【オープンプライス】SIGMA DP1 part8【ショック!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
1406万画素(2652x1768x3層)
大型FoveonX3ダイレクトイメージセンサーを搭載したSIGMA DP1
シグマのデジタル一眼レフSD14と同等かそれ以上の画質を実現

SIGMA DP1 スペシャルサイト
http://sigma-dp1.com/
PIE DP1レポート
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2007/03/22/5891.html
■ 前スレ
【フルスペック】SIGMA DP1 part7【コンパクト】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1177732506/

“オープンプライスショック”とは?
「価格発表された際、消費者が抱く期待価格よりかなり高かった場合に発生する、購買意欲の低下」
前スレにて誕生した新語、略してOPS
と思いきや、前スレ919氏にて下記指摘があり、すでにアメリカでは先行して認知されている現象と判明した。

> 8万君に言い過ぎたことをちょっと謝っておきたい
> 今日アメリカのニュース見てたら、
> sticker shock という言葉が出てきた
> よく使われる最新の米(俗)語らしい
> どういう意味かというと、
> 8万君の言うオープンプライスショックとほぼ同じ
> オープンプライスというのが日本語だからアレだったけど、
> ショックの使い方はほぼ合ってたな

シグマがあまりに情報を露出させないため、価格について「8万円がいいな」「なわけあるか14万はするんじゃボケェ」
などと、日々、しょーもないのだがやや熱くもあるレスの応酬が繰り広げられている。
はたしてOPSは来るのか? 刮目して待て!
2名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 14:39:28 ID:5zU52x/E0
共通点がShockなだけの単語を見つけてきて、何を得意になってるんだろう??
意味も用法も正当性も全然違うじゃんw
オープンプライス=価格発表 という学歴・年収の低さがよくわかる間違いや、
購入判断が予想価格との乖離で決まる という経済のイロハが少しもわかってないオナニー理論が、
全く払拭されてないのに、何を勘違いしたか自分が正しかったと思いこんで得意になるとは、
この人の知能の低さには驚かされるね。
3名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 14:39:48 ID:nkq2ySaY0


                    ,===,====、
                   _.||___|_____||_
..                 /   /||___|^ l      
..               (・ω・`)//||   |口| |ω・` )
.             ./(^(^ .//||...||   |口| |c  )
...               /   //  ||...||   |口| ||し      新スレです
.......        (・ω・`) //....  ||...||   |口| ||        楽しく使ってね
         /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||        仲良く使ってね
 ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "




4名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 14:40:46 ID:mSdRcM+q0
君が死んでからもう1年。君は今も僕を見守ってくれているのかな?
君は、僕の生まれて初めて出来た彼女だった。すごく嬉しくて、幸せだったなあ。
突然、白血病だって医者に宣告されてから、君は病室で日に日に弱っていった。
「病院ってひまねえ」って笑う君を見て、僕はいつも泣いていたんだ。
君の為に、僕の小汚いノートパソコンをあげたら、君はすごく喜んでくれたよね。
ネットをするようになった君がいつも見ていたサイト、それが「2チャンネル」だった。
ある日君はいつものように、笑いながら言った。「ほら、見て今日も2ゲット出来たよ。」
「あまりパソコンばっかいじってると身体に障るよ」なんて僕が注意すると、
「ごめんねえ。でもね、これ見てよ。ほら、この3のひと、2げっとぉ!なんて言っちゃってさぁ、ふふ」
僕は黙っていた。君がすごく楽しそうで、僕は何も言えなかった。
「ほらみて、この3のひと、変な絵文字使ってくやしぃ〜!だって。かわいいねえ。 ふふ。」
僕はまだ黙っていた。笑う君を見て、どうしようもなく悲しくなった。「憶えててくれるかなあ」君がふと言った。
「…この3のひと、私がいなくなっても、あの時変な奴に2をとられたんだよなー
なんて、憶えててくれないかなあ……無理かな……憶えてて、ほしいなぁ……」
それから数ヶ月後、君は家族と僕に見守れながら息を引き取った。君はもうこの世に居ない、なのに僕は今F5を連続でクリックしている。
君の事を、3のひとが忘れないように、いつまでも、いつまでも忘れないように。
天国にいる君と一緒に、今ここに刻み込む

        4 ゲ ッ ト
5名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 20:19:29 ID:tYfBMmtV0

                       .ll===ll
                        .| ______|_
                       ___|(    .)          ぶっし〜ゅゆゆーーー
                       (__ ̄) ̄         ..-'' ゛.'"' ..-'' ゛.'"'' ゛.'"'"''
            _, -ーー- 、___   {__  )          ..-'' ゛.'"' ..-'' ゛.'"'' ゛.'" ゛
      くるり  (/=(◎)===ヽ)   {__ )        ..-'' ゛.'"' ..-'' ゛.'"'' ゛.'"
     /      | ●   ●  | / {____)        ..-'' ゛.'"' ..-'' ゛.'"'' ゛.'"
    //       | (_●_ )   /   .|  Ξ|        ..-'' ゛.'"' ..-'' ゛.'"'' ゛.'"
    lll        ,  l∪|   /   , '|  Ξ| ll     ..-'' ゛.'"' ..-'' ゛.'" "'' ゛.
    `ミ      / `.-ヽノ-‐'"  , " l  .Ξl ii     ..-'' ゛.'"' ..-'' ゛.'" " "
           /  |l∧/フ   ( .|.  |  Ξ| |l  __.. .'"'" .'"'
          (⌒)__|l/'"    ヽ |.   ̄|_| ̄  −.,..
         .`"/   ̄`     l .|    || ズブリ
        r─( l⌒` 、    /l .|  ,.-||──-、
        `--‐|   /l二二二二ノ /. : : : : : : : : : \
            |__|   | |   /.: : U: : : : : : : : : : : ヽ ←1. ID:nkq2ySaY0
         (⌒  /    | |   ,!::: : : : : : : : : : : : : : : : :',
           ̄ ̄       .{: : : : : : : : : : : : : :U : : :}
                    .{: : : : : : : : : : : : : :: : : : :}

6名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 20:24:51 ID:nkq2ySaY0
>>5
痛ぇーよバカw
7名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/21(月) 00:21:55 ID:LKD0mnmt0
シャッターボタンのタイムラグとか、大丈夫なのかな?
せめてキャノンのコンデジくらいのレベルは超えててもらわないと
その他がどんなに魅力的でも、結果的に実際には使えないブツになっちまう。
8名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/21(月) 11:33:06 ID:I0UKGC+K0

“OPS(オープンプライスショック)”とは?
「価格発表された際、消費者が抱く期待価格よりかなり高かった場合に発生する、購買意欲の低下」
前スレにて誕生した新語。
と思いきや、前スレ919氏にて下記指摘があり、すでにアメリカでは先行して認知されている経済現象(sticker shock)と判明した。

> 8万君に言い過ぎたことをちょっと謝っておきたい
> 今日アメリカのニュース見てたら、
> sticker shock という言葉が出てきた
> よく使われる最新の米(俗)語らしい
> どういう意味かというと、
> 8万君の言うオープンプライスショックとほぼ同じ
> オープンプライスというのが日本語だからアレだったけど、
> ショックの使い方はほぼ合ってたな

> なんか荒らしが8万君の自演扱いにしたがってたけど、
> sticker shockってここ10年くらいの俗語らしいし、
> 知らん奴も多いだろうなと思って書いたんだが
> というか正直言って知らなかっただろ?
> 用法としては8万君が言ってるオープンプライスショック(OPS)と同じだぞ

な・の・で、このスレでの平均予想価格を一生懸命にageようとしてる輩がいるわけ。

  スレの大勢が8万予想で落ち着いちゃって→実際は12万で発表→OPSが見過ごせないほど大きい→シグマヤバスwww

  スレの大勢が14万予想で落ち着いて→実際は12万で発表→逆OPS(安いじゃんヤッホウ!)→シグマウレシスwww

あーばかばかしいw みなさん、くれぐれも価格予想は慎重にw

9名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/21(月) 13:23:33 ID:Sz+m1rdf0
じゃあ、6万くらいで。
10名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/21(月) 13:24:07 ID:N12tsLbv0
じゃ、希望小売価格18万の実売15万あたりで。
11名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/21(月) 13:36:40 ID:IfBWWCvi0
他にすることがないのが寂しい・・・
ツグマさん、早いとこ発売日と価格発表してちゃぶだぃ
12名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/21(月) 13:46:04 ID:Sz+m1rdf0
とうか、あれはコンセプトモデルだろ?
実際モックアップだったし。
どうして発売されるなんて話しになってんだ?
まあ、近未来(10年以内)にいつかってんならねー。
13名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/21(月) 14:24:30 ID:ktjSg4/x0
SD14の時はスペシャルサイト開設から発売まで6ヶ月かかった。
DP1のスペシャルサイト開設は3月。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/21(月) 18:28:38 ID:+4jTZaYA0
背面の操作系を見たら、リコーの匂いがぷんぷんしてる。
CONTAX TVS digital の時と同じような。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/21(月) 20:28:41 ID:XTSbkK6Q0
ツーか、
パナがベースは確定情報だろ?
16名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/21(月) 21:23:59 ID:IpU13Boy0
妄想情報
17名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/22(火) 02:09:26 ID:4iKn6Z0X0
希望小売価格24万、実売69800円で
18名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/22(火) 02:17:52 ID:y5/MHi0x0
>>13
買い控えさせるためとは言え酷いな。カメラメーカーとしては後発弱小
だから仕方ないが、待たされるユーザーのこと考えてないな。

今更諦めて1/1.8CCDのコンデジなんて買えない。
19名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/22(火) 08:20:24 ID:l+e95yAV0
だんだん何のために叩いているのかがわからなくなるのが
半島系抗議の特徴。
20名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/22(火) 11:19:06 ID:DjASFfy30
D40/44940円
ist DL2 レンズキット/48000円
D40 レンズキット/53500円
K100D レンズキット/55055円(キャッシュバック後)
E-500 レンズキット/56800円
E-330 レンズキット/62000円
EOS Kiss デジタルN レンズキット/63800円
D40 ダブルズームキット/66600円
EOS Kiss デジタル X レンズキット/68000円(キャッシュバック)
D40x レンズキット/71000円(新製品、出たばっか、まだまだ余裕で下がる)
EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット/71800円
E-410 レンズキット/76650円(新製品、まだ定価みたいなもん、これから下がりまくり)
★DP1=77800円(一般人価格、最高に高くてこんなもんだろ、発売が延びるほど更に下がるんだ)
EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット/79000円(キャッシュバック)
PENTAX K10D レンズキット/96000円(キャッシュバック)
★DP1=15マン(マニア妄想価格、高くて当たり前なんだ、昔は高いのがあったんだ)←コレ
21名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/22(火) 11:40:14 ID:NXc7htYt0
なぜ一眼レフと同列に比較するかな。リコーの一眼レフが35000円だったとき
100000円以上のコンパクトカメラがいくつも売られていたのを知らんのか。
22名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/22(火) 11:43:51 ID:IGUmULvD0
今のコンデジ以上の画質で撮れるなら、10マソなんか安いと思うが。
数年前まで200万画素のコンデジだって10マソ近くしたんだし。
23名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/22(火) 14:06:27 ID:PeOXDy7Z0
大特価 30万円
DP1ご購入のお客様に 今ならなんと!
もう一台DP1がついてきます!
24名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/22(火) 15:08:31 ID:JSQ6Pl5W0
一般消費者から観れば、DP1の実勢は8万前後だよ。私だってそう思う。
だからそれ以上なら、SD14を購入する。
しかしSD14の実勢相場も実は高過ぎ。あの程度なら、実勢14万が妥当だよ。
25名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/22(火) 15:11:17 ID:v+ZJmXqm0
なーんか、値段予想レスばっかだな。
ネタ投下してくれないSIGMAが一番悪いんだけどね。
26名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/22(火) 15:54:13 ID:DjASFfy30
>>24
だな



一般人のオレモそう思うよ
SD14もそんなくらいだな
27名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/22(火) 16:00:52 ID:DjASFfy30
DP1=7ー8マン
SD14=13−14マン
SD14レンズキットなら=16マン

からスタートでしょ
28名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/22(火) 16:04:41 ID:QIpglXT10
D40xレンズキットなら8万だっけ?

8万以上なら売れるわけないな

どう考えたって画質も、使い勝手もニコン>>>>>シグマ(笑)だし
29名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/22(火) 16:33:57 ID:DjASFfy30
>>28
いや、D40Xレンズキットなら71000円だよ
高い店で8マンだな
30名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/22(火) 16:48:36 ID:T4mEt1em0
ガキしかいないの?ココ。
31名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/22(火) 20:20:26 ID:y5/MHi0x0
なんでSD14と比較するのか理解に苦しむ。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/23(水) 00:40:48 ID:FmIBLg7v0

“OPS(オープンプライスショック)”とは?
「価格発表された際、消費者が抱く期待価格よりかなり高かった場合に発生する、購買意欲の低下」
前スレにて誕生した新語。
と思いきや、前スレ919氏にて下記指摘があり、すでにアメリカでは先行して認知されている経済現象(sticker shock)と判明した。

> 8万君に言い過ぎたことをちょっと謝っておきたい
> 今日アメリカのニュース見てたら、
> sticker shock という言葉が出てきた
> よく使われる最新の米(俗)語らしい
> どういう意味かというと、
> 8万君の言うオープンプライスショックとほぼ同じ
> オープンプライスというのが日本語だからアレだったけど、
> ショックの使い方はほぼ合ってたな

> なんか荒らしが8万君の自演扱いにしたがってたけど、
> sticker shockってここ10年くらいの俗語らしいし、
> 知らん奴も多いだろうなと思って書いたんだが
> というか正直言って知らなかっただろ?
> 用法としては8万君が言ってるオープンプライスショック(OPS)と同じだぞ

な・の・で、このスレでの平均予想価格を一生懸命にageようとしてる輩がいるわけ。

  スレの大勢が8万予想で落ち着いちゃって→実際は12万で発表→OPSが見過ごせないほど大きい→シグマヤバスwww

  スレの大勢が14万予想で落ち着いて→実際は12万で発表→逆OPS(安いじゃんヤッホウ!)→シグマウレシスwww

あーばかばかしいw みなさん、くれぐれも価格予想は慎重にw

ち・な・み・に、「そんな概念は存在しないんだ!」「脳内なんだ!」などとのたまっていた輩は、謝罪の素振りすらみせずに
OPS叩き&論点逸らしに血まなこになっている始末 m9(^Д^)ププププギャーーーッ
33名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/23(水) 02:20:34 ID:utut8TgoO
デジタル1眼がいくら低価格になろうが要らないな。
デカ過ぎて常時持ち歩く気にならないし
撮影するにしても目立つから恥ずかしくてダメだな。
34名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/23(水) 03:24:15 ID:H4FmpEi40
これが、かっこいい奴はコンデジでも一眼でもかっこいいから恥ずかしくないんだな。
35名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/23(水) 08:43:55 ID:rxXITr+z0
俺とかな。
36名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/23(水) 20:51:41 ID:di1MS5s90
きちが○は、今日も自分の立てたスレは無視で、他人の
立てたスレの嫌がらせに懸命なのね。その時間を有効
に生かせば、貧乏から脱出できるだろうに。
37名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/23(水) 21:53:41 ID:GiZ0iTTI0
そうだね。写真も撮らずに2CHに張り付き嫌がらせを続ける>>1なら、
その時間をバイトに当てるだけで、8万にこだわらなくて良くなるのにね。
38名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/23(水) 23:34:25 ID:3iPOuO2Y0
>>37
こだわってるのお前だけじゃない?
39名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/24(木) 00:39:40 ID:VhXkPo3n0
このカメラ使いこなせんでしょw
手ブレ補正やズーム付いてないんだよ、ボク。
外見だけじゃなく内面も磨きなさいな。
40名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/24(木) 00:58:30 ID:HOjM+IMh0
そろそろ、君達も「そこにある幸せ」を味わってみないか....
GX100とか、E-400とか...
ちなみに「そこにある幸せ」の「ある」は「幸せ」じゃなくて「そこに」にかかってるんですからね。
「ある」事に幸せを見いだすって意味で、マシンの性能で幸せになれるのかどうかは保証できませんからね。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/24(木) 02:57:14 ID:YM+FcIR40
「そこにある幸せ」を味わうにはチープすぎるだろ。
42名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/24(木) 03:01:58 ID:HOjM+IMh0
えーだって10万前後の設定だろ?
小型でこの近辺の価格設定はこの2台くらいしかないじゃないか。
43名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/24(木) 03:07:35 ID:YM+FcIR40
いやだから、よく知らないけどそういうのは
ライカとかの世界じゃないのか?50万とか100万とか。
44名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/24(木) 03:17:28 ID:HOjM+IMh0
いや、DP1を基準にしてのはなしだから、前述のサンプルでいいのよ。
45名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/24(木) 03:18:25 ID:HOjM+IMh0
しかも両機ともそれなりに問題抱えてるし。
おもしろいぞ!
46名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/24(木) 03:27:13 ID:YM+FcIR40
GX100は持ってるし、まあ面白い変態カメラだけどね。
撮影が楽しいという意味ではいいカメラだと思うが
モノとして愛でるにはやっぱりチープだな〜

DP1はどだろね?14〜15万出しても「安い」と思わせてくれる
モノならいいんだけどね。
47名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/24(木) 04:13:26 ID:Wi9j6yF+0
なんという良スレ・・・
スレタイを見ただけでワクワクしてしまった
このスレは間違いなく伸びる

   / ̄\
  | ^o^ |
   \_/
48名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/24(木) 04:24:52 ID:PVfLKEbr0
>>39
そうだね。ジッッオの5型三脚も一緒に買わなきゃねw
49名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/24(木) 18:03:40 ID:ewXJ4zUq0
シグマの作ったDP-1よりニコンのクールピクスとか
キャノンのパワーショットとかの方が画質がいいよな

シグマの色はおかしい

特に肌の色とかwwwww
50名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/24(木) 20:40:51 ID:A8g5Tg1R0
>46 原価さえ高くすれば、モノとして愛でる製品が出来るとは限らない
シグマに期待するな
51名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/24(木) 20:56:23 ID:inSrFxHS0
まだ?
52名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/24(木) 21:05:07 ID:VhXkPo3n0
GX100買っちゃった奴が必死だなぁ…
キャラが違うんだから気にしなきゃ良いのに…
53名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/24(木) 21:25:22 ID:HOjM+IMh0
>>49
この人はGXスレでもあばれていたねー
54名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/24(木) 22:47:58 ID:TdqWL5KAO
>>53
>49の書き込みは幼稚だからすぐ判るよな。
55名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/24(木) 23:02:26 ID:/qPEBdIP0
DP-1って、サンプル出たのか?
56名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/24(木) 23:37:28 ID:wmTGfq2a0
DP1 6月下旬に発売予定だそうだ。
57名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/25(金) 00:20:55 ID:Cok4a4sa0
>>56
ソースは?
58名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/25(金) 04:35:02 ID:TMNLHXQp0
イカリ
59名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/25(金) 08:02:40 ID:FuhZ6US70
>>57
社内の噂。
60名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/25(金) 08:30:51 ID:TDke/La70
え、俺は7月って聞いたけど。
61名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/27(日) 12:31:20 ID:jnSdZmub0
>>56
>>60
何年後の?
62名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/27(日) 18:29:37 ID:ebvcY/EI0
7月らしいねぇ
本当に間に合えばいいけど
63名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/27(日) 22:54:15 ID:JEHfas4LO
旧暦の?
64名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/27(日) 23:10:34 ID:SUldbmzJ0
夏に1000ドルっていうんだから、7月には投入してくるでしょ。
6末のボーナスに合わせて価格発表すれば、
多少高額でも買えないのは無職ぐらいでしょ。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/27(日) 23:17:59 ID:aKvXxbdZ0

“OPS(オープンプライスショック)”とは?
「価格発表された際、消費者が抱く期待価格よりかなり高かった場合に発生する、購買意欲の低下」
前スレにて誕生した新語。
と思いきや、前スレ919氏にて下記指摘があり、すでにアメリカでは先行して認知されている経済現象(sticker shock)と判明した。

> 8万君に言い過ぎたことをちょっと謝っておきたい
> 今日アメリカのニュース見てたら、
> sticker shock という言葉が出てきた
> よく使われる最新の米(俗)語らしい
> どういう意味かというと、
> 8万君の言うオープンプライスショックとほぼ同じ
> オープンプライスというのが日本語だからアレだったけど、
> ショックの使い方はほぼ合ってたな

> なんか荒らしが8万君の自演扱いにしたがってたけど、
> sticker shockってここ10年くらいの俗語らしいし、
> 知らん奴も多いだろうなと思って書いたんだが
> というか正直言って知らなかっただろ?
> 用法としては8万君が言ってるオープンプライスショック(OPS)と同じだぞ

な・の・で、このスレでの平均予想価格を一生懸命にageようとしてる輩がいるわけ。

  スレの大勢が8万予想で落ち着いちゃって→実際は12万で発表→OPSが見過ごせないほど大きい→シグマヤバスwww

  スレの大勢が14万予想で落ち着いて→実際は12万で発表→逆OPS(安いじゃんヤッホウ!)→シグマウレシスwww

あーばかばかしいw みなさん、くれぐれも価格予想は慎重にw

ち・な・み・に、「そんな概念は存在しないんだ!」「脳内なんだ!」などとのたまっていた輩は、謝罪の素振りすらみせずに
OPS叩き&論点逸らしに血まなこになっている始末 m9(^Д^)ププププギャーーーッ
66名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/28(月) 01:37:12 ID:x7SVYCTV0
俺の予想じゃ26万。競合機種はEPSONのレンジファインダー機や
名前だけのライカ機。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/28(月) 18:19:04 ID:uh+I3kfd0
>夏に1000ドル


シグマのコンデジ12万で買う馬鹿いねえよw
68名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/29(火) 04:14:39 ID:0vye4kkP0
12万ならいいな
69名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/29(火) 08:19:25 ID:lqcWaFTR0
12万でも13万でも14万でも15万でも16万でも17万でもいい。
もちろん安くてもいい。11万でも10万でも9万でも7万でも6万でもいい。

でも絶対8万だけはいやだ!
70名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/29(火) 08:27:12 ID:KAQALcki0
10日間で約70レスかよ。
ほんと、枯れちゃったな。
SIGMAよ、なんとかしれ!
71名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/29(火) 20:21:30 ID:HOV2adDE0
79800円だと嬉しいな。
72名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/29(火) 20:26:56 ID:iVEe+BtV0
6万円までだな。
73名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/29(火) 22:06:48 ID:iHWfm9An0
年内発売決定。
74名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/30(水) 04:11:34 ID:jqPjfA3l0
6万あったら別のもの買うわwww
75名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/30(水) 08:51:02 ID:W25B2XXh0
暇・・・
76名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/30(水) 21:39:53 ID:nkBlgu110
どんな絵になるんだろうなぁ。
77名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/30(水) 22:42:49 ID:abf+mFwm0
デジカメは絵で値段が決まる。これ常識。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/30(水) 22:59:07 ID:QQfgJxrU0
液晶画面しかないってことは、電源入れてる間は常に
イメージセンサーに光当ている必要がある気がするんだけど、
なんでレンズシャッターって必要なのかな?
79名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/31(木) 00:05:27 ID:K8WL/VSm0
デジカメWatchのSD14の記事を見て、俺が今までこの素子を過小評価してたのがわかった。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dialy/2007/05/30/6344.html

なにこのナチュラルな画質。これにハメ殺しだが最適化した28mm相当のレンズ付けた
DP1はどんな画質になるんだろうとワクワクせずにはいられなくなってしまった。

12万までなら買ってもいいかな〜と思ってたが、この画質が出るなら16万でも欲しい!位になった。
でも開発インタビューで「画質が良くなければ価値の無いカメラですから云々」言ってる所をみると
まだ難航してるんだろうな・・・。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/31(木) 03:12:53 ID:nvRqsSD+0
>>79
5Dすげええええええええええええええええ
81名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/31(木) 10:48:11 ID:ILNzfYu20
>>79
写真のセンスはいまいちだな。
82名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/31(木) 15:21:00 ID:BvCVXjWv0
もしかしてこっちを貼りたかったのか?
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/05/30/6343.html
83名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/31(木) 23:29:14 ID:DDDLzCsJ0
フォビオンでライブビューって大丈夫なんかね?
熱ノイズが心配。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/01(金) 10:31:52 ID:lXe8SUn00
x530のライブビューは全く駄目。壊れかけた白黒テレビをみている感じ。
85名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/01(金) 16:28:36 ID:xhcVGZri0
>>84
お!個人輸入したのか?
できればなんか画像うpして。
86名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/06(水) 23:41:00 ID:MqnNTIpJ0
こっちにも貼るぜ!

273 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2007/06/06(水) 22:46:20 ID:MqnNTIpJ0
ホワイトさんはさすが的確だぜ!

146 名前:ホワイト ◆KosbZRC5sc [sage] 投稿日:2006/09/26(火) 18:19:26 ID:vJ1LIvZ20
4万・・・即決
6万・・・検討する
8万・・・様子見
10万・・・パス

定価89800円 ヨドバシ79800円の10%ポイント還元
くらいがいいなぁ

さすがに10万オーバーのコンデジは売れない

・ズーム
・高感度
・手ブレ補正
・小型、軽量

っていうトレンドも全て外してるし


87名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/06(水) 23:42:20 ID:MqnNTIpJ0

168 名前:ホワイト ◆KosbZRC5sc [sage] 投稿日:2006/09/26(火) 18:43:37 ID:vJ1LIvZ20
>>163
APS-C(x1.5)センサーは4000円。
いくらx1.7のセンサーを積んでても10万超えちゃ見向きもされない。
似たようなコンセプトのGRデジタルが5万円台で売られてるから
6-8万が適正価格でしょ。

169 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2006/09/26(火) 18:46:05 ID:FlO6bSfE0
>>168
俺もそう思う
ボディはGRDのが上だろうしね
88名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/07(木) 00:48:31 ID:uDTjyBQV0
10万超えるなら欲しくないけど8万なら欲しいという人なら
5万で買っても満足出来なさそうなカメラのような気がする
89名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/08(金) 00:46:32 ID:Y9FA/eA80
もうそのループ飽きたから。
90名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/08(金) 01:25:38 ID:1WeCTrKX0
まだ発表しないってことは
ボーナス戦線に乗りそこねたな
91名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/08(金) 01:29:51 ID:QvbEheMw0
冬ボがあるじゃまいか
92名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/08(金) 01:47:44 ID:jzICFAKS0
アップルみたいに発表、即発売なんじゃないの?
93名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/08(金) 08:17:35 ID:vFJxa46n0
発表、発売中止のお知らせだったりして
94名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/08(金) 13:19:58 ID:7h6nlPhi0
それならそれで・・・。



とにかくはっきりさえしててくれれば。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/09(土) 06:25:05 ID:IuUPRQ560
さすがにみんな息切れしたね
96名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/10(日) 21:54:32 ID:fmzL3wTj0
ここまで遅いと買い控え狙いが露骨過ぎ。Σ信用できないな。
97名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/10(日) 23:04:50 ID:fR7Qd36z0
日本語d
98名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 00:19:53 ID:xyCfuZkG0
>>97
馬鹿?
99名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/14(木) 09:33:53 ID:pAA//bzW0
話題がない・・・
100名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/15(金) 00:41:02 ID:FINdHZbS0
だが100!!
101名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 10:39:39 ID:FJw7YoFl0

> 販売店に聞いたらその人がちょうどシグマに詳しい人で
> DP1の発売は早くても今年の秋以降〜たぶん来年の春になるそうです
> SD14に忙しくて、発表はしたもののDP1の調整ができないとか・・・
102名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/19(火) 10:33:41 ID:yutdcv390
価格が未定なのに予約開始!
てほど魅力的かなぁ?
103名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/19(火) 22:02:17 ID:oiChdK+70
発表当時はね
104名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 00:53:13 ID:wMFYOcoU0
夏休み間に合わないからDP1イラネ。ふざけるなΣ市ね。
105名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 09:53:01 ID:MkDYHmZv0
3万くらいで売らねえかな
106名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 12:04:52 ID:7xDZvw+50
ビックでは予約受付されているのにヨドバシではしてないのはなんで??
107名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 13:16:06 ID:KRI8cTp30
現在開発の問題点は乳首の色再現
期待して待て
108名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 22:44:24 ID:nQO8UByl0
>>106
ビックが馬鹿だから
109名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 11:49:14 ID:WUa77g250
うぁげ
110名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 11:52:28 ID:45/Mo3jn0
>>107
オレは黒乳首好きだが何か?
111名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 07:40:35 ID:yjm1x7vh0
これだけ遅いとさすがに初期ロットなんて買えないな。
112名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 07:52:14 ID:Wqv9zUTX0
セカンドロットが存在するほど売れるかよ
113名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/10(火) 00:06:32 ID:Sz2aKMOg0
んじゃ俺はDP5を買うよ。
114名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/16(月) 03:22:02 ID:HxIwQ1d40
ついでにageとくかのう。
115名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/16(月) 22:08:11 ID:QxkYFOL70
( ゚Д゚)<いい加減諦めろよオメー等!
    最初から夢だったんだよ、開発発表もモックの展示も全部夢だったんた!!
    目を覚すんだ!
116名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/17(火) 07:05:50 ID:PiPo0RcV0
俺はF31fd買ったよ。これお薦め。画質凄く良い。WBのオートが使い物に
なるデジカメだ。みなも諦めたまえ。
117名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/19(木) 07:12:20 ID:furYmmOT0
銀塩という逃げ道があるから、いつまででも耐えられるぜ!と
おもてたけど最近フィルムスキャナに金使いそうになってきた。

もうだめぽ かも
118名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/19(木) 10:57:27 ID:XZOo0izQ0
実売50万円くらいか?
119名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/19(木) 15:18:43 ID:Eak3hYwx0
いつ出るんだよw
120名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/19(木) 22:12:02 ID:UvGAeV7T0
今年中に出すべく社員はガンガってるらしいぞ・・・。
出さないほうが会社のためのような気もするがw
121名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/19(木) 22:17:08 ID:iR4J7tpD0
がんばってなんとかなる商品でもない気が・・
122名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/19(木) 22:30:50 ID:1Lpcha/d0
努力と根性でなんとかしてくれ。
123名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/20(金) 00:33:06 ID:nh/NYwuw0
開発がこれほど遅れた商品は何か問題抱えたまま発売される。
悪いことは言わない。発売後最低半年は様子を見た方がいい。
124名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/20(金) 00:38:13 ID:oaXOdhmC0
発表当初はわくわくしたが
時代は進んでもうどうでもいいスペックになっちゃったね
125名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/20(金) 01:48:17 ID:lHA1ZwUJ0
キヤノンから大型センサーのコンデジが出るまでは、出せないんだろ?w
126名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/20(金) 02:23:33 ID:enticpO70
>>120
それが事実だとしても、
あと5ヶ月以内に出すのに頑張らねばならないような完成度で

あんな発表やったのか?
127名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/20(金) 03:33:57 ID:+deEU6nX0
発表どころか発売数日前に無期限延期の発表があって、
それから発売まで1年近くかかったプリンターの例もあるから。
128名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/20(金) 07:13:40 ID:nh/NYwuw0
>>127
だからどうだというのだい。これぐらいの遅れは大目に見ろと?
129名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/20(金) 10:18:39 ID:+lpo1drB0
>>127
それ死熊の詭弁のガイドラインどんぴしゃだよw



 1:事実に対して仮定を持ち出す
     「それはレンズじゃなくて、CCDが傾いてるんじゃないか?」
 2:ごくまれな反例をとりあげる
     「例えばオリンパの4/3などは純正レンズ数本しかまだ出ていない。
      しかも安く無いにもかかわらず片ボケやピント問題についての不満は2chでさえ皆無」
 3:自分に有利な将来像を予想する
     「何年か後、新型X3センサーと対応レンズが開発されるだろう」
 4:主観で決め付ける
     「画質とか操作性とか、そんなのは飾り」
 5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
     「結局騒いでいる人間は、マーケットとして無視される割合しかいないってのにな」
 6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
     「ドンキで150円の傘を買っても10分で壊れてしまうのがほとんど」
     「知人が美味しいといっていたラーメン、食べてみたら普通だった」
     「牛丼を頼み「いつもより油分が多い気がする」と感覚だけで返品するのは無銭飲食」
     「30D+Lレンズだと動かないことは無いが精度は最悪」
     「土曜日の朝に電車乗ってもスーツ着たおっちゃんの比率が平日とあんまり変わらん」
     「たとえば、手元にある某コンデジのレンズの設計書をみると」
     「気に入らなきゃ他買えばいいだけでないの?」

130名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/20(金) 12:24:28 ID:aNQru0BX0
>>127
キヤノンの顔料機だな
131名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/20(金) 16:53:58 ID:bnnAqEFP0
>>126
>>128
シグマでは毎度のこと。
PMAで発表されたSD9が出たのは10月。
同じくPMAで発表された80-400mm OS が出たのは11月。
まだ、ようやく7月だ。まぁ、年内に出れば普通のペース。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/20(金) 22:08:01 ID:uG6oq6yG0
シグマのやり方は俺様の女抱く宣言に似ている。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 23:15:28 ID:RqAk76As0
八万円を切れば1万5000台前後売れるだろう。
しかし11万円を超えるなら、700台前後しか売れないだろう。
134名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 23:29:44 ID:EDPd0X/p0
発売されなければ、一台も売れないだろう。
135名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 00:37:35 ID:fdJcIF3V0
未だにこのカメラが10万円切れると思っているアホがいるのか・・・
136名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 00:58:29 ID:6Icehabt0
1万でもイラネ
137名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 02:23:04 ID:iZNAolw70
アホに合わせることも必要だろうさ。
138名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 23:53:13 ID:v30Pl7lI0
FOVEONって凄そうだけど
実際使ってみるとたいしたことないよ
139名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/29(日) 00:06:33 ID:0RnszyDi0
撮影者の腕次第ってことさ
140名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 22:03:57 ID:LMIlyahp0

【Canon】キヤノンPowerShotAS01発売【APS-C】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1172402408/

1,010万画素APS−Cサイズ大型CMOS採用のPowerShotAS01をキヤノンが発表。
発売は年内か?

PowerShotAS01スペシャルサイト
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/as01/

141名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 22:06:30 ID:oe5DWB3M0
>> 140
オマイ、ヒマだな。
142名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/02(木) 02:03:56 ID:G83ExvY+0
【Canon】キヤノンPowerShotAS01発表【APS-C】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1185811527/
143名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/03(金) 14:19:15 ID:X0IyHAu/0
PowerShotAS01すごいね
ズームも出して欲しいッス
ソニーR2-28もいいよ
144名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/03(金) 14:22:58 ID:He4E4gKA0
もうイラネ
3万円でもイラネ
145名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 11:19:50 ID:Eyp4Vyfz0
フジ KLASSE Digital
4/3型1000万画素ハニカムSR
28mm F2.8
30-1/4000
ISO100-1600(±1段)
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/klassedigital/index.html
146名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 16:24:54 ID:dF+5OR0o0
>>145
もしそれが出たら絶対買う!!
147名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 12:08:56 ID:aI4pfcfw0
>>145
いいね、いいね。
でもハニカムもフォベオンも、ベイヤーが頑張ってるお陰で
ますます優位性が薄まっていくよね。

液晶が頑張って、圧倒的な応答特性に優れていたプラズマが廃れていった感じか。
プラズマも頑張ってKUROとか出したけど、シャープの液晶に比べてどうなんやろね。
148名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 16:21:12 ID:W2Xtu0Xn0
キャノンとか色んなトコが研究してるSEDにも期待したい。
149名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 16:41:02 ID:aI4pfcfw0
既存の技術もどんどん進歩してるから、最後にどの方式が優れているか
なんて、正直、誰にも分からないんだよね。

でも撮像素子は、ベイヤーから3層への大きな動きはあるみたいよね。
フジフィルムも3層撮像素子の開発を表明してるよね。
せっかくレンズで光学性能を確保しても、
撮像素子で位置ズレRGGBで露光するのは、やっぱ、気持ち悪い。
150名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 19:23:54 ID:jjeMQHDa0
人間の目はむしろ原理的にベイヤーに近いんだっけ?
151名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 20:44:43 ID:kW2IWVWh0
人間の目はRGBそれぞれに対する受光体が並んでいる。
層にはなってない。
152名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 21:24:48 ID:MvzU1M5W0
むしろコダのCMOSの方が近いかもね
153名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/06(月) 00:15:26 ID:MnVlALTB0
コダのCMOSってDSC Pro SLRのやつ?
あれは凄いね。デジカメの画像で驚愕したのはあれが初めてだった。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/06(月) 08:17:41 ID:9gTDw2h00
いや、最近発表してたグレーのセンサーがあるヤツ
155名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/06(月) 23:59:13 ID:rVMfUue80
>人間の目はむしろ原理的にベイヤーに近いんだっけ?
たとえそうでも、
撮像素子のベイヤーと液晶表示のベイヤー、人の目のベイヤー、
何度も何度も位置情報のズレを生んでいると思うな。
人の目の直前まで3層で表現できれば、
やはり、
最後の人目ベイヤー分だけズレるだけなんで、もっとも正確だと思う。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 01:51:50 ID:2q2E4W7/0
>>155

はよ氏ね
157名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 09:12:27 ID:7qKHYmwH0
>>151
どこの星の人間だよ
158名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 09:34:46 ID:oTn81n3F0
>>157
オカカウメボシ星
159名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 16:55:05 ID:HfmP5uo90
人間の目は桿体と錐体があるからハニカムに近いんじゃないかぇ?
160名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 18:56:07 ID:ppt2HRJC0
>>159
ハニカムSR系だね。
161名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 22:17:13 ID:WKGukrGY0
いや、俺はソニー系だね。
162名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/08(水) 00:10:20 ID:95j4Lf0o0
カノン以外は認めん!!
163名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/08(水) 12:25:35 ID:PBSHA3E10
AIRだっていいぞ にはは
164名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/09(木) 18:33:23 ID:o0LAJqdb0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
165名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/09(木) 19:00:23 ID:9pDWeuTk0
    >>164
              ,      /〃ハヾ  / ∧∨〃、ヾ} l| :}ミ;l\
            /〃// / 〃l lヽ∨,〈ヾ、メ〈 }} ;l リ ハ l`!ヽ.
              //' /,'  ,' 〃 l l川/,ヘ丶\;;ヽ/:'/〃∧ l ト、:l !
             〃,'/ ;  ,l ,'' ,l| レ'/A、.`、\;;ヽ∨〃/,仆|│l }. |、
             i' ,'' l| ,l ' l. !| l∠ニ_‐\ヽ;\,//,イ| l | l ト/ λ!  
    .        l ;  :|| ,'i:/ l| |:|: |``'^‐`ヾ∨`゙//|斗,l ! | ,タ /l.| l  
           l ' l |」,' l' lハ |'Ν    ̄´ /` ,|l_=ミ|! ly' ,〈 :|| | 
            |l .l H|i: l | ゙、| l        _.::: ,!: l厂`刈/ /!} :l|    
            |! :l |)!| ! |  ヽ      '´ ’/'_,.   ノイ.〃/|!  
            l|l |l 「゙|l |`{             ..   _   |}/,ハ l     
           |!l |l、| !l :|.      ‘ー-‐==ニ=:、__j:)  l'|/|l リ   
    ヽ ̄ニ‐、__.」乢!L!lヱL」__           ー、 `'''´   从「 /    
     \ `ヽ\      /l |       / ̄´     //        
    .  ,、  l  ゙、    / ' |、      {        /l/ ニヤ ニヤ        
       '}  l  ゙,    /   |:::\      }     ,.イ/         
       l  l   l  ,.イ   l:::::::::\__   `'-‐::"// |′          
       l   !   K ヽ,、 \「`''''''''"´:::::::;;:" //          
    .    l   l   ト、\( _.... ヽ  .:.::::::::;;″ /'       _    
    \   |  l|  八、ヽi´    | .:.:::::::::::::i' .:/'"´ ̄ ̄ ̄ ,.へ\
166名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/09(木) 21:52:40 ID:DmorLLP70
あご長杉
167名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/11(土) 23:53:53 ID:ahp/IW4Q0
アニヲタには正常に見えるらしい。
しかし落ち着いたスレになったな。
168名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 03:49:46 ID:KYfAKGZa0
キ-----------ン!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
169名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 22:42:03 ID:EvdGRTI30
あげるかの
170名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 22:57:07 ID:nai70yhn0
空揚げするなよ。
171名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 23:03:08 ID:BPmYNNv40
下からのアングルだから長く見えて当然だろ!?
172名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/29(水) 00:21:49 ID:VlK6OssD0
もうここまで伸ばしちゃうと
フルサイズを乗っけるくらいしないとインパクトないな
173名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/29(水) 01:10:07 ID:HmQHZkuF0
インパクトいらないから早くつくって〜
174名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/29(水) 20:30:43 ID:09AZ8osa0
これだけ遅くなったのだから、645サイズのCCD採用で一つヨロシク
175名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/29(水) 20:35:04 ID:1vK0Yx6o0
オリンパスEー3待ってる連中よりはましだよな。
176名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/29(水) 20:42:08 ID:8ugmjVsh0
下を見るなよ
177名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/29(水) 20:55:56 ID:tTvbD3hA0
【OLYMPUS】 E-3(仮) part3 【FourThirds, 4/3】

536 名無CCDさん@画素いっぱい 2007/08/29(水) 20:22:03 ID:GufHAHlI0
シグマDPー1待ってる連中よりはましだよな。
178名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/29(水) 20:57:09 ID:BxrqAlLM0
ついにきたな
179名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/29(水) 22:00:03 ID:h627Z6lR0
モンゴルで朝青龍を待ってるのか?
180名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 21:49:11 ID:NC9M3a8u0
雑誌インタビューが掲載されていたと聞いて飛んできました。


・・・・いよいよ開発再開ですか?
181名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/03(月) 00:25:31 ID:dPxCJhNs0
てか新しい情報なさ過ぎ
182名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/03(月) 01:04:25 ID:rkUYQz9dO
売れたらでっかくなるほど売れるかな
183名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/03(月) 23:18:46 ID:hRnJ+TU30
>>178
コネー(・ε・)
184名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 01:49:26 ID:uaCbksog0
え!まだ発売していないの?
だってGW位に発売とか言ってたでしょ、もう9月だよ!
シグマはGR-Dの時期モデル出てからだすのか?
画質に絶対的な優位性あるなら普通は先にだしてリコー牽制するだろ
185名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 04:37:12 ID:AbSmXmc80
G9発売までにDP1の発売日を発表しないと。
186名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 23:07:13 ID:x9fPfrvG0
G10発売までにDP1の発売日を発表する日を発表しないと。
187名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 16:03:37 ID:YO3yREaw0
>>184
来年のGW前には新しい発表が出来ると思います。
188名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 23:21:47 ID:1l9F/BQj0
無茶なことを適当に言う社長の下で働く社員は大変だな。
それを実現できる社員がいれば会社は成長するはずだが・・・、さてシグマはどうかな。
189名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 22:40:40 ID:GXhiflUq0
リコーもキヤノンも眼中になし。
発売に合わせてなんてしないだろうから、こりゃ年越しするんじゃないか?
190名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 23:46:40 ID:0XuL9YN50
年内発売なんて、誰も約束してないと思うが。
191名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 09:35:20 ID:4oU4NoJP0
現時点のSD14が出す絵を見てもDP1が今すぐ欲しいとほざく奴には
外見だけDP1なクソコンデジでも与えておけば?シグマさん。
こいつらわかってねえからばれないよ。俺にはちゃんとした奴を頼む。
192名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 18:25:17 ID:1WNLKb/C0
>>191
意味不明
193名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 23:04:16 ID:KT8y4R8q0
おれセンサーはそんなに興味ないな。
シグマでコンデジ、それだけで萌え。
中身なんて誰も分解して調べないから、ウソついて発売しちゃえよ。
なあ死熊!
194名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 23:17:54 ID:s5/ICdFG0
そろそろ基本設計に入るんじゃまいか?
195名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 01:29:56 ID:AJ4Kg7Sf0
基本設計は終ってるだろうけどまだ載せるセンサーユニットが出来てない。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 09:46:31 ID:y0rDC+EtO
おまいら×530でがまんしとけ
197名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 11:00:29 ID:NZ+YJdmC0
開発再開?
コシナがフォクトレンダーやツアイスのブランド借りてきて
旨みのあるビジネスモデルを作っているんだから、
発売までにシグマももうすこし考えたほうがいいと思うぞ。

ローライとかポラロイドとかヤシカとか、香港あたりに転がってるだろ。
198名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 11:57:23 ID:TdHaOoW00
シャターレリーズは軽くしてケロ!
ただでさえ手振れ補正ないんだからよ。

これ重要!
199名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 15:26:01 ID:pKo50EYn0
DP1、無理してコンデジで出さんでいいから、レンズ交換式でさっさと出せ。
レンズ交換式のライブビュー専用って方がウケるんじゃないのか。
200名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 17:31:10 ID:v5eeQpTK0
開発が長引きすぎてセンサーの生産終了。設計のやり直しの悪寒。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 03:34:52 ID:cztVaDuVO
>>196
どこに売ってるのだ
202名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 05:33:45 ID:8iy0PHzk0
>>200
センサーは数マンコ単位で購入済だろ
203名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 10:04:08 ID:DAGidy3+0
>>199
それいいな。ライブビュー専用のレンズマウント新規につくってほしい。
レンズはズーム1つ(28-150mmF3.5-5.6)と短焦点2つ(28mmF2と50mmF1.4)くらいあればいいや。
204名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 10:43:33 ID:n8AqpLPs0
多く見積もっても500本くらいしか売れないだろうから、くそ高いレンズになりそうだな
205名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 21:30:09 ID:WIx2VPKP0
 
206名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 22:32:01 ID:3nXHkvKb0

207名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 22:37:24 ID:3nXHkvKb0

208名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 22:38:01 ID:3nXHkvKb0

209名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 23:40:15 ID:o9iEbeBI0
まだかよ!
210名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 00:55:35 ID:rWkc2h2c0
信者にしか待てない。
211名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 02:07:05 ID:0uzE1PGRO
出す出す言ってると買い控えで他社がメーワクすんじゃないの。
212名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 04:20:32 ID:IBp+YevP0
他社の売り上げを考えて製品作ってるメーカーがどこにあるよw
見本市で魅力的な製品見せて期待感を持たせ、他社製品を買い控えさせるのも戦略。
ただし早く出さないと信頼ガタ落ちという諸刃の刃。
213名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 10:19:12 ID:WPsZtZAN0
これって出す出す詐欺なんじゃね?
214名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 11:00:30 ID:QCk/f6Xh0
近未来通信に似てる
215名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 11:07:09 ID:8EdJMlmR0
シリコンフィルム同様、投資家から金搾り取るだけ搾り取ってあとはドロンしちゃうよ。
シグマレンズを使ってる奴は覚悟しといたほうがいい。
216名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 12:32:31 ID:bCYu9K78O
キャノンのSEDと同じ運命だよ
217名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 03:38:09 ID:P5cqn/9A0
まあ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・、早めに頼むわ。
218名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 20:21:50 ID:FXukjtSe0
ついに一ヶ月切ったな。

東京モーターショーまで
219名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 03:59:08 ID:OvBe7KyS0
sonyの有機ELテレビの発売日までには何とかしてくれ。
220名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 23:52:41 ID:5uH6lrNe0
シグマが無くなる前には出すんじゃないの?
221名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/06(土) 01:25:33 ID:eXHBBILu0
ということはあと1ヶ月か
222名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 23:49:55 ID:gR3S8PqD0
保守
223名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 16:52:02 ID:qIBxFDcE0
今日発表!と思ったらGTRか。
224名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/29(月) 00:44:20 ID:4x/hE6V30
どうやらDP1が出る前にGRD2がAPSを乗っけてくるようです。
DP1はオワタようですね。
225名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/29(月) 00:50:23 ID:KxzYEQSU0
GRD2がAPS乗せてきたら、親知らずを抜いた直後にラーメン食ってやるよ。
226名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/29(月) 23:44:17 ID:q/sCmU/40
まだーーーー
227名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 12:16:37 ID:V+SmrC+d0
思い出のDP1
228名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 12:32:20 ID:dywx8KtQ0
【きっと君は】SIGMA DP1 part10【来ない。】
229名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 16:46:26 ID:ONfM6bR20
>>228
誰が上手いこt(ry
230名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 17:47:09 ID:y0Yr/V4O0
>224
GRD2がAPS乗せてきたな。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 17:57:05 ID:g19Io8wu0
うん、凄いなGRD2。
教えて欲しいのだが、1.75型センサーってDP1とどっちがでかいんだ?
型≠インチ、なんで換算できない。
232名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 18:58:38 ID:RBzje0st0
>>230-231
おまいら大嘘つきワラタ
233名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 19:52:21 ID:8csZGOXa0
>>231
型=インチ じゃないの?
計量法で「インチ」は使えないから「型」を使うのだと思っていましたが。
234名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 14:24:26 ID:LY6wn7rZ0
>>231
>1.75型センサー

でかすきないか?
235名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/11(日) 12:31:13 ID:YbSjT2ZB0
そんなデカくもないだろう。
APSよりちょい大きいくらいだ。
236名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/11(日) 23:37:20 ID:EGxaKYIf0
マジレスすると 1/1.75 インチの間違い
237名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 14:55:45 ID:BgUJsEbr0
>>236
知ってる。
238名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 18:37:07 ID:FLVXm8SE0
>>236
空気嫁
239名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/21(水) 00:48:05 ID:5231btzd0
もうこうなったらフォーサーズでいいよぉ!
レンズは17mmくらいでヨロ!
240名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/21(水) 10:30:57 ID:U8d8p1aw0
いつでるんだよ?もう待てない・・
241名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/21(水) 10:54:48 ID:uNUeJQ2/O
早漏な俺は満員電車で女児(小4前後)と密着しただけで出ます。
242名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 03:04:49 ID:ahfHRPtVO
地図で予約開始してるね。
243名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 12:59:32 ID:72J41kN50
だまされた・・・
244名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 00:08:42 ID:f7pQXVIs0
でるでる詐欺
245名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 20:58:06 ID:wo22lwOE0
ねるねる詐欺
246名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 13:26:24 ID:DtLE5ZKO0
もう少しですよ。
247名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 13:31:01 ID:sgUAFAAh0
不退転の決意に泣けた。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 14:03:25 ID:TO6QM1Ni0
パソコンなしで SD14 並みの画質を作る。
とんでもないことだと思うのは俺だけか?
249名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 14:46:05 ID:wFbFaE0c0
250名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 14:54:54 ID:jbJGsaUJ0
>249
発売時期は未定か。なら安心だな。
251名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 15:25:30 ID:NAkqGin6O
GR買わずに待ってるので早く頼む。
とりあえず開発止めてないようでよかった。
252名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 15:27:56 ID:VyPx6gQT0
>>251
おま俺
絞り優先で使いたいからGRじゃハナシにならん
253名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 16:40:39 ID:mRBl7PUN0
プロジェクトX〜挑戦者たち〜
254名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 17:53:40 ID:Dha+WMPG0
やっぱり開放2.8のレンズにしますとか言ったら良かったのに。
255名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 17:57:30 ID:kJQZEJUE0
>>252
絞り優先で使いたいなら
開放F4の機種はお薦めしかねるが
256名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 22:25:31 ID:u2X2u5aZ0
遅れたついでに換算40mmのバージョンかテレコン作ってね。
あとスクエアRAWモードも。
257名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 00:04:37 ID:dl8aQF5a0
久々に話題が出たので、盛り上がっているのかと、
来てみたけど、ぜんぜんだねw

来年のボーナスシーズンあたりか?
発売は・・・
258名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 00:07:52 ID:WRtK3qFe0
冬ボー?
259名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 00:23:06 ID:kje2TR4j0
シグマ、『DP1』の開発状況を発表

http://www.sigma-photo.co.jp/news/DP1_UpdateMessage_071130.htm
260名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 00:35:09 ID:Sg/dvDNF0
来春ならこんな発表はしないよね〜

なんか結果的に風説の流布に値しないか?シグマのやってることは
261名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 00:38:27 ID:dZTBYbCq0
精子画ですか。
動画はあきらめたか。
DP1買う層にはどうせ必要ないからな。
262名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 00:55:38 ID:YaUdl/5m0 BE:256485683-2BP(0)
コンセプトは素晴らしいし製品化するのは簡単でないのも分かりますが、発売延期延期では既に魅力半減ですね。
見てる?シグマ社長さん
263名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 01:06:32 ID:Zzb0WSO/0
まだまだ夢が見られると思えばいいんじゃまいか?
264名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 01:16:39 ID:EQflmGld0
>>262
お前どうせ買う気ないだろ
265名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 01:30:26 ID:4w0eO1VW0
>>260
シグマにとって、風説を流布したって何の得も無いだろ
266名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 01:59:32 ID:Sg/dvDNF0
>>265
競合するであろう機種の変え控えを促進できる

ということだよ
267名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 02:03:45 ID:Sg/dvDNF0
連投遺憾

替え控え 
268名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 02:04:37 ID:Sg/dvDNF0
ちゃう

買い控え

が正解 

で、もう寝る
269名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 02:08:34 ID:AF5+1EXL0
モーターショーとかで発表されるコンセプトデザインと同じだろ。
いずれ発表するかも?ってやつ。
期待しないで待ってるよ。
購入は出てから考える。
270名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 02:23:48 ID:j4GshJpE0
>>266
大体、価格帯も公表してないのに競合するかどうかも分かんねーだろ
DP1の画素と同じサイズの画素を持ったコンパクトなんて売ってないのに

風説の流布だと思うなら、消費者センターなりに電話しろよ
できねーくせに
271名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 02:53:25 ID:eZT3hvy50
もっと明るくできんものかのーどうせ遅れるなら。
272名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 03:23:20 ID:XBq9c4bL0
4ヶ月ぶりに覗きにきたら、進展があってビックリ。
プギャーして帰ろうと思ったのにw
273名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 03:45:11 ID:3g9MruVG0
DP1用に貯めてたお金であと一年ケンコーのスポッティングスコープ一体型デジカメで

                遊んでみませんか?
274名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 06:37:36 ID:G7fxCh5b0
デジ一眼がここまで普及してきたからには
もう徒花でしょうな
275名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 09:10:33 ID:PCpNpHoB0
>>272
>発売時期を改めて未定とし、変更後の仕様を後日発表するとした。

しんてん? 何もないですよ m9(^Д^)プギャ---
276名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 10:20:58 ID:sQuXpoM60
いや、進展はあったぞ。
少なくとも、発売する意志があることだけは分かった。
277名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 10:21:07 ID:tLn5QZ5L0
ペンタの645デジもこんな感じでフェードアウトしたな。
278名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 10:50:11 ID:8qXg+zpV0
RAW専用コンデジにしてしまえ
高速DSP積むよりバッファ沢山積んだほうが安いんじゃね?
279名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 12:02:16 ID:d+chRCuI0
jpeg出力でトラブってるとは聞いてましたが
パイプライン変更ですか。
発売はいつになるやら・・・
280名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 12:06:39 ID:jAObyWJx0
>画像そのものは一般的なコンパクトデジタルカメラとしては及第点に値するものでしたが

むむ・・・これは危険な予感。

パイプライン変えても大したものにならないのでは・・・。
281名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 13:13:47 ID:EQflmGld0
>>260
おまえ「風説の流布」言いたいだけちゃうんかと
282名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 13:23:29 ID:wCkI7QmU0
>>279
変更後の新チップはできてるみたいだし、
あとはソフトウェア的な追い込みをしている段階みたいだから、他社なら2ヶ月くらいで出るんだけどな。
シグマだということを考えると4〜5月発売を発表し、結局夏に発売開始となるんじゃないか。
283名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 14:46:43 ID:3g9MruVG0
静止画をRAWにして動画も無圧縮で頼む。
284名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 16:05:29 ID:bwuq/prg0
開発コストかかり過ぎだろ
これ発売されてもGR-digital2より確実に高いな
285名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 16:44:46 ID:L11D/EO50
発売が延びた分だけ、積立期間も延ばせば問題なし
286名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 16:55:13 ID:FeCXGPEw0
そもそもシグマのカメラって高感度強いの?
287名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 17:55:58 ID:9CWCg1Yk0
おまいらSIGMA舐め過ぎ、200-500mm F2.8なんてやっちまった感があるお化けレンズ開発して08年にマジで発売する予定のメーカーだぞ。

総重量が約15kg、硝材だけで12kg、見よ!200-500mm F2.8の威容を! (異様とも言う…)
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/84034-5816-8-1.html

DP1については山木和人社長が、DP1は「画質が良く無ければ存在する価値が無いカメラ、画質に納得しなければ発売しない」と言っていたから画質は期待しても良いと思う。
問題は価格と発売時期か…
288名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 20:39:06 ID:UDGR1jAx0
パイプライン変更ってどういうこと?
頭の悪い漏れにわかりやすく誰か説明プリーズ。
289名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 20:41:31 ID:UDGR1jAx0
…と、思ったらIDにGRが出ちまった…orz
290名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 20:58:01 ID:L11D/EO50
たぶん、速度より質をとったってことだとおも。
撮影間隔や連写はスペックダウンするけど我慢してね。と意訳。
291名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 21:08:31 ID:3g9MruVG0
>>286
弱いよ。
292名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 01:47:47 ID:hglLH0p70
>>287
デジ一の低価格化と市場への出遅れにより
もはや存在する価値無いだろ。

293名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 01:51:06 ID:50VbSw+J0
>DP1開発が長期にわたり、インターネット上でも話題になっていることは存じ上げております。
絶対ここ見てるな
294名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 02:31:33 ID:MkQ9eQuS0
見てるかもなら一応言っとこう
背面の操作ボタン、マットブラック系の方が
まじめに写真に取り組むシリアスフォトグラファー
好みかと思います
295名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 02:36:22 ID:NNM+RHvo0
>>294に同意します
296名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 02:38:21 ID:ZDU2vdrG0
俺はスナップしてるから欲しい。
たださ、ボヤボヤしてるとリコー辺りが今より大きめなの載せてくると脂肪するんじゃあ・・・
297名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 02:50:55 ID:nQQ/igD10
今なら一番最初にやったもん勝ちではあるな。
下手に売れると大手がこの市場に目をつけてシグマキケーン

コンデジ作り慣れててレンズ・センサーの両方が
自社製出来るキャノ・パナ・ソニーあたりなら、技術的にはいつでも作れそうだしな。。

大手は要素技術いっぱい持ってる代わりに
企画がろくにとおらねえけど
298名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 03:04:56 ID:2bEQ3Uay0
どうせ大幅に遅れるならレンズを24mmか35mmにして欲しいな。
24mmなら一眼のサブにもなるし、35mmは常用に最適。
28mmは正直、中途半端でしょ。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 03:11:31 ID:WUAktUL90
28mmって中途半端か?
換算28mmだろ?
300名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 10:57:47 ID:nx/jv55J0
>>298
シグマのことだ
こいつが売れさえすれば、換算21mm版とか、35mm版とか
いろいろバリエーションを作ってくれるだろう
301名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 11:24:06 ID:mpy0BLiF0
>>294
同意!!
どうしてもシルバーなら艶消しにしてほすい
302名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 11:24:56 ID:bmylezIA0
>>297
キヤノには冒険心のかけらもないからな、
他社が成功すれば最後に参入する感じだろう。
大手で可能性があるのはSONYくらいか。
303名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 12:04:43 ID:pEBZ4JRP0
>>290
パイプライン変更ってことだから、多分質とともに速度も向上してるでしょ。
304名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 12:59:56 ID:Im7x85d30
俺はむしろデジタル一眼用にこのレンズ売って欲しいw

16mm位の単焦点で小型軽量なのってないんだよね
305名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 16:11:15 ID:4Kv7j3kR0
>304

ミラーボックスがあるから不可
306名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 16:35:39 ID:I+8HBNJP0
フジにDP1に対抗したKLASSEデジタルを開発してほしい。
307名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 16:42:43 ID:NwTgDjVA0
■シグマ・大型撮像素子搭載コンパクト機「DP1」の開発状況について告知
http://www.digitalcamera.jp/

>>-プロトタイプ展示から11年以上を経過した、現時点での開発状況を告知。
*11年も開発続けてる羆って…
308名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 17:46:30 ID:MkQ9eQuS0
あと電源ボタンの位置も改善してほしいところです。
ホットシューがついて外付けファインダーが使えるようになった
これいいです。
ですが、ファインダー付けた状態だと電源ボタンは押しにくそうだし
そこにある必然性もあるようには思えないので
モードダイヤルに電源機能を付加するなどしてデザイン的にもすっきり
していただけるとより所有欲をかきたてられます。
309名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 18:26:53 ID:QOmNYqj70
この程度のコンセプトだと、
安いAPS-Cイメージャが安い今は
メジャーなメーカーがサクっと作って
お先に失礼!
も十分ありえると思うのだが。

Nikon Ti-D
とかさあ。
310名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 18:28:26 ID:Im7x85d30
ペンタが復活するにはAPS-Cコンパクト作るしかないだろ
311名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 18:34:29 ID:I+8HBNJP0
>>309
foveonだから欲しいんだろ?
312名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 18:43:49 ID:I+8HBNJP0
>>310
復活はしませんよ、もうHOYAなんですから。
313名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 20:18:44 ID:7UEc2LZa0
別にシグマのが欲しいわけじゃないからNikonとかが作ってくれた方が
うれしいけど。
314名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 20:50:00 ID:sOCPLGGV0
コンパクトと一眼のギャップを埋める新カテゴリーを示唆
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2007/10/17/7220.html
「コンパクトデジタルカメラと一眼レフにはギャップがある。
そこに何か新たな領域を作れないかと挑戦したい。
新たなカテゴリーを作れないかと考えている」

↑これの続報がないなー。
E-410からペンタミラー取って、EVFにしただけでも
かなり小型化できそうなんだけど。
315名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 23:08:54 ID:Im7x85d30
>>311
いやむしろfoveonだから心配

普通のベイヤーAPS-Cなら出てくる画はある程度予測がつくから間違いなく「買い」なんだが。
316名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 00:40:50 ID:TbIIGuTM0
>>315
DSC-R1買わなかった癖に…
317名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 01:51:32 ID:FwGOevrp0
315ではないがDSC-R1持ちですが何か?
つ〜かでかすぎですから
318名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 03:21:24 ID:Wo8OMtGz0
そうそう。R1って
「一眼のセンサーを載せたコンデジが欲しい・・ってそういう意味じゃねえだろ!」的製品だからなー

「レンズ一体型」になっただけで全然「コンパクト」じゃない。
下手な一眼よりよっぽどでかい。
ソニーはなんかやることがずれてる。。
319名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 12:58:42 ID:lsptCM++0
デカさというか、80年代後半頃のビデオカメラチックなフォルムが生理的にどうも受け付けない。
大きくてもライカM型みたいなのだったらむしろかっこ良いのに。
320名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 23:07:27 ID:TbIIGuTM0
>>319
R-D1にレンズ付けっぱで…
321名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 23:08:47 ID:X4aXfvUI0
でもR1みたいなカメラもありだと思う。
どうせライトユーザーは一眼レフ買ってもキットレンズしか使わないでしょ。
322名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 01:55:52 ID:YFLDaAG90
>>307
なんだ、誤植かwww
本当に11年間開発し続けてるのかと思った。
でもこのままじゃあサグラダ・ファミリア教会になるぞ。
323名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 02:54:29 ID:izDD1OZu0
志半ばでSIGMAは逝くのか・・・
324名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 22:11:21 ID:er7+NLdl0
しかし、モリアガラネェな。
出しても売れんのか?コレ
325名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 23:46:12 ID:P/rjmoXK0
画像処理パイプラインの仕様変更って何だろう。
ライブビュー諦めて光学ファインダー追加とか?
326名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 10:01:53 ID:UrN2fgMc0
>>322
サグラダ・ファミリアは完成まで200年はかかると言われていたのに、50年ほど
前倒しで完成する予定なので、DP1とは真逆の優等生。
327名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 10:10:40 ID:EC6sLsIg0
フジのクラッセぐらいの大きさか
328名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 10:31:31 ID:VWjE1elX0
ライカくらい
329名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 21:02:25 ID:iDB4u7OH0
放置決定なのかと思ってたけど、良かった!
ガンガレ!超ガンガレ!
330名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 21:33:05 ID:cLBx+kwE0
少しくらいなら大きく重くなってもいいぞ
変な妥協するな
331名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 21:48:45 ID:iYIknQlp0
当初、是非10万切りたいっていってたから、
今回の件で余裕でオーバーだろうね〜〜
332名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 08:01:34 ID:SzQioyLmO
10万切るなら、40mmF2くらいのバリエーションモデルが出たら買う。
333名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 11:11:11 ID:w292zh6x0
F2は無理。40mmF4
334名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 11:36:12 ID:/cjthBIX0
38mm F2.8ならヘキサノンがあったな
335名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 16:22:58 ID:SzQioyLmO
ウルトロンのAPS版を…

ムリか。BFも違うだろし
336名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 17:24:14 ID:y6AXJiKz0
KLASSE Wのデジタル版を開発してくれよう!
337名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 17:24:59 ID:y6AXJiKz0
そーしてくれないとKLASSE Wとフイルムスキャナ買わなきゃいけないじゃん。
338名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/11(火) 03:17:42 ID:2RUkfUTBP
>ライブビュー諦めて光学ファインダー追加とか?

画像処理パイプラインと何の関係がある。
脳みそ沸いてるのか?
339名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/20(木) 01:25:09 ID:2SYE+BJq0
RAW専用、ノーファインダー専用でいいから早くだして!!!
340名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/20(木) 02:40:06 ID:VmnfMZTZ0
とりあえず×530のOEMをSIGMAが販売すればいいよ
341名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/20(木) 08:40:04 ID:4pXPI95b0
ddd
342名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/20(木) 08:40:23 ID:BneUjk4U0
343名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/21(金) 22:02:36 ID:ZyJIkGpJ0
VmnfMZTZ0
344名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/22(土) 09:46:44 ID:g9jH6fKW0
きのう黒川のツグマに行ったら、開発者らしき人が、
駐車場横の植え込みでDP1でパシャパシャ撮ってた。
脇は開いてるし、腰も安定してなかった。
こないなヤシがカメラの開発できるのかいなと思ったが、
そういう人こそが開発した方が完成度が高いカメラに
なるんだろうなと納得して帰ってきた。
345名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/22(土) 10:14:18 ID:ryw70xNy0
>>344
>脇は開いてるし、腰も安定してなかった

ド素人を想定した手振れ補正の動作試験をしていたんだよ
・・・そう信じたい
346名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/22(土) 10:16:43 ID:Ashw8+hV0
動画部分がまだだからちょっと待ってくれ。
347名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/22(土) 10:16:52 ID:TvYpO0P60
でもね、ほんとね、そういうことを前提で開発してがいいと思うけど。
亀ヲタなんかが開発したら、ろくでもない製品になるぞ。
348名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/22(土) 22:36:46 ID:xOILOiPA0
>>347
日本語でお願いします。
349名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/23(日) 17:08:51 ID:jDwLaA2/0
メ530
350名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 09:02:18 ID:6StuBb5Z0
>>346
できれば動画は、この素子を使ったビデオカメラの方に任せてDP1はそのまま発売してくらさい

この素子使ってXactiみたいなの出したら買うかもしれない
てか
フォーサーズはいずれ動画の領域に進出する計画があるようだけど
それと大きさが近いシグマも、動画強化したら案外ウケるかもねぎ
351名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/25(火) 19:10:45 ID:5WgShtMp0
DP1で動画撮るって、どんな層だYO!

352名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/25(火) 21:16:02 ID:kOw95GPF0
>>351
べつにおかしくないだろ。
コンデジはいっぱいあるのになぜDP1で撮りたいんだ?

ビデオカメラなんかいっぱいあるのにDP1で動画撮りたい理由も同じだよ。
353名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/25(火) 21:32:28 ID:3VicrdDH0
>>350
まあ待て。
個人的にはMマウントのフォ出したかったな。

354名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/12(土) 21:28:25 ID:3NKSGDJz0
>>352
つまり何か勘違いしてるキチガイって事?
355名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/13(日) 09:54:01 ID:SD0bVuMZ0
去年のPMAでは「発売は来年になることはありません」っていってたんだよなぁ。

>>346
これじゃないと動画撮りたくないって人までも満足させようとしてるのか?
そんなことじゃ来年もムリだろ


356名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/13(日) 11:02:27 ID:tXIFI1pL0
機能を絞って早くだしてくれ

動画なし
液晶なし
ファインダーなし
JPEGなし


こんなんで良いからさぁ・・・
357名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/13(日) 12:44:42 ID:uGX++0K50
> 液晶なし
> ファインダーなし

先生、これ両立したらなにも撮れません
358名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/13(日) 14:47:36 ID:j8KcGK31O
てゆうかさっさと発売して欲しい
359名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/13(日) 15:14:35 ID:NE9J4Px+O
もう28mmじゃ満足出来ません!
24mmにして下さい。
360名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/13(日) 16:35:50 ID:k3xxWygM0
>動画なし
>液晶なし
>ファインダーなし
>JPEGなし

ISO50固定
AUTOモードなし
手ぶれ補正なし
連射機能なし
AFなし
本体なし

発売できましたっっっ!
361名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/13(日) 17:53:13 ID:SbznMCVp0
昨年発売すると言っていたのに
1年が過ぎようとしている
362名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/13(日) 18:39:23 ID:2txs9fbB0
なんにもなしのDP1 プライスレス
363名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/13(日) 22:53:47 ID:/OHXW2ff0
>>357

コンパクトでノーファインダーだろ常考
364名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/14(月) 02:39:40 ID:fvS+09qO0
キユ先生の「邪道マサムネ」とDP1の発売とどちらが先なりそうですか?
365名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/14(月) 12:37:50 ID:BJsSHqrD0
>>363
ファインダーはともかく液晶まで無くしたらどうやって撮影すんだよ、どっちかつけとけよって話だろ常考
366名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/14(月) 13:33:32 ID:tr2Xndfs0
おいおい
ちょっとまえまでは、フィルムカメラだったろ。
液晶?
イラネ
367名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/14(月) 14:17:43 ID:s/qdiV7V0
>>365

写したい方向にレンズを向ければ写る。

ファインダーも液晶もいらねぇだろ、常考
368名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/14(月) 14:59:47 ID:mAxuUI3f0
通話専用の液晶無しの爺さんケータイみたいだな。
残念ながら日本のメーカーはそんな割り切った開発はできないんだな。
369名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/14(月) 15:20:28 ID:OolKqsvl0
さすがに使い捨てのフィルムカメラでもファインダーくらいはあるw

別にそれが無いカメラがあったら悪いとは言わんが、
常識に反してるのはまぁ無いほうだわな。
370名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/14(月) 15:21:03 ID:s/qdiV7V0
割り切った大人の関係でお願いします。

東京都・男性・38歳

            ____
  +        ./ \  /\ キリッ
        / (●)  (●)\
      /   ⌒ノ(、_, )ヽ⌒  \
      |      `-=ニ=-      |
      \      `ー'´     / +

371名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/14(月) 15:23:53 ID:kp74cmeZ0
>>355
>去年のPMAでは「発売は来年になることはありません」っていってたんだよなぁ。

つまり、もう発売されないと言ってるのでは?
372名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/14(月) 15:31:28 ID:MImUmWGN0
再来年になるってことだろ
373名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/14(月) 15:40:50 ID:tr2Xndfs0
イスラム歴です
374名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/14(月) 17:29:36 ID:N7/llonc0
春を待とう
375名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/14(月) 18:01:37 ID:OolKqsvl0
そしてまた冬になった
376名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/14(月) 18:19:07 ID:itwUawGw0
おまえらいつまで待つつもりだよww演歌の主人公かww
377名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/14(月) 20:34:28 ID:N7/llonc0
一曲一曲心を込めて大切に歌います。
378名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/14(月) 22:18:45 ID:s/qdiV7V0

シグマの出る出る詐欺に騙されました。

警察に通報しますた。
379名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/15(火) 00:54:55 ID:nx1Gmho10
付けて貰えぬカメラケースを寒さこらえて編んでます。
380名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/15(火) 01:35:12 ID:8kEsKhq80
しゃーしんーーーごころのーーーみーーれんーーでしょぉぉぉおおおーー♪
381名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/15(火) 12:57:38 ID:uKKIpoOt0
DP1を手に持っているフリをして、シャッターを押すフリをして
いかにもDP1で撮影しているように見せる競技

エア・DP1
382名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/15(火) 20:04:40 ID:stJUTSHd0
GOODS PRESS 2月号の記事では
「ゴールは見えて来た」
みたいな書き方だけど・・・

もう騙されんぞ!
383名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/15(火) 23:45:29 ID:WfAksnCN0
>>382
そのゴールは蜃気楼だからw
384名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/16(水) 00:08:17 ID:U/+aoKVK0
逃げ水ってやつだな
385名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/16(水) 00:08:38 ID:kaseemFo0
でんっ、でんでんっ、でんどこっ、シ・グ・マっ!
386名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/16(水) 18:05:19 ID:GylTkGGv0

孫の代までには発売してください。DP1
387名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/16(水) 19:01:02 ID:kc3cnKlN0
おまえは三ヶ月に一度代替わりするじゃん
388名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/17(木) 15:41:56 ID:+6Mb/NyR0
人には見えないものが見える、スピリチュアルDP1
389名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/17(木) 21:37:23 ID:/w9yf4RM0

心の風景を写すカメラ シグマDP1
390名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/18(金) 03:22:20 ID:Eu11g8mM0
〜画素数、CCDサイズ、レンズも思うがままにカスタマイズ〜

あなたの脳内カメラ シグマDP1
391名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/18(金) 04:28:07 ID:P+EYTTfV0
>>382
大丈夫、ゴールは見えている。

ただ辿り着けないだけなんだ。
392名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/18(金) 11:52:22 ID:+W2VXL3G0

DP1は段々と詩的なカメラになってきたな (´・ω・`)
393名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/21(月) 15:18:47 ID:YYSVUtIn0
>>392
シグマがようやく仮想DP1の位置に到達すると、時代が流れ、周囲のデジカメ事情がもう少し高機能を要求して発売できない。
で、もう少し高機能DP1の位置に達すると、さらに時代が流れ、もう少し高機能を要求される。
この無限級数が収束するかどうかという数学的命題である。
394名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/21(月) 15:24:12 ID:M/3wK9K/0


予想

2月1日 FOVEON X3(R) (CMOS) 14.45MP 生産終了のお知らせ。
395名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/21(月) 19:48:43 ID:42G2yHNh0
富士通半導体部門を分社化。

こうしてDP1の半導体製造を採算を見込みづらい事業に分類する
第一歩が始まったのであった・・・

これを「DP1冬の変」という。DP1発売までの壮大な歴史の中で、
まさにこれから開発が始まるという夜明け前の出来事だった。

つづく・・・
396名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/22(火) 12:39:20 ID:WWo7UQ1P0
そしていよいよ今日の「その時」がやってまいります
397名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/22(火) 18:37:58 ID:5kfYaFTD0
x530ってまだ手に入ります?
398名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/25(金) 18:34:10 ID:jWk+FPg70

x530の価格コム

http://kakaku.com/item/01500610304/ \4,455
http://kakaku.com/item/01704010151/ \8,951







399名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/26(土) 12:13:51 ID:BdcSWKxr0
(;−A−)・・・。
400名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/27(日) 20:40:00 ID:okAMoURa0
ところでいつ発売されるのでしょうか
今年中に発売しないと映像素子が大きくても時代遅れの個体となりかねませんよ
401名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/27(日) 20:58:50 ID:3DU0EUHm0
すでに時代遅れだろ?常考
402名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/27(日) 22:18:45 ID:/MRZdupv0
まだ来てないのに時代遅れ?>APS-Cコンデジ
403名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/28(月) 01:23:51 ID:8NgKkdfc0
時代的にはフルサイズだろ?常考?
404名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/28(月) 06:30:01 ID:bNfxuSeS0
常考常考やかましい

オウム真理教思い出しちゃうだろ
405名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/28(月) 14:12:30 ID:083rd3AB0
じょーこーじょーこーじょこじょこじょーこー

昔の同僚、会議に出るのに地下鉄のってて死んだよ。
406名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/28(月) 15:22:34 ID:XyS8nJEr0
(;´Д`)・・・・・・。
407名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 19:19:07 ID:zGXPHlMR0
うれしいからこっちもあげとくよ
408名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 19:41:20 ID:sMtq/MFu0
今度こそ信じていいの?
409名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 19:41:36 ID:GSubRKCX0
シグマ、DP1スペシャルサイトでティザーメッセージを開始
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2008/01/29/7847.html
410シグマ大使:2008/01/29(火) 19:58:36 ID:0nuCbDos0
やったな、ついにティザー開始か。
どうやら思ったより早く問題の解決の目途がたったようで安心した。
一時はあのままお蔵入りするかとさえ心配したよ。
411名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 20:42:46 ID:8GFAH96V0
412名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 20:49:12 ID:2J6l4FX+0
SOONっていつなんだ?明日か?明後日か?
413名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 21:01:52 ID:dfG2Cz630

これで3年以内に発売されると確信がもてた。


ありがとうシグマ。
414名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 21:14:08 ID:te+bmZoL0
7万以下なら即買い
415名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 21:18:29 ID:MvIUMxkS0
無理に安くしてガックシなもん作られても困る。
カネは頑張れば貯まるが、ダメな製品はコッチがどう頑張っても何も影響及ぼせないからな。。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 21:20:16 ID:2J6l4FX+0
あの筐体なら大してしないだろう
417名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 21:20:40 ID:KDjiti7S0
"a dreams come true"の"a dreams"って何ですか?
418名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 21:30:10 ID:TLt2jn0R0
多分15万位だろ
419名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 22:00:41 ID:aH2SCNB50
All your baseの親戚か何かじゃないかな
420名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 22:06:42 ID:nAZdWagS0
ティザーの下の方に貧乏人お断りと書いといて欲しいな。
421名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 22:41:34 ID:WuefALGG0
SD14 より1万円安いと予想
422名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 22:41:34 ID:ILeW15ti0
出す出す詐欺といわれ続け
誰も見向きもしなくなった頃に
サイトのみ更新
詳細及び発売日すら未だに未定
423名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 22:48:17 ID:WuefALGG0
付け加えれば、
ティザー広告を打ったデジカメはコケるというジンクスもある。
424名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 22:52:03 ID:nxlcCG6v0
>>423
すでに一度こけているから無問題ではw
425名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 22:54:52 ID:dfG2Cz630
>>423

そもそもバカ売れするカメラじゃないから、こける位が丁度いいんだよ。

426名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 23:27:15 ID:Xt1MA7jd0
>>409

URLの「発表間近であることを伝えている。」って何だよ!
とっくの昔に発表されて出す出す詐欺してたんじゃないのけw
427名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/30(水) 00:05:56 ID:KXoe+tx70

この調子でわPowerShot G10に先を越されるな。
428名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/30(水) 00:12:28 ID:fRFcyQdo0
もっと明るい付かないかな?
429428:2008/01/30(水) 00:13:48 ID:fRFcyQdo0
「明るい」→「明るいレンズ」
430名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/30(水) 00:15:11 ID:Kb1RrEaR0
焦点距離伸ばすか、前玉デカくすれば可能だが。
できれば50〜60mm相当のレンズが欲しいな…。
431名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/30(水) 00:16:49 ID:yMBRvEUx0
そんなの絶対に要らない
432名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/30(水) 00:38:54 ID:93iT6/cK0
単焦点も悪くないんだけど、3倍ズームあればこれ1台でほとんどカバーできちゃう。そしたら欲すぃ。
433名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/30(水) 00:49:28 ID:7nHpnFOc0
オープンプライスショックのスレがまだ生きててワロタ
434名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/30(水) 01:12:35 ID:RBPLKz3i0
>>432

発売の一年後登場する予感・・・
435名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/30(水) 01:25:50 ID:l80paw4d0
www.sigma-dp1.com/jp/index.html って、昔のページっぽいんだが、Copyrightは2008になってる。
なんか、内容も更新されてるような。
436名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/30(水) 04:49:29 ID:yZb6je5/0
28mm相当の単焦点なのにF4というのはちょっと暗いね。
せめてF2.8にして欲しい。
437名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/30(水) 05:04:50 ID:51hYCCB00
このサイズに収めるのが無理なんでしょう
F2.8にしたらもうひとまわりデカイ筐体になるでしょう

どっちがいいかですかね
漏れはF4でもこの筐体サイズがいいっす
カメラを体の一部とできるギリギリのサイズだと思う。
438名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/30(水) 05:46:57 ID:+UwLIMZOO
個人的には史上稀に見る大ゴケをしてほしい。
価格崩壊しないと買えないからな。
439名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/30(水) 05:49:29 ID:51hYCCB00
画質によってはありうる。。。

SD14はISO400でも厳しい感じだし
よほど画像処理を練りこんでないと大差はないだろうな
てかSD14を超えてる前提で話してるけど。
440名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/30(水) 09:36:02 ID:TW44bJyw0
今となっては、単焦点というのもアレだな。
441417:2008/01/30(水) 10:24:15 ID:JMD28Lkj0
やべっ、"a dream come true"に修正されてるw

>>435
カタログもダウンロードできるようになってるのね、知らんかった。
早速印刷しました。
442名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/30(水) 11:29:51 ID:51hYCCB00
ワロタ
中学生の宿題英作文かよw
443名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/30(水) 12:12:42 ID:o2lE7X4yO
毎年春になるとDP1の発売の噂かよ
444名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/30(水) 12:19:53 ID:dxZw+Lm/0
でやっぱり2100万画素相当かな
2oマソ円位?
445名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/30(水) 12:50:11 ID:SnS316KW0
これから毎年、春になるとDP1発売の噂が流れ
秋になると発売延期&仕様変更の発表が
の繰り返しとなる予感
446名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/30(水) 12:52:57 ID:Xy1ir0ds0
>>445
名案かもしれないな。

「歩き出さねば、コケることもない」
447名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/30(水) 17:19:16 ID:93iT6/cK0
万が一DP1がブレイクしたら、きっと他メーカーもAPS-Cコンデジやら4/3コンデジやら出すんだろうね。そー思うと、もう少し様子見た方が良いかな。。

筐体がでかくなったらこの種の商品として意味ないから、小型かつ高性能ズームレンズ搭載となると、4/3が有利かなどと妄想してるのだが。
448名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/30(水) 17:35:35 ID:51hYCCB00
ズームレンズは無理だろ。
何度も言ってるけど。てか散々言った。

案外、40mmくらいの単焦点だったらうけるかもしれないね
APS-C、40mmF2.8単焦点。
まさにスナップやポトレ撮る為のコンパクトカメラという感じ。
449名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/30(水) 17:40:04 ID:emAaSxS30
そうだ!レンズ交換できるようにすればよくね?
レンズ交換式カメラ!

すげぇ俺って天才じゃね!!
450名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/30(水) 17:59:03 ID:93iT6/cK0
>>449
もしズームが無理ならレンズ交換式は良いと思うね。

ただレンズ交換式のコンパクトカメラは以前からある発想だよ。銀塩時代、CONTAXのGシリーズはそれなりの評価と人気があったね。
451名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/30(水) 18:00:12 ID:emAaSxS30
マジレスされても困ります 馬鹿
452名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/30(水) 18:24:56 ID:FcNHxB7X0
>>447
他メーカーが自社製のビギナー向け一眼レフと同じくらいの価格で
一眼レフ用のセンサーを積んだコンパクトデジタルカメラを売り出
したら、ビギナー向け一眼レフが売れなくなってしまいます。

だから、他のメーカーからはこの手のカメラは出てこないと2年前
から予想しています。

あと3年もすれば、答えがわかるでしょう。
453名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/30(水) 18:55:27 ID:jbjUugST0
>>452

3年後もシグマが存在してることを願います。
454名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/30(水) 18:58:55 ID:pHco8cFJ0
レコード屋の親父いわく10万で買ったが被写体が無いとの事
DC−10を言おうとしたが話題が続かず閉口した。
455名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/30(水) 19:51:14 ID:gWif7W+y0
>>441

"a dream"なら、"comes true"じゃね?
456名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/30(水) 19:57:52 ID:93iT6/cK0
>>451
ごめん、恥かかせちゃったみたいね。
457名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/30(水) 20:08:27 ID:jbjUugST0
>>456
わざわざこんなレスするやつキモイ★
458原価の推定:2008/01/30(水) 20:35:54 ID:JcB9ORor0
ttp://www.ednjapan.com/content/issue/2006/03/pr/pr10.html
ttp://www.rbbtoday.com/news/20080124/48119.html

ttp://kakaku.com/item/10505010489/
ttp://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200708/07-072/
ttp://www.national.com/JPN/news/item/0,4140,380,00.html

同素子の一眼レフ
ttp://kakaku.com/item/00502511060/

>421
コンパクトボディを一眼レフボディより高コストに製造するという脅威の技術が無い限りもっと安いんじゃないか?
459名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/30(水) 21:39:07 ID:jbjUugST0
>>458

参考にならないリンクをありがとうww

小型化がコストの掛かることだと知らないのかい?

ある程度大きく作れる一眼レフの方が開発費や製造費が低いと思うけどね。
460名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/30(水) 21:46:09 ID:kdMozTGc0
PMA08で何か進展あるかなあ・・・ちょっと期待
461名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/30(水) 21:46:39 ID:9UUCTAL80
40mm f1.8 でよろしく。
462名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/30(水) 21:54:05 ID:jbjUugST0
55mm f1.0 でよろしく。
463名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/30(水) 22:19:29 ID:btJkzMgw0

._/__/__/__/__/./,,くノ___ノ___.ノ___.ノ___.ノ___.ノ___.ノ___.ノ___.ノ___.ノ___.ノ___.ノ___.ノ___.ノ___.ノ___.ノ_
==@==@==@==@ /,,くノ__ノ___ノ___ノ___ノ___ノ___ノ___ノ___ノ___ノ___ノ___ノ___ノ___ノ___ノ___ノ___
l」/'' l」/'' l」/'' ./,,くノ__ノ___ノ___ノ___ノ___ノ___ノ___ノ___ノ___ノ___ノ___ノ___ノ___ノ___ノ___ノ___ノ__
 ┼─╂ . /,,くノ__/__/__/__/__/__/__/__/__/__/__/__/__/__/__/__/__
 ┼─╂ ヒ,イ=@==@==@==@==@==@==@==@==@==@==@==@==@==@==@==@==
 ┼─╂       l」/'' l」/'' l」/'| l」/'' l」/'' l」/'' l」/'' l」/'' l」/'' l」/'' l」/'' l」/'' l」/'' l」/'' l」/''
 ┷━╋━┷━╋━┷|  ||┠─┼─╂─┼─╂─┼─╂─┼─┨|  ||┠─
 ////┃//////┃////|  ||┠─┼─╂─┼─╂─┼─╂─┼─┨|  ||┠─
 ━━┻━━━┻━━|  ||┠─ ∧_∧ パチ! .─┼─╂─┼─┨|  ||┠─
三三三三三三三三三 |  ||┣━ ( ´∀`) <王手! ━╋━┷━┫|  ||┠─
――┬┬――――,,/ |  ||┃// (_⊃__)__  ∧_∧ ┃// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
::::::::::: |;;;;|| ::::::::::::::: /,/,|_|l┗━ (_|\キキキ(∀`  ) <  今年もDP1の噂の季節ですなー・・・・
.   ヒ三f/ .  /,∠ 二二二二二二."ヾ | ̄ ̄゛と  __) 二 \_______
        ∠二二二二二二二二二二" ̄ ̄ (__)_)二二二二二二二二二二
       └───────────────────────────
         ...:::::::::::::,,|;;;;i|,|:フi:::::::::::::::::::::::::::::: ,,|;;;;i|,|:フi::::::::::::::::::::::::::::: ,,|;;;;i|,|:フi::::::
         ...::::::f----イ/::::::::::::::::::::::::::: f----イ/:::::::::::::::::::::::::: f----イ/:::::

464名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/30(水) 22:31:35 ID:jbjUugST0
>>463

マジでそういう気分だ。
465名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/30(水) 22:44:00 ID:93iT6/cK0
>>449 >>451
>>453 >>457

emAaSxS30 = jbjUugST0
ID変えてご苦労さん。もしかして藻前、コイズじゃないだろうな?


466名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 09:08:43 ID:T9l6pE/E0
アメリカで発表されたぞ 2008春だってさ
467名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 09:17:59 ID:nt/esnnG0
468名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 09:29:01 ID:nt/esnnG0
発売延期になりませんように・・・(合掌
469名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 09:35:16 ID:EJirE1Rx0
やべぇ、金用意しとこう。
470名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 09:40:31 ID:T9l6pE/E0
いくらになるんだ… 7万くらいだったら神っ
っていうかムリか…
471名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 10:01:20 ID:IR1oahHp0
472名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 10:39:44 ID:OTceYZfQ0
高感度は諦めるとして、AFのレスポンスはどうなんだろうか?
コントラストAFはコンデジでお馴染みだけど、桁違いのAF精度が求められるAPS−Cで
ストレスのないAFが実現できているのか、が気になるなぁ。
473名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 10:59:04 ID:BKmqSXKf0
AF切ってゾーンフォーカスモードが使えたりしないかなw
474名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 11:36:08 ID:nt/esnnG0
背面のボタンが趣味の悪いピカピカメッキから、黒っぽいのに変わってる。
475名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 13:10:44 ID:yhI26WNk0
>>473
確かに。
あのダイヤルに期待。
476名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 13:38:36 ID:fragC4qP0
4月は微妙だな。4月末になればGW連休に間に合わないかもしれない。
4月頭でも桜には間に合わない可能性が大。

>>472
コントラスト検知だと
レスポンスは悪い代わりに思い切り正確にピントを合わせに行ける。
時間が掛かっても超正確なAFという需要は大きいと思う。
動体は広角でF値が大きいのを利用しMF置きピン。
477名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 14:06:56 ID:YWT2v6Eu0
どうせ広角単焦点だから、4メートルあたりから先は無限遠になっちゃうんじゃないの

そうでもない?
478名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 14:23:53 ID:lTyvdj4I0
The DP1 is equipped with a 16.6mm F4 lens, equivalent to 28mm on a 35mm SLR camera

35mmでF4か…
479名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 14:25:05 ID:lTyvdj4I0
あぁごめん、28mm換算で35mmとか意味不明な解釈してた
28mmでF4ね。
480名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 15:49:08 ID:BKmqSXKf0
>>477
被写界深度はセンサーに関係なく焦点距離で決まるんだっけ?
15mm対角魚眼だとF8あたりでピントを3〜5m程度に設定してパンフォーカスって感じだったかな
481名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 16:07:37 ID:pbZuv5M2O
SD14をカナダから逆輸入しても8万円強だからな。
DP1は実売5万円といった所だね。
482名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 16:07:38 ID:+UxFSR+z0
でかいセンサーだから開放なら被写界深度はある程度浅くなるよ
483名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 16:40:45 ID:28Iq4Xf00
16.6mmF4の135換算は28.9mmでボケ量はF7相当。明るさはF4だけどね。

http://www.c-creators.co.jp/okayan/focal-length-calc.html
484名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 16:47:06 ID:Smaunwti0
まぁAPS-CでSIGMAの10-20mm F4-5.6を使った事がある人は解ると思うが
開放でかなり近距離で撮影してもそれほどボケないよ。
485名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 17:18:04 ID:lPuakcDv0
>>483
>ボケ量はF7相当

と言う事は、4/3位?
486名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 21:56:52 ID:D0GoPDaH0
>>475
「m」って書いてあってダイヤルに数字が書いてあった写真があったね
何だかよく分からなかったんだけどそれなの?
487名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 23:21:36 ID:cxOX5pVo0
>>485
フォーサーズはx2
キヤノンはx1.6
DP1はx1.7

どっちに近い?
488名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 23:45:09 ID:GqQyjzka0
>>441

no known
てなんだよw

それを言うなら、unknownじゃねえのか??
489名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 23:50:07 ID:GqQyjzka0
>>474
これはすばらしい
490名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 00:00:32 ID:GqQyjzka0
ところで、RAW保存速度は大丈夫なのだろうか?
491名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 00:27:10 ID:h4/pBI+U0
ちょっと前のコンデジみたいに30秒掛かったりはしないだろ。
492名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 00:44:57 ID:nfimcE/10
仕様変更でいろいろダウンしてるな
493名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 00:47:21 ID:h4/pBI+U0
最終仕様では2/3になったりしてな。
494名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 01:04:58 ID:s1Xh0nIq0
何がダウンした?
495名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 01:14:45 ID:ekgTxFPf0
シグマ、「DP1」の発売時期と価格を発表
〜仕様変更した試作機をPMA08に展示
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2008/02/01/7821.html
店頭予想価格は99,800円前後の見込み。
DP-1は、APS-CサイズのFoveonセンサーと28mm F4の単焦点レンズを備えたコンパクトデジタルカメラ。
2006年のPhotokinaで参考出品された後、2007年のPMAに改良版試作機が発表された。
2007年内の発売が期待されていたが、同年11月に画像処理パイプライン再構築や仕様変更が明らかにされ、
発売時期は未定となっていた。
今回の展示品では、次のような変更が加えられている。
・最高シャッター速度が1/4,000秒から1/2,000秒に
・RAW記録サイズが3種類から2,640×1,760ピクセルのみに
... orz
496名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 01:21:52 ID:s1Xh0nIq0
2 640 * 1 760 = 4 646 400

どういうこと?
497名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 01:25:23 ID:h4/pBI+U0
RAWサイズ変更出来ないのは非常にツラいな。。
解像度が欲しくてRAW使うわけじゃなく、撮る時に露出とピント以外構いたくないからRAWで撮るだけなんで。
まぁ値段は頑張ったな。。出きれば15万ぐらいで、もう少し贅沢してくれれば理想だった。
498名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 01:25:31 ID:s1Xh0nIq0
*3なのか、失礼
499SK ◆huxx9y/AHg :2008/02/01(金) 01:33:34 ID:uYOyiwZU0
ついに発表か!!
10万前後か・・・どうしよかな
500名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 01:36:05 ID:nfimcE/10
DP1人柱募集中
評価が定まるまで買えない
501名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 01:36:57 ID:FKDxeWIa0
キタね!!!
かなりwktk
502名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 01:37:55 ID:h4/pBI+U0
公式にメッセージFLASHみたいなのが追加されてるな。
503名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 01:38:59 ID:o0qQmGEF0
F4ってのがまた微妙だなw
504名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 01:40:59 ID:EwdgYeW+0
>320×240ピクセル/30fpsでAVI形式の動画撮影も可能

今時この程度の動画機能ならいらない。
505名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 01:45:08 ID:s1Xh0nIq0
250枚か
506名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 02:01:59 ID:Rvz0Ny5BO
何か微妙な割に高いね。
GRに流れる人の気持ちが少し分かる気がする。
507名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 02:02:48 ID:Ww66y/j+0
けど俺は買うぜ
508名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 02:08:30 ID:kHGVsoGR0
>>506
GRの出力画像など、DP1のと比べたら糞だろ
509名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 02:13:49 ID:rZ1Xp0mD0
GRと似てるのは色だけだからなあ。
10万なら買うけど、人柱を待ちたい気分。
510名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 02:32:04 ID:3h+3pBi60
非ズームで売れないのは確定
高コスト不人気で企業イメージも悪化
511名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 02:33:59 ID:h4/pBI+U0
聞き飽きた
512 ◆tsGpSwX8mo :2008/02/01(金) 02:47:16 ID:OKP5u/3L0
99,800円wwwwwwwwwwwwwwwww
513名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 02:55:29 ID:ytiGqJjp0
やヴぁい
予想してた値段そのままだった。
ちなみにカメラに割ける貯金額もそのままちょうど10万

出す出す詐欺スレ立てた人間としては、責任とって買うしかないだろwwwwww
514名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 02:59:28 ID:ytiGqJjp0
てか買うぞぉぉぉぉぉ
もうS5Proと18mm F2.8を毎日持ち歩くのは嫌です。。。
確かに逆光で撮っても空がとばないとか、バケモノみたいなデジタル一眼なんだけどさ。
重いよね


今期はハイエンドコンデジが豊作だな。
カシオのEX-F1、フジのS100fsに、このDP1ときた。
515名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 03:08:41 ID:33wUBI460
ズームでないと単なるトイカメラ
やはり本命はS100fsですな
まあシグマにバリオゾナー、フジノン級のズームを期待するのもおかしい話
516名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 03:11:49 ID:tzzkmcqn0
F4で現状のフォベオンだと恐ろしく撮影玄人向けのような気が。

ISO感度上げれない=暗くなるとダメ。
感度上げてリサイズという逃げ=WEB用途以外は無理。
手ブレ補正なし=ピクセル数の少ないフォベオンでブレは致命的。

・・・なんか晴天以外ではブレブレ写真だらけになりそーな。
三脚使うか? そしたらコンパクトカメラを使う意味がない。

難しいカメラになりそう。
517名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 03:13:51 ID:tzzkmcqn0
追記。

コンパクトでも光学ファインダーで構えればもっと止まるんだけどね。
518名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 03:15:32 ID:MG0s6GaH0
エゴでレンズスペックを決めたせい。ツケはユーザーに回る。
買わなきゃいいだけの話
519名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 03:16:28 ID:ytiGqJjp0
どうせ太陽沈んでからは滅多に写真撮らないからな。俺は
問題ないだろう。

イルミネーションとか撮りたいヤツはもっと別の選択肢を考えろ
てことだ罠
コンデジなら2台持ってもそんなに嵩張らないしな。

デジタル一眼を毎日通勤で持ち歩くのははもうコリゴリだが。
520名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 03:17:13 ID:h4/pBI+U0
素人はそもそも買わん。
521名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 03:23:10 ID:tzzkmcqn0
>519
夕景も撮らない?
写真で一番おいしいのは、光量の少ないシーンだと思うが。
522名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 03:25:28 ID:ytiGqJjp0
>>521
夕景まで。
夕景ならF4でISO400が使えれば充分だ

絞り開放がまともに写るという条件付だけどな。
クオリティを重視して開放F4にしたんだと信じたい。
523名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 03:26:17 ID:nObiKRWE0
ついにオープンプライスショック!ww
かと思ったら、あまりにも予想通りでショックもサプライズも無いなあ。
でも買うぞお。
524名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 03:30:07 ID:ytiGqJjp0
昔常用していたカメラが開放F3.5だったから
欲を言えばそりゃ3.5は欲しかったけど
まぁ仕方ないだろう
525名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 03:30:34 ID:tzzkmcqn0
>522
間違いなくわざと暗くしたでしょ。F3.5でも良かったんだし。
画質悪くっちゃ高級コンパクトは売れないから。
526名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 03:42:34 ID:sOUJiRR90
>>516
そこがいい。
オレは完璧に使いこなす自信があるから即買い。
527名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 03:43:40 ID:wu5QVXTU0
DP1サイト、更新してる。
なんかカッコイイよ
528名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 03:46:35 ID:XBTL6pOu0
てか、発売はまだ先だ。
落ち着いて、もう寝れw
529名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 03:48:33 ID:tzzkmcqn0
>526
つわもの発見。ぜひ買ったら画像よろしく。

銀塩時代の感覚でいけば、なんてことないんだけどね。
530名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 03:49:44 ID:nObiKRWE0
今春発売、、、って5月まで桶ってことか
531名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 03:50:40 ID:tzzkmcqn0
>528
ただいま写真のさぎょーちゅー。

DP1が昔のT2みたいになって他社が追従すれば面白いな。
532名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 03:55:16 ID:ytiGqJjp0
デジタル一眼レフはフルサイズ、コンデジはAPS-Cが標準になる時代が来ればいいなぁ
と思った。
そういう意味でもこれは重要な製品だろう。

ん?R1?
あれも確かにエポックメイキングなカメラではあったと思うけどね
サイズがね。あのサイズならデジタル一眼でいいじゃん、となってしまう。

コンパクトに収めるにはどこか切り捨てないとならいのよね
533名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 04:03:10 ID:Rvz0Ny5BO
まずはフォーサーズコンデジでライブビューでしょう。
534名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 04:22:08 ID:rUHJEGNFO
デザインはやっぱ据え置きか…せめて右下のXを何とかしてくれよ
GRシリーズ(銀塩に限る)の描写が出せたら買う
てか1:1フォーマットないの?
535名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 04:29:25 ID:rUHJEGNFO
グリップにツブツブがっ!
いらね〜だろあんなの〜(√Д`)カンベンシテヨ

ど〜しよ〜DSC-R1あるし次期GX待ちかな〜
536名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 04:33:02 ID:ytiGqJjp0
無理だろ。
デジタル一眼ですら、ましてやGR28mmレンズ使ったデジタルRF機ですら
銀塩GR1v+PROVIAの描写には達していないのに。

過剰な期待はするなよ
あくまでもSD14に16mmレンズの描写が、ポケットにはいるコンパクトサイズになっただけだ。
537名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 05:03:22 ID:rUHJEGNFO
ここにきて買う必要性がなくなっなたYO\(^o^)/
538名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 05:30:25 ID:2Nsl4w6a0
>537
なんでよ。
オレ買うぜ。
いっぱい売れて、他社からも追っかけでセンサーのでかいハイエンドコンパクト出る空気を作ろうや。
DP1、新しいジャンルの開拓1号、祝福してやろうぜ!
539名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 05:37:32 ID:h4/pBI+U0
まぁ買わないヤツは絶対買わないんだからそっとしといてやろう。
540名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 06:04:38 ID:indyLCGq0
15万までは覚悟してたけど、10万以内になるとは!
他社が出したとしても、画質が明らかに違うから両方買うこともできるお!
コンパクトまんせー
ひとつ気になるのはシグマの春はいつまでなのかということ。
発売されれば、ネタにはなるだろうけど。
541名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 06:09:00 ID:FKDxeWIa0
どっちが本スレ??
大きさはGRDを重ねたぐらいの大きさだね
厚みがだいたい倍
重さは250gと170gだから1.5倍
542名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 06:20:58 ID:wnkiEo+cO
ビミョーだな。
543名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 06:35:01 ID:ECRVRt9OP
いいじゃんこれ
544名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 07:32:49 ID:KmWP2WXD0
安いね。
買うか、これ。
545名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 07:34:30 ID:Ly4blpFh0
これが売れたらキヤノン・ニコン・ソニーもくるだろうな
お互い切磋琢磨してイイ製品作ってくれ
今回はヌルーさせてもらうよ
546名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 07:51:38 ID:YDUFx1R/O
高感度はダメなのか…

とりあえずこれが売れて
他社が追随する流れが出来て欲しいので
買いますよ。

他社が出さなければ
こいつが唯一無二の存在だし。
547名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 08:25:09 ID:6fMRMTdOO
世間では1/2.33で1000万画素まで来てしまったね。
DP1が発売されて困るのはRICOHのGRーDなんじゃないの?
所詮コンデジ用の豆粒センサーなんだし、多少金額が上ってもDPー1の方が価値は有る。
贅沢を言うとF2.8&手ブレ補正だったら最高だが、本体がデカクなるだろうね。
しかしシグマと言う会社は面白い物を世に出すね〜大砲のような化物レンズとか・・・
548名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 08:28:47 ID:ECRVRt9OP
マグロレンズのことか
549名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 09:59:52 ID:WBU7/vJN0
550名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 10:03:44 ID:uBUuI6cC0
>>549
うわw早いなw
オレはキタムラで予約しよっと
551名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 10:12:05 ID:VMKCZvcG0
>>549
去年の春からしとるわい。


我ながら良くもった。
552名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 10:33:17 ID:n70N78Uq0
「Foveronだしこの価格もしかたないなー」
って感じが持てないのはなぜだろう orz
553名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 10:40:16 ID:uBUuI6cC0
>>552
最近のコンデジ(デジ一も)が安すぎるからじゃね?
554名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 10:45:43 ID:6eklGn7d0
>>552
金がないからだろ
555名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 10:47:14 ID:IlshHFkl0
>去年の春からしとるわい。

笑ろたw 今年こそ本当の春が来ますように
556名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 10:57:47 ID:n0Wrq9jl0
スペック見ると。。orz せめてサンプル見ないと物欲に火がつくとこまでわねぇ。。
557名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 11:49:55 ID:nGgIFjLG0
ニコンなら5マソくらいで作ってくれそう。
558名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 11:53:04 ID:6K5svio90
ちょっとまて
すぐにカシオが(ry


てのが昔の定番だったなぁ、、、
559名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 13:11:43 ID:ReX90W2y0
>>495
なんか、スペシャルサイトの方だと最高1/1000になってないかい?
シャッタースピード。どっちがほんとなんだろ。
560名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 14:03:55 ID:7T9V+Khu0
シャッタースピードも高感度も最新のコンデジに負けてるような
これで画質まで負けてたら…
561名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 14:08:14 ID:uBUuI6cC0
>>560
1/2000あれば十分。
高感度は期待してない。
562名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 14:12:48 ID:wu5QVXTU0
記録画素数が1400万画素って勘違いする人、いるだろうなぁ
563名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 14:13:47 ID:7WBS5fM50
>>562
さっきまで勘違いしていたよ
もう一声 安くなってほしかったなぁ
564名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 14:19:56 ID:GMZF7KNC0
デジタル一眼レフがフルサイズ主流になりそうだから、
ハイエンドコンパクトはAPS-Cが主流になるといいな。
565名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 14:30:27 ID:2Nsl4w6a0
予約完了!
566名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 14:35:55 ID:uBUuI6cC0
>>565
早いなー。
昼休みにキタムラへTELしたけど、断られたよw
567名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 15:23:38 ID:Tuw9qAvQ0
>>562
そして
「これつかえねーじゃん。やっぱりシグマは三流だな」
と、悟りをひらく。
安物買いの銭失いは貧乏人の為の言葉
568名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 16:04:32 ID:tDTcKsOV0
フラッシュのガイドナンバー6・・・まぁISO200でなんとかなるか
569名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 16:39:18 ID:Rvz0Ny5BO
元々高感度に強い素子じゃないしな。
570名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 16:47:18 ID:Kp/d67Rz0
帰り道のカメラ屋で予約特価89800円って言われた。
もう我慢できないから明日予約しに行く!
571名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 17:17:27 ID:PCZhp2co0
ところでふぉべおんって何がすごいんだ?
572名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 17:20:23 ID:nGgIFjLG0
>>571
名前がかっこいい!
573名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 17:20:56 ID:Rvz0Ny5BO
(;゚Д゚)<ソコはあえて聞くな!
574名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 17:30:41 ID:7T9V+Khu0
>>571
そこふれたらダメなのね〜
575名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 18:43:37 ID:u5lcXYv40
>>571
すごいもんはすごい!
とにかくすごいんだよ
576名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 19:35:35 ID:8d8TdX2l0
あ、流石にフラッシュ付いてるのか
577名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 19:39:22 ID:rUHJEGNFO
もう一つのDP1スレ>>206->>223の流れがたまらなく好きだ

a dreams がa dreamに修正されてたけどcomeのままだった
578名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 20:57:15 ID:apYNEEs50
デジタル一眼レフの要素をコンパクトなボディに収めた新世代の1,400万画素
高画質デジタルカメラ「DP1」発表 (2008.2.1)
http://www.sigma-photo.co.jp/news/080201_dp1.htm
579名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 21:05:15 ID:6byHF5er0
欲しい。。。
でも初物だから不安が‥

買うぅぅ
いや、待て

かううっつ
い、いや

580名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 21:39:28 ID:M58oSLym0
毎月DP1貯金をしていた俺からするともう2台くらい買える金額が貯まってる
使ってなければ
581名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 21:50:31 ID:HBIPJD3s0
やっぱ28oだったね。
35o〜50o(ズームはいらないけど)だったらもっと良かった。
別バージョンで出ないかな、とか何とか言いながら
結局は買いそうな予感。
582名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 22:07:03 ID:Uq8U7F3J0
【PMA08】「DP1」と「200-500mm F2.8」の動作モデルを出品したシグマブース
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/02/01/7882.html
583名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 22:15:12 ID:ytiGqJjp0
>>582
「特にライバル機種などは想定しておらず」

いっちゃったねーw
どっかのコンデジなんてライバル失格だってさ
584名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 22:27:30 ID:y/X6fJwl0
魚籠で予約しただよ

ほんとに買えるのか興味津々
585名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 22:52:14 ID:U5z8o0Js0
キタムラで予約したよ。
オンラインショップと同じ値段だって。ここから交渉だな。
586名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 23:28:59 ID:UzrG+O6MO
ライバルがいないと言っている割にサンプル写真をなかなか公開しない矛盾
587名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 23:29:40 ID:s1Xh0nIq0
サンプル写真出してくれ
588名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 23:47:16 ID:U5z8o0Js0
もう一つのスレの777に写真出てるよ。
589名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 00:00:47 ID:sOUJiRR90
たいていのデジカメは
発売まで1ヶ月を切らないとサンプル出て来ない
590名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 00:36:47 ID:xgtxMZw90
ホットシューって水準器付くよね。
うれしーー
オレ、水平出しが下手だから。

手持ちのとき使うんだお。
591名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 00:39:35 ID:koxkaY5B0
造りがカチッとしてるといいなぁ・・・
GRは酷すぎるからね。
592名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 01:41:05 ID:IyJAWSmB0
APS-Cで動画って・・スゲーじゃん!w
593名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 02:11:32 ID:1IrmsKhC0
水準計、カメラに付けなくてもいいから、カメラ内で調整できるようにしてくれればいいのに。
594名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 02:24:40 ID:99L8BSfj0
>>592
細かく言うとAPS-Cとフォーサーズの間ですから。
595名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 02:46:19 ID:xgtxMZw90
レンズがF4なんだね。
せっかくの大型センサだが、感度的な面では少し割り引かなければ。ちょっとだけ、残念。
596名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 02:49:00 ID:DtbkNTir0
>>595

あんまり開発に欲張られると、発売が2年先に延長するだけですぜ。
597名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 03:09:20 ID:FzQlzsEN0
買わせて頂きます。
598名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 03:13:26 ID:rHo0n8iy0
あなたには売りません
599名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 03:15:34 ID:qdw+2xgvO
>>595
いくら高感度が弱いフォベオンと言えども、極小センサーのGRより遥かに良いだろう
GR終わったな
600名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 03:39:15 ID:DtbkNTir0

GRが49800円になれば解決。
いまいくらで売られてるか知らないけど。
601名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 04:31:42 ID:GAXjJbxn0
>>599
どうだろう。極小センサーでもリサイズして粗を隠せるからね。
フォベオンと比べるなら。

もちろん、色や質感は別の話だけど。
602名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 06:12:18 ID:O3Vk9DfL0
中華製の悪寒・・・
603名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 07:38:58 ID:dgWog10s0
>>599
SD14と同じセンサだとすると高感度はGRにさえ到底及ばないな。
604名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 07:52:41 ID:cahZhvOv0
>>602
フォビオンセンサーはテーハミングック製です。
たいかんみんこくです!!
605名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 07:57:32 ID:5K6rF3R00
>>603
F50fdよりはましだと言ってくれ、無理?
606名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 10:34:25 ID:Lu7fQtzf0
GRDかとおもったwww
607名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 10:53:48 ID:wDeUgd570
PMA 08 - デジタル一眼向けセンサー搭載のコンパクトデジカメ「DP1」をいよいよ発売へ
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/02/01/pma05/index.html

> 20.7×13.8mmという大型の撮像素子はSD14と同じものだが、
> DP1向けのカスタマイズが施されているそうで、さらに改良も加えられているという。

> さらに改良も加えられているという。
> さらに改良も加えられているという。
> さらに改良も加えられているという。
> さらに改良も加えられているという。
> さらに改良も加えられているという。

608名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 10:54:45 ID:wDeUgd570
>>607
> 画像形式はRAWと4種類の画素数のJPEGから選べ、
> ブース担当者によればJPEGでもその写りは普通のコンパクトデジカメと比べて
> 「次元が違う」レベルだと自信を見せる。

> 「次元が違う」レベルだと自信を見せる。
> 「次元が違う」レベルだと自信を見せる。
> 「次元が違う」レベルだと自信を見せる。
> 「次元が違う」レベルだと自信を見せる。
> 「次元が違う」レベルだと自信を見せる。
609名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 11:22:53 ID:+nWpeKpx0
これってさあ、レンズカバー必要?
610名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 12:22:43 ID:oQUEzloD0
ルパンのジゲンか
611名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 12:59:40 ID:hGpJggpxO
社長の若いのかオサーンかよくわからんの顔をはっきり汁!
話しはそれからだ!
612名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 13:26:36 ID:SSltYkij0
桜の時期には間に合いそうだ。
613名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 13:40:32 ID:8a04rnIrO
山木社長は顔がトッチャン坊やだな
614名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 13:44:15 ID:KFXDQQhS0
>>607のページに
>背面のボタンはブラック。より精悍なデザインを目指したのかもしれない
…とあるけど、本当は
「昨年、2ちゃんねるの掲示板での評判が良くなかった為、シルバーから黒へと変更した。」
だろうな
615名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 13:57:06 ID:hCvUG0Xh0
まだ出てないものに質問もなんですが、ワイコンってあるんですか?
…しっかしワクワクしますね。絶対買うど〜!
616名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 14:02:06 ID:TIizrB6r0
DP1は富士通のヂジィクもどきを積んだみたいだな
http://pr.fujitsu.com/jp/news/2007/03/9.html
4000円
617名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 14:04:10 ID:tiDbXouq0
>>602
DP1ノーマルバージョン(中国製)99,800円
DP1愛国者バージョン(日本製)298,000円

だったら君は下を買うかね?
618名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 14:05:25 ID:gJsLLsyB0
どこ製でもいいよ。食べるわけじゃないから。w
619名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 14:06:09 ID:tiDbXouq0
DP1偽装請負バージョン(日本の派遣労働者製)198,000円
620名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 14:16:44 ID:nBvXhMww0
正直、シグマのカメラと言われてもピンと来ないのだが
その辺どうなの?
621名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 14:18:36 ID:ftAK/jtT0
中国産DP1から有機リン酸系殺虫剤メタミドホス検出

撮影後に素手で寿司やでカレーを食べた被害者が重体。
カメラには検疫基準が無く当局は対応に苦慮している。
風評被害によりGRDの売り上げも落ちているという。
622名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 14:50:18 ID:Q4IZozP00
>>621
通報しますた。
623名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 14:50:28 ID:gJsLLsyB0
>>621
食事の前は手を洗えw
624名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 15:15:40 ID:PNKl7Jqd0
なんだ、スレ間違ったかと思った
625名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 15:18:59 ID:gb62oT060
>>620
若者はまず20数年前のSA1から勉強し直しなさい。
酢昆布をかじるのはそれからでも遅くない。
626名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 15:34:06 ID:Kxyn+kmk0
>>620
サンヨーもシグマなみにピンと来なかったが
買ってみたら良かったぞMZ3とか。
ブランドなんか気にするな。
627名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 15:59:30 ID:Z12G7emJO
>>626
いくら一般的にはマイナーだからといっても、デジカメのOEM供給で世界一だったサンヨーとシグマじゃ
デジカメの実績には大きな差があるような(^_^;)
628名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 17:27:37 ID:gJsLLsyB0
それを言うなら、シグマはサンヨーなんかよりずっと前から「カメラ」を作ってるし、
レンズなんておまえらが生まれる前から作ってる。w
まあ実績がすべてじゃないから面白いんだよ。
629名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 17:44:22 ID:4YqtRtot0
自動車メーカーが作る車と、タイヤ老舗メーカーが作った車
ならどちらがいい車作るかってことだと
630名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 17:51:57 ID:dcx5igQI0
いよいよDP1が発売されると知ってFOVEONの画質がどんなものか急に気になりだした。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 17:54:12 ID:T1ePQTCh0
レンズ次第のような・・・
632名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 18:17:06 ID:al8OP0TJ0
>>629
カメラにおいてレンズはエンジン並みだ。
デジタルの場合、イメージセンサーもでかいけど、これは自社で作ってるカメラメーカーのほうがよっぽど少ない
633名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 18:44:41 ID:PhBvBSFz0
たしか偽色が無いんだったっけ?
素直に期待したいが、本体が10万円の外観に見えないのが残念。
634名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 18:54:26 ID:yOcQ3XRy0
フィルム時代に24〜50使ってたので28っつーのが・・・。
ワイコンとテレコンはあるんですかね。
635名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 19:17:56 ID:MHrWnp+Z0
>>633
さりげなく高価というのがいいんじゃない?
これにジッツオ GITZO GT1550Tを組み合わせたらお洒落だな。
636名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 19:25:19 ID:H/11Y++50
高級感より中身で勝負ですから
637名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 19:36:33 ID:WhkilJAN0
サンプル出たけど、画質微妙じゃない?
638名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 19:51:08 ID:ZufURAy80
微妙ってレベルじゃないような・・・。
639名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 20:09:26 ID:PdU7rfqf0
どこにあるの?
640名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 20:15:54 ID:WhkilJAN0
digitalcamera.jp にあるよ。
ttp://www.digitalcamera.jp/
これほんとにFoveonなのか?なんかモソモソしてるんだけど。
641名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 20:23:25 ID:PdU7rfqf0
ダイナミックレンジは広そうだからイメージャーが大きい恩恵はありそうだけど、
この精細度じゃFoveonの意味はないな... orz
642名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 20:24:33 ID:WZFkV/V1P
>シャープネス強調はゼロに設定

の割にシャープだと思った。
643名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 20:25:24 ID:kyTgztS10
>>640
これは素晴らしいな
シグマなかなかやるじゃないの
早速予約だ!
644名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 20:58:36 ID:I+X/bRF7P
>>640
右上の写真とかISO100でも暗部がかなりノイジーなんだがこんなもん?
645名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 21:12:41 ID:KFXDQQhS0
>>640見て
過度に期待しすぎてたかも…
と感じた。
勿論ベータ版だからかもしれんが
646名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 21:34:01 ID:gJsLLsyB0
>>640
LPFが無いせいか、斜め線でジャギーが出てるとこがあるね。
ノイズはこんなもんかも。SD9を知ってるユーザとしては、夜景が撮れるだけ立派。w
それより、「RAWデータでの撮影では、データ保存に数秒かかるため、やや軽快さを
欠く印象もある」というのが気になるなあ。
647名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 21:38:04 ID:gJsLLsyB0
あとこれ、本来の解像度の2倍拡大画像だから、さほど良く見えないというのもあるな。
648名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 21:52:03 ID:FOFqj6EtO
>>640
うーん・・
649名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 21:56:15 ID:HcXKiRvm0
650名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 21:59:09 ID:dhYE++cA0
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2008/02/02/sdim0867.jpg
秋葉系ヲタクが写ってるwwwwwwwwww
651名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 22:01:26 ID:uJZ5y9zE0
652名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 22:13:05 ID:gJsLLsyB0
ISO800はさすがに辛かったか。w
レンズは良いね。
653名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 22:13:38 ID:Iy3steLj0
>>651
すげぇな、やっぱ。
654名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 22:21:24 ID:CKVuqvF/0
さっそくヨドに予約いれました!
あと2ヶ月くらい待ちだな。
それまではG9で遊んでます。これも気に入っていますが。
655名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 22:46:21 ID:kVPbWJIs0
656名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 22:49:11 ID:dhYE++cA0
すれ違いだけどこのセンサーを普通のコンデジのレンズと組み合わせるとどんな感じ(画像と筐体サイズ)になるのか知りたいw
657名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 22:51:47 ID:LYfVVdau0
サンプルだけじゃΣの何も分からないぞ
658名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 22:52:52 ID:gJsLLsyB0
>>656
普通のコンデジのレンズじゃ真ん中しか露光しないと思うぞw
659名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 22:53:31 ID:H/11Y++50
>>651
素人判断だけど窓の反射が綺麗に抜けてるし右下のクルマもカッチリ
流れないで描写されてるし現時点でも良さそうだな
660名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 22:55:09 ID:dhYE++cA0
>>658
wwww
イメージサークル小さいよイメージサークル
大型センサー搭載すると最低でもこれくらいになるってことか。
661名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 22:56:07 ID:WZFkV/V1P
>>656
真ん中あたりに丸く写るんじゃね?
662名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 22:56:40 ID:tiDbXouq0
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/126637-7893-3-2.html
この木の葉の解像っぷりはさすがフォベだといわざるを得ない。
663名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 23:02:46 ID:Iy3steLj0
ピンはインパラのケツなんでそれでもアウトフォーカスなんだよな。
深度表現の出来るレンズもバリエーションに加わったら楽しいだろうなぁ…。
664名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 23:05:20 ID:kyTgztS10
高級コンパクトデジタルカメラ市場はDP1の1人勝ちになりそうだな
665名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 23:11:38 ID:m39E00ac0
解像感は正直期待外れだけど、色やダイナミックレンジは良い。
リコーのGRよりはずっと良い絵出すし、かなり売れるだろうね。
666名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 23:12:01 ID:wldc4Oxr0
>>660
これは綺麗だねぇ
期待できるかも
667名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 23:19:54 ID:K41qFvxD0
>>662 なんかはいいんだけど
ISO800はオレのμ810を460万画素に縮小したほうがよっぽどキレイだ。
しかも、F4.0だからなあ。大きな素子ゆえの高感度を期待しても
現状では既存コンデジ以下なわけで、これはこれとしてD40の素子を積んだ
モデルも出してくれないだろうか W
668名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 23:24:11 ID:I+X/bRF7P
ISO800はFOVENだから仕方ないだろ
デジイチ並にシャープなISO100の画像は気に入った。購入決定
669名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 23:31:33 ID:WZFkV/V1P
後処理をほとんどやってないから一見綺麗に見えないんじゃないかな
670名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 23:32:40 ID:qlyVpxup0
これなら買う!!
3万円台
手振れ補正
顔認識センサー
スマイルシャッターがあればなお良し
ボディーカラーは5色(派手な原色系希望、黒はいらない)

手振れ補正はぜひとも必要
高画質が活かせないからね
671名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 23:33:46 ID:I+X/bRF7P
誤爆?
672名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 23:33:52 ID:eJ2I/ViE0
ハイハイ
673名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 23:35:02 ID:eJ2I/ViE0
>>670は荒らし
【春よ】SIGMA DP1 part11【来い】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1201962590/
にも同じこと書いてる
674名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 23:38:07 ID:qlyVpxup0
>>673さん 嵐じゃないよ
だって意味ないじゃん
今のままじゃ

キワモノのセンサーだけで売ろうって…無理だってば
675名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 23:38:33 ID:I+X/bRF7P
リコーの関係者かなんかだろうな
早くGRにも手ぶれ補正つけろよw
もっとも付いてもあの画質じゃ買わんが
676名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 23:39:30 ID:wSNAgNNx0
GRDのあの程度の画質であれだけ売れたんだから
この画質なら相当うれるんじゃね?
677名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 23:40:42 ID:hRj6V9FU0
DP1には期待しているんだけどISO800の絵は、ノイズこそコンデジに比べれば
少ないものの、グレーのグラデーション部分の色相が自信なさげに
緑と紫の間をフラフラしているのが気になる。
解像度を失っても良いから、ファームでこのあたりをもうちょっと誤魔化してくれないかな・・・。
これが解消されない限りISO800は使わないかな。
678名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 23:42:51 ID:qlyVpxup0
>>675さん
GRDはひどいよね
でもDP1の軽いボディではSDよりもぶれやすいのは明らか
でも手振れ補正くらいつけなきゃ何のための高性能か分からない
679名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 23:44:24 ID:2lOAZdND0
やっぱりFOVIONはいいなぁ。
なんつーか、味のある絵を出す。光の感じとか空気感というか。
ネガっぽい光の感じと、デジカメのシャキっとした感じが合わさってる。
680名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 23:44:40 ID:7JmwNEoU0
>>678
腕の無い奴ははなからお断りなカメラだってメーカーも言ってるんだから、
お前は寄り付かなくていいぞ。
681名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 23:47:17 ID:I+X/bRF7P
682名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 23:47:34 ID:qlyVpxup0
>>680さん すみません
プロですが…

奇形的カメラファンを喜ばすとい点では60年代のフォクトレンダー以来の
面白い作品だと思っていますが…
683名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 23:49:10 ID:4ivA/PgR0
ぷろwなら貧乏くさいレス連発すんなよw
684名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 23:52:10 ID:I+X/bRF7P
スマイルシャッター・顔認識・手ぶれ補正
しかも3万で欲しいとかどんなプロだよwww
685名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 23:55:17 ID:WU+rmuVd0
みんな、コレに要注意。同じ事をされたら、どんどん暴こう!

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

捏造画像をサンプルに出すシグマってどうよ?
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1171709111/

1 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2007/02/17(土) 19:45:11 ID:9zQAFdiw0
http://www.sigma-sd14.com/jp/sample-photo/still-life/
ここのシグマSD14のサンプル中にある、

http://www.sigma-sd14.com/jp/sample-photo/still-life/img/sd14-sl-002.jpg
チューリップに泡がついたサンプルだけどさ。明らかに黒い所が塗りつぶしてあるんだ。
R:G:B=0:0:0なんてありえないでしょ。
どう考えても切り抜いてある。切り抜いたと思われる境界線もなんとなくわかる。
こんな捏造画像をサンプルに出す、嘘つきメーカーを許すな!

ガンマ補正してみたけど、これはひどいwww
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070217194125.jpg

2 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2007/02/17(土) 19:46:28 ID:9zQAFdiw0
たぶん、他の画像も精一杯弄ってるんだろう。SD14で撮った画像かどうかも判らないなコリャ。

3 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2007/02/17(土) 19:51:26 ID:SXy8KrYx0
これは酷い

4 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2007/02/17(土) 19:59:07 ID:vN7WUpG70
もはやギャグだなw それにしてもシグマにはまともにphotoshop扱える職員がいないのかよ・・・
photoshop4から使ってる俺を雇ってくれ!

5 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2007/02/17(土) 20:00:38 ID:vN7WUpG70
Exif見るとphotoshopCS3w
686名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 23:57:34 ID:IJvJ2TtG0
>>685
あーあ、シグマレンズスレだけかと思ったらここも荒らしにきたのか。
本当に、シグマになんかひどいことでもされたのか、おまいは?
687名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 23:57:39 ID:qlyVpxup0
>>684さん 見る目がシビアなんだよ
顔認識とか使わない人に限って馬鹿にする

RAWが最高とか言う人に限って写真オンチの素人が多いね(笑)
688名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 23:57:54 ID:zdvtvNFP0
プロの写真屋なだけだ。語りは素人。許してやれ。
689名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 23:59:35 ID:XSuZnfJL0
これ、普通のAPSサイズCCDかC-MOSにすれば
ずっと良くなるんじゃないか?
ついでに価格も下がるぞ。
690名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 00:00:22 ID:7JmwNEoU0
>>687
プロならオンラインでポートフォリオ位あるでしょ?
シビアなプロが撮った作品を見せていただければ有り難い。
691名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 00:01:34 ID:I+X/bRF7P
>>687
プロが使うカメラで顔認識が付いているものとは初耳だな
692名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 00:04:51 ID:HXL9qSan0
サンプルを見て、まず最初に思ったこと。
山Qにしてはマトモで良かった。
ひどいと一眼でF8まで絞って、広角でピンはずしたりしてるからなぁ。
過去の実写速報系の写真見てると……。

ひとまずレンズは想像以上に良いっぽい印象。やはりF値で無理しなかったのが良かったのかな。
素子のよしあしは漏れにはよくわからんが、
ダイナミックレンジではコンデジと比較にならないくらい良いのはさすがに分かる。
GR買うか、少し足してこっちを買うか、迷う人は多そうな予感。
693名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 00:10:01 ID:tO/T3k4T0
>>689さん まともなおつむをお持ちならこの方のように考えるはず
>>690さん あるけどさらすわけないでしょ こんなところで
>>687さん プロ=D3とかいつも持ち歩いているとは限らないよ
694名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 00:12:47 ID:zoJSUNfi0
俺はもう寝るけど、一つ言える事はこのスレは伸びるねw
695名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 00:13:50 ID:hyjCscW4P
T200とか持ち歩いてそう
696名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 00:14:50 ID:lXM7hqhD0
>>681
同程度まで縮小してみ。
DP1のISO800はヒドすぎるぞ。
一段以上、レンズが暗いから実際にはGRDでは400以下で撮れる
わけだし、豆粒コンデジ以上に暗所が使えないというのは、どうしょもないよ。
下手したら、今主流の1/2.5インチサイズF2.8手ブレ補正つきより
ヒドい写真しか撮れないわけだし、屋外昼間専用でつかうしかないでしょ。
697名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 00:15:41 ID:dz7O3k3S0
普通のAPS-CサイズのCCDやCMOS使ってシグマがコンデジ作っても意味ないよ。
698名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 00:16:51 ID:wv8oxgV50
低感度の解像感はすさまじいな。色もいいし、ダイナミックレンジも広そう。
躊躇する要素は価格だなぁ。価格競争とは無縁だから、値段も下がらないだろうし。
699名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 00:17:48 ID:nbaXdrk70
>>692
両方買うのが良いと思うw
700名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 00:18:33 ID:GaA0C7JF0
>>696
昼間の明るい時はDP1使う。
夕方から夜は4万で買えるFinePix F100fd使うから無問題!!w
701名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 00:18:42 ID:NbMh6nyC0
>ひとまずレンズは想像以上に良いっぽい印象。

どこがだよ!?
解像仕切れてない上に、左上がシグマお得意の片ボケしてるぞ。

全然フォヴェオンの素子特性を引き出せていないDP1、まるで剛性の弱い軽のシャシーに3.5リッターのエンジンを積んでるようなもの。
先が思いやられるな orz...
702名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 00:19:41 ID:tO/T3k4T0
>>696さん そうですね。昼間専用か三脚専用 コンデジで三脚専用とはちゃんちゃらおかしい
>>697さん その通り。
でもシグマもこんな奇形コンデジにうつつを抜かすぐらいならSD14を熟成させてほしい。
SD10よりましだが、まだまだ改良すべき点が多い。      
703名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 00:23:14 ID:GaA0C7JF0




       僕は3DXのサブにDP1を持って行こうと思うのです。



704名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 00:26:11 ID:iZrF4/vM0
俺は買うけどね。
けっこう面白ろそーなカメラじゃん。
705名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 00:29:36 ID:nbaXdrk70
>>700
その組み合わせ、いいね!
いまさらISO 800が悪いとか言ってる奴ってFoveonの絵初めて見る人かな。
SDユーザにとってはそんなの常識なのに。ww
706名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 00:32:19 ID:1WrBWFrBO
早くサンプル出さないかなぁ。
DP1がダメなら即GR-D行くつもりです。
707名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 00:32:37 ID:GaA0C7JF0




   海外旅行の記録用にF100fdとDP1を持って4月にハワイに行ってくるです。(^_^)


708名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 00:34:33 ID:2NZn1vxO0
>>707
どっちもまだ発売されてないカメラというのがこれまた何とも。
709名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 00:36:39 ID:KloBuBhd0
>>707
おまえは俺かw
しかし、発売が今春というのが気になるな。間に合うかどうか。
710名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 00:37:03 ID:nbaXdrk70
4月は微妙だなあ。両方間に合わなかったりして。w
711名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 00:39:15 ID:GaA0C7JF0
>>708
いや、大体サンプル出ているからあんなもので十分にいい写真は撮れる自信は
あるんだ。山田先生でさえあれだけ写るんだから。w
山田先生は被写体の選定がいつも常人には分らないモノを撮るので評価されないんだけどね。良い人ですよ彼は。
712 ◆tsGpSwX8mo :2008/02/03(日) 00:49:42 ID:21tWpKvT0
山Qのサンプルみたわ。

JPEGははっきりいっていまいちだけど
RAWでとったやつは下手なAPS-Cより高画質だな。

あとは操作性とかレスポンスとかよかったら10万でも買うかもしれん。
713名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 00:51:32 ID:GaA0C7JF0
>>712
僕はRAWで撮ると難病か掛かるらしいのでJPEGですね。
ここぞというときだけRAWかな。
714 ◆tsGpSwX8mo :2008/02/03(日) 00:52:40 ID:21tWpKvT0
RAWで撮ると何秒かかかる・・・本当かよ
DP-1はパスだな・・・
JPEGモードいらないからRAWはサクサク撮れて欲しかったわ
715名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 00:54:14 ID:wCl7n6/70
操作性とかレスポンスはまず期待できないだろうね
716名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 00:56:05 ID:hyjCscW4P
>>712
自分は逆にJPEGの方が断然よく見える
RAWのは暗部にノイズが乗ってる

ちなみにGRもRAWだと数秒かかります
717名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 00:57:05 ID:GaA0C7JF0
F4だと5mから無限遠までピンが来るらしいので固定しておけば
レスポンスというかシャッターのラグタイムは殆ど無いのでは?
718 ◆tsGpSwX8mo :2008/02/03(日) 00:58:31 ID:21tWpKvT0
719名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 00:58:59 ID:bsTLpByJ0
一駒に対して撮影から書込み終了までかかる時間と
次の駒が撮影可能になるまでの時間を混同しちゃいかんよ。
720名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 01:01:23 ID:zG/Fv+CH0
    ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
   ;'`;、、 :、.SIGMA゙: .:゙ :`''':,'.´ -‐i
   '、;: ...: ,:. :.、.∩.. .:: _;.;;.∩‐'゙  ̄  ̄
    `"゙' ''`゙ //゙`´´   | |
        //Λ_Λ  | |
        | |( ´Д`)// <おまいらうるせぇ、200-500mm F2.8ぶつけんぞ
        \      |
          |   /
         /   /
     __  |   |  __
     \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
721名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 01:32:23 ID:YPsogK/m0
これどこのコンデジの画像なん
ISO50で撮れ
http://www.digitalcamera.jp/html/HotNews/image/2008-02/02/DP1/SDIM0917-m.jpg
722名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 01:34:05 ID:CezIQSiN0
>>720
うぁーん、中の人が怒ったよママンww
723名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 01:38:45 ID:T8OXevzP0
操作性やレスポンス、バッテリの持ちは気になるところだな


>>721
とりあえず時計は合わせて欲しいと思った
724名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 01:39:49 ID:2NZn1vxO0
>>721
DP1の最低感度はISO100だよ。
725名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 01:43:20 ID:Pn9qmiUc0
1978年にはワロタ
726名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 01:46:17 ID:nbaXdrk70
時計はファームのバグだったりして
727名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 01:46:53 ID:JHrB3/If0
来月はコシナからnokton classic 35mm/f1.4も出るんだよ・・・_ト ̄|○
728名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 01:53:43 ID:JD/TWEJu0
うーん。
やはり460万画素で見ていることを考えると、この画質と値段では手放しでは喜べないな。
半値なら神扱いだったかもしれんが。

ISO100JPEGのノイズ(カラーノイズ)は画像処理で比較的取れやすいタイプみたいですね。
‥ってこともあり、ISO100には、まあ、不満は無し。

ちなみに、raw現像のサンプルは、シャープネスを少しかけ過ぎw
729名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 01:54:15 ID:hyjCscW4P
>>721
他のコンデジでこれよりシャープに写るの挙げてみ
ちなみにGR(笑)だとこれだぞ
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/120923-7570-35-2.html
730 ◆tsGpSwX8mo :2008/02/03(日) 01:55:10 ID:21tWpKvT0
>>729
吹いたw
やっぱDP-1すげーわ
731名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 01:58:53 ID:wCl7n6/70
山QのとこのJPEGとRAWの比較画像だとRAWのほうがずっといいね
JPEGのほうはなぜか歪んでるし
732名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 01:59:32 ID:JhiCznYX0
つか>>729があげた写真て携帯カメラ級じゃん
733名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 02:01:49 ID:lXM7hqhD0
等倍鑑賞なら、同じくらいに縮小しないと意味ないだろ。
734名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 02:07:20 ID:qyNFv4Uw0
AF、AE、AWBの基本性能がどうなのかが気になる。
ベイヤー方式CCDの何万画素相当の解像度になるのかも気になる。
735名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 02:16:07 ID:hyjCscW4P
>>733
縮小してみたけどどうよ?
http://hey.chu.jp/up/source3/No_13191.jpg
736名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 02:23:06 ID:JD/TWEJu0
サンプル画質の話だが、画像の質感、みずみずしさ、階調感みたいなものは、一眼のに近いような気がしてきた。
GRD2がコンデジのに近いのと比べると対照的。
737名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 02:58:09 ID:jhofnp5J0
あまりのマンセーっぷりにワロタ
738名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 03:16:23 ID:YPsogK/m0
おまいらFOVEON使ったことないだろ
光量が足りないとき色が落ちて白黒になるんだぞFOVEONと言う素子は
あと赤色、黄色が飽和しやすくその部分が塗り絵になる
739名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 03:17:39 ID:YBDDpmIo0
俺は白黒で撮るから無問題。あとキャノン使いだから塗り絵も馴れてる。
740名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 03:21:48 ID:TUuBm9LK0
分厚いね

ポッケに入らん
741名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 03:22:41 ID:phxY3Sjg0
アマゾンでは3月31日発売になってる。いつも外れるが。
742名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 03:24:51 ID:ntA/aemo0
素子が優秀でも古典的なレトロフォーカスでは周辺が甘い。
古典的なレンズ構成では、非球面を使用したところで、収差補正を厳密に行っているズームにすら解像度でかなわない。
743名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 03:31:51 ID:bsTLpByJ0
>>728
シャープネスって、何を見ていってる?
744名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 03:32:03 ID:IyatfDKB0
>>735
GRD酷すぎワロタw
745名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 03:36:03 ID:nbaXdrk70
アンチは上げるからわかりやすいねw
746 ◆tsGpSwX8mo :2008/02/03(日) 03:38:25 ID:21tWpKvT0
まぁ一眼の最大のメリットは画質よりも使い勝手だからな
AFの速さとか、ファインダーの見え具合とか、電池のもちとか、連写性能とか
その辺がよければDp1は神カメラだけど・・・あんまり期待はできないな
747名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 03:39:09 ID:YPsogK/m0
ボンネットの上のほうに斑ノイズが…
こんなノイズが肌色にも出るんだぞDP1は
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/126645-7893-5-2.html
748名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 03:39:39 ID:bsTLpByJ0
変な理屈をこねるのが現れたな。
カメラは写りだよ。それがあってこその使い勝手。
749名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 03:41:05 ID:gx8d58hL0
俺はコンデジ画像はよく200万画素と500万画素に縮めてみることが多いけど、
DP-1の画像は、1/1.7型級のCCDのコンデジ画像を200万画素に縮めたのと同じくらいの品質だね。

正直、ここまでは期待してなかっただけに驚いた。
高感度も思ったより良かった。ISO800のを一枚見ただけだけど正直もっとズタボロだと思ってた。
Gチャネルに低周波のノイズがあるくらいで、ディテールは他のコンデジより上だ。
750名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 03:42:18 ID:bsTLpByJ0
>>747
ただの砂埃だろ。ベイヤでは写せないからな。
751名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 03:43:23 ID:epqxG+VJ0
ベガスの周りが砂漠だって知らないんじゃね。
752名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 03:45:07 ID:gx8d58hL0
>>747
ナンバープレートやバンパー見れば砂まみれだってわかりそうなもんだ・・・
753名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 03:45:32 ID:bsTLpByJ0
>>747
埃の手前の紫は青い空の反射だな。地が赤だから紫に見える。
754名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 03:47:48 ID:DJLDBFNC0
DP1はやっぱ大型撮像素子で正解だったな。
GRDがやっぱり無理があると思う。
755名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 03:49:56 ID:YPsogK/m0
おまいらは工作員だな
ボンネットは斑カラーノイズが出ている
ISO50をはじめから付けろ
756名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 03:50:59 ID:ZXUVG0+D0
シグマって、なかなか面白いメーカーだなぁ。
今までレンズでは貢献してきたつもりだけど、DP1買ってカメラ本体でも貢献するか。
757名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 03:52:00 ID:lW7Nos410
ID: YPsogK/m0はどこの工作員?
758名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 03:52:01 ID:bsTLpByJ0
>>755
画像処理でコントラストをあげないと見えないようなノイズを見つけて何喜んでいるんだ?
759名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 03:52:08 ID:DJLDBFNC0
これだけ解像していれば、お気軽コンパクトとしては十分じゃね。
今まで、の極小画素のコンデジでは銀塩のBig miniに勝てなかったが、
やっと銀塩画質に追いついたと言うか違和感なく使えると思った。
760名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 03:53:50 ID:TZ/wSrmB0
>>729
これが手ぶれ画質ってのに気づかないと。
761名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 03:56:43 ID:DJLDBFNC0
あ、Big miniってこれのことね。
http://ca.konicaminolta.jp/oldnew/konica/1990/1997.html
762名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 03:58:35 ID:bsTLpByJ0
>>760
ブレてない。中央上よりの蜘蛛の糸とそこにかかったゴミが見える。
ここまで見えているのに周縁部のボロボロがGRDの実力。
763名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 04:00:59 ID:bsTLpByJ0
ビックミニどころか、写ルンデスにすら負けていたのがこれまでのコンデジ
764名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 04:01:28 ID:ZXUVG0+D0
発売日はいつ頃になるんだろう。
このサイズでこれほどいいとは思わなかった。
マジで欲しいわぁ。
765名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 04:02:40 ID:TZ/wSrmB0
>>762
はっきり言うけど、つまりその程度の認識しかないわけね。
カメラブレに対して。

細部が見える見えないのレベルじゃないのよ。
766名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 04:03:00 ID:hyjCscW4P
>>760
他のGRの写真見たらわかるけどこれが実力だよ。残念ながら。

13.9Mモード,ジャギー出てるけどすげぇな
http://www.digitalcamera.jp/html/HotNews/image/2008-02/02/DP1/SDIM0930.jpg
767名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 04:04:49 ID:TZ/wSrmB0
>766
GRの擁護という観点じゃないのよ。
768名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 04:07:19 ID:bsTLpByJ0
>>765
その程度の認識でもGRDがボロだということが分かるということだよ。
キミの認識に乾杯。
769名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 04:08:44 ID:hyjCscW4P
>>767
1/400でブレ写真を撮るなんて凄い山Q以上だな

これもブレてると言い張るのかな。GR厨は
http://it.nikkei.co.jp/photo/camera/review/ricoh_digital2_20071126_1/grd05.html
770名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 04:09:59 ID:YPsogK/m0
これの車に窓みて見ろ暗い部分だけど
緑色のまだらノイズでてるじゃん
ISO50はじめから付けろよ
だめだって
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/126645-7893-5-2.html
771名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 04:10:39 ID:wv8oxgV50
あー、ダメだ、目の毒だ。
サンプル見たら、すげぇ欲しくなった。
そこらの一眼より良く撮れてるじゃないか。嫁に内緒でなんとか買うか。
772名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 04:12:35 ID:ZXUVG0+D0
>>770
ボンネットのノイズが否定されたら、今度は窓の暗い部分?
一体どんなモニタで観てるの?
773名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 04:13:35 ID:wWFvGk990
>>766
FOVEONは確かに良いけど、拡大するくらいならベイヤーの10Mくらいの方が良いかな。
774名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 04:14:43 ID:6Gi+jyp20
今回ばかりは山QGJと言いざるを得ないな
775名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 04:14:47 ID:4y9lBRZB0
発色はキレイなんだけどサンプル見ると球面レンズみたいな感じ。
真っ直ぐが曲がってる。
776名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 04:15:25 ID:nyIob7lc0
このカメラ、威力発揮する場面が結構限られれそう
そこが俺的にはたまらない
晴天時にじっくり写した写真は他のコンパクトを寄せ付けなさそう

あとは全然ダメそうだけどwww
あす予約してこよ
777名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 04:16:30 ID:bsTLpByJ0
>>770
取り敢えず日本語でよろしく。
緑ノイズはバカの一つ覚え。まあ、どうでもいいが、
標準通りにキャリブレーションされたディスプレイへの出力で語ろうな。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 04:20:34 ID:bsTLpByJ0
>>775
銀塩フィルム時代には、もっと酷いレンズが名レンズと持て囃されていたからね。
今更の貶しだよ、それは。135での28mm画角に対し、まず65度の領域での描写を語ろうな。
779名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 04:23:24 ID:YPsogK/m0
>>777
FOVEONってのは本来ベイヤーと違って
非常に繊細かつ滑らかな画像なの
DP1の画像はざらざらしてるからちょっとおかしいよ
780名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 04:27:03 ID:gx8d58hL0
て言うかさー、画像のクオリティなんて見りゃー判るわけで、
あれこれ難癖つけても綺麗なもんはきれいなワケよ。

無理矢理汚と思わせようとしても無理がある
781名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 04:31:59 ID:E6YuQJVF0
普通のデジイチみたいに背景ぼかしたりも出来るんですか?
782名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 04:34:28 ID:wv8oxgV50
実質感度固定になりそうな不便そうなところも含めて、リバーサルフィルムっぽくていい。
カメラみたいなモノ、ではなくて、これはカメラだと言えるコンデジが出たなぁという感じ。
783名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 04:35:58 ID:epqxG+VJ0
寄れば多少ボケるかな、ぐらい。
長くて明るい玉付けたときみたいなボケ期待しちゃダメだろな。
50mm相当のレンズ付けたバリエーションモデルとか欲しいんだけどな…。
今は広角大ブームだから通らないだろな。
784名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 04:39:28 ID:piRQzD+U0
CONTAX Tのような感じで携帯できればいいな。
レンズ交換できれば最高。
785名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 04:45:11 ID:YPsogK/m0
>>工作員さん

DP1のサンプルもフォトショでいじりまくりの捏造画像ですか?
勘弁してくださいよ。
786名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 04:45:58 ID:gx8d58hL0
>>781
F4だし、広角単焦点だからそんなにボケないでしょ。
そもそも背景ぼかそうとするならテレになるほど有利だし。
787名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 04:46:02 ID:YPsogK/m0
しかしおめーら早起きだな
788名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 04:48:40 ID:epqxG+VJ0
ま、「普通のデジタル一眼」持ってるなら恐らくキットレンズも持ってるだろうから
一番ワイドよりが大抵16〜18mmだろ。そこでF4まで絞って写してみれば大体傾向は解ると思う。
30cmまでは寄れないかもしれないけどね。
789 ◆tsGpSwX8mo :2008/02/03(日) 04:52:50 ID:21tWpKvT0
サンプル見た感じだと画質いいのは間違いないな

低感度 フル>>DP1>APS-C>>>コンデジ
高感度 フル>>APS-C>DP1>>>コンデジ

フル 40〜80万
DP1 10万
APS-C 6〜20万
コンデジ 3〜10万

FOVEONの画質とサイズに魅力感じるならアリだな
SD14は何だかんだで20万かかるし
790名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 04:54:41 ID:YPsogK/m0
791名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 05:38:31 ID:+w8mYPtZ0
昼専用カメラだな
夜は壊滅的にダメそうだ
792名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 05:54:42 ID:5ONuHcco0
夜は少なくとも三脚は必須だろうなぁ。ただ、レリーズショックがないので
一眼レフのようにおおげさな三脚は必要ないだろうけど。
793名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 06:26:10 ID:iZrF4/vM0
やっぱり撮像素子は大きい方が良いね。
絵に余裕があるな。
794名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 06:31:49 ID:oEzQEnXK0
暗部の緑ノイズが惜しすぎる。
とはいえ昼間の写りは凄いね。このサイズでこの写りはつい買ってしまいそうだ。
ていうかマジ欲しい。
795名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 07:18:38 ID:PKc4yhuK0
しかし、本当に出すとは.....むぅーすげー
796名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 07:54:07 ID:tO/T3k4T0
これなら買う!!
3万円台
手振れ補正
顔認識センサー
スマイルシャッターがあればなお良し
ボディーカラーは5色(派手な原色系希望、黒はいらない)

手振れ補正はぜひとも必要
高画質が活かせないからね

797名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 07:55:38 ID:+gSslMYzO
>>796
ソニーのコンデジでも買ってください。
798名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 07:57:03 ID:mv6ITioS0
ソニーより富士フィルムの方がいいかもしれん。
スマイルシャッターはつかないがボディカラーとか顔認識はソニーより上だぞ。
Z100fdとかいいんじゃないかw
799名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 08:24:35 ID:/R2lTMhK0
山Qでさえこれだけの画が出るんだから
普通の人が撮ればどんだけすごいか、、ワクワク。

SD10売り飛ばして二度とシグマには、、と思ってたが
これはソソラレル。。
最強のコンデジになるかも。
800名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 08:28:10 ID:/NJ4Dpbq0
>>792
昼でも室内なら三脚必須。
801名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 08:45:49 ID:phxY3Sjg0
MFダイヤルがいいな。
露出補正ダイヤルもあればなおよかったけど。
あと、個人的にはもう少し大きくても可。
その分バッテリーの容量アップでさ。
次作にはスクエアRAWを入れて欲しいな。
レンズはやっぱり35mmから40mmくらいがいい。
802名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 08:53:31 ID:quaDpAAX0
FAVIONが他のCCDやCMOSに比べて優れているとわかる比較画像のようなものはありませんか?
例えば
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/126631-7893-2-1.html
とか見ても、ISO800なのにノイズは出てるし、輪郭も結構甘い。
たぶん別の場面では、FAVIONの方が良い描写ができるのだと思うのだけど、どこかにサンプルはありませんか?
803名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 08:59:49 ID:+gSslMYzO
>>802
FOVEON
804名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 09:00:31 ID:egR1Nps90
>>802
とりあえず、お前が非常に頭が悪いというのは理解してやったから、
過去ログやSD14スレ等を見て出直すこと。
805名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 09:02:33 ID:+gSslMYzO
フォベオンは高感度はツヨクナイヨ
ローパス不要の高解像感が売り
806名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 09:12:58 ID:/NJ4Dpbq0
× ローパス不要の高解像感が売り
○ ローパスが無いために直線がヨレヨレにジャギったのを解像感と勘違いする信者向けのカメラ
807名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 09:13:06 ID:csBVTxdbO
コンパクトカメラなのに三脚が必須かよ
手振れ補正付けて出直してこい
808名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 09:14:39 ID:DzaXcykp0
F4でもいいからSS1/4000ー30秒を期待してたのに・・
809名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 09:19:19 ID:3wJcPRaM0
早く予約したいから発売日発表してほしいわ。
810名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 09:21:49 ID:nxZkFg5n0
最近のシグマの動向からすると少し発売伸びるだろう 7〜8月と予想
811名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 09:31:49 ID:KMfxmvzI0
予約しました。
812名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 09:58:21 ID:ozdkxa/X0
みんな金持ちだな
813名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 10:05:46 ID:f3n0pFZy0
左の壁面の色は悲惨だなぁ。昼専用かね。>802
814名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 10:07:06 ID:f3n0pFZy0
同じこと書いてる人イッパイいるじゃんorz...
815名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 10:18:01 ID:79XWdvPf0
どこで予約できますか?
816名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 10:19:38 ID:hTUROZWyO
ネガティブキャンペーンがすげえ
817名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 10:20:10 ID:X5QIS5JN0
二秒セルフの設定、電源切っても記憶してほしいなぁ
自分は昼でもセルフ使うとおもう
818名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 10:25:24 ID:bsTLpByJ0
発表後たった2日目まででのネガティブレスの多さではダントツか
819名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 10:47:39 ID:5ONuHcco0
>>818
シグマレンズスレに粘着しているキチガイがこっちにも湧いて出てきているからねぇ…
820名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 10:48:16 ID:aNKS10P90
>>813
昼専用です。観光旅行にお薦め。
室内はフラッシュ専用です。
割り切りたくない人はデジガンかついで旅行へGO!
821名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 10:54:20 ID:OVQHEBB50
822名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 11:12:54 ID:CwSGs7neO
なぜFoveonX3センサーなんて採用したのかな?
1400万画素ならソニーα350やPENTAX・K20Dのセンサーを使ってくれてたら・・・
ポケットに入るコンパクトデジカメ並のサイズで、デジイチ画質の神機が出たと思ったのに・・・
823名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 11:13:23 ID:3wJcPRaM0
4月末にヨーロッパに行くから、是非それまでに出してほしい。
824名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 11:13:53 ID:cuCHIuNs0
>>822
ソニーにお願いしよう
825名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 11:17:00 ID:JUJdJZhY0
>>821
いいね、これなら普通に使えるじゃん
826名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 11:35:46 ID:r3wTkYm+0
これってバッテリなしで250gでしょ。
35mmや50mmのバリエーション出してくれたら2台くらい持ち歩いてもいいな。
827名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 11:40:37 ID:hyjCscW4P
>>826
禿堂
シグマに二機種ライナップできる体力があるならお願いしたいね。
コンバージョンレンズでもいいんだが。
828これが正論です:2008/02/03(日) 11:44:41 ID:tO/T3k4T0
822 :名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 11:12:54 ID:CwSGs7neO
なぜFoveonX3センサーなんて採用したのかな?
1400万画素ならソニーα350やPENTAX・K20Dのセンサーを使ってくれてたら・・・
ポケットに入るコンパクトデジカメ並のサイズで、デジイチ画質の神機が出たと思ったのに・・・


829これが正論です:2008/02/03(日) 11:46:40 ID:tO/T3k4T0
807 :名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 09:13:06 ID:csBVTxdbO
コンパクトカメラなのに三脚が必須かよ
手振れ補正付けて出直してこい



830名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 11:47:11 ID:hyjCscW4P
NG推奨
ID:tO/T3k4T0
831名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 11:48:47 ID:5ONuHcco0
Mマウントで35/2.5のパンケーキレンズが出ているから、イメージサークルが小さく出来る
DP1なら換算50mmでF2、換算35mmでF2.8ぐらいのレンズが積めそうな予感。
832名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 11:49:53 ID:zoJSUNfi0
ID:tO/T3k4T0 は自称シビアなプロですからねw 
833名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 11:50:55 ID:wCl7n6/70
ISO上げられないから手ぶれ補正は欲しかったね
834名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 11:54:05 ID:f3n0pFZy0
>828 あの辺のセンサーは分厚くなるから無理。
835名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 11:58:25 ID:5ONuHcco0
>>834
御意。ローパスのせいでかなり分厚いんだよねぇ。GR-Dぐらいのサイズではなく、
G9ぐらいのサイズになっても入らなさそう。
836名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 11:58:25 ID:5lam8OIO0
>>829
桃さんは、三脚無しで撮影しているじゃん

誰が三脚必須とか言ってんだ?
837名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 12:02:10 ID:5ONuHcco0
>>833
まあ、換算28mmなんだからなんとかがんばれ〜。あの山Qが手持ちで撮ったサンプルが
手ぶれしていなかったわけだし。

>>836
SD14は手ぶれ量産機で三脚必須と言われ続けていることは確か。
838名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 12:15:14 ID:Gb0IbaaV0
いいね、DP1。
久々に物欲をそそる製品の誕生だ。
買う!絶対買う!
839名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 12:31:40 ID:bsTLpByJ0
>>837
手ブレ量産なのではなく、手ブレしていることがはっきり分かるデジタルカメラだということ。
カメラ保持の基本を守れば目立つほどのブレが起きないのは、フィルム時代と同じ。
ブレが気になるならOSレンズだね。
840名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 13:18:35 ID:4y9lBRZB0
今回はパス。
DP2に期待する。
841名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 13:25:22 ID:1IsGnzKO0
まー使いにくそうな予感はあるよね
842名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 13:41:32 ID:CwSGs7neO
高感度がダメなら、デカイセンサーの意味が無いじゃん
やっぱF31fdがコンパクトデジカメの神機なのか・・・
843名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 13:43:20 ID:egR1Nps90
今後どんどんID:CwSGs7neOのようなコンデジ脳のバカが湧いて出てくるんだろうなぁ。欝だ。
844名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 13:45:07 ID:zPVrxlAB0
>>843
まァまァ。バカは相手にしなきゃいいだけの話。
845これが正論です:2008/02/03(日) 13:46:43 ID:tO/T3k4T0
689 :名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 23:59:35 ID:XSuZnfJL0
これ、普通のAPSサイズCCDかC-MOSにすれば
ずっと良くなるんじゃないか?
ついでに価格も下がるぞ。


846名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 13:47:10 ID:Tk+r1Q840
ノイズ対策でシグマにはまだ発展の余地があるね。それは事実だと思う。

しかし今回は、シグマがついにカメラ内現像エンジンを作り上げたのが大きい。
ぶっちゃけベイヤーと同じってわけにいかないだろうし。よくやった。
847名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 13:48:17 ID:Tk+r1Q840
>>845
なんで他社がそれを出さないか考えてみたことある?
レンズが売れなくなるからだよ。

なのにレンズメーカーであるはずのシグマがコレを出すということに
驚きを禁じえない。
848名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 13:48:52 ID:RofjElaU0
>>845
逆だよ。
シグマレンズに縛られずにFOVEONが使えるのがDP1のいいところじゃん
849名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 13:55:27 ID:5ONuHcco0
>>842
お前にとっては高感度での見た目ノイズが少ないこと=高画質なんだな。

F31fdが過剰なNRで不自然にディテールが消えていること、解像度が悪いこと、
ギトギトな画作りなこと、パープルフリンジが出まくっていることなどから
画質なんてとても語れたもんじゃないってことを理解できるようになれればいいね。
850名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 13:55:57 ID:/NJ4Dpbq0
>>848
つまりDP1のレンズはシグマ製で無いと?
しかも交換出来ない。
851名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 13:57:51 ID:1IsGnzKO0
APSコンデジが交換レンズ食うとは思えないが・・・
別ジャンルだし、いいものならデジイチユーザーは買い増しするお。
852名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 13:59:53 ID:egR1Nps90
>>850
お前、ID変えて湧いて出てきているのか。
ちなみにお前が>>806で書いているローパスの有無とジャギとは
まったくの無関係とまではいかないまでも、関係性かなり薄いぞ。
853名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 14:00:05 ID:jhofnp5J0
コンパクトカメラで一番取りたいのは薄暗い店内での飲み会で気楽にパチリ、とかなんだよね。。。
854名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 14:02:39 ID:egR1Nps90
>>853
そういうカメラではない。換算28mmの単焦点レンズの代わりに持ち運ぶようなカメラ。
そういうカメラが欲しければ、それこそF100fdあたり買っとけ。
そんなことも理解できずにぐちゃぐちゃ言っているのが、お前のようなコンデジ脳
855名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 14:03:20 ID:RofjElaU0
>>850
読解力のない馬鹿はお帰りください
856名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 14:03:49 ID:2XpeKk8m0
なんかDP1のせいでファビョったキチガイが沸いてるなw
857名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 14:07:28 ID:82N2SENC0
>>854
そこまで言うかよ。気持わる
858名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 14:09:24 ID:txoIS50R0
>>853
そういう用途には他にいい機種がいっぱい出てるじゃん。
10万の単焦点コンデジなんて飲み屋で気軽にポケットから出せるかw
859名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 14:09:51 ID:2XpeKk8m0
DP1のサブにF31fdでいいんじゃね〜。
860名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 14:13:54 ID:jhofnp5J0
>>858
まあ、でも一眼画質っていうので
そういうシーンでの画質革命もちょっと期待してた
FOVEONってそういうもんじゃないんだね
861名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 14:15:44 ID:JUJdJZhY0
飲み会で10万のコンデジなんて取り出したら女の子にモテモテで朝帰りになっちまうだろ
862名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 14:17:06 ID:oCfmrRhr0
>>861
「わぁ〜すご〜い」とか云いつつも、内心はドン引きだろうな
863名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 14:18:47 ID:82N2SENC0
>>861
ねーよwwwそんなもん気にしちゃいない。気づいたとしても「なんか見たことないメーカーのカメラ使っ
てんな」ぐらいのもんだろ。うんちくとか語りだしたら試合終了ですよ。
864まともな人はこう思います:2008/02/03(日) 14:21:12 ID:tO/T3k4T0
67 :名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 11:03:35 ID:1IsGnzKO0
ところで質問ですがキヤノンあたりが
APS素子で似たようなカメラを作るのはむずいですか?
キヤノンなら手振れ補正や顔認識搭載できそうですけど。
865名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 14:21:46 ID:TlfskzxI0
>>858
他のコンデジだと画質がイヤンなのよね
DP1のISO400がダメならE410かなぁ
866名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 14:21:54 ID:jhofnp5J0
まあ、仮にモテたとして
モテるのはカメラのほうであって(ry
867名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 14:23:55 ID:jhofnp5J0
>>864
企業体質的に
「これは売れる」と判断されてからじゃないですか?
868名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 14:26:04 ID:/NJ4Dpbq0
>>860

FOVEONはチャート撮影用です。飲み会で使ってはいけません。
869名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 14:27:07 ID:bsTLpByJ0
>>853
そんなあなたにフジフイルムのナチュラとナチュラ1600
870名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 14:28:25 ID:/NJ4Dpbq0
>>861
さすが信者はきもいな。カメラ(しかもボロ)でナンパかwww
871名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 14:33:15 ID:3N6A7t4HO
フォベオンフォベオンって騒いでるやつ写真撮ってんのかね。麻呂さんだってよ、レンズ性能を探るオタクで写真はお子さんのかろくでもないのばかりじゃん?おまいらどうなのよ?868は鋭いな。
872名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 14:34:55 ID:RofjElaU0
>>871
携帯から自演ご苦労様です
873名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 14:34:57 ID:wCl7n6/70
>>846
なんかJPEGおかしいよ
874名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 14:39:52 ID:bJEWGcws0
まぁこれが出て困るやつらはいっぱい要るしな
万が一そこそこ売れてしまったら、某GR(特に2)は
39800クラスへ一直線だなw
875名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 14:42:54 ID:3N6A7t4HO
せいぜい防湿庫常駐のDP1に頬ずりでもしてな(笑)
876名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 14:46:56 ID:bsTLpByJ0
>>873
どのサンプル画像?
877名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 15:15:59 ID:TftAvflL0
質問です
フォビオンって赤玉出ますか?
878名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 15:18:30 ID:cXUZp2iQ0
GR2スレから流れてきたような気もするが...
赤玉と撮像素子の関連はどっから出てきたんだ?
879名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 15:20:06 ID:RofjElaU0
俺毎日5回はやるが赤玉なんて出たことないぜ
880名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 15:21:51 ID:ECk/S2OU0
>>877
>質問です
>フォビオンって赤玉出ますか?

た し か 白魂だった様なこと云ってましたが。

881名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 15:52:28 ID:X5QIS5JN0
で、予約した人はどこでした?やっぱ淀かなぁ
都内で他に良い所ってどこっすか?
882名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 16:17:15 ID:BbjXd5Ss0
キタムラなんかもいいんじゃないか
883名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 17:26:11 ID:wCl7n6/70
>>876
山QのとこのRAWと比較できる画像
884名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 17:26:28 ID:+Ub6czO20
>>879
たぶん、次に出るよ
885名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 17:28:04 ID:bsTLpByJ0
>>883
あ、分かった。ありがとう。
886名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 18:37:06 ID:MNDjCQr20
DP1のサンプル 凄いね。溜息物だよ。
他のデジカメで見るモヤッとした感じがまるで無い。
細部まで鮮明に描き出してる。

ISO800は確かにノイズは多いが驚くほど細かく描写されてて感動した。
単焦点は凄いね、俺にはとても使いコマせそうにない。
887名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 20:58:08 ID:FxUxFbs10
>877
赤ダマはCCD素子上のマイクロレンズで反射した光が赤外カットフィルターで
再反射して像面に戻り発生しているとリコーのサービスが明言しているそうです。
DP1の素子にマイクロレンズが有り、赤外カットフィルタも使用しているので
あれば、赤ダマが出る可能性は有りますね。
実際のところは情報が無く不明です。
888名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 21:11:46 ID:nyIob7lc0
http://www.capacamera.net/pma08/index.php?page=2&id=25
社長さん、みずからPRです。
889名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 21:12:41 ID:YPsogK/m0
ため息を付くと幸せが逃げるぞ
DP1を出すのはいいけど品質管理しっかりしろよ
いちいち調整に出すの面倒だよ
890名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 21:24:30 ID:aNKS10P90
同じセンサー使ったデジガン発売当初を思い出せば
DP1ファーストロットに期待大〜
891名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 22:47:05 ID:oOemj9v30
SIGMAの社長って歳いくつなんだよw
892名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 22:48:33 ID:re7PUdTS0
>>888
床屋行く時間さえなかったようだな。
ていうか、禿げてきてる。
893 ◆tsGpSwX8mo :2008/02/03(日) 22:53:08 ID:21tWpKvT0
DP-3が出るころにはつるつるだな
894名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 23:02:09 ID:tF3GZSOX0
SD14買うには本体とレンズ レンズはシグママウントだし
興味あるんだが・・・ なんて人がコンパクトなら買いそうだな。
895名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 23:26:50 ID:YPsogK/m0
言っておくぞ。
こいつは恐怖の斑(マダラ)カメラだぞ。
覚悟して買えよ
肌色に出るからな

背中に黄色い斑が…
http://dc.watch.impress.co.jp/static/2007/03/09/vol1_10.jpg
896名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 23:28:02 ID:az6YuJqi0
栄養状態が悪いんだろw
897名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 23:29:53 ID:TftAvflL0
>>887
どうもです。
フォビオンは仕組みの違う撮像素子だから
マイクロレンズゴーストも出ないといいなと思って(希望)

あとは歪曲とか片ボケとか問題無さそうなら欲しす。
898名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 23:35:19 ID:LTKrx2RP0
SD14 の広告のおねいさんの顔は赤い点いっぱいだね。
http://www.sigma-sd14.com/jp/feature/index.html

フォベはポトレには向かないと思うよ。
899 ◆tsGpSwX8mo :2008/02/03(日) 23:45:13 ID:21tWpKvT0
DP-1でポトレなんてだれも撮らないだろ・・・
900名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 23:46:29 ID:aiXBq2Bh0
>>899
なんで?
901名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 23:47:36 ID:az6YuJqi0
>>900
28mmだから
902名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 23:53:44 ID:+jlhsS190
>>894
オレはまさにそれ。

FOVEONの画像に惚れたものの、SIGMAのカメラをメインで使いこなせるほどの腕も財力もない。
それなりのレンズとFOVEONセンサーが10万円を切る価格で手に入るのが一番の魅力だと思う。
903 ◆tsGpSwX8mo :2008/02/03(日) 23:55:30 ID:21tWpKvT0
そしてFOVEONの画質にますます惚れこみ
一段高い使い勝手を求めてSD14とレンズを買って沼に溺れる末路だな
904名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/04(月) 00:10:52 ID:QBkesJQh0
GR-Dから乗り換え決定。
905名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/04(月) 00:16:44 ID:c2om/DPM0
たしかに、GR-Dが7万とかしていることを考えると、
DP1の10万は安く感じる。
906名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/04(月) 00:17:40 ID:qnkcy8fJ0
ポトレに向かないっていうよりも暗いところが苦手ってことかな。
907名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/04(月) 00:37:20 ID:7hd3bQ890
--------------------------------------------------------------------------------
              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′

908名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/04(月) 00:38:53 ID:7hd3bQ890
      人
 カタカタカタ(__)
 カタカタ (__)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 カタ  (・∀・#)< 誤爆は許さないお!
   _| ̄ ̄||_)_\_________
 /旦|――||// /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
 |_____|三|/

--------------------------------------------------------------------------------
       人
      (__)
 カタカタ (__)
     (・∀・ )   <あ、ぽこたんインしたお!
   _| ̄ ̄||_)_
 /旦|――||// /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
 |_____|三|/

--------------------------------------------------------------------------------
        人
       (__)    ウンコー
      (__)     (´⌒(´⌒
      (・∀・ )    (´⌒(´≡
       O┬O ノ`  ≡≡≡(´⌒;;;
      ◎┴し-◎ (´⌒(´⌒;;
909名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/04(月) 00:40:45 ID:7hd3bQ890
答えを知ってて問いかけた どうして私を捨てるのと
うんこは小さく呟いて そっと顔を覗かせた
肛門の『さよなら』と動いた唇に 『ありがとう』と口づけて うんこは水辺へ捨てられた
冷たい水の飛沫さえ もう肛門には届かない
遠く見上げた肛門に 叶わぬ願いを押し殺し うんこは崩れて沈みゆく
うんこの流した涙は既に それと判別できなかった
肛門は別れ際の口づけを ためらいがちに拭いさり
ほのかな香りも温もりも 忘れる様にと言い聞かす
白い紙にうんこの残した紅の跡 それは水面へ舞い落ちた
朽ち果てたうんこを覆い隠す様に
肛門の最後の優しさに包まれて うんこは静かに目を閉じた
そんな悲しい結末を ちんこは静かに見つめてた
ふぐりの影から人知れず うなだれながら見守った
溢れる気持ちを隠せずに 声を殺して泣いてた
ちんこがずっと秘めていた 募る想いは告げずとも 暖かなちんこの涙は届いてた
やがて消えゆく温もりに うんこは気付かぬ振りをして これでいいのと微笑んだ
やがて扉は閉ざされて うんこを無情に連れ去った
濁流にその身は脆くも崩れさり
うんこは別れを呟いた 届かないと知りながら
肛門は振り返らずに立ち去った 二度と会えぬと知りながら
また一つ うんこが闇へと消え去った
もう二度と 光の届かぬ世界へと


910名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/04(月) 00:51:19 ID:C0gK2CMY0
高感度は、イメージセンサーのサイズを考えるとかなりノイズが多いような気がするが
他のコンデジ機と同じレベルで比較するとやはり圧倒的に高画質だな。

まあ、当然っちゃ当然だけど
911名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/04(月) 08:21:34 ID:DcbUPIJL0
>>888
なんか学研の付録みたいな質感だなw
912名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/04(月) 08:30:19 ID:DcbUPIJL0
>>895
肌色っていうか、全面に出てる。で、SPPでの誤魔化しがうまくいかない部分にたくさん残る。
髪の毛など細かい模様があるとマダラノイズと画像の区別がつかずに残る。
まあ、撮ってみて気にならなかったら誤喝采、駄目ならオルガたんの様にチマチマ塗り絵しなってこった。
913名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/04(月) 08:34:50 ID:D/u9HFeQ0
>>888
やっぱり「フォビオン」なんじゃん。
最初は「フォビオン」だったのに、誰だよ「フォベオン」って言い出したの。
914名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/04(月) 08:45:37 ID:mOnIJsZy0
ふぁびょーん
915名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/04(月) 09:12:27 ID:zkGaakEEO
>>913
男がそんなチンケな事気にするな!
916名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/04(月) 09:31:38 ID:kkdBEdR+0
917名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/04(月) 10:02:26 ID:AUnNLozCO
ゴメンナサイ
フォヴェオン言ったの俺です。
918名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/04(月) 10:11:27 ID:mOnIJsZy0
巨大戦艦フォウヴェイオン
919名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/04(月) 11:39:42 ID:NHdzJqVz0
>>916
対称点に出るのに比べると、太陽の周囲に出るのは余り気にならないのが良い。
920名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/04(月) 11:47:35 ID:FOVSZECB0
いまどきはフレアは映像表現の一つだろ?
921名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/04(月) 13:25:15 ID:GKw1OBD50
いいえ、ケフィアです。
922名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/04(月) 13:32:27 ID:GKw1OBD50
というか、>>920のID、FOVキタコレ
923名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/04(月) 13:34:04 ID:KBloK2Dy0
そう言うオマイさんのIDがゲートキーパーでブルーレイディスクww
924名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/04(月) 14:04:17 ID:RxGnxEC50
925名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/04(月) 14:42:31 ID:GKw1OBD50
>>924
任務完了であります、サー!
926924:2008/02/04(月) 15:37:38 ID:fBVmpyHp0
>>925
うむ、ご苦労!
下がってよし。
927名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/04(月) 17:19:40 ID:c1TEJBPg0
おたくっぽー
928名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/04(月) 18:15:59 ID:kSMgilQQ0
世の中はオタクが動かしているんだよ、ボウヤ。
929名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/04(月) 19:00:08 ID:zf7iTpdT0
むしろ
何に対しても興味が薄い無趣味人間
体を動かすことにしか興味ない人間
自分を着飾り異性と生殖することにしか興味ない人間
単純労働で働いて貯金することにしか興味ない人間

こういうオタクっぽくない人間ばかりだったら世の中全く進歩がないだろうな
930名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/05(火) 00:02:47 ID:7BJDhaz50
ttp://www3.to/amazonweb
3/31発売だね
931名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/05(火) 00:08:49 ID:3y8TbnhqP
>>930
アフィー
932名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/05(火) 00:31:57 ID:pTtmVYbq0
>>931
アフォー
933名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/05(火) 00:42:31 ID:4wNwhxJF0
とりあえず、アフィ抜きのURLを貼っておきますね
http://www.amazon.co.jp/dp/B0013DCOZC DP1
http://www.amazon.co.jp/dp/B0013DCP0G HA-11
http://www.amazon.co.jp/dp/B0013DCP06 VF-11
http://www.amazon.co.jp/dp/B0013DCP10 EF-140 DG
http://www.amazon.co.jp/dp/B0013D8V8G BC-31
http://www.amazon.co.jp/dp/B0013D8V9K BP-31

「この商品の発売予定日は2008年3月31日です。ただいま予約受付中です。」
934名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/05(火) 00:47:00 ID:T+B+ouDr0
やっぱビューファインダーこのくらいしちゃうか。
935名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/05(火) 01:14:07 ID:cNhLPrzB0
ACアダプター2100円って安いな。
キヤノンなんて7500円のボッタクリ価格だもんな。
936名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/05(火) 01:51:11 ID:FKZ7+XKE0
バッテリーパック 23,100 って・・・
937名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/05(火) 05:53:13 ID:+PNyd07/0
938名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/05(火) 06:49:27 ID:aUL/o+Lt0
不二家だと89,800円だね。
939名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/05(火) 07:03:12 ID:SUxUxLkM0
>>938 だめだめだめだめ!!!!
手振れ補正つけて3万円台じゃなきゃ売れない!!!!
940名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/05(火) 07:09:52 ID:J+OZHPfhO
銘機になるか珍機になるか、さて…
941名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/05(火) 07:18:06 ID:aUL/o+Lt0
はぁ?
俺は買うけどね。安いじゃん。
942名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/05(火) 07:24:50 ID:6rPhcEkn0
>>940
万能なカメラではないだろうからね
70点の写真を量産するカメラではないだろうね。
60点か100点か、のような感じで。
決まった時はすばらしい描写が期待できそう。

本来のベイヤーAPS-Cを搭載していれば80点の写真を量産できるカメラが予測できただけに
FOVEONなのは吉と出るか凶と出るか。

GRDは50点の写真を量産するカメラだったな
943名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/05(火) 07:59:15 ID:He3uffPp0
昔の補色系のデジカメで言われてたね。G1あたりで。ハマルとすんごい絵がってさ。
944名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/05(火) 09:14:05 ID:2f/xx0810
DP1、ハマルとすんごい絵が
色むら(ry
945名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/05(火) 09:14:42 ID:C9XLsiJy0
>>942
>GRDは50点の写真を量産するカメラだったな
てめーの腕ならどんなカメラ使っても50点の写真しか撮れねぇよw
946名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/05(火) 09:26:35 ID:SihVxFlU0
でもDP1なら60点になるんだぜ?
947名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/05(火) 10:02:47 ID:2f/xx0810
948名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/05(火) 10:32:24 ID:ubIiTIGi0
2f/xx0810 って構ってちゃん?かわいそう。。。
949名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/05(火) 10:34:03 ID:N628sYyu0
>>948
かまってやれよw
950名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/05(火) 10:35:36 ID:sTHZMBIV0
仕様によりISO400までしか撮れません!
とかいう売り方でもよかったと思うんだ。
こんな叩かれるくらいなら。
951名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/05(火) 10:40:26 ID:N628sYyu0
>>950
ISO400まで使えればじゅうぶん。
たぶん、おれは使わないけど。
952名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/05(火) 11:37:23 ID:4wNwhxJF0
>>950
どうせ叩かれて売れ行きが変わるようなカメラじゃないよ。w
400までで使いたい人は400までで使えばいい。
953名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/05(火) 11:39:04 ID:N628sYyu0
高感度を使いたければ、G9とかFUJIのコンデジ買ってください。
954名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/05(火) 11:41:17 ID:4wNwhxJF0
DP1の800はSD9の200よりずっと良いよ。w
ま、どっちにしても非常用だけどね。
955名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/05(火) 11:47:11 ID:N628sYyu0
SIGMAのTRUEって富士通のMB91680A-Tってやつかな。
http://pr.fujitsu.com/jp/news/2007/03/9.html
956名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/05(火) 11:58:37 ID:WabokgZq0
DP1がPS3でGRD2がDSだな。
957名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/05(火) 14:00:02 ID:y0K8Pudx0
GRD2はPSPだろ
958名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/05(火) 14:03:20 ID:V10d/b6T0
ゲームなんてやらないからどっちがどうなのかわかんねえよ
959名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/05(火) 14:23:59 ID:u/zhn39W0
CASIO QV-10はゲームウオッチ
960名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/05(火) 14:28:00 ID:K/mdflaO0
>>938

マジ?

不二家で去年夏に予約した俺様は勝ち組。
961名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/05(火) 14:29:06 ID:N628sYyu0
K村も898
962名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/05(火) 15:09:13 ID:2rgXO8GBO
DP1がDSでGRD2がゲームギア
963名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/05(火) 15:40:33 ID:hFp3zjFR0
バーチャルボーイは?
964名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/05(火) 16:40:50 ID:y0K8Pudx0
コダックのあれ
965名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/05(火) 16:47:25 ID:N628sYyu0
>>964
ディスク・フイルムか!
966名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/05(火) 18:10:19 ID:ZqunSFsw0
DP1の800とGRの800はどっちがましだろ?
967名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/05(火) 18:14:22 ID:He3uffPp0
デジカメウォッチの夜のホテルの作例がヒドイんだよな。
あれISO800じゃなくてISO100だと暗い左壁のマダラ模様消えるのかなぁ。
出ないならかなり評価変わるんすけど。
968名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/05(火) 18:24:41 ID:0Je8FqXB0
>>966
ノイズだけを基準にするならGR2の方が、ノイズは少ないと思う
969名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/05(火) 18:49:20 ID:3qWKF4jS0
>>967
ISO100なら出ないと思われ。

シグマ製品の悪い見本を見たかったら、デジカメウォッチを見れば良い。
長い目で見れば、シグマのためにはとても良いことだと思う。

maro氏もSD14こんな画像をサイトにアップしている。
http://homepage3.nifty.com/for_your_eyes_only/images/worst.jpg
「最悪の設定」と但し書きは付いているが、こんな設定で撮影できる
ことを可能にしたのはシグマなのだから、彼らは大いに反省すべきた。
970名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/05(火) 19:10:59 ID:WabokgZq0
みんな期待し杉
971名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/05(火) 19:27:11 ID:SUxUxLkM0
>>970 だってDP1ってロモLCAのデジタル版でしょ?
972名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/05(火) 19:45:44 ID:KET0SroL0
427 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2008/02/05(火) 19:25:37 ID:SUxUxLkM0
DP1ってロモLCAのデジタル版でしょ?
973名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/05(火) 19:46:50 ID:vCvOzn+A0
ひどい写真撮れる設定なんてちょっとマニュアル機能あるカメラならどれでも可能でしょ
974名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/05(火) 19:46:56 ID:BeO60H5Q0
コンデジのノウハウの蓄積なんてシグマにあんの?
いろんなとこに不備がありそう。
975名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/05(火) 19:57:46 ID:XNocXfDR0
>>974
お前は買わっといい!!
976名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/05(火) 20:01:47 ID:4wNwhxJF0
>>974
わくわくするよねw
977名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/05(火) 20:03:59 ID:xxVXxKPe0
>>974
このジャンルのノウハウはどこも持ってないだろ。


ばっちり予約しました!!
978名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/05(火) 20:04:34 ID:BeO60H5Q0
>>975
>買わっといい!! ←これどこの言葉?
もしかして豚骨弁w
979名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/05(火) 20:04:51 ID:IdNE2D2j0
5cmくらいまで寄れるマクロが欲しかった。
DP2に期待です。
社長若いなー。カメラづくりにまじめそうで好感が持てました。
980名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/05(火) 20:06:50 ID:4wNwhxJF0
次スレは・・・・さすがに要らんか。w
こっちのほうがのどかで好きなんだけどな。
981名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/05(火) 21:04:44 ID:0Je8FqXB0
>>979
社長は若くないけど、二代目なんで顔がとっちゃん坊や
982名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/05(火) 21:05:15 ID:0Je8FqXB0
次は本スレに移動

【春よ】SIGMA DP1 part11【来い】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1201962590/
983名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/05(火) 21:17:36 ID:wVsYBTyj0
>>965
うちに未だにあるゾw
984名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/05(火) 21:28:39 ID:s8gIdr1m0
>>983
フイルム売ってるのか?w
985名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/05(火) 21:31:09 ID:4wNwhxJF0
現像も自分でやるしかないだろうなw
986名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/05(火) 21:47:02 ID:wVsYBTyj0
>>984
茶箪笥の中で死蔵してる……
つか電池交換できないからどうにも使えんわw
987名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/06(水) 00:17:35 ID:I5Usb4OA0
山木さんの表情が微妙にヤバそう。発売時期がヤバいのか。とろさがヤバいのか。
988名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/06(水) 00:21:11 ID:u3qylYyI0
>>987
家庭がヤバいんじゃないか!?
989名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/06(水) 00:26:08 ID:nNhJF3oc0
そっちなら問題ないなw
990名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/06(水) 00:28:48 ID:aGe0qTQU0
次は↓でいいんかな?

【春よ】SIGMA DP1 part11【来い】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1201962590/
991名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/06(水) 00:52:48 ID:FWI4IdgjO
992名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/06(水) 00:58:44 ID:eDJGdkuX0
厚さ50.3mmって

分厚すぎネ?

胸ポケットにはいらなくネ?
993名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/06(水) 01:05:02 ID:5Rhq3yOe0
レンズが出てるから仕方ない
994名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/06(水) 01:08:06 ID:FWI4IdgjO
腰のポケットに入れておいて
抜き打ちざまに撮れ
995名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/06(水) 01:08:48 ID:nNhJF3oc0
まあ京極夏彦の文庫本を持ち歩くようなもんだな
996名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/06(水) 01:09:11 ID:zLs/rMwz0
そんなにレスポンスがいいわけないだろ
997名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/06(水) 01:09:24 ID:AsN98txN0
共和党
998名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/06(水) 01:10:42 ID:AceRXgasO
1000なら買う
999名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/06(水) 01:11:08 ID:zLs/rMwz0
買う
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/06(水) 01:11:17 ID:AsN98txN0
だっふんだ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。