Ricoh Caplio GX系(GX/GX8/GX100) Part11

このエントリーをはてなブックマークに追加
855名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/27(金) 02:48:10 ID:2eeW2AYA0
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/20070425/121747/index2.shtml
こんなの7万も出して買うバカいるんだww
856名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/27(金) 02:54:39 ID:4lJDHuZB0
>>848
遅いっつっても4〜5秒だぞ?(ATP150倍) コンデジにしちゃ頑張ってるじゃないか。
プレビューに2秒、+3秒ぐらいだから俺は充分許容範囲。

店頭でいじったのみだと内蔵メモリに記録されるから大層遅いけど、内蔵オンリーで
使う奴なんか殆どおらんだろ。まあ133倍以上もしくはclass6のSD使っとけってことです。
857名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/27(金) 03:35:27 ID:Fb+Uqk6z0
ビューファインダー別売りにして5万円ぐらいに抑えときゃ
もうちっと叩かれずに済んだ、というかもっと褒められた気もするけど…

ん?逆に考えたらビューファインダー付いてるから
7万円でも妥当ってことか?

どっちにしても値が嵩張りそうなビューファインダー付けて
あの値段で売るってのが嫌なんだよね。
GRDがあの値段でも売れたからってナメてかかってるみたいで。


GX100気に入って使ってる人ゴメンナサイ。
ただのボヤキです。
858名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/27(金) 03:58:40 ID:093OVhT20
それなりに市場調査してるだろうし、
7万でも買うって客の数 > 5万じゃなきゃ買わんって客の数
って判断なんじゃない?リッチマンどもを恨むしかないね。
859名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/27(金) 04:03:39 ID:Mlo6KqSO0
前機種GX8の発売当初の価格が5万円位だから
ビューファインダー付きで7万円なら妥当だと思うけど
ビューファインダー無しも販売してほしかったな
海外販売用にはあるみたいだから近いうちに日本での可能性も有りかな
860名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/27(金) 04:31:01 ID:/Jts174c0
公式のダウンロードページにGX100の欄が新設されたぞ
http://www.ricoh.co.jp/dc/download/

Ver.1.12を連休前に公開か?
861名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/27(金) 05:56:21 ID:BYw+dzQf0
昨日もGX100のレンズキャップ拾ったよ
862名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/27(金) 07:14:49 ID:RJBNF1lA0
>>860
連休前に公開されなかったらブーイングもんだろが。
2chユーザーはおとなしすぎる。
863名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/27(金) 07:48:53 ID:LRpKYSnU0
>>732
あれ?おかしいな。俺にはExifが見えるんだが・・
864名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/27(金) 08:35:51 ID:ftEd+bgA0
やっと空が青い!
今日はGX伝統の抜けるような空が撮れるかなあ。
865名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/27(金) 08:41:54 ID:0Cqe6xW10
毎日shiologyをチェックしてしまうようになってしまった。
そして、むしろGR-Dが欲しくなってきた。
Flickrもはじめようかな。

どれだけ影響されてるんだ、俺はw
866名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/27(金) 08:45:33 ID:eTfAm7190
いいお客さんだな
867名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/27(金) 08:46:18 ID:U8r1yLU90
>>732はもしかしてオリジナル画像の表示方法を知らないとか?
868名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/27(金) 09:00:17 ID:jA8yyUua0
まだ、入ってないや
ftp://download.ricohpmmc.com/DC/
869名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/27(金) 09:05:20 ID:qNvX4v5q0
全部じゃなくて、一部分だけ削ってる。
870名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/27(金) 09:14:41 ID:Yn79f3TcO
昔も今も新製品で盛り上がってるスレタイは、叩かれる 荒されるのが(2ちゃんねる掲示板)
最近では価格.comクチコミ掲示板も荒れては来てるがな。
871名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/27(金) 09:19:11 ID:U8r1yLU90
>>869
またIFDですかいw
872名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/27(金) 09:21:16 ID:Ca4ihtRO0
おはよーございます。
今日もGX100持ってお出かけしましょ〜!!。。。
873名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/27(金) 09:47:25 ID:bRbUQAWL0
ID:jytQIdXe0
こいつレスが付いていなくても、付いているかの如くカキコしてるね。
何かが見えるのか?
874名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/27(金) 09:57:27 ID:nbqqsRBX0
>>873
歩合給が見えてるw
875名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/27(金) 10:28:28 ID:4DLu7SgtO
結局昨日の各機種比較撮り画像のEXIFの件はどうなったの?
やっぱり加工した後削って編集してたの確定?
876名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/27(金) 10:29:08 ID:bRbUQAWL0
>>751
コンバージョンレンズってのは付け外しができるから有意義なのよ。

まあ、一眼もレンズ外せるけどね。
ボディーにキャップだけ付けて持ち歩いても意味ないし、それでもまだポケットに入らないね。

一眼はフィルムのころから撮ってるし、単純性能比で長けているのは知ってるけど、GX100と同じ土俵で戦わせようとするのは間違いだろ。
それでも戦わせたいと思うなら、アンチな人間ならドS、GX100ユーザならドM。
877名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/27(金) 10:32:09 ID:FPdzU9FtO
一眼と比べても劣らない高性能、小さくて憎い奴
今すぐ買いですね、GX1000
878名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/27(金) 10:36:02 ID:t/iD3ZfTO
う〜ん、かぶせ式のキャップが欲しい…
自作してみるか。
ワンカップのふたがぴったり合うとかないだろか。
879名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/27(金) 10:42:32 ID:nfdoKaSe0
以前、GX/GX8用のケースがいいって話だったけど、ホントに
ぴったりですね。
これでGRD並の防御力と装飾があればいいのに。
EVFはポーチあるし。
880名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/27(金) 11:07:16 ID:Rm2GnMl60
発売直後の悪評に買う気萎えて、1週間くらいこのスレ見てなかったんだけど、
shiology見ていいなと思った。
GX100は等倍だとダメだけど、写真全体で見るとかなり見栄えがする気がする。
shiologyが魅力的なのは、カリフォルニアの強い光のせいかもしれんけど。

結局一眼買ってしまったんで今は買えないんだけどね。ちょい悔しい。
881名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/27(金) 11:12:24 ID:j7PP6o+Z0
昨日買おうと思って新宿ヨドへ行ったんだが、実機を見て触れて…購入せずに帰ってきた。
見た目GR-Dっぽいので期待していたが質感が全然違う。
GR-Dの外装って高級だったんだなとあらためて見直した。
GX100の購入資金として手放したGR-Dが惜しくなった。
882名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/27(金) 11:13:29 ID:vxGGz9iW0
GRDとGX100で迷ってます。
両方使いの人、GXの手ぶれ補正ってやはり有効でしょうか。
GXだとシャッタースピード1/2秒でも手持ち撮影できるよう
ですが、GRDだと手持ちの夜間撮影は厳しい?
883名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/27(金) 11:21:07 ID:FVKKtNto0
>>882
前スレで1/2秒手持ちで撮ってる人がいたけど、普通じゃねぇよw
逆に言えば、腕に自身があるならGRDでも夜間撮影出来る、はず。
884名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/27(金) 11:35:17 ID:UvdeW6Hs0
>>882
両機種持っているが、GX100はファインダーがあるから
しっかりかまえられるので 夜間1/2秒は成功する場合も多々ある。
GRDもファインダー付ければ いけるのではなかろうかな?
手振れ補正機能は、あまり信頼していない。

885名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/27(金) 11:40:51 ID:U8r1yLU90
>>882
手持ち1/2秒の写真、あれ、若干だけど手ブレしてるぞ。
三脚で撮って比較すれば手ブレしているのはわかる。
でもま、あそこまで止められたのはスゴいと思うけどね。
手ブレ補正といっても1000万画素なった分も加味すると、それほど効きは強くないと思う。
886名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/27(金) 11:50:32 ID:wXzdaf0R0
GRDの場合だけどネックストラップで横吊りして
首から下げ、ストラップをピンっと張った状態で
撮ると1/2はキツいけど少しはブレを防げるよ。
近くのを撮る場合はストラップを手に絡ませて短くして
同じようにできるしね。
887名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/27(金) 11:53:27 ID:KG7HFk2iO
>>877それ出たら買うわ。
888名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/27(金) 11:57:56 ID:y5y+L7bP0
>>849
848じゃないけど、canonのS60/70は1枚分バッファがあって、RAW撮影後の
記録中にもすぐ次のRAW撮影に入れる。記録中に2枚目の撮影をすると
GX100と同じように「書き込み中」画面になって待たされる
889名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/27(金) 12:00:49 ID:RZw27F5l0
>>875
たぶんね。
未加工のを再うpしない以上、疑われてもしかたない。
890名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/27(金) 12:04:36 ID:vxGGz9iW0
882です。なるほど、手ブレ補正よりも構え方の方が重要
のようですね。ありがとうございました。
891名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/27(金) 12:05:36 ID:nbqqsRBX0
>>889
シリアルナンバーを出したくない、ってのなら仕方ないだろ。
他人に個人情報の開示を求め、それに応じなければ「疑わしい」って滅茶苦茶だぞ。
892名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/27(金) 12:06:20 ID:HW3ehqOc0
DGB-031 W60×D25×H100mm(内寸)
       W80×D30×H115mm(外寸)

GX100 111.6mm×25.0mm×58.0mm

内寸の長さ足りないけど構造的に入りそうな気がする
どなたか試せませんか?
厚みがキチキチかなぁ
893名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/27(金) 12:11:29 ID:RZw27F5l0
>>891
具合給だの工作員を疑ってるおまえが言うな
894名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/27(金) 12:15:45 ID:U8r1yLU90
疑いだしたらキリがない。
きっとお隣さんも殺人犯。
殺してないという証拠がないもんね。
895名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/27(金) 12:18:54 ID:nbqqsRBX0
>>893
なんだ、本当に工作員だったのかw
896名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/27(金) 12:29:50 ID:bRbUQAWL0
そろそろGX100持って出かけようと思ったら曇ってきた。。。
897名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/27(金) 12:30:16 ID:4DLu7SgtO
なんだかみなさん荒んでますねぇ
他スレでも「プロはレタッチ云々加工して当たり前ですが何か?」
みたいな開き直りが来て面白かった

最近の女も写真も
パッと見では整形しているかどうかわからないようになってるあたり
世の殿方は慎重に選択しないといかんね
はやく1.12来い来い
898名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/27(金) 12:34:24 ID:4DLu7SgtO
>>896
曇りだからこそ撮れる写真もあるはずだとおもわないかい?
さっそく飛び出してうp!
「曇りでの撮影」と注釈つければ
暗いだの何だのいう奴はいないよ
899名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/27(金) 12:48:35 ID:Ca4ihtRO0
>>898
>>曇りだからこそ撮れる写真もあるはずだとおもわないかい?
>>さっそく飛び出してうp!

曇りでも、おうちの中で写真は撮れますよ。
今日のお昼ごはん。冷蔵庫の残りでヤキソバ作った。。。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070427124535.jpg
900名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/27(金) 12:50:15 ID:RZw27F5l0
うまそうだけど、少ないぞw
901名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/27(金) 12:50:16 ID:ccQYI5yN0
なんか。。。。。。。。
902名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/27(金) 12:51:50 ID:Ca4ihtRO0
>>900
あれでお腹いっぱいなんですよ。。。
903 ◆GX100.CsMw :2007/04/27(金) 12:52:29 ID:nlzKD2XH0
交換品が戻ってきた。1.08→1.10になってました。
せっかくなんで真四角で撮ってみた。
ISO200,リサイズ,スマートシャープ
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070427123707.jpg

2秒での熱の伊豆は、ましになった様な気がする。

904名無CCDさん@画素いっぱい
>>893
けどEXIFなんて「一切」見えない方が絵としての評価は公正なものになるんじゃないの?
(まぁこのスレ的には少なくともGX100を使っている事だけが判明すればいいよね?)
どのスレでもブラインドテストが出てくると殆どと言っていい程レスがつかないのは
結局常日頃からEXIFを見てキャノンだニコンだと先入観を持って話をしているだけなんじゃないかな

>>773をブラインドテストして何人当てられる?

心の内を開けばもうEXIF無しでは絵の評価をするのが怖いんじゃないかと俺は思うんだけどねぇ
これはちょっとどうかと言う写真をアレ呼ばわりするのはともかく、上手な人を捕まえてEXIFが云々という
君らの生き様は実に哀れだと通りすがりのオジさんでさえ思うんだ

>>903
ああ、いいね
(まだ禁煙する前の昔に戻って)飲みたい、そんな気持ちに駆られるヨ