ども、いろいろとお騒がせして申し訳ございません。
175です、今日もコーナンや100菌とかで、更なる改良発展を目指していろいろ考えておりました。
以下、短文ではないので、消防や厨房、議論することに拒絶反応のある方、合理的な意見に嫌悪感を感じる方、
フィーリングだけで物事をいい反論されるだけでガラス細工のように壊れてしまう方は直ちに退出願います。
そのような方は決して、以下を読まないでください。きっと、憤慨するだけだと思います。
少なくとも20歳以下の方は読まないでください。読んでもいいですけど、反論や批判をするときは、理由と共にお願いします。
僕が一番驚いたのは、
>>270さんのコメントでした。
270さんは、フロートスイッチや投げ込み電極など技術的な知識をお持ちなのに、
わたくしの質問(小穴による空運転防止の理論に関するもの)に対して「ゆとり」とだけ回答されました。
この板でもっとも知識をお持ちのような方が、この程度の質問で壊れてしまうのかと。
そこで、あぁこれ以上ここで議論しても虚しいだけなんだな、と感じました。
少し悲しくなりましたが仕方ないことかも知れません。
その反動で、
>>271では甚だしく失礼な言い方になってしまいました。失礼しました。
結局、小穴の作動については現在もわからないままですが、もし仮に小穴の作動が十分ではないのでしたら、
そう一言いっていただければよかったのに・・・。
>>281さん
ものごとを説明するのに短文で済ますのは必要な技術ですけど、
それは高度な技術なのですよ。
>>284さん
>>271や
>>274は、決してバカにした言い方ではありません。
純粋に、その小穴の理論を教えてほしいだけです。
>>284さんだって、知りたいでしょ?小穴をあけるだけで空運転を防止できるなんて
知ってるか否かで全然違います、フェイルセーフを簡単な作業で実現できるのですから。
でも、もう無理だと思います。決して、教えてくれないような気がします。
更に踏み込んでいえば、下部に小穴をあけただけでは、空運転を防止することはできないと思います。
わたくしは、「小穴」について紹介をいただいたときから、ずーっと考えておりました。
下部に小穴をあけると、平衡状態でろ過槽の水位がどこになるのか。ろ過槽と飼育槽との水の行き来はどうなるのか。
そもそも下部とはどこなのか。結局、結論としては無理なような気がしました。
現在では、80%くらいで、あの小穴はフィーリングで発言したものだと感じます。
でも、でもね、別にいいじゃないですか、変な発言をしたって。例えバカにされたって。
なんせ、わたくしの最初の試作機は、仕切り板からオーバーフローですよ!!あふれてるんですよ!!!
それに比べたら小穴なんてたいしたことなのに・・・それが「ゆとり」ですって。ふふふ。
>>285さん
>>何か「俺はそんな次元の低い事で悩んでるんじゃないんだ。」みたいな・・・
現に、アドバイスいただいた内容は、ほとんど考えつくしたものでした。
したがって、限りある時間で密度の濃い内容としたかったので、議論の対象を狭めるような発言をしました。
その頃は、ガラス細工のような方ではないだろうと思っていたからです。現に、その頃は、そのような方はいらっしゃいませんでした。
例えば、
>>233 >>236 >>240さんです。この方は、わたくしが議論の対象を狭めることに理解を示して、追従してくれました。
>>288さん
>>何か難しい理論でどうこう言ってる割にやってることはアフォっていうか。
難しい理論?よく見てください、わたくしの発言を!!どこが難しいんですか?
中卒なら十分理解できる内容じゃないですか!!
ただ、パイプから水を放流したときの流速の計算に流力の力を借りようとしたのは認めます。
でも、理論的な考察をしたくらいで「何か難しい理論でどうこう」って・・・それははっきりいってあなたのレベルが低いんですよ。
>>289さん
>>簡単な事を難しそうに言うのはアフォのすることだよ
確かにそうですね、むしろその事を理解していないから難しく言わざるを得ないんでしょうね。
話は変わりますが、少し踏み込まないと真実がわからない事象も、水の流れについては結構ありますよね!
この板で一番のガラス細工は、間違いなく
>>257さんでしょう。
はっきりいって、257さんは現実社会でもあんな感じだと思います。はっきりいって軽蔑します。
「そっか、蒸発を考えていなかったw」でいいじゃないですか!
きっと自分のミスをつかれるのに、ものすごく特別な思いを感じる方なんでしょうね。