【SIGMA】SD9/SD10/SD14統合【FOVEON】(Part 29)
1 :
名無CCDさん@画素いっぱい:
2 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/26(火) 15:22:26 ID:F1C4KKOf0
3 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/26(火) 15:23:32 ID:F1C4KKOf0
4 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/26(火) 15:24:17 ID:F1C4KKOf0
7 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/26(火) 21:55:40 ID:DnxEbdv30
夜景じゃなくて
暗部ノイズだろ、一番叩かれてるのは
8 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/26(火) 21:59:33 ID:LLskIgN70
>>6 具体的に言えば秒数が全然足りないんだよ。
他の一眼レフでは当たり前のように何分も露光出来ているのに
FOVEONでは数秒で済む明るい夜景を選ばなきゃならないところが
カメラとして製品レベルに無いと言う事。
9 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/26(火) 21:59:46 ID:Y5b+03QF0
俺が知ってる安値は155000円なんだけどまだ高いよな
もう少したつとキャンノやニンコの新機種発表があって
SD14はこのまま終わっちゃうんだろうな
シグマは価格設定を根本的に間違ってるよな
10 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/26(火) 22:06:52 ID:DnxEbdv30
それはどうかな。
シグマはフォベオンを使うことにSDの意味を見出したのだし、
フォベオンが高い以上、価格の設定はどうこう出来る問題じゃないと思う。
DP1が起死回生になるかどうか、ってところじゃないかな
12〜3マソならおもしろい存在と思う。
サブに使う機種だから、もう少し軽くして欲しいのと
撮影シーンに合わせてフィルムを選んだように使えば、
これほどよく写せるデジタルカメラを他に知らないよ。
12 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/26(火) 22:32:48 ID:3UHR6fdJ0
そういう概念ではニッチのままだということでしょ。
キャノンにしろ、ニコンにしろ、他のメーカーにしろ、
一応広く売れているカメラではシーンを選ぶなんてことはまず無く
一通りのシーンを撮る性能を備えてるわけで・・・。
フィルムでも細部のシャープ感が生きる写真しかとらなかったので、SDシリーズには満足している。
ニッチのままでいいから、SIGMAにはこの方向を捨てないで貰いたい。
>>13 キャノ・ニコは諸々の事情で冒険できないだけ。シグマの社風は「冒険上等」だからね。
>>8 じゃあダイナミックレンジの狭い中判デジやら
奥行きのやたら出っ張るデジバックやら
3〜4回撮影しなきゃならんマルチショットやら
全部がダメってことになるな。
言及すれば、ミラーがバタバタするのもダメで
レンズ交換なんてもってのほかで
詰まるところは静止画なんて!みたいなwそういう論拠か…
目的が明確ならそれに見合った機種を買えば済む話。
夜間撮影したけりゃ高感度の得意な富士でも買えばいいし、
ブレ補正が欲しけりゃαやらペンタを買えばいいし、
画角が欲しけりゃキヤノンのフル機を買えばいいし、
小さく軽いのが欲しけりゃオリでも買えばいいし、
同様に、ピクセル品質の高いのが欲しけりゃフォビを買えばいい。
それだけのことだよ。
他にも難癖付けたきゃ遠慮せずにどんどん書いていいぞw
>>16 バカじゃないの・・・?
そういう極端な例を出さないとアイデンティティを保てない真情も分らんでもないが、
売り場でSD14と並んで売られている隣の機種で普通に撮れるシーンが撮れないんだよ。
SD14の隣に中判やデジバックが置いてある店舗があるなら教えて欲しいな。
目的が明確ではない一般市民に広く売れないニッチの中のニッチがFOVEONだということ。
18 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/26(火) 23:13:28 ID:uc1tzOOm0
このカメラ なんか色変だろ 連射すると固まるし
19 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/26(火) 23:16:02 ID:3UHR6fdJ0
しかし夜景くらいたいがい数秒で済むわけだが
何分も開けるってのは絞りきって星の動きでも撮るのか?
そもそもデジでf10を超えると回折が気になってしまいそうだがな…
て、マジレス不要なネタか?
ただ、ベイヤのローパスを外す改造とかたまに見かけるが、
そういう星ヲタにとっては数分の開放って当たり前な撮り方か…
ローパス外したベイヤで頑張れはいいのではなかろうか?
>>8
夜景がたいがい数秒で済むって・・。
それは正直経験不足だとしか言いようが無いな。
まぁそういう初心者でもあまり買わないのがFOVEONだと思ってもらいたい。
Foveon=SIGMAが苦手とするシーンを探すのを趣味にしているのかな。
使う気のないカメラなんてほっとけばいいのに、と思うよ。
そういう「明るい夜景を選ばなきゃならない」のがキツイ。
25 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/26(火) 23:29:37 ID:3UHR6fdJ0
>>24 何分も開ける夜景ってどういうシチュエーションだ?
俺も10秒以上は開けたことは無いけどな。
ガキの頃に星をバルブで撮ってみたこと以来、一度も無い。
>>17 何分も露光できないからダメカメラだって方が極端な例だろ。
1/10000が出来ないからダメカメラってのと同じ。
27 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/26(火) 23:37:09 ID:DnxEbdv30
機材オタってスキルの低い人が多いよ、じっさい・・・
頭でっかちで、自分の写真の悪さは
全部カメラのせいだと思ってる人とか
夜景くらい、誰でも一度くらいはまじめにやってるものだと思うけど
おそらく闇夜の烏と表現されるような黒の中の黒とでも言うべき
撮影が困難なシーンでなければ夜間撮影とみなさないのでしょう。
フィルム時代なら、露出、現像、プリント(黒の締まり)が過酷なまでに要求される
腕の見せ所でしたが、デジタルでは上の3つがカメラの機能に9割型依存するので、
カメラの選択が即作品の質に直結する時代では、バルブ露出なら2分でも3分でも何でも来いの
怪物のようなカメラが望ましいのでしょう。
Foveon=SIGMAには熱に弱いところがあるようなので、
開発目標からそのような使い方のできるカメラであること、などと高みは望まず、
今の路線を堅実にすすめてもらいたいものだ。
Foveonが特殊カメラだってことは事実。
形が普通のカメラみたいに見えるから馬鹿が食いつくね。
>>29 ちなみにピンは何処に出てるんだ?
もう少し開けて短く撮った方がキレイに撮れると思うがなぁ。
>>28の続き
そういう意味で、暗闇を背景とした光のページェントとでも呼ぶべき夜景のシーンや
月明かりの下の風景など、そこそこの明るさをもった被写体が撮影できれば
Foveon=SIGMAは機能として十分なんじゃないだろうか。
ともかく点光源のシャープさが実に好ましいよね、東京タワーの作例など。
もう少し、闇の部分が黒く締まってくれるともっといいのだが。
一番奥の遠景にまでピントが来ていないのにこれ以上開けてどうするの?
F44くらいまで絞れたら絞りたいところ。
>>29 は写りました、というレベルだなあ。シャープさがない。
>>33 確かにな。おかしな夜景だな。
絞れない時点でデジタルで夜景ってのは難しいね。
その写りました、が出来ないのがFOVEONなんですよ・・・。
写るか写らないかで言えば、写る他の一眼レフのをみんな選ぶよねっていう。
写らないからとシチュエーションを避けるような製品レベルでは大衆受けは不可能。
そう。だからニッチ路線を外さないで欲しいと願っている。
だから、RGBマルチショットカメラで得られる様なピクセル解像画像を
SDは1回で撮影できる様にした特殊カメラだって。
夜景だって俺は結構許せるけどな。一応2台持って行って両方で撮るけど
SDの方をOKにすることの方が実のところ多い。
>>36 大衆はコンデジどころか携帯デジで充分満足してるよ。
最近のコンデジは60秒とか平気で露光できるもんなぁ。
画素数も1200万だしそろそろSD10では勝てなくなりつつある。
40 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 00:07:06 ID:upgZ67qF0
だけど光が当たってないと
フォベでも解像感が得られなくない?
もちろんベイヤーでも光が十分じゃないとダメだけど
>>40 写真は9割が条件だと思うよ。
残りの1割の中で切磋琢磨してると思う。
SPPのフィルライトパラメータ操作で露出不足のノイジーな部分は落してしまう処理が効果的です。
フィルム・引伸ばしなら、焼きこんでディティールが微かに浮かぶ程度に潰していたと思いますが、
そんな処理ができます。結構面白い使い方ができます。
多くのデジカメが作るようには写りませんが、写る限りの対象に関して、
Foveon=SIGMAなかなかよい、というのがいまのところの印象です。
実際にSD持ってるのなら25秒露光してみれば分るんでない?
>>44 てか、そういうシチュエーションは無いと言ってるんだが・・・
そんなことより赤の出し方とかカラー調整の方が難しいんだよ。
いや、シチュエーションじゃなくて、実際に画像がどうなってしまうかを試してみれば分るじゃん、ってこと。
47 :
maro:2007/06/27(水) 00:39:59 ID:SVArPLGC0
お、いいじゃん。
やっぱSD10からSD14へ買い換えようかな・・・。
>>46 >>47こうなってしまうみたいだな。
別にどうってこと無い様に思うけどな。
お前って何しにここ来てんの?
煽るならしっかり煽れ。
何しにって、SD10ユーザーだからここに来てるに決まってんだろ・・・。
煽るとか被害妄想はどっからくるんだよ。
>>48 てか、NR効果が絶大なんだろうなと思うけどな。
SDユーザーなのか?にも関わらず
>>39こんな認識なのか?
SD10だから、というか、SPPパワーなのかもしれないな。
もしかするとSPPをバージョンアップさせればコンデジにも勝てるかもしれん。
まぁ正直、もう1年以上SD10は動いていないからね、
おめでたい状況にあることは否定せんよ。
要らんヤツにはSDは要らんのだよ。
>>54 お前ってそもそも何だって良いんじゃないの?
要らんのに買うから使わなくなる。
何だっていいわけじゃなかったんだよ、当時は。
あの頃はSD10しかなかったからSD10を選んだという話でね。
2003年のカメラだぞ。
何時までも使えるわけが無い。
尺度というより、5Dの出現が大きかった。
SD10と5Dでは全てにおいて5Dの方が上になってしまったから使わなくなっただけ。
でも思い出深い機種だから手放したりするつもりは無いのだよ。
なんだ。キヤノ厨かw
てか、連写性能といい書き込み時間といいNRといい
何をとっても5Dが上だろ。
60 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 01:12:32 ID:dphdTnfm0
>>47 すごいじゃん
でもベイヤーの縮小画像にしか見えん
なんだかなぁ、他の機種を使ってたら厨って、どういう狂った考え方なんだ?
残念だけど俺はFOVEON信者ではないので優れたものがあればそっちに流れてしまう普通のユーザーだよ。
目的はFOVEONを使い続けることではなく写真を撮る事なんだから。
>>61 てかお前が
>>39を書くからだよ。その意図は何?ってこと。
ピクセル品質を見ないヤツがSDを買うとは信じられない事象なわけ。
少なくとも俺は4マウント使いだよ。コンデジ含めりゃメーカー問わず。
>>60 お目目確かですか?
右辺の木々の枝振り、中ほど下辺の鉄棒の輝き
の描写は今のベイヤーでは絶対無理。
>>64 いや縮小したベイヤーって言ってるから50%縮小時の
ベイヤーの「キリっと感」だけを指してるんだと思うよ。
>>39を書いた意図はSD10の状態では
60秒露光なんかとてもじゃないが無理だったからコンデジに負けていると書いたまで。
ちなみに言わせて貰えばSAとEFマウントはAやP、ZDと共にただのサブだよ。
俺のメインマウントはFマウント。
コンデジも発売されるものはほとんど買っている。
>>66 じゃあ、シチュエーションも無いのに撮ってみれば何が判る?
てか、お前の支離滅裂さはキヤノ厨の特徴だと踏んだまでだ。
まともに会話してるんだから、違うのならちゃんと書けば?
>>66
ノイズの酷さが分る。
何が支離滅裂なんだかなぁ・・・。
当時SD10では長時間露光での夜景なんか考えられなかったから
現在のコンデジに負けていると書くことが支離滅裂なのか?
72 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 01:23:33 ID:xeDvuik10
お願いだからK-AF2マウントのボディを出してください・・・
あーあ、ファビョり出したと思ったらもう決め台詞のキャノ厨ですか・・・。
いいよね信者は。
その一言さえ唱えておけば何もかも解決する魔法の言葉だと思ってるんだから。
便利だと思うよ。
頭を使うことなくキャノ厨と唱えれば薔薇色人生っていう魔法は。
また中途半端な煽りだけか。
だから、どういうシチュエーションで数分間のバルブが必要なんだよ。
>>75 天体だけだろw
>>29なんて何の意味がある。
ま、俺の言いたいのはこれだ。前スレから引用。
フォビに興味がある奴だけが来るなら良いわけだが
実際には何も理解していない煽り厨が来るんで話にならんことが多いよなぁ。
ベイヤー像って縮小すればシャキッとするが
ピクセル等倍表示させるとボケてる様に見える実感、誰しもあるだろ?
ピクセル等倍でシャキッとさせる必要が無いって奴は3層なんて要らんかもね。
要らん奴には要らん。要る奴は要る。
現実問題、ピクセル数を3倍にして画素ピッチに余裕を持たせた5Dに、
絵全体解像力でSDは負ける。
無論ピクセル解像力ではSDが圧勝するわけだが、
絵全体で何となく綺麗であればそれでOKってことであれば
ベイヤー多画素機で良いわけよ。要は、適材適所に使い分けだな。
昔は4倍のピクセル数が無きゃフォビに勝てなかったのが今は3倍で勝てる。
だから、全部ベイヤーで撮れば良いって奴が居ても驚きもしない。
世の中の大半はベイヤー極小素子で満足してるが、当然それも否定しない。
逆に独自の進歩をコンデジってのは遂げているから、
俺もコンデジだけは毎年数台を買い足す。
キヤノンがベイヤーでフルサイズでCMOSだからって
それを神として崇める厨が居ても、それも全く構わないわけだが、
わざわざSDスレに来て屁をカマすのは基地外か?としか思えんよ。
写真に何の意味がある?とか言っちゃうんだ?
逆に返せば解像力のベンチマークに何の意味があるの?とか言われても仕方ないぞ、それじゃ。
>>78 お前の理屈を説く力は判った。
じゃあ、
>>29の意味は何だ?25秒ほど開けてノイズが少ない、とかか?
あの撮影と写真に何の意味がある?シチュエーションの必要性か?
何の証明になってるんだ?
ちなみに
>>47のは30秒開けてもさしたるノイズは無いって意味だな。
しかし何のために来てるのかが不思議だわ・・・
81 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 01:54:41 ID:dphdTnfm0
じつはSDを買うべきか迷っていて…
シンプルに答えておいた方が無難みたいね。
>>29の意味はシチュエーションの必要性。
ここに来ているのはSD10ユーザーだから。
以上。
>>82 もう少し開けて短い時間で撮った方がキレイだろ。
中途半端に25秒とか開けてる意味は何?
話を繰り返すのか?前スレ含めて全部読めば?
35 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/26(火) 23:53:23 ID:QboHtLSf0
>>33 確かにな。おかしな夜景だな。
絞れない時点でデジタルで夜景ってのは難しいね。
何の意味があるんだか・・・お前、キヤノ厨より厄介だなw
FOVEON信者の厄介度に比べたら可愛いものだと思うが・・・。
回折やら小絞り限界を知らないとかか?
>>84 それじゃ話にはならんわけだが・・・
>>86 何がどう都合が悪いんだ?
具体的に書けって。お前ら煽り厨は中途半端なんだ。
来世ガンバレw
確かに厄介だ。
90 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 02:22:50 ID:dphdTnfm0
なんか等倍品質ばかり気になって撮影に集中できないよ
湧いてきたなw
要は、ベイヤー厨にとってfoveonは面白くないってことだろ?
どうだっていいじゃないか。何しに来てんだここに。
煽るなら具体的に煽れ。スレ汚しみたいに屁をこくなよな。
分単位の長時間露光には向いてないカメラだという話しか?
そんなもん誰も否定しないんじゃねの?何を揉めてるんだ?
96 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 02:36:52 ID:dphdTnfm0
やっぱキャノ坊だから5D買おうかなでも高いな
>>93 分単位で撮れなきゃカメラとしては製品レベルに無いんだそうだよ。
要はキヤノンが3層作れば済むんだよ。
>>94 これくらいってのは例えばノイズ?解像力?
写真はノイズや解像度ですか・・・。
具体的に言うなら、SD14で蛍は撮れるんですか?
>>98 撮れないと思ってるのか?
じゃあ、撮れないで構わないけど、お前は何しに来てんの?
何故いちいち何しに来てるのか聞いてるんだろう・・・。
SD10では蛍が撮れなかったからSD14では撮れるようになったのかちょっと質問しただけなのに
何故か煽られる・・・。
聞いちゃいけない質問だった?
知らん。どうだっていいよ。
ま、どうせ前スレのコピペで同じ会話が出来るから
準備でもしとくかな。
ナリスマシと煽り厨の行動と心理に関してまた説いてやるよw
蛍の場合、写るか否かは露光時間というより発光強度と移動速度の問題だから
感度と絞りで露光量が決まってしまうような気がするだな。ピントの問題を省略するなら。
>>99 つーか、お前はここで何をしてるんだ?
信者の門番なのかね。
ここに何か書くとまず何をしにきたか質問するのが仕事なのでしょう。
迷惑な奴。
106 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 03:11:13 ID:dphdTnfm0
もしかしてmaroさん
こんどは蛍を撮ってきてください
期待してます
無茶言うな(笑
108 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 03:22:45 ID:dphdTnfm0
ここにはキチガイしかいないので
maroさん気にしないほうがいいですよ
>>103 何度も言わせんだよ。
>>77だよ。
SDスレなのい関係の無い変なヤツばっか来るんだよね。
ローパス厨とか印刷厨とか、往々にして煽りだけで中身無し。
ま、総じてキヤノ厨と呼ぶが・・・
要は
>>92だろ?
これだけは間違いない事実なので認識して欲しいのだが、
FOVEONが面白くないわけではな決して無く、
ID:VPfanQq30がすさまじく面白いからみんな寄ってくるんだよ(笑
SDスレだからSD14で蛍が撮れるのかどうか聞くと、
何故何しにきたのか煽られるんでしょうか?
SD10による蛍の映像なら既に本家画像掲示板にアップされていたことがあるよ。
アップから時間が経ってしまって今は参照できないが。
数分間は撮れなくちゃいけないとか
SDはホタルが撮れないだとか
煽られ方がイビツになってきたな。
114 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 10:01:18 ID:SsIs2s0I0
夜更けになると
妙なやつらが増えるんだな。
まともな会話ができるやつがほとんどいない。
マイナス面を書かれるだけで、すぐにピクセル品質が圧勝だとか、
そんな支離滅裂な戯言を言う信者こそいなくていい存在。
夜景で絞って撮影するにはどうしたらいいかとか、
画像処理的にどうすれば良いかとか、
実践的な切り返しのできる、普通の撮影者、
というかホントの信者はおらんのかよ、
といいたくなるな。
前スレまとめたら?
同じ話の繰り返しだし。
まとめ
1) SD14で夜間撮影は可能
2) 露光時間は最大30秒まで
3) 実用感度はISO400まで
4) 画に満足するかは個人差
5) 各自が納得する方法で写真を楽しむべし
以上。
あ、漏れIDがゲロってる orz
>2) 露光時間は最大30秒まで
これって、シャッター速度の設定が30秒までってこと?
それともカメラの性能として30秒までしか露光できないって事?
直接回答せずURLを示して偉ぶるってのは
30秒までです、って書いたら負けら気分になってしまうからなのかい?
121 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 13:04:49 ID:dphdTnfm0
アホとはなんですか
あほう あはう 2 【▼阿▼呆/▼阿▽房】 (名・形動)
〔近世以降「あほ」とも。「阿呆」「阿房」は当て字〕
(1)愚かなさま。また、愚かな行動、愚かな人。ばか。
「―な奴」「―なことをする」「―を言う」
(2)人をののしっていう語。ばか。たわけ。
「この―め」
[派生] ――さ(名)
――に付ける薬なし
愚かな者を教え導く方法はない。ばかに付ける薬はない。
――の三杯汁(さんばいじる)
汁を三杯も飲むのは作法知らずのばかだ。ばかの三杯汁。
――の一つ覚え
同じことを何度も繰り返して言うのをあざけって言う語。ばかの一つ覚え。
しかし、このスレは面白いな。SDやフォベオンを全く理解できないやつが偉そうに自説を披露するし、
適切な解答をしてやると逆上して暴れるし、ユーザーがさすがに頭にきてちょっと強い表現をすると
反論すらできない知識水準のくせに、信者はキモイとかいう低レベルのレスを返す。
ここを見ていると、フォベオンユーザーの知識水準の高さと、何の目的意集まってくるのかわからない
アホどもの馬鹿さ加減がはっきりして、すごく面白い。
アホどもに告ぐ。せめて夜の街に繰り出してくるアホ暴走族まがいと同等程度には注目される
程度の注目を浴びる様なレスを返せよ。
お前たちがやっているのは、単にコンビニの前で糞をたれているだけ、の様なものだ。
124 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 16:48:16 ID:EZbkT2VR0
どうしてこんな↑受けからモノをいうやつが
いつまでも粘着するスレなのか?
それとも完全な釣りか
SDの画像を見て真剣に思うのは・・
写真にはその情報量に対するピクセル数が必要なんだなーと。
正確な例えじゃないけど、関係がコンデジと似てる。
200万画素=等倍で凄い綺麗だけどピクセル足りない。
800万画素=等倍で凄い汚いけどピクセルは足りてる。リサイズでOK。
ベイヤーもフォビも、どっちもどっちという。
>>120 何をいってるのか意味が分からないけど、次に疑問点が出てきたときに、人の手を煩わせることなく、自分で解決できるかもしれないだろ?!
>>125 素子の極細化にともなう感度不足という技術的難関をクリアしないかぎり、
それはコンデジとかデジイチ以前の問題として居座り続けるだろうね。
>>124 釣りかもしれんけど、気持ちは分かる。
俺もフォビオンに惹かれたからこそこのスレを見始めたが、読んでるうちに買う気が失せてきた。
例えて言うなら、車買うときにホンダオタから「ホンダエンジン最高!トヨタ車なんか糞!
理由?説明するまでも無いだろ馬鹿!」言われたせいで、フィットやめてプリウスにする感じ。
129 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 22:40:12 ID:EjIEMmmi0
機種にマイナス面があるのは明らかなのに、
それを克服するためのノウハウや
論議をする信者はいなくて、
バカみたいにピクセル品質を鸚鵡返しに主張するのが、スレを独占してる。
しかもどっかの受け売りでしかない技術論で、人を見下すだけ。
こんなやつらしかいないのかと思うと
買っても孤独に使い続けるしかないと思うと、ちょっとうんざり。
>>129 単におまえが他人を頼りすぎてるんだよ。
満足して使ってる奴もいるのに。
132 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 23:52:05 ID:RmcgRc980
>>125 いつからSD14は200万画素になったんだ
特性からいってスタジオでの撮影向きだよね。
良い環境を用意してじっくり撮る。
そういう用途には適していると思う。
被写体の質感はとてもよく表してるし。
確かに、スタジオには蛍も夜祭もないもんなぁ・・・。
135 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/28(木) 00:34:48 ID:Bqxv1q+p0
136 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/28(木) 00:41:33 ID:/OXDs/tf0
結論としてレタッチもある程度前提としている
スタジオ撮影に向いているってことなんじゃないかな。
そういうシグマのメッセージなんだよきっと。
137 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/28(木) 00:48:54 ID:VSfu2AA00
つまりあれなのかな?
背景なんかレタッチソフトで塗り潰しちゃえみたいなっ?
そんな感じ〜。
138 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/28(木) 00:53:47 ID:ThJ1MVZ+0
暗部に携帯カメラみたいな斑、色ノイズが出ていたから
塗りつぶしたのだよ
139 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/28(木) 00:59:39 ID:/OXDs/tf0
そのとおり。
よりきれいに見えるならいいじゃない?
主題がより強調できるなら。
まあ本当は写真より絵のほうが好きだから。
結構有名な画家でも背景てきとうに書いてたり
するから結局主題がよく表現できてればいいのかなと。
140 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/28(木) 01:12:29 ID:Bqxv1q+p0
つまりベタな背景以外では使うなと
141 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/28(木) 01:14:17 ID:/OXDs/tf0
まさにスタジオ向きですね。
142 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/28(木) 01:20:52 ID:JjRgtEs60
って言うか、チャート向き。
143 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/28(木) 01:23:56 ID:ThJ1MVZ+0
実用的でない実験的カメラ
等倍鑑賞専門マニア向け
144 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/28(木) 01:31:10 ID:/OXDs/tf0
等倍鑑賞専門マニア
ここにプロも含まれるから
プロ向けの実験的カメラという
位置づけなんだろうね。
145 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/28(木) 02:20:57 ID:JjRgtEs60
まあ、
>>25の画像を
>>27の画像と同じ大きさに伸ばせば、SDの方が解像度が劣るのは明らか。
つまり、SDを使うプロはその程度と言う事だね。
ところで
X3FをRAW現像するのはやはりSPPがいいのかね
DNGにしてSILKYのほうがいいのいかね
SPPはSDシリーズの画像エンジンそのもの。
他で現像したら大変な事になってしまう。
148 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/28(木) 03:15:25 ID:ThJ1MVZ+0
さきほど、私が酔って家に帰ってきて、弟を脅かしてやろうと
こっそり部屋のぞくと、 弟が私の服で女装してオナニーしているのを見つけてしまいました。
弟は私より背が低いので、私の服はぶかぶかだったのですが、それをはだけさせてベッドの上でオナニーしていました。
私は驚きのあまり声を出してしまいました。
弟は私に気付いた途端しどろもどろに言い訳を始めましたが、
この格好を見られていたら言い訳は無駄だと悟ったようで、全て話してくれました。
数ヶ月前から私の服を着てオナニーしていること。初めて着てみたときに
ドキドキしてオナニーしたくなったということ。
時々は私のベッドでオナニーしているということ。私のことが好きだということ。
私は何も言わずに部屋に戻って、今これを書いています。
どうすれば良いのでしょうか。
弟のことは大切ですし、涙目で私に話す弟はドキドキするほど可愛かったけれど、
だからといって弟と恋仲になることは考えられません。
傷つけずに断る方法はないでしょうか。
弟が私と同じ趣味であることはうれしい反面、兄としてはやはり心配になってしまうのです。
149 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/28(木) 04:41:13 ID:eWfaxlizO
べいやーでもfoveonでも最終的に脳内で変換すれば解像度とか色とか問題ないよ
いちいちそんなことにこだわってもいみがないよ
自己満足の世界だよ
そんなことを気にせず写真とれよ
150 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/28(木) 06:48:46 ID:YjVAL7zN0
>>148 いちいちそんなことにこだわってもいみがないよ
自己満足の世界だよ
そんなことを気にせず写真とれよ
>>135-145 自分の巣が閑散としているのに耐えられないなら、前向きなスレを立てろよ。
>>135-145,149
独り言を公共の掲示板に書き込んでるの? 真夜中に一人寂しくオナニーかい?
153 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/28(木) 14:51:39 ID:x9P78a+h0
SPP3になっておれのSD9の昔の画像が甦ったw
これだからシグマは手放せない。
今月号の朝カメにレビュー出てるな
あの緑の斑ノイズは緑の信号を抽出する力が足りないからなのか?
SPPの改良でなんとでもなりそうに思えるんだがなぁ
3層の各層の厚みが僅かにバラついているからだろう
>>153 気持ちは分かるが、「ベイヤーではできない、真実の画像」を売りにしているSDで、
「SPP3で綺麗になってさすがシグマ」ってのは何か違う気がする。
>>156 センサ特性の補正は真実の絵に近づける為に必要不可欠なもの。
あくまで補正だからな。補完じゃないぞ。
で、SPPで解決できるようなノイズなら何も問題はない。
もしベイヤーにもSPPを使えばシャープな絵になるのであれば話は別だが。
>>157 >で、SPPで解決できるようなノイズなら何も問題はない。
>もしベイヤーにもSPPを使えばシャープな絵になるのであれば話は別だが。
フォビオン+SPPなら良くって、ベイヤー+Neatimageとかだと駄目って理屈が分からん。
キャリブレーションの範疇で語れる補正に関しては確かに必須だろうが、ノイズ抑制はあくまで
まずはセンサーで頑張るべきものだと思うがなあ。
>>158 >ベイヤー+Neatimageとかだと駄目って理屈が分からん。
何のノイズの話?
もちろん必要に応じて使えばいい。
Neatimageはディテールも激しく消えるから嫌いだけど。
>まずはセンサーで頑張るべきものだと思うがなあ。
FOVEONはカラーパターン由来のノイズに対して頑張ったんだよ。
その代わり別の弱点を抱えているだけのこと。
ビデオみたいに3CMOSにしろよな。
161 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/29(金) 14:14:51 ID:QUWgV7yAO
foveonのくせにシャプネスかけたり補完してりするなんてインチキだぞ
理想は果てがないねぇ。
163 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/29(金) 22:30:18 ID:y6AKqwPA0
>>161 だからこそ必要なんだろ。どう控えめに見てもSDの画像は元から悪い。
164 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/29(金) 23:34:47 ID:nMFiIHYm0
あふぉかw
165 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 00:13:49 ID:wTchrEPX0
フォべオンの根本的な欠陥を知らぬ方が多いな…
フォべオンはR.G.B.各センサーが完全には他の色には感じないようには出来てないの。
例えば強烈な赤い光はG.やB.のセンサーも感じちゃう訳…
普通なら色飽和で済むところフォべオンは色が無くなっちゃう訳…
何でこんな物買うかな?
>>157
>>159
好意的に解釈するけど、つまり「カラーフィルタによって入射光が減色されたことによる歪みは重大で、
暗電流ノイズなんかによるS/N比の悪化は何も問題にならない」、ということか。
それを言い切る根拠が知りたい。
画素数を合わせて考えれば最終的にはどちらもS/N比の問題だと思うし、信号処理によるノイズ処理の
しやすさまで含めて言えば、ノイズの発生に統計的偏りがあるかどうかの問題だよな?
167 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 00:27:21 ID:22RUXa0U0
>>165 場〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜かw
168 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 00:36:58 ID:wTchrEPX0
>>167 よっぽどショックだったか?あの…夜景を撮ったの見てごらん良く判るからwww
因みに普通のベイヤー配列のセンサーはほぼ完全にクロストーク無しのフィルター
がかかってるよ。
先ず色彩光学から勉強するこったwww
>>165 Foveonというのは、第一層でRGB全て、第二層で第一層を通過したRGを、
第三層で第二層を通過したRを主として感じるように出来ているんじゃなかったかな。
波長が長いほと奥まで通る原理。
別にGのセンサー、Bのセンサーがあるということではないはず。
センサーの出力に応じたデジタル処理をしているわけで、どうしようもない欠点ということでもないと思うが。
引き算やらなきゃ3原色を分離できない原理的制約が大問題なんだよ。
5000 という値は有効数字4桁だ。
4950 という値も有効数字4桁だ。
ところが、5000-4950 の有効数字は2桁しかない。
ほとんど引き算無しで取り出せるRは品質が高くBの品質が悪い理由も同じ。
ついでに言えば有効数字が減るから、RAWが12ビットも少な過ぎ。
16ビットで記録すべき。分離計算やったら有効ビット数減るんだから。
171 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 01:14:26 ID:22RUXa0U0
AD変換前は有効桁も何もないと思うが。
ようするにセンサーの感度の問題でデジタル処理の桁オチとは違った筈。
173 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 01:44:41 ID:wTchrEPX0
>>171 だからね、各センサーが飽和しちゃたら演算も糞も無いのよwww。
実際、夜景には高層ビルの航空機衝突防止燈とか写ってるけど、君の自慢の
フォべオンはみんな白く写っちゃうんだよwww。普通のccdなら正確な色かは別として
ちゃんと赤く写るよwwwフィルムだってちゃんと赤く写るのにフォべオンは駄目
なのよwww。
実際にそうでしょwww。そんないい物ならどこのメーカーだって採用するよwww。
>>173 センサーの飽和に関する制御の問題は実用化にあたっての瑣末な技術的問題であって、
現時点では根本的な問題というものとは異なるようだ。いわばパラメータ調整の類に過ぎない。
また、他のメーカーが採用するのかどうか、については、現在の状況を見るに
法律的な縛りが効いているのではないかと思えないわけではない節が見える。
おそらくSIGMA社が、海のとも山のものともわからなかった時代のFoveon社に対し
一から十まで縛るような条件で開発資金を供与したのではないかと思う。
SD9が登場したときの各社の慌てふためいた様子とその後の動向をみていると
そうとしか考えられない。
SIGMA社の縛りが消えたときが本当のデジタルカメラ2.0だろうと思う。
175 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 02:31:41 ID:eatglLj30
r'゚'=、
/ ̄`''''"'x、
,-=''"`i, ,x'''''''v'" ̄`x,__,,,_
__,,/ i! i, ̄\ ` 、
__x-='" | /ヽ /・l, l, \ ヽ
/( 1 i・ ノ く、ノ | i i,
| i, {, ニ , .| | i,
.l, i, } 人 ノヽ | { {
}, '、 T`'''i, `ー" \__,/ .} |
.} , .,'、 }, `ー--ー'''" / } i,
| ,i_,iJ `x, _,,.x=" .| ,}
`" `ー'" iiJi_,ノ
シグマはいいこだよ、うひょ
176 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 02:37:06 ID:onCfmKK00
しょうこオネイサンのスプーを
買Xレに貼るなんて。。
漏れが許しても オネイサンが許さん!!
177 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 03:15:42 ID:kQtbpWL40
>>172 仮にアナログで処理した所で、小さい振幅を増幅する過程でノイズも増幅する事になる。
ダイナミックレンジは有限だから幾らでも増幅できる訳じゃない。
一般的なセンサならセンサの能力までチャージ出来るのにね。
だから気持ちの悪い斑ノイズが発生する。
>>174 パラメーター調整程度の問題としか認識出来ないのはかなりオメデタイ。
まあ、世の中の主流になれない事はDP1が証明してるけどね。
>>173 LEDなんかを写すとベイヤーでも真っ白になってしまうよ。
ていうかフォベオンは比較的飽和しにくい素子なのだが。
ただし飽和した時は悲惨。
>>166 >好意的に解釈するけど、つまり「カラーフィルタによって入射光が減色されたことによる歪みは重大で、
>暗電流ノイズなんかによるS/N比の悪化は何も問題にならない」、ということか。
問題にならないわけないじゃん。S/N比は高い方がいいからな。欠点は欠点だ。
それでも1区画には3画素あった方がいい。
180 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 03:26:00 ID:kQtbpWL40
>>178 foveonは各色を独立して検出出来ない上に分光感度もイビツだから簡単に飽和する。
飽和しにくいと感じるのは、単に暗い領域で使う設定になっているからに過ぎず、
結果としてノイズまみれの画像になる。
>>180 つーか何があっても飽和させるわけにはいかないから余裕は持たせてある。
実際ラチチュードは広いので飽和しやすいという指摘はあたらない。
ただし分解能が悪い。
ベイヤーは仮に飽和しても目立たない分、能天気に高感度へ振ってある。
そのせいで薄っぺらい画像を吐く。
183 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 04:21:53 ID:kQtbpWL40
>>181 ノイズまみれの画像をもって「ラチュードは広い」なんてのは戯言。
ベイヤーなら各色の感度は自由に設定出来る上、精度の必要な緑は2個の素子を割り当てているが
foveonはシリコンで決まる感度分布の上、複数の色を一つのセンサが受光してしまうのだから飽和しやすくて当たり前
SNが悪い事が全てを物語っている。
なお、ベイヤーの色を「薄っぺらい」と感じるのは、SDが中間調がまともに再現出来ず
コントラストが高くなっている事が原因。
184 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 04:26:45 ID:kQtbpWL40
>>182 高感度に振ってるのはfoveonの方。だからノイズが増える。
ベイヤーは飽和しずらいので沢山の光を電気に変換して蓄える事が出来るため
ノイズが少ない。
まるでわかっていないで、間違ったことを平気で書き込む人たちが多いなぁ。
所詮は2ちゃんねる。情報源としての価値は0より落ちる。
遊び場だから仕方ないけど・・・。
>>183 >ノイズまみれの画像をもって「ラチュードは広い」なんてのは戯言。
S/Nとラチチュードは無関係だよ。
例えばダイナミックレンジが8bitあるとして4bit分のノイズが乗ったら
ダイナミックレンジは何bit落ちた事になる?考えてみて。
>>184 >高感度に振ってるのはfoveonの方。だからノイズが増える。
素子自体が低感度だから飽和しにくいんだよ。
フォベオン:素子=低感度 アンプ=高感度 →高ダイナミックレンジ高ノイズ
ベイヤー:素子=高感度 アンプ=低感度 →低ダイナミックレンジ低ノイズ
187 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 09:32:39 ID:aUPQ4FW50
実際にベイヤー機の画像(と言っても様々だが)をざっくり
50%程度までリサイズするとフォビオンの絵に近くなる。
つまり、ベイヤー2000万画素機の画像はフォビオン500万画素
機の解像感しか得られない(俺比)と結論して居る。
早い話SD14の画像はA2サイズまで延ばしてプリントしても
十分に鑑賞に耐える。単純にこのサイズで同等レベルに見れる
のは1DS2クラスしかないので、大判プリント前提なら他に選択
の余地はない。
188 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 10:32:48 ID:kQtbpWL40
>>186 ノイズが多ければダイナミックレンジが狭くなるのは自明。
///此処から引用///
■ダイナミックレンジとは
話が前後しましたが、db(デシベル)という単位で表される「ダイナミックレンジ」とは、
どのように定義すればよいのでしょうか? 難しい話を除けば、デジカメのダイナミックレンジとは、
銀塩フィルムの用語で言えば「ラチチュード」と同じです。要するに
「印画紙の黒から白までの濃度が変化する幅」を指します。db(デシベル)は比率を表す単位ですから、
デジカメにおけるダイナミックレンジは「階調を識別することができる最小輝度と最大輝度の比率」
と定義できます。CCDのダイナミックレンジは、ノイズフロアと飽和電荷量の比較によって決められます。
///此処まで引用///
引用元
http://www.pit-japan.com/ws30/d_range01.html foveonが低感度なのは事実だが、その低感度な素子からの小さな電圧を増幅して
高感度に見せかけているからこそ、ノイズが大きい。
基本的に、素子の感度とノイズは、適切な光を当ててやれば無関係なのだけど
foveonの場合は飽和し易いからそれも無理。ダイナミックレンジが狭いと言う事。
つまりfoveonは低ダイナミックレンジ且つノイズも大きい。
>>187 それは評価の仕方が間違ってる。高画素数の画像をSDの低解像度の画像に合わせてリサイズすると言う事は
高画素の画像に含まれている情報を切り捨てると言う事。
正しい評価のしかたは、低画素のSD画像を高画素数の画像に合わせてリサイズする。
そうすればSDの方が解像力が低い事が実感出来るはず。
A3プリントでさえ、SD14の解像度では不足するのでA2なんて無理だね。
単純に補間しなきゃいけないSD14よりも、元から高画素のカメラの方が
結果が良いに決まってる。実際にプリントした事無いでしょ。
>>188 >S/Nとラチチュードは無関係だよ。
>例えばダイナミックレンジが8bitあるとして4bit分のノイズが乗ったら
>ダイナミックレンジは何bit落ちた事になる?考えてみて。
ちっとも自明じゃないから上記の質問に答えてみろよ。
190 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 10:42:32 ID:kQtbpWL40
192 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 10:44:35 ID:kQtbpWL40
>>189 引用までしてやってるのに日本語が読めないのか?
『CCDのダイナミックレンジは、ノイズフロアと飽和電荷量の比較によって決められます。』
>>192 やれやれこんな簡単な計算もわからないのか?
194 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 10:46:57 ID:aUPQ4FW50
>>188 >結果が良いに決まってる。実際にプリントした事無い
>でしょ。
したことないのはおまえだろw
必死で否定する理由ってなんだろな?www
195 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 10:49:03 ID:kQtbpWL40
>>193 計算しなきゃ
「S/Nとラチチュードは無関係だよ。」
なんてのが間違いだって事に気が付かないのか?
文盲だな。
>>195 そもそも実写でSDのラチチュードの広さは上位に位置しているんだけどな。
↓フォベオンのこれが優秀だと言いたかったのかな?
>『CCDのダイナミックレンジは、ノイズフロアと飽和電荷量の比較によって決められます。』
分解能とダイナミックレンジの区別もつかない方が技術オンチだろうに。
198 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 10:54:27 ID:aUPQ4FW50
まだフォビオンが狭ダイナミックレンジとか言ってるの
がいるのかよ。
そう思うのならベイヤーとフォビオン機ならべて夕景撮って
みろよ。
両方のRAWを弄ってその特性の違いを実感して見てから
ダイナミックレンジを語ってくれ。
いいから回答を示せよ。間違っててもいじめないから。
200 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 10:54:50 ID:kQtbpWL40
>>196 「上位に位置してる」なんてのは根拠の無い信者の思い込みに過ぎない。
実際、色斑ノイズが酷すぎる。
>>200 またノイズとダイナミックレンジを混同してるw
そもそもノイズフロアってのは、Sが抽出できないレベルの事だし。
色斑などは関係ないレベルの話。
203 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 10:59:05 ID:kQtbpWL40
>>197 どっから「分解能とダイナミックレンジの区別」の話しが出てくるんだ?
>>199 文盲が必死だな。
204 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 11:02:31 ID:kQtbpWL40
>>202 「色斑などは関係ないレベルの話。」
なんて言えるのは写真を撮らない信者か、SD買っちゃって虚勢を張ってるかのどちらかだな。
>>203 分解能って何の事だかわかって言ってる?
俺はひょっとして馬鹿を相手にしてるのか。
もう面倒だから細かい話をする気はないけど、ついでに言うだけ言っとく。
意外に思うかもしれないが
ランダムノイズはダイナミックレンジを拡大する方向に働く要素もある。
207 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 11:12:27 ID:aUPQ4FW50
おい!
嶋!
おまえはキヤノンスレに帰れよ。
寄ってくるなよ、嶋!
208 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 11:15:29 ID:kQtbpWL40
>>205 判ってないから「?」な訳だが…ADの話し?
>>206 全然関係無いついでの話しだな。SDのノイズはランダムノイズじゃ無くて
ピンクノイズに近い。
とうとう分解脳に
>>208 >判ってないから「?」な訳だが…ADの話し?
無論。
>>208 別にピンクでもホワイトでも構わない。それこそ関係ない。
ピンクの分解脳 いいかも
213 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 11:34:40 ID:kQtbpWL40
>>211 かまわないのは、後処理で取り除ける場合。
写真の場合は低い周波数に盛大にノイズが乗るとあとで取りようが無い。
取りようが無いからSDの色斑ノイズは問題なのであって、その上
色斑ノイズで有意にダイナミックレンジが拡大されるとは思えない。
てか、狭くなってるから。
214 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 11:44:01 ID:kQtbpWL40
>>202 確かにSDの色斑ノイズは全域に渡って乗りまくるな。つまり
信号だけの時に比べ、ノイズフロアを持ち上げ、飽和レベルは低下するので
ダイナミックレンジは低下すると言う事。
>>208 ADの分解能っていうのは画像で言うと階調性のこと。
分解能が2bitなら4階調で取り込める事になる。
仮に分解能が2bitしかなくてもダイナミックレンジの広狭とは無関係だってのは理解できる?(←念の為)
気が向いたから説明するけど
分解能が10bit(0〜1023)の時、ノイズが4bit(0〜15)のレベルで混入したとすると
実効の分解能は4bit落ちてしまい、実質6bitの分解能しかないのと同じ事になる。
一方、ダイナミックレンジは最小〜最大の振れ幅の事なので
10bit(0〜1023) − 4bit(0〜15) = 0〜1008
つまり、9bit(0〜511)以上、10bit(0〜1023)未満であり1bit分も落ちない。
10bitADに対する4bitのノイズでさえ、ダイナミックレンジの1.6%にしかならない。
到底ダイナミックレンジに影響すると言えるような物ではないだろう。
ここまでは理解できた?(念の為)
ダイナミックレンジが1.6%落ちるといっても最悪のケースだからな。
ノイズと言うより4bit上限値のバイアスが常にかかっている状態を想定している。
ランダムノイズの場合はまた事情が変わる。
>>214 理論にも穴があるけどそんな事はおいとこう。
「信号だけの時」のレベルがそもそも広いから全く問題なし。
色班ノイズを念頭においているなら、そういえばいいのに。
ノイズレベルだとかノイズフロアとか、単にノイズと省略するから話しが噛み合わないんだよ。
色班ノイズのレベルとか、色班ノイズのフロアとか、初めからそう言うべきだよ。
そんなもんが定義できるのか良く知らんけどね。
なんで今になって火がついてんだ??
「フロアレベル」と「ノイズが目立たないレベル」を混同してるよな。
えらい違いなのに。
昼間っから飲んでる親父みたいだな。なに絡んできてんだよ。
一体、ID:SMlzml7G0は何がしたいんだ?
221 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 12:24:00 ID:kQtbpWL40
>>215 >分解能が2bitしかなくてもダイナミックレンジの広狭とは無関係だってのは理解できる?(←念の為)
だれもADの分解能の話など持ち出してない訳だが…
その上、SDの色斑ノイズは、foveonの原理的欠陥の賜物なので
いくら高分解能のADで変換したとしても取りようが無い。量子化ノイズとは無縁の
もっと大きいレベルでのノイズだから根拠の無い算数遊びから出てきた1.6パーセントなんて
数字で表現など出来ないだろう。もし算数遊びするなら、色をまともに分離出来ていない事による
ビット落ちや、各色を独立して感度設定出来ない事によるダイナミックレンジの低下等を考慮すれば
1.6パーセントなんて数値には収まらないと思うよ。念のため言っておくと
これはADの分解能の話しじゃ無い。あくまでも、センサーの飽和レベルとノイズフロアの問題。
>>221 やっぱ基本を教えようとするだけ無駄か。
ともかく実写レベルでSDはノイジーだがダイナミックレンジは広い。
223 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 12:44:19 ID:5SHPdonT0
嶋うぜえぞ。かえれよ
また死熊工作員が暴れてるの。
225 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 16:00:46 ID:FoTfBkuH0
さっきアサ亀読んだら、赤い被写体(バラ)が色が薄くなってしまってるっていう指摘がされてた
本当だったんだ。
診断室だろ、こう言う声を次期機種に反映してより良いものを
作っていってほしいよね。
診断室ほどのレビューはそうないから参考になるね。
SMlzml7G0さん、久しぶりで読むに耐える技術論を目にしました。ありがとう。
まあ、対抗勢力の能力が低すぎるので、あなたのすごさが目立ったということだとは思いますけどね。
>>218 ちょっと前の方でシッタカが突然センサー批判をおっぱじめたのが発端かな。
230 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 22:09:26 ID:22RUXa0U0
アレは嶋コイズだから
実際にSD14を使っている俺にとって、理屈はどうでも良い。
どうしたらもっと綺麗な写真が撮れるかはとても大切だし、
そのためのノウハウを語って欲しい。
もちろん、それ以上に大切なのは人に感動を伝えることが
できる写真が撮れるかどうかで、それはカメラの性能や能
力以上に撮影者の技量と努力に負うところが大きい。
232 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 23:47:15 ID:GGGyK5V10
\_/ ̄ ̄\_/|
\_| ▼ ▼ |_/
\ 皿 /
(⌒`:::: ⌒ヽ ヨッ!男前!
ヽ:::: ~~⌒γ⌒)
ヽー―'^ー-'
〉 │
おっとーこーまえー
234 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 01:06:35 ID:tyXtmwIY0
こんなカメラ性能悪いに決まってるジャン
なに期待してるんだよ
>>234 反論して貰うことで性的に興奮するM男乙。
そういうの、もう飽きたよ。
236 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 09:40:28 ID:SHjGzUPV0
対抗勢力…?
底辺をさまよう君達、救ってあげようかと思っただけなんだが…
今からでも他メーカーの入門デジ一眼買う位の金あるだろう、買い直した方がいいと思うよ。
別にシグマ以外なら何でも良いと思うけど…
237 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 09:46:50 ID:IEHm+v/r0
>>236 ばかか・・
既に5台所有。趣味で買うものに勝ち負けや屁理屈など
いらんのだよ。
ただほしいから買う。それだけだ。
238 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 15:11:24 ID:cg6lKYXD0
フォベオンのカメラが好きなんじゃなくて
人を論破したいだけのヤツが混ざっているな
フォベオンをけなしたいだけのヤツが攻めてくるから仕方ないんじゃないか?w
240 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 16:27:05 ID:YeOGgRwu0
>>238 俺のことかw
癖のあるカメラが好きだから気が付いたら所有機種スレで
ことごとくコイズやもどきに付きまとわれてウザス。
>>172 俺も、信号処理の有効桁数じゃなくセンサーの感度の問題だと理解してる。
だって、信号処理で有効桁数が足りなくなるんなら、AD変換するときにもっとビット数用意
しておけばいいだけの話なんだし。
ちなみに、有効桁って考え方とはちょっと違うと思うけど、AD変換前にも一応それっぽいものは
あるよ。空間方向の解像度としては光の持つ「波」の性質からくる回折限界があるし、輝度方向には
同じく「粒子」の性質からくる光電効果の感度限界がある。
この辺は顕微鏡やってる人の方が詳しいと思うけど。
242 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 20:01:18 ID:M39htSv/0
なんか、本家でも不満が一気に爆発した感じだな
色に関する調整はマロのおっさんでも難しいみたい
こりゃいよいよダメカメラの烙印だな
あそこが、本家なんだ〜〜
>>243 今頃?!
つーか、完全スルーされているとはいえ、圧死の書き込みはうっとうしい。
なんで<<私未だにFoveon機は持っていないので黙っていた>>ままでいられないんだよ。
245 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 22:51:34 ID:tyXtmwIY0
>>245 SDxxの場合は、その方法で補正しようにも限界があって、議論されるのはその
くらい厳密なコントロールについてかと。アマレベルでは問題にならない話。
ここは物知り顔のセミプロさんやプロさんが多い証拠でもあるかw
247 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 07:31:48 ID:PouWcPsa0
なに言ってんの?
色が黄色に転がってるのは
誰の目にも明らかだろ。
なんだ、「それくらい厳密なコントロールにつて」ってw
青い瞳を持ってないと黄色く見えるでしょうな。負け組黄色猿君ww
人種による色覚の違いは確かにあるらしい。
日本人用の撮像素子は日本人が設計しないとダメかね。
250 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 09:56:09 ID:PouWcPsa0
とうとう目が青くなったのか
外人コンプレックスは普通は恥ずかしいものだがw
251 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 10:08:44 ID:lCoRPHox0
SPP3はマジで感動したが。
iso400を積極的に使えるのはすばらしいな、やはり。
maroさん、蛍はまだでしょうか?
253 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 12:37:23 ID:tkE1T36JO
飛んでるホタル脳内
しかし、なんで蛍が撮れないのはダメカメラ、なんて思い込んでるんだろう?
あ、別にSDでは蛍が撮れないなんて思ってませんからね。
256 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 14:50:58 ID:lCoRPHox0
蛍撮影なんかのシチュエーションに強い機種と比較して、勝ち誇りたいのとちがう?
今時、蛍も撮れない一眼レフって他に無いからねぇ・・・。
他が蛍に強いんじゃなく、SDだけが蛍を撮る事が出来ないだけ。
>>258 今どきのカメラで、蛍程度を撮るのに苦労するカメラなんて有るのか?
SDだと撮れないって、よっぽど腕が無いんだね。せっかくの一眼なのにオートでしか撮れないんですか?
何故俺に噛み付く?
ISO400の30秒では撮れないから撮れないと事実を述べただけで噛み付かれたらたまらんぞ・・。
勘弁してくれ。
261 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 19:42:05 ID:EDF3iMav0
というか、おまえら、
蛍
に食いつきすぎ。
ただの釣りだろうがw
釣り、と言ってみたい年頃か。
263 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 19:53:38 ID:tkE1T36JO
maroさんはもう還暦に近いと思うよ。
でも奥さん日本人なのかな
264 :
maro:2007/07/02(月) 21:52:32 ID:lGrcQfKb0
きゃははは。私の奥さんは日本人です。
歳は確かに満58歳と半年くらいですので還暦に近いです。
蛍は撮ってみたいです。暗部に発生するノイズはピントが合って
いなければ、SPP3.0がテキトーに処理してくれるので、あまり
心配していません。でも、ピントが合っていて、細部のディテー
ルがあると暗い部分はノイズの嵐になります。SD14 最大の欠点です。
いずれにしても蛍はとっても難しそう。
早くしないと終わっちゃいますね。調べておきます。
265 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 23:02:39 ID:biIBmldW0
風景の人も最初に登場したときから
なんか自分の考えだけを根拠に断定的にモノを言う人だと思ってたけど
けーざいもちょっとしつこいよな
しかも物事決め付けすぎる嫌いは共通点か
266 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/03(火) 02:06:57 ID:z3DSCEsK0
>>264 maroさんは50代で結婚したのかな
みんなあきらめるなよ
還暦も近いのに「きゃははは」とか言うオヤジにはなりたくない・・・
269 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/03(火) 11:28:21 ID:hozIdBeB0
マロさん
HP拝見してますが、
一度、色に関するレポートを書いてくれませんか?
もちろん時間のあるときで結構です。
もしくは、ちょっと出しでもかまいませんので。
無理言ってすいませんです
270 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/03(火) 13:05:40 ID:z3DSCEsK0
maroさんの遺伝子強ぇ〜
272 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/03(火) 15:12:34 ID:neumZ8Tg0
SD14
もう少し安値が続けば、今月前半には購入可能かな。
>>269 私は色については昔から諦めている人なので、単純な比較しかできません。
若い頃に写真製版の仕事をアルバイトで半年ほどしていましたが、いかに
正確な(あるいは望ましい)色を出すことが大変か良く解っております。
デジタルになって、好きなように色がいじれるようになったので、必要で
あればそう言ったソフトを使えば良いと思っているため、たとえ RAW で
撮影して SPP で現像したモノであっても、自分が欲しい色を出すために
は、レタッチが必須だと思っています。
私の作例の「お気に入り」はレタッチをして色までいじってある画像に
なっていますので、単純な作例画像と見比べていただければ、多少は
参考になるかも知れません。でも、私も所詮はシロートですから・・・。
しょせん記憶色なんて脳内でしょ。
人を写し、それをその人にあげる時位は実際より健康的な色にプリントする
事も有るけど、普段はあまり気にはならないかな。
275 :
269:2007/07/03(火) 23:37:07 ID:kYCbZVYY0
>>273 仕事先からわざわざありがとうございます
色に関してはマロさんも手こずっているのですね
申すこし勉強してみます
>>246 色の話って、色飽和のこと言ってるのかと思ったらそうじゃないのか。
カラーチャートで補正できないってことは、X3の色域が狭いって話?色分離性が悪いから
センシングする光の色純度が落ちてガマットが非線形に狭まるとか?
277 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 09:06:05 ID:lwOROXJi0
278 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 09:52:32 ID:LNRcDdMQ0
>>277 SD14の画像を不自然にいじってないか?
>>276 色飽和のことじゃないです。色分解が悪いって話です(少なくともこちらは)。
280 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 14:15:34 ID:ofhVMb4hO
色分離が原理的にうまくできないから色がおかしいのは当然だよ
281 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 15:13:15 ID:aU+4IXXf0
>>277 まぁニコンの画の作りが、明らかにキャノン等に比べて巧いのは、周知の事
実だからな。
このサンプルでSD14の弱点というと、画の作り云々と言うよりも、カメラの
焦点精度が明らかに悪いと言うことではなかろうか。ニコンの画に比べSD14
の画の焦点がかなり後ろめだからな。
282 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 17:50:58 ID:PuU7U5DB0
ダイナミックレンジがかなり狭いということが驚きだな
SPP3のオ-トから+1であんなに飛ぶものか
アンダーにするとノイズまみれだし。
DP1が心配
>>282 始めに「オート」で現像していると言うことは、白は目一杯白くなって
います。そこからさらに+したら飛ぶのは当たり前だと思うのですが?
ダイナミックレンジが狭いんだから、飛んで当たり前だよね。
別に驚くような現象でもないと思われ。
285 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 20:05:08 ID:PuU7U5DB0
>>283 比較の問題。
ヒントは、
D200は同じ露出で飛んでない
SPPのオートってフォトショップのオートコントラストON状態なんでこれ以上露出弄れば飛ぶでしょうね
287 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 20:31:15 ID:LNRcDdMQ0
現像時にハイライトを少し下げればいいだけ
そんなことしたらハイライト部分が変な色になってしまうがな。
よくしらないが、オートで現像して+1って、JPEG画像をいじっているのか?
290 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 21:16:25 ID:LNRcDdMQ0
というか前からSDxは赤系が飽和しやすい。
正確にいうとSPPで現像すると飽和しやすい傾向が強い。
以前赤を飽和させない現像ソフトを有志がうpしていたが、あれは素晴らしかったな。
SPPを否定し始めたら、終わりだぞ・・・。
john・・・・
>>277 リンク先の画像を見たら、さすがSDは解像感がいいやとしか思えなかった。
英文は長いからパスしたけど。色の出方はどんなカメラでも癖が有るし、どれが正解なんて
言える物でもないし、ダイナミックレンジ云々は判ってりゃ撮るときに考えて調整すりゃいいし
特別問題とも思えないので。
解像感は同程度の解像度のベイヤーではどうにもならないレベルで差が出るから判りやすいし、
ここは撮るときの調整ではどうにもならないから。
294 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 23:30:27 ID:XLuHx/uy0
FOVEONなんて所詮キャノン様の敵ではないよ。
295 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 23:31:26 ID:LNRcDdMQ0
敵とか味方とかどうでもいいんだがな
同じCMOS陣営だから味方だな
敵とか味方とか言うのは小学生
>>294 だったら放置しとけば?
無視できない存在だと認めてるからスレに書き込むんだろ?
飽和しやすいってのは現像時の話でRAWにデータがないわけじゃないのだが。
300 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/05(木) 09:47:48 ID:YV91d6tm0
>>274 記憶色に対し
「この色は無いだろ」>SD
「こんな感じだったな」>その他
というのが現状。近い色なら納得出来るが…
色が悪くてノイズが酷くてAFボケボケ、解像力も劣るSDは
希少性位しかアドバンテージが無い様に思える。
>>282 >DP1が心配
心配は要らない。そんなカメラ存在しないんだから。
301 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/05(木) 09:59:00 ID:uPiUgBqS0
モノクロ用のデジカメとしては、他のよりいいんじゃね?
>>300 買って使ってみてから書くよろし。今のあなたの書き込み、見るに耐えないあるよ。
いまどき「この色は無いだろ」なんてデジカメを見たこと無いぞ
好き好きの範疇じゃないの。
304 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/05(木) 15:00:09 ID:eLw5P/FDO
なんじゃこりゃ
なんじゃこりゃ
なんじゃこりゃ
シグマよ、とっとと4/3でsdを出しやがれ。
いや、出してくださいお願いします。
シグマが4/3に賛同したときからずっと待っているんですけど・・・。
>>305 4/3に賛同したのは単なるレンズ市場の開拓が目的でしょ。ボディはないよ。
307 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/05(木) 19:29:46 ID:YV91d6tm0
>>301 やってみれば判るが、SDの色むらノイズはモノクロにすると輝度のノイズになるので
滑らかなグラデーションが得られない。
>302
どっかの口が悪い奴が罵倒しながら対抗するもんで、
意味無い書き込みが絶えない・・
309 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/05(木) 22:10:15 ID:kd/Z5bid0
>>307 それはちがう。単にキミがやり方を知らないだけ。(つか、そもそも持ってない疑いが…)
310 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/05(木) 22:24:22 ID:lWZ45x6u0
SDのモノクロは最強だよん
D200以下の白飛び耐性だと
カラーもモノクロもないだろう
312 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/05(木) 23:35:43 ID:YV91d6tm0
>>309 やり方ってw
1枚の画像に1時間もかけてレタッチなんかやってられないね。
SDの色むらはRGBの各色を足しても残る。原理的にどうしようも無い物だから
レタッチ以外(若しくは同等の操作をするSPP等のソフト)でしか取り除けない。
他にやり方を知ってるならSDスレで有意義な講釈を垂れて見てはw
>>310 >>311 SDはチャート撮影用だからねぇ
>>312 SDを使って色々な経験で物を言ってる様な口ぶりですが、本当に持っていて使っているのですか?
本当に持っているなら、どんな写真でもいいですからアップしてもらえませんか?
いろんなサイトを見てそこからの感想だけで書いているなら、そう表明してくれませんか?
あなたの書き込みをどう判断したらいいか、迷っていますので。よろしくお願いします。
>>313 持ってないんでしょうね。スルーしましょうよ。
何処のスレでもどうだけど、
持ってるか持ってないかというのは何の判断基準なんだろうか?
何処へ行ってもそんな会話してて気になる。
316 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 00:53:14 ID:lH8hxlhh0
しったかして
「単にキミがやり方を知らないだけ。」
なんて書くから墓穴を掘るんだよ。
やり方知ってるならとっとと書き込めば済む話な訳だが
出来ないから持ってるだの持ってないだの愚だ愚だぬかしてるに過ぎない。
317 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 02:22:48 ID:IfdO+qIg0
朝亀の写真見たけど肌色がおかしいよ
色の再現性はまるで5年前のカメラだよ
印刷には相変わらず向いてないね
318 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 03:18:57 ID:IfdO+qIg0
もうヒューヒューだよ!!
>>315 一例だが、実例も交えずに「原理的にどうしようも無い」と結論付けている
人は、大体持ってないとみなしていいと思う。実例(実画像とかね)が交え
てあれば別だけど、そういう人は持ってないんだから、何も示せない。
実際に持って使っていればこそ、成り立つ会話というものがある。
まして、そのシリーズ機種の個別スレとなれば、持っていることは重要。
持ってない人を排除するのはどうかと思うが、持ってもない、使ってもない
のに、あーだこーだと批評家面されるのは迷惑。
です。
321 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 08:48:10 ID:NRtYDD8Y0
>>321 都合の良いところだけ引用するのってどうなのよ?
> 両方の写真を500万画素にリサイズしたところ解像度は両者ほとんど変わらなかった。
> ということはやはり、SD14は解像度に関する限りはおそらく2652×1768の撮像素子の
> カメラでしかないのかなと思った。
> 実際のプリントではA3ノビ程度の出力なら、1000万画素機と同等かなと思う。
323 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 10:23:40 ID:NRtYDD8Y0
都合のいいところ?
メーカーは1400万画素とアナウンスしてんだけど?
とんでもない
色むらとか、ちょっぴり妙な色味とか、
初めの頃のC-MOSデジカメの印象に近いかもとふと思った。
画素数なんか全然違うから今まで全然気づかなかったけど、そんな気がしてきた。
CMOSセンサーのノウハウ溜め込んでるキヤノンが本気で3層に傾倒したら、
一気にクオリティーアップしそうだけれど有り得ないだろなぁ。
あとSPPを使用しないでRAWデーターを画像化したものを前提に
画質や撮影能力の評価をするのは違うんじゃないかなと思う。
それ以前に、SD使っててSPP使わない理由が分からん。
と、実際に持っていない俺でも思ってみたりする。
326 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 12:04:08 ID:stWch5Lw0
>>312 >>316 この二つの発言で、まず持ってないことは間違いないと判明。
おまけに過去ログも読んでいない。
オレが「知ったか」ならば、オマエは「持ったか」。
別にここで発言するのに、実機を持っている必要は無いと思うが、
持ってないのに持ってるようなことを言う、「持ったか君」は恥ずかしい。
まあ、それだけのこと。
実害は無いので、キミが羞恥心にさいなまれない限り、居たければ居なさい。
>>325 >キヤノンが本気で3層に傾倒したら、
「本気になったらハンパねぇ」って、どこのヤンキーですか?
328 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 12:45:40 ID:NRtYDD8Y0
SDで風景の人は最初ちょっと協調性のない人かと思ったけど
ちゃんと読んで見ると主張は一番まともかも。
信者のけーざいはここの一部の住人とそっくり、
というか確実にまぎれてるかw
ヤンキーでふと分かった気がしたが、
ここに限らずどのスレッドでも何か批判的な事を言うとまず「お前持ってんの?」
って言うのってヤンキーの「お前どこ中?」と同じだ。
>>327 どう読んだら「本気になったらハンパねぇ」になるんだよ
>>329 何か批判的な事を言うとまず「お前持ってんの?」 じゃなくて、持っても使ったことも無いくせに
さも持ってて使ってる様な口ぶりで全く見当違いなことを言うから非難されるんだよ。
使ったことが無くてもまともな人だったら、ユーザーのまともな書き込みをよく吟味するはずだよね。
よく吟味して、自分の機械だから、馬鹿な子ほどかわいいと言って溺愛してるんだな、とか、
なるほどそういうことかとか、まともな反応するもんだろう?
332 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 14:57:18 ID:U8JSZAe3O
実はわざと画質を悪くしているんだよ
キャノンより高画質だとボコボコにされちゃうよ
>>329 違うだろw
>>330 >キヤノンが本気で3層に傾倒したら、
>一気にクオリティーアップしそう
そして、持ってるの?発言の次には必ず
強烈なキャノンへの劣等感丸出し発言。
面白いなぁ。
>>333 どこを読んだら「本気になったらハンパねぇ」になるのかなんて訊いてなくて、
そこを、どう読んだら「本気になったらハンパねぇ」になるのかを訊いているのだが?
337 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 22:16:49 ID:00psfci80
>>328 信者ばかりの掲示板で機種の弱点をつくと
わらわらと攻撃手が出てきて笑えるよな
どう見ても言葉尻に揚げ足とってるとしか思えん
>>321 海野和雄さんというのはデジタル画像の形成には殆ど知識のない人のようですね。
> フォビオンセンサーはローパスフイルターが不要で、
> 縞模様の服など撮った時のデジカメ特有のモアレがないなど、優れた面も多い。
などと手放しで書く辺りに、サンプリングの基本がペケなことがあらわれている。
ただ、実作者として画像を見る目は非常に素直なようで、
映像それ自体についてかいてあることは、
よいことも悪いことも見えた通りの感想を書いているようで好感がもてる。。
339 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/07(土) 00:02:12 ID:lH8hxlhh0
>>320 >実際に持って使っていればこそ、成り立つ会話というものがある。
もし、会話したいと思うのであれば、相手のレスをよく読み、それに対して返答すれば良い。
そうでなければスルーすれば宜しい。
人の主張に対して肯定も反論もせずに人の持ち物を詮索した所で、話しがかみ合わないのは当然である。
まあ、信者に事実を主張した所で糠に釘、馬の耳に念仏な訳だが、信者の戯言に善良な人々が惑わされぬ様
当たり前の事を主張する人が絶えないのは致し方あるまい。
持ったか君が信者に妄想を主張してさらに混沌の淵に・・・
>>339 圧死みたいなこと言ってて恥ずかしくないw?
SD14の黄色かぶりの問題は、赤外線フィルターで改善するんだね。
ダストプロテクターの交換サービスもそう遠くない時期に始まるだろう。
343 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/07(土) 14:05:41 ID:KWWZzoOS0
判ってはいるけど、SD14に関してはAF精度が一番の問題点だよ。
321のサンプルでもそうだけど、撮影者が意図した部分に実際にはピンがあって
いない訳だからね。
しかしなんだな、SDみたいなマイナーな機種のスレに貼付いてマイナスイメージの書き込みばっかり
書いてる人がいるけど、SDみたいなマイナーな機種が怖いのか?君たちの敬愛する機種の方が圧倒的な
性能でシェアも圧倒的なんだろう?なんでこんなところに粘着して、へたな工作しないといけないのか
オレにはさっぱり理解できないよ。
345 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/07(土) 15:35:50 ID:cZwh/EViO
キャノンヨリサキニサンソウcmosヲツカッタカライケナイ
346 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/07(土) 15:59:01 ID:/nGcX1D0O
粘着だの工作だの思い付く厚顔無恥さが凄すぎる。
ちょっと自惚れ過ぎなんじゃないの?
347 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/07(土) 16:07:53 ID:qyLgRchn0
ってか、被害妄想。
信者だからしょうがないけど。
まあ、客観的に物事を見る事は出来ないだろうな。
水に声を掛けると綺麗な結晶が出来ると信じてるのと同レベル。
>>343 AFはそんなに気にならないけど、個体差あるのか
其れよりもスリーブモードで露出補正操作が出来ないのが、未だに慣れない。
349 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/07(土) 16:42:04 ID:Kv3JOvHt0
なんかしらんが俺がSDxの絵が好みだとかいうと
とたんに叩きが飛び出してくるんだよね。
他人の好みを叩くと快感なん?
きもいよなぁ
じゃあ俺が言ってやろう
SDxxの絵が好みだ!
好みだ!という分には誰もキモイとは思わないんだけど、
優れている!とか言い出すととたんに叩かれると思うよ。
分を弁えろ、みたいな感じで。
352 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/07(土) 17:19:47 ID:Kv3JOvHt0
>>351 優れている
ってのも勝手に言ってるだけなんだろうけど、それを
許せない人がいるんだよなw
趣味の世界なのに売上がどうの、シェアがどうのと
キモイ事この上ないわ。
優れているかどうかは客観的な判断だから、勝手に間違った事を言えば叩かれるんだよ。
あと、異様なまでにベイヤー、特にキャノンへの劣等感をむき出しにして
自ら喧嘩を売って反感を買っておいて、キャノンに相手にされてると思い込むのも痛い。
ID:RPMDhHRZ0
↑
キモい
SDxxは優れている!
ベイヤーの方が優れている!
357 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/07(土) 18:09:58 ID:oP8pi5ee0
信者の被害妄想振りは本家の掲示板を見ると顕著
同じへービーユーザー同士でもあからさまに過剰反応してる
ここが上がっていたのでたまたま立ち寄って読んでみた第3者のオレが
客観的に見て、ここの場合、信者よりも叩きの方がキモい。
しかもここの叩きは、よその叩きよりも数段キモい。
興味があるのでしばらくヲチさせてもらいますよ。
360 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/07(土) 18:33:06 ID:qyLgRchn0
ワロタ
俺は元々フォビオンセンサーに「こんなセンサーがあるのか!」って興味持ったのがきっかけでこのスレ
見始めたんだが、どうもな・・・。2chとはいえ、いい値段するカメラ買う金持ってるような人の集まりなんだし、
頼むからもうちょっと大人の議論をしてくれよ。
ちゃんと理解してることと聞きかじって知ってることと、現象の発生メカニズムは分からんが経験として知ってることと、
明確に分けて話してくれ。頼むよ。
俺、どのカメラにも長所や短所があると思ってるし、フォビオンの利点もベイヤーの利点もそれぞれにあると
思ってるんだが、ここで「フォビオンの利点」とされてることの説明読んでると、情報理論的にデタラメだったり
光学的にデタラメだったりして買う気が萎えるよ。
だからって、こんな専用スレ来て「ベイヤー買え!」とか言ってる奴もどうかとは思うけどさ・・・。
362 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/07(土) 19:51:43 ID:AhnKaRKL0
↑の人は2chを何か勘違いなされているようで
363 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/07(土) 20:28:22 ID:4JpK4Asv0
>>361 >いい値段するカメラ買う金持ってるような人の集まり
ここまちがってるよ
生き方自体が間違ってるね
>>365 キャノンンは何も知らない初心者が、メジャーな製品を勧めておけば、何か問題が出ても
「大勢の方がお使いの製品ですよ」と逃げれるからという、あまり販売ノウハウの無い販売員に
勧められて買う人が圧倒的に多いでしょう。この人たちがキャノンを支えている。
お金持ちやプロの人が買う高級機は数が出ないから、経営的にはあまりおいしい製品ではない。
これはキャノンに限ったことではなく、どんな製品、メーカーでも同じ理論で語れる。
367 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/08(日) 00:42:18 ID:e8ombV+c0
殺伐としているのが当たり前なんだよ2ちゃんねるは
つまり、ここはフォビオンの良さとかベイヤーの良さとか語ってるように見せかけて、
Σ信者を罵倒したりキャノンユーザーを貶めたりすることが目的というわけだなw
> キャノンユーザーを貶めたり
これは売り言葉に買い言葉の結果なので、スレ住人の本意ではないでしょう。
370 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/08(日) 08:59:38 ID:8lHJHwLaO
この雰囲気が好きなのでみんな集まってくるんだよ
371 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/08(日) 09:49:43 ID:ngAIV0w60
世界企業キヤノンや御手洗先生の悪口言ってるお前らキモイ。
日本人ならどんなにつらくても、キヤノンがどんな製品を
だそうがありがたく買わせていただくのが常識だし、むしろ
呼吸するかのように当たり前の事。
生意気なんだよおまえら糞の日本人風情がよ。
>>371 便所会長を先生呼ばわりしている時点で、君の人間としてのグレードがKDN並という事はわかった。
KDNふぜいにSD様を云々されるのは心外だな。
「便所ベイヤー」ってそういう意味だったのかw
いまさらながらのゲキワロスwwwwwww
そっか気がつかなかったwwww
久々に酷い自作自演を見た。
376 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/08(日) 17:35:58 ID:Od9nxP650
2ch見てると、SD14を買おうか、非常に迷うよな。
誰かに背中を押してもらいたいんだけど、見て買いたい気にさせてくれる
サイトとか掲示板ってある?
ここ見てたら、むしろ買おうと思ってても買う気なくなるだろwww
378 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/08(日) 18:03:01 ID:uqRvw13t0
ここの連中はビールもチンタオビールとか飲んでるのかね?
379 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/08(日) 18:26:06 ID:RCBwVtau0
>>378 私の主観では、青島ビールではなく、オリオンビールや銀河高原ビールではないかと。
381 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/08(日) 19:00:20 ID:5FqNJs1m0
いじめの構造はあるよな。
実はたいしたことないくせに粋がってる人を見ると
叩きたくなるという
382 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/08(日) 19:02:52 ID:+Y8wqHzl0
>>376 SD14を薦める奴なんて現状を客観視出来ない信者位のものだろう。
どうしても背中を押して欲しければメーカーサイトの捏造画像でも見てみれば?
383 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/08(日) 19:14:11 ID:uqRvw13t0
>>379 自らを貶めるか・・・
ま、それもよかろう。
384 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 01:23:16 ID:JwTLQ4+K0
これおっさん用のカメラだよ
今の人には合わない
>>339 あれから出てこないみたいだが、本人だったのか?
圧死も立派なねらーに育ったようだな。乙w
圧死って、10Dみたいだけど、本家に長文で出てくるのは
なぜなんだろう?
387 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 10:43:30 ID:JxSdkIMk0
さわっちゃいけない類の人だから
>>376 くじけない強い意志と、解像感の高いデジタル画像にこだわりを持っている人
には薦めるけど、フツーのビギナーには絶対に薦めたくないカメラだ。
390 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 21:13:18 ID:V1t08qko0
信じる者は騙される。
391 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 21:54:03 ID:YRo104oHO
使いこなせる者にとっては武器になる
392 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 22:07:59 ID:V1t08qko0
ハンマー代わりでつね。
>>376-377 ここを見て、買う気が薄れる様な人はSDを買ったらいけません。いろいろなサイトを見て、
カメラ屋で実物を見て、値段の割に安っぽい仕上げも無視できるだけの、自分の感性に合った
画像であるかどうかが判断できて、よしこれしかない、と思える人が買うカメラです。
他人の評価で決めてしまう様な人が買ってしまうと、大いに後悔するか、ここにきて思いっきり
罵倒するか、いずれにしてもろくなことにはならないから、買ったらだめです。
俺もSD9は良いと思ってる時期が1年程ありましたよ。
今じゃ苦い思い出です。
395 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/10(火) 20:08:11 ID:l3UT2j/H0
自分の金で買って使って、
おもいっきり罵倒したくなる、
というなら、それはそれで本物の評価だと思うがw
396 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/10(火) 22:29:51 ID:x0NsELIn0
>>394 俺は今でも思ってる
半年つかってないけど
398 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/12(木) 00:59:55 ID:/qK8YCc/0
だめだFOVEONはあこがれだったはずなのだが…
最近はどうでもよくなってきた
機体の進化よりも期待の進化の方が速かったからなぁ・・・
それを加速させたのが、あのティーザー広告だった。
都市伝説は健在やのう。
>>399-400 いますね、宝くじを買っただけなのに、もう3億円を手に入れた気になってる人。
402 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/12(木) 09:37:28 ID:qiPjamdo0
さしずめ、夢を見ている間に超インフレで3億円の価値が紙くず同然に
なってしまった後に抽選が行われたような物だね。
DP1も同じ状況みたいだし…
>>401 俺だ、買っただけで使い道とか考えるよ
いや、まじで。
使い方を考えるのは普通だよ。
問題なのは、まだ当選してもないのに、もう手元に3億あると思い込むことじゃないかな。
この場合の例えで言うなら、
実際は三千円なのに三億円だと勘違いしてしまうところにある。
407 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/12(木) 15:10:54 ID:Fvz6xx710
そろそろ買うよSD14。
ヨ○で実質15切ったしな。
冬にはE-510も買うよ。
中野のペコちゃんも15位だね。
手ぶれ補正つきのズームレンズ込みで15万くらいになってくれれば衝動買いもありなんだが。
ちょっと無茶か。
410 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/13(金) 02:54:29 ID:R2NBaaSz0
解像度の良さだけで写真を撮ってる時代は終わったよ
何の意味があるんだ
ばかげてる
411 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/13(金) 03:50:12 ID:ljcKKQB80
解像度も画質も悪いSD14って…
まだ粘着いるのかー
あの話題がでないということは・・・
主要メンバーはここにはいないようです。
あの話題?
久間防衛大臣の辞任問題が新聞紙上を賑わしている。しかし、ここまで愚かな内閣だとは思わなかった。
そもそも総理の実力もなく人選ミスばかりしている安倍首相。松岡農水相の自殺も腑に落ちないが、今回の「しょうがない」発言も国民を馬鹿にしているとしか言いようが無い。
辞任は当然であろう。
そもそも世界で唯一の核被爆国であり、核の悲惨さを訴えなければならない国の立場にあるべき防衛大臣が、なんたる無責任発言をしてしまうのだろうか。こいつも大臣の器ではないなあ。
どうみても落とした側のアメリカ側に立って物を言っているとしか思えない。アメリカは戦争を仕掛けたのは日本であり、戦争終結を早めるのには核爆弾が効果的だったと、考えているかもしれないが、
アメリカ国民は、核の悲惨さを何処まで認識しているかも疑わしく、20世紀の偉大なる発明の一つに核爆弾をリストアップしているほどだ。
またアメリカの識者までが、原子爆弾を日本に投下したことにより、戦争の犠牲者をこれ以上出すのを食い止められたと、トンチンカンなことを言っているのだ。だから日本が中心になって、
核廃絶を訴えたところでアメリカは、何処まで核問題に真剣になっているか疑問符がつくのである。
んな中で、防衛大臣という要職につく人が、被爆者遺族を逆なでするようなことを平然と言って、けして許されるものでは無いだろう。
本当に安倍内閣は瀕死の重傷と言ってしまってもいい状態である。
ところで、防衛庁が何時の間にか、ドサクサにまぎれて防衛省に昇格して、長官が大臣になってしまった。
これでますます憲法第九条の改憲が現実味をおびてきそうだが、なんか気づかない間に、どんどんときな臭くて保守的な国家になっていく。それで、まさか宮内庁までが宮内省にならないだろうなあ・・・・・。
ああ、コワ! 主権在民は何処へいく!
416 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/13(金) 11:00:19 ID:SzAYIJwE0
解像度といえば
チャートが登場して理論闘争・・・というループ。
ま、ユーザー間で黄色被りで大騒ぎになったから
理論派も黙らざるを得なかったのだろう
本家板はキモイのでここに書きますが。
例の肌をちょっとでも暗く撮ると出る赤い斑の染み(SPPでもわかりやすいのは茶髪のモワモワ)への対処ですが、
・糞SPPはデフォで暗い部分染みを舐めまくって酷い色にし解像低下するので使いません。
・ACR4.1でRをYよりに、MをRよりに大きく調整します。
・ここで肌が黄色過ぎる場合はYをRよりにします。
・上記2つの調整をしつつ「色かぶり補正」で肌色を整えます。
・肌以外にM〜R〜Y域があって上記調整で色がおかしくなった場合は、二枚現像してPSでマスクなどでなんとかします。
コピースタンプより大分楽です
>>417 そんな現象が普遍的で改善困難だとすればとても
DP1なんぞ発売不可能だな
DP1なんて最初から発売する気ないだろ
FOVEON問題の有無に関係なく
421 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/14(土) 03:41:13 ID:aU8c30lq0
422 :
maro:2007/07/14(土) 07:37:24 ID:CIsWgInx0
423 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/14(土) 08:35:23 ID:iKZf3olX0
>>422 >そのような1画素で独立した色情報が連続して発生する部分の正しいデータとノイズとを見分けてソフト的に除去することが非常に困難である。
意味不明です。SDで問題のノイズは「1画素で独立してる」訳では無く広い範囲で色情報がダメージを受けている。
だから除去が難しい。ベイヤのノイズは「1画素で独立してる」ノイズ(ランダムノイズ)が多いので除去しやすいのでは?
>>421 原理的に偽色は発生しないが、実際にはきれいな積層構造ではなく
三層どんぶり構造となっているためわずかながら偽色が発生する。
>>423 あなたのお話はまるでノイズ消しのレタッチ(一番一般的なレタッチです)すらやった事が
無い人のようです。連続しているノイズを消すのははアルゴリズム的にも実作業的にも簡単です。
ランダムに現れるノイズはそれがノイズである事を判断するのが難しいのです。人間であれば
見ただけでそれがノイズなのか、まともなデータなのかすぐに判断できますが、機械が判断するのは
非常に難しい。(どういうアルゴリズムが使えるのだ、という話です。)
従って、細かいところに足りない部分は有っても、大筋では、素人さんのわかりやすさで言えば、
原文で問題は無いのではありませんか。
>>424 wikipediaはしょせん、ど素人用のデータベースです。複雑な解説はむしろ誤解を生みますから、
可能な限り簡単な説明がいいのではないでしょうか?
そう言う観点で見れば、原文で何も問題は無いと思います。
一般的な撮像素子であるベイヤーとは動作原理が違う事を説明できていればOKだと思いますが。
ポラロイドのx530も日米双方会社のゴタゴタがあって霧消したの?
>>425 いってることが逆です。
あまりに広範囲で一つのノイズの粒が大きすぎて、「範囲あたりで色相を平均」したり、
「平均値から外れたPixelを隣接から補完」もできません。
例えば
http://outliner.jp/Foveon/bbs43.cgi?mode=photo&no=6510&num=10 の3番目の影の部分をレタッチしてみてください。手動の範囲指定をせずフィルタ類で消すのは
非常に困難(実質不可)なのは分かると思います。
現に、上のSPPの方は、影の部分の色相を平均してしまったため、著しく色相が狂っており、
ピンク色の斑は薄く引き延ばされています。そして斑状に解像喪失が起きていますね。
「正常なPixelよりノイズの方が多い」のに平均したわけで当然の結果です。
逆に言えば、人間の目で見て調整していくことは可能です。なぜなら輝度情報は残っています
ので、人間であれば目でみて「おかしい」方の色相を修正すれば良いからです。
>>428 言っておられる意味がわかりません。提示しているサンプルの3枚目は単にACRではうまく現像
できなかった、という見本にすぎないのでは?
3枚目の反転ノイズが消せない事は私が言ってる事を繰り返しているだけでは?
2〜3行目の主張はまさに私の主張と同じにしか思えません。どこが違うのですか?
ノイズ消しのアルゴリズムは「範囲あたりで色相を平均」「平均値から外れたPixelを隣接から補完」
などという簡単なアルゴリズムで何とかなるような単純な物では到底無いと思うのですが?
430 :
maro:2007/07/14(土) 15:05:31 ID:CIsWgInx0
>>423 う〜〜n。解りづらいですか。何かうまい表現がありましたら、書き直しておいてください。(^^;
>>430 maroさんすみません
maroさんって70マクロで金属物体って撮影しておられましたっけ?
70マクロで金属性の物を撮影したらどんな写りになるのかと思いまして・・
>>429 確かに、単に言葉の行き違いのような気はします。
いかなる場合も「自動」のノイズ軽減は、「多いほうを正」とするしか無いということです。
確かに「ランダムの方が消しやすい」というのは表現としては間違っていて、素子の固定ノイズならダーク減算の
ような手法で、完璧に近く消せますが。汲み取って読むならば、「点在しているノイズなら消せるけど、広い領域が
ノイズの方が多くなってしまったらOUT」という意味ですよね。
3枚目の(まさにSD14的ノイズ)はどう見ても「連続」していますよね?だから、SPPで消せていないわけです。
SPPでの現像がうまく行っているように見えるというのであれば、そう見える方には説明のしようが無いですが、
元のテーブルの色とはかけ離れた色になっています。あれはノイズの色です。
だから、「あれはテーブルだ」と分かる「人間」には消せますが、コンピュータ君はわからないので消せてませんね。
もともとRGBで入ってきている(ベイヤーのように画像を生成する必要の無い)ものですから、わざわざあんな模様を
のせる訳が無く、あのACRの模様付き画像こそが、バイナリとしてのRAWに記録されている(に近い)ものです。
(ガンマとかは又別ですが)
>ノイズ消しのアルゴリズムは「範囲あたりで色相を平均」「平均値から外れたPixelを隣接から補完」
>などという簡単なアルゴリズムで何とかなるような単純な物では到底無いと思うのですが?
もちろんそうですが、ベースは同じようなもので、後は条件分岐を追加していくだけです。
明らかに違う色の範囲にかかったら舐めるのをやめるとか、(昔のオーディオのNRのように)一定の範囲を
超えたら色をのせるのをやめるとか。少なくとのSPPにできているのはその程度のレベルです。
>>42 説明し難い領域に、わかりやすい説明をドーモです。
>少なくとのSPPにできているのはその程度のレベルです。
ここはなんとしてもSPPに頑張ってもらわないといけませんよね。画像生成がベイヤーとは違うんだから
ノイズ処理も独自の方法が必要だと思うのです。ここがどうも不足しているような気がしてなりません。
434 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 03:29:02 ID:feW1+CSk0
世界初、オルガフィルター内蔵SPP4.0発表!
435 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 04:17:55 ID:O+fYZqCx0
おまいら冷却すればノイズがへるぞ
436 :
maro:2007/07/15(日) 08:31:54 ID:2g7Roplz0
>>431 マクロ領域で無くて良ければ、例の市松模様(「テクニカル」にあります)の写真に
金属の棚が写っていますが、近接撮影した写真は無いです。
ただ、無責任な予想で良ければ一言で済みます。
「レンズが無いみたいな描写」です。現時点で最高の描写をするレンズの一つでしょう。
437 :
431:2007/07/15(日) 10:30:03 ID:QePM0s4h0
>>436 ありがとうございます
近隣に試写できるSAレンズがないのでmaroさんの写真を参考にさせていただきます
最近になって風景以外にブツ撮りもいいなと思うようになりまして
70mmマクロの購入を考えてました
439 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/16(月) 10:08:56 ID:yadLfzIv0
>>438 どちらもデジタル特有の劣化画質を端的に表している。どちらも私の好みの画質
ではないけどね。
無論その範囲の中での優劣は、Nの方がレンズも画質構成も優れているようだが。
440 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/16(月) 16:54:52 ID:azmzOg+b0
>>438 どちらも暗部に色斑は無いし、調和を乱すジャギも見当たらないからマシだね。
441 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/16(月) 17:50:59 ID:azmzOg+b0
>「レンズが無いみたいな描写」
俺も最近はまってる > ピンホール写真
そのシャレ凹むわ・・・
SD10の中古を購入しました。今から楽しみです!
バッテリーはどのようなものを購入すれば経済的でしょうか?
それとコンパクトフラッシュは2Gまでですよね?
444 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/16(月) 23:40:55 ID:/MPfUeES0
エネループ
445 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/16(月) 23:53:43 ID:A24JzM+t0
446 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/17(火) 05:33:44 ID:A3nxM8850
まともな価格で売れれば良いが…
>>443-444 エネループはどっちかっていうと、ストロボに適していると思います。
SD10で使えるCR-V3タイプのバッテリーは、maroさんのサイトに情報があったかと。
449 :
maro:2007/07/17(火) 10:25:38 ID:P/AX3Mmh0
451 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/17(火) 23:09:50 ID:lfJ8Niyh0
だめだFOVEONの画質では未完成だ
ベイヤーで完成していると感じられるなら、それでいいじゃないか(プッ
トランセンドの2G(TS2GCF266)を購入しようと考えておりますが、
FAT32と書かれていました。
SD10でフォーマットし直せば使えるのでしょうか?
確かSD10はFAT16でしたよね?
454 :
maro:2007/07/18(水) 19:32:37 ID:90pGzJzU0
>>453 カメラでフォーマットし直せば使えます。問題ありません。
455 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/18(水) 20:21:00 ID:GYU5LmR40
ついに魔が刺してSD10注文してしまったじゃないか
こんな使えないカメラを
電源さえ何とかすれば、後はウデで何とかなるぞ。
SD10に合うストロボで安いのありますか?
458 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/18(水) 21:30:18 ID:1eW5oJ7c0
EF-500DG SUPER
459 :
maro:2007/07/18(水) 21:36:05 ID:90pGzJzU0
>>457 残念ながら、シグマ純正しかありません。安いと言えば安いような気もします。(^^;
460 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/19(木) 21:37:02 ID:vOBEnyiI0
SD9でピントを合わせるコツを教えて頂けませんでしょうか。
ブツ撮りならマグニファイヤーを使うのがいいと思います。
動くものなら、シグマにピントをシビアに調整してもらって、MFでピント合致表示を信頼して撮るとか。
自分はむしろSD14でピントを合わせるコツを教えて欲しい。
SD9時代のくっきりとした画が出ずに悩んでます。
463 :
maro:2007/07/19(木) 22:29:46 ID:YGqSgomQ0
>>460 10枚くらい撮って、運が良ければそのうちの1枚くらいはピントが合います。
小さい動き回る子供の場合は50枚撮って1枚くらいピントが合います。
他のカメラだといくら合わせてもピントが合っている写真は1枚も撮れませんでした。
464 :
maro:2007/07/19(木) 22:31:16 ID:YGqSgomQ0
>>462 カメラかレンズの不具合ではないでしょうか?
465 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/19(木) 23:06:28 ID:bY/StBsh0
>>465 シグマ的には、スペシャルサイトがその役割を担っているということになるん
だろうね(リコーがやっていること、そのままとはいかないだろうけど)。
まあユーザー同士の情報交換の場としては、本家も2ちゃんもあるしね。
467 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/22(日) 01:43:04 ID:74+Hnoit0
ついにFOVEONを手に入れたぞ!!!!
468 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/22(日) 02:21:35 ID:74+Hnoit0
SD10は画像を見ているときゲームウオッチみたいな音がするよ
470 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/22(日) 12:46:52 ID:UZv8zWJL0
>ゲームウオッチみたいな音がするよ
kwsk
471 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/22(日) 12:47:23 ID:s88GIx0V0
472 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/22(日) 13:45:56 ID:KjSwjX1k0
>>470 キュッっていう操作クリック音のこと。メニューで消せるってば。
473 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/22(日) 18:07:19 ID:UZv8zWJL0
ゲームウオッチって何か分からないんで…
スマソ
474 :
467:2007/07/22(日) 21:02:30 ID:74+Hnoit0
475 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/23(月) 02:17:07 ID:kzI5NF7U0
477 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/23(月) 23:13:59 ID:vYlcKChLO
ダストプロテクターをレンズクリーナーを使ってふいたけど大丈夫だろうか?
478 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/24(火) 00:19:00 ID:22ff6Zzn0
-------SIGMA SD10貸し出します。--------
一週間レンタル10000円の予定です。
詳細は後から
ちょっとたかくね?
俺なら一月1万で。
480 :
97:2007/07/24(火) 12:58:16 ID:NMWvVWSm0
そういうのやるなら保険は必須だと思うけど、大丈夫かい?
>>478
481 :
478:2007/07/24(火) 13:08:22 ID:B/NIu/P1O
保険は必要ですよねどんな扱いかたされるかわからないから
そうですね毎日写真を撮るわけではないので。料金は1ヶ月1万円がぐらいがちょうどいいかも
で、その後の依頼状況はいかがですか?
483 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 18:46:35 ID:NrSzW8q20
中級機が各社出揃うとSD14も少しは安くなるかな
12〜3万なら一台買って試したい
484 :
478:2007/07/26(木) 01:39:14 ID:uESalvuZ0
>>482 貸し出すとなるとなかなか面倒なので
やめときます。
>>483 ずっとSDのことを馬鹿にしていたのですが
実際に使ってみるととても素直な画質でおどろきました。
ベイヤーの縮小画像とは何かが違うと感じました。
>>483 カカクには13万ぐらいで買ってる人もいるみたい
性能的には妥当な値段では?
20万ぐらいで買った人はお気の毒だけどw
さすがに20万円で買った人はいないだろ。
13万?横流し品?
俺の見つけた最安値は152250円。
これ店員家族割。
SD10程度の画質が確保されていたなら
20万でも満足したヒトも居たろうけど。
正直なところ俺も13万がボーダーだと思う。
13万を切ればSDを知らないベイヤーユーザも
買ってみるだろうし。
488 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 19:07:02 ID:umf43OJPO
SD10がいちばん高画質なんだよ
SD14じゃべいやーとあまりかわらんよ
489 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 12:14:13 ID:UeBrc7n30
いずれにせよベイヤーと違ってトイデジみたいな発色だけどね。
490 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 13:46:41 ID:v30Pl7lI0
このカメラ
明るいところでないときれいな色が出ないみたいだ。
>>484 > ベイヤーの縮小画像とは何かが違うと感じました。
それを ”感違い” と言います。
ブラインドテストでは区別がつかないのは夙に
周知の事実でございます。
492 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 19:27:49 ID:UeBrc7n30
>>491 それを「評価不足」もしくは「捏造」と言います。
条件によっては同じ様に見せかける事も出来るし、詳細にブラインドテストすれば
違いが分かります。区別が付かないのは区別が付かない部分しか見せてないから。
試しに両者ともISO400以上でそれなりの被写体を撮影すれば
一発でSDの画像とばれてしまう糞画像が得られるでしょう。
493 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 19:46:52 ID:v30Pl7lI0
2枚目
495 :
493:2007/07/28(土) 20:26:26 ID:v30Pl7lI0
>>494 正解
ゴミがついてるのですぐ判ったかもしれません
496 :
493:2007/07/28(土) 21:45:55 ID:v30Pl7lI0
497 :
493:2007/07/28(土) 22:48:37 ID:v30Pl7lI0
>>497 後ろの恥ずかしいナンバーの車もモザイクかけてやれよw
フォベオンの真骨頂はピン位置近くの自然なボケ味だと思ってるんだけど、
そーゆーサンプル出さないのは意図的?
500 :
493:2007/07/29(日) 10:27:51 ID:0RnszyDi0
いま特に撮りたいものがなくて
だれかUPしてあげてください。
501 :
493:2007/07/29(日) 10:56:50 ID:0RnszyDi0
>>497 > 明るいところで撮影するとベイヤーと発色は同じみたいだ
明るいところで撮影するとコンデジみたいだ
505 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 03:33:23 ID:UTWABX3K0
2枚目
506 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 11:00:27 ID:+1ePExO7O
ヒント
紫色
508 :
504:2007/07/31(火) 16:53:36 ID:c2GEgJRDO
答
一枚目 EOS KissDn
二枚目 SIGMA SD10
解像度感は縮小すると似たような感じになる(CS2で現像、バイリニア法で66.666%に縮小)
色は実際に肉眼で見たものとは違うが
SDのほうが青紫色をうまく再現出来ているように思えた
あとノイズはSD10の方が少ない
509 :
508:2007/07/31(火) 16:57:40 ID:c2GEgJRDO
一枚目と二枚目は逆でした。
すみません
知らない内にDCrawがSD14対応してた。フォベ板で話題になってないから油断してた。
で、もちろんリニアモードで検証してみた。
1.現像してフォトショで開く
2.(ぱっと見て)お!これはいいかも。すごく素直っぽい!
3.当然リニアなので色分離は全くといっていいほどしていないので ちゃんと色をのせる。
4.げ!ま、まさか。
5.リニア16bitなので当然輝度の分離もよくない。
6.ちゃんと輝度を分離させる。
7.・・・・・・・・・・・・・・・・・・orz
バラつき(ノイズっていうのかな)が酷すぎる。SD10の比じゃーない。SPPの道のりは果てしなく険しい。
と、いうよりSPPでは無理だろうな。せめて三脚たててコンポジット前提のNRとか詰んで欲しい。
あれを今のSPPみたいに水をかけてかき混ぜるだけじゃなくて、綺麗に除去できたら、その
ソフトの方がよっぽど凄そうだ。他機種に対応して市販したら、きっとSD14より売れる(爆)
あーでも唯一良くなったのは、SD10+SPP2の時の光源直撮りの問題はほとんど解決したっぽい。
あんまりそういうの撮ってないからはっきりわかんないけど。
511 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 00:00:53 ID:D7qnhmhe0
淀で聞いたら168000円に13%といわれた
う〜ん、悩みどころ。。。
508で正しいと思ったwww
部屋汚すぎ
うむ。 背景に対する無神経さは写真が趣味とは思えん。
いや、サンプル画像としてわざといろいろな物が写るようにしたんジャマイカ
そうだ、サンプル画像を撮ろう、と突然思って三脚立てたのかも知れないが・・・・・・
518 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 12:58:32 ID:pwLwdXsT0
某所で164000+13%還元だったので購入して多少試したが、SD14というか、
フォベはベイヤに比べて、手ぶれの影響を受けやすいんじゃないのか。
台に置くか、常に三脚で撮影するとか、シャッタースピード優先で撮影し
ないと・・・。あれではレンズ内手ぶれ補正程度では、追いつかないだろ
うな。
TX-1もやたら手ぶれにシビアだったが、それでも三脚を使えばそれなりに
仕上がったから、SD14も三脚/一脚必須カメラかな。
>>518 そのとおりです。フォビオンの画質を最大限に活かそうと思ったら、
どんなに細かいことでも、ブレ・ボケの原因を見過ごすことはできません。
なんかあまりにもブレやピンボケに弱いから
ベイヤーの縮小画像のほうが扱いやすく高画質だと思った
521 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/02(木) 02:18:33 ID:sVcef+wt0
なんでだろー
解像度が低いのに
522 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/02(木) 08:21:07 ID:FQWadzd40
foveonの問題では無く、SDの問題でしょ。
レンズの解像度に比較してセンサの解像度が低すぎるにも関わらず
ローパスが入ってないからジャギが発生しまくり。これは、折り返し歪みが発生して
本来なら無いはずの信号が発生していると言う事。
その「本来なら無いはずの信号」はブレル事で広い範囲に影響を及ぼす。
>>522 全然判っていない。非ユーザーであることも明白。実際の画像を指摘して論ずるべし。
524 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/02(木) 08:36:43 ID:FQWadzd40
理屈の理解出来ないオカルト信者乙
>>522 ひとつのカメラとなっている以上、シグマとフォビオン両社の問題じゃない
でしょうか。
あなたが必死に言及している「折り返し歪み(ジャギー)」の問題は、たと
えSDがフルサイズ化しても、改善はするでしょうが解決はしないでしょう。
しかし、ジャギーはピクセル単位の解像(隣り合うピクセルが明らかに異な
る色情報を取得しようとしたとき)にシビアな問題となるのではなかったで
しょうか。つまり、ブレて色情報が混ざり合っている状況で、どこをどうとっ
て「広範囲に悪影響となる」とおっしゃっているのか不明です。ブレそのも
のは、撮影が意図しないかぎり、また鑑賞者がよしと見ないかぎり悪影響を
及ぼしていることは、ベイヤーだろうとフォビオンだろうと一緒です。
あと、本来ならないはずの信号というのは、ベイヤーにおいて、ローパスフィ
ルターでボカされてしまった信号は含まれないのですか?
サンプリングをしている以上、本来の信号なんてないというのが個人的な意
見です。サンプリングによって発生する端数について、四捨五入しているの
がベイヤーであって、切捨てているのがフォビオンであるという機構上の特
徴があるだけですから。
信者だの厨だの関係ありませんよ。お好みの方式で写真と撮影を楽しめば、
それでいいのですよ。理解できない人もいると思いますが、フォビオンの画
質がベイヤーのそれと一線を画す場合があると感じる人は少なくありません。
>>522 ジャギは折り返し歪じゃないっす。
折り返し歪の一種はモアレです。
>>522 レンズの解像度よりセンサの解像度が低いから折り返し歪みが発生???
頭悪すぎるよキミw
ま フォベの画像は、立体感が有って素晴らしいと 思うよ
FOVEONの解像度が低い?
情報量は単純にセンサ数に比例するんじゃないの?
>>522 フォベオンは理論的にはデータそのものが画像になる。ベイヤーは理論的に全データが計算に
よって求められる。つまり言い換えれば、はじめから「ボカシ」が入っている。
ボカせばジャギーが消えるのは当たり前。しかも、今のカメラは一般的に解像度がSDより倍から
3倍程度高いからジャギーは出にくい。ローパスもジャギを防ぐために有るものではない。
基本的な理屈をもう少しは勉強してから書き込まないと、特にここは理論に詳しい人がいっぱい
いるから、太刀打ちできないよ。
531 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/02(木) 12:50:08 ID:FQWadzd40
>>525 >「広範囲に悪影響となる」とおっしゃっているのか不明です。
SD14に使われているセンサは470万画素の空間解像度しかありません。なのにそれがブレる、もしくはジャギる
と言う事は、影響するピクセルは隣の数ピクセルでしか無くとも、1000万画素の数ピクセルよりも画質劣化を起こします。
だから
>>520の様な話しになるのでは?
>サンプリングをしている以上、本来の信号なんてないというのが個人的な意
>見です。サンプリングによって発生する端数について、四捨五入しているの
>がベイヤーであって、切捨てているのがフォビオンであるという機構上の特
>徴があるだけですから。
情報理論から言えばその「個人的な意見」は間違ってます。サンプリング周期の半分の空間周波数以上の
信号をセンサに入射すれば必ず折り返し歪みが発生します。発生した折り返し歪みは本来あるべき応答以外の信号なので
ジャギやモアレの原因となります。単純な「切捨て」ではありません。
>本来ならないはずの信号というのは、ベイヤーにおいて、ローパスフィ
>ルターでボカされてしまった信号は含まれないのですか?
含まれません。ボカされた信号と言うのは、高い周波数成分をカットしたに過ぎません。
それは元の信号からは変化していますが、そのセンサのサンプリング周期では再現出来ない信号です。
もしこの高周波成分をサンプリングしてしまったら本来無いはずの信号が発生してしまいます。
それが折り返し歪みであるジャギやモアレです。これは元の周波数よりも低い周波数のノイズとなっていますので
得られたデータにローパスを掛けても除去出来ません。
532 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/02(木) 12:51:43 ID:FQWadzd40
>>526 一見すると全く違う現象に見えますが、どちらもサンプリング定理で説明のつく現象です。
FFTやスペアナを使った事があれば直感的に判るのですが、ジャギは信号周波数に近いモアレです。
>>527 君ほどじゃ無いがね。
>>529 SD14の解像度は470万画素です。情報量と解像度は単純には比例しません。
533 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/02(木) 12:59:38 ID:FQWadzd40
>>530 >>フォベオンは理論的にはデータそのものが画像になる。
理論通りならよかったね。その理論は間違ってる。
>ベイヤーは理論的に全データが計算に よって求められる。つまり言い換えれば、はじめから「ボカシ」が入っている。
>ボカせばジャギーが消えるのは当たり前。
残念ながら間違ってるよ。サンプリング時点で発生してしまった折り返し歪みは
計算じゃ取り除けない。
>しかも、今のカメラは一般的に解像度がSDより倍から
>3倍程度高いからジャギーは出にくい。ローパスもジャギを防ぐために有るものではない。
これは凡そ正しい。
>基本的な理屈をもう少しは勉強してから書き込まないと、特にここは理論に詳しい人がいっぱい
>いるから、太刀打ちできないよ。
そのままお返しするよ。
きゃのねっつさん、まだ粘着してたのか
535 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/02(木) 15:15:36 ID:3ae+5N5H0
おいおい、いつの間にベイヤの単色画素数が1000万画素になった?
ベイヤの単色画素数はSD14に使用されているフォベよりも少ないモノが主
流だぞ。
ベイヤの1000万画素解像度なら、単色解像度で300〜450万画素
位だ。
>>535 画素配置が違うから単純な換算は誤解の元になるけど。
情報量自体は画素数依存だよな。
537 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/02(木) 18:54:46 ID:RMqYkSTN0
実質14万くらいに落ちてきたなぁ
そろそろ限界かな?
>>532 なるほど。
>>526は撤回します。
ジャギも折り返し歪です。
しかし、そういう意味においては、
入力段のローパスフィルタ(アンチエイリアジングフィルタとしての役割において)
だけでは、折り返し歪は除去できません。
この意味は解りますか?
539 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/02(木) 23:06:19 ID:sVcef+wt0
540 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/02(木) 23:33:48 ID:sVcef+wt0
541 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/02(木) 23:53:07 ID:HvNkySJV0
542 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/03(金) 07:42:05 ID:QlJ8MGL60
交渉しだいで買えるんじゃない?
13万台という報告もあるし
544 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/03(金) 08:03:40 ID:J3M0KZ5l0
>>536 情報量というと、画素数に加え、各単色画素の占有面積が重要だな。
>>541 ないと思う。ポイント還元で14万近くだから、元出は16万以上必要。
546 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/03(金) 10:14:57 ID:5/puAmKY0
>>536 >情報量自体は画素数依存だよな。
foveonは3層だから、各色の分離が極端に悪い。だから結果的に演算して分離する。
これは小さい振幅を大きく増幅する事と等価な為、ノイズに埋もれやすいし、RGBとしての品質が悪い。
それに引き換え、ベイヤは各ピクセルにフィルタが付いてるから100パーセントの光から必要な色を
ストレートに分離出来る。つまり、SNが良くてダイナミックレンジも広く出来る。
なので、ベイヤの方が情報量は多く、仮にピクセル総数が同じならベイヤの方が画質は良い。
次に、上記の問題が無い(foveonのピクセル品質が良いとして)として
各色ピクセルの純度がどちらも同じ状況だと仮定した場合の事を考えてみる。
同じ画素数のfobeonとベイヤを比べたとすると、センサを前から覗いた時、沢山のピクセルが有るのは
ベイヤの方。なので、輝度成分を細かく分離出来るベイヤの方が情報量は大きい。
ちなみに「情報量」と言うのは情報理論ではエントロピー(冗長性)を計算して定量的に議論するのだけど
上記の様に両方ともベイヤが優れている場合、小難しい事を持ち出さなくても結果は自明。
尚、情報量はエントロピーで決まるので、単一色の背景のみを撮影したりすると情報量は減る。
情報量の少ない画像はJPEG等で圧縮すると容量が減るが、ノイズが多い場合も圧縮が掛かりにくかったりするので
一概には言えない。
RAWなら画素数に比例するけど「情報」としてみた場合はそれほど単純じゃ無い。
参考まで
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%83%85%E5%A0%B1%E7%90%86%E8%AB%96
547 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/03(金) 10:24:15 ID:5/puAmKY0
>>538 >入力段のローパスフィルタ(アンチエイリアジングフィルタとしての役割において)
>だけでは、折り返し歪は除去できません。
>この意味は解りますか?
理屈はそうだね。ベイヤのローパスは偽色を無くす為の物だから。
でも現実的には若干の効果はあるみたいだね。前スレで信者の人が、5DとSDの比較サイトを紹介してたけど
放射状パターンのモアレ具合が純粋なローパス無しの画像よりも改善されてた。
それに、空間周波数の高いベイヤの方が画像の解像度も高いからジャギも目立たなくなるのは外出だね。
>>546 ベイヤー同士でも画素単体の性能はピンキリ。
FOVEONもキヤノンほどではないにしてもCMOSにしては悪くない方だ。
画素配置による画質の違いを論じている時には画素単体の性能を持ち出すべきではない。
現状のFOVEONが完璧な製品でない事は認めるが。
>同じ画素数のfobeonとベイヤを比べたとすると、センサを前から覗いた時、沢山のピクセルが有るのは
>ベイヤの方。なので、輝度成分を細かく分離出来るベイヤの方が情報量は大きい。
ベイヤーの輝度成分はカラーフィルタがあるため1/3の情報量しか得られない。
549 :
総論:2007/08/03(金) 12:16:08 ID:OEYM/ENT0
単板モノクロセンサ
<利点>
・画素品質最高!
<ツッコミ>
・素のモノクロセンサじゃん
<カラー化する際の欠点>
・ベイヤー方式は細部の発色が致命的に悪い
・3CCD方式は加工精度的に高画素化が困難、さらに高価であり、小型化できず重い
・マルチショット方式は静物撮影にしか使えない
FOVEON式3層センサ
<利点>
・単板モノクロセンサの欠点をまるっと回避
<欠点>
・構造的に色分離が悪い
・ベイヤーのLPFは画素の受光面積を4倍にする。
LPFの存在によりベイヤーの画素ピッチがFOVEONの2倍(総区画数が4倍)のとき・・・
・画素単体の面積は同等である
・RGB各プレーンの窓関数は同等である(ベイヤーはGプレーンが2枚と考える)
よって、RGB各プレーンにおけるS/Nは同等である。
(ここでのS/Nとは画素単体の性能ではなく、窓関数と空間周波数による量子化ノイズの意)
総情報量は各プレーンを加算したものであるため・・・
<FOVEONの情報量>
R(S/N)+G(S/N)+B(S/N) = RGB(S/N)
<ベイヤーの情報量>
R(S/N)+G(S/N)+G(S/N)+B(S/N) = RGGB(S/N)
ぴったり画素数の差と一致する。
>>547 ベイヤーの空間周波数が高いというのは、総画素数がFOVEONの1/3以上あって初めて言える。
まあ、余裕であるけどさ。ただし高いのは空間周波数だけ。
空間周波数は確かに高いんだけど情報量自体は同等なので、『デカくて密度の薄い』画像になる。
具体的に言うと拡大したときにジャギ少なめで偽色は多め。
また、ベイヤーはRGB画素がずれている分、情報量に比してビューア側に高い表示解像度を要求する。
情報量的には方式による差はないが、得手不得手はある。
あとは好みの問題。
・・・それと製品レベルの完成度(ボソ
ややこしくなるから、ローパスフィルターと高周波カットフィルターを別にして書いてくださいよ、おまいら。
>>552 現状、高周波カットフィルタに相当する部品は存在しないっす。だから考える必要なし。
>>547 >理屈はそうだね。ベイヤのローパスは偽色を無くす為の物だから。
>でも現実的には若干の効果はあるみたいだね。前スレで信者の人が、5DとSDの比較サイトを紹介してたけど
>放射状パターンのモアレ具合が純粋なローパス無しの画像よりも改善されてた。
そこは確かに不思議なんだけど光学LPFの効果ではないと思う。
おそらく補完計算のおかげ。
根拠はラーメンノイズ。
ラーメンズってあのMacのCM出てる人たちだよね。
>>555 『机上の空論』(by小島淳二)っすか?w
>>549 風景専門にマルチショットが欲しいのですが
どこか作ってくれないか?
そんなゲテモノをコンシューマ市場に送りそうなメーカーって
Σしかないんだよな
558 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/03(金) 15:14:51 ID:vOnezSGg0
>>550 つまりAPS1000万画素ベイヤに比べ、現在SD14に使われているフォベの方が
約1.4倍の情報量を得ていると言うことだな。
>>558 あくまでも方式の違いについての理論値であって、情報量を失う要素は他にたくさんあります。
現実の製品は実写で判断するしか。
560 :
まとめ:2007/08/03(金) 21:34:38 ID:OEYM/ENT0
ベイヤーとFOVEON(または3CCD等)の原理的な違い
・画素の窓形状・サイズは同等。
・RGB各プレーンが半画素ずれているのがベイヤー。ずれていないのがFOVEON。
・ベイヤーはRGB毎の解像度に偏りがあり、G優先。
※原理的には意外と差がない
画素の特徴
<ベイヤー>
・カラーフィルタで光を遮っているため、光線の利用率が低い。
(最高でもR画素は25%、G画素は50%、B画素は25%、RGBの平均は33%)
・画素を平面に詰め込んでいるため画素ピッチが微細化し容量低下。
・色分離が極めて良好。
<FOVEON>
・前方の画素に吸収される分があり、後方の画素へ到達する光線が減衰する。(Gに影響大、Rは影響軽微、B画素はこの問題がない)
・BG画素の厚みが足りず目的の色に対する感度が低い。(Bに影響大、Gは影響軽微、R画素はこの問題がない)
・前2項目の理由から色分離が極めて悪い。
・画素を奥行き方向に詰め込んでいるため画素の体積が減り容量低下。(R画素はこの問題がない)
・色分離はともかく光線の吸収率が高い。(高感度な色弱)
画像の特徴
<ベイヤー>
・区画数がFOVEON比3倍である反面、1区画あたりの情報量は1/3。画像は大きいが細部の色が曖昧。
・RGBが半画素ずれているため、同画素数のFOVEONの3倍の画素数で閲覧しないと画像が劣化する。
・良くも悪くも出力画像が大きい。
<FOVEON>
・区画数がベイヤー比1/3である反面、1区画あたりの情報量は3倍。
・良くも悪くも出力画像が小さい。
>>546-546 専門用語を使ってるから理論がわかってるのかと思ったら、知ってる専門用語を使いたいだけの
厨でしたか。理論の展開に期待してたのに残念です。
理論の反対語は実際とか実戦とかだよね。
つまり写真を撮れよと言うことで宜しいか
FOVEONから最も遠い言葉だな・・・。
564 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 03:02:15 ID:S4ojAAh70
>>543 正解
1枚目SD10
赤色が飽和してる白色がちょっと黄色い
しかしベイヤーに比べチェックのボケ具合が自然
2枚目 EOS KissDNの縮小画像
けっこう解像感があり、色が見た目に近い
でもチェックのボケ具合が一部不自然
最新ファームは普通に撮れる。
ベイヤーの各ピクセルの情報は正しいのか?
ゴミをいくら集めても所詮はゴミの集団でしかない。
567 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 20:43:58 ID:S4ojAAh70
>>566 多少ノイズが入っていてもFOVEONの解像度ぐらいに縮小すれば大丈夫
568 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 22:51:49 ID:S4ojAAh70
もう秋田
もう秋田
572 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 23:31:38 ID:Qv6k2eo70
>>570 どちらもたいしたことない。
でもあえて選ぶなら上のほうが好きだな。
574 :
570:2007/08/04(土) 23:52:30 ID:S4ojAAh70
>>570 正解は
上がベイヤーの縮小画像
下がFOVEON
ほぼ同じような感じになるがFOVEONのほうが
細部の赤色や黄色の解像度が高いと思えた。
575 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 04:49:34 ID:F2TY/q4W0
>>574 そうだと思った。SDの右下なんか、境界線がジャギッてる。
高解像度の元絵を縮小した方が綺麗になるのは当然。
まあ、ジャギッてる方が解像度が高いと勘違いする人も多いけどね。
576 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 04:56:57 ID:F2TY/q4W0
あと、img20070804232259.jpg はカードの細部がボケてるけど
(例えば黄色地に青線の髪の毛の部分)コンポジットでもしたのかな。
577 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 05:34:02 ID:F2TY/q4W0
>>554 >そこは確かに不思議なんだけど光学LPFの効果ではないと思う。
>おそらく補完計算のおかげ。
計算じゃモアレは取れません。明らかに受光素子の以前に入ってるローパス効果
をもたらす物による物。レンズの可能性もあるけど、モアレの改善量に方向性が有るから
ローパスによる物が大きいと思う。
>>575 細部の描写がなくなることを「綺麗になる」と勘違いする人もいる。
579 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 09:37:15 ID:F2TY/q4W0
>>578 そうだね。ジャギやモアレで細部が潰れてしまうのにね。
580 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 10:02:26 ID:Ua+oFw4uO
何かSD10とKissDnで撮り比べてほしいものがあれば撮りますよ
>>577 反論
ローパスや単純なフィルタ計算ではラーメンノイズにはなりません。
シリコンの小さな脳味噌が細部を書き直しているんだよ。
どうも情報工学屋にはそのへんが想像しにくいらしいね。
584 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 10:49:47 ID:F2TY/q4W0
>>587 そうだね。SDにあわせてリサイズしてしまえば、ジャギやその他のノイズで汚れたデータかそうでないか位の差しか無いかもね。
逆に大きい方に合わせてリサイズすれば圧倒的な情報量の差は明らかだけど。
585 :
584:2007/08/05(日) 10:50:58 ID:F2TY/q4W0
586 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 10:54:55 ID:L0XEcvbM0
>>580 >何かSD10とKissDnで撮り比べてほしいものがあれば撮
>りますよ
車とか家とか自然物とかなんでもいいので同じ条件で
とってSDと同じ大きさにリサイズしてみてくれ。
587 :
584:2007/08/05(日) 10:55:19 ID:F2TY/q4W0
>>581 確かに単純な計算じゃないのは何処かで見た記憶がある。輝度と色を別々に演算してた様な…
でもそれはサンプリング定理を覆せる物では無かったと思う。
588 :
584:2007/08/05(日) 10:57:00 ID:F2TY/q4W0
>>580 ついでに出来たら、SD10を大きくリサイズした物もお願いします。
>>580サン
Pモードで、蛍光灯下で、赤いプラモデルとか
>>587 サンプリング定理は定理なんだから覆りようがないでしょ。
後処理の話なんだからサンプリング定理は関係ないよ。
>輝度と色を別々に演算してた様な…
ラーメンノイズが発生するには何が行われているのか を考えてみてください。
>>580 逆光気味の空が入った風景。液晶の文字が写っている画面。人の肌。
まだベイヤー基地外がいるの?
593 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 12:42:50 ID:F2TY/q4W0
>>590 「モアレを計算で取り除ける」と言う間違った主張はサンプリング定理を理解していないから。
サンプリング定理を理解してればそんな突拍子も無い事を言い出すはずはない。
ラーメンノイズの発生メカニズムを理解して無いでしょ。
>>593 いい加減、サンプリング定理をいじくりまわすのはやめません?
そういう話はしていません。
たとえば人間が出力画像だけを見た時に、「ここはジャギっている」
「ここはモアレが出ている」と判断できるのは何故か?
人間の視覚といえども後処理だけで(撮影後の画像だけから)
撮影時のサンプリング定理を覆す事は絶対にあり得ません。
にも関らず判断できるのはなぜでしょうか?
>593
あなたこそ理解していません。
タグ間違えた。ラーメンノイズを理解してないって事ね。
理解してるよ。
MacのCMやってる二人組みのことだろ。
>>593 計算でモアレを除去できないというのは、ある意味正しく、ある意味誤りです。
一度混入した量子化ノイズを除去する事は出来ないという意味においては正しいです。
誤りだというのは・・・
量子化ノイズは空間周波数の高い部分に限らず、画面全体で発生します。
そのなかで視覚的に判断できてしまうものを特に「モアレ」や「ジャギ」と呼びます。
これを計算により検出し、視覚的に判断できにくい状態へと誤魔化す事ができます。
これがモアレ除去、ジャギ取りと呼ばれる処理です。
598 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 22:37:21 ID:13nBmqLS0
もうなんか、かなりどうでもいい議論が続いてるな。
ディスプレイで等倍にして、虫眼鏡で拡大してみ、FOVEONだろうがベイヤーだろうが
RGBのドットが見えてくるから。
maro氏の花火、スゲェ。
ベイヤーであれだけ撮れるのかなぁ。
誰かキヤノンかニコンで撮った花火の画像があったら教えてくれ。
まずそれを見てからだな。
601 :
580:2007/08/06(月) 00:33:48 ID:Jde4UrRn0
602 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/06(月) 00:38:24 ID:laK4b8nx0
603 :
580:2007/08/06(月) 01:36:02 ID:Jde4UrRn0
604 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/06(月) 13:00:13 ID:jD+5sRzG0
まぁ俺がベイヤ画像をあまり好きになれない理由は、グレーノイズ?にある
訳で、どうしても質感を損なうんだよな。
ベイヤ特有の、あのいろんな色の混じったモヤモヤは、いったい何ね?
フォベオンっていうかSD14特有の赤ワインをぶちまけて、
塗りたくったようなノイズはいいのか?
色温度低いとこで、人撮ったらドーランで塗り潰したようになるぞ。
もっともLRで現像すりゃーナメ処理しないから、皮膚病みたいな染みがでるだけだが。
今やフォベの良さはボケの自然さだけだと思うがな。
理論オタのどもの言う通りなら確かにフォベは理想だが、
ノイズが酷すぎて三層も何もないのが今のフォベの現状だからな。
>>605 使い手による。へたれが使えばどんなカメラだってダメ。
解って使う人が使えば、ちゃんと写る。
しかし、ベイヤーだと解っている人がどのカメラを使ってもピントがこない。
わざとピンぼけにしているのだから仕方ないが・・・。
>>605 ベイヤーに特有のノイズは1/4まで縮小(面積1/16)しなければ完全に消す事ができない。
このノイズが出ないって点だけで選んでも別におかしくはないと思うが?
要は好き好きなんだし。
608 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/06(月) 20:19:30 ID:8Hnat3m3O
そんなノイズ
現像するとき消せるよ
>今やフォベの良さはボケの自然さだけだと思うがな。
なんとなく判る、家の安モニターは兎も角、プリントしたときの奥行き感とか・・
あと描写、線の細さかな。
ペンタのDAlimiシリーズみたいなの作ってくれ。
610 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/06(月) 20:58:09 ID:4+AnIk9I0
>>604 初めて聞いた。
具体的に機種と、できればサンプルを見せて貰いたい。
ちなみにおれはSD14ユーザ。
純粋に知りたい。
>>610 俺も経験あり。ベイヤーで写された画像のグレーの部分を1:1で見てご覧なさい。
単純なグレーじゃなくて、いろいろな色が混じり合っている。
ごめん。1:1ではよくわからないかも。400%くらいならわかる。
特に露出不足だと全面に出るね。
それって普通にカラーノイズ。ベイヤーベイヤーってD200あたりのこといってんのか?
んなの、カメラの出来で(量が)全然違うぞ。
露出不足だとってオイ。露出不足だとフォベはもう大変なことになるぞ。グレー部どころか
各所になぞの色ノイズが炸裂。ヒストの下半分が無いものと思えば、確かにフォベのカラ
ーノイズは凄く少ないけど。
615 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/06(月) 22:17:40 ID:KDyoNnB10
あのいろんな色の混じったモヤモヤを見ていると、カイカイ出そうになる。
特にベイヤのボケ部分で、色変化の少ない部分は顕著やし。
Foveはそれが少ないだけでも、俺には合っとんね。
ノイズといったって、結局は相対的なものだし、
銀塩の頃の粒子の粗さを思えば、もちろん被写体による話ではあるが、
なかなか使えるデジイチだと思うね。
見ていて痒くなるのがベイヤー
痒くなって発疹が出たのがFOVEON
>>617 上手いw
幼児性発疹。うちのガキなんかまだ時々でるんだけど、色が本当に良く似てる。
サムネイルで本当に発疹でてるのかと思ったよorz
>>615 まあね。好き好きだから。
俺だってSD10/14が画質云々じゃなく、カメラとして機会として、ニコキャノ廉価機程度に
当たり前に安定してさえくれれば、後処理の多少の苦行は覚悟してSDだけで出かけるかも。
仮に爆速だとしても、再インスコが日常業務なWin95には戻れないような感じといえば伝わるか。
619 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 01:01:20 ID:XClCar+x0
>>609 >あと描写、線の細さかな。
プリントすると解像度が足りなくて線が太くなるね >SD14
SD10からのFOVEON使いだが、あのすっきりした解像感を見てしまうと、
色再現が多少偏っていても、解像感がある絵が好きな自分としては、
どうしても手放せないんだな…
ちなみに使っていた一眼デジカメで色再現が一番好きだったのは、
フジのS3Proだったな〜。ボディーがあまり貧弱だったので、手放して
しまったけど。
621 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 01:08:27 ID:XClCar+x0
>>618 >幼児性発疹。うちのガキなんかまだ時々でるんだけど、色が本当に良く似てる。
SDで慣れておけばほんとに発疹が出ててもレタッチが簡単で良いかも。
622 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 01:31:34 ID:XClCar+x0
>594
>いい加減、サンプリング定理をいじくりまわすのはやめません?
>そういう話はしていません。
もともと、モアレは計算じゃ取り除けないと言う話しを出したのは俺。
それにレスをしておきながら何を寝ぼけた事を。
この流れの元になっている
>>577をもう一度読み直してみては?
それに対する反論がまた意味不明だけどね。
>人間の視覚といえども後処理だけで(撮影後の画像だけから)
>撮影時のサンプリング定理を覆す事は絶対にあり得ません。
>にも関らず判断できるのはなぜでしょうか?
ほんとになにも判ってないみたいだね。人間が判断出来るのは経験に基づくSDの画像の不自然さ。
サンプリング定理云々の話しじゃないよ。一度発生してしまったジャギは計算で取り除けない以上、
コンピュータが人間と同じアルゴリズムでジャギを取り除けないのは「経験」をプログラムしてないからに過ぎない。
そんな計算法があるなら以前あった、ジャギッたSDの画像をUPして「改善出来ないか」と言う質問に
答えてあげればよかろう。
>>622 SDを持っていないガキがくだらない書き込みをしている。
>>622 まさに経験をプログラムしているんです。現代の技術はそれが可能なんです。
ちなみにジャギったSD画像は機種固有のものであって3層センサの原理的な弱点ではないよ。
ベイヤーにも同様のジャギやライン妨害が発生する機種は存在する。
あくまでも素子メーカーの製造技術による製品完成度の問題であり、
比較的良好だったSD10のようなマイクロレンズの改良が望まれる。
ベイヤー擁護したいんだったらあくまで原理的なメリットを挙げてみせてくださいよ。
だいたいサンプリング定理がお好きな割りに言っている事が全く論理的でない。
FOVEONに過剰な夢を抱くのはベイヤーに関する無知と誤解のせいだと思うが
ベイヤーにそこまで夢を持てるあなたの思考は理解に苦しむ。
>>548 >同じ画素数のfobeonとベイヤを比べたとすると、センサを前から覗いた時、沢山のピクセルが有るのは
>ベイヤの方。なので、輝度成分を細かく分離出来るベイヤの方が情報量は大きい。
同じ総画素数なら見えるセンサ数は同じです。
自分が言っている事の矛盾がわかりますか?
位相をずらしたところで得られる情報量は同一です。
(情報量1/3のセンサが3倍並んでいても情報量は1倍)
音声信号で言えば、「ステレオの左右をf/2ずらせば音質が倍になる」
と言っているのと同じですよ。それは音像の立体感がおかしくなる諸刃の剣です。
利点というより欠点です。
>>625 補足
情報量1/3のセンサというのは、情報量1/3のピクセルって事ですからね。
>輝度成分を細かく分離出来る
というような事は全くない。
627 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 10:36:26 ID:JVa4oILC0
完成度が高い致命的な欠陥を持つセンサーと未完成だが原理的に
欠陥のないセンサーを比べているだけの話。
無用な議論とは言わないが、それぞれをどうやって使いこなすか
と言うことのがよほど重要だと思う。
>>628 それが結論だね。いままでの数百スレが、この一言で言い得る。すごい名言だ。
同感。
技術論争は一切読んでいない。
書いてる人間の自己満足なだけ。
ユーザーには関係ない。
631 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 18:27:35 ID:MgTfGCiBO
欠陥商品はFOVEONのほうだよ
ベイヤーのほうが高画質だよ
>>628 つまり、ニホンザルとチンパンジーを比べるのと同義ってことかね?
>>634 どの駒からも自然なシャープ感が感じられていいね。
とくに草原の枯れ草や、滝の水流、森の針葉樹などがすばらしい。
>>631 せっかく結論が出たのに、むし返すなよ。
葉っぱや水を634のようになまめかしく表現できるベイヤーが有るなら紹介しろ。できないなら黙れ。
637 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/08(水) 10:53:11 ID:Wy+S/1Bn0
押元は下手だよ、どうしようもない素人っぽさ
特に構図はまるで、おれか?ってほど普通。
しかもカメラの特性ぜんぜんつかんでないし。
中版かシノゴみたいに絞りまくって、アンダーばっかで写すし。
これ、作例じゃないんだから現像でいじっていいのに。
コントラストがきついと、フォベはコテコテの画像になって
フォベの解像感が死んでしまうんだよな
忙しいんだろうけど、もう少しいろいろと試してデータを取って欲しい
638 :
631:2007/08/08(水) 11:00:05 ID:qCAtR5MR0
>>634 縮小画像だからシャープなんだよ
>>636 S5pro
DCS Pro14n
EOS−1Dsmk2、5D
>637 初回とかのに較べれば進歩したなと思ったことを書いただけだよ
朝からご苦労だなー
>638 確かにフルサイズの画像は載せてないな
640 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/08(水) 11:24:20 ID:3/AQdwh+0
SD14の後継機、1,2年後にでる?
多分SD18だなぁ。1.7→1.5 だったら買おう。
641 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/08(水) 11:31:13 ID:5R6z1R4W0
>>640 そこをなんとか1.7→1.2にできませんか?
14はセンサーの素性が悪いので
改良版が1〜2年後に出る確率は高い
でも1.7のままならパスだな
センサーの素性が悪杉るので近いうちSD14のままこっそりセンサーを改良してくるんじゃないかな
そりゃ1.5のSD18が出れば買うが
644 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/08(水) 13:05:10 ID:wSMUge4r0
sd9-10の関係から察すると
同じ素子で、素性がアップしてる可能性は高いかな。
でもこの時期にこんな話が出てくると
sD14は更に売れなくなるだろうなぁ
ベイヤー使いながら発表あるまで待つとか
645 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/08(水) 14:48:55 ID:3/AQdwh+0
買え控えが起きると大変なので、アップデ-トで赤の色分離とか、ジャギ-とか、改良してくるな。
モロモロ改良するよ。近いうちに1.10出るんじゃない。
>>625 必ずしもそうとは言えない。
太陽光のように、一様なスペクトルを持つ光ならば、解像度は異なってくるはず。
もっとも、あまり意味はないと思われるが。
>>646 そもそも「輝度」とはRGBの合計値であり、「色」とはRGBの比率です。
RGB画素単体は「輝度」でも「色」でもない半端なデータに過ぎません。
バラバラのまま並べて「輝度」の解像度が高いと言うのは無理があるのです。
「輝度」も「色」も各チャネル間の位相そのものが意味を持つものですから、
わざわざ位相をずらしてサンプリングするのは本末転倒なんです。
649 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/08(水) 21:43:54 ID:uICmPkXvO
印刷したらベイヤーのほうが高画質だよ
>>646 >太陽光のように、一様なスペクトルを持つ光ならば、解像度は異なってくるはず。
白色光だけで構成された画像はベイヤーにとってのベストケースと言えますね。(モノクロ画像だけど)
代わりに原色光で構成された画像がベイヤーにとってのワーストケースになります。
実用ベースで考えると微妙な感じですよね。
651 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/08(水) 22:12:43 ID:Bzbsh+9UO
652 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/09(木) 10:13:40 ID:Ck12J0Vy0
人間の目は、色の解像度よりも輝度の解像度の方が高いと言う特性がある。
写真としてみた場合はRGBの空間位置をズラして輝度情報を精細にサンプリングした方が
良い結果を得られやすい。
人間の目は緑の感度が高いので、緑の品質が悪いと目立ちやすい。
また、3層センサで得られた画像を補間して拡大するよりも、RGBのどれか一色でも正しい情報をいれて
補間する方が精細な画像が得られるのは当然。
だから信者は、ベイヤを縮小して情報を切り捨てた物とSDを比較する事はしても
SDを拡大してベイヤと比較するなんて、負けるのが判ってるからしない。
>また、3層センサで得られた画像を補間して拡大するよりも、RGBのどれか一色でも正しい情報をいれて
>補間する方が精細な画像が得られるのは当然。
そして得られる「精細」なラーメン柄
>>652は、ウソでもいいから適当に細かく模様を入れてくれよ、ってこと?
FOVEONがどのように自然界の色をサンプリングしているか教えてくれないか?
特に単色の紫に対しては興味がある。
自然界の色がRGBの三色から出来ている、なんて言う戯言はなしでな。
(人間の目の構造は、一応の事は読んだ。)
それが理解できないうちは、SDシリーズに対して評価をする気が起きない。
紫に限らず単一スペクトルの光(ナトリウム灯の光とか)を
どう記録し人が感じる色として再現するかは難問だろうな
>>654はFOVEONについてだけ気にしているようだが
ベイヤーデジカメでも銀塩でも難問なんジャマイカ
>>652 >また、3層センサで得られた画像を補間して拡大するよりも、RGBのどれか一色でも正しい情報をいれて
>補間する方が精細な画像が得られるのは当然。
RGBのどれか一色では、残念ながら正しい「輝度」ではありません。
「色」と「輝度」が確率的に入り混じった状態だからです。
ゆえにベイヤー画像は原理的に偽色かラーメンかの二択なのです。
>だから信者は、ベイヤを縮小して情報を切り捨てた物とSDを比較する事はしても
>SDを拡大してベイヤと比較するなんて、負けるのが判ってるからしない。
過去ログにある通り、総画素数の同じベイヤーとFOVEONであれば、原理的に情報量は同じです。
原サイズのベイヤー画像が見苦しいから縮小して比較したくなるだけじゃないの?
SD画像を拡大しても情報量は変わりませんがベイヤー画像は縮小で確実に情報量が減りますから
縮小して比較するのは公平じゃありませんが。
>>654 単色の紫ってのは青〜紫外域にある単一スペクトル光のことですよね。
FOVEONはただの青になっちゃうんじゃないかな?
ベイヤーは赤フィルタの帯域を工夫する事で対処できますね。
>>652 輪郭輝度マニアのベイヤーファンにベストのソリューション ・∀・)つ【補色系ベイヤー】
>>652 >人間の目は緑の感度が高いので、緑の品質が悪いと目立ちやすい。
これは特定の色に関して参加できる視細胞数の問題です。
確かに緑は波長域の中間に位置するので重要度が高いと言えそうですが・・・
【視細胞の感度曲線】
http://blog.fujifilm.co.jp/natura/img_tips/tips008_007.jpg グラフのとおり、視細胞の感度曲線は大きく重なっていて、わずかな差があるのみです。
特に緑と赤にはほとんど差がないことから、赤も同程度重要である事がわかります。
青は最も分離していますが、それでも赤青の視細胞に対して5割以上の感度があります。
不可逆圧縮など、あえて優先度をつける場合には G ≧ R > B となります。
ベイヤーのように配置の都合からG画素を優先する事もあります。
だからといってRB画素を削ってまでG画素を増やすほどのものではありません。
これ縦軸相対値だよ。
今日も撮影とはいっさい関係ない技術論争か・・・
昔のカラー写真は再現性で劣っているから作品足り得ないか?
それにしても、高精細だからこそより多くのピクセルで描きたいもんだねぇ。
相変わらず長文だらけだな。
いっそのこと学術関係の板にもスレッド立ててきたらどうだ?
そっちのほうが面白い話も聞けるぞ。
664 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/09(木) 21:18:23 ID:Ck12J0Vy0
>>664 やあ、来たね。
>ちなみに視感度曲線はCIE標準で決まってます。
それは明るさを感じる強さだけに関するグラフであり、波長毎の分解能について論じているものではありません。
なんのバーだよ。
667 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/09(木) 22:00:01 ID:Ck12J0Vy0
>>665 ふーん、じゃ、君の提示したグラフは波長毎の分解能について読み取れる物なのかい?
しかも、
>>659で君が述べてるのは感度についてであり、それさえも間違った主張をしてる。
ばかも休み休み言いたまえ。
>>664 >意味不明w
たとえばG画素がある値を出力していたとしても、色相が分からなければ輝度情報として不完全です。
黄色か緑か灰色か、色相によりゲインが変わるため、実際の輝度との相関度が低いのです。
>>667 読めるだろうw
反応できる視細胞の数が要するに有効画素数ですから。
>総画素数の同じベイヤとfoveonを比較すると実際の情報量は圧倒的にベイヤが多いです。
その通り。ただ、すべての情報が作られた情報でしかないことが問題だ。
671 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/09(木) 23:11:31 ID:zSaLVnvG0
674 :
671:2007/08/10(金) 00:26:40 ID:m4Pb3tz80
あまり変わらないのでガッカリしたが
ズームレンズを使ったときはFOVEONの方がいいかもしれん
今回は単焦点レンズを使いました
>>671-673 うーん、はっきりEOSに軍配が上がるね。補完処理の完成度がものすごいや。
SD10は、特に床面などSPP3にノイズごと質感を抜きとられた感じ。
もっともEOS画像も10分くらい見てれば次第にアラが見えてくるんだけど。
エアダスター缶の印刷部分はSD10の方が描写が丁寧。あと鼻。
いじくりまわしてたら次第にSD10の方が良くなってきた。
暗部のS/Nは意外にもSD10の方が良い。というか暗部が全く落ち込んでいないし。
ビー球のハイライトも階調に飛びが無く自然に繋がってる。
拡大画像にUSMかけてみたらシャープ感も十分。
EOS画像はレンズの色収差がほとんど見えない。
撮影したレンズが違うのか補正機能があるのか?
SDにも補正機能欲しいな。
むしろ補正機能があると思える方にびっくり。
679 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/10(金) 03:21:11 ID:bG+3q5nC0
暇だなあおまえらは・・・
テストばっかりしてるんだろうな一日中
上
>>682 その2つから選ぶなら下のほうが好ましい。
685 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/10(金) 10:17:23 ID:8h5IL15h0
>>668 >相関度が低いのです。
SDの拡大像の様に、まるっきり隣の画素から計算で補間するよりも相関が少なくても情報が有る方がマシ。
>>670 >ただ、すべての情報が作られた情報でしかないことが問題だ。
問題にしてるのはSD信者のみ。現実的にベイヤの方が画質が良いのだから
SD信者の理屈に間違いがあるのは疑いようの無い事実。
>>676 >ビー球のハイライトも階調に飛びが無く自然に繋がってる。
それは補間でボケてるんですw
多分、原寸でみたら「ハイライトがシャープ」とか言い出すんだろうね。
客観的に見れないのが信者の特徴。
判りやすいのはビデオカメラのフィルターのネジとか…
SDは補間拡大してるからネジの目が見えないけど、EOSの方はちゃんとネジが切ってある事が判る。
SDは空間分解能が低いのだから仕方がないけどね。
>>685 >SDの拡大像の様に、まるっきり隣の画素から計算で補間するよりも相関が少なくても情報が有る方がマシ。
あてにならない画素同士で補完しあうよりマシ。
というかS/Nで見れば結局アイコなんだよ。
>多分、原寸でみたら「ハイライトがシャープ」とか言い出すんだろうね。
原寸でも変なエッジなどない。
>SDは補間拡大してるからネジの目が見えないけど、EOSの方はちゃんとネジが切ってある事が判る。
確かに色のない個所は純粋にベイヤーが強い。
その代償として色のある個所はジャギとラーメンのオンパレードでやはり見苦しいね。SDの拡大画像にすら負ける。
まあ、本来の情報量自体が一緒だから当然の結果かな。(今回のはEOSの総画素数が2割ほど少ない)
ベイヤー vs. フォビオン = 目糞 vs. 鼻糞
見苦しいからもう止めれ。
やめたら話題が無くなって書き込みゼロになっちまう。
枯れ木も山の賑わいだよ。
とことんやらせてやれ。
っていうか、ちょっと前に結論出たじゃん。たしか「高い完成度の原理的欠陥を
もつセンサー」と「未完成の原理的欠陥のないセンサー」だっけか。
違うものなのに、同列に指摘しあうこと自体に意味はないよ。
690 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/10(金) 22:11:33 ID:yIeHbZmL0
ハニカムはベイヤーの亜種だから、まぁ目ヤニってところかなww
ま、しかしなんにせよ、もう少ししたらベイヤーは過去の遺物になりそうな予感。
っていうか、SD、既にスタジオプロの必需品だろ?
>>689 その結論自体が嘘っぱちだろ。
FOVEONが原理的に欠陥がないことを説明してくれ。
3層ではなくて7層構造の上に、輝度を捉える素子もある、とか言うのだったら、
原理的に欠陥がないということは説明されなくてもわかるけどね。
スタジオプロに色の正確性は必要性が少ないだろうし。
映画だったら、白衣は、実際には薄い水色であってもいいわけだから。
>>695 「原理」を辞書で引けば、「設計」と違う意味であることがわかるだろう。
>>695 FOVEON センサーの原理的な欠陥を見つけることができるのなら
それを指摘して欲しい。私にはそれができない。故に原理的には
欠陥がないと思っている。
デジタル時代に有効な許容錯乱円が定義され、
錯乱円内に収まるベイヤー方式のRGGB4素子が出力画像の1素子分の情報を出力するようになるなら
そのときはベイヤーの原理的欠陥は実用上克服出来た、と言ってやっても良い。
4素子を4素子のまま補完して出力し続けるような実装では、欠陥の上塗りをしているだ。
>>696 R,G,B のデータが計算しないと出てこないところ。
>>699 どのセンサーであろうと演算は必須ですが?!
っていうか、それ漏れへのレスじゃないだろ。アンカーは正しく。
> 3層ではなくて7層構造
> スタジオプロに色の正確性は必要性が少ない
ちなみに、↑って本気で言ってんの?
>>701 695、本当はスルーしてあげるのが慈悲だと思ったのだけど、あまりにもおバカなので
つい、レスしてしまった。俺も反省。
>>695 3層である事は原理的欠陥であるか?
否。人間の目が3色のセンサーである以上、原理的には3層で足りる。
と言えれば良いが次のような問題もある。
・視覚の色分離特性には個人差がけっこうある。(オプシンの分子構造が一定でない)
・4種類以上の色覚細胞を持つ人間がいたりする。
現行FOVEONの構造に限定した話であれば、
カラーフィルタ方式より色設計の制約が多いって事くらいかな。
他の弱点は技術の向上で改善され得るから原理的欠陥とは言えない。
704 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/11(土) 14:44:40 ID:ixhugNds0
「改善され得る」ってのは、現状がダメダメって事に他ならない。
弱点だと言っとるのになにをわざわざw
>>704 使いこなすには多少の経験が必要。
ベイヤーは誰がどう使ってもピントぴったりの写真は撮れない。
その違いです。
707 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/11(土) 20:15:00 ID:CGQLzEyE0
708 :
707:2007/08/11(土) 20:26:06 ID:CGQLzEyE0
709 :
707:2007/08/11(土) 20:58:08 ID:CGQLzEyE0
>>703 周波数に対する反応性の話には言及しないのかい?
それとも知らないとか?
>>710 何か気になる事があるんなら書いてみたら。
712 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/11(土) 22:22:43 ID:N+1Rpl6D0
結婚式をSD14で撮ってきて、
いざ現像してみると、暗部が緑のマダラだらけ
ビックリして色々な画像を見るが、
暗いところだけでなく、黒い服も緑のまだら模様
ショックで倒れそうになるも、
良く見ると、ダブルクリックで起動したのはSPP1であった。
SPP3で現像してみると、まあ、見られた画像になった。
3年前にSD10で撮影しても、
修正すれば良かった黄色かぶり以外大満足だったのに、
SD14は、明らかに劣っているカメラになったと再認識
ダイレクトセンサーと言いながら
現像の際に「画像処理」と言うフィルターを通すのだから、
その理念は既に形骸化されてしまったのか、シグマよ
714 :
707:2007/08/11(土) 23:00:59 ID:CGQLzEyE0
>>703 その話って、「3層であること」じゃなく「3原色であること」を支持する内容だよな。
ベイヤーでもフォビオンでも関係ない。
あと、視覚の個人差についてはどうしようもないので、標準分光視感効率というものが決められている。
基本的には、これに従って色域の変換を行うことで万人にそれらしく見える色となる。
あくまでも等色するというだけの話だから分光強度分布が等しくなるわけではないが、そこはそう大した
問題でもないだろう。(多原色カメラは、別に4種類以上の錐体を持つ人用に作ってるわけではない。)
で、
>>695の「7層かつ輝度を捉える素子があれば原理的に欠陥無し」という意見も意味が分からん。
たとえ3層が7層になっても、ガマットが広がるとか照明環境の変更に対してロバストな表示ができる
ようになるとかいう効果はあるものの「原理的欠陥が解消された」わけじゃない。
あと、ベイヤーの緑が「輝度」と等価だと勘違いしているように読めるが、それは人間の目にとって
緑の波長が最も感度が高いからそうしているだけであって、理屈の上では「緑センサーで捉えられる
分光輝度の波長積分」でしかない。
そうではなく「網膜の杆体に当たるセンサーが無ければ原理的な欠陥がある」と言いたいのかも
しれないが、どうせ色空間の標準となっている明所の2°視野では杆体の影響は元々ほとんど無いし、
きっちり計算するとしてもRGBの輝度から杆体の分光感度曲線に従って輝度値を算出すれば良い話。
「スタジオプロに色の正確性は必要性が少ない」という話は確かにそういう面もあるが(むしろあえて
記憶色方向に色を歪めたりするしね)、それを言ったら民生用デジカメなんかもっとそうだろう。
フォビオンで分光放射輝度計でも作ろうとしてるのか。
・・・と、思うんだがどうか。
>>695 >>689は、ベイヤー故の原理的欠陥がFOVEONには存在しないって意味だろう。
ベイヤーの原理的欠陥とは、画素がRGBでずれていること。
このため空間周波数の高い部分において輝度と色の分離が悪い。
(輝度で補完すると偽色、色相で補完するとラーメン、素直に現像するとその両方)
表示装置もRGBで半画素ずれているなら一転、ベイヤーの方が良くなるが。
誰もそんな表示装置を支持しないだろうけど。
>>717 一度、TV画面を虫眼鏡で拡大して見てみるとよろしい。
721 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 10:30:11 ID:69jWicaZO
俺んちのテレビは白黒さ
>>715 例えば、単色の壁一面の橙色を撮したときに、
FOVEONの理論から言えば、赤色と橙色の区別はつかないのでは?
ベイヤーにはフィルター特性で補えるとして、FOVEONではどうなのか?
>>718 画素をベイヤー配列にして副屈折フィルタで4倍角にしているわけではなかろ。
液晶などはRGB画素をあくまでも正方形内に配置し、画像の1ドットに対応させようとしてるし、
CRTは走査線と蛍光体の対応がそもそも取れていない。
いずれも半ピクセルずれた信号を持つベイヤーの表示には対応していない。
724 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 10:37:16 ID:69jWicaZO
しかしSD14、マダラカラーノイズをソフトで消しているなんてベイヤー以下だな
画素を大きくすればよかったのに
>>724 ベイヤーも同じことをしていることは常識です。無知をさらけ出すのが楽しいのですか?
726 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 11:21:26 ID:69jWicaZO
フォベオンだからインチキはいけないんだよ
727 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 12:40:47 ID:kAEF0tTS0
ここの見識ある方々に伺いたいのですが、今まで数台のデジカメを
つかいましたが銀塩自家プリントと比べて納得いくプリントに出来ません。
色は濃くて派手ですが、どうしてもすっきりとした訴求力のあるプリントと
ならないように思われます。
sdは試したことがないのですが、試す価値が十分あるでしょうか?
729 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 13:10:01 ID:69jWicaZO
プリントする店をかえなさい
730 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 13:50:31 ID:syq9Cy0p0
>>727 SIGMAのWEBサイトに公開されているサンプル画像をプリントしてみる。
それで納得できるプリントができなければもうデジには手を出さない方がよい。
>>727 色が濃くて派手だと思うなら、色を薄くして地味にすれば良いのでは?
プリントに対する訴求心がないと訴求力は出てきません。
つまり、何を使ってもダメと言うことです。
>>727 私も
>>729と同意見。
後は、自分でプリントしたものをラボに見せて、「こんな感じで」って出してみれば?
文句言われても、責任はとれませんが。
>>722 何が言いたいんだ・・・?
想像するに、「フォビオンでは、ある波長の光がどの層まで浸透するかは決まっている。よって短波長の光
(ナトリウムランプなど)を照射された場合、ベイヤーではR以外にBやGもわずかに光を検知するので
橙色を再現できるが、ベイヤーでは単波長光に対しRの1層のみで光を検知することになるので、再現
される光は橙ではなく原色の赤一色となる」・・・ということか?
言われてみればそうかもしれんが・・・。かなり特殊な状況だよな。あと、7層にすればOKかっていうと
それはやっぱり解決しないと思う。
赤と橙では、GとBの値がちゃんと変化するよ。
そうでなきゃデジタルRGBみたいな8色の画像しか撮れないじゃん。
736 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 22:27:05 ID:LTHuv0e30
>否。人間の目が3色のセンサーである以上、原理的には3層で足りる。
この理論で行くと、人間の網膜はFOVEONのような多層構造になっていないんだけど。
むしろ構造的にはベイヤーと同じ。
それぞれ個別の視細胞は蓄えられている視物質の種類によってL錐体(赤錐体)、
M錐体(緑錐体)、S錐体(青錐体)と呼ばれ特定の波長にのみ反応する。
ベイヤーはまさにこの生物の視細胞の構造を機械的に再現した物であるわけなんだけど。
また、視細胞には、明所で機能する錐体(cone)と暗所で機能する杆体(又は桿体,rod)の
2種類があり、フジのスーパーハニカムSRはまさにこの構造をも再現した優れものなんだな。
737 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 23:56:04 ID:hOcDD14b0
マルチチップLEDの照明を使えばFOVEONでも色分離がよくなるかも
それからR、G、Bを分離して鮮やかに見せるフィルターを使えば色分離がよくなるかも
>>736 いやー、通常の照明下じゃ桿体は振り切ってて全くの役立たずだ。ほぼ関係ない。
スーパーハニカムSRといってもせいぜい錐体のダイナミックレンジに近づけようってだけでしょ。
>むしろ構造的にはベイヤーと同じ。
配列的に全然違う。ベイヤーどころか同色が固まってたりして配置の偏りがひどい・・・
画素配置が人間の網膜と同じである必要は全くない。むしろ有害。
人間は網膜の欠陥を眼球移動や脳内処理で補っているから。
モニタ上で自由自在に細部まで鑑賞されるスチルカメラの仕事は
イメージをあくまでも忠実なドット絵にする事。
一方、波長(色分離)についてはFOVEONならではの原理的欠陥と言えるね。
色素増感などの技術と組み合わせればいずれ解決するけど。
>>737 >マルチチップLEDの照明を使えばFOVEONでも色分離がよくなるかも
照明に頼るのはちょっと情けないと思う。
>>736 FOVEONの場合、色分離が悪いせいでRAW画像には色がうっすらとしか付いていない。
膨大な輝度情報を足切りする事で色の濃い画像に現像している。
それもあって画質があまり良くない。
しかし色さえ薄くても良いなら本来の輝度情報を活用する事が出来る。
FOVEONは通常時に利用するRGBデータの裏に膨大な輝度情報を隠し持っているわけ。
ベイヤーは露出が不足したとき、色ノイズが濃くなると同時に像も崩れてしまう。
FOVEONは露出が不足したとき、色は薄くなるもののはっきりとした像が出る。
桿体を持つ人間の目により近いのはFOVEONの方。
まあ、近けりゃ良いってもんではないが。
>>743 原理的には3CCDの亜種ですね。
画素サイズのハーフミラーでRGB画素に分割している。なんかスゲー!
>>743 ただ、マイクロレンズを経た光が拡散せず光路を通れるのかちょっと心配。
補完だろうがあるいは補間だろうが、
1箇所(ピクセルと読んでよいのか?)への入力をRGBに分解できるのなら
ピクセル間距離がデジタル時代の許容錯乱円に収まる限り
シャープなデジタル画像形成の第一関門は通過したことになるね。
ベイヤーのボケ塗り絵よさようなら、だ。
>>735 そんなことはないよ。
単波長の橙色なんて、自然界に普通には存在しない。
太陽光スペクトルと、物体の吸収スペクトルの掛け算をした色が見えてるから。
つまり、自然界に普通に存在する橙には、色んな波長の光が混ざってるのが普通。
プリズムで分光すれば、多分GやBに当たる波長も含まれてるんじゃないかな。
とはいえ、ある波長の光は必ず決まった層で検知されるというのはちょっと違いそうな気はするな。
もうちょっと確率的にというか、「○nmを中心にして分散△」みたいな感じで浸透して、他の層でも
検知されそうな気がする。
(とか書いてたら、やっぱ
>>745みたいになるんだね。そりゃそうだよな。)
独立スレでやった方が論客も集まりやすいだろ?目立たない製品スレでやるよりはさ?
内容の濃い議論がしたいんなら、独立スレを立ててやってほしいよ。
>>749 内容の濃い書き込みが別スレになって、
このスレが叩き厨の書き込みばかりになるのは漏れはイヤだな。
>>748 FOVEONの原理は夕焼けのようなものです。
752 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 14:13:45 ID:SC6Gx8P30
はっきりいってカメラ自体の情報としては
無駄に邪魔になっている
意義はあるんだろうから
別スレを立てるべきだな
727のスレとか完全に沈んでしまってる
ま、おれも何も反応しなかったのだがw
753 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 15:37:18 ID:x4Ga6Yg2O
おまいら腕じゃベイヤーで撮ってもFOVEONで撮っても同じだよ
とにかくしっかりピントを合わせて写真を撮ることだけに集中しろよ
と自分の撮った画像を決してupしない下手糞が言っております。
755 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 17:10:54 ID:x4Ga6Yg2O
おまいらにFOVEONなんてねこに小判だよ
ねこにごはん
猫に今晩は
758 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 17:59:33 ID:wNarTLc/0
FOVEONは本当に色の補完はしていないのか?
>>759 「補完」を「本来存在していないデータを周囲のピクセルから類推すること」と定義する
のであれば、FOVEON センサーでは「補完」は行われる必要がない。
ただ、センサーの1ピクセルが正常に機能していないことが明確にデータから判断で
きる場合には周囲のデータからの補完を行っていると推測される。
各ピクセルの各色層から得られたデータは単純に表現すると、R = R層からのデータ、
G = G層からのデータ - R、B = B層からのデータ - G - R と言う演算によって求め
られる。その中には各層独自の感度補正も含まれると思われるが、それは「補完」と
言うよりは「補正」と呼ばれる種類の演算であると思われる。
761 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 19:21:11 ID:DzL/NDr0O
SDのダストプロテクターをはずしたら赤外線カメラになるというのは本当でしょうか?
>>761 なる。
その上で赤外線以外カットするフィルタを併用すれば完璧。
但し捕まる。
>>762 別に捕まらない。
赤外線による撮影=衣服などを透過する撮影としか考えてないドスケベだから、そういうことを何も考えずに言う。
764 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 20:19:45 ID:DzL/NDr0O
ありがとうございます。
ダストプロテクターをはずして赤外線撮影をしようと思います。
でも通常の撮影もしたいのでレンズの前に市販されている赤外線カットフィルターをつけるとどうなるでしょうか?
>>764 効果はあるはずですが・・・
色味がどうなるかは、やってみないと分からないです。レポ希望。
766 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 22:27:41 ID:H5Uvpgsq0
>>763 確かに外見じゃ赤外撮影してるとは見えないな。
つまり、SDを持ってるだけで捕まると言う事だな。
>>766 >つまり、SDを持ってるだけで捕まると言う事だな。
そんなアホなw
パトロールは真っ黒なフィルタを目印に声かけてくるそうな。
もちろん捕まるかどうかは場所による。
SDが気になって、買ってみようかと思ってここにたどり着いたけど、、、小難しい話ばっかで
おまら、何が面白いの?
769 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 23:35:03 ID:DzL/NDr0O
迷わずすぐにSD14を買いなさい
でも盗撮で捕まらないように注意してください
>>767 望遠レンズとかレンズ後部にフィルタ付けられるやつあるよね
771 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 00:28:18 ID:sh5TBDW20
>>769 盗撮なら、ぜひとも捕まって欲しいのだが・・・
シグマSDシリーズは赤外線撮影が簡単に出来るということで
販売禁止になるかも
昔のコダック機はローパス兼ホットミラーフィルターが使用
されてたんだよ。
ホットミラーフィルターだけってのも売ってたように思う。
ライブビューのない機種でIRフィルターを使っても、
ファインダー使用では何も見えないよw
FOVEONの検知波長はどこまでだっけか?
ついでに赤外線領域はAFもずれるはず。
>771
嘘。
asist
I get 777!
778 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 17:21:39 ID:ZMEXBqmB0
シグマがCONTAXをやるうわさが
>>760 日本語の箇々の単語の意味を今更教えてもらおうとは思わないが、
その文章からすると、
FOVEONの特性上、箇々のセンサーが判断しにくい色彩条件の時には、
補完を行う、と読み取って良いという事かな。
いままで多くのデジカメを使ってきたが、
パンフォーカスで満足できるのはSDだけだった。
他のデジカメは浅い絞りでごまかすしか方法が無い。
781 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 18:20:48 ID:/Th9tvKwO
パンフォーカスってどうやるの?
782 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 18:30:02 ID:/Th9tvKwO
まあオートフォーカスがまったく信用できないからだと思うけど
>>779 「補完は必要ない」と書いてある。それとも「一切補完はしていない」と
書いた方が良かったのかしら?
>>781 パンフォーカス=画面に写っている被写体のすべてにピントが合っている状態。
すべての被写体が10m以上の距離にあるようなフレーミングをして、
28mm相当以上の広角レンズを使って、F8以上に絞って撮影すれば
パンフォーカスな写真が撮れます。
>シグマがCONTAXをやるうわさが
ソース希望です。
785 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/16(木) 01:28:53 ID:vQv1M3aS0
パンフォーカスというのは近景から遠景までピントが合った状態。
ピントが合うと言うのはデジの場合、焦点の錯乱円が画素に近いか画素よりも小さい状態。
SDは解像度が低いから錯乱円が大きくても(レンズがボケていてもピントが合っている様に見える。
同じレンズを使えば、高解像度のセンサを使うほど等倍で見たときのボケが目立つようになる。
786 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/16(木) 04:48:12 ID:wzuKDAHn0
ああ盗撮する人のカメラなんだ〜ガッカリダヨ。
検索したら アニメの絵とか、コスプレとか、いい歳こいてあんたらキモイね
パンツの繊維どれだけ解像するかが大事なんだね。
劣勢に追い込まれたベイヤー厨が品性の下劣さを露にし始めたなw
788 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/16(木) 11:37:21 ID:vQv1M3aS0
タシーロに言われたくない。
789 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/16(木) 12:26:22 ID:1Kr7pOvBO
超高解像度赤外線写真を撮れるのはSDシリーズだけだぞ
それと質問ですがFOVEONはコントラストの強いものを撮ると解像度が低下するというのは本当でしょうか?
>>789 コントラスト自体はあまり関係ないと思う。
ただ、明部に引っ張られて全体が露出不足になるとそうなる事もある。
もっとも露出一般の注意事項ですが。
791 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/16(木) 14:16:45 ID:vQv1M3aS0
>>789 学術用途には超高性能な冷却CCDカメラがあるから問題ない。
SDは普通のカメラに見せかけて実は盗撮してるって所が肝
>>791 工業用なら高性能なモノクロカメラがいくらでもあるな。
モノクロなら普通に赤外線も写る。
冷却はそれこそ特殊用途で別に関係ないだろ。
SDで赤外線撮影は、実用性から考えるとちょい不便だろうな。
1眼レフは目立つし。
793 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/16(木) 14:21:56 ID:1Kr7pOvBO
SDは普通のカメラじゃないよ
持っているだけで注目の的だよ
>>785 書いてあることが間違いとは言わないけど「解像度」と書くと誤解されるので
「画素数」と書いた方が良いと思う。
>>793 注目された覚えはないし、注目されたいとも思わない。
795 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/16(木) 21:31:44 ID:vQv1M3aS0
>>794 解像度で間違いは無いよ。SDは解像度が低い。正確に言えば画素ピッチが荒い。
画素ピッチが荒い上に素子サイズが小さいからジャギやモアレが目立つ。
ついに禁断の赤外線カメラの映像を公開しようと思う。
けどまだ準備が出来てない
>>795 絶対的な画素ピッチは同じ。
ベイヤーは色によって解像度が変化するというだけ。
ベイヤーはベストケースでFOVEON比3倍を誇るが
ワーストケースではFOVEON比1/4しかないという詐欺臭さ。
SDのジャギが目立つのは解像度や方式とは無関係の別の欠陥によるもの。
SDのジャギは原理的な物ではないので改良される可能性があるが
ベイヤーは赤と青の成分で本当のジャギが出る。
これは原理的な物なのでベイヤーである限り改善される可能性はない。
>>797 解像度の計算間違えた。というか問題の本質を間違えた。訂正する。
ベイヤー色別の解像度(FOVEON比)
・グレー ・・・300%
・緑 ・・・150%
・赤 ・・・76%
・青 ・・・76%
これだけ見るとベイヤーの解像度は実際に高いように思えてくる。
しかし、この値は被写体の色が補完で正しく推定できる場合に限られる。
ベイヤーは情報量を空間周波数に振った結果、色と明度の精度が悪い。
せっかく解像度を上げたわりに、いざ空間周波数が高くなると
色・明度を正しく推定する事が困難なため、
細部の見苦しい画像になってしまう。
FOVEONの解像度は掛け値なしに総画素数の1/3なので等倍で見ても破綻がない。
ま、どちらが良いかは好みの問題だが。
また、「好みの問題」か・・・・・・・。
>>800 手放しでFOVEON褒める要素もないんだからしょうがなかろうもん。
実際ベイヤー画像の方がぱっと見の見栄えはいいし。
フロッピーに例えると・・・
ベイヤーは1パック10枚入りでも平均して3枚しかまともに使えない粗悪品。
FOVEONは1パック3枚入りだけど確実に3枚とも使える優良品。
頭悪い
805 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 11:27:14 ID:mdca/coOO
フォベオン=DCC
ベイヤー=MD
頭悪い
807 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 13:16:06 ID:mdca/coOO
頭おかしい
808 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 17:21:01 ID:h5EExkAa0
デジタルカメラだからこそ、
大量に写して来る訳であるが、
SPP3が、大量現像に適していないのでは、
まさに片手落ち
知能が低い
810 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 19:48:10 ID:mdca/coOO
きみは天才だよ
天災がどうした?
812 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 22:31:39 ID:mdca/coOO
きみは才能があるよ
FOVEON(SD10)とベイヤー(KISSDN)で写真を撮り比べたけど
画像のざらつき以外はベイヤーの縮小画像のほうが良かったよ
SD14はもっといいかもしれないけど…
ナイ!ナイ!ナイ!
815 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 23:36:13 ID:CLlqGS1e0
今日、店でSD14で撮った写真を印刷したのを見せてもらったのだが、
画質はとっても自然でいい感じだと思うのだけれど、どうして
FOVEON素子を使ったSD14は、人気ないのだ??????
冬のボーナスで買いたい。
816 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 23:37:28 ID:35JfIw6G0
817 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 23:39:00 ID:CLlqGS1e0
>816
サイズは、A4くらいの大きさだったと思う。
819 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 23:57:00 ID:CLlqGS1e0
>818
出なかった。トホホ
820 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 23:57:30 ID:mKuu5Tzc0
>>815 印刷したのはメーカーの捏造サンプルか?
821 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/19(日) 00:02:46 ID:2nnRUA6X0
>>817 A4なら正直今のデジだと大差ないな。
用途にもよるがもう少し考えたほうがいい。
って年末のボーナスかw
822 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/19(日) 00:07:17 ID:YXhzP95d0
>821
実は俺はKISS DXを使っているんだけれど、何枚撮っても、何だか
安っぽいデジカメで撮ったような写真しか取れないんだ。実際、安かったし。
それで、いいカメラ買ったら綺麗なのが撮れるかなあと思っている
んだが、それは間違いか??
823 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/19(日) 00:11:48 ID:zasYgt780
>>822 おまえ写真が下手か使い方がまずいのかも
SD14で撮っても同じだね
824 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/19(日) 00:13:49 ID:YXhzP95d0
>823
俺の撮り方は、スイッチオンして、シャッターを押すだけだ。
KISSは優秀だから、全自動で撮っている。これはダメか?
といってもそれ以外の撮り方が分からんし。
>>824 単焦点レンズを使う、RAWで撮る、フォトショップ等でRAW現像、レタッチする
もっとつかいこなしてください。
>>824 SD14で撮ると、もっと悲惨なことになる。シロートが使いこなせるカメラで
ないことは確か。
写真を撮影することが日常茶飯事と言えるほどのレベルでないとダメ。
827 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/19(日) 00:27:27 ID:YXhzP95d0
>825
>単焦点レンズを使う
ズームしか持って入ない
>RAWで撮る
撮っている
>フォトショップ等でRAW現像、レタッチする
人からもらったフォトショップ なら持っているけれど、写真の編集には使ったこと無い。
だいたい、みんな、レタッチとか、そんなややこしいことしているのか?
828 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/19(日) 00:30:13 ID:YXhzP95d0
>826
>シロートが使いこなせるカメラでないことは確か。
本当か?
店員さん(シグマの人かな?)は、俺みたいなトーシロでもいい写真が撮れる
と言ってくれたぞ。
電源オンしてオートでシャッター押すだけではダメなのか?
店員さんはそれでもいいと言っていたけれど。。。
レンズのボケをボケとして生かしたいならSD14にしておきなさい。
現時点では、他社DSLRが出力するボケ像はピクセル毎に
回りのピクセルデータを参考に補完構成したデータによるものだから
どうしても塗り絵風になってしまう。
つまりボケているということは回りの参照データもボケ像のデータなので
情報量が極端に少なくなっているということ。、
Foveonが出力する自然なボケ像には逆立ちしてもかなわないんだね。
>>828 1000枚に一枚くらいはちゃんと写るかも知れない。
釣りにつきあう俺もお人好しだなぁ・・・。
>>828 大丈夫です。まずPモード撮影でカメラの使いかたを見に付け、
更に現像処理ソフトSPPの使い方をマスターすれば、
まず殆どの情景で過不足ない映像をてにすることが出来ます。
832 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/19(日) 00:40:22 ID:KjYvsUDz0
>>827 > だいたい、みんな、レタッチとか、そんなややこしいことしているのか?
撮像素子のゴミの影を消す程度だよ。Foveonの場合、銀塩時代のスポッティングと思ってくれればよい。
ラーメンボケを修正せざるを得ないカメラを使っている人がどうやっているかは知らないけど。
ベイヤーの場合は現像ソフトによって画質が異なるから
その使い分けも難しい
>>828 >電源オンしてオートでシャッター押すだけではダメなのか?
それでとった写真に満足がいくなら別に問題は無い。
ただ全てのシーンでそうではないのが普通なので使いこなしの知識が
必要なんだと思うが。
かつての0円プリントなんかに比べれば格段に質の良いプリントが得られるよ。
家庭での様々なイベントで記念写真を撮る分には殆ど知識は要らない。
作品にまで高めようと思えば、それなりの訓練は必要。それは他のカメラでも同様だと思う。
でもねぇ。Kiss DXより明らかに良い画像が出てくるということが判る
ということは、画質の善し悪しを判断できるということで、それが判る
ほどいっぱい写真を見ている人ならKiss DXを使っても十分に良い写真が
撮れるはずで・・・。やっぱり釣りだろう。
838 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/19(日) 01:26:58 ID:zasYgt780
>>815 明日にでもSD14買ってKissDXとの比較写真をUPしろよ
買えないのだったら店頭で撮ってもいいし
とにかく写真を見せてもらわないとわからん
オーバーA4で印刷する奴なんてごくごく一部だよ。
つまり、画素数の違いなんてほとんど分からない。
無意味な議論はよせ。
840 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/19(日) 09:10:23 ID:+Nmf/RFH0
1406万画素もあれば十分じゃないのか?
841 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/19(日) 09:20:34 ID:ITCr7dkNO
違うけどあんまり違わない。
843 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/19(日) 11:46:56 ID:BYp+sdqe0
ハンノイズさえ無ければお薦めするんだが。キヤノンの嘘絵で
なっとく出来ない人って言うのは使いこなしもするだろうし、
RAWをこねくり回しもするだろう。そのうえで描写に納得出来ない
って人は各所に上がってるサンプルをじっくり見て見るべき。
とにかくSDは癖が強いし、またそこが魅力なんだが、それを
理解した上でつかってほしい。
でないとアホ嵐に化ける恐れがある。過去散々荒らされて
うんざりしてるから。
844 :
SD14ウザ:2007/08/19(日) 19:08:07 ID:VzgaBMKv0
キャノンが嘘でフォベオンが本当の絵とか、
もうウンザリ。その理屈なら
フォベも嘘だし、ニコンもオリもハッセルも、
ついでにアグファや富士のフィルムも全部ウソ絵。
好き好きという答えで十分。
おれはSD14の黄色い絵が好き。
おもしろい絵が出てくる。
それで十分
>>844 賛成。カメラそれぞれに良さもあれば悪さもある。
SD14で困るのは暗い部分に乗ってくるノイズと色が黄色っぽいこと。でも、それだけ。
露出を多めに掛けるのと、必要であれば色をいじくればすむ話。
5Dで撮った場合に明るい部分や暗い部分の階調が表現されにくい。これはPhotoshopで
いじっても、どうにもならない。ピントがぼけているように写るが、これも下手に
いじくるとおかしくなる。
結局5Dは売ってしまった。あまり画像に対してうるさいことを言わなければ、5Dのが
はるかに使いやすいし、普通の被写体に対する描写には何の問題もない。カメラと
しては5Dのが数段上であることは確か。
画質に対するこだわり方で、自分に合うカメラは変わってくる。
で、SD14が好きかと聞かれたら、嫌いだと答える。
でも、ほかのカメラではこの画像を得ることができないから、仕方なく使っている。
846 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/19(日) 20:36:56 ID:zasYgt780
SD14でも一般人向けのカメラではないのか…
一般人向けのカメラとはJPEG撮って出しでダイレクトプリントして満足出来るクオリティw
>>847 全くその通りだと思う。けど、「それならどのカメラでも良い。」と答える
人もいれば「すべてのカメラがダメ。」と答える人がいる。
大半は、Aなら良いけど、Bではダメとなるのだろう。
「満足」が主観的なものである以上、これは仕方のないことだが・・・。
俺の場合は「どのカメラもダメ」と感じる。俺って不幸だ。
俺は1DsMK2だけは完璧だと感じるけどな?
850 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/19(日) 21:42:46 ID:Va3lHC5a0
>849
いいカメラだと思うけれど、重くないか?
俺はKISSくらいの重さが限界。
851 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/19(日) 21:52:54 ID:2nnRUA6X0
どうせ重いレンズつけるから
そういう向きにはボディーがちゃちいと困る
>>849 >>850 買えないので、使ったことはない。多分、とても良いカメラだと想像できる。
1Ds III が出るようだ。いよいよ民生機にも 2000万画素オーバーの時代が来た。
853 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/19(日) 21:59:05 ID:2nnRUA6X0
だが画質がAPS10M機と一緒だったらどうする?
フルサイズでも2000万画素になると回折を無視できなくなるからなぁ。
その点をFOVEONがうまく突けば逆転もありえるのだが・・・。
855 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/19(日) 22:48:06 ID:zasYgt780
856 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/19(日) 22:51:36 ID:gdDDJEFw0
>>854 回折が問題になるのはSDのようにローパスが入っていない場合。
ローパス入りなら4ピクセルで1画素と考えられるから35mmフルサイズなら
2400万くらいまでは大丈夫だろう。
FOVEONだとフルサイズ600万が理想的。あと4〜5年したら実現するかも。
アホか。
回折について勉強してから書け。
858 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/19(日) 22:57:33 ID:s+rDsMbJO
非ユーザーですが。
おいらは風景写真専門なんで、フォビの解像力には非常に魅力を感じる…
しかしフォビを上手く活用したor修正済の作例しか、ほとんど見たことないんだよな。
失敗例も探して、それが許容範囲なら買う鴨試練…
859 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/19(日) 22:58:20 ID:Va3lHC5a0
>855
FOVEON
BAYER
だろ。自信はない。
860 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/19(日) 22:58:27 ID:2nnRUA6X0
>>855 上がSDかな?
って言うか下のやつやや前ピン・
>>855 どちらも十分に良い画像だと思う。細かい部分は上のSD10画像のが
解像しているが、コップの縁に見える光の反射にFOVEON独特のパー
プルフリンジが見える。
>>857 回折の解説が必要?
4ピクセルを1画素と考えるというのはフルサイズ600万画素とみなすと言うこと。
フルサイズ600万画素の画素ピッチは12ミクロン。12ミクロンの画素ピッチで
回折が画質に実際的な影響を及ぼし始めるのは f:18 くらいから。
FOVEON の場合はローパスがないので、もろ回折の影響を受ける。つまり、600万画素
だったら、そのまま上と同じ。
誤解されると困るけど、どちらが良くて、どちらが悪いと言う意見ではなく、単純な
事実を書いているだけ。
>>858 「失敗するかしないかはあなた次第。」と言うことに気がついてください。
カメラやセンサーの欠陥が気になると言うことなら、それを克服できた
作例があるということは、それが克服できると言うことです。克服でき
なかったことを「失敗」と言いたいのなら、失敗しないようにすれば良い
だけの話ではないでしょうか?
>>855 上がFoveon、下がbayer。
上のが金属の質感と布目の表現がしっかりしてる。
>>855 画像の透明感で上がFoveon、下がbayerかなぁ〜
>>855 できたら Exif を残さない状態でアップした方が面白い。
Exif があるから、全部バレバレ。
868 :
865:2007/08/20(月) 00:05:02 ID:DBz4wXhD0
判断した理由を書き忘れた。
金属の質感はむしろベイヤーの方が派手に出るので上がベイヤー。
缶の縁におかしな荒れがあるのもベイヤーだからだと思う。
上の方が布目の質感が出ているように見えるのは赤なのでジャギっているのと
コントラストの高さからくる錯覚的な解像感だと思う。
私は下の方がモコモコした質感を丁寧に描写してるように感じる。
あと、下の方が暗部が明るく写っている。
ここまで書いて外してたら恥ずかしいが。
869 :
865:2007/08/20(月) 00:07:38 ID:DBz4wXhD0
Exifかよズルイなw
上がSDだったのか・・・
EXIF隠すとチキンな連中が黙り込んじゃうからね。
ここの3層と単板ベイヤーの薀蓄合戦を見てると、RDRAMを思い出す。
技術的にはRDRAMの方が(当時)すばらしかった。でも実際には既存技術をチマチマと
改良していったDDRが残り、今はRDRAMの性能を上回った。
インテルがへましたのとかRambusのけち臭い感じとかもあれやこれやとかぶるな。
あとPowerPC。MSも本腰入れてRISC用のNT作ったりなんかしてな。PC雑誌も
CISCに対する利点を挙げて、これからはRISCでしょうみたいな流れがあった。
でも結局しつこくx86。MACまで侵食したしな。
どっちも導入した漏れも相当な馬鹿だが。
>>871 RISCは残ったんじゃないかな。
今のx86って残っているのは命令体系だけで、コア本体は実はRISCだから。
Rambusはよく似てますね。
SD14の最大の特徴であるFOVEONセンサーが本当の意味で改良されたものとなって
いたら、もっと初心者にも勧められるカメラになっていたはず。
3年間でシグマは良くやったと思うが、肝心のFOVEONが何もしていなかった様な
印象を受ける。山木社長がかわいそう。
874 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 03:03:30 ID:tYsiBqsW0
何もしていなかったというのはおかしい。汎用プロセッサーじゃないんだから
客がいなけりゃ新規開発も生産もするわけがない。マイナーデバイスは
プロセスが進んで高画素化が見込めるようになってはじめて客側が
開発費を負担するのが普通。
お前は何を言ってるんだ?
>>874 よくわからんのだが、シグマは客じゃないのか?
877 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 10:37:32 ID:j5PKqB2+0
>>855 ほとんど同じにはなってないよなw
ボケの感じはほぼ同じ。
色相がはっきり違う。
下が前ピン気味。
そのほかは似たり寄ったり。
こんな感じか。
878 :
855:2007/08/20(月) 12:25:02 ID:0RTbceDdO
簡単な色補正しかしてませんのでこんどはカラーチャートを撮って色補正したいと思います
光源さえ気を付ければうまく補正できると思います
>>874 SD10のあと何もせず
画素ピッチ同じで×1.5にしてくれるだけで
満足だったのだが
答え出てたのか・・orz
なんかすごそうだな。
884 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 23:33:37 ID:fPP1wOwt0
>882
2110万画素って、縦横でxxxxピクセルxyyyyピクセルなんだよ?
でかすぎるだろ。
で、結局、SD14は、俺みたいな素人でもシャッター押すだけで撮れるのかな。
>>884 撮れることは撮れる。
気に入るかどうかは知らん。
>>884 シャッター押すだけで撮れるはずだが、そういう使い方はシグマよりもキヤノンのほうが強い
と思うぞ。
887 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 11:05:59 ID:8SgGALPj0
>>884 SDは写真を撮る以前の問題点が多すぎる。例えばバッテリーの問題や、電圧低下で固まってしまったり
JPEGが使い物にならないとか高感度に設定出来ないとか…
ちゃんとしたメーカーならクレーム対象レベルの問題が普通にある。
なので俺は5Dに乗り換えたが比較にならない位快適。
単3のニッケル水素6本を2セット用意すれば安定して一日中撮れるし
打ち上げの飲み会もISO800で普通に撮れる。SDの様に気持ちの悪い色むらノイズを
気にする必要は全く無くjPEGでガンガン撮れる。
レンズだって純正のほかに安物のサードパーティ製が使えて選択肢が多いし
ボディが若干高めだが安定して撮りまくれる事を考えれば断然お得だね。
888 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 11:19:59 ID:YsG5o2iP0
889 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 12:52:37 ID:rwqjqxii0
SD14の右肩にある、+−ボタンって、本当にズームに連動するのか?
>>889 ?????
自動露出モード時には、露出補正を行うときにそのボタンを押しながら、シャッターボタンの周りにあるダイヤルを廻して露出補正量を変更する。
マニュアル露出時には、シャッター速度を変更するときにそのボタンを押しながら、シャッターボタンの周りにあるダイヤルを廻す。
マニュアルを読め。
893 :
888:2007/08/21(火) 16:22:01 ID:w4MCxOV8O
実際は黄色人種だから
ベイヤーとフォベオンの中間ぐらい
下のは妙にリアルだな。
895 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 17:55:08 ID:8SgGALPj0
下のは手の赤みが少なくて死人の手みたいなのに赤の色鉛筆はドギツイ赤になってしまってる。
色情報が少なくて分離の難しいfoveonの特徴だね。
896 :
895:2007/08/21(火) 18:00:17 ID:8SgGALPj0
情報が少ない所を無理やりゲインを上げて信号を大きくしてるから
赤鉛筆の右側などは特有の色むらも見えるし…
897 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 21:12:14 ID:Z0LoIV590
>>888 まぁ下の方が自然な質感だわな。上の方はじっと見ているとカイカイ出てくる
感じ。
>>890 名称がズームコントローラーだから、勘違いしたんじゃね?
>>897 ああ、ごめん。もっと右よりのボタンね。
背面液晶画面に表示される画像の拡大縮小をするボタン。
>>888 自分の手と見比べてみたら上のよりさらに赤かった・・・
>>888 と思ったけどよく見たら液晶見る角度の問題だった。
普段見てる角度で見たら下のと瓜二つの色だった。
上のはどの角度から見ても赤が濃くなったり薄くなったりするだけで何かの成分が足りない。
901 :
891:2007/08/22(水) 02:50:53 ID:kAnEUuCL0
SIGMA SD の肌色は理想的な肌色ではなく、自然な肌色。
他社の肌色は作られた肌色。
でも、大多数の人たちは作られた肌色を望んでいる。
>>888 色鉛筆の尻を見ると下の方が木質と芯の色彩に飽和がなくてリアルな希ガス。特に一番右の黄緑。
群青は上のが良いような気もする。
904 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/22(水) 03:07:48 ID:p7RU30e40
おまいらはイエローモンキーだからな
白人から見たら黄色や緑被れのした肌だぞ
美しい人をより写実的に。美しくない人も・・・写実的に。
だが某娘さんが黄疸症状の肌色にしか見えないのもまた事実。
人間の視覚自体AWBで各自好みの色合いに変更してみているんだから
カメラもそうした視覚の心理を心得た発色にするべきだろう。
908 :
maro:2007/08/22(水) 14:45:15 ID:9vG0cd3x0
>>907 はい。苦労してます。(^^;
現像時に無彩色部分で色調を合わせると、肌色はかなり黄色が強くなります。
自然光なら許容範囲ですが、タングステンだと色相をいじらないと良い色には
なりません。
でも、本当の肌の色ってこちらが思っている以上に黄色いので、どちらが良い
のか、私自身も悩んでおります。
909 :
神:2007/08/22(水) 15:20:28 ID:UG/nsWqD0
もうDp1出んみたいやから、SD10買うかもしれん。
>>908 娘さんに、毎日みかんを大量に与えられると解決(画像と一致)するのでわ。
みかんの食べ過ぎで色飽和してしまいますた。
915 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 17:34:41 ID:qPgxAIghO
maroさんみたいに脳内で自然な肌色にすればいいよ
916 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 18:56:49 ID:I1IMryet0
D3はただのCMOSだった、SD14の天下はまだ続く。
917 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 22:25:01 ID:zHIY9b6D0
ベイヤーvsフォベの性能比較は興味深いけど、ベイヤーの圧倒的な開発速度の速さからして、フォベに勝ち目はない。原理的な性能の優劣ではなく、どれだけ開発に時間と費用が注がれているかの違いなんだけどね。
昇華型プリンタあるいは熱転写とインクジェット陣営の戦いみたいだね。
SDx使ってるような人は前者を支持する人が多いはずだけど
いまだにALPS使ってる人っている?
923 :
神:2007/08/24(金) 02:34:05 ID:ZnbGkspL0
foveonは素子が小さいから画角が稼げない。だから買わないことにした。CCDじゃ無くてCMOSだし。
CMOSは、どれもこれも糞と相場が決まってる。カメラの撮像素子向きではない。
だからs5pro買うよ。
924 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 03:27:31 ID:8oSSKhu/0
925 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 14:10:09 ID:D3Xrqc5m0
SDって緑っぽい靄がかかってるからすぐに判るね
926 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 02:48:11 ID:ka2UVIGn0
927 :
926:2007/08/25(土) 02:56:55 ID:ka2UVIGn0
そんなに人形の写真を見せびらかしたいなら圧死の板に貼ればいいのに。
930 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 16:39:06 ID:cmSqum0O0
人形の写真、新手の嫌がらせとしか思えん。
931 :
929:2007/08/25(土) 16:49:37 ID:ka2UVIGn0
本当は人物を撮り比べたいのですが肖像権の問題で仕方なく人形を使ってます…
SD10でも十分に明るい場所で撮ればきれいに色が出るということでした。
932 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 17:34:51 ID:v0FMVJeEO
圧死くんもSD買えばいいのに布が透けるような部分はSDのほうが解像度が高い
>>929 上がSDかな・・・
全然判らないけどね、そのうち風景でもお願いします
935 :
maro:2007/08/25(土) 21:00:00 ID:3lTG1o9y0
>>933 正解だと思います。
上のお人形さんは腕の部分にFOVEON特有の色ムラが出ています。
下のお人形さんは衣装にベイヤー特有の偽色が出ています。
さすがはSDテスト写真家
937 :
929:2007/08/25(土) 22:20:35 ID:ka2UVIGn0
プリンタでプリントしたらSD10の方がきれいだった
>>934 遠景の場合FOVEONのほうが画質がいいです。
まあFOVEONでもBAYERでも画素数が同じであればほぼ同じ結果になると思います。
>>937 ベイヤーだと遠景の木の葉を無理やり解像しようとして、葉っぱを描ききれなくてべたべたに塗りたくったようになってない
>>937 ミスったw
つまり遠景の自然風景ははっきりフォヴィオンのほうが自然な描写だと思う。
940 :
929:2007/08/25(土) 23:52:55 ID:ka2UVIGn0
人形厨ウザ
せめていまどきのフィギュアとかキャラクター系のぬいぐるみ
ならまだしも、お人形はちと怖い。
943 :
神:2007/08/26(日) 00:10:59 ID:ZtTxe8Wi0
はぁ?フィギュア?
ヲタが自分の好みに合わねえからって他人の趣味まで批判してんじゃねーよ、
別にマネキンだろうが市松人形だろうが、参考画像うpしてくれてるんだし、
文句があるなら、てめえもうpれや。きも〜いフィギュアやガンプラ使ってな。
944 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 02:09:18 ID:RNb2S59Q0
L判ならfoveonでも良いけどA3に伸ばすと解像度が足らなくてカクカクになる。
ボカしてやれば目立たないけど、大伸ばしするならベイヤーの方がきれい。
めんどくさい事をしなくても大体の色は出てるし。
難癖つけてSDを買わない宣言したお前が言うなよ役立たずww
>>943
>>944 SD で写真撮ったことがないのがバレバレ。
A3 どころか A1 に伸ばしても問題ない。サンプル画像を拾ってきて
真ん中だけで良いから大きくプリントしてご覧。
947 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/27(月) 01:39:48 ID:kH6x377g0
949 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/27(月) 02:18:55 ID:RdSmafzEO
>>946 A3でプリントした事が無いのがバレバレ。もしくは目が腐ってるか。
しかも信者丸出しの馬鹿さ加減。何処のドイツが「SDで撮影した事がある」と主張しているんだいwww
サンプル画像さえプリントした事が無いんだね。SDは解像度不足でガクガク。
5Dの方がよっぽど綺麗。
950 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/27(月) 02:28:20 ID:RdSmafzEO
>>948 かわらないのはKISSDNを縮小して情報を切り捨てているから。
SDの方を拡大すればSDの方が情報量が少ないことは明白。
大きくプリントした時にこの差が効いてくる。
引き伸ばしプリントをx10ルーペで見ようとしている>950がいるスレはここですか?
952 :
947:2007/08/27(月) 03:15:02 ID:kH6x377g0
プリントしたら
SDのほうが文字がシャープだったあとビー球の紫色がうまく再現されていた
それから金属の質感はSDのほうがいい
(ダストプロテクターをはずした状態なので紫がよく出てます)
953 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/27(月) 05:18:37 ID:RdSmafzEO
954 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/27(月) 10:43:11 ID:SN0vbeRG0
オレSD10~14のユーザだと断っておくけど、
A2サイズまで拡大すると、Sd14でも輪郭はガクガクだよ
フォトショで拡大しておかないとダメ。
拡大すると、当然眠くなる。
A4なら、1000万画素機よりシャープな感じになる。
つまり、SDは画素数相当分。
大きく伸ばすなら、ベイヤーで多画素の方が有利。
それが使ってみての感想。
955 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/27(月) 10:45:57 ID:SN0vbeRG0
あと、レンズ、とくに広角でSDの解像度を生かせるものがない。
10-20も17-70も、24mm相当広いのはほとんどボケてベイヤー並になる。
この辺はレンズの性能というより、センサーとレンズの関係によるものと思う。
ベイヤーでもいえることだけど
956 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/27(月) 14:38:01 ID:p4+K8wHyO
FOVEONだけどもとの画像はばやけてる
でもシャープネスを強くかけることであの解像度感がでる
957 :
神:2007/08/27(月) 14:57:29 ID:tM8frsFU0
そう、D50のなんちゃって手ブレ補正と原理は一緒。プッ
ボケていても適切な逆関数さえあれば理論的には元に戻せる。
FOVEONの場合は素子の特性なので比較的対処しやすい。(心情的には嫌だけど・・・)
なんちゃって手ブレ補正はブレの軌道が一定でないぶん難易度が高い。
拡大によるボケは情報自体が無いのでどうやってもシャープにはならない。
959 :
947:2007/08/28(火) 11:36:51 ID:rD8LLX/M0
960 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 13:58:15 ID:Ra6V1KfG0
リサイズすると
SDもベイヤー機も解像度は変わらないってことか
961 :
953:2007/08/28(火) 22:10:13 ID:7EyoTHLB0
>>959 SD10 RAW から173%(ベイヤーRAWと同倍率)に補完拡大するとどうなります?
拡大後に適せんシャープネスをかけて。
B/Wテキストはベイヤーに有利な条件だけどそこそこ良い勝負はしそうな気がする。
963 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/29(水) 02:30:15 ID:CvMBRr9e0
信者って理屈が理解出来ない上に(ry
E-3スレの方でオリの新機種が10MのFoveon型コダック3層CCDじゃないかという話が出てますが
965 :
947:2007/08/29(水) 02:45:38 ID:xLpH4jJ10
>>965 ありがとう。早いですね。
・・・あんまり良くないな。
967 :
947:2007/08/29(水) 03:08:05 ID:xLpH4jJ10
でも拡大の方法はいろいろあるのでなんともいえない。
ベイヤーだけど一番いい条件のレンズで撮影してるのでほかのレンズだと
いかにもベイヤーらしいぼけぼけの画像になる
>>947 執拗なまでに人形に関するものを画に入れているのは何か意図があるのか?
髪の毛のような細かいものなら分からなくもないが紙は参考にならないだろ?
圧死にちょっかいを出されている関係でフォベ界にも人形に対して強い拒絶感を感じている人がいるんだよ。
うpにかこつけた荒らしに思われるとスレが荒れるかもしれないからその辺りを考慮してくれないか?
969 :
947:2007/08/29(水) 10:46:45 ID:xLpH4jJ10
そうだったのか…
圧死くんがSD買わないでちょっかいばかり出してるからいけないんだ
はやく圧死くんもSD買ったほうがいいよ
>>963 信者という単語と理屈という単語は互いに相容れないんだよ。
相手を信者だと分類した段階で、理屈を持ち出す行為は無意味となっている。
971 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/29(水) 15:12:58 ID:r2isEaQd0
>>965 浅い被写体だと、ベイヤの嫌な感じが薄れるので、どちらでもよくなる。
972 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/29(水) 21:11:29 ID:IK3OXMJm0
>>965 >でもFOVEONはシャープネスを強くかけても画像が破綻しないので本来の画像を正確に再現できると思います
。
解像度が低い=情報が欠落していると言う事なのでシャープネスを強く掛けても
「本来の画像を正確に再現」なんて無理。正確に再現出来るなら最初からそのように現像するなりCFに拡大画像を記録するなりすれば良いが
現実にそのような事になっていない事から目を背けても意味は無い。
結局見た目が良くなるように画像に合わせてちまちま弄るのが関の山。
>ズームレンズを使った場合はFOVEONのほうが解像度感がいいと思います。
思うのは勝手だけど、理屈は通らないよね。
973 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/29(水) 21:12:28 ID:IK3OXMJm0
>>972 本人ではないので推測だが、>965さんの言ってるのは「フォベ画像にシャープ
ネスを強くかけても、ベイヤー画像にかける場合よりも画像の劣化は大幅に少
ないので、元々の画質(RAW)を活かせるだろう」ってことじゃないかい?
平面解像度が少ないのは承知しているが、そこからレタッチすることによる劣
化率(原像保持度)はフォペ画像のほうが上であるということかな。
>>974 そうなんですよ
ベイヤーの場合シャープネスを掛けるとざらざらした画像になりますが
FOVEONの場合シャープネスを掛けても滑らかな画像です
>>977 輝度のざらつきはベイヤーの原理的な弱点です。
特にグレースケールに変換してコントラストを上げると一目瞭然。
それに対してFOVEONの輝度情報は品質が高い。
けど色分離が・・・
彩度を上げるとお人形さんがエイズに。
結論
モノクロならふぉv
カラーならべいや
そりは言いすぎ。
983 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/31(金) 09:42:39 ID:35Yran8oO
でもベイヤーの縮小画像ではいまいち納得できない
984 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/31(金) 19:56:07 ID:Qq1c3yVa0
ピクセル等倍じゃなきゃ評価できないというのもおかしいけどな
まあ等倍で見るならFOVEONだな。
印刷やプリントとか、たいていが全て等倍像だよ。
所詮ベイヤーってのは1/4サイズに縮小しなきゃイマイチ。
988 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 03:46:13 ID:cJvk0p9C0
つまり、A3にさえ伸ばすとギザギザなSD14はどうしようもないって事だな。
あぁ等倍はLサイズか。
>>979 完全に逆だろ。
モノクロならベイヤーでも問題が無い。
つまり偽色も偽解像も無い。
ま、モザイクなカラーフィルターだけじゃなく、
数ミリ厚もあるローパスを引っ剥がせば完璧だな。
3層化はあくまでカラー化のためだからね。
フィルムと同じ。白黒なら1層でいいわけだ。
>>982 そいつ、ここにもよく来る、
FinepixF11だけをやたら褒めちぎる、
貧乏アニヲタだろ?
何故だか長年、Foveonが気になるみたいね。