【Egrip】 FinePix E500/E510/E550/E900 【単3】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
実質1世代で消えてしまったEシリーズだが
コンセプト的には結構面白いモデルだと思うんだよな
使ってるヤシいる?
2名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/17(火) 13:52:04 ID:n3pbtxVc0
そういやスレッドも何時の間にか消えてたな・・・。
そういうシリーズだと思う。
3名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 13:51:19 ID:Q1t5gYnr0
E550は隠れた名機
4名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 10:41:38 ID:ZgTMj6ov0
E510は、嘘つき。28mmよりかなり狭い。
5名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 10:48:55 ID:S1isI8ev0
e900使ってるよ。 高感度ISO800のノイズが酷い。でも、機能は充実してる。
マニュアルフォーカスなんかもついてるから、それなりにいいんだけど、
もう一つな感じ。でも、Fujiには、この後継機つくってもらいたいね。
6名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 22:51:36 ID:KPqnPxo70

         |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|
           |;:;:_:;:_:;:_:;:_;:;_:;:l:;_;:_:;:_:;:_:;:_;:_;|
        |______|_____|
        | 三|  _     _   |三 !
        | 三|  三シ   ヾ三  |三 |
        | 三′  .._     _,,..  i三 |
        ト、ニ| <でiンヽ  ;'i"ィでiン |三.|
        ', iヽ!  、 ‐' /  !、 ーシ |シ,イ 画像も貼らずにスレ立てとな!
         i,ヽリ    ,' :  !.     |f ノ
         ヾ!    i ,、 ,..、ヽ   lノ
          |      _ _    イ l
            l    ,ィチ‐-‐ヽ  i /、
             ゙i、   ゝ、二フ′ ノ/'"\
              | \  ー一 / /   _,ン'゙\
          ,ィ|、  \     /_,、-'" _,.-''´ `丶、__
       _, イ  | ヽ_ 二=''" _,. -''´  """""´´  ``ー

7名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/21(土) 09:31:30 ID:uHNAQvYM0
E900なんてあったんだ。知らなかった。
8名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 08:43:22 ID:Hpq25GP10
E510でTypeHのxD使える?
9名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/28(土) 07:51:26 ID:+zW5Z2CC0
>>8
没問題
10名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 23:18:50 ID:Yc90QiqJ0
11名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/08(火) 15:54:56 ID:m+HSUnv30
E900ホスィ
12名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/08(火) 20:36:28 ID:NLQRqHNC0
13名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/17(木) 21:14:05 ID:DlT6byXu0
ホッシュ
14名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/22(火) 23:27:26 ID:PcWqzNW70
テレ端でのマクロ撮影でピントの合う最短距離はいかほど?
15名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/26(土) 09:45:16 ID:wPUvnTa50
>14

フジノン光学式4倍ズームレンズ(1/1.7型CCD用)
 f=7.2mm〜28.8mm(35mmフィルム換算:32.5mm〜130mm相当)
 開放F値 F2.8〜F5.6
 標準:約60cm〜∞ マクロ:[広角端のみ]約7.5cm〜80cm

フジノン光学式3.2倍ズームレンズ(1/2.5型CCD用)
 f=4.7mm〜15.1mm(35mmフィルム換算:28mm〜91mm相当)
 開放F値 F2.9〜F5.5
 標準:約60cm〜∞ マクロ:[光学ズーム約1.4倍まで]約6.7cm〜80cm
 スーパーマクロ:[広角端のみ]約2.6cm〜15cm
16名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/06(水) 18:10:34 ID:SFx2nU6k0
遠い記憶。
E510
これ28mmに期待して買ったけど、、、。
Caplio RX(300万画素)の方が画質が良くて愕然としたぉ。
17名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/06(水) 18:11:17 ID:XqRxcHb30
それはなかったわ。
18名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/08(金) 03:34:22 ID:2T8HwUh60
>>16
それハニカムじゃないし1/2.5型だし。
19名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/08(金) 09:25:16 ID:Z5q4RW7Z0
F30がAF不調で入院したんで、仕方なくというつもりで
前に使っていたE550を久々に引っ張り出したんだが、
結構よく撮れるな。見直した。
20名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 23:25:08 ID:/D/oXJL90
EシリーズにF710のCCDが載ってたらなぁ
21名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 00:28:48 ID:lzKuRexw0
>20
確かにSR搭載のE700、E710が製品化されていたら
あんな凡庸な製品に永遠名機などと名乗らせる事は無かったかもな
22名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 10:28:59 ID:U0N2Nndu0
 昔FinePix 4500を使ってそのダイナミックレンジの広さと
ノイズの少なさに感動して「ハニカム命」な俺だったが、
E550はノイズはともかくどうもダイナミックレンジは狭いような気がする。
これは俺の使い方が悪いのか?
ちなみに最近はRAW で撮ってs7rawが基本。
これだと純正より少し画素数が増えるw。
それに純正は細かなところを潰してノイズをごまかすが
s7rawはそのあたり加減できるし。

>>20-21
 この際だからハニカムSR 800万画素とか作ってほしい。
600万画素ではさすがにちと足らん。
23名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 15:37:12 ID:faUoUu/C0
↑もともと受光量がちがうから無理もない。
24名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 19:50:00 ID:U0N2Nndu0
>>23
 いや確かに画素サイズは単純計算で1/2.5になっているとはいえ
感度も1/2.5(200 -> 80)に落ちているから相殺されるかな、
と思ったのとなにより3世代分の“技術の進歩”があるかな?
と思ったのだがやはりそんなに甘くはなかったと言うことか。

 ただs7raw の設定である程度カバーできそうなヒントを見つけた。
まだゴールにはたどり着けていないがorz。
25名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 22:51:32 ID:J5S0mNv/0
単三が使えるデジカメ欲しいんだけど、E510/550って暗い所でのAFはどうですか?
会社から支給されたデジカメがマグライト併用しないと全然合焦しない。
手持ちのF11ならAF補助光あるから問題ないんだけど、1日300〜500枚(5〜7割はフラッシュ使用)撮るから専用バッテリーだと切れたら終りだし。
26名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 14:09:24 ID:rBpt3azU0
 E550はAF補助光はないから暗いところは苦手。

 ところでE510はハニカムじゃないしE550は新品は買えないと思うが、
それでも良いのか?
広角側は特に広くないがAシリーズなら新品が買えるが。
27名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 17:05:10 ID:9biMVXwR0
>>26
暗い所苦手ですか。
ありがとうございます。

E510は会社帰りに見に行ったら中古が売っていたので、暗い所でもAF強いなら買おうかと思って相談しました。
A500を同僚が使っていたので使わせてもらいましたが、作りがチープでズームレバーが使いにくかったです。
28名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/26(火) 22:56:37 ID:9Q7HQ1rY0
オリンパスからE510でたが、同じ型番だから講義しろ!

昔M−1出して、抗議受けてすぐに0M−1に変更したから、今回は0E510で決定
29名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/26(火) 23:17:06 ID:K4JGB/Ea0
だーれも知らない 知られちゃいけないー
Eシリーズの存在をー
何も言えないー 話しちゃいけないー
Eシリーズの存在をー


30名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 18:40:08 ID:XWfDi9XN0
E550は Highly Recommended
31名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 18:49:34 ID:4E2+9yn/0
これ、もちっとマニュアル操作とかの配慮してくれれば、GX100の層を数年前から狙えたのになぁ。

32名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 20:32:57 ID:jn4vO02B0
>>31
 いや、向こうは500万画素のGXの頃からの蓄積があるから
ちょっとやそっとでは追いつけないと思う。
広角重視と言うことでは更に前からの実績もある。
Eシリーズはむしろ「ちょっと広角寄りの扱いやすい機種」
と言うところに存在意義があるのだろう。
32.5mm相当と言うのは意外と使える。
一方GX100でやっと対応したRAWに早くから対応していたのは
特筆すべきところだが逆に現行機種でなくなってしまったorz。
33名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 22:56:03 ID:Ef9gGXK60
>32
フジって、単焦点スナップ機とかMP3プレーヤ兼用機とか
動画とかダイナミックレンジとか高感度とか着想は良いのに
それが後継機に全く受け継がれず、何時の間にか
他社に出し抜かれて悔しい思いをする、進化が無いメーカだよな
外付けEVFだって世界初はフジだったのにリコーにしてやられてしまった
フジって素性が良さ気なだけに本当にヤキモキさせられる
ダメならダメとはっきりして欲しい
34名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 23:18:38 ID:FeS/phgW0
E500最高!!
35名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 23:34:24 ID:Y8r2tPU90
>>33
安く高性能の低排気量高回転エンジンを3速AT
と組み合わせて売っているような印象。
36名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/28(木) 00:55:02 ID:gloso51n0
>>32,35
 そう、FinePix4500なんて当時結構評価の高かったFP4900と同じCCD&
明るい単焦点レンズのコンパクト&単3電池で
かなり扱いやすかった&画質も良かったが、
300万画素時代以後結局後継機が出なかった(小さいCCDのものは出たが)。
FP4500は今で言えばシグマDP1くらいのインパクトはある。
今こそあのコンセプトの後継機を出して欲しいもの。
あのボディに今の600万画素CCDを載せるだけでもかなりいけるのに。
37名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/28(木) 05:34:56 ID:dYJb5J1O0
http://www.mapcamera.com/sho/search.php?MODE=M_VIEW&ACT=A_DETAIL&map_code=3140609000203&class=03
こんなん見つけたが、レンズリング欠品で良品はネーだろ
38名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/28(木) 07:14:56 ID:meMPuvoE0
>レンズリング・箱・ストラップ・バッテリー・チャージャー欠品、液晶スレ。

ヤフオクならジャンクだね。
39名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 03:40:02 ID:43W8AprN0
売れた?

やっぱスゲーな、E550
40名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 15:22:08 ID:c2rHTKsq0
ホシュ
41名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/03(金) 19:33:32 ID:krcgX54m0
E510:なんだよこの画質、、、がっかり。
やはりハニカムじゃなけりゃダメなのか。
42名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 10:15:35 ID:/Ohih91F0
>41
ベイヤーCCD採用のフジ製品は他社製品と比べても凡庸ってのはガチ
43名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 20:58:51 ID:c+XE/NTo0

         |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|
           |;:;:_:;:_:;:_:;:_;:;_:;:l:;_;:_:;:_:;:_:;:_;:_;|
        |______|_____|
        | 三|  _     _   |三 !
        | 三|  三シ   ヾ三  |三 |
        | 三′  .._     _,,..  i三 |
        ト、ニ| <でiンヽ  ;'i"ィでiン |三.|
        ', iヽ!  、 ‐' /  !、 ーシ |シ,イ 画像も貼らずに独り言とな!
         i,ヽリ    ,' :  !.     |f ノ
         ヾ!    i ,、 ,..、ヽ   lノ
          |      _ _    イ l
            l    ,ィチ‐-‐ヽ  i /、
             ゙i、   ゝ、二フ′ ノ/'"\
              | \  ー一 / /   _,ン'゙\
          ,ィ|、  \     /_,、-'" _,.-''´ `丶、__
       _, イ  | ヽ_ 二=''" _,. -''´  """""´´  ``ー


44名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/06(月) 17:20:29 ID:rCcS3FBt0
>>36
FR4500ってEBCフジノンだったんだ。
今と違ってフジも気合い入ってたんだなぁ(遠い目)
45名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/10(金) 22:54:29 ID:pBzHLeAi0
EBCフジノンとそうでないレンズの見分け方は?
46:2007/08/12(日) 02:50:30 ID:q1fW1J8s0
ふーん、こんなんあるんだ。いいな。
次F31fd買おうと思ってたけど、raw、ワイコン、単3、で考えてE550のほうがいいな。
ハニカムだし。
47名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 12:16:57 ID:LGdGZ5s20
で、E900輸入した人
関税って、かかるの?
48:2007/08/14(火) 19:08:06 ID:6VuE2CdJ0
輸入の仕方にもよる。
信書扱いの物は開けると国際郵便法違反になる。
49:2007/08/14(火) 19:09:11 ID:6VuE2CdJ0
そうやって俺は良質の鳥の餌を
50名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/16(木) 18:09:08 ID:7LWjzlbG0
>>48

ん?

発送方法選べるのか
良く分からんけど、さんくす。
51名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 22:08:20 ID:IdGu1I+30
落ちたと思ったら知らん間にこんなスレ立ってたんや。
E550使いだが、ええ加減買い換えようかといろいろ物色したが、
E550をしのぐようなデジカメは無く、xDカードの1GBを買ってしまった。
これで12MファインモードやRAWモードを遠慮なく使えるので、
後6ヶ月は現役でいてもらうことにした。
52:2007/09/01(土) 22:32:28 ID:YfenEv8H0
で、E550とE900どっちがいいの?
53:2007/09/01(土) 23:06:48 ID:YfenEv8H0
それからさ、E900買いたいんだけど、ワイコンはどっち用の使えばいいの?
実際使ってる奴居る?このスレで。

なんか海外の頁検索したら、書いてることがいろんなとこで違うからさ。
54名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/03(月) 12:39:44 ID:vY+DR0cl0
E900簡単に買えるとこってある?
米尼損では「日本にゃ送れねーよ、おととい来な」って言われた
55名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 14:51:49 ID:jU7wxShV0
E900ってE550のCCD載せ替えただけと思ったら
細かい機能やデザインが結構違うんだな
ちょっと欲しくなってきたかも

>>54
Amazon.com+転送サービスでいいんじゃね?
手数料取られるけど
56名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 00:28:21 ID:ULgBhYDF0
>55
初心者向けすぎてショボショボぷーなF10と
デカ過ぎ懲り過ぎのS9000の間を埋める
ジャストフィットなF810の後継ポジションに相応しい
ハニカムVHR世代のナイスでグッドな製品だったんだがなぁ
日本でだけ販売されなかったのは本当にイタイ
57:2007/09/05(水) 00:36:50 ID:ZnjgS77p0
SRが載ってスーパーEBCフジノンならE900は名機に成り得た。
58名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 23:13:04 ID:WBNg7VUq0
$209かあ、悩むなあ・・・。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 12:19:27 ID:jvkn1wJz0
E550ってまだ新品で買える?
60名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/08(土) 13:12:35 ID:2xDPiahl0
>>59
 価格COMの通販ショップではまだ扱っているところはある。
もっとも4万弱だが。


 E900はE550を使い始めてから逆に興味が出てきた。
「ノイズが多い」の評価も同じ第V世代のF10と比べてだから
第IV世代のE550比ならあまり変わらん気もするし
そうなるとより高解像度&より広角寄りwと言うのは魅力だ。
61名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 18:22:15 ID:pq67Tvti0
E550壊れたorz
次は何にしよう・・・
62名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 18:42:41 ID:1uHJcuIs0
E550はシランが、E900使ってるよ。 ワイコンはどっち? という意味がよくわからないけど
型名は、アダプターがAR-FXE02ってやつで、レンズがWL-FXE01かな。
はめると微妙にカタカタするけどね。でも、面白いよ。歪曲は、お世辞にも良いとはイエンが。
63名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 14:42:53 ID:clcrH3wT0
>>62
作例うpしてクレクレ
64名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 18:42:35 ID:k2R4QMY60
今さらやけど、E550の12Mファインモードと今の12M機とどっちが画像ええの?
まあE550は偽12Mなのかもしれんが。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 10:36:21 ID:090r7Vov0
>>64
F50のほうが上というのは言えるかと。
66名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 20:57:08 ID:/+zpxcY60
F50のほうが上のような気はするが
ノイズだらけのF50を買ってまで比較しようとする酔狂なヤシがいないのが正解かと
67名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 01:16:44 ID:VOOgMCYh0
>>64
 いやそれはさすがにF50の方が上。
ただE550は第IV世代、F50は第VII世代。
3世代違うものを比べても...
比べるならS6000のRAWを12M現像したものだな。
68名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 11:15:44 ID:1GaiM8Nk0
憶測無用
真実しか興味なし
と言うわけで証拠写真うP
69名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 22:14:39 ID:LBY0V+z30
 
70名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 13:58:09 ID:fqNrB/RA0
酔狂なのでさっきF50fdポチった
届いたらE550の12Mと比較してみるよ
7170:2007/10/13(土) 00:32:24 ID:Q0LioldL0
F50fdが届いたのでとりあえず12Mで試し撮り
何も考えずにAUTOで撮ったらISOが違ってしまったorz
なので、あくまでも参考ってことで

E550
http://xxx.xii.jp/@/file001/img106901442.jpg
F50fd
http://xxx.xii.jp/@/file001/img106901576.jpg
72名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 13:10:23 ID:7idsHLNN0
保守♪
7370:2007/10/14(日) 20:16:48 ID:C9uxTDSJ0
F50fd vs E550 12M比較
http://xxx.xii.jp/dc/
74名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 21:20:40 ID:TdL+rtJe0


  ∧,,∧
 ( `・ω・)ウーム・・・
 / ∽ |
 しー-J
75名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 22:44:16 ID:Aq4Matdj0
向こうで書くのは気が引けたので・・・
解像以外は全てE550のが優秀。
76名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 18:17:03 ID:ITlVLQl/0
>>73
 かなりの力作で非常に参考にはなるのだが、
ISO感度設定が異なるのはどうしてだろう。
特に6,7,8はE550はISO200なのに対してF50はISO400になっている。
* この3枚、F50の方が妙にノイズが多いと思ったら...

他の画像もF50はISO100固定なのに対しE550はISO80と100が混在しているな。

 あと6,7,8についてだが、
E550の方は細かなところが溶けたように潰れているが
これはRAWで撮ってs7rawで現像するとかなり改善する。
その代わりノイズは増えるがw。
7770:2007/10/18(木) 09:42:08 ID:LTnaPL7s0
>>75
色味の鮮やかさや画角の自由度でE550
解像度や階調ではF50fdというのが個人的な評価
ただしF50fdは少しでも光量が不足すると
とたんにだらしない画を吐く傾向が強い
無闇にシャッター速度とISOを上げて自滅するパターン
その点E550は粘る傾向があるので良い

>>76
あ、基本的にISOはAUTO(F50fdは400)で撮ってる
そういった制御の部分も含めての比較ということで一つ
・・・スマン、ISO固定するのを忘れたとも言うorz

今回は撮って出し比較なんでjpegだが
俺もここ一番という時はRAW撮りをする
確かにノイジーになるがディテールは一段良くなるな
78名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 18:26:42 ID:vadUyull0
十和田湖行ったみたいなので
展望台から湖面のショットが欲しかったような・・・
79名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 19:34:08 ID:LTnaPL7s0
ああ、湖面か、なるほどなあ・・・
展望台は混んでいてスルーしてしまったorz
80名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 18:57:36 ID:3+bF+EyJ0
E550使ってます。
AR-FXE02を付けてレンズを装着したいのですが
どうもAR-FXE02だけが売り切れ中みたいなのです。
売っているところ教えてくれる方力を貸して下さい。
81名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 09:10:27 ID:89yHZiba0
>>80
ビックカメラは?
レジ裏の棚とかで結構残ってるかも。

と言うか自分はそのパターンで池袋ビックですぐに見つかったけど>去年暮れ
82名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 22:05:09 ID:ptANFsnQ0
>>80
結果報告マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
83名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 22:28:09 ID:ncFQjcda0
e900ほしいG9じゃヤダ
84名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 22:37:07 ID:oZvmsM5R0
E550、コントラスト低すぎ彩度低すぎじゃね?
出た当時は加工前提で抑えられてた画質だから当然と言えば当然なんだが
てなわけで見るとき
明るさ   10%↓
コントラスト10%↑
彩度     5%↑
で見てる
85名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 22:22:25 ID:k5ZSnuRA0
>>84
見てる・・・ってのはどうかと。
レタッチすべきかと。
86名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/02(金) 00:48:12 ID:uvEOYVuR0
最近はEXIF残しておかないと信用しないとか生画質優先仕様だからな〜
あと気分次第で%変えて見るのでオリジナルは残しとく

そう考えるとRAW使えるのはいいよね〜
87名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 18:00:59 ID:3wxFsyFs0
E550使ってます

昨日OS(XP-PRO SP2)を入れ直して
ドライバと最新のFinePixViewer Ver5.3.70Jを入れたんだけど、
いくつか面倒だったのでメモ的にカキコ

1.FinePixViewerのPictureTheFutureに登録できない
→以下のとおり、ユーザーID:fotonoma パスワード:finepix を入れる必要がある
  ttp://fotonoma.jp/fpvmember/index2.html

2.USBにE550を接続しても、マイコンピュータには「リムーバブルメディア」と表示されFinePixとFinePixアイコンが表示されない
→レジストリエディタでの修正が必要
 @HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\ControlSet001\Enum\USB\以下から「Y-761^^^^^060626C3PX0000000082」が登録されている
  Vidを探しだし、Device Parametersキーを開く。そして、そこに新規の文字列値(REG_SZ)を作り値を FinePixMedia で登録する。
 AHKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\AutoplayHandlers\DeviceGroups\FinePixMediaに
  Iconsという文字列値があるはずだが、これがREG_SZだったら値をメモしておいて消す。
  そして新たに複数行文字列値(REG_MULTI_SZ)でIconsを登録し、改めてメモしたデータを値として入れる。これでちゃんと認識されます。

既出だったらごめん
であ
8887:2007/11/09(金) 18:04:31 ID:3wxFsyFs0
2.の@は間違いです_| ̄|○

 @HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\ControlSet001\Enum\USB\以下から「Y-761^^^^^060626C3PX0000000082」が登録されている
  Vidを探しだし、Device Parametersキーを開く。そして、そこに DeviceGroup という名で新規の文字列値(REG_SZ)を作り
  値は FinePixMedia にする。

以上でふ
89名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 03:04:58 ID:7h+9TnFp0
保守♪
90名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/15(木) 19:43:40 ID:xN6ei4nZ0
E550が1230万画素だなんて…今気が付いたw
6Mで2年間とり続けていた私っていったい…
これって凄いカメラですよね。大事に使い続けます。
91名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/15(木) 20:04:41 ID:GZBsdyFO0
>>90
ハニカム補間のなんちゃって12Mだけどな
92名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/15(木) 21:27:09 ID:8acWjVvI0
(ノ∀`) アチャー
FUJIの技術の結晶を「なんちゃって12M」あつかいか
ハニカムやめたくなったりSRの後継だしたくないわけだよな
93名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/15(木) 23:24:20 ID:SEaMRYNW0
ハニカムCCDをもってしても、出力画素が有効画素の2倍というのはさすがに無理があるのは事実。
補完で無理なく表現できるのは計算上、有効画素の1.4倍程度と言われている。
実際、F50fdあたりと比べるとE550の12Mは明らかに解像力が劣るという実証例もある。
俺自身E550ユーザで根っからのフジ党だが、事実は事実として受け止めなければな。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/15(木) 23:28:57 ID:/6FQWoZN0
おれは>>73を見て、まだまだイケルと確信した
95名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 20:06:13 ID:kg0LTC5w0

                 _
               /´  `フ
         , '' ` ` /      ,!
.        , '      レ   _,  rミ
        ;          `ミ __,xノ゙、 ソー
        i     ミ   ; ,、、、、 ヽ、
      ,.-‐!       ミ  i    `ヽ.._,,))
     //´``、     ミ ヽ.    _,,..,,,,,,_
.    | l    ` ーー -‐''ゝ、,,))  ./ ,' 3  `ヽーっ
     ヽ.ー─'´)          l   ⊃  ⌒_つ
      '''''''''            `''ー---‐'''''"



   、ヾ'"'';          /ゝ
   ミ  彡    wWw _/´  `ヽ 
   ミ  彡  、ヾ   ヾ/      ,! Σ  
.   ミ  ミ  ミ      ゝ   o,  oミ
    ミ ミ ミ         `ミ __,xノ゙、
    ミ  ミ ミ     ミ     ヽ.._,,)))
    ヾ、  !       ミ  i
     ´"'`、     ミ ヽ.    、ゞヾ'""''ソ;μ,    
.        ` ーー -‐''ゝ、,,))  ヾ  ,' 3    彡   ブワッ
                   ミ        ミ
                    彡        ミ
                    /ソ,, , ,; ,;;:、ヾ`

96名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 15:31:36 ID:anb10BDt0
>>93
 だから1200万画素だと思うからいけない。
俺自身の体感でも実画素数の3割増しくらいの情報量はあるし、
画像の内容によってはかなりいける。
* タイルや金網などの単純な模様ならリアル2倍いける。

 実質800万画素+αと思えば良いし、それだけの情報量があるなら
よほどのことが無い限り困ることは無い。
97名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 16:40:51 ID:72WLKGEZ0
つまり「なんちゃって12M」ってことだ
98名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 17:47:14 ID:nI6I+7Jh0
ノイズだらけで小汚い真12Mよりはマシ
9973:2007/11/18(日) 00:06:33 ID:vkYonZJ80
>>73にマクロ撮影の比較サンプルを2点追加
100名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/19(月) 12:21:31 ID:IqHmYIKE0
Eシリーズの復活は無いだろうし
もうP50でいいかな・・・
101名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 04:58:50 ID:pgxyHZjj0
保守♪
102名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/13(木) 23:43:46 ID:ngM7XpiD0
保守♪
103名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/15(土) 19:51:34 ID:2gZwRCDm0
一眼のサブで現役550

今日ISO800まで使えるのに初めて気づいた。orz

初期画面は200までしかないので、・・スクロールして気づいた。
104名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/16(日) 13:45:09 ID:HOPCC+Ai0
>>103
 ISO800の時は300万画素になるぞ。
105名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/23(日) 13:36:49 ID:Ib2k/t/Z0
E550の液晶が割れてしまった。orz
修理に二万くらいって買った値段と同じか・・・
似たデザインのでも買おうかな
106名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/23(日) 14:29:18 ID:8nksUYmh0
E550を4,000円で捕獲!
107名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 21:12:45 ID:J7S9X7Di0
E550に装着できる魚眼レンズ知ってるかたいますか?探しています。
108名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 22:19:13 ID:rvUIPOm+0
>>107
選択肢としては大きく分けて2種類。
アダプターリング(AR-FXE02)を使うのであれば、RAYNOXのHD3032PRO(セミFisheye)が手軽でよいです。
http://www.raynox.co.jp/japanese/video/hd3032pro/index.htm

また、マグネット式のこんなのもありますよ。
http://www.toda-seikoh.jp/products_digitalcamera_magnet.html

画質的にはHD3032PROの方が良いと思いますが、手軽なマグネット式も面白いですよ。
109名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 22:48:34 ID:J7S9X7Di0
http://www.toda-seikoh.jp/example_conversion_lens.html
たとえば
こんな感じで周りに四方に黒丸みたいなのは写るのでしょうか?
写るのであれば他を探さないといけません。
AR-FXE02に標準のズームテレコン付けてもこんな感じになりますよね。
あの感じがどうも馴染みません。倍率上げるのが不快です。
110名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 23:17:55 ID:rvUIPOm+0
>>109
ワイド端ではケラレ(黒丸)がでちゃいます。
2ステップほどズームするとケラレはなくなりますけど。

ただ、コンパクト用のFisheyeでケラレのないコンバージョンレンズは多分難しいんじゃないかと思いますよ。
ワイド系コンバージョンレンズって、マスターレンズのワイ端37mmあたりを想定しているから、E550みたいにワイ端33mmにあうレンズはかなり少ないです。
勿論ズームすればいけますけどね。
111名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/19(土) 12:13:12 ID:aNKhUiPY0
保守
112名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/25(金) 13:18:06 ID:fagk7ZFd0
E1200マダー?
113名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/28(月) 19:59:41 ID:uBh8okio0
>>112
 できればE1110がいいな。
114名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/18(月) 16:36:32 ID:T0IAb4B+0
ホッシュ
115名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 15:42:36 ID:tQDmlnr50
116X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2008/03/04(火) 03:44:22 ID:Lhk0rUuh0
保守♪
117名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/06(木) 02:06:15 ID:+/R6ZvzB0

         _,,..,,,,_ ∩
        ./ ,' 3  ` ∩ 
        l   ⊃ ( ノ =3 プゥ
         `'ー---‐''''"
118名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 21:48:01 ID:RnR5baLD0
マジレスです。D300買いました。マクロ撮影だけはE550+ワイドコンバーションで撮ってます。
一眼マクロレンズよりE550が萌え!!!!!!!!!!!!!!!!!
119名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/01(火) 20:23:23 ID:ZEP/EDtc0
 |  |         __
 |  | __∩   〈〈〈〈ヽ  クマ〜 !!
 |  | _,,._ ヽ   〈⊃ ノ 
 |  | ●  ● | ノ  ノ 
 |_|  (_●_) ミ  ノ 
 |熊|  |∪|  ノ
 | ̄|  ヽノ /
 | ̄|   /
120名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 09:26:07 ID:L5wf13eK0
10周年記念モデル第2弾でEシリーズ復活!!
・・・なんて無いよなぁ
121名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 11:14:10 ID:0bmBTfmZ0
満を持してE100FS登場


という夢を見てみる
122─☆─ X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2008/04/08(火) 07:04:03 ID:GP+xPiL70
おはよう揚げ♪
123名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/20(日) 14:19:56 ID:RQfJKcPY0
124名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/20(日) 16:35:08 ID:hQh8uOVT0
俺のE550が最近、シャッター音がしてもメディアに記録されなかったり、
突然電源が落ちたりするので修理に出しました(´・ω・`)。
乾電池が使えてそこそこ(というか俺的にはかなり)きれいに
写るから好きなんだけど、そろそろ潮時なのかな…。
乾電池が使えて、ハニカムCCDで、ズームが広角28mmぐらいから5倍以上で、
重さが電池も入れて300g以下のが出たら、買い替えようかなぁ。
125名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/20(日) 16:36:56 ID:ytUYQczm0
>>124
今のフジがそんなコンデジ作るわけないから安心しろ
126名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/20(日) 22:06:25 ID:+fH8dECY0
>>123
みちのくの方の人?
逆光でもよく撮れてるね
127名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/25(金) 23:00:15 ID:KONr+Hte0
通に人気のE550。私も2年半使用したが。

私はパナのLZ10とキヤノンG9のを足したようなカメラをFUJIに出してほしい。

28mmからの6倍ズーム。
単3乾電池。
P/S/A/M。
スーパーCCDハニカムHRZ。
レンズシフト型手ぶれ補正。
CCD-RAWモード搭載。
SD/SDHC。
3.0型液晶。
背面電子ダイヤル。
1/1.6型CCD。
あえて800万画素。
あえて最高感度ISO1600相当。

6万円までなら買おう。
128名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/26(土) 01:16:19 ID:x+cIGBLR0
F100fdのマニュアル撮影強化バージョンを出して欲しいね。もちろん乾電池仕様で
129名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/26(土) 01:40:30 ID:ZSHmMZq90
F30か31ならいいけどF100なら要らん
130─☆─ X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆XlT99Qf9p. :2008/05/14(水) 05:25:53 ID:XtnEB3RO0
保守♪
131─☆─ X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2008/05/27(火) 07:41:15 ID:4P3R+lt10
保守♪
132─☆─ X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2008/06/01(日) 14:44:06 ID:72NyV+zJ0
保守♪
133名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/09(月) 11:39:08 ID:itoX+3qCO
中古でE510買った。
使いやすくていいカメラだな。
134─☆─ X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2008/06/13(金) 08:44:50 ID:I1eBu6rH0
保守♪
135名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/13(金) 19:33:22 ID:et2Py5Ml0
誰かE550の中古売ってるとこ教えてください(関西で)
知り合いにあげたけど、ちょっと恋しくなってきた。
136名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/14(土) 22:25:47 ID:sturw41U0
>135
フジのサービスステーションの中古品コーナーを探すのが一番だと思う
どうしても欲しいなら置いてなくてもダメモトで聞いてみるといいかも
137名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/15(日) 03:43:22 ID:TZoL1oNW0
>>136
フジのサービスステーションの中古品コーナーなんてあるの。
おどろいた。今度是非見に行きたい。
138名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/15(日) 10:18:55 ID:LqEobZlL0
>>137
ポツポツ置いてある程度なので
電話して聞いてから行くが吉。

E500でよけりゃ、新品がテレマルにある。
139名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/23(月) 01:10:59 ID:gmMLzm9F0
>>135
 4万出す気があるなら今でも“新品”が手に入る。
E900もe-bayなんか使えば2.5万程度で買えるようだ。
140名無CCDさん@画素いっぱい
http://blog.fujifilm.co.jp/natura/archives/2008/07/natura_100_peop_10.html

なんか色が変に思えて、カメラみたらE550だったんで、このスレに来ましたw