HOYAとペンタックス合併  6

このエントリーをはてなブックマークに追加
371名無CCDさん@画素いっぱい
というか、私はカメラ詳しい方ですが、キヤノン製品が一番ユーザーフレンドリーですよ
それに多機能かつ高性能なのもキヤノンです
使いやすいし撮影の幅も広いのに不満があるって人はまず技術を磨きましょう
キヤノンの性能が低いと思えるあたり、どれだけチャバイ作品を撮ってるのやら…
ユーザーだって馬鹿じゃあない
ペンタックスが潰れるのも必然って気がしませんか?
372名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/17(木) 19:05:17 ID:5cIdZ0JS0
>>371
確かに。
ペンタックスが危ないのは自業自得(いいレンズが無い、性能イマイチ、デザインも古い)でユーザーに受け入れてもらえなかっただけ。
全うに企業努力を重ねてユーザーを獲得したキヤノンに文句を言うのは単なる逆恨みなんだよな。
そういう偏見持ったヤツにキヤノンのデジ一眼使わせてみたらあっさり乗り換えて来たよ。
373名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/17(木) 19:09:05 ID:WxSiDKFj0
>>371 >>372
釣り乙。

IDまで一緒にするのはネタ???
374名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/17(木) 19:09:36 ID:S9O2Bc060
istまでの停滞が痛かったね。
MV-1が俺の最後のペンタになった。
375名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/17(木) 19:13:25 ID:5cIdZ0JS0
げっ
ID変わってない…orz
376名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/17(木) 19:15:07 ID:5cIdZ0JS0
キヤノン関係無いスレなのにやたらとキヤノン馬鹿にされてムカついたからフォロー入れに来ただけなんだがね
377名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/17(木) 19:17:49 ID:Qww9CeAs0
ID:5cIdZ0JS0
wwwwwww
お前のようなヤツが使ってるから馬鹿にされんじゃね?
378名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/17(木) 19:18:09 ID:QwiGjKLqO
アップルかマイクロソフトが参入すれば全て解決!
379名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/17(木) 19:27:22 ID:h7r9JcFB0
>>376
ワロスww
アンタの気持ちも分からんでもないが
自称キヤノン使いの基地外がいるから、このスレに関してはスルーで頼むわw
380名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/17(木) 19:29:43 ID:epqpL4gH0
またキャノネッツが暴れてるのか、いいかげんにしろこの糞メーカー製欠陥人間
381名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/17(木) 19:30:21 ID:l2f7H6wW0
キャノンたたきウザゐ
382名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/17(木) 19:34:25 ID:zujAYr06O
>>371,372

自作自演乙。
他社をけなしてまで客が欲しいの?大変だね(笑)

やっぱキヤノンは絶対買わない。
383名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/17(木) 19:35:13 ID:7X/EEnsrO
オイオイ、叩きに来ているのはキヤノンユーザーなんですけどw
384名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/17(木) 19:46:02 ID:P0uPpScs0
マジでCanon使うぐらいなら写真なんて止めるわ。氏ねキャノネッツ
385名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/17(木) 19:54:57 ID:SqDEeuin0
まあまあ天下のキヤノンがわざわざ注目して来てるんだからいいじゃないの。注目されているうちが華ってもんよ。
俺は庶民派的なペンタックスが好きなんで、シェア争いに巻き込まれずに生き残る道を見つけて欲しいと思っている。
ガンバレ、ペンタ!
386名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/17(木) 20:09:46 ID:0I4q/gF90
これでキヤノ乙の自作自演が明らかになったな。
以降キヤノ乙は完全無視で行きます。
387名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/17(木) 20:09:51 ID:Ddc6SKVh0
約一年半前にペンタからキヤノンに乗り換えたんだけど,やっぱりこうなっちゃったか…
Kマウントのレンズが3本だけ残ってるんだけどどうしようか。
388名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/17(木) 20:11:01 ID:JULoxhBO0
つーか、既に誰も相手にしてないよ。
389名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/17(木) 20:17:30 ID:pObhy6gY0
【快適に2ちゃんねるを閲覧しましょう】

1:2ちゃんねる専用ブラウサを導入

  例) Jane Doe Style http://janestyle.s11.xrea.com/


2:この板共通のNGワード− キヤノン キャノン Canon キャノネッツ をNGワードに登録


3:これで汚物垂れ流し便所メーカーの書き込みは一掃できます
390名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/17(木) 20:22:01 ID:NgnN36K00
2007/05/17-18:48 ペンタックス、TOB受諾方針伝える=筆頭株主に
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2007051700956

ペンタックスの綿貫宜司社長は17日、筆頭株主の投資ファンド、スパークス・グループ関係者と会い、HOYAから提案されたTOB(株式公開買い付け)を受け入れる方向で調整していることを伝えた。
綿貫社長はまた、スパークスによる株主提案の取り下げも求めたとみられるが、スパークス側は態度を保留したもようだ。
391名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/17(木) 20:26:58 ID:Ddc6SKVh0
なんで,こんなにキヤノンを毛嫌いする人ばかり何だろうか?
良いカメラメーカなのにね。
と,思ったらおかしなキヤノンユーザー上にいますね(笑
392名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/17(木) 20:28:24 ID:kisSw0oy0
綿貫らは誰も責任を取るという発想はないのか?
こいつらのやったことは、散々騒がせて世間のペンタックスのイメージを悪くした上に合併に反対したことで、合併で強行しておけばHOYA3ペンタ2の経営陣で
まだましだったのに、子会社化でペンタックスの立場まで悪くして、その挙句に全員、前社長らを除く取締役の留任は求めるという恥知らず
393名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/17(木) 20:42:30 ID:Qdo8SwLm0
まぁいずれにしても、これからデジ一眼を人に勧める時、
選択肢の中からペンタが消えたのは確かな事だね。
394名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/17(木) 20:47:04 ID:Y2Onw3cN0
>>393
ぺんたは最初から無いでしょ。フォーサーズとシグマは性能に問題ありだし
ニコンは値段の割に性能がアレだからね。

と考えると…やっぱりあのメーカーしか無い罠
395名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/17(木) 20:48:39 ID:Qdo8SwLm0
ソニー?w
396名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/17(木) 20:49:02 ID:Y2Onw3cN0
ああ、一箇所忘れてた。プレイステーション作ってた会社も問題外w
397名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/17(木) 20:50:28 ID:Y2Onw3cN0
なんて言っても、撤退した会社のゴミみたいな遺産しかないから忘れちゃうんだよ。
スマンスマンw 悪意は無いんだがな >>SONYタン
398名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/17(木) 20:57:06 ID:zujAYr06O
K10Dに匹敵する満足が得られるカメラはキャノンには無いからな〜

ユーザーの質も問題ありだし、世の中にキャノンしかない状態にならない限り、まず買わないな。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/17(木) 20:58:09 ID:M9kysQw70
ペンタックスの信用を失墜させたのは綿貫だよな?

前社長がお膳立てした最良の選択をぶち壊して、先方の心象を悪くさせた
TOBが成功したら現在の取締役で生き残れるのは前社長ともう一人だろうね。
綿貫は解任の上平社員に降格されておしまいになるのかなァ。
400名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/17(木) 20:58:24 ID:Y2Onw3cN0
>>398
早ければ今年中にもそうなりますよw どうしますww プ)
401名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/17(木) 20:59:18 ID:7IKLLE8b0
ペンタックスは要らないけど有能なエンジニアは欲しい同業他社のスカウトが激化しています。 
402名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/17(木) 21:02:50 ID:Ddc6SKVh0
>398
K10Dは近年まれに見る名機だったとおもう。
ペンタ最後の名機にならないことを草葉の陰で祈っているよ。
1DMKIINは買って良かったと思ったよ。
MKIIIも買うけど(笑
403名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/17(木) 21:06:33 ID:8/C5f7Mo0
HOYA製品の不買運動でも誰かしないのか?
それとペンタの筆頭株主のアホ会社にも、不買運動かけたれ!
404名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/17(木) 21:09:52 ID:C1qrq9BR0
気違いw太郎は去ったのかな?
長久手の立て篭もりやお母さんの首チョンパ高校生といい
気違い多量発生警報発令中!!
405名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/17(木) 21:11:07 ID:OjDTVodR0
不買運動よりも、Pentax支持運動のほうがイイよ。
HPとかBlog持ってる奴は、
そこでPentaxのカメラ事業存続を支持しますとかやってみたら?

あとはやっぱりレンズ買うことじゃね?
406名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/17(木) 21:11:09 ID:Qdo8SwLm0
不買運動したらペンタも道連れなんですが。
407名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/17(木) 21:14:10 ID:ESv9TV7S0
TOBが成功したらまず部長級以上の幹部の
ほとんどをHOYA出身者に置き換えます。
反乱に関わった人は当然根絶やしです。
要らない人、土地、建物は即刻処分します。
408名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/17(木) 21:14:10 ID:OjDTVodR0
>>406
確かにそれはあるかもw
409名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/17(木) 21:16:32 ID:GqoYUlSW0
余計な抵抗をしたから、
いっそう死期を早めた感じだな。
410名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/17(木) 21:17:34 ID:PcpydKht0
不買運動したら文明的な生活できないだろ!
411名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/17(木) 21:19:27 ID:tGIw994+0
誰かHOYAと無関係な生活してる人いますか? 
412名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/17(木) 21:19:43 ID:bwKtDYtq0
ペンタの不買運動をする → カメラ部門赤字転落 → サムソンに投売り

ペンタを支持する・レンズを買う → カメラ部門業績好調 → サムソンにそこそこの金額で売却




413名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/17(木) 21:20:14 ID:8/C5f7Mo0
実は俺は不買実行してる。
コンタクトレンズの類、別にHOYAでなきゃいかん理由もないからボシュロムに変えてある。
414名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/17(木) 21:20:31 ID:fxnq6F+i0
オレ、ペンタユーザだけど仕事でEOS1V使ってる。
馬鹿なキヤノ厨だらけで正直キヤノン使うのが恥ずかしいよ。
415名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/17(木) 21:20:47 ID:t+4u1cZm0
>>412
工作員乙w
416名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/17(木) 21:22:15 ID:Yo32Hg1Z0
>>411
仮にいたとしても質問を読めないはず。
417名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/17(木) 21:26:58 ID:kisSw0oy0
>>413
あんまり関係ないな
HOYAの利益減は消費者向きの商品でなく、半導体用のフォトマスクだとかHDD用のガラスプラッタだからな
418名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/17(木) 21:26:59 ID:M9kysQw70
何も無いと言いたいが、

ウイスキーのショットグラスがHOYAだった。
419名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/17(木) 21:31:15 ID:8/C5f7Mo0
>>417
まあな、コンタクトは子会社のホヤヘルスケアの商品だからね。
だが、カメラ路線重視を撤回しての合併合意とあれば、子会社にであろうと、やれること、やるべき事はやる。
420名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/17(木) 21:44:35 ID:D8PwrJO00
HOYA不買は事実上不可能だな。間接的だがHOYAの技術無しには生活できない。
421名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/17(木) 21:50:48 ID:JLFgp/6r0
高田馬場でデモ行進。
422名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/17(木) 22:08:08 ID:+u1W2o+40
オリが先に無くなるっていってたヒト
だれだっけ?

世の中先が読めませんな・・・
423名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/17(木) 22:08:47 ID:xwa9k+Cf0
>>402
冥福を祈っててやるよ>草葉の陰
424名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/17(木) 22:09:58 ID:wtuPPOSE0
ペンタックスという会社は無くなるけど、ペンタックスっていう製品はまだ無くならないよ。

当面の間ですが・・・
425名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/17(木) 22:12:30 ID:D+OzzzHa0
この機に乗じて誰か『旭光学工業株式会社』作らないかな…。
そのまま現ペンタックスのカメラ事業買い取って継続、なんて
面白そうなんだけどなぁ。
426名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/17(木) 22:20:27 ID:Pt1HwGDY0
ニコ爺はカメラレンズをいっぱい買うけど、ペン爺は買わないからな。
427名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/17(木) 22:29:07 ID:GWmbEj5i0
ペンタはこんな無能な経営陣でよくやってきたな。

さっさと決断しとけば、ほぼ対等な合併が出来たと言うのに・・・
428名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/17(木) 22:31:04 ID:D+OzzzHa0
>>426
互換性がありすぎるってのも(ユーザーには嬉しいが)レンズが売れなかった原因の一つかもね。
俺も約35年ペンタと付き合ってるけど、Sマウント、Kマウント以降のレンズ合わせて40本ないものねぇ。
429名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/17(木) 23:22:03 ID:fxnq6F+i0
♪ほぅや〜良い子だねんねしな〜〜〜〜
430名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/17(木) 23:44:39 ID:bpbpriOI0
K10D欲しくなってきたな。
431名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/17(木) 23:50:57 ID:4U+mv1Fi0
Limitedレンズ買っておけば、ミノルタみたいに暴騰するかもよ。
432名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 00:45:40 ID:9y7EIxFT0
>>425
ちょっw
433名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 00:53:45 ID:HAG10S9g0
>>425
朝日新聞社がいいんじゃない
434名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 00:54:28 ID:BrFu9au60
ペンタックスに役員派遣へ HOYA、経営を監視
ttp://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2007051701000974.htm

 光学ガラス大手のHOYAは17日、ペンタックスに取締役を1−2人派遣することを明らかにした。
HOYAはペンタックスを子会社にした後も同社に自主経営を認める意向だが、グループ企業として経営を監視する。6月22日のペンタックス株主総会で新任取締役候補として議案に盛り込む。

 ぺンタックスは、HOYAによる株式公開買い付け(TOB)受け入れを24日にも正式に決議。HOYAは6月にTOBを実施しペンタックスを子会社化する方向だ。
435名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 00:59:37 ID:DQbSlPb+0
死に体
436名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 01:44:19 ID:Hi3tdqCH0
撤回前より明確な格下扱いで決着するのが凄いな。

対等じゃない!!で浦野案撤回

子会社の綿貫案で推進

HOYAからすれば災い転じて福となすだな。
437唯一絶対ネ申Canon:2007/05/18(金) 01:52:09 ID:7L7vnNuT0
そういう池沼が経営して、池沼が作って、池沼が買うのがペンタックソw
438名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 01:55:14 ID:tdCil4y50
それより早く
「EOSの高度な仕組み」を解説しろよ、お前。
そんな事だから就職出来ないんだよ。負け犬。
439名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 01:58:33 ID:13whqQcGP
綿貫責めてる奴は工作員丸出しだな。

最初の合併案には、カメラ、光学部品、医療機器の主要三部門を
切り売りしないという条件が入っていなかった。
この三部門は補完関係にあって、ペンタがカメラ事業を継続して
こられたのは三部門の連携あってこそ。

なのに、合併後の厚遇につられてユーザーを裏切った浦野前社長が
今回一番の戦犯だ。そもそも、キヤノンやニコンに対抗してカメラ
事業を発展させていくために大資本との連携を模索していたはず
なのに、カメラ事業の切り売りの話がでるなど本末転倒もいいところ。

綿貫社長以下は一貫してカメラ事業の継続が第一目標として
動いているね。本当に頭が下がる。

最初の合併のほうが条件がよかった?
何言ってんの合併比率がペンタに不利だとスパークスはじめ大株主
が揃って合併に反対してたじゃないか。そもそも、ユーザーに
関係あるのはカメラ事業の今後であって、ペンタの株がいくらに
なるかではない。

結局自分たちの保身?
何言ってんの役員の総入れ替えなんかしたら、カメラ事業継続の
約束なんていくらでも反故にできてしまう。新しく入った役員たちが
自分たちの判断でカメラ事業売却しますって言えばそれまでだ。
440名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 02:07:29 ID:fKLAIrYeO
ま、つまりカメラ部門単品でみれば…資本的にご機嫌伺いながらも後ろ盾ができてるんだからいいんじゃないのか?

カメラ部門を意地でも残してくれたのは、有り難いじゃないか。

合併→売却決まったと思ってる香具師は短絡すぎるぜ。

あとは保谷がフラッグシップ作るのを許可できるくらいまで頑張るってことだよね。
CNに追いついたらとまではいわないけど、今フラッグシップ出さないと追いつけないんだ!作らせてくれっ!って言えるくらいまでさ。
441名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 02:34:40 ID:15zb1HEX0
遠近両用レンズきぼん。
じっちゃによると、上半分が望遠で下半分が広角らしい。
442名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 02:43:22 ID:tlkb20Pm0
大雑把な流れはこんな感じかな

HOYA「儲からない事業はいらないよね。」

ペンタ「カメラのことか!合併なんかしてやんねーよ。
    HOYAどっかいけ!ヽ(`Д´)ノウワァァン」

スパークス「合併いやなら、自力で稼ぐプランみせてよ」

ペンタ「本社ビル売るよ!中判デジタルやめるよ!
    中国やアメリカで超がんばるよ!」

スパークス「ダメだね。浦野氏を役員にもどしてよ。」

ペンタ「・・・HOYAさん、役員全員残留、カメラやめないのなら、
    子会社になってもいいよ?」

HOYA「とりあえずOKってことね。あとはまぁ考えておくよ(・∀・)ニヤニヤ」

(この間、銀行によるHOYAの対抗馬探しも行われたが、名乗りをあげる企業は一つもなかったという・・・)
443名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 02:55:03 ID:pqrNXFH10
>>439
同意です。

鈴木洋のカメラ転売発言を許したのは、浦野の責任でも有ると思う。
ペンタックスは、光学・カメラ・医療の3部門が一体で成り立ってるということを
理解させていなかったのは大問題で、浦野自身がカメラ部門を伸ばすことを
既に諦めていた事を意味していると思う。
今回の方が、3部門連携して運営できるのでカメラ事業にとってはよっぽど良い。
当初の合併案では光学とカメラはまったく別々であったのでナンセンス。


ただ一旦合併という道を選択してしまったのは、単独生残りを諦めたと
世間に表明したのと同じ事となってしまい、そこは後戻りが出来なかった。
444名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 03:00:53 ID:7L7vnNuT0
当初の合併話が無ければ、まだ単独生き残りや他の提携先を探せただろうにね・・・
445名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 03:26:06 ID:13whqQcGP
>>444
浦野前社長殴ってやりたいよ。
HOYAから随分いい条件出されてたんだろうが
今となってはいい気味だ。
446名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 03:35:59 ID:VBA5SOsk0
447名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 03:45:33 ID:ecpSGkpR0
ペンタックスが筆頭株主と会談、委任状争奪戦回避で合意
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070518i401.htm

 ペンタックスの綿貫宜司社長は17日、筆頭株主で投信・投資顧問会社のスパークス・グループ幹部と会談し、6月22日のペンタックスの株主総会で委任状争奪戦(プロキシー・ファイト)を回避することに合意した。

 ペンタックス側からは綿貫社長と岡本育三常務が出席し、HOYAのTOB(株式公開買い付け)案を受諾することでHOYAと合意した経緯を説明した。
役員人事を巡る委任状争奪戦は行わず、相互理解を深めることで一致したという。スパークスは近く浦野文男前社長らの取締役留任を求める株主提案を取り下げると見られる。

 ただ、スパークスはTOBに応じるかどうかについては態度を表明しておらず、今後、HOYAから説明を聞いた上で判断する。
448名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 04:36:47 ID:Xks3JomY0
>>439
国内大資本が興味なかったから、誰も手を上げてくれなかったんだろ
カメラ事業の利益率の低さ、ちょっとした環境変化で大赤字になる基盤の脆さ、経営者なら撤退したくなるな

別にコニカミノルタも利益とR&D費用を食いつぶしていたカメラやめて調子いいじゃん、
リコーもカメラ事業の占める割合は無いに等しいのに調子いいじゃん

>この三部門は補完関係にあって、ペンタがカメラ事業を継続してこられたのは三部門の連携あってこそ。

というのはカメラ事業が必要というんじゃないし、むしろカメラ事業が利益とR&D費用をを食いつぶして、利益率が高い医療機器事業に
R&D費用がいかなかった現況じゃん。オリンパスは一時期一眼も撤退して逆なのにな。カメラにこだわったのがペンタックスをつぶしたんだよ。
449名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 04:57:25 ID:fqAFHx7N0
カメラ事業を切り捨ててペンタが好調になっても俺にはなんの意味もない。
450名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 05:06:06 ID:D/fjX6x10
>>442
分かりやすいまとめ乙
451名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 05:56:07 ID:LcqMQud40
今さらしょうがないが、上場していなければ単独で生き残る道もあったろうにな。
むしろ光学部品、医療機器に経営資源を集中したほうが将来展望は開けたろうに。
まあこれからもカメラ界の一隅をキラリと照らす存在感のあるカメラを作り続けて欲しいね。
会社が変わってもペンタックスらしいカメラが出てくるなら、今後もつき合わしてもらうよ。
452名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 06:03:15 ID:Xks3JomY0
上場してなかったら450億円も借金する前に潰れていただろ
非上場企業の融資案件は厳しいぞ
453名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 06:05:56 ID:JOKr89Lw0
2年って何? もう一機種出すのがせいぜいじゃないの?
454名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 06:59:51 ID:5oCEWZ+3O
>>448
カメラあっての話だろ。
455名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 07:20:15 ID:5oCEWZ+3O
すっかりホヤは悪者になったね。
ホーヤって、社名がヘンだしw
くたばれホヤ
456名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 07:23:01 ID:A5w3OtIP0
次は「ペンタックスかく戦えり」という本が出るのか

 ミノルタかく戦えり(既刊)オリンパスかく戦えり(未定)と合わせて三部作になるな・・・
457名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 07:24:22 ID:0lA89U110
ウリジナルがどうしてもほしいところがある。
458名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 07:35:09 ID:Xks3JomY0
>>454
そこまでカメラやりたいんなら、リコーみたいに少数の高級コンデジだけ自社開発でやってれば、金もかからないしリスクも低いからいいんじゃね。
HOYAは、カメラ部門の売り上げも利益もなくていいわけだし、今の利益率の極端に低いカメラ部門に開発資金の大半を投資する体制には
絶対メス入れるだろうし、やれることは限られてくるだろ。


459名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 07:44:40 ID:Xks3JomY0
HOYAが3連騰

 HOYA <7741> が3連騰。180円高の3960円まで買われている。
 ペンタックス <7750> との統合問題で、両社は16日に都内でトップ会談を開き、ペンタックスがHOYAのTOB(株式公開買い付け)提案を受け入れて経営統合することで大筋合意したと報じられた。
 当該報道に関して、ペンタックスが「何ら決定したことはなく、発表や会見の予定もない」(広報担当)とする一方で、HOYAは「6月にTOBを実施する方向で準備をしている。いまは先方の意見調整を
 待つとともに実務レベルで細部の詰めを行っているが、月内には確定させたい」(広報担当)とし、統合で大筋合意していることを認めた。
 市場では、「この日のHOYAの株価上昇はペンタックスとの統合問題で道筋が見えたことを好感したものだ。HOYAの思惑通りで、当初の合併計画よりもHOYAにとってはメリットが追求しやすい」
 (国内投資顧問)との指摘が聞かれた。
 ペンタックスの株価はTOB価格の目安とされる770円を意識した値動きとなっている。


460名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 07:48:23 ID:+i77oO0kO
トキナー
461名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 08:04:54 ID:NlglUPHm0
>>442
最初が違うだろ。
>HOYA「儲からない事業はいらないよね。

のあと、スパークスが株式の比率に文句を言い出して
HOYAは一転して合併をTOBに切替え、その後にペンタ役員のクーデター。
これを除くとわけわかんないぞ。

んで、今考えると、スパークスが不満を言ってから、
合併からTOBに切替えるまでの流れ(=HOYAの経営判断)
が不自然に早すぎるように思う。

HOYA-浦野-スパークスのラインがもとより繋がっていて、
HOYA的には最初からTOBが狙いだったんじゃないのかね。
462名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 08:57:00 ID:+OTlPv9q0
誰か一連の流れ、いま一度まとめてけろ
463名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 09:01:00 ID:Xks3JomY0
06年12月21日 合併で基本合意
07年4月4日   ペンタックス取締役6人が合併反対を表明
   4月6日   HOYAがTOB検討を表明
   4月10日  ペンタックス取締役会で浦野解任
   4月18日  ペンタックスが合併基本合意書の見直しを要請
   4月23日  HOYAが取締役会でTOBを決議
   4月25日  スパークスが浦野前社長復帰を株主提案
   5月11日  ペンタックスが独自の企業価値向上策を発表
   5月16日  両社トップ会談でTOB受け入れを表明
464名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 09:02:44 ID:NpocvcCq0
まとめでつか?ペンタックス経営陣の壮絶な保身争いでつ。
465名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 09:17:33 ID:URmNzHMu0
敗戦国の特A級戦犯が、降伏してやるから大臣の椅子をくれと
言ってるようなもんだな。己の立場が全く理解出来ていない。 
466名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 09:31:44 ID:Rhy0KZCx0
HOYA、ペンタックスに経営責任求める
ttp://www.asahi.com/business/update/0518/TKY200705170372.html

 HOYAがペンタックスの現経営陣に対し、HOYAによる株式公開買い付け(TOB)に難色を示して事態を混乱させたことの責任を求めていることが17日、わかった。
綿貫宜司社長を含むペンタックス経営陣の一部交代を求めている模様だ。綿貫社長が退陣することになれば、短期間に2人も社長が代わる異例の事態となる。

 HOYAはTOB成立後のペンタックスの新経営体制について、取締役や各事業本部を率いる幹部級の人選をすでに始めている。外部から人材を招くことも検討している。

 ペンタックスに対しては、同社の筆頭株主であるスパークス・グループが、HOYAとの合併計画を進めた浦野文男・前社長らの取締役再任などを求める株主提案をしている。
HOYAはこうした情勢をにらみ、現経営陣の続投は株主らの理解を得られないと判断したとみられる。

HOYA、来月4日にもTOB ペンタックス、スパークスに受諾方針
ttp://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200705180021a.nwc

HOYAは6月1日にTOB実施を公告し、4日から受け付けを開始するため、準備に入った。HOYAも、ペンタックスが求めているとされる現経営陣の残留に対し、態度を明確にしていないが、認めない公算が大きい。
また、TOB価格の引き上げについて「自社の株主に説明できない」(首脳)と否定的だが、スパークスの動向によっては価格引き上げに追い込まれる可能性も残っている。

HOYA、ペンタックスに取締役2人派遣へ
ttp://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20070518AT1D170BB17052007.html

HOYAはペンタックスに取締役2人を派遣する方針を固めた。ペンタックスにTOB(株式公開買い付け)を実施した後も当面子会社として存続させる方針のため、取締役を送り込み経営を監視する。
ペンタックスは25日の取締役会でTOBへの賛同と人事案を決議する予定だ。

出席したスパークス子会社スパークス・キャピタル・パートナーズの宮坂彰一社長は「現時点で提案を取り下げる考えはなく、先方からも要請はなかった。双方の理解を深めることが先決」と語った。
467名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 09:37:35 ID:CGDgaBrs0
ホヤの印象悪すぎ
468名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 09:47:27 ID:kEWIpy+d0
相手側も言ってるように、現経営陣が残るのは、どんなもんなんでしょうかね。
再建計画が市場から評価されず、彼らの能力不足がわかった以上、
このまま経営を任して大丈夫なのかという懸念を、相手及びその株主が
抱かなければいいが。

しかも方針が二転三転し、未だに取締役会をまとめきれてないようでは、
向こうとしても扱いづらいんじゃないだろうか。

今までの経緯を見ていると、最終決定までまだ予断を許さない気がする。
469名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 10:20:45 ID:CaPZewm30
保身家さんたち、終了っぽいな。
470名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 10:50:16 ID:/3vhDuB60
HOYA&スパークスの完全勝利だな。

TOB成立
  ↓
綿貫ら造反組解任
  ↓
新経営陣によるカメラ事業撤退・売却宣言
  ↓
医療関係事業のみ2年後を待ってHOYAへ吸収
  ↓
HOYA社長の目論見通り


さあ、あとはカメラ事業に買い手がつくかどうかだwww
471名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 10:55:52 ID:bhlm2oqm0
>>470
サムチョンが買います。
472名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 11:00:32 ID:y3c0LIvj0
間違いなくサムチョンが買うに1票。
473名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 11:00:44 ID:j/4Kabg80
つまりペンタックソ使ってる奴はチョンてことですねw

超恥ずかしいな、こんなカメラメーカー
474名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 11:06:41 ID:3I74gjWj0
>>463
>07年4月4日   ペンタックス取締役6人が合併反対を表明

こんなのあったか?
合併断念は浦野解任と同時と思ってたが・・・

475名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 11:11:43 ID:Xks3JomY0
あった、合併に反対して浦野に反旗を翻して、浦野は、取締役会をまとめられなかった責任を取って辞意を漏らしたが
数日後の取締役会で、辞職させる前に浦野の社長解任決議を可決してクビに追い込んだ。
476名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 11:17:34 ID:wlWtdd0I0
サムチョンなんかと提携して技術流出を招いた企業なんか潰れてよし。
ついでにそんな会社を支持してた連中も氏ねよ。

日本には技術力最高水準のCanonさえあればイイ
477名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 11:18:55 ID:T5wct9JT0
三星が買ったらペンタックスのブランド名はこの世から消えるな。 
478名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 11:22:48 ID:sxEtbS0o0
サムスンが買うだろうよ
カメラ事業をやっててCCDも自社で作ってる
一眼を強化参入するつもりもあるだろう

もし、HOYAペンタックスがカメラ事業を続ける気があるのなら早期に
「事業売却はしません!」宣言をしないと今後の新規の一眼販売動向に大きく影響するだろうな
レンズ資産が残る一眼では、たいした値段ではなくても先行き不透明は大きくネガティブに働くだろう
479名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 11:23:26 ID:kEWIpy+d0
>>466
やはり強気に出てきましたな、ホーヤ。ホワイトナイトがいないと分かった以上、
そう出てくるのも理解できる。ここで万一ホーヤが手を引いて全てが白紙に戻るなんて
ことにでもなったら、株主代表訴訟に発展するかもしれず、そればかりは
ペンタ経営陣も回避したいでしょうな。

もっともそうなって現経営陣が退いてから、改めて買い付けも可能だろうから、
結局ホーヤ側の意向に分があるんじゃないだろうか。

> HOYAはペンタックスに取締役2人を派遣する方針を固めた。

まさかとは思うが、前社長と前専務を人事異動でホーヤ側に形式的に
一旦移した上で、派遣なんてこともありうるんだろうか。
480名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 11:25:49 ID:WSlhRLkT0
>>473
じゃあ、ベンツに乗ってるやつはドイツ人になるのかw

小学生レベルの煽り、乙
481名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 11:30:15 ID:rym+SECi0
結局カネ持ってる人間こそ最強ってことさ。
資金力に差があるのに楯突いた時点でオワットル

モノ作りとかこつこつ真面目なんて奴は氏ねばいいんだよ。
ダサくてオサレじゃないPentaxとか使ってる奴も、一緒に氏ね。
482名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 11:31:53 ID:rym+SECi0
>>480
煽られても反論もできないで、涙目でオロオロしてるPentaユーザー乙w
483名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 11:48:00 ID:IU/P3j/tO
松下がキヤノンを買収w
484名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 12:20:40 ID:te0J0/vC0
現経営陣の全面敗北なの?クーデタ前と後で何がどう違うのか誰かまとめてください。
どうも、HOYAは株主の顔色ばかり見ているようで信用できないなあ。
カメラ事業への取り組みについて、消費者に対しての説明責任はないのかね。
485名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 12:26:37 ID:WSlhRLkT0
>>482
反論?
何について反論しろと?
486名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 12:37:10 ID:WC3au8C30
>>484
全面敗北は確定でしょ。HOYAの会社事業である以上、説明責任なんて無いよ
487名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 12:54:01 ID:AWvGSNyj0
さっさと謀反経営陣を斬首せいや
いつまでかかっとんねん
488名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 13:02:19 ID:ZGIdZOGFO
>>484
ホヤの社長がアレだからな。しかし、今回の一件で、
自らの輝かしい学歴が嘲笑されることになった洋は、どう思ってるんだろう。
上場企業を継ぐような奴は、頑張ってMARCHくらいには入らないと。
489名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 13:02:50 ID:13whqQcGP
>>463
どこの工作員だ?

4月4日の前にスパークスを含めたペンタの大株主が
合併比率がペンタに不利だと、合併反対を表明して
いるだろうが!!

4月4日、綿貫以下は大株主の意見を受け入れて合併
の反対にまわったんだよ。
意図的に綿貫たちを陥れようとしているだろお前。
490名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 13:04:13 ID:4LIz92s00
会社事業である以上、説明責任が無いってどういう発想?
リアル小学生?
491名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 13:05:05 ID:4t/J2AXX0







        このスレは涙目なペンタックソユーザーの提供でお送りしていますw














 
492名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 13:06:34 ID:Jeuc144S0
リアル小学生ならまだ救われるが、>>486がいい年したピロシ級のアホだったら悲惨だな。
493名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 13:06:38 ID:JbpxDXqR0
>>488
哀れだねw
494名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 13:07:27 ID:g0BXLWIM0
>>490
お前こそ小学生じゃんw

企業が事業継続とか撤退の度に、一々説明なんかするかよヴォケ!
495名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 13:08:34 ID:WSlhRLkT0
>>491
お前の人生と同じで、無駄な空白が多すぎwww
496名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 13:12:11 ID:E1Rygg3a0
497名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 13:14:35 ID:4LIz92s00
>>494
お前の言ってる企業って何?
田舎の零細町工場かなんか?
498名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 13:33:19 ID:Xks3JomY0
>>489
大きく違うな

綿貫らはHOYAとの統合に賛成で合併比率だけが不満だったわけではないもの、HOYAとの合併やTOB自体に反対で、
スパークスの不満を利用したつもりがペンタックスにとってはさらに不利になる墓穴を掘っただけ。HOYAにもスパークスにも利することになった。

取締役会でそのまま合併を決議して、株主総会まで持っていけば、否決されない限り合併可能、そこまでやっておくべきだった。
499名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 13:36:23 ID:+TzmnJ7M0
まあ別にミノルタだってソニーだって何も説明なかったんだし
こんなもんだろ。
500名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 13:40:08 ID:g0BXLWIM0
必死だなペンタックソwww
501名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 13:45:30 ID:OnBH2Q8w0
>>480
的確なつっこみワラタ
502名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 14:05:40 ID:fqmtsyWd0
さて、レンズやボディの値段が下落してくれると嬉しいんだが、やっぱ上るのかな?
503名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 14:56:35 ID:P1W6fTjp0
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070518i407.htm

というわけで、社長のクビは風前の灯
504名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 15:12:40 ID:bhlm2oqm0
カメラに手ぶれ補正ついてるのに、会社自体がブレブレじゃあ・・・
505名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 15:19:53 ID:DJypdH71O
これで完全にカメラ事業は終わりだな
506名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 15:27:11 ID:qQ26TnGb0
K10D売りに行ったら、もう数日早ければ買い取り価格が高かったのにと言われた。
いつまでメンテしてくれるか不透明だから、買い取りの価格も暴落中だって
507502:2007/05/18(金) 15:30:23 ID:fqmtsyWd0
>>506
暴落したら予備のK10D買おうっとw
508名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 15:32:23 ID:CtdjgJbpO
エアユーザー乙
509名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 15:34:08 ID:CtdjgJbpO
倒産じゃない以上、サポートは義務付けられてる
上に、その期間を越えてまだ使うとかどんだけー☆
510名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 15:34:48 ID:WSlhRLkT0
>>506
どこのカメラ屋だ?
お前さんのK10Dを買いに行ってやる
511502:2007/05/18(金) 15:35:11 ID:fqmtsyWd0
>>508
ん、俺のことか?俺はリアルK10Dユーザーだよ。元キタムラ難民w
512名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 15:37:30 ID:+TzmnJ7M0
>>502
一旦は下がるんじゃないかな?
んでカメラ撤退or売り飛ばしフラグで暴騰
513502:2007/05/18(金) 15:42:51 ID:fqmtsyWd0
>>512
んじゃ、一時的に下がったときが買い時かな。★レンズみたいに暴騰されたら買えなくなるもんな。
514名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 15:47:59 ID:ySsCTSnq0
予定通りHOYAの粛清が始まったな。今後、ペンタの幹部はほとんどHOYA出身者で固められる。
カメラ部門のトップも事業縮小、整理担当のHOYAの人が送り込まれるはず。理不尽な組織変更
と意味のない転籍、異動、減給で自主退職を促進させ、医療部門だけ吸収。それがHOYA流。          
515名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 15:54:21 ID:fqmtsyWd0
>>514
そして優秀な光学系エンジニアは他社へ逃げ出して医療部門もあぼーんw
516名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 15:55:06 ID:jD2jeAKd0
と期待する>>515であった
517名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 15:57:31 ID:fqmtsyWd0
>>516
なんでやねんw おれは親会社が何処であろうとKマウントの存続を期待してるよ。
518名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 16:00:51 ID:c4xT/w+P0
HOYA頑張った!感動した!!!!
519名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 16:19:46 ID:CtdjgJbpO
もう、まともな技術屋はヘッドハンティング掛かってるよ。
520名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 16:26:32 ID:Mu1maqoK0
ペンタックス、綿貫社長退任で調整
ttp://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20070518NT001Y26018052007.html

ペンタックスは18日、綿貫宜司社長と前社長の浦野文男取締役が退任する方向で調整に入った。
HOYAとの経営統合を巡り、約1カ月間混乱が続いた責任を問う声がペンタックス社内で強まっているため。早ければHOYAによるTOB(株式公開買い付け)に賛同した段階で退任を表明する見通し。
521名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 16:31:35 ID:udlfqLmp0
ペンタ m9(^Д^)プギャー
522名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 16:32:17 ID:0RyObcSB0
ペンタ崩壊
523名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 16:32:22 ID:kEWIpy+d0
その二人だけで済むんだろうか。
524名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 16:40:28 ID:c4xT/w+P0
カメラ事業ごと捨てちまえよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
525名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 16:52:35 ID:dXKJ+f8o0
HOYAに合併で貢献した社長、役員は、pentax側と相打ち
HOYAに楯突いた役員たちは吸収後の発言権を無くした。

完全勝利?
526名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 16:53:02 ID:/sWwFbMB0
その二人? 取締役の椅子は三つだよ。ホヤ二つ、社外一つ。
527名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 17:14:22 ID:/t4Zx1mA0
デジタル一眼ではペンタックスじゃなくてミノルタを選んだ俺は勝ち組。
と元OMユーザーが言ってみる。
528名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 17:20:40 ID:y3c0LIvj0
こんなHOYAやスパークスの動きに関して経団連はスルーなんだな。
奥田だったら何か牽制してくれたんだろうけど。
便所は影でニヤニヤしてんのかな。
529名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 17:20:53 ID:iRY7ko/u0
>>527
全部ダメダメじゃん、ぃよぅ貧乏神www
530名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 17:21:01 ID:X8wO5p060
>>527
キミは写真トッテル?
531名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 17:21:44 ID:0RyObcSB0
しかしペンタは厳しいな
ミノルタみたいに本気でカメラをやろうとしてる体力のあるソニーに売り渡されたのはかなりいいケースであって、
金儲けのことしか考えてないホヤに買われてもいい未来があるか微妙
かといってファンドの言うままに韓国企業になっても微妙だし
持ってる技術はミノルタ以上だと思うが、可哀相
532名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 17:33:45 ID:F+8MNZN90
救済合併とか最初は伝えられてたけどけっきょくホヤのペンタックスのおいしいとこだけいただくための乗っ取りじゃないか
533名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 17:37:53 ID:YQefRFrE0
>>532
お前NEETだろw 厳しいビジネス社会に「救済」なんてある訳ないじゃんwww
カネも知恵も無いダメ企業は喰われればいいんだよ。

弱肉強食こそこの世で唯一の真実だwwwwww
534名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 17:39:15 ID:kZRAfL/+0
って、売掛金回収に失敗してるコイズが涙目。
535名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 17:39:19 ID:YQefRFrE0
ペンタざま見ろwwww
ペンタざま見ろwwww
ペンタざま見ろwwww
ペンタざま見ろwwww
ペンタざま見ろwwww
ペンタざま見ろwwww
ペンタざま見ろwwww
ペンタざま見ろwwww
ペンタざま見ろwwww
ペンタざま見ろwwww
ペンタざま見ろwwww
ペンタざま見ろwwww
ペンタざま見ろwwww
ペンタざま見ろwwww
ペンタざま見ろwwww
ペンタざま見ろwwww
ペンタざま見ろwwww
ペンタざま見ろwwww
ペンタざま見ろwwww
ペンタざま見ろwwww
ペンタざま見ろwwww
ペンタざま見ろwwww
ペンタざま見ろwwww
ペンタざま見ろwwww
ペンタざま見ろwwww
ペンタざま見ろwwww
ペンタざま見ろwwww
ペンタざま見ろwwww
ペンタざま見ろwwww
ペンタざま見ろwwww
ペンタざま見ろwwww
ペンタざま見ろwwww
536名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 17:51:24 ID:wHCo2n4Z0
ペンタ社員の出世の道は完全に絶たれた。
537名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 17:54:02 ID:IU/P3j/tO
何故倒産を選ばなかったのか?
538名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 17:55:27 ID:eT30e4SKO
このスレは、抑圧されたカワイソウな人生を送っている人のストレスのハケ口なんですね。
ここに隔離しておくのが、世のため、人のため。
539名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 17:56:27 ID:S0ChKRXL0
今月の負け組み=ペンタ社員&ユーザー(笑)
540名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 17:58:33 ID:kZRAfL/+0
図星だったらしい。コイズって惨めな人生だなあ・・・。








死ねばいいのにw
541名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 18:06:17 ID:0onj488X0
2005年カメラグランプリ:α7D
それはミノルタの白鳥の歌
542名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 18:18:43 ID:WSlhRLkT0
>>538
そんないいもんじゃ無い
ただのゴキブリホイホイだwww
適度に餌を与えれば、いくらでもやってくるさwwwwww
543名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 18:30:43 ID:6X8UkXAo0
最近ペンタックス買ったのにどうするよこれ
544名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 18:39:43 ID:5rPmpJ3p0
>>543
普通に使えば?
545名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 18:39:46 ID:4LIz92s00
レアじゃん。
ラッキーじゃん。
546名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 18:42:05 ID:egTZmyiW0
>>543
負け組みの記念だねw
547名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 18:43:27 ID:CaPZewm30
当初の合併、浦野氏がホヤペンHDの社長就任より、

ずいぶんひどいことになってないかこれ。
548名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 18:52:17 ID:ZLEMU0oQ0
全部最初から仕組まれていたんだったら笑うなw

だってHOYAの一人勝ちだもん。
スパークスだって微妙なとこだし。
549名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 18:59:02 ID:y6hn+VXM0
暴落してくれたらK10D買えちゃう!楽しみでしかたない!
ふしぎ!!
550名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 19:01:56 ID:5ALd0cOH0
おいおい・・・今時買っても1〜2年でゴミだぜw
それにメンテだってすぐに打ち切りだろ。
551名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 19:08:31 ID:kZRAfL/+0
デジタル製品なんて3年でゴミなのに10年使う気なの?
お金ないの?
552名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 19:10:12 ID:JbpxDXqR0
金を大切にしない奴は将来金に泣くぞ。
553名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 19:18:00 ID:bM/uVhSW0
名機K10Dはクラシックデジカメへ。
554名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 19:21:42 ID:p4IRN4bc0
長い目で見ればカメラ自体無くなるのに、何で必死になってるの?
555名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 19:29:39 ID:7yuPb6WO0
この後はスパークスが TOB に反対とか、
HOYA に対抗して TOB をするとかは、ありえるかな。
556名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 19:48:18 ID:kZRAfL/+0
ないだろ。ハゲタカファンドがやることは精々800円くらいのプレミアで買うようにHOYA
に掛け合うくらいだと思う。
557名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 19:49:23 ID:w0ZC2ckh0
スパークスは株手放さないよ。この先短期間で株価の上昇確実だし。
558名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 19:52:12 ID:OWKwAXUs0
>>550 2年も使うの? 
559名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 20:16:56 ID:fdHpzrLA0
HOYA式経営で儲かる事業だけ残せば株価1.5倍は軽く行く。単独経営では下がる可能性が
高かったので、今の状況はスパークスの狙い通り。最初のTOBは失敗させるつもりだろう。
 
560名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 20:42:18 ID:IA1AVi2t0
底値\770円が保証されたようなもんだしな。ホーヤの資金力から見てスパークスがごねるのは確実。

561名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 21:02:34 ID:TwQBP4ZN0
スパークスごねる→取締役会で合併撤回→HOYAが対抗策検討→スパークス株主提案→以下無限ループ
562名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 21:08:04 ID:ngsAVWeX0
キヤノネッツ>>371-375降臨晒しage
563名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 21:08:05 ID:ZGIdZOGFO
これでTOB不成立になったら笑えるな。まぁありえないだろうけど。
564名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 21:16:15 ID:2c/WE0Gk0
ペンタとしてもHOYAのTOBは失敗する可能性が
高いと判断して応じる方向へ転じたと考えられるな。
TOB価格の釣り上げも、TOBの失敗もHOYAの
株主は納得しない。今度は洋が絞められる番てこと。 
565名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 21:25:37 ID:Kosw2OE40
まっ、消費者不在の戦いだからね、消費者苦しめたHOYAがその後どうなろうと知った事ではない、
566名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 21:28:34 ID:Xks3JomY0
>>564
状況的にありえないなw

TOBが不成立で、770円での唯一の買い手であるHOYAが株価が高すぎることで撤退すれば、株価の暴落は必至。
HOYAのTOB価格770円以上の条件で提携する企業が皆無だったことがペンタックスが白旗揚げた決定打。

暴落したあとに、再度770円でTOBすればいいこと。
スパークスが株を塩漬けにしたまま、自力で770円以上で買うところを見つけてくるあてがあるならTOBに応じない可能性もあるが、
残りの76%の他の株主も塩漬け覚悟で同調するかは疑問
567名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 21:34:48 ID:13whqQcGP
工作員多いな

カメラスレなのにユーザー視点とかけ離れた
ビジネス視点でペンタを非難しているので、判別が楽だ。

工作員としては素人くさいから、ピ囗シ本人かもな。
568名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 21:34:49 ID:ZHP3nCxF0
TOB失敗は結構多い話。ペンタックスはTOB受託するだけで企業価値を高められた。HOYAは今、自分の首を絞めている状態。
6月のTOBが失敗すればペンタックスは企業価値を保持したまま、数ヶ月の間時間稼ぎができる算段。 
569名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 21:39:17 ID:u5TWvny00
綿貫社長退任で調整=HOYAとの統合めぐる混乱で−ペンタックス
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=ind&k=2007051800820

ペンタックスの綿貫宜司社長が退任する方向で調整していることが18日、明らかになった。HOYAとの経営統合をめぐって混乱が続いたことに社内外から批判が高まっており、経営責任の明確化が必要と判断したとみられる。
浦野文男前社長も取締役を退任する見通しで、HOYAから取締役を1〜2人派遣する。

綿貫社長の辞任で調整 ペンタックス、経営混乱で
ttp://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2007051801000699.html

カメラメーカーのペンタックスは18日、HOYAとの合併を進めた浦野文男前社長を解職して4月に後任についた綿貫宜司社長が、辞任する方向で調整に入った。

来週初めにも決定する。

社内でも辞任やむなしとの考えが広がっている。
570名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 21:42:01 ID:LzrRMkgH0
>>566
>HOYAが撤退
その時はペンタの勝ち。
571名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 21:47:43 ID:p4IRN4bc0
株買うとか意味不明なんですけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
株式交換するだけですからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


572名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 21:47:58 ID:yKdWmAWz0
TOB 不成立 でググッてみた。
みんなもやってみ、確かに時間は稼げる。
573名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 21:48:47 ID:tdCil4y50
>>533
「厳しいビジネス社会」を説いている奴が、そもそも弱肉強食の競争社会の
スタート地点にすら立っていない糞ニートってのが、泣かせるというか笑わせるというかw
574名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 21:51:08 ID:Xks3JomY0
>>570
HOYAがTOBをあきらめても770円以上の株価が維持されるならいいが、暴落すればペンタの取締役陣は善管注意義務違反で
株主から代表訴訟起こされて、多額の損害賠償背負って人生が終わるけどな

保身しか考えてないペンタの取締役陣があっさり白旗揚げた要因でもあるがw
575名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 22:10:41 ID:vWvnfsSE0
まあ7掛けより落ちなきゃいいだろ。どうせプレミア価格なんだし。 
576名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 22:14:56 ID:tdCil4y50
ペンタックス:TOB受諾方針、筆頭株主が賛同 綿貫社長と会談
 ペンタックスの綿貫宜司社長は17日、筆頭株主の投資会社スパークス・グループの関係者と東京都内で会談し、
HOYAが提案している株式公開買い付け(TOB)を受け入れて同社の子会社になる方針を伝えた。スパークス側も
基本的に賛同する姿勢を示した。経営統合に向け最大の懸案だったスパークスから一定の理解を得たことで、ペンタックスは
来週にもTOBの受諾を決定し、HOYAとの正式合意を目指す見通しだ。
 関係者によると、綿貫社長は会談で、HOYAとの合併を白紙に戻した先月10日以降の経緯や、TOB受け入れに転じた
経営陣の考え方などを説明。スパークス側もTOB受諾の方向性そのものには反対しなかった。
 さらに、綿貫社長は「現経営陣の留任がTOB受諾の条件ではない」と述べ、子会社化後の経営体制の維持にこだわらない
考えも示したという。

毎日新聞 2007年5月18日 東京朝刊




別に保身ってわけじゃ無かったのね。
577名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 22:16:33 ID:Kosw2OE40
>>574
意外とどちらもキンタマが小さい戦いで終わりそうなわけ?。
578名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 22:17:50 ID:gbpNC4rg0
>>574
友好的TOBが不成立の場合はHOYAとペンタ株主の自己責任ですが、何か? 
579名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 22:20:05 ID:tdCil4y50
なんでHOYAがTOBを諦めて株価が下落したとして、
ペンタ経営陣が責任取るんだよ。あほ。
580名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 22:21:44 ID:bhqKDkD00
ホーヤvsスパークスの泥試合開始でつね。 
581名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 22:24:00 ID:rGdmt8N80
HOYAのショットグラス捨てた。バカラがあるからいいや。

家中探したが他にHOYA製品は見つからなかった。車のガラスはドイツ製だし
我が家にHOYA製は無いと見た。
582名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 22:25:32 ID:emD98vbF0
>>574

   あんた、 バカぁ?

583名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 22:29:13 ID:VT8i/S7J0
>>581
ホヤ無しでは2ch見れないし、繋がらないし、書き込みも無理。
584名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 22:31:51 ID:Xks3JomY0
>>578
まだTOB賛成の決議をやってないだろ。かといって反対して敵対的TOBにさせて、HOYAを撤退させることもできないと言ってるんだよ。

585名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 22:31:55 ID:2Ls9CzSK0
>>581
ハードディスク使うなよ。
586名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 22:35:49 ID:tzlQWMxp0
>>581
カメラの類はすぐ捨てて下さい。
587名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 22:40:33 ID:j6l15m2a0
今日、仕事中に居眠りしてたら

ペンタックス解体後レンズ部門がトキナーに吸収され、
トキナーからパンケーキレンズが発売

という夢を見た。

つーか、パンケーキにモーターなんか入りそうに無いじゃん。
キヤノン用なんて無理じゃん。
588名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 22:41:37 ID:maqvRuV70
>>584
また朝の4時から粘着ですか。
他にやる事ないんですか?
589名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 23:02:57 ID:y8Maayz40
スルーしてあげなよ
590名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 23:06:27 ID:7O1u5H9Y0
ここまでのまとめ
経営者としては浦野の方がマシ、カメラ屋としては綿貫の方がマシだった。
591名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 23:08:34 ID:p4IRN4bc0
07:44:40 ID:Xks3JomY0
09:01:00 ID:Xks3JomY0
11:11:43 ID:Xks3JomY0
13:33:19 ID:Xks3JomY0
21:28:34 ID:Xks3JomY0
21:51:08 ID:Xks3JomY0
22:31:51 ID:Xks3JomY0

お前クビにならなくて良いな





あっ働いてないんだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
592名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 23:12:12 ID:maqvRuV70
448 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい Mail: 投稿日: 2007/05/18(金) 04:36:47 ID: Xks3JomY0
452 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい Mail: 投稿日: 2007/05/18(金) 06:03:15 ID: Xks3JomY0

これも有るよ。凄いなこの執念。
この根気強さを別の事に使えばいいのに。
593名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 23:27:20 ID:48kYQoYO0
どうよ、この嫌われ振り! 
594名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 23:30:12 ID:Gdo6Bqhp0
書いてる内容の幼稚さで余計目立つんだよね。このバカ。
595名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 23:31:52 ID:/noflohL0
それは本物のバカに失礼w 
596名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 23:36:38 ID:ZDMVLsJt0
新社長は誰になるんでしょ
597名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 00:01:08 ID:pS7HI23n0
岡○が社長になったら笑えるなwww
598名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 00:13:08 ID:w8dJFYyW0
ホーヤの事業部長が兼任するのが習わしだな。
599名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 00:16:53 ID:Y7f0ptOd0
素直に合併されとけば、ずっと条件良かったのに…。

下手なクーデターで無茶な抵抗したせいで、無条件降伏に。
600名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 00:25:05 ID:qWleJlOu0
あれのどこが条件良かったんだか。
601名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 00:28:11 ID:c5wvcW9k0
東大や早稲田の価値も毀損した気がする。
602名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 00:29:11 ID:dT46Kg7BO
まだ岡○が社長の方がペンタにとってはマシ
603名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 00:32:16 ID:GJTc7Bmp0
>>599
素直に合併されたら、カメラ事業は切り離されてたけど、
いいのか?
604名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 00:38:57 ID:ISciEyKo0
>>603
あれは洋CEOが口を滑らせただけじゃないの。
そもそも、会社の事業ってCEO一人の考えで好きに売り飛ばせる物なん?
605名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 00:39:42 ID:twqstmzQ0
次のクーデターは何時頃になりそうですか?
606名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 00:58:41 ID:Z7yC23fz0
>>604
金になることは何でもやります。いつも株主のためとか言ってますが
株主はそんな非道なこと言ってないだろ!と毎回突っ込まれてます。
607名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 01:00:47 ID:5XiGL00w0

本人か?w。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 01:02:41 ID:NhO8w8Ov0
言葉を額面通りにとるなら、かなり条件は良かったと思うけどね。

ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/12/21/5290.html

#まあ、額面通りにとれない所が最大の問題だった訳だけど。でも、それは新しい条件でも一緒だし。

少なくとも、「一応建前上はペンタ社長を取締役会長においててくれる」旧条件と、「合併前からあっさりペンタ社長の首とばす」新条件。
これを比べただけでも、合併後のペンタ側発言力の差は歴然だと思うけどなあ。
609名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 01:16:05 ID:GfTOZldM0
FA眼内レンズ希望。
とろけるようなボケ。
610名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 01:17:31 ID:GJTc7Bmp0
>>608
でも、医療事業はhoya内部に吸収され、
カメラ事業だけ独立採算のスタンドアロンだろ?
あんまりいい形とは思えんな。
まあ、ゴタゴタで良くなったかと言われれば、それも疑問だけど‥
611名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 01:31:05 ID:t8J3PJYP0
一応カメラ事業は存続させますが、事業規模の維持までは
約束していません。売却は行わず二年で自然消滅させます。 
612名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 01:34:58 ID:qWleJlOu0
なら売った方がいいね。アホですか?
613名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 01:36:57 ID:jwiK3yHC0
ゴタゴタがTVでも普通に流れる

店頭でペンタのカメラ買うのに躊躇する

カメラ事業業績不振で終了

誰が責任とるの?
614名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 01:42:38 ID:qWleJlOu0
ペンタックスって日本でしか売ってないと思っているのか・・・
615名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 01:45:03 ID:kEhXPcl90

カメラ事業はリコーに売却ということで決着をつけてほしい。
616名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 02:15:13 ID:tRSb62xi0
600 :名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/19(土) 00:25:05 ID:qWleJlOu0
あれのどこが条件良かったんだか。
612 :名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/19(土) 01:34:58 ID:qWleJlOu0
なら売った方がいいね。アホですか?
614 :名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/19(土) 01:42:38 ID:qWleJlOu0
ペンタックスって日本でしか売ってないと思っているのか・・・

617名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 02:16:26 ID:thfNiRdP0
またバカの登場ですね 
618名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 02:17:34 ID:B56U6z1+0
スルーしてあげなよ
619名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 02:47:20 ID:f/a3WkjDP
>>608
そもそも浦野前社長はカメラ事業に思い入れがないからな
浦野社長がHOYAの役員になってもカメラ事業部を守りは
しなかったよ。
口滑らしたのがピロシだけならいいけど、HOYAの他の役員も
同じことを他の場所で言ってるから、最初からその腹づもり
だったのは確実。

620名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 02:50:17 ID:f/a3WkjDP
>>604
HOYAの他の役員も、他の場所で同じ事を言っているから
役員全員で意思統一はされていただろう。
そもそもHOYAは2世社長ピロシの独裁政権だしな。
621名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 03:08:49 ID:oDvZEb4J0

やっぱTOB受け入れ止ーめたってペンタ言えば良いじゃん。
未だにHPではTOB合意の事実は無いことになってるんだし。
http://www.pentax.co.jp/japan/news/announce/20070515-02.pdf
業績上げてるペンタが単独経営選択するのは、ペンタの勝手でしょ、基本的には。

スパークスが訴えると脅しをかけて来たってスルーでOK。
https://www.release.tdnet.info/inbs/25123040_20070518.pdf
文句有るならとっとと市場で売れよ、ボケ!
買ったときよか株価あがってるんだからグタグタ文句たれるな!
自社の業績を差し置いて、よくペンタに物が言えるな!恥知らず!
622名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 03:20:20 ID:ISciEyKo0
>>619-620
>そもそも浦野前社長はカメラ事業に思い入れがないからな
LX開発してた人なのに?
にわかに信じがたい。

>口滑らしたのがピロシだけならいいけど、HOYAの他の役員も
>同じことを他の場所で言ってるから
そうだっけ?
出来たらソースが見たい。
623名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 03:22:46 ID:Y7f0ptOd0
クーデター派が必死で言い訳してるね。
624名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 03:24:48 ID:41y0dnHK0
ペンタックス:社長退任で調整 統合方針混乱で引責
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070519k0000m020157000c.html

綿貫社長は同日夜、「今辞めれば、誰が(統合協議を)やるのか」と当面、社長の地位にとどまる意欲もにじませた。

HOYA側の念頭にあるのは、経営統合方針を二転三転させ混乱を招いた責任をはっきりさせて、統合後のペンタックスの姿を早期に示さなければ、同社の社員や顧客が流出が加速しかねないためだ。
HOYA首脳は「技術者がやめていくのが心配。早くTOBに合意してもらい、ペンタックスの事業所回りを始めたい」と話す。

子会社化後も当面は独立した法人としてペンタックスを存続させる方向では両社は大筋で一致。HOYAはペンタックスに取締役2人程度を送り込む計画。各事業分野に外部から人材を招くこともすでに検討している。
HOYAは、カメラ事業の収益力回復策など統合後の具体的な経営分析をスタート。準備は着々と進んでおり、「(統合は)もう止められない」(HOYA幹部)と自信をみせている。

ペンタックス社内は、なおも一枚岩になりきれていない。同社は25日の臨時取締役会でTOB受諾を機関決定する予定だが、取締役の中からは綿貫社長が一転してTOB受諾に動いたことに不満が漏れる。
HOYAのドライな対応にも「まだ子会社になったわけではない。他社の人事に口を挟むのはいかがなものか」と反発の声が消えておらず、綿貫社長らの進退と絡め、混乱の火種はまだくすぶっている。
625名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 03:35:59 ID:9+zDtRg30
まず始めにピロポンは解職されるべき。 
626名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 03:39:15 ID:DDSZmKBY0
ペンタ社員一斉退職して新会社設立ってどうよ?
( その前にKマウントやSR等々の基幹特許をパブリックドメインに出来れば尚いいけど )
( すぱーくすだかシゥェップスだかが許さないんだろうな... )
627名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 03:42:16 ID:oDvZEb4J0
>>624
>HOYAは、カメラ事業の収益力回復策など統合後の具体的な経営分析を
>スタート。準備は着々と進んでおり

HOYA白々しいぞ。
医療分野しか興味ないと公言しておいて、何を今更。
ガラス屋にカメラ事業の収益力回復なんぞ出来んのはわかり切ったこと、
HOYAの手など借りないほうが良い罠。
つうか、ペンタが今の路線で強気で攻めれば全然OK。
何もわからんHOYAがカメラ事業に関わったら、
今の収益向上ペースが暴落しちまう。
628名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 03:49:58 ID:UA8sNrtoO
次はHOYAがACC辺りに吸収合併されるのか?
629628:2007/05/19(土) 03:58:55 ID:UA8sNrtoO
間違えた。
×ACC
○AGC
630名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 04:02:29 ID:HpiKQ3IdO
もう一悶着ありそうだな
631名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 04:04:36 ID:oDvZEb4J0

>>624

>HOYA側の念頭にあるのは、経営統合方針を二転三転させ混乱を招いた責任
>をはっきりさせて、統合後のペンタックスの姿を早期に示さなければ、
>同社の社員や顧客が流出が加速しかねないためだ。
>HOYA首脳は「技術者がやめていくのが心配。早くTOBに合意してもらい、
ペンタックスの事業所回りを始めたい」と話す。


テメーの転売発言が元凶なんだっつーの。本当に白々しい、
テメーの発言の撤回、謝罪が先だろ。
マスゴミ使って風説流して必死に抱き込もうとしてる様だが、
もう正体バレバレなんだからみっともないぞ、洋!!!!!
632名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 04:07:15 ID:oDvZEb4J0

再度言おう!

やっぱTOB受け入れ止ーめたってペンタ言えば良いじゃん。
未だにHPではTOB合意の事実は無いことになってるんだし。
http://www.pentax.co.jp/japan/news/announce/20070515-02.pdf
業績上げてるペンタが単独経営選択するのは、ペンタの勝手でしょ、基本的には。

スパークスが訴えると脅しをかけて来たってスルーでOK。
https://www.release.tdnet.info/inbs/25123040_20070518.pdf
文句有るならとっとと市場で売れよ、ボケ!
買ったときよか株価あがってるんだからグタグタ文句たれるな!
自社の業績を差し置いて、よくペンタに物が言えるな!恥知らず!

633名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 04:24:36 ID:oDvZEb4J0

綿貫よ、誤った判断をすれば将来に禍根を残すぞ!
合併前から相手の会社の事業転売を示唆したり、人事に口出したりする、
ヤクザ並みの乗っ取り屋なんかといっしょになって幸せになれるハズがないよ。

ペンタックスとしてもHOYAといっしょになったら、
ペンタ(単独)の企業価値が暴落することは分かりきっているのだから。

HOYAは素材メーカで最終製品なんか作れる技術が全いくせに、
下らない口出ししかしないのだから、統合するメリットがそもそも無い。
爆発的に市場拡大しているデジタル一眼、収益率の高い医療と光学があれば
単独で充分。
634名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 04:54:39 ID:wp3/JYER0
ペンタの勝手だよ〜♪

でもペンタの役員には裁判で訴えられて一生パーの借金背負うリスクを侵してまでTOB拒否する気なんて毛頭ありまっしぇん

業績上げてもあの程度では、株価向上策出しても生ぬるくて市場から無視されちゃいました〜、

トドメを刺された〜
635名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 05:04:13 ID:oDvZEb4J0

裁判で訴えられる根拠が全く無い。
業績上げてる企業を訴えることの方が、犯罪行為。
TOBの行方が分からなきゃ、株価が動くわけ無いでしょ。馬鹿ですか?

昨年のHOYAとの統合案だって生ぬるい、
あれで収益上がる根拠は全くなし。
636名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 05:14:07 ID:oDvZEb4J0
>>624
>HOYA首脳は「技術者がやめていくのが心配。

HOYAがこんなことを発言したとしたら、風説の流布で明らかな犯罪行為。
ペンタの技術者が辞めてるかどうかなんかHOYAが分かるハズがない。
マスゴミ使ってこんな醜いことまでする乗っ取り屋の洋は人間の屑。
637名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 05:55:14 ID:wp3/JYER0
>>635
ペンタを一株770円、時価総額1000億円という破格でHOYAは買ってくれるんだよ♪
営業利益1000億円規模でペンタの20倍の利益の同業他社のニコンやオリンパスの時価総額が約1兆円

その1/10で買うといってるHOYAのペンタ価格がいかに破格かわかるでしょ♪
638名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 06:35:58 ID:U0euD3+p0
>>636
たしかにこれはヒドいな・・・
639名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 08:33:18 ID:FWIDJSEA0
HOYAとしても、これ以上印象悪くするのはマイナスだろ。
人材流出はマズイ。穏便に解決させたいハズ。
カメラも数年は現状維持で残してくれるハズ………だといいなぁ……ボソ。
640名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 08:53:58 ID:fW9T3d6x0
>639

カメラはともかく、レンズはおいしいから継続するはずです。
641名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 09:56:15 ID:oIOEW2US0
>>636
ソニーあたりは技術者の募集してたし、
こうもゴタゴタが続くと、こういう可能性は
あるだろ。少なくとも有名どころには
ヘッドハンティングが行ってる可能性大。
ペンタうざーの俺らとしても一番まずい。
642名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 09:59:18 ID:Bbkpumu10
カメラ部門閉鎖にさらに近づいていますなww
643名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 10:17:53 ID:oRQfcINV0
>>641
何もカメラ技術者だけが流出するとは限らないからな。
おのずと焦土作戦になってしまうのか?

ただ、現在の株価ならばHOYAに売り急ぐほどのメリットはない。
644名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 10:22:27 ID:nc8FqY3m0
スカウト数件きてるよ、最低1割くらいのエンジニアには話ガあると思う。
645名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 10:26:41 ID:CvnZ5w2m0
たった数件かよ…。フツー、もっと来るべきだろ…。
646名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 10:27:56 ID:kEhXPcl90
>>645
光学系は数件でもすごい。
647名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 10:30:46 ID:oIOEW2US0
ミノルタもゴタゴタ続きで、最後はまともなレンズ出せなく
なってたからな。そうなるとヤバイ。
648名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 10:31:15 ID:89jQ5hbb0
昔、松下がビデオカメラ用のレンズ作る為に、
ペンタックスの技術者を大勢引き抜いた
ていう噂を聞いた事がある。
649名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 10:38:08 ID:UhWjfkDC0
キヤノンと同様にHOYAのコンタクトレンズの不買運動をしましょう^^
650名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 10:44:22 ID:dP8znKaP0
>>649
ハードディスクは?
651名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 10:46:27 ID:Nkg+IYI70
>>650
大容量CFに置き換えて、ついでにゼロスピンドル化w
652名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 10:58:03 ID:K7CBv3+S0
ペンタックス、HOYAのTOBを全会一致で受諾へ
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20070519AT1D180DM18052007.html

ペンタックスは18日に幹部会議を開き、25日の臨時取締役会でHOYAによるTOB(株式公開買い付け)受諾について全会一致で決議する方針を確認した。経営陣の処遇については綿貫宜司社長の退任を含め調整を続けている。
21日にHOYAとトップ会談を開き、HOYAの子会社になった後の経営体制などについて詰めの協議を行う。
653名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 11:00:13 ID:quM1sAlG0
TOBは成立するよ。三橋が他社から接触があると今月の決算発表時に話して
いたけど、実際は一社もなかった。みずほも色々回ってくれたそうだけど
見事になかった。

スパークスとの委任状の件で支持を求める打診をしてもそもそもみずほが、
そしてモルガンスタンレー、三井アセットが中立。足利は支持にまわって
お手上げ。

654名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 11:05:20 ID:qkwDHTyo0
荒らしは普段「ペンタの技術力は周回遅れ」だの言ってるくせに、
こんな時だけ「優秀な技術者たちが流出」とか言うのな。

お前らの言う周回遅れの技術者をヘッドハンティングして、どうする気?
655名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 11:08:08 ID:kEhXPcl90
>>654
個々の技術者の能力と企業の技術力は全然別。自動車に例えれば、三菱の技術はトヨタの
3週遅れくらいだけど、トヨタに行っても一線級でバリバリに通用するエンジニアもたくさんいる。

個々の資質ですべてが決まるなら経営陣なんか不要。
656名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 11:08:34 ID:+o+IcUMZ0
スカウトって人材転職会社からだろ。確かに来てる。
657名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 11:13:35 ID:Cauvy10o0
オレもそのスジから直接電話があったよ。会って話がしたいって。
他の人にも来てるんだぁ。オレは低レベルだからもっと大勢誘われてるかも。
658名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 11:16:43 ID:oIOEW2US0
>>656>>657
中の人ですか?やはりこうなると、いい条件があれば
他社にって感じなんでしょうか?
659名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 11:31:52 ID:CvnZ5w2m0
まだ転職するなー!!
もう少し様子見してくれえええええ!!!。・゚・(ノД`)・゚・。うあああああああああああああああ
660名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 11:38:43 ID:DfZKZ/4z0
どこから来ているんだw

うちの会社は一人も採用予定ないぞ。
中国企業か?
661名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 11:40:30 ID:QkNtcy2o0
HOYAの待遇次第でしょ。開発部隊だけHOYA社員と同等の給料を出す場合が多いからな。
月15万円の差があるのは最初から分かってることだし。カメラは知らんけど。 
662名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 11:42:07 ID:IpMFoVeX0
>>660
嘘を嘘と・・・
663名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 12:23:17 ID:f/a3WkjDP
>>634
工作員の話を真に受けているのか?
最高益をだしている会社を訴えて勝てるわけないだろ。
664名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 12:36:46 ID:wp3/JYER0
最高益でもが営業利益50億円やそこらじゃ、時価総額1000億円の価値はないもの〜、HOYAが1000億円で買ってくれなきゃな〜
ニコンやオリンパスも最高益で営業利益1000億円規模でも、時価総額は1兆円ちょっと。

いかにHOYAのペンタ株買い取り価格が高いかわかるだろ〜。
これより良い条件もなしに取締役会で蹴って、株が暴落すれば役員は訴えられれば負けるよ。

665↑ :2007/05/19(土) 12:41:55 ID:+R+Sk56a0
まだいたの? 既知害。
666名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 13:10:04 ID:HvnR7oXt0
だからスルーしてあげなって。
667名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 13:14:25 ID:oIOEW2US0
何かペンタのカメラ事業がなくならない限り、
精神の安定が保てない基地外がいるな。
668名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 13:29:16 ID:SwU66frnO
彼らは、ペンタックスがなくなれば次・・・と、どこか一つの会社しか存在しない状態になるまで安定した精神状態になれない、気の毒な者たち。そして、可哀想な事に、そんな日は来ない。
669名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 13:37:35 ID:0Jm7CrXx0
揺れるペンタックス
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2007051902017265.html
 綿貫氏ら現経営陣は、HOYAとの経営統合後も留任したい意向だった。
しかし、いったんは合併に合意したHOYAに対して敵対的な姿勢を強め、
浦野氏を解職する内紛劇を演じるなど、株主や社員を混乱させた経緯がある。
筆頭株主の運用会社スパークス・グループが退陣を求める株主提案を提出したほか、
HOYAやペンタックス社内からも批判の声が上がっていた。

 一方、スパークスは浦野氏の再任も求めているが、ペンタックス経営陣は
「密室経営だった」などと猛反発しており、綿貫氏とともに退任させることで
収拾したい意向だ。

 また、現経営陣の中には、HOYAやスパークスに対する反発を口にする役員もおり、
退任者が増える可能性もある。

HOYA、ペンタックスに役員派遣で調整
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200705190023a.nwc
 HOYAはペンタックスの綿貫宜司社長ら現経営陣が、当初の合併を断念、
単独で生き残りを目指し混乱を招いたことに不信感を強めている。
ペンタックスの筆頭株主である資産運用会社のスパークス・グループも、
6月の株主総会で現経営陣の退陣を求める株主提案は撤回しない公算が大きく、
綿貫社長の辞任は避けられない状況となったきた。

ペンタックスが一定期間の存続を求めているほか、ペンタックスから取締役を
迎え入れる統合よりも子会社化方式の方がスムーズな業務運営が可能と判断し
取締役を派遣することにした。

 ペンタックスは、TOB受け入れの条件として、現経営陣の残留を
求める意向だったが、HOYAとスパークスの反発で断念せざるを得なくなった。
670名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 13:41:26 ID:oIOEW2US0
このごたごたで何人エンジニアがやめるかねぇ。
J☆氏やタタミィはどうするんだろう?
671名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 13:58:03 ID:+OYTOAph0
>>670
平川氏はBBSでTokinaから同じ光学設計のレンズが出ることに対して
多くのユーザに使ってもらえるのはうれしいという感じの発言してたから
PENTAX以外に行ってしまう可能性もあるかもね。
設計屋としてはそのほうが幸せなら。
672名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 14:13:40 ID:CK8020oz0
資本主義の基本も分かってない取締役なんか抹殺しろよw
673名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 14:31:14 ID:xhghd8ry0
ついでにペンタユーザーも不要だろw
こんなクソ会社のカメラ買うなんて知能低いし

お前らがどう頑張っても、もうこの会社はお陀仏だよwww
674名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 14:45:42 ID:Im7R1u+90
>>673
もっと品性のある文章を書かないと説得力ないぞ、コイズ。
675名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 14:53:04 ID:oIOEW2US0
ペンタ使いの俺でも、さすがにいよいよヤバイかという感じに
なってきた。しかし、買い換えようにも買い換えたくなるメーカー
ないんだよな。キヤノンは相変わらず不具合連発のうえ、便所が
頭くるようなことばっか言ってるし、ニコンは技術的にはキヤノンに
突き放された感が強い上、今やカメラベンダーではもっとも小さい
規模の会社になった。ソニーは今ひとつ信用できん。
とりあえず動く限り、手持ちのペンタ機材を使うとするか。
676名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 14:55:59 ID:VXJJv/SJ0
ペンタの経営陣のふがいなさにはがっかりさせられたし、HOYAに吸収されることが確実になった今
HOYAのカメラ事業に対する方針が見えるまでは買い控えがおきて当然だわな。売上もガタ落ちじゃ
ないの?俺も7月発売予定のDA★2本を予約中だが、発売までにはHOYAの方針も見えてくるかな?
俺はペンタ社員にやる気がある限りペンタユーザを続けるけど、HOYAになってもペンタックスらしい
物づくりは失わないで欲しい。ペンタらしさが感じられなくなったら、、、そのときにはゆっくり考えるわ。
現場の人たちもモチベーションを上げるのは大変だろうが、栄えあるカメラグランプリを、次も取る
つもりで何とか踏ん張って欲しい。 ガンバレ!ペンタ社員。
677名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 14:56:21 ID:C+S/W0bh0
人生の負け犬コイズが発狂してるな
678名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 15:00:19 ID:Im7R1u+90
とりあえず、壊れるまでは使い続けれ。
合併したからと言って、カメラがすぐに壊れる訳じゃない。
679名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 15:45:08 ID:KBtude2R0
>>675
オリンパスは?
680名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 16:21:23 ID:HsMs5UXZ0
売れなくてなくなるならしょうがないけど、こんなゴタゴタでペンタが
なくなってしまうのは悲しいなあ。
681名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 16:23:45 ID:oIOEW2US0
>>679
フォーサーズは、あのファインダーを覗いただけで萎える。すまん。
682名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 18:29:54 ID:W+rXKf390
手振れ補正内蔵のカメラを買いたいが今は・・・。
SONYは業績が回復しつつあるし
SONYの中級機待った方がいいのか      悩む
683名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 19:01:42 ID:oIOEW2US0
学歴社会の勝者である東大早大卒の浦野や綿貫が、
学歴社会の敗者である東洋大卒のボンボン洋に
切腹を命じられるのは、どんな気持ちなのか・・・。
684名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 19:05:58 ID:kEhXPcl90
>>683
人生は勝ったり負けたりだ。
685名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 19:40:13 ID:C+S/W0bh0
>>683
学歴原理主義的な考えだなぁw 普段もそんな思考回路なの?
686名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 20:32:20 ID:L0DDfcQr0
ホヤは、海のパイナップルと呼ばれています。
687名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 20:34:32 ID:tBKjzYnM0
ミノルタSRTユーザーの俺が通りますよ。

とりあえずおまいら、今のうちにオーバーホールは済ませとけよ。
688名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 21:00:09 ID:tar1XKC20
HOYAは酷いよ。取引あったけど、どうしようもないんで切った。
今回も、またやってるなと思った。

自分達で技術を作ろうとせずに、他から叩いて買おうとするんだよ。
しかも叩きまくってフォローを全くしない。

自分みたいな弱小の技術者に対してもペンタックスみたいな技術の巨人に対しても
一貫して戦略は同じだね。はあ。
689名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 22:15:41 ID:5aFmKaD50
>>685
いや逆だろ。米国でもフランス、イギリス、ドイツでも日本以上に学歴社会だよ
貧富の差に関わりなくいわば公平に頭脳の良し悪しで競争社会を構築する
っていうのは、近代国家創設の礎だ。国民の中で限られた頭脳や知性を国家が
有為に活用するのは、何も米国や欧州、新興国のインド、韓国に限らず、これから
益々得難い普遍的価値をもつ国の政策となる

HOYA伊藤洋は偏差値38白痴クラスの、まさに救いようのない、ゴミ以下の阿呆ボンボン
であることは羞恥の事実。こういう金持ちのアホの七光りが好き勝手な振る舞いする
ような腐った世襲の社会は、日本を滅ぼすだけ。こういう伊藤洋のような馬鹿は世襲で
会社のトップに治まったり、政財界に君臨してはならない。臓器提供するかテロで死んだ
ほうがよほど日本のためになる
690名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 22:28:40 ID:Y0g3Y/2B0
訂正)HOYA伊藤洋→HOYA鈴木洋
691名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/19(土) 23:14:15 ID:rCFoqvZ30
どうでもいいが、HOYAの経営陣は何でペンタを買うのかわかってるのか?
今のHOYAの売り上げに貢献しているガラス板じゃなく、最終的な商品
としての医療機器を売ろうとしてるんだろ?もうちょっとブランドという
ものについて考えた方がいいんじゃないか?この先、ペンタ潰してHOYA
ブランドで売って新規顧客開拓ができるのか考えてるのか疑問だ。特に
広告塔としてのカメラ事業売り飛ばすなんて間違ってるだろ。
692名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 23:34:51 ID:dT46Kg7BO
いやだから売らないでしょ
693名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 23:56:22 ID:fW9T3d6x0
>691

医療機器をHOYAブランドで売ろうとしているソースプリーズ。
694名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 00:23:48 ID:volUYTdt0
このスレ読んでると
オリンパスの企業としての大きさが感じられる
カメラ企業としては?なんだけど・・。






         ペンタ頑張れ 荒波を乗り越えろ
695名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 00:45:55 ID:ez3KJxgl0
ペンタックス:21日にHOYA首脳と会談 TOB受諾へ
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20070519k0000e020050000c.html

綿貫社長は毎日新聞の取材に、「ペンタックス社内の意見はまとまっている」と述べ、TOBによる統合の実現に自信を示した。
ただ、TOBを巡ってはペンタックスの現役員の処遇など条件面で折り合いがついておらず、両社はトップ会談で合意形成を目指すとみられる。
696名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/20(日) 00:54:23 ID:HHpb8tGb0
近未来を予想してみた。
2年後、カメラ事業売却、医療機器は引き続きペンタブランドにて販売。
10年後、カメラの無いペンタブランドは、急激に一般の認知度が低下、
もはや、医療関係者くらいが知っている程度となる。
そんな時、HOYAの営業が新規開拓にでむくと・・・
営業「うちはペンタの技術でやってます。」
客「ペンタって、カメラやってないんでしょ?どうなの、オリンパスと比べて」
客「何千万もする機械だよ、儲からないからって簡単に事業売り飛ばす会社の
機械なんか怖くて買えないよ。」
営業「・・・」

っていうことで、今回の買収が無駄にならないことを祈る。

そこで、株主でもない俺が、提案してやる。
今回の買収は、ペンタの医療機器事業ではなく、広告塔を買ったと思え。
そして、広告宣伝費として、カメラ事業にどんどん金をつぎ込め。
そうやって、いいカメラがでてくれば、自ずとペンタブランドの信用がアップし、
他の事業への波及効果も見込める。最終的にはHOYAにとっても利益に繋がるはずだ。
これで、HOYA、ペンタ双方がWIN、WINでやっていけることを望む。
697名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 01:13:18 ID:jCWE6gv60
ピロシにそんな器用な真似ができるとでも?

あのピロシにwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
698名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 01:29:43 ID:mBvoCe5d0
まあその辺りは今後も厳しく監視してゆくしか無いな。

これ以上ちょっとでも横暴なマネをしたら
反HOYAキャンペーンでも張ってやるさ。
699名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 01:31:52 ID:H4GFq0my0
ホーヤは被害者だと思うけどな。
結局、ペンタックスの経営陣の考え方がバラバラだったんでしょ。
言ってることがコロコロ変わる会社と交渉するのは大変だと思うよ。
それでも、交渉を上手く進められたのはペンタックスが楽観的だったからだね。
今後はペンタックスも緊張感もって経営して欲しいね。
楽観論で上手くいく世界じゃないでしょ。ほんとにカメラ事業が無くなっちゃうよ。
700名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 02:34:42 ID:SZEaTLT20
もしかして鈴木洋の「カメラ部門売っちゃうよ」発言、
ペンタの内部分裂を期待した計画的な物だったのか?

…まさかな。
701名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 02:38:15 ID:jCWE6gv60
ピロシにそんなマネできるわけないじゃーん
702名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 03:46:58 ID:dyzrJ4XL0
しかし奴の「カメラ部門売っちゃうよ」がなければ今回の騒動はなかったと思うのだが。
どういうつもりで言ったんだか。
703名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 03:52:34 ID:Uxt08wdh0
創業者の息子だという以外に特徴のないやしだから
HOYAも終わったな
704名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 03:58:07 ID:/15rsVEm0
その発言は、まだここまでカメラ売れてなかった時期の発言だから、無意味。
今は再三が取れると判断出来るので、残す可能性は有る。
705名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 04:38:54 ID:dyzrJ4XL0
>ここまでカメラ売れてなかった時期の発言だから、無意味。

一般(特に株主)に認知されるほどは売れてないでしょう。
いまだに一般人のブランドイメージとしてはソニーのほうが高いと思う。
昔から写真やってた人間からすると、「ソニぃ?」って感もあるが、
一般人的にはそうではない。
>今は再三が取れると判断出来るので
これも怪しい。
ちょっとうれただけのこと。
長期的なヴィジョンがみえてこないし。645Dもヤバイし。

706名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 06:32:28 ID:UcNXLIHm0
>>657
俺にも打診がきているが、ソニー一社だけ・・・。
銀塩時代からカメラが好きで、規模は小さくとも本格的にカメラ作りをしている会社で、自分がカメラ作りに携わりたい一心で、第一志望のペンタに入社。
第二志望はCONTAXで、こちらは試験で落ち、第三志望のミノルタにも落ちたので迷う必要も無かった次第だが。
そんな考えなんで、キャノンとニコンに行く気は更々無いが、電話の1本も無いのは寂しい・・
せめて、シグマから声がかかればなぁ・・

一度本社の方に来てくれと言われたが、「カメラのソニー」に激しく違和感を感じているので、
「少し考えさせて下さい」と電話で言ったら、
「そんなに難しく考えないで下さい。では、気軽に外で食事でも如何ですか?」と言われたので承諾。
ヘッドハンティングなんだから、高級料亭とかを想像していましたが、ファミレスかよ・・・
給料の話になりましたが、今までの月給+3万5千円くらいとの事。
「是非、ウチに来て下さい!」ではなく、「雇ってやってもいいよ」、みたいな対応でしたね。

・・・これ・・・ヘッドハンティングじゃねーじゃん!!
俺・・一応、手ブレ防止とゴミ取りの開発に携わってんのにな・・・末端の方で(笑)
ヘッドハンティングされた人から流れた名簿の中に、俺がいたってだけの事らしいよ。

HOYA側のカメラ事業に対する方針が決まってから、先の事は考えるとしますが、ソニーには行かん!!
707名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 06:38:56 ID:a7urvwUf0

>給料の話になりましたが、今までの月給+3万5千円くらいとの事

ソニーの給与体系を考えると、無茶苦茶に人を馬鹿にした話だな。
一生コンプレックスを抱いて悶々と生きていけと言っているのと同じ。
708名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 07:12:02 ID:Dwl3/RAV0
うちの会社は、ペンタから支援の話があったけど。断ったそうな。

いらねーもん。
709名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 07:18:58 ID:UcNXLIHm0
>ソニーの給与体系を考えると、無茶苦茶に人を馬鹿にした話だな。

いや、自分の様に末端の人間にとっては、十分有難い話です。
ただ、その人事担当の人の態度が気に入らなかったもんでして。

職場で自分の周りの人は、やはり皆カメラ好きでして、K10Dは9割方の人が所持してます。
Canon、Nikonを所持している人もいます。
銀塩でCONTAXやヤシカ等も人気ありますね。中には、シグマのデジイチ所持者もいるくらいです。
ところが、SONYだけは一人もいません。ミノルタ時代のカメラを所持する人は多いですが・・
自分の職場の人達は、性能うんぬんは勿論ですが、カメラのフロントロゴを含めたルックスが、
自己満足できるかどうかが重要なファクターの様です。
私もその一人ですが(笑)
710名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 07:27:04 ID:QQyY7J2d0
ペンタックス、取締役5人が辞意表明

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070520AT1D1900Y19052007.html

 HOYAとの経営統合を巡り、ペンタックスの取締役5人が辞意を表明
したことが19日明らかになった。5人はHOYAとの合併に反対したが、
最終的にTOB(株式公開買い付け)受諾の方針を固めたため、経営を
混乱させた責任を取る意向とみられる。綿貫宜司社長についても退任
を含め調整を続けており、 21日のHOYAとのトップ会談に向け、HOY
Aの子会社になった後の経営体制案を詰める。
711名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 07:58:14 ID:crLVHf+10
経営を混乱させた?そんな生易しい話じゃねーだろ。会社をつぶしたんだよ!8人の役員は同罪。
HOYAがカメラ事業への方針を早急に示さなければ、技術者流出、客離れはとめられない
そうなれば業績悪化 → カメラ事業切捨て → HOYAの狙い通り?
712名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 08:02:28 ID:volUYTdt0
SONYは労せずしてウマーなのか?
画質、ボディ内手振れ補正、単焦点 ペンタの方がSONYより上なのに

このままでは キヤノン・ニコン・SONYの3強に成りかねない・・。
オリは唯我独尊な感じだろうけど・・。
713名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 08:43:51 ID:NsyJDPNI0
ソニーからは声掛けないよ、人材バンク会社に登録してソニーに希望出して一次面接までこぎつけても余程優秀でなければ次には進めない。だいたいペンタからの希望多すぎ。  
714名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 09:23:49 ID:pIZ9X6+H0
>>709
みなさん生活が掛かってるでしょうから、辞めるなとか無責任なことは
言えませんが、応援してるユーザーはいっぱいいるので、頑張ってください。
新レンズも全部とは言いませんが、買えるだけ買うので。去年あれだけ
頑張って、いい機種連発した結果がこれでは大変でしょうけど。
どうしようもなくキヤノンやニコン使う羽目になったら、市場に中古も潤沢なので
中古買いますがw、ペンタの製品はお布施のつもりで新品買いますよ。
715名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 09:29:20 ID:a7urvwUf0
>>709
スチールカメラとは限らないぞ。HDカム+非圧縮ノンリニアの業務用システム開発だったり
したら、一気に世界最高峰のキャリアパス。
716名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 09:40:52 ID:T5T8nDio0
>>709
本当だったらソニーにいったほうがいいと思う。
ソニーのほうが技術を生かせる代が広いよ。直接カメラじゃなくて
将来的に他の事業部にいっても生き残れると思うよ。
717名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 09:46:33 ID:0cXSlGPI0
キャノネッツによる、ペンタ社内切り崩しのためのネタ。
718名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 10:36:27 ID:OdOrA9TD0
物は違うが製造業やってるうちの会社も、
10年ほど前大赤字垂れ流して傾いて外資が入って社長始めエライさんはみんなそっちから来て、
リストラやら開発費縮小やら営業への出向やら色々あった。

なんとかかんとか立て直して史上最高益も出してってトコまでこぎつけてる。
ペンタの中のヒトもがんばってくれい。
719名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 11:15:21 ID:SZsLUpcB0
ゴーンさんの所か?
720名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 11:16:18 ID:B+bxIkuG0
>>718
ウチは外資じゃなくて銀行からきたな。後は似たりよったりだ。
721名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 11:24:39 ID:pIZ9X6+H0
>>719
ゴーンさんのところは、今またヤバイだろ。
722名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 11:53:17 ID:UKY5r9ty0
だからCanon買えばイイのに。
まあ社員はCanonに受からなかった時点でゴミだけどなw
723名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 11:57:35 ID:kFuOZFxb0
保谷はペンタックスの従業員のモラールを著しく低下させた
ペンタックスの経営陣だけが現状の責任追求されるべきでない
あほぼんも引責してまともな奴が引き継ぐべき
保谷は典型的な同族の逆機能が働いている組織
724名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 12:33:29 ID:GUrEto/P0
>>723
だが、保谷は株主への貢献度は著しく向上させた。
保谷の経営陣は過半数が社外取締役で、社内取締役はCEO、CFO、CTOの3人のみ。
なので、ペンタックス経営陣のような醜い利害争いや内部分裂は起きにくい。
このまま行くと、同族社長は鈴木洋限りで打ち止めになるんでないかな?
725名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 12:40:56 ID:HcpqVHh70
なんだか保谷である必要性が無くなってきている気がするな、ソレ。
726名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 12:41:32 ID:dgzRP2LM0
社外取締役がいるから良いわけではない
社外取締役がまともに機能しているかはトップの言動見ればあきらかだろ

株主万能主義は短期のパフォーマンスを向上させるだけで
コアコンピタンスの育成や企業の持続的成長とは真逆の方向を向くことが多い
727名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 12:47:18 ID:XuuMbJtC0
敗者の戯言にしか見えない。
728名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 12:55:13 ID:S66Hcdul0
戯言なんだろw  敗 者 のwww
729名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 12:55:14 ID:649rCLsd0
阿鼻叫喚スレ
730名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 13:00:53 ID:GUrEto/P0
>>726
>株主万能主義は短期のパフォーマンスを向上させるだけで
>コアコンピタンスの育成や企業の持続的成長とは真逆の方向を向くことが多い

それは仕方ないだろう?だって資金調達先が株主しか居ない世の中なんだもん。
かつてのバブル期みたいに銀行がほいほい貸してくれる時代じゃない訳だし。
いい加減「マイペース経営からの脱却」を考えた方が良いと思うよ?
731名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 13:58:40 ID:5XHQBfyb0
HOYAよりOHARAのほうが好きだ
732名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 16:23:43 ID:RoQpB6aZ0
「株主の金だから仕方ない」で10年後の技術レスを受け入れられるわけないだろ。
733名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 16:43:35 ID:I3tSz2LQ0
いくら頑張ろうと思っても、この先何されるか分からないしな。
HOYAの植民地にされて、工場もとられそうな勢いだから、
信者の為に辞めるなとは言えない。
734名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 16:52:09 ID:VtT8Haka0
上場廃止で09年までの存続か…。
その頃にはカメラ開発できる状態ではないよな。
HOYAの意向に逆らったら即処刑されるし。

735名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 17:02:04 ID:6PVbVxEP0
ペンタックスにとっては最悪の展開ですね。ホーヤのやり方に納得できない技術者の流出は避けられないでしょうね。
736名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 17:04:41 ID:Lipq6/lz0
問題は カメラ事業部が国内なのか半島に渡るのか 無くなるのか そこですね・・。
737名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 17:06:19 ID:9lU9jWgd0
すげぇ
ほとんど単発IDだw
738名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 17:14:28 ID:unMQw7FgO
ホヤっむかつくなあ
739名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 17:41:11 ID:JgBZMMhL0
まあ、オリに面接に来い。優秀な順に入れてやる。詳しくはオリHPを見てくれ。早い程吉。 
740名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 17:53:39 ID:RSM5FMUK0
住宅ローン抱えてる椰子は悲惨だよな…。
741名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 17:58:33 ID:HHpb8tGb0
もう、どうでもいい。HOYAは、早くペンタのこれからの道筋を提示して、
ペンタは早く次機種の発表(開発発表でもいい)してくれ。
少しでも将来に希望を持てる話題を一刻も早く、ユーザーやそれこそ
社内でがんばっている社員に示さないと、後2年ももたず自滅してしまう
気がする・・・・
HOYAも事業売却するにしても、継承する技術が無くなってからでは、損切り
する羽目になるかもしれないし。
742名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 18:00:47 ID:LRx9goqn0
最初51%の株式取得すると言っていたはずだが、いつのまにか2/3になってるよ。 
743名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 18:25:09 ID:22ioRWc10
SONYとHOYAって組んでるのかな?

SONYが北大路で
HOYAが矢島
で ペンタがキムタク(ニコンじゃなくて・・)
744名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 18:34:26 ID:voeeDAoj0
HOYAはカメラ事業売らないって言ってるよ。
 
745名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 18:37:46 ID:t7ntqqq20
即刻転売キボンヌ。できればTOB前に。
746名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 18:40:58 ID:B+bxIkuG0
>>742
HOYAにとってもスパークスウザスだったんじゃね?
747名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 19:06:04 ID:eqr46gDq0
株も安いわ、借金も図体の割りに膨大だわ、儲からないわ、よくいままで持ったね。
キヤノンとかニコンとかリコーとかオリンパスとか同業他社は他に儲かる収益源も広げた上でカメラをやってるのに
ペンタックスは・・・・・経営が駄目だったということだな

音響機器メーカーで音響機器一筋のとこがつぶしが利かずにバブル後に次々倒れていったのと同じだ
748名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 19:08:43 ID:F/goTbY50
だから何?
749名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 19:11:12 ID:al7F8fyOQ
デジタル一眼特需は何年も続かないだろう。
750名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 19:13:20 ID:ZS8tYDgH0
そういえば昔オーディオ大三元の山水(sansui)も潰れたな。
良い技術を持っていてファンも多かったのに惜しかった・・・
751名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 19:17:55 ID:QmDUR8Y+0
デジ一の需要はあとどのくらいなんですか?
752名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 19:26:46 ID:ZS8tYDgH0
確か、サンスイも当時外資系に買われて、特許技術等美味しいとこだけ持って行かれて捨てられた。
なんかあの当時のことを思い起こすなぁ〜・・・オーディオ一筋だったサンスイ。カメラ一筋のペンタックス。
歴史も古く無くならないだろうと思っていたメーカーが利益優先でいとも簡単に解体されてしまうのは悲しい。
是非とも踏ん張って欲しいです。
753名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 19:42:58 ID:g6P40M2E0
カメラ守りたいヤツらは、経営を混乱させたと、因縁付けられ片っ端から引責辞任させられ続ける。
上場廃止で完全にホヤの所有物になったら、医療部門以外のペンタックスは無くなるんだろうな。 
754名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 19:48:28 ID:a7urvwUf0
>>750
一時、サムスンに買収されながらサムスンと手を切って不死鳥のごとく甦った
ラックスマンみたいな会社もあるにはあるが…。零細規模じゃないとダメなんだな。
755名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 19:49:41 ID:vWKMoMad0
2年は残してくれというのは、HOYAとしてはすぐにでも潰したいってことか? 
756名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 19:53:18 ID:miupIaEl0
ペンタックスの労働組合は何やってんのさ? 
757名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 19:59:19 ID:9eh6ElpUO
労組なんぞねーよ
758名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 20:15:14 ID:ZS8tYDgH0
外資と組んだサンスイの歴史は悲惨な物だった・・・
平成13年11月グランデ・グループの資本参加を受けてからのサンスイは福島工場閉鎖、福島工場を売却・・・やっぱ良いこと無いよな・・・
http://www.geocities.jp/yorozuhomepage/sansui/sansui.html

ペンタ大丈夫だろうか?かなり不安なんだけど、なんか同じ道をたどりそうでドキドキするよ。
まだ、日本企業のHOYAだから良いけど、ん〜外資だけには身売りするなよ〜
759名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 20:17:14 ID:dzi9rSp60
何で労組が無いの? 非常識でしょ。
760名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 20:19:18 ID:UsiGOxD70
とりあえず・・・







                  ざ ま あ み ろ P e n t a x !!!






ってことでおkだよね同士諸君wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
761名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 20:25:42 ID:ZS8tYDgH0
サンスイの崩壊は平成元年10月ポリーペック・インターナショナル・ピーエルシーと新株引受契約締結からおかしくなった。
現在のサンスイは香港グランデグループ傘下入り、自社の製造拠点はなし。従業員8名しかいない。悲惨な物だ。
不思議なことに現在でも東証1部,大証1部だ!過去は一部上場する程の大きな企業であったのも関わらずこの様な現状である。
762名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 20:27:48 ID:KO4eKb6x0
>>760
その場合は“同志”とする方がより自然なのでは?
763名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 20:30:56 ID:ZS8tYDgH0
この歴史から何を学ぶかだ!ペンタックスよ!サンスイの様にはなるなよ!!
身売りした後の先は大体見えている。そうならないように踏ん張るんだ。
今踏ん張らないと先は美味いところだけ持って行かれ解体される。
株を操るハイエナどもによる崩壊の歴史を繰り返さないで欲しい。
764名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 20:32:08 ID:qhlkPKPs0
コニカミノルタのカメラ事業部の人達はどうなったの?
詳しい人教えて
765名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 20:33:15 ID:r3yBiThh0
なるなよって?もう手遅れだろ。 
766名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 20:36:33 ID:fg5LUvls0
ブルドックソースもそうだけど、
何か悪い事したわけじゃないのに、
たまたまネオナチみたいな奴らと目が合っちゃったばっかりに、
会社が空中分解しそうになる
日本でこういうのが日常茶飯事になったら、
未来は無いと思う
767名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 20:38:56 ID:Ez0wmabM0
旧箕の残党はンニーに転売されたろ、要らない椰子だけ。
768名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 20:44:57 ID:qhlkPKPs0
>>767
東南アジアのカメラ工場と 蓑のレンズ工場は
従業員ごとSONY配下になったのでしょうか?

それが一番気になってました・・。
769名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 20:45:21 ID:XpRoi4Nu0
ここでPentax擁護してるのは工作員だなwwwww

もう何を頑張っても遅いんだよ。バラバラにされてカメラ事業からも撤退w
アホバカのピロシのやりたい放題だぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


                鈴木ピロシGJ!!!!!!!!!!














 
770名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 20:45:24 ID:GUrEto/P0
>>766
もう既に無いだろう?
台湾、韓国、中国が躍進してきた時から、そう感じていたが。

日本ビクターや三洋電機も危ないしね。
秘かにNECエレクトロニクスも心配・・・
771名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 20:46:26 ID:DyHQyMb70
上場廃止なら株手放すしかないな。IRが面倒だと言ってた役員の望み通りになったわけか…。 
772名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 20:52:28 ID:Z4dofj5E0
>>770
ルビの不足で通報シマスタ。

だって読めないもん。
773名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 20:53:28 ID:LwaUvImm0

           ☆☆ Pentax終了記念の宴会場 ☆☆


     やっぱりカメラはCanon!! ∩   ∩
       _ _∩           (⌒ )   ( ⌒)       ∩_ _ Pentax撤退GJ!!
        (ヨ,,. i             |  |  / .ノ        i .,,E)
グッジョブ!!  \ \          |  |  / /         / /
  _n      \ \   _、 _  .|  | / / _、_    / ノ
 (  l     _、 _  \ \( <_,` )|  | / / ,_ノ` )/ /    _、_    ナマコの鈴木洋グッジョブ!!
  \ \ ( <_,` ) \         ノ(       /____( ,_ノ` )    n
    ヽ___ ̄ ̄ ノ   |      /   ヽ      | __      \     l .,E)
      /    /     /     /    \     ヽ   /     /\ ヽ_/ /

             Good-bye! Pentax!!!

           Make it possible with Canon
774名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 20:57:53 ID:mSdRcM+q0
おっおっおっおっおっおっ
  ∧_∧ つ ミ
 ( ^ω^ )つ ミ☆
 / ⊃  ノ つ ☆))Д´)
775名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 20:59:53 ID:eqr46gDq0
>>754
サムスンと手を切ったんじゃないよ
サムスンに捨てられたんだよ、別のアジア系ファンドにサムスンが転売したぽ
776名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 21:00:54 ID:GBR/Ti1s0
きっと便所の犬になっちゃう椰子もいるんだろうな…。
777名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 21:01:39 ID:5vtQKmWQ0
おっおっおっおっおっおっ
  ∧_∧ つ ミ
 ( ^ω^ )つ ミ☆
 / ⊃  ノ つ ☆))Д´)←Pentax経営陣&従業員

  ↑鈴木ピロシ・ホヤCEO
778名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 21:02:36 ID:1pas/KJQ0
おいおい、まだHoYAのTOBが成功すると決まったわけでないだろ。
綿貫さんも辞めて、もう一度白紙に戻る可能性もないわけでないし。
敵対的TOBならHOYA株も下がるだろし。
779名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 21:04:14 ID:CH998hrA0
しかし東洋大卒業ごときのピロシにオモチャにされるPentaxって情けないよな。
Canonの会長とは比べるのも不謹慎な低レベルの戦いだったぜwww
780名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 21:08:43 ID:ynMeTpgu0
     

     お前らの新しいご主人アホピロシ様のご尊顔とお言葉

   http://www.hoya.co.jp/japanese/company/company_01.cfm






 
781名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 21:09:15 ID:fg5LUvls0
大学なんてまったく関係ない
生まれた家のクラスが全て
782名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 21:09:45 ID:ZS8tYDgH0
この際だから、資金繰りは苦しくなるが株の上場廃止したらどうだろうか?
細々とカメラを作り続ける。国内工場を維持する。
生産量はがた落ちだが、ペンタのカメラは残る。
価格も高価になるだろうが仕方ない。(無くなるより良いだろう)
ライカ見たく高級ブランドカメラとして残すのはどうだろうか?俺は買うよ。
転売で解体ではなく単独企業として維持し続けてくれ。頼むペンタよ!
783名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 21:11:55 ID:/tY4fzE90
上場廃止を宣言されたら終わりです。ホヤ以外に売る相手が無くなるんですから。
784名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 21:13:59 ID:ZS8tYDgH0
いや、売れられないようにするのが目的だから・・・
785名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 21:14:28 ID:a7urvwUf0
>>782
ライカみたいに技術力ゼロの看板商売集団にしたい?
786名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 21:16:39 ID:PTW9dlJe0
ペンタは上場廃止の方向で調整、とか新聞に載ってたが。
まあカメラ事業転売後に、かもしれないけど。
787名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 21:17:32 ID:ZS8tYDgH0
いや、高級ブランドで中判デジタルカメラや高級コンパクト一眼のパイオニアとして残って欲しいと言うことです。
技術力はライカより全然上でしょ?ペンタは・・・
788名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 21:17:38 ID:fg5LUvls0
M8ってライカで作ったんじゃないのか?
まあ技術力はアレだが
789名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 21:19:35 ID:Hwbt/UzZ0
これじゃ倒産と一緒だな。
790名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 21:21:34 ID:fg5LUvls0
ペンタに看板商売できるブランド力は無いだろ
技術力はニコンとかにも引けは取らないから、
ペンタよりはブランド力があるサムスンが買い取って、
サムスンから中判デジやK10の後継機が出せばいい
791名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 21:26:23 ID:Uy2YL4Km0
ペンタックスが自力で上場廃止出来ないからホヤが代わりにやってくれるんでしょ。市場にある株買い占めて。 
792名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 21:37:26 ID:WHpKwLx80
HOYAの公開買い付けに応じないと、万が一HOYAが経営権を握った場合、上場廃止予定のペンタックスの株は市場で取引できなくなる。と言う脅し。
793名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 21:43:29 ID:HcpqVHh70
サムスンかぁ。
たとえ世間でわりと好評だったとしても、
2chじゃチョンカメラと忌み嫌われるんだろうな。
794名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 21:52:47 ID:X4hF4P9q0
ホーヤに盾つくと経営を混乱させた罪人として扱われる。
情報操作はホーヤの最も得意とするところ。
795名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 22:01:12 ID:HdO2y5JS0
鈴木洋サマの奴隷となって生きればいいじゃん。バカですかお前ら
ペンタ社員とかユーザーとかには最良の生き方だろ
796名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 22:04:56 ID:RdQw3tCk0
現ユーザのことなんか、みじんも考えていないHOYAになったら、速攻でカメラ部門売却だろ。
797名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 22:07:48 ID:ZuTnexrP0



           ☆☆ Pentax終了を祝う宴会場 ☆☆


     やっぱりカメラはCanon!! ∩   ∩
       _ _∩           (⌒ )   ( ⌒)       ∩_ _ Pentax消滅GJ!!
        (ヨ,,. i             |  |  / .ノ        i .,,E)
グッジョブ!!  \ \          |  |  / /         / /
  _n      \ \   _、 _  .|  | / / _、_    / ノ
 (  l     _、 _  \ \( <_,` )|  | / / ,_ノ` )/ /    _、_    止めを差したナマコの鈴木洋グッジョブ!!
  \ \ ( <_,` ) \         ノ(       /____( ,_ノ` )    n
    ヽ___ ̄ ̄ ノ   |      /   ヽ      | __      \     l .,E)
      /    /     /     /    \     ヽ   /     /\ ヽ_/ /

      Good-bye! Pentax!!! Welcome Canon!!!

798名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 22:07:54 ID:yfdUnZB00
やっぱり チョンタックスになるのかなぁ・・。
799名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 22:19:07 ID:OKMya9jc0
HOYAは最初から乗っとりを狙っていたんだな。
ペンタックス役員は差し詰め自爆テロ扱い。
社員は納得出来ないはずなんだが、労組も無いとは…。 
800名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 22:25:26 ID:4YdyD8bU0
なんでもそうだけど、負けた奴が悪いよな。

ビジネス社会とはそういう所
801名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 22:28:09 ID:jCWE6gv60
って、ニートがいってるw
802名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 22:32:50 ID:WHgKCAlO0
>>801
自己紹介ですかぁ
803名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 22:33:10 ID:NfG3dfDo0
友好的TOBになるようペンタを脅迫し続けるH社、S社。に見える。 
804名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 22:35:45 ID:jCWE6gv60
っていうかさあ、俺一回、奴がD70、俺がistDS使ってる時期に、ぐだぐだぐだぐだ
言ってるコイズに、

そんだけペンタがダメだっつーなら、いま部屋に転がってる空き缶でいいから写真
とって、その出来で勝負しようぜ?って言ったことあるんだよね。

結果?

そりゃーものの見事に、逃走されたwwwwww死ねよ、腰抜けwwwwwwww
805名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 22:37:10 ID:Nztvdg+20
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   /  なんでもそうだけど、負けた奴が悪いよな。
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   ビジネス社会とはそういう所
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  ニート(31・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /  
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|

806名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 22:40:10 ID:uOG1xTrq0
いくら製品に良いところがあっても、会社がこれじゃあ誰も買わないよな
807名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 22:47:20 ID:Nztvdg+20
唯一絶対ネ申Canon様(元過疎った君)が一人で頑張っていらっしゃるのは
分かってますので、いちいちID変えないでも結構ですよ。
808名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 22:49:32 ID:jgD7Q5OC0
俺今日ヨドでデジカメ選んでる奴が居たから
Pentaxだけは絶対にやめなって忠告しといた。

今度経営トップになるピロシって奴が2代目のボンボンでDQNだから
カメラ事業も売り飛ばすし、メンテナンスも期待できないよって。

そいつ俺にとっても感謝して、30D買ってった。

また明日もヨドへ行って、ペンタに騙されそうな
気の毒な人の力になろうと思うYO!!!
809名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 22:49:54 ID:O9n8RDhD0
最大2年か…。ホゴにされるのは目に見えているが。
810名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 22:51:40 ID:Nztvdg+20
>>808
仕事しろよ。
あ、ごめん。まず職安だったね。
811名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 22:57:01 ID:fOupPE4r0
もう飽きてきたな。次に店じまいすんのはどこ? 
812名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 22:58:39 ID:ZQz8xxv90
>>811
そりゃ、既に外資に乗っ取られているキヤノンかソニーでしょ。
813名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 23:05:40 ID:tX7EpN6t0
>>812
今世紀最大級のバカ発見!!!
814名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 23:08:39 ID:ZQz8xxv90
案の定、ダボハゼなみに食らいついて来たw
815名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 23:09:39 ID:ZQz8xxv90
WWWとか!!!とか、全角でしか打てないの?
816名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 23:11:20 ID:jxcgZei20
多いよね〜図星を突かれると釣り宣言する香具師www
817名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 23:11:21 ID:/5GVuBvE0
>>811->>812
キヤノン、オリンパス、ニコンも採算取れなくなるまでカメラ作りたがるでしょう。ペンタの人と同じ。
でも事業を金儲けの手段としか考えん連中に支配されればそうも言ってられない。

SONYが一番脆い。
818名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 23:14:55 ID:ZQz8xxv90
多いよね〜図星を突かれると釣り宣言する香具師扱いする奴w
819名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 23:18:29 ID:UEXViqBJ0
IDも変えられないのか? 
820名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 23:20:21 ID:mSdRcM+q0
ID変えてどうしようってんだw
821名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 23:24:49 ID:ZQz8xxv90
キヤノンやソニーがどれだけ外資やファンドの対策の追われているか、
想像すれば分かりそうなもんですが。
822名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 23:28:59 ID:R+qYt7Ko0
説明してくれよインテリ。
823名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 23:31:51 ID:pfnX0BxD0
>>779
東武沿線なんだよな、ぺんたx、証券会社もみずほに変わったんだっけ?、東洋大学繋がりとはお粗末な展開だ。
824名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 23:33:19 ID:ZQz8xxv90
今世紀最大級の馬鹿を発見したお前が、今世紀最大級の馬鹿に説明しろと?
825名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 23:37:04 ID:NtTTn7k/0
何だ出来ないのか、じゃあ用はない。バカ
826名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 23:41:27 ID:a7urvwUf0
>>820
自演しまくってますと白状したようなもんだなwwwIDチェンジ
827名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 23:42:07 ID:ZQz8xxv90
まあ、そう言わず、キヤノンやソニーが撤退しない理由を書いて下さいな。
単発ID君。
828名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 23:43:18 ID:WJ2XvWqBO
>>821 まあだからキヤノンやソニーは日本企業からグローバル企業への変身が出来た
新自由主義・市場原理主義の現在、グローバル化は企業の成長に不可欠だしな
829名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 23:45:43 ID:ZQz8xxv90
>>825
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1179421069/l50
お前専用スレも有るんだから、盛り上げないと駄目じゃないか。
830名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/21(月) 01:24:50 ID:HiVd8JOL0
まあ結局は今までのペンタの経営が甘かったのが全てだろうな。
株主の権利が最優先とは言わないけど、研究費に金回しすぎたのかもしれんが
株価対策をしなかったことがスパークスなんかを呼び込んじまったんだし
HOYAにTOBという手段を取らせてしまったんだ。

たらればだけれど、配当がある程度ちゃんと出ていれば株価も上がってただろうから
妙なファンドは寄りつきにくいし、株式交換による合併でも株価ベースでもうちょっと
有利な条件になってたと思うんだよね。
831名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/21(月) 01:44:07 ID:GpROY3w/0
いや、ペンタックスのR&Dレシオは他者と比べても低い株価なのにさらに低い数値。

何に金を使っていたのか不思議だ。
832名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/21(月) 01:50:01 ID:YEOeq/7d0
キヤノンは薄型TV部門どうするのかなぁ?
(SEDの市場投入遅れ。そうこうしている内に有機EL登場。)
ソニーはゲーム部門どうするのかなぁ?
(PS3、PSP共に不振。任天堂の独り勝ち状態。)

まあ、どちらもグローバル企業だからぁ、不採算部門を1つや2つ
切り離してもビクともしないんだよなぁきっと。
833名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/21(月) 01:53:48 ID:BPu+WjYU0
SEDなんて、とっくの昔に捨ててますが、いつの時代から来た人ですか?
834名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/21(月) 02:06:27 ID:SdSsxpRE0
>>833
捨ててるなら控訴とかすんなよwww
835名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/21(月) 02:27:18 ID:nr2rfCoXO
ベンタ役員は殆んどが辞表出して辞めるそうだけど、これって敵対的TOBって事だろ。
ペンタ役員は辞める前に、今回のTOBは敵対的TOBだと世間に公表してほしい。
836名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/21(月) 02:55:20 ID:SdSsxpRE0
>>835
受諾表明してるのに、どうしたら敵対的TOBってことになるのか
837名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/21(月) 03:33:06 ID:D8E2XIyO0
ペンタックス、7取締役退任へ…HOYAとの会談で提示
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070521i401.htm

 ペンタックスの綿貫宜司社長と、同社にTOB(株式公開買い付け)による統合提案をしているHOYAの鈴木洋最高経営責任者(CEO)が、21日に3回目のトップ会談を都内で開くことが明らかになった。

 ペンタックスはこの席で、現在8人いる取締役のうち、綿貫社長を除く7人が6月の株主総会で退任する案をHOYA側に提示する見通しだ。

 統合を計画する一方の企業が、取締役の顔ぶれを大幅に一新させるのは極めて異例だ。ペンタックスは、退任する7人の代わりに社外取締役1人を選任するほか、内部昇格で取締役を補充する案を提示する方向だ。

 ペンタックス経営陣は、HOYAとの統合計画を推進していた浦野文男・前社長ら2人と、これに反対する綿貫社長ら6人が対立してきた。

 しかし、前回の16日のトップ会談でTOB受諾に合意したことを受け、これまで経営を迷走させた責任を明確にし、統合作業での混乱を避けるためには、経営陣の顔ぶれを大幅に代えることが必要と判断した。

 また、ペンタックスは、単独での生き残りを目指して11日に発表した経営強化策で、カメラ、医療機器、光学部品事業への経営資源の集中を打ち出している。
21日のトップ会談では、TOBによりHOYAの子会社となった後も、2年間は3事業の一体経営を維持することを求めるとみられる。強化策をまとめた綿貫社長を留任させることで、一体経営に道筋をつけたい考えと見られる。

 これに対し、HOYAは、ペンタックスの意向を尊重し、人事案を基本的に受け入れる方向だ。ただ、綿貫社長については、統合を巡ってペンタックスの経営を混乱させた責任があるとの見方もあり、留任は流動的だ。

 ペンタックス事業の一体経営についても、「市場の評価の低い強化策を前提にした経営方針は認められない」(HOYA幹部)と難色を示しており、協議は難航する可能性もある。
838名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/21(月) 04:37:40 ID:nr2rfCoXO
これは、紛れもなく敵対的TOBですな。
市場評価の高い強化策をHOYAが出した訳でもない。
ヤクザがやる乗っ取りと何ら変わりのない事をHOYAという優良企業がヤルという、前代未聞の事件が起こる訳だ。
839名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/21(月) 05:16:58 ID:pU6fDnBw0
市場評価の高い強化策では、HOYAは一貫してるだろ、
総花的にやる余裕ないんだから、巨額の赤字に転落するリスクの高いカメラをコニカミノルタのようにやめろといってるわけだし。

ペンタのカメラ事業の利益率は乱高下して一桁%台前半、売り上げ規模の割りに利益を生んでないが、医療機器事業は現在も8%も
売上高営業利益率があり利益率はカメラよりも安定して高い。オリンパスに至っては医療機器部門の営業利益率は30%近い。
ところがペンタックスは、開発投資の大半を金のかかるカメラ事業に振り向けている。
医療機器部門にペンタの少ない資金を集中配分しろってことだろ。

市場評価が高くなるには株価を上げること、そのためには利益率を上げ利益に比例した株主への配当を厚くすることだ。
HOYAの売り上げ自体はペンタックスの2倍程度でさほど大きくはないが、時価総額が20倍近いのは
製造業にありながら利益率が30%近い超高利益率企業だからだ。
840名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/21(月) 06:02:28 ID:/dD55kAw0
>>839
だから市場評価の高いHOYAの強化策とやらを知りたいんだが。

どの分野に幾ら資金を投入して利益率がどの程度になるという数字を
HOYAは出したのか?
841名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/21(月) 06:56:42 ID:Jk5CqpaU0
ペンタックス、綿貫社長続投案をHOYAに説明へ
ttp://www.asahi.com/business/update/0520/TKY200705200169.html

新取締役会には綿貫社長のほか、現在の執行役員クラスから4人を昇格させるほか、独自に依頼する社外取締役1人を迎える。

ペンタックスの筆頭株主であるスパークス・グループは、浦野前社長ら2人の取締役再任を求める株主提案をしているが、新体制案では浦野氏らは再任しない方針。スパークスにも理解を求め、近く臨時取締役会で正式決定する。
842名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/21(月) 06:57:44 ID:sE80jigr0
HOYAに提案=経営を混乱させる罪人

の構図が完全に成し遂げられた。
この先、何を言っても無駄な抵抗なんだな…。
 
843名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/21(月) 08:57:59 ID:kAkWY6W70
HOYAなんか黙ってプラスチック作ってればいいのにな。
844名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/21(月) 09:29:17 ID:pU6fDnBw0
>>840
もっとも市場評価の高いHOYAの株価向上策は、ペンタックス株を1株770円、総額最大1000億円で買い取りますだろ。
全部確実に買い取ってくれるんだから、これ以上のものはないわな。
ペンタックスがそれ以上の案を出せなかったからTOB受け入れたんだし。
845名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/21(月) 10:16:36 ID:81+Ynmax0
どちらにせよこれで一眼市場から撤退の可能性が濃厚になったな
846名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/21(月) 10:59:24 ID:n1IMUHPv0

ペンタックスの取締役がほぼ全員辞任すると言う事は、
ペンタックスの社員の流出も半端じゃなくなると言う事だ。

HOYAに切り刻まれるのが分かり切った状況で、
もう、この会社に未練のある奴なんて、誰もいないかもね。

bye-bye PENTAX
847名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/21(月) 12:40:42 ID:t8s+a2q70
社員も全員辞めると脅してみろ
848名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/21(月) 12:41:46 ID:3VMK8IJqO
HOYAもカメラ部門を当面維持とか中途半端なこと言ってると、
顧客もエンジニアも流出して、カメラ部門の価値が激減して、いざリストラ
しようとしても、費用が嵩むだけ。やる気ないなら即カメラ事業ごと売却したほうがいい。
カメラ事業続ける気なら、レンズや後継機を矢継ぎ早にださないと、ユーザーの
信頼は得られないだろう。
849名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/21(月) 12:44:05 ID:uYGc8f9v0
>>848
ホヤは自分でペンタックスの焦土戦術をやってるようなもんだからな。見ていて結構笑える。
850名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/21(月) 12:55:33 ID:J1dhA/OI0
もうこれからはHOYAだけの責任だな。 今回の火種もHOYAがカメラ事業を売る事もあると言った事に端を発しているからね。
開発スピードが鈍ったらHOYAの責任だ。
851名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/21(月) 14:53:25 ID:kCWkXplA0
株主総会では暫定体制 ペンタックス経営陣で
ttp://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2007052101000243.html

 HOYA首脳は21日午前、ペンタックスが6月下旬の株主総会で選ぶ取締役候補について「一時的なものになる」と述べ、HOYAの完全子会社になるまでの暫定体制にとどまるとの見解を示した。ペンタックス経営陣を将来抜本的に見直す考えとみられる。

 6月にも実施する株式公開買い付け(TOB)でペンタックス株の過半数を取得し、経営権を握る方針。その後、すべての株式を買い取り、完全子会社にすることを目指す。

 ペンタックスの株主総会は、買い付け期間中に開かれる見込み。経営統合をめぐり社内混乱が続いたペンタックスの綿貫宜司社長ら取締役8人は、総会で一部が留任しても、HOYAの傘下に入った後で一掃される可能性がある。

(共同)
852名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/21(月) 15:29:49 ID:9wqBr69M0
とりあえず一言。


ペンタ社員はまだ辞めるな!当分は残ってくれ!!


そんだけっす…。
853名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/21(月) 15:38:16 ID:uYGc8f9v0

何だかもうレンズのラインナップ拡充が続かないような気がして、オリンパスに移ってしまおうかと
思っている漏れがいる。ペンタの中の人は今後どうするんだろうな。
854名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/21(月) 15:45:48 ID:tY2nBkkV0
ペンタの規模だと、末端はともかくトップレベルのエンジニアが数人流出しただけで開発能力が半減する。
855名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/21(月) 15:51:21 ID:9wqBr69M0
逆に考えるんだ。ペンタが人材引き抜けばいいんだよ!
会社は不安定、給料も期待できないが、
技術と勇気のあるチャレンジャーは活躍の大チャンス!!………かもよ。
856名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/21(月) 16:15:30 ID:pU6fDnBw0
サムスンに転売されたほうがが良いかもよ
サムスンボディーにサムスンレンズ(旧ペンタックス)、シュナイダーレンズがでるー
857名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/21(月) 16:33:51 ID:CyghxL7g0
HOYAが寒村に買収されたら面白いのにw
858名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/21(月) 16:42:16 ID:p/+SL1uq0
ペンタの役員および役職者は派閥争いばかりしてたから会社が
ボロボロに成るのも当たり前。
今回の騒動も社内派閥争いでは見所もあったが、外圧には全く
無力だった。社員には気の毒だがカメラはサムスンの下に入る
以外の選択肢は、何処からかゴーンを探してくるかしか無いと
思う。
何処かにゴーンさん居ないかね。
859名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/21(月) 16:43:39 ID:eB0bs3h50
Mr.ビーンで良くね?
860名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/21(月) 16:44:23 ID:P3T8Mu+f0
ゴーンさんも、一時的に立て直したかに見えたけど、
結局日産をボロボロにしたじゃないか!w

技術の日産から技術奪った人だぞ。
861名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/21(月) 16:45:43 ID:1Mqs9raA0
ミノの技術者は一部がパナに流れて残りがソニーに。
もっと流れるはずだったけど大阪に拠点構えたので流出止まった。
862名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/21(月) 16:49:38 ID:fqzGnGvt0
でもまぁ、ペンタックスがHOYA傘下に入らず独立してやっていく場合
本社売却して研究開発拠点はトチギに移る可能性があったわけで
むしろそれよりも、東京に残れる方が、辞める人は少ないかもしれんよ。

家族持ちだと引っ越しは大変だし

863名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/21(月) 16:56:28 ID:p/+SL1uq0
ゴーンが居なかったらもう日産て会社は無かったと思うぞ。
板橋本社なんてこの前のリストラの時に売るべきだった。
そうすればレンズ開発部隊は残れたぞ。
864名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/21(月) 17:00:29 ID:BMBG3zuE0
今ウチが一番欲しいのは光学技術者って言ってた。多分今スカウトしてると思う。
どこもそうなんだろうけどソフトだけ買ってきても、どうにもならないらしい。
光学の設計ってそんなに難しいのかね? 
865名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/21(月) 17:06:39 ID:n1IMUHPv0
>>862
その結果、数年後には部門丸ごと切り捨てで
リストラプータロー確定だ。
866名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/21(月) 17:27:25 ID:uYGc8f9v0
>>865
難しい。デジカメ板には簡単だと言い張る脳内開発者が多いけど。
867名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/21(月) 17:36:27 ID:fqzGnGvt0
>>865
いまの日本の会社だと、会社が潰れない限り、いきなりクビになることは
なかなか無いもんだ。もちろん閑職に追いやられることはあるが、生活の
ためと割り切ればそれもまた耐えられるだろうて。
一番つらいのは、会社が倒産して、嫌でも無職で放り出されるような状況
なんだよね。
868名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/21(月) 17:40:50 ID:z92Vebmr0
仮にペンタックスが潰れたとして、
カメラの総需要は変わらないわけで、
カメラエンジニアも、どこかに再就職するでしょ。
869名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/21(月) 17:49:19 ID:n1IMUHPv0
トラックのいすゞ自動車のように、リストラで社員の半分を叩き切ったところもある。
870名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/21(月) 17:49:59 ID:3VMK8IJqO
>>865
キヤノンですら50/1.2Lで絞りによるピント移動酷くて、
AF使いものにならないポカやらかした。
キヤノンやニコンも、昔に比べたらレンズ開発能力落ちてる気がするし、
まともなレンズ設計者減ってるんじゃないかな。
871名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/21(月) 17:51:50 ID:+f3hcafV0
光学メーカーから光学設計やってる優秀な奴を引き抜くのは大変なことらしいんだが、何で?
872名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/21(月) 17:53:07 ID:3msW5Ztk0
ペンタックスなんて技術はHOYAの100倍もあるのに
良い様にやられて本当に情けない。

少しは反撃しろよーーーーっ。
873名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/21(月) 18:29:39 ID:SdSsxpRE0
>>872
手遅れ
874名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/21(月) 18:47:27 ID:JaQ2xh/n0
反撃しただろ、結果はともかく。
875名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/21(月) 18:54:20 ID:J1dhA/OI0
>>871 レンズ設計だけで1500万円位が相場らしい。 普通の給料の引抜では歯が立たないよ。
876名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/21(月) 18:56:22 ID:V+2FMbKY0
水戸黄門じゃないけど
「まあ、もう少し様子を見ましょう」
ってところだな。
どうなるにせよ現状以下にしかならないんだろうから、
少しでもよい状態で今後が示されることを願う。
877名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/21(月) 18:59:45 ID:gEIAvqK40
ペンタの役員って自社株どれぐらい持ってるのかね。子会社で発言権もてない程度なの?
878名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/21(月) 19:02:28 ID:xa0501VG0
ペンタの粗悪品をつかまされ、2ヶ月間も放置された俺としてはペンタを応援する気になれない
会社のゴタゴタで被害者急増するんじゃないかな
もうどうなってもいいよ
ペンタックス逝ってよし
879名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/21(月) 19:03:45 ID:Mcv0YSAC0
>>878
初期不良なら交換しろよ。放置されてるなら電話で問い合わせれ。
880名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/21(月) 19:05:35 ID:vZ24Kt4S0
エア粗悪品ですからw
881名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/21(月) 19:07:00 ID:xa0501VG0
>>879
もう返品したよ
882名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/21(月) 19:08:57 ID:V+2FMbKY0
俺の35年間のペンタとのつきあいの中では
粗悪品(初期不良や故障品含めて)を2ヶ月も放置なんてなかったけどなぁ。
むしろ不良品や初期不具合には、他のメーカーより対応がよかった印象しかないんだが。
そんなことが頻発してるならメーカーとして問題だな。
883名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/21(月) 19:17:57 ID:qoQYv8C40
エアユーザー多すぎwwwwwwwwwwwww
884名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/21(月) 19:18:00 ID:CQx2p61b0
ニコソもキヤノソも優秀なエンジニアをカメラなんぞに注ぎ込んだりしないからな。
885名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/21(月) 19:23:52 ID:fnv+lFvk0
光学設計者って言っても本当に凄腕なのは
各社数人しかいないからねぇ。辞められて
しまうと開発競争に加わることすら困難に
なっちゃうよ。
886名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/21(月) 19:31:47 ID:uxHLzylZ0
光学設計者は各社数人じゃありませんぜ旦那。

ニコン、キヤノンには20人以上いますぜ。補助人員も含めると300人
ですまない人員が光学設計に携わっているのよ坊や。解った?
計算機の能力が低かった30年前は1000人単位だったのよ。
887名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/21(月) 19:35:18 ID:uYGc8f9v0
>>886
4行の文章すら読み切れないゆとり世代は

まで読んだ。
888名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/21(月) 19:35:28 ID:yjnGpuJU0
じゃあペンタレンズより劣るのは設計者の質が低いんだねw 
889名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/21(月) 19:36:06 ID:qoQYv8C40
凄腕が



なんだか総人数に脳内変換されてる日本語の不自由な方乙。
890名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/21(月) 19:36:23 ID:grBRZxJPO
敏腕がそんなに?
891名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/21(月) 19:38:09 ID:VxHuSV1C0
ペンタはトキナーからレンズ供給されてるジャマイカ
892名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/21(月) 19:40:35 ID:Mcv0YSAC0
シグマレンズ最強伝説。
893名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/21(月) 20:04:05 ID:3VMK8IJqO
>>891
トキナー設計とペンタ設計のがある。見る人が見れば、
どっちが設計したかわかるってJ★氏が言ってた。
894名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/21(月) 20:13:51 ID:/ae1HMMX0
>>886
私は他のメーカーで光学設計に携わっているものですが
どこまで光学設計に含めるかということもありますが
光学設計=レンズの骨格を作り上げ、収差補正をする仕事とするならば
カメラのレンズ設計者はNやCで数十人(50人はいないと思う)
Pで20人位じゃないかと思う
大昔、手回し計算機を使っていた時代でも1000人はいないと思いますよ
895名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/21(月) 20:18:16 ID:uYGc8f9v0
そもそも886は30年前のニコンやキヤノンの従業員数や企業規模を
まったく無視した妄想を開陳したことを反省すべき。作り話はもっと
ちゃんと作らないと。
896名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/21(月) 20:33:41 ID:CdS4j6V90
ニコソは時給2000円のアルバイト、キヤノソは年俸400万円の派遣がレンズ設計やってるそうだ。 
897名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/21(月) 20:34:57 ID:7Gl1bPcz0
HOYA、友好的TOBへ ペンタックスを子会社に
ttp://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2007052101000721.html

 光学ガラス大手、HOYAの鈴木洋最高経営責任者(CEO)とカメラメーカー、ペンタックスの綿貫宜司社長は21日午後、都内で会談し、HOYAがペンタックスに提案している株式公開買い付け(TOB)について大詰めの協議を行った。

 両首脳は6月から友好的なTOBを実施することで一致する見通しで、HOYAはペンタックスを子会社化する。二転三転した経営統合問題は決着する方向だ。

 綿貫社長は会談で、TOBを取締役全員の総意として受諾する意向を鈴木CEOに表明したもよう。経営安定のため、当面はHOYA傘下で自主独立経営を維持したい考えをあらためて示した。

 HOYA側は、1−2人の取締役派遣受け入れを条件にペンタックスの新たな取締役候補案を基本的に認める考え。
しかし同社首脳は21日、TOB後のペンタックスの経営体制について「完全子会社化するまでの一時的なものになる」と語り、取締役の構成を見直す考えを示した。

(共同)
898名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/21(月) 20:36:50 ID:yujdbOc40
マミヤもコンタックスも、数人しかいなかったらしい。
実際よ、写真レンズの設計って「勘」なんだわ。
昔は数人の天才がレンズを設計してたんだとよ。
899名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/21(月) 20:42:11 ID:qOSfvr380
コンタはドイツレンズだろ!
900名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/21(月) 20:43:01 ID:uxHLzylZ0
設計者はCとNで20人くらいだって、間接人員も含めるとの間接人員は設計者
じゃないでしょ。
光学設計はカメラのレンズだけと思っている香具師テラワロソス。
901名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/21(月) 20:46:18 ID:p5ukaKjZ0


       どっちにしろPentax糸冬了です。有難うございましたw
























 
902名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/21(月) 20:47:03 ID:q3eCEDZ50
ドイツ人より日本人の設計の方が凄かった事実。 
903名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/21(月) 20:49:54 ID:/N0ASSVY0
レンズ設計やってる椰子って、だいたいヲタ系でキモイのが多い希ガス。 
904名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/21(月) 20:56:28 ID:KQVktHH30
ペンタが終わったので痔スレはいりません。
905名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/21(月) 20:57:50 ID:yujdbOc40
コンタックスのレンズ全てがドイツ設計と思ってる奴出直せ
906名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/21(月) 21:03:08 ID:EltFF+fE0
コンタのレンズでドイツ設計じゃないのってどれ?
907名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/21(月) 21:06:23 ID:JeBnbErI0
やっぱり、物作りは日本とドイツなのかねぇ。
他国はやる気ないの?
908名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/21(月) 21:19:14 ID:q9de/s3u0
TOBか...
みんなで、ペンタの株買って手放さないって手は無いの?
そしたらTOBは成立しないんじゃ・・・
909名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/21(月) 21:21:10 ID:eB0bs3h50
その「みんな」が問題なわけですが…
910名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/21(月) 21:32:35 ID:q9de/s3u0
>909
ペンタユーザーがペンタ株買えばイイじゃん。
そして、禿げ鷹が高く買うと言っても手放さない。
911名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/21(月) 21:35:43 ID:MVIGBEDZ0
ホヤが上場廃止すると脅迫してるのに?
912名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/21(月) 21:42:01 ID:PRB5Pt6T0
レンズネタは異常に食い付くな
913名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/21(月) 21:48:25 ID:d20MtSzK0
上場廃止したからといって株主としての発言権がなくなるわけじゃないよ。
単に株の市場を通した売買いができなくなるだけだ。

2/3以上をHOYAが握れないなら、全てを思うがママにはできないはず。
とは言えユーザーだけで1/3は無理ポ
914名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/21(月) 21:49:05 ID:uYGc8f9v0
>>900
ちょwwwwwwwwwwwwww必死にもほどがwwwwwwww
915名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/21(月) 21:59:19 ID:WWijtA6p0
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20070522k0000m020122000c.html

なんかグダグダ感が、更に極まってきたな。HOYAがさじ投げたら面白いんだけど。
916名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/21(月) 22:05:37 ID:d20MtSzK0
役員が7人辞めた段階でHOYAもTOB辞めちゃうとか・・・

最悪だな。
917名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/21(月) 22:09:18 ID:JeBnbErI0
HOYAは少し軟化して来たっつーのに、相変わらずスパークスはウザイな。
918名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/21(月) 22:26:01 ID:g3zZpdV+0
>>917
してるか?>>851とか見ると今まで通りにしか見えんが。
919名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/22(火) 00:21:12 ID:qY4QbmLV0
>>915
 一斉辞任か。なんかストライキみたいな乗りだな。捨て身の戦法とでもいうか。大丈夫なんかいな。
920名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/22(火) 00:23:00 ID:Vi/UbMLy0
ペンタックス背水の陣の巻
921名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/22(火) 00:26:10 ID:qxVGixj70
>>920
背水どころかもうどっぷり水の中ですよ
922名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/22(火) 00:28:09 ID:wt8SafSA0
水遁の術でござる
923名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/22(火) 00:44:06 ID:8SxoXtI50
どうせHOYAも役員一新したら当初予定通りカメラ事業切り捨てるつもりなんじゃねーの?
924名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/22(火) 00:48:01 ID:uIskBvTv0
Kシリーズで一矢報いたとはいえコンパクトは相変わらずだし。
先が暗いのは変わりないからな。
925名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/22(火) 03:18:51 ID:bpXwwH/A0
社説キター!

ペンタックス 市場と株主が経営統合を促した(5月22日付・読売社説)
ttp://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20070521ig91.htm

 迷走の末、精密機器大手のペンタックスが、光学ガラス大手のHOYAの傘下に入る。

 株式市場から支持されなければ、経営者の保身を図るような戦略は行き詰まる。大株主が影響力を発揮した経営統合でもある。

 混乱のきっかけは、ペンタックスの内紛だった。両社は昨年12月、合併で基本合意した。だが、ペンタックスは4月の取締役会で合併を推進した浦野文男社長を解職し、合併を白紙撤回した。代わって反対派の綿貫宜司社長が就任した。

 その後、合併を支持するペンタックスの筆頭株主の資産運用会社、スパークス・グループは、株主提案で浦野前社長の復帰を求めた。HOYAは、統合をめざし、ペンタックスへのTOB(株式公開買い付け)を準備した。

 あくまで単独での生き残りをめざす綿貫社長の切り札は、5月中旬に発表した経営強化策だったようだ。

 しかし、不採算事業からの撤退などを柱にした内容に、市場は冷ややかで、ペンタックスの株価は低迷した。経営陣には誤算だったに違いない。

 結局、綿貫社長は先週になって、HOYAのTOBを受け入れ、経営統合することで大筋合意した。HOYAは来月、ペンタックスに友好的TOBを実施し、子会社化する方針だ。

 ようやく収拾するとはいえ、市場の反応を甘く見て、混乱と迷走を招いた経営陣の責任は重い。
926名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/22(火) 03:19:32 ID:bpXwwH/A0
 HOYAは、デジタルカメラ技術を持つペンタックスを傘下に収めて、医療機器分野への進出を加速し、統合成果を上げることをめざす。

 本格的な企業の合併・買収(M&A)時代を迎え、どの企業もいつ、経営統合を提案されたり、買収攻勢にさらされるか分からない。今回の経営統合劇は、教訓になる。

 技術力があるのに、株価が相対的に安い。経営戦略が甘い。企業の資産を有効活用していない。内部留保が多い――などの企業は、狙われやすい。

 ソースメーカー最大手のブルドックソースに対して、米系投資ファンドのスティール・パートナーズが、TOB実施を提案したのも一例だろう。

 経営改革を怠らず、企業価値向上に努める。株式時価総額を大きくする。買収防衛策も整える。

 いずれも難しい課題だが、各経営者はそれらを徹底しなければなるまい。

 市場や株主の目は厳しくなっている。株主総会に向け、増配などの株主提案も目立つ。経営者は、市場や株主に対する十分な説明責任が問われる。

(2007年5月22日3時0分  読売新聞)
927名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/22(火) 03:22:17 ID:bpXwwH/A0
HOYA:ペンタックスへの友好的TOB合意
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20070522k0000m020165000c.html

会談で綿貫社長は、取締役全員の総意としてTOBを受諾する意向を表明。さらにペンタックス内で統合協議が混乱した責任に触れ、自身が続投する代わりに、同社長を支える取締役5人が6月の株主総会で退任する人事案を伝えた。
HOYA側は、取締役2人をペンタックスに派遣することを条件に了承した。

関係者によると、HOYAを含め内外から綿貫社長退陣論が高まる中、5人の取締役が「カメラ事業の維持など、統合後の経営監視のためには社長がとどまるべきだ」と慰留し、代替案として綿貫社長を除く全員が退任する意向を確認したという。

ペンタックスは25日にTOB受諾を決定し、併せて6月の株主総会に向けた新体制案を発表する。

HOYA首脳は21日夜、「役員には子会社となった後、活躍してもらう場面もある」と話し、退任する役員を再登用する可能性も示唆した。

ペンタックスは22日に、筆頭株主のスパークス・グループにも一連の経緯を説明する方針。スパークスは浦野前社長の再任を求めてきたものの、基本的に了承するものと見られる。
928名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/22(火) 03:38:04 ID:bpXwwH/A0
HOYA、TOB来月実施…ペンタックス綿貫氏は当面残留
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070522i501.htm

綿貫宜司社長は半年から1年程度、経営陣にとどまる見通しだ。
929名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/22(火) 04:30:06 ID:BB8d8dQXP
HOYAのバカピロシや役員連中が
カメラ事業切り売り発言さえしなければ
普通に合併してただろうにねぇ。

こんなに何度も何度もカメラ事業の売却に
ついて発言してるとHOYAがハゲタカだって
バレて、今後しばらくは合併や買収に応じる
会社はでてこないだろう。

ホントに間抜けだな。HOYAの前社長は
泣いてるんじゃないか?
930名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/22(火) 06:04:28 ID:qxVGixj70
>>929
ペンタ信者の妄想
931名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/22(火) 06:14:27 ID:66o7HrqI0
というか読売の記事もそうだけど上のほうにある東京新聞にしてもHOYAにたいしてすごい好意的な記事の書き方なんだよな初めから
友好的TOBってとこ強調した書き方だったり、最初のころはHOYAによる救済合併とか書いたり
これって記事のとおりHOYAって会社はすげえ良心的ないい会社でペンタックスの役員たちがド馬鹿だったって話なんだろうか
なんか袖の下もらった記者がちょうちん記事書いてるような気がしてならない
932名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/22(火) 06:34:22 ID:g3TuPWwu0
医療部門が欲しい HOYA と、医療部門を延ばしたいペンタックスの利害が一致して、「対等な精神」と会見で言っていたはずなのですが、まるでペンタックスが助けてもらったかのような印象を与える書き方してましたね。

「友好的」は、「敵対的」になるかもということだったので、その表現はしょうがないのかも。
933名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/22(火) 07:47:36 ID:wmmTz/cW0
ペンタックスはお金ない、借金はたくさん、今度赤字になったらアウトの後がない状況
どう見ても救済です。
934名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/22(火) 07:48:29 ID:P+ah/2gf0
>>931
もともとHOYAのアホ洋が不用意な発言をしたのが、原因なんだけどな。
まぁ後先考えず、謀反起こした役員連中がバカ呼ばわりされるのは、
経済記事では仕方あるまい。
935名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/22(火) 07:50:36 ID:B6zBHfTX0
最初の合併案から更に悪い結果になった。
社員の減給、リストラは一気に進むだろう。
936名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/22(火) 07:55:27 ID:Ne/UW9Lf0
潰れる会社の最期とはこんなもんだ。
937名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/22(火) 08:27:43 ID:wmmTz/cW0
>>934
HOYAからすれば、合併を蹴られたことで不満分子を燻りだし、ペンタックスの株の過半数以上を握ることができ、
一方でペンタからHOYAへ役員を迎える必要がなくなり、今後ペンタックスに対して絶対の権力を確保し、HOYAの思惑通りに経営可能

ひろしの煽りに、瞬間沸騰したペンタの経営陣が厨房だったと。
HOYAからすれば、ひろしは買い物上手の値切り上手、買値は上がったが特典がいっぱい付いてきた。
938名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/22(火) 08:34:29 ID:XnLGv5Ha0
読売の社説は木に入らんな。
市場と株主が東郷を促したというが、「市場」ってのは株式市場のことだろ。
ペンタ経営陣がクソなのは論を待たないとしても、カメラ事業の将来に渡る安定こそユーザーの願いだ。
HOYAはそれを保証してくるれるのか。そこに疑念があるからこその内紛劇だったはず。
HOYAの植民地になってカメラ事業が縮小・撤退といったことになったときにも読売の記者は
市場と株主がカメラ事業の撤退を決めた、って社説を書くのかよ。
HOYAのほうこそユーザーに対する説明責任を果たしてもらいたいもんだ。
939名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/22(火) 08:42:26 ID:ohAGo+aW0
ペンタックスは無理に統合させるより、
子会社のまま成長させた方が将来的に、
よりHOYAの利益につながるように思う。
デジ一眼の開発はサムスンが多く負担。
しかし事業まで売る必要は無いだろう。
940名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/22(火) 08:57:43 ID:JrLrhQ6D0
>>938
ユーザーはすでに判断を下しているでしょうに。
単独で立ち行かなくなるほどペンタックスの製品からそっぽを向いてしまった。
そのことこそが「ユーザーの判断」だよ。株主ってのは、そのユーザーの判断の結果出てくる
財務状況の数字を見て、その会社がユーザーに支持されているかどうかを判断するもんだ。

2年連続赤字、やっと黒字に転換しても利益率3.8%という数字が「ユーザーの判断の結果」
なんだから
941名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/22(火) 09:02:39 ID:uu8jwWkz0
FAの中古漁るのが当然。そんな新製品ばっかじゃ、幾ら本体売れたって儲からないよ。
942名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/22(火) 09:08:19 ID:yBJlqwBS0
いや株式市場というのは企業が商品ですから。
だいたい物買うユーザーはメーカーの財務状況なんか見ないし、知らないです。
943名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/22(火) 09:14:18 ID:P+ah/2gf0
カメラメーカー他社は空前の利益だし、HOYAの手法で筋肉質な
組織にすれば、ペンタのデジも利益出せるとHOYAも踏んでるかもしれんな。
ただ、そうなると無料ファームアップで機能追加したり、添付ソフトを
無料でアップデートしたり、旧いレンズで手ぶれ補正できたりって
ことはできなくなるだろうが・・・。
944名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/22(火) 09:16:44 ID:uu8jwWkz0
カメラメーカ各社は、今年後半には反動が来るとみている。
つまり、今稼げていないなら、暫くは劇的な改善は見込めない。
しかも、投資を押さえ込む以上、売れるモノを作ったってK10Dの二の舞。
945名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/22(火) 09:46:10 ID:tcz0fbjj0
自称経営コンサルのニートがイッパイ沸いてるwww
946名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/22(火) 09:57:41 ID:wmmTz/cW0
株屋向けの分析資料だと、

デジタルカメラ市場は先進国では買い替え需要が中心となり
今後減速傾向が鮮明になっていく、中国、インド、東欧などでの新規需要も鍵となるが
資金力、販売力で図抜けているキヤノンが先行、これらの地域で家電販売でトップシェアの
サムスンも販売網を生かして健闘。全体に韓国勢やOEM提供で伸びてきた台湾勢の追い上げが速く
価格下落で採算を悪化させたスケールメリットに劣るシェア下位の退出は続く見込み。

一眼レフではキヤノンとニコンの二社でシェア80%超を握る状態
出遅れたオリンパスは、リベートを大幅増額し販売台数増で巻き返しを図る。
デジタルカメラ全体ではキヤノンに次ぐ世界二位のソニーは今後一眼レフでも積極展開する方針で
松下も含めた体力のある家電勢の攻勢で、競争が激化する
今後一眼レフでも価格競争の結果、撤退や再編が起こる可能性が高い
947名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/22(火) 10:23:21 ID:P+ah/2gf0
>>946
カメラ事業のエンジニアいっぱい抱えて、いざ事業転売しようとしても
買い手付かず、多額のリストラ費用計上して事業廃止。
肝心のメディカル部門も、今回のゴタゴタの間に他社の草刈り場と化して、
優秀なエンジニア流出済み。TOBでペンタを傘下におさめたものの、
手に入れたのは鶏ガラ状態のガラクタかもな。
まぁ手持ちの現金がタンマリあるHOYAには、痛くも痒くもないかもしれんが。
948名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/22(火) 11:01:07 ID:VCzLsppQ0
>>934
あの一月の発言には批判が多いが、本当は感謝すべきじゃないか。あれのお陰で、
相手の真意を予め見抜くことができたわけだから。むしろそれから半年近くも
猶予がありながら、結局どうすることもできなかったというね。

あの発言がなくて、合併後ある日突然売却話が出たら、そっちの方が
ショックが大きかったんじゃないだろうか。
949名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/22(火) 11:04:16 ID:88MeuLau0
K10Dを作れる優秀者な技術を医療に集中させ、持ち金を増やしたいたいのがホヤ。
低収益事業のカメラに優秀な技術者を残して、さらにコストダウンしたいのがペンタ。 
950名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/22(火) 11:10:15 ID:C+LMMSgP0
HOYAが6月TOB ペンタックス社長、続投へ
http://www.asahi.com/business/update/0521/TKY200705210314.html

社外取締役に豊嶋秀直・元福岡高検検事長を迎える内容。


ペンタックス取締役5人に 暫定体制でHOYAと合意
ttp://www.sanyo.oni.co.jp/newsk/2007/05/22/20070522010001761.html

カメラメーカーのペンタックスが、光学ガラス大手のHOYAによる株式公開買い付け(TOB)の成立後の経営体制について、両社から各2人出す取締役のほか、社外取締役1人の計5人で構成することでHOYAと合意したことが22日、分かった。
ペンタックスの取締役は現在の計8人から減る見込みで、10月にも開く臨時株主総会までの「暫定体制」となる。

 社長についてはペンタックス側が出すことも合意、同社は筆頭株主の資産運用会社スパークス・グループとも会談して理解を求める。

 関係筋によると、ペンタックスは6月下旬の株主総会で5人の取締役選任の議案を提出。ペンタックス側の2人については同社の綿貫宜司社長も含める予定で、綿貫社長の続投も検討している。ただ、スパークスが難色を示す可能性もあり、流動的な面もある。
951名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/22(火) 11:10:56 ID:B8G0OOr60
デジ一眼の価格破壊の先駆だしな。
952名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/22(火) 11:12:19 ID:J3nGAwbz0
やっぱり、サムスンと手を組んだばっかりに、かの国の法則が発動したとしか思えん……。
ソニーもPS3で法則発動中やし……。
953名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/22(火) 11:23:26 ID:OD/i4Qst0
>>951
価格破壊したくてしたんじゃないやいっ(><)
勝手に価格が崩壊しちゃったんだいっ(><)
954名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/22(火) 11:31:10 ID:J3nGAwbz0
市場競争が激化したら、価格競争に入るのは必然だべよ。
キヤノンもニコンも、コンデジは安いがな。
955名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/22(火) 11:41:15 ID:n7+gY78y0




           ☆☆ Pentax終了を祝う宴会場 ☆☆


     やっぱりカメラはCanon!! ∩   ∩
       _ _∩           (⌒ )   ( ⌒)       ∩_ _ Pentax消滅GJ!!
        (ヨ,,. i             |  |  / .ノ        i .,,E)
グッジョブ!!  \ \          |  |  / /         / /
  _n      \ \   _、 _  .|  | / / _、_    / ノ
 (  l     _、 _  \ \( <_,` )|  | / / ,_ノ` )/ /    _、_    止めを差したナマコの鈴木洋グッジョブ!!
  \ \ ( <_,` ) \         ノ(       /____( ,_ノ` )    n
    ヽ___ ̄ ̄ ノ   |      /   ヽ      | __      \     l .,E)
      /    /     /     /    \     ヽ   /     /\ ヽ_/ /

      Good-bye! Pentax!!! Welcome Canon!!!
956名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/22(火) 11:45:37 ID:VCzLsppQ0
いつも思うんだが、その手のレスする人はキヤノンに対する誉め殺しなんだろうか。
はっきり言って、逆効果だと思うが。
957名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/22(火) 11:47:10 ID:w5i+JrYZ0
キヤノンもニコンは写真を撮るには良いのかもしれんが、カメラを持つ喜びが感じられんのよ。
俺は動き物はあまり撮らないんで、K10DとS5Pro併用だが、K10の方が使っていて楽しい。
S5はカメラはともかく色が良いんで気に入ってるが、今後の行方はどうなんだろね。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/22(火) 11:59:31 ID:P+ah/2gf0
>>956
今回の件で、ペンタに愛想を尽かしたユーザーはニコンに
流れるだろうな。もともとペンタユーザーは天の邪鬼が
多そうだし、俺も含めて。
959名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/22(火) 12:08:06 ID:J3nGAwbz0
しかしK10D買った後で、キヤノンニコンに移るのってぶっちゃけどうよ?
満足できるのか?
SR使いまくってる俺としては、あまり積極的に移行したいとは思わないんだが……。
960名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/22(火) 12:18:50 ID:OD/i4Qst0
>>959
K10買った香具師はペンタックスで行く気満々だったのだろうし、結構選択が難しいね。
*istDとDL2止まりだった漏れは今更ながらにオリンパスなんてどうだろうと思ったり
してる。
961名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/22(火) 12:21:55 ID:w5i+JrYZ0
かといって”SONY”ってロゴもなじまないんだよなあ。
ペンタは医療機器部門だけをHOYAに売って、その資金で町工場を続けることは出来ないのかね。
趣味性の高いカメラ作る会社に株主優先の儲け主義を持ち込んで欲しくないんだよなあ。
企業価値が上がったからって、いいカメラ(プロ用ってわけじゃない)作れるわけじゃないと思うが。
962名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/22(火) 12:28:11 ID:NGTLMAy/O
>>958
どーい

SONYとキヤノンは選択肢外ですわ。
963名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/22(火) 12:28:24 ID:VCzLsppQ0
>>960
フォーサーズ陣営は、手ぶれ補正に関しては、かなり面白そうですな。オリの
ボディ側手ぶれ補正と、松下のレンズ側補正の両方を、必要に応じて選択できるから。

ペンタのカメラ事業が将来どうなるかわからないが、少なくとも磁気駆動式
手ぶれ補正の技術は、どこかで受け継がれそう。
964名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/22(火) 12:36:38 ID:VCzLsppQ0
>>961
銀塩時代ならねえ。あの頃は進化が遅かったから、それほど頻繁に開発投資を
しなくて済んだし、センサーだのプロセッサーだの外部部品メーカーの動向に
今ほど影響されずに済んだ。修理も、場合によっては、街のカメラ屋(時には
時計屋でさえ)の手先の器用な店主自ら行うこともありましたな。
965名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/22(火) 12:37:14 ID:fco2SZrrO
ユーザーじゃ無いので、ペンタがどうなろうがあまり関心が無いが、
このスレのカメオタニートの経済談義と状況分析は痛すぎで、読んでいるこちらが恥ずかしくなる。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/22(火) 12:39:19 ID:OD/i4Qst0
>>954

>ユーザーじゃ無いので、ペンタがどうなろうがあまり関心が無いが、

ほう、こんな香具師がこんなローカルな板のこんなマイナーなスレにわざわざ
ご足労ですか。


もっと上手い言い訳しなwwwwwwwwwwwwww
967966:2007/05/22(火) 12:40:16 ID:OD/i4Qst0
ブラインドタッチミスったorz
966は965へのレス。
968名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/22(火) 12:44:04 ID:J3nGAwbz0
室内手持ち撮りの機会が多い俺には、手ブレ補正はありがたいんだよなぁ。
手持ちスローシャッターでも平気やし。
やっぱり、完全に潰れて修理サポートが終了するまではペンタで行くぜ!!
969名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/22(火) 12:46:58 ID:7/9sNGYP0
ume
970名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/22(火) 12:51:27 ID:6NLkyzVi0
>960 今は、K100使ってるけど、集められるうちに
オクでペンタの中古レンズを漁っておくよ。

んで、夏にE510が出たら、マウントアダプタを買って
そっちに乗り換え作戦を計画中。
971名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/22(火) 12:54:21 ID:fco2SZrrO
言い訳?さすが2ちゃん脳のニートは考え方が違いますなあw
972名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/22(火) 13:05:12 ID:J3nGAwbz0
さて、俺も今の内にレンズ買うか。
全く、ペンタの先行きが不安すぎるぜ!フゥハハハーハァー!
973名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/22(火) 13:12:14 ID:7/9sNGYP0
ume
974名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/22(火) 13:23:28 ID:VUQg0gqs0
>>970
別名 オールMF作戦
975名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/22(火) 13:27:15 ID:7/9sNGYP0
ume
976名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/22(火) 13:28:53 ID:7/9sNGYP0
ume
977名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/22(火) 13:29:08 ID:VCzLsppQ0
「統合に消極的だった綿貫社長への不信感が強いHOYA側は、綿貫氏が
速やかに退任しない場合、6月初旬にも敵対的TOBに踏み切り、
ペンタックスに過半数の取締役を送り込んで経営支配権を握る構えも見せていた。 」
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20070522mh10.htm

これは初耳、てっきり二名のみかと思っていたが、ここまでやるつもりだったとは。
978名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/22(火) 13:32:48 ID:VCzLsppQ0
「株主総会では、合併撤回から統合受け入れへ方針を一変させるなど混乱を
招いた綿貫社長への批判が噴出する可能性もあり、現実的に続投は困難との
声もある。 」
ttp://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200705220044a.nwc

本当にそうなるかもしれませんな。
979名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/22(火) 15:53:56 ID:6OgZMgV40
ペンタはとりあえず会社のロードマップをよろしく。

レンズのロードマップはもう絵に描いた餅?
980名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/22(火) 17:10:35 ID:Y2sytvjM0
もうカメラ撤退OKしちゃったようなもんだな。で、社長は残留するわけか。保身成功だな。 
981名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/22(火) 17:19:21 ID:JErca/gK0
M42→アダプター→オリ 
にしたらいいのか。
K100Dにしようと思ってフレクトゴン買っちゃたので、
どうしようかと思ってたよ。
でもK100Dほしいな・・・
982名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/22(火) 17:29:33 ID:wz9msitR0
>>970
アダプター挟んだら手ブレ補正効かないのに、510にする必要あるのか?
983名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/22(火) 18:56:14 ID:cLu18UWQ0
ペンタックスの医療機器はHOYAブランドで売るそうだ。
984名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/22(火) 19:19:45 ID:p5Iwn4g80
じゃあペンタックスブランドは・・・

お手玉だけかよ
985名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/22(火) 19:20:52 ID:aYeXhDgW0
脅し方が○力団そのもの。友好的にしなきゃ乗っとるぞって、交渉ではないよな、どう考えても。
986名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/22(火) 20:26:29 ID:Um7Sxs6hO
株主の権利はフル活用しなくちゃね
987名無CCDさん@画素いっぱい
経営に対する考え方にギャップが有りすぎたんだろうな。利益率一桁ってHOYAでは犯罪者扱いされる。