1 :
名無CCDさん@画素いっぱい :
2007/05/08(火) 10:16:40 ID:eTMsgT6B0
こしらえてやったぞ、この野郎!
3 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/08(火) 10:47:40 ID:NLy8P8+N0
>>2 >こしらえてやったぞ、この野郎!
何か、怒ってるの?
上げてんじゃねーよ、この野郎!
野郎→野口五郎
このスレは語尾に必ず「この野郎」を付けるスレとなりました。この野郎!
7 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/08(火) 15:08:28 ID:VB/W+YU/0
8 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/08(火) 15:09:27 ID:VB/W+YU/0
いつもここから、が立てたスレですかここは馬鹿やろうめこのやろうめ。
荒れそうだけど、ドンケのF3x使ってます。この野郎!
>12 ニコン・ミレー アイスメーア見て下さい、この野郎。
14 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/08(火) 23:38:46 ID:pW8rmhD80
もうやめれ
http://plaza.rakuten.co.jp/enzzo1972/6001 前スレで出ていたリンク。
格好いいカメラバッグがない、あっても高いと書いてあるけど、
カメラバッグじゃなくても、格好いいバッグは普通に何万円もするの沢山あるけどなあ。
前スレのペットボトル君を始め、ここでドンケやデンパが高い高いといってるヤツは、
ひょっとして、バッグといえばエレコムのPCバッグ以外知らないのだろうか。
代理店のぼったくりはまた別な話だけど。
この野郎
自分的理想の亀バッグって、鈍毛みたいなテキトウバッグを自分好みに改造するしかないのですかな。 その上、シチュエーションに合わせて、大中小高低で肩と背負い合わせて6種類は入りそうですの。この野郎! 何か「この野郎」付けるとマルシアみたいになっちまうぞ!この野郎!
>>1 乙だよこの野郎。
>>15 ちょwwwデンパってww
ティムコと同じくらい恥ずかしいぞ、この野郎。
>>15 >カメラバッグじゃなくても、格好いいバッグは普通に何万円もするの沢山あるけどなあ。
>前スレのペットボトル君を始め、ここでドンケやデンパが高い高いといってるヤツは、
>ひょっとして、バッグといえばエレコムのPCバッグ以外知らないのだろうか。
ドンケのかっこ良さは、デザイナーズのそれとは違うだろ
縫製とかしっかりしてるから安いバッグと一緒にされたらかわいそうだけれど
ドンケ信者の俺でさえ3万というのは、どうかと思うぞ
つまり代理店のぼったくりだこの野郎!
>>15 わかります。
実際、普通のバッグなんて安くても二〜三万円程度ですし、
五万六万も割と当たり前ですよね。
前スレでドンケの値上がりについてもめてましたが、
自分は値上がりしてからドンケの存在を知った若輩なので
何が高いのかさっぱりわかりませんでした。
もちろん代理店がぼったくってるかどうかは置いといてだがな、この野郎!
フェリージの人気が出る前に、ボストンを買ったんだが使わずじまいしてた。 ブームが来てセレクトショップで大人気で高騰した。 ヤフ億が始まったので恐る恐る出品したら、にんまりだったぜwwwwこの野郎。
21 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/09(水) 10:05:06 ID:ZVXgFY/N0
...この野郎。
>>12 「スコーピオ」は「フォトレック30」の後継だよね?
カメラ、三脚持って山歩きとかするなら「リーブラ」より
下気室にいろんなもん入れられる「スコーピオ」の方がイイかもね。 この野郎。
>>22 有難うございます。
山歩きはしないし、カメラ機材だけでいいんですが
この野郎
24 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/09(水) 16:21:06 ID:QqrZTy6S0
ナヌー!プロのメッセンジャーバッグみたいなのがほしいと思っている この野郎
http://shop.nikon-image.com/front/Product120306999.do http://shop.nikon-image.com/front/Product120307018.do ニコン カジュアルトート
色は黒とベージュ2色。
720gの軽さながら、70-200mm F2.8クラスのレンズを、カメラに装着したまま収納が可能。
サイドには二つのポケットを装備。ペットボトル、携帯三脚、折りたたみ傘、折りたたみ椅子などを
入れることができる。
トップには二つの大型のポケットを完備。
左側のポケットはストロボにジャストフィットのサイズ。
もう片方の大き目のポケットには、iPod、バッテリー、小物などの収納に最適。
裏側にも大きなポケットが付いており、パンフレット、本などのアイテムも収納可。
まさに至れり尽くせり!
ドンケを現代版にアレンジしたバッグと言えよう。
堅牢さは多少劣るが、収納力に長け、トートならではの機能性に優れている。
内部のインナーはマジックテープで動かないようにしっかりと固定され、
更に、蓋付きという贅沢な仕様!
蓋を開けたまま縦に固定できるので、長玉を入れた時の支えとして、抜群の安定感を実現している。
また一箇所で撮影する場合、インナーの蓋を閉じれば、そのままレンズを横にしたまま、カメラを
蓋の上に乗せることも可能!
それによって、バッグを横に置き、カメラをスムーズに瞬時に出し入れできるのである!
2台体制で臨み、獲物を瞬時に持ち帰ることも容易である。
また、カメラバッグとしては洒落たデザインで、シティーボーイ・ガールにも違和感なくマッチ!
値段も6千円とお安く、手軽な撮影には最適なバッグの一つである。
※ただし重装備用途には適さない。くれぐれも持ちすぎないことが上手に利用するポイントである。 参考例) レンズ付き一眼レフ1台(70-200クラスなど)+標準ズーム1本+ストロボ。 レンズの大きさによっては、+レンズ1本または小型ビデオカメラ
27 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/09(水) 16:55:22 ID:ZVXgFY/N0
>>25 正直モサいと思う。おばさんの買い物バッグみたい。
>>15 ペットボトルくんっておいらのことか?この野郎!!
俺は高くてもいいバッグがあればいいと思うけど。
カジュアルトートと同じくらい入るバッグはドンケにはないよ?
ドンケ以外全般を含めてもないよ。10万出してもない。
同じサイズと大きさと、機能を含めるとね。
カメラ以外のバッグを改造して使うって手ならあるかもしれないが、でも結局
カメラ専用バッグの方が何だかんだいって使いやすいからね。
30 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/09(水) 18:33:37 ID:quj58mLcO
>20 俺は先見力があってファッションセンスもあるぜ!!自慢?
31 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/09(水) 19:23:07 ID:KjYl65Sg0
ターガスのPCリュックに放り込むという手もあるぜ。 コンパートメントもいくつかに分かれていて、結構使いやすそう。
32 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/09(水) 20:58:08 ID:+oQGJzJ20
みんなカメラバッグは ドン毛とかおめえは自衛隊か!! とか、いかにもカメラバッグていう感じの 渋くてダサイのばっかし。ダサイ多摩じゃ!! 俺はクランプラーみたいのが好きだが・・・ クランプラーしかないのが困ったモンだ。 もし俺が女の子ちゃんなら、 グッチとか、もっと派手なトートに インナーを入れて使うけど。 いかにもカメラバッグていうのは ホントにダサイたま!!!!!!!!!! 少しは考えろ中の! クランプラーの本当はオレンジかトートーがホシンダケド あれって、ナイロン生地??教えて!! 帆布地で、あのデザインなら良いのだけど・・・ 僕チンペンタだけど、ニコンのベージュのトート 良いのでバッグだけニコンでも 良いですか?
>24 オレンジ色のインサートが2つ入っていてヨォ、 きんちゃく式に口が閉じるんだ、この野郎。 カメラ・レンズをたくさん持ち歩かないときは、 インサート一つにして、余ったスペースに 着替えを入れて一泊旅行なら無問題だ、この野郎! 黒色ならビジネス出張に流用出来て、同僚の目も 気にならないぜ、この野郎。
35 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/09(水) 22:56:32 ID:xluVdEnP0
トップロードズームを肩からさげるのではなく腰に装着してる写真ってないでしょうか
37 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/09(水) 23:22:56 ID:A+o+KnsF0
>>37 何これ?こんな薄い布にデジ一を入れるの?w
本体とレンズ1本くらいなら、そこそこ選択肢ありそうだけどね。
39 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/09(水) 23:55:36 ID:s40gSKCW0
>>37 5、6万も出せるなら自分のセンスでオーダーメードしたら?
皮製品ってやってる所多いよ
↑この野郎付けろよ、この野郎! 特に難癖文句付けてるんだから...この野郎!
>>40 この野郎付けても、カッコ悪いバッグじゃネェか、この野郎。
>>40 格好いいかもしれんが、サイドポケットもないから、あまり入らんし使いやすくないと思うぞ。この野郎
これならドンケの方がまだましだぞ。バカ野郎めっ!
>>40 悪くないんじゃ内科医?
インナーケースも用意されてるし、おいらは気に入ったぞこの野郎!
ただし、チェックのシャツにチノパンじゃなきゃいけない感じデザインはどうか思う。
>>44 両サイドにペットボトルが入るポケットがあるみたいだぞ、この野郎!
でも美林ガムと同じで、ジッパー傷には神経使いそうだな。 インナー別売りは、本体持ってる椰子限定って…けちくさいぞこの野郎。
48 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/10(木) 10:08:01 ID:GG4DPvxZ0
さあ、やろ〜!
ロウのスペシャリスト85とユーティリティーケース買ったぞ! 便利なんだが激しくオタ臭い。。。 オイラのオタ度がさらに上昇したぞ、この野郎!!
>>46 そうなのか?この写真じゃ分かりにくいぞ、この野郎!
微妙に小さい気もする。レンズ付きカメラ1台しか入らなそう。
第一実物見れないバッグは失敗することが多いから、怖いぞ。
誰かが購入して、実際どのくらい入るのか写真見せてくれないとな。
51 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/10(木) 14:40:45 ID:Ha7eLeQDO
>>35 がスルーされている件について
ケンコーだから?
>>51 だって、たいしたことねぇじゃねぇか、この野郎!
バッグだけで2キロもある、あの大きさの機材にいっぱい積めたら、余裕で6キロ超える。
そんなバッグをワンショルダーで担いでどこにいくんだ?w
車に詰め込む専用用途くらいしか役にたたんぞ。
車に詰め込むなら、細部までこだわってもあまり嬉しさがない。
ドンケが何だかんだで持てはやされるのは、軽くて小さいってのもあると思う。
F2でも1.2キロだからな。それで大きさも小さいし。
みんなが欲しいバッグは持ち運べて機動性が高くて、そこそこ小さいのにいっぱい入るバッグだ。
だからケンコーの論外なんだよ!分かったか!この野郎!
>>51 スレのルール無視してるからじゃないかな?この野郎
>>50 写真生活って雑誌のカメラバッグ特集で出ているよ。
肩からかけてる写真が出ているが、メーカーサイトで見えるよりは大きいみたいだぞ、この野郎。
いずれにせよ、実物を見ないかぎりは、怖くて注文できないけどね。
昔のテレ朝のテレビショッピングみたいに、すげぇ小柄な男女がモデルやってたら参考にならないぞ、この野郎。
すげぇ小柄な男女が、何売ろうとしてたのか気になるぞこの野郎
ちょっと失礼しますね。 普段はドンケマニアなんだけど、どうしてもリュックが欲しい事情が出来て、 今日ナヌープロのアルファSEってのを買ってきた。ベージュの迷彩柄。 弁当と水筒を持って嫁と犬を連れてハイキングする用。 興味ある人がいたらレポしますよ。
嫁と犬、どっちが大切なのかもレポして!
あ 悪かったよ、この野郎。
アルファは黒で安い。 おぎさくで14550円(SE)13230円(アルファ)
64 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/11(金) 11:29:15 ID:y/FjBT2j0
クランプラーの7millionのオリーブ?買いましたよ、この野郎! なかなかいい具合です、この野郎! ドンケF3-xといっしょに幸せになってきます、この野郎!
>弁当と水筒を持って嫁と犬を連れてハイキングする用。 嫁犬を連れてハイキングするのかと思ったぞ、この野郎。 つまり、首輪をつけて四つんばいにして連れまわすのなら興味あるぞ、この野郎。 そりゃリュックにカメラとビデオ入れて、モザイクなしでうpしやがれってんだ この野郎!
とりあえず違うだろうから一旦落ち着けこの野郎。
69 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/11(金) 21:28:00 ID:ooVyEs/10
70 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/11(金) 21:55:24 ID:Vx1KEaLu0
>>49 げっ!!
おいらはそのバックにウエストベルト付けて毎月飛行機乗ってるぞ!
オタ臭いのかorz搭乗前にカメラ出せね〜な!
この野郎!
ナヌーのアルファSEの件 実際にハイキングで使うのはまだ先なので、今日試しにいろいろ入れてみた感想。 まず、機材入り杉。カメラ室のみで、俺の持ってる全てのカメラ財産を飲み込んだ。 そのわりに、フリールームが狭い。この手のタイプにしては広いほうだとは思うけど。 オニギリ用とオカズ用にタッパーを4つほど入れるんだけど、あとはタオルとか紙コップとかですぐ一杯になる。 背中に当たる面が開いてカメラ室にアクセスする方式なんだけど、これはいい感じ。 ちなみにカメラ用のインナーは大きなボックス形状で、そっくり取り外し可。 ウェストベルト?が異常に肉厚。これが足になって、地面にドッシリと自立するぐらい。 立つのはいいが、ハイキング程度の使用の場合、邪魔でしょうがない。もっと薄くていいのに。 ウェストベルトにオプション品取付ループが左右3つずつ?だったかな。これ、ロープロのパーツがピッタリ。 本体にボトル入れがない!ので、ロープロのボトルケースを2つ左右に付けてみた。 あと、三脚固定はダメだ。下の受け部が小さいので、脚は2本だけ入れる感じでちょうどいい。 問題は上部の固定ベルト。これはバッグ自体を締め上げるベルトと共用なので、 三脚を付けるとこのベルトが緩む緩む。別にバックルベルトを本体に縫い付ける事に下。 普段はドンケ色々を使っているので、この手のガチガチのバッグに慣れていないので、 融通が利かずにストレスがたまってしまう。まあ、色々いじって使いやすく調教します。 長々すいません、この野郎。
最後の取ってつけた様なこの野郎。で、オレンジジュース吹いた。 よくある仕様だね。 LAMDAなんかも軽いのは駄目駄目で3型をスカスカにして使うようになる。 人からは何処に行くんですかって目で見られるけど、小さくはならんのだから このやおろは。
都内でカメラバッグ豊富に扱ってる所どこですかこの野郎
新宿ヨドは結構あるほうだと思うぞこの野郎 他は知らんから比較はできんぞこの野郎
ありがとうこの野郎 見に行きますこの野郎
77 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/12(土) 12:49:57 ID:4LFVwHIC0
>>70 別におまいがキモオタってわけではないから気にすんな。
オイラみたいなキモイのが高機能製品を使うとキモさうpってことですorz
いい男いい女はなに使っても絵になるけど、そうじゃない人は何持ってもキモイんだなぁ。
人から言われると悲しいし頭来るから先に言われる前に言っとくんだよ
この野郎!
>>74 >>75 新宿西口カメラ店ね。新宿にもいくつかあるから、間違えないようにして下さい。
この野郎。
79 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/12(土) 14:11:16 ID:MLUvMHoI0
で、野郎寿司は歌舞伎町だぞ この野郎。
>80 たくさんバッグがあって議論がピンぼけになりそうだ、この野郎。 亀用じゃないからエツミ等のインナーが必要になるな。 購入者の好み&財布と要応談ってことだろ、この野郎。 ま、3wayバッグは前から欲しかったんで、よく検討してみるぜ 有り難うよ、この野郎
どうってことない。カメラじゃ無理。
初めてのデジ一眼買った時にキタムラでもらったロープロのバッグ 俺の目には「おまけにこ んな立派なバッグくれて!」と映った それが2年経った今ではレンズも一通りそろっったの で、さて今度はバッグに凝ってみるか という時代を迎えている いろいろサイト眺めて や れクレンプがクールだとか ドンケってこんなただの布きれバッグにつける定価じゃないだろ とかいろいろ物色してはいるが 多分普通の人から見たら どれも結局同じに見えるのだろう
↑ ???
久々に登場!句読点ナシ、この野郎。
86 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/12(土) 18:06:15 ID:ffvFOnCu0
>>83 息止めずに読みたくなるぜ、この野郎
>>80 いろいろあって楽しそうですね、この野郎
ショルダーが背負えるのはちょっと素敵かも
ってかカメラバッグに最適じゃね?
移動時は背負って、撮影しながらの移動時はショルダー
なで肩でショルダーバッグはずれ落ちるんだよ、この野郎。 リュックじゃ、ブツを出している間にシャッターチャンスを逃しちまうし ウエストバックとかヒップバックとか、たすき掛けでしのぐとか、なんとかならんかな。 なで肩専用のバックを紹介してください、この野郎。
89 :
83 :2007/05/12(土) 22:06:16 ID:DSGqyWYa0
誰も気づいてくれなかった・・ まけに こ っった の 眺めて や ないだ ろ のだろ う この野郎!
なげーよ、このやーろ。
>>74 ドンキはヨドより中野のペコちゃんの方が数千円安いぞこの野郎。
あと、おぎさくの2Fにも、結構カメラバッグ揃ってるし安いぞこの野郎。
>74 >91 確かに、新宿のヨド(カメラ館)にはけっこうモノはある。 俺はDOMKEを狙っていたので、現物をヨドで確認して、購入はネットで! ポイント考えても全然安いからね。 因みに、4月にF3-X(黒)→オリエンタルホビー、5月にF3-X(オリーブ)→レモネットで ポチッてしもうた。 ※DONKEならこの2つのショップが安いよ。
この野郎!
MTカーゴみたいに腰位置のままリュックのように背負えるのってありませんか? MTカーゴは「入る」だけで実用的じゃないんですこの野郎!
>>95 > MTカーゴは「入る」だけで実用的じゃないんです
ん?こないだハイキングでD40にVR55-200付けてぴったりだったよ。
どっかのパチモンも内容量同じでワロタw
まだこの寒いのやってたんだ。
>>97 ほんとは仲間に入れて欲しいんだろ? このやろ
この野郎って入れることで、 嫌味なレスが目立たなくなるんだぜ、このやろう
>>87 >>92 どっちもFly Fishingでお世話になったお店やブランドだなこの野郎。
選択としては両手自由、フライベストで背中使えず腰に回るというのは自然な選択なんですね。水没しそうですけど。
釣りしながら一眼レフ使おうとはまだ思わないんだけど。
カメラバックでの位置づけがわかりませんでしたが、ここで紹介されたので考えてみますこの野郎。
101 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/13(日) 10:20:53 ID:g7viG1/o0
>>50 ,55
亀レスで申し訳ないがな、この野郎!
ポチッと逝ってしまいました。
インナーケースとベルトも同時購入。
届いたらD200&VR18-200突っ込んでみるぞ、この野郎!
102 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/13(日) 12:21:04 ID:h0Pdg6OU0
通販は怖いぜ。 テンバのP-404届いただけど中の仕切りがカメラに合わずに 使えない。返品出来ないし即転売かよ。この野郎!
103 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/13(日) 12:25:21 ID:qnx5zAo20
現物見ても内寸が変わる訳じゃないが 見てから買いたいな 都会がうらやましいぜ、この野郎!!
オクトスは返品OKみたいですけどね。 まあ僕は亀用としてダメでも普段使いのショルダーとして使ってみようかな、この野郎!
>102-103 先日、カメラザックを買おうとして、自宅でポチる寸前になった。 「一度現物を見てから…」と思いとどまり、梅淀に出向いた。 現物のデカさに、ちょっと引いてしまった… 山歩きするならともかく、街歩き(観光地など)するときに、 普通のデイパック感覚では使えないねぇ、あの大きさじゃあ。 自宅・脳内で「外寸が〜、内寸が〜」と妄想しているだけでは 駄目だね。
106 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/13(日) 17:33:35 ID:h0Pdg6OU0
その点ドンケは多少アバウトでも何とかなる。 だけど、ぼったくり杉。この野郎!
>>87 トレンチコートのようにエポレットが付いてる服を着用するべし。
この野郎。
108 :
12 :2007/05/13(日) 20:18:54 ID:tkElYkVAO
地元のデパートでリーブラ買ってきました、定価で 地域経済に貢献できたかな(^_^;)
大阪だとヨドバシの品揃えが一番なのか?このやろう。
yes。というか、他でまともに揃ってる店はないような。 ただ、ドンケやA&A、クランプラーなどはショーケースの中で展示される ようになったので、それらは店員に行って出してもらいつつ試す。 その間、店員は原則張りつき。西口本店と違って気軽に見られないが、 開店当初からかなりやられたらしいから仕方ないかもね。
何が「この野郎!」だ。馬鹿か君達は? この野郎!
>>108 いいなー。
俺はスコーピオー買おうかな。
日帰り山行に使えそう。
なで肩で相談したものですす。展示現物しかなく、すこし疲れがあったのでFireFoxのものではなく、クランプラー 5ミリオン・ダラー・ホームを買ってしまいました。 たすき掛けでがんばりますが、レンズ3本いれたら重いので、本体+一本にしてみます。
>>113 俺もものすっごいなで肩だけど、
1D2N×2と16-70/2.8、70-200/2.8でOKな日や
1D2Nと16-70/2.8、24-70/2.8、70-200/2.8、フィッシュアイな日とかは
クランプラーの7million使ってるよ
バッグをケツにまで回してしまって片手で押さえると結構楽だから試してみて
あと、両肩に通してしまって背中で担ぐという裏ワザもあり
これが一番楽かな?
つうかショルダーでデジ一ってやっぱきつくないか?せいぜいレンズ2本にボディー一つくらいだな・・・ 3キロ程度の重さでも、リュックからショルダーに変えたら、肩こりがひどいよorz やっぱスリングショットでもワンショルダーだからだめかな? どっかリュックでそこそこの機動性があるバッグを作ってくれないものか。 エツミの天窓式なのは、機動性は高いが、短いレンズしか入らないのがな・・・
リュックはどんな機能をもってしても、カメラを取り出すには ショルダーベルトを外して前ないし横に持ってくる必要がある限り、 機動性が落ちる不満は解消されないから事実上無理。 結局は自分で使い分けるしかないよ… 歩き回る時は、機動性より自分の身体を考えてリュックにしてる。 ショルダーは重さは5kgくらいまでなら全然問題ないが、 それより肩に担いで歩く時間が長い時は避けるようにしてる。
ショルダーで5kgはシャレにならんぞ、この野郎! 屈強な人間でも、せいぜい2〜3kgで抑えとかないと、腰痛引き起こすぞ、この野郎!
>>116 でも天窓になっていれば、立ったままレンズを取り出せるからね。リュックでも
でも短いレンズしか入らない。
3キロでもきついと思うけどな・・・
俺はひどく肩が最近凝ってるよ。
持つときも右にしたり、左にしたり工夫してるけど、きつい。
119 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/15(火) 10:50:54 ID:WNk7WMus0
レンズが小さくて軽くナりゃァ良いんだよな。 あとは、どッかのメーカーが四次元ポケット売り出せば。
>>114 > あと、両肩に通してしまって背中で担ぐという裏ワザもあり
それどうゆう状態なのかな?
ちとイメージがわかないんだ。スマンが教えてもらえるとうれしい。
121 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/15(火) 12:10:49 ID:Q2tVyiSE0
カメラバックに精液がかかったぞこの野郎。
122 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/15(火) 13:00:05 ID:1OjFaFMx0
カメラバッグ買おうとしたら、妻に凄い形相で睨まれたので 買えなかったぞこの野郎
>>117-118 縦グリ付きボディに70-200/2.8だけでも2.5kgあるのだが…
+αで3kgくらいは越えるし、もう1本大きめレンズを持って
フォトストレージやVAIO Uあたりを入れたりしたら
普通に5kgくらい越えるし、持って出かけてるけれど変か?
あのニコンNGトートすら満載すると余裕で5kg越えるけど。
歩く距離が長いとか山登りはもちろんリュックだけどね。
>>123 だから、縦グリ付きとか70-200/2.8とかを持つときはショルダーは向かないってことだと思う・・・
ドンケでもだから、F2とか持っても、意味ないのかも。
ドンケならF3くらいが調度よく、ショルダーなら、せいぜい、D80に18-200VRと、単1本くらいが限度かって思うんだが。
125 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/15(火) 14:44:07 ID:SbjS0gxX0
トートタイプでおすすめは無いですか?(男でも似合う) 買われた方の意見聞きたいです。
>>123 車で移動して、歩きは全行程あわせてせいぜい数kmとかでない限り、あえて断言するけど、
絶対に体に悪いぞ。そう遠くない将来、肩痛、腰痛に悩まされる可能性大。
127 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/15(火) 18:53:17 ID:7KLknTEc0
僕ロープロだけど なんかいいよ
128 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/15(火) 19:33:10 ID:LiJAEl1A0
バッグだけで2kgもあるのに、目一杯詰め込んだら1時間も歩けないよ。 この野郎!
129 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/15(火) 20:01:58 ID:GCPlrgKK0
>>117 ,118,124,126
オマエラ虚弱体質か、この野郎
それとも安っちい貧乏レンズだけしか持ってないだけか、この野郎
サンニッパ振り回すのが日常なら、4キロ5キロ当たり前なんだよ、この野郎
>>126 ,128
いやだから、長時間歩行がある時はリュックと言ってるわけで。
でも、連続1時間はともかく、撮りながら1日で数キロとか
数時間ならショルダーで対応してるし、それで何ともないけど。
同じ方向にかけたままにせず15分毎に、かつぐ肩を変えたり
長時間歩きっぱなしにしないようにすべきだけど。
あと歩く時の姿勢で前かがみになりすぎないようにとか。
はっきり断言しよう。 ショルダーバッグでも、モノによって体感重量・疲労度は全っ然違う。 体にねっとりからみ付くドンケは、あんまり重量感じない。 一度ミーハー気分で使ってみて、病み付きになった。
なるほど コタコタしてるとそうかも プロテクションに気を使ったカメラバッグは 体にフィットしないから疲れるのか もしかして普通のバッグに入れるのが一番楽だったり?w
>>129 自衛隊は基本的にリュックだろw
ショルダーかついでいかないだろ。
>>130 サンニッパ常用する人はショルダー使わないだろ。
仮に使っても車の移動でアルミケースに入れて持ち歩くんじゃないか?
>>132 多少の差はあるかもしれないが、重量が増えたら一緒だよ
オプテックのストラップも付けてみたが、雀の涙だね・・・
50%軽減なんて絶対に嘘。精々10%軽減ってところだね。
>>134 2,570って・・・リュックでも激重だな。
こりゃ何も入れなくてもリュック担ぐだけで疲れそうなバッグだ・・・
>136 リュックでも重いのは困りますね。(ショルダーよりマシですけれど…) 山歩きなどではなく、普通の旅行に使えるデイパック(カメラ用の)が 欲しいんですよね。リーブラも重いところを見ると大きすぎるのでしょうか? 私見ですが、こんなカメラザックはないんでしょうか? 1.カメラを取り出しやすいように2気室の上部がカメラ用になっている。 2.下部のスペースは、着替え・弁当などを入れる雑用部分。 ザックだと、カメラを取り出したりするときいったん地面・床に下ろすことになるが 下部室がクッションになるので、上部室の底部分は保護材を減らすことが可能。 下部室自身もカメラ用でないから保護材は不要。(自立できる程度に硬い必要はある) ドンケ並みに保護材を減らした軽〜いカメラザックって無いもんだろうか? でも、多くのデイパック型のカメラザックって下がカメラ用のスペースなんだよね。 そうすると地面に下ろすとき、一番衝撃を受ける部分がカメラ用になるわけだから 充分に保護材を使う必要がある。スペースを喰うことになり、重くなるし、やたらと かさばって「いかにも亀用」になってしまう…
>>137 2気室だとあまり入らないんですよ。
2気室なら、エツミとかのリュックが安くて軽くていいと思うけどね。
長玉は無理。フードを取れば、何とか下に70-200が入らないこともないけどね。
1気室の方が集能力は上。
個人的にリュックで一番のお勧めは、マイクロトレッカー200だな。
よく入るよ。2気室にはなってないけど、リュックと同じサイズの大型のポケットが付いていて、
これが、2気室みたいな容量があるんだよ。
だから、実質、上下に別れるんではなくて、サンドイッチみたいな構造になっている。
レンズを入れる部分の上に、大容量のポケットがあるんだね。
これが便利で、着替えとか傘とか何でも積めるんだよ。
もっと大容量が良かったら、ミニトレッカーAWがいいかもしれないが、このリュックはちと大きめなんだよな。
でも入る量からすると小さめで、軽い方なんだが、マイクロトレッカー200でも予想以上に入る。
そして、これいっぱいに詰め込んだ重さは相当あって、これ以上持つとリュックでも限界に近い重さなんで、
こっちで十分だとは思うんだよ。
でも、このリュックの最大の欠点が機動力がないこと。これ以外は完璧なリュックなんだよね・・・
139 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/15(火) 22:39:14 ID:Q2tVyiSE0
カメラバックにもう一回精液がかかったぞこの野郎。
>>134 機材入れると重いです
くわしくは大規模障害おさまってからw
復帰した模様
>>134 いろいろ入れちゃうと重いですね
もう一回り小さくてリーブラのデザインだと俺にはベストかも
緩衝材がけっこう立派なのかもしれないですね
緩衝材は、脱着出来ますけどコタコタになるし、微妙です。
俺は、ショルダーで肩こってリュック欲しくなったんですが、今度は腰が心配かもw
まだ実戦では使ってないので、使ったらまた書き込みます。
機材室?が上下に移動するのは良いですね。
下に着替えとか入れて旅行に持っていこうかとは思ってます
>>136 空荷だとちょうど良い重さだぞこの野郎!w
ちんbuk2とか随分サバ読んでたりするから
狐火は正直な表示だったりとか?
144 :
137 :2007/05/16(水) 02:43:49 ID:0YY/e73W0
>138 私はさほどたくさんのレンズを持ち歩きませんし、 ましてや長玉も使いませんので、1気室は完全スルーです。 基本的に電車・バスといった交通機関を用いて旅行するので、 乗車中はリュックを床に下ろすことも多くなります。 その場合、2気室の下部にレンズ・カメラを入れたりするのは 床からの衝撃をモロに受けるわけで、精神的に気を遣って嫌ですね。 1気室のリュックも同様の理由で、選考対象から外れるわけです。 無論、丁寧に扱えば問題ないわけですが、頭の中が四六時中 「機材保護」でいっぱいになるのは煩わしいんです。 「容量」より「使い勝手」が優先事項ですね。 リュックだけで自立して、上部からするっとレンズ付けっぱなしの カメラが取り出せれば、かなり便利だと思うのですが… >142 ですから、リーブラなどはかなり理想に近い形状なんですが やっぱまだ重いようですね。フォックスファイアのザックは機材室が 上下に動かせたりして良いな、と思っていたのですが… >メーカーさんへ リーブラみたいなリュックで、もう少し保護材減らしたコンパクトタイプを 作ってくれませんかねぇ、この野郎
>>120 わかった、これから出張だから、数日後にうpするよ
超楽だよ、リュック感覚
片方の肩外せばすぐショルダーとしてカメラ撮りだせるしな
>>130 俺もPC入れてショルダーが7kg超えることなんてザラなんだが・・・
ヨンニッパとかはショルダーに入れないけどね
入らないから
>>146 ノートPCまで入れると結構がっつり肩にくるけれど、
日帰り出張でも時間に余裕がある時は、
デルセーのPHEX16で15"MBPや書類とともに1D2N+100-400Lも一緒
なんてこともあるけど、どうやら異端のようだな。
まぁ
>>135 みたいに328を貴重品扱いと思ってる時点で何か違うけど。
>>147 慣れってのもあるだろう
俺の場合は初っ端から縦位置グリップ付一眼とでかいLレンズ何本も持ち運ぶような環境だったから、
これくらいの重さが普通だと思って、プライベートでも似たような装備してる
ちなみに体重は52kgで相当もやしっ子です
149 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/16(水) 16:34:10 ID:ybJow6UM0
>>146 リュック感覚、こういう感じ?
↓
○
=Ω=
□
○ 頭
= 腕
Ω ストラップ
□ カバン
150 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/16(水) 17:08:58 ID:Q0qqrbn30
また、カメラバックに精液がかかった。
>>149 仕方のない子だねぇw
どこか適当なうp先教えて
153 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/17(木) 09:41:24 ID:00URTlF40
いや面白いバッグだけど高いねぇ・・・
ナヌのアルファの
>>71 ですが
面白い事になったので報告しときます。
ハイキング実践前に、軽く散歩で使ってみたんですが
とっさにレンズ交換できないのがストレスになり、
ウェストベルトにドンケF5を無理やり付けちゃいました。
これが便利この上なく、アルファのカメラ室使わなくなりそうで、
とりあえず仕切り板を全部外しました。
フリールームに弁当、カメラ室(インナーの枠だけ残した)に
小物類を押し込んで使う事になりそうです。
俺、最初からカメラ用リュックなんかいらなかったんだなorz
F5はフタがちょっと邪魔なので、シンクタンクフォトの
スピードチェンジャーだったっけ?を銀一でポチりました。
また長々すいません、でも機材少な目荷物多めの人には
超オススメなんで、書いてみました。
156 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/17(木) 10:51:53 ID:loPYh86x0
新しいカメラバックにまた精液がかかった。
氏ね -> 156
>>156 うんこを付けてゴシゴシこすれば綺麗になる。
160 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/18(金) 20:59:05 ID:MZDcViBM0
クランプラー5mはカメラのパットを取って 普通のショルダーとして使えますか?? 中のパット取って 普通のショルダーとして使えるカメラバッグ何かありますか?
デザインが我慢できるかどうかだけじゃね?
>>160 バーニーに専用インナー入れればいいんじゃね?
163 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/18(金) 22:17:28 ID:MZDcViBM0
それは良いけど でかすぎるんです。
164 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/18(金) 22:48:47 ID:yP8Ak/zE0
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2007/05/17/6251.html デジカメアイテム丼にロープロ「スリングショット300AW」 が紹介されていることを紹介しておこう。
収容力が大幅にアップしていることがわかる。
ただ、200AWユーザーの俺としては、「こんなに詰め込んで重すぎないのか?」と気になるところ。
記事中、『100AWや200AWで肩ストラップに留めていたハーネスは、幅広の腰ベルトになったほどだ。』
とあるが、肝心の幅広腰ベルトがどれほどのものか、画像がないのでよくわからない。
らっこ堂など他サイトの300AWの画像もチェックしてみたがよくわからない。
荷重分散がどのようになされているのか、気になるんだがなあ…
現物を手にした方。いらっしゃいませんか?
>>164 腰のベルトは、オフトレイル2の腰当の部分と同じくらいあったと思います。
実際にものを詰めた状態で試してないのでわからないが、
体に密着させると、肩と腰に加重は分散されるような気がした。
自分は、体が小さいので、300AWは巨体過ぎたので、200AWを購入した。
167 :
101 :2007/05/19(土) 01:02:40 ID:PFgbFNoC0
>167 >思ったより小さかった・・・ それって、どんな感じかな? 1.思ったより小さかった、が収容力は見かけと違って大きい。 2.思ったより小さかった、収容力も外観どおり小さい。 3.その他 見た感じとしては、巾狭で深さがある感じだから、例のカジュアルトートと 使用感は近いのかもしれませんね。(無論、こちらの方がずっと良い感じですがね)
170 :
167 :2007/05/19(土) 09:29:15 ID:PFgbFNoC0
1枚目の左にサイズ比較で置いたのがドンケのF2です。 こうして見るとそこそこのサイズに感じますが、両サイドのポケットの分、 幅広に見えてる感じですね。 本体の収納部はインナーケース入れた場合、D200+VR18−200入れる だけで、もう腹八分目って感じ。横幅はもう余裕全然ないですね。 後は50mmF1.4とか、小型の単玉を1、2本入れるのが精一杯かな。 でもサイドポケットの布地にも薄めのクッション材が入ってるみたいで、 神経質じゃなければここにも多少長めのレンズも入れられる。500のペット ボトルがちょうど入りますね。 気になってた入り口ファスナー部分だけど、樹脂製だし、そんなに傷だらけ にはならないんじゃないかな? 作りは値段相当?かも知れないけど、僕的にはなかなか良いじゃん、って 思ってます。縫製とかはしっかりしてると思いますよ。デザインは好みの問題 だけど、NGトートよりはしっかり感がある・・・と言ったら荒れるのかなw
>>164 昨日かったよ。俺は身長体重180/87なんて巨体なので、
リュック自体特別大きいとは思わなかった。1Dもちゃんと入るし、
レンズ数本入れて背負ってみたけど、腰と肩ちゃんと合わせたら、
特に重いってことは無い感じ。
明日ハイキング行くから背負って行ってみるよ。
リュックより
>>171 の巨体がうらやましい
漏れ167/48
>>172 趣味のサッカー止めて以来、どんどん太ってるからoTL
身長167だと、AW300はデカイと思うからAW200位のが良いと思う。
176 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/19(土) 14:38:37 ID:tQRxT/m40
>>172 あれ? 俺がいる
そんな俺は170/48だが、普段、ショルダーに1D2N×2に17-35/2.8と70-200/2.8ISとタム90マクロとトキナーの10-17フィッシュ入れてよく出かけてる
まだまだ元気だな、俺
>>174 漏れの珍長170cmだけど、D2x+17-55F2.8ズムだとAW300しか選択肢無いよね。
無理していっぱい詰め込まない様にすればイイ?
180 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/19(土) 19:31:11 ID:A6IFUBxA0
また、俺のカメラバックに精液がかかった。 いい加減にして貰いたいな。
>182 >168は>166の示したリンク先のことを言ってるんだ。(>半島) 脊髄反射で書き込むのは止めろ。 半年ROM(ry
184 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/19(土) 20:48:13 ID:tQRxT/m40
>>178 釣り?マジですか?
ヨドのサイト見ても、f.64の新作はまだ出てないみたいなんですけど、、、
185 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/19(土) 21:43:42 ID:3660yaus0
>>184 今日ヨド川崎に行ったけど、売ってたよ。
ヨドコムにも掲載されてるよ。
186 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/19(土) 23:02:10 ID:0TMx0FBk0
サンブレラ素材の中途半端にカラフルなバッグは、やめて欲しい・・・
爺だな。たかがカバンの1個だろ。
・・・・・・コノヤロウ
>>169 写真見たら分かるじゃんw
カメラ1台しか入らない感じだな。
これなら、カジュアルトートが数段いいだろ。
小物を入れるスペースもない感じだしな。
デザインは似たようなもんだし重さも一緒くらいだろ。
どう考えてもリスクを犯してまで購入しなくてもいいのにw
>>170 カジュアルトートよりはがっしりしているかもしれないが、その分物が入らない感じだな。
奥行きインナーの使いやすさ、全てを考慮しても、カジュアルトートが圧倒的に使いやすいよ。
190 :
167 :2007/05/20(日) 01:51:06 ID:b95kgdBZ0
でしょうね。 けどNGトートの質感がどうしても持つ気にさせないんだよね、僕の場合。 標準ズーム付きカメラ1台+単玉1本で散歩にブラブラ出かけるとき用に この鞄買ったんで、目的にはかなってますので。
その程度の用途なら、ドンケのF3がいいのにw 高っいけどな〜
その程度なら愛情トートでもおk
193 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/20(日) 08:01:50 ID:qeMwR/zM0
>>187 サンブレラ素材のf.64は格好悪いよ。
>193 格好悪い基準があいまい。 貴方のファッションセンスだと合わないとかなら了解。 FMCTは普通におkだけど。 ダーク系じゃなくっちゃとか、単色じゃないと拒絶ですか。
だれか前スレに出てきた帆布ショルダー買った香具師いる? 休日のお散歩用に軽いショルダー探してるんだけど。
せめてメーカーとかブランドとか
街撮りがメインだけどBOBLBE-EのMT CARGOで十分。 長くないレンズとか小物にはオプションのHandyPocket とかくっつければオケ。 スレに上がってたFoxFireのパチもんには吹いた。
ボブルビーって外人が使ってるとかっこいいんだけど 東洋人には激しく似合わない気がするんだよなぁ。 本棚整理をしてたら平成7年のカメラマンレンズアップ講座が見つかったんだけど ここの通販コーナーに「バンシー・システム・ランバーバッグ」ってのが出てて 今見るととてもいい感じ。A4収納でショルダーにもウエストにもなって480c 買っておけばよかった。。。
200 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/20(日) 17:33:49 ID:qeMwR/zM0
>>194 FMCTは良いけどFMCPは微妙だったよ。
折角のカラフルな素材なので、もう少し柔らかなデザインにして欲しかった。
201 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/20(日) 18:38:14 ID:fo0+r0W20
202 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/20(日) 20:14:24 ID:PbHhDSxEO
初めてカメラバッグ買おうと思ってるんですが そんなにも精液かけられちゃうもんなんですか? 東京在住なんですが危険ですか?
都会にはマモノが棲んどるでのぅ
>>197 だから、このバッグの何がいいの?w
デザイン?
こんなのただのバッグじゃん。ほとんど入らないよ。
こんなんでいいなら、普通の四角いバッグなら何でもいいってことになるがw
よほどこのデザインが好きとかじゃないと買う意味が分からないな
好みは千差万別。 誰もがあなたのような「シティーボーイ/ガール」(プゲラ ではないので、自分の価値観だけで、押し付けがましいことは 言わないのが吉。
だから何が好みって聞いてるんだよ?w 普通のバッグと違って、カメラバッグだぞ。 用途なんてみんな一緒だ。 大口径ズームを持ち歩く用、 単を数本持つ人、 標準ズームのみ、 と大体3パターンの要求だな。 この3つに分類されて、それに特化されているものは、 誰が使っても使いやすい。 後はデザインくらいだが。 デザインが好みだけど、物が入らないカメラバッグがすきなのか?w
は?俺はそのバッグの何が気に入ったのか聞いてるんだぞw 休日のお散歩用なら、カジュアルトートでいいだろ。うん?だめなのか? それ以外でもクランプラーとか何でもいいだろ。 上の小さい四角いバッグ程度でいいなら、腐るほどある選択肢が。
たしか>197の紹介したバッグは「ドンケっぽくて、もっと安いのがある」とかいう 前スレの流れにのって出てきたものだと思う。(ドンケモドキ・偽ドンケってかんじ) 「デザインがいいバッグがある」と言うものでは無かったように思う。 >ID:51j99gNg0さんへ 「送信」ボタンを押す前に、トイレに行って用を足し、深呼吸の一回でもしてみな。 知りもしないアカの他人が購入するバッグのデザインのことで、そこまで力むこと もないだろう。 あと、誰かも言ってたが好みなんて千差万別・人それぞれだよ。 オレはニコンのカジュアルトートなんて死んでも使いたくない。 でもアンタが使ってるからって、それを非難したりはしないよ。
それは知っている。だが、
>>197 のはまた違うだろ?
上の写真のサンプルがあるのよりもっとはいらなそうじゃないか。
ドンケの代わりにいいかもって言ったバッグは、予想よりも小さくてだめな感じだよな。
で、お前は何で、しんでも使いたくないんだ?w
そんなにデザインが嫌いか?
ドンケと比べても似たようなもんだと思うがな〜
使いやすさは、千差万別でなく、カメラを使う人なら、万人にとって使い勝手はいいぞ。
もちろん、このスペックのショルダーの中ではってことだが。
1、2位を争う。
そろそろジャンル別最強決戦をしようじゃないか!
まだいたのかよお前。前スレでひとしきり暴れてまだ気が済んでなかったのか。 収納力よりデザインを優先するやつもいる。そしてデザインの好みは人によって違う。 当たり前のことだ。 ちなみに俺もニコンのカジュアルトートはダサいから死んでも使いたくない。 ドンケはまあ服装次第かなーと思うし、個人的に合わせやすい服が多いから割と好き。 でも前スレであがってた軍用のドンケっぽい奴はダサいから死んでも使いたくない。 お前が「似たようなもんだと思う」んなら別にそれは否定しないよ。 でも、お前が「似たようなもんだと思う」のも 他の人にとってはそうじゃないってことくらいはわかれ。
212 :
197 :2007/05/20(日) 23:42:28 ID:ErQWycgw0
ちょっと席を外していたら、あらまぁ。 そこで貼ったのはただ単にそれくらいの大きさのバッグでなおかつ軽いのが欲しかったからです。 ナイロンバッグはいくつか持ってるけどボディとレンズ1,2本に本や手帳を入れて気軽に持てるのが ちょうど無かったんですよ。 で、ヤフオクをだらだら見てたらそれが目に留まっただけです。 ナイロン系は機材詰め込むと重いのでちょっと避けたいんですよ。 中田商店で布製のズタ袋を買ってきてインナーケースってのも有りかもしれないけどねぇ。
NGトートもドンケもA&Aもビリンガムもタムラックもロープロも ちょっと前に出ていたBOBLBE-Eすらも使ってるオイラは 節操ないんだなーと自覚した。 ってか、それこそTPOに応じてバックは色々と考えてしまうから 物欲に任せていると切りがない。レンズだらけの前にバックだらけ。 でも女性の気持ちは良くわかるようになったw
>>211 よく分からんが、お前の場合は、ドンケの良さを理解してというよりも、
ドンケってブランドに惹かれているだけだな
ビトンの風呂敷模様のバッグをありがたがって持ってるようなものかw
ブランドに弱い人間って多いよなw
でもカメラバッグはデザインよりも機能だろうが!
これは譲れねぇぞ!
機能があって、初めてデザインを語れる。
今はそのレベルにあらず!!
デザインの前にまともなカメラバッグがほとんどねぇ!!!
>>212 軽いっていくつだよ?重さ?720gよりも軽いか?
市販のインナーケースって使いにくいのしかないぞ。
カジュアルトートのインナーケースも最高とまではいかないがな。
ましではある。
動かないし、蓋が付いているので。
ドンケならF3を薦めるよ!カジュアルトートよりも重いけどなw
ま、似たようなもんだよ。F3とカジュアルトートは。
>ID:51j99gNg0 死ねよキチガイ
>>214 「服装次第」って書いてるの見えなかったか?
あと、俺はデザインの話してるのになんでブランドの話題にしてんの?
誰もドンケのブランド性とか語ってないだろ。
ブランド性の話するんならドンケなんざユニクロ以下だろ。
それとも自分と違う価値感の思考は理解できない人?
あと、さっきも書いたけど
「機能があって初めてデザインを語れる」っていうのはお前の考え。
正しいとか間違ってるとか議論する価値はない。
別の考えの人もいるし、それをお前が否定する謂れもない。
だいたい個人によってもTPOによってもそれぞれ求めてるものが違う中で
「◯◯に使いたいけどなんかいいのないですか?」とか
「機材◯◯だけどこれいい感じじゃない?」とかってわいわいやればいい話。
domkeはカメラバックとしちゃあブランド性はかなり高いですよ。
ブランドを否定している人間が、ニコンブランドにぞっこんな件w
ブランドや格好良さを一切排除して、合理性だけで突き詰めていけば、 セブンイレブンで売っている500円トートバッグにエツミのインナー入れたものが最強。 値段も1500円かからない。そして思いの外ポケットも豊富だし、 サイドポケットにはレンズも入るしペットボトルだって入る。重さも軽い。 カジュアルトートなんてブランド品買ってるヤツは、ニコンのブランドに踊らされているバカw
ディスカウント大黒屋で売ってたキャンバス地のトート400円 内側がクーラーバックのようにシルバーの保温機能クッション(?というのか)入りで 自立する。 キヤノンの銀塩キス5を買ったらおまけでもらったショルダー。 良く出来ていてドンケF5Xみたいに使えるわ。
222 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/21(月) 09:30:14 ID:KvBrFLcw0
また、カメラバックに精液がかかった。
>>222 もういいから気が済むまで掛けてこい。
専用の精液受けにしとけ。そしてこのスレに二度と来るな。
>>220 どんなトートだよ?その値段じゃペラペラだろ?w
俺はカジュアルトートとは別に他にも8千円くらいするトートにしては
高額のものを持っているが、カメラを入れる用途では、カジュアルトートの圧勝だよ。
カジュアルトートはペラペラでいて、形を保つことはできる特殊形状の素材で作られているからな。
それなりに丈夫なんだよ。
また内部でインナーを固定できる。
普通のバッグでも自分で、マジックテープを買って、縫い付けるって手間をかければそのくらいはできるかもしれんがw
それ以外でも、外のポケットの大きさが実に調度いいんだよな。ストロボの入るサイズにジャストフィット。
内側にもパンフレットが入る、ポケットもあるし。
それでも勝てるというなら、そのセブンイレブンのバッグをカメラを入れた状態で写真で見せてみろw
大体ニコンなんてブランドじゃないだろ。ブランドってほどバッグは高くないし。
225 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/21(月) 11:24:03 ID:rKXtFEAm0
俺、キヤノンユーザーだけど、カジュアルトート使ってるw あんまそういうブランドとか気にしないんで。 頻繁に使っててこんなこと言うのもなんだが表面の素材感が残念なのは確かかな。 なんかクールすぎて生地の表情を楽しめないというか・・ まず見た目で使う気が失せる人もいて当然だと思う。 でも実際使うと機能性は良いよ!個人的に。
クールピクスを入れるために考えて有るからじゃないのか。
227 :
209 :2007/05/21(月) 13:10:29 ID:G+e5JtgbO
>210 何故死んでも嫌なのか? デザインの好き嫌いを説明なんてできないし、 他人に理解させることなんてできない。 あんたが必死になって推薦したトートが、 皆の支持を集めていないことかなによりの証拠だ。 言葉で好き嫌いを左右できるのなら、 このスレは「トートマンセー」状態だろうな。
228 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/21(月) 13:19:10 ID:KvBrFLcw0
俺のカメラバック精液臭いかな?
そこのトートーとっとうと?
ドンケみたいにうすのろにでかい帆布バッグだったらミリタリショップ 逝けば売ってるワケだがw ドンケーマンセーしてる香具師の気が知れんw
231 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/21(月) 13:57:59 ID:ki7XGoRG0
人の使ってる道具にいちいちケチ付けたい奴の気が知れんw
みんな心が病んでいるw
語尾にw付ける奴は基本的に病んでるよ。気をつけろw
「あ」
236 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/21(月) 17:27:06 ID:qMfKl8DDO
やっぱ長玉は『リュックサック』が良いな と、クランプラー社7ミリオンダラー使って思った 結局現場ではカメラ肩から掛けっぱで、F3にしてもショルダータイプは三脚一脚が運べず不憫 にしてもクランプラー社製のリュックサックはちと高いキガス まぁドゥンケ等のショルダータイプは比較的報道向けで飛行機屋鳥屋はむしろ風景画に近いからフィロソフィーのベクトルが違うわけで まぁ、仲良くしようや で1万位で良い感じのリュックサックっていっぱい有るけど、オススメある?
>>236 ふむ、確かに値
でもそれでも俺はショルダーのほうが好きかな?
レンズ交換しやすいからね
お問い合わせの件はわかりませぬw
238 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/21(月) 17:39:34 ID:DZM+s0O4O
KATAって格好良さげだけど使い勝手はいかがですか? もし、使ってる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
ものすごいフレキシブルなインナーバッグができればカメラバッグなんて 必要無いでしょう。 バッグとしての出来ならアウトドア・メーカーの方がはるかに上ですし。
>>8 千円くらいするトートにしては高額
おいおい・・・その値段で高額バッグって、中学生かよ。
>>240 『
>>8 千円くらいするトートにしては高額』ってこのスレの何処にも
そのような書き込みはないんだが?
誤爆か?
それともトートネタで荒そうとしている蛆虫か?
8千円のトートって高い方だろ?w トートって元々買い物バッグみたいなもんだしな。 大体4千円前後だぞ。 ブランドのトートはまた別だぞ。大して機能がないのに、革製とか ビトンって文字を入れるだけで値段が数倍になるからなw
>>236 ハクバゴッドウィンNEO フォトリュック M なんてどう?
上下2気室をファスナー開ければ1気室になるから長玉でもOK。
フィッシュアイを魚のきんちゃくから取り出している人を見かけたときは、思わず吹きそうになった
>>8 千円のトート
スレの上の方にもあるが、おまえらバッグっていえばエレコム製しかしらんのか?
たまにはデパートとかいってみたら。
もっとも、そういう言い方すると「機能性とかブランド」とか言い始めるんだろうが、
機能性云々なら、500円トートと8000円トートにどれだけ差があるのかと。
コンビニの500円トートは、かなり頑丈で出来もいいぞw
8千円のトートを高いと言いブランドと言えばヴィトンしか知らないっぽい243が微笑ましく思えてきた件について
>>247 微笑んでればいい、書き込みしなくていいから。
しかしカメラバッグってのはどうしてこうも痛いデザインしかないのかな?
選択肢がクランプラーしかない実情って…
やっとクランプラーの模造品がでてきたけどなw
249 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/21(月) 23:49:37 ID:bPS8QH5q0
いわゆるブランド品は、値段が高い分、相応の品質である。 (安価品との価格差ほどの品質差はないが。)
いつのまにか香ばしいスレになってきたな
251 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/22(火) 00:03:14 ID:C1TNYr2Q0
電車やバスでクランブラーを持ってる奴の隣には座りたくない。 床においてください。
>245 そいつセンスよすぎww
253 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/22(火) 00:20:10 ID:lGAAofGk0
ドン家、てん馬、ニコとー吐ー、時々 クラン婦ラー なんか、最近、話題がマンネリ化してねーかい、えっ?
>ビトンって文字を入れるだけで どんなパチモンだよそれ
寒
カメラ用のショルダーバックって、幅の割りに奥行きがありすぎて、高さがなく なんかかっこ悪い。 レンズ2〜3本持ち歩くのに、クランプラーの7百万ドル家買ったけど、これならいい感じ。
クランブラーを良質デザインに祭り上げようとしている輩が居るけど あれってまるで… おんなもん、じゃん。
NG2475、1回使っただけで、肩に掛けたとき前方になる側の 本体とショルダーベルトのつなぎ目の小判カンのところで ベルトが片側に寄ってしまった。 そのうち小判カンが縦向きになりそうです。
座布団1枚・・・あげないw
>>260 >PCのモニターに糞とおならがとびちる
フジヤスレに書いて来いw
最近、domkeからクランプラーに切り替えましたよ
ときどきdomkeじゃないと厳しいときがあるから、そういうときはdomke持ってくけどね
NGトート ↓ ドンケ ↓ クランプラー ←いまココ
264 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/22(火) 20:31:01 ID:x1qhpMALO
俺は色が気に入って水色橙色の7ミリオンダラー そうですよ、全然派手なカメラショルダー カタヒモ太くても底がデカイからメッセンジャーにはとてもとても。 次はブラジルかリュックサックか、はてまた黒の7ミリオンダラーか
265 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/22(火) 22:40:30 ID:6hxEGOZN0
この繰り返しで、何巡すれば気が済むだよ ←←←←←← ↓ ↑ NGトート ↑ ↓ ↑ ドンケ ↑ ↓ ↑ クランプラー →
んじゃ、ナショジオのクソ長い紐の処理方法について話し合うとか。
クランプラー厨がいるみたいだが、あの怒派手さは「亀爺バックダッセー」を超越し杉。 自意識過剰で肝クナーイ???
クランプラーのいいところはインナーが使いやすいくらいだよね。 後は何の変哲もないただのバッグ。サイドポケットもないし、 収納力もたいしたことない。デザインが、お洒落?くらいか。
>267 はげ同。大昔のウプラのバッグとか、はずくって。 メッセンジャーは重たいものには向かん。
蓼食う虫も好き好き 俺は使い分けてるよ
271 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/23(水) 14:44:43 ID:rcccPnneO
272 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/23(水) 15:03:54 ID:rlNtKZTV0
クランプラーだけは選択肢からはずしてるなあ
domkeのF2とF3x(どっちもオリーブ)、クランプラーは緑の500と700持ってるけど、 クランプラーは町とか公園とか行くとき使ってる
キャノンがEF-S17-200ISを作ってくれたら、 バッグの悩みもちょっとだけ解決するのに・・・。
>>274 バッグには悩まなくて良いかも試練が、今度はレンズのボッタクリ価格と低画質に悩むことになりそうだな
276 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/23(水) 18:59:04 ID:kYrxM+WGO
>268 「サイドポケットが無い。」 まさにその一点が大問題なのです。 私的には選考対象外ですよ。
>>276 7ミリオンダラーの地味な黒(笑)を使ってるけど、サイドのベルトにロープロとかタムラックの
スリップロックなポーチなんかをつけるよ。
278 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/23(水) 22:59:41 ID:rcccPnneO
ベルト4つ付けれるね マニアはクランプラーで統一
ところで、クランプラーって旅行用にはどう? ・一眼レフ(D70)+単玉(広角) ・可能ならもう一本交換レンズ(単玉の時もズームの時もある) ・サブのコンデジ ・ノートPC 以上に加えて、1〜2泊分の着替えを持っていきたいんだが、 今持ってるドンケのF2は機材と着替えまではよくてもノートPCが入らんのよね。 通販してるサイト見ると、クランプラーにはノートPCも収納できる奴があるっぽいので クランプラーも買ってみようかなーと考えてる。 なんで、そういう感じに使ってる人、もしいたら、 ・持ち歩く際の機動性(実際の重さというより疲労するかどうかの体感的なもの) ・細かな雑用具が入る小スペースが確保できるか 以上、教えてくれませんか。
>>279 クランプラーはインナーが硬く、肩から提げた時にコロコロするので
普段ドン毛に慣れてる人なら長時間持つと疲れるかも
>>280 そうそう、昔コロコロが嫌で1回しか使わずに売ってしまった。
そんな
>>279 氏には、F-7がお似合いかも。
高さがあるので、市販のPCインナーケースがあれば、背面ポケットで
何とかなりそうだよ。持ってないから推測だけど。ごめん。
えてして、ドンケのバッグは、必要以上の大きさのモノを用意すると
ヒッ常に具合がいいので。大きくても軽いし、程よく潰れるし。
283 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/24(木) 01:23:27 ID:ftw8fakVO
>>279 細かな用具
7ミリオンダラーだけど
うわぶた裏がメッシュ、ここ使うと結構ウザい、ウエスまで。
両サイドぽっけあり、500mlのペットボトルがギリ、ストロボの電池やフィルターかな、しかしかながら内容量使います
正面B5位のぽっけ有り、メッシュと二層、テレコンや77mm径のフィルターに使ってる
間仕切りがイッバイで便利、意外と入るその分重くなる、上蓋取っ手は飾り
↑誰か翻訳してくれ。
英検4級の俺様に任せておけ。
>>279 Detailed tools
Seven Miriondarar,
Back..mesh..use..considerably..provide.It does it is a battery,
the PET bottle of both side and 500ml is filters of Giri
and the flash or it uses it for the filter of Terecon and 77mm diameter
by A in front B 5th place that uses the content amount, the mesh,
and 2 layers though it is an oak.
The partition is the convenient in Ibbai, and the amount heavy that enters
unexpectedly and the above lid knob is decorated.
おお、皆様どうもです。 サイト見る限り比較的容量大きくてかつ身体にフィットしやすそうだったんだけど、 フィット感に関してはどうもそうでもないみたいですね。 実物がすぐ見られる場所に住んでないのがキツい。 やっぱやめとくかと思う反面、7ミリオンならそんなに高くもないので、 試しに買ってみるのもいいかもとも思います。 F-7という手もあるのね。 ただ、正直ドンケは、私的にはオリーブ以外はデザイン的にちょっと・・・なので、 F-7にオリーブがあるかどうかが最大の問題かも。 どっちにしても参考にします。サンクス。
ハンズで買ったNEO STREAMってとこのショルダーに、ハクバのインナーを組み合わせて カメラバッグにしようとしてるんだけど、このショルダーってふたを磁石でとめるタイプなのね。 やっぱり、カメラやメディアに良くないのかな?
心配ならやめたほうがいいよ
F-7にオリーブはなかったんじゃないかな。 F-1xオリーブじゃだめかいな。 高さ(深さ)は7センチばかり減るが、横幅最大。
>>279 遅レスですが
そんな用途なら、普通の旅行カバンが最強じゃないすか??
PCはインナーケースに入れて、カメラは別の小さいバッグに入れて
それらを大き目のボストンに入れるってやり方が、現地でも便利かと。
カメラ関連機材はミニマムなんだから、ドンケF-5XBとかf.64の同じようなヤツとか
A&Aのとか、コンパクトなショルダーバッグでいいのが結構ありますよ。
ちなみに俺は似たような用途でF-5XBを買ったんだけど、17-85IS付30Dと、
トキナーのフィッシュアイズーム、ブロア、他小物を持ち歩くのに最適。
f.64の型番知らないけど似たようなやつなら、値段もかなり安くていい感じ。
ショルダーベルトをかなり短めにして襷掛けして背中に回して、
旅行バッグは肩掛けして、って感じでも邪魔にならないと思う。
または普通に襷掛けして、旅行カバンをリュックにして背負ってもいいと思う。
どうあれ、大きめでインナーガチガチのカメラバッグは、かなり疲れますよ。
TIMBUK2のクラシックメッセンジャーSに ハクバインナー2型がジャストフィットでした
>>295 変に隙間ができないからイイよね
オレは銀&赤にした
中々お洒落なバッグだね。
298 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/27(日) 23:25:42 ID:Z1O48GOgO
マウンテンスミスのクォンタムって、 カメラ収納部は上部なんですか?
>>295 これレンズを下にして入れてるけど、大丈夫なのか?w
しかしカジュアルトートって、外側のポケットに無理やり饅頭箱くらい詰め込むことができるな。
この辺りが便利なんだよな
かっちりしたバッグならこうはいかないぜ?ドンケだって、饅頭のおみやげとか詰め込むスペースはないだろ?w
もちろん、外側のポケットに無理やり入れると、カメラは取り出しにくくなるが、
圧迫するので、
でもとっさに荷物が増えたときに無理やり詰め込めるのはやはり便利だな。
レンズが小さいなら、インナーの蓋を閉めて、上に饅頭などのおみやげを置くこともできるぞw
氏ね
レンズを下って良くないの? そんなの初めて聞いた
>>300 そうか、月曜が嫌いなのか。同情するよ。
ペットボトルの次は饅頭箱ですか。池沼の言うことに突っ込み入れるのもアホらしくなったんで短くつぶやいてしまった。
お土産には広島のモミジ饅頭がいいぞ。
>>301 マウント部に負担を掛けるからあまり良くはないだろw
ボディーを支えてくれるインナーなら下にしてもいいんだろうけどな。
残念ながらカジュアルトートでもただのボックスなんだw
>>303 別に饅頭じゃなくてもいいが、とっさに誰かにおみやげを貰うとか、そういう状況を想定して言ったんだよw
この前、格安のものを発見して、思わず買ったんだが、これから撮影なのに、どうしようか途方にくれた時があったんだよ。
そうしたら、これがなんと、厚みがある箱でもカジュアルトートに詰め込めたんだよ!
いやーこれには感動したね。
何なら三脚でも無理やり入れられないことはない。もちろんお勧めしないがw
とっさの時に、入るか入らないか、これ大事よ?
>>305 >マウント部に負担を掛けるからあまり良くはないだろw
押されるより引っ張られる方がマウントの負担になる希ガス
307 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/28(月) 02:34:12 ID:5jqsMdvg0
ボディよりレンズの方が重ければレンズが下だろうし、 ボディの方が重いならボディが下だろ? つか、そんなのが心配なら外して入れとけ。
おまえ、散歩ならともかく、土産饅頭を買うような旅行に あのトートで出かけるのか?! ホントに気色悪いな…
土産に饅頭買ったら、 紙の手提げ袋が付いてくることが多いね
311 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/28(月) 11:48:46 ID:+R8OTDP60
リュックにトートはますますキモい
>>307 それはどうかね。
レンズが下だと、動きそうだし。
普通はボディーが下がスタンダードで多いと思うが。
かなり軽いボディーなら或いは・・・
>>309 旅行じゃなくても、饅頭を買うときはあるだろw
帰りに、スーパーによるとかな。
>>310 手提げは邪魔だろw
バッグ2つ持つなら、いくらでも選択肢があるぞ。
確かに、リュックに、トートバッグが機動力はありそうだなw
314 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/28(月) 17:14:19 ID:+R8OTDP60
リュックしょって 左手には、ニコン名入りトート 右手には汗拭き用のタオル
>313 ああそうだな、旅行じゃなくっても帰りに何か買うことはあるね。 おっしゃるとおりだ。 じゃ帰りにスーパーによって、大根とジャガイモ買ってきてくれ。 そうそう今日は牛乳の特売日だから、それも忘れずにな。 トートなんだから入るだろ。
別にドンケでも入るけどな、おみやげ。
揚げ足ばっか取ってないでさぁ・・・ お互い有益あるレス出来ないのかなぁ。。。
318 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/28(月) 21:21:44 ID:90puhp560
初めのほうはいい感じだったのにな、この野郎!
オレは最近カメラバッグを探すのではなく、エツミとかのインナーが
ぴったりはまるバッグを探すようになりつつある。
そういった意味で
>>295 はナイスだこのやろう!ありがとうございます。
カメ板三脚スレの実男といい、デジ板バッグスレのNGトート厨といい…
>>315 分かればいいんだよw
>>317 バッグの種類は限界があるからね。
もう語りつくしてるんだよw
ショルダー系ではカジュアルトート最強とか
新製品のバッグが出ない限りね。
そして新製品のバッグはチェックした限りいいのはないね。
そろそろバッグのテンプレ作ってもいいんじゃない?
予算別、種類別とかね。カジュアルトートは素晴らしいテンプレがもうあるけどw
まぁ、そういうなw 饅頭箱が入るという素晴らしい発見をお前らに一日も早く教えてあげたいという魚心だ!
饅頭箱に小判を満載して軽々と運ぶ越後屋は結構体力があったのだなぁと思ふ
スーパーで「箱入り饅頭」なんて売ってるか? 贈答品ならともかく… ま、トートだしスーパーはお似合いのバッグだよな、
327 :
sage :2007/05/29(火) 14:55:31 ID:MV4KzQ/00
ペットボトルNGトート饅頭は、ドンケが欲しかったけど高くて買えなかったから 意地になってカジュアルトートを薦めまくってるって感じだなw 比較対象はいつもドンケ。しかも使ったことがないのに比較。 まあ8000円を高いという貧乏人にはドンケのぼったくり価格は払えないからなw オバサンくさいカジュアルトートで饅頭を入れて悦に浸るしかないんだろうなw
ドンケホーテのミリタリバッグマジオヌヌメ
>>327 そう感情的に批判するなよw
ドンケに負ける部分はほとんどないぞ。カジュアルトートは
70-200をカメラにつけっぱなしでドンケは入るインナーが付いてない。
また縦に短いバッグで横にしていれたら、スペースが無駄になる。
サイドバッグには三脚もペットボトルも傘も入る。
こういうと、ドンケファンは、帆布の質が違うとか。
所有感を満たさないとか言うがなw
機能性において、ドンケに負ける要素はほとんどない。
ただ分解して単をコマコマもって行く用途では、ドンケの方がいいが、
その用途なら、ドンケ以外でも選択肢はある。
俺はいつも言ってるだろ?
論理的にカジュアルトートよりも、物が入って、使いやすいバッグがあるかね?
ってw
誰も論破できないけどな。アクションバッグMの奴は相当頑張ったが、最後は俺に論破されてしまったw
NGトートもドンケも(勿論その他も)使っていて、 機材構成によっては、たまにNGトートも持ち出して使っている (でもニコントートはショルダーベルトがカスだからパッドは必需) オイラとしては今までキチガイの論争には関わることもなく、 逆にNGワードも指定をしてこなかったが、さすがにもう無理。 断腸の思いで、これからあぼーんさせてもらうことにするよ…
>>329 そのトートってのを持ってるカメラマンを見た事がないのだが・・・
プロも使ってるのかな?
そんな優秀なバッグならみんな使ってるんだよね?
ちなにみオレはテンバ・f64・タムラックを使ってます。
>>331 優秀というか便利なバッグだ。
プロは利便性よりも機材保護を優先したり、いっぱい詰め込んだりするからな。
そして、バッグもいくつも抱えて移動できるから、一般人が拘るほどの拘りは持たないのだろう。
カジュアルトートは、普通にちょっと持ち出すのに最高に使いやすいバッグだということだ。
テンバ・f64・タムラックもドンケも、70-200をカメラに付けっぱなしに入るので適したバッグが少ないのが弱点だな。
フードを付けたまま入れられるとなると、更に選択肢は少なくなる。
カジュアルトートは、70-200に長いフードを付けっぱなしでも入るのだ!
ちなみにf64のトートは使いにくい。爪が甘い。カジュアルトートを買う前に、買うべきか相当悩んだバッグの一つだったのだがなw
そういえば、ニコンが出す前は、ベネトンのトートバッグを神扱いする房がいた気がしたが?w
70-200に長いフードを付けっぱなしでも入る・・・ なるほどそんな使い方するからトートが必要なんだな。 そんな使い方しないからイラナイ。 糸冬。。。
>>333 Σ(゚Д゚;
それを言っちゃだめでしょ!
でも確かに短いレンズでいいなら、バッグの選択肢って結構あるんだよなw
またペットボトルか・・・。 トリップ付けてくれよ、まじで。
サンヨン1本♪サラシに巻いて♪
337 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/29(火) 17:38:07 ID:3SVlXMNn0
>>334 いや^^もちろん70−200も使うけどフード付けたまま・・・
なんて事しないからイラナイ(^^v
>>339 うん?フードつけたまま入れられた方が機動力が高くて便利だぞ?
機動力いらねなら、ショルダーなんていらねってことだw
機動力が必要な時は最初からバッグに入れない。 だからイラナイ
フードつけた70−200なんて入らないぞ ホントに持ってるのか?
>>341 そうか・・・頑張れ
>>342 お前どこの70-200を使ってるんだ?w
仮に長いメーカーのでも、ジッパーをしないで開けっ放しにしておけば入る。
フードを付けっぱなしで収納する時は、すぐに撮影したい時なんで、
開けていても問題ないだろう。
ここがトートの最大の強みだ!ナショジオみたいな蓋があるバッグなら、こういう使い方はできないからな。
饅頭箱もそうだが臨機応変にフレキシブルに使える!これが神バッグショルトトと言われる所以なのだな
ジッパーをしないで開けっ放しにしておけば入る ジッパーをしないで開けっ放しにしておけば入る ジッパーをしないで開けっ放しにしておけば入る ((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
何をオーバーな?w トートって元々蓋なんてしないで、肩に掛けて使うバッグだぞっと。 それでもちろん中身が落ちたりしないし安定してる シャッターチャンスを優先する時は、ジッパーなんて閉めないぞ。 例えばカメラ2台体制で臨んで、すぐに持ち替えることができるわけだ! ナショジオを見送ったのもあの蓋の使いにくさ故。 ドンケの蓋のカバーはもう少しましだが、ない方がもっと機動力上がるんでな。 とにかくショルダーを持つ時は、機動力第一優先なので!ごめん!
346 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/29(火) 20:46:05 ID:xsy62f4pO
機動カ&収用カ それなら「風呂敷」がベストだよ。
347 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/29(火) 21:06:47 ID:U+ixfFLvO
移動は移動、撮影は撮影で使い分けない? 移動時はちゃんとしたカメラバッグに入れて運んで、 現場着いたら取り出して、そのまま二台肩にかけて、バッグはアクセサリーとかレンズのみ入った状態で行動。
>>345 トート板でも立ててさぁ・・・
仲間集めれば?
埃は入りまくるわ、雨は直に当たるわ、走ればモノが飛んで行くわ、トート最悪…
ノースフェイスのメッセ、ファスナーじゃなくてベルクロ留めだったらなぁ…
ドンケで機動力?優先の時は蓋を体側に折り込んでバッグを開放状態にしちゃう そーすりゃ70-200もフード付けっ放しでバッグに突っ込める まあ、どこでもできる技ではないけど・・・
タムラックのは高いだけあって、ペットボトルも饅頭箱も入る。
>>351 ドンケみたいに奥行きがあって面積が広い背の浅いバッグは、全開にしたら、下手すると
レンズを落とすんじゃないか?
トートなら絶対に落ちないぞっとw
都合の悪い書き込みにはレスをせず論破されっぱなしになっておきながら 挙げ句「論理的に勝った」とか言い始めるNGトートくんは たぶんゆとり教育の犠牲者。
マジレスすると完全な人格障害者 精神じゃなくて人格
>>355 それは聞き捨てならん!俺は逃げも隠れもせん〜(゚听)
都合の悪いレスとはどれだ?まさか風呂敷包みのことでは?Σ(゚Д゚;
それとも
>>352 のことか?
タムラックのどのバッグのことを言ってる?型番を教えないと分析ができないな。
言っとくが、俺はドンケも実物を店頭でチェックしてるからな。
新製品のバッグも店頭にあるのは一度は調べてみる。
その膨大なデータベースからはじき出した答えが、カジュアルトート最強って答えだったんだ( ´∀`)
358 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/30(水) 01:21:48 ID:aDLbnPnj0
やっぱさあ、この野郎って書くべきだよ
>>357 じゃあとりあえず、
>>217 >>227 このふたつの「求めるものは人それぞれであって
お前の考える意見を第三者に押し付けはできない」という意見について。
お前は、お前の主観的な意見がバッグの絶対的評価となりうると
考えているのかどうかを教えてくれ。
で、もし考えてるんならその根拠も。
考えてないのなら、NGトート最強というのはお前「だけ」の主観的な意見に過ぎないことになる。
よってお前の主観的比較・評価は他の人には当てはまらないから
これからは他の人の「NGトートはクズ」という意見に対して異を唱える必要はない。
ちなみに、もしも「実際に見て比べている以上、すべてでないにせよ
ある程度は絶対的な評価となり得る」と言うのであれば、
デザイン面でのNGトートが優れている部分を客観的に述べてくれ。
あと「ある程度の期間使ってみて実感できる利点・欠点」というものを
お前はまったく比較・検討していないので、
そこはお前の意見を絶対的評価とするに致命的に欠けてるところだから
絶対的な評価をくだして他の住人にもNGトート最強を認めさせたいんなら
ドンケもロープロもハクバもテンバもビリンガムもクランプラーも
とりあえず一通りある程度の期間使用してみてから
その利点と欠点を客観的に挙げてみてくれ。
もちろんそれぞれのユーザーが共感・同意できるようなものを頼むな。
もともと「○○最強」なんて書き方はどこの板でもスレでもふいんき悪くする げいいんなんだからまともに正面に立ちふさがってスレ内に長いさせるよりも ( ´_ゝ`)フーンでスルーしてすどうりさせるが吉。
肝心の内容を書き忘れたw カメラ入れるのにレコードバッグを開拓した勇者はいないかのう?
>>361 赤ちゃん入れる布しいたカゴ?みたいなものにカメラ入れて運んでるおねーさんを見たことがある
マクロ撮影してた
363 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/30(水) 08:33:41 ID:xJgjvNewO
昨日、ビックでトート現物見て来た。 長玉やら収納したら、饅頭の箱は入らないと思われ。 あとドンケ使っていて、レンズがバッグからこぼれ落ちたなんて話一度も聞いたことないし、俺自身経験したこてがない。
ドンケはねー 細かい所色々工夫されてるよー 店頭で触っただけでそれがわかる人は スゴイと思うよー
365 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/30(水) 09:51:26 ID:eYmqFXkm0
ドンケのいい部分でもあり悪い部分と言う方がいいかなあ ・素材と造りのおかげでフレキシブルと言うか、堅牢性が皆無なので、機材を入れやすい。 そのかわり、撮影に出かけて帰ってきたらいつの間に入ったのかわからないドングリとか枯れ草の切れ端 みたいなのとか小さい虫が入ってることがある。
なんか70-200付けっぱで機動力とか言ってて ハァ??って思ってたけど、ようやく意味がわかったぞ 今だ!チャンスだ!!って瞬間にバッグからカメラを出して激写して その後すぐさまバッグにカメラをしまい込んで、ってことを 繰り返す、ってことか??なんだ盗撮でもしてるのか? 普通は撮り始めたらずっとカメラを持ってないか? 皆、いちいち出したり入れたりするのか? いや、ニコンのトートバッグがウザイとか言ってるわけじゃないんだけど 皆さんの使い方が知りたくなった。誰かさんのおかげで。
皆さんじゃない・・・ 一人だけw
ついでにドンケ厨スレも建てろよ。
>>359 >お前の主観的な意見がバッグの絶対的評価となりうる
別に絶対的とは言ってないぞw
全ての用途とは言ってない。ただ長玉をカメラにつけっぱなしで
機動力をそこなわず、かつ収納量が一番多いバッグがカジュアルトートだと言ってるわけだよ。
使いやすさでは1番だろう。だけど、使いにくいこのバッグの方が俺は好きだ!とか言われたら、それは個人の自由だよ。
別に使いにくい高いバッグを買う権利は誰にでもあるよw
何度も言うが、カメラバッグというのは、用途が選別される。
基準は出てくるわけだよ。だから主観的って言い方は正確ではないな。
デザインに関しては主観的になるがね。
だから用途別に最強を決めようと言ってるわけだよw
例えば、登山用に、カジュアルトートを俺は勧めたりはしないw
また機材保護を優先する場合、機内に搭乗する場合は、向かない
機動力最優先の時の、最有力バッグだと、そういうことだ。
>デザイン面でのNGトートが優れている部分を客観的に述べてくれ。
だから何度も言ってるじゃんヽ(´ー`)┌
デザインは個人の自由。ま、俺はそれでもましなデザインで、シンプルで格好いい方だとは思ってるがw
これは押し付けたりはしないよ。
カジュアルトートは機能的に完璧とまではいかないが、多くのバッグよりも優れているから、
最終的に反論する人は、デザインと質でしか反論できない。
これは何度も言っている通りだよw
>とりあえず一通りある程度の期間使用してみてから その利点と欠点を客観的に挙げてみてくれ。 いや、別に長期間使わなくてもある程度は分かるぞ。 もちろん、使って気が付くこともあるがな。 でも物が入るか入らないかは店頭でチェックできるだろ? 俺はチェックするポイントを教えてあげよう。 この項目を全部満たすバッグがあるなら教えてくれ。 さすがのカジュアルトートも全ては満たさない。 だから俺はベターであって、ベストではないと言ってるわけだよw 1 軽量でコンパクトだが、見た目よりも収納力があるか 2 70-200クラスの長玉も、カメラにつけっぱなしで入れることができるか 3 フードを付けたまま収納できる 4 カメラ本体+レンズ2本くらい収納できる 5 手提げのとっても付いて且つショルダーベルトも付けられる 6 サイドポケットが二つ付いている(或いはスリップロック式でもよし) 6 ペットボトルをすぐに取る出せるポケットがある。 7 iPodなどの小物のためのフロントポケットが付いている 8 ストロボのための収納ポケットが付いている 9 パンフレットや本などを収納できる大き目のポケットが付いている 10 12型クラスのノートPCを収納できるスペースがある 11 小型三脚を入れるスペースがあるか、又は括り付けられる構造になっている 12 レンズを下に入れられるインナーがついている 13 インナーに蓋が付いていて、蓋を開けた状態で、固定できる 14 インナーが動かないようにマジックテープで固定できる構造になっている 15 レインカバーがついている 16 防水加工になっている 17 埃が付きにくい素材で、かつ汚れにくい材質 18 バッグに蓋が付いてない、ジッパーやボタンですぐに開けられる構造
頼むからトートスレ逝ってくれ。 トートなんてどうでもいいからさ・・・
375 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/30(水) 16:33:10 ID:z9NKJZDr0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20) 過渡現象は仕事につかうのか? [電気・電子] 過去ログ [電気・電子] 電子工作とDIYの境界がわからない [電気・電子] ♪2ちゃん閉鎖して新しい電気電子の板が生まれる♪ [電気・電子] 2ch閉鎖らしいがどうするよ? [電気・電子] これって同一人物がムキになって何度も訪れてるって事?
たかが6千円ごときのチャチいカバンごときで、よくそんなにたくさん基準を設けられるね。 そのニコンのトートバッグが悪いものだとは思わないけど、俺個人の意見としては、 そんな屁理屈ガッチガチの選択基準で質実剛健な合理主義の塊みたいなモノ選びはしないけどね。 トート君が、ちょっと必要以上に叩かれすぎてるなとは思うけど、気味悪いのは確かだね。 脳内シミュレーションなのかな?スペック至上主義?いや理屈至上主義かな。 カメラを取り出すのに1アクション多いか少ないかとか、ペットボトルと饅頭が入るとか そんなことを重要視してる人ばっかりじゃないから、ジャンル別最強なんか決められないでしょう。 人によってはロープロのガッチリ感が好みだったり、ドンケの金属フックが好きだったり f.64のトートのほうがデザイン的に好みだったりするわけで。 デザインとか質感とか、フィーリングで気に入ったものがあったら、不足は工夫して補いながら 愛着を持って使うんじゃないの? っていうか、このスレの人はみんな、完璧なものはないってことがわかってる上で、 それぞれもっとピンポイントに、自分なりの最重要点を絞ってここに質問に来たりしてるんでしょ? で、ああそれなら、どこそこメーカーのなんとか品番がピッタリだよ、とか お互いの経験談に基づいてアドバイスしたり議論したりするんだよね?違うのかな? ひとつのメーカーのひとつの型番に絞ったレスを何回も書き込んでたら、そりゃ皆気味悪いよ。 もっと他の大勢がこれを薦めるんなら、ああ皆いいって言ってるからちょっと検討してみようかって なるかもしれないけど、君が一人で暴れちゃったら、他にこれがいいって思ってる人たちも 「自演乙」とか同一人物扱いされちゃう、と思って書き込めないよ。それがわからない? っていうか、君は他の買い物をするときもこんな感じなの?
>>375 あ、本当だ
どうもアスペっぽいとは思ってたけど、なるほどそういうことか。
まあ、他にもバッグスレはあるから、そっちで楽しむことにします。
お邪魔しました。
>>376 うん?屁理屈はどっちかな?w
俺は機能最優先。バッグを選ぶんだから当然じゃないかな?
使いやすいものが欲しいだろ?
スペック主義って変な言い方だなw
より軽くて物が入るものがあったら、そっちがいいって思うのは当然じゃないかな?
それをブランド料で高いだけのバッグを買ってありがたがってる気持ちが分からないけど?
困るのは、ブランド商売をしているショップくらいじゃないかな?ヽ(´ー`)┌
>カメラを取り出すのに1アクション多いか少ないかとか
それが重要。妥協なきものを選びたいって飽くなき闘争は大事ですよ!
存在してないなら、工夫して使うしかないけど、横に6千円で、ベターなバッグがあるのに、
何で使わないの?
うん?
デザインが悪いとか、安っぽいとかいちゃもんをつけないで使ってみなよ。
素直になりたまえ!
>、完璧なものはないってことがわかってる上で、
それは君だけでしょ?完璧なものを探している人はいっぱいいるよ。
自分でバッグを作っている人もいるんだ。
俺も何個もバッグを買って試行錯誤してるんだよ!
カジュアルトートが最適だと思ったら、俺はそれを勧めるYO!
>君が一人で暴れちゃったら、他にこれがいいって思ってる人たちも 「自演乙」とか同一人物扱いされちゃう、と思って書き込めないよ。 そんなこと言ったら、ここはドンケの自演ばかりじゃないか?w F3とかF2とかF6。俺は初代スレからいるが、いつもこの話題ばかり。 値段の割にはたいしたバッグじゃないのに。 俺は大したバッグじゃないのに、付加価値商売している輩が許せんのよ! 現地の値段で売るなら許せるが、ぼったくり価格で商売しているからな!
380 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/30(水) 19:05:47 ID:yw643Zn7O
なんだコイツ、とことん協調性がない奴だなw
ドンケスレ独立したからもう大丈夫。 よかったね。
トートも独立したのに、ここに粘着しなくても良いのに トートの話はトートでしてくれ
だいたい、何十万もするカメラセットを何が悲しくてあのダサくて貧乏臭い カジュアルトートなんぞにいれなきゃならんのよ? せめて、ポーターのトートにしてくれよ。
ニコントート厨も、それに対して糞長文書いてる馬鹿も消えてくれ
NG登録すりゃ済む話なのにな… エサをやるから死なないんだよ。
>>383 しかしな、高額のものを出してももっと使いやすいとかないからなw
高額になって、機能性が落ちるってありえなくないか?
高いなら、それなりに、特殊な軽量素材を使っていて、それでものすごい機能的ってなら分かるんだよ
高いバッグって、ただ重くなって、嵩張るサイズになるだけなんだよな・・・
余分にお金を払って、使いにくいってどういうことよ?
>>386 嵩張らなくて機能的、それでいてスッキリ入るけど安っぽくない。
そういうバックもあるんだけどね。
アーバンデイズガイズとかは、かなりいい感じだと思う。
>>390 5D+70-200/2.8Lがすっぽり。それと24-70+580EXクラスの
ストロボが入る。+50mmとかもOKかも。
予備の電池やメディアは前蓋の内側などにあるポケットに
余裕で入り、+財布などもOK。
バッグ横にも伸縮性のあるポケットがあり、ペットボトルや
携帯電話を入れるのに重宝している。
それと、バッグ上部にあるハンドルは使うと便利さを感じる筈。
信じられないならそれでもOK。俺は満足してるからね。
>>391 マジ?それなら結構ポイントが高いな。
サイドポケットあるのか?写真だと分かりにくいが。
この幅で、本当にレンズ2本も入るのか?縦に重ねないで?
それともフロントポケットに50mmを入れるとか?
まぁ、とりあえず、写真を見せてくれよ。それだけどうやって、この小さなバッグに入るのか興味深い。
ついでに書いてしまうが、アーバンデイズガイズ30の出来の良さに 近日中にでも50を更に購入する予定。
どんな出来のよさだよ?Σ(゚Д゚; ※外観は洗練されたビジネスバッグでありながら、中はカメラやレンズを機能的に収めるための工夫が詰まっています。 これだけじゃなw どんな工夫してるのか写真で紹介すりゃいいのに。 あれだけじゃただのビジネスバックにしか見えない。
>>392 70-200 と24-70+50を縦に重ねた状態で高さ比べてごらんよ。
入るから。直接レンズ重ねるのが嫌ならコンパートメントが
沢山ついて来るので好きなように使えるしね。
30は寸法が絶妙なんでしょ。たぶん。
.>390 アクショントートは見てちょっとイイかなと思った。 けど、屋外中心で雨も降るかと思うと正直いらない。 あと、俺は70-200は長玉と考えてない、サンニッパ付カメラと もう一台のカメラとレンズ(70-200、70前後ズーム)が入らないので アクショントートは断念。 あれに上蓋あれば買ったかもしれない。 ただし、重いんで、おいらはリュックとヒップバックで重量分散。
>>357 偏った知識と、狭い視野と、幼い精神で選んだのがトートか・・・。
そらNGワードにもなるな。
400 :
354 :2007/05/30(水) 22:33:23 ID:Pb6UEL370
ナショナルジオグラフィックのNG2475、買ったときのタグを家捜しして 載ってる写真みたら、ナスカンとDカンでストラップを接続&自由に外せる タイプでした。 なんだよこれ!!
401 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/30(水) 22:42:44 ID:o2VL7Xeb0
改良って言葉知ってる?
>>401 はチキンの癖に自分を大きく見せたいヤツの書き方
>>400 そりゃコストダウンというやつです。
オリジナルの方が、重いもの入れてもストラップが寄らないので
良かったんですけどね。
404 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/31(木) 00:13:17 ID:ZygqibS10
>>357 こいつに70-200F2.8を入れて持ち歩くのは
糞のような鞄しか使ったことないやつだけだと思う。
店でみただけでは疲労感はわからんだろ
疲労感は重さに比例するのではないでしょうか?
406 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/31(木) 00:36:00 ID:ZygqibS10
407 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/31(木) 00:55:20 ID:8mkPW+t/0
カジュアルトート必死で推してる人の書き込みにムカつく人いるかもしれないけど 実際使いやすいのは使いやすいだよね ま、正直デザイン(素材)はあんま好きじゃないけどね
トート最強クンはもう放っとこうよ。 そりゃ、トートが使いやすいシチュエーションもあるだろうけど カメラバッグなんて、使う機材や持って行く場所 移動手段なんかで使い分けるのが常識なんだし。
410 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/31(木) 19:28:33 ID:dDVF75mbO
>>トートに70-200、確かにダルそう 7ミリオンに70-200でも大概だ、広角ズームのボデー2台体制が入るけど30分が限界。 やっぱリュックサックかなぁ
シンクタンク 「カメラバッグではない」ブリーフケースです。 ただのビジネス鞄?? インナーとかは、入ってないの?カッコいいけど・・・ ニコンのショルダーとかミニトートとかみたら 良いのだけど生地が安ぽい。値段は手頃だけど。 ミニトートはダサイし女っぽい。 自分はカメラとレンズ2本位なので あまり出っ張る鞄イヤです。 クランプラーか インナー入ってるなら シンクタンクもみてみたい
412 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/31(木) 19:48:12 ID:ZnuWkco9O
アルミバッグってのぼるとやばい?
>>411 TUMI対応インナーとか作ったら売れるかもな。
ヲレは買わないが。
なんにせよ、カジュアルトートなんてくそダサイバッグは絶対に買わないということだ。 実用性以前に、あんな恥ずかしいバッグを持ち歩いてるなんて、人として信じられんw
>>412 アルミでもベニヤ貼り合わせの物と、ちゃんとアルミフレームが入った物があるみたいね
安いのは大体前者で乗るとやばいかも
>>414 持ち歩いてますが何か?例の人のせいで出てこないが、持ってる人は結構いるような
まあ確かに安っぽいしお洒落ではないが、使いやすいんで結構使ってる
つーかカメラバッグなんてみんな同じようなものだと思うが
クランプラーがカメラバッグっぽくてなくてお洒落とか言ってる人がいるけど、そっちのほうが逆にヤバイかも
418 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/31(木) 23:30:53 ID:ZygqibS10
>>413 TUMIのトートにNGトートのインナー入れてるw
419 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/31(木) 23:41:32 ID:KjLME6yo0
お前らkataについて教えてやれよ
>>417 ルイヴィトンのカメラバッグです。
最低限これくらいのブランドじゃなきゃ恥ずかしいねw
>>420 お前がとんでもないバカ煽りってことは理解してあげたから、
さっさと消えてね。
>>420 むか〜し、小西海彦だったか坂田栄一郎だったか持ってたぞ。
ハッセルをアダプターケースに入れるってのが定番だった頃
ビトンアタッシュの改造だけどね、あれはビックリしたw
まともな金属バッグが欲しいぜ。 昔の「日本プロフォート」製のヤツがそろそろ限界で、 水が入るようになってきた。 でも選択肢随分減ったねぇ。
425 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/06/02(土) 00:06:29 ID:zWB7wE8t0
入れたい機材 ・D80・VR18-200・SB800・35F2か12-24F4 上記の機材が入るショルダーバッグ(シューティングバッグ)、 どんなのがありますか? できるだけコンパクトな方がいいです。 色は黒を希望。 自分で調べたところではニコンのアクションバッグSが 一番近いんですが、サイドか前にポケットが欲しいんです。 いいのありますか?
ドンケならF-3
428 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/06/02(土) 00:34:24 ID:2mOQOfpg0
ノンケなら興味ないわ!
>>425 それなら、カジュアルトートとかいいんじゃないか?
サイドと前にもポケットがあるよ。
カジュアルトート 何だか嫌な予感、俺だけか?
果樹亜瑠戸尾戸?
432 :
425 :2007/06/02(土) 08:40:53 ID:3j2OUPOMO
>>429 カジュアルトートってニコン製のモノのことですか?
カタログ見てみましたが、容量はちょうどいい感じでした。
あと、使い勝手も良さそうなのですが上部のファスナーを閉じた時、
脇?に隙間が空きませんか?カタログの横に記載している
トートミニに隙間があるように見受けられたので気になります。
(雨や埃が気になります。)
それさえなければ、すぐに決まりそうです。
433 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/06/02(土) 08:46:20 ID:MT31nFASO
>>425 >>7 >>8 標準装備みたいだから各社対応
ドンケf3かクランプラー5・6ミリオンかNGか
俺はポイのがイヤだからHERMESエールリュックサックにエツミのインナー仕込んでた
大口径+縦グリでカメラバッグを余儀無くされてるが甘んじてる
オメェラベスト持ってる?
人気はあると思うが、カジュアルトート以外のバッグを話題にすると、キチガイが湧いてくるので話にならない。
カジュアルトートの話題が出るたびに硬直しかできない奴もどうかと思うが。何か私怨も入っている感じだなw
空気の読めないキティが皆きらいなだけなんだが
>>432 隙間は開いてるよ。ちゃんと閉まった方がいいだろうけど、
そういう構造のおかげで、取り出しやすいし、厚みがあるものでも入る作りになってるんだよね。
埃が入るデメリットと引き換えに、最高の機動力を得ているわけだ。
ドンケも保護という面では悪いというのと一緒だね。
多少の隙間があるけど、そんなに埃とか水滴は気にならないと思うけどね。
砂漠で撮影とかするならあれかもしれないが。どっちにしろそんなところで撮影したらカメラ傷むのは一緒だしね。
カメラと一緒で まず保護(防水スプレー) 使い終わったら労いというか清掃。 これ以上は金具のカスタマイズやベルクロの張りなおしとか。 出番が多いと痛むからインナーごとローテも良い手。
質問させてください 今S3proとE-300・500を持っているのですが、外へ写真を撮りに行くときにカメラを入れて持っていくバッグを探してます 予算は2万円まで、できれば1万円以内でトートがいいです よくある黒い四角いやつとかみたいなのじゃなくて、カメラを入れる時以外も普通に使えるようなおしゃれなものでお願いします 容量は18-200+S3と標準的な大きさのレンズが一本はいるぐらいでいいです 私の年齢は二十歳の学生です 普通のトートだとカメラとかレンズへの衝撃が不安なので、カメラ用でいいのがあれば と思って聞いてみました
ニコンからでてるよ。
>>441 お好みの普通のバッグに、インナーケース入れる
>>443 に一票。
実際に俺もそうしてる。
撮影以外の時はインナーケースはずして、普通のバッグとして使ってる。
446 :
354 :2007/06/03(日) 22:53:15 ID:p3EC0lTP0
NG5162にはレインカバー付いてないのでしょうか?
>>447 ついてない。
ヲレ的にレインカバーがないのはこのバッグの最大の問題点だと思う。
シルバーレイククラブのようにパラフィン加工して防水になっているのならともかく、
防水加工していないただの帆布だし、大型バックパックのNG5737には付属している
というのに。
とりあえず、ポケットにはビニール袋を入れ、出かける前に防水スプレーを
かかさないようにしている。
>>449 あ、本当だ。新モデルが追加されたときから変わったのかな?
うらやましい…。NG5162用レインカバーだけでも売ってくれないかなぁ。
う…ちょっと良いかもしれない。 2気室バックパックはロープロだけでも3つも持ってるのに…orz
いいなー、これは既にあるモデルのスペシャルバージョンとかじゃなくて、 このモデル特有のシステムなの?
>453 DOMKEの方がよくない?
今日、f.64 DCPT を買った。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/69260573.html いままで他になかったのでNGトートつかっていたけど、嫁からあのカバンはダサいと言われ続け買い換えました。
カメラバックの中では始めて一般人でも持てるデザインだと思いました。
大きさもほどほどで軽いし。(650g)
一般人も始めて普通に使えるバックかと思います。
オススメです。
ただカメラが1.2kgあるのでたすきがけにすると腰に少し負担がありそう。
トートの方がやはり持ちやすいのかもなあ。もしくはリュックか。
でも初めてカメラバックで嫁にまともと褒められました。
標準レンズのE410とかD40には最高かと。
インナーはずせば普通のまともなバックとして使えるし。値段も安いししっかり保護するしいいと思いました。
一度見てみて損はないかも。参考まで。
一応ネタじゃないつもりです・・・。
>>458 女子向けのバッグだと、この形は定番。
男が持って様になるのかどうかは分からんが。
>>455 もちっとインプレ聞きたいんだけど
取り出しはの感じや機材の容量とか知りたいです。
気にはなってたんだけど地方なんで現物見られないから
教えてもらえると助かります。
普通に良いと思ったから書いたんだが、変な人を刺激したようだ。 すまん。普通の人生になると良いね。。
>>459 今時こんなでかいバックカコワルくて買いませんよぉ
>>455 格好いいダサい以前に、物があまり入らないんじゃね?
KATAってどう?
>>451 カメラ出し入れしている姿がめちゃカコワルイ・・・
467 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/06/06(水) 00:05:00 ID:tCT5PNtk0
>>464 丈夫だし実用的だから使っているけれど、どう見ても変人向き orz
やっぱDOMKEのF3xのほうがよくない?
>>451 正直微妙。カメの甲羅みたいだ。
背面ハッチもマズイんじゃね?
人間の背中と尻にはかなり汗腺があるから防湿性に疑問。
やっぱりニコンのカジュアルトートのほうがよくない? 安くて軽くて大収納!チェーン店の牛丼みたいにお得。 早くて安くてうっまいの〜
↑どう考えても、普通のモデルを買ってエツミかハクバのインナーを入れたほうがいい。 インナーだけ取り出してお出かけするか普通??
>>447-450 ちなみに小さいNG5159にはレインカバー付いてましたよ。
タグの説明写真にも載ってた。
475 :
474 :2007/06/06(水) 19:29:06 ID:U6lJRwRV0
あと、タグの説明ではNG5162の写真が流用してあるみたい。
>>474 う〜む。NG5162の初期ユーザからのクレームが多かったのかな。
にしても、安価でNG5162用のレインカバー売ってくれないもんかなぁ。
477 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/06/07(木) 00:05:56 ID:c5mdHQvN0
>>461 漏れもKATA使いだが・・・
変人扱いされているのかな?
478 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/06/07(木) 00:08:28 ID:c5mdHQvN0
KATAのストラップは非常に惜しいな〜裏が滑らないようになってたら買うのに。 バッグは絶対買わないw 仮面ライダーじゃないんだから。。。
KATAのバッグを見ると、蟹を思い出すな。 おなかの黒っぽい部分を開くと、泡が出てきそうだ。
>>481 さんざんガイシュツじゃん。
悪いとは思わないが値段がビミョーだし、
PORTER 厨みたいで嫌だな。
気になるなら新宿へでも逝ってみたら?
484 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/06/07(木) 23:58:00 ID:sKn+4frY0
>481は意外とつかいずらい。
485 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/06/08(金) 00:02:21 ID:JtfsSmnG0
丼家とかいう変な名前のかばん使ってる奴キモイな
486 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/06/08(金) 07:38:09 ID:tuivgVmWO
丼家って書く奴キモいな
丼家ってなんて読むの?ドンヤ?ドンケ?
うまい定食チェーンみたいだな。 >丼家
>>477 夜中にそんな心配する時点で。゚・(ノД`)人(Д` )・゚。
>>487 > ドンヤ?ドンケ?
ドンヤと書くとDOSパラに置いてありそうだな。
ちょっと質問。 カメラバッグに交換レンズを入れていく場合、 レンズキャップとリアキャップは付ける?付けない? バッグの収納例とか見てるとリアキャップ付けてない画像が多いんだよなぁ。
>>491 おいおい、だいじょうぶか? あれは「収納例」だろ。
後玉にホコリがついたらカメラ内部に入り込むじゃん。
メーカー、ショップの写真掲載も大変だな こんな事でクレームが発生するかも知れんな。 ってか、自分で考えて、まずいなと思ったらキャップしなさい。 収納例でも付けてないから大丈夫だろ、と思うんならキャップしなさんな。
リアキャップを忘れる事はないけど、前の方はプロテクトフィルターしてれば、 そのまま突っ込んでも問題ないんじゃね。
↑適当な事書くなよ・・・
会社に取材に来たプロは付けてなかったけどな。
そんな奴に撮影されてご愁傷様w
俺もフロントキャップは付けないよ。 レンズを上にして、収納してるし。 そのままフードも付けたまま、すぐに撮影できる状態にしている。
500 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/06/09(土) 20:03:56 ID:Iq1S9G9Y0
カバンの中で付いたホコリ程度で、写りになんて影響するかよw 所詮前玉じゃねえか。 撮影前にでかいホコリが付いてないかちょっと確認すれば、実用上それで問題はない。 むしろ病的にレンズのホコリとか嫌うのは、アマチュアに多い。 仮に前玉に写りに影響する位の傷つけても、修理に出せば、 最近バカ高くなったデジカメ用なんちゃらプロテクトフィルター数枚分の金で直せるよ。
プロテクトフィルターといえば、 レンズキャップしないで112φのやつ割ったときは高くついたな。 それ以来カメラバッグの中でもレンズキャップ付けるようにしている。
前玉はな。 後玉の事に触れてたから、ちょっと盛り上がったんじゃないか? 後玉は保護した方がいいと思うぞ。 それと、プロの人なんだろうけど、アマチュアを見下したような物言いは格好悪いからやめとけな。 高い金払って大切に扱ってるんだろうし、傷を必要以上に気にしててもいいじゃんよ。 その人が精神衛生上、きっちり前玉も保護しておきたいんならそれでいいよ。 実際はさほど気にしなくても大丈夫だよ、ってぐらいの言い方でいいじゃんかよ。 因みに俺は撮影中はキャップもせずに床に置いたまま、なんて事もあるけど、 撤収時にはキチンとブロア吹いてキャップにもブロア吹いて、前も後も付けて収納する。
↑適当な事書くなよ・・・
あのさ、
>>500 の言うことは半分尤もだと思うんだけどさ
いつまでも修理してもらえるレンズなんて存在しないでしょ
俺、使い始めてから30年以上たつなんてレンズも使ってるけど
そんなのは前玉にキズ入ったらもう修理できないよ。
「病的に」
なる必要はないと思うけど、ものは大事にした方がいいよ。
>>502 だれも後玉の話なんてしてないのだがw
>>504 修理できないような機材を使ってる人は、
そりゃ管理を自分でしっかりするのは当たり前だと思う。
結論として
>>498 が世間知らずだったという事でFA?
話の腰を折って悪いが、アルチザン買ってしまった。例のトートの中間サイズの奴。
http://www.aaa1.co.jp/SHOP/GDR-212C.html 買って気がついたけど、ちょうどノートPCが入る位のポケットが中に付いてる。
ご丁寧に、保護用?の別ボードまで付属。
手持ちのレッツノートTシリーズを入れてみたら、すっぽり入るよ。
この状態で、カメラやレンズが普通に入ってびっくりした。
実際使ってみると、ポケットのボタンの裏がリング状になっていて、確実にスナップできるようになってるし、
カバンの周りに目立たないようゴム紐が通してあって、そこに軽いものなら引っかけておける。
高いだけあって、細かいところ気を使ってできているんだなとうれしくなった。
高いといっても、所詮2万6千円だしな。
ちょっと気の利いたビジネスバッグ買うつもりになれば全然安い。
以上、久しぶりにバッグインプレ投稿でもしてみました。
そうそう、アルチザンは銀座のレモン社だとちょっと安いぞこの野郎。
俺は面倒なのでビッグで買ったが。
へぇ、現行品を「販売終了品・希少」といったり、 とんでもない値段を付けた中古品を出してる割には 他より安い物もあるのか、あの店。 勉強になりましたわぁ。
おいおい、中古品の値段が店ごとに違うのは当たり前だろw それはそうと、レモン社のドンキやトゥミは並行品だから結構安い。
>>500 もし君がプロなら初心に戻ったほうがいいぞ。
ちなみにオレはプロだがレンズキャップするなんて基本中の基本だと思ってる。
みんな師匠に叩き込まれてるはずだが・・・
そうでなきゃ不幸だ。
あ・・・すまん。 スレチでしたね。
494で解決しただろ?それは。 流れ読めよ。
じゃあなんでそれから引き続きキャップの話になってるんだか 読みにくい流れだなおいw
で、吉野家のバッグはどうなったんだ?
>>513 495からフロントキャップの話。読みにくいか?
わかったよ、そういうことでもういいよw これだけ言っとくが、ここはカメラバッグのスレで、キャップのスレじゃないんだよ。 同系のスレ違い話が続くと、それで一つの流れを作ってるって普通は思うんじゃないの?? スレ汚し失礼しました。>515もいつまでもネチネチ絡んでないで早く寝ろ。
フジコックのバッグいいよ
先日出会い系で知り合った女の子とハメ撮りすることになった。 待ち合わせ場所の公園に颯爽と登場。 そこにいた女の子は写メで見たとおりのカワイイ娘。 さっそく話しかけようとすると後ろから「ガサガサッ」と音がしたわけよ。 ふりむくと出てきたのは屈強な野郎共。 言葉もなくいきなりぶっ飛ばされるオレ。 地面に体がたたきつけられると同時に肩から下げていたカジュアルトートから物が落ちる。 落ちたソレは公園の街灯に照らされまばゆく輝いていた。 すると男の一人が声を上げる。 「こっ、これはEOS kiss Digital X!」 するとにわかに強気だった男たちの顔色が青くなっていく。 「マジかよ…EOS kiss Digital Xって…ヤバイよ…!」 男共の畏怖のまなざしをうけつつもオレは立ち上がり、カメラをカジュアルトートにしまった。 するとどうだろう、屈強な男共は道を開き、オレをハメたはずの女は股を開く。 当然ハメまくって朝を迎えたわけだが、改めてEOS kiss Digital Xのステータスを実感したよ。 ホントどえらいカメラだよ。
・・・。
なんだよ・・・トートで落ちを付けるのかと思ったら カメラかよw
ニコンのバッグにキヤノンの初級機を入れてる虚弱体質のモテない君がいるスレはここですか?
5D買って本当によかった。
ニコンのバックに1Ds2入れてます。すいません。
ニコンのバックにD80入れてます。すいません。
>>525 そのバッグ、
「D200以下の機種を入れてはいけません」
って書いてなかったか?
527 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/06/10(日) 20:20:47 ID:o4jnb3dC0
D40も使いこなせない奴がD200なんか買うなって 書いてあった。
ニコンはカメラもバックも廉価品はヒット商品です って書いてあったよ。
俺はD51が一番カッコヨクて大好き C63もキレイなデザインだなあ。
カジュアルトートのポケット部分にスパイカメラ仕込んでみる。
531 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/06/11(月) 01:56:51 ID:oziTEiEI0
今日モンベルのクラシックカメラバックLを買った。 シンプルな形に惹かれた。以上。
ニコンのデジ一はD40が一番写りがいいって算数の先生が言ってた。
533 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/06/11(月) 03:31:56 ID:+Y6WCuyX0
教科ごとに担当が変わる小学校に通ってるのか、算数を教えてる中学校に通ってるのか...
国立の小学校は教科ごとに教師が替わるよ
くにたちは、凄いところですね。
そこで、全自動無血陰茎引抜装置ですよ。
538 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/06/12(火) 02:07:40 ID:61ZIwFYC0
JackWoilskinの カメラバックに興味を抱いて直営店で見てきたんだが… 餅は餅屋でと再認識させられたわ。 でも Fujon28という2室になるタイプ ¥9.800程度 が気に入った。 容量を感じさせないデザインで中はかなり広い。 ウレタン内包なクーラーボックスやエツミのインナー等で整理すれば カメラバック1丁上がりますた!
288 名前:名無CCDさん@画素いっぱい メェル:sage 投稿日:2007/05/24(木) 14:02:21 ID:7ziRPqw/0
ハンズで買ったNEO STREAMってとこのショルダーに、ハクバのインナーを組み合わせて
カメラバッグにしようとしてるんだけど、このショルダーってふたを磁石でとめるタイプなのね。
やっぱり、カメラやメディアに良くないのかな?
>>288 そのNEO STREAMってバッグを使っている。ハクバよりもエツミのE-6123というインナーがちょうどいいよ。(ヨドバシの店頭で一通りのインナーを試しに入れさせてもらった) 専用のケースかと思うくらい隙間無くジャストフィット!
俺もマグネットの留め具が気になったけど、カバンの布地や厚み1cmのクッション材が間に入るわけで、心配は無用だと思うよ。
g
543 :
288 :2007/06/14(木) 12:50:58 ID:BvfmhuG40
>>541 おいらも結局
>>289 の忠告には目をつむって、ハクバのインナーを入れて使ってる。
このバッグで8日間、旅行してきたけどな〜んも問題なし。
完全隙間なしってのはすごいなぁ。
今度試してみよう。
ありがd
この間、ヨド秋葉にトートのインナー買いに行ったら、 前にこのスレで出ていた Think Tank Photo の Urban Disguise 40 が売ってた。 D70に17-55mm F2.8フード付きでそのまま入ったし、 VR 70-200mmもフードを外せば(逆付けすれば)入ったので、 その場で即決して買ってしまった。 トートほどデザインは良くないかもしれんが、 チャックの滑りも良く(これ重要)、使い勝手は良いと思うよ。 で、肝心のトートのインナーが買えなかった訳だが、 都内のリアル店舗だと、今どこで売ってるの?
おぅうおおおおおおおお
俺は仮性包茎のものだが。
>>544 kwskレポお願いいたします。
546 :
544 :2007/06/16(土) 23:48:21 ID:RpGXrnvZ0
547 :
544 :2007/06/17(日) 00:44:06 ID:09rb8Vit0
548 :
544 :2007/06/17(日) 00:45:23 ID:09rb8Vit0
>>548 良いですね。これで70-200付けたまま入れば最高なんですけど
なかなか縦に長いバッグないんですよね。
550 :
544 :2007/06/17(日) 01:30:18 ID:09rb8Vit0
>549 そうだねぇ・・・ 60だと、行けそうなんだけどね。何分でかい、重い。 あと、キヤノンならギリギリ境界線かも。 EFレンズだと、レンズ長が1.8cm短いからね。 こればかりは、店頭で試してみないとわからないね。
>>550 いやほんと残念。
貼ってくれたリンク見たら凄く気に入って買う気になってきたけど、VR70-200が60じゃないと入らないっぽいですね
でも60じゃ幅が大きすぎるし・・。50の高さを30.5にしてくれれば理想のバッグなのに
つーかVR70-200が長すぎ
552 :
544 :2007/06/17(日) 02:02:20 ID:09rb8Vit0
>>551 ホント、VR長杉
つーわけで、メーカーに新規でVR70-200対応の45とか55のモデルを作って
もらいますか(-人-)
いや、ホント、出たらまた買っちゃうかも。
ちょっとユニクロなところが…
554 :
544 :2007/06/18(月) 21:23:18 ID:BCoaWmdN0
>>544 自己レス
インナー、ヨド秋葉に大量に有りました。
聞き方がわるかったみたい
>>555 なぬー新しいバッグ買ったのか、羨ましいなあ
なぬーーーー!
558 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/06/20(水) 00:25:41 ID:nCt90W8/0
ぬおーーーーー
おっなぬーーーー!
おっさんがぬーー!
>>540 下の気室にはモンベルのプロテクションインナーバックの
Mサイズがピッタリ入るよ。
562 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/06/22(金) 11:10:16 ID:g6PsZaFUO
D80+VR18-200が入るショルダー?のバック(逆三角形っぽいやつ) が欲しいんですけど、使い易いのありますか? それプラスSB800も入ると大変有り難いのですが、それは 無理な話ですかね? 最近はこの組み合わせしか使う機会がなくて、 逆三角形バックが非常に欲しくなってしまいました。
Lowproのトップロードズーム1は確か入れてみて入ったと思う トップロードミニだとD80と18-70mm3.5-4.5Gでジャストサイズ
>>563 レスありがとうございます。家に帰ってからネットで見てみます。
皆さんあまり持ってないのかなぁ…。不人気?
>>564 持ってるけどそれにしか使えないから不便なんだ。
今は全然使ってない。
>>564 参考になるかどうか判らんけど、
K10D+シグマ70-300APOマクロ2(DGと同じ形)をフード逆かぶせの状態で
トップロードズーム1に入れてみたら、ギリギリで入る。
通常はトップロードズームPROAW(旧型)を使ってます。
>>562 逆三角形じゃないとダメかい?
ロープロならノバ5AWがお勧め
18-200付けたままの本体にVR70-300とSB-800、単焦点2個に
D40&東洋リビングのモバイルドライまで収まる収容力
これの前はEX180使ってたけど、大は小を兼ねるだよ。
例のボストンバッグよりはマシだな。
570 :
562 :2007/06/22(金) 23:11:22 ID:g6PsZaFUO
>>563 >>565-567 とりあえずネットでロープロのデータを眺めてみました。
すんなりコレに決まりそうです。
あとノバ5AWについて、これもなかなかイイですが、今回は
「お手軽お気軽お出掛け用」を探しておりましたので、
また次回メインバックの買い換えの際に候補の一つとして
検討させて頂きます。ありがとうございました。
ロープロは種類も豊富だし、値段もそこそこ。要チェックですね(遅)。
>>570 値上げ前なら要チェックだったんだけど、今となってはかなり値段上がっていて、
結構安いのにそこそこいい出来というLoweproの特徴がかなり薄れてきちゃったからなぁ。
タムラックのベロシティ9使ってる人いますか? これってショルダーにもなるのですか?
573 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/06/23(土) 21:45:54 ID:Hkf633fj0
カメラを横に入れて移動すんのってまずいかな。 新しいレンズ買ったら今持ってるバッグにどうにも入らんw
カメラを横に入れて、というのはバックの外に置くということ? バックの中でというなら、普通のことだけど。
旧タイプのLoweproのミニトレッカー(三脚用ハーネスがザックの底にあって横に止めるやつね) 使ってるんだけど、これのレインカバーだけって入手できるかな? 破いてしまったんで…
>>573 横置きにして、ってこと?
俺は気にしたことないが。
クランプラーの5ミリオンと6ミリオンの2つをお気軽用と気合撮り用で使い分けていた俺 このほど遅ればせながら「スピードライト」を購入した すると 今までのベストの間仕切りレイアウトでは合わなくなってしまった 今更ながら サイドのポケットの重要性を思い知った さて 明日からは俺もドンケ党だ!
超オサレなカメラバッグありませんか?
オサレとかいう貴方に合わんと思うが。
>>575 登山用品店に行けばザックカバーが色々ありますよ
582 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/06/24(日) 13:48:05 ID:kYdElB9D0
しっかしカメラ道楽は金が掛かるなあw
最近、レスポートサックが気になる。 ねーちゃんやおばちゃんに使わすだけじゃ無い希ガス。
585 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/06/24(日) 14:30:47 ID:c2SnIzn00
エルゴテックの腰につける丸い奴買ってもうた。 思ったより小さいし、頼りない感じ。。。
アルチザンとかオサレじゃね?
どの型番?
589 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/06/24(日) 20:46:36 ID:e6qmvvn70
ACAM-3000
>>586 オサレだな。しかも、イカとっくりじゃないか。
イカってのは、バッグに使うとなかなかいい素材だ。
ぬこ撮りの時持っていくと、ぬこが寄ってくる。
私もアルチザン使ってますよ。 ACAM-1100 ・ACAM-7100 ・WCAM-7500 とってもオサレで機能的です。
FOX FIREフォトレックトートカストル購入。 レンズ・縦グリ付きボディと70-200F2.8がスッポリ入ってリュックにも なるのはとてもいいがポケットが少ない。小物類入れたら財布とか携帯 入れる所がないんだよな。
アルチザンの良さがわからんのは俺の育ちが悪いから?
どの部分をとってみても男が使うものとは思えない。
女の子が持つ分にはとても良いものだと思うんだけど。
>>587 それこそどう考えても女の為ものだw
594 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/06/25(月) 01:50:33 ID:9NAztxN50
EOS 5D + 24-105mm + バッテリーグリップ とストロボ EX480 ピッタシ収まるカバンありますか?
597 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/06/25(月) 10:01:34 ID:lZzU+OQi0
>>593 男性のちょっとした女性的な面が、
女性にはセクシーに映るんだぜ。
↑確かに女性受けがいいね。 必ずどこのバッグか聞かれるお。
コジャレてるかもしれんが、ちょっとワザとらしいな 赤とかの使い方が嫌い
革のバックは カビが生えやすい
↑ちゃんとメンテすれば何年でも大丈夫だお。
602 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/06/25(月) 22:36:12 ID:ctOjCvhCO
お手入れメンドイ
そりは、オナヌープロ。
布製でもカビ生やす奴もいるよw 梅雨時は雨に強いバックが欲しい。
>603 いずれ誰かが書くと思っていたよw
泊りがけで撮影に行く時のバッグを探してます バッテリーパック付きのD200に単体のD80ボディと サンニッパ、VR70-200、VR18-200のレンズ3本、1.4xと2.0xテレコン それとA4ノートPCが入るようなもので、できるだけコンパクトな物 予算的には3マソ以内でリュックタイプでないもの お勧めのバッグがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。
ステルスリポーターAWシリーズはどう。 >できるだけコンパクトな物 意図は分かる。 が総量がもともとヘビーすぎる。 重くてよいならペリカンにウレタン抜きとか、いくらでもできそうだ。 機材がぎっちぎちは、使いづらくなるので、全部持って歩く事より衣類のカバンにも 分離できないかとか、そっち方向でも検討がいるとおもタ。
衣類鞄に機材を入れるのは頂けないだろ。 行きはいいかもしれないけど、特にこの時期は一度着た服からの湿気も心配。
直にはさすがに入れないよ。 分かってるんだろうけど。 低反発素材のバックとか蓋つきインナーボックスとかを利用するんだよ。 充電器の類はジップロックで整理が折れは楽です。
612 :
606 :2007/06/26(火) 13:59:44 ID:ef0cl0z/O
皆さまご意見ありがとうございます。
出先なので、帰宅次第皆さんにお勧めいただいた
バックをぐぐってみます。
>>610 殆どが飛行機移動です。
ただ、空港までは車で行き現地ではレンタカーを
借りるので、電車やバス移動はありません
>>泊りがけで撮影に行く プロですか?いいな・・・ 自分は成田で働いていました。 飛行機で預けるなら 頑丈なケースに入れた方がいい。 ペリカンとかアルミの頑丈なやつ。 スーツケースに衣類と一緒に入れるのは 良さそうだが実は非常に良くない。 乱暴に扱われるからやめた方がいい。 カメラ機材はカメラ機材のケースに入れないと駄目。 アイスボックスにカメラの機材入れて ガムテープでぐるぐる巻きも 成田のバイトの時見たことあります。 頑丈なカメラ用ケースが一番。
614 :
名無しさん@八周年 :2007/06/26(火) 23:35:03 ID:wZ7Eu8Sk0
身長2メートルくらいある外人スタッフが荷物を軽々と ターンテーブルに放り投げてるのを見ると どんな頑丈なバッグといえども安心は禁物。
飛行機移動なら機内持ち込み可能な鞄に入る様に機材を厳選する事だ。 精密機器やカメラ・レンズを預けるなんてあり得ないからな。
猫バッグ、使ってる奴いるか? うちでは、猫に一本づつレンズを背負わせて、撮影に同行させてる。 「ハナクロ!」と呼ぶと、サンニッパ背負った猫が飛んでくる。 「ハラミケ!」と呼ぶと、マクロ背負った猫が飛んでくる。 便利でいいぞ。
>>616 背負うの疲れると砂場に埋めるのであった。
618 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/06/28(木) 01:09:29 ID:MYE7GcCy0
メジャーな国際線はIATA機内持ち込みサイズってのがあるけれど、元々各社で サイズが微妙に違うことは少なくないし、911以後はエアラインによって (座席クラスに関係なく)IATAサイズぎりぎりは拒否される場合が出てきた。 特にキャリー付きで重量がある場合は、確率が高くなるので注意が必要。 海外の国内路線の場合はIATAサイズぎりぎりサイズだと、持ち込み不可に なることは日常茶飯事。国内線でもANAとJALは(ルール上は)違うし、 ANA, JALでもグループ会社はまた違ったりする。 ジャンボやトリプルは頭上の荷物入れが大きいから入っても、 737やMD81とかDC10は物理上入らないから、自分の乗る飛行機が どれくらいのサイズのものかは事前に調べてパッキングする必要がある。
むか〜し、アルミケース預ける時間なくて機内に持ち込んだら 飛んでる時はスッチーの椅子の下で、離着陸の際にはトイレに放りこまれたw
飛行機で機材預ける場合は、ゼロハリ一択。 ペリカンあたりだと壊れる。 俺なら紙袋でもいいから、持込みにするけど。
紙袋じゃ耐えられない重量の機材の話してるんだけどな
ゼロハリ最強だな、でも高いし目立つから盗まれるの可能性もありw
アメリカだとゼロは最強の激ダサアイテムって噂は本当なのかな?
ゴリラに振り回されても壊れないのがサムソナイトw
見た目格好悪いもんな アメリカだと、なんて話は無いだろうけど
RIMOWA派のオレが来ましたよ。 カメラは常に機内持ち込みだけど。
弁当箱でいいだろ、常識的に考えて
柳行李で充分だ。質感高いし。
あーあの真空や毒手の
ジップロック最高!
いやクレラップだろう。
俺はザック1つで済ませたい方だから、 ランドセルにしてるよ。 ブランドはクラリーノね。
634 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/06/30(土) 12:47:55 ID:qM2NyxuC0
>>633 お前この前代官山で自販機の下覗いてたろ
>>629 今は柳行李、高いなぁ。
高級品だよビックリ!
柳 宗理のこと?
「やなぎこうり」でググってみよう!
638 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/06/30(土) 17:11:41 ID:u/g9+N/g0
「ババッグ」でググってみよう!
柳行李は天然素材で空気の流入がいいから、ヘタな防湿庫よりいいかもしんない。
俺はスーパー袋。ブランドはジャスコが一番だよ。
紀伊国屋のトートがいいよ。
カメラなんだからビックカメラの色んなメーカーのロゴ入った紙袋にしろよ
そして買った当時の箱に収めて ヤフオク出品で買い取ってもらった人と待ち合わせするw
唐草模様の風呂敷に勝るものはないな!
645 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/07/02(月) 01:05:11 ID:EozNMmB40
東京ボンタ
日本人は古代イスラエル人と判明 知識つけような 「鳥居」は古代イスラエルの玄関口とそっくり。 しかも、ヘブル語アラム方言では、門のことを「トリイ」と言う。 聖徳太子のウマヤト皇子ってのは 年代からいって、キリスト生誕伝承のパクリ。 神や天皇のことを 「ミコト」 と呼ぶが、 へブル語 「マークート」 は“王”という意味。 「ヤマト」 へブル語で「ヤ・ウモト」は “ヤハウェの民” のこと 神武天皇の正式称号 「カム・ヤマト・イワレ・ビコ・スメラ・ミコト」 は、 へブル語として読めば、 「サマリヤの王、神ヤハウェのへブル民族の高尚な創設者」 古事記の中の 「阿那迩夜志愛」(アナニヤシエ) 「阿那而恵夜」(アナニエヤ) 日本語では意味不明 ヘブライ語では 「救いの神、わが祈りに応えたまえり」 「ヤー、わが祈りに応えたまえり」 となる 鮭の卵を 「イクラ」 と呼ぶが ロシア語 「イクラ」 は“魚の卵”という意味。
647 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/07/02(月) 07:58:38 ID:8a0JgFQN0
おわりましたか〜〜↑やっほーノシ さて カメラバッグについて 盛り上がっって行きましょう皆の衆! ヨドバシ吉祥寺オペン記念あげ
646 って、どこの電波受信してるの?
649 :
あすかあきお :2007/07/02(月) 15:11:45 ID:7JpHwZ4L0
|┃ |┃三 ,ィ, (fー--─‐- 、、 |┃. ,イ/〃 ヾ= 、 |┃ N { \ |┃ ト.l ヽ l ガラッ.|┃ 、ゝ丶 ,..ィ从 | |┃ \`.、_ _,. _彡'ノリ__,.ゝ、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ < 話は聞かせてもらったぞ! |┃. |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ | 人類は滅亡する! |┃三 ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐' ,ン \____________ |┃ l r─‐-、 /:| |┃三 ト、 `二¨´ ,.イ | |┃ _亅::ヽ、 ./ i :ト、 |┃ -‐''「 F′:: `:ー '´ ,.' フ >ー、 |┃ ト、ヾ;、..__ , '_,./ /l
参考までにご報告。 クランプラーの7に 1D2N、予備バッテリー、16-35/2.8、24-70/2.8、70-200/2.8、タム90macro、スピードライト580II、光る小町、CF2枚、蒲焼さん太郎、よっちゃんイカ が、フード込みで普通に入りました。
パタゴニアのアトムというワンショルダーのバッグを散歩用に買った。 ちょうど一眼1台と替えレンズ1個に小物少々入るくらいなんだけど いかんせん出し入れの口が小さい。 使えることは使えるけどもう5cm開けば。
>>653 金かかりそうだな
ちょっと週末にでも試してみるよw
A&A新作来てたね、トートよさげだけどちと高いな
657 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/07/04(水) 22:18:03 ID:8nOJcnDV0
D2X&24-120とD70&18-70が入るバッグを物色中。 ザックは出し入れしにくそうなので ショルダーで良いのはないですか。 最近D2Xを手に入れましたが結構大きくて 今までのバッグ(TENBA P-211)入らないよ。
ショルダーでは体きつそうじゃね?
659 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/07/04(水) 23:04:53 ID:8nOJcnDV0
>>658 日ごろから重いものを運んでいるので大丈夫かと
思っています。ザックは出し入れしにくいところがネックです。
662 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/07/04(水) 23:23:22 ID:CjvXDOhy0
俺は最近コンビニ袋にD2X+VR70-200です 動きやすく出しやすい、突然の雨にも強い。一番のお気に入りはカメラを持ってると思われないところ。 今思いついた。今週はマイバッグ使ってみよう。
663 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/07/05(木) 00:14:22 ID:toYRCIovO
明日の夜勤明けで、ヨドのポイントで買うかな
665 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/07/05(木) 01:24:08 ID:uIrK3S83O
7ミリオンウザーなんだが 何撮ってるか知らんがショルダーは機動性抜群だが肩凝るよ、本体2機だと15分が限界だわ リュックサックで現地行ってD2Xを首から掛けとくのが良いんじゃね ロウプロ200AWクラス推奨
666 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/07/05(木) 07:20:29 ID:X3OY4sgp0
657です。
いろいろアドバイスありがとうございます。
ロープロとドンケを週末に見に行きます。
>>664 袋づめの石灰とかを肩に担いでいます。
肩に担ぐのとショルダーバッグ下げるのとでは勝手が違うよ。 止めたほうが良い。素直にリュックにしなされ。
668 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/07/05(木) 13:11:48 ID:sSgExknd0
ドンケのバリスティックは生地が丈夫で長持ちだね 10年以上使っているけど全然平気〜
>>667 土方で鍛えてるなら、これくらいの機材朝飯前だろw
インドア派の俺でもショルダーでこれ以上の機材持ち歩いてる。
>>665 200AW持ってるがD2XとD70の2台は入らんで
671 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/07/06(金) 01:51:56 ID:BJ41s5y/0
>>670 D70のレンズ外せばギリギリ入るかも。
真ん中部分にレンズ付きD2X。左右の室にD70ボディーと小さめのレンズ。
だめかな?
だめそうだなw
真中にD2Xドーンと入れてだな 上の三角のトコにD70入るか?
ニコンpoterのハンディなんちゃらって…高! ホムセン特売の350ml数缶ほど入る、クーラーバッグとどうちゃうん。
いくらか丈夫で キムタクもお勧めの吉田製
675 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/07/07(土) 11:54:14 ID:gjcbM36Z0
676 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/07/07(土) 15:34:01 ID:5jQvj6Do0
背中に背負うタイプでおすすめの教えてください。 チャリンコで移動するのが目的です。
>>657 おなじく、Domke F-2をすすめとく
その程度機材だと、まだ余裕が有って鞄が折れ曲って体に密着
肩、背中への負担も軽減されるかと、たすきがけが前提ですが
でも、ぱんぱんに機材詰めると、他のショルダータイプのカメラバック同様に
もろに肩に来ることになりますが・・
>657 LOWEPROのOMNI-TRAVELERも見てみれば? 横と上に口が有るので縦横高さが活用できる。
680 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/07/07(土) 17:43:30 ID:IaIlmM5/0
>>676 機材とかチャリの種類とかも書いたほうがいいよ
681 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/07/07(土) 18:11:42 ID:2RWWiAfD0
皆同じ悩みもってるみたいだな カメラバッグはどれもこれもダサいよね。 じつはカメラバッグは写真愛好家のファッションセンスにあわせてデザインされてるらしいよ。 だからバッグ選びは自分選びと同意語だよ。 あれがいや、これがいや、全然いいのが見つからない。と思う人は自分の姿を鏡で見て、じっくり反省しましょうね。
それだと、落ちるところまで落ちるしかなくなる。 せめて、己と違って見た目を選択服やバッグなどは、 普段の自分より、ちょっぴり背伸びして選びましょう。
684 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/07/07(土) 20:46:49 ID:5jQvj6Do0
普通のバッグに緩衝材を自分で入れて一眼を持ち歩いてる人いる? カメラ用のデザイン見てたら確かに一生決まらん気がしてきた。
>>684 俺はそうしてるよ。
多い機材があるなら強度もあるきちんとした鞄に入れないとだけど、
少ないならインナーケースで普通の鞄に放り込むだけで十分。
687 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/07/07(土) 21:29:23 ID:ratLpG020
俺は緩衝材入れずに普通に入れてる。 たまにゴン!ってなって焦るけど
おいらは、Jackwolfskinの28Lモデル「Fujon28」を使ってます。 上下2室(上がD40下がD200)で、低反発ケースに収納してる。 下は余裕が無いが、上はSB800・1Lの水筒・メディアケースなど盛りだくさんに入れられる。 レインケースが収納・背当てに蒸れ防止のパッド付 1万でお釣り来たのにカメラバックと比べても高機能ぶりが光ってると思った。 >687 機材は大事にせなあかんよ。 イザという時故障じゃ笑えん。 液晶割れてたり…orz
689 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/07/08(日) 00:13:33 ID:CmVwqcRJ0
657です。 今日ビックに行ってきました。 ドンケF−2いい! ノバ5AWは財布にやさしい。 ただ、両方とも入れ方がよく分からない。 ただいま、頭の中で考え中。パズルのようだ。
>>681 写真趣味の人のセンスがダサいなら ダサいバッグに違和感持たないはずだろ?
標準的なカメラバッグのデザインをダサいと感じる人は 写真趣味な人より少し一般人レベルに近いんでないの?
で 日本全国のカメラバッグがダサくてお悩みの皆に俺から提案だ 名付けて「逆馬子にも衣装運動」
ルックス平均以下のやつも 服である程度挽回できるんなら その逆もまた真なわけで
ダサいバッグも持つ人のセンスが良ければ そんなにかっこ悪く見えない ということだ
さあ みんなで勇気を出して ダサバッグかかえて街へ出ようぜ
スーパーのレジ袋が一番いいよ!
マイバッグにインナー最強
>691 おながいだから黙っててくれたまい。
695 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/07/08(日) 16:46:20 ID:+4OOR11/0
>693はEOSユーザだな ID:Er700
>>693 > マイバッグにインナー最強
インモー最強まで読んだ
>>684 エルメス・エール・リュックにエツミのインナー・800円仕込んでた
けど縦グリやF2、8玉着けたら入んなくなった
698 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/07/08(日) 18:41:17 ID:9Z5upL7d0
SunDogってもうないのかなぁ。 写真を趣味にしてた学生時代からおおよそ10年ふりに いまの一眼(デジタル)を買った。んで、しばらくぶりに、 カメラバッグも、と思って用品店いくつかまわったら、 TEMBAやDOMKE、TAMRACはまだまだ一杯あったけ ど、Sundogだけはなかった・・TEMBAと似た、細身の 落ち着いた感じのバッグを出しているいいメーカーだっ たのに・・
Naturetrekker AWII ってのを買ったぞ カメラバッグっていうよりはバックパックだな、こりゃ…。 通販で実物観ないで決めちゃったので、予想より大きいのにびっくり!!
>>697 わたしは、エルメスのエールライントートに、エツミのインナー入れてますよw
スリングショットの200にEF70-200/4って入るかな?店舗で試したらフードつけなければギリ無理したら入るかんじだけど。 ちょっとでっばる感じだし止めた方がいいのかな? またこのバッグっていつも同じ肩にしか掛けられないんだっけ?左右の肩を交互に背負えるんだっけ?
レンズが入るかどうかは、知らないが、一方にしか背負えないよ。
706 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/07/09(月) 23:51:53 ID:/04a1ga7O
そうなんだ。じゃあ普通のショルダーよりもワンショルダーに掛ける負担は大きくなりそうだね。 かえって疲れちゃうかな 毎回10%おふがあるたび買おうか迷うけど毎回断念してる・・・
>>706 ショルダーと違って背中にも重量が分散されるからすぐに慣れるよ。
慢性肩こりの自分でも特に問題なかった。
欠点は使い回しがしづらいこと。
なんでもバッグにしたい人には向かないな。
オイラはドンケのF3買ってから出番が無いや。
コロ付きの引きずるタイプでいいのありますかね? ボディ2個、レンズ3本入れば御の字です。
>708 Loweproのロードランナーかコンプトレッカー(ローリングタイプ)でいいんでないの?
総合スレDAT落ちしちまったね。
711 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/07/11(水) 17:08:52 ID:7F/D0RdC0
712 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/07/11(水) 18:21:33 ID:50brdKbAO
カメラバッグらしくないのが欲しくてアルティザン&アーティストのGCAM-7000を買ってみた デザインと質感はばっちり、インナーを取れば普通のバッグとしても使えるし格好よくて気に入りました ここではアルティザンはあまり評判良くないみたいだけどね
おれアルチザンのトート使ってるよ。 見た目だけじゃなくて、とても使いやすくて気に入ってる。
テンバ2のベージュが欲しい・・・
716 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/07/11(水) 23:43:04 ID:eUlKkjFu0
スピードライトって言うバッグ使ってるけど良いよ。 スポーツ用の小型のバック。サイドに短めの三脚させるし。 カメラ専用じゃないから取り出すのはちと面倒だけど。
ドンケスレの恐らくアメリカ在住の香具師、うざ。
>717 マザーズバッグやんw
>>711 ノートPC用のちゃんとしたスペースあればよかったのに。
シロクマかわいいし。
>>690 ノバ5AW、私も使ってます。
値段の割にはよくできたバックですよね。
今のところデジはD200一台だけなので収納にはあまり困りませんが、
将来サブ機を入れた際の参考になりました。ありがとう。
722 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/07/12(木) 23:39:30 ID:NmLznrvz0
>>715 自分の持ってるベージュのTENBA2と
現行TENBA2の黒色新品となら交換してもいいよん
当方の程度はそれなりですが...
ドンケのF-1X買ったんだけど中のクッション欠品だったんですよ。 と言うわけで中のクッション(田の字の奴)だけ取り寄せてもいいんだけど 値段に負けてエツミでもいいかなと思っています。 エツミの仕切りってサイズ的には胴ですか?
ドンケのクッションは、ハクバのより全然よくできてるぞ。 クッションのまわりにベルクロがついていて、カバンの中で固定できる。 欠品だったら、販売店に言って交換してもらえ。
>>724 背負子にバッグを据え付けたって感じなのね。
割と良さそうじゃない?
でも実際に背負ってフィット具合を確かめられないのは不安だ。
フレームザックを知らないヤシがおるのか…
初めて聞きますた。 フレームザックっていうのね。まりがとう。
下の部分が回って前に来る構造…どっか海外製で見たような気がするんだが。
>>731 やべえ、果てしなくダサいがギミックにワクワクして困るw
所詮は布だから、すぐに形崩れ起こして抜けない&回らなくなって タダのバックパックになる悪寒w
734 :
がねまさ :2007/07/14(土) 13:56:51 ID:mGFQydyk0
K10Dにシグマの70-300をつけて日帰りの山行きにタムラック5547をと 思っているんですがどうでしょう? 他の玉はFA43くらいかな。弁当と雨具ほどの持ち物なんですが?
バナナはおやつ扱いだぞ。但し半分に切って弁当箱に入れたらデザートとしておk。 ガムは厳禁だ。合言葉は「来た時よりも美しく」だ。あ、靴は履きなれたものをな。
今日はここで解散しますが、おうちに帰るまでがバッグ選びです
オヤジ全開w
しかしこのオヤジ、ノリノリである ってこんな装備した小学生嫌だな・・・
シーチキン缶を持っていったら、ものすごく珍しがられたぞ。 あと赤いキツネも。
741 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/07/15(日) 00:00:01 ID:dvQO+h930
お湯は、お湯は、・・・
742 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/07/15(日) 05:38:23 ID:m/B+PFsK0
お前らよく満足してるな 正直、カメラバッグでいいの全く無い 生地からしてしょぼいのばっかり、 革で高級感あってクールなのも1個くらいあってもいいのによ 普通のバッグなら2−3万も出せばカッコいいの買えるのによ、 カメラバッグじゃ、布かビニールだろ
だから美味しい商売。
革でさらにカメラ入れたら重くね?
あと、防水も考えないと。
牛とか豚とか羊さんがかわいそうじゃないか!
昨日 おとうさんが お母さんのことを折り畳んで虐めてた。 「どうやー」とかいって。 お母さんは 「ひぃい」って言ってたよ。 とても怖かった。
748 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/07/15(日) 11:50:35 ID:GGjkH0Ks0
カメラバッグに革がないのは カビが生えやすいから 重くなるから 知らないのか!
あと、革が乾いてくると、裂け目で一気に切れるからな。
革=クール…という考えが古い
=とは書いてないけどね
752 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/07/15(日) 12:42:11 ID:EuMV+DLb0
昨日TVでやってたよ 750の頭の中では勝手に=を補間しちゃったんだね
753 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/07/15(日) 16:17:43 ID:m/B+PFsK0
A&Aあたりで、カコイイ革のリュック出してみて欲しい 予算と機能合えば買うから
偉そうに言うな。
756 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/07/15(日) 17:04:07 ID:RSvbBFRk0
AAAといえば、こんな天気の日はWCAMシリーズが気になる。 WCAM-7500 か、WCAM-3500 あたりで、真っ黒じゃなくて、 濃いブルーとかの出してくれないかなぁ。
757 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/07/15(日) 17:07:16 ID:eZ65tukq0
革だったらオーダーで作ればいいんじゃないの?
ランドセルとかいいんじゃない いまピンクとかもあるし・・・
ランドセル、アフォかと思ったが 想像してみると、意外にカメラバッグとして最強かも知れんな。。。
キモいカメヲタがランドセルってキモ杉だろ
じゃあ、キモヲタに似合うバッグって何よ。 キモヲタは家に引っ込んでろと言うのはナシな。 答えられねえくせに、アホが。
キモおたと言えば紙袋とリュックだろ。
あとビームサーベルみたいなポスター挿して、 キモイ顔、ぼさぼさの髪、脂ぎった肌ダサいメガネ。 よって本人が入るゴミ袋。
おまい、詳しいなw
本人が入るゴミ袋ってww
クランプラーの5ミリオンを買おうと思っているのですが、 A4サイズの冊子は入るでしょうか?
6ミリオン持ってるけど入りそうに無いから、5ミリオンじゃもっと無理 半分に折って入れるわけじゃないよね?
クランプラーって正直どれもダサいと思ってるのは俺だけ?
>>769 まあ、好き嫌いの分かれるデザインではあるので
どっちでも桶。
俺は自転車海苔なので、クランプラーは悪く思っていないけど。
クランプラー、毛が五本のロゴマークがついてなければ買うんだがな。
>>767 >>768 どもです。旅行ガイドを入れられたらと思ったんですが...
丸めてレンズ収納部に差し込んでもNGですかね。
南京袋がいいぞ。フレキシブルだ。
774 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/07/17(火) 00:49:33 ID:y6mV8SgX0
・TEMBA2 普通のショルダーバッグタイプ。小さめなのに、一眼一個普通に入り、 小物もそれなりに入れられる。普段からカメラを持つのにいいかも。 荷物がコンパクトだと億劫にならないと思って。 ・WCAM-7500 いかにもカメラバッグな形式の中では細身。防水素材、防水ジッパー で安全性高そう。ストラップを工夫してお腹にもう一本まわせば、 メッセンジャーバッグみたいに背中に括り付けることできるかな? (自転車で旅行することがあるので・・いまは、メッセンジャーバッグの 中に、クッションケースとカメラ入れて出かけてる) ・F-6 一眼+いくつか交換レンズ、その他機材を入れるのにちょうどいい大きさ。 余裕もって撮影道具を入れられる。大きさ的には一番いいかも・・ けど、防水というわけではないし、大きさの一般的なカメラバッグだし、 いまひとつ特徴に欠ける。素材感はすごくいいんだけど・・・ こんな感じで迷っているのですが、いかがでしょう?w 目的は、普段からカメラを携行するのに、嵩張らない大きさのバッグが 欲しいのです。今使っているタムラックは、カメラを2台&レンズのフル セットを持ち歩くにはいいのですが、一台でいいときは、バッグ自体が 重く、嵩張ります。ちょっと思いついて遠出するときや、街に遊びに行く ときにも、億劫にならない装備が欲しいなぁ〜、と。 長文スマソ。
おれのカビの生えた丼家は柔道着のような酸っぱいにおいがする
肝尾他市ね
777 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/07/17(火) 02:50:03 ID:GcRZ4cTU0
テンバってドンケ
で カメラバッグはどこにあった。 >779
>774 カメラ1台+小振りレンズ2本程度まで絞り込むなら、 ドンケF5クラスも選択肢かと。 俺は30D+17-85+トキナ魚眼ズーム+50/1.8でよく出掛けルンだけど、これぐらいならF5で十分。f64とかでも似たような大きさのがあるね。 小さいのも一つ持ってると結構便利ですよ。
782 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/07/17(火) 14:43:18 ID:y6mV8SgX0
>>781 ありがとうです!
ドンケF-5もとっても興味があるのですが、一眼をレンズつけた
状態で入れるのは難しいのかな、と思っています。カメラは、
D80です。店員に訊くと、昔のMF一眼ならコンパクトなので、
レンズをつけたままでも、横に向けて入れることができる、でも
いまのデジタル一眼は、高さがあるから無理、ということでした。
そのお話し聞くと、D80でもいけそうですね。一度、カメラを持っ
てお店に行ってみます。
レンズ付けっぱがご所望なら参考までに。 30Dに17-85付けっぱ+トキナ魚眼ズームでバッチリいけまっせ。 さすがにフードは逆付けで。 実はこの状態での使用が一番多いっす。
>>772 クランプラーがいいなら、スープアンドサラダにカメラ用のBUCET"M"というのもある。
他社のインナー使うのもいいみたい。
>>784 いいね
黄色のロゴ刺繍がなければもっと良かった
少々高いけど、ビリンガムのバッグって使い勝手どうなんだろ?
ビリンガムって高いかなぁ。 ドンケとかアルチザンとか見てると、そんなに高いとも思えない。 ちょっとオヤジっぽいのが気になるが、そんなに悪くないよ。 あの防水布も、見た目よりはずっとしなやか。 カバン内部にベルクロが張ってあって、純正のインナーと合わせると、 バッグ内で固定できるのもいい。 ちなみに純正のインナーは、エツミに比べりゃ高いけど、 ドンケやアルチザンの半額だ。 バッグ自体が割と柔らかいので、保護性能は、ドンケと同じ位じゃないかな。 都内だと、池袋のビッグカメラ館で、ケースから出されて陳列されている。
>>789 これは使い勝手はどうかわからないけど、デザインは良さげだね。
おっさんのCoolBiz スーツ生地みたいな柄だな。
ヨドバシに晩ガードのバッグが入荷しますた。
793 :
722 :2007/07/17(火) 23:25:26 ID:M3rnK4eQ0
>>774 テンバ2とWCAM7500を使用してます
最近7500を購入して気付いた所は
テンバ22より若干大きい
他のA&A製品のバックストラップはショルダークッションが内蔵なのですが、この7500は防水仕様のためショルダーストラップはクッションレスです。ストラップ裏側に滑り止め素材がピンポイントであり
ストラップの長さ調整は左右でコントロール出来るようになっております (テンバ2は片側だけでしか調整出来ず滑り止め部分が外れてしまう場合があります)
防水素材は非常にキズが着きやすく底面も同じ素材なため
地べたに置く場所を考えさせられます
個人的に7500の場合キズだらけに使い込んだらカッコ良くないと思いますのでハード使用時用にテンバ2黒を買い足そうと思います
772です。
>>784 見るのが遅くてリンク切れみたいです。とほほ...
>>785 なるほど。参考になります。
周りに全然カメラを感じさせないのはベネトンのトートバッグ 安いしいい感じ
カメラとベネトンっていう組み合わせに、どうにも拒否感を感じる 服とか単体なら普通に好きなんだけどw
ベネトンって聞くとコンドームを連想するんだがw
ニコトート厨の前にはベネトン厨いたのになあ、最近見ないね
ユニクロ並み
楽しい夏休み シャンプーの香り お前彼女は? 浴衣 シャンプーの香り 彼女と初デート 初めての一夜 ラブホテル 初SEX 鳴らない携帯電話 浴 部屋まで聞こえてくる花火の音 一日中部屋の中 衣 リ お前予定は? 初 あんたとは無理 ア / ̄ ̄ ̄\ 体 充 花火大会 / ─ ─ \ 験 俺、女いるから無理 / <○> <○> \ 好きです・・・ 孤 .| (__人__) | 友達は全員彼女と祭りへ・・・ 独 \ ` ⌒´ / 童貞 いい匂い / \ 夏休み楽しかった?
>>788 レスどうもです
田舎なんで現物見た事無かった物でどうなのかなと
池袋ですか、今度出張の合間でも時間有れば立ち寄ってみますね
>>802 秋葉原のヨドバシにもあったよ。>ビリンガム
やはりガラスケースの中に並んでた。数も種類も豊富にあった。
まあ、そうそう売れるものでもないと思う。
俺もビリンガムは高いとは思わないけど。 見た目はドンケとかより高そうには見えるからいい。
>WCAM-7500 か、WCAM-3500 あたりで、真っ黒じゃなくて、 >濃いブルーとかの出してくれないかなぁ。 フジヤでそれらしき特製品を見た。ような気がする
806 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/07/19(木) 11:08:19 ID:M+9XR9shO
ポーターのサンクって言うボストンにインナー入れて使ってみようと思うのですが インナーはどんなサイズの入れれば良いでしょうか? 外寸W420-H300-D160らしいです。 やっぱり内寸ぴったりのを入れるものなのですか? ちなみに入れる機材はD80+VR18-200のみです。
807 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/07/19(木) 11:22:48 ID:DvP6PCT10
>>806 そのカバンもって店に行って、店員に「手持ちのカバンに合うインナー探してます。試しに入れたいんですけど、
僕が泥棒しないように見張っててくれませんか」って言えば、いいんじゃね?
809 :
806 :2007/07/19(木) 12:05:33 ID:M+9XR9shO
ありがとうございます。 やっぱりそれがベストな方法ですよね。 ただそれだとまずカバン買ってからインナー探す事になるので合うインナーが無い場合無駄になりそうで。 皆さんピッタリを探しますよね、普通。 やっぱドンケとかのが無難かなぁ。 迷います。
機材に合うインナー買ってから鞄屋行けばいいよ。
811 :
806 :2007/07/19(木) 16:59:35 ID:M+9XR9shO
すると内寸全体にピッタリじゃなくて良い? 隙間は好きな物入れろと言う感じでおKですか?
機材が安全に入ってさえいれば別に決まり事なんか無いし、好きなようにすればいいよ。
タオルでも詰めとく
815 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/07/19(木) 18:30:40 ID:DvP6PCT10
>>813 カメラマウントの端子部分が錆びるほど汗をかく俺の必須アイテム。タオル
816 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/07/19(木) 18:32:02 ID:JBk2/JJo0
酒た○ね○や様を馬鹿にするなあ吾嗚呼アアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
817 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/07/19(木) 18:52:58 ID:hMeBXjYuO
俺の場合、丈夫なトート(自立安定性が高い)にインナーを詰めたんだが、 縦グリ付けたボディ+70-200を取り出すとインナーごと抜けてきた…orz なのでインナー外側とバッグ内側に\100均で買ってきたマジックテープを 嫁に頼んで縫い付けてもらったのがちょうど2年前。 そろそろ角がクタビレテきたが、今でも大事に使ってるよ。 なんか愛着がわいててさ。
>>817 そんな嫁も今はもう違う苗字・・・。orz
819 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/07/19(木) 20:05:20 ID:bi3tRaKI0
なんか黒帯みたいだし初心者に毛の生えた程度のおいらには高嶺の花(・ω・`)
石鹸を塗ってヌルヌルさせるのは反則か?
D40+18−55mm、VR70−300mm、SB−800 を持ち歩くならお勧めのバッグは何ですか?
D40ならエコバッグにインナーで充分
>>824 "I'm Not A Plastic Bag" って書いてあるやつ?(w
>>825 そうそう。インナーもダンボールで自作しないといかんよw
eos30D+バッテリーパック+ 100−400を入れる 簡易なバッグはありますかねー。 鳥見お散歩用、カジュアルトート風がいいんだけど奥行きが足りない・・・。
>D40ならエコバッグにインナーで充分 レンズとストロボも同様でよろしいか?
830 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/07/21(土) 02:10:49 ID:B5rtB90O0
昨日淀でloweproのコンプローバAW買ってきたぞこの野郎
831 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/07/21(土) 03:37:34 ID:rJaJ+EMq0
832 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/07/21(土) 10:19:25 ID:Ue1mNdVm0
>>830 激しく興味あるので使用感を頼むぞ、てめぇこの野郎!!
俺のD40はドンケのF−803に入れてる 紺色のモデルだけどブラウンのほうが良かったかなぁ
834 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/07/21(土) 11:58:35 ID:Py7iXeBZ0
いつもここからか、おまいらは
カメ板にあったバッグスレのネタだろうよ
D80+VR70-200 F2.8+1.4テレコンで撮ってブレてしまってるが大目に見てね。
リュックタイプはロープロもタムラックも重い気がしてハクバのGODWIN NEO買ったぞ、この野郎。 背面に三脚付けると重心が後ろに行きすぎて重いぞ、この野郎。 しかもその状態じゃ自立しないし。 二気室に分かれてるのはいい感じだが、上に写真器材入れて 下にお弁当他日用品入れたらへしゃげてしまって自立しないぞ、この野郎。 何か固い枠でも入れてみようかと思うがどうだろうか、この野郎。
この野郎は、1レスに1回まで
>>839 FOXFIREリーブラなら3脚つけても自立するしガワ堅いよ
軽くは無いと思うけどなこの野郎
>>842 情報ありがとう。
検討してみるよ、この野郎
844 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/07/21(土) 15:12:25 ID:ob6zkRb00
私は’いかにもカメラバッグ’って感じのがいやで、見た目が普通のカメラバッグを探してるんですが、なにかいいのはありませんか? できれば、肩掛け、手提げができるといいんですが・・・。 自分で見つけた中ではf.64SLTなんですが、これに肩掛けがいうようなのってありますか?
846 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/07/21(土) 15:18:48 ID:ob6zkRb00
>>845 いまのところWズーム+本体ですが、これからいろいろ増えていくと思います。
>>846 自分のスタイルが判ってない&これからレンズは増えていく、と思っていて
見た目気にする&Wズームレベルなら、気に入ってる手持ちのバックに
インナー入れるくらいでも良いんじゃないかと思う。
自分で一眼しばらく使ってみて、自分なりの使い方やレンズが増えたりして
いく過程が落ち着いてからでも遅くはない気がする。慌ててアレコレ買うと
次々買う羽目になるよ。まぁそれも楽しいと思えるなら良いけど、
一眼入門から3年で十数個もバックを買った馬鹿な俺は、つくづくそう思う。
いくら何でも買いすぎだろう、それはw
>>848 3年の間にボディは入門機からフルサイズハイエンドまで4台、レンズも十数本
買ってしまったので、買うバック買うバック、どんどん今イチ使えなくなって、
どんどん新たに買う羽目に…orz
もうそろそろ打ち止めだから…と思うが、それはいつも思って、ここまで来たので、
最近は諦めてる。ボディ、レンズに使った数百万は納得もするが、
カメラバックだけでも結構使ってるのを考えると微妙な思い。
そんで、どんな立派な写真撮ったのか教えてよ。 カメラが好きな人と写真が好きな人と、2種類いるよな。
>>784 これは「コミュート」なんでしょうか。
写真の色のはもう無いの?
いや、みんなどちらも好きだと思うんだけどね。 第三者から見るとカメラありきの人と写真ありきの人に分かれてしまうよな、結果的に。
>>850 そんな嫌みな言い方しなくてもいいんじゃないの。
どんな買い方をして、どんな写真を撮ろうがその人の自由。
>>850 は自分は写真好きでカメラ好きじゃないとか思ってるんだろうなw
まあまあそういわずに。それじゃあ同じレベルだってよ。
金にかまけて色々買うのは逆にカメラが可哀相だと思うけど。
>>850 興味の対象が長い焦点距離が必要で動くヤツだから、順調に沼へハマったわけ。
腕はそう簡単に急上昇しないから、確かに立派なモノは撮れてないと思うが、
不要なものは売ってるから防湿庫で寝てるようなものはないよ。
カメラは道具でしかないから、コレクションする趣味も眺めることもないしね。
ただ、バックとかは中古で売れるわけもないから、一部は友達にあげてるけど
バック自体の置き場所には結構困る。
858 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/07/21(土) 21:37:14 ID:SQD54k7r0
>>837 画像重いぞ、この野郎
こんな程度の画像に5メガってマジか、この野郎
859 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/07/21(土) 21:49:48 ID:LpMX7+Hb0
ロープロのトップロードズーム1か2,使ってる人います? D40+VR 18-200mm なんですが,ズーム1にするか2にするか迷ってます。 アドバイスをお願いします。
>>859 TLZ1にD70+タムロン28-200を突っ込んでます。
中の仕切りを横にどかせば1でも入ると思います。
レンズ長を130mm(フィルター+キャップ含)くらいにしてみましたが
問題なく入りました。径はタムの方が若干小さい(約5mm)ですが。
流石にD70やK10Dクラスだとボディ部がパンパンですがw
862 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/07/21(土) 22:37:19 ID:B52Ynouj0
>>859 30D+EF-S 17-55 F2.8 IS で、1を使ってるが、フード逆付けで
ぴったしという感じ。なので、大きさだけの問題なら、1で十分だと思う。
で、これらに加えて 70-200 F4 IS、EF-S 10-22 を入れるのに
丁度良い大きさのショルダーを探してるんですが、同じような人いませんか?
>>859 トップロードズーム1使ってます。
VR18-200のサイズが判らなくて申し訳ないが、オイラは
K10D+SIGMA70-300APOMACRO2収納してます。
>>846 カメラバッグは、結局一つだと不満が出てきて、
結局もう一つ二つ買うことになるよ。
大き目のを買うと小さ目のが欲しくなるし、逆もそう。
はじめからオンリーワンなんてあり得ないんだから、
飽きたら半年後にもう一つ買い直すつもりで、気楽に気に入ったの買えよ。
カメラ用に、って云う発想から離れれば良いバッグはいくらでもあると思うよ。
>>846 気付けば、レンズ増殖と共に、バッグも増殖。もう、バカだ。
トップロードズーム1
トップロードズームPROAW
NOVA5
オリオン
プロマグ2AW
Godwin01(20thAniversary)
次は80-200/2.8装着状態で収納可能なリュックタイプを探してる。
>>857 >ただ、バックとかは中古で売れるわけもないから、
もう釣りとしか思えんw
869 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/07/21(土) 23:20:55 ID:apQv3sXu0
しかし、カバンは、何度も撮影に行って、毎日カメラもって出かけて、 んで普段の自分に負担のならないような組み合わせを考えないと、 うまいこといいものを見つけられないものな。 最初からマッチするものを見つけるのは難しいと思う。
望遠のごっついのなら話は別だが レンズ装備済みカメラ+レンズ2本、で十分だろ。 どこに何を撮りに行こうってのよw
871 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/07/21(土) 23:46:20 ID:14A3rzWT0
露光計とか使わないのかい。 あと、外付けストロボとか。 風景や街頭写真、スナップでも、いろいろ道具を使う人はいるよ。 カメラ+レンズ三本なら、ショルダータイプの細身のタイプで十分 だよね。あなたはそういうのを使えばいいじゃないの。
よーし、パパ露光計と外付けストロボ持って散歩に行ってくるぞ。 これでまたご近所に変な目で見られるけど関係ない!
むしろ、言い切れる
>>870 が撮ってるものに興味があるな。
飛行機撮りの場合、望遠のごっついのも必要だけど、意外と広角も使うし
屋外でレンズ交換は避けたいからカメラも複数…となるから
人それぞれ撮るものが違うのに、そう言い切れる人が羨ましいね。
似た趣味の他人をキモオタと呼ぶ事により、自分は違うと思い込みたいのかな? 他人は他人、自分は自分。 他人を見下しても自分自信は何も変わらない。
露出狂とか撮らないのかい。 あと、外えっちぃとか。 風景や街頭のパンチラでもいろいろ道具使う人はいるよ。
877 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/07/22(日) 09:30:27 ID:JjN03Apa0
バッグ一つで全てを賄おうっのが間違い
バッグ1つでまかなえないような大量の機材を運ばないといけないなら普通は車使うよな
まあまあ、何処に何を持っていくのかによって使い分けるだろ。 いくつ持ってたって良いジャマイカ。
旅行で電車乗るときとかカメラ以外も入れたいけどなぁ
882 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/07/22(日) 18:39:49 ID:GiRdTogA0
883 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/07/22(日) 20:03:22 ID:6VBOIK9F0
>>882 物理的には70-200 F2.8クラスのズーム入るが、ジャケットがパンパンに膨れ上がってメチャかっこ悪いぞ。
884 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/07/22(日) 20:39:29 ID:i2zt47UuO
885 :
859 :2007/07/22(日) 21:38:57 ID:qfEdx73S0
みなさん,わかりやすい説明ありがとうございます。 トップロードズーム1を買うことにしました。
どうせそのうち近所の人がらきすたまんじゅうとか売り出すんだろ
布製の工具箱(バッグ)が便利だよ。
布厚で重量物にも耐えるし、フレーム入りだから形も崩れない。
長尺用の型もあるから、小型の三脚だったら入ってしまう。
ポケットも多いし、軽いし、安い。
クッションは工夫しないといけないが。
ttp://www.ringstar.co.jp/
>>889 布製ツールバッグはうちも使ってるけど
そのリンク先はカッチンカッチンのばっかじゃん
いや、用途別商品ガイドの、なぜか輸入製品の項目にあるMr.TOOL BAGがそれだ
>>892 のMT-216って奴、CDケースと勘違いする工具師がいそうだwww
MB-410 がなんとなくよさげ、もうちょっと大きな画像が見たい
>>894 勘違いしてたww
ギュイーンって回る刃なのね。
>>893 フレームになってるからかと。
ctrl+クリックで別タブで開くよろし。
>>889 確かに良いかも
A&Aのガーデンバッグもどきよりも、漢(おとこ)の袋って感じw
上の方にある写真が3つ並んでるやつの一番右の詳細はどれになるのだ??
どもども お散歩用に1D3と24-70/2.8だけで出かけたりしたいのだが、どれくらいのものがお勧めでしょうか?
お散歩に1D3って、笑う所ですか?
1D3所有者ともあろうものが、お散歩用にお勧めのバッグを2ちゃんで 人に尋ねるなんて、明らかに釣りに決まってるじゃん。
ここにも夏の訪れが…
今度、旅行に行くんですが カメラの他にガイドブックや ちょっとした小物等が入るお勧めのバッグありますでしょうか? 着替え等は、別にキャスター付バッグに入れて行くので サブバッグ的な役割が果たせればと思います。 鍾乳洞に入ったり、草原を歩いたりするので、 出来れば両手がフリーになるタイプを希望してます。 ちなみに、持って行く予定の物は下記の物です 本体 5D(縦グリップ付) レンズ 24-105L IS USM ストロボ 580EX
905 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 01:07:04 ID:1mZrCBIA0
体力次第だけど機材見て俺なら背負う
907 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 04:14:56 ID:OzVTdhvw0
>>904 タムラックによくあるヒップバッグになる中型サイズのカメラバッグがいいんでないの。
または、外側にポケットがついているDOMKEのF2とか。
908 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 07:00:05 ID:FFbmfJug0
>>904 まず、カメラが5Dだとか1D3だとか言ってる時点でバッグ選びを真剣に考えてるのはありえない。
カメラの宣伝に来るな禿げ
日本語でおk
>>901 良いカメラを持っていても、三脚が 2,000円くらいのとかいう
ど素人は存在するから、あながち釣りでもないんじゃない?
とくにキヤ○ンユーザは(w
>>899 漏れはID3+24-105/4をF3に入れてお散歩だ。
>>904 もカメラだけ別ならF3でいいんで内科医
5Dと1D3しか持ってない俺が質問すると、必ず釣りになっちまうのか… ま、質問する前に新しいバック買っちまって、 押し入れの肥やしが増えるだけなんだがなw
持ち運ばないなら箱に入れといたらどうでしょうか?
みんな散歩のためだけにバッグが必要なんか 観光地でも、みんな結構剥き出しで肩に掛けてるし、俺もそうしてるけど、 やっぱりそんな時でもバッグがあった方がいいんかな??
>>914 急に雨降ってきた時とかの用心とか。今日みたいに、いきなりドカーンだとどうにもらなんかも
しれないが。
>>914 単焦点を何本か持って行くから、機材保護のためにもバッグが必要。
918 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 17:09:52 ID:CVdRKOUS0
>>914 俺の場合は・・・
カメラ一式+露光計+三脚使うとき用にいつも持っているレリーズ(リモコン)
それから、電車の中での暇つぶしの文庫本とか、携帯電話とか、何でもカバン
に入れちゃう。だから、カメラバッグがあると便利。
>>918 それはお散歩にしてはヘビーなんじゃないかいな。俺なんか近場に買い物に行くときは
トートに突っ込んでるけど。
だいたいなんで散歩にカメラなんか持って行くん?
カメラ馬鹿だからだろ? 散歩中に撮った何気ない絵の中に 稀に光るものがあったりするんだよ。
みんな散歩カメラしないの? その日の気分で単玉一本選んで出かけるとかさ。
>>921 さんや素人や君たちにはよくある事かもしれないし、予期しないよいのが撮れる希望があるな。
俺みたいな腕まで来るとまず無い話だが。
>>923 ただし俺様くらいのセレブなルックスだと
一眼持って散歩してるだけでポリスに職質されるから困る嘘だけど
そうか ただ散歩がメインなのか、散歩感覚で写真を撮りに行くのか、の違いやな。 なるほど。
まあ予期せずいいのが撮れたりするくらい腕の方が 写真って趣味が一番楽しく感じられる頃なのは確か。 923様がどの程度の力量であらせられるかは存じ上げませんが。
どうせ、うpはしないんだろw
929 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/07/30(月) 19:20:42 ID:djF1PsHf0
レモンだと安いかも。 あと、このスレの誰かが、これ傷つきやすいとか書いてなかったっけ。
ロゴでかすぎワロス
ナイキかアディダスのエナメルバッグにインナーボックスを入れたほうがカッコイイと思う。
932 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/07/30(月) 20:03:25 ID:9lmNleQ40
おおお! これを持てばモテモテなんじゃない? 街や海辺で私を撮ってくださいってお願いされそう! って、A&A実際素人の女性は知ってるの?
防水性だけならオルトリープのZip-Cityにインナーバッグ突っ込んで 使った方が良さそうだなあ いくらか安いし
>>932 A&Aは女の人にとってはコスメポーチのブランド。
むしろ向こうに言わせると「え、カメラバッグとか出してんの?」となる。
まあ、モテモテになるかどうかはお前の容姿と服装次第だ。
コスメポーチのブランドネームがでかでかと入ったバッグ持ってるくせに
服装はおっさん丸出しな親父など女性的にはキモいだけ。
でも福山とかキムタクが持ってればオシャレ。
>>934 俺の彼女は、肌弱くて化粧品は無添加モノばっか使ってるせいか
デパートでA&Aのコスメバッグ見ても知らなかったw
937 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/07/30(月) 21:23:33 ID:YrDU2gTY0
「職人&芸術家」 なんてバッグにデカデカと書いてあったら正直恥ずかしくない? いかにも、そのどちらでもない無能な人って感じで。
>>937 いや別に・・・そういうデザインならいいんでないの?
例えばVolksWagenってドイツ語で国民車と言う意味だけど、だからと言って
乗ってて恥ずかしいかな。一つのブランドになってれば別に関係ないと思うがね。
アメリカで持ってたら笑われそうだな
そんなロゴの言葉の意味なんて、誰も気にしちゃいねえよ。 気にしてるのは、自意識過剰なヲタだけだ。 といいつつ、AAA使ってる俺でもさすがにこれはないな、と思う。
941 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/07/30(月) 21:37:35 ID:RAuOxvQD0
これで2万とかありえない…
アルチザンのカメラバッグは嫌いでは無いけど、昔ながらの
シンプルな黒の外装に真っ赤な内装がやっぱり好き。
目立たないようにタグとかにロゴが書かれているならともかく、
>>937 には激しく同意だな。多分、これでアルチザン&アーチス
トも終わったと思った。
かわいいおにゃのこがパイスラしてるなら、 このデザインでも俺は認めるよ。 カップは B〜D で頼む。
これで大気圏突入にも耐えられるっていうなら2万でも納得できる
945 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/07/30(月) 21:49:15 ID:YrDU2gTY0
>>943 じゃサァ、初めて会う女が「職人&芸術家」って書かれた
コスメポーチ持ってたら、ドン引きにならね?
どんだけバケテその程度よ?ってさ。
946 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/07/30(月) 21:55:46 ID:djF1PsHf0
逆に無地のバッグに「日本光学」とか大きく書いてあったら萌える。 旭光学とか。
高千穂光学と千代田光学も忘れないでやってくれ
>>946 それマジ欲しいわ。
昔、カワサキのバイク工場でバイトした時、工場の人が着ていた防寒着の背中に
「川崎重工」というロゴが入っていてカッコ良かった。
ちょっと早いけど、冬ってどうしてる?
>>949 コタツで丸くなってますかね。みかんとぬこがいれば幸せです
うわ、A&Aの新しいやつえらく不評なんだな。 余裕で購入したのでご期待ください
気にするな、カバン如きでおまいらの不細工が治る訳じゃ無し。 (オマエモナー受容)
>>951 やるなあおぬし
エコバッグで私はプラスチックバッグじゃありませんのパクリで
I'M NOT A DIGITAL CAMERA とか出さないかね?
俺はデジカメしかないから使えないけどw
まあ、カメラバッグはカメラじゃないからな
955 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/07/31(火) 11:26:44 ID:it4I2HtjO
>>937 「鳶職人&ゲージツ家」のバッグだったら欲しいかも
むしろ「鳶職人」とだけ書かれた奴がいいな。 ストラップは安全帯流用で。ヘルメットすっぽり入って、予備の足袋もたくさん入るの希望。 寅壱とのダブルネームで最強だな。
フォルクスワーゲンなんて恥ずかしくて乗れない 車オンチ丸出し
958 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/07/31(火) 14:17:19 ID:Drt35giP0
ボロクソワゴンに乗ってます
ハーゲンダッツをハゲのオッサンが食べてるのも滑稽
961 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/07/31(火) 14:52:50 ID:m9zX6veL0
スーパー・ジョグZです
スーパー蕪でし
なにこの大喜利スレw
お前らみんな車まで持ってるのか? 移動手段が電車、タクシー、バス、徒歩の俺はバッグ一つ選ぶのが大変なんだよな。
>>965 田舎住まいなので、車無しでは生きていけないっす
967 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/07/31(火) 18:23:11 ID:S99wTCgi0
アルティザン&アーティスト って ろくなバッグ作ってないなあ 中途半端で高いだけだな
>>968 軽トラは現代の大八車
ツーシーターでマニュアル仕様、
エアコンカーステパワステ無しが基本
>>969 カーステはいるんでないの? できれば8トラで
>970 できれば8トラで 8トラ? どうすれば軽トラって読めますか??
>>971 すまねえ、若年層に通じない話で。
つーことは、オートワインダートかも通じないのかなあ。おいちゃん学生の頃は
カラオケは8トラで、親父のオートワインダー付の一眼レフをいじってたのよ。
>>973 ワインダーとかモードラなんて普通必要ないもんなあ
>>965 俺が撮影に行く場所は常に車が行けないところにある
近くに止めるスペースすらない
976 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/07/31(火) 23:28:23 ID:WwpNdThk0
何の話をwwwww 俺は自転車、バイクのみ。自転車に使いやすいように、 ドンケのF6に、腰紐増設して、メッセンジャーバッグ式の 固定にしたら、なかなかフィットがよかったので気に入っ てる。 あとは、三脚をどうやって背負おうかと。
>>965 SLKな俺は荷物を遠征時のF1チーム並に切り詰めてる
Z3→Boxsterの俺も荷物を切り詰めて…はあまりないかな。 でも一人で行く時は何とでもなるが、二人だと三脚とかは諦める。
ヤマト>ペリカン先送り
>>968 仕事で毎日乗ってますw
>>967 最高グレードなので4AT パワステ エアコン付きMP3も聞けますよ
カーナビとTVは付いてませんけど
みんないー車に乗ってるんやな SLKやらボクスターやらは大変そうやな。 俺はアルファgtvだから、荷物は削らなくても大丈夫。 最終型の中古だけど。
>>967 WCAMシリーズは、デザインと防水性能いいん思うお。
漏れは、7500使っていて、D40+VR18-200とソニーのDVDカムUX7
を突っ込んでドライブに行く。
カメラはレンズを上向きで入れているが、蓋をちゃんと留めるとちょっと
突っ張る感じになるので、蓋をかぶせるだけにして移動している。
最近出た8500はサイズがやや大きくなって両サイドにポケットが付いたが
A&Aらしいシンプルさが無いし、ポケットが増えたので、雨天の時は
気遣いが増えそうだね。
3000sは....
adidasやNIKEの方がいいな。
普通のトートバッグにクッション入れて1DMarkIInとEF400/5.6を詰めてたら 撮影地であった爺さんから 「高い機材をそんなちゃちなバッグに入れるんじゃない、 カメラバッグはカメラの重さに耐えられるように出来ている。 そのうちヒモが切れたりして泣きを見るぞ!!ワシは昔〜」と30分ほどバッグについて責められた。 俺がカメラをトートバッグに入れようがコンビニ袋に入れようが自由じゃないか
爺さんって、なぜかカメラ持ってる人間には話しかけていいと思ってるよな 特にデジタル一眼よりは中判とかで撮ってるときとかによく話しかけられる
おれは爺相手だと 話しかけるなオーラをかもし出します。 女性の時は 話しかけてねオーラに切り替えます。
>>978 ボクスターは(SLKと比べて)トランク広いもんね
裏山
>>981 αか
荷物いくらでも積めるじゃんw(SLKとの比較ですw)
俺もSLKだけってわけじゃなくて、ISとEG6のシビックあるんだけど
なぜかいつもふらっと出るときはSLKで出てしまうorz
なんだかんだ言っても、ハイエースやキャラバンが最高!!
ペンキ屋乙
A&Aのカメラバックは、デザインだけじゃなく 軽くて丈夫で汚れが付きにくいのがいい
傷、汚れ、素材感、使用感もろもろのよさを知らなくては写真の楽しさも半減だな。
>>983 しっかりしたトートバックとインナーケースの組み合わせなら
そこらのカメラバックより安全だと思うけどね。
爺さんは昔のイメージで凝り固まってるからなw
>>985 オマエは、そして気持ち悪がられて避けられるタイプだろw
992 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/08/01(水) 15:46:15 ID:RHDX/guy0
クランプラーのミリオンダラーホームの横のウインクラーを取り付けるベルトの所に ロープロのスリップロックポーチは付けられますかね?