【PENTAX】 Optio シリーズ総合 No.7
1 :
名無CCDさん@画素いっぱい:
厂刀、 , ヘ _
_, -‐…‐- 、___//: : : \____/: : : : >r
_>'´: : : :_,.- " : :/弌》__: : : : : : : : : : : : : : : : : : , : : }
, イ ̄`: : : : : : : : : :¨ ‐-、 : :\⌒>、: : : : : : : _: :-: :¨: : /
. /: : : : : : : : /: :.,': : : : :: : : : : \ ∧  ̄ ̄フ : : : : : :/
/:/: : : /: : :.ハ : :ト、 \: : : : \ : :Y i| / : : : : : /
| l: : :./: : :./ハ: :{ \j\j : : ∧, j: :|. /: : : : :/ 、
| |: : :| : : ,`匕 `‐z匕 \ : : }K: j. /: : : : :/ }\
j,ハ: : |: :∧fて! イfて)'y Y: :jF'},ノ ,': : : : :/ |.: :.\
\ト、{ ハ ヒリ ヒ::リ ' j /rソ イ: : : : :.{ ト、: : ハ
. j,从 " 、 "" ム/ ,{|: : : : : ト、_______ イ: :): : :.}
ゝ、 rっ , イ,|_⌒ ハ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
>-r<_/ iト、 \ \、: : : : : : : : : : : : : : : : : : 彡イ
x<7イx公、 // \ _〉\_  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
rく // 〉::::fゝ_イ / |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .!
∧, // /⌒i| / / i| こ、これは
>>1乙じゃなくて |
{ j { { /:::::::::| ,/ / | ポニーテールなんだから. j
| | ∧∨:::::::::::レ' / ヘ, | 変な勘違いしないでよね! |
2 get!
6 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 18:24:46 ID:kM1zQU580
E30注文しちゃった
けど何を撮ったもんだろうか
俺は毎日何かしら撮ってるよ。仕事にも携帯してる。持ち運びに良いからこそのコンデジ。
パソで開いてみて「おっ?」と思ったデータだけ保存してる。
暇なときに見ると楽しいよ。
9 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/02(水) 22:19:33 ID:pqHcIa6n0
>>7 E30はボイスレコーダーも付いてるから、彼女とやる時に
録音してうpすればいいよ。
E30は動画640×480で撮れるんですねぇ!
自分のは2年ほど前のExilimで320×240(4万円弱)だったので
pcで見て画像の鮮明さに驚いた これが、1.5万で買えるとは…
てっきりE30も同じだと思っていたので、後で知ってなんか得した気分
親父に贈ったものだけど…
動画のチョイ撮りには使わせてもらおう〜っと^^
11 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 07:35:00 ID:Cy8cJt750
>>9 そこで
>俺はオナニーするとき、AV嬢みたいに「あんっ!あんっ!いくぅ!ダメェいっちゃう!ああん!」って声出すよ。
>はたからみれば、本気で池沼って思われるだろうけど、なんか興奮するんだわ。
>
>誰か分かる人いないかなぁ。。
を実践ですよ
大反響間違いなしw
12 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 21:52:52 ID:vrjlPRR/0
さらしあげw
13 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 02:27:04 ID:jhq7gbSY0
随分前に買ったOptio330がとうとうおかしくなった。
なんだか画面全体が青白くなって、太陽光下では真っ白に・・・
同じ症状になった人いない?
W30を買ったよぉ
防水防塵って事だけが理由なんだけどね
合うケースが無くて悲しいです
誰かお勧めなケースを教えて下さい
>>15 >>16 ありがとう
携帯ぢゃ見れないけどすっげー気になるwwww
ダイソーには明日行ってみます。
ちなみに今は髭剃りの巾着に入れてますよ…orz
>>18 既に買った。
ただ中身に興味があって、過去の例からどういった壊れ方しているのかなと言うのが知りたかった。
その後なんだけど冷やすと元に戻る事が判った。
どっかに熱ストレスによるクラックが入っているのかもしれない。
開けてみたら、電源起動時に「ギギギ」となって動かなくなってしまったorz
電源投入するとBGAの複合チップが結構あったまるのでこの辺が怪しいのかもしれないけど
電源がはいらなくなった今となっては・・・
ということでGWのお遊びはオシマイ
20 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 23:58:37 ID:LiPL9/4T0
OptioW30に付いてる機能でインターバルって撮るってメモリーいっぱいまで撮り続ける
んですか?あと暗闇でも暗くてもフラッシュ無しで撮れるらしいけどホントか?暗い
中今まで使ってたオリンパスはフラッシュ使わないとムリだったけど
W30持ってる人どうですか?
21 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/07(月) 00:20:34 ID:h204dRbf0
防水って言うんでこのカメラを買ったのですが、
このカメラ動画機能の音声拾う範囲がちっちゃすぎませんか?
動画なのに全然音が入らない。
取り説読んでマイクレベルの調節機能やウインドカットのオンオフとかないなら
そんなもんなんじゃね?
無いならマイクの向きに気を配るくらいしかないでしょ。
デジカメの動画の弱点は音声。
これだけはビデオに負ける。
24 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/07(月) 15:59:47 ID:u3j9q+Z20
W30を買う予定ですが、TVのジャパネットたかたで室内照明を落として真っ暗の中
フラッシュを使わないで綺麗に人物が撮れてましたけどあんな事マジで出来るのか?
GENOでE20が11990円で売っていたので娘用に買った。
フォーマットしても削除してもファイルナンバーがIMGP0001に戻っちゃう。
仕様なのかな?
↑
メニューの録画の項目から、モードメモリへ入り、
画像番号の継続、みたいな項目にチェックを入れるべし。
27 :
25:2007/05/07(月) 19:52:53 ID:uLxaJDJq0
>>26様。
書き込みありがたいのですがそのような項目が見当たりません。
色々テストしてみたところ、電源を切らないで削除するとファイル番号は続いていくんだけど写真を削除して電源を一旦切ってまたいれると0001からになります。
フォーマットだと電源を切らなくても0001からでした。
とりあえずメーカーに質問メールを出したので待ってみます。
28 :
15:2007/05/07(月) 21:54:21 ID:3SJvQylK0
29 :
24:2007/05/07(月) 23:06:46 ID:VdZet4l70
>>28 やっぱりISO3200まで上げないとむりなのか
トンクス
31 :
25:2007/05/08(火) 19:34:01 ID:kAjg+cJ80
返事来ました。以下コピーです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
お問合せの件につきましてご回答申し上げます。
Optio E20 ではSDカードのフォーマットを実施した際
に、ファイル番号がリセットする(0001に戻る)仕様と
なっております。
ただし、通常の全画像消去時は消去前に撮影した最後
の画像の続きのファイル番号から生成されるようにな
っております。
※設定3内の「ファイル番号リセット」を実行した際は
ファイル番号が0001からとなります。
設定時に画像が残っている際は、フォルダが変わって
0001からとなります。
<例>
100-0005の番号の画像が残っている状況で上記操作を
実施
↓
撮影した画像は101-0001から記録されます。
もし、ファイル番号リセットを実施していないのにも
関わらず、ファイル番号がリセットされる状況であれ
ば、カメラ本体のトラブルの可能性が推察されます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ファイル番号リセットはしてないのに0001に戻るので故障のようです。
とりあえずGENOに連絡してみます。
>>31 全く関係ないんだけど、
E20で、おもいっきりレンズに披写体接近させて写真取るとバグらない?
(マクロモード使用)
俺のだけかな?
33 :
25:2007/05/08(火) 20:58:05 ID:kAjg+cJ80
>>32 今試しましたが特に変わったところはありませんでした。
バグるじゃ症状がワカメ
35 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/09(水) 08:14:13 ID:pR2pcl990
ワカメって何ですか?
なに言ってるかさっぱりわかりません。
意味を教えてください。
Eシリーズって、廉価版なんだな
旧Mシリーズは結構しっかり作られてた。
高速連写はないけど
>>34 シャッター押すとなぜか真っ暗な画像が保存されて、それ以降再起動するまでマトモに写真が撮れなくなる現象が発生する
故障みたいだから修理だしてみる
M10に入れたSDに、K10Dの画像が残ってた…表示できるんだ、すげぇ。
他社カメラなんか画素数小さくても表示されないカメラも多いのに
39 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/09(水) 22:09:20 ID:TzbuoB340
Optio33Lを以前から使用していました。
今回Windouws Vistaのパソコンに買い換えたのですがカメラから画像が取り込めません。
メーカーに問い合わせたところ対応するドライバーを用意する予定はないとの冷たい返事。
デジタルカメラは一体何年で買い替えなければならないとメーカーは思っているのでしょうか。
カメラ自体はどこも悪くないのですがもう使えません。
メーカーも売りっぱなしではなく10年ぐらいは対応してもよいのではないか。
以前、ペンタックスはフイルム式のカメラを販売していたときに、新製品を発売した時に旧カメラの交換レンズが新製品には使えないことがあり、会社の姿勢に不信感を持っていたのですが、25年余経ってもうないと安心していた私が悪かったと諦めるしかないのでしょうか。
Vistaのことはよくわからんが、普通にCFから取り込みできないのか?
42 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/10(木) 00:47:23 ID:qbNPmr+d0
>>41 逆にいいじゃん。ちょっと、かっこいい。
T10も逆光に弱かったが、こちらは縦に醜い光の線が走る。
それは、液晶の故障かと思うくらいだ。
ラチチュードが狭いのは逆光に弱いってのとちと違うんだがの。
それと、強い光源で光の縦線が出るのもCCDの仕様だから。
撮影後の画像には写ってないはずだが。
>>39 普通にカードリーダ使えばいいだろ
カメラ直結しかできない素人が多いから、メーカーは無駄な開発コストを強いられるのだ
ラチが広かろうが狭かろうが、最終的にできるJPEGの階調は同じだ。
このことを忘れている奴が多い。
幅は変わるじゃん。
47 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/10(木) 22:25:45 ID:G2AWfndl0
E30、値段の割に画質良いねぇ
ただ、デザイン・質感が…
ま、写りには関係無いんだけど、やはり気になる
50 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/11(金) 13:15:59 ID:AdXGjXUF0
ゴースト♪ ゴースト♪ ゴーゴーゴースト♪
51 :
31:2007/05/11(金) 18:00:25 ID:Bnk9mJ7Q0
結局「ペンタックスピックアップリペアサービス」に申し込みました。
妻に頼んで宅配業者に今日渡してもらったのですが、保証書と納品書
(GENOで販売印の変わり)を「必要ありません」と受け取らなかったそうです。
HPでは必要となっていたのに、、、
また揉めそう。
,. '" `丶、
/ ` 、
,..-‐/ ...: ,ィ ,.i .∧ , ヽ.
. ,:' .l .::;',. :::;/..://:: /,':/ ', l、 .i ヽ
. ,' ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/ ',.ト',_|, , ',.',
,' .::::::!'''l/!:;'/ /'゙ / '! ゙;:|:、.|、| 'l
. ,'. .:::::::{ l'.l/ 、_ _,. 'l/',|.';|
l :::::::::::';、ヾ  ̄ `‐-‐'/! ';. '
. ! :::::::::::/ `‐、 ゝ |'゙ | OptioW40は手ブレ補正付きで
| ::::::::/ \ 、_, _.,.,_ ノ::: ! 28-196mm相当光学7倍ワイドズームの
|::::/. _rl`': 、_ ///;ト,゙;:::::./ 防水防塵デジカメとして登場しますように
.. `´ /\\ `i;┬:////゙l゙l ヾ/
,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l / !.|
. /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:| | |
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l /./
. /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{ | !`:、
,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:', | |`、:|
!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
53 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/12(土) 19:01:40 ID:4qb4iCr10
w30って、w20よりでかくなってどうすんの。
>>53 別に気になんないよ?
持ち歩くにも困らない。
W30ホシイのだけど そのぅ……ボディーの色が (-_-;)
形も変だしデカイしいいトコ無しじゃない?
なんで初代WPからこんな事になっちゃったのか・・・。
デザインなんて飾りです!!
消費者にはそれがわからんのです!
意味不明
W30が嫌なら他のを買えばいい
俺は結構満足して使ってる
61 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 23:18:29 ID:H6kbO3K00
w20と寸分の狂いもなく全く一緒。
中身が一緒なんだから当たり前だけど。
>>56 多分、主力市場のアメリカじゃ受けがいいのかもね。
アメリカ人は形が変でデカイのが好きみたいだからな。
64 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/15(火) 00:08:35 ID:jSsoZqIy0
昔アメリカで流行した奴で、
「超人ハルク」っていう緑色したモンスターのコミック&TVがあった。
ホームステイ先の女子高生が、「クールでスマートだよね♪」とか言って
リアルに作られた人形抱いて寝てるのを見て、こいつらとは理解し合えないなと思ったよ。
65 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/15(火) 09:45:08 ID:NuITyK6A0
e30、ファイル名が9999まで行ったら、新しいフォルダを作って0001からまた始まった。
それはそれでいいんだが、
その後は電源を切るたびに、0001から始まる(別フォルダを作成する)。
モードメモリは、ファイル名のとこにチェックを入れてるのに・・・・
バグ?
>>51 >妻に頼んで宅配業者に今日渡してもらったのですが、保証書と納品書
>(GENOで販売印の変わり)を「必要ありません」と受け取らなかったそうです。
そういうのって、梱包の中に入れるんじゃないのか?
自分はいつも、自分で梱包してからペリカンに渡してる。
他人に梱包されるのは不安なので。
67 :
51:2007/05/15(火) 12:33:54 ID:IESQK+DH0
>>66 確かHPでは品物を裸で渡して目の前で梱包してもらうようになっていたと思います。
そのときに一緒に保証書を入れてもらうために渡そうとしたら断られたらしい。
今になってもメーカーからはその件に関して連絡はありません。
また何か動きがあったらレスします。
>>65 メーカーに聞いた方が早いよ。
1万枚もとってる住人いないと思う。
>>60 所詮カメラ…ってトコですよ前にもあったけど音は良くないや
俺は普段動画を撮る事は無いし
防水防塵って事で選んだ機種だから満足してるんだけど
動画も重視するなら厳しいかもね…
M20持ってるがM10より目に見えてブレやすく画質も悪い。
特に携帯カメラのようにレンズ表面がもやっと写る感じがする。
その代わりM20は動画用のサブカメラとして使用している。
T30買ったヽ(´ー`)ノ
73 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/17(木) 00:43:50 ID:ywZHbAOD0
>>72 オメ!!
おいらも、T30ユーザー。
満足しているけど、動画をハーフにすると、ジャギる。
それだけが、不満。
74 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/17(木) 01:50:52 ID:zGxJJeoQO
T30って画質悪いとよく聞くけどイマイチなのかい。
>>60 今や、ちょっとした動画撮りにデジカメは便利だけど、
音を重視するならビデオだね。
三洋以外のデジカメの音はどれも非常用って感じ。
>>28 20じゃないけどdくす。
インターバル撮影といってもどうせたいした性能じゃないんだろ
と思ってたけど最短10秒間隔1000枚連写ならたいしたもんだ。
すごーく欲しくなった。
W10〜30でワイコンつけた人いない?
>77
ワイコン付ける事前提で週末にW20ゲト予定
購入したら試してみるよ
79 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 00:45:33 ID:M6PWBWSJ0
>>78 どこのつけるの?
俺もW20にワイコンつけようと思ってるのよー。レポマジ期待してます。
自分もワイコンつけられるならWほしいなあ。
W30の外側リングの直径何ミリですか?
37mmくらいのアダプターリングを瞬間接着剤でつけて
ワイコンつけられたらいいなあと思ってるんですが。
みんな、オマケに付いてる補正ソフト使ってる?
ちょっと暗いと思ったら自動露出をかけると、すっきりする。
保存や補正とかは全部google製のpicasa(だっけ?)使ってる
Irfanの自動色彩補正、エプソンカラー
84 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 20:00:15 ID:S74j+ZYh0
>>25で
>>27で>>で31>>で51>>で67です。
今日帰ってきました。が、直ってないよ、、、
保証書の件は心配だったので電話で事情を話したらOKでしたが。
マイクロSDに下駄はかせてるのがいけないのかとも思いましたが内蔵メモリーで試しても同じなので本体の問題みたいです。
もう疲れたよ。
RAYNOXのQC-505をA30につけてSマクロでピント合うのみつけてホクホク
して20mm(35mm換算)相当の画家区を獲ているのはオレデス。
>>85 そういう場合って手振れ補正は切るの?
補正オンだと補正され過ぎてブレる希ガス。
ワイドレンズ=老眼鏡だよな?
100円ショップにカメラを持っていって付けてみるかな。w
>80
銀輪部内径16mm、銀輪部外径25mm
W10、W20、W30とも共通
>>86 いまのところ手ぶれ補正Onで問題なし。
でたっちゃブルだからはずして通常AFにせば
普通にとれる。とってもべんり。
>>87 たぶんだが、老眼鏡は凸だから望遠だ。近眼用なきがする・・・
ちなみにダイソー除光液「発注No.化粧-ボトル-74」のキャップの
中身を先端から30mm位の直径でくりぬくとA30外周リングと
ズーム繰り出し長がカバーできてうまくいった。
E30買おうと思ってたんだけど最高感度400、広角35mmってのが気になる。
91 :
78:2007/05/20(日) 21:37:59 ID:j16lhc2w0
>79
予定より一寸遅れてW20ゲト、W30ではなくW20に拘ったのは
前面がツルペタでワイコン取り付け加工が容易そうだったから
これから色々採寸して加工方法を検討してみる
手持ちの部品だけでどうにかなればいいんだが・・・
92 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/21(月) 01:53:59 ID:7pEar3hb0
s7買おうと思うんですが初心者でも使いやすいですか?
>>90 貧乏人の癖にゼイタク言うなよ。w
俺は暗いところではISO160に固定してつかってるぞ。
がっちり握ってぶれないようにしている。
Optio WPをヨドに修理に出したら、別の所がおかしくなってた。
もう一度持ち込んで修理依頼→直ってない→再修理→直ってない・・・。
という事で、かれこれ約二ヶ月かかってます。
この怒りをどこにぶつけたら良いのでしょうか?
メーカーサポートに電話掛けて詳しく説明して、なおかつ説明を
紙に分かりやすく書いて送付品に同封したら?
本当は直接持ち込むのが一番なんだけどね。
W10持ちです。
共通バッテリー買おうとしたら、オークションだと新品で3分の1くらいの値段でした
この差は一体何でしょうか?
97 :
94:2007/05/21(月) 22:15:22 ID:9DN6Gxsi0
>>95 レスありがとうございます。
保障の関係でヨドバシ経由なんですが、ペンタックスに直接言った方が良いでしょうか?
というかヨドにクレームしても意味ないですよね・・・。
ヨドのレジから店員立ち会いで修理センターに電話を掛けるとかw
>>96 サイズが同じでメーカーが違うと思った。
メーカーが違うことでいろいろと付随的なことが違うのでは。
>>99 そうですか。じゃ品質(寿命とか)も落ちるのでしょうかね。
ありがとうございました。
うちのOptioS40撮影は可能なんですが、
画像に細かい横縞模様が入る様になりました。 S40ユーザーの方、何か対処法があったら教えて下さい。
102 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/27(日) 18:50:10 ID:GfXqo/Fj0
ペンタックスなくなったら安くなるだろうからそれまで待つよ
104 :
78:2007/05/27(日) 23:55:29 ID:/EDJqNb70
>103
正にそんな感じでW20を改造中です
銀色リングの外径は25mmなんですが周囲に膨らみがあるので
ステップアップリングをしっかり貼り付けるには
内径が30mm程度のリングが要る事がわかり
Kenkoの30.5-37mmのを取り寄せているところです
ガン待ちって言う奴は、ただの勝率厨。勝てないからって見苦しいよ
梅雨、台風シーズンに向けにW30の後継機、W40に欲しい物
1 マクロライト
2 コンバージョンレンズ用のネジ切り
3 高画素数を活かした切り出しズームと
切り出しズーム領域だけで有効な電子式で構わないので手ブレ補正
4 流し撮りで有効な縦方向限定電子式手ブレ補正付き
3:2アスペクト比保存モード
5 記録画素数1/4サイズで構わないので4画素混合超高感度モード
厚い雲、暴風が吹き荒れ大粒の雨が降りしきる中
増水した堤防の状況を確認し、記録に撮ったりするのに使いたい
>>104 内径30mmのステップアップリング高いと思う人は引っかかり
さえつければいいので適当なプラスチックのふたにコンバージョン
がかみこむための30〜37mmの直径の穴を開けてはりつけるべしばし。
E30普通に散歩写真とか撮るくらいなら問題ない画質?
>>108 問題ないよ。
ただ、まっすぐなものを写すと周辺でゆがむかのが、
神経質な人は気になるかも。
歪むのは広角端で目立つから、一、二段ズームさせるといいかも。
111 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/31(木) 14:57:56 ID:FwYveh+w0
開放f値が明るい単焦点のoptioが出て欲しい。
43mmLTD搭載のoptioとか、GRデジタルのような思い切りは、
今の飽和したコンデジ業界には必要。
ボケのきれいなコンデジもいいと思う。
113 :
108:2007/06/03(日) 08:42:44 ID:cKZ6tGrX0
買ってきた。
なかなか使いやすいね。
グリップしやすくて好き
>>113 付属ソフトの "ACDSee fo PENTAX" がいい!
購入相談スレでは、E30はKING of激安機と呼ばれているね。
116 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/03(日) 14:47:31 ID:YO8yx7F+0
114じゃないけど良いよ。
使ってみた。
まあまあ
119 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/03(日) 22:38:54 ID:YO8yx7F+0
ACDSeeて、別ソフトで作ったJPEGを、Optioで閲覧可能にできるの?
映像データも、持ち運べるようにしたいんだけど、無理。
俺のS5iのレンズにゴミが…
簡易見積もり13000円もする。
WPi持ってるからとりあえず困らないけど、そのままにして置くのも勿体無い。
困った。
E30とエネループ買って来た。
これで犬猫撮りまくりですよ。
123 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/06(水) 20:33:17 ID:y8yreppY0
A-DATAの8GBの使えますか?
は???
>>119 K10DのJPEGを、M10で表示できたよ
126 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/07(木) 22:39:00 ID:/dbQwNqk0
>>120 13000円あったらE30が買えるよ。
近所の北村では13800円で下取り(故障でもOK)1000円
つまり、12800円!!
HOYA云々でペンタックスのカメラ部門は、どーなるんだよ???
127 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/08(金) 22:20:51 ID:kH30cTub0
現在WPi使っている。全天候型カメラとして重宝しているんだが、
主な用途は犬撮りで雨の日とか登山で悪天候のときに使っている。
水辺では使うが水中撮影は多分しないと思う。
不満な点は薄暗いところでAFが合焦しにくい、画質がいまいちなとこ。
こんな俺がW30に買い換えるメリットってあるかな?
>127
>薄暗いところでAFが合焦しにくい、画質がいまいちなとこ
あんまり改善されてないと思う
μ770SWみたいに薄暗い所でAF弱いってのは割り切って
マクロライト兼AF補助光搭載しちゃえば良かったのになぁ
Xacti DSC-J4で好評だったんだし
130 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/10(日) 09:20:41 ID:EOrvHKCU0
>>127 インターバル撮影機能が面白いだけ。
他はW20はおろか、WPiからほとんど変わってないと思った方がいい。
カタログ上では多少の変化はあるけど、ほぼ意味なし。
動画の性能も全然変わってないよ。俺二台とも持ってるけど、WPiをダイビング用にしてる。
ハウジング買っちゃったからもったいなくて売れないのよ。
131 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/10(日) 13:10:39 ID:aqlsuRKM0
どうも ジャッカー#2006です Optio使ってます
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20070608143012.jpg _( 目} __
く二i二i] //
/ ─I) /゙ー-、_ // _
く二i二i「}_/゙ー-、_///_/ _
\、 --=ニヨコ/ ] n レ / / ////_iニEニ=-- /|
ヾーーuー---、,,,,....____ァ__ ー─=iニニヨコ iニニヨコ/==|ヾ_n_n_nnnn_n_n_nn|==VニEニニi=─ー_ュョュュュ_ / |
\ ̄ ♀  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_nn_nnnn_nn_/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄[ロロロロロニ ̄ ̄|三≡=-、
)..........ョョ..........................................................................⊂ニ⊃_________⊆⊇..................................ョ.....|三≡==:|
(__________________________________,(二二(:)_|三≡=-'
 ̄了 ̄  ̄ ̄) | ̄ ̄  ̄ア ̄ ヽ|
く二三二)
132 :
127:2007/06/10(日) 21:25:23 ID:Jz0AF0Hi0
>>128.130
W30はデザイン変わった位でWPiからはほとんど変化なし改善なしなんですね orz
せめてAF補助光でもついててればよかったのに。
次のW40??に期待しまつ。
W40では、是非
1 マクロライト兼AF補助光搭載
2 4画素混合式で記録画素数1/4で構わないから非常用の高感度モード搭載
3 トリミングズームの切捨領域活用した電子式で構わないので手ブレ補正機能搭載
4 アスペクト比3:2モード搭載して、未使用領域利用した上下方向だけでも
手ブレ補正あれば、固いシャッターボタンによるブレが減らせて嬉しい
5 スライディングレンズの応用で内装テレコンorワイコンをズーム位置に応じて
自動的にスライディング挿入するとかしてワイドズーム化
6 でなかったら37mmネジ切って普通にコンバージョンレンズ&フィルタ類が
使えるようにして欲しい
この辺りの対応をして欲しいなぁ
ちょっと質問。
optio 33L に関してだけど、
ペンタのコンデジによくあった、裏モード(メンテナンスモード?)での
RAW撮り設定って出来たでしょうか? 33Lは無理?
出来るなら欲しいなと。
>>130 WPiは動画サイズ320×240が上限
WP10からは640×480
変わってるじゃん
137 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/14(木) 16:23:42 ID:8WbQb+Mz0
Optio555を超えるカメラでないかな・・・
余所のメーカーでもいいんだけど
138 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/14(木) 22:37:50 ID:CqGwKbQe0
E30ホワイトバランスいかれすぎ
実際に目で見えてるのと液晶に写ってる色が全く違う。
赤っぽい紫陽花が液晶に青く写ってたのは流石に……
>>138 あじさいはpHによって色が変わるんだよ
>>138 E30に限らず、一般的にデジカメは紫系統の色が苦手。
特に薄曇りとか中途半端な天気ならなおさら。
そういうときにはホワイトバランスは自分で選んだ方がいい。
>>138 紫に被写体を写したけど、LS75と殆ど同じ発色で紫は紫に写ってる。
液晶モニターの色はどのカメラもあてにならない。
今日ジャンぱらで中古全付き傷ひとつないWpi発見14800円。
wpi一台あるけど保管用に買ってしまいました。我ながらあほです。
144 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 05:14:24 ID:tfF6VicO0
>>65でございます。
メールが来ました。
対応する準備ができたので、東京へ送れだとさ・・・・
代替品送って来いよ。
>>140 メタリックな緑も難しいよ
この前ギター撮影したらうまく色が出なかった
148 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 20:18:18 ID:8wuxs7Js0
149 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 12:58:40 ID:wQgVWBiV0
尼でw30が1GのSD付きで27500円だったんで思わずポチってしまったよ…。
すでにWPi持っているのに orz
>>148 そりゃ、画素混合しない普通のCCDならそんなもんだろ
>>149 予備機と考えると吉
特に過酷な環境に晒されるWシリーズにはちょうど良いのでは。
>>149 私もそれ買いました。
19日の夕方ぽちったら、今日夕方届くみたいです。
153 :
149:2007/06/21(木) 16:56:30 ID:wQgVWBiV0
先日、雨の中登山してWPi使ったんだけど、レンズカバーガラスに水滴がついてボケボケの写真しか
撮れなかった。当然水滴は拭いたんだけどそのうち乾いたタオルもビショビショに…。
そんなわけで撥水コーティングしているというW30が気になってはいた。
>>151 スク水着カラーのWPiは親父に譲ることにします。
>>152 予備バッテリー付で28700円のとどっち買うか迷ったけどSD付にしました。
ライトブルーです。
154 :
152:2007/06/21(木) 19:24:26 ID:2O/zDRyK0
>>153 >当然水滴は拭いたんだけどそのうち乾いたタオルもビショビショに…。
そういう特殊な状態では…
撥水スプレー使ったら?
E30ってシャッター音消せる?
アウトレットのM20が14,800円て安いんかなー。
ペンタのサイトから使用説明書、落とせるよ。
e-30 p.127
「音量を0にすると起動音、シャッター音、操作音、セルフタイマー音は鳴りません。」
OptioSViを使っています。
PCにつないでデータを取り込んだときにカメラ内のデータを削除してしまったんですが、
PCからカメラへデータを書き戻してカメラで見ることはできますか?
すみません、自己解決しました。
ファイル名をそろえれば見えるんですね。知らなかった。
161 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 13:36:19 ID:aXrBjcZ80
W40まだですか
162 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 15:24:17 ID:JWG+B38+0
M30を購入したのですが
ここではまったく話題にのぼってない。。。
だめですか?
30シリーズは、どれもけっこういいよ。
Mは、安くて単三だし、便利だと思う。
電池使えるのはE30でM30はバッテリーのはずなんだが
165 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 16:28:44 ID:JWG+B38+0
そうですバッテリーです
薄型だしいいかなと思ったけど
W30が人気みたいですね・・・
166 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 17:05:01 ID:V46xODaQ0
M30は人気無いけどダメということではないよ。
W30は「防滴」というわかりやすくて他にあまり無い特徴があるから。
167 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 17:15:32 ID:Bj2oOIdE0
Optio Sの系統のはもうでないの?
現M=旧S、現E=旧M+旧Eだと思われる。
>165
同じ30シリーズ同士で比べるなら、カメラとしての出来は
M30>E30>>W30
Wは防水という他には無い特徴のお陰で特殊な活躍の場が
あるために取り沙汰される事が多いけど
カメラとしての性能は少々厳しい我慢カメラなので
カメラとして普通に使う分にはM30を選んで正解
170 :
149:2007/06/24(日) 21:28:51 ID:LskjgcZi0
W30キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
今WPiと比較しているけどw30のほうが薄暗い所でもフォーカスが合いやすいね。
本体もあまり大きさが変わらないみたいだね。今日、雨の中で試すつもりだったけど
夕方に届いたので撮影にいけなかったよ。
尼のサイト覗いたら34500円位に値上がりしていた。いいタイミングで買えてよかったよ。
今日キタムラでW30が26800円なので、思わず買ってしまった。
嫁に内緒で。困った。
W30は肝心の画質がなあ。
W30の後継機種が出るとしたらいつくらいでしょうか?
W30をお風呂に沈めるところを子供たちに見せたらすごくびっくりしてた。
風呂の中に沈めて上に向けて子供の顔と写してみたら心霊写真みたい
になってたのでびっくりして消したよ。
風呂場だと暗いからフラッシュたかないとすぐブレるねこれ。finepix f31fdに
慣れてるからガックリしたよ。それ以外は満足した。
175 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 18:01:04 ID:EXm6PqX/0
>>174 お湯にどっぷりで問題ないのかね。今のところ不具合ない?
俺もお湯につけて遊びたいんだけど、どうも内部に水滴が結露付着するイメージが頭から離れなくて。
防水ハウジングもシリカゲル入れないとすごいことになるから、構造はそれと一緒だからねぇ。
大丈夫だよ。念のため、子供にも優しいゆるいお湯にしといたけど。夏だし。
風呂で動画を撮りたくて買ったんだけど、撮ってる間、子供2人がかりで
お湯を自分とカメラにばしゃばしゃかけられた。
風呂でてからすぐにSDカードを取り出しちゃったんだけど、これはまずいみたい。
パッキンのところに水がついてるからそのまま閉めると水がバッテリーのとこにはいり
そうな気がした。なので乾くまでそのまま蓋をあけたままにしたよ。
なのでこれからは風呂や海使ったらまず、水洗いするんだけど、そのあとすぐに
カードを取り出したりしないようにしようと思ったよ。
細かいことだけど、カードとりだしのパッキンのところはパチンとはめるんじゃなく
てスライドさせながらはめる感じなので異物がかんでたら、パッキンに傷が入りそう。
w30だけど、今日動画を試してみた。AF動作可、ズーム可の設定にして録画してみたら盛大にノイズがはいってた。
AFとフォーカス固定でどの程度画質に違いがあるかまだ試していないけど、フォーカス固定のほうがいいのかも。
しかし、本体がスリムすぎて片手じゃ安定しないね。
E30みたいに単三仕様だったらホールドしやすかったのかもね。かっこ悪くなるけど。
あんなケースの何処にシリヒカル入れるんだよ
179 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/28(木) 15:33:30 ID:TchXTeT20
W30の画質だけどW10、W20と比べると順当に向上してると思うけどね。
中間調の表現はだいぶましになった。
>179
それはわかってるんだけど
それでも他機種と比べると画質面での取り残され感は否めない訳で
色々と工夫が必要な点は変わらないよ
まぁそれでも他機種には無い楽しさってのがあるから使ってるんだけどね
オリにしろ、ペンタにしろ、サンヨーにしろ、業務用でない防水デジカメを出すところはどこも静止画がダメだな。
だからこそニッチを狙って防水モデルなんてものを出してくれるのか。
でも、絞り、シャッター優先の使えるF31fdやP5000とかが防水モデルだとうれしいんだがなあ。
>>173 ペンタは大抵3月と9月にモデルチェンジだね。
W30に不満な人が多いようだが俺はDSC-U60から乗換えたから満足
185 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 09:29:58 ID:fvb/u2py0
>>184 あれから乗り換えたらそりゃ満足だろw
おれはU60も好きだけどな
>>184 W30にはW30とμにしかない防水があるから、多少の不満があっても
ニーズがあれば選ばざるおえない。
防水ニーズがなければW30はコレ選んでないさ。きっとね。
しかし、ワイコンだけは付けれるようにして欲しいわ。
開発者は水中で家族の写真撮ってみれ!と言いたい。
死んだ子の遺影を眺めてどうしろと。
↑↑ あぶねぇー。 (ふぅ〜)
生産終了品ってだけで、ブラクラとかじゃないよ。
191 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 15:21:47 ID:if4I32Js0
M3Oですが、メーカーサイトの仕様のページには『ACアダプターキット(別売)』とありますが、
特徴のページの付属品の欄では『● 充電式リチウムイオンバッテリー ● バッテリー充電器 ● ACコード』
とあります。
電池・充電器・コードなど買い足す事無く使用できるのでしょうか?
>>191 充電池で使う限りは買い足しの必要は無いですよ。
必要なものがセットになってます。
コンセントから給電したいときに別売のACアダプターが必要です。
SDカードも別売です。念のため。
195 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 23:34:44 ID:6lccswWB0
>>194 仕切り厨は人を不快にさせる爆発的な才能があります。
自分は良くしてると思ってるのになぜ周りの人から避けられるのか、よく反省しなさい。
>195
で、答えを知っている俺はどっちの投稿に返事すればいいのか教えてくれ
>>157 自分はM10を親にあげちゃったから、M20買ったよ〜、安いかどうかはわからないけど。
昨日の夜見たら、「購入」ボタンが消えてたんだけど
今日の午前中見たら「購入」ボタン復活してたからポチった。
でも、今はまた「購入」ボタン消えてるね。
198 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/05(木) 03:08:24 ID:JtHhqlLO0
ちょっとお伺いしたいのですが、
静止画と動画を同じぐらいの重要度で検討しているんですが、
Optioシリーズでそれが満たせるのはありますか?
勿論、画質は主観があると思いますが、
こちらのスレの方のお話しが聞きたくて書きました。
また、A20とA30の違いは、メーカーHPではあまり違いを感じなかったですが、
実際のところ、どちらのどの部分が優れているんでしょうか?
それと、メーカーHPの仕様にある、
25fpsの映像信号をもとに30fpsで記録
なんですが、純粋な30fpsと比べて、
どのくらいなめらかでないとかっていうのは、
体感がありますか?この部分がかなり気になっています。
他のメーカーでも公表しないだけで、
実際の映像信号は30fps未満だったりするんでしょうか?
色々質問してすみません。
お時間があれば、ご教示お願いします。
199 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/05(木) 06:39:06 ID:ly3prVUG0
>>130 インターバル撮影できるのってw30だけ?
w20以前ではムリ?
R28号があればO.K.
201 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/05(木) 11:44:44 ID:Aj9ESLI80
>>199 w20も出来るよ
ってかそんなこと調べれば数秒でわかるんだから調べろよ・・・
204 :
198:2007/07/05(木) 19:37:59 ID:JtHhqlLO0
>>203 拝見してみましたが、たまにカクカクするのは、
自分のPCのスペックでしょうか(かなり前のPCなので…)。
画質に関しては、ちょっとボケて見えますが、
これは映し方ですかね?
参考になりました。
ありがとうございました!
205 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 00:01:56 ID:kRa0kzSj0
>>195 フツーにマルチポスト指摘してるだけじゃん?
なんで噛み付いてるの?
>>204 A30を持ってるので動画を重視してみた感じを参考までに、
いいところ
・DivXで圧縮率が高いので同じ容量のメディアでも長時間録画できる
・そのままPCで見やすい形式で録画される(でも、メディアプレイヤー11とかでは見えないかも)
・手ぶれ補正機能の出来がよく、振動のある環境でもあまりぶれずに撮れる
よくないところ
・動画の画質はちょっとギザギザとかが気になる
・バッテリーの容量が少なく、長時間録画するには予備バッテリー必須
・動画録画中はズームが変更できない
そのほか
・本体に充電機能が無い(録画しながら充電とかは多分できない)
・USBコネクタがMiniの一般的で無いほう
A20とA30では連続録画できる容量が4GBから2GBに減ってるみたい
バッテリーの関係で2GB連続で撮れるかどうかは怪しいけど。
サンプル動画
http://w64.wazamono.jp/carmovie/src/64car0324.avi.html 結論から言うと、まずまず動画にも強いとは思うけど、1000万画素というのは動画には活かせてない様子。
あくまで静止画メインでついでに動画と言うのなら悪くはないのかも。
買うときに他に検討したのはXacti、EXILIM等
動画メインなのならSANYOのXactiのほうがいいと思う。
207 :
204:2007/07/06(金) 04:05:39 ID:sH6v5NlC0
>>206 これは素晴らしいサンプルをありがとうございます!感謝です!!
わざわざ映してくださったようでしたら、なおの事、感謝です!!
確かに、仰る通り、画質のギザギザ感が少々気になりますね。
でも、デジカメでこれぐらい動画がとれて、
圧縮率も高ければ、まあまあな気もします(個人的です)。
その他、ズーム変更の件や、バッテリー容量、
USBコネクタ、本体の充電機能など、本当に参考になりました!
A20からA30になって、連続録画容量が減ってしまったは、
ちょっと残念ですね(仰る通り、持つか持たないかは別としてです)。
ご提案いただきました、Xacti、EXILIMも、
色々調べてみようと思います。
ご親切に、大変有益な情報をありがとうございました!
最近750Zをやっと手に入れた。
なかなかいいね、このカメラ。永く使えそう。
薄型非沈胴でマニュアルフォーカス可って他にあまりないので助かる
212 :
207:2007/07/07(土) 02:27:11 ID:VQS0ryyz0
>>210 またまたありがとうございます!
拝見させてもらいました。
編集してあって、なかなか面白かったです。
電線のギザギザ感以外は、デジカメの動画としては、
いい方だと思いました。
使用用途として、そこまで高速なものを録画するつもりもないので、
これなら問題ない気もします。
しかし、仰る通り、
[車] 普通の車載動画をうpするスレ16
にあった、XactiのHDシリーズの動画を観たら、
確かにこれは綺麗ですね!!デジカメでここまで?!と思いました。
さすが、動画を意識してるだけあるな〜と思います。
ちょっと選択肢が増えました(笑。
EXILIMもちょっと公式HPを見てみましたが、
最新のものだと、動画が20fpsになってしまっているのが、非常に残念でした。
やっぱり、なめらかさとして、30fpsは必須だと思いました。
今月中には購入したいと思っているので、車載動画はいいサンプルになります。
買ったときは、車載動画、やってみたくなりました(笑。
面白そうですね!
それでは、有益な情報、本当にありがとうございます!
213 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/08(日) 12:05:39 ID:lJIDtQBo0
付属の画像閲覧ソフトで壁紙設定したら画像に変な格子模様みたいなものが出来るんだけど
防水デジカメで一番防水性が高いのがW30かな?
一番深く潜れるようだし
こういう防水って信頼できるんですかね?
壊れたらメーカー保証とかどうなるんだろう
>>214 オリンパスμ770SWのほうが防水性能は上ですよ。
216 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/11(水) 16:04:35 ID:/8K8D5/I0
>>214 パッキンに砂粒ひとつ噛んだだけで水没ですよ
慎重にやらないとダメ
もちろんこの場合不注意なので補償など受けられない
W30所持者です。
SDHCのカードがだいぶ安くなったから、買ってUSBで繋いで使おうかなと思ってたけど
USBをさすところのカバーの爪がかなりよわっちそうで、まだSDカードとバッテリーのところの
カバーの方がしっかりできてそうだったから、結局2GのSDカードにしたよ。
M30を購入予定なのですがなかなか店頭に置いてなくて見ることが出来ません。
そこでお持ちの方にお聞きしたいのですが、液晶の視野角と日中での視認性はどうでしょうか?
あと使用されてて不便な所があれば教えて下さい。
M40もE40も微妙
何でパナみたいに全機種に手ぶれ補正積まないんだろう
M30とW30って動画の性能同じですかね
どちらかの640 x 480・30fpsの動画見れるとこないですか
M40は、相当、女受け狙ったカラー構成だよな。
前モデルのネイビー不人気で、ワインレッドが好調だったんだけど、
男には不向きだからもっと濃い色が欲しいってのと、もっと可愛
らしい薄い色が欲しいって要望が両方出たのかなと妄想。
T40もおそらく発売されるんだろうけど、多機能メカ好き男子狙い
で、マットブラックが欲しいところ。
E40は、15fpsって書いてたんだが…間違い?>DCwatch
・手ぶれ補正つけろ
・最低でも広角は35mmから
・リコーみたいにマニアが喜ぶカメラ出せ
>>226 Optio 1200Z SR ですね。
今日通販でM30を15900円だったので買ってみました。
到着するのが楽しみだな〜
E40ならL12の方がずっといいな
230 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/12(木) 20:22:25 ID:ce9FWdia0
>>224 ええええ〜、ネイビー不人気なの?
自分はネイビーが気に入ってるんだけど。
M40でたからもう少しすると、値下がりするかな。
値下がりしたら買いたい。
E30、19800円で購入。
得した
>>230 新しいM40はネイビーがないので慌てて今日ネイビー注文したよ。
この色だけで買ったと言っても過言ではないです。
233 :
224:2007/07/13(金) 01:14:36 ID:w92GEr3F0
>>230 妄想ですってばw
>>226 薄さと値段考えたら無理でしょ。リコーなんかも薄い
モデルには実装してないはず。
広角レンズとか、他社に無いような魅力的なレンズ
はたしかに欲しい。
E40はM20の後継?
235 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/13(金) 07:46:04 ID:D5RRTu0C0
E40は、以前室内などで画像が暗くなるという大問題は
どれほど改善されてますか?
自分で検証しろ
久間防衛大臣の辞任問題が新聞紙上を賑わしている。しかし、ここまで愚かな内閣だとは思わなかった。
そもそも総理の実力もなく人選ミスばかりしている安倍首相。松岡農水相の自殺も腑に落ちないが、今回の「しょうがない」発言も国民を馬鹿にしているとしか言いようが無い。
辞任は当然であろう。
そもそも世界で唯一の核被爆国であり、核の悲惨さを訴えなければならない国の立場にあるべき防衛大臣が、なんたる無責任発言をしてしまうのだろうか。こいつも大臣の器ではないなあ。
どうみても落とした側のアメリカ側に立って物を言っているとしか思えない。アメリカは戦争を仕掛けたのは日本であり、戦争終結を早めるのには核爆弾が効果的だったと、考えているかもしれないが、
アメリカ国民は、核の悲惨さを何処まで認識しているかも疑わしく、20世紀の偉大なる発明の一つに核爆弾をリストアップしているほどだ。
またアメリカの識者までが、原子爆弾を日本に投下したことにより、戦争の犠牲者をこれ以上出すのを食い止められたと、トンチンカンなことを言っているのだ。だから日本が中心になって、
核廃絶を訴えたところでアメリカは、何処まで核問題に真剣になっているか疑問符がつくのである。
んな中で、防衛大臣という要職につく人が、被爆者遺族を逆なでするようなことを平然と言って、けして許されるものでは無いだろう。
本当に安倍内閣は瀕死の重傷と言ってしまってもいい状態である。
ところで、防衛庁が何時の間にか、ドサクサにまぎれて防衛省に昇格して、長官が大臣になってしまった。
これでますます憲法第九条の改憲が現実味をおびてきそうだが、なんか気づかない間に、どんどんときな臭くて保守的な国家になっていく。それで、まさか宮内庁までが宮内省にならないだろうなあ・・・・・。
ああ、コワ! 主権在民は何処へいく!
画素はいいから、手ぶれ・顔認識・動画とか機能の強化のほうがありがたいな
逆に画素は300万あれば十分だし・・・
俺は、ズームはいいから、単焦点ストロボなしが欲しい。
Optio limited。
240 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/14(土) 03:17:26 ID:EjQWmbbN0
M40、E40が出たってことは
そろそろW40も?
241 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/14(土) 07:34:03 ID:5NevCiXx0
目、目が(☆。☆)
http://www.vixunu.net/geboimgs/pokemon.gif |||||||||||||||||||||||||||||
||||| ||||||||
||||||.__________________ |||||||||||
.||/::::i;::::;;;iiiヽ;;:::::::;iiiii\||||||||||
λiii;;;;;iiiiiii/.丶iii;;ii!!'' .‖|..ノ
| ./:ι_ ): \ .‖/
| ...|.| .|
.| ...-=三=- //|
.\ ミ ./ |
\_________/ λ
__ソ____/ ./ \
/ ヽ ./ \
( ヽ \
昨年末M20を購入して家族でTDLへ行ったときに初使用したのですが・・・
帰ってPCでチェックしましたが、もう、トホホ全開でした・・・。
昼間でも全体的ににじんだ印象が強く、特に夜のフラッシュ撮影は最悪で折角の
思い出もぶち壊されたって感じです。
子供に持たせた5年前のオプSの方がよっぽどきれいな写真が撮れてました。
動画にはあまりこだわっていないので、肝心の写真がこれではって感じです。
オクで購入価格-3Kで処分できましたが以来ペンタのMコンパクトは信用できません。
一眼はK100D、DS使い倒してますが。
243 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/14(土) 13:09:36 ID:q1TRIiqo0
>>242 オプSに興味を持ちました。
正確な機種を教えていただけませんか?
自分もM20で画質が暗いことで悩んでいます。
>>243 M20はエネループが使えてとても良かったのですが・・・「それだけ」でした(笑)
3メガ機の「optio S」です。
最近はオクでも完動品が4K〜5K前後で取引されていてお手頃です。
ただ、あまり綺麗な固体が少なくなって来たのと、
バッテリーボックスの蓋がユルユル状態とかに注意してください。
まあ画質の好みは個人差がありますが、あの携帯性はぐっどです。
>>244 ありがとうございます。
フィルムカメラもMEやMV-1で遊んでますので参考にします。
246 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/14(土) 16:25:33 ID:q1TRIiqo0
>>245 なるほどありがとうございます
健作してみます
247 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/14(土) 18:27:19 ID:7fWdiI12O
PENTAXでまともな絵を吐けるコンデジと言えばAシリーズのみだからな!
バッテリーの容量に余裕なA40早く出してくんないか!!!
248 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 14:52:27 ID:9H6VSu4vO
この時期にW20を買うのはアリ?
249 :
天誅を!:2007/07/15(日) 14:58:35 ID:iwoPJvdM0
うん。指紋防止にキャップ欲しいと思っているよ。かぶせ式でもいいから。これ良い
ね。
>>250 ありがとう 買ってしまったよ
SDカード4Gも買ってしまったよ
253 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/16(月) 03:04:22 ID:afjtLfIpO
A30は画質はいいんですか?
貧乏人なんですけど
M10とE30どちらがいいですか?
255 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/16(月) 17:33:05 ID:dH2c/cB00
E30今日12800円で購入しました。
グリーンモードって何のことか誰か教えてください。
ペンタ伝統の初心者若葉全自動モードの事です
257 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/16(月) 18:55:41 ID:sgkm6Yyz0
>>255 グリーンモード自体はわからんが
そこの欄に露出設定とかWB設定とかワンタッチで呼び出せる設定が出来るよ
260 :
254:2007/07/17(火) 02:16:27 ID:AOJAkjlq0
>>259 なかなか良スレ(・∀・)
dくす( ^ω^)
261 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/17(火) 22:43:55 ID:dd/sIUUM0
W30の次機種出ないかな、、、
>>261 MPEG4つけてバッテリー容量うpさせて光学5倍!
したら絶対買う
W10〜30の動画は画質や音質どうですか?
W10のサンプル映像見ると画質はフレアが大きいけどまあまあだけど音が酷かったんですが。
>>263 Wのシリーズは防水にしている関係でマイクも防水になっている。
つーことはどうしても籠もる。
だからむりぽ。
音が篭るのはしかたないにしてもボコッとかザッとかへんな雑音が入るのはw10もw30も一緒?
W10が電源点かなくなっちゃった。
正しくは点くけど勝手にすぐ消えちゃうんで撮影できない。
修理ださなきゃ治らないのかな・・・?
267 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/22(日) 20:05:20 ID:Xwc96pUE0
W30買った。思ってたより画質はよいね。
価格コムにあったペットモードでのAF迷いをテストしてみたが、まったく同様だ。
おそらく構図を変えた場合ロックオンはするがAFは全押し時にやり直す仕様ではないか?
AF遅めだがコンデジにそこまで要求するのは酷かと。
W20だが基本PFのおれはヘタレ?
俺もW20
明日は海でたくさん撮ってくるお
>>266 その症状は修理出さないと治らないかと。
13000円ほど取られますた。
一瞬考えたけど新品買うよりウンと安いしねぇ…。
今日くらいA40&T40発表?
>>270 やっぱりそうか・・・給料出たし、修理出すか。
ありがとうございました。
E30購入しました
LUMIX LS2に比べると画質はいいし使い勝手がいいし形も大きさもいい感じなので良かったと思う
二度とパナソニックはかわね
>>273 そうか、やっぱパナは画質悪いのか
高感度は、画素合成&引き延ばしの見るに堪えないのからマシになったとは聞いていたけど
Optioって画質いいの?
コンデジ買い換えようと思ってんだけど、Optioの実力がよくワカンネ。
K100Dがメイン機なんだけど、Optioは全然判らんwww
>275
画質ランクは
A>E>M>W
なので、画質重視ならA
>>275 Aシリーズならそこそこ良いじゃない
750Zの方が良いと思うけどね
EシリーズやMシリーズも値段を考えると悪くない
Wシリーズは他社の屈折光学系と変わらない
278 :
275:2007/08/01(水) 00:36:44 ID:p+ukulg/0
んー、機能ならやっぱAがいいのか。しかし、薄いMも捨てがたい…。
しかし、何故こんなにも機種数多いんだろうか…。(;´Д`)
M30が妙に安いから、買ってみよかな?
シルバーは飽きたから、ネイビーかレッドでも買うかなw
>>275 ペンタ好きなオレは555とA20を持ってますが、
もし人物撮りで使うなら、フジをすすめときます。
あの顔認識は凄いと思う。A20とは雲泥の差。
T40って発売しないの?
さっさと出せよ
>>276 なんと、Eはそんなに良いのか?
パナみたいに全機種手ぶれ補正欲しいな
OptioW30なんですけど、暗いところで撮影するとシャッターを押してから撮影されるまで
異常に時間がかかるんですが仕様ですか?
>>282 子供の夏休みのおもちゃにと、昨日買ってきた。
確かに、ピントが合ってからシャッターを押すと、
もう一度ピントを合わせてシャッターがおりるの
で、遅いな。と思って色々試してみたけど、どう
もAFエリアが自動追尾になっていると、上記のよ
うになるようだ。AFエリアをマルチまたはスポッ
トにしてみて。
AFエリアをマルチまたはスポットにしても、やはり暗闇ではいらいらしてしまうほどシャッタースピードが遅いです。
撮影モードをオートピクチァーなどにしても改善されません・・・明るい場所ならすぐですけど、暗い場所だと6〜7秒かかるんでけど
>>285 それは、暗闇でピント合わせられないだけだろ?
ちなみにシャッタースピードとシャッターラグを
混同しているな
W30のAF補助光が一瞬で強くないために起こる
のだと思うぞ
どちらにして、もう少しカメラのことを勉強した
方が良いぞ
用語だけでなくAFがどのような仕組みで機能する
かがわかれば、暗闇で撮影するのに時間がかかる
原因が分かるし、次に君の要望を満たすカメラを
選択する手がかりになるであろう
>>285 今、子供が持って行ってしまっていて
手元に無いので確認出来ないが、W30
はパンフォーカスモードがあるんじゃ
なかったっけ?
暗闇のマクロでなければ、パンフォー
カスモードで撮れば?
291 :
285:2007/08/05(日) 22:38:38 ID:sAhMewLB0
皆さんありがとうございます。今実験してみたらフォーカスをPFにしたら満足できる速さになりました。
>>273 おれも両親用にとE30買った。
マジで良いよねこれ。
「This Is Tanaka」で誉められてたのと、同価格帯の他機種より液晶の追随性が良さげだったから軽い気持ちで
買ったんだけど、適度な大きさで使いやすいし、嫁がメインで使ってるパナFX-07よりはるかに画質が良いのには
わろた。
お盆に両親に渡すつもりだったんだが、まじでパナのほうを渡そうかと悩んでる。
パナは手ぶれ防止、広角28mm、マクロがE30より強くて液晶綺麗、デザイン格好いいって利点はあるんだが・・。
293 :
273:2007/08/06(月) 10:20:36 ID:NpQ5TOsJ0
電池入れたまま放置すると電池をすごい消耗するのは仕様かな?
調べたところ修理してもらえるみたいだけれど
W30お持ちの方で最深でどれくらいまで潜ったことがあります?
以前のW10は、カタログ値1.5m防水ということで、
5mも潜るとシャッターが水圧で押しこまれて使えなくなり、
15mでお亡くなりになりました…
T40は
今シーズンでないの?
そこの関係者教えろ
>>295 いえいえ、勢いでなんとなくそうなっただけでした。
ちなみに、潜って即死、というわけではなく、
なんとなーく液晶がちらちらしているな〜という状況が続き、
1週間くらいは調子悪いなりに使えていたのですが、
最終的には電源が入らなくなりました。
W30ユーザーの方の数値もお待ちしております〜
>>297 さすがに10倍の深度は厳しいよな
水圧は10倍どころじゃないんでしょ?
>>294 プールでしか使ったことないから最大深度は1m
水中動画がすごく楽しいデジカメだよ。
>297
防水機はなまじっかシーリングがしっかりしているせいで
一度浸水を許すと、今度はなかなか水気が飛ばない
中に残った水分がショートすると微量の場合はショート電流で瞬時に蒸発
別の場所で結露してまたショート蒸発を繰り返し内部ダメージを蓄積してゆく
水から引き上げた後に即座に電池抜いて、電池蓋開放してタッパーに乾燥剤と一緒に
放り込んで密閉し1-2週間程度放っておけば水気が抜けて壊れる事は無かった
可能性もあるね
なるほど でも海水だよね
水が飛ぶだけでいいんかいな
302 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 02:07:23 ID:yZKOu8xO0
>>300 たしかにー。
すぐに真水で洗って乾燥すれば良かったかも…
ところで、300さんが経験された最高深度は
どれくらいでありました?
E30買ったんですが説明書に基本的な操作方法しか書いてありません。
昆虫を接写する最適な設定を教えてください。
説明書68ページ
フォーカスモードのところを声を出して100回読んでね。
T40
いつでるの?
製造中止?
EとMが先に出て、AとTとWは後に出るのはお約束。
今までのパターンだと、9月発表。
>>303 Pモード
真っ黒いやつ→露出補正を各段階で試す。
色鮮やかなやつ→彩度アップ。 ホワイトバランスをマニュアルでもやってみる。
WPI使ってます。
動画うpしたいんですが、
上手くmov→wmv変換ができませぬ。
定番(?)ぽい
@TMPGEncでmpgに
AWindowsMediaエンコーダ
を試しているのですが、@の段階で音声が無くなってしまうんです。
もしうまくできたら音声付き彼女エチをうp
しますんで、教えてください。
AnyVideoConverterでmpg変換したら一応、音声は付いてるのですが、
画面サイズとファイルサイズが無駄に大きくなって望む所じゃないんです。
movのままアップしたら、誰かがwmvに変換してくれるよ。
310 :
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/08/13(月) 10:22:33 ID:nZsgI/je0
羽目鳥?
311 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 12:35:56 ID:d+3gf5A80
Aシリーズの新製品楽しみ。
E40がメタリックボディで中々カッコいいから、カッコよくなって欲しいな。
PC内の動画(Youtubeとか)をAシリーズで見られるようにする方法ってある?
適当にDivXエンコード・リネームしてみたんだがだめだった。
>>307 無理でした。購入先のカメラのキ○ラの店長に聞いてもわからなくてメーカーに問い合わせてくださいと言われてしまった・・・OTL
>>311 虫はすでに飼育していますだ。
>>308 W20だけど以下でOK。
@「QTConverter」でaviにする。
AWindowsMediaエンコーダ でwmvにする。
さあ、早くうpしる!
近所のカメラ屋でS7が14800円で売ってたのを買った
薄型だけど画質がいまいち
>>314 もしかして、フォーカスをマクロに設定してないんじゃないか?
>>318 オートフォーカスでマクロにしていますよ。
0.15mってことはカメラから被写体まで15cmまで近づけるってことですか?
知人の安価なカメラはマクロで4cmまで近づけるらしいです。
E30は接写が苦手なんですかね?
>>319 そうだよ。15cmまでしか近づけない。
パンフレットにだってオフィシャルホームページにだって書いてある。
つーかE30だって十分に安価なカメラだが。
>>320 トンクス。E30はめちゃくちゃ安かったですw
結局接写は苦手ってことですよね?
けっこうメーカーによっても値段が一緒でも性能にばらつきがあるんですね。
>>321 メーカー違えばもちろん機能は違うし、値段はもっと関係ない。
OptioだってW30にすれば1cm接写も出来る。
>>321 トリミングでごまかす手があるよ。
再生中にmodeボタンを押す→上の右から2番目がトリミングだ。
>>322 トンクス。そうなんですね。値段が安いのなら機能はどこのメーカーも一緒だと思っていましたがちょっと残念です。
ちなみに知人はニコンクールピクスS5 を使っています。安価らしかったのですがすごくきれいに接写できるんですよ。
>>323 トンクス。トリミングして拡大して画像見てますがやっぱり粗いんですよね。カメラのキ○ラに相談したら高い機種を勧められましたもん。
>>325 S5は屈曲系だから対物の距離を稼げている。
元々S5は当初発売価格4万5千円ものだしE30はハナから2万以下の廉価。
つーか調べてから買えよ。
若しくは店員にマクロに強い機種はどれですかと聞くとか。
適当に買うからそうなるんであってOptioが悪いわけではない。
>>325 虫メガネをレンズに付けると接写力がアップするかもしれん。
ダイソーへ行ってきな。
家に虫メガネがあったから、やってみたよ。
かなり寄れた。新聞一段分とちょっと&11行でピントが合った。
クワガタなら全身サイズ。
接写には老眼鏡がいいらしい
100円で売ってる
すいません、質問です。
最近M10(展示品)を入手し、日中屋外での写りについては満足しているのですが、
1.屋内でフラッシュを使ったとき、広角端でSS1/30秒、望遠端だとSS1/60秒に固定
2.夜景モード又は花火モード以外ではスローシャッターの限界が1/4秒
となってしまいます。
1については、P以外にも、子供・ペット・スポーツなどのモードを試してみたり、
感度をオートの他、64〜400にそれぞれ変更してみたりもしましたが、同様の結果でした。
このため、被写体ブレが抑えられず、また、薄暗い屋内で低感度固定で三脚を立ててブツ撮りをする際に
画像が暗くなりすぎます。
そこで、
1.このシャッター速度の制御は正常なものなのか(他の人も同様なのか)
2.もし正常ならば、みなさんはどのように対処しているのか
3.M20、E30等の後継機種(?)では改善されているのか
以上3点について教えていただけないでしょうか。
E30だとPモード&ストロボオート@広角が1/50か1/60、望遠で1/125秒。
花火モードは4秒。
>>331 ありがとうございます。フラッシュ使用時のシャッター速度は改善されているようですね。
ところで、Pモードなど、夜景or花火モード以外での最長シャッタースピードについてはどうですか?
1/4秒だね。
でも、暗くないよ。ISOオート(320)だと肉眼より明る過ぎる位だね。
M30が値崩れして、E30買うつもりだったが迷い中。
そろそろ在庫もやばそうだし、誰か背中押してくれないか?
>>334 ── =≡∧_∧ =!!
── =≡( ・∀・) ≡ ガッ ∧_∧
─ =≡○_ ⊂)_=_ \ 从/-=≡ r( )
── =≡ > __ ノ ))< > -= 〉# つ
─ =≡ ( / ≡ /VV\-=≡⊂ 、 ノ
── .=≡( ノ =≡ " ,ヽ -= し'
" "" """ " ,ヽ /~~\ ⊂⊃
"", ,,, ,, , ,, ,,,"_wノ| / .\
"""" v,,, _,_,,, ,,/l ::::... | ............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘...............
,.-r '"l\,,j / |/ L,,/:: i
, ,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /::./
_V\ ,,/\,| i,:::Y: :: :i/:: |
今日売り場に、M40あったなー。
でも、他はエビちゃんやマオまでいるのに、
Optioは見知らぬモデル。
やっぱ、広告展開しないとコンデジはキツいなー。
エビちゃんはともかく、真央はイラネ。
ついでに宮崎あおいもイラネ。
あれ見ると、オリンパスの製品を一切買いたくなくなる。
フジの顔キレイナビとかいうやつは、カメラでエビの顔撮って試せる。
広告展開と商品説明がマッチしたポップになって面白かった。
俺の認識だと、タレントによる広告は、機材の魅力よりも立つように思う。
オリは、ライブビューの操作方法もそうだが、コンデジの認識だ。
と言っても、コンデジのスペックは各社似たり寄ったりなので、
広告展開は、とても重要だと思う。
ヤンキースの試合にいつも看板写ってるね
OptioS5i持ちですが、今度海外に行くので大容量SDカードの
購入を考えています。
ブログとか見ると2GBのは動作するようですが、
さすがに4GBのSDカードは動作しないでしょうか?
SDHCじゃない4Gは規格外だからねぇ…
2Gを2枚の方がいいとおもう
343 :
340:2007/08/19(日) 14:28:48 ID:5hJPOf0U0
>>341-342 やっぱり4GBは無理っぽいですね。
2GBx2枚にします。
ありがとうございました。
344 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/19(日) 21:35:59 ID:4WTPuBud0
今日E30を買ってきたんですが
なぜかデジカメ上では撮った画像見れるんですが
PCと接続するとリムーバブルディスクの中が空で
ファイルもフォルダもありません。
購入店のきむらにもっていって確認したら
きむらのPCではちゃんと認識してファイルとフォルダが
存在してました。
PCとの相性ではないかと言われ、サポートセンターに
メールを送りましたが
同じような不具合出たかたいますでしょうか?
ちなみに自分のPCはemachinesのJ6446 WindowsXPで
以上のような不具合がでております。
>>346 マクロヲタのオマエは違うの買えばいいだろ。
虫メガネを使う手もあるしな。
349 :
345:2007/08/19(日) 22:50:26 ID:bEvoQEut0
>>347 違うファイルを開いている可能性はないと
思うのですが・・・
自動再生されたリムーバブルディスクなので
接続に関しては認識しているのですが容量0で
ファイルとフォルダが存在してないのです。
350 :
345:2007/08/19(日) 23:17:14 ID:bEvoQEut0
お騒がせしてすみません、問題解決できました。
USB接続モードをPictBridgeに変更して
接続したところマイコンピュータの「スキャナとカメラ」で
認識して見ることができました。
説明書通りにリムーバブルディスクで読まれるものかと
思っていた為早とちりました。
繋がってよかったね。
俺はカメラにコード差すのめんどくさいから、PCカードアダプタにSDを突っ込んで使ってるよ。
>>330 >このため、被写体ブレが抑えられず、また、薄暗い屋内で低感度固定で三脚を立ててブツ撮りをする際に
ブツ取りは照明が命
E30動画も結構綺麗に撮れるね
試しに阿波踊り撮ってみたら結構綺麗に撮れた。
>>353 E30説明書付いてましたか?
俺のは付いてなくてPCでダウンロードしなきゃならなかった。
見るのがめんどくさい。
お盆に伊豆に行って、やっと海の中でoptio w30で撮影できたよ。
写真も動画もきれいにとれたよ。シュノーケルつけてずっと魚を追って
たので背中が焼けすぎて夜寝られなかったorz
W40まだぁ?
A40まだぁ?
今週木曜
しかし、ニコンが大注目新製品を発表するので陰に隠れるかもorz
359 :
356:2007/08/21(火) 16:53:54 ID:rdKl4UG/0
>>358 俺は防水機種待ちだから、Nikonが防水機種を発表しない限りはOK
Optio S8
Optio X40
Optio MX40
Optio 1200Z
EI-10000
とか来ないかな。
つか、M40とどう違うのか…
つか、全然違うじゃん…
365 :
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/08/23(木) 15:13:40 ID:Efo6g2D30
A30から手ブレ補正が無くなった代わりに小さく軽く、電池持ちも良くなった。
デザインも昔のOptioっぽいすっきりとしたものに戻った。さて・・・。
T40 はいつくるんだよ
光学手ぶれ補正付けろよ
M40とどう違うか分かってないお前が言うなよ
>>369 いちいちID見てるのかお前w
商売的にどうなんだよって意味だ
M以外でようやくシルバー以外のモデルを出せたほどの体力しかないのに、
もっと特徴あるモデル出さないで大丈夫か
アホなのにエラそうだなあ。
373 :
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/08/23(木) 19:34:11 ID:Efo6g2D30
/::::::::::::::\
/─-,,,_:::::::::::::ヽ
/ ''-,::::::::::::i
i / \ /::::::::::::!
ノ●) (●> |:,r=、:/
l , (_,、)、_ ι/
ヽトtェェヨイ ) トr'
ヽニノ _,ノ
,r''"´l ̄´ ::ト、
/ r `ー'''" ヽ
L_,l 、_,!
実物見ないとなんともですが、ネットで見る限り
S10 のブルーがきれいでいいですねぇ。
待ってたよs10本当に待ってたよ。
初代からsから乗り換えるよ。
379 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 01:36:17 ID:iW59gwoE0
厚さとかCASIOのに似てる
このサイズで7倍ズーム?
最近のコンデジも凄えーな。
でもこれデジタルSRなんだね。CCDシフト載っけて欲しかった・・・。
384 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 04:49:07 ID:n3k4PQhD0
385 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 09:02:48 ID:dANyx0kR0
386 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 09:44:23 ID:iW59gwoE0
>>382 つ Dimensions (^o^)/
防水モデルのアナウンスは無いの?
>>385 これって明らかにEXILIM Hi-ZOOM EX-V7の
焼き直しだろ?
いいえ。劣化。
カメラメーカーな分、カシオよりマシ。
仕様を削ぎまくった廉価版だよ。
カメラメーカーとか関係ない。
Wシリーズは今回出ないの?
よくよく考えたら、7倍ズームに手ぶれ補正無しってアリエナイね。
顔検出の強化はスゴいんだけど。
550を使っていましたが、9月末にハワイで挙式をするので
小さいカメラがほしくなり、A30か今度出るS10のどちらかにしたいと思っています。
S10はまだ発売されていないのでなんともいえないかもしれませんが、
スペックだけ見て、買うとすればどちらがいいでしょうか?
M40のブラウン買ったお。
>>394 A30とS10ならA30選ぶんじゃない?普通。
ペンタオンラインで黒限定発売中。高いけど。
399 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 22:30:41 ID:bVjoIqIY0
ヤマダでM30を触ってきたが、15000円で買えるらしく凄く心が揺れた。
起動もキーレスポンスも今使ってる33LFとはえれー違いで欲しい。
隣にM40が置いてあってこっちは動くやつ(ホットモック?)が触れなかったんだが
どちらがいいかな やっぱり後発品か
M40はいくらだったの?
401 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 22:35:59 ID:bVjoIqIY0
忘れた
たしか21000ぐらいだったかそれぐらいだったかも
正直マジで悩んでる
んー 形といいさわり心地といい最高なんだが
充電池なんだよな…
これが単三電池駆動なのがE40とかになるのかしら?
E40もカラバリ出してくれりゃいいのに
>>399 あんまり変わらない気がするけど、5000円差なら新しい方が良いかも。
M30の紺色とかが欲しいと言うなら、早く買っておいた方が。
むーん
正直な話m30とm40じゃ画素数の違いぐらいしか分からん
色で選ぶんならやっぱりワインレッドのM30かな
マッハで買ってくるわノシ
S10って…売りはデザインだけ?
Mもデザインだけ?
特徴無いよな
他社と同じになってしまうのか
でも手ぶれ補正が乗ってないorz
>>396 ありがとうございます。
A30買いました。
今日届くので楽しみです。
408 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/27(月) 21:20:29 ID:2SIPls+TO
先週W20を買いました。言われた程画質悪くないですね。
屈折式ズームのためゴーストは出やすいですがゴーストを生かした撮影してます。
動画もそこそこ綺麗で満足してます。
しかし動画撮影中ズームするとズーム中電子音が鳴るのですがこれは仕様でしょうか?
これさえなければ完璧なのに残念です。
ボディボードでライディング中の撮影がメインなんでズームは使わないですが
陸での撮影だとズーム使うので これだと使えないです。
折角VGA30フレーム 2GBで2時間くらい撮れるのになあ。勿体無い
409 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/27(月) 21:23:25 ID:2SIPls+TO
訂正
W20で動画撮影中 ズームすると
音声にズーム中に電子音が記録されます。
やっぱり仕様なん?
M40欲しいけどカラバリがくそだせえな
でも欲しい ああ ちくしょう
411 :
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/08/28(火) 00:05:55 ID:3u6AgCHt0
│
└―─―──―───―─┐
_ │
, '´ `ア │
',. |ノ │
.,ィ´'ー-‐'-、 │ お〜〜っと
/__ , -j │ 見送りか?
l ``‐、_ァ‐く ↓
__,,..lニ=-‐''(__)_ノ
( __,. -''´ ; ゙i
 ̄ )ニーirァ‐'、
!、__ ``'') ̄
近々にW40の発表ってあるのでしょうか?
M30ネイビーが単三電池OKだったら買うのに。
Additional features
・ Digital wide function converts two images into approximately 28mm wide angle expression (equivalent to 35mm format)
E40店頭で見てきました。
とりあえずワイ単-テレ端のズームがペンタのコンデジ中一番早くなりましたw
最近、Optioのバッテリー(D-LI8)が膨れてきているような気がするんだけど、気のせいかな。
417 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/29(水) 19:50:11 ID:f00Un+P10
4枚あるけどMADE IN JAPANの2枚が怪しい。
ペンタのコンデジ中かぁ…
optioM40てシャッター押してから写真取れるまでの時間って短い方?
カシャ ピピっ てなる間の時間
421 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 02:29:32 ID:5kC8yymv0
optio Sのバッテリーと、s5n s5z 、はたまたwpシリーズ、m10シリーズ等、最新上位機種のバッテリーってのは
共通してるのですか?
どうなんでしょうか?
423 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 10:46:16 ID:QIfQQ7YJO
初代WPでサンウルトラ2GBのSDカードは使えますか?
>>423 家に帰れば実験できるが、多分大丈夫なんじゃね?
S4とWPi持ってるがどっちもSandiskの2GBで問題ないよ。
間に出てきたWPも大丈夫でしょう。
SDはCFと違って、まともなメーカーのデジカメとまともなメーカーのカードの組み合わせならまず大丈夫だし、
そうでない組み合わせでもよほどのことがない限りだいじょうぶなはず。
みなさんありがとうございます。さっそくポチります。
W40の発表まだかとか言ってる奴
W30が発売されてからまだ半年も経ってないぞ
>>428 W40が耐熱仕様になるって、本当ですか?
>>428 W10 2006/3
W20 2006/9
W30 2007/3
W40 ???????
コンデジの代替わりって早いよね
防水系もそんなサイクルだった
432 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 17:10:09 ID:6DeTh9hS0
750Zの後継はやはり出ないのか・・・
焦点距離、レンズの群・枚数、F値がまったく同じですね。
スライディングレンズが売れるのだからいいことです。
いままでには、カシオ・HP・BenQ・ケンコーと、サムスンの携帯に採用されていると思われます。
例えPENTAXがコンパクトデジカメから撤退してもレンズはつくり続けるんだろうな。
とりあえずA40に期待。
そりゃまあだとしたらHOYAが何のためにお買い上げなさったのかがな・・・
437 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 19:43:45 ID:337zXN9i0
>>433 S500とA20に微妙に似てると思ったけど、
実際に持ってみると全然違ったよ。
おれ、2台とも持ってるけど。
>>438 確かにそうだが、医療業界での内視鏡のPENTAXのシェアは
デジカメのPENTAXのシェアより遥かに小さいのだが・・・・・・
>>439 HOYAの名前で売ればシェアも激増!!
なんて考えてたりしてw
441 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/31(金) 02:10:07 ID:EBKclPWE0
>W40が耐熱仕様になるって、本当ですか?
大うそです。
40Wまで大丈夫です。
なんちゃって。
山田君〜座布団全部持ってって〜
W40が耐震強度偽装してるって、本当ですか?
Optio 43WRがすごく気に入って山歩きに持ち歩いていますが、
現行機種の筐体はどうもホールド感がいまいちというか、片手で扱いにくいですね。
感度と画素数の問題でそろそろ買い換えたいと思っているのですが、
シリコンジャケットをかぶせたらその辺は解決するのでしょうか?
W40がそろそろ出るならもう少し待ってみようかな。
あ、現行機種というのはW30などWPi以降の防水機種です。
>>445 おれ、プロテクタージャケットO-CC65 OPTIOW30用 O-CC65
付けているけど、確かに滑り難くなって、片手で撮れないことは
ない。ただ、形からして片手で撮るには向かないと思うし、手振
れ写真も量産すると思うよ。あと、ジャケットの所為で携帯電話
ケース(100円ショップの)に入らなくなるのが不便。
デジカメ以前は、両手と顔の3点でカメラを保持するのが基本だっ
たわけだから、少なくとも両手で持つようにはしようや。
しかし、最近は携帯電話のカメラ機能のおかげで、片手で写真を
撮ろうとする若者が多過ぎる!年寄の俺からすると気に入らねー
>>447 情報ありがとうございます。
もちろん落ち着いて撮れる時には両手持ちするのですが、
片手がピッケルやストックでふさがっているとか、
登山道から少し離れた花に手を伸ばしてマクロで、とか
片手で撮らざるを得ないシチュエーションが結構ありまして。
とりあえずW40に期待して、もう少し待ってみます。
>>448 山でOptioWシリーズはどうかな?レンズむき出しなのが心配。
レンズっていうけれど、一番前にあるのはただの保護ガラスじゃなかったっけ?
とりあえずの防水性があるから、山で使うには良いと思うよ。
451 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 13:59:40 ID:hIgeRAz60
そもそもW40は出るのか疑問ですね。
それとT40も。
Optioで撮った写真のExif見てての疑問なんだけど、コマ番号って何でしょう?
どうも電池を入れ替える度に1に戻っているようなんだけど。
>>453 撮影累計ならExifのNo.29で判るんだけど。
457 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 07:05:16 ID:f1dP6wm+0
w40出ないかなぁ。
A40の黒が欲しい
M20ユーザーですが暗めのときの画質の悪さに困っています
ストロボを使っても(もちろん届く距離で)あまり改善しません
手ブレ補正は使っていないのと、単三が好きなことから
Eシリーズを検討中ですが、E30も画質は同様でしょうか?
E40もう出ていたんですね
M40より遅いのかと思っていましたが目が節穴だったようです
>>459 単三好きならPowershotA710ISか720ISにしたら?
A710IS使ってるけど、かなり画質良いよ。
Optioとは雲泥の差に驚いた。
463 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 22:56:05 ID:Wuf/lOge0
でもキャノンっていまだにコンデジに搭載してる動画仕様って、モーションmpegじゃないの?
xactiとか、optio上位機種みたいな仕様の動画だっけ?
キヤノンが嫌いな訳じゃ無いが、Powershotシリーズだけは生理的に受け付けない。
あの馬鹿デカさと、プラスチッキーなデザインで萎え萎え。
A570isは小さいけど安っぽい
A650isは安っぽくないけどバカでかい
小さくて高級感あるとIXYとか売れなくなるからしょうがないけど。
467 :
459:2007/09/06(木) 06:25:07 ID:AM7XUu1q0
>>466 何だか似たような傾向がありますね
仕方ないんでしょうか?
430RSに戻ろうかなあ…専用電池だけど
NewSFXからのユーザーなのでPENTAXの中から選びたいんですが
具体的に、430RSでどういう風に撮れていたのがM20でどう写るの?
同じ物を撮ってうpしてくれると分かりやすいと思うんだけど。
うーんピンぼけみたいではありますねえ
ちゃんと条件守ってもピントが合わないなら、一度修理に出してみては。
472 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 21:53:11 ID:bUD2EJOEO
>>469 コンデジでも画質を売りにしてる機種と携帯性を売りにしてるモデルの比較だから仕方ないとは思う。
でも同時期に発売された他社モデルより画質・レスポンスで劣るみたいなのは残念。
完全にスナップ用と割りきれば悪くないと思う。
>>469 つうか、いくら写りが良くてもこんなカメラ持ち歩きたくねえww
なんじゃ、これ?
笑わせようとしてるのか?
嫌いだけど持ちやすそうだなぁ、と750zユーザのわたし。
>>469 これ買うくらいならニコンのP5000の方がいいかなあ。
単三っていうのは多少魅力的ではあるんだけど、いかんせんデザインが。
476 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 04:19:31 ID:fec6PmU60
optioM20ってのはM10の後継機なんでけど発売当初はボロクソ叩かれてた機種だよ。
なんでもレンズが、そうとうレベルダウンさせてあったみたいね。そう記憶してる。
写りがぜんぜん違うよ! っていう文句で一杯じゃなかった?
M10かっておけばよかったって。
たしかレンズがどう変わったんでしたっけ? m20ってのは。
>>476 そうだったのか〜。
M1OとM20両方買ったんだけど、スーパーマクロが使いたかったので
M10は親にプレゼントしちゃったんだよなぁ。
こっそり交換しよっかな。w
M10は、スポット的なAFは苦手だね
小さな花を撮ろうとすると何度やっても背景にピントが合う
MFは分かりづらいし
Aシリーズなら問題ないのだろうか?
ペンタのAF技術に期待してる奴w
481 :
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/09/07(金) 19:55:32 ID:5EC8GMpt0
_,,.. - 、
,.-' `' 、.
,r' ,rfn、 \
,' ,rffn. '" ヽ
.i '" ,riiニヽ. ',.
{ ,riiニヽ _. ',
! ,.. _,,.. -‐' _,..r' i
', '、., __ ,.. -‐''"゙ } |
`、 ヽ ! }
'、 ヽ ./ !
\ `ヽ==='゙ ,'
' 、 / .
`''‐ . r' \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒) \ \
482 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 22:34:13 ID:8daeO69n0
やっぱpentaxのコンデジで最高なのはs5n かs5zでしょうね。
500万画素ってのも、ちょうど取り扱いやすいファイルだし。これ以上デカいと要領がデカすぎて面倒くさい。
そんな気合の写真なら一眼で撮るから、コンデジにゃあ500万画素以上なんていらねーんだよ、といいたい。
そしてそして、s5nたちをもってたら、動画の仕様もmpg4で高品質の動画を長時間できる仕様だからうれしい。
いちいち動画デジカメとしてsanyoのxactiC6をもっていかなくてすむから。
旅行、デジ一眼k100d コンデジs5n この二台だけで住む。予備としては単三電池コンデジも持って行くけど。
友達の結婚式にs5nで動画撮影して、後日他機種ユーザーに見せたら本気で驚いていたなあ。
484 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 23:04:57 ID:8daeO69n0
↑でしょうね
s5nの動画ってそんなイイの?
486 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 23:13:27 ID:8daeO69n0
コンデジで最強。
pentaxの上位機種の動画の仕様はすべてこれだよね。
sanyoのxactiC6とくらべたらどうだろ? 少しだけsanyoの勝ちかな?
>>482 超同意。コンデジなら500〜600万画素もあれば十分。
あとは高isoでもノイズ少ないとか、手ぶれとか別の方向に
力を注いでもらいたい。個人的には赤いAF補助光付けて貰えると
大変ありがたいんだが、付いてる機種って全く無いな。
488 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/08(土) 00:30:51 ID:fj7jX/VG0
S10買った人いる?
489 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 20:50:42 ID:sYZvjQeO0
↑ 9月13日入荷予定です。といわれました(´・ω・`)ショボーン
wpi最強
ポケットに気にせずねじ込める。防水なのに軽い。起動早い。レンズが出っ張らないので取り回しが楽。
画像?F31fdも持ってるが、手ぶれに気をつければ大して変わらん。
>>477 レンズ構成って、調べてみると面白いね。
M20後継のM30とM40では同じく5群6枚なんだけど、
非球面レンズはなんと4枚使用してるw
そして、スペック見る限り、M40のユニットとほぼ同一
なのが、カシオのEX-Z77とニコンのS200。Optio本体
売れなくても、こっちに回せれば何とかなる?(爆
>>491 そんだけPENTAXのレンズは(性能面又は価格面)で優秀なんだよきっと。
カシオは4年くらい前から技術協力してるからともかく、ニコンが採用ってあたりがすごいと思う。
ちなみにS700はOptio A10、A20,A30,S10およびEXILIM ZOOM Z1000・Z1200当たりと共通のレンズのはず。
コンパクトデジカメのレンズのシェアだと、今年の年末にはPENTAXが40%くらいになるんじゃないか?
おいおい。
カシオのレンズはQV-10の頃からペンタ製ですぜ、旦那。
>>492 Nikon COOLPIX S 3桁シリーズ総合スレに
わざわざ煽りに行くのは見苦しいよw
ニコンは薄型コンデジを製品ラインアップにずっと
持ってなかったから、新たにレンズ開発するより
買った方が安かっただけだと思う。
でも気になるのは、パナやオリも最近、薄型の
コンデジを出してきてるんだよね。特にパナの
換算28mmからの4倍ズームはスペック的には
羨ましい限り。スライディングレンズって特許で
ガチガチかと思ったけど、別な手法使って薄く
してるんだろーか?
495 :
494:2007/09/11(火) 00:42:50 ID:ntKiEi9x0
パナのは4倍じゃなくて3.6倍ズームでした。
オリのFE-280はM40とスペック一緒だったので、
こちらはさすがに特許強いのかなとw
PENTAX以外で薄いレンズにしてるのはどれも撮像の品質が苦しい。
収差とか・・・
ちなみに、PENTAXは広角レンズがらみの特許もとってるらしいんだけど、製品化はまだないね。
A30みたいにレンズがせり出してくるタイプのカメラにつくワイコンってありますか?
498 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 01:51:49 ID:bT7q4ujj0
pentaxのレンズは、携帯電話のレンズにもほとんどつかわれてるんじゃなかった。
カシオの携帯500万画素のレンズはもちろんペンタ。
なぜ小型化に強いかっていうと、医療機器の胃カメラとかつくってたからじゃないの?
HP社も、もともとは医療機器メーカーだといまさらしって驚いてる。ずっとパソコン会社かと思ってた。
>>498 医療機器レンズのノウハウが小型カメラの需要にマッチしたわけか。
オリンパス?
盗撮カメラの専門メーカーが
飲むカプセルカメラを開発したようなものかな
ニコンは単に自社でコンパクトレンズ作ってないだけだと思うなぁ。
昔からコンパクトには力が入ってないし。
でももろOEMのレンズに堂々とNikkor銘つけちゃうのはすごいけどね。
ペンタはスライディング以外でもレンズ作ってるだろうし、
レンズユニットのシェアは結構高いのかもね。
でも決算報告だと、レンズユニットは値崩れがひどくていつも苦戦だけど・・。
コンパクト用の広角を出して欲しいな
このままじゃ糞パナの独走だ
売りたいだけなら、女性向けのマーケティングに徹底すればいいんジャマイカ
画質なんてただの飾りですよ
非球面レンズっていう視点だとE40は期待出来るってこと?
E30で、MENUボタン押しても鍵のマークが出てきてロックがかかってるんよ。
どうやって直せばいいんかなあ。
困ったよ。
>507
グリーンモード中では?
E30にもあるがどうか分からないけど。
w30の外側のレンズって、なんか夏に使ってたら内側が白く曇ったりするときあるんだけど、温度差でかな?
それとレンズの内側はもし汚れたら掃除はできないんですかね?
512 :
459:2007/09/12(水) 22:30:05 ID:Yxe03/4/0
その後、Optio555を中古で購入しました
これぐらいだと写りもいい感じ
750zとかありますが、それはスキップして
これ以上が欲しくなったら一眼レフに行くとします
SFXnのレンズが何本がありますし
513 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 23:25:09 ID:aFasyBpT0
EシリーズとMシリーズの違いはなんですか?
同じ単三仕様だし、いったいどういった区別からシリーズが分かれてるの?
M30とE30でスリム仕様と単三仕様に枝分かれしたんだよ。
516 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 23:44:15 ID:iJFS8Oom0
W20は画質は超の字がつくクソだし高感度なんてもはやスケッチに近いけど、セカンド&お遊びカメラには最強
517 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 23:48:04 ID:aFasyBpT0
E20 と M10 ではどちらが静止画はきれなのでしょうか?
レンズとエンジン、どちらも同じ仕様ですか?
レンズもエンジnもたぶんちがうよ。
E20がCCDちょとでかいからきれだと思う。
519 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 02:05:27 ID:vUhLeAJP0
サンクス。
でも、e20ってisoが200までしかないのね・・・
ごめん、勝ってるの総画素数だけ。
CCDサイズいっしょだね。
スペツクだとM10が電池もちもいい。
AFも高性能。感度もいい。
でも、E20のレンズ、マクロも寄れるし
いいと思うよ。
真面目に作例見たけど、やっぱりM10勧める。
E20は暖色系でソフトなので解像感が乏しい。
いろいろ書いてスマソ。
522 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 03:56:42 ID:vUhLeAJP0
m10ね。了解。しかし、おそろしいくらいに安いのね、もう今は。
2003秋に買ったときは310万画素のコンデジが三万五千円した。
A S は自社、
W T M はサンヨーで、
E L は台湾のような気がします。(根拠なし)
524 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 04:45:39 ID:dB6Ry3AJO
M40買った人に質問。
M30より画質面の変化はありますか?
>>525 前に海外でリークされていたものだよね。
なにげに、高機能だが、運動会っぽいシチュエーションで、
黒色は無いと思うが・・・。
コンパクトで高倍率ズームで使い勝手も良いだろうけど、
どうもPENTAXはデザイン感覚がずれてる気がするな。
誰が買うんだこんなの・・・。
スペック的って、スペックだけで優劣付けるなら惨敗だろう。
532 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 13:58:58 ID:ND2xt49b0
カシオのは本体のみで149g。電池とか含むと180gくらいか?
Z10は電池とSD入れて145g。
大きさはあまり変わらない(僅かに小さい)ようで。
でもSRないから微妙 動画もMJPEGになりやがりました
デジタルワイドとやらが気になるな
にしてもステッチするなら24mmくらいにならんか
533 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 14:03:10 ID:ND2xt49b0
相変わらずサイトがひどいな 俺は昭和に戻ったのかと見紛うペンタクオリティ
本体デザインもどうなんだ
まぁ俺は嫌いじゃないかな
でもカシオのが洗練されてるな ソニー臭がするが
534 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 14:14:49 ID:QrqaG2DOO
まあ、Optioシリーズに久しぶりに賛否が出る全くの新機種が出るってのはいい事でしょ。
535 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 14:32:23 ID:Brh/o5nZO
A40はいつ出るんだ、こんな中途半端なズーム付なんど必要ないだろう。
カメラ付携帯の裏面かと思ったじゃないかw
広角&デザイン&手ぶれ補正…
画質は悪くても素人はパナを選んでしまうぞ…
S10見てきたけど、ズームはE40と同じズームの速さになってるね。
ピント合わせも軽快だけれども、商品としてM40とどう違うんだ、って感じ。
光学手ぶれ補正のないS/M.シリーズは売りも弱いよね。
ニコンと比べられたら価格帯かぶって手ぶれ補正なし、じゃぁ売れないよ。
一度商品展開考え直して、
フルマニュアル機に注力したほうがいいのではないかな?
538 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 15:30:22 ID:ND2xt49b0
それか儲からなくても750Zの後継をSR付きで出してくれ
もちろんサイズはダウンで
Z10、安いし軽いしステッチワイドが気になる俺にはいいチャンスだ。
でも公式にサンプルムービーないんだよな‥
期待はしちゃあいけないのは判るけど
(どんな形であれ)手ブレ補正・高感度な屈曲薄型が増えるのは嬉しい。
カシオのアレもレンズはペンタ製だったんだね‥
レンズスペックがそっくりだ
540 :
539:2007/09/13(木) 15:54:56 ID:RTCBRjLM0
っていうか、
メニュー構成(UI)なんとかならんか‥
初心者向け丸出しで使い難そうだ
※外見、トイカメラみたいで妙に楽しいかも
>537
>商品としてM40とどう違うんだ、って感じ。
禿同
デザイン変えただけだよね
Z10ってチョンのデザインだよな。
チャイナレベルだよ.
AVOXと同等.
>>541 デザインで選択肢作る人多いからいいんじゃないの?
1000万画素ってのは売りになるし。
カラバリとかはMに強みがあって。
CCDサイズが全然違って、レンズの品質も違うけどさ。
この板に来るような俺らみたいのはその違いは分かるけど、
カメラターゲットになる層が
CCDサイズとレンズの品質なんか気にしないわけで、
そうなったときに、光学手ぶれ補正とかが重要になるわけでしょ。
店先の店頭ポップに光学手ぶれ補正◎と書いてあるかどうかで
全然違うわけだし。
7倍ズーム積む暇あったら28mmスタートにしろとあれほど
548 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 22:50:01 ID:+iHv0PH00
だから、もう一度s5nかs5zそっくりのスペックだしゃいーんだよ。
画素数はともかく、とにかく広角側35mm〜ってことと、動画仕様がmpeg4の長時間高画質の仕様
この二点だけやってくれりゃカウンだっての
549 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 23:17:38 ID:PgAc3L900
まぁ、M40が実は広角側36mm〜だったりするけどね。
>>549 あれか。レンズそのままでCCDでかくなったかっらってやつか。
A40も出れば多分そうなるな。
553 :
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/09/14(金) 01:29:53 ID:9YYX2H3E0
>重量は125g(本体のみ本体のみ)、145g(撮影時)。
笑い
まあ、デジカメwatchの誤記は当たり前ですから。
しかし、K100D,K10Dのように、気合い入れたコンデジって作れないのかなぁ?
馬鹿売れするぜ?
K100DSuperみたいなやる気の無さだ>コンデジ
K100D,K10Dのように気合い入れた、コンデジって作れないのかなぁ?
読点点を修正しておこう^^;
Z10 顔認識よくなったんだなぁ・・・ A40に期待だなぁ
E40の顔認識もフジには負けるけど結構反応良いから、大丈夫じゃないの?
顔認識だけなら
フジ>キャノン>ソニー>ペンタ
だと思ってる
シャッターの2度押し(軽く押してピント合わせて強く押す)ってめんどくさくない?
何か意味あるの?
>>559 君の様な人の為にPENTAXはパンフォーカスモードを用意してある。
大いに活用しよう。
>パンフォーカスモード
一言で教えてくだたい
写るんですと同じにする
>>561 日本語でおk
パンフォーカスモードは十分一言だぞ
パンフォーカスの意味はぐぐって理解しましたが、
カメラの解説書では検索かけても出てきませんですた。
シャッターの2度押し以上に面倒くさいことってあるんだなw
うちの母はM20をポートレート、パンフォーカス、ISO200で使ってる
シャッター押すだけの人ですから
>>548 おれはMPEG4は反対。MOTION JPEGのAVI支持する。
理由は、コマ単位で正確な編集可能な点と
編集時、CPUの負荷が軽いから。MPEG4ってさ
編集に向かない。あれは完成品作るときに
最終的にエンコする規格だと思う。
MPEG4の編集ってマジ激PC重くなるし
正確なコマ単位編集できないから反対だわ。
むしろ編集なんて適当にカットするだけ、という人向けなんじゃねーの?
MPEG4はサムネールが出ないから嫌だ。
570 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 06:46:14 ID:f1K32VN20
mpeg4とモーションjpegAVIではどちらが長時間(欲を言えば高画質)で撮影できたっけ?
sanyoのxactiCシリーズってのは、どちらの仕様?
Z10はレンズが中央よりにあって購入者の主な目的の
盗撮のしやすさでカシオ負けているのが痛い
あとは電池持ちが悪すぎ。だからその分安いのか
T40マダー
>>573 この間、有楽町ビックで、T30叩き売りしていたから、
そろそろかもね。そこそこ今風なのをキボン。
T30は画質でいい噂を聞かないのでやめてしまったんだけど
操作性はいいらしいし、物としての魅力もあると思うので頑張って欲しい機種
576 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 00:17:41 ID:mPBBr4GJ0
今日娘(6歳)にS50をTDSの海の中に落とされました。。
またOptioを買おうと思うのですが、何を買っていいのかわかりません。
いい娘さんだな。もっと壊してペンタに貢献してくれ。
ちょっと待て! いくら防水でも海の中へは取りにいけないだろう!
いまさらだけど、E30にパンフォーカス付いてないよね?
>>570 モーションjpgとは、1コマ1コマをjpg圧縮したもので
要するに1秒30コマなら、30枚のjpgを作成する。
画質はjpgの圧縮率でどうにもでもなるが、
基本的にファイルサイズは膨大になる。
mpeg系統は、前のコマと次のコマを比較して
その差だけを記録する形式。
バカ正直に1コマまるごと記録するのではないので
同じ画質ならモーションjpgよりサイズは圧倒的に小さい。
その代わり、編集するとき、あるコマを表示しようとすると
その差分となる前のコマが必要になる。
こうしたコマ単位で編集できるかどうかは編集ソフトの機能による。
585 :
577:2007/09/18(火) 05:54:07 ID:UyKsM3pw0
そうです。防水でも取れないところに落ちたのです。
A30かS10にしようと思います。
花とか人物とか撮るとき、やっぱそれモードにした方が写りいい?
単にグリーンモードで撮るのと全然違う?
S10とA30ってどう違うんでしょうか?
手ぶれ補正がデジタル式か光学式か?
電池も違う。
仕様じっくり見比べたけど、手ぶれ補正と電池の持ちとサイズが違うだけなのね。
皆さんならどっち買いますか?
質問です。
E20なのですが、コレはリチウムイオン(CR-V2?)での動作は
可能でしょうか?そもそも入るかどうかですが、電池入れの空間が
∞のような形ならアウトかと思いますが、
ωみたいな形であればいけるかなとおもっています。
よろしくお願いします。
>>582 フォーカスをマニュアルで適当にセットする。
…新モデルの ” パノラマモード ” が気になる、な。
綺麗に繋がってるようだったら1台買ってみようか。
今更だが中古のS50をゲット。
単三電池が使えて光学ファインダー付きで
まあまあの画質で廉いカメラはこれしかない!
...と、思いこんでいる。
>>592 ありがとうございます。そういうことですね。
M40買っちゃった^ω^ 18900円安いね〜
E30が糞安くなってるな
もう1台買うか
今更気になってるんですが43WRの動画って画質とかどんなもんでしょうかね?
防水なので音質には期待しませんが。
並。
マイクに水がかかると音声が入らない。
601 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 16:53:13 ID:3qGC80q30
アウトレットでS6、S7、A20あたりが安いんだけど、
どれがお勧め? あるいは、「やめとけ」って機種はどれ?
>>601 S7買うくらいなら安いS6で充分。
A20はちょっとAFが遅いが、写りや手ぶれ補正機能は評価が高い。
でも本当は、レスポンスが悪かったり液晶が小さかったり分厚かったりするけど、750Z買っとけ。
>>602 「防水=水中撮影可能」と思っていないか?
4級(防まつ型)〜8級(水中型)までひっくるめて「防水」というのだが…
43WRは水中撮影はできないけど水没しても内部に水が入らない防侵型(7級)だよ。
>>601 どれもこれもアウトレットのくせに高いよ、2〜3割ほど。
もう少し頑張って新品買った方がずっとマシ。
聞いてもないのに、750Z薦めてくる
>>603みたいなのには要注意。
捌ききれなくて困ってるだけだw
606 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 21:29:11 ID:3qGC80q30
>>605 ソフマップの中古の値段と比べると、高いとは思えない。
一応ペンタックスが品質を保障してるんだし。
607 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 21:32:03 ID:3qGC80q30
>>603 750はさすがにでかすぎ。
A20の手ぶれ補正ってのは興味があるんだが、
二個でステレオ写真を撮るためなので、
レリーズのタイムラグのばらつきがちょっと心配。
2秒のセルフタイマー使えば、タイムラグとは無関係に
シャッターボタン押し込んでからきっかり2秒後に撮れるかな?
>>605 こういう馬鹿ってなんの為に存在しているの?
>>607 お前さん、ステレオ写真を撮るためにリモコン可の機種を探してたとかではないのか?
610 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 22:08:43 ID:3qGC80q30
>>609 リモコン可なのは望ましいが、
リモコンでの同期が不十分なら、
改造して共通シャッターをつけようと思ってる。
Optioは改造しやすそうだし。
612 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 00:58:53 ID:nfk+3aHe0
デジカメのシャッターは通常三つの端子(仮に1,2,3)があり、
端子1と端子2が短絡すると半押し、さらに端子3も短絡すると全押しに
なるように作られているので、シャッタースイッチのこれらの3つの
端子につながった部分にリード線を半田付けして、
ショットキーダイオードを介して外部スイッチに並列に接続すれば
それで一応の同期が取れるはずです。(それでダメならフォトカプラという
素子を使う。)問題は、分解のしやすさと、リード線を半田付けするのに
適切な場所があるかどうかですが、Optio Sを分解してみると、シャッター
スイッチの根元に3つの足が露出している部分があり、結構簡単そうです。
線の引き出しについては、私はステレオ写真意外は撮らないので、
シャッターボタンを取ってしまってその穴から引き出そうと思っています。
43WRは防水だよ。
何回も水中で撮影してきたけど壊れることは無かった。
その後パッキンの交換をしていないのでもう水につけることは出来ないが。
614 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 02:55:49 ID:whDnPCz50
>>613 CCDはまだ正常ですか?
会社のやつは画像が乱れるようになりました…
615 :
611:2007/09/25(火) 00:24:05 ID:QnPcUqoB0
616 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 00:52:48 ID:0AlBDpGR0
>>615 実は同じ機種であれば単純にスイッチを繋げてうまくいく場合も
あるらしいですが、ショットキーダイオードなんて一袋20個入り200円とか
そういう値段ですから途中に挟んどいて損はないです。
機械式は、ちゃんとやろうとしたらかなり高い精度が必要そうです。
同期は不完全ですが、本体を改造したくない場合には、
リモコンを改造して同期させる手もあります。
>>608 >こういう馬鹿ってなんの為に存在しているの?
お前のためだよ
618 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 16:17:18 ID:ltPh3oPE0
W30を使っている方にお聞きしたいのですが、このカメラは
オリンパスのμ-SWのようにレンズに撥水加工してありますか?
先日ラフティングの際、μを借りて撮影したところ水滴が写り込まない
画像が撮れて、いたく感激したものでして
してあると思う。水につけたあとレンズ見ると、水が玉になって浮いて見えたから。
SDカード&動画とりまくりならW30がいいよ。
620 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 19:06:58 ID:XihJtI4V0
W20買って自分で撥水コートしたけど、かなりいい
>>619 回答ありがとうございます
SDカードを使いまわせるという理由でW30を候補に入れたのですが
W30のサイトには撥水加工の有無が書いてなかったので心配でした。
ソニーのU60では水滴で失敗写真の大量生産でしたから・・・・。
動画といえばμ790SWもかなり強化されたみたいですね
画角がもうちょっと広ければと思いますが、現状では実質μとW30の二択ですから
贅沢は言えませんね。
623 :
619:2007/09/25(火) 20:22:45 ID:Ia13jSlT0
>>621 プールで使ったときのことだけど、子供がカメラ(私)に向かって水かけてきて、
そのときレンズに水滴がついたのがモニタでわかって、レンズを息で吹くか、水
の中にドボンと着けて、上に上げたら水滴が取れた!って感じ。
手の指で拭いたら、汚れが付いたりしたのでやらないようにしてます。
防水のネックストラップはすぐ買って使ってます。
チラ裏
WPiは撥水加工してないみたいだったなぁ。
なのでタバコの葉っぱで簡易撥水加工したら
意外と効果あった。
>618
ちょっと遅いかな?
W30所有しています
箱の表(上)に
「レンズに水をよせ付けないSPコーティング採用」
取説のP12に
「レンズのカバーガラスに撥水コーティングを施し…」
と書かれています
海で水中撮影をしましたが、カメラを構えた状態で
水中から空気中にあげると水滴がきれいに落ちていました
(ゆっくりあげたり、レンズを上向きにしてあげるとダメでした)
626 :
618:2007/09/26(水) 08:14:34 ID:CWR3lH3g0
皆様ありがとうございます
W30でいくことに決めました
レンズが真ん中ってのもポイント高いですし
が、発売日を調べてみるとそろそろW40の声が聞こえてきそう・・・
ボディカラーはμ790SWの方が好みだから、もしW40もそうなってたら
今W30買うとちょっとショックかもw
w40が出てからw30を安く買えば?
w40広角あれば買い
なければ処分価格のw30買い予定
たぶんw30買うことになりそうだなw
仕様見直してたんだけど、
w30って動画でパンフォーカス使えるんですね
どれくらいまで被写体に寄れるのかなぁ?
>>630 パンフォーカスとは関係なしにマクロ撮影なら
レンズ前1cm近くまで寄れる。
画面いっぱいに、キーボードのキー1つが写る
ぐらいといったら分かりやすいか?
毎度毎度遅レスですみません。
W30持っている>625です。
動画での接写を確認してみました。
まずは通常のAFでの動画撮影ですが、
どうやら、静止画の撮影と同じくらいに寄れるようです。
(途中から被写体が暗くて
ピントが合いにくい状態になりましたが)
で、PFですが、1mはダメで、
2mぐらいならピントが合っているかも。
ピントの確認が本体背面の液晶か、
撮影後の動画そのものでしか確認できないので、
正確な数値は出せそうにありません。
optioのs5zかS7かM30のどれかを購入しようと思ってるんだけど、どれが1番優良ですかね?
K10D
>>633 s50ならもってるけど、描写はいい気がするよ。
でも、電池は食う。
636 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 23:19:41 ID:JiLF/A5q0
>633
どう考えてもs5z だいたいどこでそれが手に入るのか、こっちが教えて欲しい。
どこで売ってる?
637 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 02:48:26 ID:JiF4MriQO
ペンタックスはどの機種もダメだ。
750zが居るじゃないかぁー
E30の弱点って、何ですか?
誰か教えて。
642 :
640:2007/09/28(金) 21:45:36 ID:TrEpmmqd0
剥げる
>>641 すいません、液晶が悪いっていうのはどういうこと?
>>643 おもに粗いあたり。
値段考えるとかなりまともなカメラだが。
>>644 液晶画面の明るさと、実際撮ったときの明るさが全然違うときも多いっすよ。
これは他機種も同じなのかな?
剥げたら塗り直せばよろし
好きな色で!
647 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 11:44:18 ID:K/hRI6s80
WPiの電源が入らなくなってしまった・・・
再生ボタンを押しながら電源ボタンを押すと、再生モードで電源が入るんだ
けど、普通に撮影モードにならない。なんでだろ
なんでだろ、って、故障だろ。
今更s60を使いはじめたが電池の持ちの悪さは異常
充電池を注文してしまった
同じく。
オキソライドを36本も買ってしまった。
エネループ買ったほうがよくね?
実際そうなんだけど、異様なほどよくなくすんだ、充電器。
部屋を片付けろよwwww
W40まだー?
とりあえず、1200万画素機でペンタックスのレンズ搭載は3機種目で、ようやく本家登場なわけで。
240枚はいいな。
いいかげんズームを28mmスタートにしろとあれほど(ry
TとWとAは技術的に、Eは廉価版で存在価値あるけど、
VとMとSの棲み分けが何もなってないところがペンタの弱さだな。
一応Vは高級感、Mは超薄型、Sは小型軽量、なんだろうけど
そういうのはキヤノンがやればいい話で、
負け組ペンタがやるような事じゃないのに。
売れ筋を探ってるんじゃないの?
ただ、S10の存在は謎だなあ。S7で終了したと思っていたのに。
Mシリーズが有るんだから余計な感じ。
ペンタは昔から小型に拘ってきた。
>655
W40はまだ少し先だろうけど、防水売りなら
1 雨天の低照度でも使える高感度+手ブレ補正
2 水中でガッカリしなくても済む広角28mm対応
3 AF補助光にも使えるマクロライト
の3点セットは最低限追加して欲しい
W40は遅れ気味?
>>430 W10 2006/3
W20 2006/9
W30 2007/3
W40 ???????
連書きスマソ。歴代のと比べるとW40はそろそろ来ても良い。
WP 2005/3
WPi 2005/10
W10 2006/3
W20 2006/9
W30 2007/3
W40 ???????
パッキン寿命に合わせて新型出してるな。
>>658 確かに、広角レンズさえ付けば、ほぼ主流のポイントは押さえられるのに
後、光学手ぶれ補正を全機種に
>>663 「ピーカンのビーチ、スキー場でもみやすいファインダー」
なんてのも、欲しいな。
という俺は未だWPユーザー
M40だけど、室内撮り向いてないのかな・・・orz
670 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 01:15:12 ID:r+zKyCEF0
>>669 ライティングを工夫するべし
補助光無しで撮ろうとは考えない方が
xDカード買ってオリンパスに走るかなあ
勇者降臨w
>>673 俺も何度もそう思いながらも留まっているよ。
そういう輩が相当いそうだな。
43WRからFinePix f30に走った。
バッテリーのもちが異様に良いのと高感度が使いやすいので大変気に入っているが、
山歩きするので防水機種の良いのが出たらまたPENTAX買いたいと思っている。
防水、耐衝撃の部門でも後出しのオリに持っていかれてしまった感があるね。
ここいらでWシリーズを強化して防水デジ部門トップを狙ってみないか?
手ブレ補正(CCD駆動もしくは光学式)
28ミリ広角レンズ(広角が無理ならZ10の7倍ズームでも可)
防水デジで手ブレ補正装備はまだないし、3倍以上のズームを持ったものもない。
どんな場面でもフルに使えるのを目指して欲しい。
そんでカタログに「スーパーフィールドデジタルカメラ」なんてあったら即買するけどなw
Wシリーズには故障の原因になりそうな手ぶれ補正は要らないなぁ
ていうか水中で手ブレ補正なんて効くの
Wシリーズが人気がなくなっても俺は買うよ。
なんせ、SDHCで動画もモリモリとれるから。
手ブレ補正で光学式って大抵はレンズ駆動式のことじゃ?
>>682 それはシェアが大きいキャノン+ニコンが採用してるからそう思うだけ。
>673-675
オリンパスのはマクロがヘタレで7cm〜のダメダメだから
候補にすら上がらん
>676
F31fd持ちで曇天や山中の照度不足環境下で重宝してるけど
防水でないために雨が降り出すと途端に役立たずの
お荷物に成り下がってしまうのが鬱
あとマクロが歴代フジ機と比べると、かなり強力とは言っても
WPに比べると全くショボショボプーなのも鬱
>>683 それは一眼だけな
コンデジの場合、ニコンはCCD方式もあったろ?
>>684 F31fdだが、平気で雨の屋外で使うけどな
直接雨粒がかからない様に手や体で覆って平気で使う
やっぱ防水はほしい。
>>685それじゃいずれ壊すよ。
あくまでも機械ものだし。
俺はw30とf31fdを持ってるよ。
>>685 ニコンのCCDシフト式(S700)はレンズがPENTAXだから。
A40より低性能なのに高いS700って何のために出したのかな。
まあニコンっていうだけでもA40よりは売れちゃうんだろうけど。
デジイチでも実はレンズはペンタだけど、
というのがあったら面白いかもな。
そういえば、Optio Mシリーズに使われているレンズ、CASIO以外に、NikonとOLYMPUSも使ってるみたいなんだが、これはどこのレンズなんだろう。
PENTAXがつくってるんじゃないかと思うんだが、CASIO以外どこが作っていてもおかしくない。
692 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/06(土) 08:37:02 ID:1Kf09m4/0
>>688 それでもレンズにはNIKKORって書いてあるんですか?あるいは、SMC NIKKORとか?
Optio は、smc がついているのと、そうでないのがありますね
695 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 13:41:28 ID:g6zUxBUv0
W40は11月らしいよ。
店やってる友達にW30注文したら、半月後にW40出るから待てって。
先走り汁垂らしながらおあずけ中です。
>>695 W40情報トンクス♪
防水なら先走り汁がいくら出ても安心ですなw
楽しみだ〜よ。
697 :
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/10/09(火) 17:34:45 ID:1iIYLhF50
W40の28mmスタートはあきらめた方がいいみたいね・・・
W30をまともな色にしてくれるだけでいいよ
699 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 02:14:35 ID:FcnvdLLH0
700 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 02:21:15 ID:rCM4l0m80
>>700 そう言うなよ。
ボートやカヌーで使ってるけど38mmって恐ろしく望遠に感じるんだよ
せめてU60と同じ32mmにしてくれんかなと
ちなみにガンダムは1stとGしか見たことない
SEEDとDes(ry
別に大きなお世話のよーな気がするよ。
小さな親切大きなお世話
>>703 勘違いしてね?
それ水中撮影出来るほどの防水性能ないよ
>>701 32mmだったら最高 暗いレンズでもガマンする
ええいS5nと似たような外観の後継種はまだか
708 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 04:07:53 ID:EtkcN9jG0
外観なんて飾りです。えらい人にはそれがわからんのです」
中身なんて飾りです。愚かな人にはそれが分からないのです」
まずはお前の愚かさをどうにかしようね。
711 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 17:17:15 ID:/wKLLzgR0
E30 最高!
ペンタのコンデジなんて使ってる奴見たことない
売ってるのか?www
>>712 お前のような罵禍には占いだけだと思う。
Wシリーズのタイミングはいつもウインタースポーツに合わせてるのか?
よくわからんが夏前のが売れそうだが
E30、ちょっと暗いとオートフォーカス全然合わん
特にマクロ
他のもうちょっと高いやつだとピント合いますか?
717 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 09:35:07 ID:g40RqYu9O
2万円以下、単3電池使用可能、ISOマニュアル設定可能の条件で調べたところ
Optio E40が該当しました。一眼レフはフィルム、デジタル共にNikonを使っていますが
ニコンのコンデジは、価格の割には機能が省略されていたり、画質やデザインもパッとしない気がする。
まだOptio E40を実際に手に取って見てはいませんが、ネットで画像を確認した範囲では
シンプルで、自分好みのデザイン、使いやすそうな操作系に魅力を感じています。
カタログ上のスペックでは値段以上の性能を感じますが、実際使っている人いましたら
画質や電池の持ち、レスポンス等はどうでしょうか?
>>715 俺が思うに、秋のフルーツ狩りに合わせてるんだ思うw
果物食ったベトベトの手でカメラ弄くれるのは超便利
720 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 16:11:46 ID:hxD9cLRf0
ホントにW40は出るの?
W30は年間販売モデルって聞いたことがあるような気がして…。
>>715 W30は3月中旬に発売されたけど、これがウインタースポーツに合わせた発売っていうこと?
>>720 花見シーズンに合わせたんだよ
お酒がかかると壊れるでしょ
花見、入学式、ゴールデンウィークに合わせただけでしょ。
で、W40が出るとしたら発表は明日になるのかな?
>>715 >Wシリーズのタイミングはいつもウインタースポーツに合わせてるのか?
よく分かったね
winterのWだ
W=リコー製
X の後継機を出してくれないから他社に移行しましたよ(涙)
楽天でE40期間限定14500だったからポチったのに、入荷未定だってさ。
WWWWW40早く出ないかなWWWW
>>727 別に期間限定じゃなく、ちょっと前から最安はその辺の価格で売ってるよ。
送料込みでもそのぐらいの価格で。
ビックで Z10のパンフもらってきた。
カシオのEX-V8はCCDシフト式手ブレ補正なのに
Z10の手ぶれ補正は高感度ブレ軽減モードなんだよなー
でも、ペンタ好きだし買うつもり
731 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 00:00:50 ID:Zf7jLM0Z0
>>730 高感度ブレ軽減だけではないようです。
再生モードのメニューの中に“Digital SR”という項目があり、それを実行するとわずかに補正されるようです。
732 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 00:06:13 ID:/eC8c0MV0
デザインが…
Z10さわった。 インターバル撮影機能が無い、がっくし。
中古で見付けたのですが、T10は買わない方が良いですか?
デジカメ買ったことないんだが、T10とE30はどちらが優れている?
737 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 18:17:10 ID:Tkju68sO0
>>736 鶏肉とマンゴーはどっちが旨い? と聞いているようなものだな
>>735 マジレスすると
全力でT10を見逃してT30を買えるうちに買え。
>>737 電池のせいでA40発売延期ですか...
> 当社では本製品の電源およびカメラ本体の仕様を変更することにいたしました。
既存と同じ電池の型か、専用でなく規格化すればいいのに・・・いっそ単3とか...
今だから言えるけどT10はマジで地雷だった・・・。
製品レベルに無いものを出してしまうペンタックス危険すぎる。
T30になっても全然改善されてなくてさらに驚いたけど、
もうペンタックスってコンパクトタイプ作る気力無いんじゃないだろうか。
742 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 03:56:43 ID:lIkKL0a4O
ペンタックスなんてひどい会社だわ。
アホが居るw
Tシリーズは楽しいよ
電池は持たないが
タッチパネルを楽しめるようなら買い
そうでなければ別のにすればいい
744 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 23:53:19 ID:4QDELZZY0
>>741 T30使ってるけど何が問題なの?
サムネイル表示がおかしくなるのは分かってるけど。
DivX動画そのまま撮れるのに興味あるんですが、この機能の搭載機種ってA30とA40だけっすか?
まともな人間なら、同じTならT200の方にするだろうな・・・。
完成度が違いすぎるのは会社の規模の違いか?
>>737 来年2月って
半年サイクルが完全に崩れるけど
他社に対応できるのか
749 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 17:13:44 ID:XAUmtDWJ0
価格.comより
E40の隠れたすばらしい機能をご紹介します。
商品カタログをみても仕様の欄に小さく書いてあるだけなのですが、
E40にはパノラマ撮影機能があります。
最大3枚の写真を画像処理によってつなぎ合わせ、135度のパノラマビューを1枚にまとめることが出来ます。
パノラマモードでは、1枚目を撮ったところで1枚目の左側(または右側)の一部が半透明に表示されます。
これを重ね合わせるようにして2枚目を撮影します。遠くの景色だけでなく、近くを写しても楽しい機能です。
広角レンズとは違い、遠近感が自然に表現されます。ほかのカメラにはない、たいへん優れた機能だと思います。
どうして、この機能がカタログに謳われていないのか不思議です。
どのような写真が撮れるのか、次のサンプルをご覧ください。
http://www.flickr.com/photos/8757501@N07/
このスレ見てM10を購入し、一年ほど使い倒して
そろそろ次の買おうかなと思っているのですが
E30とE40ではどちらを買えば幸せになれますか?
主な使い道は街撮りです。
753 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/29(月) 17:21:01 ID:513c+p/m0
素朴な疑問なんだけど、D-LI8とD-LI68って互換性あるんですか?
D-LI8は4枚持ってるから、新機種でも使えるならありがたいんですが。
754 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/29(月) 18:12:53 ID:2IOzWtcGO
WPiが壊れますた…
新しいの買うか修理するかそれとも両方か迷ってるのだが、
ペンタのホームにある修理簡易見積検索があと一歩のところで携帯から使用できんのです。
どなたか手貸してくださいませんか…(;´Д`)
ネットカフェか店の展示期辺りで何とかしろ
新しいの買っても、壊れてるのが許せなくて古いの直しちゃう人なら、
買うのが無駄になるような気もするけど、
新しいの買わないで古いの直して使っても、その値段で新しいの買えたのになと、
どっちを選んでも悔いが残ったりする。
WPiはすぐに水没するし…。
俺は一回修理したよ。
新しいのを買う
古いのは直して人に譲る
一律
概算見積金額: 13,800円
あのぉ〜。optioXのバッテリーがそろそろ限界っぽくて、電源入れる頃には放電し切ってるような状態なんすけど。
新 型 X は ま だ で す か ?
>>761 新しいバッテリーをお買い求めください。
名機750Zの後継機が出ないのはなぜ?
しるかぼけ
>>763 今後の方針は、安い価格帯のコンパクトデジカメからは撤退です。
デジイチとハイクラスのコンデジに集約するから期待持てそうだよ。
防水のWは生き残って欲しいんだが
防水の高級コンデジ出せばいいのか
防水で水没しないコンデジ出してくれ
750zのそのままデザインでちょこっと小さくなった後継とかほしいなぁ。
水没は平気だよ浸水しなければ
>>766 GRDを防水にしてもらえ、沈同だから難しいか
スリムなWと書き込みが早いTと750Zの後継が出たら、まとめて買う。
どう考えても、この3つは合わさることないし。
optioS7を使っているのですが フォーカスモードについて質問です
「パンフォーカスモード」と「無限遠モード」はどのように違うのでしょうか
撮影した画像に違いが出るとしたらどんなことでしょうか
よろしくお願いします
>737
ガカーリ orz
>772
「無限遠モード」はその名の通り「無限遠(近く)」にピントを合わせます。
遠景の山などの風景写真を撮るならコレ。
「パンフォーカスモード」とは絞りを絞り込んで被写界深度を深め、
比較的近距離から無限遠まですべてにピントを合わせます。
詳しくは「パンフォーカス」や「被写界深度」を検索してみましょう。
すぐ手前に人がいて、人と遠景のどちらもピントを合わせたいときなどはコレ。
ただし絞られるので、光量不足だとシャッター速度低下による手ぶれや、
カメラ側の設定では自動感度UPなどにより画質劣化がありえます。
775 :
772:2007/11/05(月) 20:13:23 ID:he2AZBc00
>>774 詳しく説明してくださってありがとうございます
言葉の意味を調べながら、なんとか理解できました
777
778 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/06(火) 21:17:36 ID:u4xAG87D0
7月に河口で使って浸水したw10、どうせ保証外だしと思って今日まで修理出さなかったんだ。
ヨドバシの窓口に持ってく前に電源入れたら入るでやんの。しばらくは様子見ながら使ってみます。
M40買った
室内で撮ると異常に暗くなる
感度を上げるとザラザラ感がさらに増してダメ
変な歪曲収差も出るし、マジで失敗した
Z10を考えてるんですが、
望遠のわりに手ぶれ補正が弱いという話があります。
そんなにぶれて撮れてしまうものでしょうか?
ご心配なく
784 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 03:57:00 ID:vKIn0SGF0
>>780 やはりそうか。
M10を持ってて、別の単三電池デジカメを狙ってたんだが、
Pentaxは暗くなるのが改善されてないか。
別のを探そう。
M40買うぐらいなら専用電池でも投げ売りになってるA30の方が良い。
ヨドで25000・15%(+5%突発セール時なら20%)でフラッグシップ買えるのはお得だ。
なにげにM10が最強な希ガス
>>780>>784 1/4秒のスローシャッター制限に引っかかっていると思われ。
夜景/花火モードで使うと一応回避可能。もちろん長時間露光なので三脚必須。
ホワイトバランスは固定になるので後でレタッチで修正すること。
そうか?
789 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 12:00:44 ID:aUrq6N6O0
>>786 なぜそう思うか教えていただけんでしょうか
>>787 おぉ、そうですか。試してみます。
しかし三脚持参はつらいな。
そろそろV10の使用感を伺いたい。
スライディングレンズシステムってもっと発展しないのかな。
極薄タイプで3倍ズームとか、今のサイズで10倍ズームとか。
リコーのR7みたいにダブルスライディングにするのか?
793 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 23:27:59 ID:Azz5yKyT0
>>789 多分レンズのワイド端が35mm、開放値がF2.8というところでしょうね。
ただ、売れ行きはM20・M30と比べるとイマイチだったそうですが。
794 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/11(日) 03:12:41 ID:PUgKxoKY0
W30のインターバル撮影で質問があります。
ホームページにはこまかい事が書かれていないので。
解像度は選べますか?
フラッシュのオンオフ設定可?
液晶のオンオフ設定可?
撮影上限枚数ってこのモードではあるのか?(バッテリー切れを除く)
知ってる方がいたら教えてください。
うちにもM10あるけど、なかなかイイと思うよ
条件によっては、A30より綺麗な絵を吐く
やはりM10は名機だった。オレも買っといてよかった。
デザインも高級感があってカコイイ
ポラロイド
799 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 23:51:12 ID:rvj5iYhp0
>>797 デザインは高級感が無さすぎてあまり売れなかったと聞いたことがあるんですが…。
M20はLCDにアクリル板が付き、M30は外観が金属になったのはそれを反省してのことでしょう。
最初から金属だったら。
>>784 M40は単3仕様ではないのだが…
単3なのはE40
802 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/13(火) 22:25:23 ID:GSbhMz1x0
W40は結局来ないわけ?
オレもW40待ってる
でも、出ない予感というかWシリーズ撤退の心配してる
W30買っちゃおうかな
しかし、ペンタックスのオンラインショップ、
受け付けるのは良いけど発送したも何もなく
いつ発送連絡来るのかと思ったら
モノが届いた。
いや、届いたから良いにせよ、もう少しお客のことも考えてよ…
発注履歴画面に手配中とか発送済みとか表示するだけでいいんだから。
>>803 例の電池問題があって、ラインが乱れてるんじゃないの?
Wはペンタが作ってないんで・・・
Wはどこが作ってるの?
サニョと違うん??
リコーでつ(中の人談)、実際に組み立ててる所は知らないけどね
「CALS」モード選択時、「Digital SR」
マクロ:0.01m〜0.6m(ワイド端)、 スーパーマクロ:0.06m〜0.15m(ワイド端のみ)
この辺の表記の仕方を観れば分かる
蛇足:W30はPWボタンも、GRD2に似てランプ付いてる
リコーとペンタックスで全般的に共同開発したらおもしろいかも知れませんね。
そろそろS10買い時かな。38mm・・・
手ぶれ補正なし・・・
けど小さいから好きになろう。
812 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/21(水) 22:55:42 ID:QlJN9eb70
お願い
当協会に所属する林家ペーが、10月25日午後5時頃、自宅近くの赤羽・荒川土手を散歩中に愛用のデジカメ「ペンタックス・オプティオS6」を紛失してしまいました。
撮影した写真が、約900枚分入っています。大変に困っておりますので、拾われた方は落語協会までご一報ください。林家ペーから個人的に御礼を差し上げます。
なにとぞよろしくお願い申し上げます。
813 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/21(水) 22:56:20 ID:QlJN9eb70
お願い
当協会に所属する林家ペーが、10月25日午後5時頃、自宅近くの赤羽・荒川土手を散歩中に愛用のデジカメ「ペンタックス・オプティオS6」を紛失してしまいました。
撮影した写真が、約900枚分入っています。大変に困っておりますので、拾われた方は落語協会までご一報ください。林家ペーから個人的に御礼を差し上げます。
なにとぞよろしくお願い申し上げます。
前にも無くした事あったでしょ。
815 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 00:46:48 ID:mpRhwrsG0
817 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/23(金) 14:29:18 ID:30iz9BdK0
age
818 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/23(金) 20:51:47 ID:8No5GsYz0
>>816 “出る”という情報がリークすることはあっても、“出ない”なんて情報はどこにもないだろうなぁ。
819 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/23(金) 23:59:06 ID:jxkThTx40
OPTIO V10 1GB SDカード付きで19,800円って安いよね?
W40出ると思ったが、旅行だったので背に腹は替えられずバーゲン中のW30購入、
昨日帰ってきて当然出てるだろうなと思ったらまだ出てなかった。
うれしいようなさびしいような。
Z10人気無いんかな…。
使われてる方、使用感や画質等総括して感想はどうですか?
遂にFujiF700があぼんして買い替えを検討中。
K100D、K10D所有のよしみでペンタにしたいなと。
店頭でZ10含めて各種弄ったけど、ちっさい薄いのはどうも手に合わなくて…。
手ぶれ補正無し、38mmスタート、デザインイマイチな中途半端な
機種を増やすより、機種を絞って良いカメラを作って欲しいぜまったく
先日の新聞によればこれから絞って高級機しか作らなくなるんだべ?
撤退前の最後の花火にならなきゃいいけれども。
>>823 コニカミノルタもそんなこと言ってるな
と思ったら撤退だったなw
>>824 京セラもそんなこと言ってるな
と思ったら撤退だったよw
>>825 同社1/2.5インチ800万画素クラスのM40/E40に比べて
ISO400〜800あたりの高感度画質格段に良くなってないか?
興味ないので見てなかったが、最近の機種は結構良いな
M10もちだが、A40がまともだったら欲しいかも
東芝はsoraとか女性向け?カメラを作ったあたりで撤退決めてたような。
ビクターはどうだったかなあ。
紙1枚のチラシはあるけど総合カタログみたいなのは見かけないな。
他社はしょっちゅう出てるのに。やっぱり終了なんですか。
そう言えばKYOCERAのカメラは売り払って手元に無いな。
何気なくE30で撮った画像のEXIF見てたらCASIO2 FORMATってあるけどこれ何?
835 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 01:13:30 ID:FSO+F4d/0
>>831 A40の発売延期で、用意していたカタログが置けなくなったんじゃないの。
838 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 23:17:16 ID:FSO+F4d/0
839 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 23:24:24 ID:FSO+F4d/0
>>837 色々確認してみましたが、本体の重さ・電池の容量・手ブレ補正機構の有無・動作の重さ・AF性能等
いずれも異なります。
レンズの光学系のみ同じと考えた方がいいでしょうね。
840 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 00:18:00 ID:iI9QOWJl0
>>831 ちゃんと総合カタログあるぞ。
A40の発売にあわせて総合作る予定だったらしいが、
延期が決まって、急いでA40を省いた総合を作ったそうだ。
営業がすぐ持ってきてくれたぞ。
ぁゃιぃ
842 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 23:31:26 ID:V7U2ZmNg0
s10買ってしまった
s10が28mmスタートになったら即買う。
35mmスタートだと悩んで買わないかもしれない。
38mmスタートだけがネック
s10どうですか。
確かに38mmがネックだけど。イイと思ってる。
845 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 04:35:11 ID:a0YOkUSn0
M30を一眼のサブとして使ってるんだけど、
やたら電池が持たない気がするんだが、こんなもんなのかな
一眼のほう(ニコンD70)のほうが異常に撮れるので麻痺してるのかもしれんが・・・
>>830 若い女性向けをターゲットにした商品は末期な場合が多い。
人口構成比から考えて若い女性層は少なく手持ち資金も少ない。
きみまろみたいに中高年をターゲットにしたほうがマーケットは大きい。
847 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 16:25:51 ID:ykZCiQH00
>>845 電池の容量を考えると、そんなもんです。
他のコンデジの電池と比べても小さいと思います。
848 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 16:38:03 ID:UzLPTyL7O
E30のホワイトバランスがいい加減過ぎるんですが
850 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 19:51:27 ID:ZqZLuXJGO
851 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 21:05:08 ID:DXqgWEFp0
>>849 コンデジじゃなく、フィルムカメラ。(ESPIO 120SW II)
>>845 やっぱこんなもんなのか
まぁ、デジ一と比較しちゃだめだよなw
でも前使ってたイクシリムより・・・いや、なんでもない
853 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 22:32:38 ID:zPyTv/j10
サブを買いたいんだけど、K100D使ってるよしみで
ペンタにしようと思ってます。
室内や夜景撮影も多いんですが、
s10、A40、v10あたりの高感度は実用に耐えるものでしょうか?
>>853 A40は未発売、K100D持ってる、S10は使ったことがあるのでレス
あくまでコンデジとして、との前提で行けばISO800までが許容範囲。
ISO400までなら十分綺麗。ISO1600でもまあ見れる範囲。
例えるなら、Canon Powershot S2のISO200とOptio S10のISO800が同等くらいのノイズ
ちなみに動画も暗闇下では他のデジカメ類よりも明るめに撮れる。ただしディテールが不足気味
結論的には、Optioの高感度はかなりレベル高い。
なお、光量不足下での手ぶれ防止にはISO800では少し足りないので手ぶれ補正が欲しくなることでしょう。
855 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 09:49:08 ID:Zrh3VVCGO
おぉ、詳しいコメントありがとう。それぐらいなら妥協できそうです。手ブレ補正はあればいいな、と思うので、A40待ってみます。
手ぶれ補正が付いた代わりに高画素化して高感度がイマイチになった
フジ機から乗り換えようと期待しているのだが>A40
ID:Optio S7デタ!
>856
A40、ペンタ機はみなバッテリー持ち悪ス
W40待ってたけどW30買っちゃった。
だって週末、奥志賀なんだもん♪
大昔S30使ったときは新品の電池が最初の1枚を撮る前に尽きてワロタ。
おれも待ちきれずにW30げと
俺、3年程前にS5iを買ったんだが、画質が今イチで、撮る度にガックリしてた。
特に暗所なんか、真っ暗で会場撮影に向いてない。
挙動も遅いし、バッテリー持ちも悪かったから、次第にデジカメを使わなくなっていった。
デジカメってこんなもんかと思ってけど、
知人が持ってるSONYやパナのデジカメは、画質が良くて、暗所にも強く、バッテリー持ちも良かった。
PENTAXを選んで激しく後悔したよ。
でも、関連スレを見てると、PENTAXの画質は評判良いみたいだよね。
これって、俺が不良品を引いてたの?それとも、設定が悪いのかな?
SONYやパナはパッと見が映えるような写りだからね
この板に集まるようなマニアはそういうのは嫌う傾向
864 :
862:2007/12/05(水) 18:47:11 ID:s+dCn3Zn0
>>863 じゃぁ、見た目の部分はどうやって調整してるの?PCで加工?
あと、室内とか光量が少ない場所だと、フラッシュでもかなり暗く写るんだけど、
どうやって調整してるの?
見た目も何も、撮って出しが基本で、PC加工はしてないよ。加工してもトリミングくらいかな。
デジカメ板のこういったスレにやって来るのは、
>>863氏の指摘の通りマニアもしくは
マニアっぽい人々だろうから、Optioだけで全てのシチュエーションをカバーとは思えない。
メインがデジイチで、サブとしてOptioを使っている気がする。
室内はデジイチ+FA35とか31リミあたりの明るい単焦点でカバーとか。
そういうオレは、メインかK10D&*istDS、サブがOptio750Z。
866 :
862:2007/12/06(木) 07:49:11 ID:oK9Cq++i0
>>864 S5iは使ったことないからわからないけど、3年くらい前の機種だと
バッテリー餅の良いという評価の機種はそんなに無かった頃じゃない?
それと、「良い画質」の基準が君とは違うんじゃないかな
特にこの板においては素直な画像が好まれて、そういう画は地味に見えるんだよ。
見栄えの良い画像を「良い画質」ととらえるのならSONY、パナが良いと感じると思う
皮肉じゃなく、君との相性が悪かったと思って他の機種に乗り換えたほうがいい
光量云々の件はカメラの特性を理解して設定、補正してるんじゃないの?
どのくらいまでが許容範囲なのか人それぞれだから何とも言えないねえ
画質が悪かったのはノイズのせいじゃないかな。
optioは高感度時のノイズ処理が下手というか、残しすぎのような気がする。
確かに好みと相性だよね。
869 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 20:49:16 ID:LTJyszV60
おい、E30が2700円で買えるらしいぞ
870 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 01:12:28 ID:updevyR8O
忘年会のビンゴで、M40のブラウンとSDカード1Gが当たったよ!
871 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 08:37:24 ID:f+0C8I+HO
S5i今も使ってます。
暗所は夜景モードにしないと明るく写りませんよ。
通常ですと手振れしにくいように、ある程度よりシャッタースピードを落とさなくする設定になってます。
それで手振れするようでしたらISO感度を400に設定します。オートではノイズの関係でか200までしか変更されませんので。
また、オートフォーカスも暗いと結構迷いますのでパンフォーカスモードにすると良いですね。
自分の設定は常に夜景モード、彩度を+1シャープネスを+1、フォーカスは用途に応じて切り替えで使用してます。
露出調整が左右ボタンで簡単に調整出来るので手放せません。小さいですし。割に良く写りますし。
しかしそんな手間をかけたくないならやはり派手なパナとかをオススメしますね。
872 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 13:51:34 ID:5ydURmUP0
OPTIO S とA20を持っている俺が思ったこと
Sは神機だとつくづく思う。
動画は5年前では最強だし、当時世界最小&最軽量だった。
静止画は今でもバリバリ現役で素早く色合いやピントも最高
A20?
いや。。。。もうねアホかと確かに動画の音も良く機能豊富だがシャッター切るまで遅く
写真撮るまで時間がかかるのに出来た絵は時にSに負けるってのは買って損した。
でも時間に余裕のある撮影や動画重視ならMP4なのでコンパクト&高クオリティでFA
A20
長所 動画はファイル容量が小さくいっぱい撮りまくれ夜景も強い、時間に余裕あれば画質もかなり良い
欠点 スナップ写真的に動き回る子供を瞬時に撮ると言うのが苦手、
シャッター速度では無くボタンを押してからのタイムラグが長い
873 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 21:36:47 ID:rRawFsUY0
A20の長所は手振れ補正と顔認識だろ。
874 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 00:48:06 ID:ZPyOEQvB0
>>873 買えばわかるが、手振れ補正と顔認識なんて役立たず。
理由はシャッター速度上げれば手振れなど必要無くなる。
また顔認識も他社の様に複数のターゲットをしっかりとピント合わせるなら
文句も無いが3つとかNGだし2つでも片方にしかピントが合わない
つまりは顔のピント合わせ以前に絞り優先にするか、シャッター速度優先にすれば
目的別に事は足りる。
その中間で絶妙な設定の効果で他社はお手軽に良い瞬間が取れる
暗い シャッター優先(フラッシュも込み)
↑
1 なるべく写るように開放
2
3 ここが速度と絞りのバランス点
4
5 なるべく遠くまでピント合うように1/125程度に抑えて余ったら絞る
↓
明るい 絞り速度優先
875 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 03:23:03 ID:LgZpSVTS0
これマジかよ!?
869 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 20:49:16 ID:LTJyszV60
おい、E30が2700円で買えるらしいぞ
877 :
869:2007/12/09(日) 17:00:08 ID:GlGKbrzy0
878 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 17:00:52 ID:GlGKbrzy0
2700円→2007円だった
アンカーも間違ってるし
880 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 17:07:11 ID:GlGKbrzy0
<<879
お静かに
落ち着けw
E30もう持ってるし
883 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 20:40:57 ID:6ewsBswX0
>>874 >複数のターゲットをしっかりとピント合わせるなら
そんなことしたら写真じゃなくなるだろw
E40なんですが、
撮影するとセルフタイマーランプって必ず点くものなの?
M40とV10よさそうだね。
何より\20000前後で買えるのがありがたい。
>>882 普通はセルフ撮影の時しか点かないはずだが・・・
887 :
884:2007/12/11(火) 22:27:44 ID:u9LGWaXi0
>>886の882は884?
どのモードでもシャッター押すと必ず一回は点く。シャッター後、
”シャッター押したよ”という被写体に対しての合図のようにw
でまた、このLED発光ダイオードがすごいまぶしいんだわ。
隠し撮りなんかできない。
信用されてないのか
889 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/11(火) 23:47:56 ID:D3rsNM5N0
Optio V10ってどうでしょうか?
今日電器店でいじってみようと思ったのに
閉店時間前だったんで電池切れらしく無反応でガックリ。
色にシルバーがあればもっとよかったな。
890 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/12(水) 23:36:24 ID:/1uqW7HT0
>>887 真正面から覗き込まなければ、まぶしくないと思うが。
困るんだったら黒テープを貼ればOK。
>>887 E30だけど一瞬点くよ。
でも、そんなに目立たないな。
892 :
887:2007/12/13(木) 09:50:22 ID:Ila4y+Pr0
893 :
890:2007/12/14(金) 00:05:46 ID:xQePCeNu0
E40に付いてるLEDはAF補助光だったか。確かにまぶしいと思うかも。
894 :
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/12/14(金) 11:06:48 ID:hie5zwfG0
:.:.:.:.:.:.:.lヽ:,}`ヽ、:.:i,ヾ\:.:.:.l ト`丶:ヽ:.:.:l'、:丶
:.:.:.:.:.:.i:l V,==≧、、 、\l _∠^N:.ト:.l \!
:.:.:.:.::::}' / ,r''"でi)ヾ''=' ケr。ヽ !:.:l ゙i!
:::,':::::::l {, ノ ヽ二ノ i,jリ
:::、:::::::l ` ‐ '' " 丶、 V
rュ:::::::l / ',
f-う、::::', '^ ' 、 ', うおっ、まぶしっ!
「(ヽ:トi , ――---r' l
', ヽ ヽゝ /_,,.. -―、‐f ,'
::\`" 〉 (~´: : : , -┴' /
、::::::ゝ‐' ', `'‐ '"´ ,,..::' /
>ぅ-y' '、 ,'
,r‐ァ' 丶、、 !
{, `` −- 、、_,ノ
丶 人
895 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/14(金) 17:20:58 ID:Snfwj3Xe0
目が・・・目がぁ・・・・・・! (AA略
896 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/14(金) 21:24:21 ID:QYatjjIj0
897 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/14(金) 21:31:01 ID:zlvR/UZh0
>>896 S10がんばってるな。
でも、ペンタに限らず、同じメーカーで、なんでこうも色が違うんかねぇ。
898 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/18(火) 14:55:30 ID:Rdf/tA9S0
E30の電池はバックアップ用だと思うが、常時約7mA食っている。
単純計算で2700mAh÷7÷24=16日となり16日放置すると電池ゼロ。
時間、日付保持にそんなに必要?
腕時計はボタン電池で何年も動くのに故障かな?
撮影時ごとに電池を出し入れしないと・・・・。私の考え違いかな?
899 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/18(火) 15:13:26 ID:msqEHdplO
ただのニッケル水素の自然放電じゃね?
それともニッケル水素の寿命かも。
俺はエネループ使ってるが2ヶ月放置でも普通に起動したよ。
901 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/18(火) 17:38:39 ID:msqEHdplO
ただのニッケル水素の自然放電じゃね?
それともニッケル水素の寿命かも。
俺はエネループ使ってるが2ヶ月放置でも普通に起動したよ。
904 :
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/12/18(火) 23:39:07 ID:4UJa4pqj0
∧__∧ =ャ=ャ
/ \ =ャ=ャ =ャ=ャ
| (゚) (。) | =ャ=ャ
|┌ ⊂⊃ ┐| =ャ =ャ=ャ=ャ
| \___/ | =ャ=ャ =ャ =ャ
\ \|/ / =ャ=ャ =ャ=ャ
905 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/19(水) 00:23:33 ID:XnD7MAl00
電池ボックスの端子をワニ口クリップでつかんで、電流計とDC電源を繋いで・・・
16日で電池が空になるところから逆算したんだろ
直列で電流計繋いでるとしたら、測定法間違ってるし>電流計の内部抵抗がある
カメラが起動出来るだけの低抵抗を噛まし、両端の電圧を測り計算しないと
E30じゃないが、俺のGXはなぜか常に変動してるぞ
>>898 7mAで安定してるって外部端子使ってない?
たぶん知ったかが単純計算で逆算したんだろ
W40は結局こないのですか?
気長に待て
911 :
898:2007/12/21(金) 15:16:28 ID:0sdSRX6M0
ちょっと所用で見られなかったが、皆さん色々なご回答ありがとう。
電池もほぼ新品で、2本の電池を直列にジャンパーする、電池ケースの
蓋を閉めずに、25mAレンジのテスターでジャンパーしてその電流を
読みました。
>直列で電流計繋いでるとしたら、測定法間違ってるし>電流計の内部抵抗がある
電池間を直列につなぐ方法は間違い?内部抵抗は無視できるのでは・・・?
多少の誤差は別とし、でなければテスターの役は果たせません。
電池ケースの蓋は単にジャンパーでないの?
ちなみに同じ方法でN社製は2mA弱でした。
912 :
898:2007/12/21(金) 15:42:51 ID:0sdSRX6M0
追加です。
>カメラが起動出来るだけの低抵抗を噛まし、両端の電圧を測り
ってことは、その電圧計も電流計と同じの構造であり
その内部抵抗も???。 テスター測定でOK。
ももちろんデジカメの電源offでの測定です。
電池ケースでなくボックスですね。
913 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/21(金) 21:23:14 ID:bgR3lO550
ぬあー
V10どこにも売ってねー
どんなもんなのか店頭でいじりたいのに。
E40は説明書にも出てるけど、電池入れると直ぐには「電池容量がなくなりました」とでてしまう。
電源も入れないでしばらくしていると問題は解決できるんだけど、電池入れて直ぐに使えないのは非常に困る。
この仕様もかなり変だね。
内部充電と放電回路に難があるかも。設計ミスとかじゃなく技術未熟でもなく、コストダウンのせいかもw。
915 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/23(日) 03:52:51 ID:sSxh3VQy0
“W40”はいくら待っても出ないよ。
916 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 11:36:36 ID:NnwfGTTy0
898キモイ死ね
917 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/25(火) 03:23:23 ID:0kDWPbblO
オプティオV10って液晶がデカい以外はM40とほとんど同じだったりする?
S10の方が良いのかもしれんね。
A40はもう2ヶ月待たないと駄目みたいだし。
>>914 ゴタゴタ言ってないでさっさと修理に出せ
>>914 電池を入れてから、何秒くらい待ちますか?
920 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/27(木) 18:41:56 ID:gNwVQpCQ0
e40買いました6年ぶりのデジカメなので小さくてビックリ
M20の顔認識が頼りにならないけど、E40はマシになったの?
ペンタックスの福袋・・・日替わりってどんなのだろ〜、楽しみ〜。
S40のブルー入ってないかな〜。
925 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/29(土) 08:41:53 ID:5+hbBq6J0
イメージセンサも大型化したS10が気になってたもんで店頭で触ってきた。
当たり前なんだけど、やっぱボケ量大きいね。Sで撮った気がしない。1/2.5インチと全然違う。
動作はAシリーズよりキビキビかな?ちょっとしか触ってないけど。
あと液晶で拡大して確認程度だけど、
高感度が確実に良くなってると思った。ISO800常用できる気がする。
というか買った人いないのかな?高感度画像あげてほしいわ
926 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/29(土) 11:40:24 ID:68yfWVkN0
E40なんだけど、撮影モードで切り替えてもヒストグラムが出ないだけど
どっかにヒストグラム消す設定あるのですか?
>>926 出てないヒストグラムをどうやって消すんだ?w
適当にボタン押せば出てくるよ
買ったばかりのLumixFX33と借りたM30で撮り比べ
したけどM30のが遠くまでクッキリ写って綺麗なのな・・・orz
コレ値段も安いしデザインも良いけどなんでヒットしなかったんだ?
決定的な弱点とかあったの??
>>929 ペンタ:マイナー ルミックス:メジャー
ペンタ:無名モデル ルミックス:有名タレント
ペンタ:宣伝控えめ ルミックス:CM流しまくり
931 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 01:10:01 ID:xhmmrs2A0
>>929 >>930 営業の規模・体力は圧倒的に松下電器が上。
M30はペンタックスとしてはよく売れたほうらしいです。
932 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 01:49:54 ID:rGiEabibO
ところでW40がでるの心待ちにしているのだが…いつ出るんだろう?それとも合併して、もうデジカメから撤退?
現行のカタログ写真、前のやつよりいいと思うんだけどなぁ。それでも売れないか・・・
無名かもしれないけど、俺はV10のモデルさんのほうがあゆより好きw
934 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 02:41:51 ID:M8YF4As/0
A40のモデルのおっさん萌え〜
ツイードジャケット(´Д`;)ハァハァ
ピンクのYシャツ(´Д`;)ハァハァ
Gパン(´Д`;)ハァハァ
ピンクの靴下(´Д`;)ハァハァ
茶色い靴(´Д`;)ハァハァ
赤いスポーツカー(´Д`;)ハァハァ
935 :
929:2007/12/30(日) 11:00:59 ID:u8LXMLBZ0
その後・・・・
動画はFX33のが綺麗にみえる。(ほっ
しかし静止画は道や風景でどうしても遠い所のシャープネスでM30に勝てん。
とりあえずLumixスレに戻る。じゃーね。
936 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/31(月) 13:34:20 ID:lr8MKcQf0
E40の写真は、思ったより綺麗じゃないね
小さいCCDで810万画素は無理あるね
ちょっと質問します。
ビックカメラの福袋でM40(+SDカード1G付きで14,800円)を手に入れたのですが、このM40は良いカメラですか?
>>937 十分イイと思うよ。と750Z使いのオイラは買おうと思ってる。
その値段なら非常に羨ましいな。ちなみに、どこのビック?
>>938 ありがとうございます
買ったのは京都駅のビックです。
940 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/01(火) 20:10:04 ID:z9Z28N/D0
>>938 750Zを使っておられるのでしたら、M40の画質に満足できるか疑問です。
CCDのサイズの違いもありますが、何よりレンズは750Zのほうが圧倒的に高品位らしいです。
ちょっとおせっかいですが…。
>>940 いやいや、自分用ではなく、中1の子供用に考えてたんですよ。
子供に750Zではデカイ、大き過ぎると文句言われたので。
自分的には750ZはK10Dのサブ機なので大きさはOKなんですが、
子供にとっては最新デジカメと比較すると大き過ぎるみたいです。
アドバイスさんきゅーです。
942 :
940:2008/01/02(水) 04:13:17 ID:mBWdXd5E0
>>941 そういうことでしたか。納得です。
750Zだと自分撮りが出来るという利点がありますけどね。
47にW30置いてきちゃった(´;ω;`)
944 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/02(水) 16:15:47 ID:vjTUbi6i0
47って支那?
945 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/02(水) 16:33:32 ID:T+VqzYW30
750てかなり高かったよね
高級コンデジの嚆矢?
全く市場からは認知されなかったけど
946 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/02(水) 23:23:54 ID:kg7wYcAx0
>>937の福袋がタイムセールで12800円は買いだったんだろうか?
DimageG400を使ってる俺には、どのデジカメでも買いなんどろうけど・・・。
とりあえず、明日また行ってみるか。
947 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/03(木) 02:06:41 ID:v8Chog1m0
>>937 自分も東京のビッグカメラでそれでしたよ。
たぶん、全店同じかもしれないですね。
948 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/03(木) 10:20:09 ID:mLCjXoTL0
Optio W30買おうと思ってる。
防塵防水でSDカード対応ってこれしか無いよね。
949 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/03(木) 10:32:58 ID:nJvcJdzi0
福袋って中に何が入ってるか分かる?
もし裏技(中見たとか、店員と仲良くなって教えてくれたとか)で手に入れた人がいればそれも教えてください
951 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/04(金) 01:07:40 ID:maUru2MT0
952 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/05(土) 23:00:02 ID:oDcqzkI30
HOYAに完全に吸収されたら、コンデジは生産縮小になるのかな?
だったら後継機も出そうにないし、W30買おうかな?
W30は市場に出なくなる前に抑えておきたい機種ではある。
953 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/06(日) 15:04:29 ID:aKSUyOJX0
しね
955 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 21:51:46 ID:w4OrV5J40
A40の発売日が決まったね♪
それよりもW40を・・・
V10って、現物見たことないんですが、正面はかまぼこ状に少し膨らんでるデザインなんですか?
それともフラットなんでしょうか?
958 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/12(土) 14:11:09 ID:WmVgcF3H0
959 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/12(土) 22:11:59 ID:2r7DLP+U0
当方S7使い。最近会社の帰り道夜の町をコンデジで撮るのにはまってしまった。
で、S7だとISO400がマックスなんで夜はきつい。ノイズも気になる。
S10買おうと思うんだが、caplioやFinePixも非常に気になる。
カメラ屋で見たFinePixのISO800の作例はコンデジとは思えなかった。
これまでSP、MEsuper、LX、ESPIO、MZ-3、optio、DSとペンタ純血を通してきたわけだが
コンデジに限りここは浮気をするべきか?
前にペンタ公式サイトでチラっと見たT30の高感度の画像が良かった。
公式サイト見てきたら?
>>958 それでもW40щ(゚Д゚щ)カモォォォン
963 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/15(火) 23:46:46 ID:0X/onR580
>>959 S7→S10で、高感度は間違いなく良くなってます。
買った訳じゃないんだけど、愛機F31fdを紛失してしまったので
高感度の良い機種が欲しくて
S10がサイズ据え置きで撮像素子が大型化したのを機に電気屋でSD入れて試し撮りしたの。
ISO1600は細部の解像感がやや不自然になってきて緊急用って感じだけど、
ISO800まで常用できると思う。
正直F40fdより劣ってないんじゃないかな、と。
そんな訳でS5ZぶりにSに戻ろうか、自分もまた悩んでおるのですよ
ついでにS10はAシリーズと違って登場からかなり格安なのが良いですね
矢部。もう1000逝くじゃねえか。
WPiでSDHCカード4GBが使えるかどうか教えてくださいm(_ _)m
ムリ
>>965 d
普通のSDから選びます。長時間撮りたかったんだが…
967 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/17(木) 17:16:16 ID:pyfjjRGB0
やほう。S10買ったぞ。
で、ちょっと聞きたいんだが、これのデジタルSR、これってISO3200で固定された
ままってことなのか?
それともISOはオートで変化して最大値が3200となるってことなのか?
どなたか教えて下され。
T40まだ〜?
E40が12800円だったので、衝動買いしてしまった。
単三電池使用、SDHCカード使用可の小さなデジカメが欲しかったので。
後者は割とどのデジカメでもクリアするけど、前者がなかなかクリアできない。
何の下調べもせずに買ってしまったのですが、前機種のE30はなかなか
評判の良い機種だったようで、E40もその血を受け継いでくれていることを期待。
>>970 そう、それ超欲しい。
ペンタは関係ないような気がする。
ペンタのデジイチうざーなんだけど。
今日、池袋のヤマダの前を通りかかったら「訳あり品デジカメ」の
ワゴンセールをやってて、結構な人だかりができてた。
んで、冷かしで除いたら、C/N/SO/OL社の品には客が群がってて売れて行くのに、
ペンタのは割と無視されてて、いつまでも残ってた。
M30(\9980)、T30(\17,800)あたり。
あんまりにも哀れだったので、思わずT30買ってきちゃったよ。
タッチパネル操作って1回使ってみたかったってのもあって。
本音を言えば、訳あり品、1年前のモデル、販売終了品、と条件
揃ってるんだからもっと少し安くして欲しかったけどな。
どうでもいいけど、タッチパネルって使いやすいね。
タップしたトコロにAFしてくれる機能とかあればもっと良かったが。
高級機も一緒に発表汁!
新機種発表マダァ?(・∀・ )っノシ凵⌒☆チンチン
976 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/24(木) 10:17:01 ID:xEktoH6l0
A50まだ〜???
W50まだ〜???
しかしダメなサイトだなペンタんとこ。
980 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/24(木) 16:42:41 ID:6QI0Cb+u0
しかし駄目な人間だな、上の奴
981 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/24(木) 22:00:23 ID:hwp5jiA70
ペンタのサイトは、いつも外観写真で横からのがないから
厚さや丸みがイマイチわかりにくい
Tは終了か・・・。俺好きなんだよな。残念。
ここはソニーの勢いに便乗して新型タッチパネル出す場面。
監視中の中の人、解ってるのか?
今日、新横のビックに行ったらZ10が2万7千円ちょっとに値下げされていた。
売れないんだろうなー
コンパクトは新機種が出ても話題にならない・・・
E50にはE40にあった2秒セルフタイマーがなくなってるのか。
他は目新しいところないなあ。
「モテ顔」とかスイーツなコピーやめれ。
サイトはカチャカチャ五月蠅いし
backspaceで戻れないし
スペック表示に統一感が無いし
せっかく作ってるモノはイイのに広報が馬鹿なのかな?
まあ、おかげで不人気⇒叩き売りでウマーなんだけどね。
そして会社丸ごと叩き売りwww
990 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/26(土) 21:52:05 ID:rHQMWViN0
992 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/27(日) 18:28:48 ID:+MN/68Th0
埋めておこう
S4売って2年
そろそろまたデジカメ欲しくなってきた
今S10とか出てるんだね
月日のたつのは早いね
S10とAシリーズどっち買おうかな
なやむなやむ〜
んじゃ次スレでなやみましょう
1000ならE40を買う
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。