キャノン対ニコン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
どうだ!
歴史を含めあらゆる面で比較しよう。
もちろん、カメラ レンズもね。
2名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 11:21:57 ID:V2fXFBsc0
どっちもがんばれ!
3名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 12:04:06 ID:4p15UQnmO
キヤノンだろバカ
4名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 12:17:21 ID:j+kQ+8LF0
煽り抜きだが、ニコンと比較するなら、ペンタが妥当。
5名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 14:40:29 ID:9r0tMglP0
ペンタやオリンパス、ミノルタやマミヤ、コニカなどなど
しのぎを削っていた、銀塩全盛時代が懐かしい。
実に面白かった。
おっとここはデジタル版だ。
6名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 15:11:51 ID:SY9WA1X90
真面目な話
ニコンってどういう点がキヤノンより優れてるの?
7名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 15:22:24 ID:lI4MloI40
スレタイがキノコに見えた
8名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 18:25:17 ID:i4UCjy5H0
>>6
センサーサイズが同じにもかかわらず多種類の機種を販売していること。
それと交換レンズの種類もキヤノンより多いこと。
最大の優位点は不変のFマウントを維持しているので昔のレンズでも使えること。
9名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 19:46:35 ID:MPvyPraiO
>>8
不変のFマウント・・

つ、釣られないぞ!
10名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 19:53:46 ID:gVEsw4OR0
Nikon F2はメカニカル一眼の最高傑作だった。
ライバル機のCanon F-1は細部まで完璧な仕事が施してあり、まさにライバルだった。

デジは・・・
11名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 20:46:47 ID:upoEIfMi0
F-1はあのクソでかいモータードライブが秒3.5駒ってのがなー
12名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 21:20:32 ID:IV+heueO0
>>10
当時の35mmでは、ニコンは別格
はっきりいってキャノンとか相手になってなかった
ニコンにキャノンが追いつき追い越すのはAFの時代になってからだね
13名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 23:30:04 ID:hggQkGwT0
そして抜き返された。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/19(火) 00:05:30 ID:+a3ZxfW40
Autoboyは衝撃的だったな。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/19(火) 00:25:22 ID:D4ibKHta0
このスレタイからして、キャノ坊+キャノネット連合軍VSニコ爺の醜い罵り合いが
始まるんだろうね。
漏れペンタで良かったよ。
16名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/19(火) 00:27:53 ID:OYsuoz0k0
>>1
昔は「ニコン対キヤノン」だった。
17名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/19(火) 11:00:18 ID:TdZI6ba40
>>14
名前が衝撃的だよな。「自動少年」なんて、持ってて恥ずかしいwwwww
18名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/19(火) 11:22:24 ID:nqRw5yB00
ゴジラVSカメラ
19名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/19(火) 11:47:37 ID:KXl8S21uO
猪木 対 馬場
20名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/19(火) 12:41:23 ID:E9LB7gtG0
ブッチャー対ザ・シーク
21名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/19(火) 14:16:25 ID:PYDa6UHXO
スズメをキスデジXのAFとD80のAFで撮り比べしたらD80の方がピントがちゃんと合って拡大してもきれいだった。
キスデジはAFで撮影したらピントがばちっと合わないのでMFで撮ったらきれいに撮れた。
ニコンの方がAFの性能がいいのかな?
22名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/19(火) 15:45:31 ID:E9LB7gtG0
中級以下はニコン
上級は圧倒的にキャノン
レンズもどちらかと言えばキャノンです。
23名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/19(火) 15:59:41 ID:6XMSJ3ItO
キヤノンのAFは早めに見切ることで速さ重視。その犠牲として精度は甘い。

キスなどファインダーもショボいからAFを信じるしかないが、
ピントにこだわる人は避けた方が賢明。

ちなみにレンズね、キヤノンは逆光に弱い傾向が昔からあるな。気泡入りも報告絶えないし。
ことレンズについてはニコンはもちろんペンタックス、オリンパスの方がずっとマトモ。
24名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/19(火) 16:24:49 ID:9CriWCY80
>>23
キャノンの上位機のAF>>ニコンのAF>>>キャノンのAPS-C機のAF
ニコンのAFもキャノンの上位機には叶わない。下位機ではニコン。

逆光に弱いのは禿同だが、気泡入りはニコンも同じ。w
フルサイズでL単焦点や望遠使うならキャノン、APS-C機で広角使うなら他社。
25名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/19(火) 16:34:18 ID:PYDa6UHXO
そうなんですか…。
何も知らずにキスデジを使ってて、最近友人がD80買ったので撮らせてもらったらなんか違うなと…。
自分的にはバチッとピントを合わせたいので買う機種間違えましたね。。。
買い換えるにはまだまだ新しいしなぁ…。
26名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/19(火) 16:59:55 ID:U4AnB7Ek0
>フルサイズでL単焦点使うならキャノン

Lはそもそもキヤノンでしか使えんのだがw
27名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/19(火) 17:28:57 ID:UZHhc90Q0
ネットカフェ”キヤノン”製造のカメラは要らん!
労働者からも搾取する企業のカメラはごめんだ。
社員に出来ない底辺労働者が作るカメラは大丈夫か?

     とか思うんですが、お持ちの方、大丈夫?
28名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/19(火) 18:17:07 ID:nNbDtekn0
1D系のAF使うとマジ恐ろしいよな。あの正確さは
スポーツ、鳥、報道では実質1D以外使用不可能
D2Xもかなりいいけど、1Dには到底敵わん
D200と20D比べるとD200のほうが精度がいいのは同意
29名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/19(火) 19:28:35 ID:PYDa6UHXO
小鳥を撮る事が多いんですが、キスデジのAFではピントが甘すぎるんですよね。
トリミングとかしたらもう印刷できたもんじゃないんですよ。
友人のD80で撮ったらトリミングしてもそこそこ使える写真ができたのでショックです…。
被写体が小さいし寄れないからトリミングするしかないんですよね…。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/19(火) 20:23:31 ID:Aazg4Vbg0
飛ぶ鳥をAFで追い続けれるのはEOSの1D系だけだからなあ。

D2XとD2Hは友人のを使わせてもらったが、ダメだった。
しかしEOS20Dと30Dはそれよりもダメだったw
31名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/19(火) 22:20:04 ID:6XMSJ3ItO
>>28

広報機だけな(笑)
あとは自分で想像しな
32名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/19(火) 23:57:10 ID:GBsH9qtY0
>>31
フルサイズ中級機5DのAFもD200より良いぞ。6点アシスト付き+中心部
クロスセンサーのおかげでビシっとくる。
連写遅いが、動きものには30Dより強い。
33名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 00:40:34 ID:Ayz3+Urq0
>>32
価格が2倍の商品比較しても…
34名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 00:53:57 ID:RiDHbsz60
なかにはこのレンズを使いたくてニコンからキヤノンへそっくり機材を移行した人間もいる。
http://arena.nikkeibp.co.jp/article/review/20070614/1000879/
35名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 01:09:42 ID:gYuLf0Qz0
>>34
70-200F4L ISは、近年キャノンの傑作だからなぁ。
36名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 01:13:57 ID:VwGy1NNA0
レンズの気泡は味だって。
37名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 09:23:52 ID:qSqU7hPj0
結論は>>22でいいんじゃね。
ニコンは、どうもを数売るようなやり方に走っているので気に食わん。
18-55出したかと思ったら、ほとんど同じ仕様で18-55Uだしたり。
手振れ補正レンズは出るが、標準息から広角域にかけての
明るい単焦点レンズが何一つ出ない。

対するキヤノンは上級機も5Dや1DMark3など出ているし、
明るいレンズも豊富。ニコ爺としては悔しいかぎりだ。マジで。
いまさらニコンからキヤノンに移ることなんて俺はできねーし、

頼むよニコン・・・
38名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 09:33:28 ID:uYpxnfzV0
正直D3HとかD3Xのリリースが楽しみ。
俺は1D3待ちだけど。

とにかく両社とも頑張れ。
39名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 09:53:25 ID:5mgRHfmkO
ちょっとニコンは手詰まり感あるよね。
だから、その間は安売り路線(D40系)で乗り切りたいの。

キヤノンは広報機が買えれば良いが、量産機はね…
今までAFの調整無しでそのまま使えた試しがない。

速さの演出と精度をもう少し高い次元でバランス取って欲しいな。
40名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 09:13:33 ID:5qIJ0Nsz0
当初ハンザ キャノンのカメラにニッコールのレンズを付けて発売された。

NikonTが出たのは、その10年以上後です。

キャノンのレンズの歴史を教えて下さい。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 10:32:24 ID:G8Zu3Ry80
両方使い
F-1とF2・・・正にライバル、どっちも好き。敢えて言えばレンズはFD、ボディはF2か
20DとD200・・・20Dは全般に信頼性低い、D200は高感度弱いが他は良、使用頻度は2:8

eosはkissで割り切るか1まで逝くかなんだろうな
DXはS5proも含めて中級機充実、でもD2系じゃmk3に太刀打ちできそうもない

42名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 10:56:53 ID:zXBCdNrH0
>>41
とろこが、5DとD200だと圧倒的に5D。AF精度も上だし、EOSの短焦点レンズが充実。
赤被りレタッチ前提のD200に対して、撮って出しも可能。
画質重視の中級者以上は、迷わずフルサイズに逝く。DXは初心者〜中級者までだな。
43名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 11:04:29 ID:G8Zu3Ry80
5Dの信頼性ってどうなの?err02 05 99とか出ない?
44名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 11:09:10 ID:4DJrSRVyO
キャノンは基本的な信頼性がねぇ…

あと個体差。まあ利幅確保には、そんな厳しい管理してられないだろうが、
一般市販品ももう少し…ネ。
45名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 11:12:01 ID:zXBCdNrH0
>>43
数万ショット撮ってるけど、出た事無いよ。古いレンズ使ってる奴やレンズ交換の激しい奴
が接点不良で出たりするみたいね。マメに自分でメンテしてやってれば心配なし。あと、
信用の無い安物CFを使わん事だね。信用を問題にするくせに実績の無いCF使って
トラブル人が多いんじゃね?PCのノーブラメモリと同じだろ。
俺は在米なんで、山〜砂漠まで持って行くが、屋内外快調だよ。
勿論D200に比べると防塵防滴で弱いが、そこはカバーやケースなどで
幾らでも工夫できるしな。ゴミだけが問題だが、プロ用のセンサークリーニングキット
購入してからは、問題なくなった。
46名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 11:18:00 ID:G8Zu3Ry80
>レンズ交換の激しい奴
これこれ、特に望遠ズームで頻繁に出る>err99
VR18-200みたいなEFがあれば印象もかわるんだろうけどな
5Dで単焦点勝負なら問題なしか・・・でもそういう撮り方しないし・・・
47名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 12:32:23 ID:K5+mdFNv0
つEF28-300LIS
重いかもしれんが、軽いのがよけりゃタムシグ。
逆にニコンにはクオリティまで拘った高倍率ズームはない。
つかいつまで使えるか若卵DXじゃあ比較する意味もないし。
48名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 13:50:09 ID:DZoB3wVB0
>>41
F2現役時代にプロはほぼ100%ニコン
F-1なんか使ってる香具師は皆無だった訳で
そういう時代に「両方使い」なんて言ってること自体が
便所側の人間だって白状するようなもの

センサー技術が発達してDXサイズで良好なものができるようになれば
フルのセンサーを生かすにはとても手持ちできないような巨大レンズが
必要になっているわけで、銀塩135の後継はDX程度のセンサーサイズ
が担う
現状フルに手を出さないニコンの戦略はきわめて賢明だと言える
49名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 18:01:33 ID:4DJrSRVyO
キャノンの製品は基本がなってないからな。
それを覆いか隠すための宣伝攻勢でありプロ囲い込みであり…
50名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 18:31:05 ID:5X+q+JcE0
>>48
無理にフルサイズやプロ機を目指さなかったニコンの戦略が、
D40の成功で結果的には正しかったことが証明されましたね。
51名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 18:49:27 ID:WlKPqc7y0
キヤノン VS ニコンって、何をもって勝敗をつけるんだ?
これ決めないことには話だけズレていって、勝敗つかなくね?
52名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 18:58:05 ID:4DJrSRVyO
>>50
ニコン的には手放しじゃ喜べないよ。D40はあくまで小銭稼ぎであり、あくまでニコンの顔だけした超安一眼。
53名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 19:00:35 ID:Zrdmq0wg0
今ニコンが台数ベースで数ヶ月リードっても、いずれキヤノンが巻き返しに来るだろ

銀塩時代はレンズとメカと、ブランドだけの勝負だったが、
デジタル時代はレンズのみならず、CCD自社開発力、電子部品の開発力がモノを言う

デジタル一眼を今後ともトップランナーで作り続けられるのは、
電気屋としての底力がないと駄目

その点、キヤノンはその力もあるし競争に耐えられるが
ニコンはCCD自社開発力も無い(ソニー製が調達できるようになってやっとこそD40が作れた)し、
電子部品はサンヨーなど電気屋に丸投げ

いずれ松下、ソニーに追いつかれ、一気に抜かれると思うよ
54名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 19:08:22 ID:gUQzmGLp0
D40の話しかできないニコン。
1D3や5D、時期1Dsや5Dの話で盛り上がるキヤノン。
勝負になってねーつーの。
55名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 19:17:22 ID:5X+q+JcE0
>>53
将来のことまでは分からないが、カメラの製造能力があれば、
部品は下請けに発注してもカメラメーカーとしてやっていけるのではないか。
56名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 19:19:45 ID:gAIAEman0
みんなD40ばかり目の敵にして攻撃してるけど
今のニコンで一番売れているのはD80だぞ。
57名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 19:36:47 ID:Zrdmq0wg0
>>55
ソニーやサンヨーが、ニコンの下請け扱いかぁ???逆だろw

心臓部の部品や電子回路の、開発や供給の恵みを受けられなくなったら、
電気屋として四流の他人任せだからあぼーん
58名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 19:56:09 ID:ENO7rO230
違法と知りつつ偽装派遣で人件費を浮かし膨大な利益を叩き出す会社には勝てんよ。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 20:00:35 ID:uMn+/4yM0
>>21
簡単に近寄らしてくれるスズメならコンデジでもピンが来た解像感ある画像、撮れるぞ?
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070621195943.jpg
60名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 20:15:33 ID:WlKPqc7y0
>>59
その画像みたら、これは皮肉か?って思った。
61名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 00:35:09 ID:RHmwSWPi0
5Dはゴミだよ。ゴミが問題
62名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 02:37:24 ID:A5yZ1llC0
>>56
目の敵っつーよりも、かつてのトップブランドがD40やD80みたいな
カメラでしか注目浴びてないのが悲惨。
63名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 02:48:17 ID:fikmTDUj0

ランキングデータ集計期間:2007年06月11日 〜 2007年06月17日分


http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/check/recommend_shop.jsp?DISP_CATEGORY_ID=980102


第1位  EOS KissデジタルX【ボディ】(ブラック)

第2位  EOS KissデジタルX レンズキット(ブラック)

第3位  D80【AF-S DX18-135G レンズキット】

第4位  E-410 【レンズキット】

第5位  EOS KissデジタルX ダブルズームキット(ブラック)

64名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 02:49:38 ID:fikmTDUj0

【ビックカメラの販促用広告ランキングやBCNのヨドバシカメラも入ってないようなニセ物シェアじゃなくて毎日新聞発表のキヤノン、ニコンの実出荷台数】


<デジタルカメラ>各社が強気の出荷計画  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070608-00000081-mai-bus_all

6月8日19時19分配信 毎日新聞

「一方、キヤノン、ニコンの2強の独占状態だった一眼レフ市場では、キヤノンが前年度比50万台増の300万台、ニコンも同116万台増の250万台の出荷を計画し、さらなるシェア拡大を狙う。

ただ、高い収益性は魅力で、各社が続々と参入。

オリンパスは今年度に3機種を投入し一眼レフの出荷台数を50万台に倍増させる計画で、菊川剛社長は「一眼レフ分野で3強と呼ばれるようになりたい」と意気込む。

富士フイルムやペンタックスも一眼レフに注力しており、消費者の選択肢も広がりそうだ。【赤間清広】

最終更新:6月8日19時19分


つまり  

【キヤノン】 前年250万台→今年度計画300万台 【ニコン】 前年114万台→今年度計画250万台(強気!)  【オリンパス】 前年?万台→今年度計画50万台

が正しい実態。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 02:50:20 ID:fikmTDUj0
215 :名無CCDさん@画素いっぱい :2007/04/28(土) 03:36:36 ID:UMiWF70e0



カメラマン 5月号 デジタル一眼レフ 全16台 完全テスト をまとめてみました。

【ニコン】 (機種ごとに全く違う傾向。D80が高評価。 ※記事中にフルサイズ機登場を匂わす記述あり)
D2X→EOS1Dsと同傾向で素材重視で後で弄る事を前提にした画質。若干黄色よりの傾向。
D200→露出アンダー傾向強し、黄色に偏り濁りのある画質。
D80→画質、露出安定度でD200に勝る。室内撮影で若干濁りが出る傾向。
D40X→コントラストが強すぎて諧調が出ないためプリントには不向き。しかし一転モニター鑑賞には見栄えがする画質。青みがかる傾向。

【フジ】S5Pro→あらゆる局面で高得点。肌の描写が健康的。露出若干アンダー目。諧調性優秀。

【シグマ】SD14→全てにおいて芳しくない成績。調整不足。

【ソニー】α100→全てにおいて芳しくない成績。順光でも露出オーバー。白とびが酷し。赤みが足りず不健康な色調。今後出る2機種に期待。

【オリンパス】E-330→見栄えのする画質。色調忠実。(インプレのE-410→D40Xとの比較で解像度ほぼ互角。ハイライトはD40Xやや有利。暖色系)

【キヤノン】(1DsMKII、5D、1DMKIIIのファインダー、1DsMKIIと5Dのノイズレス度、AWBの精度は他社がまだ追いつけない領域との事。露出オーバーにすると色が浅くなる点注意)
1DsMKII→D2X同様の傾向。
1DMkIII〜KissDXまで(全て傾向が統一されているのでまとめて)→クリアでナチュラルな傾向。AWB優秀。ノイズレス。優等生的。

【ペンタックス】
K10D→素材重視。ナチュラルで見た目に近い描写。バランスの取れた造り。
K100D→見栄え重視。余裕の有る600万画素の良い点が出ている。赤み強く健康的な肌。

66名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 02:52:19 ID:fikmTDUj0
4月3日18時39分配信 ロイター


4月3日、米調査会社のIDCが発表した2006年のデジタルカメラ出荷台数の世界シェアはキヤノンが18.7%でトップ。

[東京 3日 ロイター] 米調査会社のIDCが3日発表した2006年のデジタルカメラ出荷台数の世界シェアは、キヤノン<7751.T>が18.7%でトップだった。

以下、ソニー<6758.T>、米イーストマン・コダック<EK.N>、オリンパス<7733.T>と続き、05年に9位だった韓国のサムスン電子<005930.KS>が5位に躍進した。

デジタル一眼レフの出荷台数もキヤノンが首位となり、前年比30.7%増の246万0339台。

シェアは46.7%だった。

2位はニコン<7731.T>で、出荷台数は同35.9%増の174万0169台、シェアは同0.7ポイント減の33.0%だった。
 
3位はデジタル一眼レフに新規参入したソニーで、出荷台数は32万6240台、シェアは6.2%だった。

同じく新規参入した松下電器産業<6752.T>は8位で、出荷台数は3万6324台、シェアは0.7%だった。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070403-00000876-reu-bus_all
67名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 02:53:08 ID:fikmTDUj0

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2007/03/07/5755.html

デジカメの高画素志向強まる――産業情報総研調査より


〜欲しい機能は手ブレ補正、人気メーカーはキヤノンがトップ 〜

■ 人気メーカーはキヤノン。

  デジタル一眼レフは2強に集中

デジタルカメラを購入したいメーカーについては、2005年12月に行なわれた前回調査に引き続き、キヤノンが72.4%でトップに。

2位以下を大きく引き離した。

また、購入したいデジタル一眼レフのメーカーは、キヤノン(68.5%)とニコン(56.8%)の2強に人気が集中。
68名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 02:54:00 ID:fikmTDUj0

<ニコンとキヤノン、それぞれを支えるユーザー達>


EOS5Dの発表会

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2005/09/04/canon1_13l.jpg



D200の発表会  

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2005/12/02/nikon02l.jpg


69名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 02:55:21 ID:fikmTDUj0

【50カット中のAFヒット率 (特選街) 】


1位 KDX・◯10・△22・×18・◯率20%

1位 30D・◯10・△23・×17・◯率20%

3位 D80・◯9・△25・×16・◯率18%

4位 E-330・◯8・△20・×22・◯率16%

4位 D200・◯8・△25・×17・◯率16%

6位 K100D・◯7・△28・×15・◯率14%

6位 α100・◯7・△24・×19・◯率14%

6位 DMC-L1・◯7・△25・×18・◯率14%

コンティニュアンスAFで測距点は固定。(ブランコの人の動きに合わせて測距点から外さないようにしながら連射で撮っている。)

◯はピクセル等倍で見ても甘くないコマ

△は多少ピントは甘いが小サイズのプリントなら大丈夫そうなコマ
70名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 02:56:11 ID:fikmTDUj0
http://digitalcamera.impress.co.jp/oshirase/P80.pdf

【総合順位】 (解像力、色彩の正確さ、ダイナミックレンジ、高感度ノイズの総合計点数より)

1位 キヤノン EOS-1D Mark II N

2位 キヤノン EOS-1Ds Mark II  キヤノン EOS 5D キヤノン EOS 30D 

5位 EOS Kiss Digital N

6位 ニコン D200 ニコン D2Xs

8位 ニコン D50

9位 フジフイルム FinePix S3 Pro

10位 オリンパス E-330 ソニー α100

12位 ペンタックス *ist DS2

13位 ニコン D70s

14位 オリンパス E-500

15位 ペンタックス *ist DL2 ニコン D2Hs

17位 オリンパス E-1

小山荘二 総合評価
71名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 02:56:53 ID:fikmTDUj0

http://digitalcamera.impress.co.jp/oshirase/P80.pdf

【ダイナミックレンジ】

1位 キヤノン EOS-1Ds Mark II

2位 キヤノン EOS-1D Mark II N

3位 キヤノン EOS 5D キヤノン EOS 30D

5位 ニコン D50 ニコン D2Xs

7位 オリンパス E-330

8位 キヤノン EOS Kiss Digital N ニコン D200

9位 フジフイルム FinePix S3 Pro  オリンパス E-330
 
以下略〜

小山荘二 総合評価

72名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 02:57:36 ID:fikmTDUj0
http://digitalcamera.impress.co.jp/oshirase/P80.pdf

【高感度ノイズ】

1位 キヤノン EOS 5D

2位 キヤノン EOS-1Ds Mark II

3位 キヤノン EOS-1D Mark II N キヤノン EOS 30D

5位 キヤノン EOS Kiss Digital N ソニー α100

6位 フジフイルム FinePix S3 Pro

7位  ペンタックス *ist DS2 ペンタックス *ist DL2

9位  ニコン D2Hs

10位 ニコン D2Xs

11位 オリンパス E-330

12位 ニコン D200

以下略〜

小山荘二 総合評価

73名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 02:58:18 ID:fikmTDUj0
http://digitalcamera.impress.co.jp/oshirase/P80.pdf

【総合評価】 (液晶モニター、メモリーカード、撮影基本操作、再生基本操作)

評価 A キヤノン EOS 5D キヤノン EOS 30D

評価 B キヤノン EOS-1D Mark II N ニコン D2Xs ニコン D2Hs ニコン D200

評価 C オリンパス E-500 オリンパス E-330

評価 D フジフイルム FinePix S3 Pro キヤノン EOS-1Ds Mark II オリンパス E-1

評価 E ニコン D70s

評価 F ソニー α100

評価 G ペンタックス *ist DS2 ペンタックス *ist DL2

評価 H ニコン D50 キヤノン EOS Kiss Digital N

高橋良輔 総合評価


74名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 02:59:00 ID:fikmTDUj0

http://www.dpreview.com/reviews/pentaxk10d/page15.asp

ダイナミックレンジ 

1位 30D KDX=8.4EV 3位 α100=8.1EV 4位 D80=8.0EV 5位 K100D=7.5EV  6位 K10D=7.3EV


http://www.dpreview.com/reviews/pentaxk10d/page15.asp

画質評価

1位 KDX=8.5 2位 K100D、D80=8.0 4位 K10D=7.5
75名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 03:00:07 ID:fikmTDUj0

以上

ニコン VS キヤノン 比較用、お役立ち資料でした。


76名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 07:44:55 ID:tV+OTf8e0
>>63->>74
全部飛ばした。自分で考えて書けや。
77名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 07:59:30 ID:/PBEkJVU0
このスレ立った時から思ってたけど、いつか互いのネガティブな記事の貼り付け合戦に
なるんじゃないかなと。

どうやらキャノネッツから仕掛けたようですねW
これでニコ爺が応戦して、他のスレ同様になるんだろうなぁwww

大体1つの見方であれば優劣つくんだろうが、総合的にみれば判断できるわけないじゃん。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 08:21:24 ID:2JFvt1pU0
他のスレも含めてコピペ君の異常さが際立ってきましたな。
何事もやりすぎは逆効果。
79名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 09:04:24 ID:/PBEkJVU0
>>78
大体キヤノンVSニコンなんて、絶対結論出ない論議だからねぇ。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 09:58:21 ID:OYhfExSg0

>>79
いやもう十年もしないうちに、結論は出る

デジタルの先端競争になれば、電気屋としての総合力がないと
絶対に生き残れない

ニコンは所詮弱小電気屋、内部の部品はレンズ以外自社開発能力がなく、外注ばかり

キヤノンはトヨタ・ホンダ・三菱UFJ・NTTに次ぐ莫大な利益を上げ続けるモンスター企業
もちろん電気屋としても指折りのトップ企業

将来の決着は見えている

いずれデジタルカメラでキヤノンと覇を競うのは、ニコンなどの弱小電気でなく
ソニーやパナソニック、東芝、日立といった企業になっていくと思う
81名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 10:19:45 ID:OYhfExSg0

ペンタの次に、カメラメーカーで零細弱小なのは

間違いなくニコン

この先、厖大な開発・研究投資に耐えられる、
企業の人材(超優秀なトップ大学の多くの人材)・と厖大な資金を
持続的に具えられる巨大企業ではない。
82名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 10:30:11 ID:2JFvt1pU0
>>81
米インテルがニコンに開発費を出資してくれたりしていることは知ってる?
83名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 10:33:11 ID:OYhfExSg0
ランキングデータ集計期間:2007年06月11日 〜 2007年06月17日分
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/check/recommend_shop.jsp?DISP_CATEGORY_ID=980102

第1位  EOS KissデジタルX【ボディ】(ブラック)

第2位  EOS KissデジタルX レンズキット(ブラック)

第3位  D80【AF-S DX18-135G レンズキット】

第4位  E-410 【レンズキット】

第5位  EOS KissデジタルX ダブルズームキット(ブラック)


毎日新聞発表のキヤノン、ニコンの実出荷台数】

<デジタルカメラ>各社が強気の出荷計画  
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070608-00000081-mai-bus_all

6月8日19時19分配信 毎日新聞

「一方、キヤノン、ニコンの2強の独占状態だった一眼レフ市場では、
キヤノンが前年度比50万台増の300万台、
ニコンも同116万台増の250万台の出荷を計画し、さらなるシェア拡大を狙う。

ただ、高い収益性は魅力で、各社が続々と参入。

オリンパスは今年度に3機種を投入し一眼レフの出荷台数を50万台に倍増させる計画で、
菊川剛社長は「一眼レフ分野で3強と呼ばれるようになりたい」と意気込む。

富士フイルムやペンタックスも一眼レフに注力しており、消費者の選択肢も広がりそうだ。
【赤間清広】
84名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 10:38:51 ID:5pgkKWII0
>>76
自分の言葉でカキコしたら社会経験皆無な
二ート丸だし発言しかできないから
コピペ繰り返す以外に手段がないんだよ。
85名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 10:41:20 ID:OYhfExSg0
カメラマン 5月号 デジタル一眼レフ 全16台 完全テスト をまとめてみました。

【キヤノン】
 1DsMKII、5D、1DMKIIIのファインダー、1DsMKIIと5Dのノイズレス度、AWBの精度は他社がまだ追いつけない領域。
            露出オーバーにすると色が浅くなる点注意)
1DsMKII→D2X同様の傾向。
1DMkIII〜KissDXまで(全て傾向が統一されているのでまとめて)→クリアでナチュラルな傾向。AWB優秀。ノイズレス。優等生的。

【ニコン】 (機種ごとに全く違う傾向で統一感を欠く。D80が高評価。 ※記事中にフルサイズ機登場を匂わす記述あり)
D2X→ EOS1Dsと同傾向で素材重視だが、RAW専用で後で弄る事を前提にした画質。黄色被りの傾向。
D200→露出アンダー傾向強し、黄色に偏っており濁りのある画質。
D80→ 画質、露出安定度でD200に勝る。しかし、室内撮影が弱く濁りが出る傾向。高感度はカラーノイズが出て画質低下著しい
D40X→コントラストが強すぎて諧調が出ないためプリントには不向き。しかし一転モニター鑑賞には見栄えがする画質。青みがかる傾向。

【フジ】
S5Pro→あらゆる局面で高得点。肌の描写が健康的。諧調性優秀。露出若干アンダー目。

【オリンパス】
E-330→見栄えのする画質。色調忠実。
(インプレのE-410→ D40Xとの比較で解像度ほぼ互角。ハイライトはD40Xやや有利。暖色系)

【ペンタックス】
K10D→ 素材重視。ナチュラルで見た目に近い描写。バランスの取れた造り。
K100D→見栄え重視。余裕の有る600万画素の良い点が出ている。赤み強く健康的な肌。

【シグマ】
SD14→全てにおいて芳しくない成績。調整不足。

【ソニー】
α100→全てにおいて芳しくない成績。順光でも露出オーバー。白とびが酷し。赤みが足りず不健康な色調。
今後出る2機種に期待。
86名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 10:44:06 ID:OYhfExSg0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070403-00000876-reu-bus_all
4月3日18時39分配信 ロイター
4月3日、米調査会社のIDCが発表した2006年のデジタルカメラ出荷台数の世界シェアはキヤノンが18.7%でトップ。

[東京 3日 ロイター] 
米調査会社のIDCが3日発表した【2006年のデジタルカメラ出荷台数の世界シェア】は、
キヤノン<7751.T>が18.7%でトップだった。

以下、ソニー<6758.T>、米イーストマン・コダック<EK.N>、オリンパス<7733.T>と続き、
05年に9位だった韓国のサムスン電子<005930.KS>が5位に躍進した。


デジタル一眼レフの出荷台数もキヤノンが首位となり、前年比30.7%増の246万0339台。
シェアは46.7%だった。

2位はニコン<7731.T>で、出荷台数は同35.9%増の174万0169台、
シェアは同0.7ポイント減の33.0%だった。
 
3位はデジタル一眼レフに新規参入したソニーで、出荷台数は32万6240台、
シェアは6.2%だった。

同じく新規参入した松下電器産業<6752.T>は8位で、出荷台数は3万6324台、
シェアは0.7%だった。
87名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 10:48:51 ID:OYhfExSg0
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2007/03/07/5755.html
デジカメの高画素志向強まる――産業情報総研調査より

〜〜欲しい機能は手ブレ補正、人気メーカーはキヤノンがトップ 〜〜

■ 人気メーカーはキヤノン。

 デジタル一眼レフは2強に集中

デジタルカメラを購入したいメーカーについては、2005年12月に行なわれた前回調査に引き続き、
キヤノンが72.4%で断然トップに。2位以下を大きく引き離した。

また、購入したいデジタル一眼レフのメーカーは、1位キヤノン(68.5%)と 2位ニコン(56.8%)の2強に人気が集中。
新機種を投入して急浮上したオリンパス、新規参入だが抜群の技術と底力があるソニー、パナソニックの今後の動向も注目される
88名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 10:51:48 ID:LXYH6kem0
時価総額がニコンの7倍以上もある企業としては
かなりしょぼい数字だな。
89名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 10:53:06 ID:OYhfExSg0
http://digitalcamera.impress.co.jp/oshirase/P80.pdf

【ダイナミックレンジ】

1位 キヤノン EOS-1Ds Mark II

2位 キヤノン EOS-1D Mark II N

3位 キヤノン EOS 5D 
3位 キヤノン EOS 30D

5位 ニコン D50
5位 ニコン D2Xs

7位 オリンパス E-330

8位 キヤノン EOS Kiss Digital N ←キヤノンの型落ち最廉価モデル
8位 ニコン D200           ←現行ニコンの上級モデル

9位 フジフイルム FinePix S3 Pro 
9位 オリンパス E-330
 
以下略〜

小山荘二 総合評価
90名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 10:56:36 ID:OYhfExSg0
http://digitalcamera.impress.co.jp/oshirase/P80.pdf
【総合順位】 (解像力、色彩の正確さ、ダイナミックレンジ、高感度ノイズの総合計点数より)

1位 キヤノン EOS-1D Mark II N

2位 キヤノン EOS-1Ds Mark II  
2位 キヤノン EOS 5D 
2位 キヤノン EOS 30D 

5位 キヤノン EOS Kiss Digital N
-----------------------------------超えられない壁------------------------------
6位 ニコン D200 
6位 ニコン D2Xs

8位 ニコン D50

9位 フジフイルム FinePix S3 Pro

10位 オリンパス E-330 
10位 ソニー α100

12位 ペンタックス *ist DS2

13位 ニコン D70s

14位 オリンパス E-500

15位 ペンタックス *ist DL2 ニコン D2Hs

17位 オリンパス E-1
小山荘二 総合評価
91名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 10:59:11 ID:OYhfExSg0
http://digitalcamera.impress.co.jp/oshirase/P80.pdf
【総合順位】 (解像力、色彩の正確さ、ダイナミックレンジ、高感度ノイズの総合計点数より)

1位 キヤノン EOS-1D Mark II N

2位 キヤノン EOS-1Ds Mark II  
2位 キヤノン EOS 5D 
2位 キヤノン EOS 30D 

5位 キヤノン EOS Kiss Digital N  ← キヤノン型落ち最廉価モデル
--------------------------------超えられない壁------------------------------
6位 ニコン D200     ←現行ニコン上級モデル
6位 ニコン D2Xs     ←現行ニコンフラッグシップ機

8位 ニコン D50

9位 フジフイルム FinePix S3 Pro

10位 オリンパス E-330 
10位 ソニー α100

12位 ペンタックス *ist DS2

13位 ニコン D70s

14位 オリンパス E-500

15位 ペンタックス *ist DL2 ニコン D2Hs

17位 オリンパス E-1
小山荘二 総合評価
92名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 11:03:02 ID:OYhfExSg0
http://digitalcamera.impress.co.jp/oshirase/P80.pdf

【高感度ノイズ】

1位 キヤノン EOS 5D

2位 キヤノン EOS-1Ds Mark II

3位 キヤノン EOS-1D Mark II N
3位 キヤノン EOS 30D

5位 キヤノン EOS Kiss Digital N    ←キヤノン型落ち最廉価モデル
5位 ソニー α100              ←なんと、カメラ事業を中断し譲渡された、新規参入のソニーに負けるニコン

6位 フジフイルム FinePix S3 Pro

7位  ペンタックス *ist DS2 
7位  ペンタックス *ist DL2
----------------------------ああ、無情、ニコンの高感度ノイズ、室内撮影最悪カメラ ∵弱小電気屋台ゆえ-----------------
9位  ニコン D2Hs

10位 ニコン D2Xs

11位 オリンパス E-330

12位 ニコン D200

以下略〜

小山荘二 総合評価
93名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 11:09:42 ID:OYhfExSg0
http://www.dpreview.com/reviews/pentaxk10d/page15.asp

【ダイナミックレンジ 】

1位 30D=8.4EV  
1位 KDX=8.4EV    ← キヤノン最廉価モデル

3位 α100=8.1EV   ← カメラ事業中断で譲渡され、新規参入のソニー

4位 D80=8.0EV 

5位 K100D=7.5EV  

6位 K10D=7.3EV


http://www.dpreview.com/reviews/pentaxk10d/page15.asp

【 画質評価 】

1位 KDX=8.5   ← キヤノンの最廉価モデル

2位 K100D、    ← ペンタの最廉価モデル
2位 D80=8.0 

以下、略
94名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 11:10:26 ID:k7YxGTL5O
コピペの連発って思考停止に他ならないよね。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 11:14:26 ID:OYhfExSg0
カメラマン5月号

44ページ 屋内/ポートレイト

【D40X】
「う〜ん意外。背景のグリーンの影響か、かなり青みがかった色調になってしまった。
 これだけ肌色が偏るのは正直厳しい。
 初心者で設定や、RAW現像レタッチで敢闘せよというのは酷である
エントリー機だけに影響大だ。」

【KissDX】
「ちょっとプレーンではあるが、なかなか素直な肌色に仕上がっている。
 初めて一眼レフを使う人でもこれなら安心だ。」
「比較的ナチュラル系統で、いずれも悪くない印象。
 背景のグリーンの発色も自然で好ましい。」
「レンズも安価で様々な交換が可能であり、一眼エントリー機として素晴らしい」


38ページ 日中/順光

【D40X】
「〜プリントするとギンギン過ぎる。ただモニタで楽しむだけなら〜ど派手で見栄えするかもしれない」←この部分。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 11:26:18 ID:OYhfExSg0
http://digitalcamera.impress.co.jp/oshirase/P80.pdf

【高感度ノイズ】

1位 キヤノン EOS 5D

2位 キヤノン EOS-1Ds Mark II

3位 キヤノン EOS-1D Mark II N
3位 キヤノン EOS 30D

5位 キヤノン EOS Kiss Digital N    ←キヤノン型落ち最廉価モデル
5位 ソニー α100              ←なんと、カメラ事業を中断し譲渡された、新規参入のソニーに負けるニコン

6位 フジフイルム FinePix S3 Pro

7位  ペンタックス *ist DS2      ←ペンタの型落ち廉価モデル
7位  ペンタックス *ist DL2      ←ペンタの型落ち最廉価モデル

-----------------------ああ、無情、ニコンの高感度ノイズ、室内撮影に最悪カメラ ∵弱小電気屋台ゆえ、クズカメラしか作れぬ-----------------

9位  ニコン D2Hs       ←現行ニコン、プロ用フラッグシップ機

10位 ニコン D2Xs       ←現行ニコン、最上位フラッグ機

11位 オリンパス E-330       ←オリ型落ち廉価モデル

12位 ニコン D200       ←現行ニコン、上級機

以下略〜

小山荘二 総合評価
97名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 11:32:22 ID:noiecVjxO
広告宣伝費が多いメーカーには甘い評価になるのが一般的な雑誌だが、
最近はキャノン機はあまり話題にされないね。

金が切れたか、製品がよほどダメなのか…
98名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 11:39:48 ID:cK0ZYbZOO
宣伝広告費ならタイランド製にして、機能制限して、質を落として浮かせたコストをキムタクに注ぎ込んだニコンの勝ち〜♪
99名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 11:46:14 ID:OYhfExSg0
こうして見ると、ニコンのD40/xによるシェアは一過性のもの
たぶんキヤノンが早晩巻き返すだろう
それも半端なやり方じゃなく、一気に突き放すという

オリはE510が成功すれば、コンデジから乗り換え組を取り込んで
一気にステップアップする可能性がある

不気味なのは、国家挙げて助成があるサムソンだ
在日通じて日本企業の技術を盗む点に掛けては、半導体・液晶・携帯・テレビ・光学ドライブetc.
枚挙にいとまが無い。数十万人の在日が、日本の大学・企業に分散し、技術やノウハウをスパイしてくれる
というのは、この国の産業の基盤だ

ソニーは本業回復がないと、一眼に投資を向けられるない?本気でやれば一気にニコンなど
追い抜けるんだが・・・薄型テレビとゲームが回復すれば、次はデジカメ部門にも注力できそう

あと松下がいつ一眼を本気でやるかだね。いまはコンパクト型とビデオに比重がある
コンデジから一眼へ移行組が増えれば、いつでもやれる体勢はあるだろう
100名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 11:46:32 ID:sP3hQeblO
富士通か
101名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 11:52:54 ID:9A4iMMq50
コピペ厨のキヤノネットか・・・
さすがコピー機屋の本領発揮ってとこだなwwwwww

102名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 12:03:15 ID:TUVaz/rQ0
ニコン使いの俺だが疫病神がとりついたような

OYhfExSg0の行動見てると可哀想になってきた。
10377:2007/06/22(金) 13:11:33 ID:/PBEkJVU0
カメラはどっちが上か分からんが、キャノンのユーザーレベルは間違いなく最低だなw
マジで可哀そうなぐらいだ。
104名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 13:15:29 ID:x43oEm8v0
あらゆる客観的データの比較だと

キヤノン>>>>>>>>>>>>>>>>>ニコン

というこだけは、判った
105名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 13:17:17 ID:d/gtow7f0
流れはキヤノンからニコンへ、ということ?w
106名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 13:19:40 ID:T1DIladX0
キャッシュバックキャンペーンやった割りにはしれてるな。
107名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 13:31:32 ID:noiecVjxO
・自分で生計立てられない二軍プロ
・ミーハー
・騙されやすいカメラ音痴

くらいしか使わないからなキャノン機なんぞ。
108名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 13:41:46 ID:A5yZ1llC0
>>105
最近の商品の傾向

ニコン=廉価機、廉価レンズ、高倍率レンズ
キャノン=高速連写機・フルサイズ機、標準・中望遠短焦点Lレンズ、高画質望遠ズームLレンズ、APS−C用F2.8標準ズーム

カネの無い奴、コンデジ移行組はニコンへ
中級以上の写真家・プロはキャノンへ

そんな流れだな。
109名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 13:46:45 ID:Mb/1bqq+O
二強はつまらんな。
もっと役者が出てきて混乱し、プロレスみたいになったら面白いのに。
「おらッソニー!上がってこいよコノヤロー!へばってんじゃねえ新参者が!」(マイクを足元に投げる)
(素直にマイクを拾って)「何だとコノヤロー!ペンタックスのくせに!俺を誰だと思ってんだ!調子乗ってんじゃねぇ!」
控え室ではパナソニックが「俺はオリンパスの噛ませ犬じゃねえッ!」
110名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 13:51:07 ID:2JFvt1pU0
なんだかんだ言ってもキヤノンがカメラメーカーNo1なのは
間違いないんだからキヤノンユーザーは普通は
キヤノン叩きにくるキヤノンアンチを右から左に軽く
受け流すくらいの余裕があってもいいはずなんだけどな。

なのに一部の基地外キヤノンユーザー(?)自ら率先して
他メーカーを攻撃するから逆にキヤノンのイメージを
ダウンさせるだけになってしまう。

ミノルタブランドを崩壊させたニイフネみたいにならないように
気をつけたほうが良いよ。
111名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 14:00:58 ID:Mb/1bqq+O
>>110
人気で圧倒してても、実力がそれほど違わないから吠えてるのでは?
実力って言うよりキャラクターの差みたいな状況だけど。
キヤノンは大鑑巨砲だな。大物はそろってるがAPS-Cや手ブレ補正が弱い。
112名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 14:05:18 ID:2JFvt1pU0
>>110だけどキヤノンがNo1というのはコンデジも含む
売上高、販売数のことだからね。
特に品質や性能は考慮していません。
113名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 14:21:51 ID:x43oEm8v0
>>112
スレのすこし前たどれよ!

各種テストで、性能差は明白なんだが
114名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 14:24:31 ID:A5yZ1llC0
>>110
キャノネット化してるのは、非キャノンユーザーだぞ。
以前ニコ爺がID変更しくって、コピペしてたのバレて祭りになったしな。w
まぁ買いたくても買えない連中もやってるみたいだが。

ちなみにニコ爺等が捏造繰り返してるのに反論してもキャノネット呼ばわり
する馬鹿が多い事実もある。反論されると都合が悪いんだろうね。
115名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 14:54:59 ID:2JFvt1pU0
>>113
「俺は自分の目で見たことしか信じたことが無い・・・」byゴルゴ13
116名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 14:58:55 ID:9aNlIR4Z0
余りにキモいのでキヤノンユーザーからも
嫌われたコピペ野郎がカワイソ
117名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 20:52:55 ID:dy6sLEKl0
EOSマウントになって20年でしたっけ?
デジタルカメラなら長く使うってことは無いとおもいますが
古いEOと同年代のニコンと比較した場合
圧倒的にジャンクに転がってるのはEOS系が多い気がします
FD系もそうですが、EOSにもあると言われる経年変化によるレンズの曇りもニコンでは
あまり聞いたことがありません
キャノンは商売上手なんでしょうかね
118名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 21:15:02 ID:be5E0r9t0
>>117
どちらも自分所有かい?
Aiニッコールは、つい最近まで売ってたんだぞ。
あのとき終わったFDとは比較にならん。
119名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 21:47:19 ID:YB4OGl/Z0

あの〜。AIニッコールレンズは今でも製造販売しているんですが。

120名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 23:31:50 ID:EvWnTnHI0
>>82
Intelが出資しているのはステッパーのためだろ?
Intelの資本はカメラの開発費には注がれないだろ?常識的に考えて。。。
121名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 00:05:22 ID:BXhdpmB+0

【神画質】 Canon EOS-1D MarkIII 【究極】


22 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2007/06/21(木) 15:26:40 ID:TkzV8XEi0


1D MkIII チャート撮ったの見つけた。
http://www.imaging-resource.com/PRODS/E1DMK3/E1DMK3A7.HTM

厨が大好きなK10Dをはじめ、他のカメラとの比較もできる。↓
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM



23 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2007/06/21(木) 15:46:02 ID:OL8YzMeC0

>>22 これみるとK10Dひどいなw よくこれでK10Dマンセーなんて言えたもんだww



25 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2007/06/21(木) 20:05:07 ID:ALoP7MXM0

>>23 K10Dは偽色が酷いね、解像感も低いし。
結局ヘボサンプルでは出なかった違いが、チャート使って比較したら基本性能の差として出たということかな。



27 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2007/06/21(木) 20:17:57 ID:WlKPqc7y0

>>22 そのサイト素晴らしいな。 にしてもヤパーリ、最新機種だけあって1DMk3は優秀だなぁ
122名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 01:01:24 ID:cq6W9kq5O
キャノンの初期ロットなんて買うヤツは馬鹿
123名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 01:45:23 ID:fCJ2c67I0
これ見るとキヤノンの初期ロット買えないなぁ。
つーより、対応が最悪だよ、不具合認めてないんだから。

http://members.at.infoseek.co.jp/v1v1v1/
124名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 02:09:47 ID:mDim9ROT0
コピペ厨に自分のレスを引用されたら本当にへこむな・・・。
125名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 19:59:02 ID:z2EE4d7iO
じゃあ、書くの控えるべき
126名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 01:06:31 ID:/lUMBmqR0
なんか>>123のカキコでこのスレ滞ったね。
127名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 01:42:53 ID:DIbl88gYO
Canonユーザーだが玉の性能は悪いがNikonの足元にも及ばんぞ。
と言っても35mmの時代の話だけどね。
デジになってボディ性能が重視されるようになったこと
Nikonも生産性取ったのか昔ほど玉が良くないこと
元々AF35mm時代にNikonよりCanonの方が安かったからCanonにして
レンズもあったからデジもCanonユーザーになったんだが結果的にはCanonでよかったと。
Nikonが昔のクオリティのままデジに以降してたら
たぶん後悔か無理してでも乗り換えしてた。
つかとりあえずNikonさんはあの煩雑なレンズのラインアップなんとかしてください。
あれは使えるけどこれは条件つきで使えますとか加工が必要ですとかわけわからん。
128名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 01:49:02 ID:ZshGk+9s0

【AF-S DX Zoom Nikkor ED 12-24mm F4G IF 】

12mm広角端の描写はF11まで絞っても周辺部に不満が残る。
15mm以上でも周辺部まで鮮明な描写が欲しい場合にはF8以上に絞りたい。
なお、倍率色収差の補正が十分でないためか、各焦点距離で周辺部の建物のラインに鮮明な紫色の色にじみが一線入る。

【AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8G(IF)】

17mm広角端での描写が良くない。
F11まで絞っても周辺部が満足すべき状態にならない。
どうしても信じられず、何度も撮影し直し、また異なるシチュエーションでも撮影してみたが結果は変わらなかった。
35mm判にも対応する従来のAF-S 17-35mm F2.8D(IF)のほうがまだましで、
さらに安価なAF 18-35mm F3.5-4.5D(IF)、そして新しいDX 18-70mm F3.5-4.5G(IF)の広角端のほうが周辺は良い。

【AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-4.5G(IF)】

全焦点域で中心部の画質の高さにF11まで絞っても周辺部がもうひとつ追いついてこない。

【AF-S Zoom Nikkor ED 17-35mm F2.8D(IF)】

描写性能は期待ほど良くない。
特に広角17mm側ではF11まで絞っても周辺部の甘さがとれず、今ひとつぱっとしない画質である。
35mm側に向かうにつれて良くなるが、大きさや重さ、価格を考えるとこの性能で納得できるかどうか。
私の場合、D2Xでは使わないレンズに分類してしまった。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/special/2005/11/15/2049.html

129名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 01:49:44 ID:ZshGk+9s0
【AF-S VR Zoom Nikkor ED 24-120mm F3.5-5.6G(IF)】

特に広角側は旧24-120mmにくらべてかなり性能が落ちていることがわかる。
これにはがっかりだ。望遠側も同等とは言い難い。

【Ai AF Nikkor ED 14mm F2.8D】 

周辺部の描写が悪く、F11まで絞っても満足できるレベルに達しない。甘いままなのである。
D70では画素数が少ない分周辺部の甘さは少なくなるが、やはりF11まで絞っても完全には解消しない。
A3ノビ程度のサイズでプリントすると、周囲の像の悪さにがっかりすることになる。
私も手元のこのレンズを使って、頭をかかえてしまった。

【Ai AF Nikkor 18mm F2.8D】 

絞り開放では周辺部がやや甘く、周辺減光も目立つ。
絞ると周辺減光は改善するが、周辺部はF11でも少し甘いままである。色にじみも特に端の部分で大きく現れる。

【Ai AF Nikkor 20mm F2.8S】 

今までの14mmや18mmと同様、中心部はともかく周辺部の描写が悪く、いくら絞ってもある程度以上は改善しない。
色にじみもそれなりに出る。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/special/2005/11/16/2643.html
130名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 01:58:07 ID:j2dZ2lp+0
まあ、ニコンは三菱グループだから、キャノンに負けることはないね。
キャノンは生産現場が荒れてきているし、衰退するだろう。

まあ、長い歴史の中でずーーーっとニコンが優位だしね。
131名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 02:05:21 ID:ZshGk+9s0
【キヤノンMJ、Kiss Digital Xなど好調で4期連続の増収増益 】


キヤノンマーケティングジャパン株式会社は25日、2006年12月期(2006年1〜12月)の連結業績を発表した。

売上高は8,671億7,200万円(前年同期比5.5%増、以下同)、営業利益は339億1,900万円(14.1%増)、純利益は188億700万円(22.5%増)。

いずれも過去最高で、4期連続の増収増益となった。

デジタルカメラやインクジェットプリンタなどを含むコンスーマ機器事業では、2006年9月に発売したデジタル一眼レフカメラ「EOS Kiss Digital X」が売り上げを伸ばしトップシェアを維持。

これに伴って交換レンズの売り上げも好調に伸びたという。

2007年の連結業績は、売上高9,100億円、経常利益360億円、純利益200億円を見込む。

5期連続の増収増益となる見込み。

デジタル一眼レフカメラおよび交換レンズで引き続き売り上げを維持できるとしており、コンパクトデジタルカメラでも前年を上回る販売を見込みトップシェアが期待できるという。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 02:06:02 ID:ZshGk+9s0
【キヤノン、4兆円企業に】

7期連続で増収増益 06年12月期1月30日8時33分配信 フジサンケイ ビジネスアイ


キヤノンが29日発表した2006年12月通期決算は、売上高が前年比10・7%増の4兆1568億円と初めて4兆円台に乗せた。

営業利益、最終利益ともに2けた台の高い伸びで、7期連続の増収増益を達成した。

カメラ事業は18機種の新製品を投入し、販売台数が25%増の2110万台となり、売上高で初めて1兆円を超えたことが大きく寄与した。

また、レーザープリンターはカラー・白黒機ともに販売を伸ばして15%の増収を記録したほか、インクジェットプリンターや複写機なども堅調に売り上げを伸ばした。

06年12月期は為替の円安効果が売上高を1390億円押し上げた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070130-00000001-fsi-bus_all 

133名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 02:06:44 ID:ZshGk+9s0
[WSJ] 【キヤノン、米デジカメ市場でトップに!!】 2007年02月02日 09時19分

2006年第4四半期は米国のデジカメ総出荷台数が初めて減少。
その中でキヤノンがKodakを抜いて首位を獲得した。

マサチューセッツ州フレーミングハム(ウォール・ストリート・ジャーナル)
キヤノンが米Eastman Kodakを抜き、2006年第4四半期の米デジカメ市場で首位に立った。
市場調査会社IDCが報告した。

IDCによると、キヤノンの同四半期の出荷台数は250万台と、240万台のKodak、220万台のソニーを上回った。
2006年通期では、デジカメ出荷台数は前年比5%増の2980万台だった。
キヤノンのシェアは20%、ソニーは17%、Kodakは16%だった。

[William M. Bulkeley,The Wall Street Journal]
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0702/02/news021.html
134名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 02:07:31 ID:ZshGk+9s0
【R&I、キヤノンとキヤノンMJ格付け方向性を「ポジティブ」に引き上げ 】

2月2日20時2分配信 時事通信


*格付投資情報センター(R&I)は2日、キヤノン <7751> の発行体格付け「AA+」の方向性について、

従来の「安定的」から「ポジティブ」に引き上げたと発表した。

同様に、キヤノンマーケティングジャパン <8060> の同「AA」も「ポジティブ」に変更した。 

135名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 02:08:34 ID:ZshGk+9s0

【06年デジカメ世界シェア、キヤノンが首位=米IDC】

4月3日18時39分配信 ロイター

4月3日、米調査会社のIDCが発表した2006年のデジタルカメラ出荷台数の世界シェアはキヤノンが18.7%でトップ。

[東京 3日 ロイター] 米調査会社のIDCが3日発表した2006年のデジタルカメラ出荷台数の世界シェアは、キヤノン<7751.T>が18.7%でトップだった。

以下、ソニー<6758.T>、米イーストマン・コダック<EK.N>、オリンパス<7733.T>と続き、05年に9位だった韓国のサムスン電子<005930.KS>が5位に躍進した。

デジタル一眼レフの出荷台数もキヤノンが首位となり、前年比30.7%増の246万0339台。

シェアは46.7%だった。

2位はニコン<7731.T>で、出荷台数は同35.9%増の174万0169台、シェアは同0.7ポイント減の33.0%だった。
 
3位はデジタル一眼レフに新規参入したソニーで、出荷台数は32万6240台、シェアは6.2%だった。

同じく新規参入した松下電器産業<6752.T>は8位で、出荷台数は3万6324台、シェアは0.7%だった。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070403-00000876-reu-bus_all
136名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 02:09:24 ID:ZshGk+9s0
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20060120/115086/index7.shtml


筆者紹介
星 智徳 (ほし とものり)

先日の日本代表対エクアドル代表戦で、ハーフタイムや試合前のヒマな時にカメラマンがたむろして話していたのは、

「ニコンのカメラがダメで、キヤノンがいかに優れているか」か「ニコンをやめてキヤノンに乗り換えたい」 ということばかり。

隣の芝生は人工芝なんだとか、手の届かないぶどうなんて食べずにワインを飲もうと自分をだまし続けている私は、

そのうちプロカメラマンの絶滅危惧種になってしまうんだろうか…。

137名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 02:13:44 ID:j2dZ2lp+0
まあ、ニコンは三菱グループだから、キャノンに負けることはないね。
キャノンは生産現場が荒れてきているし、衰退するだろう。

まあ、長い歴史の中でずーーーっとニコンが優位だしね。
138名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 02:17:15 ID:/lUMBmqR0
誰も123のリンクに意見する人いないね。
それよりキヤノンの肯定的な記事やニコンの否定的な記事を選んで貼り付けてるしw

あっ、127は別。
自分の意見述べてるからな。
http://members.at.infoseek.co.jp/v1v1v1/
139名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 02:20:30 ID:ZshGk+9s0

「なにしろウチは“3ナイ”ですからね。それでも売れた。
“3ナイ”でも売れたというのは、褒め言葉だと受け止めています」

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2007/03/12/5800.html


【ニコン社員が抱く凄まじいまでの危機感】

http://www.bekkoame.ne.jp/ro/jmiu-nikko/ohayou/3208.htm

こうゆう通信(2005・9.15発行)で、「これが知りたい、苅谷社長!」 −社員からの50問− というのを掲載していました。

数年前にデジタル一眼レフカメラ・D1でこの市場の先導役を果たしたのに、その後、C社にフルサイズ(35mmフィルム相当)のデジタル一眼を販売され、

プロカメラマンや報道カメラマンの市場を奪われたことを指摘し、フルサイズ一眼を開発する予定はないかを質問したことがあります。

(開発を早くした方がよいと言う意味を込めて)

<略>

最近でもC社は、普及機でも、フルサイズカメラを発売し、話題を独占しているかのような状況です。

ニコンにおいても、早急にフルサイズカメラを発売しなければ、どんどん離されてしまいます。

答えにくいと思いますが、あえて質問します。

<略>


140名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 02:22:05 ID:ZshGk+9s0
【D200のバンドノイズ欠陥に続き、D80で露出異常が発生〜世界中で問題視】

466 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2007/01/21(日) 23:06:35 ID:OvuVhMOV0
>>464 前スレにも貼った画像だけど、この画像をどう思う?
フォーカスポイントは、株の墓石のあたり。-0.3EV
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061225135713.jpg

468 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2007/01/21(日) 23:32:41 ID:5EDpZ2O20
>>466 前にも書いたけど変だと思う。 単純な少々の露出オーバとかではなく、上がスパッとすっ飛んでる。
こういう経験が無いんので、点検を進めたんだけど。

469 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2007/01/21(日) 23:43:11 ID:OvuVhMOV0
>>468 新機種交換しても、直らなかったし、
dpreview でも同症状の人が何人もいるので、 個体不良じゃなくて、特定の条件で再現するのだと思う。
中央以外のフォーカスエリアを使うと、再現しやすいという説もある。

470 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2007/01/22(月) 00:01:59 ID:Mkox70uo0
>>469 >これはごく普通の超露出オーバーだと思いますよ。 普通なわけねぇだろ。これじゃ使いもんにならないだろうが
-2.0EV が適正って、アホか 間違いなく、カメラ初心者の裾野を狭めてるよなニコン

471 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2007/01/22(月) 00:07:52 ID:1ZWyGMmm0
>>470 いや、異常だよ。ただ、>>468 さんが、単純な露出オーバーじゃないかも、
と書いていたので、それへの反論として、 マトリックス測光の異常による超露出オーバーだと言いたかった。
皆さんも、このような状況で、周辺のフォーカスエリアを使うと、 同様の結果になると思いますよ。
ニコンの内部の人は、すでに気が付いていると思うよ。 世界中で文句言っているから。

141名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 02:22:48 ID:ZshGk+9s0
311 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2007/06/21(木) 00:43:49 ID:gW7SnlWu0
D80 の露出が不安定なことを実験した人がいるよ。

http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1034&message=23586343

室内で照明を一定にした状態で、
三脚にセットしたカメラして、絞りを変えながら、グレーカードを撮影したもの。

測光が安定していれば、得られた画像は、中央(R=G=B=128)
近辺になるはずだが、D80 は、絞りによって、値がばらばら。

Coolpix P1 の方は、ほぼ中央で一定している。

この他、dpreview には、D80 の測光の不安定さに関する
スレッドが山ほどある。

142名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 02:25:28 ID:ZshGk+9s0

【4チャンネル読み出しという禁じ手を使った欠陥機〜D200のシマシマ未だに解決せず。】


754 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2007/04/25(水) 02:03:49 ID:6RUh960t0

ttp://www.fileup.org/fup147296.jpg.html   パスはD200です。
なんか空とかが円を描くような筋が見えるのですが。

755 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2007/04/25(水) 02:11:33 ID:/Np41uct0

確かに見える。
高感度ノイズ除去とJpeg高圧縮が何かしてるのかもね。

756 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2007/04/25(水) 02:15:18 ID:LsVGRFWg0
>>754 こりゃひどいね。
俺もD200買おうかと思ってたけど縞睫が怖いから後継機まで待つことにするよ。

757 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2007/04/25(水) 02:28:39 ID:6RUh960t0

>>755-756 やっぱり見えますよね。
143名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 02:28:30 ID:J+2qFgj60
キヤノンのデジタル一眼レフカメラは何処にピントがあっているのか判らないほどで、
アンシャープは必須であると聞きましたが本当でしょうか?
AFの速さは天下一品と聞いておりますのですが、
アンシャープ処理必須のピントの甘さに妥協しながら、AFの速さ、ただそれだけの為に
キヤノンに鞍替えするには、かなりの覚悟がいります。

実際のところどうなんでしょうか?やっぱりキヤノンはピントは甘甘っすか?
今はニコンのデジタル一眼レフカメラを使っております。
144名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 02:32:45 ID:j2dZ2lp+0
まあ、ニコンは三菱グループだから、キャノンに負けることはないね。
キャノンは生産現場が荒れてきているし、衰退するだろう。

まあ、長い歴史の中でずーーーっとニコンが優位だしね。
145名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 02:33:59 ID:/lUMBmqR0
>>ZshGk+9s0
随分必死に貼りまくってるねw
きっと>>138のリンク先を目立たせないようにする為と見たw
これ以上、貼ったら>>138のリンクを他スレにも貼っちゃうぞwww

>>143
>>138を見れ、ピントのことも書いてある
146名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 02:37:50 ID:l+ghmKKK0

EOS-1D Mark III、AFトラブルの実例
http://www.canon-dslr.net/digi_bbs/wforum.cgi?list=tree&no=46893&mode=allread#46893
http://www.robgalbraith.com/bins/content_page.asp?cid=7-8740-9006

 この元記事を読んで「ああ、やっぱり」と思いました。
 私のフィールドは競馬のレース撮影なのですが、こういう事象をすでに何度も経験しています。
 連写中、対象をセンターに捉え続けているにもかかわらずピンが外れるのです。
 ファインダー内でピンズレしているのがはっきり分かるくらいで、
合っている→1,2コマずれる→また合うと、例えるなら波打つように外れます。
 Mark2でも連写中のハズレは経験しましたが、いわゆる後抜けか、コントラストが強い方に
引っ張られる抜け方をしました。
それでも画面内のどこかにピンが合っている場合が多いです。
Mark3のは違っていて、どこにも合っていない状態になります。
 測距点をセンター1点にしても45点自動選択にしても傾向は変わりません。
 また、連写開始時の1,2コマの合焦率が低いのも記事の通りです。
センター1点・被写体をど真ん中で撮り始めて、ほとんどの場合1コマ目、場合によっては
2コマ目もピンが合っていません。
なので、今は気持ち早めにシャッターを切り始めてピンが合わない最初のコマを捨てコマにして
対処しています。
 レンズは70-200F2.8か300F2.8ですのでレンズの問題ではないと言い切れます。
 もちろん「AFが外れた時のサーチ」はしないに設定してあります。
 元記事中の「明るくて高温」の条件にぴったりはまった所で撮っているので、
元記事の内容に納得しています。
確かに午前早い時間、薄曇り等やや暗め・気温低めだと起きづらいです。
ドピーカンで気温が上がっている時間だと起こりやすいですね。
 「どこにも合っていない状態になる」のが問題なんですよね。
後抜けとかで隣の馬にピンが行ったのなら本来撮りたい手前の馬もそんなに酷い事に
なってないのですが、全く外れるのでレタッチで救いようがない。
 これは検証データを撮って、キャノンに報告するつもりでいます。
147名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 18:11:41 ID:h3oIGpuL0
220ch 18:12〜19:05
ショップ・チャンネル「ニコンデジタル一眼レフカメラ特集」
http://www.shopch.jp/
148名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 19:27:14 ID:BLqr/AJtO
現状はこんな感じか。

上級機 キヤノン○ ×ニコン
中級機 キヤノン△ △ニコン
初級機 キヤノン× ○ニコン
高感度 キヤノン○ ×ニコン
手ぶれ補正 キヤノン△ △ニコン
高級レンズ キヤノン○ ×ニコン
初級レンズ キヤノン× ○ニコン
149名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 20:41:59 ID:Im9dlrVM0
カメラの不具合キヤノン×○ニコン
150名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 21:01:26 ID:/lUMBmqR0
キャノンクオリティはこちら↓
http://members.at.infoseek.co.jp/v1v1v1/
151名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 22:09:11 ID:tWT1W6Fp0
>>148
中級以上はキャノン、初心者はニコンってちゃんと住み分け出来てるね。
絵作りも彩度低めで素材性重視のキャノン、彩度高めで一般人の受けが良いニコン。
それぞれの客層に合わせてるなぁって感じだ。
152名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 22:10:59 ID:lJgDexN90
>>148
上級機 キャノン△ ニコン×
キャノンはカタログスペックは良いが、プロ用途で必須の堅牢さ、安定性が酷い。
ニコンは逆に堅牢さや安定性は抜群だが、最後に出てきた画像でどうしてもキャノンに劣る

中級機 キャノン× ニコン○
キャノンは下位機種の連写速度や画素数を高めただけで、カメラとしての基本スペックは初級機並
ニコンは高速動作と無難な描写、堅牢さと安定性をバランス良く満たし、コストパフォーマンスも高い。

初級機 キャノン× ニコン○
キャノンは一眼としてのカタチだけ満たして限界まで手抜きした欠陥機。
ニコンはカメラとしての基本性能をしっかり残し、贅肉をそぎ落とした良品。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 22:11:39 ID:lJgDexN90
手ブレ補正 キャノン × ニコン ○
キャノンは無駄なレンズ構成枚数が増え、画質の悪化が酷い。手ブレ補正段数や利きの速度も×
ニコンは構成枚数の増加は最低限で、画質への影響は少ない。手ブレ補正段数は大きく、利きも早い。

高級レンズ キャノン × ニコン ○
キャノンは設計が古く、デジ一眼ではアラが出る。無駄に重くでかく高額なのも×
ニコンはデジタル向けに設計を改め、デジ一眼でも精緻な描写が可能。

初級レンズ キャノン △ ニコン ○
キャノンは上位レンズとの差別化のため特殊珪材、非球面レンズを使用しないため画質は酷い。
もっとも超音波モーターが殆どのレンズに採用されているのは評価に値する。
ニコンは初級レンズでもデジ一眼向けの設計、特殊珪材・非球面レンズの採用で
一定の描写が期待できる。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 22:11:43 ID:kqlOeRTq0
>>151
3〜4年前はまったく逆のこと言われてたのになー
155名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 22:17:56 ID:kqlOeRTq0
>>152-153
俺もヌコンユーザーだが、流石にその評価はマンセーしすぎ。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 22:24:15 ID:tWT1W6Fp0
>>154
>>152>>153みたいな初心者のニコ爺が激増した点でも、ニコンの客層が変ったって感じだな。
157名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 22:25:06 ID:l+ghmKKK0

価格comの作例
KDX
http://img.kakaku.com/images/magazine/014/p02_photo21_3888-2592.jpg
D80
http://img.kakaku.com/images/magazine/014/p02_photo22_3872-2592.jpg

KDXは全体に霞がかったような描写で解像度も低く、花の細部は潰れている。
これが公式サンプルかと目を疑うほど・・・

この画像を見たキャノネッツによれば
レンズ不良とか、ピントあってないとか、手振れだとか言い訳ばっかり。

それではキヤノンの高額Lズームの画質はというと、

D2X + AF-S DX Zoom Nikkor ED 12〜24mm F4G(IF)
http://digitalcamera.impress.co.jp/05_03/auth/toku1/05035101.jpg

1Ds2 + EF17-40mm F4L USM
http://digitalcamera.impress.co.jp/05_03/auth/toku1/05035102.jpg

どうやらフル+Lズームでこういう被写体撮るときは
F16以上に絞らないといけないらしい
これじゃフルよりコンデジ使ってる方がずっと良いな。

158名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 22:28:21 ID:38k9jpj40
ブランド キヤノン○ ニコン△
バカでも知っているキヤノン。だからバカユーザーばかり。
159名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 22:33:13 ID:38k9jpj40
フランジバック キヤノン○ ニコン×
キヤノンにはマウントアダプターで他社のレンズが付けられる。
160名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 22:55:22 ID:l+ghmKKK0

EOS 30Dは、キヤノンの失策・失敗作
http://www.canon-dslr.net/digi_bbs/wforum.cgi?list=tree&no=46789&mode=allread#46871

> レンズとの相性がかなりあります。

なるほど。レンズとの相性ですか。それはレンズに問題ありと言えるでしょうね。

そもそも、キヤノンのレンズにはボディがどの機種かにはに関係なく、以前からピントがズレる
という現象があり、レンズだけでは調整出来ない場合も多くて、ボディも同時に調整してやっと
ピントがズレなくなったという話を良く聞きますが、それをやってしまうと、そのレンズは一緒に
調整したボディ以外のボディを使うとピントがズレてしまう可能性があるので、キヤノンが
その様な解決策を取っている事には大きな問題があると思います。

それをボディの問題かレンズの問題かと言えば、問題のないレンズがある以上レンズ側の問題
であると考えるしかないでしょう。

そういう現象は30D発売以前から良く聞きますし、ボディも合わせて調整に出したという話は、
ピントにシビアさを求める必要のある人が多いためでしょうけど-1D系のユーザーの方の話も
多く耳にしましたから、特定のボディに限った話でもなく、また高いボディでは起こらなく、
安いボディでは起こるといった問題でもないのは明らかですね。

特にタムロンやシグマ等サードパーティのレンズにその様な問題があるという事は
余り聞きませんし、タムロンやシグマの場合はレンズ側で調整しきれなかったら、
ボディ側で調整してしまえなんていう荒技には頼れない訳で、タムロンやシグマに
出来る事が出来てないキヤノンは、カメラメーカーとしてはとても優秀であると思うし
評価していますが、レンズメーカーとしては褒められたものではないと思いますね。
161名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 22:59:27 ID:oygyzZuz0
やっぱりいいわ〜、ニコン
    By 木村拓哉
162名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 23:04:08 ID:38k9jpj40
測距点数 キヤノン○ ニコン×
たくさんあればどれかにピントが合っていると思うだろ。
163名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 04:15:24 ID:dbeAMhlk0

【安くて最高に美味しいEOS】 

http://www.dpreview.com/reviews/pentaxk10d/page15.asp

ダイナミックレンジ 

1位 30D KDX=8.4EV 3位 α100=8.1EV 4位 D80=8.0EV 5位 K100D=7.5EV  6位 K10D=7.3EV


http://www.dpreview.com/reviews/pentaxk10d/page15.asp

画質評価

1位 KDX=8.5 2位 K100D、D80=8.0 4位 K10D=7.5
164名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 07:17:16 ID:MhQrVfLN0
カメラマン 5月号 デジタル一眼レフ 全16台 完全テスト をまとめてみました。
【キヤノン】
1DsMKII、5D、1DMKIIIの
  ファインダー、1DsMKIIと5Dのノイズレス度、AWBの精度は他社がまだ追いつけない領域。
  露出オーバーにすると色が浅くなる点注意)
1DsMKII→同様の傾向。
1DMkIII〜KissDXまで (全て傾向が統一されているのでまとめて)
   →クリアでナチュラルな傾向。AWB優秀。ノイズレス。優等生的。

【ニコン】(機種ごとに全く違う傾向で統一感を欠く。D80が高評価。 ※記事中にフルサイズ機登場を匂わす記述あり)
D2X→ EOS1Dsと同傾向で素材重視だが、RAW専用で後で弄る事を前提にした画質。黄色被りの傾向。
D200→露出アンダー傾向強し、黄色に偏っており濁りのある画質。
D80→ 画質、露出安定度でD200に勝る。しかし、室内撮影が弱く濁りが出る傾向。高感度はカラーノイズが出て画質低下著しい
D40X→コントラストが強すぎて諧調が出ないためプリントには不向き。しかし一転モニター鑑賞には見栄えがする画質。青みがかる傾向。

【フジ】
S5Pro→あらゆる局面で高得点。肌の描写が健康的。諧調性優秀。露出若干アンダー目。

【オリンパス】
E-330→見栄えのする画質。色調忠実。
(インプレのE-410→ D40Xとの比較で解像度ほぼ互角。ハイライトはD40Xやや有利。暖色系)

【ペンタックス】
K10D→ 素材重視。ナチュラルで見た目に近い描写。バランスの取れた造り。
K100D→見栄え重視。余裕の有る600万画素の良い点が出ている。赤み強く健康的な肌。

【シグマ】
SD14→全てにおいて芳しくない成績。調整不足。

【ソニー】
α100→全てにおいて芳しくない成績。順光でも露出オーバー。白とびが酷し。赤みが足りず不健康な色調。
今後出る2機種に期待。
165名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 07:19:33 ID:MhQrVfLN0
http://digitalcamera.impress.co.jp/oshirase/P80.pdf

【ダイナミックレンジ】

1位 キヤノン EOS-1Ds Mark II

2位 キヤノン EOS-1D Mark II N

3位 キヤノン EOS 5D 
3位 キヤノン EOS 30D   ←実売10万余のキヤノン中級機

------------------------超えられない壁-----------------------------

5位 ニコン D50
5位 ニコン D2Xs     ←現行ニコン最上位機

7位 オリンパス E-330

8位 キヤノン EOS Kiss Digital N ←キヤノンの型落ち最廉価モデル
8位 ニコン D200           ←現行ニコンの上級モデル

9位 フジフイルム FinePix S3 Pro 
9位 オリンパス E-330
 
以下略〜

小山荘二 総合評価
166名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 07:21:03 ID:MhQrVfLN0
http://www.dpreview.com/reviews/pentaxk10d/page15.asp

【ダイナミックレンジ 】

1位 30D=8.4EV  
1位 KDX=8.4EV    ← キヤノン最廉価モデル

3位 α100=8.1EV   ← カメラ事業中断で譲渡され、新規参入のソニー

4位 D80=8.0EV 

5位 K100D=7.5EV  

6位 K10D=7.3EV


http://www.dpreview.com/reviews/pentaxk10d/page15.asp

【 画質評価 】

1位 KDX=8.5   ← キヤノンの最廉価モデル

2位 K100D、    ← ペンタの最廉価モデル
2位 D80=8.0   ← ニコンの中級機、主力モデル 

以下、略
167名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 07:22:18 ID:MhQrVfLN0
http://digitalcamera.impress.co.jp/oshirase/P80.pdf
【総合順位】 (解像力、色彩の正確さ、ダイナミックレンジ、高感度ノイズの総合計点数より)

1位 キヤノン EOS-1D Mark II N

2位 キヤノン EOS-1Ds Mark II  
2位 キヤノン EOS 5D 
2位 キヤノン EOS 30D 

5位 キヤノン EOS Kiss Digital N  ← キヤノン型落ち最廉価モデル
----------------------------------超えられない壁------------------------------
6位 ニコン D200     ←現行ニコン上級モデル
6位 ニコン D2Xs     ←現行ニコン最上位フラッグ機

8位 ニコン D50

9位 フジフイルム FinePix S3 Pro

10位 オリンパス E-330 
10位 ソニー α100

12位 ペンタックス *ist DS2

13位 ニコン D70s

14位 オリンパス E-500

15位 ペンタックス *ist DL2    ←ペンタの型落ち最廉価モデル
15位 ニコン D2Hs        ←現行ニコン、プロ用フラッグシップ機

17位 オリンパス E-1
168名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 07:23:03 ID:MhQrVfLN0
http://digitalcamera.impress.co.jp/oshirase/P80.pdf

【高感度ノイズ】

1位 キヤノン EOS 5D

2位 キヤノン EOS-1Ds Mark II

3位 キヤノン EOS-1D Mark II N
3位 キヤノン EOS 30D

5位 キヤノン EOS Kiss Digital N    ←キヤノン型落ち最廉価モデル
5位 ソニー α100          ←なんと、カメラ事業を中断し譲渡された、新規参入のソニーに負けるニコン

6位 フジフイルム FinePix S3 Pro ←庇貸して母屋盗れる(D200同じFボディだがD200より圧倒的低ノイズ、技術力の差)

7位  ペンタックス *ist DS2      ←ペンタの型落ち廉価モデル
7位  ペンタックス *ist DL2      ←ペンタの型落ち最廉価モデル

-----ああ、無情、ニコンの高感度ノイズ、室内撮影に最悪カメラ ∵弱小電気屋ゆえクズカメラしか作れぬ-----

9位  ニコン D2Hs       ←現行ニコン、プロ用フラッグシップ機

10位 ニコン D2Xs       ←現行ニコン、最上位フラッグ機

11位 オリンパス E-330       ←オリ型落ち廉価モデル

12位 ニコン D200    ←現行ニコン、上級機(フジFinePix S3Proに同じボディ提供なのに・・・企業の技術力の差!)

以下略〜

小山荘二 総合評価
169名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 07:23:47 ID:MhQrVfLN0
カメラマン5月号

44ページ 屋内/ポートレイト

【D40X】
「う〜ん意外。背景のグリーンの影響か、かなり青みがかった色調になってしまった。
 これだけ肌色が偏るのは正直厳しい。
 初心者で設定や、RAW現像とレタッチで敢闘せよというのは酷である
エントリー機だけに影響大だ。」

【KissDX】
「ちょっとプレーンではあるが、なかなか素直な肌色に仕上がっている。
 初めて一眼レフを使う人でもこれなら安心だ。」
「比較的ナチュラル系統で、いずれも悪くない印象。
 背景のグリーンの発色も自然で好ましい。」
「レンズも安価で様々な交換が可能であり、一眼エントリー機として素晴らしい」


38ページ 日中/順光

【D40X】(D40も同傾向)
「〜プリントするとギンギン過ぎる。ただモニタで楽しむだけなら〜派手で見栄えするかもしれない」←この部分が一眼も写真も
知らない厨にウケただけw。
170名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 07:30:15 ID:MhQrVfLN0
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/check/recommend_shop.jsp?DISP_CATEGORY_ID=980102

第1位  EOS KissデジタルX【ボディ】(ブラック)

第2位  EOS KissデジタルX レンズキット(ブラック)

第3位  D80【AF-S DX18-135G レンズキット】

第4位  E-410 【レンズキット】

第5位  EOS KissデジタルX ダブルズームキット(ブラック)


【一量販店ビックカメラのランキングや、BCNのヨドバシカメラも入ってないようなニセ物シェアじゃなく
【毎日新聞発表のキヤノン、ニコンの実出荷台数】

<デジタルカメラ>各社が強気の出荷計画  
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070608-00000081-mai-bus_all 6月8日19時19分配信 毎日新聞
「一方、キヤノン、ニコンの2強の独占状態だった一眼レフ市場では、
キヤノンが前年度比50万台増の300万台、
ニコンも同116万台増の250万台の出荷を計画し、さらなるシェア拡大を狙う。
 つまり、
【キヤノン】 前年250万台→今年度計画300万台(経営計画として手堅く、現実的)
【ニコン】  前年114万台→今年度計画250万台 (三流企業特有の、夢見る、大風呂敷な、非現実的、超強気!)  
【オリンパス】 前年?万台→今年度計画50万台、
が正しい実態。

ただ、高い収益性は魅力で、各社が続々と参入。 
オリンパスは今年度に3機種を投入し一眼レフの出荷台数を50万台に倍増させる計画で、菊川剛社長は「一眼レフ分野で3強と呼ばれるようになりたい」と意気込む。
富士フイルムやペンタックスも一眼レフに注力しており、消費者の選択肢も広がりそうだ。
次代はパナソニック、ソニー、サムソンといったデジタルの巨人も新規参入しており、デジタル開発の総合力を競い合う競争激化も予想される。
171名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 07:32:22 ID:MhQrVfLN0
【50カット中のAFヒット率 (特選街) 】

1位 KDX・◯10・△22・×18・◯率20%   ← 現行キヤノンの最廉価モデル

1位 30D・◯10・△23・×17・◯率20%  ← 現行キヤノンのモデル末期の中級機 

3位 D80・◯9・△25・×16・◯率18%   ←現行ニコンの最新鋭の中級、主力モデル

4位 E-330・◯8・△20・×22・◯率16%  ← オリの型落ち最廉価モデル
4位 D200・◯8・△25・×17・◯率16%    ← 現行ニコンのAF精度と連写機能がウリの上級機

6位 K100D・◯7・△28・×15・◯率14%

6位 α100・◯7・△24・×19・◯率14%

6位 DMC-L1・◯7・△25・×18・◯率14%

コンティニュアンスAFで測距点は固定。(ブランコの人の動きに合わせて測距点から外さないよう連射で撮った)

◯は、ピクセル等倍で見ても甘くないコマ
△は、多少ピントは甘いが、小サイズのプリントなら大丈夫そうなコマ
172名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 10:08:23 ID:dbeAMhlk0
171 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/10/06(金) 01:27:42 ID:esssyzZf0

D80なんて塗り絵カメラがいいなんて…

D80

ISO400 http://www.dpreview.com/reviews/nikond80/Samples/ISO/d80_iso0400_crop.jpg
ISO800 http://www.dpreview.com/reviews/nikond80/Samples/ISO/d80_iso0800_crop.jpg

EOS400D(KissX)

ISO400 http://www.dpreview.com/reviews/nikond80/Samples/ISO/400d_iso0400_crop.jpg
ISO800 http://www.dpreview.com/reviews/nikond80/Samples/ISO/400d_iso0800_crop.jpg



172 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/10/06(金) 01:55:45 ID:e4MieUvg0

ノイズはD80より多いけど質感描写は遥かに上だな>>KissDX
しかし、ニコンが塗り絵に向かいキヤノンが質感重視に向かっているというのも面白い話だ。
173名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 10:36:23 ID:dbeAMhlk0
64 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2006/10/22(日) 15:08:54 ID:ddS652vi0
価格コムの Kiss DX vs D80 の特集
http://kakaku.com/magazine/014/p02.htm

      ↓

96 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/10/24(火) 20:25:35 ID:OVQIlJI+0
>>64 高感度比較するとISO800で造花の花びらの網目がD80では潰れてるね
KDXはきちんと描写している  ちょっとニコンの限界を感じて悲しい


97 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/10/24(火) 20:40:28 ID:az9xdYbT0
>>96 確かにディテールが潰れているね、、、 こういう処理しちゃうより、まんまノイズは
ノイズで残してくれた方が良いと思うんだが、、、
この手のことってのはソフトで処理できる訳だし、、 処理後の画像をはき出されると、結局後で処理できなくなってしまう。


107 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/10/24(火) 22:35:01 ID:OVQIlJI+0
KDXの画質がイイのはもう認めざるを得ないと思う 色とか露出の傾向は好みの問題だし撮影設定でもある程度いじれる
どうにもならない高感度ノイズと解像感の妥協点の出し方は巧いと思うし それで撮影自体も非常に手軽になるのも事実だし
174名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 11:34:04 ID:dbeAMhlk0
378 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2007/01/18(木) 04:34:12 ID:jB/zuRcB0
>>373
ニコンの周辺はAPSサイズですでにボロボロじゃん。

D40vsEOS350D
http://www.dpreview.com/reviews/nikond40/page21.asp
D80vsEOS400D
http://www.dpreview.com/reviews/nikond80/page22.asp
D200vsEOS20D
http://www.dpreview.com/reviews/nikond200/page26.asp

175名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 12:38:49 ID:dbeAMhlk0
【D200のバンドノイズ欠陥に続き、D80で露出異常が発生〜世界中で問題視】

466 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2007/01/21(日) 23:06:35 ID:OvuVhMOV0
>>464 前スレにも貼った画像だけど、この画像をどう思う?
フォーカスポイントは、株の墓石のあたり。-0.3EV
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061225135713.jpg

468 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2007/01/21(日) 23:32:41 ID:5EDpZ2O20
>>466 前にも書いたけど変だと思う。 単純な少々の露出オーバとかではなく、上がスパッとすっ飛んでる。
こういう経験が無いんので、点検を進めたんだけど。

469 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2007/01/21(日) 23:43:11 ID:OvuVhMOV0
>>468 新機種交換しても、直らなかったし、
dpreview でも同症状の人が何人もいるので、 個体不良じゃなくて、特定の条件で再現するのだと思う。
中央以外のフォーカスエリアを使うと、再現しやすいという説もある。

470 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2007/01/22(月) 00:01:59 ID:Mkox70uo0
>>469 >これはごく普通の超露出オーバーだと思いますよ。 普通なわけねぇだろ。これじゃ使いもんにならないだろうが
-2.0EV が適正って、アホか 間違いなく、カメラ初心者の裾野を狭めてるよなニコン

471 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2007/01/22(月) 00:07:52 ID:1ZWyGMmm0
>>470 いや、異常だよ。ただ、>>468 さんが、単純な露出オーバーじゃないかも、
と書いていたので、それへの反論として、 マトリックス測光の異常による超露出オーバーだと言いたかった。
皆さんも、このような状況で、周辺のフォーカスエリアを使うと、 同様の結果になると思いますよ。
ニコンの内部の人は、すでに気が付いていると思うよ。 世界中で文句言っているから。

176名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 13:46:46 ID:dbeAMhlk0
ニコンでのスポーツ撮りが勧められない理由は、ここを読めば判ります。
ちなみに書いてるのはニコン贔屓のプロ(←ここ重要)
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20060120/115086/index7.shtml
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ニコンの高感度ノイズ除去はもっともっと頑張ってほしい。強い輪郭があるものは問題ないのだが、
顔が少しでもブレていると輪郭がなくなってしまうぐらいの処理になり、下手をするとちょっと怖い顔に
なることも。まぁ、ブレないように撮るのは撮影者のウデなのかもしれないが、スポーツはどうしても
ガチッと止まる(もしくは止める)のが難しい。そのあたりを、他社のカメラ(キャノンのこと)は
うまくやっているような気がするのだが。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


実際に、ニコンのカメラで撮った画像は↓↓↓こうなってしまう。ニコンの最高級プロ用D2Xで撮った写真
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061231051918.jpg

「顔が少しでもブレていると輪郭がなくなってしまうぐらいの処理になる」という典型例
D80やD40は、これより強いノイズ除去をかけているので、実際はもっと溶けたような画像になっちゃう。


だから、実際の現場ではこういう話しに・・・筆者紹介の欄(下のほう)に書いてるけど
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
先日の日本代表対エクアドル代表戦で、ハーフタイムや試合前のヒマな時にカメラマンがたむろして話していたのは
「ニコンのカメラがダメで、キヤノンがいかに優れているか」か「ニコンをやめてキヤノンに乗り換えたい」ということばかり。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


乗り換えの理由って、AF速度とかノイズだけじゃなくて、この『溶けてしまう』ニコン画像処理の欠陥にあるんだ。


177名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 16:36:40 ID:86gVjL3U0
178名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 16:42:44 ID:tDmyBZm10
ボソボソで触るとパラパラと崩れそうな苔
179名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 16:54:41 ID:dbeAMhlk0

184 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2007/01/29(月) 11:39:14 ID:QGHrkVeB0

うそだろ
KDXhttp://img.kakaku.com/images/magazine/014/p02_photo17_800-533.jpg
D80http://img.kakaku.com/images/magazine/014/p02_photo18_800-536.jpg

198 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2007/01/29(月) 16:39:14 ID:bsKtGAhZ0 俺はニコンD80ユーザー
KDXの画質がD80よりいいのは認めよう
だがあの外見が許せん

外見のデザインをニコンが作って中身がキヤノン、これ最高
ニコン潰れてキヤノンの子会社になって中身供給してくんねえかな
そしたら迷わなくて済むんだが



199 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2007/01/29(月) 19:51:27 ID:EzneccBr0
画像はちょっと眉唾物だが・・・・・


ニコンはシステムもカメラもずいぶんな低落ぶりだな・・・・
180名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 20:21:48 ID:jFqK8WYTO
コピペうぜーな。
他の奴はそれなりに自分の意見を述べてるのに、何だおまえは。
181名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 22:46:29 ID:jec7Os7O0
>>174
>>174の比較画像って陰謀臭くないか?明らかにキャノンの後押しをして
ニコンを貶めているというか。何のサイトなの?カメラ販売のサイトなら
明らかにキャノンよりだよね。このサイトには撮影条件が書いてなくて
ただ機種が記載してあるだけだ。貶めたいほうのカメラでわざとつぶして
撮っても嘘にはならないわけだからな。陰謀臭い
182名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 23:49:37 ID:O+eosFZX0
おまいら、けんかすんな!
183名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/26(火) 00:06:21 ID:g4zsgbF80
>>182
IDにEOSキター!!!
184名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/26(火) 00:23:22 ID:TEONaN4g0
>>181
dpreviewを知らないなら、ここで語る資格ねぇな。
185名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/26(火) 11:20:04 ID:8qhAz5vv0
ニコン・・・CMに大根役者木村つかってる時点で
イメージダウン
Canon使って、次Nikon買うつもりなのに
なに?あの台詞。うざったい、うそ臭くきこえるからやめろ。
186名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/26(火) 11:32:29 ID:T7dnVRip0
いいね。ニコン
187名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/26(火) 11:40:28 ID:EYhEdvizO
>>185

ニコンユーザーにもあのCMに違和感もつ人は多いが
188名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/26(火) 11:52:39 ID:CzwEmQ/+0
マック使ってることに引け目を感じさせるような
あのCMよりましだろ。
マカーな俺は、あのCMを見るとつらくなる。
189名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/26(火) 12:01:58 ID:Uw1ssKbR0
もっと渋いCMにしてほしいよな、、高倉健とかが良い。
ただKDXのCMはあれはあれで腹が立つがな、、
190名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/26(火) 15:53:51 ID:Ia/vKAhOO
>>189
渋くてカッコいいのはわかるんだけど、不器用なイメージがあるのがなぁ。機械音痴そうだ。
191名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/26(火) 15:53:53 ID:G43Q0dAq0
ニコンがキャノンより上かなと思うのはD80クラス位まで
せいぜいD200までかなと思う。
これも、30Dの後継機が出れば恐らくキャノンの方が
上になるだろう。

レンズにしても今のニコンの体質はダメ。
DX18−200の様に平気で買いたいと思っている人を待たす。
今までのブランドイメージを平気で壊すようなレンズを平気で出す。
これも、40などのビギナーユーザー狙いだ。
これでは、サードパーティーにユーザーが移ってしまって当然。
高級レンズもキャノンに比べて、超音波レンズで比べれば大きく後れを
とっている。キャノンの性能も好いとは言えないが、ニコンよりはましだ。

ペンタも超音波レンズに力を入れているので、廉価クラスもニコンを超すのは
時間の問題だろう。

いずれにしても、デジタル時代に入って過去の栄光をあっという間にダメに
してしまった。全盛期の技術者はさぞ今の状況を嘆いていることだろう。
192名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/26(火) 16:16:03 ID:CzwEmQ/+0
>>191
ニコンはデジカメ勃興時にデジタルイメージング部門を傍系扱いして
冷遇してたからな〜
193名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/26(火) 16:21:53 ID:TEONaN4g0
>>191
つーか馬鹿ズームマンセーの中、50mmや85mm単焦点出しちゃえる
メーカーと直接張り合うのは無理でしょ。
194名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/26(火) 16:31:15 ID:vY5gfGUq0
>>191
全盛期の技術者達がのさばっていたから、ニコンが今のように駄目になったのだが。
195名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/26(火) 18:21:32 ID:EYhEdvizO
>>194
何知ったかぶってるんだ?技術屋はその時その時最善をつくしたいものであり、
それが歪められるは外力。つまり経営、営業的妥協、割り切りのこと。

技術屋なら発展的進化に走りたいくて当たり前。
なのに、結局Fマウントで来てしまったのは経営判断であり、
技術屋の責任ではない。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/26(火) 18:47:24 ID:JXuEShPF0
というより、フィルム時代は「職人気質の現場叩上げ技術者」が強かったのに、
一気にデジタル時代に突入したら、理工の「学究肌のIQ高い一流大学の秀才が多量に必要」となった時代の変遷が一番効いてる。
時価総額が必ずしもすべてじゃないが(売上高・営業利益・純利益・キャッシュフロー・資産規模などが大切)、一応目安として掲げる
【電気・半導体】
◆日本
@キヤノン 9兆8000億、Aソニー 6兆5000億、B松下 6兆、C東芝 3兆2000億、
D日立 3兆、Eシャープ 2兆6000億、F三菱電機 2兆4700億、G京セラ 2兆4000億、
Hリコー 2兆1000億、I村田製作所 1兆9800億、J富士通 1兆9000億、K東京エレクトロン 1兆6000億、LTDK 1兆5500億、

ニコン 1兆4000億

◆韓国
三星電子11兆5000億、ハイニクス半導体 2兆、LGフィリップス 2兆、
LG電子 1兆4000億

〜自動車〜
◆日本
@トヨタ 27兆7000億、Aホンダ 8兆、B日産 6兆
スズキ 1兆9200億
◆韓国
現代自 2兆1000億

〜金融〜
@三菱UFJ 15兆、Aみずほ 10兆、B三井住友 9兆、Cりそな 3兆3000億

〜化学・ゴム〜
@信越化学 3兆9000億、A富士フイルム 2兆8000億、Bブリヂストン 2兆1000億、C三菱ケミカル1兆9500億、D花王 1兆8000億、
E住友化学 1兆4000億

少子化・ゆとり教育の日本で、トップ級の頭脳持つ理工系の学生は業界上位の有望企業に行く、先行き暗い三流企業ニコンなど来てくれんよ。
197名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 01:48:19 ID:XmRgOxOI0

◆EOS30DのAFやエラー99頻発を欠陥と認めないキヤノンが
◆1D Mark IIIのAFを欠陥と潔く認めるのか見ものだwww

http://dslcamera.ptzn.com/article/2352/1dmk3-nlig-70626
http://www.northlight-images.co.uk/Canon_1DS_MkIII.html


1D Mark IIIのAF問題、来月に公式見解?
06/26/2007 キヤノン

Northlight Imagesの記事より

キヤノン EOS-1D Mark III のAF問題について、来月中にメーカーからの
公式見解が発表される可能性があるとの噂が掲載。
対応策としては、ファームウェアの更新ではなく、
サポートへ送り返して修理となるのではないかとしている。

198名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 02:10:18 ID:XlVtz0aJ0
さすがキヤノン!全機種AF後ピンでも知らぬ存ぜぬのニコンとは大違いだねwwww

【ミラーずれの不良品を販売〜D80のMF時、前ピン問題〜】

[5396861] 不具合:MFでピントが合わない

デジタル一眼レフカメラ (ニコン) D80 についての情報   ロビン@kakakuさん2006年9月1日 11:54

さっそく昨日から遊んでいるのですが、どうも初期不良のようです。

AFだとピントがぴったり合うのですがMFだと必ず前ピンになります。(視度調節済み)

プラボディなので精度が出ず、フランジバックが狂ってマウントからセンサーまでの距離と、ファインダースクリーンまでの距離がずれているのでしょうか。

交換してもまた不良かもしれませんし、調節でも直るか分からないのでしばらくAF中心に使ってみて、直る目処が立ったらニコンSSに持っていこうと思います。

それ以外の点では満足だったので残念です。

【Nikon D200のページ】
http://yjtk.dip.jp:8080/d1x/d201/d201.html

(ピント)

ピントが合えば、ラインセンサーでも全然問題はないのだけれども(EOS 5Dは周辺部のラインセンサーでも評判がいい)、

現状中央以外のラインセンサーは明るいところでもかなりピントを外す。
199名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 02:11:07 ID:XlVtz0aJ0
さすがキヤノン!対応が早い!! 全機種AF後ピンでも知らぬ存ぜぬのニコンとは大違いだねwwww



デジカメ (NIKON) D200 についての情報
黒川主さん

初めまして。 黒川主と申します。

今まで、D70と500ミリ F4(1.4倍テレコンを使う事もあり)で、野鳥写真を撮影していましたが、D200に機種変更しました。

ところが、D200にした途端、歩留まりが悪くなってしまいました・・・(特に、泳いでいる水鳥は、全滅に近い)

NC4.4.0で、RAW現像中に、50%位まで拡大する分には、問題なく見れるのですが、66%や100%にすると、なんとなく、荒れているというか、ブレているというか・・・

D70で撮影していた時には、そんな事はなかっただけにガックリしています。

ニコンカスタマーセンターに問い合わせたところ、「D200は、ピントやブレに対してはシビアです」と聞きましたが、カメラ雑誌には、そのような情報は書いてありませんでしたし、この掲示板でも、そういう話は聞いた事がありません。

実際のところ、本当にピントやブレに関しては、シビアなのでしょうか? それとも、単なる「後ピン」という、個体不良なのでしょうか?

200名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 02:13:36 ID:XlVtz0aJ0
さすがキヤノン!対応が早い!! 全機種AF後ピンでも知らぬ存ぜぬのニコンとは大違いだねwwww

171 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2007/06/25(月) 07:32:22 ID:MhQrVfLN0

【50カット中のAFヒット率 (特選街) 】

1位 KDX・◯10・△22・×18・◯率20%   ← 現行キヤノンの最廉価モデル

1位 30D・◯10・△23・×17・◯率20%  ← 現行キヤノンのモデル末期の中級機 

3位 D80・◯9・△25・×16・◯率18%   ←現行ニコンの最新鋭の中級、主力モデル

4位 E-330・◯8・△20・×22・◯率16%  ← オリの型落ち最廉価モデル

4位 D200・◯8・△25・×17・◯率16%    ← 現行ニコンのAF精度と連写機能がウリの上級機

6位 K100D・◯7・△28・×15・◯率14%

6位 α100・◯7・△24・×19・◯率14%

6位 DMC-L1・◯7・△25・×18・◯率14%

コンティニュアンスAFで測距点は固定。(ブランコの人の動きに合わせて測距点から外さないよう連射で撮った)

◯は、ピクセル等倍で見ても甘くないコマ

△は、多少ピントは甘いが、小サイズのプリントなら大丈夫そうなコマ

201名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 02:14:25 ID:XlVtz0aJ0
さすがキヤノン!対応が早い!! 全機種AF後ピンでも知らぬ存ぜぬのニコンとは大違いだねwwww  プロもキヤノンに避難中!

ニコンでのスポーツ撮りが勧められない理由は、ここを読めば判ります。
ちなみに書いてるのはニコン贔屓のプロ(←ここ重要)
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20060120/115086/index7.shtml
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ニコンの高感度ノイズ除去はもっともっと頑張ってほしい。強い輪郭があるものは問題ないのだが、
顔が少しでもブレていると輪郭がなくなってしまうぐらいの処理になり、下手をするとちょっと怖い顔に
なることも。まぁ、ブレないように撮るのは撮影者のウデなのかもしれないが、スポーツはどうしても
ガチッと止まる(もしくは止める)のが難しい。そのあたりを、他社のカメラ(キャノンのこと)は
うまくやっているような気がするのだが。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
実際に、ニコンのカメラで撮った画像は↓↓↓こうなってしまう。ニコンの最高級プロ用D2Xで撮った写真
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061231051918.jpg

「顔が少しでもブレていると輪郭がなくなってしまうぐらいの処理になる」という典型例
D80やD40は、これより強いノイズ除去をかけているので、実際はもっと溶けたような画像になっちゃう。

だから、実際の現場ではこういう話しに・・・筆者紹介の欄(下のほう)に書いてるけど
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
先日の日本代表対エクアドル代表戦で、ハーフタイムや試合前のヒマな時にカメラマンがたむろして話していたのは
「ニコンのカメラがダメで、キヤノンがいかに優れているか」か「ニコンをやめてキヤノンに乗り換えたい」ということばかり。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20060120/115086/index7.shtml
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
乗り換えの理由って、AF速度とかノイズだけじゃなくて、この『溶けてしまう』ニコン画像処理の欠陥にあるんだ。
202名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 02:18:14 ID:XmRgOxOI0




http://tacdiary.exblog.jp/4157432

 キヤノンって,ホントに,フォーカスの精度がダメですね。
KissD,10D,KissDN,20D,30D,と使ってきましたけど,ダメダメでした。
5Dで,やっとまともになった感じです。
それでも,5Dの精度と,Nikonの入門機が変わらないレベルですから…。
キヤノンに精度の甘さを指摘しても,答えは「許容範囲内」で,
私も,いい加減嫌になってしまい,Nikonに戻ってしまいました。
Nikonだと,5万円そこそこのD40でも,十分満足のいく精度が得られます。

キヤノンのEOSってオートフォーカスの精度が甘口!
製品の合焦精度の許容範囲が「ゆるゆる」だから
各レンズ毎にオートフォーカスの調整が必要です。

203名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 02:41:44 ID:XlVtz0aJ0
さすがキヤノン!対応が早い!! 全機種AF後ピンでも知らぬ存ぜぬのニコンとは大違いだねwwww  プロもキヤノンに避難中!

ニコンでのスポーツ撮りが勧められない理由は、ここを読めば判ります。
ちなみに書いてるのはニコン贔屓のプロ(←ここ重要)
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20060120/115086/index7.shtml
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ニコンの高感度ノイズ除去はもっともっと頑張ってほしい。強い輪郭があるものは問題ないのだが、
顔が少しでもブレていると輪郭がなくなってしまうぐらいの処理になり、下手をするとちょっと怖い顔に
なることも。まぁ、ブレないように撮るのは撮影者のウデなのかもしれないが、スポーツはどうしても
ガチッと止まる(もしくは止める)のが難しい。そのあたりを、他社のカメラ(キャノンのこと)は
うまくやっているような気がするのだが。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
実際に、ニコンのカメラで撮った画像は↓↓↓こうなってしまう。ニコンの最高級プロ用D2Xで撮った写真
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061231051918.jpg

「顔が少しでもブレていると輪郭がなくなってしまうぐらいの処理になる」という典型例
D80やD40は、これより強いノイズ除去をかけているので、実際はもっと溶けたような画像になっちゃう。

だから、実際の現場ではこういう話しに・・・筆者紹介の欄(下のほう)に書いてるけど
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
先日の日本代表対エクアドル代表戦で、ハーフタイムや試合前のヒマな時にカメラマンがたむろして話していたのは
「ニコンのカメラがダメで、キヤノンがいかに優れているか」か「ニコンをやめてキヤノンに乗り換えたい」ということばかり。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20060120/115086/index7.shtml
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
乗り換えの理由って、AF速度とかノイズだけじゃなくて、この『溶けてしまう』ニコン画像処理の欠陥にあるんだ。
204名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 10:01:25 ID:nML+dAMjO

コピペしてるゴミクズって、よくもまあここまで執拗にいろんな板を荒らせるよな。
よくモチベーションが続くよな。

よほど普段やることないんだな…。
どこの世界にもいるもんだな。
他人を意図的に困らせながらしか生きていけないゴミクズが。
205名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 10:19:54 ID:RDLYkMav0
よそでやれよ、コピペ厨w

D2Xs後継のフラグシップは「期待してもらっていいです」って中の人が
言ってたので、結構楽しみ。
どんなのが出てくるんだろう。

とはいえ、予約した1D3が早く欲しいもんです・・・・
206名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 10:22:55 ID:n0gn8d0M0
1991年くらいまでは比較の対象じゃなかった  ニコンが別格
1993年くらいからニコン65対キヤノン35くらいの格対決

2005年秋にニコン25対キヤノン75くらいに逆転
2007年はニコン45対キヤノン55くらい
207名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 10:45:15 ID:NNq98Mdz0
実際カメラによって作品に差が出るとか、増してカメラのメーカーに
よってその差が分かる人、その差が気になる人はプロ級と言っていいん
じゃないかな?
皆さんの、カメラやレンズの知識はものすごいと思うが、その勉強量を写真
に回せばいい写真が撮れると思うよ。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 10:47:11 ID:RDLYkMav0
>>207
がんばります
209名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 10:50:44 ID:7KEJ8gsb0
実際、製本だのポスターで大判印刷でもしないと
判らない気がするんだけど。
”ここがだめだよ・・・”みたいなところアップしてるような
Whiteバランス以前にTVもAVもハチャメチャじゃ
わからないよね。単に自己満にしか思えん
210名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 11:08:44 ID:nNJ2wmiGO
カメラのスペックなんて、実はさほど重要ではないんだよね…

上手い人は与えられた道具を上手く使う。

最低ラインはあるが、D40でも最低ラインはクリアしてるんじゃ?
211名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 11:17:54 ID:nML+dAMjO
>>205
中の人が実在するのか知らんけど、
中の人は「今回は期待しない方がいいです」とは絶対言わないからなぁ。
自然とその回答しかあり得ないw

とりあえずニコンからの公式アナウンスが欲しいなぁ…。
212名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 13:22:34 ID:iuL15FuN0
>>207
夜景撮影(バルブや高感度)、天体撮影など条件によっては、腕以上に差が出てしまう事もある。、
213名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 13:32:48 ID:oBSUwyV50
ニコンのアルバム見てて思うのは、
上手いやつはコンデジでも凄くいい写真を撮る

下手なやつはD80でもD200でもD2系でも、1万円のコンデジにも負ける写真しか撮れない

その証拠はいくらでもあっぷされてる
214名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 13:43:49 ID:aJTG5JXG0
>>213
コンデジと眼デジで同じものを撮影したら、差は一目瞭然だがな
215名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 13:46:42 ID:wnd53Nnb0
>>213
そりゃあんた、ニコンに限らず、、
216名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 13:50:33 ID:oBSUwyV50
>>214
撮り手のセンスと腕による

同じ腕とセンスの人が、コンデジと一眼で同じものを撮影したら
そりゃ(ほとんどの場合)一眼が勝る

しかし、仮に「同じものを撮影した」としても、
上手い人がコンデジで撮った写真と、下手クソが一眼で撮った写真は
前者のほうがいいと思う写真はいくらでもある

実際、ニコンのアルバムサイトに限らず、いろいろ見て回れば
その思いは深まるばかり
217名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 13:56:49 ID:oBSUwyV50
しかし、D200やD80やD2Xsなんかで撮って自慢気にあっぷしてる
のに物凄い下手糞な写真が数多く見られるのは、何故?

よほど細心の注意と、撮影状況を整備しないと、
まともに一眼並みの写真が撮れない、という事かぁ!?
218名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 14:04:08 ID:i6+FdIYy0
>>217
それらの機種に限った話なのか?

219名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 14:07:20 ID:RDLYkMav0
>>217
写真撮影板あたりでスレ立ててヤレよ、その話題。
スレ違いだからw
220名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 14:32:10 ID:nNJ2wmiGO
画質云々以前に、オマエ写真のセンス無いな〜てやつ居るからな。

特にキャノ坊に多いミーハー野郎w
221名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 14:37:35 ID:i6+FdIYy0
キャノニコ両陣営揃ったっぽいから>>217>>220でセンスある自写画像うp対決でもしてくれ
222名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 14:37:49 ID:RDLYkMav0
発する言葉にセンスの欠片もないのも居るけどなw
撮影地で必死で特定メーカの製品の優位性を説くジジイとかなw
223名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 14:37:57 ID:iuL15FuN0
>>220
いまどき、キャノン=ミーハーなんて誰も思ってないんじゃね?
フルサイズでプロ・アマチュアのキャノン、初心者&キムタクでシェア1位のニコン。
すでに立場は逆転したんだよ。
224名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 14:50:42 ID:qlhgynjFO
立場の意味が不明だが?
おねーちゃん系はキャノンがほとんどだけどね。
キモイコスブレ系は特にキャノンが多い様な希ガス。
225名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 19:14:12 ID:Kgfu/ZX50
まー大して差はないでしょ
226名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 19:19:55 ID:ReI5KJrf0
調べたわけではないけど地方の役所なんかはまだニコンを使っているような気がしますね。
227名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 19:35:04 ID:uoArNf6l0
動物園なんかで人の子供勝手に捕ってる奴は、まずニコンだ。
子連れの俺5D、隣の初老の孫連れも5D、ひとりで人の子供捕るオヤジはニコン(実話)
ハーフ機でなぜか必死、つかハーフなんかで捕らないで欲しいもんだ。
228名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 19:41:27 ID:qlhgynjFO
>>227
カメラで人を捕まえる
拉致名人がいるんだ。
北朝鮮に雇ってもらえそうだね。


スレチだけど警察の鑑識はペンタックス使ってるな。
229名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 20:39:56 ID:khaLSsJv0
子連れの俺5Dw
230名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 21:00:03 ID:NDD44j4d0
キヤノン使ってりゃ、女房や彼女に逃げられるよな・・・

231名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 21:03:45 ID:Kgfu/ZX50
やっぱ安物キャノン使ってる人って多いんだな。ここの書き込み見てて確信したw
232名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 22:11:00 ID:N7rVAqt20
>220
そもそも所持してる人数が違うんだからそりゃキャノンはミーハー野郎の絶対数も多くなるわな
おまいさんが>222のジジイでないことを祈るよ
233名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 22:14:59 ID:qbWS1IIW0
サッカーの中田が宣伝してるわ。キャー片手で写した。カッコイー
という程度のミーハーなわけだが。
234名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 23:08:05 ID:z0fM51Yj0
>動物園なんかで人の子供勝手に捕ってる奴は、まずニコンだ。

いくら実話でも決めつきすぎ。あんまり悪質な風説をたてると法的手段を
とらざる得ない。
235名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 23:32:23 ID:oQ+pckXp0
キャノ厨は確かにミーハーも多いけど、
キモイオタクも多くない?

236名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/28(木) 02:51:32 ID:4U6V1CPF0
>>231
5Dより高い他社機って、D2Xs?5Dに画質で負けるスタジオカメラはイラネ。
237名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/28(木) 07:37:06 ID:GqeamopC0
何と此処はカルト集団の集会所だったんですね。看板に偽りありの見本で
素人を引き込み洗脳してマインドコンントロールするカルト集団そのもの
 おー怖!
238名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/28(木) 12:48:55 ID:v0vso3feO
ガキみたいな罵り合いはやめれ。
239名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/28(木) 13:32:47 ID:f9/C7V91O
235
キモヲタとかミーハーという以前の馬鹿が多い気がする。

まあ誇大宣伝に騙された人間だから当たり前かもしれない。
240名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/28(木) 13:41:33 ID:3X2Hnbot0

撮影地で、写真も撮らないで馬鹿みたいにこういうことばかり話してるのが
ニコ爺というのもこれまた定説ですねw
241名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/28(木) 18:00:19 ID:f9/C7V91O
撮影地で写真撮らない奴がいるかよ(笑)

キャノネット妄想乙!
242名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/29(金) 02:16:19 ID:fqSE9kSZ0
>>234
風説流れ旅。
243名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/29(金) 21:19:06 ID:O9wwJmvM0
ニコンはこういうの出すからすごい
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1030&message=23409570
244名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/29(金) 22:09:11 ID:kJmBXIr30
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
なぜ大阪人と朝鮮人は納豆を激しく嫌うのか [食べ物]

ワロタ
245名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 01:23:57 ID:7PbtyxGIO
>>243
本当にでたらときめくなぁ。8万くらいだろうか。
246名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 01:33:45 ID:LWoXs3A30
>>243
向こうでもニコン板は、妄想スレが目立つなぁ。
247名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 01:38:17 ID:jcQB22Jw0
>>243
いいなぁ。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 09:49:59 ID:Qp2UeCBf0
残念だけど、合成写真だな。
50mm F1.2 なら Noct-Nikkor と書いてあるはずだもの。
249名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 10:25:51 ID:3uzDoIQH0
>>248
違うな。Nocfだ。
250名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 10:51:52 ID:qee1g7yI0
売り上げシェアなんかあんましきにするこたぁないわな
プロがどんなメーカーのつかっているかってのも同様
自分の撮影スタイルに合った、または気に入ったカメラを使い倒すのがエエ
使ったこともないカメラを貶すってのも愚の骨頂



んな私はニコン
キヤノンもいい
ペンタもいい
おりんぱすもいい
ソニーもいい

.....なんか異議ある?
251名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 11:29:45 ID:3uzDoIQH0
>>250

漏れもそう思う。

漏れはニコンもペンタもオリンパスもミノルタも持っているが、
キヤノンだけは持っていない。

.....なんか異議ある?
252名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 12:22:55 ID:L/jsYHyg0
仕事でカメラを使うプロなら慎重に機種を選ぶだろうが、
アマが趣味で使うのなら別に何だろうとかまわないだろう。
蓼食う虫も好き好きと言うからね。
253名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 12:46:15 ID:WIAcOkjG0
>>250,>>251
そのお持ちのカメラでキャノンだけが、ポ−トレ−ト派の要求を満たせるカメラ
をだしているから問題がおきるの!
254名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 13:37:15 ID:qee1g7yI0
ポートレートは???(笑)
255名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 14:39:17 ID:LWoXs3A30
ポートレートは、フルサイズで85mmF1.2を使えるかどうかじゃね?
ニコンじゃ(DX+50mm?)話にならんな。w
256名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 15:16:19 ID:WIAcOkjG0
フィルム時代のAFニッコ−ル85mmF1.4Dのつもりで今のニコンのデジ一眼に
AFニッコ−ル50mmF1.4Dをつけてみい。
ボケ味汚いから、全然感動的なポ−トレイトが撮影できん。
257名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 23:02:36 ID:NUotlyCI0
CanonのCameraを買おうと思ったんだけども此処に書込みしている輩と同じ
感性の人間とは思われたくない。
 何故にCanono userはNikonに対して敵対的なんだろか? 恥ずかしくないか?
258名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 23:04:49 ID:/01kdS3t0
>>257
大阪人が東京人にやたら敵対意識を持っているようなもの。
東京人は大阪なぞ見ていないがな。
259名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 23:23:06 ID:6TJWRNAS0
260名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 04:05:00 ID:WzAGSyuz0

今のキヤノンは大阪のお笑い芸人と一緒。
金のためならガンガン金つかって売り込みかける。
軌道に乗ったらベテラン・新人お構いなしに絞り上げる。
すべて経営者の利益のために下らん番組ばかり垂れ流し
低俗な客はそんな低俗なお笑い番組しか見なくなり、教養番組をあざ笑う。

いずれの経営者も、自分たちの将来のことしか考えてないよ。
もういいよ、キヤノン・・・

261名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 04:18:17 ID:RnHt1tjr0
>>260
おまえがもういいから・・・さよなら
262名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 04:34:48 ID:hrPV45z10
>>258
東京人=キャノンユーザー
大阪人=ニコ爺
263名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 04:37:30 ID:WzAGSyuz0
ユーザーまで 都合の良いように考えるな さすが御手洗流
264名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 04:53:51 ID:hrPV45z10
>>263
ソースはフルサイズイラネスレだな。キャノンのフルサイズに粘着&嫉妬してる
ニコ爺の巣窟。
265名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 05:08:41 ID:beBBhs7J0
>>255
>ポートレートは、フルサイズで85mmF1.2を使えるかどうかじゃね?
個人の好みはともかく、プロでもその組み合わせでない作例の方が圧倒的に多いよ。
266名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 05:38:13 ID:hrPV45z10
>>265
俺は雨在住なんだが、雨では圧倒的に85mmでポートレートが多い。
ポートレート写真の需要は、日本の比じゃない。それこそ仕事場のデスクから
家まで写真貼りまくるからな。
どうしてポー^トレーとに85mm使うのかは、フルサイズに85mm単焦点で
撮ってみりゃわかるよ。
267名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 06:19:41 ID:BZpa6ejl0
>>262
頑張って考えて、それなの。プ
268名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 10:00:19 ID:beBBhs7J0
>>266
アメリカの写真雑誌といえば、Popular Photography が最大手だと思うけど、
その作例を見る限りでは、ポートレートといえば85mmというような慣例はない
と思うよ。

ポートレート撮影では、Steve's Digicam や Digital Camera Resource Page
での作例と変わらない程度のボケが多い。

それに国内メーカーのデジタル一眼出荷数は、昨年実績で北米が日本の2.5倍。
ほとんどがAPSで、銀塩機の出荷が壊滅状態なのは日本と同じ。

確かにアメリカでは家族写真の需要が多いけど、135に85mm付けて撮っている
写真屋ってそんなにある? 店名を挙げると例えばどこ。
269名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 10:24:20 ID:FwPM6zEw0
ニコンのD40カタログのポートレイト作例も
18-135mm/F3.5-5.6Gで、テレ端でボケ利かせたものだけどな

アメリカは家の中がデカイ(居間が30畳ぐらいはザラ)し、庭も公園も広いからな
日本の狭い感覚とは大分違うよ。日本は近視が非常に多いが、アメリカは近視より遠視が多いのも
こういう生活空間の違いがが影響してる
270名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 10:34:17 ID:2S2mfDej0
そんなに自宅で写真撮ったりする?
っていうか、自宅で写真を撮ることをデジカメの選択基準にする?
271名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 11:16:53 ID:MKvCkWwx0
ニコンがキヤノン画質路線になった時は笑えた
272名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 11:21:39 ID:hrPV45z10
>>271
今はキャノンは地味目の諧調重視。KDXでさえ、ニュートラルや忠実設定が使える。
273名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 12:16:19 ID:7qefjEEC0
もしもニコンがDXの次にフルサイズをだしたら、
キヤノンの3本立てが非難の的になるんだろうな。
274名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 12:18:13 ID:iehtgdtF0
ということはさんざん高画質を謳っていた
少し前のキヤノン画質は
実は失敗作だったということか?
275名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 12:33:32 ID:hrPV45z10
>>274
1D系は昔から地味目でほぼピクスタのニュートラルと同じ素材性重視。
変わってないが、何か?安物エントリーは知らん。
276名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 12:34:16 ID:BK7ZLeBM0
中国製を日本製と嘘ついていたのがバレて釈明ですかキャノンさん

ttp://cweb.canon.jp/e-support/info/bp308.html
277名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 15:55:24 ID:GmmIlQv50
278名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 16:03:19 ID:x722r09M0
キャノンはAFの精度が甘いなんて
目にしますが、それはちゃんとピントが
合わないって意味ですか?
279名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 16:11:20 ID:GmmIlQv50
>>278
になこたぁない
時々ちゃんとあうこともある
280名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 16:23:34 ID:hUMmb9XH0
>>278
速さの演出のため、精度は犠牲になります
281名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 16:28:34 ID:GmmIlQv50
糖度は甘い
282名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 16:58:08 ID:x722r09M0
ということは、キャノンではピンボケしやすいっていうことに
なるんですか?
KDNの購入を考えているのですが。
283名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 17:06:20 ID:uNTIF1dE0
つか、機種によって色温度で前ピンだの後ピンだのに変化するというのを聞く
5Dはそういう事は無く安定
284名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 17:30:26 ID:u9CYAv4q0
コンデジ → キヤノンの勝ち
一眼レフエントリー機 → ニコンの勝ち
一眼レフハイエンド機 → キヤノンの圧勝

総合的にはキヤノンの勝ちだな
銀塩のころのイメージでニコンに高いブランドイメージもってる
お爺さんがいるみたいだが、デジカメの世界ではキヤノンのが上。
285名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 17:55:09 ID:WiGXWpf60
【50カット中のAFヒット率 (特選街) 】

1位 30D ◯10・△23・×17・◯率20%  ← 現行キヤノンのモデル末期の中級機 
1位 KDX ◯10・△22・×18・◯率20%   ← 現行キヤノンの最廉価モデル

3位 D80 ◯9・△25・×16・◯率18%   ←現行ニコンの最新鋭の中級、主力モデル

4位 E-330 ◯8・△20・×22・◯率16%  ← オリの型落ち最廉価モデル
4位 D200 ◯8・△25・×17・◯率16%  ← 現行ニコンのAF精度と連写機能だけがウリの(画質・ノイズは劣悪な)上級機

6位 K100D ◯7・△28・×15・◯率14%  ← 現行ペンタの最廉価モデル(D200と僅かな差)

6位 α100 ◯7・△24・×19・◯率14%

6位 DMC-L1 ◯7・△25・×18・◯率14%

コンティニュアンスAFで測距点は固定。(ブランコの人の動きに合わせて測距点から外さないよう連射で撮った)

◯は、ピクセル等倍で見ても甘くないコマ
△は、多少ピントは甘いが、小サイズのプリントなら大丈夫そうなコマ
286名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 17:59:59 ID:OR6/773N0
極限状態での信頼性 → ニコンの独断場 (大気圏外で使われる現場においてキヤノンが公式機材になった事は一度も無い)
厳しい環境での作動安定性 → ニコンの独断場 (戦闘機のコックピットやミサイル発射の現場など)
プレス向けメンテナンスサービスでの故障回復率 → ニコンの圧勝 (キヤノンは基本的に交換して故障機材は工場送り)

土壇場の実力はニコンが未だに圧勝。ただ、販売される弾数としてキヤノンは次元が違う。
デジカメの現場になってユーザーカスタマイズの自由度が大きくなってくると、機材交換されてしまうケースではカメラマンが困ると言う話は山ほどある。
EOS-1DのバックアップにD80を持っていくフリーのカメラマンは割りと多い。
極限環境へ撮影にでるカメラマンがボディを何台持っていくか?と言う統計を以前デジタルカメラマガジンで行ったところ、
キヤノンユーザーは平均で3.76台だったが、ニコンの場合は2.21台だった。
しかも、キヤノンの機種統一率は90%台だったのだが、ニコンは70%台だった。
つまり一台のカメラに対する信頼性の問題として、2台のメイン機材に対し同じ機種のスペアを1.5台以上用意するキヤノンユーザー。
メイン機材のバックアップ機材が1段落ち2段落ち機材で用が足りるニコン。
この差は割と大きくなってくる。

まぁ、メンテナンスに恵まれた環境で使うならキヤノンでも良いか……
これが実際の真相ではないかと思われる。
287名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 18:06:51 ID:2S2mfDej0
ニコンユーザーが経済的に逼迫している人が多いだけでは?
288名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 18:14:00 ID:WiGXWpf60

【D200のバンドノイズ欠陥に続き、D80で露出異常が発生〜世界中で問題視】

>>前スレにも貼った画像だけど、この画像をどう思う?
フォーカスポイントは、株の墓石のあたり。-0.3EV
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061225135713.jpg

>>前にも書いたけど変だと思う。 単純な少々の露出オーバとかではなく、上がスパッとすっ飛んでる。
こういう経験が無いんので、点検を進めたんだけど。

>>新機種交換しても、直らなかったし、
dpreview でも同症状の人が何人もいるので、 個体不良じゃなくて、特定の条件で再現するのだと思う。
中央以外のフォーカスエリアを使うと、再現しやすいという説もある。

>> >これはごく普通の超露出オーバーだと思いますよ。
普通なわけねぇだろ。これじゃ使いもんにならないだろうが
-2.0EV が適正って、アホか 間違いなく、カメラ初心者の裾野を狭めてるよなニコン

>>470 いや、異常だよ。
ただ、>>468 さんが、単純な露出オーバーじゃないかも、
と書いていたので、それへの反論として、
マトリックス測光の異常による超露出オーバーだと言いたかった。

皆さんも、このような状況で、周辺のフォーカスエリアを使うと、 同様の結果になると思いますよ。
ニコンの内部の人は、すでに気が付いていると思うよ。 世界中で文句言っているから。
289名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 18:19:04 ID:WiGXWpf60
【ニコンでのスポーツ撮りが勧められない理由】は、ここを読めば判ります。
ちなみに書いてるのはニコン贔屓のプロ(←ここ重要)

http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20060120/115086/index7.shtml
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「ニコンの高感度ノイズ除去はもっともっと頑張ってほしい。強い輪郭があるものは問題ないのだが、
顔が少しでもブレていると輪郭がなくなってしまうぐらいの処理になり、下手をするとちょっと怖い顔に
なることも。まぁ、ブレないように撮るのは撮影者のウデなのかもしれないが、スポーツはどうしても
ガチッと止まる(もしくは止める)のが難しい。そのあたりを、他社のカメラ(キャノンのこと)は
うまくやっているような気がするのだが。」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

実際に、ニコンのカメラで撮った画像は↓↓↓こうなってしまう。
ニコンのプロ用最高級フラッグシップ機 D2Xで撮った写真
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061231051918.jpg

「顔が少しでもブレていると輪郭がなくなってしまうぐらいの処理になる」という典型例
D80やD40は、これより強いノイズ除去をかけているので、実際はもっと溶けたような画像になっちゃう、という。


だから、実際のプロ現場では「こういう話し」に・・・筆者紹介の欄(下のほう)に書いてるけど
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
先日の日本代表対エクアドル代表戦で、ハーフタイムや試合前の
ヒマな時にプロカメラマンがたむろして話していたのは

「ニコンのカメラがダメで、キヤノンがいかに優れているか」か
「ニコンをやめてキヤノンに乗り換えたい」ということばかり・・・・。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

シビアに仕事で日々使わざるを得ないプロカメラマンが、ニコンからキヤノン機に乗り換えるの理由って、
明らかに違う「AF速度」とか「ノイズだけ」じゃなくて、この『溶けてしまう』ニコン画像処理の欠陥にあるんだ。
290名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 18:25:52 ID:OR6/773N0
ちなみに上を書いた星カメラマンは、自身のBlogにおいて

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

あ、そうそう
思わせぶりに、キヤノンに乗り換えたかのようなエントリの真相は、レビュー用に借りたもの。顛末を記事掲載後に書こうと思っていたんだけど、
いつまでたっても掲載されないのである程度書いちゃいます。

乗り換えるんですか?とよく聞かれますが

乗り換えません。買い足しという選択肢はあるかもしれませんが。

お金がないとかそういうんじゃなくて(もちろん、入れ換えにかかる300万円ぐらいのカネは用意できませんけどね)、とりあえず実戦投入してみて、
投資しただけに見合う結果が得られるようには感じられませんでした。

AWBが合うっていうけど、やっぱり特定の色に引っ張られるし、そうじゃなくても色の転びを感じるところもあるし。ノイズの少なさは認めますがね。

逆に、キヤノンは重いからっていうハナシもよく聞くけど、それもあんまり気にならないかなと。最初に持ったときとか、持ち比べれば重さは感じるけど、
EOS-1DmarkIIIにEF400/2.8つけて手持ちでも十分いけるし。IS使えばもっと使いやすい。

カメラなんて何でもいいんですよ。何を撮るかが問題なんですよ。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

と書いています。

『カメラなんて何でもいいんですよ。何を撮るかが問題なんですよ』

至言ですな。ww
291名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 18:46:03 ID:NbQzDX9r0
>>286
キヤノンを使う側の現実的な問題として、イメージセンサーのサイズがバラバラだから、同じ機種をスペアにするしかないんだよ。
これはニコンが純粋にうらやましい。
1Dと5Dを使ってるけど、それぞれにスペアを1台ずつ買ったから、財布にはやたらと優しくない。
その辺の事情も鑑みて欲しいね。

おまけに壊れて欲しくない場所に限って動作不良を起して、しかも、帰ってくると『現象を再現せず』で修理から帰ってくる。
毎年2月に釧路湿原へ丹頂を撮りに行くんだけど、早朝から深夜まで快調に動いているD2Xがうらやましかった。
292名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 18:48:16 ID:NbQzDX9r0
>>288
昔はこう言うピーキーな露出計を使いこなすのも腕のうちだったんだが、最近はいちいちギャーギャー喚くんでウザイな。
昔使ってたEOS-1なんか、同じ場所で同じレンズで、縦位置と横位置で露出が違ったもんだ。
最近は何かあるとすぐにカメラに文句を言う奴が多い。
293名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 18:49:36 ID:eYeZ7Cxc0
キヤノ坊がまた発作を起こしているのか?
294名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 19:06:32 ID:x722r09M0
ほかのスレを見て、キャノンは総じてピントが
甘いというイメージを持ったのですが、実際の
ところニコンなどと比較してそんなに違うもの
ですか?
普通のデジカメよりはよいものなんでしょうか?
295名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 19:22:23 ID:qH1hmVYp0
>>294
キヤノンは総して 動き物を追従する事が得意
ニコンは総して 標準物にピントを合わせる事が得意(静物の方が確実)

だからスポーツのキヤノン 報道のニコンなんじゃないの?
296名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 23:21:16 ID:4OuwauaE0
どうもあのデジックが好きになれないんだよな…
針葉樹現象以来
297名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 23:33:17 ID:qQ1BXKAx0
オートのホワイトバランスがキヤノン並になったらD200の後継が欲しい。
298名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 02:08:00 ID:JcKD3YZf0
>>288
以前も別のスレで指摘したんだけど、まだやってんの?

この写真のExifを確認してるかな。F7.1のISO220で1/60秒。撮影時刻は13時55分。

撮影時が晴天で、比較的明るい被写体を撮影した場合、適正露出はF8のISO100で
1/250秒程度になる。つまり撮影時の設定では3.5EVほどオーバー。

つまり露出を合わせている墓石を含めた手前の部分は、実際には雲の影の中。影の
境から外が露出オーバーになっているだけ。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 16:14:20 ID:1Rmbyvds0
ニコンの最近のTVCM、なんか必死さが滲み出ていて見ていて哀れささへ感じる。
キムタクの「ニコン・・・ホ・ン・モ・ノ」ってセリフのところwwww。

キムタクを起用したから「売れるかも?」と考えているのならチト痛すぎる。
一般人には、「他社のカメラは偽物なのか?」って思わせてしまいそうで逆効果。
カメラマニアでも無さそうなキムタクを採用したところで終わってる。

その高額なギャラを開発費に回せば?>>>ニコンさん(w。
300名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 21:03:22 ID:xod3WqqvO
>>298
CMってそんなもんでしょ?
ターゲットも初心者〜中級ユーザーなんだし。
301300:2007/07/02(月) 21:05:19 ID:xod3WqqvO
X:298
○:>>299
302名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 21:12:50 ID:MQ5NUoLs0
>>299
キヤノンはニ・セ・モ・ノだが何か。
303名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 22:03:21 ID:4D+mfYEzO
キムタクだニセモノだと、
おまえら本当にアホだな。
クソガキだな。
304名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 22:04:15 ID:tuYVq80E0
今時600万画素って自殺ものの恥ずかしさだろ。
コンデジでさえ1200万画素時代だぜw
305名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 22:18:10 ID:D8/5/9+E0
>>299
にいふねがキヤノンの中田の広告費に文句つけてたのを思い出した。
306名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 22:38:45 ID:JcKD3YZf0
>>299
CM撮影のギャラはキムタクの場合9000万。一度に必要な本数をまとめて撮影して
いる。9000万というのは時間的あたりの金額ではなく、キャラクターイメージに対
して払われるから、複数回に分けて撮っても金額はそれほど変わらない。

ギャラ以外のCM制作費も、それなりのメーカーなら数千万、海外ロケなどすれば
それ以上にかかる。ニコンは室内セットなので、その点は低コスト。

実際にはCM制作費より放映権料を合計した方がずっと多くなる。それでも3年で
の開発予算1650億にくらべれば、それほど大きくない金額。
307名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 22:47:27 ID:MQ5NUoLs0
今までのニコンはCMに誰使ってた?
キムタク、松嶋奈々子以前は。
308名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 22:49:52 ID:D8/5/9+E0
オダギリやゴジラやKISS(の楽曲)やキムタクもかわらんだろう
309名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/05(木) 02:39:59 ID:RfHboWnDO
最近のニコンは、人件費の安い国に製造をシフトし過ぎてる。
確かにデジカメは電化製品だから耐久寿命は短めだろうが、かなりの値段でも発展途上国で組み立てる、デジ一の最上位機種ボディ以外はほぼ全てがそんな感じじゃないか。
こんな技術を開発したとも聞かない。

嘗て宣伝の下手な職人的(技術屋の集まり)な企業だったのに残念でならない。
品質第一の硬派だった。
今や宣伝頼みに成り下がってしまったのかな?

その点においては、キャノンが頑張ってる気がする。
現在は一部のコンデジと一部のレンズ以外は(Made in Japan)で展開してるし。
半導体も自社開発に転じたしね。
ニッコールのファンだったので、さびしいよ。
310名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/05(木) 03:15:25 ID:UF8rpaTZ0


http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/06/18/6453.html
【伊達淳一のレンズが欲しいッ!】キヤノン EF 500mm F4 L IS USM

ただ、キヤノンのISレンズには、一部のレンズを除き、静止した被写体用のSTABILIZERモード1と、
流し撮り用のモード2があり、それぞれの撮影に応じて切り換える必要がある。ところが、
鳥を撮っていると、枝に止まっている鳥が突然飛び立って、フォロー撮影するケースも多い。
そんなとき、モード1で撮影していると、ISユニットがゴゴゴゴゴッと悲鳴を上げる。
ニコンのVRは、被写体が静止していようが動いていようが、自動的に状況を判断して
動作を切り換えてくれるので便利だが、キヤノンのISはこのあたりが一歩遅れている感じだ。
311名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/05(木) 09:23:17 ID:YHc3mDGm0
キヤノンのほうがIS技術は進んでると思ってたのだが意外だな
キャノンの双眼鏡は持ってるけど
312名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/05(木) 09:35:42 ID:Qqt0Oiwh0
ニコンにキャノンが追いつき追い越したという現実は
しばらくすれば、日本のカメラメーカーも朝鮮製に追いつかれるって流れを
示しているね
313名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/05(木) 10:50:52 ID:stNgG65S0
IXY810とcoolpixS500ならどっちがいいですか?
314名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/05(木) 11:18:47 ID:MndpAii/0
FPA-6000AS4 と NSR-S610C ではどちらがいいですか?
315名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/05(木) 11:41:22 ID:N9FyWzcB0
IXY810です。
間違いなし。
316名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/05(木) 12:41:32 ID:j/DBQpd80
間違いなくパナソニックがいいです。IXYなんて糞です。
317名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/05(木) 12:56:01 ID:Quar/pnr0
>>310
そんな優れたVRもちながらニコンの500mmF4にはVR非搭載なんだけどね。
318名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/05(木) 14:03:42 ID:9ViK++HG0
超音波駆動もキャノンが圧倒的に上。
319名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/05(木) 14:13:35 ID:rF/nX+AnO
VRは色々問題があるんだよ。
無くたってブラさない腕がありぁ良いの!
320名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/05(木) 22:22:51 ID:Ki/pvqvE0
無くたってブラジャー腕がありぁ良いの!
321名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 00:19:06 ID:0XGYn6dR0
EFレンズ刷新  →【ニコ爺の当初の言い分】ニコンは永遠のFマウント   →【現状】G化、DX、D40の発売で互換性ほとんど無し、ただ着くだけ
超音波モーター →【ニコ爺の当初の言い分】ボディ内モーターで充分   →【現状】なぜか超音波モーターの少ないペンタを罵倒
手ブレ補正   →【ニコ爺の当初の言い分】三脚使用、手ブレ補正必要なし→【現状】VRレンズ発売で妄信、VR18-200でなぜか得意気
デジック    →【ニコ爺の当初の言い分】塗り絵画質で最低      →【現状】D80D40と塗り絵全開爆発。なぜか許容 
高感度ノイズ  →【ニコ爺の当初の言い分】ノイズがあるほうが立体的  →【現状】D40における高感度ノイズの少なさをなぜか自慢
Kissの機能制限 →【ニコ爺の当初の言い分】ニコンは初級機も手を抜かない→【現状】D40でAF-S縛り機能制限して沈黙。Made in Japanは?
Kissのグリップ →【ニコ爺の当初の言い分】小さすぎて使い物にならん  →【現状】D40が追随して沈黙

今後は
ゴミ除去機能  →【ニコ爺の当初の言い分】目立たないから問題無い
フルサイズ   →【ニコ爺の当初の言い分】DXで十分

ニコ爺って、よく分からないW
322名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 02:22:34 ID:R85KQqes0
MF銀塩はニコン、デジはキヤノンの俺だが、
とりあえずニコンは頑張ってくれよ。
キヤノンの噛ませ犬になれるのはニコンしか居ない。
フルサイズで独走してるキヤノンにニコン至高のフルサイズで噛み付いてくれ。
このままじゃ、5D後継機が手抜きグダグダモデルになっちまう。
Nikon F2に噛み付いたCanon F-1、そしてF3で振り払うニコン、AEで技術戦を挑むキヤノン・・・
競争の無い世界はダメだ。
323名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 06:24:15 ID:8fwBTJTa0
心臓部であるCCDが自社開発かどうかが鍵
324名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 06:26:02 ID:gMru/A6y0
F社製チップをDI○ICと、さも大げさに宣伝する
どこかの会社はどうなんすかねぇ?
325名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 06:45:22 ID:0J79X/Uq0
>>323
>心臓部であるCCDが自社開発かどうかが鍵
というと、ソニー、フジ、パナソニック以外はNG?

キヤノンは一眼レフ(CMOS)の倍以上(金額比)、コンデジを売っていて、シェアも
全メーカーでトップだけど、自社製じゃないね。
326名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 06:57:11 ID:62juipsH0
>>325
いや、キヤノンはソニーからCCD買ってるが
鋭意自社で研究開発してる

とくに次世代の3層や、実用になり得る5千万画素素子など
研究ではトップランナーと言い得る
327名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 07:08:22 ID:wp2yVL7J0
>>326
はいはい。自称なら何でも言えますよw
328名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 07:14:19 ID:62juipsH0
まあ時価総額だと、トヨタ、三菱UFJ、みずほ等に次ぐ10兆円で電機No1だし
経常利益でもトヨタ、三菱UFJに次いでホンダと並ぶ7〜8千億円だし>ニコンの13年分

企業総合力が違いすぎるわな
329名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 07:15:23 ID:62juipsH0
誤>ニコンの13年分
正>ニコンの15−16年分w
330名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 11:49:09 ID:bnVEspi8O
>>328
なのに、不具合連発のカメラばかり作るんだねキは。
利幅ばかり気にしてロクなもん作ってないから仕方ないよね。
会社は儲かるけど、ユーザーは被害者みたいなもの。
キユーザー、ご愁傷様(笑)
331名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 16:00:21 ID:hO9DR9dk0
>>328
ほぼ光学事業のみで構成されているニコンと、光学事業以外の方が主力のキヤノンの
資金力を比べるのはあまりに無意味な罠。

多角化は諸刃の剣で、業務を分散しすぎると、それぞれの事業にかけられる開発予算が
目減りしてくることもある。まあ、最後の最後には企業規模ってのは効いてくるけどね。
332名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 17:02:42 ID:naMAPzlD0
>>330
でもEOS5Dは、おまえんとこのD200よりは、不具合無かったぞ。w
333名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 17:07:18 ID:bnVEspi8O
>>332
捏造乙w
334名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 17:12:20 ID:NjPRz6+00
( ´,_ゝ`)フーン
335名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 21:07:33 ID:5isa6jVe0
これはいいシマシマ
D200は間違いなく名機
336名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 22:05:42 ID:bnVEspi8O
いいボケ具合だ

あ、どこにもピント合ってない…
5Dは迷機です。
337名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 23:49:27 ID:0XGYn6dR0
>>336
5D使ってるけど、しっかりピントが合うので気持ち良いよ。
ノイズも少ないので、高感度だって気にせずガンガン使えるよ!
338名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 23:57:53 ID:5isa6jVe0
禿同
あのAF精度は頼もしい
339名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/07(土) 00:04:19 ID:DYgJgKNW0
ピント合ってないように見えるのはニコ爺が白内障だから
ソフトフィルタ内蔵の良いおめめですね
こういう奴にニコンはもったいない
バカチョン使ってろ
340名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/07(土) 01:12:35 ID:fNeiJIu60
先日、嫁用にデジ一の安い機種と思って、D40XとKDXをカメラ屋で較べました。
D40XのAFの遅さにあきれてKDXに決めました。
KDXならと言うことで、狽P7mm−70mm、F2.8 −F4.5 に決め、常用域に加えて
このレンズのマクロ機能で花を撮って非常に満足しているようです。

私自身はF2からのNikonユーザーで、デジ一はD70を使っています。D200の縞ノ
イズ問題のためD200を諦め、この後継機種を待っているのですがNikon製品に疑
問をもちはじめてしまいました。

341名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/07(土) 01:21:51 ID:eP44JcKb0
>>340
5D発売ー>ニコ爺火病ー>D200アナウンスー>5D罵倒キャンペーン&フルサイズ期待論
ー>D200発表ー>フルサイズネガティブキャンペーン開始(ここで一部のニコ爺が5Dに流れる)
ー>D200縞問題発覚ー>ニコンの対応にD200集団リンチ状態ー>ニコ爺良識派が5Dに流れるー>
D200睫問題も発覚ー>ニコ爺中道派が5Dなどキャノン機へ流れるー>ニコ爺の先鋭化進むー>
ニコンフルサイズスレが盛況にー>APS−C厨現れるー>フルイラネスレ設置ー>D40発売
ー>ニコンユーザーの二分化が進む
342名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/07(土) 05:19:02 ID:3rmRgRoX0
>>337
妄想乙

といわれたくないなら、シャープな写真を見せてくださいな。
343名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/07(土) 10:47:06 ID:NXfl9kF10
先日、野球観戦に行ってきました。
報道カメラマンは殆どキャノンを使ってました。
私が見る限り全員キャノンを使ってましたよ。
まあ、当然と言えば当然でしょうね。
344名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/07(土) 11:53:59 ID:PSNwpQQTO
キャノンを使う報道カメラマンなど世の中に一人もいない。


キヤノンユーザーは星の数ほどいるけどな。
345名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/07(土) 14:12:44 ID:zcbP6WIX0
>>343
妄想乙
346名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/07(土) 16:47:37 ID:2xl1WDHe0
ピント合ってるように見えるのはキヤノネッツが白内障だから
ソフトフィルタ内蔵の良いおめめですね
こういう奴にキヤノンはもったいない
バカチョン使ってろ
347名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/07(土) 16:56:54 ID:BORNu8em0
>>344
眼科に行った方がいい。
348名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/07(土) 17:18:49 ID:mmMD3LE80
>>342
>妄想乙
>といわれたくないなら、シャープな写真を見せてくださいな。

あーぁ、くだらんねー。
人の撮ったものや画像だけ見て、とやかく言うより、まずは自分が使ってみたら?
人の言うことが信じられないなら買って、触って、使って、自分自身で判断するのが一番だよ。
そして気に入らなけりゃ、売ったらいいでしょ。

他に5D使ってる皆さんも、そう思いませんか?
349名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/07(土) 21:21:25 ID:2AUtcT960
言い方悪いが、最上のボッタクリ機種、それが5Dだと思う。
350名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/07(土) 22:30:05 ID:eP44JcKb0
>>349
5Dは、他社ユーザーや使った事の無いユーザーには非常に評判が悪く嫌われてる。
逆に使用してるユーザーの満足度は高い。勿論、あれこれ欲しい機能はあるが、
最終的には、結果が全てだからな。

>>349
そのぼったくりカメラ以下の写真しか撮れないカメラばかり出してるメーカーってどうよ。w
351名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/07(土) 22:37:34 ID:MKOb8FkT0


   みんな忘れてるが、

   キ ャ ノ ン は ニ コ ン の マ ウ ン ト か ら 出 発 し た メ ー カ ー 


   これはもう、最初からキャノンはニコンの格下で伝統的にもニコン、国内シェアもニコンとw


   ニコンが圧倒的で全然比較にならないwww

352名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/07(土) 23:04:49 ID:eP44JcKb0
>>351
必死だな。(笑)


602 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2007/07/07(土) 22:26:25 ID:MKOb8FkT0
>>600

確かに、ただ写っていればいいだけのガサツなプロ向けキャノン (ただし、黒ツブレが酷いので趣味には無理)


                ニコンはその点無難w

603 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2007/07/07(土) 22:28:27 ID:MKOb8FkT0

 キャノンのCMOSは既に画質の点で限界説が囁かれているほど暗部が無理っぽい


604 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2007/07/07(土) 22:32:23 ID:MKOb8FkT0
>>600

そうそう。

 キャノンはAFは低性能だし、すぐにプロ市場から撤退すべきだねw
353名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/07(土) 23:17:52 ID:MKOb8FkT0
>>352

いや、漏れのカキコに文字通り右往左往するキャノネッツ見てると、ついついwww

354名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/07(土) 23:24:40 ID:MKOb8FkT0


   みんな忘れてるが、

   キ ャ ノ ン は ニ コ ン の マ ウ ン ト か ら 出 発 し た メ ー カ ー 


   これはもう、最初からキャノンはニコンの格下で伝統的にもニコン、国内シェアもニコンとw


   ニコンが圧倒的で全然比較にならないwww


355名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/07(土) 23:50:10 ID:jCTxLS+g0
ずっとニコキャノの両刀でシチュエーションで使い分けてきたけど
先日ついにニコン機全部処分してしまって、今はキャノ&富士使いw
356名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/07(土) 23:57:03 ID:MKOb8FkT0

 画質音痴の人は関係(ry
357名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/07(土) 23:57:40 ID:doLkCtqQ0
>>355
おいらは逆にキャノン機全部処分しますたwww
358名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/07(土) 23:59:59 ID:MKOb8FkT0

 実は、まだ5Dとか持ってるが・・・・・・・・・・・・・・・w

 御手洗が消えるまでキャノンは買わないので、漏れのシステムが完全に陳腐化すのが先か、御手洗が消えるのが先か?w

359名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/08(日) 00:06:23 ID:MKOb8FkT0

 経 団 連 に よ る 圧 制 の 象 徴 が キ ャ ノ ン 

360名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/08(日) 00:29:00 ID:iDVm2jTJ0
数だけは売ってるようだが、メーカーの格としては俺は今でも

ニコン>>>>>キャノン と捉えている。どうしてだろう。

これが商売の真っ当さになると

ニコン>>>>>>>>>>>キャノン になる。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/08(日) 01:14:07 ID:IMPnlkgQ0
VRしかない無いコンは処分したよ
そのかわり K10DGP買うよw
5DとK10DGPで暗闇のAF,大雨の撮影どっちも大丈夫
手振れ補正は ISとボディ内手振れ補正


ゴミ取りも無い防塵防滴ボディがあっても激重、バッテリー無駄食い、低感度限定のカメラや
ジャニタレ効果だけの超塗り絵べったりカメラなんか興味わきませんが 何か?

362名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/08(日) 01:15:36 ID:FlCgY/CZ0

経団連による圧制の象徴とも言えるキャノンよりはニコンの方が良い

363名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/08(日) 01:17:16 ID:FlCgY/CZ0

 キャノンはほとんどコンデジとキッスの専業メーカーであって、まともなカメラマンには関係無い会社w
364名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/08(日) 01:19:42 ID:IMPnlkgQ0
ニコンみたいな何にも無いコンより


ペンタとかオリとかきちんと真面目に開発しているメーカーに頑張って欲しいw
キヤノン以外だったらねw
365名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/08(日) 02:39:56 ID:HfbiL62f0
ID:FlCgY/CZ0 って新興宗教の信者みたいだな。w
366名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/08(日) 02:45:06 ID:Fmf9lEsI0
>>363
その通り。まともに食えない二軍プロにとっては、
機材貸してくれてヨイショ記事書く事で生活もできる、そんな存在。
ゆえ、ド素人と二軍プロ向けのメーカーというのが正解でしょう。
367名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/08(日) 03:15:06 ID:O8dOK4Li0

EOS30DのAFやエラー頻発を欠陥と認めないキヤノンは
1D Mark IIIのAFを欠陥と潔く認める事は出来ない様だな。
認めちゃったら30DもKDXも回収しなきゃならないからなwww


http://dslcamera.ptzn.com/article/2352/1dmk3-nlig-70626
http://www.northlight-images.co.uk/Canon_1DS_MkIII.html

1D Mark IIIのAF問題、来月に公式見解?
06/26/2007 キヤノン

Northlight Imagesの記事より

キヤノン EOS-1D Mark III のAF問題について、来月中にメーカーからの
公式見解が発表される可能性があるとの噂が掲載。
対応策としては、ファームウェアの更新ではなく、
サポートへ送り返して修理となるのではないかとしている。


368名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/08(日) 21:03:51 ID:i84lyV/kO
散々、事例が報告されながらも認めず、
「そんな事例はあがっておりません」
「特に異常は認められませんが」
「おそらく何か別の原因があるのではないでしょうか」

などとシラを切り続けながらある日、
手のひらを返したかのような発表と振る舞い。

本当にお客をナメとるで、この会社。
車会社だったらリコール隠しみたいなもの。
369名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/08(日) 22:21:09 ID:0pnEW28+0
なにか、近いうちにキャノンの裏マニュアル(クレーム対応編)
とか出てきそうだな。
370名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 01:21:19 ID:mtRn8Qhn0

D2X + AF-S DX Zoom Nikkor ED 12〜24mm F4G(IF)
http://digitalcamera.impress.co.jp/05_03/auth/toku1/05035101.jpg

1Ds2 + EF17-40mm F4L USM
http://digitalcamera.impress.co.jp/05_03/auth/toku1/05035102.jpg

D2X等倍クロップ
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070709010534.jpg

1Ds2等倍クロップ
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070709010618.jpg

あまりにも大きな画質差で言葉も無い!!!
決定的な画質差www
371名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 09:43:58 ID:0BOzhRplO
コピペはコテハンでやって貰える?
マジウザいんだけどw
372名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 10:17:46 ID:DWgyuX+VO
ウザイのはお前!
マジ氏ね。
373名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 11:26:16 ID:BF2Pz+KC0
>>354
アルファロメオからスタートしたフェラーリ。
どちらが技術力も品質が高いか明白だろう。

光学機器(レンズ屋)と鼻提灯膨らませて胡坐をかいてたツケが
今のニコンの低迷につながった。
コピー機のmitaと同じだな。光学部品のブラッシュアップとアナログコピー技術の応用に
いつまでも固執していた様子が、Fマウントに執着するニコンに重なる。
結局、キヤノンやゼロックスの先進性について行けなくなった。
mitaみたいにすがる相手もいないようだし早晩再起不能になるニコン。
374名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 11:40:41 ID:DWgyuX+VO
しょせんNikonのレンズの下請から始めたキヤノンなんか、たかが知れている。
ここ最近のキヤノンの品質トラブル頻発は異常、全く統制がとれていない。
375名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 11:52:34 ID:BF2Pz+KC0
>>374
昔話を遠い目で語るのは、ニコ厨の習性だよな。
まさしく老害。老害に毒されたにわかカメラマニア。
ニコウイルスは感染力は強く根治は困難。
その感染者の全ての年齢層から検出されるキャノ抗体。

キャノ抗体の有無は、カメラ屋で5Dを見つめる口惜顔で判断する。
376名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 12:38:51 ID:DWgyuX+VO
アフォが湧いたなw
5Dっつうのは、何故あんなに時代遅れの操作性なんだ。
絞り優先でグリップオンストロボ使うと、
スローシンクロになっちまうんなんて欠陥仕様だな。
測距点選択が初期設定のままの時、画像再生で拡大するには、どうしたら良いのか知ってるか?
5Dに詳しいようなので、教えてくれないか>>375
377名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 13:19:50 ID:N00jy+zWO
5Dって、そんな仕様なんだ?(笑)
378名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 13:30:31 ID:DWgyuX+VO
>>377
5Dだけじゃなくて、キヤノン共通の欠陥仕様だよ。
キヤノンだけ使ってるなアフォはそれが普通だと思ってるので本当にアワレw
379名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 13:51:31 ID:44Kfn/drO
ニコ自慰って絞り優先しか使えないんだな。
絞り優先ってのは、撮影者が絞り値を設定し、AEが測光結果からSSを決めるもんだがな。
380名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 13:57:29 ID:Yqeoy9jn0
>>376
ニコ眼鏡、色メガネでキャノ機を叩いても遠吠えと同じ。
一太郎で使い慣れた仕様がwordの仕様と違うからって血圧を上げないように。

ケツの穴が小さい小さい。小さいのはマウントの口金だけで十分だよ。
381名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 14:15:05 ID:DWgyuX+VO
キャノネッツの慌てぶりに笑ってしまった。
しかし、絞り優先でストロボ使うとスローシンクロになっちまうなんてキヤノンだけたろ。
キヤノンお得意の、仕様だから放置ってか?

こんな仕様を直そうともしないキヤノンも、要望もしないユーザは、全くグダグタだなw
382名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 14:18:55 ID:5pzlfn5y0
双方とも笑って冗談でやってるんだよな?
まさか、良い大人が耳まで真っ赤にしてやってないよな?
383名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 14:26:35 ID:DWgyuX+VO
どうしようも無い仕様で仕様もないって事。

グダグタ キヤノンとキャノネッツに乾杯!
384名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 14:34:34 ID:tAoIKsRjO
キヤノ・ニコ両方使うけど、スローシンクロになるのは使いやすいけどなぁ。
385名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 14:36:58 ID:44Kfn/drO
スローシンクロ限定かよw。視野狭!測光してるだけなのに。

キヤノンだけってことは、使われているカメラの半数以上だから、標準だな。
386名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 14:38:14 ID:ta9/Syi10
>>385
世界シェアでも、「使用機ベースで」キヤノン機が半数以上ってことはないと思うが。
387名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 15:16:00 ID:DWgyuX+VO
>>384
両方使ってるってのは嘘だってミエミエ。
キヤノン以外はスローシンクロにするか否かは切り替えて選択できるんだが。
388名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 15:22:18 ID:DqP2wC6I0
>>387
使ったことないカメラを貶すのだけはやめろってばあちゃんが言ってた。
キヤノンがスローシンクロしかできないって使ったことないって言ってる
ようなもんじゃん。
389名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 15:27:02 ID:N00jy+zWO
>>386
正解!

キヤノンは回転率がいい。つまり耐久性が低いため買い替えサイクルが早なり、販売台数の割に実稼働台数はさほど多くない。

390名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 15:29:42 ID:DWgyuX+VO
>>388
シンクロ速度固定ってのもあるが、「固定」だから使いものにならん。
5Dは1/200秒だな。
391名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 15:36:33 ID:44Kfn/drO
固定が駄目で、即光した結果のSSが駄目でだったら、SSどうすんだよw
自分できめんのか?そりゃマニュアルだろw
392名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 15:49:42 ID:DWgyuX+VO
なんか、ウダウダしつこいヤツがいるな。

絞り優先で使ってて、ちょと暗くなったのでSS稼ごうと、
ストロボONにすると、キヤノンはブレ写真ばかりになっちまうorz

SS固定モード(SS1/200)だとストロボ光主体になって背景が真っ暗w

凄いなキヤノンの仕様ってのはwww
393名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 15:52:08 ID:wuRGyT5f0
現場行けばニコンとキヤノンしかいないんだからお前ら仲良くしろよ
394名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 15:55:06 ID:DWgyuX+VO
キヤノンだけがおかしな仕様だと言ってるのに、
話をスリカエルなよ!
395キャノネッツ:2007/07/09(月) 15:56:13 ID:NtSBnzAg0
>>393
ダメだ
現場はキヤノンばっかり
ニコンなんぞ皆無だ
396名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 15:59:29 ID:wuRGyT5f0
まあいいけど、双方、使ってる道具程度のことで
相手を言い負かすのが目的なん?
それとも言い負かすのは手段で目的は別のところにあるん?
現場でうざいのは、やたらと機材話を吹っかけてくるオッサンくらいだけど。
397名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 16:01:58 ID:7rZL+RNG0
・・・現場って、どこの現場?
398名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 16:08:01 ID:DWgyuX+VO
現場でどっちのカメラが多いかなんて議論をしてるのでは無いのだが。
キャノネッツお得意の話のスリカエルだな。

純粋にどっちの仕様が使い易いかってのは、明らかなのに、
話スリカエて、粘着するのはいい加減にしろ!
399名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 16:08:06 ID:wuRGyT5f0
>>397
さつえいげんば

巡り悪いな、君。
400名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 16:11:56 ID:wuRGyT5f0
>>398
さぞ高価なカメラを使ってるんだろうし、金持ちケンカせずというのに
ずいぶんと頭に血が上っているようで・・・・・。
金持ちでもないのに無理して買ったカメラへの偏愛がそういう態度に表れるのですか?
そういえば、現場でも人の使ってる道具を見て、あーだこーだ言う御仁は
あなたと似たタイプかもしれませんね。
他人が使ってる道具がそんなに気になりますか?wwwww
401名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 16:15:30 ID:7rZL+RNG0
>>399
だから、撮影現場っていってもフィールドからスタジオまで幅広いわけだけれども・・・
だから、どこの現場?
402名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 16:16:31 ID:wuRGyT5f0
当方が全く気にもしていないことを
海の向こうから「あの国より上だ、あの国はウリナラより劣っている」と
喚き散らしてホルホルしてる国の人と性質が似てる。
403名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 16:18:05 ID:wuRGyT5f0
>>401
ほんと〜〜に巡りが悪いね。
首の上についてるものをもう少し使ってあげて下さい。
退化して帽子の台くらいにしか役に立たないなんてことになると
あなたのお母さんが泣きますよw
404名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 16:18:28 ID:0BOzhRplO
ニコ党もキヤノ党も
いい年したオジサンだろ?

ガキみたいな文句の言い合いをするなよ…。
405名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 16:23:31 ID:7rZL+RNG0
>>403
・・・なんで突っかかってくるのかよく分からないんだけどね。
スタジオではハッセルブラッド、フィールドではペンタックス(645)なんかを愛用している人も
少なくないから、ニコンとキヤノンしかいないという主張に違和感ありありなんだけど。

グラビアでは銀塩中判使う人もまだまだ多いしね。
認識が足りない、って指摘してるのに気がつかないってのが・・・(ry
406名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 16:31:53 ID:wuRGyT5f0
>>405
え、つまんないとこに突っかかってきたのは自分じゃなかったっけ?
いつもあんまり考えないままに言葉を発してるタイプの人だね。
407名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 16:33:49 ID:wuRGyT5f0
今、和食のうまい店に入って料理を堪能して、「ここの料理はどの店よりも美味いな」という
流れの中で、「いや、あそこのフランス料理店が最高だ」って言ってるバカを見た気がするwwww
408名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 16:40:49 ID:7rZL+RNG0
>>406-407
煽るのは質問に答えてからにしてくれ。
撮影現場、っていったいどこのこと?
409名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 17:03:57 ID:N00jy+zWO
機材貸し出してサクラ準備させてるからな(笑)

さすがキヤノンさん。
現場にこだわるわけだ(笑)
410名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 17:09:25 ID:DWgyuX+VO
で絞り優先でストロボ使うとスローシンクロになっちまう仕様は、
糞って事でOK!

411名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 17:18:49 ID:DWgyuX+VO
キャノネッツは、
お勤め終わりのようですなw

412名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 18:39:25 ID:DWgyuX+VO

17時以降サッパリ来なくなったね、昼の部隊は。

本当分かり易いは、キャノネッツの行動はw

皆キャノネッツには騙されない様に気を付けてる事だよ。
413名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 18:39:51 ID:veSvuXeC0
>>411
まあそう悲しむなw

>>392
応用の利かないオツムとウデの無さを露呈したな。
使えないのはカメラではなく手前のアタマだよ。

>絞り優先で使ってて、ちょと暗くなったのでSS稼ごうと、
>ストロボONにすると、
この状況で、スローシンクロになる場合とならない場合の仕上がりを比較してみろ。
「ちょっと暗くなる」前と絵柄がガラリと変わるwそんな豹変カメラはいらん。

報道カメラマン御用達w神話の影響なのか、画の雰囲気の話にはつくづく音痴だな。
フルフルはキャノ坊の口癖だが、お前はブレブレ。ホールドから勉強汁。
414名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 18:52:27 ID:DWgyuX+VO
顔真っ赤にした人がまた一人やって来たな。
今時スローシンクロにするしないの選択が出来ないのは、
キヤノンだけ(笑)
キヤノンだけ(笑)
キヤノンだけ(笑)
キヤノンだけ(笑)
キヤノンだけ(笑)
キヤノンだけ(笑)
415名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 18:54:41 ID:DWgyuX+VO
何回笑わせりゃ、気がすむんだよ、いったいぜんたいw
416名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 19:13:57 ID:DWgyuX+VO

涙目になった>>413は、今必死になって各社の取扱書をダウンロードしていますので、
暫くお待ち下さいw

それか尻尾巻いて逃げちゃったかなw
417名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 19:16:08 ID:hodKfKGO0
キャノン対ニコンというより

キチガイキャノ坊対もうろくニコ爺

だな。
418名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 19:18:09 ID:DWgyuX+VO
俺は両刀つうか、複数マウント使いなのだが。
419PPP:2007/07/09(月) 20:41:21 ID:eeCI7fPA0
111
420PPP:2007/07/09(月) 20:49:51 ID:eeCI7fPA0
こんばんは1
421PPP:2007/07/09(月) 20:51:57 ID:eeCI7fPA0
こんばんは2
422PPP:2007/07/09(月) 20:58:16 ID:eeCI7fPA0
こんばんは3
423名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 21:09:36 ID:DWgyuX+VO
キャノネッツは憤死しました。
チャンチャン!
424名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 21:12:41 ID:ZcUI8xk00
みんなどうしてそんなに必死なの?

キャノネッツ「仕事ですから」
ニコ爺「人生ですから」
425名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 21:20:51 ID:DWgyuX+VO
今日糞レスしたキャノネッツは、
おまんま食い上げww
426名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 22:40:34 ID:z/yZofU+0

キャノネッツはどうでもいい

 キャノンの会長にみんなもっと注意しなきゃ!

 キャノンの会長は経団連でパンピーの生活を圧迫するような圧制を敷こうと企んでいます。

 ・残業代カット法案WCE

 ・消費税倍増
 
 ・法人税だけは減税

 こんな会長がいるキャノンを支持することはできないよね?

 参院選挙で自民党にNOという人は、自民党とツーカーのキャノンにも要注意!
427名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/10(火) 01:52:09 ID:o3UpxX9y0

KDX凋落!30Dは見る影もなし
10位内で65.3%、ニコンのシェア38.4%、キャノンのシェア20.4%

http://bcnranking.jp/ranking/subcategory_0008_20070709.html
2007年7月1日〜7日 デジタル一眼レフカメラ実売ランキング

1位 D40 レンズキット ブラック 市場推定価格61,800円(税込)
   シェア 11.6%
2位 D40x ダブルズームキット 市場推定価格108,800円(税込)
   シェア 8.9%
3位 EOS KissデジタルX ブラック・レンズキット 市場推定価格87,800円(税込)
   シェア 7.8%
4位 EOS KissデジタルX ブラック・ボディ 市場推定価格77,000円(税込)
   シェア 6.6%
5位 D40x レンズキット 市場推定価格82,400円(税込)
   シェア 6.5%
6位 EOS KissデジタルX ブラック・Wズームキット 市場推定価格107,400円(税込)
   シェア 6%
7位 D80 レンズキット 市場推定価格142,700円(税込)
   シェア 5.7%
8位 D80 市場推定価格103,000円(税込)
   シェア 5.7%
9位 E-510 ダブルズームキット 市場推定価格132,200円(税込)
   シェア 3.8%
10位 E-410 レンズキット 市場推定価格92,800円(税込)
    シェア 2.7%
428名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/10(火) 01:57:48 ID:o3UpxX9y0

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
伊達さんにキャノンのISは時代遅れだって指摘されちゃったな!
ずいぶんとやさしい論調ではあると実際IS使ってみると補正限界にあたって
グギッって音と振動がしてファインダも揺り戻しが起きて画像がすっ飛んで最悪。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/06/18/6453.html
【伊達淳一のレンズが欲しいッ!】キヤノン EF 500mm F4 L IS USM

ただ、キヤノンのISレンズには、一部のレンズを除き、静止した被写体用のSTABILIZERモード1と、
流し撮り用のモード2があり、それぞれの撮影に応じて切り換える必要がある。ところが、
鳥を撮っていると、枝に止まっている鳥が突然飛び立って、フォロー撮影するケースも多い。
そんなとき、モード1で撮影していると、ISユニットがゴゴゴゴゴッと悲鳴を上げる。
ニコンのVRは、被写体が静止していようが動いていようが、自動的に状況を判断して
動作を切り換えてくれるので便利だが、キヤノンのISはこのあたりが一歩遅れている感じだ。
429名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/10(火) 02:27:21 ID:aeXYo1WV0
D3=フルサイズがでたらキャノネッツはどうするの?
誹謗するネタがなくなってしまうじゃない
430名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/10(火) 05:01:44 ID:pVeY6OYt0
>>429
どうもしない。センサー自作できない会社がいきなりフルサイズ
出したとこで、どうなるか結果が判ってるから。(笑)
431名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/10(火) 05:19:27 ID:Ln0baUhH0
ライバル企業のソニー製CCDと、再生企業のサンヨーの電子デバイスに
負んぶに抱っこで、レンズ以外の基幹部品を自社で何一つ作れないニコン
のリストラ間近の窓際社員が暴れてるスレはここですか?
432名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/10(火) 05:51:13 ID:hgDJ1FFd0
>428

写真やってる人間は、伊達淳一のレビュ−読んだら置きピン使わない伊達をアホだと思う。
ただそれだけのレビュ−なんだよ。
そのレビュ−ってっさ・・・・・。
どのメ−カ−のレンズがどうのこうのではなく。
お勉強しようね。
>>428
433名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/10(火) 07:27:33 ID:dUvzKZ0uO
>>432

ISがVRより数段時代遅れなので悔しい、
まで読んだ。
434名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/10(火) 08:19:54 ID:OrpakL9O0
ニコンってVRしか技術がないの?
435名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/10(火) 08:44:34 ID:xyiyOSGo0
このスレって「キャノン対ニコン」というより

「キチガイキャノ坊ともうろくニコ爺」の

低レベルの煽り合いだな。
436名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/10(火) 13:06:00 ID:0ZUTcLJw0
>>397
お前が毎日作業してる場所ではない。
お前の職場は工事現場程度だし。
437名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/10(火) 13:07:30 ID:0ZUTcLJw0
>>401
話の流れでわかるもんだが。
複数のカメラマンがいるような現場を想定してることが用意に類推できる
話の中で、「スタジオ」なんて選択肢はどう解釈しても出てこない。
438名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/10(火) 17:31:40 ID:lW6sJQps0
>>436
あやまれ!工事現場にあやまってくれ!
439名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/10(火) 17:34:22 ID:v3WQn/Qj0
>>437
スレタイも読めねーのか
440名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/10(火) 23:04:41 ID:uEDw0/jd0
>>431

 生産現場を、鬼の首でもとったように他社呼ばわりして満足げなキャノンの会長w

 キャノン製品の多くは「他社製」www

 Lレンズまで・・・

441名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/11(水) 02:31:32 ID:UtzDvNjG0

〜メーカーのヒエラルキーが明確に〜5D依然強し、30Dもレンズキットを含む総計でD200を圧倒〜


【入門機メーカーニコン】廉価機、入門機を除いた中級機以上の比較でキヤノンが圧勝【高級機メーカーキヤノン】

ttp://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html


 15位 EOS5D >18位 1DmkIII >20位 D200 >29位 EOS5Dキット >30位 30D 

>33位 D200キット >42位 30Dキット >45位 D2Xs >47位 30Dキット
442名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/11(水) 08:41:06 ID:mDbSBhK2O
5Dは画質が悪すぎないか?
443名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/11(水) 09:03:07 ID:oXt6XUTf0
>>414
鏡。鏡。

>>433
初期のISを涙目で徹底的に調べ上げ、製品化したVR。
最新のISとVRを比べたことがあれば、そんな幸せコメントは吐けないがな。

>>442
お前の水晶体はニッコールか?w
ニコンのアドバンテージは、信頼性とニコ教カルト信者のお盛んな布教活動だけだろう。
画質??比較してはいけない話題だよ。墓穴ね。
444名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/11(水) 09:38:54 ID:ZcbIq+PZ0
>>439
天に唾吐くなよ。
自分の顔にかかるんだぜw
445名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/11(水) 09:58:46 ID:5xz34xYo0
キヤノンvsニコンか、、、


まあ俺の圧勝ってことだな。
446名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/11(水) 10:10:11 ID:gJ2iFJXPO
>>445
お前tueeeee
447名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/11(水) 10:18:47 ID:5xz34xYo0
ごめん、ちょっと言ってみたかっただけっす。
448名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/11(水) 10:27:33 ID:8gwegJIxO
>>442
5Dのフル素子はAPS-Cの約2倍も面積があるのに、
ダイナミックレンジがAPS-Cより低いなんて、どういう技術レベルなんだよ!

カメラマン7月号で、河田さんに黒ツブレを指摘されちまってやがる(笑)
KDXなんて最低最悪の素子だな。
449名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/11(水) 10:47:35 ID:BKWiWgmg0
S5IS vs P5000
450名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/11(水) 10:50:04 ID:S+AvuNLl0
>>448
DPPでなく、CS2で現像すればOK。Dレンジ?APS-Cではハニカムには
負けるが、K10D,D80,D40みたいなおもちゃには負けないよ。
451名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/11(水) 10:55:02 ID:rBgUHbD70
見分けも付かない、CP悪すぎ。資源の無駄遣い。反エコ。
452名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/11(水) 10:57:37 ID:rBgUHbD70
>>449
P5000の圧勝
453名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/11(水) 12:41:33 ID:8gwegJIxO
>>450

5DはCS2で現像して、やっとK10D、D80、D40レベルのダイナミックレンジになるんだ。

すごいですね、キヤノンクォリティは!
454名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/11(水) 14:48:56 ID:S+AvuNLl0
>>453
いやデフォでおもちゃよりは上だよ。それより欲しければCS2で現像すりゃいいだけの話。
使ったことも無い癖に偉そうな事書くのはなぜ?
455名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/11(水) 14:57:14 ID:8gwegJIxO
>>454

使ったことも無いくせにって、あんた自分自身に言ってるんじゃないの。

5Dは現像ソフトに因らずシャドー落とした画像になるぞ。
姑息な誤魔化し手段だな。
456名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/11(水) 15:05:20 ID:S+AvuNLl0
>>455
へぇそのシャドー落とした画像ってのを出せよ。お前使った事あるんだろ?
ソースが無きゃ、なんでも言えるわな。
457名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/11(水) 15:58:34 ID:V++IVKkrO
シェア率の推移ってどうやって調べんの?
短いとツートップじゃない情報とか出てこね?
458名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/11(水) 16:00:01 ID:8gwegJIxO
>>456>>450

>K10D、D80、D40みたいなおもちゃには負けないよ。

へぇー、その負けないという5Dの画像と、玩具で同じ被写体を撮った画像を出してみな。
459名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/11(水) 16:37:03 ID:mDbSBhK2O
5Dなんか買う奴の顔がみたいわ
460名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/11(水) 19:07:38 ID:iCLH6hWp0
>>448
素子の話は禁句ではないのか?
欲しい素子が自前で造れないニコンに素子の特性を語る資格なし。

>>459
負け犬の遠吠え。
461名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/11(水) 19:57:01 ID:AJMkiTsU0
自分は、キヤノンでもニコンでも、どちらでもいいけど、
書き込みを見ていたらニコン好きの方って、えらくムキになって
いるように見えます。
そんなにニコンって、画質が良いんですか?
462名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/11(水) 19:59:20 ID:ODBm4CXh0
立ち位置的な問題だな。
孤高のキヤノン。
新鋭ソニー
その他大勢はムキにならざるを得ないのよ。
463名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/11(水) 21:40:10 ID:GOSqllMA0
結局のところ、自分が満足ならば、そのカメラはいいカメラ。
人が、どんなに良いと言おうが、自分が満足できなければ悪いカメラ。
各自、人の評価によらず、実写画像を見て自分で評価するべきだと思う。


【秋葉ミキ + Canon EOS 5D】第4週
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/weekend/2005/10/28/2576.html

【平石一美 + ニコン D200】第4週
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/weekend/2005/12/22/2938.html
464名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/11(水) 22:04:43 ID:mDbSBhK2O
やっぱり5Dは酷いね

しかもぼったくり価格

有り得ない
465名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/11(水) 22:20:29 ID:kmzPokjZ0
ヒガミ全開のニコ爺のスクツはここですか?
466名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/11(水) 22:39:45 ID:kOoNt3Ew0
ヒガミ対象が5Dってのがまた手頃感たっぷり。
マジレスすれば、ニコン機束になってもG7あたりで充分対抗可能なんだけどね。
467名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/11(水) 23:06:20 ID:GOSqllMA0
結局のところ、自分が満足ならば、それはいいカメラ。
評論家がどんなに良いと言おうが、自分が満足できなければ悪いカメラ。
デジタル技術は日進月歩なので、安いカメラが、非常に高価なカメラより
画質で上回るということが起こりうる世界。

各自、人の評価や価格によらず、実写画像を見て自分で評価するべきだと思う。

【秋葉ミキ + Canon EOS 5D】第4週
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/weekend/2005/10/28/2576.html

【平石一美 + ニコン D200】第4週
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/weekend/2005/12/22/2938.html

468名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/11(水) 23:10:29 ID:kOoNt3Ew0
ニコンはそうだな。
D200なんかより、D40のほうがマシ。
キヤノンはセンサーサイズが違いますからねえ、APS-Cはあくまでエントリー用。
ニコンのハイエンドはキヤノンのエントリー用センサーと同じ。
469名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/11(水) 23:11:58 ID:kmzPokjZ0
>>467
ニコン信者の写真じゃ駄目だw
470名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/11(水) 23:46:30 ID:UF4Q0PqX0
>>468
 
 キャノン機同士の比較なら確かにセンサーサイズは画質に関係ある 5D>>>1D3

 ただし、DIGICやCMOS採用など、キャノン機には多くの問題点があるので、ニコンVSキャノンならニコン

471名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/11(水) 23:50:47 ID:kmzPokjZ0
早くキムタクCMから降りないかなぁ
ニコン全部うっぱらったよ
472名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/11(水) 23:56:45 ID:UF4Q0PqX0
>>471

持ってないモノを売る方法があるとは知らなかったw

   ここで妄想言っても無駄w


473名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/11(水) 23:58:15 ID:kmzPokjZ0
売ったよ 今家にあるのは NC4の残骸だけw
474名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/12(木) 00:04:12 ID:2W3q8vSB0
>>473

あららw それはご愁傷様でしたw

 貧乏って大変なんだ・・・
475名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/12(木) 00:16:53 ID:Nf5NHKRf0
今は5DとLレンズ群持ち
あと K10DGPを引き取りにいくだけw
476名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/12(木) 00:17:28 ID:Nf5NHKRf0
IDかわっちったw
477名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/12(木) 00:18:02 ID:2W3q8vSB0
>>475

漏れは、既にそれらを持ってて、しかもニコンその他も維持してますw


 
478名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/12(木) 00:19:13 ID:2W3q8vSB0
>>476

つまらん話はどうでもいいが、

 IDがNHKだのF5だのFゼロだの・・・突っ込みどころ満載w
479名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/12(木) 00:20:47 ID:Nf5NHKRf0
ニコンその他とは?

ハッセルとかライカ持ってるのか?
480名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/12(木) 00:20:56 ID:2W3q8vSB0

 あ、ペンタは持ってないからねw

 ちょっと漏れが持ってたのはAFがお馬鹿さんだったので売ってしまった・・・

 キミのはちゃんとしたAFが付いてるといいねw
481名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/12(木) 00:22:10 ID:2W3q8vSB0
>>479

国産しか持ってないよw

 
482名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/12(木) 00:27:34 ID:Nf5NHKRf0
私が過去に持っていたもの
αスイート、α7銀塩 とGレンズ群 +α7D システム一式
E−300と外部ストロボ
D70とFマウントレンズ群とSB800その他
30D

でペンタを初めて買うw

ミノ(コニミノ)→オリ→ニコン→キヤノン+ペンタ

国内メーカの安カメラはそこそこ使ってみたw
483名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/12(木) 00:39:51 ID:Nf5NHKRf0
あれいなくなった?

貧乏人でもないよ 高いカメラはあんまり買わないけどねw
484名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/12(木) 00:40:58 ID:2W3q8vSB0
>>482

まぁ、国産でいろいろ飼えば被るのは当然として・・・

 キミの過去と私の現在は似ているw
485名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/12(木) 00:43:22 ID:Nf5NHKRf0
お布施は満遍なくしたよ
SONYや松下みたいな家電メーカーには一切金出さないけどねw
486名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/12(木) 00:47:06 ID:2W3q8vSB0

 漏れはヤシコンに注力してた期間もあるのが違いw

 これは一式売った・・・結構売ってるコトに気づくwww


487名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/12(木) 12:01:52 ID:TlVUjazz0
え〜〜
Canon使ってる俺としてはNikonはプロ〜こだわり派がつかってる
ってイメージなんだけど・・・キムタクはちがいすぎ
もっと硬派で、だれこのおっさん?ッて人で、調べたら
カメラマンだったとかのほうが、ぴったりなんだけどな。

金ためたらNikon買うぞ
488名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/12(木) 12:18:08 ID:UoX0qnyA0
>>487
プロ〜こだわり派は、キャノンが1Ds、1DsMK2、5Dと出すたびに、キャノンへ移行
しちまってるよ。キャノンにニコンを持ち込む爺が多くてウザイけどな。w
489名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/12(木) 19:35:28 ID:fs2Svfme0
・・・あれ?木村拓哉ってカメラも趣味じゃなかったっけ?

まあイメージと違うってのはそうかもしれないが、女性タレント使われるより
良いかな。
490名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/12(木) 21:12:24 ID:0AZ7PA/i0
>>489
木村拓哉が使ってるのはライカだよ
491名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/12(木) 22:07:41 ID:wJrmuD6fO
キムタコなんかに金使うくらいなら、
別のことに使って欲しかった。
492名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/12(木) 23:27:09 ID:2W3q8vSB0

 でも、キムタクでキャノンのシェアを多少でも余計にカットできたので無問題w
493名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/12(木) 23:28:05 ID:2W3q8vSB0

 何よりも、ガキンチョのキャノンキッスよりは遥かに大人っぽいニコン

494名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/13(金) 09:50:14 ID:peL0sE38O
ただしキムタコ起用は一方でニコンの伝統を壊した気がする
495名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/13(金) 11:16:42 ID:7RUJacBy0
福山雅治さん(歌手)
里谷多栄さん(モーグル選手)
木村佳乃さん(女優)

この方達は写真マニアであり、熱心なキヤノンEOSユーザーであります。
※字が間違ってたらごめんね。

木村拓哉さんが本当にニコンを持っているのかさへ疑問・・・。
496名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/13(金) 12:02:11 ID:R7PqKpLA0
個人的な感情やひがみは別にして
他のCMでもキムタク需要は大きいのだから
別にニコンの選択は間違ってないだろ。
キムタク誹謗厨の思想は中田誹謗厨だったにいふねとかわらん。
497名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/13(金) 12:14:55 ID:eYWM7CrW0
プロが使っているとか、
好きな芸能人がCMしてる、使っている
という理由だけで購入する人っているんだな。
498495:2007/07/13(金) 12:15:19 ID:7RUJacBy0
>>496
いやいや、そんなこと(誹謗中傷)を言っているのはほんの一部で、

キムタクを起用して「説得力はあるのかな?もっと他の人選があったのでは?」
と個人的にも思うのですよ。流行りモノを起用するって、安直で必死すぎないか?
せっかく高い宣伝費を使うのだから、本当に写真が上手そうな人を使った方がいいと思うだけ。

その点キヤノンは直接、想定ユーザーの視点ではなく、被写体としての子供を起用しているところが
受けているのではないかと思う。可愛いしね。
ターゲットのユーザーも(リアル)キッスを聴いていたような世代をきっちり想定しているし。

CMも安直か計算され尽くしているかの違いだと思うよ。
499名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/13(金) 12:21:04 ID:eYWM7CrW0
宣伝が下手なのもニコンの伝統なんだから
キムタクを上手く使いこなせないのも
ニコンらしいじゃない
500富士太郎:2007/07/13(金) 12:31:53 ID:/Enf30tk0
キャノンもニコンも糞
501保谷ペン太:2007/07/13(金) 12:38:10 ID:rwFPug9V0
キヤノンもニコンもフジも糞
502名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/13(金) 12:54:52 ID:52bftd7dO
ニコンもキヤノンもフジも変タックスも糞
503名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/13(金) 13:26:24 ID:kQYLUP+f0
オリンパス最高! ってことですねw
504名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/13(金) 13:43:54 ID:ANNE+EY6O
シグマ最高だべ?

505名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/13(金) 17:18:26 ID:ZsfvldVj0
Mamiyaが最高
506名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/13(金) 19:05:30 ID:aHiQCd7X0
>>498
>>ターゲットのユーザーも(リアル)キッスを聴いていたような世代をきっちり想定しているし。

これは激しく疑問wお世辞にも良いとは言えんだろw

507名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/13(金) 20:44:53 ID:ZqkN6TwTO
キムタコうまく使ってると思うけどな
やっぱりNikonなんだよ、というレトリックが生きる真面目で正しい価値観を持った若者、というチョイスは他にない
508名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/13(金) 22:45:09 ID:irai5A9+0
キムタクに対する嫉妬、僻み、だろうね。
509名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/14(土) 00:37:19 ID:tAY9TkHX0
ママには受けが良いだろうね 
ニコンなら買い換えても良いわよってゆるくなりそうw
510名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/14(土) 00:42:36 ID:jDwv7blW0

 キムタクがどーしたという意見はいろいろあるが、

 キャノンの外人のガキンチョ+ゴジラといった あ り え な い ほ ど 幼 稚 な イメージよりは全然大人っぽいよw



511名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/14(土) 00:56:22 ID:jDwv7blW0

ちなみに、キャノンはワルノリして 「キッスジャパン」 とか広告してるが、本場ではキッスは使われていません。

 この辺の妙な「キッスジャパン逝けてる」的な文化の貧困さが、黒ツブレとかの歪んだセンスに繋がっていると思うw

512名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/14(土) 00:58:36 ID:TnYqnIem0
良くも悪くも両社の方向性は出てるわな。
片や部屋の中で空打ちして「やっぱいいわ」
片やCMの設定はよくわからんが「きれいに残して」
俺はメカ好きなんでニコンの方が好きだけど、ママたち
には訴求力はないかもね。ま、そこでキムタクなんだろうけど。
513名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/14(土) 01:01:50 ID:jDwv7blW0

 キッスジャパンはセンス無さ杉だろwww

 あのCM見てカメラ欲しがるようなのが相手じゃキャノンは、もう・・・・



514名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/14(土) 01:15:25 ID:tAY9TkHX0
キムタクのセリフに氷付いたのは俺だけではあるまい

やっぱいいわぁ ホンモノ   背筋がぞくっとしました・・。
515名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/14(土) 01:32:04 ID:jDwv7blW0
>>514

惚れたのか?
516名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/14(土) 06:55:28 ID:xChlyvd60
>>515
ワロタ
517名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/14(土) 08:51:20 ID:+AQ4a8q1O
まだキムタク云々言ってるのか。
よくもまぁこんなに飽きずになぁ。
粘着にもほどがあるぞ。
518名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/14(土) 17:15:59 ID:rvvSC2TJ0
ニコンに分かって欲しい人も多いと思われ。
今後キムタクのような軽いタレントを使って無駄金使うなと。
俺も概ね賛成だ。
519名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/14(土) 18:15:28 ID:jDwv7blW0


  でも、キャノンのキッスジャパン+ゴジラの幼稚なイメージよりは全然キムタクの方がいいw

520名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/14(土) 19:10:07 ID:jDwv7blW0


 所得税・住民税と大幅アップされてしまったのに、キャノンなんぞに消費税までアップされたら堪らないよね?


521名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/14(土) 19:30:00 ID:bCvI800S0
キムタクレベルのエセアマチュアは
塗り絵べったり 発色が派手な D80,D40系がしっくりくる

ニコ爺にはD2XsやD200のISO100のRAW撮りは素晴らしい
重くて手振れ補正は貴方次第なカメラがずっしりくる

って意味なんじゃないのか?
522名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/14(土) 19:32:09 ID:jDwv7blW0

 キャノン(の会長)の提唱する、以下の事項について反対します。


 ・残業代ピンハネ = WCE

 ・バラマキ税制の、消費者へのツケのおしつけ = 消費税倍増 

  (キャノンは、輸出戻し税で多額の消費税キャッシュバックを得ています。BEST5入り企業)
 
 ・自己中心的な提案 = 法人税のみ減税


 はっきりいって、こんなキャノンは日本から出て行って北朝鮮にでも本社を置いて欲しい!
523名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/14(土) 21:09:46 ID:TWWtPn7z0
D80やD40の宣伝にキムタク使うのはいっこうに構わんよ。
もともとニコ爺向けではないからな。
524名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 13:49:01 ID:gjCaaCjf0
  ソニーは、1秒間に六十コマの写真を撮影できるデジタルカメラを試作した。
高速撮影でも鮮明に画像が撮れる撮像素子を開発したため。
現在のデジカメの場合、連写は1秒間に最大十コマ程度だ(カシオ、松下等)。
高速連写が可能となれば、スポーツ競技などの決定的な瞬間を写せる。
デジタル一眼レフやコンパクトデジカメ向けに2−3年後にも実用化する計画だ。

開発した素子はCMOS(相補性金属酸化膜半導体)型センサー。
光を感知して像をデジタル信号に変換するデジカメなどの心臓部だ。
縦5.2_メートル、横6.9_メートルで、画素数は600万画素。

コンパクトデジカメを想定して試作し、サッカーボールを蹴る瞬間を確実に捉えることができた。
微細加工技術を応用し、電気的な信号のノイズ(雑音)を抑える回路を約3千個組み込んで、高速連写を実現した。
従来はコマ数を増やすと、ノイズの影響で綺麗な画像が撮れなかった。


 ニコンは………、、、蚊帳の外WWWWWWWWWWWWWWW
  キヤノンはデジタルカメラの基幹部品である画像センサーの内製化を進めるため、
来夏に川崎市に新工場を建設する。約550億円(ニコンの年間全利益に相当)をかけて
生産能力を一気に倍増、一眼レフの需要急増に対応するほか、外部調達していたコンパクト型向けセンサーの一部
を内製に切り替え製品の品質とコスト競争力を高める。
デジカメの性能とコストを大きく左右する同センサーを外部(とりわけライバル企業)に頼っている限り、
世界的な競争に勝ち抜くことなどできない。そこで、基幹部品である同センサーの内製化を加速し、世界シェア首位の地位を固める。

増産するのは、光をデジタル信号に変換する「CMOS(相補性金属酸化膜半導体)」と呼ばれるセンサー。
川崎事業所に開発部署を備えた新工場を2008年7月に稼動する予定。年産能力は約300万台(一眼レフ換算)、
同センサーの拠点だった綾瀬事業所とほぼ同規模とする。
07年度デジカメ生産計画は前年比14%増の2,400万台で、うち一眼レフが300万台、残りがコンパクト型。
これまでCMOS型センサーは一眼レフと一部ビデオカメラ向けに自社生産していた。新工場完成後はコンパクト型の一部を
を自社製品に置き換えていく。

525訂正d(^O^)bフー:2007/07/15(日) 13:50:26 ID:gjCaaCjf0
  ソニーは、1秒間に六十コマの写真を撮影できるデジタルカメラを試作した。
高速撮影でも鮮明に画像が撮れる撮像素子を開発したため。
現在のデジカメの場合、連写は1秒間に最大十コマ程度だ(カシオ、松下等)。
高速連写が可能となれば、スポーツ競技などの決定的な瞬間を写せる。
デジタル一眼レフやコンパクトデジカメ向けに2−3年後にも実用化する計画だ。

開発した素子はCMOS(相補性金属酸化膜半導体)型センサー。
光を感知して像をデジタル信号に変換するデジカメなどの心臓部だ。
縦5.2_メートル、横6.9_メートルで、画素数は600万画素。

コンパクトデジカメを想定して試作し、サッカーボールを蹴る瞬間を確実に捉えることができた。
微細加工技術を応用し、電気的な信号のノイズ(雑音)を抑える回路を約3千個組み込んで、高速連写を実現した。
従来はコマ数を増やすと、ノイズの影響で綺麗な画像が撮れなかった。

  キヤノンはデジタルカメラの基幹部品である画像センサーの内製化を進めるため、
来夏に川崎市に新工場を建設する。約550億円(ニコンの年間全利益に相当)をかけて
生産能力を一気に倍増、一眼レフの需要急増に対応するほか、外部調達していたコンパクト型向けセンサーの一部
を内製に切り替え製品の品質とコスト競争力を高める。
デジカメの性能とコストを大きく左右する同センサーを外部(とりわけライバル企業)に頼っている限り、
世界的な競争に勝ち抜くことなどできない。そこで、基幹部品である同センサーの内製化を加速し、世界シェア首位の地位を固める。

増産するのは、光をデジタル信号に変換する「CMOS(相補性金属酸化膜半導体)」と呼ばれるセンサー。
川崎事業所に開発部署を備えた新工場を2008年7月に稼動する予定。年産能力は約300万台(一眼レフ換算)、
同センサーの拠点だった綾瀬事業所とほぼ同規模とする。
07年度デジカメ生産計画は前年比14%増の2,400万台で、うち一眼レフが300万台、残りがコンパクト型。
これまでCMOS型センサーは一眼レフと一部ビデオカメラ向けに自社生産していた。新工場完成後はコンパクト型の一部を
を自社製品に置き換えていく。

 ニコンは………、、、蚊帳の外WWWWWWWWWWWWWWW


526名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 19:06:44 ID:4rT3pwIP0

 シェア急落のキャノンが過剰投資に走っているとしか見えませんが・・・

527名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 19:20:30 ID:s3vscAwK0
ひがみは醜いな
528名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 19:25:31 ID:4rT3pwIP0


TVCMで外人のガキンチョ使って幼稚なイメージ戦略で国民に媚びる一方、

 ウラでは経団連で残業代ピンハネ・消費税倍増・・・


    こ ん な 不 気 味 な キ ャ ノ ン は 日 本 の 迷 惑 !




529名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 19:30:43 ID:BB2llbNT0
ニコンは安物を廉売して見せかけのシェアを増やしてるね。
一方でキヤノンはシェアより利益を優先する商品ラインナップに転換した。
数年後に確実に凋落するのはニコンだろう。
530名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 19:36:47 ID:4rT3pwIP0


選挙も近いが、キャノン=自民というイメージはデフォw 

口先だけで、国家経営はズブのド素人なのは安倍と御手洗の共通点だね!

こんな連中に日本の未来を託したら、我々は、我々の子孫に負の財産を遺すことになるだるう。


 キャノンの会長は経団連でパンピーの生活を圧迫するような圧制を敷こうと企んでいます。
 
 ・残業代カット法案WCE
 ・消費税倍増
 ・法人税だけは減税

 こんな会長がいるキャノンを支持することはできないよね?
 参院選挙で自民党にNOという人は、自民党とツーカーのキャノンにも要注意!


531名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 19:38:00 ID:4rT3pwIP0

 所得税・住民税と大幅アップされてしまったのに、キャノンなんぞに消費税までアップされたら堪らないよね?
532名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 19:56:44 ID:5rkOL39D0
キャノンは自分さえ良ければ他人なんてどうでもいいのさ。
そういう企業風土だからトイレも失言を繰り返す。
533名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 20:03:01 ID:JGHFFqru0
この手のスレってボケ老人と馬鹿との
全くかみ合わない不毛なカキコ合戦だね。
534名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 20:04:18 ID:BB2llbNT0
>自分さえ良ければ他人なんてどうでもいいのさ。

そうじゃない企業があったら教えてくれよ。
535名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 20:11:06 ID:4rT3pwIP0
>>534

 利潤の極大化は悪いことではありません。

 しかし、キャノンは経団連を利用して労働基準法の抜け穴を作り、偽装請負の合法化を図る、

 また、消費税倍増や残業代ピンハネなど、消費者へのイワレなき負担増を強いておきながら

 自分は法人税減税をはかり、あるいは既に輸出戻し税によってキャッシュバックBEST5に
 
 入るなど、ずうずうしいにもホドがあります。  


 一般的な利潤の極大化と、キャノンのずうずうしい施策は別の次元です。

 こんな会社は北朝鮮にでもいって欲しいですね。
536名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 20:14:21 ID:BB2llbNT0
勝ち負けってのはそういうもんじゃないのか?
負けて悔しい花一匁め。
537名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 20:17:11 ID:4rT3pwIP0

 キャノンは北朝鮮向きの会社だと、本気でそう思います。

 安い労働力、整備されてない法律、低いコンプライアンス、



   キャノンに必要な諸条件を満たす北朝鮮!!

 
538名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 20:19:51 ID:BB2llbNT0
そのキヤノンに負けたニコンは北朝鮮以下なのか?
539名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 20:57:20 ID:4rT3pwIP0
>>538

 はぁ?


  国 内 シ ェ ア 低 下 で キ ャ ノ ン は ニ コ ンに 蹴 散 ら さ れ て る よ wwwwwwwwww


 元々三流メーカーで数を売るのだけが得意だったキャノンが唯一の頼みのシェアw奪われてしまったw

540名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 21:24:57 ID:BB2llbNT0
ニコンは安物売って見せかけのシェアを伸ばしてるだけだろ。
高級機は圧倒的にキヤノンの独壇場だし、売上高もニコンの2倍近い数字だよ。
541名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 21:28:29 ID:4rT3pwIP0
>>540

え?

 どうでもいいが、キャノンの高級機なんてシェア1%台の寄せ集めじゃないかw

 それに、シェア獲得を年間目標としてるのはキャノン自身だし、妙なイイワケには聞く耳持てないよw

542名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 21:29:19 ID:km3xpH140
>>540
一眼レフだけで?
コンデジも含めたカメラ全体の売り上げ高は、確かにキヤノンはニコンの二倍強ですが。
543名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 21:34:05 ID:4rT3pwIP0

 わははは、そうか、ついにキャノンにはコンデジの応援か!

 まぁ、安コンデジとKDXしか動きが無いキャノンでは仕方が無いなwww


  わかったよ、


     キャノンは、コンデジの応援があればカメラシェアNO.1

     コンデジの応援がないとダメwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

544名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 21:37:06 ID:4rT3pwIP0

 あれれ、キャノンのコンデジシェアって意外と低いじゃないかw

 な〜んだwww 認めて大損したw

545名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 21:37:52 ID:uGxd1r+zO
もっと建設的な話はできんのか、
ここのオッサンどもは。
546名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 21:40:12 ID:4rT3pwIP0

 破壊的なスレ進行はキャノネッツの得意技じゃないかw

 まぁ、漏れもそれを苦手とはしないから、敢えて同じ土俵に乗ってあげただけですよw

547名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 21:41:11 ID:BB2llbNT0
負けてる側だけが必死になるって本当の話なんだね。
548名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 21:45:34 ID:4rT3pwIP0
 漏れは、今の子供が将来、キャノンによる収入被害に遭わないようにWCEや消費税倍増に反対して

 いるんですよ。

 例えば、キャノンがキャッシュバックされてる輸出戻し税を廃止すれば、結構な財源が確保できますよ?

 消費税収が不足してるなら、キャッシュバックで余裕かましてる場合じゃないので輸出戻し税は廃止!
549名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 22:52:46 ID:uGxd1r+zO
はいはい、お前の高尚な目的と
ビジョンの前にはかなわないから。
550名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 22:57:15 ID:4rT3pwIP0

キミらのような狂信的なキャノン派には、正義のなんたるかは死んでも理解不能だと思います。

 だから、理解しろとはいいませんよw

   ただ、北朝鮮に住んだらどうかな?
551名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 22:58:38 ID:4zMIvKRv0
大ピンチだ。
こうなったら、全面広告出稿を餌に、新聞社の写真部の機材総入れ替えを
強要するトップセールスを更に加速するしかない。
海外の主要フリーランサーには機材の無償貸与だ。

でもこれで EOS がアマに売れるのだからアマいもんだ。
552名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 23:16:41 ID:BB2llbNT0
ニコンは確実に負けるよ。
キヤノンは日本の政治経済の実権を握ってるからね。
553名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 23:19:18 ID:4rT3pwIP0

 キャノネッツは御手洗将軍様に生涯の忠誠を誓った奴隷戦士集団

  ただし、国産ではなく北朝鮮で量産化に成功、以降日本国民に精神被害をもたらす。

554名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 23:19:34 ID:km3xpH140
>>552
・・・いや、今は経団連会長をしてるけど、本来は傍流ですよ。
日本経済の本流は、重厚長大産業、特に自動車(というかトヨタ)です。
555名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 23:20:27 ID:4rT3pwIP0

 御手洗将軍様ご本尊は、経団連でリーマンの収入被害を発生させるべく奮闘中。

556名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 23:23:08 ID:BB2llbNT0
>>554
ニコンは何もなし。
政治力も経済力もなし。
キヤノンの政治力であらゆる手を封じられて負け決定。
557名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 23:24:55 ID:4rT3pwIP0
>>556

ID:BB2llbNT0 さんに禿同!


選挙も近いが、キャノン=自民というイメージはデフォw 

口先だけで、国家経営はズブのド素人なのは安倍と御手洗の共通点だね!

こんな連中に日本の未来を託したら、我々は、我々の子孫に負の財産を遺すことになるだるう。


 キャノンの会長は経団連でパンピーの生活を圧迫するような圧制を敷こうと企んでいます。
 
 ・残業代カット法案WCE
 ・消費税倍増
 ・法人税だけは減税

 こんな会長がいるキャノンを支持することはできないよね?
 参院選挙で自民党にNOという人は、自民党とツーカーのキャノンにも要注意!
558名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 23:26:11 ID:4rT3pwIP0

キミらのような狂信的なキャノン派には、正義のなんたるかは死んでも理解不能だと思います。

 だから、理解しろとはいいませんよw

   ただ、北朝鮮に住んだらどうかな?
559名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 23:46:51 ID:Jt/WYSWE0
>ID:4rT3pwIP0

お前日本に税金一切入れなくて良いから
タイとか中国とかマレーシアに住んで
俺達のためにカメラ作ってくれ











一生帰ってこなくて良いぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
560名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 23:52:16 ID:4rT3pwIP0

 と、御手洗将軍様の奴隷戦士(北朝鮮産)がひとりでニヤニヤしてます・・・

  世の中、いろんな変わった人がいますねw
561名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/16(月) 05:42:34 ID:stP0Yxzw0

D2X + AF-S DX Zoom Nikkor ED 12〜24mm F4G(IF)
http://digitalcamera.impress.co.jp/05_03/auth/toku1/05035101.jpg

1Ds2 + EF17-40mm F4L USM
http://digitalcamera.impress.co.jp/05_03/auth/toku1/05035102.jpg

D2X等倍クロップ
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070709010534.jpg

1Ds2等倍クロップ
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070709010618.jpg

あまりにも大きな画質差で言葉も無い!!!
決定的な画質差www

562名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/16(月) 14:12:01 ID:3othLm/y0
フルサイズでこのザマかよ…
あちゃー
563名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/16(月) 21:24:36 ID:fNLVinwT0
スポーツの試合なのに珍しく、アジアカップではニコンのカメラが目立ったな。
まあ、公式スポンサーだから配って使ってもらってるんだろうが。
564名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/16(月) 21:48:31 ID:OJbo8pYl0
>まあ、公式スポンサーだから配って使ってもらってるんだろうが。
     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
それだけの理由だ


ニコンでのスポーツ撮りが勧められない理由は、ここを読めば判ります。
ちなみに書いてるのはニコン贔屓のプロ(←ここ重要)
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20060120/115086/index7.shtml
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ニコンの高感度ノイズ除去はもっともっと頑張ってほしい。強い輪郭があるものは問題ないのだが、
顔が少しでもブレていると輪郭がなくなってしまうぐらいの処理になり、下手をするとちょっと怖い顔に
なることも。まぁ、ブレないように撮るのは撮影者のウデなのかもしれないが、スポーツはどうしても
ガチッと止まる(もしくは止める)のが難しい。そのあたりを、他社のカメラ(キャノンのこと)は
うまくやっているような気がするのだが。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

実際に、ニコンのカメラで撮った画像は↓↓↓こうなってしまう。ニコンの最高級プロ用D2Xで撮った写真
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061231051918.jpg

「顔が少しでもブレていると輪郭がなくなってしまうぐらいの処理になる」という典型例
D80やD40は、これより強いノイズ除去をかけているので、実際はもっと溶けたような画像になっちゃう。


だから、実際の現場ではこういう話しに・・・筆者紹介の欄(下のほう)に書いてるけど
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
先日の日本代表対エクアドル代表戦で、ハーフタイムや試合前のヒマな時にカメラマンがたむろして話していたのは
「ニコンのカメラがダメで、キヤノンがいかに優れているか」か「ニコンをやめてキヤノンに乗り換えたい」ということばかり。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

乗り換えの理由って、AF速度とかノイズだけじゃなくて、この『溶けてしまう』ニコン画像処理の欠陥にあるんだ。
565名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/16(月) 22:05:44 ID:8bCuekMi0

今日も御手洗の奴隷戦士が涙目で劣等感目いっぱいのカキコw

 奴隷は奴隷らしく、北朝鮮に亡命すればいいのにw

566名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/17(火) 00:13:25 ID:nU6Xz3020
>>561

D2X、ボケボケ塗り絵だな・・・orz
567名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/17(火) 00:20:40 ID:NFSxOdZE0

 塗り絵なら、本家があるだろ本家がw
568名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/17(火) 08:19:57 ID:KQlQX6dRO
塗り絵総本家は観音さんだわな(笑)
569名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/17(火) 16:00:31 ID:CZshdllz0
現状から目をそらして過去を語っても仕方ないのでは?
dpreviewとかの比較記事を読めば分かるけど、
塗り絵でディテール消失してるのはむしろニコン。
キャノンはISO1600でも輪郭が残ってる。
ttp://www.dpreview.com/reviews/NikonD40X/page17.asp

メーカーにこだわりないので両方使ってますが
ISO400以上は素直にキャノン選びます。
570名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/17(火) 17:20:00 ID:YXfWa72W0
ここのスレの連中って写真撮ったりするより
自分が使っているメーカーをけなすことのほうが
好きなんだろうな。
571名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/17(火) 17:20:58 ID:YXfWa72W0
>>570の訂正
ここのスレの連中って写真撮ったりするより
自分が使っているメーカー以外をけなすことのほうが
好きなんだろうな。
572名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/17(火) 22:08:22 ID:Gd0WLgLL0
その様子を見ているのが好き
573名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/17(火) 22:32:40 ID:m3cwLAqe0
>>569
 
 存在しないディテールまでクッキリw
574名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/17(火) 23:21:16 ID:m3cwLAqe0

偽解像が得意な会社はどこだっけ? 

  えーっと、確かあったよね?解像感が消失しないように特殊なCG処理を施してる会社。

    何か黒レベルを引き上げる処理が得意な会社でもあったような・・・

       ぅーんと、ぇーと、確かそこは普通だったら取れないノイズを特殊CG処理チップで合成してる・・・



575名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/18(水) 09:12:31 ID:z3wIE8S+0
出力の解像度が落ちて無くて低ノイズであれば内部でどういう
処理をしているかはユーザー側から見ればどうでもいいこと。
判断基準は出力が使えるか使えないかだけ。
もしニコンとキャノンの出力ががまるっきり逆だったらニコン選ぶ。
現状では少なくともISO400以上で積極的にニコンを選ぶ理由がない。
576名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/18(水) 11:23:24 ID:JGpPLGMs0
>>575
ISO400で、そこまで決定的なほどノイズやディテールの差が出るか?
IS800以上なら、確かにD80なんかだとNRの効きが強くてディテールが損なわれている
のが分かるけど。

ISO400で差がはっきりと分かる作例があるなら教えてくれ。
577名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/18(水) 11:43:34 ID:z3wIE8S+0
全撮影がきっちりISO400で済めばいいけど
状況によってはさらに1段あげることも考えうるから
多少の余裕を見て機材選んでる。それだけ。
578名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/18(水) 13:35:18 ID:ps4S1tKV0
新潟県中越沖地震災害に対する支援額

キャノン 2,000万寄付
ニコン 300万寄付

ソース
http://web.canon.jp/pressrelease/2007/p2007july17.html
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2007/0717_01.htm
579名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/18(水) 14:17:57 ID:16loVObK0
>>578は被災者のためになにかしたのか?
580名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/18(水) 14:42:34 ID:2zY/Pz1k0
>>579
「被災者のために」自分もそう思っていた時期はあったなwプププッ。
自己満足のためと理解した上で募金してるから質問の答えは「NO」だ。

広告媒体に露出してる企業なら、こういうとき社内で寄付金募って会社名で支援する。
だから、たいていの人は募金程度ならしてるんじゃないのか?

自分の会社が嫌いで会社名での募金には協力したくねーって人は、他所でするだろうけど。
581名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/18(水) 19:31:56 ID:BIGPrrAA0
>>580
若いな。
いや、褒め言葉だよ、本当に。

利他的とはなんぞや、と、きちんと考えているってことだからね。
これからも色々と考えていれば、いろいろな考え方に出会えるだろうから、それを
生かして成長していくと良いよ。

オジサンとしてはうらやましくもあり、我が身を省みて寂しくもあり。
582名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/18(水) 23:45:18 ID:0Ja8k/mp0
>>578

 それによってキャノンのWECや消費税倍増提案の罪滅ぼしにはならない。

 ましてや数千億円の消費税キャッシュバックがあるのでなおさら。
583名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/18(水) 23:50:42 ID:0Ja8k/mp0
>>575

キャノンでも高ISOの画質は良くない。
 5DでもISO640がせいぜい。
 尚、基本ISOの関係かどうかは知らんが、暗部ノイズはキャノンが最悪。

 つーか、キャノンを持ち上げてるだけで画質音痴確定なんだが、それはまたw
584名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/19(木) 00:05:09 ID:WT+HrIcC0

<タイランド製入門機メーカーニコンが薄利多売で低所得者層にアピール〜半期初の首位 D40ヒット>

http://www.asahi.com/business/update/0718/TKY200707170663.html


ニコンは一眼レフ市場でキヤノンとともに2強とされるが、デジカメでは「万年2位」だった。

首位に押し上げた原動力は昨年12月発売の「D40」シリーズだ。本体の店頭価格(発売時)が6万円弱と他社製品より3万円ほど安い。

3月に発売した高画質の「D40X」も8万円弱だ。撮影情報を表示する本体上部の液晶モニターをなくすなど細かい工夫で原価を下げた。500グラムを切る軽さも売りだ。

一方のキヤノンは1万円のキャッシュバックセールで6月はいくぶん盛り返した。

03年に本格的普及機として発売し、現在3代目の「EOS(イオス)KissデジタルX」も好調。

次の新製品投入で再逆転を期す。



「POINT」

【本体の店頭価格(発売時)が6万円弱と他社製品より3万円ほど安い。】


【影情報を表示する本体上部の液晶モニターをなくすなど細かい工夫で原価を下げた。】
585名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/19(木) 00:15:16 ID:llxTEqXE0

 キャノンは中途半端にWCEとかで残業代カットなんかしないでさ、本俸もカットすればいいんだよ。

          W C E = 労 働 時 間 規 制 を 適 用 免 除  

  これってさ、何回読んでも強制労働って読めるよな?

  だったら残業なんて概念は関係ないのだから、無制限に労働を強制すれば?

 
  ただし、北朝鮮に本社ごと引越ししてやってくれよ?日本にはキャノンなんていらないからさ?
586名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/19(木) 01:51:27 ID:BbXfXMcE0

ttp://nike.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/shatter.jpg

F11に絞ると連射速度は7回/秒w

キャノンのカメラの性能表示はベストエフォ−トだねwww



ベストエフォート(best effort, 最善努力)とは、最大の結果を得られるよう努力することをいう。
通常、委任契約等における受任者の負うべき義務を規定する場合に使われる用語で、
そのような努力がなされないときは債務不履行責任を負うものの、
そのような努力がなされたうえは、結果に対する責任を負わないことを定める際に用いられる。

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

キャノンの解釈では
「カタログスペックの秒10コマが出なくても品質に関する義務は負わない」
587名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/19(木) 03:38:24 ID:WT+HrIcC0

キヤノン再びシェアトップに〜

【なんと1DmkIIIが量販機並みの11位!!  〜KissXがトップランキングを独占!】

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html


      キヤノングッジョブ!!   ∩   ∩
       _ _∩           (⌒ )   ( ⌒)       ∩_ _ KissXナンバーワン達成グッジョブ!!
        (ヨ,,. i             |  |  / .ノ        i .,,E)
グッジョブ!!  \ \          |  |  / /         / /
  _n      \ \   _、 _  .|  | / / _、_    / ノ
 (  l     _、 _  \ \( <_,` )|  | / / ,_ノ` )/ /    _、_    1DmkIII 売れまくりグッジョブ!!
  \ \ ( <_,` ) \         ノ(       /____( ,_ノ` )    n
    ヽ___ ̄ ̄ ノ   |      /   ヽ      | __      \     l .,E)
      /    /     /     /    \     ヽ   /     /\ ヽ_/ /

           Make it possible with Canon



その上 EOS40D発表間近! 乞うご期待!!

ttp://dslcamera.ptzn.com/article/2464/40d-cipa-70718

さらにD40対抗の KissD ライト(仮称)なんか投入されちゃったりなんかしちゃったりして♪
588名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/19(木) 09:18:09 ID:IsrFxMS20
>>583
ノイズは多少はかまわないんだよ。
ごまかしのNRで解像度が悪化するのがダメなの。
589名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/19(木) 22:57:48 ID:llxTEqXE0

まさか、キャノンお得意のヘルパー攻勢復活??

 みんな、カメラ店で不自然にD40に粘着してるヘルパーがいないかどうか監視しようぜw
590名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/19(木) 23:25:29 ID:llxTEqXE0


  あ〜、あれかなシェア上げのためのキャノンのサクラ買いかな〜? 

  偽装請負の大御所だけに、偽装はお得意だし、何でも疑っておかないとねw



591名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/20(金) 00:55:54 ID:ueXfiIAA0
449 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2007/07/19(木) 23:40:11 ID:xkuTO8870
フランスのカメラ雑誌 Chasseur d'Images の最新号に、
D200後継機についての噂が掲載。1200-1300万画素、
Sony製APS-C、画像処理プロセッサー刷新、D-lighting、
高感度特性/AF/バッテリ制御が向上、近日中に発表とのこと。

ニコンの新型プロ機が7月25日に発表されるとの噂が掲載。
創立90周年を祝う場で披露されるとのこと。2つの画期的な機能の搭載で、
競合機を凌駕するとしている。


さて、王者キヤノンはどうする?
592名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/20(金) 02:35:32 ID:PZ+zgg030
捕らぬ狸の皮算用乙
593名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/20(金) 13:19:33 ID:EzLZxmCx0
年末に発表されるフルサイズ機が楽しみ
594名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/20(金) 13:34:01 ID:ViggjtIf0
されなかったらどうするの?
また1年待つの?
595名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/20(金) 22:08:41 ID:qJs0nB9j0
亀板のニコ爺とデジ板のニコ爺は何かが違う。

亀板のニコ爺は自分の選択に自信を持ちつつ他社(主にキヤノンだけど)の良さも認める。

デジ板のニコ爺は排他的な昔ながらのMacユーザーのようだ。
何かにつけてWindowsは糞、x86アーキテクチャは化石(Macがx86になったらコロっとx86万歳開始)
政治にMicrosoftを絡めて叩く習性もそっくり。


以上、ペンタユーザーから見た感想です。
596名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/20(金) 22:17:12 ID:vT1BZHey0
今のキヤノンはどこに行こうとしているのか?
二兎を追う者は一兎も得ず
じゃなく 三兎(フル、H,C)を追う者は一兎(ユーザー)を得ずにならなければいいのだが・・。

キムタク効果だかSONYのCCD開発力だか知らんが
ニコンの方が商売してるよな
(なりふり構わず安物路線D40、レンズメーカーも驚く高倍率ズーム路線など)


それに比べ APS−Cが壊滅状態のキヤノンでは
次モデルで高級機も形勢逆転もある?
597名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/21(土) 00:18:55 ID:gUmucO+P0

キャノンには実用機と入門機があるだけで、高級機は存在しない。

 ニコンは中級機以上は高級機。


 この辺がブランド力の相違だね。

 ガメツイ御手洗のせい。
598名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/21(土) 00:43:03 ID:TqOCiscE0


  【なんと1DmkIIIが量販機並みの11位!! KissXがトップランキングを独占!】   〜キヤノン再びシェアトップに〜   

   http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html


         キヤノングッジョブ!!   ∩   ∩
       _ _∩           (⌒ )   ( ⌒)       ∩_ _ KissXナンバーワン達成グッジョブ!!
        (ヨ,,. i             |  |  / .ノ        i .,,E)
グッジョブ!!  \ \          |  |  / /         / /
  _n      \ \   _、 _  .|  | / / _、_    / ノ
 (  l     _、 _  \ \( <_,` )|  | / / ,_ノ` )/ /    _、_    1DmkIII 売れまくりグッジョブ!!
  \ \ ( <_,` ) \         ノ(       /____( ,_ノ` )    n
    ヽ___ ̄ ̄ ノ   |      /   ヽ      | __      \     l .,E)
      /    /     /     /    \     ヽ   /     /\ ヽ_/ /

           Make it possible with Canon



    その上 EOS40D発表間近! 乞うご期待!!

    http://dslcamera.ptzn.com/article/2464/40d-cipa-70718

    さらにD40対抗の KissD ライト(仮称)なんか投入されちゃったりなんかしちゃったりして♪
599名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/21(土) 00:46:30 ID:TqOCiscE0

http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20060120/115086/index7.shtml


筆者紹介
星 智徳 (ほし とものり)

先日の日本代表対エクアドル代表戦で、ハーフタイムや試合前のヒマな時にカメラマンがたむろして話していたのは、

「ニコンのカメラがダメで、キヤノンがいかに優れているか」か「ニコンをやめてキヤノンに乗り換えたい」 ということばかり。

隣の芝生は人工芝なんだとか、手の届かないぶどうなんて食べずにワインを飲もうと自分をだまし続けている私は、

そのうちプロカメラマンの絶滅危惧種になってしまうんだろうか…。

600名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/21(土) 00:55:05 ID:gUmucO+P0
>>599

プロ機とは、正しくは世界中でニコンが開拓したジャンルである。

 そのジャンルにキャノンがタダ乗りして調子が良いのは事実である。

  ただし、キャノンのは「プロ機」としてはAF精度などの「格」が不足しており、実用機の範疇は出ない。



601名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/21(土) 03:42:30 ID:7EidG/aq0
>>600
見た目だけ良くて、中身がおもちゃのD2Xsと、結果重視の実用型1DsMK2、その廉価版の5D。
選ぶとしたら後者だな。見た目良くても、ダメだな。
602名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/21(土) 06:00:16 ID:bI9WhUE10
ニコ爺(60代以上)

キヤノ中年になろう(40〜50)

キムタクニコ厨(30代)

オリあおい(20代ヲタ)

ニコ爺とニコ厨でシェア拡大中w
ペンは密かに生息中 ソニ厨は秋以降冬眠から醒めるかw
603名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/21(土) 06:01:51 ID:ZRk5gHiU0
>>602
5Dの影響で、キャノ爺(元ニコ爺)も大勢いるよ。おかげで、ニコンに残った爺
は余計に過激さを増してる。
604名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/21(土) 06:18:44 ID:3TMGSZww0
>>602
おまえ中年だろ
605名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/21(土) 06:47:17 ID:bI9WhUE10
>>603
SONYはフルサイズ画策中かもしれないが
NIKONはAPS−C専門メーカーになりそうね

>>604
キヤノンユーザーなのがバレた?

606名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/21(土) 11:02:19 ID:RftgNg4h0
http://www.katolog.net/cgi/mt/archives/2007/07/d300.html

これもやっぱりAPS-Cなのかな?もうそうなら、もうダメぽ。。。
607名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/21(土) 23:26:27 ID:gUmucO+P0

プロ機とは、正しくは世界中でニコンが開拓したジャンルである。

キャノンはニセモノブランドw


608名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/22(日) 04:09:50 ID:dJK27Mgy0
>>607
そのニコンがプロ機で壊滅状態、安物乱発路線にアイドルCM。
隔世の感がありますなぁ。
609名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/22(日) 09:34:33 ID:V6G9jrCM0
>>606
これが本当なら、D200って寿命短すぎだよ
610名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/22(日) 10:56:41 ID:1QEw7ZPe0
>>606
D200の後継機なら価格帯としてフルサイズははないでしょうね。もし採用するとしたら
5Dのように別系統でしょ。

>>609
今年の秋なら発売して2年近くになるし、他のメーカーと比べてもそれほど短くないんじゃ
ないの。D100の場合、後半はラインナップに残ってるだけだったしね。
611名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/22(日) 12:36:44 ID:669kFOi80
>>609
と言うか、D100が永杉だった。だからニコンはシェアを失った。
電子製品は数ヶ月単位で次を考えていかぬと競争力を失う。

これが維持できぬメーカーは生き残れない。たまたま今は市場が
爆発してるから、連続的に単サイクルで商品を開発する体制を
構築出来るか次第で、撤退か勝ち組かが決まるでしょう。
612名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/22(日) 12:51:26 ID:jt0YDuaF0
今後はデジカメは儲からないだろ。
撤退する方が企業としては勝ち組に近づくんじゃね?
613名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/22(日) 17:57:48 ID:Jp52bUwm0
そうかキヤノンはデジカメから撤退するのか。
いい判断だ。そのほうが世のため人のためだな。
614名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/22(日) 18:10:51 ID:B9a09znP0
決着あった。

http://www.canon.co.jp/ir/rating/index.html
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/profile/ir/rating_bond/
=ニコンは投資家から信頼が得られず、つぶれる

http://web.canon.jp/pressrelease/2007/p2007july17.html
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2007/0717_01.htm
=2500万円と300万円。ニコンはこんなぽっちしか出せない

http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup.html
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup2.html
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/compact/index.htm
=ニコンはラインナップが少ない=消費者の希望に添えない=買ってくれない
615名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/22(日) 18:35:31 ID:17jarrxl0
>>614
本当に無知だよなw
616名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/22(日) 18:40:54 ID:RJIxfGKj0
>>614
こういうのを見ると、やはりキャノンは、広報部などの社員がネット工作を
やっているんだなと思う。

別にいいんだけど、二流企業のイメージが抜けないのも、こういう行為が一因では
ないだろうか?
617名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/22(日) 19:03:47 ID:Ybefo9JP0
この規模の日本企業で、ムーディーズの長期債務格付け(しかも勝手格付け)がA3って立派だな。
キヤノンは日本でも指折りの優良企業なんで、Aa2くらい付いてないと、日本が危ないw
618名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/22(日) 20:07:48 ID:iiV707XH0

みなさん何か勘違いされてますが、現在国内シェアで優勢なのはニコンですよw

 キャノンは人気低調w キャノンの会長がイメージダウン頑張ってくれてますwww

619名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/22(日) 21:28:48 ID:iiV707XH0

今回の参院選は、自民の大敗が予想されるので少しでも投票数を減らそうと、全国で投票終了時間

 が前倒しされます。投票率が下がれば得をするのは自公であり、こんな不正は看過できません。


 今回の参院選では、正義の鉄槌を下しましょう!
620名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/23(月) 00:52:10 ID:gSzT8Gej0
>>616
つ ID:iiV707XH0
こんなの雇ってるニコンもどうかと思うぞ。
621名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/23(月) 01:18:26 ID:6eo/p6ji0
雇われてないけど?

 残業マニアのキャノネッツと同類にしないでねw

622名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/23(月) 01:37:01 ID:xyBDKY5w0
比べるに至らないな

比べるなら、同じレベルの機種作れるメーカに

なってからだww

未だにフル機種投入できないなんて・・

悲惨杉
623名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/23(月) 01:54:52 ID:6eo/p6ji0
>>622

フル機作っても、全然良さがでないのも困ったものだがw

 もうDIGIC飽きました・・・キャノンは全部コレだし、もうウンザリw

624名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/23(月) 02:07:50 ID:B2kXbMDQ0
フルはともかく、フル、APS-H、APS-Cと規格乱立させるのはいかがなものかと・・・。
APS-Cが良いとは言わないが、同じメーカーで規格を3つも作るなんて、ユーザーと
してはやりづらくて仕方ないんじゃないか?

オリンパスのフォーサーズ、ニコンのDX、どっちも問題点はあるけれど、規格の統一化
という点では現状のキヤノンより良いかと。
(フル+APS-Cなら、ライカ判互換とデジタル普及判ってことで納得もするけれど)
625名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/23(月) 02:09:42 ID:6eo/p6ji0

 しかも、キャノンの場合乱立した規格がそれぞれ全然良さを発揮していないという謎の状態・・・

 実際、あれでフルはあり得ない・・・
626名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/23(月) 02:17:13 ID:HTSqDApy0
>>624
APS-Hはプロ用1機種のみ。プロやカメラ本体に50万払う
アマチュアでやりづらいとか泣き言言うやつもおらんだろ。
ユーザーとしちゃ選択肢が広い方がありがたい。
627名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/23(月) 06:01:58 ID:qXkdZC0h0
>>625
そのキャノンのフルサイズを超えられるカメラが一つとして無いニコン。
なので、安物カメラで必至に集客。かつてのトップブランドが情けないねぇ・・・・w
628名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/23(月) 06:35:06 ID:l0+LI8Nb0
>>627
んで、其の安物で何とか食いつないでいるのがCanonだろ?あのつまらない
玩具のようなkiss以外のCameraがどれほど売れているんだ?
どうせお前もKISS使いのアマちゃんだろが?
629名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/23(月) 07:09:20 ID:qXkdZC0h0
>>628
ユーザーだからキャノンの売上にはあまり興味ねぇな。特に上位機じゃ
関係ねぇだろ。30万〜80万近くするカメラがバカバカ売れてたら、そりゃ大事件だ。
KISS?俺はAPS-Cには興味ねぇよ。
630名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/23(月) 09:47:28 ID:xyBDKY5w0
安物カメラでしか比較することしかできないんだから
しょうがねーじゃん。

グチャグチャ言う前にフル早く出してみろ

それからだ。

まあ、出せたとしても、最初はまともなものでないだろうけどな。

技術についていけないメーカは衰退する。

それだけだ。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/23(月) 10:38:34 ID:DP5zgeag0
「ソニー」は、1秒間に六十コマの写真を撮影できるデジタルカメラを試作した。
高速撮影でも鮮明に画像が撮れる撮像素子を開発したため。
現在のデジカメの場合、連写は1秒間に最大十コマ程度だ(カシオ、松下等)。
高速連写が可能となれば、スポーツ競技などの決定的な瞬間を写せる。
デジタル一眼レフやコンパクトデジカメ向けに2−3年後にも実用化する計画だ。

開発した素子はCMOS(相補性金属酸化膜半導体)型センサー。
光を感知して像をデジタル信号に変換するデジカメなどの心臓部だ。
縦5.2_メートル、横6.9_メートルで、画素数は600万画素。

コンパクトデジカメを想定して試作し、サッカーボールを蹴る瞬間を確実に捉えることができた。
微細加工技術を応用し、電気的な信号のノイズ(雑音)を抑える回路を約3千個組み込んで、高速連写を実現した。
従来はコマ数を増やすと、ノイズの影響で綺麗な画像が撮れなかった。

 「キヤノン」はデジタルカメラの基幹部品である画像センサーの内製化を進めるため、
来夏に川崎市に新工場を建設する。約550億円(ニコンの年間全利益に相当)をかけて
生産能力を一気に倍増、一眼レフの需要急増に対応するほか、外部調達していたコンパクト型向けセンサーの一部
を内製に切り替え製品の品質とコスト競争力を高める。
デジカメの性能とコストを大きく左右する同センサーを外部(とりわけライバル企業)に頼っている限り、
世界的な競争に勝ち抜くことなどできない。そこで、基幹部品である同センサーの内製化を加速し、世界シェア首位の地位を固める。

増産するのは、光をデジタル信号に変換する「CMOS(相補性金属酸化膜半導体)」と呼ばれるセンサー。
川崎事業所に開発部署を備えた新工場を建設し2008年7月に稼動する予定。年産能力は約300万台(一眼レフ換算)、
同センサーの拠点だった綾瀬事業所とほぼ同規模とする。
07年度デジカメ生産計画は前年比14%増の2,400万台で、うち一眼レフが300万台、残りがコンパクト型。
これまでCMOS型センサーは一眼レフと一部ビデオカメラ向けに自社生産していた。新工場完成後はコンパクト型の一部を
を自社製品に置き換えていく。
632名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/23(月) 10:43:29 ID:DP5zgeag0

 三流企業ニコンは………、、、蚊帳の外WWWWWWWWWWWWWWW  
 撮像素子はデジカメの心臓部、心臓部品が他力本願じゃこの先生き残れなぃお

キヤノンはもともと自社開発の優れたCMOSを持つ、低ノイズ・優れた高感度特性・全域低ノイズで、透明感に溢れ
デジタル一眼で長らくDQNニコンはキヤノンの足許にも近付けなかった。
現在、キヤノンは自社製CMOSを採用するデジ一は高感度特性が優れノイズレスなのに、コンデジは他社製CCD
を調達しているため高感度ノイズが多いのが玉に瑕、というのはそれを象徴している。

ニコンがD40/xで高感度特性が改善したことを誇らしげにするのは、プププ笑止 ┓( ̄∇ ̄;)┏
それまでシャープ製CCDを採用してきたためニコンのデジ一は全てノイズが多く高感度は汚くて見るに耐えなかった

他力本願だとソニーがいつも(デジ一向けに)優れたCCDを開発し、適時に・廉価で、必要量を提供してくれるとは限らない。
それが得られなかったら………、自力ぢゃ研究力も開発能力もない「乞食ニコンは旧態依然の糞デジ一しか作れない」。。●| ̄|_
633名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/23(月) 10:44:35 ID:WVjhesCx0
そんなニコンに負けるキヤノンはほんとに最低だな。
634名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/23(月) 10:47:36 ID:fszL8JMyO
このスレ見たら、キヤノンとニコンだけは絶対買うまいと思ったわ。
ここにいる奴らはキモすぎる。
635名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/23(月) 11:20:43 ID:TbnaLf4c0
>>634
ここにいる連中(君も私も含めて)を基準に製品選んでる時点で、痛さというと
あまり変わらんね。

製品さわって選べばいいじゃない。
636名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/23(月) 11:30:08 ID:TnW77ZZN0
選択肢があることを楽しい、と思えない悲しい人達・・・
637名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/23(月) 18:09:35 ID:QJCcUGSQ0
>>616
二流企業よばわりするおまいはアタマが昭和だろw
638名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/23(月) 20:14:39 ID:PcNJptJj0
イベント会場で知り合いの女の子が声をかけてきた。
見ると、手には「D40」。

「カメラ買ったんだね。」

「はい!頑張っちゃいました!○○さんみたいな後ろがばーん!となってる写真が撮りたくて!」
「でも、あんな感じにならないんです。どうやって撮ってるんですか?」

「私はヘタクソだから、高いレンズでやってるんだよ。」
「同じ会社のカメラ使ってる、上手い人なら教えてもらえるよ。」

「上手い人なら、これでも撮れますよね!?」

「たぶんね。私はヘタだから教えられないんだ。ゴメンネ。」


まだ若くてバイトの身だ。大変な出費だったろう。
私の使ってるレンズは「EF50mmF1.8U」だ。
でも、こう言っとくのが正解だと思った。

D40が売れてると有頂天のニコン信者よ。
後は何とかしてくれ。
639名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/23(月) 21:02:57 ID:4v/c1EHt0

  【なんと1DmkIIIが量販機並みの11位!! KissXがトップランキングを独占!】   〜キヤノン再びシェアトップに〜   

   http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html


         キヤノングッジョブ!!   ∩   ∩
       _ _∩           (⌒ )   ( ⌒)       ∩_ _ KissXナンバーワン達成グッジョブ!!
        (ヨ,,. i             |  |  / .ノ        i .,,E)
グッジョブ!!  \ \          |  |  / /         / /
  _n      \ \   _、 _  .|  | / / _、_    / ノ
 (  l     _、 _  \ \( <_,` )|  | / / ,_ノ` )/ /    _、_    1DmkIII 売れまくりグッジョブ!!
  \ \ ( <_,` ) \         ノ(       /____( ,_ノ` )    n
    ヽ___ ̄ ̄ ノ   |      /   ヽ      | __      \     l .,E)
      /    /     /     /    \     ヽ   /     /\ ヽ_/ /

           Make it possible with Canon



    その上 EOS40D発表間近! 乞うご期待!!

    http://dslcamera.ptzn.com/article/2464/40d-cipa-70718

    さらにD40対抗の KissD ライト(仮称)なんか投入されちゃったりなんかしちゃったりして♪

640名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/23(月) 22:30:02 ID:gJc77J5G0

 ところで、1D3は開放でもコマ10未満の連射しか出来ず、さらに5DよりもAFが不安定という重大な疑惑

 が発生しているのだが?w

641名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/23(月) 22:41:18 ID:g71HC2Yp0
>>640
それは疑惑とは言わないだろう。仕様だ。
642名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/23(月) 22:43:43 ID:mv/Su5h00
>>639
なんか喜んでるみたいだけど、集計してみると次のような数字になるだが・・・
ニコン  :39.4 %
キャノン :25.7 %

上記は次の数字の集計結果
1位 9.4% キャノン KissDX ダブルズームキット 
2位 8.8% ニコン D40x ダブルズームキット
3位 8.2% キャノン KissDX レンズキット
4位 8.1% キャノン KissDX ボディ
5位 7.3% ニコン D40 レンズキット
6位 6.6% ニコン D80
7位 6.1% ニコン D40x レンズキット
8位 4.5% ニコン D80 レンズキット(18-135G)
9位 3.9% オリンパス E-510 ダブルズームキット
10位 3.1% ニコン D80 レンズキット(18-70G)
643名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/23(月) 22:53:45 ID:AkJXbFTyO
新製品が出るまでの狭間の買い控え時期で、
しかも機能制限激安カメラの対抗馬が無いのにキヤノンの底力ってすごいね。
644名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/23(月) 23:00:30 ID:gJc77J5G0
>>643

その買い控えが永久に続いたら、日本はもっと住みやすい国になるだろうね。

 キャノンは北朝鮮に本社ごと引っ越すべき。

645名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/23(月) 23:09:27 ID:mv/Su5h00
キャノンの場合、旧いフィルム時代の規格であるフルサイズと、それより少し
センサーの大きいAPS-Hと、デジタル時代の新しい標準であるAPS-Cが混在している。

このため、初心者がKissDXとデジタル専用レンズをそろえた後、ステップアップ
しようとして、5Dを買おうとしたら、全てのレンズを買い直さなければならない。
これは、嘘のような、本当の事実。

しかも、5Dで使えるのは、最新のデジタル専用レンズではなく、旧いフィルム時代
のレンズに限られる。

キャノンのシステムは、このような大問題を抱えている。
646名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/23(月) 23:11:37 ID:mv/Su5h00
>>645
訂正します。
× それより少しセンサーの大きいAPS-H
○ それより少しセンサーの小さいAPS-H
647名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/23(月) 23:17:03 ID:PcNJptJj0
>>645
ニコンは初心者がD40買って、単焦点レンズ欲しくなっただけで買い替えなんだが。
こっちのほうを、何とかしてくれ。複数の犠牲者がいるぞ。

それともニコンはD40使いのシロウトには不要と考えてんのか?
648名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/23(月) 23:38:19 ID:gJc77J5G0
>>647

そんなコトより、キャノンの会長によるWCE・消費税倍増提案、法人税のみ減税

 コレどうにかしてくれないか?

 キャノンは迷惑なんだよ。
649名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/23(月) 23:39:07 ID:g71HC2Yp0
>>647
>それともニコンはD40使いのシロウトには不要と考えてんのか?

そのとうりだろ。
単焦点の開放がボケボケなのを知って使えねーとか言い出すだろ。
650名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/23(月) 23:43:21 ID:gJc77J5G0

 ちょw

 漏れはD40は非難しないが、漏れにとっても利益になるのでニコンは単焦点AF-Sを出すべき、という

 流れには、一応賛同しておくw

651名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/23(月) 23:45:46 ID:PcNJptJj0
>>648
キャノンクビにでもなったか?
私怨なら御自分のHPででも、どうぞ。
652名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/23(月) 23:49:24 ID:gJc77J5G0
>>651

なんで、昔からのキャノンユーザーの漏れが私怨なんだ?あ?

 御手洗とキャノネッツが大嫌いなだけで、この2点がクリアされればキャノン使ってやってもいいw

653名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/24(火) 01:22:35 ID:zQlCgHMl0
>>652
別にニコンでもペンタでも良いだろ。
好きなの使え。
アンタに使ってもらわなくても、私にゃ関係無い。

要約すると「スレ違いだ!」と言っている。
654名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/24(火) 01:24:58 ID:zQlCgHMl0
>>649
それを求めてわざわざコンデジから乗り換えたシロウトもいるんだ。
そういう物言いは無いんじゃないか?
655名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/24(火) 01:31:28 ID:rqtTeCZT0
>>653

 だってここは キャノン対ニコン なんだろ?キャノンには言いたいコトがあるんだよ。

 キャノンは経団連でWCEだの消費税倍増だの言ってるが、キャノンは輸出戻し税で数百億の消費税
 キャッシュバック貰ってんだぞ?

 そいつらが、庶民だけは消費税倍増だと?キャノンはキャッシュバック倍増されるのに?!

 オレはね、そういう図々しいヤツラが大嫌いなんだよ?

656名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/24(火) 01:34:41 ID:zQlCgHMl0
>>655
そーいうことは政治・経済のスレにでも逝って来い。
デジカメ板の話題ではない。
657名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/24(火) 01:35:31 ID:rqtTeCZT0

 やだね。

 
658名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/24(火) 01:45:41 ID:zQlCgHMl0
>>657
納税者では無いようだな。
おやすみ。
659名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/24(火) 12:45:43 ID:OOVocVqP0
>>645

業界の騙し文句
・DXフォーマットをデジタル時代の最適化フォーマットと宣伝、現実は技術力が無いので
 撮像素子を製造できないだけ。ライバルメーカーにフルサイズ中級機を出され、しかも
 フラグシップが画質面で惨敗。全ての嘘が露呈。

・ハーフフォーマット用をデジタル専用と呼び、屑レンズをあたかも最新レンズの様に宣伝。
 馬鹿ズーム乱発する影で、ライバルメーカーは”デジタル対応”フルサイズ単焦点や大口径
 レンズ出されて、これも嘘が露呈。
660名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/24(火) 14:16:01 ID:mOS/ncX70
通りすがり。

ニュースみると報道はキヤノンばっかり。おれの周りのシローとも
キヤノンばかり。
661名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/24(火) 14:16:45 ID:IWV/4sE70
いまやプロの9割がキヤノンなんだって。
662名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/24(火) 14:40:05 ID:h1lgheS7O
スナップ=ニコン
スポーツ=キヤノン
風景=ペンタ

なイメージがする。
663名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/24(火) 14:50:24 ID:OOVocVqP0
>>662
風景のペンタはちょっと・・・・・w
664名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/24(火) 14:51:07 ID:IWV/4sE70
ペンタってなんだよw
どこから涌いてきたんだ?
665名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/24(火) 15:28:11 ID:rtyhecWT0
キヤノンのプロは同じプロでもKissデジしか買えない
プロレタリアの意味だろ。あれしか、売れてないものな。



666名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/24(火) 15:30:22 ID:JvNZ+KHm0
何も築いてこなかったおまえらに どこまで想像が届くかわからぬが
想像してみろ いわゆるレールの上を行く男たちの人生を
おまえらのようにボォーッとしちゃいないぞ…!
小学中学と塾通いをし… 常に成績はクラスのトップクラス
有名中学 有名進学校と 受験戦争のコマを進め 一流大学に入る…
入って3年もすれば 今度は就職戦争… 頭を下げ
会社から会社を歩き回り 足を棒にしてやっと取るキヤノン内定……
やっと入る超一流企業… これが一つのゴールだが……
ホッとするのも束の間 すぐ気が付く レースがまだまだ終わってないことを…
今度は出世競争… まだまだ自制していかねばならぬ…!
ギャンブルにも 酒にも女にも溺れず 仕事を第一に考え
ゲスな上司にへつらい 取り引き先にはおべっか 遅れず サボらず ミスもせず…
毎日律儀に 定時に会社に通い 残業をし ひどいスケジュールの出張もこなし…
時期が来れば単身赴任… 夏休みは数日… そんな生活を10余年続けて
気が付けばもう若くない 30台半ば・・・40
そういう年になって やっと得られる年収が… 1000万という年収なんだ…わかるか…?
年収1000万円は大金… 大金なんだ……!
世間一般の道…… つまり命を薄めて手に入れる場合は
これだけのことをしなければならない それに比べて >>1はなんだ…!?
必死に勉強したわけでもなく…… 懸命に働いたわけでもない……
何も築かず…… 何も耐えず…… 何も乗り越えず……
ただダラダラと過ごし…
やったことと言えば ほんの数年の単純労働…
なめるなっ…!
あんなもので1000万という大金が手に入るかっ…!
おまえらのように 継続した努力ができぬ輩は 本来大金なんて夢のまた夢…
それでも手に入れたい…… どうしても手に入れたい…となったら…
これはもう… 命を張ってスキルをつける以外ないっ…!
当然だ… おまえらは10年15年いう歳月で薄めず……
たった数年の単純労働で分不相応な 大金と安定を手に入れようというのだからな……
さあ…… 目を覚ませっ……!
それが出来ないなら自分の無能さを呪えっ…! 努力不足を悔やめ…!
667名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/24(火) 15:34:40 ID:IWV/4sE70
いまや商業写真のあらゆる分野でキヤノン=プロカメラが常識。
比較的ニコンが強かった報道関係でもキヤノンが8割のシェアらしい。
業界ではニコン使い=キヤノンが買えない人と見なされているよ。
ああ腕が悪くて儲からないからキヤノンに乗り換えられないんだろうなーってね。
668名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/24(火) 15:49:30 ID:Gk0xPg6R0
ニコンいじめんなよ・・・

もうジリ貧なんだから・・・

そんなことニコン信者だって百も承知なんだから・・・

映像素子もまともに作れない糞メーカに明日はないことは
十分承知しているんだから・・・

精々、2ちゃんでほえるしかできないんだから・・

悲惨すぎるんだから・・



669名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/24(火) 15:54:28 ID:IWV/4sE70
>映像素子もまともに作れない

これ致命的だよね。
すべて一貫生産できるのはキヤノンとソニーだけ。
670名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/24(火) 17:41:58 ID:vdkJot9v0
自社でまともなレンズも作れねえのに
671名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/24(火) 18:39:11 ID:qU6D7sO0O
>>669
その論理で行くと、
充電地も、液晶も作れないSONY以外の会社は、
すべからく生き残れないねw

SONYは神ってことだね。
672名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/24(火) 19:21:48 ID:Gk0xPg6R0
まあ、映像業界でソニー神は間違いない
映像業界の業務用ではソニーの技術力、シェアは圧倒的
カメラ業界でいつ頂上をとれるかだな・・
673名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/24(火) 19:27:35 ID:IWV/4sE70
水面下ではすでに家電業界によるカメラ産業制圧が着実に進んでいて、
近いうちにキヤノンvsソニーvs松下という3つ巴の構図になると言われているよ。
どこまで自社内製部材で賄えるかの勝負になるといわれているので、キヤノンでさえ必死でコンデジのCMOS化を進めている最中です。

ニコン?ペンタ?オリ?はぁ?
674名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/24(火) 19:29:19 ID:IWV/4sE70
>>670
タムロンはソニーの子会社。
タムロンのレンズ技術はニコン以上。
675名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/24(火) 19:45:19 ID:h1lgheS7O
>>663-664
645のイメージでw
デジじゃないけどな…
676名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/24(火) 19:48:19 ID:IWV/4sE70
今後気をつけるこったな。
デジ板でペンタはお笑い種になってる地雷なんだから。
677名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/24(火) 19:52:28 ID:h1lgheS7O
知らんかった…、
ネタ扱いされる程酷いのか…orz
678名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/24(火) 19:52:35 ID:qU6D7sO0O
硝材から一貫生産できる唯一のメーカであるHOYA-PENTAX連合も、
新たな付加価値の高い硝材が開発出来れば神になれる可能性がある。
問題は゛HOYAのやる気゛。

まあ、やる気があっても取引相手への配慮から公言はしないかもしれないが。
679名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/24(火) 20:00:38 ID:IWV/4sE70
>>678
コニカ、ミノルタ、ソニー、タムロン連合の足元にも及ばないでしょ。
お話になりません。
680名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/24(火) 20:08:37 ID:qU6D7sO0O
一眼をシステムで考えると、コスト構成比率の最も高いのが、
レンズ。
レンズ材料を押さえたメーカが実は一番強いってのは、
知られざる事実。

恐ろしや、HOYA-PENTAX。
681名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/24(火) 20:11:58 ID:IWV/4sE70
またお笑いネタかよペンタックス。
682名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/24(火) 20:22:38 ID:M7shUXOiO

実に愉快だ。

683名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/24(火) 20:27:40 ID:qU6D7sO0O
今後硝材を内製するメーカが現れないだろう事を考えると、
マジ驚異じゃねーか。

現有の硝材特有技術+一眼レンズ構成技術が合体するだけでも、
メリットなわけだし。
684名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/24(火) 20:30:52 ID:fYq5j3f/0
超優良企業扱いされてるが

・・・実はニコンやオリンパスと企業規模が変わらないHOYA

>>677
645は良いカメラだし、風景写真家に愛用者は多い。安心しろ。
報道関係の8割がキヤノンってのもデマ。記者クラブとかいくと、まだニコンがかなりいる。
言うほどカメラ関係では安泰ではないよキヤノン。コピー機やプリンターの方がずっと安定
してるしな。
685名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/24(火) 20:41:55 ID:nHBJq8P20
でもキヤノンが圧倒的に多いよ、スポーツ&報道関係

ニコンはD40が出るまでの道のりが長すぎたし
肝心のD40はレンズや機能制限が多過ぎてプロ用には使えない

よほどの事が無い限り、キヤノンの王座は揺るがない
686名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/24(火) 21:41:09 ID:qU6D7sO0O

栄枯盛衰って言葉もあることだし、
長い目で見れば何が起きても不思議ではない
687名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/24(火) 21:49:00 ID:XQWrkiix0
>>684
まんざらデマじゃないよ。
うちの記者クラブは、ほとんどがキヤノン。
フィルムの時代は、みんなニコンだったけどね。
取材に行ってもニコン使ってるのは、数えるほど。
688名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/24(火) 21:50:12 ID:3hQhQpTo0
>>肝心のD40はレンズや機能制限が多過ぎてプロ用には使えない

このクラスのを使うのは貧乏フリーライター兼カメラマンという、最下層のカメラマン。
耐久性など考えれば、エントリークラスのデジ一など、報道のように雑に扱うところでは使わない。
スポーツ系以外の報道プロは会社支給のハイエンド以外は、自費で買う中級機がメイン、
で予備のコンデジ、あるいは非常用の写るんですとくるもんだけど。
689名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/24(火) 22:12:27 ID:Gk0xPg6R0
やはり、キヤノンにいつソニー連合が追いつくかになりそうだな

キヤノンの現在のアドバンテージをいつまで保てるかが鍵だな

逃げきれるかキヤノンって感じ。

それ以外は、末端のおこぼれをもらうしかないな



690名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/24(火) 22:19:28 ID:QA34c/Gr0
>>689
タイマー性能の競争でつか。
691名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/24(火) 22:21:25 ID:NTOuAUjP0
いつ見ても>>2でなごむ
692名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/24(火) 22:30:44 ID:NSHXspPU0
>>684
いつの話しをしてるのかな?
報道関係の8割がキヤノンというのは業界では当然の意識。
一昨年あたりから減価償却の終わったニコンテジ使いの報道が一斉にキヤノンに代えた為。
ニコンの天下であり続けた高校野球の甲子園でもキヤノンばかり。
DHシリーズの失敗でニコンはプロ機への諦め宣言まで出してる。
693名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/24(火) 23:12:26 ID:fYq5j3f/0
・・・どうでも良いけど、なんで報道とスポーツを混同してる人がこんなに多いの?
694名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/24(火) 23:19:46 ID:rtyhecWT0
まず、プロ機に要求されるのは信頼性。
Err99頻発のカメラは間違っても、プロ用No.1の機材には
なれない。頼むから使ってみて下さいよ・・の泣き言で
無料のサンプル機材をおいていくのは必ずCANON。
それを知らないやつらが知らずにその代金を負担しているわけよ。

695名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/24(火) 23:48:48 ID:lb7snGH/0

つーか、キャノンキャノン言ってるヤツらはWCEで残業代を取り上げられ、消費税が倍増されても

 黙認できる特殊な人たちなので漏れには全然関係ないw

 
 漏れはモチロン嫌なので、キャノンではなくニコンに賛同します。

696名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/24(火) 23:49:32 ID:lb7snGH/0

 キャノンは経団連でWCEだの消費税倍増だの言ってるが、キャノンは輸出戻し税で数百億の消費税
 キャッシュバック貰ってんだぞ?

 そいつらが、庶民だけは消費税倍増だと?キャノンはキャッシュバック倍増されるのに?!

 オレはね、そういう図々しいヤツラが大嫌いなんだよ?
697名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/24(火) 23:51:09 ID:XQWrkiix0
ニコンもデジタルになってから信頼性は?ですよ。
うちは故障が多いので、キヤノンに変えました。
ある機種なんか半年に4回も故障しました。貸出機などのサービスは良かった
んですけどね、安心して使えなかったので、やむ得ずメーカー換えました。
キヤノンも壊れる時は壊れますが、修理してまた同じ症状が出るってことは、
今のところありません。
まぁ、当たり外れと言われれば、それまでかも知れませんが。
698名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/24(火) 23:58:23 ID:lb7snGH/0

 いやぁ、キャノンのエラー頻度は実際異常なほど高いよ。

 ニコンとキャノンでのエラー発生頻度は正確にカウントしていないので分からんが、
 
 カメラがフリーズしてしまうのは、ほぼキャノンに特有の現象。

 D200は電池切れ寸前に1回だけあったが、D70はトラブルフリーだった。
 
699名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 00:07:24 ID:vsm1RNuq0
>>697

ほーっ、そんな会社があったとは驚きだね。是非名前を知りたい
くらい。キヤノンのエラーのほうが少ないなんて、まともな会社
からは一度も聞いたことないんだけどな。
EOSデジでエラーが発生したときのバッテリーの抜き差し(見せて
もらったけど神業)に慣れたプロの連中はたくさん知ってるけどね。

700名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 01:22:48 ID:CveUwfdA0
キャノンの場合、旧いフィルム時代の規格であるフルサイズと、それより少し
小さいAPS-Hと、デジタル時代の新しい標準であるAPS-Cが混在している。

このため、初心者がKissDXとデジタル専用レンズをそろえた後、ステップアップ
しようとして、5Dを買おうとしたら、全てのレンズを買い直さなければならない。
これは、嘘のような、本当の事実。

しかも、5Dで使えるのは、最新のデジタル専用レンズではなく、旧いフィルム時代
のレンズに限られる。

キャノンのシステムは、このような大問題を抱えている。
701名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 01:42:42 ID:3dKCq1tG0
>>キャノンの場合、旧いフィルム時代の規格であるフルサイズと、それより少し
小さいAPS-Hと、デジタル時代の新しい標準であるAPS-Cが混在している。

いんじゃない、ニコンフルサイズ無いでしょ 
コダックは外すね、この場合

>> しかも、5Dで使えるのは、最新のデジタル専用レンズではなく、旧いフィルム時代
のレンズ

APS-Cのレンズは最新には違いない、コーティング、逆光性能なども比較的いいかもだけど
35mm(ここでは、デジタル世代が好んで使うフルサイズという言葉は挟まない)
のレンズ何百本の中にもそれを上回る性能を持つレンズだってある訳だ。
それを大問題ととるか、アドバンテージととるかはもはや世代による価値観の違い。

最新レンズで時代にあった作風が撮れればそれも吉だし
5Dとかにアダプターかまして古いレンズつけて懐古的風情をだすのも良い(写真にも)

>>これは、嘘のような、本当の事実。
この一文はいらないかも、文才無いね君
702名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 01:46:14 ID:F9qgwSKL0
>>701
すまん、揚げ足とるぞ。

> 逆光性能なども比較的いいかもだけど
こんな日本語使う人に文才云々言われたくない。

もう1回謝っておく。喧嘩を売る気はない。すまん。
703名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 03:53:02 ID:q8SZFC1a0
>>697
そこまで頻繁に故障したなら、食い下がって新品に交換してもらっても良かったんじゃないか?
個体の当たりはずれで、キャノンに乗り換えるってことはそんなに資産がなかったんでしょうか?

どの程度の資産で乗り換えって言えるのか判らないけどね。。。
704名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 05:53:07 ID:5W3DmNIf0
俺が(個人)キャノンに乗り換えた時の資産
ボディ
D2H,D1H,F4S,F2フォトミック

レンズ
Ai   24mm 2.8
Ai-S 28mm 2.8
Ai 50mm 1.4
Ai-S 105mm 2.5
Ai 200mm 4.0
Ai 400mm3.5

AF 85mm 1.8
DCAF 135mm 2.0
AF 180mm 2.8
AF 80-200 2.8
AF 300mm 2.8

AF-S 18-70mm3.5-4.5
AF-S 300mm 4

上記 すべて綺麗さっぱり半年前に売却した
ほとんどフジヤで中古で購入したものだが、
知人かヤフオクで売却した。
以外だったのは、レンズのみなら売却価格が購入価格を上回ったこと
乗換えには、以外と金はかからなかった。
705名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 06:30:12 ID:Wy/MhYuo0
>>704
キヤノンからニコンに乗り換える場合はどうなるか、わかるね。
706名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 07:46:12 ID:hjmWij7w0
あのー細かいことでごちゃごちゃいっても、
プロ用では殆どキヤノンなんですが・・

いくら、もがいてもフルも未だに作れない時点で
終わっているメーカと比較すること自体ナンセンス
なんですけど・・
707名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 07:52:24 ID:Wy/MhYuo0
>>706
・プロが使っているか
・フルがあるか
という比較でしか語れないお前が終わっているな。
708名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 11:42:31 ID:xIrhsJHD0
>>693
少なくとも甲子園で高校野球撮ってる連中は報道だろ。w
報道目的以外でスポーツ撮ってる連中の方がプロの世界じゃ極少数。
しかし、キヤノンばかりになってしまったなぁ。
709名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 12:49:21 ID:r8mZ1RmJ0
>>707
つまりニコンは、もうプロの使用に耐えうるカメラを作るメーカーではないと。
比較では語れないって事だな。まぁ廉価機や廉価レンズは、得意みたいだよね。
もうニコンは初心者用機材として比較するしか無いんだな。寂しい話だ。
710名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 13:00:11 ID:x1YUpvgU0
>>709
プロはただで使っているのだから、
プロにとってキヤノンは廉価機、廉価レンズだわな。
711名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 13:01:02 ID:WkEchDeI0
相変わらず目くそ鼻くそを笑う世界だな。
712名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 13:07:16 ID:x1YUpvgU0
>>711
恥垢のお前が言うな。
713名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 13:29:21 ID:r8mZ1RmJ0
>>710
ニコン党の苦しい反論

・プロなんか関係ない。(あれ?ニコン党の自慢は、プロのニコンだったのでは?)
・キャノンはプロに無料でバラ捲いてるからプロは仕方なく使ってる。(プロなら誰でももらえるのかよ。)
・キャノンのプロは底辺、本当のプロはニコンを使う。(あれ?底辺プロに無料で配ってるのか?)

爺さんだから仕方ないかもしれんが、論理的は破綻しすぎ。w
もう痛過ぎて、悲しいほどだな。
714名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 13:39:25 ID:viGnEeow0
ニコンまた負けましたw
715名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 13:42:23 ID:7mpJwU4R0
カメラマンから、マウント径が大きいことも、キヤノンを選ぶ理由だと聞いたことがある。
716名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 15:24:02 ID:VHBD7QcxO
登録プロには貸出してるんだぞキャノンは。
カメラマンが自分で選んでキャノン使ってるなんぞ
実はほとんど居ないぞ。

貸出サービスにより、プロ用のイメージ作りに躍起なキャノン(笑)
それに騙されまくりのキャノ坊(笑)
717名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 15:36:01 ID:9t5TUOMe0
>>716
君は夏休みのカメラ少年だよね?
CPSに登録するにはキヤノンのボディやレンズをいっぱい所有してないと入れないんだよ。
貸し出し機材は主に修理代用品。どうしてそんな間違った知識なのかな?
ちなみにNPSもおんなじ。
718名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 17:10:19 ID:9dLPrkjqO
中古品がいっぱいあってもCPSには入れないのかな?
719名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 17:19:11 ID:viGnEeow0
日本のプロカメラマンの頂点に君臨するのがCPS会員だよね。
720名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 17:23:15 ID:9F4sOQ9I0
バカは高いところが好きだからなぁ
721名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 21:21:55 ID:Zrvxa7t70
何でプロ、プロって気にするの?

特殊な資格があるわけじゃないし自称で済む世界じゃん
そんな人たちの動向を気にするなんて変だと思う
722名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 21:37:32 ID:viGnEeow0
資格ないからこそ難しいといえるんだが。
自称は勝手だが収入がなければ職業にはならないよ。
723名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 22:08:03 ID:upnEsYeY0
ニコ爺ってフルサイズフルサイズってうるさいね
変なスレが乱立してるしw
7/25ってなんかあったのか?

SONY様が発売してから考えろよ
どう考えたって次出るのは D200後継機だろうが
724名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 22:56:38 ID:5jbM19dM0
キャノンの場合、センサーサイズが、フィルム時代のフルサイズ、少し小さい
APS-Hと、デジタル時代の標準であるAPS-Cが混在している。
ここで、重要なのは、最近多く発売されているデジタル専用レンズは、キャノンの
フルサイズやAPS-Hのカメラには使えないという点。
初心者がKissDXとデジタル専用レンズをそろえた後、ステップアップしようと
して、5Dや1D MarkIIIを買おうとした時、なんと全てのレンズは使用できない!

信じがたいことだが、これは事実。
725名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 23:08:13 ID:R6flCcH80
これまで、さんざん他社のフルサイズをけなして、不要論を唱えておいて、
突然のニコン、フルサイズ祭り。
ニコンだったら何でも良いのか?
マジで恥ずかしいな…少しは大人になれよ、ニコ爺。

ニコンは、フルサイズ必要ないんだろ?だったら騒ぐな。
もし、フルサイズが出たら不買運動しろよな。
726名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 23:17:24 ID:XUmkJflB0
5Dや1D MarkIIIでKissDX用のレンズを使おうなんて・・・・。

   貧乏性なやつ。
727名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 23:19:29 ID:5jbM19dM0
キャノンの場合、センサーサイズが、フィルム時代のフルサイズ、APS-H、
デジタル時代の標準であるAPS-Cと、3種類が混在している。
ここで、重要なのは、最近多く発売されているデジタル専用レンズは、キャノンの
フルサイズやAPS-Hのカメラには使えないという点。
初心者がKissDXとデジタル専用レンズをそろえた後、ステップアップしようと
して、5Dや1D MarkIIIを買おうとした時、なんと全てのレンズは使用できない!

信じがたいことだが、これは事実。

今、ニコンのフルサイズ発売を一番望んでいるのは、実はキャノン。
ニコンがフルサイズを発売して、自社と同じように互換性ずたずたになれば、
自社の失敗が緩和されるだろうから。
728名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 23:40:07 ID:R6flCcH80
なにを必死でニコンのフルサイズ発売の擁護してんだ?
729名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 23:44:08 ID:F9qgwSKL0
>>727
ずたずたにはならないだろ。
フルサイズを「Fシリーズ互換」として、DXフォーマットと別に置けばいい。
730名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 00:27:15 ID:YcwDpxxz0

キャノンなどをマンセーするヤツは時代遅れw

 キャノン(の会長)の提唱する、以下の事項について反対します。


 ・残業代ピンハネ = WCE

 ・バラマキ税制の、消費者へのツケのおしつけ = 消費税倍増 

  (キャノンは、輸出戻し税で多額の消費税キャッシュバックを得ています。BEST5入り企業)
 
 ・自己中心的な提案 = 法人税のみ減税


 はっきりいって、こんなキャノンは日本から出て行って北朝鮮にでも本社を置いて欲しい!

731名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 00:48:00 ID:YcwDpxxz0

 しかし、ディフェンス陣が意味不明なパス回ししてストレスが溜まるオシムジャポンが負けて良かったねw

 あんな消極的なサッカーで今まで勝ってたのは奇跡だったと、サウジが教えてくれた。

 サウジは実に積極果敢な攻撃で、正しいサッカー戦術を採っていた。

732名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 04:59:11 ID:742pl5KG0
>>704
中古で購入→知人とヤフオクで売却
は、あまり足が出ないね。賢い。
733名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 08:32:03 ID:cFntPSQy0
昨日もサッカー見てたけど、競技場内の「Nikon」の広告って多いね
スポーツのNikonって イメージを狙ってるんだろうけど
実際 画面に映る報道は「白い大砲」ばっかり
なんか、悲しいよね
734名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 11:00:11 ID:XgiweXJa0
ニコンがこの秋発表するフルサイズ機で
瞬時に勢力逆転するのは間違いない
735名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 12:26:59 ID:Zl1mR/+iO
おごれるもの、
久しからずや。
736名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 15:06:56 ID:+cZGXj7VO
日本人の美徳→謙虚
737名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 15:16:52 ID:gg3Y6f6R0
>>723
Nikonにも白い大砲レンズはあるよ〜
738名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 15:52:36 ID:GWURBV3r0
>>734
キヤノンの1Dsmk3と5D後継のコンボと全面戦争になりそうな予感。
739名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 15:55:09 ID:gg3Y6f6R0
>>737
アンカーミスだったorz...

>>737 は >>733に対するレスです。。
740名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 17:03:51 ID:RlIZSi+f0
>>737
ライトグレーの事言ってるの?あれは白レンズではないんだが?
しかもニコン自体が負けを認めラインナップ縮小中。
741名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 18:33:54 ID:UWDmPWxm0
>734
妄想が酷いな
742名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 20:00:33 ID:Zl1mR/+iO

おごれるもの、
久しからず。
743名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 21:09:00 ID:SE0jc99o0
ニコンがそうだった…
744名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 22:15:21 ID:jReD+ZI+0
カメラを買う際に、ぜひともチェックしたいのは、画質・AF精度・操作性・
反応速度・ホールドのしやすさ・液晶の見やすさ・本体の質感など。
これらは、最も重要な点だと思うが、カタログの数字に表れない。
実際に買って使ってみないとわからない点だ。
いくらカタログの数字が良くても、使ってみたら全然ダメという製品が
あるのは現実。そんな製品をうっかり買ってしまったら不幸だ。

デジタル一眼は安くなったとはいえ、初級機でも10万円近い買い物。
失敗したら、けっこう痛い。

そういった失敗をしないためにも、これまで実際に買った人が満足している
製品かどうかは、面倒がらずにチェックしてから、購入したいものだ。

最近6ヶ月のユーザー満足度の高いデジタル一眼は次のとおり:
http://review.kakaku.com/review/evaluateranking/CategoryCD=0049/RankingSpanCD=2/Evaluate=0/
745名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 22:40:26 ID:jReD+ZI+0
デジタル一眼レフカメラは、普通の人々にとって、けっこう高価な買い物。
購入後に、失敗したと思うことの無いようにしたいものだ。
ところが、中には質の低い不満な製品もあるのが事実。
うっかりこんな製品を買ってしまうと、相当な痛手となる。

これを避けるため、実際に買った人の感想を参考にして、じっくり
慎重に選びたい。
http://review.kakaku.com/review/00500210809/ReviewCD=22126/
http://review.kakaku.com/review/00500211034/ReviewCD=79441/
746名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 00:22:09 ID:EnuvWhAW0

ニコンとキャノンのAF精度の違いについては、このあたりが参考になるかも。
http://tacdiary.exblog.jp/5960308
747名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 00:25:31 ID:EnuvWhAW0

キャノンの場合、センサーサイズが、フィルム時代のフルサイズ、APS-H、
デジタル時代の標準であるAPS-Cと、3種類が混在している。
ここで、問題なのは、最近多く発売されているデジタル専用レンズは、キャノンの
フルサイズやAPS-Hのカメラには使えないという点。
初心者がKissDXとデジタル専用レンズをそろえた後、ステップアップしようと
して、5Dや1D MarkIIIを買おうとした時、なんと全てのレンズは使用できない!

信じがたいことだが、これは事実。
748名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 00:30:21 ID:0+gKG3tK0
便所野郎が土下座するまでキャノン不買運動しようぜ
749名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 00:45:05 ID:YAqVPZXD0
747は小学生の釣りだね
750名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 00:53:02 ID:pMf9TLZe0
>>749
最近の小学生はもちっとましだよ。
751名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 00:59:16 ID:XN2xw0Kp0

 最近のキャノンユーザーが一番最低w

752名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 01:07:17 ID:XN2xw0Kp0

 WCE+消費税倍増コンボ喰らったら、人によっては年間100万とかの可処分所得減になるだろうねw

 毎年1D3×2台分の収入を吸い取られ、さらに追加で1D3も買うキャノンユーザー・・・


  これが、経団連の描く美しい日本の姿か・・・



 おっと、地方税と所得税の源泉徴収増コンボを計算し忘れてたw




753名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 01:07:49 ID:EnuvWhAW0
キャノネットの頭は、小学生なみだとわかった。
754名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 01:11:18 ID:pZdhsNx90
SONYよこれ以上ニコンをのさばらせるな


                    ソニーが売れるようするべし
                     ニコンは時代遅れにしようぜw 
755名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 04:54:41 ID:KYfO8PbQ0
>>752
キャノンの貶すのに、板違いな政治経済問題を出すしかないとこに、
ニコ爺の窮状が滲み出てるな。w
756名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 16:35:26 ID:SUNPZkXu0
思うに、ニコンだから買う香具師は多いが、キヤノンだから買うって香具師は少数だと思われ
キヤノンがシェアを回復したかったら、実際に購入意欲をそそる機種を発売せねばならない
D40がキヤノンブランドだったら大してヒットしてないよ
757名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 17:44:35 ID:Lv1GEZRJ0
上がってたから来たけどこれがデジ板名物キヤノニコ戦争ですか
758名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 20:13:47 ID:1LO4JhQe0
>>755
プリンタのカタログ集めたけど、キャノはなんとなく嫌で除外。
やはり、じわじわ効いてきてるんじゃないか。
759名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 23:20:45 ID:fMTv11qF0
>>758
私、カメラはニコンだけどプリンタはキヤノンだよ。
色の感じとか、デザインとか、その辺はエプソンよりキヤノンの方が好きだなあ。

御手洗さんはまた変なこと(新採用時の給料の差別化)とか言ってるようだけど、そんなこと
求人側の企業が勝手に考えることで、経団連で音頭とってやるこっちゃないよなあ・・・とは思
うけどね。

でも、それと製品の善し悪しは別よん。
760名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 00:18:11 ID:q7XeHOKi0
皆が皆、自分と同じレベルでしか政治思想を持っていないと思ってキャノンを貶してる爺どもが痛々しい
気に入らないものに一方的にレッテル張るのっていつの時代も変わらないサヨクの手口だよな
ニコンからしてみれば、ニコンの名の下に他社を叩きまくってる身勝手な爺はさぞかし迷惑な存在だろう
ニコンの製品を持っている事でしか誇りを持てない爺はとっとと遺産を国に全額寄付して死ねばいいと思うよ
761名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 01:01:14 ID:js6AGjz80
>>755

 たかがカメラメーカーの会長程度の分際で、政治に口出しする御手洗の方がよほど筋違い。

 そもそも、御手洗は全く国民に支持されていない。

762名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 01:01:58 ID:HpF3XJct0

キャノンシステムは、センサーサイズが統一されていないためレンズの互換性が
ズタズタになっている。
消費者のキャノン離れが止まらないが、その一因はこの点だと思う。
もしかしたら、ニコンのフルサイズ発売を最も望んでいるのは、キャノンかも
しれない。
キャノ工作員が、色々なスレでニコンのフルサイズ発売をあおっているのを
見ると、自分と同じ泥沼に誘おうとしているように思われる。

しかしながら、早くからセンサーサイズを1つに統一した先見性のあるニコンが、
そのような愚を犯すわけがないと思う。
763名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 01:02:11 ID:js6AGjz80
みんな、自分が使ってるメーカーに可処分所得を減らされたくないですよね?

現実として、キャノンの会長は一般消費者を裏切り、利益の追求だけを始めた。

 ・残業代ピンハネ法案WCE推進
 ・キャノンが消費税倍増で還付金1400億円を受け取れば、一般国民のツケは2倍に!
 ・法人税のみ減税で財源となる消費税をWピンハネ!
 ・キャノン偽装請負は国会で問題に
 ・偽装請負を指摘されると「法律が悪い」と開き直り
 ・労働格差是正を抑えるために厚労相ネジ込む一方、女性差別発言は擁護
 ・経済産業省の課長をキャノンの経営調査部に派遣問題。国家公務員にキャノンが給料払うの?
 ・さらに、キャノン(の会長)は改憲論者。今、話題になってるので注意しましょう。

 ※ご利用は計画的にw
764名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 06:16:19 ID:hKlXNK9r0
皆が皆、自分と同じレベルでしか政治思想を持っていないと思ってニコンを貶してるガキどもが痛々しい
気に入らないものに一方的にレッテル張るのっていつの時代も変わらないサヨクの手口だよな
キヤノンからしてみれば、キヤノンの名の下に他社を叩きまくってる身勝手なガキはさぞかし頼もしい存在だろう
キヤノンの製品を見せびらかす事で自慢をしたいガキはとっととゴミを廃棄処分して死ねばいいと思うよ
765名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 06:35:40 ID:MERXIOU/0

      ∧∧
    ヽ(・ω・)/   ズコー
   \(.\ ノ
   、ハ,,、 
766名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 06:39:51 ID:JJQkZ8Nl0
>>762
キャノンユーザーの誰も困ってねぇよ。困ってるのはニコ厨だろ?
767名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 08:35:46 ID:mD9R7bmp0
すごい、すごい、すごいAF性能だよ。EOS-1DMkIII。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2007/07/25/6708.html
こんな写真、D40xでも絶対に撮れない。自腹で買ったプロが気合いを
入れて写すとこんなにすばらしいフォーカスの写真が撮れるんだよ。
さすが、キヤノンを使いこなすプロはすばらしい感性を持ってるね。
さらに20万円クラスの24-70mmのLレンズのボケ味、これがさらに
すばらしい味を出してるね。

768名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 08:42:40 ID:yMoKV8/f0
マジレスする俺もバカだが

>さらに20万円クラスの24-70mmのLレンズのボケ味、これがさらに
>すばらしい味を出してるね。
さすがにズームでこれは無い。
769名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 08:56:55 ID:hKlXNK9r0
>>767
EOS-1DMkIIIはD40xと比較に値するというわけだな。
770名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 09:06:10 ID:IGB7e+Gh0
>>767
ボケ噛まさないでね!
771名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 09:10:36 ID:mD9R7bmp0
>>767
確かにあの中の深大寺の茶店を写した風景写真、こういう写りが
できるデジカメ(コンデジ含む)は記憶にないなぁ。

772名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 09:33:01 ID:SSxaxsy80
あれ、どこに焦点があってるの?
探しても分かんなかったんだけど。
773名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 09:38:06 ID:HpF3XJct0
774名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 10:24:28 ID:mD9R7bmp0
すごい、すごい、すごい信頼性だよ。EOS-1DMkIII。さすがプロ機。
Lレンズがおかしくなると連鎖反応的にボディまで壊してしまう
フェールセーフを全く無視した設計。
キヤノンを使うプロはこういうカメラを使うことによって不慮の
事故に対する適応力を養っているんだね。
http://hunau.exblog.jp/6461628
775名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 10:55:01 ID:+bYAJr6/0
>>756
言えてる気がする。

キスデジとD40を除けば

キャノンを選択するユーザーは
「雑誌の評価が高いから」「プロが使ってるから」

ニコンを選択するユーザーは
「ニコンだから」

「ブランド」だけは開発できません。
776名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 10:58:22 ID:nP0wyhFT0
しかしD40でブランドイメージを破壊している罠
777名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 11:08:21 ID:hKlXNK9r0
>>776
自慢のニコンが汚れるとでも言うのか
778名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 11:22:59 ID:HjnhIT3x0
>>774

>>それは、どうやらレンズに原因があるようで、レンズ内部のチップだかなんだかに異常が
発生して、それをつけたカメラの電気的ななにかにも異常が、発生するという。
なので、正常なカメラを借りても異常の出ているレンズに取り付けたら、壊れて仕舞う
症状が出るのだそうだ。

さすがキヤノン恐ろしい仕様だなw
こんな怪しいもんプロは恐くて使えんだろマジで。
779名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 11:44:36 ID:HpF3XJct0
プロより、むしろ一般人の方が信頼性に対する要求はきびしい。
プロスポーツカメラマンの場合、画像消失しても、ピンボケ写真であっても、
いくらでも次の試合がある。
一般人の場合、もし子供の入学式の画像が消失したとしたら、永遠に撮り直しは
できない。
780名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 12:09:55 ID:F4avAEYC0
>>779
スポーツの撮影なんて、次の機会なんて無いよ。
ワールドカップの試合の撮影に「次の試合で良い」なんて試合は無い。
レギュラーシーズンも一緒。
781名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 12:27:58 ID:UDJ6jASX0
>>779
>いくらでも次の試合がある。
次の試合なんてあるわけねーだろ。

>子供の入学式の画像が消失したとしたら
それによって仕事を失うなんてことねーだろ。せいぜい子供が怒る程度だ。
782名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 12:38:57 ID:HpF3XJct0
プロより、むしろ一般人の方が信頼性に対する要求はきびしい。

プロスポーツカメラマンの場合、画像消失しても、ピンボケ写真であっても、
他のカメラマンが撮った写真が新聞に載るだけ。またいくらでも次の試合が
あるし。

一般人の場合、もし子供の入学式の画像が消失したとしたら、永遠に撮り
直しのできない、かけがえの無い物を失ったことになる。
783名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 12:48:05 ID:UDJ6jASX0
一般人の場合、もし子供の入学式の画像が消失しても、ピンボケ写真であっても、
他の親が撮った写真を貰えばすむだけ。また入学式は保幼小中高大と6回もあるし。
784名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 12:53:34 ID:HpF3XJct0
>>787
頭のおかしい人?
785名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 12:55:04 ID:iAJhNk0p0
>>787
頭のおかしいレスに期待w
786名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 13:33:35 ID:UDJ6jASX0
さあどうぞ
787名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 13:34:37 ID:F7mW5O+60
免税店だね!
788名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 14:48:13 ID:nbA1G2RE0
>プロより、むしろ一般人の方が信頼性に対する要求はきびしい。

プロより、むしろ一般人の方が画質に対する要求はきびしい。
の方が正確だろうな。
プロは、撮影された写真がどのように使われるかによって、要求レベルは上下する。
ポスターサイズかはがきサイズか。はがきサイズで十分という場合はそれに応じた画質でよいとする。
対して、一般人は何でもかんでも等倍にノバして(プリントしたりすることは極マレの癖して)、あらを探す奇特な人物が多く、自然と要求は不必要に高くなる。
789名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 15:46:12 ID:HjnhIT3x0
>>他のカメラマンが撮った写真が新聞に載るだけ

酷すぎて・・・・・・・返す言葉もございませんw
790名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 17:01:46 ID:9mmlUCaZ0
写真家の類は画質とか気にするだろうが、
報道とかはそこまで画質は求められんだろ。

それより機動性のほうが重視される気がする。
791名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 20:20:26 ID:JJQkZ8Nl0
>>782
社会人とは思えない発言だな。w
ニートか学生さんかな?ニコンのユーザー層も変わったな。w
こういう人が今のニコンを支えてるのかもしれんが。
792名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 20:24:57 ID:mqhtNPylO

顧客満足度ってヤツか〜

793名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 20:34:34 ID:HpF3XJct0
>>791

>>782 にメーカーのことは一切書かれていないんだが?
794名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 20:44:21 ID:mD9R7bmp0
>>778

>しかし、バッテリーを貸してくれたフォトグラファーが
>教えてくれたところによると、彼の知り合いが同じような
>症状に出会っているという。

>昨日、キヤノンに電話で症状を話して、「前例がないか」と
>聞いたら、「あります」とのこと・・・

よくよく呼んだら、すごい信頼性だね。それをリコールしない
キヤノンにも呆れるが。
写らなくても、人は死なない・・・そういうポリシーかも。
でも飯を食っているプロには死活問題。
795名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 22:36:19 ID:js6AGjz80

みんな、自分が使ってるメーカーに可処分所得を減らされたくないですよね?

現実として、キャノンの会長は一般消費者を裏切り、利益の追求だけを始めた。

 ・残業代ピンハネ法案WCE推進
 ・キャノンが消費税倍増で還付金1400億円を受け取れば、一般国民のツケは2倍に!
 ・法人税のみ減税で財源となる消費税をWピンハネ!
 ・キャノン偽装請負は国会で問題に
 ・偽装請負を指摘されると「法律が悪い」と開き直り
 ・労働格差是正を抑えるために厚労相ネジ込む一方、女性差別発言は擁護
 ・経済産業省の課長をキャノンの経営調査部に派遣問題。国家公務員にキャノンが給料払うの?
 ・さらに、キャノン(の会長)は改憲論者。今、話題になってるので注意しましょう。

 ※ご利用は計画的にw
796名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/29(日) 22:03:01 ID:om2Tfmau0
最近は次のようなイメージがあるね。

キャノン:軽薄・オタク・陰湿・業務用・難しい・ダサい・低迷

ニコン :正統・新鮮・明朗・趣味用・簡単・おしゃれ・人気上昇

797名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 00:39:02 ID:iJOtVmi40
>>796
 
 あと、

   キャノン=自民=失政

                           こんなキャノンの製品なんて・・・



798名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 01:06:00 ID:VpI4Y2rr0
>>796-797
そういう書き込みをすると、ニコン持ち=変質者っつうイメージが固定化されるから
正直止めてホスィ、、
799名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 01:24:32 ID:iJOtVmi40
漏れの固定イメージは、

   キャノン持ち=画質音痴w



800名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 01:25:19 ID:iJOtVmi40

自民と共同歩調をとる経団連の会長=キャノンの会長

 国民の審判は、自民大敗=安倍に対し不信任 を突きつけた

 ここで、御手洗にもハッキリとNO!と言わなければならない。政治音痴のキャノンにNO!

 御手洗経団連の政策をここでおさらい

 ・残業代ピンハネ法案WCE推進!
 ・消費税倍増に積極的!
 ・法人税のみ減税を推進!
 ・税負担は消費者へ、キャノン自体は輸出戻し税倍増でウマーですか?!
 ・相次ぐ閣僚の問題発言も、一部は擁護!
 ・秋から審議が本格化する改憲について、積極的に支持!

 コレでも 御手洗(=経団連=キャノン) の政策を支持しますか?
801名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 01:35:05 ID:cbCphJCd0
改憲大賛成の俺が来ましたよ
現在の国政を理解している本物の日本人なら反対する理由など無いと思うんだがね
802名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 01:47:54 ID:T7fQahVx0
バカが調子こいて吹きまくるから民主に票が集まった。
さっさと引退しろ。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 01:52:49 ID:iJOtVmi40

しかし、太田代表のNHKでの発言の冒頭

 「 創 価 学 会 のみなさんありがとう 」

 自民と連立組んでるのは 宗 教 団 体 w

       

          まず、自民がこーゆーのと連立する限り、永久に支持しないwwwww




804名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 01:57:16 ID:T7fQahVx0
802への追伸

中国と競争するために労働コストの引き下げが必要なことは理解できる。
ただ、労働者に一方的な犠牲を強いるような印象を与えるのはまずい。
国民は社員や下請けじゃない。そこが分からないからバカという。
805名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 02:09:03 ID:AXv5o3UB0
ホワイトカラーって大筋で民主も賛成じゃなかったけ?
今年は選挙も多いから来年度の法案に組入れるんじゃなかった?
俺の勘違いか・・・
806名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 02:33:16 ID:dIwQEQfG0
>>805
WCEは、民主が大々的にネガティブキャンペーンやってただろ。
807名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 06:42:26 ID:vM4qmPja0
民主党の国家主権の割譲と共有に関して目をつぶるのは何故よ。
在日議員とか問題あり過ぎ。まだ共産党の方が好感が持てる。
808名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 23:54:03 ID:iJOtVmi40

在日がどうこう以前に、一般国民を搾取の対象としか見做していない御手洗経団連と組んでるのが自民の致命的なポイントwww

 さらに、憲法違反モノの政教融合団体との連立もあり得ないw





  
809名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 04:54:30 ID:dfkpfkBJ0
>>808
・・・・・で、国家主権の割譲と共有には目をつぶるのね。w
810名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 05:27:42 ID:5CiZQtCW0
>>809
主権という言葉の定義を勉強してから出直してください。
811名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 05:31:50 ID:dfkpfkBJ0
>>810
民主党に聞いてくれ。奴らのマニフェストに書いてあるんだからな。
812名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 07:01:45 ID:DOXtOb+p0
職場でキヤノンのプリンタと電卓に世話になってるが、電卓は使いづらくペラペラのものばかり、
レーザプリンタも起動までの反応が極めてトロい上にガワの造りが安すぎて
すぐに割れる箇所が。
カメラはまだいいと思うが、事務機は酷い。仕事の使用に耐えん。
813名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 09:17:11 ID:ZIV5er8QO
今時職場で電卓だよりかよw
プリンタそろそろ買い替えて貰えよ。ウォームが遅いキヤノ機って何世代前だよ?
814名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 09:31:57 ID:D+Lzu1iu0
民主の実態 その1

(1)年金基礎部分への消費税全額投入で6.3兆円
(2)子ども手当創設で4.8兆円
(3)公立高校無償化などで0.3兆円
(4)農家の戸別所得補償で1兆円
(5)高速道路の無料化で1.5兆円
(6)最低賃金引き上げのための中小企業対策等で1.4兆円

    : /        ヽ´\:
  :/´   ノー―´ ̄|    \:         ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
 :/   /::::::::::::::::::::::::|      \        (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::\ 
: /  / ̄    u:::::::::::::\_     |:       // u      ヽ::::::::::|  こ・・これって・・・・
:|   / u       ::::::::::::|    |:      // .....    ........ /:::::::::|  財源どうなってるの・・・?
:ヽ |へ、   /ヽ  :::::::::::|    |:      ||   .)  (  U \::::::::| 
 :ヽ|=ヽ、ヽ ノ=\_, ::::::::ヽ、/´ヽ:     | (◯).  ( ◯ )|!|!|;;/⌒i  テレビで聞かれたら・・・
  :|◯ノ 丿 ヽ◯__/  U:::::::::::::)/      .| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|  なんて答えればいいの?
 : / ̄ノ / `―     :::::::::::/        |  ノ(、_,、_)\  U   ノ 
 :(  ̄ (    )ー U ::::::::::::|ノ        .|.   ___  \    |_ なんか言ってよ・・・鳩山くん
  :ヽ  ~`!´~'     :::::::::::丿         |  くェェュュゝ     /|:\_
   :|    r―--、 ヽ::::::::::/|:\ /⌒⌒⌒\ ヽ  ー--‐     //:::::::::::::  俺は雲隠れしとくから・・・
   :\ . `ニニニ´ ノ  / /:::// / / /⊂) ヽ/\___  / /:::::::::::::::
815名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 09:36:22 ID:D+Lzu1iu0
民主の実態 その2

民主党マニフェスト (pdfの7べ−ジ目 戦後処理問題の項)
http://www.dpj.or.jp/special/seisaku_list300/index.html

先の大戦において内外に多くの犠牲が存在した事を忘れてはなりません
わが国と近隣諸国の建設的な関係を構築するためにも、歴史的事実の
真相究明は必要です。その観点から国会図書館に高級平和調査局を設置
慰安婦問題を解決するための「戦時性的強制被害者問題の解決の促進に関する法律案」
中国残留法人に対する賠償問題など、戦後処理問題は幅広く存在しており
今後も積極的に取組みます
816名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 10:14:50 ID:CgY88PZ70
民主の実態 その3

民主党組織
http://www.dpj.or.jp/governance/gov/index.html
【代表】    小沢一郎  ← 自民党竹下派(経世会)出身 竹下派七奉行 自民党元幹事長
【最高顧問】  羽田孜   ← 自民党竹下派(経世会)出身 竹下派七奉行
【最高顧問】  渡部恒三  ← 自民党竹下派(経世会)出身 竹下派七奉行
【副代表】   岡田克也  ← 自民党竹下派(経世会)出身
【副代表】   北澤俊美  ← 自民党竹下派(経世会)出身
【幹事長】   鳩山由紀夫 ← 自民党竹下派(経世会)出身
【財務委員長】 山岡賢次  ← 自民党竹下派(経世会)出身
【元代表代行】 藤井裕久  ← 自民党竹下派(経世会)出身
【元副代表】  石井一   ← 自民党竹下派(経世会)出身
【常任幹事(九州)】  西岡武夫  ← 自民党元総務会長
【代表代行】  菅直人   ← 社民連出身
【副代表】   赤松広隆  ← 社会党出身 社会党元書記長
【副代表】   円より子  ← フェミナチ
【参院議員会長】輿石東   ← 社会党出身 日教組出身
【総務委員長】 大畠章宏  ← 社会党出身 
【選対委員長】 鉢呂吉雄  ← 社会党出身
【広報委員長】 千葉景子  ← 社会党出身
【元副代表】  横路孝弘  ← 社会党出身
【常任幹事(南関東)】 広中和歌子 ← 公明党出身
817名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 10:15:43 ID:CgY88PZ70
つづき

竹下派七奉行
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%B9%E4%B8%8B%E6%B4%BE%E4%B8%83%E5%A5%89%E8%A1%8C

石原慎太郎東京都知事・記者会見 2004年7月16日

 私は今の民主党ってのを眺めてみれば、私が最も唾棄した、田中角栄の金権主義の
後裔ばかりじゃないか。小沢一郎なんか一番上手いことやった連中だよ、あんなの。
藤井だってそこにいたんじゃないの。党首になった岡田君だって経世会じゃねぇか。
不思議なもんだね。片っ方じゃ、社会党の横路君なんかもいる。
818名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 10:16:22 ID:CgY88PZ70
民主の実態 その4

・党員資格に国籍事項なし
・在日外国人への無年金受給を主張
・在日外国人への地方参政権付与を主張
・悪名高い人権擁護法案に賛成
・パチンコ5号機への強制移行に反対
・朝鮮総連からの不正献金(角田参院副議長など)
・ネクスト防衛庁副長官に帰化人の白眞勲を指名
・ネクスト環境副大臣に反日活動家の岡崎トミ子を指名
・参院選候補に民団幹部の金政玉を擁立
・民団・朝鮮総連ともに民主党を全面支持
819名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 10:19:04 ID:CgY88PZ70
安倍内閣、約10ヶ月間の実績(抜粋)                           Ver.0707
---------------------------------------------------------------------------
*北朝鮮経済制裁*朝鮮総連圧力          → 実施中
防衛省昇格                       → 済
海洋基本法・集団的自衛権             → 済・研究中
日米豪印4ヶ国同盟・韓国除外           → 実施中
サウジ等中東関係強化・中国サミット正式参加 → 実施中・拒否
宇宙基本法(偵察衛星)                → 準備中
国家安全保障会議(日本版NSC)創設       → 準備中

*国民投票法・憲法改正9条破棄          → 済・準備中
犯罪収益移転防止法(マネーロンダリング)       → 済
*教育基本法改正*教員免許更新制度      → 済
*少年法改正厳罰化                 → 済
*政治資金法改正(小沢10億円不動産禁止法) → 済 ← New

*社保庁解体(非公務員化)             → 済 ← New
*年金時効撤廃法(時効の貰い損ね救済)    → 済 ← New
*天下り制限・公務員削減・給与削減       → 済・準備中・準備中 ← New
*国立追悼施設阻止・女系皇室典範阻止     → 実施中
「従軍」慰安婦捏造・南京「虐殺」捏造       → 国会で強制否定・未(否定の動きあり)

マスごみ捏造放送対策・朝日捏造対策      → 準備中・提訴中 ← (笑)
*在日参政権阻止*人権擁護法案阻止       → 実施中
サラ金壊滅*パチンコ壊滅・同和利権にメス   → ほぼ済・検定規制強化中・実施中
在日朝鮮人資産凍結・在日特権剥奪       → 未

社保庁の犬、小沢自治労・民主党 ( * 印は反対済)      (気違い社民・共産は論外)
---------------------------------------------------------------------------
仕事と言えば審議拒否、核開発・ミサイル乱射だろうが、生活が、第一(笑) ← ポイント
820名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 10:20:35 ID:cmu4P3E90
いくら敵対する政党とはいえ、こんな破廉恥な攻撃をするなんて、
池田大作先生が悲しんでおられるぞ。
821名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 11:26:52 ID:9AVIREKW0
こういう空気の読めないのやだよね
822名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 01:18:07 ID:xKztcTdL0
太田代表のNHKでの発言の冒頭

 「 創 価 学 会 のみなさんありがとう 」

 自民と連立組んでるのは 宗 教 団 体 w

       
          まず、自民がこーゆーのと連立する限り、永久に支持しないwwwww

823名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 01:21:38 ID:xKztcTdL0
>>819

 今回の選挙の結果を見れば歴然www

  そういったコトの総てを含めて、安倍への不信任票が民主へ集約された。

  民主が嫌いなら、まず自民を糾すことだ。
  敵に塩を送る安倍政権が、諸悪の根源であると何故気がつかないのか?

824名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 01:38:36 ID:xKztcTdL0
太田代表のNHKでの発言の冒頭

 「 創 価 学 会 のみなさんありがとう 」

 国営放送で、政党のトップが、、、

 オレには、こう聞こえた

 「 池田先生、ありがとう 」
825名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/02(木) 23:43:43 ID:m4A0Nl2q0

 公明党の問題点は、それが民主主義に反する点である。
 宗教団体は一般に、ピラミッド型の階層構造をとる。
 創価学会の場合は、当然池田がその頂点にある。

 つまり、公明党は、これは池田の独裁型政治を容易にする、特殊な政治的信条を持つ政党と言い換えられる。
 奇しくも、太田代表はNHKで言った。「創価学会のみなさん、ありがとうございました。」
 私は太田氏を批判しない。
 何故なら、これは彼の実に率直な心境だからである。

 つまり、彼は彼の同志に選挙協力の謝礼を述べたのであって、それが特定の宗教に根ざすものだという極めて
 明快な態度をとったわけである。

 だからそこ、言いたい。

 民主主義を信奉するのであれば、公明党への支持はありえない。
 
826名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/03(金) 00:11:02 ID:Hu9kC8S/0
キャノンVSニコンが自民VS民主にすり替えられてる件
おまえら頭涌いてるよ
827名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/03(金) 00:21:21 ID:1buR3XQH0


 自民党の仲間

 公明党、経団連、キャノン、キャノネッツ


 つまり、自民・公明・創価への批判は、これはキャノンの外堀を埋めるのに好都合。

828名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/03(金) 07:50:57 ID:oVxkC+2v0
もともと痴呆症と基地外対象のスレだからこんなもんだよ。
829名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 01:01:34 ID:MSXuvICX0

 大馬鹿のアメ公どもが北朝鮮と融和ムードになったせいで、カンコックは挙国体制で北朝鮮支持
 政策を開始しているw

 いいか、あの大バカな独裁者がいる北朝鮮と友好ムード満開wwwwww

 
 最近ね、オレは本気でこう考えてるの

  半島の連中は、劣化遺伝子を持つ人間の失敗作www

 キャノネッツの同類w

830名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 05:32:17 ID:qOuK+kz80
>>829
お前のやってることはキャノネッツや半島以下だけどな。w
831名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 16:14:37 ID:BXuumVnc0
確かに半島以下だね
半島人ですら集団で連携とって攻撃すっからな

あとな、「半島人だから劣化遺伝子を持った人間の失敗作」っていう短絡的な考え方は脳に欠陥持った池沼の特有
832名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 23:16:52 ID:MSXuvICX0

  半島の連中は、劣化遺伝子を持つ人間の失敗作www

 キャノネッツの同類w
833名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 23:20:29 ID:MSXuvICX0

キャノンは経団連でWCEだの消費税倍増だの言ってるが、キャノンは輸出戻し税で数百億の消費税
 キャッシュバック貰ってんだぞ?

 そいつらが、庶民だけは消費税倍増だと?キャノンはキャッシュバック倍増されるのに?!

 オレはね、そういう図々しいヤツラが大嫌いなんだよ?

834名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 23:42:26 ID:ysY5MF110
キャノンのデジタル一眼システムには、レンズの互換性に根本的な問題がある
ということは覚えておいた方がいい。
それは最近数多く発売されている「デジタル専用レンズ」は、キャノンの
中級上級機のフルサイズやAPS-Hセンサーのカメラには使えないという点。
初心者がKissDXと「デジタル専用レンズ」を買いそろえた後、ステップアップ
したくなって、5Dや1D MarkIIIを買おうとした場合、なんと全てのレンズは
使えない。
信じがたいことだが、これは事実。
835名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 23:46:57 ID:C0CaXtas0
836名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 00:27:11 ID:gxA4ohuq0

まず、日本の放送・出版業界は中国と韓国の正しい姿をもっと報道すべきw

 日本で韓流ブームとか言ってる間に、劣勢遺伝子を持つ韓国軍人は上陸用輸送艦「独島」を完成したw

 「独島」とは「竹島」のことwww

 
 「こいつで竹島はいただきます」って挑発なんだよ?

 海上自衛隊は、早期に韓国海軍の「独島」を撃沈すべきwwwwwwwwwww

837名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 00:54:01 ID:8EhPVVaK0
>>834
でも、ニコンはいらね。
838名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 01:27:06 ID:gxA4ohuq0
 キャノン使ってる報道カメラマンなんてさ、実際コンデジでも十分なんだよ。

 信頼性重視でニコン使ってる報道カメラマンは少ないが、こういう人だけが実際にプロ認定レベルw


 システムのフリーズが目立つキャノン機をプロが現場で使うこと自体、プロ意識の欠如だと思う。
  (1D3にフリーズが多い、って意味ではないが、キャノンは個人的に信用度低い)


839名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 09:27:48 ID:jn8yFiEQ0
>>838
イメージサークルの寸法がどうのじゃねえもんな、プロが必要とするのは。
多少過酷な条件下でも、確実に写真が撮れて、それを確実に記録したまま帰還できて、
確実に納品できる。その全てのプロセスに信頼感がある。
プロが欲しいのはそこだわな。
840名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 15:16:05 ID:xScODDcn0
>>839
じゃどうしてニコンはプロ機のシェア落としたの?どう考えてもキヤノン使ってるプロの方が多い。
それとも今でもニコンはプロ機のトップシェアだと思う?
841名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 15:50:54 ID:s6Ld1TzL0
TVで見てるとスポーツ関係でも警察でも
ニコンを使っているのを結構見かけるよ。
おそらくキヤノンのほうが絶対数では多いんだろうけど。

実際のところここではキヤノンしか駄目とか
ニコンでしか駄目とか言うほどの違いもないのと違う?
842名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 16:37:08 ID:98aHkrur0
感覚論でもの言うな
843名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 16:57:01 ID:s6Ld1TzL0
>>842
なら君が具体的な数字出して話すれば?
844名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 17:02:52 ID:4QCUyX2A0
>>842
なにいってんだよ。
ここはボケ老人と基地外が感情だけで
相手を誹謗中傷しあう糞スレだぞ?
845名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 17:12:05 ID:TigQQ/oQ0
キヤノンはうんこ
846名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 17:50:52 ID:G4ZDqAO40
タイバーツがかなり高騰してるが、ニコンは今後苦しくなるんじゃないだろうか?
購買力がついてきた中国なんかではMade in Thailandは評判が悪いし。
847名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 18:27:06 ID:aEDFZ3rc0
>>846
> Made in Thailandは評判が悪いし
ソースくださいな。ブランド信仰が強まっているソースは山のようにあるけど、生産地信仰
が強まっているってソースは経済誌読んでも出てこないような。
848名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 19:23:27 ID:mSX7p7IJ0
>>846
確かにタイバーツは最近高騰している。この1年で円やドルに対して3割近く上昇
しているから、無視できない影響があると思う。

ただし、バーツの上昇分が直接製品の出荷価格に影響するわけではない。工場の製造
ラインは日本の工場で組み立てられ、まず初期ロットの製造に使われる。一定期間の
稼動で問題の発生しないことを確認した後、タイに輸送して再度組み立てる。

また多くの電子部品や高い精度の必要な部品は、日本国内を含めた他国からの輸入部
品が使用される。材料やエネルギーのコストについては、世界的な市場価格に依存し
ているので、バーツの高騰とはあまり関係ない。

製造コストの大半がタイ国外で発生しているのになぜタイに工場を作っているかとい
うと、人件費が大幅に安くなるため。逆に言えば、国内で作ると製品原価に占める人
件費の割合が、今よりずっと高くなる。

もちろんバーツの高騰は人件費の上昇に直結するわけだけど、タイ工場の組立工の月
収は現時点で日本の2割以下。元が1割でその倍になったとしても、国内生産との差額
は人件費の9割から8割に変わるだけ。
849名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 22:23:11 ID:6Khdo/pQ0
>>839
南極で撮影してる方ですか? ご苦労様です。
850名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 22:24:53 ID:6Khdo/pQ0
>>847
そんなことも知らないのか?

世界は日本企業製品に価値を持たず耐久消費財としてPremiumは払わない。
Made in Japan じゃないとな。
851名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 22:26:41 ID:Pblcloel0

デジタル一眼レフカメラは、安くなったとはいえ、普通の人々にとって
かなり高価な買い物。購入後に失敗したと思うことの無いようしたい。

最近の製品はどれも似たように見えても、中には質の低い不満な製品も
あるのだが、買ってみないと意外にわからない。
うっかりこんな製品を買ってしまうと、金銭的にも精神的にもダメージが
大きい。
これを避けるため、実際に買った人の感想を参考にして、じっくり
慎重に選びたいものだ。

http://review.kakaku.com/review/00500211034/ReviewCD=79441/
http://review.kakaku.com/review/00500210809/ReviewCD=22126/

852名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 22:38:34 ID:WnCOy3jj0
>>839

 つまり、プロの大半はコンデジも十分なスペヲタで、プロらしく信頼性を重視する人は僅かってことw

 おそらく、キャノン使ってるようなプロはキャノン以外のどの機種でもOkなんじゃないかな?

 漏れの体験では、システムダウンに至るような重大なフリーズが多いのはキャノン(だけ)で、信頼性

 では最下位、、、他のメーカー使えば直ちに信頼性アップに繋がるはず。


853名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 23:06:14 ID:aD3msde20
キヤノンユーザーは、
カメラに「Canon」のマークが入っていること、
TVでキヤノンのCMが流れること、
に安心する人たちだろ。
854名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 23:33:32 ID:98aHkrur0
>>852

お前の体験など聞いてない。

855名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 23:49:37 ID:WnCOy3jj0

キャノンってなんで他社と比較して圧倒的にフリーズが多いのかな?

 プロ向けだから?www
856名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 23:58:00 ID:Q+qf1Pp30
勉強になるスレだ・・・
857名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 23:58:21 ID:95NzoR7T0


http://dslcamera.ptzn.com/article/2553/d2xs-nasa-70805

NASAはD2Xsを購入するそうだ。
やっぱり信頼性の劣るキヤノンは使えないと判断したんだろうね。
宇宙でフリーズなんかされたら洒落にならんからね。


NASAは、8月31日までにNikon D2Xsを購入予定。
また、レンズは、AF-S DX Zoom Nikkor ED 12-24mm F4G、
AF DX Fisheye Nikkor ED 10.5mmF2.8Gを購入、
ストロボはSB-800を購入。


858名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/06(月) 00:31:44 ID:laK4b8nx0


EOS1Dmk3とK10Dの画像比較

CanonEOS1DmarkV EF24-70mmF2.8LUSM
 vs PENTAX K10D smcPENTAX-DA 16-45mmED-AL

http://www.digital1gan.com/2007/06/canoneos1dmarkpentax_k10d.html
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=6412163/

EF24-70mmF2.8LUSMがこんなにダメレンズだったなんて・・・
周辺画質はまるでとろけるようで、F8でこんなに酷い画質では見るに耐えない!
周辺画質だけでなくて、MTF特性自体が悪いのか?
それともカタログ特性図どおりの解像度がないのか?


<MTF特性>
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/common-img/btn-zoom.gif
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/standard_zoom/ef24_70_f28l/index.html

<PENTAX-DA 16-45mmED-AL>
http://www.pentax.co.jp/japan/catalog/pdf/dazoom16-45.pdf
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/lens/index35_widezoom.html#03
859名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/06(月) 05:22:54 ID:vOD0RYmh0
ニコンの工作員が必死にネガティブキャンペーンやってるけど、
結局プロはキヤノンに流れて、ニコン使って無いじゃん。

そういうと、プロなんかどーでも良い的なカキコする爺が出てくる。
ほんと盲目的なニコンマニアっているんだな。w
860名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/06(月) 07:28:22 ID:ZjPdIQea0
>>859
端からみたらキヤノンマニアもニコンマニアも
間抜けさ、妄信的なのはどっちもどっちだけどな。
861名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/06(月) 09:17:40 ID:+VMEk1BH0
>>860
端からみているお前のカメラは
のメーカはどこだ?機種はなんだ?
コンデジとかいわんだろな。

862名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/06(月) 09:23:23 ID:UQOy36RfO
どこの信者も必死だな。
目糞鼻糞の糞が戯れてら
863名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/06(月) 09:46:27 ID:oI9Qp6CD0
そりゃまぁ自分が良いと思っているからこそ、
そのメーカーのものを使っているんだろうからいくら話をしても平行線だわなw
864名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/06(月) 18:06:34 ID:fB9QeTRf0
プロがニコンを使わなくなったのは単にプロ向けのボディとレンズを出してないからですね
D40みたいな安売りメーカーに成り下がった
865名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/06(月) 19:40:02 ID:ZjPdIQea0
>>861
D200だよ。
というか俺が端から見て馬鹿にしているのは
ライバルメーカーを貶すことが生きがいの
間抜けで妄信的なキヤノンマニア&ニコンマニアであり
カメラメーカーとしてのニコンもキヤノンも否定はしないよ。
866名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/06(月) 21:42:14 ID:lAFQ/A0B0
>>864
お前がD40みたいな安物買いに成り下がっただけだろw
867名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/06(月) 23:13:06 ID:CRR27ZXK0

昔から安物ならキャノンと相場が決まっているw

 描写や性能に問題が少ないD40は安物ではなく、安い良質なカメラ。

   さらに、キャノンからシェアを奪った殊勲機でもあるw

868名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 00:06:28 ID:E9DIUwaJ0
D40ごときの初心者カメラでいばられてもな〜
869名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 00:15:26 ID:WkKxhT0a0
結局どっち買えばいいのよ  (´・ω・`)
870名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 00:25:16 ID:R3rYRYhA0
D2x以外の選択肢はない。
871名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 00:26:15 ID:kRi/Hyst0

 初心者カメラでまともなAF積んでるのはニコンだけじゃ?
872名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 00:38:24 ID:O3RxKNiT0
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2005/0907_nasa_01.htm
「とくにスピードライト「SB-800」は、NASAが制作した専用のハウジングに
収められ船外活動中、シャトル機体表面の撮影に使われました。」
「また、耐熱シールドの検査のためシャトルを回転させて機体底部の撮影では、
国際宇宙ステーションからの望遠レンズによる撮影も行われ、その際にも
ニッコールレンズが使用されました。」

科学技術の頂点といえる宇宙で、ニッコールレンズや、スピードライトの
SB-800が重要な役割を果たしているのは嬉しいですね。
873名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 01:11:15 ID:TlhCxgl20
キヤノンからニコンへほいほい移行していた頃と比べて、
いまはキヤノンへの移行に慎重な人間が多くなったのは事実ですね。

結局のところ、自分が期待する描写が実際には出来ていないと言うのが本音でしょう。
私の知人もそうでしたし、逆にニコンの良さを見直してました。

それと、レタッチという一種の楽しみを覚えた私としては、キヤノンでは
趣味という点からはおもしろみに欠けるメーカーだと思いますよ。
自分で仕上げる喜びを知っていると、キヤノンよりニコンを選んでしまいます。
不思議なものです。
874名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 01:25:43 ID:znjDtfvhO

キャノンの方がデジックで画像処理がバンバンにされているので、
いざレタッチしようとすると全く好みの色が出ないという事実に愕然とした。
シャドーの色くすみなんか酷くて直せない。
875名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 01:33:03 ID:kRi/Hyst0

 簡単に言うと、キャノンはDIGICが良い画質であると思って売っているが、みんなDIGICの見せ掛けだけの

 絵には飽き飽きしているw

 そこでキャノンの会長がWCEだの消費税倍増だのと言うものだから・・・・。


   
876名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 01:36:14 ID:kRi/Hyst0
>>874

そそ、キャノンだとDIGIC噛んでるから?か、RAWでも露出の調整がシビアだよねw

 暗めに撮って明るく補正なんて、せいぜい1/2段程度しか余裕がないw


877名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 02:48:00 ID:bkE423JL0
ここはいいネタスレですね
878名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 08:33:53 ID:+zhNYQhy0
>>867
爺さん!いつの時代の話だい?
今は、安物のニコン、プロ・ハイアマ機のキヤノンと相場は決まってる。(笑)
879名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 08:53:23 ID:+zhNYQhy0
>>876
普通に1段くらいは補正かけるけど、お前の使ったカメラが壊れてたんじゃね?
880名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 09:11:31 ID:znjDtfvhO
>>878
名ばかりのプロ機が得意だね、キャノンはw
プロ機といいながら、その実、某GPより劣る画質の1D3とかw
881名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 09:15:47 ID:hMAB67uy0
キヤノンはまずピントを何とかすべきだ
せめて後進国から文句言われないようにしないと!!

http://www.chosunonline.com/article/20070805000008

http://www.chosunonline.com/article/20070805000009
882名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 10:27:31 ID:PtGkHcHd0
都合の悪い資料は見ないようにしていますか?
フルサイズが売れていないのは確か
だって欲しくても買えない人も沢山いるんだから

コストパフォーマンスなんて言っていないではやく5D買おうよ
883名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 10:47:34 ID:hMAB67uy0
>>882
先ずはピントを合わせましょうよ
フルサイズがどうこうとかはそれからだよ^^;
884名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 11:52:30 ID:+zhNYQhy0
>>882
もう持ってるよ。この程度で貧乏人も何もないんじゃね?
885名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 13:05:49 ID:jfdBhBJM0
早くニコンには、5Dに対応できる機種をリリースして
もらいたい。

って、本音は皆思っている。
素直さは必要だな。
886名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 13:13:46 ID:81vMqkW20
「皆」ってのは知らないが、俺はNIKONに5D対抗機種なんて出してほしくないね。
出すんなら、1DS系対抗機種だろ。
887名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 13:17:51 ID:CPoVBEDaO
>>878
あんたの頭の中の相場を披露されてもw
888名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 13:19:19 ID:vXIAvfDQ0
>>878
両者とも、プロ&ハイアマ機出してるからねぇ。
正直、一長一短。
889名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 13:25:15 ID:ZE1t0l71O
>>886

買わないくせにwww
890名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 13:51:25 ID:9hMvNNBw0
>>867

>>631-632
他力本願の、ソニー頼りの乞食ニコン 劇乙
891名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 13:54:57 ID:7ROKskVr0
あれれ?フルサイズってゴミが目立つだけで画質的なメリットないんじゃないの?w

D2X 、18-70mmF3.5-4.5、(24mmF8)
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070806181421.jpg
5D 35mmF1.4
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070427135700.jpg

おまけD2X超解像画像

D2X、18-70mmF3.5-4.5、(18mmF8)
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070806192531.jpg

18-70mmズームの50mm
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070806204509.jpg
単焦点50mmF1.4
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070806204643.jpg
892名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 14:43:49 ID:+zhNYQhy0
>>891
ニコレットうぜぇ。あちこちにコピペしまくるんじゃねぇよ基地外。
フルスレで不利になったからって、必死杉。w
最近のニコンユーザーはこんなんばっかだね。
893名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 14:45:05 ID:7ROKskVr0
あちこちにコピペしてくれと5Dユーザーに頼まれたもんでw
894名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 15:16:55 ID:7ROKskVr0
>>891
コントラストが違うし、シャープン処理が控えめだから一見した印象はD2Xのほうが悪いが、
よく見比べて見るとD2Xのほうがジャギーも少ないし解像してる。

特にポートタワーの赤い鉄骨の描写に注目。
5Dの画像処理が持っている欠陥が如実に露呈しているな。
D2Xは超高級LPFで上手く押さえ込みながら解像感を保っている。

そしてこれだけのハイレベルな比較をなんと5万円の一番オーソドックスな標準ズームでこなせるところが
最新鋭技術の恩恵をどんどん享受できるAPSの凄いところだ。
フル+単に全く引けを取らないばかりか、周辺まで均一に文句なく解像する描写はさすがデジ専用設計というだけのことはある。
周辺まで含めた画像全体の解像ではもうフルサイズの出番はほとんどないのでは?

50mm〜85mmあたりはフルもそれなりに全域解像するけど、その辺のレンジになると
D2Xに50mm単使えばさらに超絶な解像を示す。

さらに、追い討ちをかけるが、
D2X画像にはゴミが全く写り込んでいないのに対して、
5Dの空には数個のゴミが確認できる。
フルのゴミ問題は深刻である。
895名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 15:50:37 ID:7ROKskVr0
>>891
あれれ?5Dはポートタワー頂上のアンテナが2本に分離できていないね?
あれれ?5Dは赤い鉄骨が階段状にガタガタになっちゃってるよ?
白い鉄骨がカキアゲ見たいに全部くっ付いちゃってるね?
しかも5Dは全部の線に縁取りがあってコンデジみたいw
896名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 21:01:45 ID:jfdBhBJM0
5Dの描写の優れた作例が腐るほどあるのに、態々ご苦労なこった。
爺もここまで来ると基地害の領域だな。うらみとはいかに恐ろしい
ことかww

APSが凄いとかいう基地害は、レンズが描写できる範囲の
画質がよい中心部がトリミングされていると理解した上で
いっているのかww

無知は恐ろしいww

897名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 21:11:32 ID:7ROKskVr0
>>896
何がそこまであなたを必死にさせたのですか?
898名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 21:20:13 ID:O3RxKNiT0
>>895
なるほどね。
言われてみて初めてわかったよ。
5Dの方が解像感があるけど、ギラギラしてなんか違和感があると思ったら、
解像していないのに、無理にシャープネスを上げて解像感を出していたんだな。

899名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 21:23:00 ID:7ROKskVr0
>>898
そういうことですね。
5Dのほうがコントラストが高いからクッキリして見えるというのもある。
しかし画像の品位というか高級感はD2Xのほうが上だね。
しっかりと解像してるし。
900名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 21:59:31 ID:tNM/CMPZ0
>897
 狂ったニコン工作員があちこちにうざいコピペを繰り返しているからだろ
901名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 22:05:15 ID:7ROKskVr0
ウザイと感じるのは内容が放置できないほど正確だからなんだよね。
902名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 23:34:00 ID:kRi/Hyst0
>>898

 5Dはフルサイズの割には解像感に乏しく線が太い描写の上に、立体感が全然無く平面的w

 恐らく、USM掛けすぎだwww

  
903名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/08(水) 00:18:41 ID:lZiAanCz0
>>902
そうそう、5Dは所謂エッジを強調して、線を太くすることで
綺麗に見せかけている。

PCのVideo Cardで昔よく使われた手法を応用しているわけだ。
904名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/08(水) 00:29:17 ID:i2MvBVtB0
ご存知だとは思いますが、>>891、894はコイズレスの書き込みです。

キヤノンユーザーでもニコンユーザーでもなく、ただかまってもらいたいだけの
示威行動です。
レスをつけるとホモホモ喜んで居座りますので隔離スレである「世界のソニー、
長生きしたい」スレッドでのスレ付けをお願いします。
905名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/08(水) 00:30:42 ID:8TLuRce20
富裕国粋層 C社製品ユーザ
貧困売国層 N社製品ユーザ

日本人奴隷化 C社
露助の奴隷  N社
906名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/08(水) 00:37:03 ID:PnJanJ1w0
キヤノンはkissしか売れてない
907名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/08(水) 01:36:56 ID:X6hM+XBWO
Kissが売れなくなったら、シェア10%以下になるかも。
908名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/08(水) 06:55:25 ID:9pJpl9Nd0
>>902

そんな5Dの対抗馬も作れないニコンってww
まあ、映像素子も作れなく他社供給に依存せざろう
えない糞メーカということは、否定できない事実ww

工作員は、足を引っ張るガセを張りまくるしかないとは
もう末期だなww

スレタイみてもキヤノンを激しく意識するスレタイばかりww

はやく、ニコンさんキヤノンにおいついてくださいなww
でないと、キチガイコピペがウザ杉ww






909名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/08(水) 07:09:06 ID:zQ35SW9Q0
D200の対抗馬も作れないキヤノンww
910名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/08(水) 08:17:48 ID:U1+ZGaIeO
>>901

放置出来てないのは、お前だろw
何を後継機が噂される5D相手にムキになってんだよw
911名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/08(水) 13:09:35 ID:7y1r3wSV0
ニコン=硬派・男
キヤノン=軟派・女
ってイメージ。漏れはオリンパス派だが。
912名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/08(水) 14:49:41 ID:Hww/LaMH0
>>909
そんなガワだけの糞カメライラネ。
913名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/08(水) 14:52:25 ID:Zd9AJ4Z10
>>912
ガワ = 入力インターフェース
914名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/08(水) 15:04:09 ID:8TLuRce20
>>909
D200よりS5Proのほうがどう見ても上w
915名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/08(水) 15:11:56 ID:RPFlm8zf0
>>914
S5Proのあの汚い画像は無いだろ。
916名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/08(水) 15:49:09 ID:Lf8JmgoU0
「ソニー」は、1秒間に六十コマの写真を撮影できるデジタルカメラを試作した。
高速撮影でも鮮明に画像が撮れる撮像素子を開発したため。
現在のデジカメの場合、連写は1秒間に最大十コマ程度だ(カシオ、松下等)。
高速連写が可能となれば、スポーツ競技などの決定的な瞬間を写せる。
デジタル一眼レフやコンパクトデジカメ向けに2−3年後にも実用化する計画だ。

開発した素子はCMOS(相補性金属酸化膜半導体)型センサー。
光を感知して像をデジタル信号に変換するデジカメなどの心臓部だ。
縦5.2_メートル、横6.9_メートルで、画素数は600万画素。

コンパクトデジカメを想定して試作し、サッカーボールを蹴る瞬間を確実に捉えることができた。
微細加工技術を応用し、電気的な信号のノイズ(雑音)を抑える回路を約3千個組み込んで、高速連写を実現した。
従来はコマ数を増やすと、ノイズの影響で綺麗な画像が撮れなかった。

 「キヤノン」はデジタルカメラの基幹部品である画像センサーの内製化を進めるため、
来夏に川崎市に新工場を建設する。約550億円(ニコンの年間全利益に相当)をかけて
生産能力を一気に倍増、一眼レフの需要急増に対応するほか、外部調達していたコンパクト型向けセンサーの一部
を内製に切り替え製品の品質とコスト競争力を高める。
デジカメの性能とコストを大きく左右する同センサーを外部(とりわけライバル企業)に頼っている限り、
世界的な競争に勝ち抜くことなどできない。そこで、基幹部品である同センサーの内製化を加速し、世界シェア首位の地位を固める。

増産するのは、光をデジタル信号に変換する「CMOS(相補性金属酸化膜半導体)」と呼ばれるセンサー。
川崎事業所に開発部署を備えた新工場を建設し2008年7月に稼動する予定。年産能力は約300万台(一眼レフ換算)、
同センサーの拠点だった綾瀬事業所とほぼ同規模とする。
07年度デジカメ生産計画は前年比14%増の2,400万台で、うち一眼レフが300万台、残りがコンパクト型。
これまでCMOS型センサーは一眼レフと一部ビデオカメラ向けに自社生産していた。新工場完成後はコンパクト型の一部を
を自社製品に置き換えていく。
917名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/08(水) 15:49:41 ID:Lf8JmgoU0

 三流企業ニコンは………、、、蚊帳の外WWWWWWWWWWWWWWW  
 撮像素子はデジカメの心臓部、心臓部品が他力本願じゃこの先生き残れなぃお

キヤノンはもともと自社開発の優れたCMOSを持つ、低ノイズ優れた高感度特性・全域低ノイズで、透明感に溢れ
デジタル一眼で長らくDQNニコンはキヤノンの足許にも近付けなかった。
現在、キヤノンは自社製CMOSを採用するデジ一は高感度特性が優れノイズレスなのに、コンデジは他社製CCD
を調達しているため高感度ノイズが多いのが玉に瑕、というのはそれを象徴している。

ニコンがD40/xで高感度特性が改善したことを誇らしげにするのは、プププ笑止 ┓( ̄∇ ̄;)┏
それまでシャープ製CCDを採用してきたためニコンのデジ一は全てノイズが多く高感度は汚くて見るに耐えなかった

他力本願だとソニーがいつも(デジ一向けに)優れたCCDを開発し、適時に・廉価で、必要量を提供してくれるとは限らない。
それが得られなかったら………、自力ぢゃ研究力も開発能力もない「乞食ニコンは旧態依然の糞デジ一しか作れない」。。●| ̄|_
918名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/08(水) 16:16:08 ID:iNjv0mr30
ま、ガラス作る炉持って居ないカメラメーカーもあるんだしさ...

旧態依然のクソデジ一ねぇ...
んなモノに売り上げシェア持って逝かれるメーカーつーのも..♪
919名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/08(水) 16:25:12 ID:9pJpl9Nd0
そりゃ、高級機ではかなわないから、キムタクつかって初心者
騙しにむかった戦略が成功したな。

さすがニコン。本質をきちんと理解しているとこが凄い。

もう、入門機種でいくしかダメポ・・・

920名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/08(水) 22:50:01 ID:UYuqLDvS0
値段が高いのが高級だと思っているキヤノ坊
921名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/08(水) 22:54:52 ID:PhkLPODY0
>>911

硬派なカメラで軟派な写真撮るオレの知り合いはどうなる?
922名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/09(木) 01:06:56 ID:F9IkAyXs0
S5pro 欲すい
923名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/09(木) 01:30:12 ID:0bib77mw0
ニコン使いの軟派野郎なんて腐るほどいる
ムッツリな奴多いけどな
924名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/09(木) 08:53:04 ID:JK5AsV9/0
>>921
キヤノンを買うようにいいなさいwつか、キヤノン派の書き込みって、東亜板のネットウヨみたいに頭でっかちで幼稚だよな。
925名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/09(木) 17:47:29 ID:X7o55bfw0
□──────────────────────────────────
□  ビックカメラ.com 売れ筋ランキング 最新 『ベスト5』   2007.8.9
■--------------------------------------------------------------------

 ☆ コンパクトデジカメ『ベスト5』

  1位:<キヤノン> IXY DIGITAL 810 IS
  http://www.biccamera.com/bicbic/servlet/osusume?ID=D028_14

  2位:<富士フイルム> FinePix F40fd
  http://www.biccamera.com/bicbic/servlet/osusume?ID=D028_15

  3位:<ニコン> COOLPIX S500 (アーバンブラック)
  http://www.biccamera.com/bicbic/servlet/osusume?ID=D028_16

  4位:<ニコン> COOLPIX S500 (シルバー)
  http://www.biccamera.com/bicbic/servlet/osusume?ID=D028_17

  5位:<オリンパス> μ 780(プレミアムシルバー)
  http://www.biccamera.com/bicbic/servlet/osusume?ID=D028_18

モデルチェンジ直後の高値でも売れる、キヤノンのコンデジ!
モデル末期、生産終了の投売りで、初めて売れるニコンのコンデジw
926名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/09(木) 17:49:38 ID:X7o55bfw0
□──────────────────────────────────
□  ビックカメラ.com 売れ筋ランキング 最新 『ベスト5』   2007.8.9
■--------------------------------------------------------------------


 ★ 一眼レフデジタルカメラ『ベスト5』

  1位:<キヤノン> EOS KissデジタルX レンズキット(ブラック)
  http://www.biccamera.com/bicbic/servlet/osusume?ID=D028_19

  2位:<キヤノン> EOS KissデジタルX【ボディ】(ブラック)
  http://www.biccamera.com/bicbic/servlet/osusume?ID=D028_20

  3位:<ニコン> D80【ボディ】
  http://www.biccamera.com/bicbic/servlet/osusume?ID=D028_21

  4位:<ニコン> D80【AF-S DX18-70G レンズキット】
  http://www.biccamera.com/bicbic/servlet/osusume?ID=D028_22

  5位:<ニコン> D80【AF-S DX18-135G レンズキット】
  http://www.biccamera.com/bicbic/servlet/osusume?ID=D028_23

あれれっ、もうD40(x)の安値に騙されなくなった?> レンズ制限・AFシャッター制限
927名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/09(木) 17:58:59 ID:tBc1+84e0
>>926
もともとD80は売れていたのだが

>>925
リリースされてから月日がたってるのに売れてるのは『エライ』んじゃね?
D200みたいに....
ところで30Dは??(笑)
928名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/09(木) 18:06:26 ID:4rYkbsW2O
キスデジがD80並の金額だったら‥今ほど売れてるんかな?
929名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/09(木) 23:30:22 ID:fzZtQZoa0
1Ds3 F7  A1
1D3  D3
5Ds  D300 A10  E-3
40D  D80      E-510
KDF  D40x A110  E-410
KDL  D40  A1000
930名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/09(木) 23:59:57 ID:wcXLdvbq0
「α」くらい入力できるようになれや 
931名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/10(金) 01:14:21 ID:0dkfbvx/0
ニコンがフルカラーRGBセンサーを開発した模様。
http://www.dpreview.com/
http://www.dpreview.com/news/0708/07080901nikonimagesensor.asp
http://patft.uspto.gov/netacgi/nph-Parser?Sect1=PTO1&Sect2=HITOFF&d=PALL&p=1&u=%2Fnetahtml%2FPTO%2Fsrchnum.htm&r=1&f=G&l=50&s1=7138663.PN.&OS=PN/7138663&RS=PN/7138663

フルサイズ化してD3シリーズに搭載か
それとも、APS-Cサイズでありながら新概念のフルカラーセンサーのメリットを
生かしてC社の既存フルサイズ機を圧倒する高密度・高画質と、シグマのフォベオン
では得られない実行解像度と多彩な撮影環境下での高画質が両立できるように
なるのだろうか?

C社も急いで3層カラー素子の開発を行わなければ…!
932名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/10(金) 01:25:54 ID:4GjyHlGu0
>>931
日本だととっくに公開済。特許公開2004-200358
933名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/10(金) 12:19:52 ID:ijL+LEOB0
キャノンって何? ああ、キスデジ中心のコンデジメーカーか。
934名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/10(金) 14:07:24 ID:pkIIT+az0
さーて、秋のニコンフルサイズ機発表もついに秒読み段階に入りましたね
935名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/10(金) 15:39:26 ID:kSZQeUag0
一流コースも志向している和食レストラン 
  vs 学生・労働者が大挙する居酒屋

多売により、たまたま後者のほうが売り上げで勝ったいう話だな。
秋にフルサイズ? ニコンユーザーのレスを見ていると
都市伝説の域を出てない。技術開発と製品化は異なるし・・・
936名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/10(金) 16:00:38 ID:kSZQeUag0
>>934
考えてみれば、次期に「ニコン・フルサイズ登場」の噂って
2005年の春頃から見かけたような。
あれから2年半が
937名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/10(金) 18:38:39 ID:nYXytN7q0
和食レストランってなんだよw
そこはフレンチレストランとかにしとけよw
938名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/11(土) 04:47:42 ID:4U8V+/Vt0


またまたフリーズですか?
キャノン製品には漏れなく欠陥仕様が付いてくるようですね。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/08/09/6661.html
フォトストレージ キヤノンM80


使用した固体特有の問題かもしれないが、
SDメモリーカードよりもCFの方が安定してバックアップが行なえた。
CFバックアップ時には何の問題も起こらなかったが、
SDメモリーカードでは一度フリーズし、
また2度認識しなくなったために抜き差し作業を行なって再認識させた。


939名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/11(土) 06:13:14 ID:6Ir54BL10
俺スタジオマンだけどデジ使ってるカメラマン9割はキャノン。
グラビアから物撮、ファッション、デジバック、例外なくキャノンが多い。
ハイエンド機種はキャノンのがやっぱし優れていると思うよ。

俺は学生時代に買ったD70を5年愛用してるけどね。
940藤枝彩夏 ◆U52wz5mQGk :2007/08/11(土) 07:23:31 ID:QAf/9+Tb0
キャノンって一体何台のEOS1DmarkVをプロカメラマンにバラまいてるんだろう!?
どう考えてもあれを50万円もだしてお店で買う人なんているはずないからプロカメ
ラマンの9割にバラまいてるんだろうね。
941名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/11(土) 08:36:26 ID:6WpP3TQ60
>>940
ニコチン中毒の妄想が酷いな。w キヤノン憎しなんだろうけど、精神的にヤバくね?
942名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/11(土) 08:53:46 ID:a5d/HUpD0
キヤノン使ってるけど、ブランドイメージはニコンのが上だと思ってる。
プロ仕様のイメージがというか、敷居が高そうというか、一般人が使うにはキヤノンの方が合ってるかなと。
キヤノンは技術もさることながら、大多数の一般peopleを大切にした販売戦略が良かったと思う。
オレのまわりにも「どこのメーカーでも関係ない」といいながらキヤノンを選んでいるし。
943名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/11(土) 09:42:32 ID:WayVJyVQ0
>>942
で、老舗のニコンに今、それをやられてデジ一のシェアを逆転されて
しまったわけか。顧客を大切にすることを忘れ、キャノネットなんか使って、
他社の製品を貶すようなマネをする会社の末路としては、当然と言えば当然だな。
944名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/11(土) 09:44:18 ID:Oy/gWvc30

http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20060120/115086/index7.shtml


筆者紹介
星 智徳 (ほし とものり)

先日の日本代表対エクアドル代表戦で、ハーフタイムや試合前のヒマな時にカメラマンがたむろして話していたのは、

「ニコンのカメラがダメで、キヤノンがいかに優れているか」か「ニコンをやめてキヤノンに乗り換えたい」 ということばかり。

隣の芝生は人工芝なんだとか、手の届かないぶどうなんて食べずにワインを飲もうと自分をだまし続けている私は、

そのうちプロカメラマンの絶滅危惧種になってしまうんだろうか…。

945名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/11(土) 11:36:55 ID:tPIicLBW0
>>944

http://noise.no-blog.jp/nef/2007/06/post_9427.html

思わせぶりに、キヤノンに乗り換えたかのようなエントリの真相は、レビュー用に借りたもの。
顛末を記事掲載後に書こうと思っていたんだけど、いつまでたっても掲載されないのである程度書いちゃいます。

乗り換えるんですか?とよく聞かれますが
乗り換えません。買い足しという選択肢はあるかもしれませんが。

お金がないとかそういうんじゃなくて(もちろん、入れ換えにかかる300万円ぐらいのカネは用意できませんけどね)、
とりあえず実戦投入してみて、投資しただけに見合う結果が得られるようには感じられませんでした。

AWBが合うっていうけど、やっぱり特定の色に引っ張られるし、そうじゃなくても色の転びを感じるところもあるし。
ノイズの少なさは認めますがね。

逆に、キヤノンは重いからっていうハナシもよく聞くけど、それもあんまり気にならないかなと。
最初に持ったときとか、持ち比べれば重さは感じるけど、EOS-1DmarkIIIにEF400/2.8つけて手持ちでも十分いけるし。
IS使えばもっと使いやすい。

カメラなんて何でもいいんですよ。

何を撮るかが問題なんですよ。

946名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/11(土) 17:38:15 ID:6WpP3TQ60
>>942
キヤノン ハイアマ、プロ志向の会社  1DsMK2 1DMK3 5D
ニコン  初心者;マニア用会社      D40 D40X D80
947名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/11(土) 17:40:13 ID:6WpP3TQ60
>>944
で、安物のキヤノンに今、それをやられてプロ機のシェアを逆転されて
しまったわけか。プロ・ハイアマを大切にすることを忘れ、ニコ爺なんか使って、
他社の製品を貶すようなマネをする会社の末路としては、当然と言えば当然だな。

違ってたら指摘しとくれ。(笑)
948名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/11(土) 17:45:58 ID:pc0ZTyPW0
>>946
キヤノン キス以外はほとんど売れていない
ニコン  リリースされてから久しいD200もけっこー売れている


ま、自分の持ってるカメラ使い倒して、いい写真取れるようにがんばれば
どーでもいいことなんだけどもね
949名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/11(土) 17:52:50 ID:WayVJyVQ0
>>947
ぜんぜん間違っているじゃん……(´・ω・`)

>で、安物のキヤノンに今、それをやられてプロ機のシェアを逆転されて
しまったわけか。
シェア逆転は、キャノンがタダで配るからだろ。プロ機の価格は
キャノンの方が高いんだから、根本的におかしい。

>プロ・ハイアマを大切にすることを忘れ
顧客満足調査の結果と不一致だろ……ニコンが一位なんだが。

>ニコ爺なんか使って、他社の製品を貶すようなマネ
ニコ爺はニコンの製品にマイナスイメージを与えている。つまり、
むしろキャノンにとってプラスなのがニコ爺の存在。ニコ爺は
キャノンなんて眼中にないから、キャノンの悪口は言わないよ。

全部、事実と違ってるじゃん。もう少し考えてからレスしろよ。
まあ、他社の製品を貶すことでしか金を得る手段がないキャノネットの
知的レベルの低さを考えれば無理もないか。
950名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/11(土) 17:59:48 ID:6WpP3TQ60
>>949
もしかして、今でもプロ機では、ニコンのシェアがトップと本気で思ってるの?
本当にニコ厨っているんだな。w

キヤノンが無料で配布?プロが聞いたら卒倒するような偽情報だろ。CPSの条件とか
シラネぇんだろ?どうして自分が知りもしない事を嘘ついてまで広めたがるかね。
典型的なニコ爺だな。w

ニコ爺の他社への悪事なんてキヤノンユーザー以外もお見通し。あまり苦しい言い訳すると
痛過ぎだよ。おれはお前みたいな盲目的ニコ厨じゃねぇから、キヤノン基地外がいて荒らしてるの
は、認める。しかしニコ爺の悪事もあるのは事実だし、曲げられん。
5Dリリース直後の火病したニコ爺が大挙して5Dスレ荒らしまくったろ?
951名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/11(土) 20:08:11 ID:Oy/gWvc30

>>945 のトリックについてwww


「星 智徳 は相変わらずニコン使い」かもしれない。


だけど


>>944 
先日の日本代表対エクアドル代表戦で、ハーフタイムや試合前のヒマな時にカメラマンがたむろして話していたのは、

「ニコンのカメラがダメで、キヤノンがいかに優れているか」か「ニコンをやめてキヤノンに乗り換えたい」 ということばかり。



という事実は一つも変わらないのですwww
952名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/11(土) 20:18:20 ID:Oy/gWvc30

>>948 の虚言についてwww


http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html


確かにKissXがトップシェアを独占してライバル入門機のD80に圧勝し、ライバル不在激安機能制限機D40を蹴散らしていますがwwww


中級機以上で見てみると14位 30D・同 5D>>>>>>20位 1DmkIII>21位 D200 とニコン中級機を圧倒しております。


ちなみに・・・D2XとD2Hは影も形もないので分かりませんwww
953949:2007/08/11(土) 20:28:35 ID:55uJa7q80
>>950
あのな、俺そもそもニコンユーザーじゃないんだけど・・・(´・ω・`)
一言もニコンユーザーなんて書いてないだろ。よく読めよ。本当に
馬鹿だな。それを必死になってニコ爺認定とは、さすがにキャノネット。
精神構造が退廃している。オマエの脳みそと犬のうんこを入れ替えてもらった
方がマシなんじゃねーのかw まあ、せいぜい頑張ってくれw
954名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/11(土) 20:53:46 ID:Oy/gWvc30

ていうか(激安100円ショップカメラのD40が無かったら、ヤバかったね・・・ニコン・・orz)というお話www


http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html


【入門機部門】

KissXがトップシェアを独占してライバル入門機のD80に圧勝し、ライバル不在タイランド製 激安機能制限機D40を蹴散らしている。



【中級機〜高級機部門】

14位 30D・同 5D>>>>>>20位 1DmkIII>21位 D200 とニコン中級機を圧倒しております。

ちなみに・・・D2XとD2Hは影も形もないので分かりませんwww
955名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/11(土) 21:41:05 ID:uAZCSS7m0
俺の持ってるカメラはプロが使ってるんだぜ。
俺の持ってるカメラはプロが使ってるんだぜ。
俺の持ってるカメラはプロが使ってるんだぜ。
俺の持ってるカメラはプロが使ってるんだぜ。
俺の持ってるカメラはプロが使ってるんだぜ。
俺の持ってるカメラはプロが使ってるんだぜ。
俺の持ってるカメラはプロが使ってるんだぜ。
俺の持ってるカメラはプロが使ってるんだぜ。
956名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/11(土) 21:43:25 ID:uAZCSS7m0
俺の持ってるカメラはプロが使ってるのと同じメーカーなんだぜ。
俺の持ってるカメラはプロが使ってるのと同じメーカーなんだぜ。
俺の持ってるカメラはプロが使ってるのと同じメーカーなんだぜ。
俺の持ってるカメラはプロが使ってるのと同じメーカーなんだぜ。
俺の持ってるカメラはプロが使ってるのと同じメーカーなんだぜ。
俺の持ってるカメラはプロが使ってるのと同じメーカーなんだぜ。
俺の持ってるカメラはプロが使ってるのと同じメーカーなんだぜ。
俺の持ってるカメラはプロが使ってるのと同じメーカーなんだぜ。
957名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/11(土) 21:56:30 ID:hsl9Cwj1O
俺、プロなんだぜ。
俺、プロなんだぜ。
俺、プロなんだぜ。
俺、プロなんだぜ。
俺、プロなんだぜ。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/11(土) 22:34:16 ID:Oy/gWvc30
俺の持ってるカメラはプロが見捨てて大量に逃げ出してるメーカーのなんだぜ。
俺の持ってるカメラはプロが見捨てて大量に逃げ出してるメーカーのなんだぜ。
俺の持ってるカメラはプロが見捨てて大量に逃げ出してるメーカーのなんだぜ。
俺の持ってるカメラはプロが見捨てて大量に逃げ出してるメーカーのなんだぜ。
俺の持ってるカメラはプロが見捨てて大量に逃げ出してるメーカーのなんだぜ。
俺の持ってるカメラはプロが見捨てて大量に逃げ出してるメーカーのなんだぜ。
959名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/11(土) 22:35:56 ID:Oy/gWvc30
俺の持ってるカメラはタイの土人が作ってるから激安なんだぜ。
俺の持ってるカメラはタイの土人が作ってるから激安なんだぜ。
俺の持ってるカメラはタイの土人が作ってるから激安なんだぜ。
俺の持ってるカメラはタイの土人が作ってるから激安なんだぜ。
俺の持ってるカメラはタイの土人が作ってるから激安なんだぜ。
俺の持ってるカメラはタイの土人が作ってるから激安なんだぜ。
960名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/11(土) 22:44:02 ID:n6Qyv1aRO
俺が選んだメーカー、いつの間にか廉価機メーカーに堕ちたんだぜ。
俺が選んだメーカー、いつの間にか廉価機メーカーに堕ちたんだぜ。
俺が選んだメーカー、いつの間にか廉価機メーカーに堕ちたんだぜ。
俺が選んだメーカー、いつの間にか廉価機メーカーに堕ちたんだぜ。
俺が選んだメーカー、いつの間にか廉価機メーカーに堕ちたんだぜ。
俺が選んだメーカー、いつの間にか廉価機メーカーに堕ちたんだぜ。
961名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/11(土) 22:44:55 ID:Oy/gWvc30

ていうか(激安100円ショップカメラのD40が無かったら、ヤバかったね・・・ニコン・・orz)というお話www


http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html


【入門機部門】

KissXがトップシェアを独占してライバル入門機のD80に圧勝し、ライバル不在タイランド製 激安機能制限機D40を蹴散らしている。



【中級機〜高級機部門】

14位 30D・同 5D>>>>>>20位 1DmkIII>21位 D200 とニコン中級機を圧倒しております。

ちなみに・・・D2XとD2Hは影も形もないので分かりませんwww
962名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/11(土) 22:56:41 ID:OG+/6Q+a0
さっき、休日出勤帰りにヨドバシカメラ新宿カメラ館寄ったんだけど、
ニコンが売れているということを肌で感じた。

10分ほどの間に、レジでD80の金色の箱を前にして店員と話をしている人が
3人もいた。 ニコン以外を買う人は1人も見なかった。
オリンパスのE-510は、発売したばかりのためか、興味深く触っている人が
いたが、購入する姿は見られなかった。
キャノンは残念ながら、触る人さえいなかった。
963名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/11(土) 23:01:27 ID:Oy/gWvc30

ていうか(激安100円ショップカメラのD40が無かったら、ヤバかったね・・・ニコン・・orz)というお話www


http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html


【入門機部門】

KissXがトップシェアを独占してライバル入門機のD80に圧勝し、ライバル不在タイランド製 激安機能制限機D40を蹴散らしている。



【中級機〜高級機部門】

14位 30D・同 5D>>>>>>20位 1DmkIII>21位 D200 とニコン中級機を圧倒しております。

ちなみに・・・D2XとD2Hは影も形もないので分かりませんwww

964名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/11(土) 23:05:06 ID:HpfVCnhS0
5DMK2も来たようだ。1600万画素。

もうニコンは死んだも同然だな。

965名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/11(土) 23:05:36 ID:Oy/gWvc30
966名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/11(土) 23:09:58 ID:OG+/6Q+a0
それと、VR18-200が緊急入荷の張り紙あり。
\88,200 ポイント10%付きで、夜はさらに3%ポイントが付くらしい。
家族で帰省のために15万円ほど必要なので見送った。タイミング悪。
967名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/11(土) 23:51:27 ID:ctxmY1KY0
BCNランキング、8/3〜8/9
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html

D80 レンズキット(18-135):5.9%×\140,000
D80 レンズキット(18-70):4.8%×\126,000
D80:3.9%×\100,100
合計:14.6%、平均単価:\124,739

D40x ダブルズームキット:6.5%×\106,500
D40x レンズキット:4.5%×\79,800
D40x:1.0%×\69,300
合計:12.0%、平均単価:\93,388

D40 レンズキット ブラック:7.0%×\60,100
D40 ダブルズームキットII ブラック:2.5%×\88,800
D40 ブラック:0.4%×\47,000
D40 レンズキット シルバー:0.3%×\59,400
D40 ダブルズームキット ブラック:0.3%×\78,500
D40 シルバー:0.1%×\47,400
D40 ダブルズームキットII シルバー:0.1%×\89,900
合計:10.7%、平均単価:\66,972

D80+D40x+D40
合計:37.3%、平均単価:\98,082

EOS KissデジタルX ブラック・レンズキット:13.0%×\81,500
EOS KissデジタルX ブラック・ボディ:10.5%×\71,300
EOS KissデジタルX ブラック・Wズームキット:8.3%×\101,200
EOS KissデジタルX シルバー・レンズキット:1.3%×\81,100
EOS KissデジタルX シルバーWズームキット:0.9%×\99,200
EOS KissデジタルX シルバー・ボディ:0.5%×\70,100
合計:34.5%、平均単価:\83,417
968名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/11(土) 23:52:16 ID:ctxmY1KY0
シェア比較。
単機種ではEOS KissデジタルXがダントツ。

|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||:D80+D40x+D40(37.3%)
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||:EOS KissデジタルX(34.5%)
|||||||||||||||||||||||||||||:D80(34.5%)
||||||||||||||||||||||||:D40x(12.0%)
|||||||||||||||||||||:D40(10.7%)

平均単価比較。
EOS KissデジタルXはD80のほぼ2/3。
D80+D40x+D40より1万5千円近く安く、D40xより1万円安い。

||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||:D80(\124,739)
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||:D80+D40x+D40(\98,082)
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||:D40x(\93,388)
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||:EOS KissデジタルX(\83,417)
|||||||||||||||||||||||||||||||||:D40(\66,972)

EOS KissデジタルXは、D80とほぼ同時期の発売(正確にはちょっと後)。
この価格差でライバル機種を語るのはどうかな?

平均単価の求め方はD80を例にすると、
(\140,000×5.9%+\126,000×4.8%+\100,100×3.9%)÷14.6%(合計)=\124,739。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/11(土) 23:52:51 ID:ctxmY1KY0
それから上位機種だけど、順位じゃなくてキットレンズ込みのシェアだとこの通り。

|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||:EOS KissデジタルX(34.5%)
||||:EOS 30D(1.9%)
|||:EOS 5D(1.7%)
||:EOS-1D MarkIII(1.0%)

デジタル一眼レフのBCNランキングは、一週間の販売台数が3千台強。国内の販売台
数に占める割合は2割強。集計は毎日更新していていくらか変動はあるけど、上記
した8/3〜8/9の場合だと1%で32〜33台。

BCNランキングは、全国2300店舗(アマゾンジャパンなどのネットショップを含む)が
一週間に販売した台数の集計。どこかの企業グループ店舗で数日特価対象になれば、
数%程度の変動はある。

EOS 5Dのシェアが、前後の週の売上を無視したかのように急変した例もある。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070126/126934/3.JPG

参考にするならランキング上位の機種を集計にするか、1ヶ月程度の範囲で判断する
必要がある。
970名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/11(土) 23:58:52 ID:OG+/6Q+a0
キャノンの最新の製品でフラッグシップの、1D MarkIIIの画質がこれ、
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/104794-6807-11-2.html
だから、今後の新製品にも期待できない(マジ)。
971名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 00:21:35 ID:kxi7ZcCY0
>>969
価格もそうだけど、カメラとしての基本性能を見ても、KDXはD80よりは下位機種だと
思うよ。30DはD80より上だけど。

ただ、D40xよりはKDXの方が上だと思うんだけど、いま、価格って逆転してるのか。
う〜〜〜む。D40xは高すぎかな。
972名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 00:31:34 ID:gtts/PdB0
なんだかんだでニコンはフルサイズ出さなきゃダメだな。
プロがキヤノンに流れたのは撮像素子がフルサイズなのと、レンズのラインナップの充実度だろう。
ニコンがフル出さんのは、ニコ・キヤノのどちらのためにもならん。
973名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 00:33:05 ID:BGg5Nu/I0

22 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2007/06/21(木) 15:26:40 ID:TkzV8XEi0


1D MkIII チャート撮ったの見つけた。
http://www.imaging-resource.com/PRODS/E1DMK3/E1DMK3A7.HTM

厨が大好きなK10Dをはじめ、他のカメラとの比較もできる。↓
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM



23 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2007/06/21(木) 15:46:02 ID:OL8YzMeC0

>>22 これみるとK10Dひどいなw よくこれでK10Dマンセーなんて言えたもんだww



25 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2007/06/21(木) 20:05:07 ID:ALoP7MXM0

>>23 K10Dは偽色が酷いね、解像感も低いし。
結局ヘボサンプルでは出なかった違いが、チャート使って比較したら基本性能の差として出たということかな。



27 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2007/06/21(木) 20:17:57 ID:WlKPqc7y0

>>22 そのサイト素晴らしいな。 にしてもヤパーリ、最新機種だけあって1DMk3は優秀だなぁ

974名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 00:47:52 ID:eVhlDmHN0
>ただ、D40xよりはKDXの方が上だと思うんだけど、いま、価格って逆転してるのか。
>う〜〜〜む。D40xは高すぎかな。

本体だけなら、D40xが\69,300でKissDXが\71,300だから、まだKissDXの方が上。
D40x(というよりニコン全般)は、レンズキットの比率が高い。

それにKissDXの1機種でD80&D40x&D40に対抗するため、ニコンの3倍のシェアが
必要になるから、その分値段を下げてきているというのもある。
975名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 01:14:57 ID:WjJRJNpA0
>>950
>キヤノンが無料で配布?プロが聞いたら卒倒するような偽情報だろ。

 EOS-1もEOS-1Dも無料で大量にばら撒いた事実は無視ですか?

>CPSの条件とかシラネぇんだろ?

 キヤノン協賛のフォトコンで入賞以上は無条件にCPSへ入れた時代は消防だったんですか?
 某大規模小売店のスタンプカード一杯x10枚でCPSに入れた時代は良いものでしたよ。
 銀座へ良くただコーヒーを飲みに行ったものです。

>どうして自分が知りもしない事を嘘ついてまで広めたがるかね。

 西田敏行が演じた某プロカメラマンドラマの放送があった頃は、
 何も知らない素人がそのまねをして粋がっていた者ですね。w
976名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 01:38:57 ID:BGg5Nu/I0

という事は・・・


プロ用カメラはキヤノン独占の現状を考えるとキヤノンの戦略、大当たりじゃん!!

            グッジョブ!!   ∩   ∩
       _ _∩           (⌒ )   ( ⌒)       ∩_ _ グッジョブ!!
        (ヨ,,. i             |  |  / .ノ        i .,,E)
グッジョブ!!  \ \          |  |  / /         / /
  _n      \ \   _、 _  .|  | / / _、_    / ノ
 (  l     _、 _  \ \( <_,` )|  | / / ,_ノ` )/ /    _、_    グッジョブ!!
  \ \ ( <_,` ) \         ノ(       /____( ,_ノ` )    n
    ヽ___ ̄ ̄ ノ   |      /   ヽ      | __      \     l .,E)
      /    /     /     /    \     ヽ   /     /\ ヽ_/ /



977名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 02:03:14 ID:YNVr2+mi0
俺の持ってるカメラはプロが使ってるのと同じメーカーなんだぜ。
俺の持ってるカメラはプロが使ってるのと同じメーカーなんだぜ。
俺の持ってるカメラはプロが使ってるのと同じメーカーなんだぜ。
俺の持ってるカメラはプロが使ってるのと同じメーカーなんだぜ。
俺の持ってるカメラはプロが使ってるのと同じメーカーなんだぜ。
俺の持ってるカメラはプロが使ってるのと同じメーカーなんだぜ。
俺の持ってるカメラはプロが使ってるのと同じメーカーなんだぜ。
俺の持ってるカメラはプロが使ってるのと同じメーカーなんだぜ。
978名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 02:21:47 ID:BGg5Nu/I0
俺の持ってるカメラはプロが見捨てて大量に逃げ出してるメーカーのなんだぜ。
俺の持ってるカメラはプロが見捨てて大量に逃げ出してるメーカーのなんだぜ。
俺の持ってるカメラはプロが見捨てて大量に逃げ出してるメーカーのなんだぜ。
俺の持ってるカメラはプロが見捨てて大量に逃げ出してるメーカーのなんだぜ。
俺の持ってるカメラはプロが見捨てて大量に逃げ出してるメーカーのなんだぜ。
俺の持ってるカメラはプロが見捨てて大量に逃げ出してるメーカーのなんだぜ。
979名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 02:40:31 ID:YNVr2+mi0
俺の持ってるレンズはLと書いてあって高いんだぜ。
俺の持ってるレンズはLと書いてあって高いんだぜ。
俺の持ってるレンズはLと書いてあって高いんだぜ。
俺の持ってるレンズはLと書いてあって高いんだぜ。
俺の持ってるレンズはLと書いてあって高いんだぜ。
俺の持ってるレンズはLと書いてあって高いんだぜ。
俺の持ってるレンズはLと書いてあって高いんだぜ。
俺の持ってるレンズはLと書いてあって高いんだぜ。
980名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 02:54:22 ID:BGg5Nu/I0
俺の持ってるレンズは口径が小さすぎて光学的に限界があるんだぜ。



【AF-S DX Zoom Nikkor ED 12-24mm F4G IF 】

12mm広角端の描写はF11まで絞っても周辺部に不満が残る。
15mm以上でも周辺部まで鮮明な描写が欲しい場合にはF8以上に絞りたい。
なお、倍率色収差の補正が十分でないためか、各焦点距離で周辺部の建物のラインに鮮明な紫色の色にじみが一線入る。

【AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8G(IF)】

17mm広角端での描写が良くない。
F11まで絞っても周辺部が満足すべき状態にならない。
どうしても信じられず、何度も撮影し直し、また異なるシチュエーションでも撮影してみたが結果は変わらなかった。
35mm判にも対応する従来のAF-S 17-35mm F2.8D(IF)のほうがまだましで、
さらに安価なAF 18-35mm F3.5-4.5D(IF)、そして新しいDX 18-70mm F3.5-4.5G(IF)の広角端のほうが周辺は良い。

【AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-4.5G(IF)】

全焦点域で中心部の画質の高さにF11まで絞っても周辺部がもうひとつ追いついてこない。

【AF-S Zoom Nikkor ED 17-35mm F2.8D(IF)】

描写性能は期待ほど良くない。
特に広角17mm側ではF11まで絞っても周辺部の甘さがとれず、今ひとつぱっとしない画質である。
35mm側に向かうにつれて良くなるが、大きさや重さ、価格を考えるとこの性能で納得できるかどうか。
私の場合、D2Xでは使わないレンズに分類してしまった。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/special/2005/11/15/2049.html

981名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 02:55:51 ID:BGg5Nu/I0
俺の持ってるレンズは口径が小さすぎて光学的に限界があるんだぜ。
俺の持ってるレンズは口径が小さすぎて光学的に限界があるんだぜ。
俺の持ってるレンズは口径が小さすぎて光学的に限界があるんだぜ。


【AF-S VR Zoom Nikkor ED 24-120mm F3.5-5.6G(IF)】

特に広角側は旧24-120mmにくらべてかなり性能が落ちていることがわかる。
これにはがっかりだ。望遠側も同等とは言い難い。

【Ai AF Nikkor ED 14mm F2.8D】 

周辺部の描写が悪く、F11まで絞っても満足できるレベルに達しない。甘いままなのである。
D70では画素数が少ない分周辺部の甘さは少なくなるが、やはりF11まで絞っても完全には解消しない。
A3ノビ程度のサイズでプリントすると、周囲の像の悪さにがっかりすることになる。
私も手元のこのレンズを使って、頭をかかえてしまった。

【Ai AF Nikkor 18mm F2.8D】 

絞り開放では周辺部がやや甘く、周辺減光も目立つ。
絞ると周辺減光は改善するが、周辺部はF11でも少し甘いままである。色にじみも特に端の部分で大きく現れる。

【Ai AF Nikkor 20mm F2.8S】 

今までの14mmや18mmと同様、中心部はともかく周辺部の描写が悪く、いくら絞ってもある程度以上は改善しない。
色にじみもそれなりに出る。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/special/2005/11/16/2643.html


982名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 09:10:53 ID:Ms6Jb+nw0
>>980
796 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 01:18:55 ID:eVhlDmHN0
またやってる。あきないねえ。

使ったことのあるレンズの方が少ないけど、少なくともDX 17-55mm F2.8Gの説明を読ん
だだけでも、この記事の内容やサンプルが当てにならないことがわかる。故障でもして
いなければこんな描写にはならない。

D2Xが発売されたときに、幾つかのカメラ雑誌で1Ds2との描写比較に使われたのがこの
レンズ。dpreviewのサンプル画像もこれ。最近ではアサヒカメラの診断室で、1957年か
らテストしてきたレンズの中で特に印象に残った5本の中に選ばれている。

>深堀ドクター
>測定した各収差の補正量は少ない。非点収差カーブに見られる像面湾曲が各焦点距離で
>同じ傾向を示している。任意の位置にズーミングしても画質が変化しないことが推測で
>きる。レンズ設計に光炎万丈がうかがわれる。

>田沼武能ドクター
>なかなか使い勝手のよいレンズで、描写もボケ具合も悪くない。

>辻内順平ドクター
>すべての焦点距離で画面中心から中間部にかけてわずかな像面湾曲があるが、非点収差
>は小さい。優れた補正効果である。

>志村努ドクター
>広角側の中央部の解像度の高さは特筆すべきで、1240万画素でもレンズに撮像素子が負
>けている。
983名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 09:11:38 ID:Ms6Jb+nw0
797 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 01:20:05 ID:eVhlDmHN0
月刊カメラマンで十数名のプロの機材が紹介されたとき、D2Xユーザーのプロ4人が全て
使ってたレンズでもある。

>どうしても信じられず、何度も撮影し直し、また異なるシチュエーションでも撮影して
>みたが結果は変わらなかった。

というくらいなら誰かに確認してみればよかったのに、どうも適当な知人がいなかった
らしい。

>根本 泰人
>趣味は写真撮影、天体観測、ラン栽培、オーディオ(アンプ作り)等。

趣味で写真撮影をしている人の記事に、1年半以上もしがみついている所が涙ぐましい。
984名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 10:31:42 ID:lOzCAYnr0
>>953
・・・で、そのキヤノンがプロに無料で配りまくってるって嘘情報のソースは?
CPSシラネぇのに、どうして適当な嘘バラ捲いてるんだ?

ねぇどうして、そんなに 嘘 つきたいんだ?
985名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 11:54:43 ID:PMedLFWU0
http://digitalcamera.impress.co.jp/oshirase/P80.pdf

【総合順位】 (解像力、色彩の正確さ、ダイナミックレンジ、高感度ノイズの総合計点数より)

1位 キヤノン EOS-1D Mark II N

2位 キヤノン EOS-1Ds Mark II  キヤノン EOS 5D キヤノン EOS 30D 

5位 EOS Kiss Digital N

6位 ニコン D200 ニコン D2Xs

8位 ニコン D50

9位 フジフイルム FinePix S3 Pro

10位 オリンパス E-330 ソニー α100

12位 ペンタックス *ist DS2

13位 ニコン D70s

14位 オリンパス E-500

15位 ペンタックス *ist DL2 ニコン D2Hs

17位 オリンパス E-1

小山荘二 総合評価
986名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 11:56:55 ID:PMedLFWU0
http://digitalcamera.impress.co.jp/oshirase/P80.pdf

【ダイナミックレンジ】

1位 キヤノン EOS-1Ds Mark II

2位 キヤノン EOS-1D Mark II N

3位 キヤノン EOS 5D キヤノン EOS 30D

5位 ニコン D50 ニコン D2Xs

7位 オリンパス E-330

8位 キヤノン EOS Kiss Digital N ニコン D200

9位 フジフイルム FinePix S3 Pro  オリンパス E-330
 
〜〜〜〜〜コンデジ境界線〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

13位 ソニー α100


987名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 12:12:05 ID:PMedLFWU0
http://digitalcamera.impress.co.jp/oshirase/P80.pdf

【高感度ノイズ】

1位 キヤノン EOS 5D

2位 キヤノン EOS-1Ds Mark II

3位 キヤノン EOS-1D Mark II N キヤノン EOS 30D

5位 キヤノン EOS Kiss Digital N ソニー α100

6位 フジフイルム FinePix S3 Pro

7位  ペンタックス *ist DS2 ペンタックス *ist DL2

9位  ニコン D2Hs

10位 ニコン D2Xs

11位 オリンパス E-330

12位 ニコン D200

〜〜〜〜〜コンデジ境界線〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

13位 ソニー α100

988名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 12:13:13 ID:PMedLFWU0
【50カット中のAFヒット率 (特選街) 】


1位 KDX・◯10・△22・×18・◯率20%

1位 30D・◯10・△23・×17・◯率20%

3位 D80・◯9・△25・×16・◯率18%

4位 E-330・◯8・△20・×22・◯率16%

4位 D200・◯8・△25・×17・◯率16%

6位 K100D・◯7・△28・×15・◯率14%

6位 α100・◯7・△24・×19・◯率14%

6位 DMC-L1・◯7・△25・×18・◯率14%

コンティニュアンスAFで測距点は固定。(ブランコの人の動きに合わせて測距点から外さないようにしながら連射で撮っている。)

◯はピクセル等倍で見ても甘くないコマ

△は多少ピントは甘いが小サイズのプリントなら大丈夫そうなコマ
989名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 12:13:47 ID:PMedLFWU0
http://www.dpreview.com/reviews/pentaxk10d/page15.asp

ダイナミックレンジ 

1位 30D 2位 α100 3位 D80 4位 K10D


http://www.dpreview.com/reviews/pentaxk10d/page15.asp

画質評価

1位 KDX=8.5 2位 K100D、D80=8.0 4位 K10D=7.5

990名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 12:15:02 ID:PMedLFWU0
他社はキヤノンにはまだまだ追いついていないな。ニコンのシェアはKissクラスより下のニッチを一時的に食っただけだろう。
ニコンはここ数年、退化による低価格化以外何もしていない。

215 :名無CCDさん@画素いっぱい :2007/04/28(土) 03:36:36 ID:UMiWF70e0

カメラマン 5月号 デジタル一眼レフ 全16台 完全テスト をまとめてみました。

【ニコン】 (機種ごとに全く違う傾向。D80が高評価。 ※記事中にフルサイズ機登場を匂わす記述あり)
D2X→EOS1Dsと同傾向で素材重視で後で弄る事を前提にした画質。若干黄色よりの傾向。
D200→露出アンダー傾向強し、黄色に偏り濁りのある画質。
D80→画質、露出安定度でD200に勝る。室内撮影で若干濁りが出る傾向。
D40X→コントラストが強すぎて諧調が出ないためプリントには不向き。しかし一転モニター鑑賞には見栄えがする画質。青みがかる傾向。

【フジ】S5Pro→あらゆる局面で高得点。肌の描写が健康的。露出若干アンダー目。諧調性優秀。

【シグマ】SD14→全てにおいて芳しくない成績。調整不足。

【ソニー】α100→全てにおいて芳しくない成績。順光でも露出オーバー。白とびが酷し。赤みが足りず不健康な色調。今後出る2機種に期待。

【オリンパス】E-330→見栄えのする画質。色調忠実。(インプレのE-410→D40Xとの比較で解像度ほぼ互角。ハイライトはD40Xやや有利。暖色系)

【キヤノン】(1DsMKII、5D、1DMKIIIのファインダー、1DsMKIIと5Dのノイズレス度、AWBの精度は他社がまだ追いつけない領域との事。露出オーバーにすると色が浅くなる点注意)
1DsMKII→D2X同様の傾向。
1DMkIII〜KissDXまで(全て傾向が統一されているのでまとめて)→クリアでナチュラルな傾向。AWB優秀。ノイズレス。優等生的。

【ペンタックス】
K10D→素材重視。ナチュラルで見た目に近い描写。バランスの取れた造り。
K100D→見栄え重視。余裕の有る600万画素の良い点が出ている。赤み強く健康的な肌。

991名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 12:17:06 ID:PMedLFWU0

カメラマン5月号

44ページ 屋内/ポートレイト

【D40X】
「う〜ん意外。背景のグリーンの影響か、かなり青みがかった色調になってしまった。
これだけ肌色が偏るのは正直厳しい。
エントリー機だけに影響大だ。」

【KissDX】
「ちょっとプレーンではあるが、なかなか素直な肌色に仕上がっている。
初めて一眼レフを使う人でもこれなら安心だ。」
「比較的ナチュラル系統で、いずれも悪くない印象。
背景のグリーンの発色も自然で好ましい。」

38ページ 日中/順光

【D40X】
「〜プリントするとギンギン過ぎるが、モニタで楽しむなら〜」←この部分。
992名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 13:16:46 ID:Ms6Jb+nw0
>>990
カメラマン5月号の同じ記事。

Nikon D40X 総括
>"安いけど、安物じゃない"のが「D40X」の魅力。気軽に持ち歩ける小型軽量ボディー
>と、10メガ機で実売8万円という価格も大きな魅力。使用感も軽快で、安っぽさを感じ
>させないのが良い。今回のテストではどのシーンでも平均して好結果が得られており、
>意地悪な条件でもカメラ任せで安心して撮れることが証明された。
>また、面倒な後処理なしに楽しめる、エントリー機らしい見栄え重視の絵作りは潔く、
>好感が持てる。手ぶれ補正はないが、同時発売のコンパクトな55-200mmのVRレンズが
>あるので安心。ゴミ取り機能はないが、ゴミが目立たないように対策済みなのでさほど
>気にならない。ただ、ファインダー視野が小さく、AFが3点測距なのは実用十分とはい
>え魅力薄。また、レンズ内モーター駆動レンズ専用なので注意したい。
>しかし、「Kiss X」と本当にいい勝負だなぁ〜。
993名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 13:30:48 ID:Ms6Jb+nw0
38ページ 日中/順光

D40X
>しかもハイライトがぎりぎり残っている点は立派

KissDX
>〜これでもうちょっとハイライトが粘ってくれるとうれしいけど…

45ページ 夕景ポートレート

>〜軍配は「Kiss X」にあげたい。とはいえ、これはあくまでマニアックな感覚。
>ごく普通に考えれば、「D40X」くらいの色調の方がクリアで好ましい仕上がりと
>いえるだろう。特にプリント時の再現性を考慮すると「D40X」のほうがベターだ。

48ページ ファインダー

>「D40X」となると、視野率が同じ95%でも倍率が0.80倍となり、ちょっと窮屈だ。

>「Kiss X」は0.8倍と、もう覗き込むといった印象だ。←×1.5と×1.6の差?
994名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 13:42:04 ID:Ms6Jb+nw0
>>988
もっとも合焦率の高いKissDXでも1/5しか合焦していない撮影条件で、最も合焦率の
低い機種でも1/7が合焦していることに、疑問を感じないのかな?
995名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 01:42:58 ID:V2f9uncD0

カメラマン5月号

44ページ 屋内/ポートレイト

【D40X】
「う〜ん意外。背景のグリーンの影響か、かなり青みがかった色調になってしまった。
これだけ肌色が偏るのは正直厳しい。
エントリー機だけに影響大だ。」

【KissDX】
「ちょっとプレーンではあるが、なかなか素直な肌色に仕上がっている。
初めて一眼レフを使う人でもこれなら安心だ。」
「比較的ナチュラル系統で、いずれも悪くない印象。
背景のグリーンの発色も自然で好ましい。」

38ページ 日中/順光

【D40X】
「〜プリントするとギンギン過ぎるが、モニタで楽しむなら〜」←この部分。

996名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 01:44:17 ID:V2f9uncD0


335 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2007/07/22(日) 01:58:25 ID:+UgemyDg0
ニコンのコストダウンシャッターによる不具合画像なんて、ウジャウジャあるぞ。

D40でもこれと同じ欠陥を抱えてるのに、信者は隠してばっかり。
安売りカメラには理由があるのに、初心者は判らずに騙されてD40を買ってしまう。


D50でのブルーミング
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070721231513.jpg

D70でのブルーミング
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070721231410.jpg

D70のブルーミングで、顔が消滅した例
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070721231444.jpg
997名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 01:45:24 ID:V2f9uncD0
【D200のバンドノイズ欠陥に続き、D80で露出異常が発生〜世界中で問題視】

466 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2007/01/21(日) 23:06:35 ID:OvuVhMOV0
>>464 前スレにも貼った画像だけど、この画像をどう思う?
フォーカスポイントは、株の墓石のあたり。-0.3EV
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061225135713.jpg

468 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2007/01/21(日) 23:32:41 ID:5EDpZ2O20
>>466 前にも書いたけど変だと思う。 単純な少々の露出オーバとかではなく、上がスパッとすっ飛んでる。
こういう経験が無いんので、点検を進めたんだけど。

469 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2007/01/21(日) 23:43:11 ID:OvuVhMOV0
>>468 新機種交換しても、直らなかったし、
dpreview でも同症状の人が何人もいるので、 個体不良じゃなくて、特定の条件で再現するのだと思う。
中央以外のフォーカスエリアを使うと、再現しやすいという説もある。

470 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2007/01/22(月) 00:01:59 ID:Mkox70uo0
>>469 >これはごく普通の超露出オーバーだと思いますよ。 普通なわけねぇだろ。これじゃ使いもんにならないだろうが
-2.0EV が適正って、アホか 間違いなく、カメラ初心者の裾野を狭めてるよなニコン

471 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2007/01/22(月) 00:07:52 ID:1ZWyGMmm0
>>470 いや、異常だよ。ただ、>>468 さんが、単純な露出オーバーじゃないかも、
と書いていたので、それへの反論として、 マトリックス測光の異常による超露出オーバーだと言いたかった。
皆さんも、このような状況で、周辺のフォーカスエリアを使うと、 同様の結果になると思いますよ。
ニコンの内部の人は、すでに気が付いていると思うよ。 世界中で文句言っているから。

998名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 01:45:56 ID:V2f9uncD0
396 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2007/06/21(木) 06:05:52 ID:4zy5LdsF0

D80の白飛びのサンプル画像を集めてみました。

http://blog-imgs-1.fc2.com/g/a/z/gazou07/070120br014.jpg
http://blog97.fc2.com/g/gazou08/file/070525hb012.jpg
http://blog74.fc2.com/g/gazou6/file/0601215rp005.jpg
http://blog74.fc2.com/g/gazou6/file/0601114do001.jpg
http://blog74.fc2.com/g/gazou6/file/0601215rp001.jpg
http://blog70.fc2.com/g/gazou5/file/060911xb016.jpg
http://blog70.fc2.com/g/gazou5/file/060811dd007.jpg
http://blog51.fc2.com/g/gazou4/file/051029003.jpg
http://blog51.fc2.com/g/gazou4/file/051029001.jpg


397 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2007/06/21(木) 06:52:22 ID:kEb3EtGn0
>>396
飛びまくりだね。話には聞いてたけどこりゃ凄いな。
でも俺はこれくらいだったら充分アリだな。

999名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 01:46:38 ID:V2f9uncD0


308 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2007/06/19(火) 15:37:50 ID:nXLM5+eS0

先月号の某月刊誌に「ニコンユーザーが誇りに思うこととは?」という記事があって過去と現在のアンケート結果が出ていた。

で、それをまとめると



過去のユーザーの回答 → 「多くのプロに親しまれ、数々の名シーンを記録してきた時代の眼。 質実剛健、最先端のプロ仕様。一眼レフの王者。高級感。」



現在のユーザーの回答 → 「割り切った機能省略と東南アジア生産の超激安価格で達成した、シェア一位に誇り。 キムタクも使ってて、オシャレな気がする。」

1000名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 01:47:16 ID:V2f9uncD0
【ミラーずれの不良品を販売〜D80のMF時、前ピン問題〜】

[5396861] 不具合:MFでピントが合わない

デジタル一眼レフカメラ (ニコン) D80 についての情報   ロビン@kakakuさん2006年9月1日 11:54

さっそく昨日から遊んでいるのですが、どうも初期不良のようです。

AFだとピントがぴったり合うのですがMFだと必ず前ピンになります。(視度調節済み)

プラボディなので精度が出ず、フランジバックが狂ってマウントからセンサーまでの距離と、ファインダースクリーンまでの距離がずれているのでしょうか。

交換してもまた不良かもしれませんし、調節でも直るか分からないのでしばらくAF中心に使ってみて、直る目処が立ったらニコンSSに持っていこうと思います。

それ以外の点では満足だったので残念です。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。