☆☆☆☆☆モノブロックストロボ☆☆☆☆☆☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
928名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/09(水) 22:39:50 ID:MGalXs0K0
>>927
デジタルになるとメーターが信頼できない気がするのです。
メーターの指示値で撮るとどうもアンダー気味になる。
屋外の自然光だと合ってくるけど、ストロボで撮ると変です。
カラーメーターも合ってこない。
結局ヒストグラムを見ながら、モニター上全体的に感じの良いものを選ぶのですが、
えって思うような露出値です。メーターの指示値ではこうならないと思うよう値です。
RAWで撮るから、現像時にさらにいじってしまう。
適正露光値って、なんだろうと悩んでしまいます。
929名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/09(水) 22:55:00 ID:ZuWS6pDm0
>>928
強い光で、コントラストある絵が欲しいとイメージしたら、
1/2出力で、適当に絞り16とかで、一枚切ってみて、良さそうだったら、
モニターチェック。出力は弄らず、絞りで調整し、仕上げはRAW現像、
というやり方が多いです。
でも、ハイキーイメージな場合もあるから、ヒストグラムよりも、
自分の目で見て確認する場合が多いかな?
余談ですが、フィルム時代のバラし撮りは、絞りを変えていましたが、
デジタルでは、たったひと絞りで白飛びする。jpeg撮りの場合は、適正露出が
1枚だけとなり、結構ライティングがシビアになりました。
なので、例えば、絞り16の撮影意図なら、絞りを変えずにSS180〜60くらいで、
バラすようにしました。スローシャッターにすると、微妙に明るくなるので、
その方が後で選びやすい。jpeg撮りのまめ知識でした。
930名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/09(水) 22:58:28 ID:FCxXzLUW0
そりゃ単純にメーターの使い方を間違ってるだけだっちゅーの!
光がキチンと見えていれば、メーター指示値の意味する所が分かるハズ。

更に言えば、WBを誤解しているから、目安でしかないカラーメーターを盲信する。
931名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/09(水) 23:36:39 ID:/Hx8Olnz0
また荒れるようなことを言う.....

どうだっていいんだよ、使い方や理解の仕方なんて。
その人それぞれ。結果オーライ。

上を目指して壁にぶつかる、勉強する、その繰り返しがあればいい。
932名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/09(水) 23:52:32 ID:wAPC2bZE0
馬鹿はスルーで
933名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/10(木) 00:08:41 ID:FlIMThkl0
>>932
えーと、それは無知蒙昧な>>928をスルーということでイイのかな?
934名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/10(木) 02:56:22 ID:JXlXs/I30
流れ的に>>930のことだろ

>>926
設備つーかやってることはプロ並ですね
そういえば露出計まったく使わなくなったいう奴増えたな
935名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/10(木) 07:19:17 ID:KdiPuxRW0
>>926
妹がお風呂に入ったときに、、、まで読んだ

【小中学生限定】清純いもうと倶楽部 ST6【芋蔵】 [U-15タレント]
936名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/10(木) 11:07:18 ID:F9TCIeuDO
最近のお気に入りスタンドが、マンフロの420J。ブーム内蔵のヤツな。
トップ切りには勿論、床に伸ばしてバンクをローから煽ったり。
こゆの日本人に無い発想で作られているなと感心する。

以上〜アマカメのチラ裏
937名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/10(木) 15:52:52 ID:J2PKE6/Z0
初めて、モノブロック買おうと思ってます。
値段と性能とのバランスを考えてコレにしようと思ってますが、
どうですか?主な被写体はポートレートです。

180W モノブロックストロボ 60×90cmソフトボックス 2灯セット
ttp://www.g-cr.com/photo/products/detail.php?product_id=49

あと、これもセットで買おうと思ってます。

ワイヤレススレーブ 送・受信機セット
ttp://www.g-cr.com/photo/products/detail.php?product_id=38
938名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/10(木) 17:38:07 ID:FlIMThkl0
>>937
安〜ッ! キミーラバンクMひとつ分の値段じゃねーか。

こんなんで光量安定すんの? すぐコンデンサーがイカレるんと違う?
939名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/10(木) 17:50:14 ID:DfJZ7OU/0
>>937
高〜ッ! こっちの方が安いぞ

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e76113245
940名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/10(木) 18:09:08 ID:PCRawTR20
ラジオスレーブは別に無くてもいいんじゃね
メーターはあるんだよね?
941名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/10(木) 18:21:41 ID:JXlXs/I30
>>937
マンフロの足二本分
まともなバンク一個分
プロペの2oow一台分くらいの値段か?

恥ずかしくて仕事じゃ買えんが趣味ならいんじゃね
あぼんしてもギリギリ許せる
942919:2008/01/10(木) 18:55:50 ID:UXtGKFEZ0
>>930
あまり詳しく説明しても文字数に限界があるので、適当にしますが、
WBに関しての知識は、半端でないと自負していますよ。
カラーコーディネーター1級の資格が取れるほど、色彩科学の研究に没頭しました。
WBだけなく、カラースペースの原理やその元になるガモットの成り立ちとかも。
標準反射グレーが、Lab値やRGB値(WindowsとMacで異なります)でいくつかと言うことから、
デジタルの場合の、理論上正しい露出がわかるかと思います。
ところが、JISで決まってるはずの値が各社バラバラ。ただ、この規格って銀塩だけの話なのか、いまだに不明です。
ただ、以前調べたところ、ニコンだけは、力ずくで理論上正しいRGB値へ合わせてるようです。

>>目安でしかないカラーメーターを盲信する。
何故目安でしかないか、理論的に説明できますか?
私はなんとか理論上納得したけど、間違ってるかもしれない。後学のため、解説を伺いたいな。
943名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/10(木) 19:17:54 ID:1jvcLkmG0
オレは930じゃないが、
CCDやCMOSのカラーフィルターで色は全然変わるだろ
ニュートラルグレーを合わせれば済む問題じゃないよ
最近のデジ一眼はかなり良くなったが、記録できない色なんていくらでもある
3つの数値をRGBに割り振っておけばどんな色でも表現できてるように錯覚するけどね
944名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/10(木) 19:22:37 ID:F9TCIeuDO
>>937
60X90Cmのバンクは人物の全身には小っちぇ。2個並べて何とか・・・かな。
バストアップなら1個でもイケるか。

欲が出て、ウォハやキメラを使いたいっ!てなったら米でもプロペでも買えば良い。
長くは使えない・・・てゆか使いたくない。てなりそだが、最初なら良いかもな。
逝ったらレポよろしくな。
945名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/10(木) 21:03:28 ID:VVvI4oQf0
そろそろ次スレの用意しとけよ
946名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/10(木) 21:39:24 ID:DPv/gaRE0
>>937
んー、スレーブセットはまぁいいとして、モノブロ本体はもそっとまともなメーカーの物にしといた方がいいんじゃない?
確かに安いし魅力的なのも分かるんだけど、そういうのって拡張性が低いでしょう? バンクもポトレ用としては小さいと思うし。
もっと色んな光を出したいって思った時に、また買い直しで結局安物買いの何とやらになりかねないような気がする。

オイラはちんくる持ってるけど、プロペのリモコン付きのやつが欲し。。。
でもプロペってモデリング暗いんだよねぇ。。。(多分

まぁアレよ、末永く気合入れてやっていきたいのか、欠点を踏まえた上で気軽にお手軽かによって決めたらいいと思う。
947名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/10(木) 23:59:19 ID:FlIMThkl0
>>942
概念ばかりで実務が伴なわないシロウトがナニ言ってもムダ。
お客様(クライアント)に大金を頂戴する「仕事」として
日々、実務を積んで来た人間との差が何なのか、オマエには分からんだろ。
机上で理屈を捏ね繰り回すことに意味はない。
目の前で起きている現象を正しく理解して、表現意図に沿った結果に導く技術を
常に変化していく現場の状況に応じて、如何に高レベルで維持・コントロール出来るか、
ただそれだけだ。 「結果」を出すこと意外に興味はない。ケケケ
948名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 00:20:27 ID:E78LzRLf0
理論は理屈をこねる人が作り、職人はそれを理解しないまま現象だけを利用する。
949名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 00:29:39 ID:NAbmaazN0
至言・・・と言いたいところだが、
現象を理解しないことには、必要に応じてそれを再現出来まいて。
950名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 01:39:46 ID:B4fkzfpR0
糞作品UPまーだー
951名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 01:44:21 ID:aZChMQk20
>>937
これ、アマ機材で150Wsで売ってるけど、ホントに180Wsか?
952名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 01:47:59 ID:E78LzRLf0
現象を理解するには下地としての理論があってこそ可能


理解していなければ良い写真が撮れないとは言わない
953名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 02:09:14 ID:NAbmaazN0
現場での瞬発力ってのは基礎があってこそ発揮されるもんだ。
屁理屈に振り回されずに、最短距離で目的地に到達することこそ道理。
下地としての理論なんてものは当たり前に理解しつつも、
必要に応じて何の躊躇いもなく捨て去ることが出来るのが職業人。
954名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 02:15:09 ID:E78LzRLf0
理論がしっかりしていれば最短で解に辿り着く
955名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 02:36:20 ID:NAbmaazN0
現場のイレギュラーに弱そうだな。絵に描いた餅。
956:2008/01/11(金) 02:46:25 ID:cRqb20PVO
つうかなにをうだうだ逝ってんの、うざいんですけど。
957名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 03:59:48 ID:e53j2l0U0
まったくだ

カメラマンがベラベラ語るなきしょくわるい

写真で語れよ写真で
958名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 09:36:26 ID:wPZi4xki0
>>953
すべてのカメラ購入者がプロじゃないから、
>>919でもいいんじゃない?
ただ、
ラーメンを科学という人がいました。
不倫を文化という人がいました。
ID野球で勝利という人がいました。
でも、本質にたどり着かず、二流に終わりました。

盲目のピアニストがいました。
刑事の勘と言う人がいました。
浜崎あゆみは、聴覚を失いました。
経験は、一言では語れないけど、ものを見る目が大切だと思う。
審美眼だね。
959名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 12:53:35 ID:D/DD6x650
>3つの数値をRGBに割り振っておけばどんな色でも表現できてるように錯覚するけどね
錯覚ではない。表現は可能。

>>>目安でしかないカラーメーターを盲信する。
>何故目安でしかないか、理論的に説明できますか?
色温度計をカラーメータとなずけたバカをどうにかしろ。

930ってミジメだね・

アユはエステCMで泥んこに潜って耳に泥が入ったからツンボになったんか?


960名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 21:20:08 ID:e53j2l0U0
タレントだろうが誰だろうが人の障害がそんな嬉しいか
961名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 23:14:07 ID:Sj36Zn0F0
>960
どこをどう読めばそのように解釈できるのだ?
962:2008/01/11(金) 23:29:28 ID:PWGWunGV0
目糞鼻糞
963名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/12(土) 01:06:37 ID:P3UP2nOi0
神!?こんなトコで何してんのぅ?
パトロールかい?
964名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/12(土) 15:36:53 ID:qHEFi9hl0
>これ、アマ機材で150Wsで売ってるけど、ホントに180Wsか?

製造元の中国人は100Wのつもりで作っている。   豆知識な
965名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/12(土) 23:34:25 ID:nd27xVPDO
このスレでもリアルでも、いまだに中華製ストロボてドォよ?
て訊いてくる奴が後を絶たない。

国産モノ2灯+マンフロの脚。ちゃんとしたバンクと傘で30万コース。
それが中華なら5万!心も動くわな。
たぶん上のほのレスも読んだ上で、誰かに背中を押してもいたいのだろう。
ネガな点を聞いても納得したくないんだろ?
ぢゃ、買え〜ィ>>937
966名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/12(土) 23:42:35 ID:fAAT4+ag0
>>965
5万だったらさぁー、純正クリップオンストロボ買えよ。
傘もバンクもやろうと思えばできるし、外でも使える。
スタジオ組みしたいと思うなら、15〜30万する。
国産でも壊れるから、修理対応も考えると、
購入するのは限られるだろ。
967名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/12(土) 23:51:46 ID:nd27xVPDO
>>966 日本語で。
純正クリップオンを否定しないが、スタジオ撮影ならオモチャ以下だろ。

しかし反応、速ぇな!ヒマ人。オレもかw
968名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/12(土) 23:59:00 ID:fAAT4+ag0
>>967
俺が言いたいのは、5万で全部組もうとすることだ。
カメラは、高いの買うくせに、ストロボはチャイナとは・・・。
俺、チャイナ買うくらいなら、純正クリップオンか、
蛍光灯RIFA買うな。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/13(日) 00:05:56 ID:j9+ghTtgO
あ、理解すた。

カメラは高いくせにストロボは・・・てのに同意。
どちにしても5万で全部を揃えたい!てのに無理ありまくりだが。

蛍光灯RIFA見ると、バンクにパナボール突っ込んでやりたくなるw
970名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/13(日) 00:27:57 ID:TcmEuHr40
オイラは国産モノ2灯+中華安物充電式ジェネ1台2灯、それにマトモな脚や傘やバンクや
その他細々したもの何だかんだで結局70万位は使った。
そして軽快さも求めて純正クリップオンもげっとした。

…しかし、結局はやっぱりマトモなジェネ+ヘッドを最初から買っときゃ良かったかなと。。。今はちょっと思ってる。
でもねぇ、中途半端な物も一度は経験してみないとやっぱ高価な物の良さも分からないのよ。
971名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/13(日) 06:21:20 ID:ghTiUdXR0
結局懲り出すと一周するんだよ
全部一通りやるはめになる

クリップオンてプロペの150か200と大して値段変わらんだろう
絶対こっちから始めた方がいいのにな
972名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/13(日) 08:56:16 ID:7nLbTiBx0
みなさんライトスタンドはどこの使ってます?

おれは昔ヨドで特売してたサンテック(2本+ケースで\11,000)に同じくサンテックのアンブレラホルダー。
別にこれで不自由してないけど、たとえばマンフロットとかだとここが優れているってのはありますかね?
973名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/13(日) 10:14:32 ID:j9+ghTtgO
マンフロマスター級とアヴェンヂャ-のセンチュリー。
安定感がケタ違い。重いモノブロに大型バンクや大傘ならヒョロいと話しにならない。
センチュリーは壁にピタっ!とも付けられるしゴチャついた場所でも数本まとめてでも設営可能。

カメラにレンヅ、どせ高ぇの持ってるんだろぉ?
スタンド類をケチんないほが良いよ。
意図する場所に灯具を確実に置く。。。この当たり前のコトが出来なくなるから。
974名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/13(日) 10:15:10 ID:ITa9MvtVO
脚は大中小合わせて20本くらい持ってるけど、大半はトレディ
これが一番壊れにくくて使いやすい
975名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/13(日) 11:49:19 ID:riG19yai0
中では龍傳
ロケではマンフロットと龍傳も少し
976名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/13(日) 12:30:53 ID:CmkJJC3I0
RDS(現・東芝ライテック)のグリーン足はクソ重くてな。
エアークッションが入ったCOMETのLS3かLS4が吉。
ウェーハー200とか使う場合はマンフロットの大き目のものを。
スタジオで大きな灯体とバンクを吊る時はRDSの10kスタンドとブーム。
ロケ先ではCOMETのトップアームN&カウンターウェイトがコンパクト。
堅牢かつ持ち運べる限界はアヴェンジャーのブームくらいまでか。
977名無CCDさん@画素いっぱい
センチュリーで困るのは、その可搬性。ケースなんてありえねぇ。
金太郎のよに数本、肩に担いでロケ入りなw

そ言えばマキシスタッカースタンドて、今は無いのか?
買っときゃ良かった。しっぱ─────ぃ!