【フルスペック】SIGMA DP1 part7【コンパクト】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
1406万画素(2652x1768x3層)
大型FoveonX3ダイレクトイメージセンサーを搭載したSIGMA DP1
シグマのデジタル一眼レフSD14と同等かそれ以上の画質を実現

SIGMA DP1 スペシャルサイト
http://sigma-dp1.com/

PIE DP1レポート
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2007/03/22/5891.html

■ 前スレ
【4月中に】 SIGMA DP1 part6 【発売日発表?】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1175265086/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/28(土) 12:59:24 ID:+d1yLM6p0
                            r'"゙ヽ
          _                /    `、
            /`'-、             、"     `i、
        .,/    ヽ、           ,:'        ヽ  
       /      `-、            ,!         ヽ  
       .i        ゙'、_,,,.,--‐'''''"'''ー′          " 
       .!         `                    i、 早く発売して
       .|                                ゙l  
       .゙l                               !
       │                              |    
       !                       /⌒ヽ       !      
       |            /⌒ヽ                     ,!  
 ⌒     ;                        ''"´       ;   ⌒   
 ⌒      ヽ      '''''''    \______/        ,:' .  ⌒  
         .ヽ             \     /        ,:' ,,-‐'""`'.     
..r'"""゙''''''''ー-、、゙i、               \   /       ,:' ,:'      ヽ
.l゙         ゙i、              \./       ,:',、"        丿 丿ノ  
.l゙          `-、                   _,,,,-'"          ,/     
`i、           ``'ー-、、,__、  ._,,,,,、、--‐''''"`            ,/
3番組の途中ですが名無しです:2007/04/28(土) 12:59:49 ID:a8DRZGpn0
■ 過去スレ
【これが】SIGMA DP1 Part1【サプライズだ!】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1159206114/
【どうせ】SIGMA DP1【国内販売しない・・・】(実質 part2)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1159204739/
【コンデジ】SIGMA DP1【革命】 (実質 part3)
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1159204835/
【出す出す】SIGMA DP1 part4【詐欺?】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1170924421/
【どうやら】 SIGMA DP1 part5 【本当に出る?】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1173996770/
【4月中に】 SIGMA DP1 part6 【発売日発表?】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1175265086/
4名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/28(土) 13:02:57 ID:a8DRZGpn0

どうなんだ?出るのか?出ないのか?
何なら俺が中に出してやろうか?
5名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/28(土) 13:16:02 ID:2YCXA6pJ0
>>4
出すなら外に
6名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/28(土) 14:09:09 ID:RU7QQ21+0
ねじ切って
7名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/28(土) 14:35:09 ID:F0fHIoxm0
>>6
そうだね
フィルターが使えるのと使えないのではエライ違い
8番組の途中ですが名無しです:2007/04/28(土) 14:39:49 ID:a8DRZGpn0
                          刀、           , ヘ
                  /´ ̄`ヽ /: : : \_____/: : : : ヽ、
              ,. -‐┴─‐- <^ヽ、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : }
               /: : : : : : : : : : : : : :`.ヽl____: : : : : : : : : : : : : : : : : : /
     ,. -──「`: : : : : : : : : :ヽ: : : : : : : : :\ `ヽ ̄ ̄ ̄ フ: : : : :/
    /: :.,.-ァ: : : |: : : : : : : : :    :\: : : : :: : : :ヽ  \   /: : : :/
    ̄ ̄/: : : : ヽ: : : . . . . . . . . . . .、 \=--: : : :.i  / /: : : : :/
     /: :     ∧: \: : : : : : : : : : ヽ: :\: : : 〃}/  /: : : : :/         、
.    /: : /  . : : :! ヽ: : l\_\/: : : : :\: ヽ彡: : |  /: : : : :/            |\
   /: : ィ: : : : :.i: : |   \!___/ ヽ:: : : : : : :\|:.:.:.:/:!  ,': : : : /              |: : \
   / / !: : : : :.ト‐|-    ヽ    \: : : : : l::::__:' :/  i: : : : :{              |: : : :.ヽ
   l/   |: : :!: : .l: :|            \: : : l´r. Y   {: : : : :丶_______.ノ: : : : : :}
      l: : :l: : :ト、|         、___,ィ ヽ: :| ゝ ノ    '.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
      |: : :ト、: |: :ヽ ___,彡     ´ ̄´   ヽl-‐'     \: : : : : : : : : : : : : : : : : : イ
        !: :从ヽ!ヽ.ハ=≠' , ///// ///u /           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      V  ヽ|    }///  r‐'⌒ヽ  イ〉、
              ヽ、______ー‐‐' ィ´ /:/:7rt‐---、       こ、これは>>1乙じゃなくて
                  ィ幵ノ ./:/:./:.! !: : : : :!`ヽ     ポニーテールなんだから
              r‐'T¨「 |: | !:.∨:/:./: :| |: : : : .l: : : :\   変な勘違いしないでよね!
               /: : .|: :| !:.!ィ¨¨ヾ、:.:/ !: : : : l: : : : : :.\
9名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/28(土) 16:46:33 ID:vw2p5kvX0
はじめて見たwww
10名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/28(土) 21:54:46 ID:rXKT0wRB0
SIGMA DP1
7/末 発売予定
11名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/29(日) 01:34:21 ID:mXEq2isu0
7/末 発売(日発表)予定
12名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/29(日) 01:44:08 ID:d0QJCWub0
7/末 発売(日発表できない)予定
13名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/29(日) 02:02:41 ID:qkiVYU/i0
ヲレ的には紅葉シーズンまでに間に合ってくれればOK。
京都界隈を散策しながらスナップ撮りたい。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/29(日) 10:00:39 ID:gVpU5FUK0
銀行が目を光らせているので、迂闊に発売日を発表できません。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/29(日) 15:57:59 ID:cMtZww/40
>>8
萌えた 口内に出すよ。
16名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/29(日) 17:25:59 ID:3vbvot0N0
フィルタネジないんだよな?
レンズ前玉の保護はどうするんだ?
17名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/29(日) 17:42:19 ID:NqMox8IU0
は?
18名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/29(日) 20:55:21 ID:apUKJxWx0
http://www.rakuten.co.jp/kakuyo/623446/722194/
こんな感じの革の速写ケースがあればキャップも不要じゃない?
レンズ部を強化プラ板で補強すればもっといいんだけどね

19名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/30(月) 00:14:58 ID:XkUNEKQ50
1眼レフじゃないんだから、バックフォーカス長くする必要が無いんだし、
レトロフォーカス採用した意味が分からない。
イメージサークルは135より小さく出来るんだし、今の口径でも十分な明るさが得られた筈。
とりあえずはAPSサイズの撮像素子を使うから、一眼レフ用超広角レンズの設計を
そのまま、口径を小さくして搭載し、新規設計の手間を省いたのかな?
20名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/30(月) 00:21:25 ID:omfXZxu/0
テレセン
21名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/30(月) 00:42:55 ID:i45t1c2Y0
>>19
前スレ100万回読んで出直してこい!
22名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/30(月) 01:00:00 ID:5bYkDT700
>>21
新ネタもないし講釈してくれよー
23名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/30(月) 01:14:52 ID:Ln4KEn3M0
ゴースト・フレアは出して欲しくないな。
24名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/30(月) 01:21:11 ID:RuKB/XDp0
19=フィルムのように斜め方向の光でもきちんと受光できるイメージセンサが開発された未来からきた未来人
25名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/30(月) 02:37:48 ID:Ehkyz3RJ0
>>18
ダサい。と、思うんですが…これはちょっと…。
26名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/30(月) 04:21:50 ID:JT3ZjsD30
熟年層にはウケるんじゃね
27名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/30(月) 08:05:01 ID:SE/Fdgk00
ケースといえばやっぱコレっしょ。
http://grade2.hp.infoseek.co.jp/lx2.html
28名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/30(月) 10:00:42 ID:H8D3aUk2O
キター
 
 
 
 
 
 
 
と、均一って何となく似てない?
29名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/30(月) 14:52:48 ID:OeMm19nt0
似てねえよタコ




と思ったがよく見ると似てるようにも見えてきたorz
30名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/30(月) 15:44:26 ID:4d9tZlYE0
で、いつ発売すんの???
31名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/30(月) 16:41:22 ID:H8D3aUk2O
知らね

ところでスレタイのフルスペックって何が
フルスペックなんだ?
32名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/30(月) 17:44:38 ID:XkUNEKQ50
撮像素子の前に方解石の薄板とマイクロレンズアレイを置けば、斜め入射だろうがなんだろうがおk
33名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/30(月) 17:58:45 ID:1OefoVHs0
これで発売できなかった笑ろうがなwww
34名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 01:33:42 ID:dWw11mfi0
>>1
SD14と同等か「それ以上」って、SD14の立場ないな。
35名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 02:24:06 ID:qAyvaY8H0
同じ素子だろ?w
36名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 02:34:28 ID:5XPyYOGT0
w太郎=qAyvaY8H0 プゲラ変貌前の書き込みw

431 :名無CCDさん@画素いっぱい :2005/04/03(日) 11:29:44 ID:ecjuTpoQ
ウチの病院のX線装置もさっさとデジタル化してほしいな。

自動現像機も10年以上使ってヤバくなってきたしさ。
CTのマルチカメラをコニカミノルタのレーザーイメージャにかえたら、やっぱ便利だし綺麗だわ。
さっさと一般撮影もデジタルにしてほしいよ(できればフィルムレスで)。

ま、ウチでは当分無理だろうけど……。


その後職場にそのまま入院。
ただいま一時帰宅中でございます。

以後スルーで
760 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2007/04/26(木) 01:42:14 ID:TW92DYKb0
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1168702881/347-356

ここにw太郎の華麗なる妄想の歴史が書いてあるので注目
以後彼を刺激すると発作を起こして死ぬ可能性があるのでレスしないように。

っていうかレントゲン技師に一時の夢を見させてやろうぜ♪
37番組の途中ですが名無しです:2007/05/01(火) 06:25:46 ID:YBVTHt6T0
>>31
(゚听)シラネ
シグマがわざわざパンフレットに書くくらいだからな
何か意味があるのだろうよ
38名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 08:00:05 ID:PmjXlxn60
かっ、かっ、乾電池は使えるでありますか?
手振れ補正はついてるでありますか?
39名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 08:08:47 ID:1FbCAWh/0
40名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 12:55:23 ID:sW4pk9Uj0
DSC-R1ですら実勢7〜9万で売られていた訳だから、実勢8万前後なら
最適価格だよ。逆にそれ以上の価格だと、短命に終わるな。
むしろ現在の価格帯で考えると、実勢5万位に出来ないと、難しいかも
しれない。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 12:58:24 ID:k+S+3gUJ0
>>40
突然何を言い始めたかと思ったら、シグマさんへのお願いっすかw
42名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 13:49:45 ID:kRr4Gpk80
>>40
残念ながら要望先が違う。
シグマではないハベオンに要望してくれ。

8万円のセンサー積んだデジカメをどうやって8万円で売るんだ?
43名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 15:18:22 ID:eKDp0EgJ0
このカメラってライブビューなの?
消費電力や発熱の問題はどうやってクリアしたのかな
44名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 15:34:33 ID:G2Gc0gNIO
クリアできてないんじゃない?
だから発売日を発表する日が
まだ発表されないんだよ。
45名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 16:18:24 ID:SFNUrIQV0
フル画素取り込みのような無理をしなければどうとでもなるでそ。
FOVEONは動画対応もウリの一つなんだし。
46名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 18:17:09 ID:tgiw9GVX0
フォビオンが動画得意とは知らなんだ。手元にあるx530見る限りそうはみえんが。
47名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 18:42:01 ID:63oOpHSQ0
CCDと違ってCMOSは駆動電圧が低いので発熱の問題があるとは思えませんが。
48名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 19:53:20 ID:xQE5XHO40
発売日はともかく、SD14のではなく、DP1のサンプル画像が欲しいな。夏ボを取っておくべきか、
別の欲しい物を買うか決められないよ。シグマさん、そろそろお願いしますよ、ほんと。
49名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 23:28:46 ID:oPQMMlNW0
改めて、発売は6月中でつw
50名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 23:32:56 ID:gR8UWnp10
何年の6月?
51名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 23:43:06 ID:h4i6dQHn0
23世紀
52名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 23:56:45 ID:PmjXlxn60
なずぇだぁぁぁぁぁ!
なぜぇだぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!

なぜ乾電池が使えんのだ!シグマよメジャーになって貴様初心を忘れたか!
発売までに作り直しじゃ。
53名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/02(水) 00:00:00 ID:NzOjz43B0
52には消費電力という概念が無いに1000カノッサ
54名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/02(水) 00:16:43 ID:lFKsYkuL0
( ゚Д゚)<えねるーぷ使いたいお。
55名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/02(水) 00:27:49 ID:3vF2+pvH0
>>50
今年のだよw
>>52>>54
10以上に、直ぐ無くなりそう〜〜ww
56名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/02(水) 01:03:31 ID:xR+Tb4a10

http://tacdiary.exblog.jp/tags/Canon/#4157432

 キヤノンって,ホントに,フォーカスの精度がダメですね。
KissD,10D,KissDN,20D,30D,と使ってきましたけど,ダメダメでした。
5Dで,やっとまともになった感じです。
それでも,5Dの精度と,Nikonの入門機が変わらないレベルですから…。
キヤノンに精度の甘さを指摘しても,答えは「許容範囲内」で,
私も,いい加減嫌になってしまい,Nikonに戻ってしまいました。
Nikonだと,5万円そこそこのD40でも,十分満足のいく精度が得られます。

キヤノンのEOSってオートフォーカスの精度が甘口!
製品の合焦精度の許容範囲が「ゆるゆる」だから
各レンズ毎にオートフォーカスの調整が必要です。


57名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/02(水) 02:15:08 ID:X3YyZ5EH0
w太郎 = 3vF2+pvH0 = oPQMMlNW0 プゲラ変貌前の書き込みw

431 :名無CCDさん@画素いっぱい :2005/04/03(日) 11:29:44 ID:ecjuTpoQ
ウチの病院のX線装置もさっさとデジタル化してほしいな。

自動現像機も10年以上使ってヤバくなってきたしさ。
CTのマルチカメラをコニカミノルタのレーザーイメージャにかえたら、やっぱ便利だし綺麗だわ。
さっさと一般撮影もデジタルにしてほしいよ(できればフィルムレスで)。

ま、ウチでは当分無理だろうけど……。


その後職場にそのまま入院。
ただいま一時帰宅中でございます。

以後スルーで
760 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2007/04/26(木) 01:42:14 ID:TW92DYKb0
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1168702881/347-356

ここにw太郎の華麗なる妄想の歴史が書いてあるので注目
以後彼を刺激すると発作を起こして死ぬ可能性があるのでレスしないように。

っていうかレントゲン技師に一時の夢を見させてやろうぜ♪
58名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/02(水) 06:34:58 ID:UdsSmKrH0
これ出たらGRデジはフルチェンしないとね。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/02(水) 07:56:21 ID:NIv1iNAG0
プリンシプルってなんですか?
60名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/02(水) 09:11:03 ID:ipsUxd9m0
>>59
旨そう
61名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/02(水) 09:13:40 ID:bFxHYUaP0
>>59
原理、原則
62名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/02(水) 09:58:07 ID:Pgocfl5p0
>>60
プリンシルブプレ
63名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/02(水) 11:27:32 ID:5WFu7gL/0
フランス人にプリン言うても通じへんで。
64名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/02(水) 14:12:43 ID:a7vZvSz90
>>42
当然赤字で卸すんだろう。
相場無視して高い値付けても、販売店が困るだけ。14だって扱いに困っている
量販店が多いと言うに・・・。
さもなきゃシグマが高価なワンプライスで直販すればいーだけのこと。
そうすりゃニーズのある一部ユーザーだけが満足して、一般販売ルートに迷惑
をかけない。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/02(水) 14:28:36 ID:UrMb+Nxq0
最低5cmくらいのマクロがほしいなぁ
66名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/02(水) 15:58:55 ID:bFxHYUaP0
>>64
新商品を赤字で売るのはプリンタくらいなもの。
ただ、シグマにしてみればDP1が売れようが売れまいがさほど重要なことではない。
つまり、無理して安い値段で出す必要は全くない。これはSD14にしても同じ事。
キヤノンマウントやニコンマウントのDCレンズがバカ売れしているから、商売で
無理をする必要が全然ない。4〜5年前と比べたらまるで違ってしまった。
儲かっていない会社が200-500mm F2.8なんてぇレンズをシャレで作るはずもない。

つまりDP1は間違いなくかなり高い価格で出てくる。SD14からカメラ部分のコスト
を引いた金額は軽く10万を超える。故にDP1も10万円を越える価格で出てくる。

ちなみに、連休明けにDP1と18-200mm OS の発売日が発表されるので楽しみにして
いるように。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/02(水) 16:56:24 ID:WEH9TS1V0
防水防塵仕様で水中撮影出来るようにならないかな
68名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/02(水) 21:41:03 ID:9ELKnWld0
>>66
つまりSD14とDP1は売れてるレンズとセットで卸す訳ね。
>シグマにしてみればDP1が売れようが売れまいがさほど重要なことではない。
で、結果として在庫を抱える訳ね。企業としてはまともではないな。
さもなきゃレス者のデマだわな。
まぁ実際の処、DP1程度なら、実勢8万前後でないと、市場は動かないけどね。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/02(水) 21:46:18 ID:gFtg7oc40
回りくどい懇願なんかしないで、金を貯めるのが現実的な解決方法だよ
70名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/02(水) 21:51:09 ID:MUPsKzAA0
在庫を抱えるほど造らないだろ。
殆ど受注生産レベルで。

>>68なんかは安い値段にして欲しい様がひしひしと伝わってくるけど、
金を出せないなら買って貰わなくて結構って感じの製品になると思われ。
71名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/02(水) 22:26:26 ID:bFxHYUaP0
>>68
どうしてそういういやらしい発想ができるのだ?
いい性格してるなぁ。
2ちゃんねるで粘着することが楽しいわけだ。
72名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/02(水) 22:29:08 ID:K/QNyrV+0
シグマっていつごろ発表することが多い?
73名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/02(水) 22:45:22 ID:ELpuHTTg0
競合なんて無いんだからとくに急ぐ必要も無いんだよな
気になるのはオリのフォーザーズコンデジの動向かな?
74名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/02(水) 22:49:40 ID:Jv/4WwD10
>>73
そんなもん出るのか?
75名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/02(水) 23:01:52 ID:tsBkWwX80
>>72
発売は今年の6月中でつw
>>73
ああ、一眼より昆デジの方が売り易いよ、3/4〜ww
っで、一眼は回心してx1・0なwップ
76名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/02(水) 23:06:46 ID:sFrTXzaT0
兎に角DP1には成功してもらって、他社が追従して欲しい。
77名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/02(水) 23:23:21 ID:gFtg7oc40
>>70
そう、DP1のような製品はもともとマニア向けの製品だからね。
シグマも大衆向けに売れるとは考えてないだろう。
一般大衆にはDP1なんてデカくて高くてデザイン悪いカメラにしか見えないだろう。
それ以前にシグマ自体が中国韓国ブランドと思うかもしれない。下手すりゃサムスン以下の扱い。

一方、マニアは高くても欲しければ買うから30万とかよほど無茶な値付けしない限り、
15万でも20万でも売れる数は大きくは変わらないはず。
安い値段設定して数量を稼ぐタイプの製品じゃないよね。

だからここをシグマの中の人が見てることを期待して、
「○万円で出さないと売れない」てな感じの稚拙な誘導もどきを
通用すると期待して必死で語ってる奴を見ると笑っちゃうわけ。
欲しいけど金がないなら、まず金貯めろとw
78名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/02(水) 23:29:00 ID:YMJDcJQ60
15万と20万じゃ大して変わらんかもしれんが、
15万と8万じゃ結構売れ方変わると思うけどね。
79名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/02(水) 23:30:56 ID:Z5/fLhaL0
>「○万円で出さないと売れない」てな感じの稚拙な誘導

おぃおぃ、誘導してるのはお前だろうが。

 gFtg7oc40=bFxHYUaP0

オープンプライスショック(価格発表された際、消費者が抱く期待価格よりかなり高かった場合に発生する、購買意欲の低下)を
緩和するために、このDP1スレが始まった当初から必死で「最低でも10万円はする!」「10万よりずっと高くてもあたりまえ!!」と
誘導レスを投下し続けてるのがお前だ。

回りくどい工作なんかしないで、コストダウンするのが現実的な解決方法だよ。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/02(水) 23:33:31 ID:s9fq8NGu0
必死だなあ
81名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/02(水) 23:39:22 ID:sFrTXzaT0
ガラクタ同然の筐体とメカのSD14が17万以上するからね。
DP1は14万くらいが妥当なところなんじゃないの。
12万なら頑張ったと褒めてあげたい。
82名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/02(水) 23:40:52 ID:Z5/fLhaL0
画質が良くても手振れしたらなんもならん。
手振れ補正コンパクト一眼レフ+パンケーキなら、ぎりぎりポケットに入り、
圧倒的にフォールディングしやすく、しかも3段のブレ補正がかかる。
そういう性能じゃ歯が立たん。

おぉっとぉ!
俺はこのカメラを貶めたいんじゃないんだぜ?

だから価格を60000円以下に設定すべしと言っているんだ。
そうすれば性能差も帳消しにできる。
そうすればたくさんの人に買ってもらえる。
83名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/02(水) 23:41:15 ID:gFtg7oc40
>>79
キミが8万円しか持ってないのはよくわかったからw
頑張ってバイトでも励めよ
84名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/02(水) 23:46:40 ID:Z5/fLhaL0
>いつも一眼持ち歩くのはもう疲れたけど、せっかく撮るんだから画質の悪いコンパクトは使いたくないって人。
>だったら十分(?)需要はあるだろう。

ほとんど需要ないですw
そんなのは世間から見たら変態的オタク。

価格が安くてうれしいのは当然でしょ。
わざわざその話題から逃げたがってるのって、すでに価格が10万〜で決定していることを知ってる社員にしか見えないんですけど。
85名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/02(水) 23:56:11 ID:gFtg7oc40
ID:a7vZvSz90(単発w)= ID:9ELKnWld0(単発w)= ID:YMJDcJQ60(単発w)= ID:Z5/fLhaL0 = 予算8万円必死房
86名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/02(水) 23:57:48 ID:gFtg7oc40
ID変えながら一人で世論形成もどきか
涙を誘うよなw
87名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/02(水) 23:58:29 ID:Z5/fLhaL0
>>85
おぃおぃ、俺は6万以下にしろっつてるんだぜ?ちゃんと嫁w
88名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/02(水) 23:59:39 ID:Z5/fLhaL0
マニアの希望=9万〜12万
一般人の希望=5万〜8万

マニア人口:一般人口=1:99
なんだから
沢山売りたいなら
マニアの意見なんて無視して一般人の意見を参考にするべきだな
正直マニアうざいよ、
実際に商品発売された時に愚痴たれてるのって大半がマニアだしな
一般人は大抵が満足なんだよ
89名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/02(水) 23:59:45 ID:gFtg7oc40
>>87
はいはい、6万円か8万円なら買えるのね
でも残念、キミのお小遣いじゃ買えないよw
90名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 00:00:37 ID:dv8hEF0d0
>>88
一般大衆には5万円でも売れない
いい加減あきらめてバイトしなよw
91名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 00:07:08 ID:uLsBnoJoO
フルセット実売10万円超えなら論外。
92名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 00:18:45 ID:uJHQK0cy0
たくさん売る気は無いし、口だけで買わない一般人なんかの意見を参考にしても無駄。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 00:28:23 ID:Cu7INcVm0
>>89
しょうがないよ。>>87は浮いたお金で包茎手術するんだから。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 00:29:56 ID:1N18gXB00
下ネタか。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 00:33:03 ID:8It36hfz0
なんでこう、シグマ側?に立ってる人のレスって品が無いんですかね。
具体性の薄い悪口ばかり。
これじゃDP1も汚らしく見えてきちゃいますよ・・・orz
96名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 00:35:43 ID:dv8hEF0d0
シグマ側って何??
「○万円で出さないと売れない」と連呼してる金無し房がウザいだけなんだけど
97名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 00:37:41 ID:mBSm2R2Y0
フォヴェオンなら幾らででも、売れるんだよwワラ
98名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 00:53:54 ID:1N18gXB00
何で売れる売れないの話してるのに、
買える買えないの話になっちゃうんだろう。
99名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 01:52:24 ID:A2W9pLdM0
素子がファッビョンだから。
100名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 03:22:14 ID:NdtBCng90
10万円でいいから乾電池仕様を出してクレ
101名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 07:06:34 ID:0Mhr2Lca0
>>52
バッテリーパックはどっかの大手のを番号を変えて使うのでしょ。
SD14用はコニミノ用という噂だし。
そっちの方が安定供給されて良いけど。
102名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 08:36:56 ID:dQgVx4j90
実際には実勢8万でも難しいくらいだろうな。
SONYのDSC-R1は21×14のCMOSで、且つバリオゾナー付きで、実勢7〜11万で売
られていた訳だ。あれはボディの大きさの関係で、デジ一眼と被ってしまう為
に、そこまで下げざるを得なかった訳だが、いくら特殊なCMOSを使っていると
はいえ、デジ一眼と同価格帯で売ることは難しい。
DP1は、それこそ限定にして、受注生産的な売り方をするか、シグマによるダ
イレクト販売にした方が確実だろうし、それならば高い価格でも理解できる。

しかし私の見解は逆だ。シグマはSD14の原価をさげる為にCMOSを大量発注し、
数では捌けないデジ一の替わりにコンデジに利用して数を捌いて、双方に利を
得る事を目論んでいるのではなかろうか。むしろこれの方が企業として正常な
判断だと言えるだろう。
103名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 09:03:11 ID:D+jqE8cg0
8万円しか持ってない人は8万円で買えるカメラを買うのが常識だよ。
DP1が欲しいなら、想定できる最大の金額を貯めておくべきだな。幸い、発売日すら発表されて
いないんだから、時間はたっぷりあるだろうからね。
104名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 09:48:15 ID:dQgVx4j90
>DP1が欲しいなら、想定できる最大の金額を貯めておくべきだな。
だからそれが8万だろ。需要の相場から考えれば。
それ以上なら、他社のデジ一眼を購入するのが相場。幸いE-410や510も出て来
ているしな。
105名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 10:02:51 ID:3kmO6PGc0
おまえら、シグマ社員より熱心なんじゃないか
106名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 10:04:19 ID:OFNLzi320
ベイヤーDSLRとフォヴェオンデジカメを同一の相場観で見ているところが、ん?、だな。
E-***の出現を幸いと思うならそれを買っておいたほうがいいぞ。
107名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 10:42:23 ID:sFWsqK2O0
撮影条件が揃った時のフォヴェの画質はものすごいからな
一目見て虜になってしまった
108名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 11:11:25 ID:dQgVx4j90
>ベイヤーDSLRとフォヴェオンデジカメを同一の相場観で見ているところが、
>ん?
だからこそ、DP1の実勢8万が相場なのよ。
SONYのDSC-R1相場からバリオゾナー分引いて、その約1.5倍だからね。
109名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 11:20:10 ID:OFNLzi320
レンズのブランド料になんの意味があるのか不明。
むしろ、SD14の量販店価格から、SA9の値段を引いたものがSD14のデジタル部分の値段とみるのが妥当。
TRUEエンジンによってどれだけの価格圧縮が達成されているかが問題。
その価格圧縮とコンデジとしてのボディ値段からみて12万前後というのが相場観というもの。
兎に角ベイヤーデジカメの値段は忘れることだ。
コンデジに12万も出せない、という思うヤツは買わないだけのこと。
フォベオン出力の映像価値を認めるものは買う。
110名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 11:22:57 ID:hcRgfoTj0
ファインダー付いてないので魅力無し
111名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 11:42:28 ID:dQgVx4j90
>レンズのブランド料になんの意味があるのか不明。
製造原価に反映されてるわな。それにツアイスの場合、ブランド料だけの問題
ではないしね。
>エンジンによってどれだけの価格圧縮が達成されているかが問題。
そう、それはシグマの商品同士で比べても意味がない。他社と同程度の価格圧
縮が実施される事が必須。
>兎に角ベイヤーデジカメの値段は忘れることだ。
それは意味がない。実際に動くのは販売市場だからね。周りはベイヤーばかり
で、それに比べFOVEON付加価値をどの程度加えるかと言えば、と言うことにな
る。相場にそぐわない高すぎる付加価値なら、シグマが販売市場に出さず、受
注制か、或いは直販すればよいだけの事。

要するに、もしベイヤーDSLRとフォヴェオンデジカメを同一の相場観で観てい
たとしたなら、実勢5万と言うところを、FOVEONだから、実勢8万という訳。
112名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 11:53:47 ID:LQrLf8160
シグマがデジカメをいくらで出せるのかを考えるのに、他社の値段とか技術とかを加味してもムダだってことやね。
ボディ内手ブレ補正実用化なんか安く積める力があったらSD14に積んでるだろうし。
TRUEエンジン化でどれだけ価格圧縮できるかなんてのも他社比較でなくシグマ内での問題。一番でかいとされるFOVEON価格には影響しないし。
単焦点レンズ1本だけのSD14、それで値段は多少安い、それで納得できない人は素直に他のを探しなよ。

FOVEONの市場価値から値段を考えたい人、それは自由だけど、その値段じゃ市場に出てこないんだよ。
だから他社が採用しないんでしょ。たぶん。
世に出ないままより高くても出た方がこっちはうれしい。
113名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 11:54:57 ID:LQrLf8160
文長めの上に間違ってるな。スマソ
114にいふね:2007/05/03(木) 12:09:23 ID:Y4C5YyIL0
DP1の説明によると、まるで「人間の視覚細胞」や「パソコンモニター」
まで構造的欠陥があるって言わんばかりだな。

捏造やった会社に言われたくはねえ!
115名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 12:12:26 ID:dv8hEF0d0
予算8万円くんの粘着ウザいな・・・
どんなに必死で訴えたところでその想いはシグマには届かないのにw
116名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 12:23:20 ID:dQgVx4j90
>世に出ないままより高くても出た方がこっちはうれしい。
それは同感。
ただ量販店や販売店の負担を増やしたりすると、それが他商品の価格に跳ね返
るから、もし相場にそぐわない価格で市場へ出すのなら、受注卸制か直販にし
た方が、販売店側にデメリットが少ないと言う話な訳。
117名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 12:27:35 ID:LQrLf8160
シグマのデジカメって店頭在庫なんてない店が多くなかった?
現実的に受注卸に近い状態だと思ってたんだけど。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 12:42:10 ID:GikWLfTG0
そのころ某社の工廠では、APS-Cサイズ撮像素子搭載コンデジの
開発が極秘に進められていた・・・
119名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 12:54:31 ID:XQtlZfA30
高めの値段で出してくれた方が他社が追随しやすくなっていいな
大型素子コンデジの選択肢が増えたら嬉しい
お金なくて必死な人も競争にならないと安くならないことを知るべきと思う  
120名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 15:51:28 ID:PVxYmXyL0
みんなが求めているのは、コンパクトさが付加価値の高画質なカメラだよね。
レンズもイメージセンサもGR-Dより遥かにでかいのに、それを8万円で出せってのは
いくらなんでも無茶すぎる。
121名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 17:55:30 ID:OFNLzi320
>>112
> 単焦点レンズ1本だけのSD14、それで値段は多少安い、それで納得できない人は素直に他のを探しなよ。
そう。そこに尽きる。

発売価格が、自分が納得できてかつ払える金額内におさまっていて欲しいと思う気持ちは分かる。
その買い手の気持ちに商機があると思えば、
SIGMAがギリギリの利益でDP1を出すことは考えられないこともない。

122名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 18:22:14 ID:U8/qwEXj0
GRD、GX100と比較すると、実売で89.800〜99.800あたりで出してくるんじゃないかね
123名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 18:34:03 ID:dv8hEF0d0
>>121
シグマは慈善事業をやってるわけじゃないからねえ。
当たり前だけど利益を出すためにDP1を発売しようとしている。
売れ筋の製品を単価を下げて多額の宣伝費をかけて販売網も駆使して薄利多売するやり方と、
特殊な製品を利益率高くして特定のユーザー層向けに少数販売するやり方があるけど、
DP1がどちらに該当するかは言うまでもないと思う。
124名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 18:38:33 ID:OFNLzi320
>>117
> シグマのデジカメって店頭在庫なんてない店が多くなかった?
> 現実的に受注卸に近い状態だと思ってたんだけど。
どのレンズもSAマウントの在庫は少ないね。
発売開始時に若干数があるだけで、あとは取寄せ注文。
注文に応じてもらえれば御の字。下手するとメーカー在庫なしの返事も。
SIGMAのオンラインショッピングでなら買える場合もあるので、それで何本か求めた。
背に腹は替えられないからね。
125名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 18:41:52 ID:U8/qwEXj0
極々少数の層に売るにはインパクトに欠ける気がするんですよね
確かにフォベオンは凄いけど、それ以外はイマイチな感じが否めない
クリティカルオンリーワンにはまだまだ遠いかな
126名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 18:44:40 ID:wXZUMacm0
>>117
コンデジはデジ一眼と違って、市場に出たら、まず在庫ありきだからね。
トラブルを避ける為には、最初から受注卸を宣言すればいーのよ。

>>119
大型素子コンデジのニーズはそれほど多くはない。DP1はFOVEONだから存在価
値がある。
そもそも価格相場を外れすぎていると、放置されて競争など発生しない。

>>120
1年半も前のGR-Dを比較に出されてもな、あのクラスの新製品は今3〜4万が相場
だから、やはりDP1は8万が市場相場だね。

>>122
GX100が高過ぎなんだよね。あのクラスの現行相場は5万だからな。
>実売で89.800〜99.800あたりで出してくるんじゃないかね
Y等の量販店表示価格でそれなら、妥当なところかな。
127名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 18:48:11 ID:dv8hEF0d0
>>125
逆にセンサーがフォビオンというインパクト自体弱い気がする。
DP1が注目されるのはセンサーのサイズが大きい点だよね。
他のメーカーに同様の製品がない段階ではやっぱりオンリーワンだよ。
シグマとしてはしばらくは強気の商売ができるだろうね。
128名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 18:55:39 ID:jj5BKU7g0
8万円房がID変えながら必死なスレ
129名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 19:03:46 ID:StbrehNn0
「FOVEONだから存在価値がある」と言いながら
現行のFOVEON搭載機の価格からかけ離れた価格を「市場相場」
と言ってる時点で論理破綻してる
130名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 19:17:18 ID:LnVcaHUS0
>>127
一眼サイズのフォベオンはすごいと思うけどに読みかえてくださいな

確かにオンリーワンなんだけど、プレミアム価格に見合う程クリティカルには見えないかなあ
>>122で書いた価格設定(ヨドビクのスタート価格)で、GRD、GX100の層を食い尽くせるかなって感じに思う
131名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 19:18:43 ID:IWsYut2M0
FOVEONだから価値があるって人は少数だろ。
多くの人はコンデジで良質な画像を期待しているだけ。

SIGMAを突破口にして、他社に追随して欲しい。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 19:21:18 ID:cFA62fwxO
>>129
同感。これまでもSDシリーズは少数の熱狂的なファン相手に採算を取れる値段でやってきてる。
興味があっても金は出せない層は相手にしていないんだよ。今回も実売9万円はするだろうな。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 19:24:53 ID:dv8hEF0d0
>>130
値段でハイエンドコンデジのユーザー層を一気に取り込むって戦略はとらないだろうし、とる必要もないよ。
その層は値段で購入行動に制約がかかる割合は少ないし、コンペとなる製品もないしね。
発売後ジワジワ評判が上がって地味に売れていくという感じになるんじゃないかな。
派手に売れても生産能力の点で困るかもしれないし。
134名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 19:25:34 ID:U3vi4p5X0
>>131
FOVEONに理解の無い層が飛びついても非難囂々で
突破口になるどころ逆効果になったりしそうだ
135名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 19:33:05 ID:njOFbt8B0
Foveon wikipediaの記述の最後
ややミスあり。
>SD14、DP1、x530はJEPGでも記録できた。
136名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 19:44:28 ID:60gXUqaR0
本当にいい物なら15万でも売れる。
物が良くなければ、5万でも売れない。

無理に安くしないでいいから、本当にいい物を作って欲しい。
良ければ買うから。
137名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 20:07:06 ID:FCS+qhLy0
何かで読んだけど、シグマのカメラ事業って年商で数億円台だったはず。

京セラがシェア減少でデジカメ市場から撤退した時点の年商でも500億で、当然相応の生産
ラインを持っていた。シグマも売り上げで他社に対抗できるとは、まったく思っていない
でしょう。完全に特定ユーザー向け商品です。
138名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 20:15:00 ID:wXZUMacm0
>>127
センサーサイズの大きさに関しては、販売店のアピールとか、宣伝効果次第だ
ろうね。しかし現行コンデジ機能を含んだ上で大きなセンサーは難しいから、
価格次第だろう。現行と同じ価格程度なら、大きな方を購入すると言う程度の
市場ニーズだね。

>>129
存在価値と市場相場は物差しが全く別物。存在価値があっても、市場原理によ
って淘汰されてゆく製品が多いことは、周知の事実。

>>131
126でもレスしたが、相場価格が離れすぎていると競争にならず、突破口にな
らない。

>>132
Yo等の量販店表示価格で9万前後なら、適正相場の範囲内だよ。
139名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 20:18:15 ID:FCS+qhLy0
>年商でも500億で
というのは京セラのデジカメ部門の話。シェアで5%を切ったとの話なので、2004年の
デジカメの総出荷額1兆3千億(一眼レフを除く)の、4%として計算。
140名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 20:41:21 ID:IWsYut2M0
>>138
GRDを3〜4万だとか、GX100を5万が相場だと考えてる人とは、
そりゃ話は合わないよ。付加価値が全く考慮されてない。
GX100スレをTZ3ネタで荒らしてる奴に匹敵するな。
141名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 20:46:29 ID:wXZUMacm0
>>140
付加価値考慮してそんなものだよ。コンデジ相場は思っている以上に低い。
142名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 20:48:27 ID:D+jqE8cg0
しかし、面白い論理を展開する人だな。
本人がまともだと思っているところが、もっとも陳腐だ。
143名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 20:49:12 ID:dv8hEF0d0
>>141
おまえの話には客観的な論拠というものが全くないなw
144名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 20:56:35 ID:RYmwu87q0
GRD、GX10とG7って趣向こそ違えど、製品レベルはどっこいじゃない?
145名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 21:47:37 ID:jp50oiH90
>>126
>1年半も前のGR-Dを比較に出されてもな、あのクラスの新製品は今3〜4万が相場
>だから、やはりDP1は8万が市場相場だね。
そのGR-Dの今の市場価格が3〜4万じゃないわけだが。相場感覚がズレてるようにしか思えん。

>コンデジはデジ一眼と違って、市場に出たら、まず在庫ありきだからね。
>トラブルを避ける為には、最初から受注卸を宣言すればいーのよ。
そんなもん小売店の問題でしょ。在庫置きたくなければ「注文受付中」とか書いとけばいいだけの話。
メーカーが宣言する必要はないし、そんなことしたら在庫置きたい店が困るかも。


どっちにせよ普通の人がコンデジに期待する値段と品質でシグマが製品化できるとは思えないけどね。
よくも悪くもオンリーワンの製品を出してくれればOK。
146名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 21:56:54 ID:8It36hfz0
>>96
「DP1は高くていいんだ!」「だから高い価格で出てきてもおまえら驚くんじゃないぞ!ぜったい驚くなよ!」
って言い続けている人がシグマ側って感じですぅ。
いい製品を安く買いたいのが買い手側ですぅ。
このスレは、なんだか単発IDの人とか、リレーするようにIDが変わる人がいるみたいですが、
主張していることは総じて

 「DP1は高くていいんだ!」

 「だから高い価格で出てきてもおまえら驚くんじゃないぞ!ぜったい驚くなよ!」

ということなので、たぶん同じ人なのではないでしょうか?
147名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 21:59:03 ID:8It36hfz0
私としては69800円までシグマと販売店さんががんばってくれたら買おうかな、というのが正直な購入ラインですぅ。
8万円でもイヤですぅ。
12万くらいが適正とか言ってる人は、もしシグマさんがここ読んで本気にしたら困ります&迷惑だから止めてくださいですぅ。
放っといてくださぃ。
148名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 21:59:40 ID:oT0vCZf70
さっさと出してくれ
でも高かったら買えない

まあこのへんが並の趣味人の限界
149名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 22:00:02 ID:wKKrUD3F0
「ぜったい押すなよ!?ぜったい押すなよ!?」

…かとオモタ
150名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 22:14:16 ID:dv8hEF0d0
>リレーするようにIDが変わる人
それ思いっきり予算8万円くんのことじゃん。
おまえも同じ奴のようだけどw
151名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 22:15:45 ID:jp50oiH90
>>147
シグマの社長が言ってたのが
>(「10万円はぜひ切ってもらいたいです」の問いに)できるだけ希望にそえるよう、頑張ります(笑)。
だからな。10万円を大きく切ることを期待するほうがムチャってもんだ。切ったら「よくやった」ってくらいだ。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0609/28/news094_2.html
152名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 22:39:32 ID:wXZUMacm0
>>145
>そのGR-Dの今の市場価格が3〜4万じゃないわけだが。
GR-Dは現在でも卸が高いか、或いは卸が高い頃の在庫を抱えているから、相場
からずれているだけのこと。
>そんなことしたら在庫置きたい店が困るかも。
相場からおおきくずれている製品の在庫を抱えるだけの余力のある販売店は置
きたいと思うかもしれないね。それにメーカーが直接ユーザーに宣言する必要
はないのよ、メーカー直販価格を、卸とほぼ変わらない価格にすればよいだけ
の事。

>>150
実勢相場8万円は俺が主張してるけど、別に予算8万円くんなる人がいて、その
人はIDが変わるのね。(w

>>151
アレ去年の+dだよな。コンデジ相場(3〜5)は絶対無理なのは当然だけど、相場
としては8万が念頭にあるだろうな。社長はそれに近づけたいと思っているん
だろうけど、下手なこと言えないから10万切るで応対している感があるな。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 22:50:22 ID:grsJDH0I0
>>149
あーなんかコピペあったな。妹の肛門に座薬入れるやつ。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 22:57:50 ID:ZE5prH4u0
ベイヤーの写りで満足してる人から見れば、DP1はバカ高いカメラだろうから、
無理に買う必要はないだろうし、銀塩っぽい写りのデジカメが欲しい人にとっては、
DP1はオンリーワンの魅力があるから、ボッタクリでなければそれでいい、
ということだろうな
155名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 22:59:37 ID:dv8hEF0d0
>>152
>実勢相場8万円は俺が主張してるけど、別に予算8万円くんなる人がいて、その
>人はIDが変わるのね。(w
アハハ、おまえがそのID使い始めたのって18時以降じゃんw
リレーするようにID変えてるね。

本日の予算8万円くんIDの変遷

ID:uLsBnoJoO
   ↓
ID:1N18gXB00
   ↓
ID:dQgVx4j90
   ↓
ID:wXZUMacm0

それと、いまどき2つのIPアドレスを使える環境は珍しくないから、
ID:8It36hfz0だって別人とは限らないねw
156名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 23:03:31 ID:nU0V3MZj0
糞貧乏人マジでうぜえな
安く仕上げようと思えばできない事はないが、
書き込み速度、AF精度、ボディの防塵性能から何まですべてランクダウンする事になる
15万↑でいいからできるだけ撮影時ストレスを感じさせない作りに仕上げて欲しい
タダでさえニッチ向けなんだから
157名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 23:06:16 ID:jp50oiH90
>>152
市場相場って言葉の使い方を間違えてるんじゃないの?
「1年半も」たって今の値段なんだから。卸が相場より高かったり以前の在庫を抱えてるんならもう売れないだろうに。
ずれてるのはあなたの相場感覚。ていうか「クラス」の見方がずれてるんだと思うけど。
コンデジの世界で発売後1年半もたってる製品の市場相場が大きくずれてるわけないでしょ。

>アレ去年の+dだよな。
インタビュー時点で10万円を切れる試算はできなかったってことだね。
できることなら8万でも6万でも近づけたいだろうけど、10万円の問いに期待してくれとは言えなかった。
10万円を切ると言いだしているのが社長じゃなく記者なことを無視しないように。
応対を読むと、「ムチャ言いやがって」あるいは「痛いところを」という感覚がうかがえる。
158名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 00:52:05 ID:2d+Rt84Q0
まぁ、その人なりの価値観があるから、いいのでは。

自分が出せる金額や思った金額より高いのならば、買わなければ良いだけだし。
そういう自分も、DP-1に出せるのは12万円台までかな〜と。
#それ以上なら、残念ながら、我慢して(自分は)このカメラよりE-410に行ってし
まいそう。

だから、メーカーには頑張ってくれ〜!!って本当に思うけれど。

本当に頑張ってくれ〜!!
159名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 01:18:18 ID:kGix7/1X0
E-410は単焦点パンケーキのラインナップが充実したらグラッとくるだろうなあ・・・・
今のうちにお金貯めとくのがいいかもしれんね
160名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 01:27:55 ID:jlJcEnWv0
12mm単焦点なんかはバカでかくなるよ。
161名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 02:35:56 ID:M+S28JVW0
あと、レンズ内蔵モータでパンケーキはかなり難しいでそ。
162名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 03:40:02 ID:kGix7/1X0
ペンタックスのパンケーキと同じようにはいかないのか?
163名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 04:28:37 ID:M+S28JVW0
>>162
ありゃボディ内蔵モータだろうが…
164名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 06:43:15 ID:8H/9BLrbP
GRDより安く・・とか言ってる人は
値段見て愕然としそう

まあそれはそれで痛快だが
俺も出せるのは
12万位までかなあ

逆に安かったりしたら
部品安くしてRAW書き込みとか糞重かったりする懸念がある

そういうGRDみたいな本末転倒な仕様になるなら
高くてもいいよ
165名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 07:35:47 ID:2UhaOE2m0
>>164
GRDより安くなんて言ってるのは
冷やかし客だから
売り上げにはまったく区影響なし
166名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 10:02:42 ID:Cp7lbAf20
DP1との直接対決を避けてGX100などというオモチャで茶を濁そうとしてるリコーワロスww
167名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 11:23:15 ID:ks8NWuL80
>>155
残念だけど、昨日私が使ったIDは下の2つだけ。リレーと言うより、外出する
ので、ルーターを落としただけのこと。アドレスも1つしかないしね、確かに
もう一つ欲しいとは思っているけど、環境的にマンドクセーので、無線で可
能かどうか捜してはいるが、何か知っているかね。(w

>>157
>コンデジの世界で発売後1年半もたってる製品の市場相場が大きくずれてる
>わけないでしょ。
それはアレ単体の相場の話でしょう。近似スペックのコンデジ全体の相場から
はずれていると言う話。

実際GRDより安い訳はないが、実勢8万、量販店表示で9万前後が、市場に歓迎
される価格だろうな。それ以上だと、販売市場からは完全に放置されるだろう
ね。
168名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 11:25:01 ID:2Qtwig4K0
はいはい、放置放置
169名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 11:41:02 ID:c8lSIgqT0
安く売れ厨がうざいから
シグマとっとと発売日価格確定させろ
170名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 12:27:15 ID:2Qtwig4K0
しかし粘着してる貧乏人はシグマの中の人がこのスレ見てるから価格判断に影響するなんて本気で考えてるの?

「部長、掲示板のユーザー動向によると8〜9万円で出さないと市場相場から外れて
 販売市場から完全に放置されるそうです!
 そうなると大変ですから10万円以下で発売することにしましょう。」

と、シグマの人が考えてくれると思って、「実勢8万円」などと意味不明の涙ぐましい主張を続けてるわけね・・・
なんというか、無邪気というか世間知らずというか馬鹿というか
171名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 12:28:21 ID:gc8SPF910
>>167
だからクラスの感覚がずれてるって言ってんのに。
3~4万クラスの普通のコンデジとGRDは近似スペックじゃないし、GRDとDP1も近似スペックじゃない。
価値観を形成する重要な部分が違う。
単体で「市場相場」から大きくずれるのが気にならないなら、DP1も大きくずれて不思議じゃないな。参考にならん。
GRDは別に市場から放置されてないし、DP1もそうなるといいな。
172名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 13:32:20 ID:jlJcEnWv0
このスレは2人の粘着がいる。

1 カメラの価値を自分勝手に価格化する人
2 意見があるならシグマに直接言えという人

両方ともアホすぎる。
173番組の途中ですが名無しです:2007/05/04(金) 13:53:45 ID:aKcNRvc50
デジタルになってから久しく失われていた「一眼レフと同じである」
ということを売りにするデジカメなんだから

値段の方も銀塩の頃の高級コンパクト並みになるものと思われる
10万〜13万の間だと予想する
174名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 15:13:35 ID:q4lIB3a80
>>170
あんたはこれだろ?

>オープンプライスショック(価格発表された際、消費者が抱く期待価格よりかなり高かった場合に発生する、購買意欲の低下)を
>緩和するために、このDP1スレが始まった当初から必死で「最低でも10万円はする!」「10万よりずっと高くてもあたりまえ!!」と
>誘導レスを投下し続けてるのがお前だ。
>
>回りくどい工作なんかしないで、コストダウンするのが現実的な解決方法だよ。

スレ住人も働きかけてるかもしれんが、GWさなかにまで涙ぐましくセコイ工作してる死熊関係者乙ってこった>2Qtwig4K0
しかしあんまユーザを馬鹿にしてると足元すくわれっぞ?w
175名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 15:41:49 ID:/Aq2AeI10
これで馬鹿にされていると感じるような方を
シグマはユーザーと考えていないのです
176名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 16:05:17 ID:4XNKm5Jh0
貧乏人必死だな。
もっと違う事に必死になれば10万以上しても構わないと言える様になるだろうに・・・w
177名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 17:46:59 ID:2Qtwig4K0
>>174
はいはい、俺がシグマ関係者で、値段が予想(誰の予想?w)より高かったら購入予定者がショックを受けるから
ショックを事前に和らげるために高値の世論誘導を行ってるとでも思ってるわけね

なんというか、無邪気というか世間知らずというか馬鹿というか・・・
そもそも貧乏人がショックを受けても最初から買えないんだから一緒じゃんwww
178名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 18:18:36 ID:q4lIB3a80
>>177
費用対効果から、ネットで馬鹿どもをちゃっちゃと躍らせて済む方が楽だという判断なんだろうな。
すでにこんなことをやっている会社というのが実状だ↓ だからあんたが世論誘導してることも俺は信じて疑わない。

捏造画像をサンプルに出すシグマってどうよ?
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1171709111/

1 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2007/02/17(土) 19:45:11 ID:9zQAFdiw0
http://www.sigma-sd14.com/jp/sample-photo/still-life/
ここのシグマSD14のサンプル中にある、

http://www.sigma-sd14.com/jp/sample-photo/still-life/img/sd14-sl-002.jpg
チューリップに泡がついたサンプルだけどさ。明らかに黒い所が塗りつぶしてあるんだ。
R:G:B=0:0:0なんてありえないでしょ。
どう考えても切り抜いてある。切り抜いたと思われる境界線もなんとなくわかる。
こんな捏造画像をサンプルに出す、嘘つきメーカーを許すな!

ガンマ補正してみたけど、これはひどいwww
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070217194125.jpg

2 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2007/02/17(土) 19:46:28 ID:9zQAFdiw0
たぶん、他の画像も精一杯弄ってるんだろう。SD14で撮った画像かどうかも判らないなコリャ。

3 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2007/02/17(土) 19:51:26 ID:SXy8KrYx0
これは酷い

4 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2007/02/17(土) 19:59:07 ID:vN7WUpG70
もはやギャグだなw それにしてもシグマにはまともにphotoshop扱える職員がいないのかよ・・・
photoshop4から使ってる俺を雇ってくれ!

5 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2007/02/17(土) 20:00:38 ID:vN7WUpG70
Exif見るとphotoshopCS3w
179名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 18:42:30 ID:uPkC8MTR0
なんか、萎えた
180名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 19:22:52 ID:kv1lESAS0
172=前スレで大恥晒したキチガイさん
181名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 19:46:21 ID:1xPh8Ldh0
foveonについてそもそもの質問。

光の入口である撮像素子でRGBを認識するので、マダラ模様の色補完処理してる
ベイヤーより優れているってことなんだけど、画像の出口であるモニターにしても
インクジェットプリンタにしてもマダラ模様を作って人の目に見せてるんじゃないの?

画像の出口がそんな事で絵を作っているんだったら、入口だけの話しても片手落ちって
気がするんだけど、どうよ。
182名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 21:09:31 ID:gc8SPF910
例えば出口で品質が50%落ちるとする。
だったら入口でも50%落ちても問題ないんじゃないかっていうのか?
落ちる情報が同じところなら結果は同じ50%落ちだが、平均的に落ちるなら元の25%の品質まで落ちることになる。

出口で落ちるとしても、入口で落ちていい理由にはならんよ。
183名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 21:19:09 ID:z692yqpM0
はいはい、6〜8万厨は、その値段で買えるカメラで我慢しなさいって事だな、
安売り店なら、αやK100D、まだ売れ残ってたら、*ist DS / DL、 だって、レンズキットで買えるがな。

このカメラがいくらで発売されるか知らないけれど、価格に対しての価値を見出せたら買えばよいだけ
で、なんで、こんな所で、8万じゃなきゃ、駄目だとか偉そうなの?厨だから?

まっ、これらが相手の勝負は厳しいけれど、ニッチ市場を狙ってるのなら戦えるのでは?相手いないし。
184名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 22:37:21 ID:2Qtwig4K0
>>178
呆れた、アホには際限がないというか・・・
2ちゃんの影響力がどれほど絶大と信じてるのか知らないけど
DP1購入を検討することになる層の何%がこのスレを見ていると思ってるの?
世間知らずだから2ちゃんしか知らないのか?
頭が悪い上に妄想が激しいというのは大変だねえ

もしシグマが事前に発売価格をリークしたければ、発表会見や記者インタビューで
非公式に情報リークすればいいだけだろ
こんなローカルな掲示板で匿名でリークするよりはるかに信憑性も広報性も高い

オープンプライスショックなんて妙な単語を喜んで使ってるけど
それは正しい用法なのかね
"発表された価格にショックを受けて、予算的に買える商品なのに購入を回避する"
そんな特異な購入行動が支配的と考えてるとはオメデタイ
店頭で量産モデルを手にしてその品質(各種速度や操作性、質感など)にショックを受けて
購入を回避するならあり得るけど、価格予想が外れたから買わないなんて行動を大半の人がとるかねえw

だいたい8万円しか出せない貧乏人がショックを受けたとしても、最初から買えないわけだし
もっと出せる人はそれが購入可能価格ならショックを受けても製品を気に入ればどうせ買う
そもそもそういう人は8万円だなんてアホな期待はしてないと思うけどね
185名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 22:50:04 ID:w8A+Gq4R0
ここにも8マンが出没したか
186名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 23:00:51 ID:lLh8kEoT0
確かに際限が無いというか....

>>174
>>178
こんな天気の良い休日の真っ昼間に何してるのやら、折角だから写真でも撮りに行けばよいのに。
187名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 23:09:06 ID:X3bP8C130
GRデジタルだって緊急時には乾電池使えるのに、シグマだって前は乾電池使えたのに、
GRデジタルだって緊急時には乾電池使えるのに、シグマだって前は乾電池使えたのに、
GRデジタルだって緊急時には乾電池使えるのに、シグマだって前は乾電池使えたのに、
GRデジタルだって緊急時には乾電池使えるのに、シグマだって前は乾電池使えたのに、
GRデジタルだって緊急時には乾電池使えるのに、シグマだって前は乾電池使えたのに、
GRデジタルだって緊急時には乾電池使えるのに、シグマだって前は乾電池使えたのに、

こん位呪っといたら単4・2本つっこんで10枚位撮れるようになるかな?
188名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 23:10:14 ID:q4lIB3a80
>>184
だったらイノベーター理論がどうとか言い出さないように。
けっきょくその場その場で必死に「高値であたりまえなんだ」と思わせるのが目的なんだな。
芯がそのたびにブレるから、まともに相手する気にもならんよ。
189名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 23:12:48 ID:2Qtwig4K0
190名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 23:16:37 ID:q4lIB3a80
騒げば騒ぐほど、「6〜8万円だよなやっぱり」と期待されることを恐れ慌てているザマを曝け出してしまってるぞ。
「2chなんて狭い規模でしかない」
「6万円なんて実現しっこない」
「お前はなにもわかってないんだ」
っつーんなら、だまってスルーしときなさいな。
スルーすることがお前の利益に反するから、わざわざID換えて多数派を装ってまで、同じ内容を少し改変しただけの
「DP1は高くてあたりまえだ」論を繰り返してるんだろうが。
たくらんでることが煤けてるんだよ、お前はまるで頭が足りないから。
191名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 23:19:30 ID:w8A+Gq4R0
>>187
このようなパラノイヤ的発言は、大抵の場合に無視されるので
無意味であると考えられます。
192名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 23:20:15 ID:q4lIB3a80
人が「6万円ならいいなー」とレスしてんだから「そうですね」でほっときゃいいんだよ。
それにいちいち噛み付いてきて無理に否定しようとするから、嫌らしい下心が丸見えになってしまう。
193名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 23:26:40 ID:q4lIB3a80
いいんだぜ? お前が
「いや、きっと10万以上はする。おそらく12万円台で出てくるだろう」
ってゆーレスするのは。
「ふーん」って俺は思うから。
ただ俺は
「6万だと思う」
ってだけだ。
お前のことを別段否定しやしないさ。

でも、お前は誰彼かまわず、お前の想定価格より安値を期待する者を狂ったように否定するよな。
お前の目的もおのずとわかろうもん?w
194名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 23:27:00 ID:2Qtwig4K0
「6〜8万円だよなやっぱり」なんて思ってるバカは一人だけだって
だってバカは「実勢価格」を連呼するばかりで、価格の根拠が全くないんだもん
あ、それと自分がやってるからって他人もID 使い分けてるなんて思わないようにw

わかってないようだから、もう一度書いてやろう

2ちゃんの影響力がどれほど絶大と信じてるのか知らないけど
DP1購入を検討することになる層の何%がこのスレを見ていると思ってるの?

店頭で量産モデルを手にしてその品質(各種速度や操作性、質感など)にショックを受けて
購入を回避するならあり得るけど、価格予想が外れたから買わないなんて行動を大半の人がとるかねえw

だいたい8万円しか出せない貧乏人がショックを受けたとしても、最初から買えないわけだし
もっと出せる人はそれが購入可能価格ならショックを受けても製品を気に入ればどうせ買う
195名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 23:29:39 ID:q4lIB3a80
レスが遅いよ。
アンカー付けないんだったらスレの流れにそって書け。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 23:30:46 ID:q4lIB3a80
>>194
じゃぁ俺もコピペで返すは。

騒げば騒ぐほど、「6〜8万円だよなやっぱり」と期待されることを恐れ慌てているザマを曝け出してしまってるぞ。
「2chなんて狭い規模でしかない」
「6万円なんて実現しっこない」
「お前はなにもわかってないんだ」
っつーんなら、だまってスルーしときなさいな。
スルーすることがお前の利益に反するから、わざわざID換えて多数派を装ってまで、同じ内容を少し改変しただけの
「DP1は高くてあたりまえだ」論を繰り返してるんだろうが。
たくらんでることが煤けてるんだよ、お前はまるで頭が足りないから。

いいんだぜ? お前が
「いや、きっと10万以上はする。おそらく12万円台で出てくるだろう」
ってゆーレスするのは。
「ふーん」って俺は思うから。
ただ俺は
「6万だと思う」
ってだけだ。
お前のことを別段否定しやしないさ。

でも、お前は誰彼かまわず、お前の想定価格より安値を期待する者を狂ったように否定するよな。
お前の目的もおのずとわかろうもん?w
197名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 23:30:51 ID:2Qtwig4K0
>>195
アハハ、レスの遅さに対してしか反論できないのかw
ごめんね、キミのように2ちゃんねるが全ての生活じゃなくて
198名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 23:33:21 ID:2Qtwig4K0
なんか貧乏人は
8万円を熱烈期待する厨と、6万円を熱烈期待する厨が別にいる
と思わせるために6万円と8万円を書き分けてるね
主張内容が同じだから全く意味をなしてないけどw

同じ奴ってことぐらいみんなわかってるから、そんな演技は不要だよ
199名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 23:33:41 ID:q4lIB3a80
結局オウムのように
「お前はバカだ、わかっちゃいないんだ」
「DP1は高い値段で出てくるんだ」
と繰り返すだけだろ?

他レスの否定がしたいだけなんだ、お前は。
俺はお前が「10万以上」と主張するのを否定はしないのにな。
どっちが失礼な奴か、ROMってる人にはよーっく分かってるから覚悟しぃや。
200名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 23:35:29 ID:q4lIB3a80
実のところお前がいくらを想定してるかわかってないんだがw
いいよ、12万? 14万? 20万でもいいよ。
オーケーオーケー、お前の希望はよく分かった。
それでいいよ。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 23:35:57 ID:4TwxuUD/0
>> ID:q4lIB3a80
わり、トリップ付けてくれない?
見苦しいからあぼーんしたい
202名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 23:36:46 ID:q4lIB3a80
でも俺、このカメラの適正価格は6万円だと思うんだ。
203名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 23:37:01 ID:2Qtwig4K0
>>199
際限ないアホ、しかも妄想で頭の中が凝り固まってる奴に何を言っても無駄と思うが
俺は「10万円以上」なんて一度も言ってないし、「高い値段で出てくる」とも一度も言ってない
ただ、「8万円で出さないと売れない」という根拠のない主張に突っ込みを入れてるだけ
頭が悪いと読解力もおぼつかないのか?
204名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 23:38:13 ID:4TwxuUD/0
>>202
頼むからトリ付けてくれ。
205名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 23:39:56 ID:q4lIB3a80
>>201
IDであぼんしろよ。

>>203
けっきょく他者の否定だけだもんなお前は。
根拠しめしたってまた無理に否定するだけだろ。
もーいーよw
だから>200と>202なんよ。
いやならスルーしろよw
206名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 23:42:54 ID:RvbwvF/W0
>>199
オレずっとROMってたけど、

ど っ ち も ウ ザ い ん じ ゃ ヴ ォ ケ

消えろ。
207名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 23:44:45 ID:4TwxuUD/0
>>205
IDは面倒くさいんだよな。
まっ、しゃあねぇか。じゃな、205
#君も答えにくいレスはガン無視だもんね。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 23:48:42 ID:2Qtwig4K0
>>205
そういうことは根拠を示してから言えよw
「根拠を示してもどうせ○○だから〜」ってのは逃げ口上
209名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 23:50:43 ID:Luom7Wo50
両方ともうざいから消えて。
210名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 23:51:48 ID:q4lIB3a80
>>208
相手への否定ありきの君とは突っ込んだ議論したくありまっしぇん。
俺以外にたくさんの人が根拠をしめしているのに、馬鹿にする立ち位置でしかレスしないもんね、君。
いつまでも 来ると思うな まともレスw

>>206
お騒がせしやした〜w
ごめんにょ、消えるにょw
でもどっちが度量の広い奴か、もう一度レスを見渡してみてにょにょにょ(・∀・)
211名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 23:53:28 ID:2Qtwig4K0
電波丸出しの独りよがり主張を延々繰り返しておいて
「度量」と来たか・・・
こいつは恐れ入ったww
212名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 23:55:04 ID:CCbqvuSh0
>>210
>>211
でてって(はーと)
213名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 23:57:00 ID:2Qtwig4K0
・適正価格は6万円
・実勢価格は8万円
・8〜9万円でないと市場から放置される

結局これらの主張の根拠は全くなかったわけね
聞いても「言っても無駄」という言い訳で逃げるなら
214名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 23:57:23 ID:L+eZS97A0
エプのレンジファインダーってあれ以上小型化できないもんなの?
215名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 00:03:09 ID:nSSAl8hJ0
ライカマウント、フォーカルプレンシャッター、距離計 etc...
どう考えても小型化は望めそうにない。
216名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 00:05:48 ID:eH1YzvVR0
光学系の限界はありそう。
電子系や電池の小型化ができても今の大きさから
劇的に小さくなりそうには感じられ無いなぁ
217名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 00:07:31 ID:m92LcCGT0
がんばればCLEぐらいにはできそうだ
218名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 00:09:33 ID:nSSAl8hJ0
>>217
いいね。
219名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 01:31:34 ID:G7tmrKq20
ここを読んで社長についていこうと決めました。
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2007/03/13/5816.html

が・・・、初めて買うデジカメがDP1というのはまずいでしょうか。
220名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 01:39:01 ID:m92LcCGT0
社長若いな
221名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 01:45:09 ID:R/xfzzKz0
就任して何年もたってないからな。副社長時代の名刺ならもらったことある。
初めて買うのがDP1でまずいことはないと思う。一生DP1だけっていうのならきついだろうけど。
222名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 01:50:57 ID:tCGHTaQP0
>>219
初めての一台は様々な場面で使える一般的な機種にしたら良いかと思います。
3〜4万円のね。それを使いこなしてからにしては・・・
223名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 01:57:58 ID:m92LcCGT0
ズーム機でお茶を濁すよりも
28mm一本を使いこなす方が
撮影技量は身に付くと思われ
224名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 02:03:21 ID:R/xfzzKz0
人様にお勧めするって点では一般的な機種がいいかも。
個人的にはキワモノから入るのは悪くないと思う。その方が面白みがあってハマる可能性がある。
225名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 02:07:29 ID:R/xfzzKz0
そんな私が最初に買ったカメラはCONTAX-T2。当時12万円のコンパクトカメラはどうかと自分でも思った。
けどそこで普通のコンパクトカメラ買ってたら写真趣味は続かなかったかもと思う。
(デジカメが初めてなだけでカメラは長く使っていたというのなら、自分で判断できるかと)
226名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 02:12:18 ID:tCGHTaQP0
外観似てるからパナのLX2辺りから始めてはどうだろう。

あれも趣味性の高い機種だし。
227名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 06:59:18 ID:v9sy5njF0
300万のBMWを、45万じゃなきゃイヤと騒いでるようなアホが多いな。

228名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 09:33:32 ID:phHcpwhH0
>>219
広報へのよそ行き態度でいちいちついていくんだったら、日本中の社長についていかなきゃですよ?
この事件のお兄さんでしょ? 責任なにもとってないみたいだし。

■【シグマの子会社元社長、8億5千万円横領容疑で逮捕】

ニューヨーク州東部を管轄する米連邦検察当局は20日、光学レンズメーカー、
シグマ(本社・川崎市)の海外子会社でニューヨーク州ロンコンコマにある
シグマ・コーポレーション・アメリカの元社長山木義男容疑者(56)を横領などの疑いで逮捕したと発表した。

検察の発表によると、山木容疑者はシグマ・コーポレーション・アメリカ社長だった98年から05年にかけ、
架空取引を利用したり、給料額を大幅に上回る金額の小切手を自分にあてて切ったりして、
約730万ドル(約8億5000万円)を横領した疑い。約500万ドルはカジノなどへの支払いにあてたという。

シグマに04年、不正を告発するメールが送られ、同社が調査に乗り出した。
山木容疑者は同社の創業者山木道広会長の弟。


ソース(朝日.com)
http://www.asahi.com/national/update/0722/TKY200607220128.html
229名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 09:35:28 ID:phHcpwhH0
>>227
まったくですよね。
ただ、もしかして45万のへっぽこBMWを、300万で売りつけようとしてるかどうか、見定める必要もありますよね。

>>228
自己レスすいません、お兄さんじゃなくて甥でした?
230名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 09:52:45 ID:R/xfzzKz0
車のことは知らんけど300万のBMWっていうといいものなのかなと思う。
DP1はいいものでなくあくまでキワモノ。大メーカーが出す自信作でなくガレージメーカーが出す趣味モノ。
大メーカーから出てくる大量生産品と比べると割高になると思われ。SD14も割高だし、安く出来る理由がない。

シグマ米の元社長はいかんけど、おじさんが悪いことしたからって甥まで悪いと思うのはどうか...
日本人が悪いことしたからおまえが責任とれ、とかいうようなもんだと思う。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 09:57:42 ID:3A6/9NQs0
どうでもいいから一刻も早く出してくれ、シグマよ。
実機を手にとって使ってみりゃ本当のことがわかる。
とにかく早く発売を。
232名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 09:58:42 ID:phHcpwhH0
>>230
>DP1はいいものでなくあくまでキワモノ。大メーカーが出す自信作でなくガレージメーカーが出す趣味モノ
なるほど!(膝をたたきました)

>おじさんが悪いことしたからって甥まで悪いと思うのはどうか
任命したのって本社社長(甥)だろうなっていうのと、8億以上使い込んでたことを、(甥は)知らないはずなかったんじゃないかな、と思ったのでした。
233名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 10:05:19 ID:R/xfzzKz0
現社長ってその頃まだ社長じゃないでしょ。
234名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 10:32:42 ID:phHcpwhH0
そうなんすですか!
たびたびすみません(w;
235名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 11:27:56 ID:C9/zyNMl0
>>230
まぁ、安いカローラがなかなか内装もいいし、走りもイイ
のに驚いたってところだろうな。
236名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 12:25:41 ID:R/xfzzKz0
あわてて出してもロクなことはない。納得できるものができたら売り出してくれ。
それが気に入ったら買う。
237名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 13:27:13 ID:t0phM79n0
さて、色々討論されていたようだけど、DP1の実勢相場は8万、量販店表示価格
で9万前後と言うことで納得されたようだね。
それを大きく超えれば、相場からずれて放置され、後に続く何の効果も生まな
い。

コンデジ販売現場から見れば、DP1はFOVEONを使っていると言う以外、何の特
徴もない。大きな素子に見合った画角を確保できる単焦点のレンズが付いてい
るだけのモノ。圧倒的な画質の差がユーザーに判別できない限り、一般コンデ
ジユーザーからのニーズは発生しない。
興味を持つユーザーがいるとすれば、むしろデジ一眼を利用しているユーザー
や、現在でもポジを頻繁に使っているユーザーであろう。
それら若干でも興味を持つユーザーが、初期導入として購入意欲をそそられる
金額は、それほど高い価格ではない。10万を超えてしまったら渋るのが当然だ
ろう。
彼らにとって購入できそうな金額とは、レンズを一本増やす位の金額であり、
現行のコンデジ相場と、廉価版デジ一相場、FOVEONと言う特殊な素子の条件を
考慮(1000万画素APS-Cに対して1.5倍程度の価値)して、結果を出すだろう。

シグマは当然それらを理解している訳だから、どちらの戦略で行くのか、実際
の価格によって、それらは見えてくる。
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、こっち見てるよ
239名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 13:34:33 ID:R/xfzzKz0
誰が何を納得したのかしらんけど、あんたが自分の中でそう決めたのはわかった。
実際に出てくる価格や品質に影響するわけでもなし、どうぞご自由に。
240名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 13:41:17 ID:7GjRezjJ0
>>237
ハハハハ、バカ丸出し
241名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 13:42:56 ID:R/xfzzKz0
ていうかさ、10〜15万円くらいってレンズ1本増やすくらいの値段だったりする。
特長が気に入れば十分なレンジ。もっと高いレンズは買うの躊躇する(てかほぼ買わない)
242名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 13:50:13 ID:WjKIzY6N0
趣味性の高いR-D1が30万以上していたんだから、DP1が15万ぐらいしてもおかしくないよね。
243名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 13:54:33 ID:7xbHe2WW0
ずいぶん安く予想(希望)する人が多いな。
SD14が20万弱なのに、なんでそんなに安くなるんだよ?

コンパクトだから?
でも、精密機器は小さく作るほうがコストはかかるし、
一概に安くなるとは言えない。
SD14より、コスト高でも全然不思議じゃないけど。
244名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 13:56:41 ID:1tGZvM3c0
>237さんは認知症のようですね。
早いうちなら進行を遅らせることもできますので、
一度診断を受けられることをお勧めします。
245名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 13:56:52 ID:PnZIIEom0
>>237
うせろ、ヴォケ。
246名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 14:00:34 ID:ubgrLCeN0
>>236
了解w
次のフォトキナでの最終モックアップにご期待下さいまへ
247名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 14:02:24 ID:7GjRezjJ0
お店屋さんゴッコをしてるだけのようだね。
8だの9だのという数字に意味はないよ。
実際、ちょっと前までは「適正」価格は5万と騒ぎまくっていた。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 14:02:25 ID:V73CBCbe0
>>243
多いなって…
約1名だろ
249名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 14:05:54 ID:R/xfzzKz0
>>246
ん。前にも書いたけどSD14まで3年待ったんだし別に問題ない。
買うかどうかは出てから決めるから存分に煮詰めてくれろ。
250名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 14:17:18 ID:dEIV4DkN0
8万厨が、DP1の内容や発表されている仕様を知らずに
外見だけで値段、値段騒いでいるのが良く分かった。
もしかしたらデジカメ自体良く分かって無いかもと思
ってしまう。

DP1がターゲットとする購買層はそこでは無いであろう
事は容易に想像できるが、それでもその値段を主張す
るなら、現時点でも非常に良いカメラ買えるからDP1に
固執すること無いのでは?

でも、ホントに幾らぐらいになるのだろう?
251名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 14:20:05 ID:7xbHe2WW0
>248
10〜15万ぐらいだと思ってる人多くない?

オレはSD14+αぐらいのマニア専用価格
じゃないかと思ってるけど。
252名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 14:37:46 ID:vQQSfpRU0
>>251
俺もそれぐらいだろうと思う。10〜15万ぐらい。
よっぽどがんばっても、ぎりぎり10万割る位だろう。20万よりは下だと思うけど。
253名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 14:42:53 ID:+NFz5TFN0
大体の価格帯を匂わせた、社長へのインタビュー記事とかなかったっけ?

(勘違いかもしれんが)それで、10万オーバー20万未満と認識した記憶がある。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 16:23:07 ID:ayhOQmTU0
俺はコンパクトに出せるのは12万が限界だな
255名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 18:31:59 ID:sQ6JvhKw0
GRD予約買いして1年経った頃、DP1の話聞いて「16万ぐらいなら買うぜ」
と思ってたが、GX100も買ってこの2台あればもういいやと最近感じる。

それでも12万ぐらいなら予約買いしてしまいそうで怖い。

つか、さっさと発売日と予価を発表してくれ。
256名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 18:51:45 ID:JtJlbzbl0
>>246
モックアップかよ!
257名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 19:05:37 ID:nSvneVc80
モックアップでいいから早く売れよ
258名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 20:08:30 ID:Mcf29nLw0
買うのかよ!
259名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 20:27:39 ID:4iDLcyYTO
シグマユーザーは同じレンズをマウント毎に揃える位貢献してるんだから、たまには還元しろ。
12万円だ。必需品をオプションで値段を釣り上げるような姑息な真似はするなよ。
260名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 22:16:44 ID:8EvPmwyW0
現状のまま売るなら10万切らないと辛いだろうな。
バッテリー、レンズ、レンズリング、マクロ、UIを改善しないと。
261名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 22:25:43 ID:m92LcCGT0
シグマ製のデジ一眼だって17万というのは辛すぎると思うよ。
ブランド力・レンズラインナップ・カメラ性能を考慮すると、
EOS Kissより安くしないと成り立たないと思うよ。
でも、17万で商売成り立ってるんだよね。
262名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 22:46:38 ID:piMbuuqt0
SDシリーズやDP1はFoveon萌えなシグマ社長が、
自分で欲しいアイテムを趣味で造らせているようなもの。
商業レベルで成り立たせる必要は無いと思われ。
つか、商売考えたら最初からやらない。
263名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 23:55:50 ID:m92LcCGT0
>>262
全くその通りと思う。
互換レンズ商売で儲けた金で趣味のカメラ製造行ってくれてるから、
ユーザーとしては得してる。
264名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 23:58:31 ID:8EvPmwyW0
光量不足がファベロンの弱点て分かってるなら、手振れ補正と明るいレンズを優先すれば相殺したのに。
DP1が28mmに拘る理由ってなんだろう。

265名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 00:04:29 ID:LcNpCu5N0
>>264
GRDだろ
266名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 00:07:12 ID:EchCwhff0
Nikon28Tiかな…
267名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 00:13:48 ID:8TMvy7yh0
広角専用機というのは昔から需要があって作られ続けているから、発想は珍しくもなんともないのだが、
28mmに拘るということでいえば、社長の趣味性からいってもコーワSWが出発点じゃないかな。
268名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 00:20:59 ID:7Im9ULwK0
24mmが良かったが。
269名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 00:22:54 ID:s0+zA93I0
ところでいつ発売なんだ。
270名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 00:54:11 ID:QUKjhFcP0
発売中止になったらお前らどうする?
271名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 01:01:56 ID:mJYULwLN0
広角は次(々)世代ファビヨンが弱点克服してからで良くない?
一に明るく、二に小型を最優先にすべきじゃないかね。
単焦点レンズには非常に好感が持てるだけに残念だよ。
272名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 02:22:52 ID:SVeLHtSC0
コールドスリープして2年後にタイムスリップすれば、
その頃には大型撮像素子のコンデジができている事だろう
とりあえず寝よう
273番組の途中ですが名無しです:2007/05/06(日) 06:52:21 ID:+auX6Ewj0
待てばいい
レンズはあるのだから。
何年先になるか分からんが
このレンズを活かし切れる撮像素子が開発されるであろうことを願うまで。

どこぞの
ブランド振りかざした豆粒CCD向けレンズとは違うのだよ。

一眼で儲けてるメーカーはわざわざリスク背負ってまで危険な冒険はしないしな。
274番組の途中ですが名無しです:2007/05/06(日) 06:54:41 ID:+auX6Ewj0
だから出すとしたら2社くらいしかありえないんだよ
片方があのような不甲斐ない結果に終わった今
期待できるのはここしかない
ああ。待つよ俺は。何年でもな。
TC-1を片手に
275名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 08:02:56 ID:+NTAbJos0
>>265
GX100対策で24mmに変更したりして
276名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 08:35:03 ID:mJYULwLN0
24mmでさらに暗くなるってことか
277名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 09:49:53 ID:5w3Vaugb0
モックアップでいいから早く出せよ
278名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 10:16:52 ID:zeEyXXiB0
38mmマクロF2.8
この辺りで手を打てないだろうか。
279名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 10:25:55 ID:U+6IbgCd0
50ミリが標準レンズと呼ばれる意味を5Dでかみしめている現在、
50mmF2.8でも良いんじゃないかと思ってしまう。
280名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 10:57:56 ID:/oBtSTOE0
デジはフィルムに比べて広角系が少ないから、24mmっていうのは意味がある。
281名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 11:38:01 ID:mJYULwLN0
50mmは良いね。それでもF2.8あたりが限界なのか。
CCDサイズが違うから直接比較にはならないけど、C2040〜C5050のF1.8、G1〜G6のF2.0は偉大だったな。
282名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/06(日) 11:38:09 ID:pEvLjF1x0
20mm-40mmF2.8なら15万+αでも買う。
283名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 11:42:52 ID:gTlqaDGq0
>>282
ズームなら買わないって人多いと思う。
私もその一人。
284名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/06(日) 12:17:02 ID:pEvLjF1x0
SD14に広角ズームF2.8を付けると25万は硬い、
15万はお買い得。シグマレンズは優秀だし、
でも、まあ夢か。
28mmF3まで、がんばって ほしいね。
285名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 12:17:48 ID:jbLyRIhw0
Mマウント版も出してくれたらDP1価格+5万円でも買う。
周辺光量なんぞ落ちまくってくれてかまわない。
286名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 12:31:31 ID:37FV2Oym0
59800円なら買う。
コンデジにそんなに出せないよ。
10万以上するならD40やK100Dにパンケーキレンズを一緒に買う。
287番組の途中ですが名無しです:2007/05/06(日) 12:41:26 ID:+auX6Ewj0
じゃぁそうすればいいじゃん
一眼にパンケーキが許せるならとっととそっちを選ぶべきだよ
どう考えても画質もそっちのが上。

これは一眼にパンケーキなんていう大きなカメラを持ち歩きたくない人向けのカメラだから
288名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 12:46:23 ID:37FV2Oym0
>>287
ちょっとちょっとw
私は自分の希望をちょろっと表明しただけだよ。
上でたくさんの人が表明しているように。

なんで私にだけ突然噛み付くんだい??

ショックΣ川 ̄▽ ̄;川アィーン
289名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 12:55:17 ID:KYBArqCO0
ばいばーい
290名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 12:59:42 ID:LcNpCu5N0
>>288
粘着すると叩かれるのは当然
291名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 13:08:24 ID:CBxhagf30
一つのボディーに、(フィルムのように)いろんなセンサーを載せ替えられるようになると
面白いんだけどなぁ。(一眼の話)
292名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 13:09:43 ID:37FV2Oym0
>>290
??
まじでわかんない。
粘着?
初めて書き込みしたのに!?
上で他の人が同じ値段で書いてたのかな?
でもさらっと過去レス読んだけど、いろんな人がいろんな希望価格を出してるでしょ。
私もそれをしただけだよ。
それでいきなり叩くって、失礼じゃない?

それに、なんで>>287が答えないで違う人が答えるの?
ここって何か変だよ??
293名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 13:11:08 ID:37FV2Oym0
せっかくDP1気になってスレ探し当てたのにこんな仕打ちされるなんて ΣΣ( ̄◇ ̄;)ショック!!
294名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 13:12:49 ID:37FV2Oym0
12万円とか15万円とか言うと仲間に入れてもらえて、59800円だといじめられちゃうの?
どうしてどうしてどうして???
ただ、そうだったらいいな〜って、他の人と同じように書いただけなのにどうして??
295名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 13:12:54 ID:KYBArqCO0
>>286
どう考えても現実的な値段じゃないから叩かれる。
豆粒サイズ受光素子のコンデジでも使ってなさい。
296名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 13:13:56 ID:LcNpCu5N0
>>292-294
それが粘着
頭隠して尻隠さず
297名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 13:15:31 ID:37FV2Oym0
>>295
価格なんて発表されるまではみんなでいろいろ予想して楽しむものでしょ!?
それを自分が考える価格と違うから叩くって、どういう了見??

発表されるまでは自由に言い合っていいじゃない! ちょっと悲しいよ(。>0<。)ビェェン
298名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 13:17:05 ID:KYBArqCO0
日記にでも書いててくれ
299名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 13:17:32 ID:37FV2Oym0
>>296
わけも分からず叩かれたから反論したら粘着って、なにそれ。
じゃーあんたなんかヌンチャクだよ!
じゃなきゃ、ああああれだ、軟着陸め!!

なんかギスギスして嫌な感じ(x_x;)シュン
300名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 13:18:23 ID:3BW2sD100
>>292
顔文字使ったから
値段変えたから
sageたから
それで別人と思うとでも?
301名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 13:24:01 ID:FnYL+qmT0
 高級中華料理屋に入って新作のラーメンに1000円も出せない!とか叫んだら叩かれるでしょ。
302名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 13:24:07 ID:37FV2Oym0
>>300
あっきれた。
自分の知ってる誰かに違いないと思い込んだら、勝手にそう決めつけるなんて。
ネチケットって知ってる??
ネット以外でもされたら嫌なことは、ネットでもやらないんだよ?
あなたがやってることって、まさにリアルでやったら失礼なことじゃん!!
303名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 13:25:58 ID:37FV2Oym0
>>301
だからそれはメニューがあって価格が決まってるじゃん!

DP1はまだ価格が決まって無いじゃん!

だからみんなしてあーじゃないこーじゃないって言い合って楽しんでるのに、気に入らない値段を私が出したら叩くなんてどうかしてる!!
304名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 13:27:33 ID:FnYL+qmT0
 うーむ。2chという場所がどういうところだか分かっておられないようなので、半年くらいROMってください。
305名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 13:28:05 ID:QywoFmdj0
つか、気色悪いキャラ立てだな。
306名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 13:28:52 ID:9yQu3R890
この粘着気質は間違いなく8万厨だな。
307名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 13:28:59 ID:37FV2Oym0
なんてゆーか・・・あれ? もしかして値段決まってるの???
だからあたし>301みたいなこと言われちゃってる?

自分が正義だって感じで自信満々で叩いてる人たちって、もう値段知ってるの?
だから私を叩くの?
だって値段が決まってないんだったら、まだ本当はいくらか分からないんだから、私のことも叩けないはずだよね??

私勘違いしてた?
だったら謝るけど???r(・x・。)アレ???
308名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 13:30:48 ID:KYBArqCO0
>>307
ばいばーい
309名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 13:32:41 ID:FnYL+qmT0
1.今までの流れ上「コンパクトカメラに○万円もだせない」という人はまともに相手をされない
2.2chでは全く理由もなく叩かれることもある
3.2に対して「おかしい」と言っても無駄
4.ネチケットが通用する板(スレ)とそうでない板(スレ)がある
この辺をご理解願います
310名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 13:33:54 ID:37FV2Oym0
やっぱり決まってないっぽいじゃない。

私を叩いた人って、根拠もなく叩いてんじゃん。
あったまくるo|`┏ω┓´|ノ_彡☆ブーブー!!
発表になってないんだから、勝手にいくらって決め付けんな!!

あんたが15万希望だろうが100万希望だろうが好きに希望してりゃいいじゃん。
私も勝手に59800円を希望にしますーっだ!!!

失礼なスレ!
311名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 13:35:02 ID:37FV2Oym0
>>309
つまりこのスレはなんでもありの無法スレってことね。
馬鹿馬鹿しい。
312名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 13:35:18 ID:kEYhncLB0
128,000円
313名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 13:35:31 ID:KYBArqCO0
>>310
>失礼なスレ!

だから、もう二度と来なくていいから。
314名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 13:36:16 ID:FnYL+qmT0
 確かに住人の対応は失礼ですが、突然現れて、スレの流れも読まず書き込んで暴れ出したあなたも失礼だということはお忘れ無く。これから半年ROMってくださいね。
315名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 13:37:01 ID:37FV2Oym0
>>313
無法スレだから好きにしますーっだ!!!

てゆーか、本当はそっちが失礼なんだからそっちが出て行きなさいよo(・_・)9@ ハリケーンアッパー!! ( -_-)=○)゚O゚)
316名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 13:39:25 ID:QaSkDlNC0
>>306
漏れは8万厨とは別のただの2ch不慣れな天然さんだと思う
317名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 13:39:27 ID:37FV2Oym0
>>314
いちばん失礼なのはね、 誰 も 謝 ら な い ってこと!(#`-_ゝ-)ピキ
人のことを勝手に誰かのことと決め付けたり、値段発表されてないのに私の希望価格にだけ文句言ってきたり、
ほかにもいーっぱい失礼なことしてきてるのに!!!

なにこのスレ!
318名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 13:39:52 ID:KYBArqCO0
>>315
本性現したか。
319名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 13:40:19 ID:FnYL+qmT0
 面倒なので一旦挙げておきますね
320名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 13:41:06 ID:QaSkDlNC0
>>317
このスレに限らないだろう
その辺理解しないといくらでも叩かれるかも
321名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 13:41:07 ID:58sLAo6b0
懸命に他人を演じていても結局内容が酷似してしまう
>>310=193
322名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 13:42:13 ID:AQtIGFW10
デジカメ板には珍しい人種だなぁ
コンデジスレにはよくいるのかな?
323名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 13:44:47 ID:7HcRPbKV0
デジカメの一番大切な性能は画質。
従って本体は極端な話プラでもOK。カメラ本体はできるだけ
安価にして撮像素子とレンズ。これだけにお金かけてくれればいいと思う。
従って価格は税込み39,800円を希望しますよ。シグマさん。
324名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 13:46:06 ID:FnYL+qmT0
釣りにしては価格が低すぎる。
325名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 13:46:31 ID:37FV2Oym0
あきれたを通り越してむなしくなってきちゃった ε-(ーдー)ハァ
なんてゆーのかな・・・・心の病・・?
あんたたちにはよっぽど守るべき何かがあるんだね。
それを私がつついたから、蜂が子供達をまもるためにウワァーンって飛んでくるみたいなことになっちゃったのかもね。
59800円が、そんなに気に触る価格だったみたいだね。
それだけのことでこんなに攻撃されるとは思っても居なかったよ。
さよなら、みんな、、、みんな、みんなみんな出て行け!!!(*`◇)<毒毒毒毒ブオォォオ*_*;)
326名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 13:46:44 ID:LcNpCu5N0
>>323
DP1の本体は普通にプラだと思ってたけど
違うの?
327名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 13:47:01 ID:KYBArqCO0
>>323
カエレ!
328名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 13:48:06 ID:gKYx1wtR0
夏だな
329名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 13:48:35 ID:37FV2Oym0
あ、325の最後はじょうだんだよ?o(*^▽^*)oエヘヘ!
付き合ってくれてありがとね。
なんだかんだで、みんな愛してるよ!
。・:*:・゚★,。・:*:・゚♪☆LOVELOVE('∇^*)☆♪。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆
330名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 13:52:38 ID:FnYL+qmT0
 田嶋陽子先生かと思いました……
331名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 13:55:48 ID:AWTSgXHD0
今んとこ情報少ないから、予想価格ぐらいしか叩く材料が無いんだよ。
NGキーワードいくつか指定しとけよ。レス番飛びまくって面白いよw
332名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 14:01:36 ID:52yJjTMW0
何かこのスレ面倒臭い粘着に纏わり付かれたな。

>>317 よ、君が何故叩かれるのか?それには、それなりの理由があるのだよ。

全レスを1000回読んでから消えてくれ。
333名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 14:13:46 ID:+AscEXKx0
そういえば>>46はx530持ってるみたいだけど、どこで手に入れたの?
334名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 14:14:13 ID:+auX6Ewj0
SD14が同等性能のデジタル一眼と比べて2倍近い価格なのから考えても
半分以下の性能のコンデジと同価格なんてことは絶対にありえない
4倍近くてもおかしくは無い
335名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 14:35:05 ID:QUKjhFcP0
SD14より高いってことはないよね??
336名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 14:36:55 ID:LcNpCu5N0
>>335
さすがにそれはないでしょう
一眼機構コスト > レンズコスト
だよね
337名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 14:47:49 ID:b0XKfzne0
値段のことを書くにも。「59800えん位だったらうれしいな。」だったら誰も反論しない。
>59800円なら買う。
>コンデジにそんなに出せないよ。
>10万以上するならD40やK100Dにパンケーキレンズを一緒に買う。
なんて書いたら、希望ではなく荒しと認定されても仕方が無いでしょう。
このことがわからなかったら小学一年から国語の勉強をやり直してください。
338名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 15:05:57 ID:YQVVem4k0
>>241
そのクラスの玉を気軽に購入できる層なら、SD14の方を対象にするだろうね。

>>242
R-D1はコンデジ仕様の範疇に入れられてない。レンジファインダーカメラのデ
ジタル。むしろデジ一と同じ価格帯。それに比べDP1は特殊な素子とそれに適
合した単焦点レンズを持つと言うだけのコンデジ仕様品。

>>247
そんな憶えはない。コンデジの相場が5万程だから、本来ならその位でないと
勝負にはならないと言う意味では書き込んでいるが、何回も書き込んではいな
いね。DP1の仕様から考慮し、元々8万が相場と判断しているからね。

>>250
私は社員ではないが、私もFOVEONを使ったコンデジの商品化を間接的に勧めた
事があるんでね。ただその時、コストを極力抑える様にとも勧めているが。

>>334
SD14の価格設定も問題ありなんだよな。本来SD14のボディ価格は、最安値をつ
ける店で10万を僅かに超える位が妥当だからな。
ただ一眼の場合はコンデジと違って数も出ないし、ユーザーニーズが複雑系な
為、製品としてニーズを絞るより汎用性を高める方が正解だし、それに伴って
極端に安価にする必要性もないからね。
339名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 15:14:19 ID:8TMvy7yh0
DP1のボディサイズが、現在コンデジと呼ばれているデジタルカメラと似ているのでコンデジと読んでしまっていることが
勘違い氏が湧き出てくる下地の一つになっているんだろうね。
ひとたび「コンデジ」となると、その他凡百のコンデジ値段の枠を捉えて希望価格だの^「適正」価格だのを主張して
それでなにかまともなことを言っているつもりだから、その勘違いを指摘するとぶっ切れる。

DP1を指して、凡百のコンデジから区別する何か良いクラス名はないものかね。
アイデア求む!

噂されている4/3規格DSLRに載っているのと同じCCDを乗せた小型デジタルカメラも
恐らく同じクラスに属することになるだろう。
340名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 15:27:52 ID:d0Mmu0BG0
>>338
粘着さん、口調とIDを変えても
同じ奴ってことバレてるよw
341名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 15:29:03 ID:jOq0jlA0P
なんでリコーの工作員が暴れてるの?
342名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 15:35:59 ID:9UVkLF0A0
>>338
SD14は10万円が妥当
の根拠は?
343名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 16:18:59 ID:Dof1jczK0
foveonの撮像素子自体の価格はいくらよ。
344名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 16:29:22 ID:8TMvy7yh0
>>342
屁理屈考えているようだから、替わりにちょっと筋を予想すると出てきそうなのが一つ覚えの1.5倍論。
各社売れ筋DSLRの平均値段にフォベの付加分0.5を加えてこれが相場だ、か。
345名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 16:37:59 ID:i/4qRLuxO
>338
じゃ、APS-Cサイズのフォベがロット単位で幾らで一個単位幾らになるかぐらい分かるだろう?無知な俺らに教えておくれ。
346名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 16:58:52 ID:QUKjhFcP0
コンデジの定義って何?
347名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 17:02:07 ID:DSLBRNt00
>>342
DP1の俺様適正価格(切望価格)8万から逆算した数字ですう。
348名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 17:18:20 ID:S7j3LKqs0
世の中にはいろんな人がいるんだなぁっと悟れるスレですな
349名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 17:21:46 ID:SaEpT+lRO
DP1ってフィルムカメラで言うなら、中版のコンパクトタイプに当たるような物だと思っている。
一見するとチョット大きいだけのコンパクトに見えるが、実際は全くと言っていい程に映りが違う。
350名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 17:24:01 ID:KYBArqCO0
今出回っているコンパクトデジタルはフィルムで言えば110やディスクカメラのレベル。
DP1になってやっとハーフか35mmに近づいたって感じ。
351名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 17:38:49 ID:pbs1by8y0
この調子では当分は発売まで至らないなorz
352名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 17:44:54 ID:LiLIYkD00
110ってデジカメで言えば130万画素程度の解像感しかなかったように記憶してるが。
353名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 17:53:57 ID:44vgZSVy0
>>350
たしかに、そんなデザイン傾向だよね
354名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 18:36:58 ID:U+6IbgCd0
>>346
動画が撮れることです。

従ってすべての一眼レフデジカメはコンデジではないし、
レンズ非交換式でもソニーR1はコンデジではない。
DP1はコンデジ。
355名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 18:41:06 ID:8TMvy7yh0
>>354
欧州委員会税務のまわしもんかい?
356名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 19:06:09 ID:t58yC/yi0
>>354
( ゚Д゚)<じゃあアイプレートはコンデジじゃないと?
    ix-20も違う?初期のマビカも違うのか?
357名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 20:04:22 ID:jbLyRIhw0
>>288
無理な希望を出している人は(自分を含めて)たくさんいるけど、現状で簡単に実現できる
代案を出してるからそっちにすればって言われてるのかと思った。
そうでもないのか。。

>>338
SD14とDP1は存在価値がまた違うものだよ。ちなみにSD10なら持ってる。
358名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 20:05:36 ID:AipqxQYE0
DP1を世界初のAPS-Cコンデジにする会
359名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 20:09:03 ID:+K6KPF5d0
DP1はコンデジ2.0だよ。
360名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 20:14:38 ID:tafOXTyU0
DP1はネクストジェネレーションコンパクトデジタルカメラだよ。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 20:28:04 ID:9DOj3H7/0
>>358
FOVEON X3はAPS-Cより小さいでつ
362名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 20:30:50 ID:8TMvy7yh0
ここにもフル厨の亜流が潜んでいるようだ。
363名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 21:01:19 ID:b0XKfzne0
>>361
オマイは画質で論じるとFOVEON X3はAPS-Cでは比較にならない。5Dのフルサイズでやっと対等の
比較ができるということを知ってて言ってるのかい?もし、知らずに言ってるのなら、こことSD14の
スレを全部読んでから出直してきな。
364名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 21:20:35 ID:5QUg0N5c0
そんなにいっぱい知らないといけないならGRデジタルの後継機でいいですわ。
それまでx530使ってます。
365名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 21:39:37 ID:9DOj3H7/0
?(363何か怒ってる?コワイ)
366名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 22:14:37 ID:b0XKfzne0
>>365
怒ってるんじゃないよ、しかっているんだよ。
367名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 22:27:46 ID:tafOXTyU0
DP1ではこんな絵が撮れるでしょう。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/04/26/6159.html
368名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 22:29:03 ID:zHWM/Es30
>>363
日本語でおk
369名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 22:47:51 ID:9DOj3H7/0
×DP1を世界初のAPS-Cコンデジにする会
○DP1を世界初の大型CCDコンデジにする会

って書いておいたら画質論と誤解されなかったかナ・・・
370名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 23:33:42 ID:b0XKfzne0
>>367
またそれが出てきたか。それは見るに値しないぐらい低水準のサンプルって評価確定のサイトですよ。
なにをいまさら・・・。
371名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 23:38:24 ID:U+6IbgCd0
>>367 は自分がDP1で撮った場合の予想をしてるだけだよ
372名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 23:51:35 ID:Yg5GMZ3J0
今月も発売日の発表もなさそうだ。
そのうち発売しない発表をしそうだな。
373名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/07(月) 00:03:01 ID:3UH5BfHU0
ネタ、無いね
374名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/07(月) 02:47:59 ID:nU9uSDzn0
もう外部ケースでもいいから乾電池駆動を・・・
ってそれなら自作もありか・・・
375名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/07(月) 07:51:01 ID:t8zHykx60
大きさと引き換えに乾電池使えるようになっても意味ネ
376名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/07(月) 12:52:53 ID:76Uc20yu0
>>342
06年後半以降に発売されたデジ一眼ボディの実勢価格より。

>>344
DSC-R1の実勢価格から換算。

>>345
APS-Cサイズの1000万画素の素子の単価が解れば、フォベの適正単価が推測
できるだろう。

>>357
>SD14とDP1は存在価値がまた違うものだよ。
同意

>>367
貸出機の状態が悪かったのか、製品にばらつきがあるのか、いくらなんでも
酷すぎだな。
377345:2007/05/07(月) 13:12:24 ID:Zd9XHYZZ0
>>376
そか、分かった。もう相手にするのも馬鹿馬鹿しいから。


失せろ!!クズ。
378名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/07(月) 13:17:15 ID:UlLA4Esr0
>>376
もう来なくて良いよ
379名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/07(月) 15:14:04 ID:76Uc20yu0
>>377
哀れだな。

>>378
心配しなくても、実際に販売が開始されれば来なくなるよ。
380名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/07(月) 15:28:12 ID:ms5PwPfaO
こんなマイナー機種にまで粘着基地外が居るとは。
空気を読もうともしない所は、北九州の人に負けてないレベルだな。
381名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/07(月) 15:29:52 ID:8KFOr1UM0
一般人のオレからしてみれば
冷静の考えれば
sd14=12-13マン、dp1=6-7マンが妥当でしょ

sd14もdp1もFOVION以外はエントリー機並の性能と質感じゃないか

大ヒットするかどうかにマニアなんて何の意味もないんだ
圧倒的大多数のオレたちのような一般人が思ってる価格が適正なんだ

よくマニアは昔はどうだった、とか言うんだが、
デジタル機器と昔のアナログ機とは全然違うだろ

コンデジの最高級品でも6マンが限界なんだ常識なんだ
382名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/07(月) 15:39:34 ID:iH1P/z/T0
だから何度も言うがコレはコンデジじゃねーんだ
ハコこそそこら辺のコンデジと同じだが
肝心の撮像素子とレンズはデジタル一眼並み

ジャンルで言えばSONYのR1とかと同じだろ
SONYのR1を定価6万で売れと言うのか
383名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/07(月) 15:44:42 ID:juIyGXyy0
>>381
一般人じゃなくてニートだろ?君はw
384名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/07(月) 15:47:30 ID:TQyaDhUQ0
>>381
君の「限界」とか「常識」とやらに興味ある人は少ないからわざわざ書きこまなくて結構ですよ。
チラシの裏か自分のブログでやってください。
385名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/07(月) 16:18:32 ID:CM28nD+Y0
>>381
一般人は「この商品なら適正価格はいくらだ」なんて言わないよ。
自分お財布と相談して、「この性能でこの価格なら買おう」「残念ながら高すぎてかえないな」という
考え方をするもんです。あなたの考え方はメーカーのマーケティング担当の考え方です。
386名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/07(月) 18:11:25 ID:kEgbSgod0
連休明けに発売日を発表するという話は、
やばりガセだったか。

シグマ中の人は2ちゃんなど見ないってのは本当かもな。
387名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/07(月) 19:24:02 ID:WJ3Y6PJA0
>>386
シグマの社長に聞きましたが、2ちゃんねるは見ていないそうです。
388名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/07(月) 20:23:59 ID:/mSCqmrT0
>>387
いや、このスレを見渡すと、マジで中の人が必死工作してるんだなって思う(さすがに社長は見てないだろうが)。
>>376を単発IDが攻撃しまくる流れは異常。普通のネラー視点のカキコじゃーないなw
389名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/07(月) 20:44:18 ID:k5HBRRy60
376=388?
390名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/07(月) 20:47:09 ID:BIhEZNhH0
 小さくするのもレンズ性能あげるのも難しいなら、無理せずにこう、
レンズを交換式にしてボディサイズも一眼並に・・・あれ?
391名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/07(月) 20:51:04 ID:/mSCqmrT0
>>389
ちげーよバカ。
俺はID変えられねーの。
このスレの大多数はそのワザが使えるようだがなぁ。
392名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/07(月) 21:36:31 ID:TQyaDhUQ0
デジカメ板って工作工作言う人多いよね。ちょっと鬱陶しい。
攻撃するなら、誰が書いたかなんて関係なく内容を攻撃すればいいのに。w
393名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/07(月) 21:38:58 ID:a5Rdt84fO
銀塩時代ならTC-1にRDP3つめたのが
当たり前だったので、DP1のスペックも
全然アリなんだけどなぁ…。おじさん的には。
みんなは「銀塩コンカメのデジタル版」じゃだめかい?
394名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/07(月) 21:41:36 ID:TQyaDhUQ0
>>388
「普通のネラー視点」っておまえきもいよ。
395名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/07(月) 21:44:11 ID:8sez3HJD0
>>391
もう言い訳はいいってw
396名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/07(月) 21:50:05 ID:wwZlYFO80
397名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/07(月) 22:00:41 ID:+7Y1io2+0
やっぱり、自分の何が原因で他の人とずれているのか、それを理解できない子って
こうなってしまうのだろうなぁ。

自分は絶対、だから他の人の意見はみんな工作!!

そして気が付くと一人。 orz.....

DP1とコンデジの違いが分からないで値段を叫んでいる子は少し落ち着いて回りの
人が書き込んだスレ見てみな。

まぁ、実際はここより外に出た方が良いのだろうけどね。
398名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/07(月) 22:02:11 ID:/mSCqmrT0
>>395
しつけーよバカw

>>394
うるせーバカw

>>393
わかる気がします、師よ。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/07(月) 22:09:22 ID:8sez3HJD0
「しつけー」の一言で墓穴を掘ったなw
400名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/07(月) 22:18:37 ID:s9LY/5DI0
ww
401名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/07(月) 22:32:53 ID:fex4OHCS0
まっスルー、スルーで行きましょう。

このカメラやっぱり、28mm f4.0 で仕様 fix しちゃったのかな?
自分的には 35換算で 45(50)mm f2.8 とか 80mm f2.0 とかが使いやすい
んだけど、DP1 が商業的に成功したら作ってくれないかな、ここら辺り
のレンズ持った DP シリーズ。
402名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/07(月) 22:52:24 ID:TQyaDhUQ0
80mmだと手ぶれ補正も欲しくなっちゃうね。
望遠専用カメラってのは市場的には難しいんじゃないかな。
403名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/07(月) 22:57:38 ID:/mSCqmrT0

  ∧_∧
 ( ´・ω・)<「しつけー」が墓穴ってなんだそr・・・!?
 //\ ̄ ̄旦\
// ※\___\ <ブウッ! ブッブッブッブボン!
\\  ※  ※ ※ ヽ

  ∧_∧
 ( ´・ω・)
 //\ ̄ ̄旦\
// ※\___\ <ブリュッ
\\  ※  ※ ※ ヽ

  ∧_∧
 (´・ω・`) 実が出た
 //\ ̄ ̄旦\
// ※\___\
\\  ※  ※ ※ ヽ

  ∧_∧
 ( ´・ω・) とりあえず最後まで出すか……
 //\ ̄ ̄旦\
// ※\___\ <ブリュリュリュリュッ ブニュッニュニュッ
\\  ※  ※ ※ ヽ  ジョロロロロロ・・・・・・
404名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/07(月) 23:02:58 ID:y8564d900
まだ仕様がFixしてなかったらそれこそいつ出るか....
でも45(50)mmでもっと寄れるのもほしいとこですね。
405名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/07(月) 23:37:59 ID:CFhfFGyI0
DP1-28、DP1-50、DP1-80てな感じで焦点距離毎のモデルが発売されたら萌える。
でもそこまでやるなら交換型レンズにするべきなのか。
一体型レンズと交換型レンズでは開発コスト変わるもんかね?
406名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/07(月) 23:45:26 ID:zIJ74Z4h0
発売は思わせぶりなだけで、実は発売しなかったりしてww
407名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/07(月) 23:47:00 ID:0TUSgj/Q0
>>406
富士通との合作TRUEエンジンを発表していてそれはない。
408名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/08(火) 00:03:32 ID:wwZlYFO80
なんで28mmなの?
409名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/08(火) 00:18:58 ID:CCNzIk8C0
>>382
DP1はコンデジだよ。単にFOVEONに合わせた仕様とレンズを持っているだけ。
R1の実勢は7〜11万だったから、R1からツアイス玉を除いて、代わりにシグマ
玉を載せれば6万は可能だろうな。

>>385
「この商品なら適正価格はいくらだ」=「この性能でこの価格なら買おう」

>>393
あの時代に各社が販売した高価なAFコンパクトレンジファインダーカメラの存
在が、後の大きなコンデジニーズへと繋がる事になった訳で、逆の流れはあま
り考えられない。
それに当時の高価なそれらが、値段の割に同サイズの3〜5万のAFレンジファイ
ンダーカメラとそんなに差がない事が判ってしまうと、途端に売れ行きが落ち
る事になったのも事実。中には高価なそれらより、明らかに仕上がりの良いカ
メラもあった。例:京セラ Tプルーフ
410345:2007/05/08(火) 00:21:34 ID:418gPd6R0
まっスルースルーで行きましょう。

>>402
確かに、手振れ補正が欲しくなる焦点距離だよね。
80mm-100mmぐらいの中望遠って対象を切り取るよ
うな写真では、はまるとかなり良い絵を移せるか
らすごく好きなのだけれど、やっぱりスナップに
は扱い難しいから、商品化は無理かな?

ポートレート用、DP1。
彼女や奥さん、子供やペットとの散歩での一瞬を
美しく切り取るカメラって売りで、あったら嬉し
い一品なのだけど、チクショウ、欲しいな。

>>404
最近、広角ばっかりだからこそ標準が欲しいな、
と 45mm F2.8 マクロ ってやばいかも。すっごい
魅力

>>405
それ萌え過ぎwww
へたしたら、全部買いそう。そしてイヤッホへの
道に。でも、そうしたら自分、場合28mmの出番が
一番少なくなりそうだ,,,orz
411410:2007/05/08(火) 00:23:27 ID:418gPd6R0
何で 345 ??????
おいらは401です。
ミスった。すまん >>345
412名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/08(火) 00:27:35 ID:feWDjxkO0
>>409
こいつ真性ブランドバカだな。
413名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/08(火) 00:29:43 ID:SodkZByj0
>>401
80mm F2 なんてぇのはコンパクトカメラでは難しいと思います。
スナップ用と考えれば35mmフルサイズ換算で28〜35mmくらいが
妥当なところだとシグマは考えているのではないでしょうか?
まもなく発売日が発表になるのではないかと推察しています。
414名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/08(火) 00:30:28 ID:feWDjxkO0
その上、レンジファインダーの意味も分からずにカメラの話をしてる。
415名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/08(火) 00:35:40 ID:k6bc23Yd0

411 名前:410[sage] 投稿日:2007/05/08(火) 00:23:27 ID:418gPd6R0
何で 345 ??????
おいらは401です。
ミスった。すまん >>345

バカ過ぎて笑えるwww

ID変換して自作自演してるからそんな失敗をするんだよ。
バーカw
416名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/08(火) 00:37:23 ID:k6bc23Yd0
つくづく醜いスレッドだ・・・
417名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/08(火) 00:56:39 ID:qPm0hA000
50mmくらいになるテレコン出ないかな?
418名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/08(火) 01:04:52 ID:akZveOpP0
35mmレンズで28mm相当になるワイコンと50mm相当になるテレコンとかは?
419名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/08(火) 01:15:19 ID:4tCKbxH90
>>418
アタッチメントの類は今日的ではないでしょう。
画質重視のカメラでもあるし。
420名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/08(火) 01:15:26 ID:8UWaQUYB0
レンズマウント規格立ち上げるような大げさなものでなくて、
テレコン、ワイコン位の軽いノリで交換レンズ方式にできないのかな。
DP1で終焉してもいいし、マイナーチェンジしたDP2でも使えたら儲けものみたいな考え方はだめなのか。
421名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/08(火) 01:17:33 ID:pu2IXYdz0
>>419
同感。性能を重視するとフロントコンバータは大きくなりがちだし、それなら小型軽量のデジイチの
を使えば良いと思う。
422名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/08(火) 01:20:14 ID:k6bc23Yd0
流れを変えたくて単発IDで白々しく別のお話をまた自演か。

つ く づ く 汚 ら し い ス レ ッ ド だ ・ ・ ・
423名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/08(火) 01:20:19 ID:feWDjxkO0
>>418
よほど気合の入ったコンバータでないとFoveonの良さが消えてしまうよ。
424名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/08(火) 01:27:33 ID:4tCKbxH90
>>421
まさにそうだよね。
70〜80mmぐらいの中望遠機が欲しい人は、
デジ一眼に昔の標準レンズ50mm F1.7を組み合わせると、
明るくて小型軽量で安くてちょうど良いと思う。
どのメーカのを使ってもかなりいい線行くでしょう。

反対に標準〜準広角あたりの画角はデジ一眼でおいしくない領域。
そこをDP1やその派生機で補完というのを期待したい。
425名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/08(火) 01:27:43 ID:9YIVbg/V0
やはり>405の3種類案を28,35,50でとの夢を見たい
426名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/08(火) 01:31:56 ID:pu2IXYdz0
>>425
どうせなら21mmあたりも混ぜてくれ。w
427名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/08(火) 02:12:40 ID:DwSOt6nf0
望遠はトリミングすればおk
428名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/08(火) 12:53:39 ID:yEU4E3a60
>>412
ブランドの事など、どこにも書かれていないがな。日本語OK?

>>414
あの頃発生した消費者の潜在ニーズの本質を理解していないから、そう
いった解釈になる。
429名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/08(火) 12:58:51 ID:5ndr0+Zt0
>>428
君こそ日本語大丈夫か?
RF って何だか知ってるのか?てか知らないから、こうなのか。
430名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/08(火) 13:30:04 ID:pu2IXYdz0
まぁRFの意味を捻じ曲げてたメーカもあったからな。後にカメラに飽きて撤退することになるが。w
431名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/08(火) 15:15:35 ID:yEU4E3a60
>>429-430
何を今更言っているんだか。もう少しまともに切り返してくれ。ちなみに
>あの頃発生した消費者の潜在ニーズの本質
とは何だと思うね。
実は其処に関わってもくるんだが・・・
432名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/08(火) 15:39:35 ID:pu2IXYdz0
>>431
俺にレスされても知らんがな
433名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/08(火) 16:10:11 ID:SZi1jCnn0
>あの頃発生した消費者の潜在ニーズの本質
あのころ発生したのは
・消費者
・潜在ニーズ
・本質
どれだ?
434410:2007/05/08(火) 21:18:56 ID:AA4HGbOW0
>>415
ま、君には何を言っても無駄なの分かっているけど同じミスするなら>>201 とか >>397 とか、
君のレス番とかで間違えたかった。そしたらどんな反応したのだろう。

スルーしる、とか言ってる自分からこれだもの orz.自戒の意味も込めて

「まっスルースルーで行きましょう。」

>>413
分かってるさ(T.T)、あぁ分かっちゃいたのだけれど。

>まもなく発売日が発表になるのではないかと推察しています。
その推察があたりますように.......

>>424
>デジ一眼に昔の標準レンズ50mm F1.7を組み合わせると、
>明るくて小型軽量で安くてちょうど良いと思う。

Y/C アダプタかませた APS-C機に、 Y/C用 Tessar T* 45mm F2.8 とかのコテコテの組み合
わせで,今、これやってる。それで使い慣れている画角だからってのもあって言ってみたのさ。
424の指摘のように比較的安いし、結構いけてるしね。

そんな使いにくい画角はさすがに期待できないだろうけれど、SIGMAから新しいネタも出てこな
いし、妄想したって良いじゃないか。人間だもの。

                         みつを
435名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/08(火) 21:37:36 ID:k6bc23Yd0


          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\     君には何を言っても無駄なの分かっているけど
    /   ⌒(__人__)⌒ \    まっスルースルーで行きましょう
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


436名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/08(火) 21:45:20 ID:k6bc23Yd0
自分の妄想は垂れ流し。
しかし人の妄想(「R1に近い製品だしょ」「ゴッキュッパがいいなぁ」など)は叩きまくる、と。
このスレのDP1工作員ってこんな↓カンジだな。

77 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2007/05/08(火) 19:53:26 ID:scgWfCOy0
今日のテロ朝ワイドショーでこの問題やってて、テロ朝のカメラマンと盗撮野郎の口論がおもろかった。
テロ朝 「ビーチバレーの撮影は禁止されてますよ」
盗撮野郎「お前らこそ俺を撮影するな」
テロ朝 「撮影するかどうかは我々の自由です」
盗撮野郎「俺がバレーを撮影するのも勝手だ」
テロ朝 「それは禁止されてますよ」
盗撮野郎「撮るなと言ってるだろう」(カメラを抑えようとする)
テロ朝 「暴力はやめてください」→ スタジオ「とんでもない連中ですね」
みたいなやりとり。

95 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/05/08(火) 20:01:00 ID:k6U5bYNXO
>>77
これ俺も笑ったw
自分達は棚上げしてさすがマスゴミと思ったww
437名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/08(火) 21:48:23 ID:zo9jLu//0
>>436
>>397

スレ張り付きっぱなしって、疲れないか?
438名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/08(火) 22:05:59 ID:pu2IXYdz0
鬱陶しいのが居ついちゃいましたけど、まったりとスルーでいきましょう
439名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/08(火) 22:07:09 ID:k6bc23Yd0


          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\     鬱陶しいのが居ついちゃいましたけど
    /   ⌒(__人__)⌒ \    まったりとスルーでいきましょう
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


440名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/08(火) 22:08:05 ID:k6bc23Yd0
 

        ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\     鬱陶しいのが居ついちゃいましたけど
    /   ⌒(__人__)⌒ \    まったりとスルーでいきましょう
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))



441名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/08(火) 22:08:59 ID:k6bc23Yd0


          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\     鬱陶しいのが居ついちゃいましたけど
    /   ⌒(__人__)⌒ \    まったりとスルーでいきましょう
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))



442名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/08(火) 22:10:16 ID:k6bc23Yd0
自分の妄想は垂れ流し。
しかし人の妄想(「R1に近い製品だしょ」「ゴッキュッパがいいなぁ」など)は叩きまくる、と。
このスレのDP1工作員ってこんな↓カンジだな。

77 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2007/05/08(火) 19:53:26 ID:scgWfCOy0
今日のテロ朝ワイドショーでこの問題やってて、テロ朝のカメラマンと盗撮野郎の口論がおもろかった。
テロ朝 「ビーチバレーの撮影は禁止されてますよ」
盗撮野郎「お前らこそ俺を撮影するな」
テロ朝 「撮影するかどうかは我々の自由です」
盗撮野郎「俺がバレーを撮影するのも勝手だ」
テロ朝 「それは禁止されてますよ」
盗撮野郎「撮るなと言ってるだろう」(カメラを抑えようとする)
テロ朝 「暴力はやめてください」→ スタジオ「とんでもない連中ですね」
みたいなやりとり。

95 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/05/08(火) 20:01:00 ID:k6U5bYNXO
>>77
これ俺も笑ったw
自分達は棚上げしてさすがマスゴミと思ったww
443名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/08(火) 22:14:54 ID:cmdzqblh0
あぼ〜んしたらスッキリー
444名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/08(火) 22:20:40 ID:feWDjxkO0
>>428
ブランドという単語の意味するところもしらなかいのか。お粗末過ぎる。
で、レンジファインダーは分かったのかな。
445名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/08(火) 23:03:44 ID:4tCKbxH90
欲しくてたまらないカメラDP1が自分の予算で買えるよう、
俺様市場予測を交えて2ちゃんからシグマへ何度も訴えた。
それでも自分の資金では買えないであろうことを察するとアンチへ変身。
スレ議論の妨害活動に明け暮れている。
かわいさ余って憎さ百倍か、大変だな。
446名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/09(水) 00:56:51 ID:pwf0ysFb0
まだ値段も発売日も決まってねーじゃん・・・
447名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/09(水) 00:59:32 ID:uqVPVPBg0
なんだよね〜、そろそろネタ欲しいね。
本当に夏の終わり頃までにはでてると良いなぁ。
448名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/09(水) 01:04:18 ID:SYSOj56k0
せめてサンプル画像くらいUPしてほしいな・・・シグマさん
449名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/09(水) 01:27:21 ID:UZYSA1A30
caplio-GX100のサンプル画像も直前でした。
キャンセルさせる間もなく発売w
450名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/09(水) 01:48:46 ID:Up84VIFT0
>>444
どういった意味でのブランドかは判らないね。説明して貰おうかな。単に銘柄
という意味だとしたら、私のレス内容とは全く関係ない意味合いだぞ。
つまり単にそちらの認識不足と言うこと。
レンジファインダー?意味が知りたきゃクグっとけ。あるいは私のレス内で疑
問に思ったフレーズを指摘してくれれば、関連して説明するが。
そもそも私は10代の前半までは親のRFカメラ(Taron35)を使っていたし、私が
最後に購入した銀塩カメラもRFカメラで、現在も所有している。

そう言えば昨日の+D見たか?まともなSD14のサンプルが掲載されている。
451名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/09(水) 02:02:00 ID:pwf0ysFb0
しっかしJPGは酷いな
携帯カメラの画像みたい
452名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/09(水) 02:17:05 ID:/q8XOxsw0
>>451
まだサンプルも出てないのに、何の話だ?
453名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/09(水) 02:23:08 ID:/q8XOxsw0
ああ。450の最後の行の話か。
454名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/09(水) 02:45:17 ID:CKsEJiNx0
>>451
TRUEエンジンで改善されているといいんだけどなぁ。コンデジだとRAW前提というのは
ちと辛いし。
455名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/09(水) 02:49:16 ID:S/TkF4SO0
>>450
議論の相手とするに値しない相手であることがはっきりした。
とくに「ググレ」は最悪の応答だ。
みずからの無知をさらけだし、かつみずからの発言に責任を持たない態度の典型の一つをとってしまっている。

まず>>409を読みかえし、なぜ「真性のブランド馬鹿」と呼ばれたのかを考察することから始めることを勧める。
認識不足という言葉はそのままお返ししておく。
456名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/09(水) 02:56:57 ID:CnW4wzBf0
なんでレンズ交換式にしないんだろう
その場合どんなメーカーリスク、ユーザーリスクがあるんだ?
457名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/09(水) 02:59:39 ID:/q8XOxsw0
>>456
でかくなるんじゃね?
458名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/09(水) 03:12:27 ID:R4+96gUf0
>>456
イメージセンサがむき出しになるとトラブルの元になる。
シャッター幕のあるライカM8でも、取り扱いに注意が必要みたいだし。
459名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/09(水) 03:22:43 ID:q+lxJZTp0
レンズ交換式にすると、交換レンズ作らなきゃいけない。
カメラ本体からして、どれだけ売れるか予想の難しい上に、
カメラ買った人の、どれだけの割合で買ってくれるかわからない
専用交換レンズをラインナップするのは難しく、また生産した
けれど売れ残った、行き場の無い専用交換レンズは負の資産に直結。

レンズ交換式でなければ、カメラの台数=レンズということで、
作ったカメラが無くなるまで売れば済む。
460名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/09(水) 08:18:33 ID:VCUQ0qrM0
DP1はレンジファインダーじゃねえよなあ?
461名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/09(水) 09:15:12 ID:UcrhUVEf0
CONTAXのGマウント使いよし。
462名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/09(水) 09:27:21 ID:5Yxb/iJE0
例えば、交換レンズ 28mm F4.0 のみを同時発売とするなら
DP1の出荷台数=交換レンズの出荷台数になって負の資産無し

時は流れて
DP2と交換レンズ 35mm F3.5 を同時発売
DP3と交換レンズ 50mm F2.8 を同時発売

ユーザーはレンズ3本揃ってウマー
メーカーはレンズプレオーダーでウマー
そんな簡単にいく分けないよな・・・
463名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/09(水) 13:00:22 ID:xZ//ujVw0
>>455
意味のない返答をされてもどうしようもないな。
単に言葉遊びをしたいだけなのかね。
もう少し認識を改めるように。
464名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/09(水) 13:11:37 ID:LZ7Owgal0
GマウントでAPSサイズの素子持ってて、コンパクトタイプの筺体で、
ってのが出たら、よだれ止まらなくなるよ
465名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/09(水) 13:21:12 ID:BKuk/hGa0
>>455
俺、二人の喧嘩には興味ないが、真性ブランド馬鹿ってのは言い過ぎ
じゃないか。カメラ板なら誰でもある程度のブランド嗜好あるだろう。
466名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/09(水) 13:35:02 ID:z8/OYRp30
一人痛いのが住み着いちゃったなぁ
467名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/09(水) 14:52:20 ID:QBShjtY40
>>455みたいのにわざわざレスするくらいだから、構って欲しいだけの奴なんだよ。
468名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/09(水) 14:53:10 ID:X57priwf0
CLEのデジ版みたいの出すといいのにね。
469名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/09(水) 15:15:41 ID:xZ//ujVw0
>>455
くぐれば判ることをわざわざ質問するのも妙な話だし、私のレスの何処に疑問が
あるのか具体的に提示できないのも妙な話だ。
まぁ誰でもミスはあるから、その辺は寛容にしておくと言う事で、この話は終わ
っていーね。

>>465
銀塩に比べデジはレンズによる違いが現れにくいと言う事もあるんだと思うよ。
だからただの銘柄の違いと言う判断をする人が多くなる。


さて、本題に戻して、DP1が実勢8万がベターと言う事で。
それ以上の価格なら、SD14も視野に入れると。
470名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/09(水) 15:26:52 ID:pwf0ysFb0
これが貧乏池沼って奴か
471名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/09(水) 15:49:17 ID:/q8XOxsw0
>>469
SD14と比較してる時点でアホじゃね?
472名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/09(水) 15:52:18 ID:zGjKOSs20
じゃぎーおおいの?
473名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/09(水) 17:23:10 ID:crvop+NcO
>>456
レンズ交換式は明らかに非合理的。
レンズ、本体にマウントリング付けて電子接点付けてetc...
マウント面の精度チェックは必要だし、当然サイズアップするしコストもかかる。

AFAE前提なら一体型だろ
474名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/09(水) 19:22:24 ID:UcrhUVEf0
>>464
G3‐DigitalをSIGMAが出す感じになる。筐体小さめでヨロシク。
これで成功すれば、本当に選ばれるレンズであることが証明できる。

まぁ、最新のSIGMAレンズも、G1G2が独り占めしてた
GマウントT*も使えて俺らウマーというのが本音だったり。
475名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/09(水) 20:00:10 ID:ThlGqRkC0
8万円て(w
リコーのへっぽこカメラと同価格帯ででるわけないじゃん。
476名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/09(水) 21:57:57 ID:R4+96gUf0
>>475
そいつは放っておいてくれ。
1人か2人程、変なのが住み着いてるだけだから。
477名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/09(水) 22:08:41 ID:sv9WJ2wE0
>>476
それ同一人物だよ
8万、6万、5万9800と
多数いるように装ってるだけ
幼稚な自演だよ
478名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/09(水) 22:24:59 ID:BKuk/hGa0
>>469
俺はSD14本体のみよりレンズ付きで小型な分こっちの方が値段
高くなっても許せるかなと。しかし12万が上限だな。

ライカやエプソンみたいに飛び抜けた値段になったら諦めてLX2買う。
479名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/09(水) 23:18:59 ID:pwf0ysFb0
LX2とこれ、ボディの形以外まったく被る部分がないな
480名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/09(水) 23:27:34 ID:S/TkF4SO0
>>479
スペック上も触った感じでも一回り大きい。LX2より構え易いと思った。
481464:2007/05/10(木) 00:01:42 ID:tDyP2Z8w0
>>474
もうほんとに、DP1に成功してもらって
一つの流れが出来てくれれば、その後
に期待できると思いたいね。

で、T*も使えて俺らもウマー
482名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/10(木) 00:06:09 ID:vgp1z4DB0
>>475
それが相場というものだよ。

>>477
貴方がそのうちの一人と言うことだね。(w
483名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/10(木) 00:25:24 ID:AZIlu8U50
実際、どんな写りになるのだろう?
そろそろサンプル欲しいよね。
484名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/10(木) 01:02:23 ID:kUaSPsdC0
SD14でもイイなら発売日さえ決まらないDP1を待たずにさくっとそっち買ってりゃいいのに。
485名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/10(木) 01:29:41 ID:otl5Xmoh0
このスレで高値希望してる住人て↓にしか見えないんだが。

> オープンプライスショック(価格発表された際、消費者が抱く期待価格よりかなり高かった場合に発生する、購買意欲の低下)を
> 緩和するために、このDP1スレが始まった当初から必死で「最低でも10万円はする!」「10万よりずっと高くてもあたりまえ!!」と
> 誘導レスを投下し続けてるのがお前だ。
> 回りくどい工作なんかしないで、コストダウンするのが現実的な解決方法だよ。

高値を望む消費者?(笑
いるかよそんなの、馬鹿馬鹿しい!(笑笑
486名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/10(木) 01:34:35 ID:k2t2PgI90
高値希望してる奴なんているわけねーじゃん。
安値希望者の馬鹿レスがうざいだけ。
487名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/10(木) 01:35:27 ID:YqFYhOCj0
例えばだよ、お前が治療困難な重大な病気に犯されたとしよう。
10万円の手術と、100万円の手術、どっちを希望するかね?
488名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/10(木) 01:53:58 ID:GMVFn45w0
100万円の手術だな。
治療困難な重大な病気で10万はあり得ない。
489名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/10(木) 01:56:46 ID:ox78yob20
読んでいて思ったのは、
東京の都心それも山手線の内側の駅近物件で100平米の、
新築分譲マンションの『実勢相場』が4000万円と言ってるようなもの。
その理由は『たかがマンションに4000万円以上出すなんてありえない』とのこと。

そんな安値では無理との声には『高値希望』と筋違いなレッテル貼りに終始。
万が一その条件に合うマンションがあったとして購入して住む気になるだろうか?
490名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/10(木) 01:59:21 ID:l8Va2a/O0
治療困難な病じゃなくてもさ、
中国製で100円の咳止めと
日本製で1000円の風邪薬、
どっちを使うか選ぶときになって、
それでもやっぱり消費者は安い方を選ぶのだろうか?
491名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/10(木) 02:00:45 ID:2oqlMrse0
もういいじゃん、スルーしてマターリ行きましょ。
492名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/10(木) 02:05:33 ID:eALmywoE0
実売 95,000〜105,000 になると予想
493名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/10(木) 02:08:39 ID:ox78yob20

"オープンプライスショック"に該当するページが見つかりませんでした。

検索のヒント
キーワードに誤字・脱字がないか確かめてください。
違うキーワードを使ってみてください。
より一般的な言葉を使ってみてください。
494名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/10(木) 02:15:04 ID:k2t2PgI90
>>493
しばらくするとこのスレ(だけ)がヒットするようになるなw
495名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/10(木) 02:26:19 ID:A0fZ0OKI0
>>492
予想≠ニ願望≠ヘ別の物だよ?w
496名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/10(木) 02:34:49 ID:SV/f2JuD0
ちょっと可哀想な人がいるから値段の話はあれる元なのだけど、
自分は、15万より下ぐらいかなって思ってる。

ただ、製品ってやっぱりタイミングなのかな?って思うのは E-410
の登場で、限定されたシチュエーションで、これとDP1を比較する
人が出そうな事。

この製品をどう売るかはSIGUMA次第だけど、DP1にはぜひ成功して
次世代機の登場や他メーカーの追従を期待したいので、商業的に
成功するラインを見極めて欲しいな。もちろん簡単なコストダウ
ンで値段を下げるぐらいなら値段高くても良い物を作って欲しい
けどね。
497名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/10(木) 02:45:42 ID:aqg2Njmd0
無理くり競合にするならこんなところかな

E-410+小型単焦点
K100D+パンケーキ
K100D後継+パンケーキ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
DP1
フォーザーズコンデジ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
GRD後継
GRD
GX100
498名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/10(木) 02:51:24 ID:k2t2PgI90
フォーサーズコンデジなんて話あるの?
499名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/10(木) 02:53:37 ID:p3lx8FNn0
>>493
脳内適正価格に脳内経済用語か…
池沼は大変だなw
500名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/10(木) 02:59:19 ID:ox78yob20
Your search - "Open Price Shock" - did not match any documents.

Suggestions:
Make sure all words are spelled correctly.
Try different keywords.
Try more general keywords.


Your search - "OpenPrice Shock" - did not match any documents.

Suggestions:
Make sure all words are spelled correctly.
Try different keywords.
Try more general keywords.
501名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/10(木) 03:01:10 ID:kgS/d82y0
>>497
自分もそう思う。
無理があると言えばそうだけれど、価格次第では何か
をトレードオフして予算内に収める為に頭をよぎる対
抗機がきれいにまとまっていてビックリした。

完成度次第だけど発表されている仕様でDP1がすっごく
欲しいのも事実ですが、難しいところです。ハイ。
502名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/10(木) 03:01:41 ID:Nzwwp5Q80
左はしようがなく食器の食器は乳の朝をまねても永遠に兵に飛びかかります
503名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/10(木) 03:06:04 ID:ox78yob20
>オープンプライスショック(価格発表された際、消費者が抱く期待価格よりかなり高かった場合に発生する、購買意欲の低下)

ていうか、『Open Price』という英語に『価格発表』という意味はないんだけど。
この人は経済学以前に英語も苦手みたいね。
504名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/10(木) 03:16:31 ID:Tw8hYPge0
てかDP1ってカタログではオープン価格でなかったか?wwww
505名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/10(木) 03:19:12 ID:aqg2Njmd0
>>503
これを意味する正しい用語は存在する?
506名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/10(木) 03:39:45 ID:KYJREKz60
存在しないだろ
507名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/10(木) 03:43:21 ID:qhq1Ptcn0
このスレは1週間に1回見れば十分だな
508名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/10(木) 06:41:24 ID:KrQD1+PS0
>>492
8万粘着が598から反応を見ながら徐々に8万まで挙げていったことを思うと
次に出す数字がこのあたりなのかな。
509名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/10(木) 12:58:35 ID:sC0ANB1U0
8万粘着とやらはともかく、私の場合は最初から8万前後を実勢と想定。
510名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/10(木) 13:00:05 ID:fn9kltB30
結局シグマって何がしたいわけ?
511名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/10(木) 13:05:15 ID:Hc/LZD+a0
>>510
シグマはカメラメーカーのつもりだから、普通に新機種を出したいだけなのでは?
512名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/10(木) 13:16:38 ID:I/uIkTY50
SD系はシグマレンズを売る、という目的があったけど、
DP1にはそういうメリットがないからなぁ。
513名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/10(木) 14:18:15 ID:/d0K4L3p0
APS-Cコンデジ、俺は10万以下なら買わない。それなりの造りと性能があれば15万までなら出す。
大人が洒落で持つようなカメラがいい。ガキが興味本位で欲しがるようなカメラにはしないで欲しい。
514名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/10(木) 14:24:53 ID:ik192q9c0
8万だと貼り付いてるキチガイと語り合わなきゃならんのが激しく嫌
シグマさんたのんます
515名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/10(木) 14:41:14 ID:Hc/LZD+a0
漏れはなんの根拠もなしに、14万くらい?と勝手に思ってるw
516名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/10(木) 16:02:51 ID:nFY61jDq0
>>508
何いってるの
少なくともオレはココ1−2ヶ月で今回で2回目ですが、何か
多くの一般的価値観の人々がいるってことだろ

>>513
お前のはマニアの発想だ
結局見栄っ張りなだけだろ
もってる機種で他人と差別化したい自己願望の表れだろ

オレ達一般人は、価値観が麻痺してないから
8マンのものは8マン以下でしか買わないんだ

店頭でしょぼい商品薦めるカメラ屋店員やマニアは
「優越感」持ちたいだけなんだろ
517名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/10(木) 16:11:46 ID:GgPSuA410
>8マンのものは8マン以下でしか買わないんだ

普通じゃん。消費税は別途ね
518名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/10(木) 16:14:24 ID:PsY+FfMp0
>>517
ところが、定価10万円の物が15万円で売れたりする。
519名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/10(木) 16:22:14 ID:GgPSuA410
>>518
プレミアじゃん。品薄大作戦だな
520名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/10(木) 16:28:07 ID:Hc/LZD+a0
APS-Cの一眼レフが7万円で買える時代に、
エプソンのR-D1sは24万円だったりするわけだが・・・w
521名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/10(木) 17:18:52 ID:k2t2PgI90
>>516
自称「一般人」の文章はつまらんな。もうちょっと面白いこと書け。w
522名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/10(木) 17:33:51 ID:QDAkI2L40
いくら粘着してもシグマの販売価格に影響しないし
資金が勝手に増えるわけでもない
欲しければお金を稼ぐしかないんだよ
幸い発売までの時間は相当ありそうだし
523名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/10(木) 17:38:09 ID:3lkn8tQt0
>>522
と何度言われても全然懲りないのよこの人
524名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/10(木) 20:18:54 ID:/RsNAk+c0
別に銀塩の頃だって39,800円の一眼レフがあったし、128,000円のコンパクトもあった。
525名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/10(木) 20:25:49 ID:tzz0mR2U0
>>516
はいはい2回目2回目
526名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/10(木) 21:01:26 ID:Hg7wDwrJ0
 異常な高値で発売されて市場から黙殺されてすぐに消滅し、
幻のモデルとなった後でひっそり所有を続けるのも渋いな。
527名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/10(木) 21:01:53 ID:xxFW2YIN0
はいはい、バレて無いよ〜
528名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/10(木) 22:04:18 ID:SvLXBfpp0
ミエミエの工作=死熊クオリティ

ハズレだらけのレンズ=死熊クオリティwww

51 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2007/05/10(木) 15:37:36 ID:yhnOHMyjO
昨日相談したものです、たった今17-70を無事購入いたしました、ご指導ありがとうございましたm(__)m

まあ結果は良かったのですが…
実は昨今幾多の情報で「17-70は個体差激しく、アタリハズレ凄い」との事で事情をきちんと話し、
在庫4本を比較させてもらい、ピントズレ&片ボケが醜くなさそうな一番マトモなのを購入しました。


しかしあそこまで個体差があるとは…
結構正直たまげました(汗)
1本アタリ?、1本前ピン(許範疇)、1本激前ピン、1本激後ピン…
激後ピンモノは店員さんも呆れて、即メーカー返品するって言ってましたです。

買い物には満足ですが、なんか少し複雑でしたw
529名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/10(木) 22:25:07 ID:e62WeKIxP
ものの適正価格もわからない貧乏学生に粘着されて
DP1が不憫に思えてきた
530名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/10(木) 22:35:27 ID:SvLXBfpp0
需要-供給曲線も知らない死熊工作員に工作されてるDP1が憐れに思えてきたwww
531名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/10(木) 22:36:29 ID:KrQD1+PS0
>>529
年金世代じゃねえかな、この粘着は加齢衆臭い。
532名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/10(木) 22:37:18 ID:DQE69Kex0
>>529
今までの書き込みから貧乏学生か池沼爺か分からなくなってる俺がきましたよ。
どちらにしても、痛いのは事実。
533名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/10(木) 22:42:45 ID:ox78yob20
買う金がなく、モノの価値も分かってない人ですら
強烈に欲しい欲しい病を連発するぐらいだから
DP1は商業的に見通し明るいと思う
534名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/10(木) 22:43:49 ID:DQE69Kex0
>>533
おお、ポジティブさんだ。見習いたい
535名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/10(木) 22:53:32 ID:KrQD1+PS0
>>533
そうだね。8万連発するレスから窺えるのは、
コンデジタイプ、SLRタイプ、タイプを問わない、ふぉべ搭載カメラにむけた強力な物欲。
何台捌けるか見ものではある。
536名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/10(木) 23:05:04 ID:0XFXxkcU0
APS-Cサイズに魅力を感じてる人が多数でしょ。
それがたまたまFOVEONなだけで。
537名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/10(木) 23:15:01 ID:yJr0LlNI0
俺はDP1は商業的には成功しないと思ってるけどね。
面白味は無くなるが、普通のCCDの方が良い結果になると思う。
538名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/10(木) 23:26:13 ID:SvLXBfpp0



“オープンプライスショック”(価格発表された際、消費者が抱く期待価格よりかなり高かった場合に発生する、購買意欲の低下)

↑新しい経済概念の誕生か。
ティーザー広告や、価格発表を販売戦略として利用している現代経済において、やがて無視できない
概念になるだろうね。
地味ではあるけど、消費者心理の一断面として、10年後の経済学の教科書に載ることになるかも。
呼び名は違うだろうけどwww
539名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/10(木) 23:31:58 ID:SvLXBfpp0
あーらら... 死熊は品質管理って概念を認識してるのかね?w
期待の新製品17-70mmもこの体たらくとは...

61 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2007/05/10(木) 23:22:41 ID:lCvidn7j0
あ、あと店員さん曰く正直な所、調整&交換率めちゃくちゃ高いそうです、このモデル(汗
○0%(←怖くて書き込み自粛)が戻ってくるって言ってました
(コレ買うのは決めたから、って言ったらコッソリ教えてくれました)
販売数が多いだけに余計目立つらしいですが・・・
540名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/10(木) 23:39:34 ID:SvLXBfpp0
レンズ単体でこれ(>539)では、レンズ込みのカメラ総体であるDP1はいったいどうなることやら。
例えば15万円の製品で、3台に2台がなにかしらの問題を抱えているかもしれないとしたら、不安を抱くのが人情というもの。
しっかりしてよね死熊さん。我々の期待を、どうか裏切らないでね。真剣に願います。
541名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/10(木) 23:50:43 ID:KrQD1+PS0
悪質なデマですよ。
542名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/10(木) 23:55:30 ID:SvLXBfpp0
都合の悪いことは“デマ”の一言で済まそうとする。
そうした体質がいまの死熊クオリティの根源であると気づきたまいよwww
543名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/11(金) 00:35:05 ID:SBG47JEW0
>オープンプライスショック(価格発表された際、消費者が抱く期待価格よりかなり高かった場合に発生する、購買意欲の低下)

ていうか、『Open Price』という英語に『価格発表』という意味はないんだけど。
この人は経済学以前に英語も苦手みたいね。
544名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/11(金) 00:55:31 ID:pgwrhNCu0
もれは運が良いのかな?まだ死熊レンズと呼ばれるような個体に当たった事は無いwww。

しかし完全に無いとは言い切れないのは確かだし、不幸が連続した人は信頼感を無くすの
は当たり前だろうけれど、確認して帰るのなら確認して買った方が良いと思う。それか似た
レンズがあればタムか純正にいくかだね。

DP1は一体型純正なので調整は3rdで出している他社マウント用のレンズより良い気がする。
この問題、SDユーザーのレンズがどうだったのか?その意見を是非聞ききたい。

>>538
>オープンプライスショック
は、もう前提条件がなんだかなぁ。じゃ無い?
欲しいけど高いから買えないなんて普通じゃん。で、その場合は上のレスにもあったように
何かをトレードオフして他の物を購入するか、貯金するかだけの話でしょ?

価格と価値(と付加価値)が自分に取って許容範囲なら買えるしそうでなければ買えないし
ね。

何かもう、自分の価格論とか価値観とかが変に凝り固まっていて、しかも他人を許容しない
物だから、総スカンにあったのに、そうしたら今度は中傷始めるのが痛いを通り過ぎて,,,,,,,,,,,,
545544:2007/05/11(金) 00:59:49 ID:pgwrhNCu0
帰るのなら ->買えるのなら

スマン
546名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/11(金) 01:01:49 ID:EK+G0jBT0
今度は何人目ですか?w
547名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/11(金) 01:15:37 ID:qff8KyC50
なんかフォーサーズ規格コンデジが半年後くらいに出そうな予感
548名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/11(金) 01:24:11 ID:SjologQ70
>>547
DP1より早く出たりしてwww
549名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/11(金) 01:30:47 ID:xSxBOahp0
>>547
それはそれで歓迎。両方買っちゃいそう。w
550名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/11(金) 01:36:52 ID:Hoy7iPR70
フォーサーズ規格コンデジが14mmF2.0(35mm換算28mm相当)の単焦点だったら
どうしよう。
551名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/11(金) 01:57:01 ID:Gj2fGsv80
e-410に35mmf3.5だと長いんだよなぁ。
同じ重さで25mmf2.8とかでねぇかなぁ。

4/3コンデジはaps-cよりやりやすそうだがなぁ。
オリも好調のようだし、ここらで遊んでくれないかなぁ。

どうでもいいが4/3センサ使っただけのコンデジは
フォーサーズ規格とは呼べんだろう。
552名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/11(金) 02:04:40 ID:UdtOhSoO0
>フォーサーズ規格とは呼べんだろう。
だぁね。4/3素子流用コンパクトボディデジカメ。
4/3コンデジでよくね?

DP1より早く出たらマジやばいでそ
553名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/11(金) 02:17:16 ID:5svDjVB10
>>552
最初に求めるユーザー層はふぉべ希求派とそうでないのとに完全に分離しているのではないかと思う。
ということで4/3規格サイズCCD装着のコンパクト機の方が早く出ても、フォベ派は求めないのだろう。
それでDP1の出来がよければ、デジタルカメラとしては所詮推定方式のベイヤ型を使う意味はないから
DP1に駆逐されるだろう。
554名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/11(金) 02:21:45 ID:xSxBOahp0
>>553
基本的にはFoveon好きだけど、俺はそこまで信者じゃないなぁ。
今のところベイヤーと一長一短だと思う。
(だから両方欲しい)
555名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/11(金) 02:23:32 ID:5svDjVB10
>>554
だから、DP1の出来がよければ、とかいているだろ。
556名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/11(金) 02:25:17 ID:ZkbzMBLY0
俺はフォベでもベイヤーでも大型素子なりの良い絵が撮れればOKよん。
この考え方自体、このスレでは少数派か
557名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/11(金) 02:25:34 ID:UFBTXy5n0
フォベオンであるかどうかよりも
レンズの良し悪しの方が画質に効きそうだ
558名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/11(金) 02:26:42 ID:iyM0lsSk0
8万円ぐらいで発売されるとうれしいな
559名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/11(金) 02:31:45 ID:beT9nBzt0
問題はfoveonの解像度を生かせるだけのレンズが付くかどうかだなぁ。
レンズがボトルネックになるようだと、foveonなんかただの高くて暗いヘボセンサだ。
ベイヤーの方が安いだけいい。
コンデジではfoveonは出発点から条件が厳しいと思う。Σにはがんばってほしいが、
ニコンやキャノンも、レンズメーカにカメラの市場開拓させてんじゃねーよ。
560名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/11(金) 02:31:50 ID:5svDjVB10
>>557
収差(ザイデルの5収差な)の有無・強弱による描写特性、ということであればその通りだろうね。
単純に解像力が示す画質であれば、フォベオン、ベイヤどちらの素子でも
分解能はレンズの分解能以下なので素子の差がそのまま画質にでると思われる。
561名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/11(金) 02:33:38 ID:Ez7knfgk0
4/3って英語でフォーサーズって読むだろ。
明らかにCCDのことを話題にしてるのに、必ず規格にすりかえる馬鹿が湧いてくるなwww。
市ねや
562名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/11(金) 02:37:11 ID:Ml7h5r6I0
こうやって、出るまで待ってンのが、楽しいんだな。
と最近わかってきた。待たされ過ぎると、待ってる間にいろいろ楽しんじゃって、
いざ発表されたら、そこで何かが抜けちゃって、結局買わない。
突然発表!そして即座に発売!だと、とりあえず飛びついて買うんだが。
このあたりは、appleの新製品の出し方は旨い。
563名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/11(金) 02:39:17 ID:xSxBOahp0
>>561
日本語が不自由でご存知ないのかもしれんが、日本語では3分の4を「フォーサーズ」とは言わない(書かない)。
カタカナで「フォーサーズ」と書けばオリンパス等が推す「フォーサーズ規格」のことを指すのは自明なのだよ外人さん。
564名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/11(金) 02:52:52 ID:beT9nBzt0
上の方で「フォーサーズ規格コンデジ」と申されておったので、
規格とは言えぬのではないかと申し上げたまでで御座った。
各々方いま少し落ち着かれるがよろしかろうぞ。
565名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/11(金) 03:04:35 ID:Ez7knfgk0
>>563
日本語不自由なのはお前だろwww
なんで3分の4を「フォーサーズ」と言わないのは当たり前だwww
池沼か?
566名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/11(金) 03:05:33 ID:Ez7knfgk0
ちなみに3/4の英語読みはthree-fourthね
567名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/11(金) 03:22:21 ID:TzSZV3rD0
>>566
釣られてやるが、3/4は日本では4分の3って読むんだぞ
568名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/11(金) 03:24:28 ID:xSxBOahp0
>>566
なぜ突然4分の3の話が出てくる?
日本語だけではなく算数の苦手なのか?
569名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/11(金) 03:36:05 ID:Ez7knfgk0
orz
570名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/11(金) 04:58:03 ID:wwOyD1Lu0
フォーサーズコンデジの情報きぼんぬ
571名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/11(金) 06:21:11 ID:KooA0/5f0
情報も何もそんなものは存在しないよ。
ソニーがフルサイズ出すという噂と同じ。

デマです。
572名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/11(金) 06:52:25 ID:5svDjVB10
フォーサーズで使われる素子サイズの素子のことは、今後クオーターと呼べはいいんじゃね。
573名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/11(金) 07:02:13 ID:Uve38ZRw0
ワロスwwwwwww
574名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/11(金) 10:27:43 ID:6S/g1hCI0
人は見たくない真実より、信じたいウソを信じる。
575名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/11(金) 10:45:01 ID:e0PvU1bf0
熊谷真美はあまり、見たくない。
576名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/11(金) 18:52:23 ID:1Fk/VDQi0
今日のアフォ認定 >>Ez7knfgk0

「フォーサーズ」とは、マウントも含めた規格であって、
イメージセンサのみを指すのではないね。
無知の無知をさらけ出して・・・哀れな限り。
しかも、フォーサーズに使われるのは、CCDよりもLive-Mosなんだが・・・

>4/3って英語でフォーサーズって読むだろ。
>明らかにCCDのことを話題にしてるのに、必ず規格にすりかえる馬鹿が湧いてくるなwww。
>市ねや
577名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/11(金) 19:48:46 ID:SBG47JEW0
>>575
山崎真実ならどうか?
578名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/11(金) 20:41:19 ID:Uve38ZRw0
あげ
579名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/11(金) 21:32:17 ID:+2jXLmh8O
>>576
今更死者に鞭打つなよ。
580名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/11(金) 22:59:30 ID:SGcKi9lJ0
フォーサーズはデジタル一眼レフの規格だって言うことを知らない人がいるようだ。
フォーサーズが規定しているのはイメージセンサーの対角線長であり、アスペクト比や
ピクセル数は規定の対象となっていない。
シグマの DC レンズはフォーサーズマウントで出荷されている。と言うことはシグマの
DC レンズはフォーサーズが規定している(?)テレセントリックなレンズである。
581名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/11(金) 23:29:10 ID:9A1Ohxin0
ここ、DP1のスレだよ、、、、な?
582名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/11(金) 23:56:16 ID:7VHEALwV0
きっとGW明けにはサンプル来るだろ、もしかして発売日も発表するかな…
なんて考えてた俺が甘かった。
583名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/11(金) 23:59:17 ID:W090sR1o0
俺も5月20日発売くらいかと思ってたんだが
外したっぽい
584名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/12(土) 00:12:02 ID:+WJjOoU/0
俺は6/10前後のボーナス商戦に期待していたが、これも無理かな。
期待は捨てないけど
585名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/12(土) 10:59:13 ID:ANDPEugs0
マクロ強くてレンズにピントリング付いてれば最強の懐刀なのに
シグマはなに考えてんだよ
586名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/12(土) 11:18:05 ID:ysUWddTh0
このスレ使い切る前に発表あるかな?
無理か・・・
part 10ぐらいでかな。
587名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/12(土) 13:25:51 ID:cJLMXTxt0
確か「3月中には〜」「4月末に〜」とか言われていたのに
もう5月も中頃ですよ
いつになったら発売日を発表するんだろう
DP1ってコンセプトモデルで市販されないモデルなのか
588名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/12(土) 13:48:02 ID:Brg1B3S60
x530の二の舞
589名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/12(土) 13:50:53 ID:xhTXFGf70
>>587
発表日の発表がまだだから…
590名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/12(土) 14:02:16 ID:ANDPEugs0
旅カメラなんだから緊急時を想定してCR-V3、単三も兼ねるのは必須だろう?
シグマはなに考えてんだよ
591名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/12(土) 14:18:25 ID:aTqMtP2r0
旅行こそ軽量一眼レフに広角単焦点だろ
保険に70-300。

旅行に単焦点コンパクトだけって丸腰杉
592名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/12(土) 14:19:33 ID:Brg1B3S60
>>590
そんな時の為に予備バッテリーですよ!
単三やCR-V3なんて使ったら他社に利益が…サンヨーとかパナとかフジとかオリとか…
593名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/12(土) 14:28:02 ID:ANDPEugs0
国内なら別にいいけど
国によっては鴨が葱しょって歩いてるようなもんだぞ
594名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/12(土) 14:32:03 ID:ANDPEugs0
そういや、ちょっと前にCR-V3仕様のリチウム充電池&充電器のセット
SIGUMAブランドで出してたよな
595名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/12(土) 16:42:37 ID:ok5x9TwC0
休み明け発表。マジ情報です
596名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/12(土) 16:52:38 ID:g/q0LuoM0
信じるぞ、マジ信じるぞ。
良いんだな
597名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/12(土) 16:58:56 ID:Bca/Zyqn0
お盆休み明けぢゃないよね
598名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/12(土) 16:59:28 ID:094hI0Qv0
で、発売日が本当に6月10日だったら、
シグマ広報部が嫌韓だと確定するわけだ。
599名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/12(土) 17:08:16 ID:wmPYT8YD0
本当に6月10日に発売されるんなら、シグマ広報部が嫌韓だろうが親韓だろうが別に構わんよ。
600名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/12(土) 17:44:37 ID:insZW0VB0
>>595
GW明け発表のデマの次は、
1週間引き延ばしデマですか?

毎週繰り返していればそのうちいつか当たるわな。

キヤノン EOS1D-mk2 を思い出す。
あの時も延々と毎週でるでる詐欺が続いてみんな疲れ果てた。
601名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/12(土) 18:17:39 ID:2kwO+fL90
SD14のVer.1.02対策で借り出されているんじゃアルマイと、ポーキサイト
602名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/12(土) 19:27:02 ID:fRh+IqXW0
8万厨と乾電池厨が張り付いてるのがウザいな。
共通点は「俺様の考えが絶対」ってところ。
603名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/12(土) 20:21:13 ID:U7QPpWAk0
それだけ注目度の高い製品ってことで
604名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 00:45:03 ID:vo07/mrI0
>>602
印象操作乙。現実は↓

> 自分の妄想は垂れ流し。
> しかし人の妄想(「R1に近い製品だしょ」「ゴッキュッパがいいなぁ」など)は叩きまくる、と。
> このスレのDP1工作員ってこんな↓カンジだな。
>
> 77 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2007/05/08(火) 19:53:26 ID:scgWfCOy0
> 今日のテロ朝ワイドショーでこの問題やってて、テロ朝のカメラマンと盗撮野郎の口論がおもろかった。
> テロ朝 「ビーチバレーの撮影は禁止されてますよ」
> 盗撮野郎「お前らこそ俺を撮影するな」
> テロ朝 「撮影するかどうかは我々の自由です」
> 盗撮野郎「俺がバレーを撮影するのも勝手だ」
> テロ朝 「それは禁止されてますよ」
> 盗撮野郎「撮るなと言ってるだろう」(カメラを抑えようとする)
> テロ朝 「暴力はやめてください」→ スタジオ「とんでもない連中ですね」
> みたいなやりとり。
>
> 95 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/05/08(火) 20:01:00 ID:k6U5bYNXO
> >>77
> これ俺も笑ったw
> 自分達は棚上げしてさすがマスゴミと思ったww
605名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 00:46:20 ID:vo07/mrI0
さらに現実↓

> 騒げば騒ぐほど、「6〜8万円だよなやっぱり」と期待されることを恐れ慌てているザマを曝け出してしまってるぞ。
> 「2chなんて狭い規模でしかない」
> 「6万円なんて実現しっこない」
> 「お前はなにもわかってないんだ」
> っつーんなら、だまってスルーしときなさいな。
> スルーすることがお前の利益に反するから、わざわざID換えて多数派を装ってまで、同じ内容を少し改変しただけの
> 「DP1は高くてあたりまえだ」論を繰り返してるんだろうが。
> たくらんでることが煤けてるんだよ、お前はまるで頭が足りないから。
> いいんだぜ? お前が
> 「いや、きっと10万以上はする。おそらく12万円台で出てくるだろう」
> ってゆーレスするのは。
> 「ふーん」って俺は思うから。
> ただ俺は
> 「6万だと思う」
> ってだけだ。
> お前のことを別段否定しやしないさ。
> でも、お前は誰彼かまわず、お前の想定価格より安値を期待する者を狂ったように否定するよな。
> お前の目的もおのずとわかろうもん?w

> 結局オウムのように
> 「お前はバカだ、わかっちゃいないんだ」
> 「DP1は高い値段で出てくるんだ」
> と繰り返すだけだろ?
> 他レスの否定がしたいだけなんだ、お前は。
> 俺はお前が「10万以上」と主張するのを否定はしないのにな。
> どっちが失礼な奴か、ROMってる人にはよーっく分かってるから覚悟しぃや。
606名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 00:49:08 ID:aPz309HT0
実際、2chで3行以上のレスは読む価値ないな
607名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 00:56:43 ID:vo07/mrI0
薄っぺらい一行ヤジよりはよっぽどまともさぁw
608名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 01:52:20 ID:LSSzlIuH0
つうか全引用で何を言いたいんだかわからん。
609名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 01:56:59 ID:7F8bPw7O0
例の「オープンプライスショック」はコピペしなくなったね。
あれほど得意気に貼り付けてたのに…
英語の無知を指摘されて恥ずかしくなったのかな?w
610名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 02:05:41 ID:Q9NIOilJ0
極限まで知能が低いというか、脳細胞がやられてる奴に粘着されてるな
池沼のフリをした同業他社の社員という可能性もあるが
611名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 02:05:52 ID:ybmPVURH0
もうwktkするのにのも疲れました
612名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 02:20:16 ID:zfEXu0Qq0
俺はまだまだwktkするぜ!!





でも、発売しばらくは様子見すると思うけど
613名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 02:49:59 ID:vo07/mrI0
>>609-610
全知全能なるお二人に教えを請います。
オープンプライスショックより、さらにふさわしい↓の用語はなんでしょうか?

  “オープンプライスショック”(価格発表された際、消費者が抱く期待価格よりかなり高かった場合に発生する、購買意欲の低下)

614名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 03:01:30 ID:40GlH3AF0
615名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 03:05:41 ID:40GlH3AF0
あっちなみにオープンプライスショックは完全な誤用と言うか
君の脳内にしか無い言葉だから、さらにふさわしいとか、言わ
れてもどこから「さらに」か分からないんだけど。
616名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 03:07:04 ID:vo07/mrI0
かっこつけてて、けっきょく英語名を思いつかないんじゃないすか。

シラ〜〜〜・・・
617名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 03:14:17 ID:7F8bPw7O0
>>613
「オープンプライスショック」のどこがふさわしいと妄想してるか知らんが、
中学生レベルの英語もできない奴は恥を知った方がいい。

> “オープンプライスショック”(価格発表された際
オープンプライスの訳が価格発表?
おまえバカかよwww
618名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 03:14:58 ID:+hFZ60hT0
619名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 03:18:09 ID:+hFZ60hT0
>>617
>おまえバカかよwww
何をいまさらwww
620名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 03:21:09 ID:vAQXfxNv0
なんでも鑑定団の「おーぷんざぷらーいす!」に影響されたとか。
621名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 03:23:53 ID:7F8bPw7O0
>>619
確かにいまさらだなw
周知の事実だった
622名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 03:28:04 ID:HTZSCBHx0
オープンプライスショック(笑)
623名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 03:31:14 ID:M46D2mdM0
昔出してたCR-V3型のリチウム充電池は今売ってる?
見つからないんだがなんか問題でもあったのか
624名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 03:31:57 ID:4RisALdX0
>>620
それだ!
625名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 03:47:18 ID:aPz309HT0
>>620
それだ!
626名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 04:52:51 ID:M46D2mdM0
CR-V3対応にして例のリチウム充電池と充電器を別売で出して欲しい
627名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 04:54:55 ID:M46D2mdM0
GRD方式でも可
628名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 05:10:42 ID:HTZSCBHx0
次スレ
【オープンプライス】SIGMA DP1 part8【価格発表】
629名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 08:02:09 ID:0gDWSPCF0
>>613
なんで英語で新語を作らないといかんの?
君が言ってるのにぴったりなのは、「失望」。これ以上の何ものでもないだろ。
630名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 08:38:31 ID:v4ubznR00
大体、そんな概念自体無いのに「さらにふさわしい」英語の名前つけろって
何が何だかwww。それ、たんなる、がっかりだろ。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 09:32:02 ID:90DxNtYO0
まぁまぁ。
発案者自体が、ガッカリさんだしwww
632名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 10:11:46 ID:kCnh5OFv0
例のCR-V3は電圧に問題があったような希ガス
633名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 11:32:40 ID:Q9NIOilJ0
8万君みたいな自己顕示欲の強い貧乏人が、次から次へとダサい和製英語を作っていったんだろうな・・・
634名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 11:53:33 ID:kCnh5OFv0
概念が伝わればそれでいいだろ
揚げ足とって騒ぎ続けることしかできないのかお前は
635名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 11:59:21 ID:LSSzlIuH0
じゃ、おーぷんざぷらいすガッカリでFA。いややっぱりそんな用語いらない。
636名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 13:04:16 ID:7F8bPw7O0
>>634
あいかわらずバカだなw
そんな妙チクリンな概念はどこにも存在しないんだよ。
637名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 13:14:51 ID:Z3nbHBlH0
どっかのバカが勝手に造った造語で概念が伝わるわけないな。
638名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 13:16:45 ID:kCnh5OFv0
補足説明もあることだし、当事者内で意味が伝わればそれでいいだろうが
用語違いを発見して(自分が)気に食わない、または(相手を思って)気になるなら一言だけ注意してやれば済むだろう
それを長々と見苦しいんだよ
639名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 13:33:24 ID:7F8bPw7O0
>>638
> 補足説明もあることだし、当事者内で意味が伝わればそれでいいだろうが
意味は伝わってるが、その意味する概念が存在しないと言ってるだけだが。
客は価格に対して購入判断をする。
価格が高いと買えないまたは買わないとなるだけで、
価格予想からの乖離に対して購入判断するなんて概念は経済理論にはない。
あるというならソースを示せばいい。ただそれだけのこと。

> 用語違いを発見して(自分が)気に食わない
明らかな英語の間違いを、気に食わないから指摘されてると思うとは相当のバカだな。

> 一言だけ注意してやれば済むだろうそれを長々と見苦しいんだよ
何回も自己レスコピペして、見苦しい妙チクリン概念を長々と垂れ流ししてるのは誰だとw
640名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 13:37:26 ID:vo07/mrI0
私が見苦しいと思うのは、「その英語名変だろ」って言っておきながら、
代わりの英語名を考えようともしない、その姿勢です。

自分で考えられないのに、人のこと馬鹿にするな、と。

まぁ日本語でもいいんでしょうが、今回は英語名をめぐっての流れですし、
どうか英語で名づけて欲しいですね。
私的にはオープンプライスショックでもいいと思いますが。
このスレでも根付いてきているようですし、和製英語なんてけっこういい加減なものでしょw
641名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 13:39:10 ID:vo07/mrI0
>>639
あ、いたいたw
ほらほら、こんな攻撃的なことを書いているんですから、どうぞご自慢の英語力で代わりになる名前を考えてくださいなw



 609 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2007/05/13(日) 01:56:59 ID:7F8bPw7O0
  例の「オープンプライスショック」はコピペしなくなったね。
  あれほど得意気に貼り付けてたのに…
  英語の無知を指摘されて恥ずかしくなったのかな?w

 617 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2007/05/13(日) 03:14:17 ID:7F8bPw7O0
  >>613
  「オープンプライスショック」のどこがふさわしいと妄想してるか知らんが、
  中学生レベルの英語もできない奴は恥を知った方がいい。



642名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 13:41:37 ID:Z3nbHBlH0
やっぱ真性は言うことやることが斜め上逝ってるな。
俺様理論で本人はイイこと語ってるつもりなんだろな。
643名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 13:44:32 ID:7F8bPw7O0
>>640-641
あいかわらず必死だなw
頭悪いようだから要点を書くと、

1. 概念が存在しない
2. しかも英語も間違ってる
3. コピペうざい

つまりアホが妄想してる概念に正しく命名する必要などない。
644名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 13:46:30 ID:vo07/mrI0
かっこつけてて、けっきょく英語名を思いつかないんじゃないすか。

逃げるだけ。

シラ〜〜〜・・・
645名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 13:48:19 ID:vo07/mrI0
だったら人が おーぷんぷらいすしょっくー とか言うのもほっとけっつーんですよ。
マジで見苦しいですよ。

ま、いいんじゃないですか、もうオープンプライスショックでw
646名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 13:49:41 ID:DL2qvbM60
きも香ばしいスレですね
647名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 13:55:38 ID:7F8bPw7O0
>>644-645
はいはい、頑張って英語の勉強してねw
ここで正しい英語を教えてやると、また喜んでコピペを繰り返すだろうから、
教えてやらないよ。

それとソースは結局ないの?
脳内概念だからないのは当然だけどww
648名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 14:00:52 ID:vo07/mrI0
話題逸らして逃げるだけw
649名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 14:04:39 ID:HTZSCBHx0
概要だけ発表されて価格と発売日は伸び伸び、なんて製品はあまりないよ
価格の発表は製品情報にとってとても重要なもの。
この業界は頭が狂ってるとしか思えない。
半年も前に外面だけ公開しといて、その後一切情報なしなんて商売する気ないとしか考えられん。
650名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 14:19:11 ID:LSSzlIuH0
変な俺様用語作っても伝わらないから日本語でOK
「価格発表時のガッカリ感」くらいの方が言いたいこと伝わるでしょ
651名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 14:46:57 ID:LSSzlIuH0
>>649
ゲーム業界なんかも似てる気はするけど概ね同意ではある。普通じゃない。
けど、発売予定と価格なんていう重要な製品情報が発表されていない時点で
発売目前とか思っちゃう側にも問題あるような気がするな。
結局メーカーとしては「こんな製品を鋭意開発中です」としかまだ言ってないのに。
652名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 14:51:11 ID:LSSzlIuH0
ま、アップルがよくやるように、ギリギリまでヒタ隠しにしておいて
「我が社は今日こんな製品を発売します。いくらです」って方が好感はある。
直前に前モデル買って「やられた〜」って嘆く人もいるけどね。
653名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 14:57:50 ID:vo07/mrI0
価格をめぐってこれだけスレッドが紛糾していることからも、いかに買い手側にとって価格が重要な要因かと再認識させられますね。
654名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 15:10:58 ID:LSSzlIuH0
売り手(造り手)側にとってもね。
どっちにせよ価格を決めるのは売り手側なんだから、買い手側が希望をガタガタ言ってもしょうがないんだけど。
買い手側にある自由は、その値段で買うか買わないかだ。
655名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 15:36:20 ID:gFaqFi/n0
まさかとは思うけど、ID:vo07/mrI0は「オープンプライス」の意味を「メーカー側が販売商品の価格を発表すること」
とでも考えてるのかね。それでオープンプライスショックなぞという頓狂な造語を考えついたのか?
656名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 15:46:45 ID:LSSzlIuH0
たとえそんな意味があったとしても、後に続くのがただの「ショック」じゃどんなショックだか伝わらないけどね。
657名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 16:23:33 ID:vo07/mrI0
>>654
まったくその通りだと思います。
ただ、買い手が値段を決める要因として、ある価格ではどれくらいの買い手が買ってくれるだろうか、
という予測も含まれてきますよね。
あまり高すぎる価格にしてしまって、買ってもらえなかったら元も子もないわけですから。
そういう意味では、ある程度買い手側にも縛りがあるわけで、ある意味においては買い手側も価格決定に参与している、
と言えると思うのですね。
658名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 16:24:50 ID:vo07/mrI0
ああ、間違えてしまってました。

× 買い手側にも縛りがあるわけで
○ 売り手側にも縛りがあるわけで

馬鹿ですいませーんw
659名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 17:03:58 ID:pKraRy4t0
>>657
問題は、シグマがどの程度の販売台数を予定しているのか、ということなんだな。

生産設備への投資リスクも考えて、少量生産で済まそうとするならば、
当然、高い価格になる(逆に売れ過ぎちゃ困るし)。

高すぎて売れないリスクもあるけれど、安くしたって売れない可能性が
高い商品の場合、投資を絞って少ない数作って、価値を認めてくれる人だけに
十分儲けが残る値段で売るのは常套手段だよ。

で、単焦点レンズ搭載の普通の人は聞いた事も無いメーカーのコンデジなんぞ
バカ売れする訳がないから、数作って安く売ろうとする経営者はこの世にいない。
まぁ、本当に賢い経営者なら、こんなもの作ろうと考えないと思うがw

残念ながら、こういう製品の場合は買い手にあまり価格決定への
影響力がないんだよね。
どんなに高くても金出しちゃうマニアがいるから。
660名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 17:25:33 ID:vo07/mrI0
>>659
勉強になります。

リスクの視点からふと思ったんですが、今回のDP1って、どこかのOEMかその流用でやろうとか思わなかったんですかね。
OEMの内情とか、私なんてまるで知識はないんですが、本体のほとんど(撮像素子周辺以外)をOEM化できたら、
ぐっとリスクが減って柔軟な戦略が採れるのではないかな、というくらいは思い浮かぶのですが。
マニアックな機体だから、そんなOEMがもともと無さそうではありますけどw
661名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 17:46:55 ID:aPz309HT0
シグマにとっては今のところカメラはメインのビジネスじゃないから、損さえしなければ儲からなくても良い。
薄利多売路線は損するリスクも大きくなるから、ある程度の高額路線を選択するのが妥当だろうね。
662名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 18:09:53 ID:fQ+59Zd90
で、いくらなの?
663名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 18:17:15 ID:LSSzlIuH0
今のところ公に出ている目安は 一眼レフ(SD14)よりは安くしたい、10万円は厳しい って内容の社長インタビューだけでしょ。
正解は発表をお待ちくださいってことで。
原価に対してあまりにも安くなければ売れない、と判断したら商品化断念ってことになるんだろうけど。
664名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 18:51:47 ID:QC4Ehbe10
まあ安くしたからって爆発的に売れるカメラでもないしねえ
性能・画質重視できっちりとした物を作ってもらって
その上で可能な範囲で安くしてくれればあとは中身しだい
665名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 19:03:09 ID:LSSzlIuH0
シグマには大量生産する能力も体力もないだろうしね。
薄利多売路線はたとえ選びたくても無理じゃない?
666名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 19:06:03 ID:0gDWSPCF0
vo07/mrI0さん、オープンプライスショックで非常に大きなショックを受けたためか、少しは頭が
まともそうになってきましたけど、経済原則を全く知らないのに知ったかぶりでいろいろ論評
するから、きいてて体中がかゆくなるね。だれかなんとかしてよ。
667名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 19:12:27 ID:7F8bPw7O0
OEMにしたらリスクが減ると考えてるのは痛いよね
668名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 19:13:57 ID:gFaqFi/n0
>>666
とりあえずID:vo07/mrI0をNG登録
669名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 19:15:56 ID:QC4Ehbe10
>オープンプライスショックで非常に大きなショック
ワロタ
670名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 19:23:49 ID:vo07/mrI0
オープンプライスショックって、私も調べてみたんですが、いまのところこれに該当する概念とか言葉とかないみたいですね。
このスレに、新しい経済用語が生まれる瞬間を見てるようで感動を覚えます。
いままでの経済用語も、始めはこんな何気ない言葉のやりとりから生まれてきたのかもしれませんね。

>>666
経済についてとても造詣が深い方のようですね。
OEMの内情とか、まるで知識のない私に、簡単でいいですからOEMとリスクの関係についてご教示いただけるでしょうか!
671名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 19:25:28 ID:7F8bPw7O0
やっぱりどうしようもないバカだなこいつはwww
672名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 19:25:32 ID:Q9NIOilJ0
DP1スレを通信制養護学校の代わり使わないで下さい
673名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 19:30:36 ID:vo07/mrI0
                             /⌒\                    
                             {  チ  }       l;:;:;:;:;:;:;:;:l;:;:;:;:;:;:;:;:`
         _      _         {   ッ   }     ,l;ィ'----┴――--、
       r ⌒ヽ ̄ ̄     ̄ r'⌒ヽ     {  ♪  }    ,ノ7 '"^   ^`'   ,ィ'三
    -+‐=キ― - = ==|     l     \  /      {:/, ニ丶  ,r,=-、 ヾ::::::: /⌒\
   ‐=キ‐  ノ,  ___ ‐= =l、   |       V       〃ィ'。`>ソ { ィ'。`'ァ::..  !::::{  チ  }
     -=',== 〒‐ ‐=≡≡l ` ー ´|              l:! `~´/ ,l、  ̄´   ,. } {   ッ   }
    -= キ‐=-ハ __  ― l、. ___ , |.                ll   (、 っ)     : ,l:::: {  ♪  }
     -‐=l=‐  l ̄ - = ==|    |   _          l   ,.,__、     ,:' f::/ \  /
      _l   ノ`r‐、‐-、ノl`  ‐'´l`r‐ァ ′ `ヽ         l 、 f{二ミァ ,)    {,ツ>-‐'ソ
    ___ ̄ ノ ¨ '' - .._  / ` ‐- .._  / __  /        ヽヽ`ー ' : ヽ   ,_ソ/
  - == r'゙= ‐    l´⌒      ){ (  `)/         ノヽヽ、_;__,∠..ィ"-――ュ、
  _ ノ  ̄ ¨ ''' ‐-ノ    `¨ '' ‐ 、′ヽ、二ノ‐       ,∠三二二,,___,,.  -― ''"~⌒`丶、、_
  三〈 二 =-   l⌒       /   / ̄    ,, - '"´ ̄/        /             /``
 -= f´= -  ̄ ¨ '' l     ¨ '' ‐-、′ /-‐=‐ ,イ´   /        /               /
674名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 19:32:08 ID:vo07/mrI0
す、すいません上のは誤爆ですorz

>>671-672
あれあれ? けっきょくまともな事は語らず、話題逸らして逃げるだけですか。
675名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 19:33:13 ID:QC4Ehbe10
ID:vo07/mrI0はこのあたり

 1:事実に対して仮定を持ち出す
     「犬は子供を産むが、もし卵を生む犬がいたらどうだろうか?」

 3:自分に有利な将来像を予想する
     「何年か後、犬に羽が生えないという保証は誰にもできない」

 4:主観で決め付ける
     「犬自身が哺乳類であることを望むわけがない」

 5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
     「世界では、犬は哺乳類ではないという見方が一般的だ」

 8:知能障害を起こす
     「何、犬ごときにマジになってやんの、バーカバーカ」

 11:レッテル貼りをする
     「犬が哺乳類だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね」   

 15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
      「犬が哺乳類ではないと認めない限り生物学に進歩はない」
676名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 19:34:31 ID:fQ+59Zd90
何でスルーしないんだ?飼ってるのか?
677名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 19:40:03 ID:aPz309HT0
みんなで育てたおかげでだんだん味が出てきたな
678名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 19:41:30 ID:Q9NIOilJ0
まあ続報が出るまではどうでもいいけどさ
679名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 19:42:52 ID:QJPtscCo0
池沼一匹飼育するのもなかなか大変だな。
680名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 19:45:25 ID:vo07/mrI0
すっかり品のないスレにもどってしまいましたw
681名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 19:58:27 ID:ZQfk3A6q0
品のないキチガイが何を言っているwww
682名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 20:33:46 ID:eYp41gcP0
vo07/mrI0 って、どこかの社長が遊びに来ているみたいにみえるんだけど。
683名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 21:30:59 ID:PU7e9z6q0
便所社長?
684名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 21:31:20 ID:swReCqSY0
>>595
本当なんだろうな!!
俺も信じるぞ、信じちゃうからな
685名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 21:32:17 ID:7F8bPw7O0
>>682
社長やるような人物がこんなに頭が悪いはずはない。
686名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 22:53:55 ID:8NQPyM4s0
オープンプライスショック君(笑)が
盛大に恥を掻いたのにもかかわらず
鉄面皮に居座ってたのか

馬鹿と恥知らずは最強だな
687名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 23:43:22 ID:Q9NIOilJ0
社長の息子ならあり得る
大学中退で引きこもりの
688名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 23:44:08 ID:vo07/mrI0
私の発言の意味を低下させたくて、どうしても喰らい付いてきますね。

オープンプライスショックがそんなに気に触りましたかw
689名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 23:45:54 ID:An/Dkb4a0
俺様造語より本人のバカっぷりの方が速やかに広まっている件。
690名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 23:49:16 ID:3Hjb5mXp0
で発売日はいつなんだ?
ボーナス出るまでには出荷されるのか?
691名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 23:52:19 ID:QC4Ehbe10
>>688
「気に触る」というよりオープンプライスショックくんの場合は「気が触れる」の方だ
オープンプライス=価格発表
これは久々に笑わせてもらったよ
692名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 23:56:08 ID:7F8bPw7O0
>>688
> 私の発言の意味を低下させたくて
心配するな。
これ以上低下する余地などどこにもないw
693名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 23:57:15 ID:aPz309HT0
そろそろ飼育も限界だな
694名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 23:58:58 ID:vo07/mrI0
オープンプライスショック!w
695名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 00:29:54 ID:rcjD12iCO
作例の一つでも、早く見せてくれ!
このままじゃ、どうでもよくなりそう…
 
>>694
そんなに自虐的になるくらいなら、ROMってたら?
696名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 00:38:51 ID:aujgFe7R0
多分、本人自虐でやってるつもり無いから。
それどころか精神的優位を確保している気になっている可能性も有り(w
697名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 01:33:03 ID:l7i2Ue8F0
これだけ注目を浴びたコンデジも珍しいんじゃないか。俺は嫌な予感だが
もしかするとここのスレ住人の予想を遙かに上回る価格設定ではなかろうか。
25万とかしたらお前ら買う?まさにオープンプライスショックだよな。
698名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 01:37:51 ID:4Me9pDvn0
その用語でショックを受けてどうするwwwww
699名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 01:40:58 ID:uuhWZwnA0
新製品の情報を得たので標準価格を知ろうと確認したら、
オープン価格と記されていた。
「なんだよ!この製品オープン価格なのかよ!!」


これがほんとの ”オープンプライスショック”
700名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 01:41:49 ID:4Me9pDvn0
と、いうことで。

>>693
だったら、そろそろ出しちゃうかい?
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%B3%E4%BE%A1%E6%A0%BC
701名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 01:42:59 ID:4Me9pDvn0
かぶったyo!
orz.
702名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 01:45:39 ID:l7i2Ue8F0
あれ?鑑定団の方の「オープンプライス」じゃなかったのかい?
そういえばこんなのもあった
ttp://www.sony.jp/products/Consumer/QUALIA/jp/products/016/index.html
どん底にあったソニーをさらに突き落とした製品群だったな。
703名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 01:49:18 ID:4Me9pDvn0
>>702
Open the price.

でなかったか? <- 鑑定団
704名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 02:17:58 ID:6PiQBQ7L0
オープン価格を知らない奴がいたってマジかよ…
ゆとり世代か
705名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 02:22:45 ID:/hn7x96s0
>>704
それがホントの「オープンプライス・ショック」か?
706名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 02:23:17 ID:l7i2Ue8F0
いやオープン価格は知っているけど、それじゃショックが意味不明だろ。
>>620でFAだと思っていたがな。
707名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 02:24:49 ID:uuhWZwnA0
>>705
「オープンプライス(を知らなかった奴がいた)ショック」
708名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 02:26:30 ID:/hn7x96s0
あれ、

「オープンプライスを知らないことにショックを受けた。

これが、オープンプライスショックかな、と思ったのだけど、、、
709名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 02:27:29 ID:/hn7x96s0
>>707
ありがと
710名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 02:39:03 ID:awTL8Cv10
そのネタ引っ張りすぎ。そろそろ飽きた。
711名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 02:58:05 ID:COH4KByI0
スレが伸びてるから、発売日のリークでも有ったかと思ったら、
また糞レスで盛り上がってやがりますか。
712名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 03:15:54 ID:zoh3TNBe0
だから1週間に1度見ればいいだけ
713名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 11:23:07 ID:ju2ZhxlgO
ホンダがミッドシップスポーツの為に新工場を作った時には、1000万円超え?と言われたが800万円を切ってきた。
日本企業ならこの心意気。シグマはSDの余りを使って作るだけなんだし5〜6万円がいい所だろ。
714名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 11:33:15 ID:q/GMqTgv0
ホンダの愚挙・・・と言われてたなぁw
715名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 11:33:47 ID:GO6CstgM0
ついに8万から5万6万かよw
どれだけビンボーw
716名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 11:41:22 ID:q/GMqTgv0
いままでずっと親に駄々を捏ねて甘えて生きてきたから、
世の中にも駄々を捏ねればなんでも通ると思ってんだろ・・・w
717名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 11:47:37 ID:ju2ZhxlgO
SDのノウハウと余った材料で作る賄い料理だろ?シグマの顧客に感謝価格で頒布して当然。
オプションフル装備で10万円以下でなくては有り得ない。
718名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 11:48:38 ID:P7yHEYX20
>>697
それだ!

15万弱を予想してるところに25万で出す。
だったら20万でいいや→SD14が売れまくる。
719名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 11:49:49 ID:wM4wieh40
>>717
どうせおまえシグマの顧客じゃないだろ
720名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 12:10:08 ID:ju2ZhxlgO
これは言うなれば有名ステーキ店のランチだよ。夜と違ってお気軽な価格は、当然の事。
儲け無しでいいから、まずは食べてもらう。話はそれからでしょ。8万円が限度。
721名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 12:17:15 ID:q/GMqTgv0
相手してもらえて、嬉しい?
722名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 12:21:35 ID:wgW8NmRA0

┏┓  ┏┓┏┓                   ┏┓ ┏┓┏┓
┃┃  ┗┛┗┛  ┏━┓   ┏┓       ┃┃ ┗┛┗┛
┃┗━━━┓    ┗━┛  ┃┃   ┏━━┛┗━━┓
┃┏━━━┛          ┃┃   ┗━━┓┏━━┛
┃┃                ┃┃        ┃┃
┃┃        ┏┓     ┃┃    ┏┓ ┃┃  ┏┓
┃┗━━━┓  ┃┗━━━┛┃    ┃┃  ┃┃  ┃┃
┗━━━━┛  ┗━━━━━┛    ┗┛┏┛┃  ┗┛
                            ┗━┛
723名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 12:28:40 ID:ju2ZhxlgO
カメラメーカーとしてのシグマの一般認知度ははダイハツみたいな物(パンパンとハリセン)。
ダイハツがオープンカーだからってコペンを500万円で出しましたか?出しませんね(パパン)
手作り工程さえ残るコペンがフル装備で200万円を切ります。シグマがフルセット10万円を切らない道理が無い(パン)。
724名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 12:39:18 ID:A2tpcqht0
なんだ?このビンちゃんは何がスイッチで切れたんだ?
一人オープンプライスショックでも受けたか?
725名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 12:40:59 ID:q/GMqTgv0
日産のマーチをベースにしたPAOがフル装備200万超えだったのを思い出すなぁ。
懐かし〜
726名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 12:43:03 ID:k6rpRiDX0
>>713
そんなことをした結果がどうなったか分かってるのか?

発売直後は生産が全く追いつかずバックオーダー抱えまくって、
欲しい顧客に回らず結局プレミア価格が付いてしまった。
あの頃は1000万円超えても売れたんじゃないかな。

で、逆にバブル弾けた後は丸っきり売れず、モデルチェンジも出来ず、
進化したライバルに完全に遅れを取ったにもかかわらず、細々と(月産10台程度)
作り続けざるを得なく。。。

完全に経営のお荷物だし、ホンダ好きはその後ホンダらしく進化した
スーパースポーツを手に入れるチャンスを10年以上失った訳だ。

まぁ、後から参入したホンダの場合、ライバルより安く売らないとダメ、
と考えるのも自然だけれど、DP-1の場合は実質ライバルがいないんだから
確実な値段設定にして欲しいね。

下手すると高級コンデジという市場そのものが荒れて無くなってしまう
可能性もある。GR-Dユーザーのオレとしては、そんなのは困るのよ。

>>723
シグマの知名度はミツオカのレベルだろ。
彼らが作ったミドスポーツは、貰い物のエンジン230馬力なのに
1000万円もするぞ。
727名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 12:48:28 ID:wM4wieh40
>>720
確かに有名店の格安ランチ3000円を見て「昼飯に500円以上払えるかよ」っていう奴居るねw
728名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 12:49:41 ID:ju2ZhxlgO
>>725
コンパクトデジという軽自動車市場にシグマは乗り込んでいく訳ですから、期待は高まります。
ビートやAZ-1のような本格的な作りの少量生産車でも、200万円でした。軽には軽の値段があるのですね。
729名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 12:56:14 ID:36Mgnetd0
もう例え話でしかDP1を語ることができないくらい材料がないのか
730名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 13:02:13 ID:ju2ZhxlgO
>>726
そうなんです、イメージとは裏腹にホンダスポーツはエンジン横置きのセダンから流用ありきの設計。
内容に比べて価格が高すぎる事にみんな気づいてしまったんですよね。夢から覚めて売り上げ急降下。
この轍を踏んでは高級コンパクトジャンルは消滅。FOVEONの本領発揮出来る焦点距離で仕切り直しを!!
それをしないなら、正直にFOVEON普及モデルとして奉仕価格で発売するしかないかと。
731名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 13:12:26 ID:q/GMqTgv0
>>728
あぁいいう特殊な車は、メーカーの「看板」としての意味が大きいですからね。
だから出血覚悟の格安で売ろうとする。日産の様な大メーカーで駆動系丸々マーチを
流用していたPAOでさえ、実質赤字だったと言われてますもんねぇ。
ホンダのミッドシップの時は「看板」だったはずが、本来1000万超のものを800万で
売ったために本来あるべき価値を下げてしまう結果となり、実際には726さんの
おっしゃる通りに、ホンダのお荷物にしかならず、他社も参入しづらくなるなど、
ホンダにも市場にもユーザーにも悪い結果しか残せなかった・・・。
そして、シグマにそうした赤字覚悟の看板商売をする力があるかどうか・・・。
必要以上の高値は望ましくありませんが、メーカーの体力を削ぐ様な赤字商売に
なってしまうのなら、それは市場にとっても、ひいてはユーザーのためにもならないと
思います。
日産PAOはベース車のマーチの倍近い価格でした。200万の軽は軽としては異常価格。
特殊な少量生産であるなら、通常モデルの倍の価格は当然。
そしてDP1は軽ですらなく、一眼にも使われる大きな受光体を積んだモデルなのですから、
やはりそれなりの価格になるのは当然と思わねばならないでしょう・・・。
732名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 13:15:58 ID:q/GMqTgv0
ネタで遊ぶにしても、もう少し主張に一貫性を持たせてほしいなぁ。
これじゃぁ「ごっこ遊び」にもならないよぉ・・・w
733名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 13:51:48 ID:IreDSHdk0
このスレの荒れ具合は原因はシグマにあるな。
もう、ええ加減サンプル画像くらいだせよ・・・。
734名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 14:01:16 ID:RSWWGnCk0
1から読んでみたが、皆待ち疲れで目ん玉グルグルになってる感じが面白い。
価格予想ぐらいしかまじれるネタが無いや。

途中にあったがAPS-C、交換レンズのR-D1sが25万前後なんだから
固定レンズとはいえFOVEON積んだDP1が15万切るとはなかなか想像し難いな。
16万8千で御の字、14万ならバーゲンプライスだな。しかも直販で。

それでも欲しい奴や必要な奴は買うよな。
そんでGX100みたいに「性能の割りに高い!」「○万なら買う!」とかいうのに
いつまでも粘着されるわけだ・・・。
735名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 14:48:50 ID:P7yHEYX20
E-10とかE-20とか178Kくらいで売られていたな。
それよりは少し安いかもしれない。
736名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 14:53:54 ID:IreDSHdk0
>>735
なつかしい話だなw
いまだにE10もってるわ(防湿庫の億に眠ってる状態だけど
737名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 16:06:33 ID:GO6CstgM0
いやあのボディのちゃっちさで16万は無い・・・売れない
3万のコンデジよりショボいから
12万くらいが妥当
738名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 16:12:39 ID:hJ7BHOAR0
だな
俺もそう思って予算12万で設定してある
739名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 16:14:48 ID:RSWWGnCk0
まぁ売れないかもしれないけど、つくったらその値段になっちゃったんなら
しょうがないじゃないか。流通乗せたら18万でもありうる構成かと。

量販店とかでいわゆる「ガラスケース」に入れられて販売されてるような
想像をしてしまうのです。12〜14万だったらホント思わず買っちゃうかも。

ところで14万という予想が多いようだが、そういう人は「SD14」の14という数字が
頭に残ってるだけというオチはなかろうか(^^;
740名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 16:43:19 ID:q/GMqTgv0
>そういう人は「SD14」の14という数字が頭に残ってるだけという

そうかもしんない。漏れも根拠ナシの14万くらい?派だし・・・w
でもほんと、ちゃんと仕上げて、無理のないきちんとした価格で販売してほしいですね。
で、それが自分にもなんとか買える価格だったらほんとに嬉しい。
741名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 17:28:37 ID:kAQDNsIW0
SONY DSC-W200 6月1日発売
有効1210万画素の1/1.7型Super HAD CCDを搭載。
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-W200/feat1.html

これにワイドコンバージョンレンズ付ければ25mm相当。
これでいいかも。夜景も手ぶれ補正があるし撮れそうだ。
何より安い!現在価格comで¥45,800だし〜。
742名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 17:32:33 ID:RSWWGnCk0

ここはこういう奴に反応してもいいの?
743名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 17:40:24 ID:A56l8iHK0
遥かに小さくて軽くて安いコンデジに画質で負けちゃうとは
GRD、GX100所有者にとっては最大屈辱だな
744名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 18:09:16 ID:wM4wieh40
>>741
そうだね。買えばいいね。
でもなんでこのスレにそんなこと書くのかが全くもって意味不明だね。
745名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 18:35:57 ID:gzFSJHiC0
>>697
25万も出してGX100みたく初期不良祭りだったらイヤなので見送る。
746名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 19:24:15 ID:GW7jhToC0
>>744
画素数が多けりゃ良いと思っている初心者じゃないの?
747:2007/05/14(月) 19:30:24 ID:7/ahGlyn0
で、発売日発表いつよ?はよ出せ。

このスレの盛り上がり具合はセンチメンタムグラフティを思い出すな。
748名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 19:44:10 ID:IUc1e1830
久しぶりに見に来たが、発売されましたか?
749名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 19:46:37 ID:5hCnWwW50
出なかったりして。
750名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 20:09:59 ID:ju2ZhxlgO
ぶっちゃけ実売22万円とかでも買う?これまで見えてきた物では、そんな値段とは思えないんだけど。
リコーの土俵に乗る広角よりか、35oにならないかな。さらに防水機能も有ると嬉しい。
751名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 20:21:01 ID:rcjD12iCO
>>750
俺の場合は、買う買わないじゃなく、買えない。
752名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 20:26:20 ID:y2ib8mys0
38mm F2.8 辺りが良いな。
753名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 20:37:25 ID:ju2ZhxlgO
FOVEONをガシガシ使えたらなあという思いから8万円位とか言ってきた訳ですが、
宝物ならむしろ今出ている仕様では多いに不満。見上げるような存在で出して欲しいな。
754名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 21:20:45 ID:TM97vkPX0
8マンの俺様理論は聞き飽きたけど、ここまで総すかんくらって、
まだ出てくる、その頭に内蔵された「幸せ回路」が凄いと思う。

さすがにオープンプライスの件は沈黙したようだがwww

購入は実物見てから考えるつもりだけどモレの予想も何の根拠も無
く12-15ぐらい。
755名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 21:21:13 ID:m9OePWyi0
>>739
> ところで14万という予想が多いようだが

うん、オープンプライスショックを恐れる死熊が必死でこのスレに工作して、予想価格の平均を上げてるから。
どうも工作具合からすると、14万前後が発表価格に落ち着きそうな気配だな。
発表時期は、このスレが14万前後一色に塗り潰されてオープンプライスショックが起きないと判断されるころと予想。
一ヵ月後くらいか(w
756名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 21:21:48 ID:sXAef2iU0
>>753
キミはロータスとかTVRあたりに、その内容でその値段は高すぎるって
文句言って来い
757名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 21:22:58 ID:TM97vkPX0
釣りかwww
758名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 21:27:30 ID:b1u9HelD0
28mm f2.0 なら神
759名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 21:38:49 ID:SpoLP+El0
SD14で余りに多くの不具合が発生しているため、
DP1にも共通する部分を必死で修正しています。

本家での稚拙な不具合報告から明らかなように、
Σの技術力は極めて低く、修正に多大な時間を要しています。
当然ながら発売日の予定など立ちません。
760名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 22:21:52 ID:H5MQnMJW0
いや、釣りではなくID変えて自演することを覚えたようだ
もう今日はID:ju2ZhxlgOというIDは現れないかもw
761名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 22:24:20 ID:ju2ZhxlgO
>>756
ラインで作る工業製品をロータスやTVRといった少量生産メーカーになぞらえようとする意図のご説明を。
762名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 22:34:36 ID:bwAMW24p0
ラインで大量生産されるデジカメ達と同列に扱われるまでになったのはスゴイ
763名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 22:37:05 ID:kYKFKodZ0
バカにはオープン価格とは何かがまだ解らないようだ
764名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 22:39:48 ID:tJX0aQbt0
年内には出るのかね?
765名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 22:41:29 ID:p9NQfvIj0
>>764
3年後だな。
766名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 22:43:10 ID:ju2ZhxlgO
>>762
幻想持ち過ぎ。これもラインで大量生産のデジカメに過ぎないし、ポルシェもラインで作る大量生産車ですよ。
767名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 22:45:03 ID:m9OePWyi0
>>760
直後にju2ZhxlgO氏登場バカス(w
ID換えて必死にオープンプライスショックを避けようと怯えて工作してるのはお前だバカス(w



          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\     釣りではなくID変えて自演することを覚えたようだ
    /   ⌒(__人__)⌒ \    もう今日はID:ju2ZhxlgOというIDは現れない
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

768名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 22:48:06 ID:tJX0aQbt0
part130くらいまで続くのか・・・
769名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 22:48:08 ID:FhGlBgn40
128,000円です。(言っちゃった
770URL予想:2007/05/14(月) 23:12:59 ID:0bmGIyKc0
771:2007/05/14(月) 23:15:09 ID:7/ahGlyn0
>>750
羽目鳥に防水は欠かせない。
本気汁の流れ弾に当たるとカメラ壊れるからな。>>752
38ミリは無いな。38ミリってのは工学技術の無いメーカの作るもんだ、残尿とか鰹とか。
772名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 23:15:28 ID:uuhWZwnA0
8万厨(オープンプライスショックくん)が2つのIDを使い分けてるのは前からだしw
773名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 23:25:22 ID:m9OePWyi0
>>772
ほざいたところで↓の恥ずかしさは消えないから(w バ、バカス!!!(w



          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\     釣りではなくID変えて自演することを覚えたようだ
    /   ⌒(__人__)⌒ \    もう今日はID:ju2ZhxlgOというIDは現れない
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

774名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 23:28:00 ID:ju2ZhxlgO
>>771
38/2.8を誤解していないかい?ジャンク箱からピッカリコニカやフラッシュフジカを拾ってごらんよ。
十分にコストをかけた単焦点なら、コンビニプリントでも明確な違いが分かる。
775名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 23:36:00 ID:H5MQnMJW0
ああ、IDを変えて自演じゃなくて、二つのIDを使い分けてたのか
わずか3分後に反応してくれたおかげで、よくわかったよw
776名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 23:43:34 ID:uuhWZwnA0
>>775
昨日の8万厨(オープンプライスショックくん)
ID:kCnh5OFv0
ID:vo07/mrI0

今日の8万厨(オープンプライスショックくん)
ID:ju2ZhxlgO
ID:m9OePWyi0

ID変更自演の指摘があると、待ってましたと言わんばかりに別IDで煽る。
2ちゃん以外にやることのない厨房の常套手段だ。
いまどき複数IP使える環境なんて珍しくも何ともない。
777名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 23:45:09 ID:Pf0p9r+j0
暇だね。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 23:45:44 ID:TMakBXHz0
暇そうでいいな。
779名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 23:51:52 ID:ZJpGaZfD0
また何かに触っちゃったのか?

「幸せ回路」で良く分かってないかも知れないが、
付き合う周りが疲れるわね。ネットだから良いけれ
ど実生活は大丈夫なのか、心配しちゃうよwwww

>>769
良い線だと思う。それぐらいが納得かな、後は実装
面、レスポンスとか操作性とかソフトがどのような感じ
なのか、気になるね。
780名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 23:53:46 ID:m9OePWyi0
そうまでして「低価格を望む奴は一人なんだ」「たったい一人が必死こいてがんばってるだけなんだ!!」工作したい動機って、なになに?(www

必死な姿が、その動機を浮き彫りにしちゃうぜ。

おーぷんぷらいすしょっく!(w

おーぷんぷらいすしょっく!(w

おーぷんぷらいすしょっく!(w

おーぷんぷらいすしょっく!(w

おーぷんぷらいすしょっく!(w

おーぷんぷらいすしょっく!(w

おーぷんぷらいすしょっく!(w







781:2007/05/14(月) 23:53:55 ID:7/ahGlyn0
>>774
そうか。俺は広角ほど作るのがむずいと思ってるからな。
782名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 23:55:19 ID:m9OePWyi0
うあ、ひでー日本語になっちゃってたよ、スマン
もーいっかい(w



そうまでして「低価格を望む奴は一人なんだ」「たった一人が必死こいてがんばってるだけなんだ!!」とROMの人達に思わせたい動機って、なになに?(www

必死な姿が、その動機を浮き彫りにしちゃうぜ。

おーぷんぷらいすしょっく!(w

おーぷんぷらいすしょっく!(w

おーぷんぷらいすしょっく!(w

おーぷんぷらいすしょっく!(w

おーぷんぷらいすしょっく!(w

おーぷんぷらいすしょっく!(w

おーぷんぷらいすしょっく!(w







783名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 23:55:42 ID:ZJpGaZfD0
そこで、50mmF2.8ですよ
784名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 23:55:47 ID:ju2ZhxlgO
使い勝手で少なくとも先発のリコーを上回って欲しい。いちいちメニュー深く潜るとか無しで。
785名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 23:59:22 ID:uuhWZwnA0
自虐に走ることででショックを紛らしてるようだな。
786名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 23:59:29 ID:ZJpGaZfD0
「感度切替」がワンステップで出来るボタンかメニューが欲しいな。

操作性とレスポンスは実機見るまで分からないしね。
楽しみ〜
787名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/15(火) 00:05:17 ID:KJjGP5ypO
>>786
露出補正もね
788名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/15(火) 00:09:22 ID:TJsllRZt0
露出補正がメニュー深く潜らなければいじらなければ
変更できないようなカメラだったら泣くと言うか買わないと思う。

やっぱ、気になるのはレスポンスかな〜。
パナの協力云々って話無かったっけ?LX1,2ぐらいのレスポン
スがあったらかなり嬉しいなぁと想像するLX使いだしね。
789:2007/05/15(火) 00:12:02 ID:57CdsRbN0
エリミネーター400LXは最強にバランスの取れてない機種だと思うな。
下手したら250のほうが速い。
790名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/15(火) 00:13:49 ID:TJsllRZt0
うぉいwwwwww
791名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/15(火) 00:26:12 ID:KJjGP5ypO
>>789
エリミネーターも最初に人気のGPZシリーズのエンジンを使い、本気の作り込みをしていたな。
シグマの本気がそろそろ見たいね(無理やり拾い)
792名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/15(火) 00:37:41 ID:/Pxw04iM0
糞コテにマジレスとは・・・w
793名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/15(火) 01:39:11 ID:Vsc5fIAM0
PENTAXのキャッシュバックキャンペーンが今月末まで。
そしてK10D買おうかDP1待とうか悩む私が、世界の法則に影響を与えている。
よって、悩んでいる間は今月中もDP1発売日発表はないですね。
仮にK10Dを買ったとすると、その時その影響によって発売日発表が解禁されます。
この法則が発動するとくやしいので、ギリギリまで悩んでいます。
25〜28日ぐらいがピ−クで、それ以降はキャンペーン期間を逃してまで
DP1を待ったのに、「世界は私の待望を翻弄する」の法則により
6月中の発売日発表も正直期待できないでしょう・・・
いっそそんなカメラなど最初から無かった事になってくれれば
気が楽なのです。
こざかしいページやpdfパンフまで作って私を追い込むのか?
SIGMAよ。
794名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/15(火) 01:46:17 ID:lUkcFYE80
>>793
君の悩みは私の水虫のかゆさに比例しているのだよ。
795名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/15(火) 01:49:18 ID:Vsc5fIAM0
>>794
今月末は悶え転げ回ることになります、お大事に・・・
796名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/15(火) 01:54:17 ID:Vsc5fIAM0
ついでにDP1価格予想は
K10D + PENTAX DA 21mm F3.2 Limitedの価格ぐらいで
16万前後の法則です。
797名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/15(火) 02:17:28 ID:3J77EUyW0
>>793
おまえのせいだったのか!
さっさと K10D 買っちゃってください。お願いします。
798名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/15(火) 10:18:28 ID:4Xmy60eY0
コンデジの中で高めなんでしょ?
79800円くらいと予測。
楽しみ楽しみ(・∀・)
799名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/15(火) 10:40:14 ID:KJjGP5ypO
露出補正がダイヤルで可能→高級機なので12〜14万円位は仕方ないかもな。
露出補正やISO、フラッシュ設定ははメニューに潜る→そんなコンデジは5〜6万円が限度
800名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/15(火) 10:40:26 ID:yz5bdg9h0
素子サイズ違うのにGX100と同じ価格帯のはずがない。
129800円くらいと予測。
楽しみ楽しみ(・∀・)
801名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/15(火) 10:49:17 ID:7lPKjkFe0
まぁ社長が直々に10万は厳しいつーてるんだから
10万以下はないです
802名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/15(火) 11:33:13 ID:1K5Sp7LS0
128,000円ですよ
803名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/15(火) 11:38:00 ID:c4gg8bBx0
128000が定価なら、店売りは10万くらいじゃん
安いな
804名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/15(火) 11:44:48 ID:3J77EUyW0
オープンプライスショックですから定価なんてありません
805名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/15(火) 11:56:56 ID:1K5Sp7LS0
ヨドバシ価格=定価
806名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/15(火) 12:20:32 ID:CLS7KhhD0
とりあえず>>595はオプンプライスショック君よりたちの悪い嘘つきだって事は決定した訳だが
807名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/15(火) 13:51:15 ID:ipvTucJG0
定価128,000なら、ヤマダのタイムセールで39,800だな。
808名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/15(火) 14:46:04 ID:BGDjwZQF0
>>807
そんなこと言いだすと定価ではなくて希望小売価格の間違いだ
と言い出す輩が湧くぞ
809名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/15(火) 19:07:36 ID:2hqE7VvB0
ボーナスにかかりそうだからとりあえず値段はもういいです
20万以下ならそれでいいです
出してください、早く
810名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/15(火) 19:53:21 ID:c4gg8bBx0
たぶん仕様に手振れ補正を載せようとしてるんだよ
さっすが世界一の光学メーカーシグマだね
811名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/15(火) 20:24:53 ID:KJjGP5ypO
リコーGRデジタル並に操作性が良くてFOVEON搭載なだけでいいから20万円で早く出して。
何をするにもメニューに潜る仕様から作り直しているならいくらでも待つ。
812名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/15(火) 20:28:14 ID:c4gg8bBx0
シグマ初のデジタル一眼レフがとんでもなく操作性が悪くてAFも最悪で、
誰からも見向きされなかったゴミだった事を考えると、
シグマ初のコンパクトデジタルカメラDP1が、「GRDと同レベルの操作性」なんてミラクルが起こらない限り無いね・・・
813名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/15(火) 20:48:43 ID:Ax275BLZ0
AFじゃなくていいんだけどさ
814名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/15(火) 20:50:09 ID:wkocj70t0
>>807
それなら、3台買うw
815:2007/05/15(火) 21:05:25 ID:8YO9hias0
ps3より高かったらpos3買う
816名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/15(火) 22:20:15 ID:rTQdtSCl0
はいごめんなさいよ、

     (・・?

     まだでつね
817名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/15(火) 22:25:45 ID:aHcIwTeY0
>>812
使ったことないだろ?
818名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/15(火) 22:56:35 ID:c4gg8bBx0
すみませんSD10、SD14しか触ったことないです
ただSD14でもやっぱり使いづらい感じです
819名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/15(火) 23:01:43 ID:LmlM4YOh0
>>810
それ載ったら最強だな
20万でも買う
820名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/15(火) 23:05:21 ID:aHcIwTeY0
>>819
ベイヤーは4画素程度のブレなら画像形成で吸収しちゃうからな。
821名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/15(火) 23:14:39 ID:XJJCYQz00
>>818
SD10、SD14にGRDか。
変態だな。
822名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/16(水) 00:14:40 ID:VCRh2JoA0
みんな何故そんなに4〜5万円の幅で動揺してるんですか?
一回吉原に行くのを我慢すればその差が埋まるくらいの金額ではありませんか。
823名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/16(水) 00:14:44 ID:cCfl+lM20
乾電池乾電池乾電池乾電池乾電池乾電池乾電池乾電池乾電池乾電池乾電池乾
電池乾電池乾電池乾電池乾電池乾電池乾電池電池乾電池乾電池乾電池乾電池
乾電池乾電池乾電池乾電池乾電池乾電池乾電池乾電池乾電池乾電池乾電池乾
電池乾電池乾電池乾電池乾電池乾電池乾電池乾電池乾電池乾電池乾電池乾電
乾電池乾電池乾電池乾電池乾電池乾電池乾電池乾電池乾電池乾電池乾電池乾
電池池乾電池乾電池乾電池乾電池乾電池乾電池乾電池乾電池乾電池乾電池乾
電池乾電池乾電池乾電池乾電池乾電池乾電池乾電池乾電池乾電池乾電池乾電
池乾電池乾電池乾電池乾電池乾電池乾電池乾電池乾電池乾電池乾電池乾電池

タノムカラ乾電池使えるようにしてくれー
824名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/16(水) 00:18:17 ID:B9jj+HZp0
乾電池厨ウザ
825:2007/05/16(水) 00:21:57 ID:WmB6SPAq0
俺は外部電源で駆動するから電池は何でもいいけど、
奥で検索結果に予備バッテリーが大量に出てくるのが剥げしくウザイ
826名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/16(水) 00:24:53 ID:hhcwD5PJ0
>>825
おまえの方がウザイ
827名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/16(水) 00:25:02 ID:fpIEPfYF0
乾電池念仏を唱えまくってる人は
このカメラのコンセプトとか用途が理解できてない
ちょっと思考力の弱い人だと思う
828名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/16(水) 00:27:43 ID:jl5Cc+8G0
>>822
そうか、安ければ一回余計に吉原に行けるんだな。
やっぱり安い方がいいかもという気がしてきたぞ。w
829名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/16(水) 00:28:56 ID:CsbNngvs0
乾電池厨と8万厨は似たり寄ったりだな。
830名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/16(水) 00:44:02 ID:IEnAaASp0
>>827
その「コンセプトと用途」ってのはなんだか知らんが
乾電池対応は両立しないって意味に取れる書き方だな
831名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/16(水) 01:05:49 ID:+O+0t/Mr0
乾電池対応のデメリットを考えられないヴァカがいるのか・・・。
832名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/16(水) 01:24:26 ID:XUuBQJG90
>>831
俺馬鹿だから教えてくれ。でかいとか重いとか撮影枚数少ないとか?
撮影枚数は予備電池でカバーできるし、重さもさほど変わらんと
思うが。大きさはグリップが出っ張る程度でむしろ持ちやすいが。

とはいえ、俺も乾電池対応は不要だ。
833名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/16(水) 01:29:06 ID:fAgtpgrD0
乾電池も使える携帯電話がない理由を考えてみましょう
834名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/16(水) 01:29:38 ID:jl5Cc+8G0
グリップが出っ張るくらいならデジイチ使えばいいと思う。センサが大きいのに小さいというのが売り
なのだから、少しでも小さくなったほうが良いと思う。というわけで俺も乾電池対応は不要。
835名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/16(水) 01:45:43 ID:+O+0t/Mr0
>>832
君は馬鹿ではないと思うが、
>撮影枚数は予備電池でカバーできるし
予備電池の用意前提なら、乾電池対応のメリットが薄くならね?

>重さもさほど変わらんと思うが。
それは言い過ぎだろ。

>大きさはグリップが出っ張る程度でむしろ持ちやすいが。
それは「大きくなっても良い」という主観の問題。
大きくなるデメリットがなくなるわけではないよね。

まあ乾電池対応は不要だよね。
836名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/16(水) 02:01:24 ID:Y9waPDV30
乾電池にも専用電池にも、メリット、デメリット
があって、そのどちらが自分にとって重要かって
話なだけでしょ。

俺、どっちでも良い。どちらかと言うと乾電池派w
837名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/16(水) 02:02:08 ID:dX1JQEnr0
デジカメって本体と一緒に専用電池をもう1個買って
2個で回すよな普通。
よくわからんのだが、乾電池に対応してほしい人って、
1個しか買わないのかな。
乾電池なんて寿命短いし重いし体積あたりの容量少ないし
本体の接点の設計に無駄出るし、対応は不必要というより
むしろ積極的に対応して欲しくないけどな。
838名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/16(水) 02:09:57 ID:Y9waPDV30
自分の場合だけど

乾電池は専用電池の流通が止った後の
心配しなくて良いってのが一番の理由
かな?

デジカメ以外の製品では結構、本体よ
りも電池が先に死んで本体が実質使え
なくなるケースが多いから若干気にす
る項目になってる。

だからと言って、乾電池じゃ無きゃ駄
目って訳ではない。
839名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/16(水) 02:15:03 ID:PyODqHrR0
今までソニン製デジカメを使ってることが多いのですが、
専用電池の持ちが異常に良いし、infoリチウムで残時間がわかるので、
乾電池じゃなければダメだと思ったことがない。2泊3日くらいは無問題。
海外でも電源の確保はあまり問題ない。
840名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/16(水) 02:23:19 ID:+O+0t/Mr0
乾電池のメリットは世界のどこでも手に入りやすいことだよな。
「電池がなくなった、充電器が使える環境ではない。でもどうしても撮影しなければならない」
ジャーナリストがカメラ一台もって戦地に赴く場合かな。
そんな場面では確かに乾電池が使えると心強い。

だがDP1はそんな一種の極限状況で使用するカメラだろうか?
ヘビーデューティにはボディ外板の強度は足らないし、防水機能もない。
乾電池だけ使えるようにしたって他とのバランスがとれていない片手落ちだ。

それにそういう状況下での仕様を想定する撮影者は予備電池を持参するだろう。
同じ撮影時間なら持って行く予備電池の重量は専用充電池の方が乾電池より軽いのは言うまでもない。

逆に乾電池のデメリットは重量と大きさの増大。
DP1を求める人の大多数が上に挙げたようなメリットよりも
小型軽量であることを重視することに異論はないだろう。
841名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/16(水) 02:31:47 ID:CJCOzy/RO
GRDをベンチマークに操作性を練り上げているならいいが。
軽自動車にデカいエンジン積んだだけの貧弱な操作性なら定価8万円の主張にも説得力有るな。
842名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/16(水) 02:34:43 ID:A1VYkkMp0
外付け乾電池ユニットがあれば良し。
但し格好悪いのは許さん、きちりと統一デザインで。
843名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/16(水) 07:23:48 ID:DBkl6v190
乾電池の問題点は大電流放電できないこと。
ある限界を超えた瞬間、法外な電圧降下を起こす。

デジカメはその限界を超えるピーク電流が流れる。
乾電池のブランドによっては全く使い物にならない不安定動作になる。
特にΣのデジカメはほとんど全部の乾電池で使い物にならない。

クルクルやナノカーボン必須で乾電池対応の意味なんてねえよ。
844名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/16(水) 08:19:31 ID:29svnqlL0
>>843
適当に用語ならべてるけど、意味不明。
もしかしてシグマデジカメの電源設計者降臨?
845名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/16(水) 08:34:43 ID:EIKBxEGX0
旧SDシリーズの弱点だったからね>乾電池
846名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/16(水) 09:33:08 ID:CqcF6zpi0
リチウム兼用で単四×四本がいい。
乾電池でもたぶん数十枚は撮れるだろうし、エネループなら性能に不満も無い。
1.2V×4本=4.8V 800mAh なら電圧、容量共に十分だろうよ。
847名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/16(水) 09:44:42 ID:64E0IFh40
単四は世界中どこでも手に入るのか?
848名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/16(水) 10:03:14 ID:CqcF6zpi0
世界中どこでもは無理。手に入らない
849名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/16(水) 10:05:15 ID:7dmrHB6g0
漏れも単三にせよ単四にせよエネループ使えたら嬉しいが・・・
まぁ必須とは思わないなぁ。
850名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/16(水) 10:14:22 ID:j8AKrHuA0
専用電池でも相変わらず電源不安定なSD14だぜ?
だったら充電地もこなれて安くなってきて、入手も容易な乾電池の方がいいっていう意見があるのは当然。

こんどは「オープンスペックショック」対策ですかい死熊工作員さんwww
乾電池待望論が多いと、スペック発表されたときにガッカリして購買意欲が鈍るのが怖いわけかwwwww
851名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/16(水) 10:26:25 ID:7dmrHB6g0
待望久しいAPS-C級大型受光素子搭載コンデジの第一号なんだから、
メーカーと設計者の想定どおりに無理なく仕上げてもらい、その結果を見たい。
その方が、万人の意見を汲み入れるよりも良いカメラになる場合が多いし。
その後追随するメーカーがあれば、対抗の都合上いろんなところを変えてくるだろう。
で、それはそれでまたけっこうな話。
852名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/16(水) 10:36:40 ID:pRieOfAd0
>>850
とっくの昔に専用電池だとスペックは発表されている訳だが。











アフォは何処まで行ってもって話なのか、釣りなのか
853:2007/05/16(水) 10:39:41 ID:WmB6SPAq0
>>851
その願い、しかと聞き入れた。
854名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/16(水) 10:42:28 ID:Mp+ncr2x0
あほコテ来た
855名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/16(水) 10:44:03 ID:SnPWB0YK0
シグマ〜 はよー出せー DP1が蓄電池機器になっちまうぞーィ
856名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/16(水) 11:33:14 ID:osVKUdlH0
乾電池は入手は容易だけれど、乾電池対応を謳うには性能がバラバラで
読めない電源にも対応できる余裕と安定性が必要なんていう事情もある。

コンデジは実用面で単三アルカリ対応が便利と思っているので、
乾電池使える使えないは自分の場合、基本的に選択の重要な要素なんだけれど
DP1の場合は、購買意欲に影響するほどの要素ではないなぁ。
惹かれるポイントは「フォベオンで戯れるコンデジ」というところなので、
それ以外は値段くらいしか気にならない。

発売は・・・いくらなんでも年末には間に合わせろよシグマ!
857名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/16(水) 14:58:27 ID:gKZ4F4TI0
新開発fove700万画素搭載
28mmからの3倍ズーム
マクロ1cm
ISO1600対応
再来年には出るか
858名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/16(水) 15:33:31 ID:jl5Cc+8G0
>>857
センサが大きくなると、どうしても近接距離を短くするのが難しくなる。
1cmを望むなら小さいセンサのカメラのほうが良いよ。
859:2007/05/16(水) 17:58:18 ID:WmB6SPAq0
ゆうたかてCMOSやからなあ。
でっかいCCDでやってくれねえかなあ。
ACアダプタ対応
860名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/16(水) 18:45:49 ID:IC3jbO0b0
ばかコテきた
861名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/16(水) 19:06:25 ID:/FrKgiDl0
もはや日本語も破綻している。>ばかコテ
862名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/16(水) 19:08:17 ID:jl5Cc+8G0
おまえら、罰が当たるぞ。(笑)
863:2007/05/16(水) 19:43:40 ID:WmB6SPAq0
ちげーよ、タイピング途中で送信してもただけや。
CCDは消費電力大きいけど、室内羽目鳥専用の俺はACアダプタさえ対応すれば、問題無い、
そうゆうこっちゃ。
864名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/16(水) 19:57:28 ID:44eZP7qL0
>>844
843の言ってることは間違ってもいないよ。
電池には内部抵抗ってのがあって、内部抵抗が高いほど大電流は流せなくなる。

また、アルカリ電池には困った特性があって、大電流で使用すると容量が少なく
なってしまう。50mAずつチョロチョロ使う場合に比べて、500mAで使うと容量が
半分程度になる。(電流は10倍だが、20分の1の時間で使い切ってしまう)

エネループはニッケル水素だから、アルカリのような困った特性は無いし、
放電能力も高め。ただし容量は少なめ。

ナノカーボンは接点改質剤、クルクルは電池を回すこと。
865名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/16(水) 20:05:38 ID:PHO9yBsP0
乾電池対応の意味が無いは同意
リチウムイオンでいい
866:2007/05/16(水) 20:09:38 ID:WmB6SPAq0
>>864
それって鉛筆塗っときゃええんやろ?
867名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/16(水) 20:19:42 ID:DETwBEY30
常用バッテリーはリチウムイオンがいいのは同意
乾電池対応も大いに意味があるから兼用で設計すべき
868名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/16(水) 20:20:41 ID:5Cwui/U90
まだこない きょうも でんちで もりあがり
869名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/17(木) 10:22:52 ID:ImjQPUWs0
値段マダー?
870名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/17(木) 12:26:57 ID:k0+kzRv20
発売日発表マダー
871名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/17(木) 12:40:03 ID:8nAThuB00
発売日を発表する日の発表マダー?
872名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/17(木) 17:42:01 ID:VHxjuVth0
昨日、カメラやでDP1マダー?したら、「何ですかそれ」って言われたヨ
873名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/17(木) 21:22:59 ID:K+abUGeP0
なんだ、まだ発表日すら発表されてないのか
これじゃ出る出る詐欺だな
874名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/17(木) 22:48:38 ID:NKbYY5dO0
こんな微妙なカメラ使うなら他のコンデジの方が絶対にイイ
875名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/17(木) 23:49:59 ID:5KFmd8Dg0
今年の秋に発売日の発表らしい
876名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/17(木) 23:57:27 ID:BUU1bY5C0
>>874
その通りです。シロートはシグマ製品を買ってはいけません。
欠点をカバーする使い方ができるか、欠点のない製品を入手できるまで
何度もシグマのユーザーサービスとやりとりをする根性が必要です。
877名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 00:32:50 ID:sds8XCTa0
モタモタしている間にDSC-W200が、1210万画素を引っさげて
コンデジ市場に現る。
そのうちソニーがDSC-R1のCMOSを流用した単焦点コンデジを
DP1より先に作っちゃう、つーか作って下さい。orz
878名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 00:37:43 ID:sdtVj9OX0
なぜW200の話なんかが出るのかは意味不明だが、R1のセンサ使ったカメラなら
買ってやってもいいな。
879名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 01:05:45 ID:hPjG0GWQO
そんなもんが出たら、こっちへの関心が相当下がるな
880名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 01:09:55 ID:sdtVj9OX0
αをなんとかしなくちゃでそんな暇ないと思うけどね
881名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 01:10:19 ID:NqCDL9z+0
DSC-W200みたいなのをありがたがるような奴はDP1なんてハナから眼中にないだろ。
882名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 01:15:01 ID:d479/SHZ0
Foveonを採用しているかどうかが問題なのであって
R1センサなんて雑魚は眼中にねーよ。
883名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 01:29:56 ID:IYO22x5N0
W200の最大撮影サイズが300万画素で、亀ヲタ好みの風貌とスペック備えてたら直撃だったな
884名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 10:37:53 ID:bhlm2oqm0
SIGMAなにしてんだよ。やる気あんのか?
発表してから何ヶ月経ってると思ってんだ?
いい加減、サンプル画像出すとか、発売予定日を発表するとかしろよ。
焦らし作戦使うスケベ女みたいでマジむかつくわ。
885名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 11:08:43 ID:RKp4ODtt0
でも男ってのはそんな女に惹かれちまうもんなのよ。。。困ったね。。。
886名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 12:03:04 ID:/M+CT7gj0
だから >>759 だろ。
SD14の不具合報告を見ていると、その内容が余りに酷い。
SD14固有の問題もあるだろうが、DP1にも共通する問題はあるはずだ。
その修正の目処が立たないため発売日も発表できないのだろう。
887名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 12:06:55 ID:maYAz7ul0
ようは腕ですよ。
不具合をカヴァーできないで、シグマに文句言ってもお門違いです。
888名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 12:09:18 ID:N3hv9QD10
夕方になると三脚が要るカメラって...
889名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 12:12:21 ID:sdtVj9OX0
今は亡きコダクローム25を使ってると思えばへっちゃらです
890名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 13:56:45 ID:2Q+xFcTR0
>>888
夕方や夜景で、三脚いらないカメラってあるの?
891名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 14:25:25 ID:dflwaB6D0
「夜景」を追加して拡大解釈している
892名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 14:35:46 ID:6REfYgBM0
こうやって情報は操作されるんだな。
なにげに恐ろしいモノを見たよ。
893名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 18:13:56 ID:/M+CT7gj0
>>887
そのセリフ
本家の不具合報告スレに書き込んでみろよ
894名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 19:20:31 ID:sdtVj9OX0
何が本家だよw
895名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 21:16:46 ID:0RyObcSB0
腕以前の問題でシグマの一眼レフなんて問題外
特別軽いとか速射性があるわけでもないんだから
コンパクトで高画質というなら話は別だが
896名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 22:05:44 ID:Ila1x99T0
好きな人が買うんだからえーやん
897名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 22:39:35 ID:pLfdWlRe0
>>886
> SD14の不具合報告を見ていると、その内容が余りに酷い。
SD14 を他のカメラ名に置き換えても同じだと思うのだけど・・・。
だからといって、SD14 が「フツー」とは言わないけど、フツーに
使えている人はわざわざ「問題なし」とは書かないからなぁ。
898:2007/05/18(金) 22:47:27 ID:B8QSxznp0
やっぱりSD10が一番だな。
899名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 23:04:18 ID:sdtVj9OX0
SD9に比べればずいぶんフツーになったと思うけどね。SD9のじゃじゃ馬っぷりも好きだけど。
ってスレ違いだな。
900名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 23:07:56 ID:9Md3VgUm0
神などいない。
901名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 01:15:33 ID:3oQ9BeoG0

推奨NGname:「神」

神はお触り禁止
触らぬ神に祟りなし


902名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 05:31:28 ID:FMg2T4k70
>>897
ユーザー数考えると
不具合頻度異常だと思う
あれじゃ手が出せない
903名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 06:48:37 ID:b+6gXJGp0
出さなきゃイイだろ。
ついでにこのスレからもサヨナラすれば。
904名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 07:11:40 ID:jouBZCJ80
三万円なら手を出してもいいさ。。不具合多いんだからそれくらい安くて当たりまえ。
14万円でSD並みの完成度だったらぶち切れるし、このスレでも報告しまくって警鐘を鳴らす。
それだけのこと。
905名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 07:15:37 ID:b+6gXJGp0
キモ
906名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 07:16:52 ID:jouBZCJ80
フツーだよ。
907名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 07:45:27 ID:WcO/FtQQO
きんもー☆
908名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 08:19:53 ID:l6pMhK220
14万位だと良いなあ
909名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 10:25:04 ID:GH4B0Lyt0
>>903
SD14並の完成度では恐ろしくで発売できないと、
<<<シグマが>>>
考えているからDP1はいつまでたっても発売予定立たないんだろ。
910名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 10:50:53 ID:H32tU1HW0
美しいカリフォルニア・コースト「Big Sur」を行く 〜SD14
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dialy/2007/05/16/6242.html
911名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 14:15:38 ID:9NqJ0pXH0
>>910
20万弱するデジタル一眼の写真、と言われると「S5pro買った方が・・・」と言いたくなってしまうけれど
このレベルの描写がGRDと大差ない大きさのコンデジから出ると考えるだけで鳥肌モノ
sigmaは神
912名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 15:20:59 ID:kd6b6aj/0
>>911
>GRDと大差ない大きさのコンデジから出ると考えるだけで鳥肌モノ

まだ出てないし。
出てももっと暗いから。
913名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 15:29:29 ID:kd6b6aj/0
小さくて一眼っぽい絵ならE-410でよくないかな?
914名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 15:31:28 ID:VXJJv/SJ0
DP1が待ちきれないので、↓買いました。デジカメといえるような物ではないが、おもしれえー!です。
http://www.rollei.jp/pd/MDR_Ltd.html

915名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 15:34:58 ID:uKSqPmUY0
E-410でもさすがにコンデジと較べればでか杉。
916名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 15:34:59 ID:9NqJ0pXH0
>>913
E-410なんてクソでかいものを毎日持ち歩けるか!

そういう人のためにこのカメラはあるのですよ
917名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 18:03:28 ID:dz/g7i1r0
ていうか

デジ一眼買ってからコンデジのネムい絵やトロい動作じゃ
全然満足できないから毎日一眼持ち歩くようになっちゃったんだけど
重いし変な目で見られるしもう疲れたよ…

そういう俺のためにあるんじゃね?

絵と重量はさておき、動作はe-410に劣るだろうなぁ。
だからせめてキャップの付け外しなんかしなくていいようにネジ山つけてホシー。
この辺のバランス考えたら、e-410のデカさでも結構比較対象に入ってくるよ。
918名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 18:13:32 ID:uKSqPmUY0
一眼持ち歩くって、立派な亀オタだろ。
オタなら人目を気にするな。
919名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 21:35:12 ID:AhRIFi730
8万君に言い過ぎたことをちょっと謝っておきたい
今日アメリカのニュース見てたら、
sticker shock という言葉が出てきた
よく使われる最新の米(俗)語らしい
どういう意味かというと、
8万君の言うオープンプライスショックとほぼ同じ
オープンプライスというのが日本語だからアレだったけど、
ショックの使い方はほぼ合ってたな
920名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 21:59:57 ID:c0zi0+ce0
>>919
わざわざ捜してきたのか、ご苦労さんw
"sticker shock"は単純に「値段の高さに驚く」ことだが、
8万厨の言ってるオープンプライスショック(笑)は
「買える値段だけど、価格発表前に予期しなかった値段から買わない」
だから全然意味が違う。
名誉回復のつもりで捜してきたんだろうが、恥の上塗りだよw
921名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 22:39:00 ID:AhRIFi730
いや俺別人だから
8万君を煽ってた方
○○ショックが現代米語の口語って知らなかったから
922名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 22:54:53 ID:ICbDQqhT0
懲りない奴だな。
923名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 23:22:35 ID:812xD8BR0
なにかというとすぐに他人を装って
ミエミエの擁護するところが変わってませんね
あいかわらずの学習能力のなさですが
裏を返せばそれほどまでに悔しかったのでしょう
924名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 23:29:35 ID:jouBZCJ80
>>919
すげーwww本当にそんな用語あったんだ!?wwwww まったく同じではないみたいだけど、だいたい一緒一緒w

あ、私「オープンプライスショック」の概念をこのスレで(そして日本で?ワォ!)はじめて提唱した>79本人です。

>919さん、わざわざありがとう!

そして失礼な決めつけ工作を弄する>920=922=923は氏ねや!
925でもいまはこっちの祭りに参加しようぜ!:2007/05/19(土) 23:31:06 ID:jouBZCJ80

【女性客拉致・強姦】 被害女性「男が4人ほどいた」と証言…ステーキ店「ペッパーランチ」店長・店員の他に共犯者か★37
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179583156/

ペッパーランチという大手ステーキ屋の店長達が、食事中の女性客を店内で拉致・レイプした。
店の制服・名札を着けたまま犯行に及んでいることから、レイプ後に被害者を殺す予定だった可能性が高い。
しかも犯人がステーキ店の店長ということから、陰惨な憶測も飛び交ってきている。
ところが報道はほとんどされず(NHKは全国網で流さずスルー)、インサイダー取引の可能性大。
同社の隠蔽工作、google対策等怪しいが、一週間経っても新情報無し。

31スレ消化 = 3万1000カキコ 関連スレレス数おおよそ 1万
ロムが これの5倍にあたる15万人?
約20万人のネラーが興味を示してます

2chからの現段階での波及効果
○アマゾンにて一瀬邦夫社長の著者本の評に罵詈雑言
○ミクシーなどでペッパーランチアルバイトがまさかの暴言。これに対して総攻撃
○wikiのペッパーランチが書き換え合戦によりほぼ機能停止
○ペッパーフードサービスHPがポートを意図的に閉鎖 ○携帯チェーンメール展開中
○ペッパーランチはてなダイアリーにて「女性客が一人で食べに行くと、逆に店員に食べられてしまうという」記載
○Yahoo グルメ、株式掲示板にてペッパーランチ炎上
○監禁場所の特定(2chスクープ)
○ペッパーフードサービスHPに掲載された謝罪文の誤字脱字に「バカじゃねーのwww」と指摘レス相次ぐ
 これら繰り返される訂正レスにペッパーフードサービスは反応。合計七回もの謝罪文を訂正(執行部は2chを見てるのは間違いないと確信)
○ファミリーマートがペッパーフードサービスとの共同商品に大して「事件の重大性」を理由に共同開発中止を通達
○有志のブロガーさん達が、報道を抑制しているマスコミに代わって自分のブログでこの事件をエントリー開始
○2ch有志で動画の英訳版を作りYoutubeにアップ&海外メディアへのメール凸により、外圧でこの事件の報道・追求をする作戦が始動!

ペッパーランチからの攻撃
○2ch内での工作員を送り込む(ネラーによる海外メディアへの働きかけが思いつかれてから工作もヒートアップ)
926名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 23:42:37 ID:c0zi0+ce0
自演のあとは荒らしか・・・。
救いようのないバカだな。
927名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 23:44:36 ID:jouBZCJ80
>>926
都合の悪いレスはみんな自演とは、お気楽でいいなぁwww
928名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 00:00:18 ID:c0zi0+ce0
都合の悪いこと?
これを見なかったことにしておいてよく言うよw

> "sticker shock"は単純に「値段の高さに驚く」ことだが、
> 8万厨の言ってるオープンプライスショック(笑)は
> 「買える値段だけど、価格発表前に予期しなかった値段だから買わない」
929名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 01:13:10 ID:gkDrLLR70
見てて可哀想になってくるよ。
この、救いようの無いウマシカ君
930名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 01:36:18 ID:9yHuMnL90
私、法曹関係の仕事をしておりますが、
仕事をしていての実感として、連続レイプ犯の大半、いえ下手をすると8割近くが
在日朝鮮・韓国人、帰化朝鮮・韓国人、あるいはそれらの2世3世・・・
要するに、朝鮮人の血が入っている者達で占められています。
彼らの大半は通名を使っています。「東・西・南・北」の1字、「山田」
という姓は通名である可能性が高いです。女性は注意して下さい。
またこれらの通名を使っている者には共通して「女性に暴力を振るうことをなんとも思わない」
という属性が見受けられます。
そういう言動をする者がいたら、そいつは朝鮮系だと認識し警戒していた方が良いです。
931名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 09:27:10 ID:TiRXmBqz0
サンプル来たな
932名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 10:53:37 ID:7jrsTaS00
ねーよ
933名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 11:09:42 ID:WvzEGWps0
半年前なら百歩譲って7−8マンだったんだが
時代の変化とともに6−7マンが妥当になってきたな

↓まだまだ値が下がる
D40 レンズキット=53780円
D40ダブルズームキット=66675円
D40x=61500円
DP1=120000円
E-330=68500円
E-410=74000円
EOS Kiss デジタルN=53781円
EOS Kiss デジタル X=67400円
EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット=71800円
934名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 11:11:05 ID:WvzEGWps0

<修正版>
半年前なら百歩譲って7−8マンだったんだが
時代の変化とともに6−7マンが妥当になってきたな

↓まだまだ値が下がる
D40 レンズキット=53780円
D40ダブルズームキット=66675円
D40x=61500円
DP1=150000円(マニア価格)
E-330=68500円
E-410=74000円
DP1=69800円(一般人価格)
EOS Kiss デジタルN=53781円
EOS Kiss デジタル X=67400円
EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット=71800円
935名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 13:39:50 ID:TNTiOZK50
一般人が買わないカメラに一般人価格って?
936名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 13:46:36 ID:nkq2ySaY0
"sticker shock"なんて用語があったんだな、本当に。
とりあえずOPS(open price shock)を必死でこき下ろしてた馬鹿工作員は頭下げろよ。

184 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2007/05/04(金) 22:37:21 ID:2Qtwig4K0
>>178
呆れた、アホには際限がないというか・・・
オープンプライスショックなんて妙な単語を喜んで使ってるけど

493 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2007/05/10(木) 02:08:39 ID:ox78yob20
"オープンプライスショック"に該当するページが見つかりませんでした。

503 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2007/05/10(木) 03:06:04 ID:ox78yob20
>オープンプライスショック(価格発表された際、消費者が抱く期待価格よりかなり高かった場合に発生する、購買意欲の低下)
ていうか、『Open Price』という英語に『価格発表』という意味はないんだけど。
この人は経済学以前に英語も苦手みたいね。

609 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2007/05/13(日) 01:56:59 ID:7F8bPw7O0
例の「オープンプライスショック」はコピペしなくなったね。
あれほど得意気に貼り付けてたのに…
英語の無知を指摘されて恥ずかしくなったのかな?w

615 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2007/05/13(日) 03:05:41 ID:40GlH3AF0
あっちなみにオープンプライスショックは完全な誤用と言うか
君の脳内にしか無い言葉だから、

617 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2007/05/13(日) 03:14:17 ID:7F8bPw7O0
>>613
「オープンプライスショック」のどこがふさわしいと妄想してるか知らんが、
中学生レベルの英語もできない奴は恥を知った方がいい。

655 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2007/05/13(日) 15:36:20 ID:gFaqFi/n0
それでオープンプライスショックなぞという頓狂な造語を考えついたのか?
937名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 13:48:57 ID:nkq2ySaY0
これもなあ・・・・  「言葉は自分に返ってくる」←よく覚えとけよ!w

666 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2007/05/13(日) 19:06:03 ID:0gDWSPCF0
vo07/mrI0さん、オープンプライスショックで非常に大きなショックを受けたためか、少しは頭が
まともそうになってきましたけど、経済原則を全く知らないのに知ったかぶりでいろいろ論評
するから、きいてて体中がかゆくなるね。だれかなんとかしてよ。

686 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2007/05/13(日) 22:53:55 ID:8NQPyM4s0
オープンプライスショック君(笑)が
盛大に恥を掻いたのにもかかわらず
鉄面皮に居座ってたのか
馬鹿と恥知らずは最強だな

691 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2007/05/13(日) 23:52:19 ID:QC4Ehbe10
>>688
「気に触る」というよりオープンプライスショックくんの場合は「気が触れる」の方だ

938名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 13:51:29 ID:nkq2ySaY0
>>538のこれも↓いま読み返すとなんて先見の明なんだろうな。

> “オープンプライスショック”(価格発表された際、消費者が抱く期待価格よりかなり高かった場合に発生する、購買意欲の低下)
> ↑新しい経済概念の誕生か。
> ティーザー広告や、価格発表を販売戦略として利用している現代経済において、やがて無視できない
> 概念になるだろうね。
> 地味ではあるけど、消費者心理の一断面として、10年後の経済学の教科書に載ることになるかも。
> 呼び名は違うだろうけどwww

いまアメリカで俗語で通じてるってことは、実際10年後には教科書に載ってるかもな。
呼び名はsticker shockかもしらんけどwww
939名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 13:52:35 ID:tUVA3mQHO
>OPS
なに略しちゃってるの?w
ちょっと恥ずかしいよ
940名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 13:56:50 ID:nkq2ySaY0
>>935
> 一般人が買わないカメラ

なんでターゲットを断定できるん?
販売課の中の人降臨w

>>939
いや、そうなんだけどw
ちょっとかっこつけてみたwww
941名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 13:58:43 ID:mx8JGfk20
>なに略しちゃってるの?w
間違った英語を書くのが自分でも恥ずかしいんでしょう
942名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 13:59:40 ID:0uuC3eta0
あいかわらずクソスレですな。
これもSIGMAが何も発表しないからですよ。
943名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 14:08:03 ID:6pZMu1tu0
いや、基地外が来てるからだよ
944名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 14:11:11 ID:5XHQBfyb0
いや、オープンプライスショックだからだよ
945名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 14:11:41 ID:5zU52x/E0
共通点がShockなだけの単語を見つけてきて、何を得意になってるんだろう??
意味も用法も正当性も全然違うじゃんw
オープンプライス=価格発表 という学歴・年収の低さがよくわかる間違いや、
購入判断が予想価格との乖離で決まる という経済のイロハが少しもわかってないオナニー理論が、
全く払拭されてないのに、何を勘違いしたか自分が正しかったと思いこんで得意になるとは、
この人の知能の低さには驚かされるね。
946名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 14:12:58 ID:nkq2ySaY0
キタキターw

静かだったのに、怒涛のような単発ID&sageコンボ!

さすがDP1スレだぜ!w
947名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 14:14:42 ID:nkq2ySaY0
>>945
俺はOPSwの発案者じゃねーっての!!www
そんなズレた点を探して叩くしかできない工作員さんに同情を禁じえないw
948名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 14:15:51 ID:mx8JGfk20
>>946
それは自分が複数IDで自演をしていて
ageとsageの使い分けで他人の振りをしている
そういうことですね
949名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 14:16:27 ID:nkq2ySaY0
>>948
日本語でおk
950名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 14:16:44 ID:tUVA3mQHO
>>947
だから略すなっ!w
951名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 14:17:53 ID:6pZMu1tu0
同一人物だろうが別人だろうが馬鹿には違いないじゃん
952名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 14:18:29 ID:5zU52x/E0
>>947
ここまで知能が低い池沼が何人もいるかよw
明らかに本人じゃん。
別人だと思ってる人が一人でもいると思ってるの?
953名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 14:19:20 ID:nkq2ySaY0

ふはーw 狂っとるねえw


 OPSを言い出す奴は一人なんだ!!!

 価格のことで絡んでくる奴は一人なんだ!!!

 とにかく問題のありげな奴は一人なんだ!!!

 ひとりひとりひとり!!!!

 多数じゃないんだ!!多数じゃないんだ!!多数じゃないんだ!!


↑ウルセー馬鹿w
954名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 14:21:27 ID:mx8JGfk20
>>949
バカでもわかるように書いてやろうか

単発IDやsageカキコに妙な着目を見せるということは
オープンプライスショック君(笑)が複数のIDを使って
しかもageとsageを使い分けることで別人の書き込みと
思ってもらえると信じて自演を繰り返しているということ
955名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 14:21:39 ID:nkq2ySaY0
>>950
つい面白くてw
956名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 14:22:47 ID:6pZMu1tu0
先見の明だと思うなら、今のうちに「オープンプライスショック」スレでも立てといたらどうだ?
できればこちらへは戻ってこないでほしい。
957名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 14:23:32 ID:nkq2ySaY0
>>954
馬鹿じゃなくてもわかんないよ。
理解できるように書いてくれ、あんた頭いいんだろ?w

句読点もないし主語もあいまいだし、その文章ってとりあえずわかんないんだがwww
958名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 14:24:34 ID:nkq2ySaY0
>>956
シーン...
959名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 14:25:32 ID:WVXI3w4V0
スルーしないのはネタなのか?それとも住人レベルがまだ低いからなのか?
960名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 14:26:31 ID:6pZMu1tu0
暇つぶしだな
961名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 14:27:07 ID:ADjc2qNp0
ここのスレ見たらますます、DP1出ないような気がしてきた...
962名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 14:28:02 ID:QEEWFr0X0
>別人だと思ってる人が一人でもいると思ってるの?
本人が思っているかも
963名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 14:28:05 ID:5zU52x/E0
>>956
それいいね。
スレタイは、
【新概念】オープンプライスショック【先見の明】
でどうだ?

スレ立てはこちらからどうぞ。
http://money6.2ch.net/test/bbs.cgi
経済板で得意の理論を心行くまで議論してくれればいい。
964名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 14:29:42 ID:5zU52x/E0
おっと、直リン効かないのか。
こちらの一番下からどぞ。
http://money6.2ch.net/eco/

ぜひぜひ、おながいします。
965名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 14:38:30 ID:nkq2ySaY0
建てたw

【オープンプライス】SIGMA DP1 part8【ショック!】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1179639425/

もう次スレの季節だったからな。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 14:41:22 ID:5zU52x/E0
だからオープンプライスショックスレは経済板に立てろって。

バカがデジカメ板にネタスレを立てたみたいだけど、
このスレ使い切ったら本スレが立つのにね。
967名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 14:44:20 ID:nkq2ySaY0
>>966
悔しかった?w

宣言したからって重複スレが許されるわけねーだろ馬鹿。
板に迷惑かけるなよw
968名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 14:45:18 ID:5zU52x/E0
>>967
驚くほど知能が低いなおまえw
969名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 14:48:00 ID:AgEgjIjw0
いくらなんでもそろそろスルーを覚えるべき。
970名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 14:48:25 ID:TNTiOZK50
オープンプライスの意味を間違って使ったことを笑われてるということすらわかってなかったんだね。
だから、共通点がショックというだけの単語を見つけて得意になってるんだろう。
971名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 14:49:13 ID:nkq2ySaY0
>>968 同じことを何回も繰り返す人↓に、そういうことを言われるのは心外であります・・・w

945 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2007/05/20(日) 14:11:41 ID:5zU52x/E0
この人の知能の低さには驚かされるね。

952 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2007/05/20(日) 14:18:29 ID:5zU52x/E0
ここまで知能が低い池沼が何人もいるかよw

968 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2007/05/20(日) 14:45:18 ID:5zU52x/E0
驚くほど知能が低いなおまえw
972名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 14:53:31 ID:nkq2ySaY0
>>970
>だから、共通点がショックというだけの単語を見つけて

って、

>>945
>共通点がShockなだけの単語を見つけてきて、何を得意になってるんだろう??

とまったく同じフレーズじゃねーかw
ホントに違う人?w
973名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 14:55:06 ID:nkq2ySaY0
IDが違うのに、同じことをほとんど同じフレーズで繰り返されると、自演してるんじゃねーのって思うのは仕方がないっつのwww

どうなんよ?w
974名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 15:01:37 ID:nkq2ySaY0
重複スレ立てお疲れさんw
悪質だねぇwww

しかし
【オープンプライス】SIGMA DP1 part8【ショック!】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1179639425/

は、アンチスレでもなんでもない。
part7で価格のこととオープンプライスショック(打つのめんどくさ)が話題に上っていたから、
スレタイも当然のかたち。
言っておくが、俺はDP1の悪口なんて露ほども書いちゃいないぜ?
何を怖がってる?
え!? 何が怖いんだ〜〜〜?www
975名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 15:02:10 ID:mx8JGfk20
本スレ建てといた

【フルスペック】SIGMA DP1 part8【コンパクト】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1179640169/l50
976名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 15:07:13 ID:5zU52x/E0
>>975
977名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 15:12:08 ID:nkq2ySaY0
重複してもいいんだ!!! 
ごり押ししてしまえばイケる!!!

っつーその必死さ。
はは、何が動機なんだろうねw
978名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 15:14:10 ID:0uuC3eta0
こんな奴らと同じカメラを持つことを想像したら、
いやになってきた。買うのやめよか。
979名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 15:15:08 ID:5zU52x/E0

自分が立てたかわいいスレを皆さんに使って欲しくて仕方ない。
その心境で必死になってる低知能児w
980名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 15:17:58 ID:nkq2ySaY0
>>979
バーカw
981名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 15:19:05 ID:nkq2ySaY0
>>978
こら!
ルールを無視してあからさまな重複スレを建てる>975は無視って、分かりやすすぎるぜ!w
982名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 15:22:58 ID:5zU52x/E0
すげーな。
この知能の低い池沼の脳内では、
自分(オープンプライスショック厨)の自演は別人として通用していると思い、
多数からの自分への批判については、全部一人の自演だと思ってるのか・・・。
アンチスレ立てたり、間違った英語を厚顔無恥でコピペしたり、ホント必死だなw
983名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 15:23:28 ID:ltswZ/Wh0
低脳wwww


パソコン

947 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2007/05/20(日) 14:14:42 ID:nkq2ySaY0
>>945
俺はOPSwの発案者じゃねーっての!!www
そんなズレた点を探して叩くしかできない工作員さんに同情を禁じえないw


携帯

950 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2007/05/20(日) 14:16:44 ID:tUVA3mQHO
>>947
だから略すなっ!w
984名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 15:33:58 ID:nkq2ySaY0
あーあ、、950さんなんか言ってやってくれw

次スレ
【オープンプライス】SIGMA DP1 part8【ショック!】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1179639425/
985名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 15:34:42 ID:tUVA3mQHO
おぉ!俺が自演したことになってる!!
鋭いな〜www
986名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 15:34:58 ID:nkq2ySaY0
重複してもいいんだ!!! 
ごり押ししてしまえばイケる!!!

っつーその必死さ。
はは、何が動機なんだろうねw


次スレ
【オープンプライス】SIGMA DP1 part8【ショック!】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1179639425/


987名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 15:36:08 ID:mx8JGfk20
次スレ
【フルスペック】SIGMA DP1 part8【コンパクト】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1179640169/l50
988名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 15:37:31 ID:6pZMu1tu0
>>975
乙!
989名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 15:37:34 ID:nkq2ySaY0
>>982
キモイーw;

945 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2007/05/20(日) 14:11:41 ID:5zU52x/E0
この人の知能の低さには驚かされるね。

952 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2007/05/20(日) 14:18:29 ID:5zU52x/E0
ここまで知能が低い池沼が何人もいるかよw

968 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2007/05/20(日) 14:45:18 ID:5zU52x/E0
驚くほど知能が低いなおまえw

979 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2007/05/20(日) 15:15:08 ID:5zU52x/E0
その心境で必死になってる低知能児w

982 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2007/05/20(日) 15:22:58 ID:5zU52x/E0
この知能の低い池沼の脳内

>>985
あ、どーもです950さん。
あなたは俺の自演らしいですよwww



次スレ
【オープンプライス】SIGMA DP1 part8【ショック!】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1179639425/
990名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 15:38:38 ID:nkq2ySaY0
ヒッシダナーw

次スレ
【オープンプライス】SIGMA DP1 part8【ショック!】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1179639425/
991名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 15:41:11 ID:tUVA3mQHO
ココですかさず自演の俺が登場ですよ
992名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 15:41:22 ID:UZuXVDTk0
993名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 15:48:57 ID:6pZMu1tu0
次スレ

普通の人はこちら
【フルスペック】SIGMA DP1 part8【コンパクト】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1179640169/

OPSに興味のある方はこちらへ
【オープンプライス】SIGMA DP1 part8【ショック!】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1179639425/
994名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 15:49:23 ID:nkq2ySaY0
>>991
うは!
本気で自演ということにしたがってますぜ!
携帯とPCじゃー30秒ルールも言い訳にならないし、めんどくさいなーwww



次スレ
【オープンプライス】SIGMA DP1 part8【ショック!】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1179639425/
995名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 15:51:50 ID:5zU52x/E0
まあ、>>776の通りだろうな。
996名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 15:52:43 ID:5zU52x/E0
次スレ

普通の人はこちら
【フルスペック】SIGMA DP1 part8【コンパクト】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1179640169/

オープンプライスショック(笑)に興味のある方はこちらへ
【オープンプライス】SIGMA DP1 part8【ショック!】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1179639425/
997名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 15:53:22 ID:tUVA3mQHO
自演しながら埋めますね(・∀・)
998名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 15:55:56 ID:tUVA3mQHO
自演で埋め埋め(・∀・)ニヤニヤ

次スレ

普通の人はこちら
【フルスペック】SIGMA DP1 part8【コンパクト】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1179640169/

オープンプライスショック(笑)に興味のある方はこちらへ
【オープンプライス】SIGMA DP1 part8【ショック!】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1179639425/
999名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 15:56:18 ID:x5uZ/kLI0
1000ならシグマ倒産
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 15:56:22 ID:mx8JGfk20
次スレ
【フルスペック】SIGMA DP1 part8【コンパクト】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1179640169/l50
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。