【HDムービーパクデジ】Canon PowerShot TX1 part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
キヤノンの完全新作コンパクトデジカメPowerShot TX1
IXY並の小型サイズにバリアングル液晶を組み込んだフリーアングルデジカメ。
710万画素、光学10倍ズーム、HDサイズ(1280×720画素)の動画撮影も可能。

http://cweb.canon.jp/camera/powershot/tx1/index.html

レビュー
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070307/zooma298.htm
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/03/29/5871.html
http://www.dcresource.com/reviews/canon/powershot_tx1-review/index.shtml
2名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 19:08:24 ID:/+ngYshZ0
:ハ_ハ:ハ_ハ:.  
:(;゚∀゚)゚∀゚;): 
:(´`つ⊂´):..  
:と_ ))(_ つ:
3名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 19:39:40 ID:ZutzoN5m0
4名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 19:40:37 ID:NZIh6x0M0
>>1
禿乙! スレタイどうにかならんかったんか?
5名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 19:57:09 ID:ocSIq+ID0
ちょっと知能が低い人が立てたからしょうがない。
6名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 21:57:09 ID:6o4cUr9U0
買いますたw
7名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 22:14:02 ID:NZIh6x0M0
>>6
オメオメ!
8名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 22:21:34 ID:6o4cUr9U0
>>7
dクス!
でもまだ箱も開けてないっすw
土日のお楽しみです
今週末は徹夜でTX1と遊ぶおw
9名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 23:30:19 ID:wG4ugZfrO
>>8
レポヨロです!週末が楽しみだね!
10名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 23:41:08 ID:AQCc01ZH0
是非、駅の階段や歩道橋、エスカレーターでの撮影をお願いですよ。
11名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 00:52:22 ID:Bg9m5mhY0
あの電源スイッチの位置は全く甚だしくいただけない。
何故あんな所にしたんだろうか?
押し難いったらない。

という以前に。
液晶しか無いんだから液晶のオープン/クローズに連動して
電源on/offすべき。
何故そんな基本的なマンマシンI/Fが、簡単なことが出来ていないのか。
開いた口が塞がらない。

で、買わんかった。
12名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 04:35:00 ID:EzUU7KrhO
>>11
何言ってんだ!
液晶閉じて電源切れたら色々困るだろうがっ!!
13 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/04/20(金) 06:19:17 ID:G2DGb5Dk0
    /;;;;;;;;;;;;`Y´;;;;;;;;\ 
   /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;',   
   l;;;;;r'´ ̄ ̄~  ̄ ̄ヽ;;;;;!
   |;;;;;;|         |;;;;;|
   {;;;;r',;;'"゙`、  .,,;-ー、 ',:;}                  ,-v-、
  rゝ;;l!. (●)│l (●),  :l;jヽ             / _ノ_ノ:^)
   〉)|   . ノ ヽ   :!ノ/            / _ノ_ノ_ノ /)
   ゝ_.l   ゝ- '    ,jノi             / ノ ノノ//
     l、  ___,   /!         ____  /  ______ ノ
   / lヽ  ー‐'  ,/ !\____("  `ー" 、    ノ
 ー'/  'i. `ー─‐'"   \       ``ー-、   ゙   ノ
  /   'i、 /\ /      >       ( `ー''"ー'"
14名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 06:35:28 ID:/dueQZw9O
>>12
閉じるとシャッター切れないらしいぞ。
表向きに閉じれば出来るらしいが…
15名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 11:29:50 ID:EzUU7KrhO
その為の動画だろう。
まさか閉じると撮影終了なのか?
16名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 13:07:37 ID:d/z55vmp0
>>11
買ったレポじゃなくて
買わんかったレポを前スレと、新スレにそれぞれ
貼り付けるってどういう意図だ?w
17名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 13:17:16 ID:d1O9kBXp0
ちょっと店頭で見てきたけど、これって静止画撮れるのか?
なんかボタンが動画ボタンしかなかったような。
18名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 13:50:25 ID:d/z55vmp0
>>17
静止画のシャッターボタンは上部にある。
人差し指が当たる所。
19名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 13:56:59 ID:Cc7lTsBj0
ぜひHD動画をうpってください
20名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 14:03:19 ID:JgcIuABH0
沖縄県の方へ(命に関わる注意事項です)

沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。
民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄 三千万」で検索をお願いします。
この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから…

※一国二制度
 簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。
 (つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。)
 さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。
 3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。
 そして反日教育を受けた中国人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。

今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。
自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。
発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。
21名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 14:07:18 ID:Nc1vfV8f0
HD動画アップ出来る場所なんかあるのかよ?
あったとして、見る環境持ってるのかよ?
22名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 14:15:09 ID:yRpvu3na0
( ゚Д゚)<俺には無い!
    未だにWin98だしな。
23名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 14:16:30 ID:yRpvu3na0
( ゚Д゚)<最近は新しいカメラ買ってもソフトウェアがインストール出来ないから
    カードリーダーばっかりだよ。
24名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 14:19:30 ID:/dueQZw9O
EXILIM V7と迷ってる。
駆動音、起動速度、操作性はいかがでしょか?
25名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 15:06:28 ID:ORczrrap0
>>24
そのすべてについて、V7が上です
26名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 15:25:19 ID:NCPCqXYu0
>>21
4GBろだとかもあるからうp自体は可能
27名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 15:36:31 ID:+N1qft5H0
28名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 17:20:51 ID:Cc7lTsBj0
>>21
10秒ほどのファイルならサイズもそんなに大きくないでしょ
29名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 17:43:17 ID:8Ybkt4/w0
見る環境はあるの?
正直、PCじゃなくて、HDTVで見ないと意味ないぜ?
30名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 18:00:46 ID:NCPCqXYu0
5年前ならまだしも今時見る環境持ってる奴は多い
>>21といい>>29といい
見る環境あるのか?と聞く真意がわからない
「オレは見る環境あるけど
 お前ら貧乏人は普通のテレビしかないんだから無意味だろ」って意味か?
31名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 18:49:17 ID:Cc7lTsBj0
>>29
PCで十分だよ
32名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 19:44:40 ID:/dueQZw9O
>>25
mjsk!?早く実物見て〜
33名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 20:12:27 ID:J9ZxBfAx0
>>29
今時24インチWUXGAモニタなんて当たり前にあるだろ?
え?もしかしてPCのモニタが未だにXGA?
34名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 20:40:43 ID:XHDC/VAhO
まあ液晶よりはSFP管で見たほうが綺麗ではある。
TX1はそこまで必要としない画質かもしれないが。
35名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 21:05:19 ID:d/z55vmp0
今日ぶらっと持ち歩いた感想。

写真撮るときのホールド感は以外といい。
一眼レフのグリップだけを握ってる感じで、シャッターボタンも
似たような位置にある。

普段デジ一眼使ってる俺的には違和感なくて
そこらのコンデジより、ぜんぜん好い。

HDでテスト撮影してみたんだが、パナのBR200はモーションJPG対応してなくて再生不能
プレステ3は再生力が弱いのか、クラス2のSDスピードが遅いのか、どちらかでカクカクする。
36名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 21:24:17 ID:d/z55vmp0
追加
プレステ3のハードディスクにコピーするも
再生→カクカク→再生の繰り返し。

後で、PC再生させてみるが、これって再生環境を選ぶな。
37名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 22:58:52 ID:S3Kpz74D0
>>24

V7と比べたら天と地だろ?V7の動画はHD1にすら勝ってないんだからな・

TX1はデジカメ動画では文句無く最高の高画質・・・・・ただ文句無く最高の容量食い><;
38名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 23:03:39 ID:z9H9VOoh0
暗所性能はどうですか?
39名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 23:04:06 ID:Cc7lTsBj0
>>36
動画ファイルうpって
40名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/21(土) 00:24:44 ID:T+QfTQeR0
>>14
動画撮影中にモニター閉じても撮影は終らなかったぜ!
だがモニターを閉じると静止画も動画も撮り始める事が出来ない…電源は切れないが。

だから予め動画を撮影し始めてからモニターを閉じて捉えればいいんだ。
勘で。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/21(土) 01:25:26 ID:Qi0vnYt20
>>39
環七で夕方車の流れを撮ったのならあるが・・・何処にうpする?
42名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/21(土) 12:55:23 ID:QA0FOr5z0
今日、店でテスト撮影してみたけどHD2並みの画質でちょっと期待外れかな。
容量食ってあの画質じゃ納得出来ないなぁ。サイズの小ささは確かにびっくり。メカ的には欲しい感じ。
43名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/21(土) 16:51:54 ID:KYm/oUjP0
>>41
業物タンとこのロダにあげてみては?車ものならOK、AVIでも256MBまであげれる
http://www.wazamono.jp/     
の自動車動画のところに
44名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/21(土) 17:36:06 ID:vvs8YlVE0
量販店でHD動画試し鳥させてもらってきた。
その都度16:9か4:3選ばないと動画のHD⇔SD切替出来ないのは何の嫌がらせだ?
動画撮影時CAFは望遠5倍超えるとふらつきまくりな感じ。
期待のHD動画はブロックノイズは見られないようだけど眠い画質、解像度水増し疑惑。
屋外だとハッキリクッキリした絵になるのかな?

主観では動画はザクHDシリーズと大差ない印象です。
静止画テレ端の合焦は快適な速さだったなー。
45名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/21(土) 18:02:26 ID:2oFH+7kN0
今日買ってきたけど、思ったよりいい感じだね。
何よりサイズが小さいのがいい。
サンヨーのと迷ったけど、サンヨーのはちょっとでか過ぎたかな。
グリップ感は慣れるまで少し滑りやすいかも。
インターフェースもそんなに悪くないし、なかなかよく出来てる。

ま、動画の容量食いなとこだけは残念だけどね。
これでH.264だったら神だね。
46名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/21(土) 18:04:53 ID:kj1v40BhO
まぁサンヨーよりは精子が良さそう出しな。
47名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/21(土) 19:27:32 ID:HzvCxiIT0
さっき触ってきた。予想以上にいいね。サイトの外観写真が
安っぽすぎるというか、質感は良いです。合焦は速い。

S2IS→S3ISと使ってきて、サイズさえ小さければな〜と思ってた
俺には最高。ズームレバーの位置に慣れていないのか、動画撮影
しながら操作すると画面が揺れてしまった。S2/3ISのときは画面を
安定させたまま操作できたのに。

でもこの操作性とサイズなら買いかな。明日にでも買いに行くか。
48名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/21(土) 20:16:51 ID:JoZOSkfy0
くそう
S4出ないならこれ買っちゃうぞ
49名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/21(土) 20:24:17 ID:/M8jUDol0
>>47
中野人乙
50名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/21(土) 20:24:41 ID:uFRlV2iy0
ちんどー式じゃなければアリだったけどなぁ
HDとかどうでもいいし
5147:2007/04/21(土) 20:43:48 ID:HzvCxiIT0
>>49
このスレって褒めるとキャノン工作員扱いなの?

莫迦じゃないの???
52名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/21(土) 22:13:32 ID:1fEOvEIA0
クラス6のSDHCカードでの撮影中止になるって報告が続発しているのがいただけない。

53名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/22(日) 00:36:48 ID:UT9qAoyq0
しばらくはL4で頑張ってみるかorz
54名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/22(日) 01:30:22 ID:AIBMOrTgP
>>52
糞メモカが多いってだけじゃない?
ここまで書き込み性能が必要な機器ってすくないから気がつかないだけで
55名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/22(日) 02:58:32 ID:koKgDOxv0
何日か前に店頭でちょこっと触った時の感想としては
前にザクティ触った時に比べると握りにくい。
片手でモニターを開くのはやはり面倒。
液晶面を触らないで片手で開けるには熟練が必要。
電源スイッチがどこだかわかり難かったのと今は何処だか思い出せない。
モニター開いても電源付かない事に違和感を覚えた。
バリアングルだから仕方ないのだろうけどモニターはちょっと小さいなと思った。
前に閉じた状態で撮影できるとTX1のスレで見た気がするがどうも出来ないので
ファッキンビッチとか思った。あとアタリマエだが光学ファインダー無いんだなとおもった。
レンズを出し入れした時のギロチン具合がカッコイイと思った。
56名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/22(日) 03:04:56 ID:GySRRALg0
それでも光学10倍がこのサイズってのはやっぱ驚異だよな。
ボタン周りは色々あるけど、やっぱスゲーマテリアル感がいい。
57名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/22(日) 10:14:56 ID:UT9qAoyq0
この機種の最大の売りは、「光学ズーム10倍動画機で世界最小」ってことになるんだろな。
58名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/22(日) 10:27:17 ID:i0n41kHa0
>57
手ブレ補正も大きいよ。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/22(日) 11:00:45 ID:U5P2VIaU0
この形、大きさ、質量は、デジスコ用にもよさげなんだけど、フィルタやアダプタ用のネジが切っていないし、レリーズが使えないのでムリポ。

しかし、この大きさでこの質量は、非常に魅力だな。デジスコ用として。
アダプタやレリーズが使えれば、、、

かつての200万画素の名機、ニコソE-950のように
60名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/22(日) 11:06:54 ID:aQ/qkQye0
>>58

売り場でお店の窓から外の家屋を最大ズームで狙って見た。

屋根の上とかにピントあわせてる分には問題無いんだが
少し日陰になってる部分にピント合わせると「手ぶれ警告」がすぐ出る。
そのまま撮影したが、あの小さな液晶で見る分にはブレてるようには
見えなかった。(俺の目が節穴なせいもあると思うが)

デジカメを久々に買い換える浦島太郎だが手ぶれ補正って
便利なモンだな。
61名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/22(日) 11:17:12 ID:2hqyn6IE0
>>52
え゛!(;・ω・)まじ?

クラス6の4ギガ二枚も頼んじまった・・・
62名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/22(日) 11:40:34 ID:bkeC7POp0
昨日いろいろと触り比べたけど、カシオのEX-V7はレスポンスが
よくて快適だった。でも、動画を撮影すると記録するのにえらく
待たされる。その点はTX1の方が上。クレードルじゃないのも
使いやすい。
63名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/22(日) 11:43:29 ID:GySRRALg0
実際に使うとなるとクレードルの方が使いやすいぞ。
64名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/22(日) 12:10:00 ID:UT9qAoyq0
確かに使いやすいのはクレードルだけど、旅行に行く時には邪魔になるし壊れる可能性もある。
だから、俺もクレードルは嫌い派。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/22(日) 13:26:44 ID:2hqyn6IE0
動画撮影の露出補正が使えるのはいいな。

ただし、撮影前の露出補正は不可
あくまで、撮影開始後だな。

あと、おまいらに忠告
取説の「動画を撮る」の次ページ(40ページ)
シャッターボタンを押しながら、マルチコントローラーを↑って書いてあるが
これじゃぁ露出補正は出来ないぞ。
実際は、マルチコントローラのみを↑にすると露出ロックと補正が可能。

この誤表記はキヤノンに問い合わせて確認済み。
66名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/22(日) 15:20:34 ID:hdZizRT70
クレードルは絶対にいいね
毎度毎度手で指してると破滅への階段を上っている気分になるよ
67名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/22(日) 15:28:27 ID:Rt8nB+5zO
駆動音気になるヤシに朗報
AF時はIXYみたくジージー鳴らない
6862:2007/04/22(日) 16:13:36 ID:bkeC7POp0
>>64
俺も同じ理由。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/22(日) 16:34:51 ID:aIYzwqMC0
パワーショットシリーズだけど
この機種は絞りとかシャッタースピードいじれるの?
70名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/22(日) 18:25:33 ID:zW0ZFCCD0
そういやなんでPowerShotなんだろうな?
質感とかもろにIXYなのに。
71名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/22(日) 18:37:59 ID:ntYuJjsZ0
>>70
光学系の違いなんじゃないかと思う。

あとは開発したのがPowerShot部門だったとか。

IXY部門と対立してそうだしw
72名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/22(日) 19:20:09 ID:zg/rJYFnO
さっそくベッドでプライベート撮影したが、なにより軽くていい。指一本で気軽に録画ボタンとか押せるのが楽ちん。操作音が全然しないから、
写真撮るよとかいいながら、気づかれないでビデオもまわせる。小さいし威圧感もない。広角がせまいのが残念だけど、ちょっとした遊びにはいい
73名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/22(日) 19:38:53 ID:5JTh2VsH0
>>72
広角弱いからハメ鳥むずくない?
ワイド端で全身入る?
74名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/22(日) 19:47:46 ID:zg/rJYFnO
全身は無理。パンするか離して固定で撮るしかないよ。でも小さいから置場所とか工夫したらいろんなのが撮れそう
75名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/22(日) 20:03:42 ID:B969oeAZ0
とりあえず触ってきた。
HD1Aと比べると(HD2ではない)割とノイズは少ないかな?
ISO400のLPでHD1Aと同じくらいに見える。
なぜかズームはLPのほうが早いな。
あと、光学式手ぶれは電子式よかやっぱりいいわ。


また、常用していたQC-505(レイノックスのワイコン、27ミリからつけられる)が
ギリ無理ぽだった。だから23-25ミリくらいの径かなと思う。
内にねじ切りみたいなのがあったけど付けられるのかな?
76名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/22(日) 20:25:53 ID:Ml3MCzhA0
つーかハメ鳥って自分の声やら身体やら入ってるとそれだけで萎えないか?
俺は一回やってもういいやって思ったぞ・・・
77名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/22(日) 20:29:46 ID:zg/rJYFnO
女の子が同じだと飽きるだろうね。でも違うと…
78名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/22(日) 20:30:56 ID:6ebVgLEZ0

『顔ゾンビ・ナビ搭載』EOS ゾンビ !
画像の素晴らしさに((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
http://satocame.exblog.jp/4199250
79名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/22(日) 20:31:23 ID:sXtvJjFf0
もういいや、という相手だともういいやってなるね。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/22(日) 20:33:53 ID:Ml3MCzhA0
いや相手関係なくだよ・・・
どうも第三者視点で見ると自分のセクースてのは気持ち悪いw
81名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/22(日) 20:44:43 ID:B969oeAZ0
ハメ鳥の流れかよw
本当に意味ないけどISO比較のためうpしておいたよ。
TX1-1はISO400
TX1-2はISO800
TX1-3はISO1600
すべてLPモードで生ファイルな。passはすべてTX1
ttp://vipperup.orz.hm/uploader/upload.html
まあ、参考にできる人は参考にしてくれ。
自分には良く分からんかったw
82名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/22(日) 20:52:38 ID:D1+JjNSf0
触ってきた。
あまぞんが昨日発送だったが、まあ、少し安いので我慢。
思ったより作りがよくてびっくりした。
HV20とかひどかったからな。
83名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/22(日) 20:54:42 ID:6ebVgLEZ0

『顔ゾンビ・ナビ搭載』EOS ゾンビ !
画像の素晴らしさに((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
http://satocame.exblog.jp/4199250
84名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/22(日) 22:15:44 ID:aIYzwqMC0
あの・・・
絞りとかシャッタースピード
任意でいじれます?
85名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/22(日) 22:20:35 ID:AeTTltP/0
いじれません。
86名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/22(日) 23:05:21 ID:aIYzwqMC0
>>85
ありがとう!
87名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/22(日) 23:20:30 ID:YQZupwd10
意外と手ぶれ補正の効果が高いね。
88名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/22(日) 23:57:37 ID:YQZupwd10
結構スーパーマクロがおもしろいね。
虫や花を撮る人にはいいんじゃない?
http://gonzo.dip.jp/~gonzo/cgi-bin/uploader/upload.html
up0056.mov
QT 7にて.H264に再エンコード 8Mbps
89名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/23(月) 00:24:06 ID:QPw8xOBS0
>>88
DLKey教えてほしぃ
90名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/23(月) 00:24:44 ID:RtdlqXoZ0
>>89

失礼!
tx1です。
91名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/23(月) 01:37:29 ID:v2n5wXOA0
>>65
情報サンクス!
92名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/23(月) 02:32:24 ID:LBrNm/pV0
>>88
うp乙。
こういう接写はおもしろい。もっとうpきぼんぬ。
サボテンが刺さったような感じがして頭痛かった。臨場感ってすごす。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/23(月) 08:59:40 ID:rwX5mhaF0
>81

TX1入れてもamazonのアフィリエイトのページが表示されるだけなんだけど。
どうやったらダウンロードできるの?
94名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/23(月) 12:30:25 ID:Pqc6e0Yz0
>>93

アルファベットは小文字で打った?
95名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/23(月) 13:31:16 ID:rwX5mhaF0
>94

tx1 と入れたら↓

[DLMode] orgDLkeyError
viup41404.avi DLKeyが一致しませんでした
96名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/23(月) 13:36:11 ID:rwX5mhaF0
>94

↓こっちは tx1 でダウンできましたよ。
http://gonzo.dip.jp/~gonzo/cgi-bin/uploader/upload.html
でも↓これは駄目でした。
http://vipperup.orz.hm/uploader/upload.html
97名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/23(月) 13:43:01 ID:axYQypv20
先週末サンヨー系と色々撮り比べてみたけど、
やはり暗いところの動画ではHD2にでも及べない感じだなぁ。
その代わり光学式手ブレ補正の高価は素晴らしすぎて手馴れてる印象。
ドライブ動画では安定性が段違いだたよ。
98名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/23(月) 16:09:53 ID:CsejOIr+0
サイト写真の外観みて「だせ〜」と
思ってたらなかなかどうして立派な作り。
使い勝手も良好。

いったん家に1日考えて、さっきポチッと
行きましたよ。明日か明後日に届く〜♪

メインがD200、サブがこれ。
99名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/23(月) 16:40:52 ID:tG5GNLBOO
>>97

暗所性能はダメダメって言われてる、HDザクより悪いのかぁ…。
車載用に良いっていうのも、MJPEGのせいで、録画時間が短すぎるんで、肝心な
時に容量不足をおこしそうだしなぁ…。
なんか購買欲は刺激されるんだか、後、もう一押し何かが、足りないんだよなぁ。

100名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/23(月) 16:46:29 ID:v2n5wXOA0
外に撮影&操作練習に行って来た。

ズームを39ミリ〜390ミリまで行ったり来たり(30回くらい?)させて
その間に電源をオン、オフを20回くらい、
その後に写真を25枚ほど最高画質で撮影したら
もう電池残量の警告マークが出たんだが……公式HPだと160枚ってなってるのに。

うろ覚えだが、撮影可能枚数の表記って確か、基準が有って
ズーム機の場合はマメにズーム動かさなきゃいけないことになってたよな?

充電池が初充電で実力が出てないのかな?


101名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/23(月) 18:34:58 ID:ghtdV1mB0
>>100
ザクティやカシオV7よりもさらにバッテリー容量少ないからなぁ
小型化のための犠牲ですね
102名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/23(月) 18:36:03 ID:QPw8xOBS0
>>99
SD画質で取れば結構録画時間あると思うんだがどうだろう?
103名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/23(月) 19:06:06 ID:T9/djote0
そりゃHDモードで録画するよりはあるだろう
そんな無意味なレスははじめてみた
104名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/23(月) 19:22:38 ID:QPw8xOBS0
>>103
ん?
車載で長時間取りたいんだろ?
んじゃそういう選択肢もあるって話をしてるんだが。
何が何でもHDじゃなきゃ駄目!最高じゃなきゃ駄目!
ってんならスペースの余裕がある車載なんだからDVカム買えって話になるよ。
105名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/23(月) 20:36:47 ID:eDg/YQAZ0
>100
最初に満充電してから完全に使い切る。
その後再度、満充電するとバッテリー本来の性能が発揮されます。

AppleやPanasonicのサポートサイトを検索すると詳細な情報が得られる。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/23(月) 21:10:11 ID:6t10UuwA0
パナソニックのレッツノートのバッテリー詳細には、
使い切って満充電すると電池が速く死ぬのであまりやらない方がいいって書いてあるけどね。
107100:2007/04/23(月) 21:17:30 ID:v2n5wXOA0
>>101
この小ささなら多少のことは許せてしまうなぁ。

>>105 >>106
アドバイス感謝。
108名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/23(月) 23:15:32 ID:eDg/YQAZ0
>106
「最初の1回目は満充電してから使い切れ」ってレッツの取説にある。
ご丁寧にバッテリーを完全に放電するためのツールまで用意してあるんだ。

今日届いたばかりであまり弄れてないが、サラッと第一印象。

1.筐体の表面処理がイイね。シャンパンゴールド的な色もイイ。
  プラスチッキーなカメラが増えているけど、TX1は高級感がある。
2.ISはとても利く。10倍、片手ホールドで実用可。
3.ズームのスピードが速い。
4.AFも速い。但し、暗い部屋だとAF自体が機能しないことがある。
5.静止画はノイジーだね。それに暗部はツブレ気味。
  キャノン的な色ノリの良い画じゃなくて、リコー的な大人しい画。

カメラは「出てくる画が全てだ。」っていう意見はもっともだと思うけど、
一般人にとってはカメラを「持ち出して使いたくなる。」っていう気持ちの
方が大事なこともある。
そういう類のカメラだと思う。
109名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/23(月) 23:20:54 ID:wd0UT5n5P
とりあえずデフォルトの640×480、3.9GB分+20分くらいは余裕でもったけど
25枚で切れるってバッテリー腐ってるんじゃ?
110名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/23(月) 23:29:16 ID:PLxWqygR0
ザクのHD2と迷ってます。
海外サイトのサンプル動画、SDでもずいぶん綺麗ですね。
トランセンド8Gクラス2を持ってるのですがHD動画では
厳しいですかね。SDなら使えるのでしょうか?
111名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/23(月) 23:41:25 ID:WsEm7Zq50
TX1使った後だとHD2はでっかいよなぁ。
でっかい分使い勝手はHD2の方がいい感じだ。
逆に持ち運びではもう比べるも無いくらいTX1はコンパクト。
112名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/23(月) 23:55:05 ID:PLxWqygR0
なるほど。レスありがとうございます。
当方、子持ちで3、4年前のDVカメラの大きさにうんざりしている時期です。
ザクでもかなり小さいのですが、TX1はさらに小型。迷います。
現状ではHD画質の保存が生データ形式になってしまうので、
SD画質の出来ばえが決め手となりそうです。
113名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/24(火) 00:32:41 ID:wV4dkMl/0
DVカメラの画質に慣れてるなら、パナのSDR-S200に逝くのが妥当じゃね?
画質は全然違うぞ(DV > S200 >>> TX1)。
114名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/24(火) 09:03:33 ID:kNj64yPrO
フルHD(1920×1050)と擬似HD(1280×768)で差があるのは当然
しかもVGA水増疑惑も払拭されていない
結局HD動画の画質にこだわるんならフルHDしかない
115名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/24(火) 13:20:05 ID:V4kaVQt80
八重桜を適当にカット編集。AEL使えばよかったと反省中。
http://gonzo.dip.jp/〜gonzo/cgi-bin/uploader/upload.html
up0080.mov
QTにてマルチパスエンコード .H264 4000Mbps
パスは:tx1
116名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/24(火) 14:17:11 ID:/LIDm6YJ0
>115

エンコードせずに生ファイルをアップしてもらえないでしょうか。
117名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/24(火) 14:19:12 ID:C/98JdBp0
エンコ前のファイルサイズってどのくらいでしたか?
118名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/24(火) 14:29:31 ID:V4kaVQt80
おりじなるで同じ尺の物をアップすると400MBオーバーになっちゃいますね。
オリジナルを短くした物をアップしました。
http://gonzo.dip.jp/〜gonzo/cgi-bin/uploader/upload.cgi
up0081.mov
tx1
119名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/24(火) 14:46:58 ID:C/98JdBp0
エンコ後とあまり変わらないですね
ファイルサイズ考えるとやっぱりH264にするのがいいのかな
120名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/24(火) 15:31:30 ID:k0fiHZXc0
H264は無駄に重いだけなんだからDIVXとかでいいんだよ
H264がなんなのか分かってない奴に限ってH264H264と・・・
121名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/24(火) 15:39:39 ID:V4kaVQt80
マカーとしてはOS付属のコーデックということを考えると、
.H264をオススメするな。まあ人それぞれということで。
http://gonzo.dip.jp/〜gonzo/cgi-bin/uploader2/upload.html
up0051.mov
hd1
122名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/24(火) 16:06:07 ID:C/98JdBp0
>>120
俺はV7も検討してるしH264重くはないけどな
123名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/24(火) 16:13:29 ID:YEta3q6X0
>>122
もともと低ビットレートのモバイル機器を想定してたのに大きなCPUパワーを要求するという
自己矛盾のことを言ってるはずだ。デスクトップだったら重くはない。
124名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/24(火) 16:14:44 ID:C/98JdBp0
DIVXとかでいいんだよとか言ってるけど・・・
125121:2007/04/24(火) 16:47:15 ID:V4kaVQt80
パス間違えた
tx1ね
126名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/24(火) 19:46:48 ID:AnsvmzXd0
TX1、ちょっと電池管理が怪しくないか?
電池切れマークがわりと早めに出るんだけど、充電器に入れるとあっという間に充電完了になる。
127名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/24(火) 19:56:49 ID:RsZyaqSK0
動画についてのレビューをAV.watch以外で見たいw

片手で撮れる縦型ボディ高倍率ズーム機「PowerShot TX1」
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/rev/20070420/121703/
128名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/24(火) 22:00:20 ID:bT9L3+kc0
>>127
周辺がけっこう流れてるけど十分だよね。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/24(火) 22:36:56 ID:CsO+MP+00
今日少し試し撮りしてPCで比較した印象は,
SDは切れよく発色も自然で,デジカメ動画としてはかなりのレベル。
HDは画面全体がノイズっぽい。
しかもウィンドウサイズをSDと同じにして比較すると,驚いたことにSDの方が解像している。
HD目当てで買ったけど,HDは使えないが結論。
SDで使うなら買い。
130名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/24(火) 22:56:11 ID:/J4Nzmoa0
それならS3ISの動画でいいや
131名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/24(火) 22:57:08 ID:o6GzIPxp0
S3ISがポケットに入るなら、それでもいいだろう。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/24(火) 23:00:51 ID:/J4Nzmoa0
あまり大きさには拘ってない
HD動画に興味あるからS4でもっと綺麗にHDで撮れればいいんだけど・・・
133名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/24(火) 23:01:38 ID:o6GzIPxp0
大きさにこだわらないならHV20という選択肢もあるぞ。
134名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/24(火) 23:03:07 ID:/J4Nzmoa0
テープは面倒なのでSDカードっていう条件は外せない
でも、S4出ないならHV10買っちゃいそう
135名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/24(火) 23:04:29 ID:h6uAhJwl0
パナがあるじゃないか。
136名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/24(火) 23:04:55 ID:i1ETAsS10
このカメラの高感度動画ってどんな感じですか?
今年の夏にお祭り(夜)行くのに買おうと思っています。
サンヨーのを買おうと思っていたのですが低感度の動画はこちらの方が綺麗だったので、高感度が綺麗に撮れる様ならこの機種を買おうと思います。
137名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/24(火) 23:06:11 ID:/J4Nzmoa0
AVCHDは嫌だなあ
MJPEGがいい
720の60pだったら最高なんだけど
138名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/24(火) 23:12:14 ID:o6GzIPxp0
動画は少なくとも高感度じゃないよなぁ。
CG6なんかと比べると真っ暗で何も写らない。
暗部性能はHV20やHV10よりSD1の方が良かったりする。
ただ1/8というスローシャッターだから動画というのはちょっと無理があるかもしれないが。
139名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 01:57:05 ID:8adRBQti0
尼値下げ
¥42,800
ポイント2,140pt
140名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 02:00:13 ID:LDhMsBlZ0
ちょと静止画勝負でS10に遠く及ばな過ぎるなぁ
141名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 02:02:57 ID:8adRBQti0
142名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 02:03:28 ID:iqpoEh+i0
レンズが小さいから収差などは多いが、
露光時間など静止画機能としてはTX1の方が上。
143名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 02:04:32 ID:/Np41uct0
G7と同じくらいは撮れてるんじゃないかね。
CG6と比べたらダメってくらいで。
144名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 02:06:38 ID:8adRBQti0
そうですか。ありがと。
145名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 02:07:56 ID:LDhMsBlZ0
>>142
いや10倍時のぼけぼけ画質は話にならないでしょ
この変体10倍カメラを手にする者としては
146名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 02:12:51 ID:LDhMsBlZ0
つかこの写真のどこにもピントが合ってない感はなんなんだ
そこまで性能が悪いのか、意図的に酷いレビューをしてるのかはっきりしてくれ
147名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 02:20:08 ID:iqpoEh+i0
ん?
S10とTX1で撮り比べてみたけどそんなに差は感じなかったけどな。
ただ色収差はTX1の方が多いと感じた。
148名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 03:01:55 ID:n2ky8Tcy0
俺は女のふくらはぎの写真しか撮ってないからサンプルをうpれん。
149名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 03:06:41 ID:n52b1MB80
        /:;:;:``丶、、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l
        |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;``T;:;:ー――;:;:'';:";:´ ̄;:;|
       /三'ー- 、:;:;:;:;:;|:;:;:;:;:___;:;ョ――彳
       !三、 r=ぅ` ̄ ̄,二、    _Z三三ミ'、  ・・・んっ!
       ,'ミ'^   ̄      ゙ー'   -ニ,三三三;}
       lミ,! '´ ̄`゙ヾr'_ 、_,-' " ゙゙ " '  'ヾ三三ム、  ああっ!!
       {ミ! `、二ニ'` =キ ー‐--_;彡'  }三シT'i|
       ヾ!    ,ィ:   :.、` ̄´     ,}三/i Y/   いいなァおいっ
       l !   /(_  ,,..ノヽ      }三リ レ/
       { l,  /   `"´   ヽ     }三、_ノ     ふくらはぎ、いい!
       `'、 '  fエェェェz、、 ',     彡z‐ミ、
         ヽ   ゙トミ二二≧) ;  i    シ} ヽ、
          ヽ  `'ー'-'-'‐'′ノ ,'  / / /:.ヽ
            ゝ.丶 ̄ ̄´ '" ノィ"  / /:.:.:.:.ヽー 、
         /イ`i 、 ___,. ィ゙´ヽ',/ /:.:.:.:.:.:.:.) ,}、
    _,. -―ァ' /:.:.l 丶   :.:.:.:hj.  / /:.:.:.:.:.:.:./ / 丶、
_,. - '´    { ヽ:.:.:ヽ ヽ、   } / /:.:.:.:.:._,.:-'゙ /     \
150名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 07:47:43 ID:F9W8DGCOO
>>148
うpうp
151名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 09:34:56 ID:sZv8MsTkP
>>139
春のなんたらキャンペーンクーポンで発売前42400だったから、あんまり変わってない罠
152名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 12:43:25 ID:MZ9ioS2e0
TX1とカシオのV7を比較して、実際のとこHDサイズの動画ではどちらが綺麗なんでしょう?
サンプルいろいろ見たけど、正直判断に苦しむというか・・・
TX1のほうが格段に良いならTX1にしたいけど、サッと取り出して撮影する操作性を考える
とV7だし。。。悩むなー
153名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 13:09:58 ID:Ha7K0K5I0
そういえば昨日、逢った女が
先日ふくらはぎフェチの男に、1万円払うからふくらはぎを撮らせてと
おっかけ回されたって言ってたなw

必死で逃げたらしいが・・・・
154名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 15:14:08 ID:AU3lZRsa0
>>152
HDサイズではTX1が勝負にならないくらいの圧勝
155名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 16:02:29 ID:MZ9ioS2e0
>154

そ、そうなんですかぁー(^_^;)

AV Watchのレビューが出た頃はさんざん悪く言われてたけど、ここ数日の
価格.comの掲示板とか買った人のブログとか見てると結構評価高いみたいだね。
やっぱTX1にしようかなー
156名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 16:47:55 ID:iTZVdsIx0
>>152
V7にはもっと致命的な弱点があるよ。動画の書き込みが死ぬほど遅い。

ショップで触った限りでは20秒くらいの動画を書き込むのに30秒くらい待たされた。
157名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 16:51:04 ID:BUcwQP8X0
初めて撮った静止画を見たときは、「うはぁ、やっちまった。」って正直思った。
普段5Dの画を見慣れていたものだから、ノイズの多さにビックリした。

実は、コンデジ初体験。
他のコンデジのサンプルを見たら、TX1がそれ程悪くない事に気づいた。
コツをつかめば、ノイズの少ない画を撮れることも判った。

ケースはエレコムの
http://www2.elecom.co.jp/avd/digital-camera/case/dgb-026/index.asp
がピタリ!だった。
158名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 17:03:34 ID:AU3lZRsa0
>>156
それは本体記録時だけらしい
カード記録時は1時間撮っても1秒程度との事

ただ致命的な弱点はあって
V7のHDサイズはVGAサイズの引き伸ばし&上下カット(動画テストで実証済み↓)

【屈曲光学7倍】CASIO EXILIM EX-V7 Part3【H264】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1177258998/6

なのでSDサイズの方がファイルサイズは小さいのに画質がいいという逆転現象

SDサイズの動画目的で買うならV7も候補に入るけど
HDサイズ目当てなら最初から除外した方がいい
159156:2007/04/25(水) 17:33:41 ID:iTZVdsIx0
>>158
あ、そうなんだ。しらなんだ。すまん>V7の中の人
160名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 18:37:11 ID:F9W8DGCOO
俺の本命馬のスレで対抗馬のレスを見られるとは
なんて素晴らしいスレなんだ
161名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/25(水) 21:20:08 ID:Qyemq9uV0
>>158

俺129だけど,TX1も同じなんじゃないかと疑ってる。
SDの方が画質が良いもの。
162名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 22:15:09 ID:DWGJiIa30
本当のところはどうだかわからないが、
V7とちがって、720P並の解像感はあると思うよ。
163名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 22:17:04 ID:wFZGFXVk0
V7は屈折レンズの7倍ズームだから解像感はそりゃTX1の方が上だろうねぇ。
164名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 22:30:19 ID:DWGJiIa30
レンズの違いじゃなくて、動画のリサイズの話。
いいたかったのはリサイズしてなないように見えるということ。
165名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 22:36:27 ID:7BU3xNst0
やっぱり、ソニーの710万画素CCDには、通常の全画素読み出し以外には
VGA読み出しモードしかないのではないか?
最近はデータシート公開されていないから詳細はわからないけど
166名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 22:38:40 ID:wFZGFXVk0
どうしてソニー製だと?
キャノンは例のCCD不良騒ぎでシャープ製に切り替えたという噂もあるけど。
167名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 22:59:23 ID:C9zmMxlq0
V7でHD動画は撮れないだろ
1280x720p30をHDというのもおかしいけど
168名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 23:10:44 ID:z1tIXrmW0
どこがおかしいんだ素人w
169名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 23:15:54 ID:DWGJiIa30
とりあえずSD、HD両方で撮ってみた。
画角的にはHDの場合は単純に上下が切れるようだ。
170名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 23:52:46 ID:c84niKA70
そうだ、何がおかしいんだ麦人!?
171名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 00:23:18 ID:bwwUDMuw0
静物をほぼ同じ大きさになるように撮ってみたが、
やっぱりSDの方が画質がいいね。
HDの画はリサイズしているようだ。
172名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 00:26:44 ID:QWIBzfdL0
誰かメーカーにメールで問い合わせて
173名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 00:27:00 ID:PDov0l7v0
TX1もいいですが、自分が使ってるメーカーに可処分所得を減らされたくないですよね?
現実として、キャノンの会長は一般消費者を裏切り、利益の追求だけを始めた。

 ・残業代ピンハネ法案WCE推進
 ・キャノンが消費税倍増で還付金1400億円を受け取れば、一般国民のツケは2倍に!
 ・法人税のみ減税で財源となる消費税をWピンハネ!
 ・キャノン偽装請負は国会で問題に
 ・偽装請負を指摘されると「法律が悪い」と開き直り
 ・労働格差是正を抑えるために厚労相ネジ込む一方、女性差別発言は擁護
 ・経済産業省の課長をキャノンの経営調査部に派遣問題。国家公務員にキャノンが給料払うの?
 ・さらに、キャノン(の会長)は改憲論者。今、話題になってるので注意しましょう。
174171:2007/04/26(木) 00:42:22 ID:bwwUDMuw0
とはいえ、SDをプレイヤーでHDにリサイズして再生するよりは、
元からHDで撮った方がきれいなようだから存在価値はあるとおもう。

もう一つの考え方としてHDの映像がデフォの画質でSDの方はHDから
リサイズされてきれいになっているという見方もないでもないな。
ただ、前のレスで元からSDで撮影した方が
HDからリサイズ後のSDよりきれいという意見もあるようだけど・・・。
175名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 00:47:15 ID:kkYLPfZN0
話上のことじゃなくて、実際に撮った画像から切り出して比較してくれればハッキリする。
176名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 00:58:19 ID:S9NSWZ/P0
177名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 01:06:19 ID:v1FEBE1R0
>>176
これってどういうアップ根?
178名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 01:09:01 ID:S9NSWZ/P0
アップ根?
適当に液晶画面を撮ってその動画ファイルからの切り出しだよ。
179名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 01:11:14 ID:vFZzrhbG0
なるほど。別にHDが悪いんじゃなくて、SDも綺麗なんだね。
あと、ISO800以上じゃないと1/30秒で撮れないような
薄暗いところでの動画の撮れ具合ってどうですか?
HDよりSDの方が綺麗になったりするんでしょうか。
180名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 01:12:18 ID:g2DA3S6W0
んー、これだと何とも言えないなw
181171:2007/04/26(木) 01:28:07 ID:bwwUDMuw0
同じ大きさになるようにしてみた。
上左:SD 上右:静止画
下:HD

SDのみスーパーマクロで撮影
http://www-2ch.net:8080/up/download/1177518315891287.hzKkgA
182名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 01:29:37 ID:v1FEBE1R0
HDきたねえな
183名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 02:20:03 ID:QWIBzfdL0
アップスキャンコンバート
184名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 02:49:04 ID:S9NSWZ/P0
185名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 09:00:52 ID:Gr9knBgR0
>184

V7と比べると断然TX1のほうがいいね。
どっちにしようか悩んでたけどこれで決心つきました。
186名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 09:01:52 ID:7l1o2K1X0
昨日届いて、今使ったりしてるがSDはホントに綺麗だね。
ただ、メインのデジカメ部分は持ち慣れないってのもあって、押しにくい。
リモコンが無いのが残念。
小さすぎて持ちにくいから落とすのが心配。
メインスイッチ付近にもストラップを通せたら自分でグリップを作って持ち易く出来たのだが。
187名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 09:08:07 ID:ubiBIqkO0
S2/S3 ISのときはいつも液晶を上に向けて胃のあたりに構えて
(下を覗き込むように)撮ってたんだけど、これって液晶の裏に
マイクがあるよね?

この撮り方で動画撮影してもちゃんと音声入るのかな?
188名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 11:27:37 ID:nF1ktPJ40
トラのSDHC 8GB CLASS6。
HDで18分間、4GBまで録画OKでした。

途中で止まることはありません。
189名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 11:29:20 ID:nfoN1alH0
1,280×720ドット/30fps LP
ってモードってどーなんですか?
使い物になります?これだと撮影時間大幅に伸びますよね
190名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 11:42:21 ID:tyRVC1mf0
>>186
ズームレバーの左の縦の3つのドットに右手親指をかける。  ←これ重要。
ストラップ通しに右手小指もしくは薬指をかける。
右手人差し指は。スチルレリースボタン向こうに指の腹を当てておく。

ワンハンドオープン
1.液モニを上にして右手のひらの上に乗せる。
2.右手親指先の右側で電源ON。
3.右手親指の先で液モニ角を上げる。
4.右手親指で液モニの角度を調整。

クローズはこの逆で。
191名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 11:57:40 ID:nF1ktPJ40
>190
えっ、3つのドットって親指を置く目印なんだ。
192名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 11:59:11 ID:icPDXZu20
これテレコン出ないのかなあ
390mmじゃちょっと足りない
193名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 12:15:15 ID:zGWrV+/30
これにテレコン付けたらもうデジタルズームと変わらんぞw
194名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 12:34:46 ID:Ai1hSbQD0
>>184

HD2と解像力的にはおなじくらいかな。
ただ、HD2のほうはシャープネスがかかりすぎなのと
若干アンダー目であるもののダイナミックレンジが狭いね。

でもHV20なんて入れないでくれ!
ほしくなるじゃないか!
195名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 12:40:57 ID:adweqx920
ザクHD系は音悪い。とシャギーが酷いよ。(俺のはHD1a)
196名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 13:41:42 ID:os9ywLia0
HD2の場合はあの画質で撮り続けられるが、TX1はそんなに長時間録れないんだよなぁ。
速いSDにすると改善されるのだろうか?
197名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 13:43:14 ID:os9ywLia0
って、ちょっと遡ったら書いてあったね
>>188
激安ADATA2GBだと15秒くらいで停止してしまう。
198名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 14:05:12 ID:Z3PnYMsg0
ハズレ品つかまされたんでしょ。
店に文句言って返品してくれば。
199名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 14:30:40 ID:nF1ktPJ40
>197
ちなみに、サイズL スーパーファインで連写可能な枚数は68枚でした。
トラ SDHC 8GB CLASS6
200名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 14:37:29 ID:stxI7pN80
>>184
こうやって比較するとHD20欲しくなるな
201名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 14:37:45 ID:ZLxTgZJk0
当たれば激安でも長時間録れるようになるのか?
202名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 14:46:16 ID:E5i1iW020
>>201
もちろんHD動画に必要な転送速度をキープしてる製品であるのが大前提だよ。
ADATAなら150倍速でも激安だ。
まさか>>197はそれを下回る速度のSDを使って15秒しか撮れないと
言ってるわけではあるまい。
203名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 14:57:37 ID:nF1ktPJ40
>201
「当たれば」ね。
CLASS2とかCLASS4とか表示してるけど、ICの製造工程はどれも同じ。

製品のスピードを計測してふるいわけているだけ。CPUのクロックも同じ。
204名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 15:28:36 ID:IASUrn7Y0
>>201
ごちゃごちゃ言わず返品してスッキリしなさい
205名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 15:33:12 ID:ZLxTgZJk0
ごちゃごちゃは言ってないのだが・・・。
HD画質では撮らないからいいや、というか、もともと遅いメモリなのかもしれない。
遅いかどうかもわからないバルク状態だしね。
206名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 16:20:37 ID:h18/55aR0
バルクじゃなくてジャンクの間違いなんじゃないw
207名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 18:28:53 ID:PlSW6AgP0
しかしHD2よりもSDメディアへの要求が高いってことは転送レートが全然違うのかね?
208名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 19:12:45 ID:uWMDDtr00
mjpegだっつってんのに何をいまさらなんだよ
209名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 19:50:29 ID:9kr5ypWY0
>>207
今すぐ消えろ。目障り。
210名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 19:57:19 ID:+GypT9gO0
あ、15秒しか撮れないカードしか使ってないからデータのでかさに気づかなかったのかw
211名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 19:57:32 ID:9H9WhAVG0
>>207
君は馬鹿ですか?
212名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 20:03:19 ID:aOAcJeY20
どうした、癇癪起こして?
何かトラウマでも喚起されたのか?
213名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 20:05:50 ID:+GypT9gO0
>>212
まー、君が相当の機械音痴ってことは分かったっすよ。
214名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 20:20:59 ID:A7VQCil70
誰かと勘違いしてるな。
215名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 20:22:45 ID:aOAcJeY20
誰と勘違いしてるんだろうな?
216名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 20:27:13 ID:dt5ISPRe0
さあ。スレ立てた>>1と、かなw
217名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 22:42:43 ID:tyRVC1mf0
今回初めてデジカメ板に来たのですが、殺伐としていてかつての秋葉原の
パーツ屋の親父を彷彿とさせます。これはこれで、とっても良いと思いました。
218名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 23:21:10 ID:zVMiZ28Z0
左利きは使えないよね、これ
219名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 23:32:29 ID:DbqGaDCR0
全国の左利きのみなさんは普通にビデオカメラ使っとるぞ。
220名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 23:45:28 ID:DZd3c/rv0
昔サムライで左利き用があったな。
221名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/27(金) 07:25:49 ID:5dC0LQeh0
>>220
もってるよそれ。バイクでアクセル運転しながら撮影できると思ってたが、
全然使わなかったw。皆からビデオカメラと勘違いされるし。
222名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/27(金) 12:39:37 ID:hh2qWgLy0
ビデオカメラのサムライにも左利き用があったんだよな。
223名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/27(金) 13:20:39 ID:CEkHlwB00
別に右利きでも左手で扱えるし左利きの奴も右で扱えばいいだろw
224名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/27(金) 13:46:26 ID:mhZWm/Os0
そうだよ。「左利き用も作らなきゃ」ってのは右利きの人間の
左利きに対する勝手なイメージ。
225名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/27(金) 14:02:42 ID:s4KbHlzH0
そうだよ、漢字や文字の書き順も右利き人間に書き易いっていうのは
左利き人間の勝手なイメージ。
226名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/27(金) 14:04:14 ID:s4KbHlzH0
左利きだって箸もペンも右手で使えばいいだけ。
227名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/27(金) 14:20:26 ID:SbFBJ6Qe0
ID:s4KbHlzH0・・・狂ってやがる・・・。
228名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/27(金) 16:01:13 ID:AdAwyy1H0
まとめると、
TX1を買わなければ解決だな
229名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/27(金) 18:19:12 ID:5dC0LQeh0
しかしあれだね、互換バッテリーNB-4L どこも売り切れ入荷未定。
やっとこさ、ポチるとこ見つけたけど買ったら売り切れになったw。
230171:2007/04/27(金) 21:58:39 ID:2eyOXSE+0
LPモードサンプル

ttp://gya.jp/~bbs1/broadband/
231名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/28(土) 06:45:39 ID:FL7pReTp0
これとカシオのV7、今買うならどっちがいいですかね?
232名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/28(土) 10:59:55 ID:Hth5CSP70
TX1に決まってる
SDカードはこれからもっと安くなって容量問題解決
バッテリーは複数買いで解決
画質とズームは後から追加できません
233名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/28(土) 12:39:23 ID:SRmjZYNM0
使いやすさも後からは追加できないんだけどね。
V7並の長時間露光はファームで追加できるかもしれないけどキャノンはやらないし。
234名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/28(土) 13:29:10 ID:PW6my6Ez0
画質は悪すぎるだろw
235名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/28(土) 13:40:05 ID:+d1yLM6p0
その辺はレンズが飛び出さないタイプの宿命だわな。
キャノンが屈折光学系を使わないのはレンズ描写故かもね。
236名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/28(土) 14:00:07 ID:PVL9UyUB0
沈胴式のレンズでズームを売りに出来るとすれば16倍くらいあった場合だろ
他のレンズ固定の10倍より圧倒的にボケボケじゃ売りにならない
237名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/28(土) 14:39:09 ID:DKRSuTLu0
これ動画はいいけど、静止画でISO200にもなるとノイズが出まくるな。。。
一眼のサブだから画質にはあまり期待してなかったけど、
もうちょっと何とかして欲しかった。
238名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/28(土) 15:32:02 ID:6UjdSY3H0
ISO80でもかなりノイジーだと思うが、
今のキャノンってノイズを出してでも色彩豊かにする方向で好きなんだよな。
他社ならノイズを消す為に地味な発色で済ませるところをそうしないキャノンが好き。
239名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/28(土) 15:38:19 ID:1ltkNfqL0
おれも買った。デザイン、質感ともによくて使って楽しいカメラだな。
万人向きじゃなさそうだけど。
ISO200はたしかにノイズが多くて使う気になれない。digic3だから期待してたんだけどね。
あとは、モニター立てなければメモリの交換ができないのがちょっと気になる程度かな。
露出は不思議なほどよく合うな。EOSシリーズより優秀なんじゃない?
レンズも10倍ズームとしては悪くない。
240名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/28(土) 15:44:47 ID:1ltkNfqL0
この手のカメラに望むことじゃないかもしれないけど、RAW保存ができたら
ノイズへの不満はかなり解消されたんじゃないかと思う。
241名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/28(土) 15:47:40 ID:ZJFW2mKw0
>レンズも10倍ズームとしては悪くない。

社員さん意味不明な言葉を残していくは止めなさい
242名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/28(土) 15:51:28 ID:4a5DiYWB0
他の10倍機と比較してありえないほど10倍時の静止画がボケてるのになんで誰も叩かないんだ・・・
ほとんど変われてなくて社員しかいないとしか思えん
243名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/28(土) 16:13:48 ID:hNKUbjyT0
他の10倍機の具体的な機種名は?
暇だから比較してあげるよ。
244名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/28(土) 16:23:00 ID:1ltkNfqL0
さっき、ちょうど65mm(390mm相当)で鉄塔を撮ったんで。

ISO80 F5.6 1/640sec. Daylight
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070428161325.jpg

叩くほどではないと思うけどね。
245名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/29(日) 00:34:51 ID:nCtUG3GI0
いーじゃん いーじゃん すげーじゃん
246名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/29(日) 01:21:55 ID:da52G8bHO
電王乙。
247名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/29(日) 01:45:55 ID:Z/q5q3jG0
>>233
>使いやすさも後からは追加できないんだけどね。

使いやすさは、慣れと工夫で何とかなると思うが?
248名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/29(日) 01:48:17 ID:mFAPvOwW0
なるわけねーだろ・・・。
V7のスライド=撮影スタンバイと
TXの液晶起こす→電源入れる→レンズカバー開く→レンズ出てくる→スタンバイ
をどうやって慣れと工夫でなんとかするんだ?
249名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/29(日) 06:08:45 ID:rzefWfN60
>>248
それは「使いにくい」というのか?
ワンアクションでスタンバイできないと使いにくい!
ってサルじゃあるまいし。
250名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/29(日) 06:54:23 ID:mZq7n6A80
植草教授にとってはそれが死活問題だ
251名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/29(日) 09:37:03 ID:tUqykfFG0
今朝バシバシ撮って来たが、途中でバッテリー切れ…。早く代わりが欲しいよ;;。
ズームを使った撮り方が面白すぎです。
ムービーカメラとして見られてるが、本来のコンデジの性能としては群を抜いている。
252名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/29(日) 09:56:10 ID:tUqykfFG0
そういや、撮影に夢中になってるといつの間にか録画ボタン押してたりする。
これは改良した方が良いかもね。
253名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/29(日) 10:02:33 ID:Tqb5NOz60
>本来のコンデジの性能としては群を抜いている。

どういう点で?
254sage:2007/04/29(日) 10:37:44 ID:vBO0U2zP0
255名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/29(日) 10:39:43 ID:vBO0U2zP0
さげ間違えた。
256名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/29(日) 11:10:07 ID:JSjpm0490
1枚目いいなあ。
257名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/29(日) 11:59:28 ID:tc3a8X/BP
>>249
レンズの出し入れまで入れてる事からして持ってないんでしょ
実際本体起動するまでにはレンズ使用可能位置になってるし
電源入れてスタンバイに入るまでにレンズも液晶も開ける。
動画の録画開始も早いし、実際使用で違うとこといったら液晶開く手間くらいじゃないかと思う
258名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/29(日) 12:06:56 ID:dutlx68A0
ザクCG6も持っているが、スリープから立ち上げても5秒かかる。
TX1はこの形ではダントツ早い。
259名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/29(日) 12:09:48 ID:05b7ujjp0
TX1は電池の消耗もメモリの消費もダントツ早い。
260名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/29(日) 12:26:47 ID:dutlx68A0
電池がァ?持ってねえな。
261名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/29(日) 12:34:24 ID:Jr7PFuYt0
小指と掌でうまくホールドすると親指の操作が楽になります。
これがきちんとできるスキーマができるまでに個人差があるようです。
外部モニタを使って撮影するときは液晶をたたんだまま使ってます。

>>254
画像評価のプロかと思いました。


>>259
ストロボ使うと電池の消耗は早いですね。
262254:2007/04/29(日) 13:26:46 ID:vBO0U2zP0
電源はもう少し余裕が欲しいですね。その他は、概ね気に入っています。
後処理を含めたデータの利用計画をもてれば、とてもいいデジカメです。
使い手を選びますね。なぜIXYブランドじゃなくて、PSブランドなのか
そのあたりがなんとなく判るような気がしました。あっ、それから、
あれこれ試しても暗所はダメダメでした。これはかなり残念です。惜しい。
263名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/29(日) 15:26:20 ID:t39b5uKY0
ハメ撮りで体位を変えるたびSDカードを
交換しなくてはいけないので面倒くさい。
264名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/29(日) 17:05:30 ID:FXJ9LxIh0
>>254
垂水?
265名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/29(日) 19:00:36 ID:EOx/U/oD0
>>263
TX1を何台も買えば解決。
266名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/29(日) 21:40:56 ID:em82sYky0
静止画悪くはないんだけど、ISO100以上でノイズが出過ぎ。
200もできるだけ使いたくない。
ソフトウエア処理の問題だろうからファームのアップデートでマシになんないのかな。
でも撮り終わったあとレンズがズイーンと格納されるのが堪らなくイイ。
安心してポケットに入れられる。
267名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/30(月) 01:04:28 ID:Zkoua3HP0
>>250 :名無CCDさん@画素いっぱい :2007/04/29(日) 06:54:23 ID:mZq7n6A80
>植草教授にとってはそれが死活問題だ

参院選に黒川の参謀として立候補するらしい

って、なんでこのスレでレスしてんだろ、オレ

【都知事選落選・黒川紀章氏】7月参院選に向け、植草元教授にも接触…テレビ業界では「革命児」扱いで、出演依頼が殺到中
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177853700/l50
268名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/30(月) 21:49:16 ID:cb1mHQe20
このカメラを買った人に質問
マルチ・コントローラーで選択して決定したものはカスタマイズされないのか?
遠景撮影←→ミクロ撮影、通常撮影←→タイマー撮影、オート発光←→発光禁止
で、こちらの都合のいいほうに選択・決定しても、電源を切ると、初期化されてしまう。
すべてのTX1がそうなのか?
それとも俺だけが欠陥品をつかまされたのか? 
269名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/30(月) 22:00:01 ID:OWAiAQpu0
何故、自分の一個だけが欠陥だと思うんだ?
一般的な知識があれば仕様だと分かるだろ、常識的に考えて・・・。
270名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/30(月) 22:05:28 ID:ANjZHnhq0
他の項目はMモードでもクリアされるが、発光禁止はクリアされないぞ?
271名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/30(月) 22:07:39 ID:cb1mHQe20
常識なのか?
それはすまんかったのう。
まあ、気になっていたのはストロボを発光禁止にしたいということだけだが。
いままで使っていたものは、コンデジでも眼デジでも一度発光禁止にしたら、
電源を切っても、発光禁止にカスタマイズされていたのだが。
マルチ・コントローラーでの選択は簡単なので、その都度、選択しろということか?
それにしてもいちいちやるのはウゼ〜
272名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/30(月) 22:10:15 ID:cb1mHQe20
>>270
それを一番求めていたのだが。
俺のは発光禁止もクリアされてしまうんだ。
273名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/30(月) 22:20:51 ID:ANjZHnhq0
オートモードでクリアされるのは正常。
274名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/30(月) 22:25:28 ID:ldT24XZN0
暗いところで動画撮影中にフラッシュが光らないのだが、どこで設定すればよい?
275名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/30(月) 22:33:02 ID:cb1mHQe20
>>273
SCNのモードでもオートモードと同じでクリアーされるのか?
マニュアルモードではたしかに発光禁止はクリアーされないが。

まあ、別段、文句を言うためにカキコミしているわけではない。
発光禁止がクリアーされるということを除けばいいカメラだとは思う。
276名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/30(月) 22:39:40 ID:bxT+pdeh0
Mモード以外はクリアされる。
動画撮影中はストロボは光らない。
277名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 02:48:01 ID:ffYt8Jsi0
これ、ムービーでは露出補正効かないし、AEロックも無視されちゃうんだねえ。
困っちゃったよ。あと、スミアも簡単に出るから被写体を選ぶね。
まあ、あまりムービーは使わないから許容できるけど。
278名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 08:18:35 ID:JmbcoY3Q0
露出補正は出来る。
説明書は読もう。
279名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 10:13:47 ID:HDAmL1gl0
固定撮影のセックスビデオより詰まらんものは無いと思うけど
280名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 13:34:01 ID:RVt+CE4+0
いや、ある。
>>279の書き込みだ。
281名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 17:39:50 ID:/jpgVLqE0
>>268
S3を買え。あれはフラッシュたくのには手動で持ち上げる仕様だから、「焚こう」と思わなければ絶対焚かれない。

まぁ、このカメラに魅力を感じてたけど、ISO200でノイジー&tv、AVできないんなら、やめた。
いまもってるs3続投!
282名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 17:47:14 ID:nhq8AQOo0
S3ISをポケットに入れられるなら、俺だってそうしてるさ。
283名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 18:11:32 ID:PvE1P6oV0
TX1 どうしようか迷っていたけれど店頭で触ってみて購入を決意。
今使ってる IXY DIGITAL 200a と質感が似ていることが決定要因。
使い勝手は全く別物だけど、そのうち慣れるだろう。
284名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 18:39:30 ID:1qE0/yZY0
コンデジって被写界深度がメチャクチャ深いから、
絞りを変えても表現上はあまり意味がないよねえ。

あまり絞らないみたいだから、動きものもそのままでOKだし。
285名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/02(水) 03:47:56 ID:iMhUdoQu0
しかしIXYと違ってちゃんとした羽絞り機構が入ってるんだから操作したいよなぁ。
そのへんのマニュアル充実はTX2以降への差別化なんだろうか?
286名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/02(水) 11:09:46 ID:NB7vRgcj0
だいぶ慣れてきました。斗乱戦奴のClass6の8GBSDHCも手に入れました。
まだマニュアルは読んでません。MotionJpegの編集ソフトを探してます。
Vistaのムービーメーカーが途中で落ちで書き出せません。

>>285
感度を下げれば絞り込まれて深度が深くなる。その逆もまた然り。

>>284
テレにすると被写界深度は浅くできる。
287名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/02(水) 13:14:26 ID:oU8V4ucz0
>感度を下げれば絞り込まれて深度が深くなる
逆。
288名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/02(水) 13:43:02 ID:NB7vRgcj0
>>287
ありがとうございます。
感度を下げると、光量が必要なので、絞りを開かないといけなくて
そうすると、ピントの合う範囲が狭くなります。
これで良いのかいな?
289名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/02(水) 15:20:56 ID:1hDMysZ80
290名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/02(水) 15:50:28 ID:UKi3mVBW0
レンズがボディ内にあるというのは画質にとってはメリット高そうだな。
普通のニョキニョキレンズじゃ偏心やフォーカス精度に問題が出やすそうだ。
ストロボがレンズの真上というレイアウトも不自然な影が出なくてよいな。
横位置撮影のみだが。
縦位置は撮りにくいということもあるから、いっそのことスクエアに
してしまえばよかったのかもな。静止画だけで論じると。
291名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/02(水) 16:01:56 ID:p0q6pVDZP
>>290
持ち運びが不便になるからスクエアなどもってのほか。
というか、それこそ他のパワーショットでいいじゃないかw
292名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/02(水) 16:30:33 ID:UKi3mVBW0
カメラボディのことじゃなくて、イメージセンサーのことだよ。
293名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/02(水) 16:54:12 ID:SNg9/rbG0
普通のニョキニョキレンズってどんなのだ?
294名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 10:08:32 ID:3i4bk5T/0
>>289
げ、これでISO80かよ。
ヒドス・・・・・・ orz
295名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 10:35:50 ID:r4k8YQQU0
もっと静止画うpして
296名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 19:31:03 ID:iO4xxk3A0
キヤノンは高感度でも絵画調にならないのがいいよな。
ISO1600でもちゃんと写真に見える。
297名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 04:09:49 ID:YXB6ISiz0
>>296
ノイズに情報が載ってくる。無理にノイズを取ると情報が減る。その結果絵画のようになる。
298名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 21:50:18 ID:FzR2f8Z/0
>>28
確かに、s3はキャノンのコンデジで一番でかいからなぁ。
あのぐらいのサイズの方がテレ短では安定するんだろうが。

持ち運びと性能を両立ならtxに勝るpowershotはない
299名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 09:14:26 ID:MzX8X4950
>>297
藻舞アフォ?
>>289の一番最初の画像見てみろよ。空見るとノイズだらけだったのがわかる。
それを無理やりノイズ戸ろうとして絵画調になってるやん。
300名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 12:28:37 ID:Qz4Y22fj0
ノイズをむりやり消そうとしていないから、ノイズが出てるんだよ。
301名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 16:54:37 ID:q1hWsZKO0
G7でもこのくらいのノイズは載るよ
遠景の解像感はさすがにずいぶん落ちるけど
結局のところコンデジ豆センサーなら目糞鼻糞
納品用途なら幕3しかないでしょ
302名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 20:55:15 ID:yIEi2RNH0
つまらない写真だけど、さっき試写したものでも。
望遠端のレンズ画質はかなり良さそうね。歪曲もないし。
手持ち1/15秒でもブレてないのは、さすがレンズ内IS。
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070505204247.jpg

サイズを削るの忘れたので、3.8MBくらいあります。
303名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 21:41:24 ID:eDTubh8P0
>302
グロ
304名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 22:18:22 ID:McW8XorX0
店頭で少し触ってみたけど、ズームして5m程先の対象に
全くAFが合わなかったんですが、使ってる方フォーカスの
具合は如何ですか?
305名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 23:06:17 ID:q1hWsZKO0
306名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 23:16:37 ID:IoD/V0fd0
>>304
AFがCONTだとだいぶふらつく。SINGLEがデフォかも。
んでズームアップしたらボタン半押しで合わせるかな。
307名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 00:01:12 ID:dswmCDvi0
へえ、そんな使い方も出来るんだ。
じゃあ問題ないかな。
308名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 03:05:26 ID:E0Ep8OpR0
>>299
俺はあほかも知れないが、この件に関しては、
おまいの方がよく調べて勉強してみるがよい。
309304:2007/05/06(日) 12:18:18 ID:3P+7zWJg0
>>306
なるほどー、また試して納得したら買いまふ、サンキュウ
310名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 16:01:35 ID:y49r3iU+0
ストロボ使うと次のストロボまでのチャージがやたら長いんだけど、これって仕様?



311名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 17:08:05 ID:abuuPd9U0
ストロボってあんな位置だけどワイド端でケラれないのかなー
312名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 22:01:33 ID:/V3WzxGU0
>>303
俺にはアンプのボタンとLEDにしか見えないぞ。
313名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/07(月) 14:38:38 ID:KGi/b3u30
>>312
ヒューマノイドタイプの>>303にとっては見るに耐えない物なんだろ。
314名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/07(月) 14:56:19 ID:BrkO1d4k0
>>311
マクロだと微妙に隅が暗いような。
315名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/07(月) 18:00:58 ID:IQqMvVPw0
316名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/08(火) 00:07:41 ID:X9xR9QtZ0
お店で試し撮りしてパソコンで比べてみた
ここで言われてるようにSD動画は綺麗だけどHD動画はぼやけてる
HV20買うか
317名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/08(火) 10:42:57 ID:t1omaX3q0
HV20とはクラスが違うよね。大きさもメディアも。
S5ISにHDのっけなかったのは、TX1を売らんがためなのかな?
318名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/10(木) 13:32:21 ID:ISWW6hA50
297ってにいふねさん?
319名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/10(木) 14:52:32 ID:V0lfyRV10
>>317

TX1レベルの偽HDを乗せてもS5ISの評判を落とすだけ。
320名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/10(木) 14:57:01 ID:7gyh11DJ0
言ってくれるじゃないの
まあ、その通りなんだが・・・。
TZ3みたいにマルチアスペクトによる16:9ならともかく、
単なるトリミングじゃ魅力ないね。
321名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/10(木) 23:34:11 ID:ChR4y6WU0
>>318
いや、俺はにいふねじゃないよ。
こんなメーカーで普通に教えられていることだしさ。
ちょっと説明に無理があるけどね。

貴様こそ何者!
322名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/10(木) 23:36:49 ID:ChR4y6WU0
>>320
機材がトラックごと川に落ちちゃうようなロケに行くプロがウエストポーチに入れていきそうだ。
323名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/12(土) 19:29:22 ID:UBXmjrKz0
321=297=にいふね
324名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 04:05:34 ID:z1loJ2+J0
>>323
にいふねってこいつ?
ttp://72.14.235.104/search?q=cache:JXCL2yW6AIgJ:www.romajigateway.com/romaji/enc/aHR0cDovL2hvYmJ5OS4yY2gubmV0L2RjYW1lcmEvLi4vdGVzdC9yZWFkLmNnaS9kY2FtZXJhLzExNzY2OTU2NDEvbDUw+site:www.romajigateway.com+niifune&hl=en&ct=clnk&cd=2&gl=jp&client=firefox-a
297で言った事が耳慣れないのかもしれないけど、ある意味あたりまえのことだぞ。
お前がモノを知らなさ過ぎるだけだ。しかもこのNiifuneっていうのもいかれてる。
325名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 07:34:36 ID:ybcqmYrr0
動画はあくまでオマケだろ?
326名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 10:20:39 ID:CG2M9t0k0
>>325
メインでしょ。
327名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 11:42:54 ID:zMvb7Vpj0
遅いSDを使っておいて「ほとんど撮れない」と騒ぐバカがいるくらいだから
キヤノン的にはもう大々的にアピールはしたくないのかも。
328名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 20:06:49 ID:YB2NvSlW0
発売当初より値段下がってきたね。
329名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 22:25:54 ID:irCMD9IH0
売れてないんだよ。
俺は2.5万でもイラネ。
1.8万なら少しだけ考えてもよい
330名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 22:34:03 ID:L+16th/D0
>>326
どっちがメインとかは無いんじゃない?
使う人によって勝手にメインを決めてくれって程度だと思う。
331名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 22:35:26 ID:8btIi+UJ0
動画がメインだろうな。
でなきゃ動画ボタンと静止画ボタンが逆についていたはずだ。
332名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 22:57:26 ID:WPH3L5uv0
なんじゃそりゃ
333名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 23:00:59 ID:L+16th/D0
静止画ボタンに関しては何ともな〜
外に出て、三脚代わりにちょっとした平らな場所に乗っけて撮るんだけど
上にボタンがあるぶん、かなり安定感があって良いと思ってるんだよね。
以前はザク使ってたけど、あれ?ボタン上の方が?って思ってる。
ザクはザクで特殊な形してるから何とも言えない気もするけど。
334名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 23:14:54 ID:z1loJ2+J0
>>333
ザクとは違うんだザクとは。
335名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 23:20:37 ID:L+16th/D0
でも背面より上面の方が押した時安定感ない?
大きさと重さのせいか、台に乗っけても動画スタートの時
気持ちぶれるんだよね・・・
336名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/16(水) 20:56:32 ID:TmNVJilJ0
部屋の中での撮影(白熱灯)下では駄目でしょうか?

ザクティーのほうが良いのでしょうか?
337名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/16(水) 21:00:48 ID:0PZw70Gk0
暗い場所だとXactiと同じようには、いかんわね。
338名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/16(水) 21:21:20 ID:TmNVJilJ0
画質の良くないXACTIとTX1
室内撮影(動画)どちらのうほうが良いでしょうか?
339名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/17(木) 02:13:00 ID:m8z4agq70
暗く貧乏な室内ならXacti
明るく優雅な室内ならTX1
340名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/17(木) 16:14:28 ID:Wg+VN35l0
S5ISキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2007/05/17/6109.html
341名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/17(木) 16:59:03 ID:H/DkP1mv0
これって高い方?
342名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/17(木) 18:36:52 ID:qD8vEKGe0
いや、デカイ方。
343名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/17(木) 19:02:03 ID:IaUfEa6a0
TX1の動画機能について質問させて下さい。

動画画像の加工がしやすいファイル形式だと聞いたのですが
デジカメに附属しているPC用ソフトを使って
PC上で編集することは出来るのでしょうか?

動画の一コマを切り出したりできると嬉しいのですが……
344名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/17(木) 21:45:33 ID:sxXFI0740
>>343
写真撮れ
345名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/17(木) 22:05:46 ID:JmPTlmJY0
>>343
Windows付属のムービーメーカーでできる。
346343:2007/05/17(木) 22:09:28 ID:IaUfEa6a0
>>344 >>345
レスをどうもありがとう。
347名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/17(木) 23:47:16 ID:tL0KmF/o0
>>343
flv2dvd ってソフトでMPEG2に変換すりゃDVDオーリングソフトで扱える。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=flv2psp&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja

静止画はSXGA以上の解像度で一時停止とスクリーンショットで
348名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/17(木) 23:58:41 ID:kWKb8PGB0
349343:2007/05/18(金) 05:26:55 ID:jYkU8qE30
>>347
アドバイスありがとう。
350名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 18:16:37 ID:V/97qwPe0
室内での動画撮影でTX1とHD1どちらが綺麗に撮れますか?
351名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 19:42:57 ID:aTmwTcLu0
HD1
352名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 21:48:13 ID:6So6tyJI0
HD7
353名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 22:56:50 ID:SPuD6qzv0
HD45 
354名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/24(木) 00:08:59 ID:eIkLYkcO0
電池は動画でどれくらい持ちますか?予備電池購入はやっぱり必須ですか?
355名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/24(木) 00:10:24 ID:k+t+ACkF0
必須だね、間違いなく。
356171:2007/05/24(木) 01:05:59 ID:li/cLN4y0
>>354
定点で60分
液晶を暗くしてズーム控えめで30分だな。
357名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/24(木) 07:52:27 ID:t3MLHt9o0
ありがとう。354です。
やっぱり、電池が小さすぎるのですね。悩ましいなー。
358名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/24(木) 10:50:24 ID:5JSk8yNs0
どうせ秋口に全部改善した、上位機という位置づけではあるが実質的な後継機が出るよ。
359名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/24(木) 16:11:11 ID:m+fEq/FT0
( ゚Д゚)<という夢。
360名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/24(木) 16:21:03 ID:mF5y+AsK0
キヤノンではよくあること。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/24(木) 17:27:59 ID:CcyLfHRs0
ONOFFのボタンが押しにくい
362名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/25(金) 14:04:17 ID:Ezc6lVdlO
MPEG4にすればここまで過疎することもなかったのに。
無能な企画は首にしたらいいのにね。
363名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/25(金) 14:20:34 ID:6ziBiBcU0
問題は動画フォーマットじゃないな。
Powershotなのにフルマニュアルじゃないとか電池が持たないとかそっちが惜しい。
IXYとして出ていればもっと盛り上がったスペックだなぁ。
364名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/25(金) 23:57:00 ID:KvPtBHl50
mjpg採用はむしろ大歓迎 このフォーマットは今後も維持していただきたい。     
365名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/26(土) 00:33:00 ID:dsTUFMvg0
>>364
なぜ?
366名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/26(土) 01:42:55 ID:8Esq3x740
>>365
記録や記念撮影などでしか利用しないならmpeg4でも一向に構わないんだが、
プロモや特撮風味みたいな映像製作をしたい場合はmjpgのほうが編集・加工が前提のソースとして都合がいい。
コストダウンの産物とはいえ、ある意味とてもマニアックなフォーマットである
367名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/26(土) 01:47:29 ID:vtpk4tyR0
>>366
>プロモや特撮風味みたいな映像製作をしたい

なぜにTX1?
368365:2007/05/26(土) 01:57:58 ID:nIjwffk00
>>366
そうなんだ。
369名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/26(土) 10:03:00 ID:8Esq3x740
>>367 金があるならそりゃ選択肢はいくらでもあるけどさ
この解像度でTX1なみのお手軽さが他にあるなら別だが?
370名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/27(日) 04:21:49 ID:wyievkmz0
>>362
MPEG4にしたらどうなるのか想像がつかないんですね?
371名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/27(日) 12:32:02 ID:0pIz4kbO0
今より売れてるであろう事は想像がつくなあ。
372名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/27(日) 13:00:22 ID:OtmnhcSD0
それはない。
今より売りたいならPowershotをやめてIXYにしないと。
373名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/27(日) 13:07:25 ID:m9bPBEI60
>>372
IXYとPowerShotの定義の違いってなんですか?
374名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/27(日) 13:54:38 ID:Al7zud3M0
もれも↑しりたい!
375名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/27(日) 18:51:02 ID:kH7ny0Bj0
IXYは加藤茶のくしゃみで、ぱわしょっは志村の「なんだよ〜」が訛ったもの
376名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/27(日) 19:17:11 ID:m9bPBEI60
>>375
     サっ…
    ___  ___   ___
    | 0点 |  | 0点 |  | 0点 |
     ̄| ̄ミ   ̄| ̄ミ   ̄| ̄ミ
  ∧∧∩  ∧∧∩ ∧∧∩
 (゜∀゜)ノ (゜∀゜)ノ (゜∀゜)ノ
 .|   |   |    |   |   |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
377名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/27(日) 20:19:09 ID:21IeOgeA0
トランセンドのTS8GSDHC6カードで、途中ストップすることなくHD画質を16分程度撮れてます。
コマ落ちのチェックはしてません。jpeg画像数は30x60x16枚ということですよね。
このpart2のスレッドに書かれてなかったので、一応。
ISO80でとった静止画ってキレイだね。
378名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/28(月) 03:09:30 ID:X/yyMP2n0
SDカードは安物買わなきゃフツーは大丈夫ですよ。
379名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/28(月) 03:48:15 ID:KsVD9x6g0
>>376
ちょっと厳しいよ。
380名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/28(月) 03:54:28 ID:KsVD9x6g0
>>371
考えもしないで想像すると妄想になる。
ライセンスやチップや消費電力も含めてあのサイズと価格になるか考えた?
381名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/28(月) 13:23:09 ID:YbhaKMMSO
V7がTX1よりでかくて、電池食いで、高価だったら説得力あるのにw
382名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/28(月) 13:37:42 ID:pUQuOvz00
デジカメに於いて、2chで不可能とか妄想とか言って叩く要素は
今までたいてい実現されてるから論じるのは無駄ですね。
383名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/28(月) 20:08:45 ID:KsVD9x6g0
>>381
そこまでか。
384名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/28(月) 20:10:56 ID:CUGIBe930
このスレは
ある無意味面白い
385名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/28(月) 20:13:43 ID:xdBbPv6P0
ここまで不人気だと予定されてるであろう新機種も
キャンセルされてTX1は黒歴史になるかもしれん。
386名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/28(月) 20:28:00 ID:YdszH5RL0
この機種使ってるお
結構いいのに あんま売れてないんだね。過疎ってるし
387名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/28(月) 20:29:44 ID:RexZPJ0n0
いい機種なんだけど売れないとは思うんだよね。
IXYっぽいのに名前がPowerShot、なのにマニュアル操作が何も出来ないという変なカメラ。
どっちのファンにも「?」と思われてしまう。
388名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/29(火) 08:42:59 ID:OW7BmV2S0
デジカメで撮った画像なんて大概レタッチするからなぁ。
389名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/29(火) 09:24:36 ID:0zLoJ5jj0
実はこれAVCHDのSDカードビデオカメラを開発する為の
サンプル機(ノウハウ収集機)だったりしてw
390名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/29(火) 11:42:13 ID:fnfRa4F00
>>388
マジ?デジカメ持って出かけたら1回に500枚とか撮っちゃうからほとんどレタッチはしないな。
391名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/29(火) 13:07:37 ID:OW7BmV2S0
>>390
人に見せるのとブログに載せるのだけだけどね。後、自分で気に言った奴。
392名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/29(火) 16:09:28 ID:fnfRa4F00
>>391
そうだよね。俺もプリントして人に上げるのはレタッチとトリミングするよ。
大概レタッチする…で、すごい状況を想像しちゃったよ。
393名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/29(火) 18:46:28 ID:QGfKndoF0
動画機能はそのままでIXYと同じサイズにして欲しい
ズームは5倍ズームくらいでいい
394名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/29(火) 18:55:37 ID:fnfRa4F00
どのIXY?
395名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/29(火) 21:06:07 ID:T+YBqzY/P
現行IXYだとIXY10とか90以外はそんなにサイズ変わらないんじゃ?
まず、4倍ズームとかだし。
396名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/30(水) 18:58:44 ID:SuJXFQuH0
IXY10とか90以外はそんなにサイズ変わらないなら
IXY10とか90なのか、それ以外なのかという疑問は
あっても不思議ではないのではないのではないかと
397名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/30(水) 20:11:02 ID:1up2pG8Q0
じゃあ、次はIXY-TX2ね。
398名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/30(水) 22:29:44 ID:p6iI0qr00
Lシリーズを忘れるな。

TX-1はせめてもうひとまわり小さく出来なきゃ女子には売れないよ。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/30(水) 22:30:19 ID:5SOmlTaP0
ITXY2でいいんじゃないか?
400名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/30(水) 22:56:12 ID:4dE2n16H0
一度Powershot、なんて名前付けちゃったものを
いまさらIXYへ方向転換できんだろ・・・。
401名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/30(水) 23:29:58 ID:m/Tcq0da0
そもそも2ラインある意味がわからない。
IXYとPower shotどう違うんだ?
402名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/31(木) 09:35:28 ID:9h4KJZDY0
IXY      初心者向け
Power shot 上級者向け
403名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/31(木) 11:14:22 ID:Xg5iZe4W0
IXY    薄型コンパクト
PowerShot 小型多機種
404名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/31(木) 11:34:42 ID:jeQiSzyr0
IXY     機能より見た目だろ。結果良く売れるので液晶等の待遇は良い。
PowerShot 見た目より機能だろ。人を選ぶのでグレードによって部品コストが削られる。主に液晶。
405401:2007/05/31(木) 20:53:27 ID:USQPQS5X0
>>402,403,404
しかし、その分類ならばこそこの機種はIXY系になってしまわないのか?
406名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/31(木) 21:00:58 ID:Zx2efgCB0
だからIXY系なんだってば。
それをPowershotで売ってるからグダグダになっちゃってる。
もったいない。
407401:2007/05/31(木) 22:04:11 ID:USQPQS5X0
まぁ、名前なんかはどっちでもいいんだけどな。
珍しくpower shot系で良いデザインだなーと思って買った機種だし。


408名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/31(木) 22:41:03 ID:KHBABT450
バリアンでIXYってあったっけ?
409名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/31(木) 22:45:14 ID:USQPQS5X0
>>408
俺の記憶ではなかったように思うが。
410名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/31(木) 22:59:35 ID:KHBABT450
だからIXYじゃなくてPowerShotなんじゃないの?
411名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/31(木) 23:00:50 ID:CtxTcb300
IXY DV
412名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/31(木) 23:02:13 ID:27mm05Vw0
それだけの理由かよ!?
バリアングルじゃないPowershotだっていっぱいあるのに。
413名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/31(木) 23:18:19 ID:KHBABT450
中の人じゃないから推測だけど…他に、思いつく理由ある?
414名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/31(木) 23:23:14 ID:CtxTcb300
PowerShot=変態マニア向け
415名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/01(金) 00:32:55 ID:XIb5j9g00
デジ一眼で動画撮れるようになればPower shotのラインは
必要なくなるんではないかと。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/01(金) 01:16:45 ID:VAZEPTJ90
いいなーこれ・・・
417名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/01(金) 13:01:30 ID:Z5mojrvm0
いいでしょうこれ。
418名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/01(金) 15:48:11 ID:g/5b9tbG0
マジ欲しいけど毎年1台デジカメ買い足すのもなぁ
419名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/01(金) 16:44:44 ID:m6aDN7ap0
ヲレは通勤途中(自転車)で何かの時にポケットに忍ばせておけるのが
欲しいと思ってたら、これが出たんで買ったけど重宝してるよ。

加藤茶IXYも範囲にあったが、動画撮れる時点でこれに決まり。
SDカードも安くなったよね。
420名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/01(金) 18:05:22 ID:ysyazg+n0
>>417
マジうらやましい
421名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/01(金) 23:30:42 ID:u7D2lICW0
このカメラ、ビデオカメラっぽい形がどうも好かない。
ハメ鳥でこっそり動画を撮る漏れとしては、相手に動画を撮れるカメラと悟られてはならない。
422名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/01(金) 23:43:14 ID:NbKJKa9r0
小型で高倍率というコンセプトで考えたらこの形しかなかったんでしょ。
スイバルはパクリと思われるし、屈曲はキヤノン完全スルーだし。
あきらめませう。
423名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/01(金) 23:50:14 ID:30IVk7Zx0
ザクティでいいじゃん。
424名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/01(金) 23:58:19 ID:LkAMERe90
Xactiに光学式手ブレ補正があったら、即死だった。
425名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/02(土) 01:34:54 ID:c8q32YB30
即死どころか小寺氏のレビューで発売前に死んだ罠
426名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/02(土) 01:55:17 ID:DMzr7wQu0
・・・誰?
427名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/02(土) 02:24:26 ID:Z0nuCm83P
>>425
それってAVウォッチの事?あれは辛口レヴューにしようと仕立てて失敗した例にしか見えないw
普通に遊びで使う分には何も問題ないし
428名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/02(土) 02:33:40 ID:hN79U6tK0
ビデオカメラでもないのにAVウォッチにレビューさせるキャノンが悪い。
ビデオカメラの静止画性能をデジカメウォッチで検証するようなもの。
っても、プロ意識的にはAVウォッチ>デジカメウォッチだからそう変わらんか・・・。
429名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/02(土) 04:19:46 ID:Mwv55hMr0
動画より静止画性能のほうが上でしょ?
デジカメだもんね

持ってる奴マジうらやましい
この恨みはらさでおくべきか
430名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/02(土) 11:05:37 ID:A47zcoTj0
>>425
今のところ、妙な揺れフォーカスは設定をSINGLEにすると問題なし。

難点はグリップが無いから持ってると疲れるかな。また録画ボタンは
ズームの真下にあるんでちと押し間違いが多い。
(いつの間にか録画してる)
431名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/02(土) 14:05:20 ID:ODYscePt0
なんか緑色だけ極端に派手すぎない?
すっきりカラーにしてもまだ若干、緑色だけは派手目のような。
カスタムで好みにいじれるのはいいけどね。
でもRAWがあれば、一々モード変更しなくてすむのに。
432名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/02(土) 15:25:52 ID:STU8Ln610
またRAW盲信者か。
433名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/04(月) 13:23:29 ID:+10T0j8TO
買ったからあげ
434名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/04(月) 15:08:40 ID:5Ww6SDsMO
小寺はTX1に結構好意的だったでしょ、実物手にしてレビューするまでは。
435名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/04(月) 15:13:10 ID:xXiEQmt50
誰?小寺って。
436名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/04(月) 15:40:56 ID:5FTX+b+T0
毎回とても微妙な小娘を被写体にする自称粘着質の親馬鹿
437名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/04(月) 18:11:14 ID:WcsgdcbM0
そんなコテが居るのか。
438名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/04(月) 19:38:05 ID:ni2EUDi30
お前はアホか。
439名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/04(月) 20:05:42 ID:eKLIxL2H0
アホはお前か(^o^)/
440名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/04(月) 20:43:46 ID:fg8lBrcz0
アホアホゆーなアホゆーもんがアホじゃ。
441名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/08(金) 21:29:43 ID:+6enrWGv0
442名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/09(土) 00:22:11 ID:+EhWcl2k0
後継は10m防水だな。
443名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/09(土) 00:57:06 ID:5tNG6WwT0
後継はAVCHD動画だな。
444広角:2007/06/09(土) 01:18:30 ID:sWSTh3+x0
後継はスイバルだな。
445名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/09(土) 09:19:16 ID:070gpHcm0
もう後継の話とは、TX1が糞杉な証拠だな。キヤノンはもうちょっとやる気示さないとだめだね。
446名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/09(土) 10:37:46 ID:aBO3zGA60
447名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/09(土) 15:31:14 ID:5dNXhaD80
ずいぶん色々便利に撮っているけど、
使い勝手だけはフォローする気もないようだなw<荻窪氏
448名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/09(土) 15:36:28 ID:AGQwc2UC0
これって液晶傾けて斜め上から見るようにすると、背面の
マイクが下向くけど、ちゃんと録音できるのかな?極端な
話が90度倒してウェストレベルで構えたりなんかしたら、
遠くの音まで拾えるんだろうか?
449名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/09(土) 16:01:53 ID:skXtK2+k0
縦方向には指向性は無いと思うぞ。
450名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/09(土) 21:42:34 ID:MPKQIoxJ0
http://www.dpreview.com/reviews/CanonTX1/

> this is a cool, fun gadget with surprisingly good image quality,
> but for me it's not a camera
> I'd personally forget the movie stuff, save my self $150 and go for a Panasonic TZ3,
> which might not be as cute but has a more useful zoom range and handles like a proper camera.
> I think Canon needs to go back to the drawing board before it launches the TX2.
451名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/10(日) 08:49:15 ID:i9Yn3ooS0
これってコンピューター側からのリモート撮影出来ないんですか?
452名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/10(日) 21:08:34 ID:7aE8b+Pe0
信じれば出来る。
453名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/10(日) 21:53:02 ID:aR4ziVjA0
>>449
マイク2個縦に並べたら縦方向の指向性も期待できると思うけど?(素人考え)
454名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/10(日) 23:49:10 ID:PTJpdU2g0
…指向性の意味分かってなくない?
455名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 01:53:07 ID:D5ZiH16j0
>>454
うん。よく解ってないから素人考え…
マイク2個で正面の音を検出するんだと思ってた。
ttp://panasonic.jp/icrec/us900/zoom.html
↑こういうの。
456名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 08:56:31 ID:txGZmJLv0
静止画は室内では使い物にならないようですが、動画の方はどうなんでしょうか?
薄暗い室内で撮ったSD動画見てみたいですm(_ _)m
457名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 12:17:32 ID:ciux/Cta0
>>455
指向性をつけるってのはそのサイトのズーム録音みたいなことだよ。
回転液晶なのに前方の音しか拾わなかったら変じゃね。
458名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 12:26:29 ID:D5ZiH16j0
>>457
そっか。
じゃあ、>>449さんの言うみたいに縦方向どころか志向性はあったらおかしいんだ。
お腹に構えて液晶上向きにしたら自分の足の音拾うことになるもんね。
459名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 15:53:39 ID:txGZmJLv0
さっき淀でみてきました。
わたしのNicon coolpix P4をもっていって店員さんに無理言って色々撮り比べをしてきたんですが、coolpix P4のほうが比べ物にならない程動画が綺麗に撮れるんですが・・・
いろんなサイトで現コンデジの中では郡を抜いて動画が綺麗とあったので期待してたんですが・・・残念です
460名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 16:08:53 ID:7JjtUKOq0
P4も持ってるけど、それは無い。
461名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 16:28:02 ID:txGZmJLv0
>>460
あの、もう少し理論的に書いてもらえますか?
(無理でしょうけど)

462名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 16:40:56 ID:D5ZiH16j0
>>461
460さんじゃないですが…P4の動画は640×480までですよね。
TX1は1280×720です。
店員さんに無理言っていろいろ撮り比べをした結果は
さらに無理を言って大画面のモニターで確認したんでしょうか?
それともTX1も持込のSDに録画して、ご自分の大画面のモニターで
確認したんでしょうか?
デジカメの小さなモニターだと解像度の低い方がくっきり見えるかもしれません。

以上、素人考え2でした。素人にはこれ以上は無理です。
463名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 18:28:10 ID:eWojXwSQ0
理論的に書くまでも無く、P4の動画は光学ズーミングも出来ず高倍率でもステレオ音声でもない
ただのデジカメのオマケ動画。
TX1の動画を100とするならP4の動画は5程度の価値しかない。
464名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 19:27:18 ID:ufXalrul0
>>459
付属のコンポジットで繋げて見たのかw。
このカメラからモニターに繋げても無駄。
特に付属でなんであんなのを付けてるのか
確かに疑問ではある。

ファイルをPC等に移して直接見るか、
DVD編集しないと画質の良さは判らんよ。
465名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 19:37:27 ID:277ICJHr0
ちうかPCで見る間でもなく、スペック上で劣っているP4と比べるなんて愚の骨頂。
466名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 19:49:42 ID:JZxJJA730
>>459の人気に嫉妬www
467名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 21:33:06 ID:D5ZiH16j0
みなさん、なかなか辛口で…

>>459
大丈夫ですよ。私は貴方の味方です。
468名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 21:52:01 ID:Uks7grgI0
dpreviewのレビュー総評
http://www.dpreview.com/reviews/CanonTX1/page10.asp

別にアンチでもなんでも無いので大元で確認して欲しいのだが、
動画の評価はそんなに高くない。

いいところ
# 'HDTV' 720p movies and 1080i video output (though see below)
わるいところ
# 1280 x 720 movies soft - don't really look like true 'HDTV' clips
# Movies noisy in low light
なのだそうだ。
特に、縦720本を縦480に縮小し、再び縦720に拡大しても画質が変わらんので
ホントにHDTVか?アップコンしているんじゃないか? と疑問をもたれている。
(page4  Movie mode 参照)

469名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 22:06:24 ID:zbSq0sw60
>>459
LV0の癖に文句言うな。
470名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 23:32:46 ID:txGZmJLv0
あの・・・私が言っているのは、あくまで同じ640×480で撮った上でのことです。
ちなみに店頭に展示してあるPCでジックリ見ました。
ただズームができて、サイズが大きく撮れるだけなんですよねTX1は
しかもそのサイズも怪しいですし・・・
画質は他に3人いた店員さん達すべての方がP4の方が上だと認めていましたよ。
471名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 23:42:01 ID:l3N5T24t0
>>470
じゃぁ取りあえず同じ所撮ったのアップしてくれよ
472名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 23:44:16 ID:zbSq0sw60
>>470
後出し乙。
店員もLV0.

俺の友達5万人も、P4よりTX-1のほうが上だと認めていましたよ。

473名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/12(火) 00:09:16 ID:dY8cBcbg0
全然売れていないのはわかりますが、みっともないですよ社員さん・・・。
素直に認めましょうよ。
474名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/12(火) 00:32:26 ID:iL1Qb2VS0
Nikonの社員さんごめんなさい。

まぁ、これからも工作がんばってね。
475名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/12(火) 00:38:48 ID:sAJwR8mz0
>>470
ズームが出来て、サイズが大きくとれるって大切な部分じゃないかなと。。。
だからこのカメラはそこを売りにしているんだと思います。
それが必要ない人にはただの中途半端なカメラです。はい!
476名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/12(火) 01:46:33 ID:Hq3cq/eX0
>>470
あんまり店頭で無理言うと店員さんに迷惑ですよ。
しかも他にいた店員さん達3人も呼び寄せたんですか。
月曜日だからそんなに込んでなかったんでしょうが…
淀の店員さん達は、皆さんいい人たちですね。

もちろん、私は貴方の味方ですよ。
477名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/12(火) 08:45:25 ID:3UXzctrN0
店頭で見ただけじゃステレオ音声の臨場感までは理解できなかったんだろうな、
と好意的解釈。
478名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/12(火) 09:52:38 ID:J+dhhZ9r0
>>470
p4 って見て無いので知らないが、画質自体はTX-1は上々。
HDになると逆に下がる。
PCでどの程度見たのか知らんが、まぁそれで納得してるので
あればそれでよし。

例えば、PC弄ってる店員がニコンの派遣だったらさぁ大変だw。
P4ってのを買ってUP出来るようなら、その内上げて見て欲しいね。
479名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/12(火) 14:08:27 ID:eQwqSlzw0
迷いに迷った末にポチッといきましたよ。

動画は「記録」と割り切ってるので、でかい機種は邪魔。

画質優先の写真はデジイチで撮るので、携帯性を重視。XactiのHD1Aと
最後まで悩んだ末に、置いて使える点を重視して決めました。

明日届くかな。
480名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/12(火) 14:34:48 ID:WmyRH9pV0
しかし実物も手にせず通販出来るってのもすごいな・・・。
ブルジョアを感じるぜ・・・。
481名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/12(火) 17:16:10 ID:eQwqSlzw0
>>480
実物は近所のショップで散々いじった。でも5万もするから通販でポチッと。

482名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/12(火) 17:26:07 ID:HILryQ1w0
急に親しみを感じるぜ・・・。
483名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/12(火) 18:58:28 ID:J+dhhZ9r0
正直言えば、ISO上げるほどノイズバリバリなので
なんやかやで80デフォで使ったほうが良さげ。

手ブレ補正もそれなりに効くので、夕方等で
三脚が無くても手摺等に押さえれば撮れる。
484名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/12(火) 20:22:32 ID:dY8cBcbg0
スミア対策はどうしてますか?
価格comのサンプル見たんですが、かなり酷いですよね。
キャノンさんはなぜ専用レンズ出してくれないんでしょうか?
これからの季節日中撮る時難儀しますよ・・・
キャノンさん無責任過ぎです。

もしレンズ出してくれるんならTX-1買います。
485名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/12(火) 21:20:06 ID:bpsMrjND0
俺はあれくらいだったら、コンデジじゃこんなもん、と割りきっちまうなあ。
486名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/12(火) 22:10:04 ID:eQwqSlzw0
コンデジの画質に期待する方がバカと言い切ってしまう
487名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/12(火) 22:26:26 ID:qbzdC3D70
ごめ。

トランスエンドの2Gでレート20mb/sのをいれて使って
るんだが、撮影はできるが、本体から抜いてPCで
データ見ようとすると全然アクセスできないし、
ザウルスにいれてみたら読めない上に再起動かかるし。

こんなもんなの?sdカードって。
488名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/12(火) 22:27:58 ID:MOhJeYAF0
>>487
読み取り側の問題だろw
489名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/12(火) 23:09:27 ID:Wp/zaNml0
>>487
モードダイヤルを緑にする
490名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 04:45:15 ID:Lw33qM150
>>483
初めてムービーの撮れるカメラを買いました。
HDを大画面で見てると下手なカメラの動きでめまいがします。
これで手ぶれ補正が効いてるとなると動画の撮影って難しいものだと思いました。

491名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 10:13:19 ID:SLA0CDWs0
>>487
SDHCって落ち?。本体からUSB経由でデータ落としてから
本体側で一度フォーマットした方がいいかもね。

>>490
実は放送カメラマンでもちょっと揺れてたりする事がありますね。
実際、被写体をどう撮るかに寄ると思いますよ。
見る側が被写体に夢中だとそんなに揺れに気付かなかったり。

確かにじっと撮ろうとすると腕が疲れてきます。やはりこれグリップは必要。

良くも悪くもオモチャと思って遊び倒しましょうw。
492名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 10:23:59 ID:NjV4nUKI0
>>491
>良くも悪くもオモチャと思って遊び倒しましょうw。
何気に名言w

>>490
S3/S2-ISのときにやってたんですけど、液晶を開いて斜め上に
向けるようにして、両脇閉めて本体を胸の前で構えて、上から
覗き込むようにして撮ると安定しますよ。
493名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 10:34:15 ID:7WIIM+c/0
ていうか、フォーカスロックしてないだけなんじゃ、、、;
494名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 13:38:40 ID:bFjdxO730
伊達氏のれびゅー キヤノン PowerShot TX1
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/06/13/6396.html

静止画メインだけど櫻がキレーだな。
ただ、TX1には関係ないけど人物にかなりぼかしが掛けてあって、ちと興醒めw
背中が写ってるだけで顔がまったく見えない人にまでかけなくてもいいのに…>伊達氏
495名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 14:11:07 ID:SLA0CDWs0
>>494
TX-1のレビューって毎回、賞品貶めているような…。
遠景の人なら問題ないと思うけどねぇ。ぼかしが興醒め。
496名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 14:29:43 ID:NjV4nUKI0
午前中に届いたので今使ってるところ。

これって動画中にズームしたり、近く写してて遠くに
向けたりしたときに再フォーカシングが遅くない?
497名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 16:57:17 ID:Fi/KP5fr0
省電力だからね。
498名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 17:09:34 ID:IkudFj6zO
ごめん
499名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 17:10:50 ID:Fi/KP5fr0
気にするな。
500名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 17:11:26 ID:m0Jwz5aU0
何が?
501名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 17:15:33 ID:SLA0CDWs0
>>496
何度も書いてるんだが、AFモードのcontをsingleにすると
普通に使えると思うけど。
502496:2007/06/13(水) 18:19:31 ID:NjV4nUKI0
>>501
いろいろ調べたら初期不良だった。

その他にも、アスペクト比16:9にして1280×720 30 fpsで
録画をすると11秒くらいでバッファフル警告が出だして、20秒
ちょっとで録画が強制終了してしまう。

キャノンのサポートに問い合わせて、電話で話しながら実機
テストしたら初期不良ということで、ショップに電話して送り返した
ところ。

明日、ショップで確認後に代替品を送ってもらうことになった。

不思議なのが、使うSDカードによって問題が再現したりしなかったり
すること。手元に4枚のSDカードがあって、SDHCクラス2の8GBと
クラス4の2GB、それとSDの1GBでは必ず問題が起きて、SD 2GBだと
問題は起きない。問題の起きるカードは、別のカメラではまったく問題ない。

503496:2007/06/13(水) 20:06:35 ID:NjV4nUKI0
>>502
追加。

>>496に書いたのも、遅いんじゃなくて、手前にフォーカスロックされていた。
504名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 20:18:49 ID:SLA0CDWs0
>>502
あらーそれはご愁傷様です。
価格混むで似たような話題があったね。

ずれるけど、私の所はネットショップで箱が潰れたのを
送ってきましたよw。まぁ使えてるんで返品もしなかった
けど、安い店は気をつけないといけないね。

ってそちらとはずれた話題だったw。
505名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 20:37:47 ID:NjV4nUKI0
>>504
今までその店でデジイチ2台、コンデジ3台、レンズ4本買ってて、全部
当たりだったから信頼してたんだけどね。まあ、ショップも全部開封して
動作確認してるわけじゃないだろうから仕方ないけど。

多分ちゃんと対応してくれると思う(そう信じたい)。

使うのは土曜日なので、早めに買っておいてよかった。

でも、あの起動したときの「シャキン!」は授業参観だとうるさいかなw

506名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 21:17:40 ID:WyC3vCe30
>>505
ショップで全部開封して動作確認されたら嫌だよ。
っていうか授業参観にデジカメ持っていくの?
うるさいのは「シャキン!」じゃなくて無神経な持ち主のほうかな。
非常識な保護者っているんだねぇ…。
507名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 21:39:24 ID:C1WF1h/t0
>>506
お前さんのレスも、無神経さでは>>505に負けてないんでないかい?
508名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 22:54:08 ID:NjV4nUKI0
>>506
>>507
二人とも50代?

509名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 23:18:17 ID:7WIIM+c/0
ニコンP4のカタログ見たんだが、SDモードに関してはP4の方が好条件的スペックだな
TX1は完敗だろ。
510名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 23:36:48 ID:59juASE40
もういいよ、キミ。
511名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/14(木) 00:52:44 ID:GXU8Q2fv0
>>507
そうか…無神経さでは負けてないか…

>>505
申し訳なかった。気にせず「シャキン!シャキン!」やってくれ。
512名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/14(木) 01:17:33 ID:F3a/j/cO0
>>511
ご利用は計画的に。
513名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/14(木) 02:53:28 ID:ESWxXQOQ0
>>503
あれれ、おれのも遠景をムービーで撮っている時に極度の前ピンのまま
ピントを合わせようとしないことがあるな。
シャーッターボタンを一度半押しするか、AFを遠景モードにするかで
しのいでいるけど不良なのかな・・
あと再生時に拡大してマルチコントローラーで移動するのにうまく動いて
くれなくなってきたな。
514名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/14(木) 04:12:36 ID:dMtWkSkb0
はいキャノンクオリティきた!
不具合バロスwww
515名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/14(木) 15:34:32 ID:jUWOeSsY0
フォーカスロックってどうやるんですか
説明書どおりやってもAFLの表示が出ません
不良?AELも同様です
516名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/14(木) 16:04:54 ID:12dKXeBV0
立つと思って購入したら微妙なバランスだね。右側に重りでも貼ろうかな。
517名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/14(木) 16:43:08 ID:12dKXeBV0
これって被せ式のワイコンって付かない?
518名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/14(木) 18:45:32 ID:T+ivdwuI0
付いたとして、付けたいのか?
519名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/14(木) 18:46:58 ID:12dKXeBV0
>>518
そりゃ付けたいよ。付けっぱなしじゃないけど。室内で
撮るときにさっとワイコン付けられたら便利じゃない。

前にMC200に挟み込み式の奴付けた。付けてる状態は
極めて格好悪いけど、ワイド側が広がって便利ではあった。

被せ式ならうっかり電源切っちゃっても引っ掛かって外れる
だけだろうし。
520名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/15(金) 06:23:06 ID:fQL425RO0
使用パソコンのCPUが1.73G、メモリーが1Gです。
4Mのカードに最大まで撮影した動画ファイルを取り込むのに
どれくらい時間がかかるでしょうか。
521名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/15(金) 07:15:06 ID:WjwGknS80
4Mだったら瞬間
4Gだったらclass6相当の理論値で200秒。
522520:2007/06/15(金) 09:16:34 ID:DO/uzVgg0
>>521
4M→4Gです。失礼!寝ぼけてました。
ありがとうございます。
このカメラ、なによりデザインですね。
早速購入します。
523520:2007/06/15(金) 22:18:19 ID:fQL425RO0
今日購入しました。
これまで言われている欠点はともかく、このサイズのわりには本当によくできている
と思います。とくに音声録音レベルがオートだけではなく、マニュアルも選択できる
のはおもしろい。ここまでの小型化ができたのだから、今後は静止画、動画、WAVE録音
のそれぞれの性能を高めたモデルをぜひ開発してほしいものです。
524名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/15(金) 23:04:23 ID:3ScOb7dR0
これってACアダプターキット(ACK-DC10)を使えば
給電しながら撮影(動画)って出来るの?
でもカプラの位置からすると三脚使用すると怪しい感じ・・・
525名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/15(金) 23:28:57 ID:C0+Kh0iJ0
>524
できますよ。ACより、外部バッテリで利用すると最強。
526名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/15(金) 23:29:28 ID:3cxt7rCh0
店頭展示機でそうやって稼動してるから出来る。
527補足:2007/06/15(金) 23:33:29 ID:C0+Kh0iJ0
キットに入っている「カプラ」と「外部バッテリ」の組み合せ。
キヤノンに凸ったら「ばら売りしてない!」と言われたので
オクで安いの落としましたよ。
528名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/16(土) 01:44:10 ID:V4Ov8agA0
日中の静止画撮影でも200枚くらいでバッテリーマークが点滅しだすわ。
予備バッテリー1個じゃ半日もあやしい。
一眼と比べるとこんなにもキビシイとは。
529名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/16(土) 06:05:29 ID:5kth9FGC0
手持ちのGR−Dのケースにピッタリ!
530名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/16(土) 10:17:17 ID:Mf2wDgYe0
TX1、バッテリーさえもう少しマシだったら間違いなく購入してたんだが。

いまどきこの価格で撮影可能枚数160枚て。
531名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/16(土) 10:57:31 ID:9F9889xH0
リチウム電池、バルク品なら700〜750mAhが\2000前後で売ってるね。
CANONのは同じ容量でその倍値なんで。
532名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/16(土) 12:40:33 ID:2uL6OFK00
手元にあった4枚のSD/SDHCカードのどれとも相性悪くて、
16:9で動画撮るとAF作動せず、20秒くらいで録画が強制終了
しちゃうんだけど、似たような症状の人いませんか?
どのカードも他のデジカメじゃちゃんと使えるんだけど。

本体の不良かと思って買ったショップに持ってったら、そこでは
(その店のカードでは)ちゃんと動くし、うちでも新しく買った4GBの
SDHCカードではちゃんと動く。

それにしても、メーカーも企画もバラバラの4枚のSD/SDHCカードの
全部と相性悪いって、こんなのあり?
533名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/16(土) 14:18:48 ID:9F9889xH0
>>532
メーカー名を教えてよ。
また最低Class4はいると思うが。

因みにヲレは東芝class4 SDHC、4G使ってるけど。問題なし。
534名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/16(土) 14:20:36 ID:65KGQSJp0
532 533の書き込みを総合すると問題は532自身にありってこと?
535名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/16(土) 18:24:15 ID:5kth9FGC0
サンディスク class2 SDHC4Gで問題なく使えてる。
536名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/16(土) 20:43:28 ID:yz8yxk4e0
IODATAの2GB使ってるよ
537532:2007/06/16(土) 21:10:43 ID:2uL6OFK00
つーことで実機とカード全部持って新宿QRに行ってきた。

ねーちゃん綺麗だな、おい。マーク3とか触りまくって来たよ。
けっこう突っ込んだ質問にも的確に応えるし、対応も丁寧だし、
D200から乗り換えちゃおうかな、おい、とか思っちゃったよ。

それはさておき。

不思議! クラス2の8GBのカード以外、無問題で動作しやがる。
しかも俺が持って行った実機でも。なぜだ!?我が家に軍人の霊
でもいるのか?と思ったよ。

でもクラス2の8GBのカードはやっぱりダメだった。あっちのTX1でも
同じ症状。とりあえずトランセンドに連絡したら(連絡したのは昨日)、
交換してくれるとのこと。交換したカードで無問題なら、個体不良って
ことだろうけど。

それにしても、他の3枚、うちじゃ動作おかしいのに、なんであっちじゃ
ちゃんと動く? ねーちゃんか?

とりあえずハギワラの4GB(クラス4)では無問題なので、それで使おう。
538名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/16(土) 22:24:27 ID:Mf2wDgYe0
乙カレー。通販で購入を検討してるけど、初期不良に当たったときに困るだろうなあ。
どうすっかな。
539名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/16(土) 22:33:46 ID:Y5QBCq2dP
つーか、クラス2なんてHDだともともとレート足りないし
たまたまクラス2以上で動作する良品があるだけの話で。
4Gのも単純な操作ミスとかなんじゃないのか?
540名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/16(土) 23:16:24 ID:NQsESoK60
購入したがスミアひどいなコレ;;
オヌヌメのNDレンズなんかあったら教えて下さい。
541名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 02:40:47 ID:rM5fhleu0
>>537
うちではと言うより、本体フォーマットしたんかい。
メモリー全般って手持ちのは新機種に使う場合、その本体でフォーマットするのが無難。
542名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 10:56:11 ID:qlKQLIKK0
>>541
とうぜん全部やったよ。考えられる対策はすべて。
543535:2007/06/17(日) 11:55:13 ID:k3wvuviy0
サンディスクCLASS2-4G(7千円くらい)で念のため容量一杯撮ってみた。
HDモード連続撮影で15分撮れた。
パソコンへの取り込みはカード付属のUSBリーダーで7分かかった。
パソコンはCPU1.73G、メモリー1G・・参考になれば・・。
544名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 08:38:03 ID:O8cpcLZ40
現物置いてるところが少ないよね、これ。
Canonが売る気がないのか、お店で売り方に困るから置かないのか。。。
でも気になる一品。
545名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 09:31:43 ID:HNIIdy9Y0
私もずっと気になっていて・・とうとう買ってしまいました。
これ1台に、すべにわたってHiレベルを求めるのは無理だとは思いますが、
このサイズ、この価格でとりあえず不満のない動画、静止画
がちゃんと撮れるというところが魅力でしょう。慣れるとかなりおもしろい。遊びカメラとしか見えない本体の中に
意外にも動画音声レベルの設定がオートとマニュアルで選べるのには
思わずニヤッとしてしまいました。
本物の味を詰め込んだ小さなお弁当箱って感じかな。
ただし、一眼並みの性能を期待したり、一日に何個もバッテリーが必要な
使い方をする人には向きませんので悪しからず。
546名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 11:19:40 ID:NHKDcX4V0
何しろ小さい。スタイルがださいと思ってたけど、使い始めて
このスタイルの意味がわかった。全然邪魔にならないし、胸ポケットにも
(入れようと思えば)入る。

画質は良いとは言えないけど、この使い勝手を考えたら十分。

HDはテレビで観ると綺麗だね。もちろんビデオとは比較にならないけど。

重宝してます。
547名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 21:20:15 ID:zuT96dNC0
胸ポケットに入る大きさだと、ちょっと両手を使いたいとき、すぐしまえてイイんだよな。
それに一番取り出しやすいし。
548名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 21:22:00 ID:6jdUnA9p0
>>547
液晶が完全に隠れるってのがいい。
IXYみたいなタイプだとポケット入れると
液晶擦れるし。
549名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 23:39:10 ID:PFq2CyBv0
さっきネット通販で注文しますた
たのしみでつ^^
550549:2007/06/19(火) 14:31:24 ID:G+7gIEnL0
さっき通販届きました
小さくてびっくりしますた(・ω・)
今までミノルタのDimageZ1だったので
とても撮り回しが楽
これから、2台持って写真の撮り比べ
やってきまつ
551名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/19(火) 15:19:33 ID:9yyn9qh80
静止画も動画も、どちらかに力を入れた機種には適わないかもしれないけど、
どちらも結構満足できるところがこの機種の良いところ。あまり人気はないみたい
だけど、気になってる人は多いかもね。
使わないときでも、つい電源入れてみたくなる。
壊れたらオブジェとして飾っておくよ。
552名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/19(火) 18:03:56 ID:i//4Yu640
ゴールドライタンと並べて飾っておくといいね。
553名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/19(火) 21:05:06 ID:70glQ3Ez0
絶妙の中途半端加減が良いんだろうな、この機種は。
車で言えばカプチーノとかビートみたいな感じ?

554名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/19(火) 21:38:45 ID:BUjUWvpJ0
>>553
>絶妙の中途半端加減
言い得て妙www

液晶のサイズも画質も動画の撮影時間も
全部中途半端だけど、なんか手放せないんだよねw
555名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/19(火) 21:44:04 ID:plfqJbaI0
ネーミングが中途半端だからねぇ・・・。
IXYなのにPowershot。
556名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 10:35:10 ID:SetEHbtN0
授業参観にTX1持って行きました。ビデオカメラを構えてる
親が多い中で、この小型さはスマートでしたよ。ビクターの
HDDムービーでさえ大きく見えた。縦型ってのも小型感を
強くしてると思う。
557名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 11:24:30 ID:QfX2eS510
>>556
授業参観で子供達の画像を集めるなんてロリッコ萌えもほどほどにな!
558名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 13:24:07 ID:SetEHbtN0
>>557
世の中おまえみたいな変態ばっかりじゃないんだよ。
社会の迷惑だから自殺しろ。人の親としてこういう人種には
マジで殺意が湧く。
559名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 14:16:52 ID:eV5wf0zo0
子供が荒れる訳が解りました
560名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 15:56:49 ID:nan09mH90
近頃の授業参観って狭い教室の中で撮影可なの?

ドラマとかCMでもそういうシーンは見たこと無かったけど、
時代は変わるもんだなぁ…。
561名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 16:12:59 ID:RPlQaGp60
少子化で教室は広々ですよ
562名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 19:20:23 ID:GOnLtN0Q0
そうだね〜運動会にはいたけどなあ
563名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 20:16:53 ID:SetEHbtN0
>>560
撮影可どころか、時間も決まってないよ。○月○日と○日に一日中
授業公開だから、何を見に来てビデオを撮ろうが撮影しようが自由。
もちろんマナーとしてフラッシュは使わないし、授業の邪魔はしない。

プール授業も公開だけど、さすがに撮影はしないな(してる人もいる
けど)。
564名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 20:52:57 ID:eV5wf0zo0
言っても無駄ってことですね(^o^)/
565名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 21:18:46 ID:nan09mH90
そういう所でもTPOを考えずにしてる人がいるんじゃ、
やっぱり一律不可になるのも時間の問題な気がw
566名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 22:03:36 ID:52rQfhVZ0
キモイなあ。
567名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 22:05:45 ID:SetEHbtN0
しかし昔からいるのかね。年端もいかない子供を
そういう対象として見る生ゴミ共が。そういうのは
殺しても正当防衛(子供を守るため)ってことに
してくれないかなぁ。マジでそう思うよ。
568名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 23:39:24 ID:eV5wf0zo0
子供が荒れる訳が解りました
569名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 00:12:36 ID:gihaDtbp0
こいつの子供じゃなくてほんとに良かった。
570名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 01:13:35 ID:b0gJhoS90
自分の子供が可愛いのは判るがほどほどになw

あまりに過保護だと子供がゆがんじゃうぞ、とマジレス
571名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 07:52:24 ID:5+9Cu5KM0
>>570
過保護はいくらでもいいんだよ。ダメなのは過干渉。これ常識。
572名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 07:53:16 ID:5+9Cu5KM0
>>568
俺わかんないから説明してよ。
573名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 08:14:01 ID:jbiagpdO0
>>572
こんなスレで子供の話なんて書くおまえが悪い。みんな盗撮目的で買ってんだからw
574X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/06/21(木) 08:32:08 ID:2soNTiVB0
…動画撮影時のシャッタースピード・絞りの変更ができないのはどうかな。

そろそろメーカー各社は考えるべきだろうな。

フルオートだけの動画はもういらない、と。
575名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 08:32:58 ID:gihaDtbp0
がんばって勉強してる子供の周りで親は記念撮影か。
576名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 09:58:25 ID:D34Tk/vF0
>>572
答えは自分で見つけなければいけません
教えられて解った気になってももダメなのです
給食費はちゃんと払ってくださいね
577名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 16:03:56 ID:nB/kA57v0
昨日、家に帰ったらカーペットの上に置いてあったTX1を
猫が枕にしていた。
578名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 16:28:05 ID:D34Tk/vF0
どうしてカーペットの上に?直で?
579577:2007/06/21(木) 19:43:41 ID:rczlgg1H0
>>578
昨日は家族全員留守で、一番早く帰るのは自分だったから
朝からさわった後、そのまま置いて出かけたもんで・・
さすがに猫はノーマークだった。
580名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 20:57:59 ID:D34Tk/vF0
>>579
猫が枕にしててよかったね。
猫がいなけりゃうっかりTX1を蹴飛ばしていたかも。
581名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 21:41:17 ID:eenBUmZ50
中古のs3ISと迷いに迷った挙句、新品でTX1購入。
前にS1ISを使ってて、月やSSを15秒までおとして星空なんかを撮ってたんだけど。
TX1でも挑戦してみるつもり。

うまいことできるかな?
582名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 21:52:06 ID:ICMvUTVi0
S1ISと同程度でOKならTX1でもOK。
583名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 06:40:01 ID:gfAkJj+90
猫に枕か…いいな静かな猫で…

俺はラジコンヘリを猫に叩き落されたよ、落ちた後に追打ちまで…。
584名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 10:39:58 ID:i77asvJy0
>>583
笑った! いや、笑い事じゃないんだろうけどw
そうかー、確かに今はやりの室内用ラジコンだったら、
猫からしてみれば大きな蛾に見えるだろうな。

動画撮影してニコニコとかに投稿すれば受けるかもwww
585名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 11:53:07 ID:GO+obuDb0
>>583
見たい!見たすぎる!
586名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 19:07:06 ID:ca6dFCPy0
>>571
「桃太郎や鬼退治は危ないからおやめ」というのは過干渉ですね。
キャノンにCMOS載せろというのも過干渉だな。おし、奇麗に磨いて過保護する!

>>573
ムービーカメラの最大の顧客は運動会と入学式を撮影する親かも。
新製品ってなんだかそんなタイミングだ。

>>583
ぬこ、わろた。世の中捨てたもんじゃない。動画うp汁。ホバリングできる奴の方がぬこの反応が面白そうだ。
587名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 02:08:52 ID:6Zwf8gZU0
ごめん、ヘリは既に大破してるから…
588名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 19:06:59 ID:ekJm4jit0
TX1で撮った動画をパソコンに取り込んで、パナのDVDマルチドライブ付属の
PowerProducerでRAMにコピー・・・それをDVDレコーダーに入れてテレビで見る。
うちは37型液晶テレビだけどなかなかきれいなもんだ。
本格ビデオには敵わないが、デジタル技術もここまできたかと感心させられる。
589名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 01:14:31 ID:ades5YpU0
>>587
大破乙。
叩き落した後、止めを刺しに行くのだから、これ以上だったのかと思うとスゴス。
ttp://www.youtube.com/watch?v=779bOsMaNto
何度見ても輪ラッチ舞う。
590名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/28(木) 04:18:52 ID:w8UeKh7b0
591名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/28(木) 07:01:50 ID:44j7ge0n0
TX1って光学ファインダーないから、
LCDを広げないと動作しないの?
592名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/28(木) 08:35:22 ID:VK9iUHiT0
>>591
そんなことはないよ。外部モニタを見ながら撮影できるし。
593名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 22:25:54 ID:2S2mfDej0
ナイス SS (^o^)/
594名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/05(木) 23:39:29 ID:YwbWv23F0
質問です。
例えばですが、このカメラの1m先に、太さ2cmの柵が10cm間隔であり、15m先の
レッサーパンダの風太君にピントを合わせて、動画・静止画を撮る事は可能で
しょうか。
595名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 00:20:49 ID:B3IKfvM80
はい
596名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 08:49:07 ID:BFxE/bOK0
>>594
一番の難点がそれ。モニターでしか確認できないから、質問のような
フォーカスを合わせ難い。割と距離があるものなら確認出来るが、
アンテナに止ったトンボを撮ろうと思ったら、やはり何枚か失敗していた。

まぁ最近の容量たっぷりなカードがあれば何枚か撮っておけるが。
597594:2007/07/06(金) 19:32:35 ID:7ACb8GCk0
>>595>>596
手前に障害物があっても、奥の対象物にフォーカスが合うんですね。
ありがとうございました。
598名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 20:21:40 ID:BFxE/bOK0
>>597
どちらにも合いますよ。
ただ、>>596で書いたとおり、モニターが小さいから確認しにくい。

自身が無い時は何枚か撮っておくのがベストですね。
599名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 23:30:13 ID:u1fXYFTf0
さて何日書き込みがなかったのだろ。。。
600名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/16(月) 10:29:15 ID:foyyOkdK0
話題がないな。悪くない製品だと思うんだけどなあ。
601名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/16(月) 10:47:56 ID:oxkGKpNw0
話題になるかどーかわからんけど。
TX1でムービーちょこちょこ撮ってDVDに焼いて親戚とかに配ろうかと。
んで、添付のソフトでいろいろやってたんだけど、なんかムズカシイ。
いいソフト(編集・書き込みとか)ないかしら?iMovie?だっけか。簡単でイイヨて聞いたけどWinじゃないし・・
ちなみに動画とか編集・撮影やるのは初めてです。
マシンはアス64FX53 メモリ2G HDD160 ラデX1800 512M
602名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/16(月) 12:24:45 ID:WBD+b7fh0
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/download/index.html

値段もそこそこだが。そこら辺でゴロゴロしてる編集ソフトに比べたら、神領域。
最近よく目にする音ズレも直感的に直せる。
なんと言っても、フィルム形式な画面操作で編集できるのは嬉しい。

これはフリーなタイプもあるにはあるがそれはそれなり。
603名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/16(月) 17:35:47 ID:dgBNTeuO0
AVケーブルでビデオキャプチャかDVDレコーダに繋げて8MくらいでMPEGで取り込むのはダメ?
TX1再生させると文字とか出ちゃいます?ビデオカメラの時は@LINKで繋げても画質があまり変わらなかったからいつもビデオキャプチャで取り込んでた。
604名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/16(月) 18:42:41 ID:2iCZo7610
編集はAvidemux、オーサリングはDivXToDVD使ってます。
605名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/16(月) 20:05:16 ID:dgBNTeuO0
>>602
MpegにエンコするならTMPEnc3や4よりフリー版のほうが綺麗だな。
MpegだけでいいならCINEMA CRAFT ENCODER Basic が綺麗にエンコできると思う。
http://www.novac.co.jp/products/software/cce/ccebasic/index.html
TMPEnc3や4は特に電線とかがチカチカしてしまし多少ボケ気味なんだよね。
606名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/16(月) 20:14:00 ID:dgBNTeuO0
試してみたらCINEMA CRAFT ENCODER Basic だとTX1のファイルは直接変換できないみたいだから一度VirtualDubでAVI出力させてからエンコしてみたけどTMPEnc3より綺麗にエンコできた。
AviSynth使えば早くエンコできるかもしれない。
607名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/17(火) 08:50:34 ID:AL3JmoPm0
パナソニックの外付けDVDマルチドライブ付属の PowerProducerを使って
DVD-RAMにコピーしてます。いろんなDVDメディアに対応しています。

608X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/07/19(木) 14:18:46 ID:Vux/d9uU0
…ソニーが似たような廉価機種発表、か。

米Sony、200ドルの動画共有サイト向けムービーカメラ−640×480ドット/30fps MPEG-4撮影可能
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070718/sony.htm
- - - - - - - - - -

似たような海外製品に比べると価格面にネックがあるな。

たぶんムダだろうw
609名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/19(木) 15:36:02 ID:GWuzo7H10
1280×720 画素 30 フレーム/秒
ノーマルモードでもLPモードでも画素数とフレーム数同じなのに
どうして綺麗さが違うの?ファイルの大きさが違うの?
動画の綺麗さって画素数とフレーム数以外に何があるの?音?
無知なポクタンに教えてください
お礼はそれなりのものをご用意しています…
610名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/19(木) 15:56:25 ID:nZKXcpAGO
知らないけど圧縮率とかじゃないの?
611名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/19(木) 21:08:32 ID:5US8psBt0
今日勝ってきたけど、質感高いねこれ
ダイアルだけが妙に浮いている気もするけど
612名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/19(木) 23:39:10 ID:oABwx4tF0
これで撮った動画(1280×720)、すんげぇ重いのな(汗)
俺の安ノートPC(CPUセレロンM1.5Ghz メモリ768MB)じゃ、まともに再生できん(哀)
WMPで再生すると映像だけスローに再生…。
でも、画質はやっぱ綺麗だな。期待以上だ。
新ノートを購入するべきか?
613名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/19(木) 23:43:37 ID:CT45TX1n0
ノートを使ってるかぎり、まともに再生される事は無いかもね。
614名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/19(木) 23:44:35 ID:5US8psBt0
>>612
MPCとかVLCとかは?
615名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/21(土) 22:27:18 ID:aP9zQhj90
マクロにしてズームすると、ピントの合う距離が
10cm-50cm 30cm-50cm 1m-∞
になるんだけど、50cm-1mのあいだはピンとあわないって事?
616名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/23(月) 11:49:07 ID:NSVzr+o60
>>612
ん?そのスペックでも動画再生ぐらいなら問題ないはずだが。
他に原因があるのでは?
617名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/23(月) 23:13:30 ID:UkUKJd0L0
>>616
 色々自分で調べてみたが、どうやってもスムーズな再生はできず(哀)
 常駐ソフトはウィルスバスターとあと、ノートについてきた電源管理ツールとか
ぐらい。
 ちなみに機種は、hpのn6120でつ。
618名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/23(月) 23:18:07 ID:uEGRFlwl0
AVIとかMOVファイルはコーデックのバージョンにもよるみたいです。
私は最新のコーデックではカクカクしていましたが、あるとき思いついて
コーデックをアンインストールしてバージョンを下げたらスムースに
なりました。
619名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 21:17:58 ID:DtGiYW0E0
>>614,618
612ですが、VLCを入れて再生してみましたところ、スムーズな再生に成功しますた。
616さんを含め、アドバイス、ありがとうございました!
620名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 10:04:20 ID:8N+4yOjb0
>>609
ビットレートの違いじゃないかい
ビデオのSP,LPみたいな
621名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 21:49:25 ID:gSgUnZsn0
かなりロムってるんですが、動画の話題ばかりなのはなぜでしょうか。
622名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 22:11:17 ID:tmfpukEI0
動画が売りのカメラだから。
623名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 02:59:53 ID:7QUKca5m0
624名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 05:06:52 ID:yw7UcZ/80
>>608
フラッシュが下側ってところがさすが家電屋。というか初めて見た。
625名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 14:17:40 ID:wlYyGZSn0
Xactiとか知らないの?
626名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 14:37:43 ID:JNUo3lRu0
>>624
マビカ試作品のファインダーのお話もすごかったけど、相変わらずなんだな。
627名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 22:33:04 ID:jY22vlo90
過疎だな

買ってから1週間経ったけど、結構気に入ってる
バリアングルで頭上に片手伸ばしても撮りやすいから
祭りの混雑の中での撮影でも役に立った
ポケットに楽に入るし、液晶が傷つくような心配もない
画質も概ね満足。操作性には慣れが必要か。
628名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 22:37:30 ID:ksR++Qx+0
最近、S5ISが活躍しててTX1の出番が減っている・・・。
629名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 23:06:24 ID:tCW3h5wh0
σ(゚∀゚*)はこの機種で丸川さんと記念撮影したぞ
イイ思い出だ
630名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 08:48:41 ID:C1np2ptB0
花火大会に持って行ったが、
動画が思ってた以上に奇麗にとれてた。
写真はマニュアルでとれないので花火の広がり具合が
やや中途半端なのが、残念。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 13:26:22 ID:F9XTD99m0
花火大会ではフルマニュアルのS5ISだとバッチリだったよ。
比べんなと言われそうだけど、TX1もフルマニュアルで撮れればなぁと思った。
632名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 20:35:14 ID:EUwCE35+0
もう少し高くてもいいから
絞り優先・シャッター優先モード位付けてくれたらいいのに。
633名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 20:59:13 ID:MPZ8OVx20
次期モデルにはもうちょっと考えた圧縮方式を採用して欲しいな
634名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 21:05:33 ID:nHu3skxN0
昼間明るいところで動画撮るとパラパラ動画になっちゃうけど
NDフィルター?とか使うと少しはましになる?
635名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 21:40:36 ID:L+xUal8r0
パラパラ動画?
636名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/02(木) 15:43:40 ID:G/s9wnsi0
シャッター入ったような動き方してるんじゃね?
637名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/03(金) 08:48:48 ID:PKRIto0z0
撮ってきたんですけど、Exifの焦点距離情報が光学望遠端で65.0mmとなるのはOKなんでしょうか?
638637:2007/08/03(金) 09:00:56 ID:PKRIto0z0
ごめんなさい、マニュアル見たら書いてました。
CCDちっさ!!
639名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 11:35:33 ID:Eyp4Vyfz0
まぁAPS-Cも入るかどうかのボディサイズだからね。、
640名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/10(金) 23:32:03 ID:mXkpEdKx0
打ち上げ花火の動画を録る際、おすすめの設定ってありますか?
マニュアルで遠景にすればOK?
641名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/10(金) 23:48:36 ID:8SGSanPv0
花火モードってなかったっけ?
642名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/10(金) 23:57:18 ID:mXkpEdKx0
>>641
ナイトスナップというのはありますが、花火モードはないです。
643名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/11(土) 01:39:25 ID:yq+9Ax1w0
ビデオカメラもそうだけど、基本的に花火モードがないと動画はきついね。
ナイトスナップだと白飛びしそうだし、
かえってスポーツモードみたいなのがあればそっちの方がいいかもしれない。
644名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/11(土) 09:50:55 ID:C7p2ahpw0
花火?
露出補正でアンダーにすればいいよ。
645名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/11(土) 10:09:11 ID:9fvIuwCe0
アンダーにして撮ってみればわかる。
そう簡単な話じゃないよ。
646名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 09:48:35 ID:mShCG9E80
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 秋モデルまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん  |/
647名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 10:37:14 ID:JLQuWis50
>>643
花火って打ち上げの話ならビデオで撮った打ち上げって
見れたもんじゃないからなぁ。
打ち上げ花火は自分の目に焼き付けるのが一番。

皆で楽しむ手花火ならまた別の話だけどな。
648名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 13:31:51 ID:13hel4Y/0
ところが、最近のHDビデオで撮った花火の臨場感ときたら相当なものだよ。
ちゃんとしたシアターシステムで見るとかなり感動する。
649名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 08:34:15 ID:XdZ8WOuT0
いまさらながら購入しようと大型家電店を何軒か廻ったけど置いてないなあ・・・・
650名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 14:58:31 ID:f6yTxLSQ0
え?売り切れって事?。それとも扱ってないとかw。
651名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 15:12:36 ID:f6yTxLSQ0
つかネットで買った方が早そうだが…。淀でいつの間に39800(13p)。送料無料。
652名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 18:03:07 ID:62V0YzlE0
値段的には買い時?
653名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 18:06:34 ID:yOiY0pnW0
必要も無いのに無理して買う事は無いんだぞ?
654名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 18:07:49 ID:b9xjYSH/0
まあ4万前後だから
655名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 19:27:57 ID:f6yTxLSQ0
流石に来春まで新型出すとも思えず、買ってもいいんじゃね。
つかこれの光学ズーム遊べるからねえ。
今はシーズンだから安くしてる感じもあるし、次下がるとすれば年末でしょ。
656名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 22:49:32 ID:dDy2oa3n0
ヨドで買った
質感(・∀・)イイ!!ね、と思ったけど何気にバッテリの蓋しょぼくない?
軽く押しただけで開いちゃうんだけど…ヘタってくると不安な感じ。
あと電源ボタンの押しにくさに比べて録画ボタンが押しやすすぎ。
ズームしてると誤って親指の腹で押してしまう場合がある。
657名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 22:52:56 ID:SWRZRckV0
>>656
バッテリの蓋については、そんなことないような
不良品じゃないの?
電源ボタンの押しにくさには同意だな
658名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 22:55:11 ID:dDy2oa3n0
あとトラのclass6のSDHC4G使ったんだけどHDで録画した場合ズーム頻繁にしたり被写体が良く動くものだとすぐバッファが溜まって録画停止になる。
これはカメラの機能上の限界なのかSDが遅いのかどっちなんかな?
659名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 23:01:02 ID:dDy2oa3n0
>>657
軽く押す、ってのは表現が悪かったかも
カチっとハマる感触が浅いので開けるのも全然力入れなくて開いちゃうのがどうも
電池持ちが悪いから開け閉めする回数も多そうだしちょい不安な感じ
660名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 23:02:47 ID:SWRZRckV0
>>658
A-DATAの4GBと8GB使ってるけど、そんなふうになった事はないね
本体でフォーマットしてみてもだめなら、相性かも?
661名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 07:01:17 ID:Ksf7C5/U0
>>659
結構毎日なんか撮ってるが、開いた事は一度も無いよ。
一応中でもフックが抑えてるから気にしなくても良いんじゃね。
662名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 13:06:02 ID:LQ/lmIqn0
何度も指摘されてるだろうけど、液晶オープンと同時に電源オンになるだけでも、操作のストレスが大幅に減るだろうな。
残念。
663名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 14:22:10 ID:0YzhhZSA0
サンヨーのHD2だと生データを焼いたDVDはリンクプレイヤーを使えば
ハイビジョンテレビで見れるみたいですが、
TX1は本体のD3端子以外で、ハイビジョンテレビで見る方法はあるんですか?
664名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 21:09:57 ID:7xQAnDGM0
これSD4Gは必須だな
665名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 22:18:22 ID:BrkNCVHc0
逆光っぽいときにモニターで見ると紫のラインが入るのに
写真撮って確認するとそういうラインは入って無い。
こういう仕様ですか?
666名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 22:20:04 ID:vCV3ZWqM0
>>665
Yes, I can't
667649:2007/08/16(木) 21:26:13 ID:/r17lTWh0
買ってきました
ヤマダで40300
地方なんで、ヤマダ、K'sくらいしか選択肢ないです

今から仕事なんで明日少し遊んでみます
パナのクラス4はHDでもカキコできてるみたいなんで一安心です
668名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/16(木) 22:16:17 ID:ett1FBdD0
奇遇だが今日俺もヤマダにふらっとたちよって実物を初めて見た。
もう少し、もう少しだけ薄ければ・・・って感じだった。
669X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/08/17(金) 09:53:37 ID:Z1alihv30
…TX1、これは動画の暗所性能はどうなんだろうな。

工作員ばっかだと都合の悪そうな部分は書いてくれないからな。
670名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 11:31:51 ID:nRFeGQ9g0
暗所とは言えないが、1k程度先の夜空の飛行船もしっかり撮れてたな。
671X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/08/17(金) 12:18:45 ID:Z1alihv30
作例出して。
672名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 16:34:52 ID:nRFeGQ9g0
氏ね
673名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 17:07:14 ID:drDySwxg0
どうした、突然?
夜空の飛行船に恨みでもあるのか?
674名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 17:43:37 ID:FAcAOa7D0
>>673
糞コテに対してだよ
675名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 19:03:27 ID:1QnFO6ve0
>>669
お前は今までそれを知らないくせにあれこれ語ってたのかw
676名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 19:39:50 ID:drDySwxg0
意外とここって2ちゃん初心者が集まってるのな。
専用ブラウザ使ってる奴少ないのか。
677名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 20:17:06 ID:7c5cVaiR0
>絞り優先・シャッター優先モード位付けてくれたらいいのに。

なんでサンヨーのDMX-HDシリーズにしなかったの??
678名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 20:22:32 ID:HF26LlTI0
光学式手ブレ補正が無いからでは?
679X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/08/19(日) 05:51:23 ID:hmvB/hJW0
ホラ♪はい、発狂一丁上がりぃ〜♪”
680名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 11:42:29 ID:AwovVTPJ0
ありますよ?
681名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 13:24:18 ID:lrLCgxqg0
サンヨーの話だよ。
682名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 13:46:50 ID:27yuXGsv0
バッテリー使わないときはカバーつけてくださいってあるけどチャージャーやデジカメに入れっぱなしはだめなの
683名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 13:56:15 ID:LudAjl8h0
SXに配慮してのTXフルオート路線だったのか・・。
684名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 19:34:19 ID:PsxT3lXY0
TX1って動画撮影中ズーム可能?
685名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 19:44:20 ID:OlwLG2x20
動画を売りにしてるんだから出来てあたりまえだろ・・・・。
686名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 20:12:35 ID:PsxT3lXY0
>>685
ありがつぉ。
そのうちTX1買うかも。SDは4GBあったほうがいいかな。
687名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 20:14:29 ID:9epRDIEl0
HD使うなら8GB欲しいかも
688名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 20:23:14 ID:PsxT3lXY0
>>687
電池持たないよね?CIPAで60枚??
動画専用機として買うつもりだけど、パワショシリーズにしては持たなすぎ。。
689名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 20:36:05 ID:9epRDIEl0
予備電池は必須かも
690名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 20:49:00 ID:PsxT3lXY0
まちがった160枚だった orz
691X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/08/22(水) 08:44:04 ID:Ef+QHnfq0
…半年サイクルだとすれば、そろそろTX2発表の時期が近いとみるべきか。

800万画素化、か。
692名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/22(水) 09:34:42 ID:JEU3JSEX0
28mmからの5倍ズーム。
1/1.6 500万画素CCD。
画素数を抑えたが、ダイナミックレンジと低ノイズを重視。
ISO800を常用可能。電池寿命は現行の二倍。

液晶モニタと電源が連動。その他機能や大きさは、TX1を継承。

派遣、偽装派遣、アルバイトを廃した、国内工場で生産。


なら、実売98000円でも買う。
693名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/22(水) 13:54:49 ID:vmR0skQk0
東芝、世界初! 容量32GBのSDHCメモリーカードを来年1月に発売
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070822-00000009-rbb-sci
694名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/22(水) 14:14:34 ID:h1ScdJ2HO
このサイズで10倍ズームだからいいんじゃないか
695名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 04:46:54 ID:uueCS5s30
来年はサイズ維持で12倍だね、そして再来年には18倍ズームだ。
696名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 20:52:46 ID:K+l3+DJq0
>>695
手ぶれ補正ついてても手持ちでは7,8倍が限界
撮影時間数秒だったら問題ないけど
697名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/27(月) 23:34:53 ID:vv1grNwo0
スポットライトとか撮ると盛大に縦にノイズが入るのは仕様?
あとストロボ撮影したとき赤目になりやすい気がする
698名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 03:02:51 ID:E3u/hZmK0
仕様じゃなかったらなんだと思うわけ?
699名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 23:18:33 ID:nai70yhn0
>スポットライトとか撮ると盛大に縦にノイズが入るのは仕様?

いわゆるスミアと呼ばれている欠陥。
仕方がないで済まされているもよう。
そういうものだと思って諦めるしかないね。
デジタル一眼のD40などは、静止画でも出るくらいだし。

>あとストロボ撮影したとき赤目になりやすい気がする

ストロボとレンズが近接していると出やすい。
このカメラはデザイン(コンパクト化)優先だから。
そのかわり影が少ないというメリットがある。
700名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/29(水) 05:15:14 ID:n70Nk0Tx0
だって仕方が無いんだもんなぁ。
701名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 16:29:31 ID:Z1Yx+PIH0
ザクティがフルHD化したぞ。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070830/sanyo.htm
702名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 17:36:27 ID:MUn/Y1pW0
>>701
おっ、1920x1080の60iか、いいねえ
でも、フルHDのH.264がまともに見れるPCって、かなり厳しいスペック要求されるような
703名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 18:19:33 ID:Eu25XV0Y0
TX1も来月TX1000を発表
704名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 18:22:12 ID:BL7dlQKU0
ありえそうでこえぇ・・・。
って、ねーよ!
HG10とかいうのが売れなくなっちゃうじゃないか。
705名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 21:35:34 ID:kPB1se2D0
>>701
広角端49.7ミリって画角狭すぎだろ・・
使い物にならねーよ
706名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 21:45:22 ID:7PdDPIq90
ここまでとは言わんがTX1もワイドで撮ったら画角は結構ヤバいぞ。
707名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/31(金) 14:04:05 ID:c22aMofF0
毎秒60コマ、世界最速連写・カシオがデジカメ開発
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20070831AT1D3003J30082007.html
708名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/31(金) 14:10:24 ID:tZBN5RuA0
なんだこのエイプリルフールは…

60コマと言っておきながら35コマまでしか記録出来ないなんてさ。
709名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/31(金) 14:24:25 ID:ELdmb5iA0
その速度で1時間連続して走れなくても、
最高時速300Km/hということはできるんじゃないのかい?
710名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/31(金) 15:02:20 ID:tZBN5RuA0
それとこれとは話が違う。

>>705
無問題、コンバージョンレンズがアクセサリーにあるよ。
711名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/31(金) 15:42:19 ID:EQlgELr10
>>708
CASIOのサイトを見ても35コマなんて見当たらないんだけど。
http://www.casio.co.jp/release/2007/ngdc.html
記者の勘違いとか?

それとも、ほんとに35コマまでの撮影で・・・
となると連続撮影は最大約0.5秒で、より連続した写真にできるということ?

まあ、どうでもいいけどこの辺スレ違いにならないの?
712名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/31(金) 15:45:59 ID:I0oxWSQB0
パスト連写を初めて搭載って記事にあるけど、前からあったよなあ。
713名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/31(金) 21:39:12 ID:2cbqI3W+0
>>712
動画はあっても静止画のパストはなかったってことじゃね?
714名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/31(金) 21:43:32 ID:JoZikbBC0
715名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 00:51:36 ID:fq2eNxky0
バスト連写じゃないのかよw
716名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 00:55:20 ID:EJYyRcSL0
このデジカメの欠点は、動画の容量が、やたら食うところだ。
717名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 01:11:30 ID:koylTct10
欠点はIXYじゃない名前かな・・・。
718名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 02:36:40 ID:631A7HzO0
300fpsでずっとは無理だろ?
読込みがスゲーデータ量でそれを内蔵の複数の一時メモリーに分割記録して
撮影後のフリーズ時に徐々にメモリーカードに記録するんだと想像してみる。
719名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 13:26:23 ID:xBUbGSiW0
メモリーカムでgoogling
720名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 20:26:19 ID:9GhrdI8b0
TX2まだ?もう時期?どうなの中の人!
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070901202503.jpg
721名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 20:28:33 ID:5YsMR4Sn0
厚さを今の半分にしてくれたら即買うんだが
722名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 20:33:22 ID:KnVPvxM20
>>721
レンズ径が半分になるが
723名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 20:50:27 ID:EJYyRcSL0
厚さより液晶のサイズなんとかならんのか。
俺はTX1の液晶のサイズが小さすぎてサンヨーCG65にしちゃったYO。
724名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 23:00:12 ID:xSI3Lmhv0
TX2出たら値段どんだけ下がるかな
725名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/02(日) 00:42:01 ID:0fw18cm+0
本体や液晶のサイズなんかよりMJPEGがどうなるかが問題だろ
726X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/09/02(日) 04:20:11 ID:RnoDHkuF0
…ヤマダWebのTX1 「 在庫切れ 」 が気になるんだよな。

そろそろTX2出すのか?
727名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/02(日) 06:44:49 ID:AWAirOe20
これまでのキヤノンの動画ってMotion JPEGしかない?
だったらTX2が出たとしてもまた同じジャマイカ
728名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/02(日) 10:37:32 ID:nuET9uKV0
AVIは容量食うがらなぁ。画質はいいんだけんと、、HDDを圧迫すっぺす
ホムペにうpすたい人は再圧縮しねげなんねー。

H.264に対応してくんねげおもしゃぐね。
729名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/02(日) 13:00:24 ID:+v0yfaiv0
H264だろうが、
撮影は高画質でやって、
シーンカットして再圧縮・縮小でうpするものだと俺は思ってた。
730名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/02(日) 13:09:34 ID:Sigccowt0
生データを乗っけてるサイトなんかまずないだろ。
731名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/02(日) 13:12:04 ID:nuET9uKV0
だけどっしゃ、TX1は値段さがんねーべや。
732名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/02(日) 13:26:15 ID:TVvYh2ox0
AVIのままのTX2なんざ売れねー
733名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/02(日) 13:29:11 ID:TVvYh2ox0
つーか後継機が出るのかさえ怪しい
734名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/02(日) 17:34:48 ID:ZgjBzSu20
MPEG2の1280×720にしてくれたら買うカモー。
沈胴式レンズやめて手動スライド式レンズカバー。
光学5倍屈曲ズームで厚さ2/3、液晶サイズ維持。
Win98対応ソフトウェア&USBストレージクラス。
1/3型500万画素CCD、暗所用白色LEDライト搭載。
735名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/02(日) 20:11:04 ID:+v0yfaiv0
> Win98対応ソフトウェア
ありえんw
736名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/02(日) 20:28:02 ID:s4Bnrsbz0
>>734
新しいパソコン買え
737名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/03(月) 01:29:49 ID:6pbHksad0
TX-2の内容次第でXactiのDMX-HD1000と悩む・・・。
738名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/03(月) 01:41:18 ID:dI78K5I20
HD1000は論外だろw
撮影場所や場面に制約が出まくりだよ
あんなゴツイの街やビーチで振り回してたらタイーホ
カツオのV8かTX1あたりがスマートに撮影できる限界
739名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/03(月) 08:14:11 ID:ThUpxb/S0
>>738
TX1はサンヨーのCG65やCG6あたりに意識して出した商品だろ。
だからスマートなCシリーズも忘れないでw
740名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/03(月) 13:54:36 ID:dI78K5I20
サンヨはスチルがダメすぎる
741名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/03(月) 16:53:31 ID:vy1ycDvFO
>>735-736
パソコン買ったらカメラ買えないだろ〜
742名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/03(月) 17:14:47 ID:CQiNkxxk0
モニタ無しなら3万円くらいで中古のXPパソコン買えるよ。
743名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/03(月) 19:34:04 ID:vy1ycDvFO
3万もパソに割けるかよ〜
744名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/03(月) 20:11:22 ID:ThUpxb/S0
>>743
ヲイオウィ。3万をパソに出せないやつがどうしてデジカメなど買おうとするんだい?
745名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/03(月) 20:57:33 ID:Y4LY949/0
PCをパソと略すなら、
デジカメもデカと略して話せ池沼共。
746名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/03(月) 22:40:04 ID:a781leza0
>>744
その3万もデジカメの費用なんだろ。
747名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 00:37:34 ID:QdJLigCw0
次期モデルはPowerShot系ではなく、ビデオカメラのiVIS系に統合されると予想。
HDV(HV10、HV20、H1、A1、G1)、AVCHD(HR10…DVD、HG10…HDD)と来たら、あと残るは
SDHCカード記録のAVCHDビデオカメラとなり、こちらが本命だと予想される。
発売予想時期はずばり来春の入園式・入学式シーズン。
ちょうど同時期にキスデジの最新版が登場するはずだから、キヤノンとしては
抱き合わせセット販売とはいかないまでも、相乗効果による売り上げを期待しているはず。
748名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 03:29:32 ID:LCmuMavh0
マニュアル開放のファームまだ!?
749名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 23:02:56 ID:1ghOT9ZG0
ムービー撮影中にピントをずらしたりできるの?
750名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 23:09:08 ID:chQ9mCbn0
できる。
751名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 06:17:44 ID:1gHHUrtP0
デジカメに分類しいたなら次回からは動画35mmスタートにしてくれ。
752名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 07:27:58 ID:c0h80Y/r0
DVDに焼いてテレビで見ますが、4年前のパナのDVテープのビデオカメラとTX1とどっちが画質は良いの?
753名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 16:18:12 ID:OExQmwen0
ビデオカメラの方が動画としては数十年先を逝っている。
ビデオカメラの静止画とデジタルカメラの静止画くらいの差がある。
754名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 22:32:13 ID:ImNf0qUe0
ビデオの代わりにはならんね
あまりに中途半端
755名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 03:51:47 ID:LzDwrTMC0
>>754
だがこの小ささは革命的。
756名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 11:37:38 ID:RbBYhPLG0
16:9ってワイドテレビなかったら使う意味ない?
テレビもPCだから再生できる機械は小型テレビサイズの液晶モニターだけなんだが
757名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 21:40:48 ID:Xqrjd1II0
TX1は液晶が小さすぎる。あれじゃ本体再生で動画が楽しめない。
せっかく1280×720で撮れるのにぃっ!(>_<)
758名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 23:32:42 ID:N2IMQPHg0
1280×720の液晶を積めと?
759名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 23:36:43 ID:Xqrjd1II0
>>758
せ・め・て2.5型!
760名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 00:45:53 ID:zMX4EQ4R0
それならパナで値段が売値3倍程の奴がでるじゃねw。
これは値段相応だと思うよ。俺はコンデジとして使ってるし。
761名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 03:17:21 ID:4CtM4c4L0
XGAの解像度で3型液晶ってまだ無い?
762名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 17:30:18 ID:aCyOAdV60
>>755
んーーーやっぱりIP1Kでしょう
763名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 19:43:07 ID:ZkcfUTWB0
流れぶった切って申し訳ないですが。
SDカードの方向を示す絵文字、カバー側に刻印できなかったのかなと思う。
いまだに裏表逆に挿しかけることがある・・・
カバー側ならわかりやすいと思うんだけど・・・
764名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 19:56:28 ID:ZkcfUTWB0
あともうひとつ。
SX100IS、TX1でここでも不満の上がっていた撮影モードが魅力なんですけど。

http://cweb.canon.jp/camera/powershot/sx100is/index.html

TX1から乗り換える人っているのかな?


乾電池駆動だし、スタイルもS1ISの正統な後継機な気がする。
765名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 00:56:06 ID:Z7vDWod70
デザインが…w。それ買うなら普通に一眼買うでしょ普通。
766名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 01:25:13 ID:9RzQ/TS30
一眼じゃ動画は撮れんけど
767名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 02:31:50 ID:AJ4Kg7Sf0
TX1後継が単三2本で駆動するなら買ってもイイ。
768名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 02:35:07 ID:iNKSgjTZ0
単三はありえんが、電池は変更の必要あるだろうな・・・。
769名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 22:54:33 ID:lLjMPsQH0
770名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 12:40:55 ID:NXRXcWK70

この機械は良いね! 

動画も音声も圧縮率が低くて。MotionJPEG 断固支持します。
メモリーカードが値下がれば下がるほど、メリットが増える。
おまけに手ぶれ補正が優秀、ときたもんだ。

これに外部マイク端子がついたら最高だな! 来春の新製品で宜しく!>キャノン
あ、それから電池容量も5割アップお願い。そのぶん筐体大きくてもいい。
予備電池をポケットに入れると、やっぱりかさばるので、同じことだしね。

(室内)動画の暗所性能は・・・我慢すればいいかな。
771770:2007/09/18(火) 13:27:38 ID:NXRXcWK70
ちなみに、付けたい外部マイクは、こういうの

  http://www.amazon.co.jp/dp/B0006M2V54
  http://review.rakuten.co.jp/item/1/213156_10100997/1.0/

実際、展示会や、動物園・水族館、文化祭や体育祭など、
記録に残したい場面であればあるほど、観客も多く、
不特定多数の人たちが自由におしゃべりしてて、騒がしいです。

そんなときに、お目当ての人(仲間とか家族とか)の言葉を、
ちゃんと拾いたい。そんなときに上記のような外部マイクを
付けたいんです。
772770:2007/09/18(火) 14:29:11 ID:NXRXcWK70

外部マイクといっても、上記の通り、形状はボールペンみたいなもの。
大げさなものじゃない。

ふだんは左胸ポケットに入れといて、「あ、ここは環境ノイズが大きいな」
と思ったら、ポケットから取り出して、すっとカメラにさせばいい。

超かんたん。

773名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 10:51:26 ID:2lSBX5pY0

このカメラのバッテリーは、VGA・LPモードで動画撮影したさい、
何分くらいもちますか? 

カタログ上で「再生」が240分、とありましたが、撮影は?
774名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 12:22:49 ID:eZCwC0Qz0
775名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 23:44:37 ID:/X/kaWy80
>>774
あんたホント上手いなあ。
776名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 00:48:11 ID:MuzaYgr10
>>773
持ってないから知らんが>>356によると30分以下だな
777名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 01:16:49 ID:hhuSaeXL0
30分も持つかな・・・・・・・。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 01:27:17 ID:zGLl0sPp0
連続だと持たない気が
休み休みなら大丈夫
779名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 07:16:36 ID:50o8i5I/0
>>777-778
( ゚Д゚)<オマイ等、早漏なのか?
780名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 10:36:43 ID:F/v2lbgc0
>>779
お前、アホなのか?
781名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 12:46:00 ID:8BoMkrmy0
>>779は遅漏
782名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 15:43:39 ID:0vBZbi8R0
これにて候
783名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 13:23:18 ID:yEvqVZYJ0
784名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 20:44:23 ID:IWGG4QjX0
785名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 13:07:33 ID:wvdzdjep0
だが5倍ズーム。
786名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 19:12:39 ID:wz67+JQR0
TX1の仕様で記録形式だけMPEG-4 AVC/H.264になればあと1年はイケル
787名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 19:19:56 ID:Lw6msN3f0
さらに液晶大型化とバッテリーNB5Lなら18ヶ月イケル
788名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 19:23:08 ID:OTHDSLMm0
光学50倍になってフルマニュアルになればもっといける
789名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 19:29:15 ID:Lw6msN3f0
チタンボディでLレンズが付いて今の大きさなら
5D以上のロングセラーになる位イケル
790名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 19:34:03 ID:wmwGmRbG0
買っちゃった
ビックパソ館で緊急値下げで4万切ってたからつい
791名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 19:49:37 ID:fdIiWXnKO
俺も買いたいんだがパソが対応してないもんだから…
792名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 20:15:51 ID:cR96VNFp0
俺は札幌のビックで6月に39,900でポイント18%で買ったけどな
793名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 09:38:40 ID:bFyOp+GK0
せめてキャッシュで35k切らないと緊急とは言えんなぁ。
794名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 05:09:37 ID:yuOpM+6H0
Coolpix S10 と迷ってる

写真の好みなら圧倒的にS10なんだが
動画まで考えた総合力では断然TX1

誰か背中押してくれ・・・
795名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 09:24:44 ID:1LdFpTEH0
このスレでいうのものなんだが
画質が気に入っていてサイズがS10の大きさでいいのなら
S10にしておけば?
796名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 12:37:23 ID:pGDK1maD0
動画を売りにしてるのに、ビデオ編集アプリが入っていないのは
何でだい。 TX1での動画って、細切れで、ファイル数がとても多く
なるから、普通の編集アプリで編集するのはたいへんだよね。
俺は、avi ビデオのジョイナーで、多量のファイルを一括で結合して
その後で、ビデオ・スプリッターで、要らないところを削除して、
それから DVDにするアプリで コーティングして、DVDに焼いてるよ。
TX1の動画は とてもきれいだから大型テレビでもきれいに映るよネ。
797名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 12:37:46 ID:yuOpM+6H0
>>795
ちょwww
誰が背中刺してくれとwww
798名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 21:18:18 ID:qaXbsxdD0
>>794
じゃあ多分S10と同じレンズを使ってるものと思われる
サンヨーザクティHD1を薦める。
799名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 22:40:43 ID:1LdFpTEH0
>>797
そうはいわれても、画質がS10のほうが気に入ってるみたいだし、
AMAZONだと1万円ほどS10のほうが安いし

TX1はこのサイズで光学10倍という素晴らしさしかないからな
俺は気に入って使っているが不満がないかといわれれば、
少し足らないところが多いような気もする

800名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 22:44:57 ID:YyDcyX2J0
安いのにはわけがある。
801名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 09:48:25 ID:R8gsFsSq0
ザクティも持ってるけど、形は断然、TX1だよ。
使うほど良さがわかるよ。 S10は知らんが、TX1で
不満なところは 前にも書いてあったけど、スミヤが
酷いこと。 初めての時は、何だこれは、と思ったよ。
802名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 10:33:47 ID:B1yzx4fe0
キヤノン叩きをしているのは過激極左・中核派などの左翼団体



安倍政権・御手洗打倒を唱える過激派のデモの様子 (打倒 御手洗のプラカードが)
http://www.zengakuren.jp/images/69/0929top.jpg


2chで経団連叩きをしているのは、こういった過激な左翼団体
警視庁から目をつけられている危険な連中です。
リアルで毎週のごとく100人以上を動員してデモ活動できる強大な組織力。
2chで組織的に工作活動することなんて簡単です。


キヤノン叩きをしている中核派については↓を御覧ください。
いままでに何十人も殺害しているテロ組織です。


革命的共産主義者同盟全国委員会 (中核派) - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E6%A0%B8%E6%B4%BE

セクト色を隠しながら労組、大衆団体への介入を強める過激派(警察庁)
http://www.npa.go.jp/kouhousi/biki3/10.html

2chやブログに浸透する中核派の工作活動 (2chの共産党板を拠点に全板へ工作)
http://www.wdic.org/w/CUL/%E4%B8%AD%E6%A0%B8%E6%B4%BE

リアルで彼らの活動に取り込まれたら人生終了です。
どんなに苦しい状況であっても過激派に近づくのは大変危険です。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 11:15:47 ID:6vRuu1dI0
>>798-799
いろいろありがとう
結局、 >>795 に背中押されてS10を買ってしまいました
ごめんなさい

またこのスレに戻ってくるようなことにならなければ良いのですがw

>>801
「スミヤ」って何ですか?
804名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 12:17:05 ID:vAQLRvqrO
アイツの彼氏です
805名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 19:57:20 ID:R8gsFsSq0
>>803
ごめん、スミヤじゃなくて、スミアだった。
逆光などでの強い光が入ったときに画面上に明るい帯が発生する
現象のこと。 この動画に写ってる光の帯。フィルターが付けば
消せるんだろうけど、TX1には付かないね。
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_070530013597_1.htm
806名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 19:59:04 ID:Ig9nCQAE0
スミヤバザルさんのことに決まってるじゃないか
807名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 20:36:13 ID:R8gsFsSq0
TX1の AVI ファイル、73ファイルを結合して、5.0ギガで 1時間5分の
AVI ファイルを作成。 パソコンで再生して、DVビデオでの映像に劣ら
ないほどキレイです。 このAVI ファイルを 4ギガのDVDファイルに
変換して、DVDに焼いて、大画面テレビで再生。 縮小した分、若干
映像の劣化が見られるものの十分にキレイに見れます。
808名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 19:32:42 ID:XUAF8b9v0
1ファイル4GBの壁があるから
連続動画撮影だと最高画質で25分位が限界?
809名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 21:29:38 ID:8RIKlzVW0
この機種用のこんなのはありませんか?
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=VW-VBD7
810名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 21:45:55 ID:fP6WmAnT0
入れるところを考えればおのずとわかろう
811名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 21:53:59 ID:8RIKlzVW0
812名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 09:58:54 ID:ZsvkaBzy0
>>808
大体その位でバッテリーも切れるから。
813名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 23:36:28 ID:2AaC+ynJ0
ロワで 996円のを2〜3個 買うのが正解。
814名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 23:05:15 ID:AdY7WTfV0
>>811
ケーブルで繋いで外付けにするほど必要な人は普通にビデオカメラ買いなさい
815名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/06(土) 09:24:53 ID:8X/iqrLk0
テープ記録ではなくMothinJPEGなのはこの機種が最高画質だからなあ。
動きが激しいスポーツ撮りにmpeg4は使い物にならん。
SD安いから8Gに撮りまくりたいとなると、ネックはやっぱバッテリーだ。
816名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/06(土) 09:42:59 ID:fQX8vHSs0
スポーツだと30pではパラパラになるけどな
817名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/06(土) 10:52:22 ID:Whl3nnF60
818名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/06(土) 11:19:54 ID:SSbBLsAH0
>>816
スローだとな。
普通に見てる分にゃ充分だ。
819名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/06(土) 11:31:54 ID:0l9d1rmR0
十分かどうかは主観だし十分だと思うことに反論はないが
一般的にスポーツが30pだとパラパラという評価を受けても仕方がない
ただしデジカメの機能としては一般的に言って十分と言える

水掛け論がしたいなら止めないがそうでないならレスの趣旨をはっきりと
820名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 10:29:19 ID:TJYtR/+F0
>>814
ひもつきで悪いか?
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071007012353.jpg

>>816
パラパラだからこそ MotionJPEG が有効なんだよ。
滑らかということはフレーム間圧縮が良く効くということでもある。
821809:2007/10/08(月) 10:44:46 ID:yDyIjKaa0
>>820
やっぱりいると思ってました!
できれば作り方を教えていただけないでしょうか?
822名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 11:27:10 ID:OVe9N+eY0
いや1280x720の30pや320x240の60pが出来るなら
640x480の60pも可能なんじゃないかなと
823名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 12:33:47 ID:hq+FZYt80
>>820
否定はしないが、こんなに嵩張るなら他の買うなぁ。
824名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 17:36:02 ID:TJYtR/+F0
>>821
作り方もなにも、DC-DCコンバーターで4V作ってるだけ。
標準ACアダプターはカプラ入れて使うから、そのカプラに単に4V前後突っ込めば良い。
http://www.higashino.jp/rctank/part/fdk.html

>>823
配線は1メートルで、バッテリーはポケットに入れておけば邪魔にならない。
825名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 09:11:37 ID:ewkVNbkr0
なんか微妙・・・
バッテリーは連続で20〜30位しか撮影できませんがSDも連続で4Gまでしか
撮影できないのでHDのLPで24分位までだからその都度バッテリーも交換す
ればいいように思うけど・・・
640*480のLPや320*240で撮るんならまあアリかなとも思えるけどねぇ
826名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 16:47:59 ID:NvkUQ67/O
主な用途は屋外でのスナップ撮影で、NikonのS10から買い替えようと思ってます。
ちなみに、動画は殆ど録らず、静止画での画質を重視しています。
やはりTX1は買いでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。
827名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 17:12:06 ID:2IAPL2VS0
>>826
せっかく >>817 とか載せてくれてるんだし参考にしたら?。

風景でもフォーカスがあまい時があるんだが如何せん
モニターが小さすぎてピンボケの時もある。

なんで大容量SDを生かして多めに撮るようにはしてるよ。

夜間撮影の場合、2秒セルフシャッターを生かして時間差で撮ったり。
828名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 18:14:02 ID:d/Ib0D+v0
>>826
静止画だけなら小さいこと以外は買い換える意味ないような気も
829名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 20:47:10 ID:LCJZfNC40
価格コムで32000円くらいですた。
3万切ったら買おうかと思っていますが、
TX2とかが出たらもっと価格暴落しますか?
830名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 22:06:15 ID:RTMg1p+k0
そりゃあするだろう
831名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 22:39:53 ID:5W8Yr3Bb0
>>827-828
レスありがとうございました!!
当分、手持ちのS10を使いつつ、TXの1後継機か
S10の後継機を待ちたいと思います。
832名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 23:51:23 ID:RCnp3rgL0
しかし、動画撮らない奴が数あるデジカメの中でなぜTXが
欲しくなったかが不思議だ
833名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 23:55:28 ID:i1KKR8p10
見た目はカッコいい!
だから早くTX2出してくれ
834名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 06:33:08 ID:GSCvzYIVO
>>832
動画以外だと、この特殊な形に惹かれる以外ないと思うが?w。
後は推して知るべしだろ。
835名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 10:34:40 ID:5rBuoPSJ0
>>831
多分機能が増えて6万くらいになるかもよw
モニターも小さすぎるしな。
836名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 12:53:12 ID:XufgezOR0
動画以外で良い所…
このサイズで10倍ズーム、バリアングル液晶
好き好きだが撮影スタイルとデザインかな
837名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 16:06:45 ID:CbOrOJQo0
新型はフルハイビジョンでつ。
大容量バッテリーを本体下部にドッキングしまつ。
838名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 17:41:08 ID:3vD0F+gZ0
iVISを潰すような事をキャノンはしない。
839名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 19:44:22 ID:79Yf7nL10
9月末から価格急落し、最安値31290円のようだけど
どれくらいに落ち着くのかなあ?買ってさらに下がるのもイヤだし。
http://kakaku.com/item/00500211127/
840名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 19:52:39 ID:5rBuoPSJ0
その買わない時間で貴重な経験を失う事にもなるけど。
841名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 22:23:59 ID:79Yf7nL10
新幹線や電車を数百メートル離れたところから動画で取りたいんだけど
価格(31290円)が安くて10倍ズームというのが魅力的に感じているのですが、そろそろ買おうかと考えています。
 携帯のカメラ機能しか使ったことないけど。

842名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 02:08:48 ID:hBScc6LM0
俺もぬこ撮りメインのニコンS10使いなんですが、TX1買おうか考えてる。
S10は、AF激遅、デカすぎてポケットに入らないので鞄等に入れておかねばならない。
デカ過ぎて両手で固定せねばならない。
だから、取り出して撮るまでのロスが凄く大きいし、疲れる。
843名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 08:32:59 ID:SythedTh0
上↑二人
手ぶれ補正はあるけどグリップがしっかりしない分、
しっかり揺れるんで、その辺店頭で確認した方が良いかも。
844名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 20:44:59 ID:VUwjTJLJO
気付かれずに、手持ちでスナップ撮りするならどっち!?
845名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 01:36:12 ID:5+Ukk/QP0
>>844
スカートの中狙うなら高感度デジカメ
846名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 11:22:07 ID:dblgLN8TP
デジカメとしてはまあまあで
動画もHDでチョビチョビ撮るには小さくていいよね
動画メインならザクティのがいいかもしれんけど
レンズが出っ張ってて変な形だから持ち運び不便…。
TX1はちょっと古臭いデザインだけど持ち運びしやすいし結構気に入ってる。

TX2出すならデザインとサイズはこの程度で
画角とノイズ処理をもうちょっと改善。h.264録画とかがいいな
結局編集なんてあんまりしないし。フルHDはいらないや
847名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 13:10:41 ID:Wjh086nT0
電池の持ちさえ何とかしてくれたら他はいらないよ。
ここだけがマジで惜しい。
848名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 13:53:58 ID:EsGTxKZf0
バッテリー自体すぐに交換出来るからね。
嵩張る事も無いし。
外に出る時は必ず一枚予備を常備してる。
849名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 00:39:27 ID:+oUE2MkD0
8GBカードが30分弱として、カード交換とバッテリー交換が同時くらいでちょうど良くね?w
TX2はMotionJpegのままフルHDになるだけと予想してみる。
850名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 11:32:29 ID:iIY/qhZz0
これ起動時と終了時に金属のぶつかり合う嫌な音するから
バッテリー持ちの短さのイライラが2倍になるなw
851名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 12:51:28 ID:OMvMumep0
>>850
レンズバリアが開閉するとき・・・だよね・・・
852名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 15:59:21 ID:am3xggWD0
そりゃ盗撮する時に困るなw
ずっと電源ONにしようにもバッテリ持ちが短いしwww
853名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 16:18:16 ID:BHKfb/6S0
シー、カシャンってお前はメカか! っていいたくなる。





・・・・・・・・・・・・・・・・あ、メカか・・・
854名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 16:25:39 ID:5OFh0OSS0
このスレの一個目だか忘れたけど、レンズに無理やりコンバージョンレンズ
付けて撮ってたツワモノがいたよね。
855名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 17:54:07 ID:H3uKRsQk0
>>849
連続撮影ならね。

スポーツ系で数秒から20秒の細切れ録画を多数やっている。
だからデータレートが巨大でも平気だがバッテリーの持ちは鬼悪い。
856名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 19:34:13 ID:r7UqXryb0
>>851
そうそう
>>855
だな、持ちが短いから使わないときに切るとカシャン!だが切ると付けるときもカシャン!って耳障りな音
使ってれば慣れるかと思ってたけど慣れないw特にバッテリー切れで急に切れたときは今でもビクッとする
でも付けっぱなしはすぐバッテリー切れるから、LPモードでまったり遊びながら撮れないね、実は上級者向けかこれ
857839:2007/10/13(土) 20:20:09 ID:FSZd3ezA0
今日、3万660円で買いますた。ついでに1GBのメモリーカードも買いますた。
デジカメ素人なのでよくわからないので、少し教えてください。
@動画は1GBのメモリーカードで何分くらい取れますか?(新幹線や電車を1〜2分細切れで撮影する予定)
動画の精度と録画可能時間の関係はどういう感じでしょうか。
 10倍から40倍のズームが可能らしいので、少し離れたところから連続動画を
撮ろうかと思っています。(例:根府川鉄橋みたいなところとか)

A電気は、30分くらいつけっぱなしで充電が必要になるのでしょうか?
858名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 21:08:16 ID:ydM/6mwo0
1GBカードだけだと最高画質で3分半くらいしか撮影できないがそれでええのんか
859839:2007/10/13(土) 21:18:13 ID:FSZd3ezA0
えっ?
何で3分半になってしまうんですか?
また、今後4GB〜8GBのメモリーカードを追加で買うことも検討しようかと思っていますが、
撮影した動画を容量圧縮して保存することってできます?
 動画をGB単位でそのままパソコンHDに保存してくとすぐパンクしちゃうじゃないですか。
860名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 22:19:45 ID:/zTyPx3V0
512MB SDメモリーカード記録時
1280×720 30fps(約1分42秒)/30fpsLP(約3分17秒)
640×480 30fps(約3分48秒)/30fpsLP(約6分59秒)
320×240 60fps(約5分17秒)/30fpsLP(約9分19秒)

エンコするかHDD追加するかTX1返品
861名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 00:44:02 ID:KjdAC4Rx0
レンズバリアなかったらなかったで文句言うくせにw
862名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 06:26:00 ID:/RJuo8ui0
>>859
そういうのはもう動画関連だろ。
んで自分で調べなさ杉。
863名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 10:55:55 ID:IfVdGDNV0
864名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 00:45:34 ID:eqLwDtiC0
AFのスピードはどんな感じでしょうか?

865名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 04:10:20 ID:/NtHIb8u0
>>863
結構シャープに撮れてますね。
866名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 04:11:04 ID:/NtHIb8u0
サイズ的に精子が切出しですか?
867名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 23:58:01 ID:L5upRIt30
このワイコンなら使える?
ttp://www.kenko-tokina.co.jp/d/4961607570296.html

というか、25-37のステップアップリングが使えるのかな??
868名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 00:50:43 ID:o2cwziZT0
>>863
あんたの腕ならどんな糞カメラでも綺麗に撮れるよ。
869名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 02:51:13 ID:ccA7l42G0
>>863
綺麗すぎ。プロ?
870名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 20:31:50 ID:I7ua3pCU0
TX1でこんなに綺麗に撮れるのか
871名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 20:37:05 ID:4BzGfA1W0
あのサイズに縮小するならたいがい綺麗に見えるわな・・・。
872名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 01:57:28 ID:AojzaSRR0
>>871
じゃあ1枚頼む。
873名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 07:48:08 ID:ItfZDwr30
http://pds.exblog.jp/pds/1/200705%2F25%2F78%2Fd0101978%5F16303088%2Ejpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200704%2F30%2F78%2Fd0101978%5F1873946%2Ejpg

私のでよければどうぞ。
どちらもブログ用にサイズだけレタッチ。

2枚目はわざと水平線を傾けている。
(勿論フォトショで直せるが敢えてこのまま)

>>863 は
は SILKYPIX Developer Studio とか使ってらっしゃるかな。

画面をシャープにする事は出来るけど、私は余り好きじゃないんでね。
874名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 17:22:49 ID:zzAcus2A0
液晶部と畳むとバッテリーが長持ちしますか?
875名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 19:34:22 ID:vZctinn90
録画したTVをAVIに変換してTX1で見たいのですが画素を合わせて
MJPGで作っても「画像がありません」となってしまいます
どなたかわかる人いますか
876名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 19:38:14 ID:X5xGAqcW0
いますよ。
877名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 19:46:05 ID:vZctinn90
>>876
TX1で見る事は出来るのでしょうか
出来るのでしたらどうしたら出来るのかご教授願えますか
よろしくお願いします
878名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 19:53:41 ID:JPigt75y0
結論から言えば、見ることは不可能。
強いて言うなら、動画再生してるとこをTX1で撮影するしかない。
879名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 20:04:47 ID:QRwWVNPY0
TX1と同じプロファイルで作ってヘッダ書き換えて偽装して
TX1であらかじめ撮ったファイルと置き換えればおそらく可能
やる気なら自分でバイナリを調べて試行錯誤するしかない
880名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 20:07:49 ID:vZctinn90
>>878 さん、ありがとうございます
もう少し楽しめるように作ってもらえればもっと売れたのに
ちょっと残念ですね
今思ったのですが、THMのファイルって何の為にあるんでしょうか
加工できないか引き続きマニュアル見て研究してみます
881名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 20:11:13 ID:/u2y7h9z0
THMはサムネール。
サムネールも用意すれば認識だけはするかもしれん。
882名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 20:22:42 ID:vZctinn90
>>879 >>881 さん、ありがとうございます
TX1のD3出力機能を使ってパソコンに取り込んだ動画をハイビジョンTVで
見れるようにできないかと思いまして・・・
パソコンやレコーダーなしでも見れるというニーズもありかな!
CANONさん、よろしくお願いします
883名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 00:59:49 ID:Tv9+7+/u0
昨日買ったばかりでちょい質問。
先ほど夜景撮影試すつもりがテレ端のピンぼけがひどく断念。
8割方ピント合わない、室内でも暗がりだとテレ端ピンぼけ多発。
他のTX1所有者の方、こんなもんなんでしょうか?
884名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 01:07:08 ID:sVbJ8Zws0
>>883
それ手振れだから
885883:2007/10/19(金) 01:45:00 ID:Tv9+7+/u0
884さん、TX1所有してない人は黙っててね。

でも書き方悪かったですね、シャッター半押ししてもテレ端暗所だと
AFが合わなくてピントはずしまくりなんです。
同じ場所撮影しようとしてもパナのTZ1だとテレ端でAFは合焦するんですが。
TX1のなんちゃってHD動画が気に入ったんですが、静止画のテレ端暗所で
ピント合わないのがデフォだと悲しすぎます。
886名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 01:48:44 ID:328cBpRh0
俺も手ぶれだと思ったけど?
887名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 01:57:53 ID:SgGSZJHE0
俺もそう思うぜ
888名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 02:10:41 ID:PnvyLNr10
いや所有してない俺らは黙ってようぜ
このスレで所有してるのは>>883だけみたいだし
889883:2007/10/19(金) 02:24:52 ID:Tv9+7+/u0
2ちゃんらしい流れですな>883-888
んでかれこれ試してたら室内蛍光灯下でも各静止画撮影モードで
テレ端はかなりピント外すので初期不良ぽいです、ハズレ引かされた。

延長保証込み29800円だったしなんちゃってHD動画で喜んでたけど
最後の店頭在庫だったから交換じゃなくて返品返金だなorz寝よ。

890名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 02:25:35 ID:psxCcXMu0
>>885
暗いと確かに合いませんね。
昼間でも動画撮影中、明るすぎる(例えば入道雲)なんぞは
ブレまくる傾向有。
891名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 02:30:25 ID:4ssmJJmB0
ピントを外すのは初期不良じゃねぇ。
ただの仕様だ。
クレーマーになる一歩手前に居るぞ。
892名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 02:40:33 ID:PnvyLNr10
へー妥当なこと言った>>884を煽ったのは2chらしいの一言で許されるんだ
2ch以下のカスだな
893名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 02:51:36 ID:gcn9jL140
クレーマーというのは、まず最初に機械が故障しているという前提があるから
撮影者の腕前とか機械の限界なんかは思いも付かないんだよ。
自分で空想してきた機能が発揮されない=初期不良だと思い込んでいる。
だからこそ、クレーマーと呼ばれるわけだが。
894名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 03:39:57 ID:psxCcXMu0
>>885
すっかり忘れてた。
>>306
を参考に。
895名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 22:58:01 ID:qPhtReUH0
β機なんだよ諦めろ
896名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 16:25:49 ID:iWlf8laC0
10倍までなら綺麗に取れているのですが、アップで撮ろうと
40倍にして撮ると画像も動画も雑になりますね。(640×320を使用)
綺麗にとるためのズームは10倍までが限界なんでしょうかな。
897名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 16:29:55 ID:MF9s0FRp0
そうですね。
898名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 17:18:19 ID:ayt6EE7x0
最近天気のいい日が続きますねぇ
899名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 17:21:26 ID:MF9s0FRp0
そうですね。
900名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 18:00:56 ID:KyQBL4C10
明日買い物に行くんです。
901名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/22(月) 00:35:20 ID:ZMeoDmBU0
これで使ってるステップアップリングって、27mm径?
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_070502010793_1.htm
902名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/22(月) 00:46:34 ID:bHnKcq9K0
不釣合いで不細工で、ラッパかメガホンのようなワイコン付けてまで
TX1使う必要ないと思うがw
903名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 00:23:10 ID:B4V5PF/I0
本体とほぼ同じ大きさかw
904名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 05:50:46 ID:XKbbBeJn0
ブサイク、不釣り合いと言われてストレス受けてる奴なんだろうな
905X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/10/23(火) 06:14:18 ID:KPAf4eAA0
素直にFinePixS6000fd買っとけw
906名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 06:21:56 ID:qJyvufX6O
>>904
不細工・不釣り合いと周りから嘲笑されても、全く気付かない奴なんだろうな
907名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 11:13:28 ID:TQ8BySmG0
TX1の強みってサイズだけだろ
でかくていいなら三洋か松下でいいじゃん
908名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 13:59:44 ID:mtLrqIdo0
でかくてイイならビクターのハードディスクムービーじゃねえの?
909名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 14:10:44 ID:unOX2I/m0
いっそ業務用とか
910名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 15:57:41 ID:LrCjLbtA0
車載カメラ用にワイコンは欲しいな
Xactiの防水の方が丈夫そうだが、TX1にもましてワイコンを取り付けにくそう
911名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 03:06:13 ID:sNo94/cR0

光学10倍ズームは魅力だよなぁ、と思って
メーカーのサンプルページを
しばらく食い入るように見ていたところ
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/tx1/data/TX1_l0.jpg

私が個人的に撮影したものと勘違いされて
家庭内にちょっとした不和が・・・orz。

912名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 00:40:37 ID:dUWQ4sns0
こんな光を回したような撮影を普段からしてるのか?

ズームが魅力とか書いてる素人とその家族だから分かんねーか…
913名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 01:10:02 ID:NfHRWeTQ0
本人は面白いジョークを飛ばしたつもりなんですよ多分。
914名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 18:29:57 ID:fh+ahHK+0
>>911
( ゚Д゚)<こんな娘と一発でいいから…
915名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 19:59:06 ID:8snV2qFy0
916名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 22:43:31 ID:JiXZNnUw0
これ↓はどうみてもTX1だね。泥棒御用達って・・ことか。
http://jp.youtube.com/watch?v=qlb2kWRxbgY
917名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 23:14:26 ID:NJnRpAAm0
煽りたきゃjpgも貼れよ無能
めんどい
918名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 01:12:28 ID:k83zEQs10
在日系サラ金資本悪徳英会話教室…
919名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 10:31:35 ID:8KuclCpF0
>>916
泥棒だけではなく、盗撮犯も御用達ですw
920名無し野電車区:2007/10/27(土) 12:35:48 ID:pFpkeRB+0
映画館で映画をTX1で撮ると窃盗なの?自分で楽しむ分にはいいんじゃないの?
著作権法違反なのか?
そんなバナナw
921名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 12:40:30 ID:78L+IPRj0
安いメモリーカードじゃだめぽ?
922名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 12:41:50 ID:i27LASA20
まだ大丈夫だが
違法にする方向で動いてるな
923名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 13:05:50 ID:3t9xec670
まぁTX1では映画一本も電池が持たないから関係ない話題な訳だが。
924名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 14:45:04 ID:Wowd72Zl0
なんか知らんがこの辺でタイトル通りになっている始末w。
925名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/05(月) 04:36:37 ID:xx/J7wzR0
>>916
いやそれは思いきりビデオカメラじゃない
926名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 11:27:12 ID:y2miF4NS0
貯めておいた動画や写真をPCを立ち上げずにTVで
見られるような外付けHDDまたはHDD内蔵機器ってないかな?
例えばPS3とかapple TVみたいな感じなんだけど、
できればTX1の動画ファイルフォーマットに対応してて
フォーマットの変換をせずにHDDに転送できたらいいなぁ・・・
927名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 13:13:08 ID:bTNAOWhp0
>>926
それなんてXactiの新型?
928名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 15:49:41 ID:F2CR9xE0O
ソニーのHDPS-L1て動画は駄目なのかな?
出先で確認出来ずスマソ
929名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 16:31:40 ID:wX9oEu1F0
USBメモリの映像ファイルをテレビで見れるようにする機械が
アキバで売ってたがmotionJPEGに対応してたかは不明
930名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 18:18:43 ID:YdplOCMa0
>>926
外付け装置が1機種に合わせるより
1機種が汎用外付け装置に合わせるべきだよな

ザクティーHD1000に続く機種が出ることに期待しよう
931名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 00:44:47 ID:sYyXyxU60
やっぱり結論はTX1を買い換えろってことか・・・
Xactiの新型はかなりいいところついてるんだよなぁ
とりあえず調べた感じ、1番近いのが
・PS3
近いんだけどmotion-jpegに対応してなさそうなのが
・AppleTV
・LinkTheater LT-H90WN
・AVeL LinkPlayer AV-LS300DW
・DC-MC35UL3
などなど・・・
932名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 11:28:41 ID:PyY3NerB0
HD1000いいけどちょっとデカイんだよなあ
(フルハイビジョンとしては最小だけどポケットに入れることを前提とすると)
かといってTX1はバッテリーが足りないから動画は現実的には無理
(静止画専用の小型高倍率機としてなら問題ないが)
予備バッテリー持つくらいならHD1000の方がいいしな
TX2には期待している
933名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 15:04:04 ID:a03KCBnI0
いまだにデジカメはmotion-jpegが主流なのに、
>>931にあるような再生機側がずっとスルーしっぱなしなのはなぜだろう?
技術的な問題なのかライセンスの問題なのか。
934名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 07:23:44 ID:B3O9oUe70
motion-jpegでググると統一された標準規格がないようなことが書いてあるね。
拡張子ですらaviとmovでわかれているし、
音声もばらばらとか・・・
でも、何とかなるんでしょ、と消費者としては期待してしまうんだけど。
935名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 11:18:54 ID:Qi+2Tsp/0
WiiもSDメモリで対応してるんだな
ゲーム機は一般に普及してるからか
936名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/11(日) 00:07:06 ID:SHimKVtx0
ID:TXデタ!
937名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/11(日) 01:00:56 ID:4FWp9Rfi0
おめw
938名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/11(日) 16:01:46 ID:tiXm9iA40
>>936
「TX0」なんで却下。
939名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 01:21:42 ID:k47yPYRd0
8Gなら動画何分くらい撮れる?
940名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 01:53:32 ID:6vTydEwK0
電池尽きるまで。
941名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 02:02:34 ID:k47yPYRd0
>>940
ありがとうございました!
942名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 13:02:52 ID:MXV/S3ck0
再生したり、ズームしたりいろいろしていると15分ともたないな
943名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 15:16:05 ID:CxZLzMHa0
今のところ、メーカー規格外品バッテリーで750mAhのが2000円であるな。
とりあえず、予備2個程度は欲しいところ。
944名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 20:12:00 ID:aMkB+/hkO
オクで純正品が1980で売ってる。
おりは面倒だから3890で本体と一緒に買った。
ところで、SDをPCに差して直接読める?
945名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 20:21:08 ID:jjNGIWvR0
>>944
あんたのPCがなんなのかは知らんが、PCが対応してれば読めるんじゃない?
946名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 22:03:23 ID:aMkB+/hkO
dクス
ソフト経由なら見れたから吉としよう
947名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/13(火) 17:58:23 ID:IL3Kzfdj0
>>944
うちにある2台のPCで、片方では読めて片方では読めない状態になった。
安いまたは古いカードリーダでは最近の高速タイプのSDは読めないのかも。
フォーマットすら拒否された。
もちろんSDHCでないSDの話ですよ。
948名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/13(火) 18:00:15 ID:IL3Kzfdj0
あ、自作PCでカードリーダは内蔵式です。
949名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/14(水) 22:08:34 ID:IFJQsVw60
液晶大きくできない?
950名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/14(水) 22:09:31 ID:IFJQsVw60
赤帯点灯!
951名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/23(金) 12:12:36 ID:PWgkdW9a0
気に入って買ったんだが、3ヶ月でAFがあぼ〜ん…
今までこんな事なかったんだが、壊れやすいのか?
それとも俺がハズレ引いただけ?


修理には出した…保障期間内だから無償修理だと思うのだが、どうだろう。
952名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/23(金) 21:59:52 ID:bMlN+t9F0
953名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 00:12:55 ID:1bIp9BC10
>>951
安心していいよ。

が、俺は5月に買って毎日ウェストバッグに入れて持ち歩いているが
壊れた事はまだないなぁ。
954名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 03:33:41 ID:2bEQ3Uay0
ラジコンヘリにTX1を搭載して撮影なのかと思ってワクテカしたのに。。
それに公園でラジコンヘリは迷惑よ。
955名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 18:02:28 ID:IosaXTEg0
この間、xマスイルミネーションが綺麗だったんで無理を承知で
カメラを固定させて撮ってたんだが、間違えてフラッシュが光って
撮れたのが逆に良く撮れていたよ。

意外に棚ボタ。イルミの灯りが多い場所なんぞは使える。
956名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 18:05:03 ID:VjUFluM/0
KY?
957名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 14:15:51 ID:Oqhx4UP40
価格で28K代かぁ安くなったね
街撮り用に買おうかなぁ
958名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 13:11:41 ID:YmTzwO1s0
これの望遠は結構使えるからね。
5、60m離れてても、可愛い娘撮れてしまうw。
959名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 14:26:27 ID:IPazrFdN0
951です。
修理に出していたTX1帰って来ました。
ユニット交換したそうです。
…って、中身ほとんど新品って事か?

あ、もちろん無償です。
960名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 21:04:19 ID:dRJ5G+L90
25Kになりそうだからなったら買う。
961名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 00:07:09 ID:j71H3sQi0
ヨドバシ.comで買った〜
962名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 09:55:49 ID:wwItknEw0
これ買った人でもういらないって人や自分の使用用途に適してなかったって人いないかな・・・
パナのDMC-TZ1と取り替えて・・・足りないってならいくらか足すから
963名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 14:58:02 ID:RxVDhbZ30
なんというわらしべ長者
964名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 16:26:02 ID:lDDiRVQd0
ヤフオク出したほうが早いよ
965名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 01:13:36 ID:dk+AEUqw0
>>962
週末、淀コムで30200円のP13%だから買って
みんなの言うとおりオクでさっさと処分した方がいいよ
966名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 14:54:17 ID:dk+AEUqw0
淀コム30200円13%還元で注文してから
山田コムみたら32000円の19%還元だったw
数百円の差だけど山田は歩いて2分のところに実店舗あるから
ポイント使うの考えたら山田で買いたかったお
まぁーいっか今からwktk
967名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/11(火) 09:00:41 ID:w5Xy+yY30
山田でポチったで
968名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/11(火) 12:46:45 ID:v+Vf+3UV0
旅行で酷使してきたが、SDは4Gで余裕なんだけどバッテリーはすぐ無くなるな。
中国製の2枚予備があって、一枚はロクに使わないうちに死んでいるのが判明。
充電してもすぐに満タン表示しやがって…。
これのおかげで充電出来ない最後の方は旅先でヒヤヒヤモノで撮影してたよ。

余裕があるならバッテリー4枚程度は持っていったほうがいいな。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/11(火) 15:51:47 ID:y30rJxCNO
常に持ち歩いてチビをちょい撮りしてる。(前機種はIP7)
60分テープ撮り終わるのに2〜3ヶ月掛かる使い方だから、バッテリーは帰宅後偶に充電でおK。
旅行用にHV10欲しい。
970X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/12/11(火) 17:58:31 ID:iNlGbqmt0
来年はTX2かな。
971名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/11(火) 20:45:10 ID:VvErczLZ0
ないだろ
972名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/11(火) 21:07:57 ID:Y3pfl5iB0
あるだろ
973名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/12(水) 02:33:23 ID:G4Z4/1Qk0
来年は沈胴式廃止で8倍ズームのレンズが飛出さないのを出して!
974名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/12(水) 10:29:55 ID:kLDDziPc0
それでスカートの下から撮るんだな
975名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/14(金) 09:59:36 ID:SvDaL3y40
コイツの望遠だけは本当に素晴らしい。10倍でもブレないからな。
動画も遠いとノイズが目立つが、近くは充分使える。
そこんとこ割り切って使えば便利なカメラではある。
976名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/14(金) 11:35:29 ID:jlLthIaf0
高い一眼で良い写真はいくらでも撮れるんだが、
こういう曲者で良い写真が撮れるとホントに嬉しい。
977名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/14(金) 20:11:00 ID:FSbv0f7G0
遂にポイント込みだけど25000円割れキター
978名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/14(金) 20:11:47 ID:8DXHAbky0
一眼レフのサブにちょうどいいんだよな。
ポケットに入れといても全然苦にならないサイズというのは重要。
979名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/15(土) 10:40:55 ID:TxmDgDD30
2万切ったら・・・・・買うぞ!
ノアだけはガチ。
980名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/15(土) 11:22:00 ID:1BA3ccSzO
切る前になくなりそうだな
981名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/15(土) 11:26:22 ID:EibZvQWl0
もうなくなりますよー
982名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/15(土) 11:30:00 ID:fmyKRgeh0
S60みたいに無理矢理にでもレンズアダプタ付けるべきだったのに
なんでこういうとこで手を抜くかね
983名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/16(日) 14:12:32 ID:uc1ALDiY0
外部バッテリの手作りは、
単一乾電池やニッケル水素電池を3個直列につないで、その両端子を
TX1のバッテリー端子につなげる、とかでいいんですよね。
これくらいだったら保護回路とかいらないですよね。
984名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/17(月) 01:34:14 ID:RbVh4v4S0
>>982
ステップアップリングでかぶせ式フィルターを作るがよし
985名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/17(月) 19:45:27 ID:QCI+ie9F0
次スレあんの?
まあ、このスレで終了でいいか

近頃の新品価格の暴落ぶりは(見てるとちょっと辛い)、製品自体が終了なんだろうな
986名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/17(月) 23:36:34 ID:1FZtuAqK0
俺、負けないよ!
987名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/18(火) 06:57:09 ID:bKH5U7680
考えたら雑誌で取り上げたのを見て購買意欲が湧いたが
広告なんざ全然打って無いだろ。
店頭デモだけで売れるとは思えん。
988名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/18(火) 22:19:41 ID:f9AKP5YK0
売れないお陰で、やっと買えました。
当分静止画だけで使います。16Gが1万を割るのをまっています。
しかし、使いにくいカメラで面白い。満足。
989名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/18(火) 22:26:15 ID:UuCmg3Or0
褒めてるのか貶してるのかわからん
990名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/19(水) 18:21:19 ID:+SM17hYS0
NB-4Lバッテリーが非・純製に関わらず値下がってるのはなんだろうな。
非で2個1600円ってのがあったんでネタで注文してみたよ。
991名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/19(水) 22:43:12 ID:ETEjQ/F30
>>989
988みたいな手口は女に対して使うと凄く効果的な場合があるぞ。

















俺は童貞だが。
992名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/19(水) 23:43:22 ID:8Fdf6XD80
ビクで29+ポイント13%だった

CG65と併用のつもりで買った。
993名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/20(木) 02:26:39 ID:/k/AYPaM0
500円台のバッテリー買ってみた
充電時間を神経質にチェックしながら使ってる
994名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/20(木) 02:28:24 ID:/k/AYPaM0
>>988
キヤノンにしては珍しい(中途半端な)マニア向けカメラだよな
995名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/20(木) 09:52:12 ID:8C8yRIV20
.
996名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/20(木) 09:52:32 ID:8C8yRIV20
.
997名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/20(木) 09:52:52 ID:8C8yRIV20
.
998名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/20(木) 09:53:12 ID:8C8yRIV20
.
999名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/20(木) 09:53:32 ID:8C8yRIV20
.
1000小倉優子 ◆YUKOH0W58Q :2007/12/20(木) 09:53:55 ID:8C8yRIV20
1000ならジュースでも飲むか
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。