【ここは】撮影場所を当てるスレ38【どこ?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
928名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/25(金) 06:50:04 ID:Pbc635Xd0
>>927
大阪空港
929名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/25(金) 07:20:01 ID:ThQ/xH780
>>928
なるほど、どっかで見たことあるようなと思ったら伊丹だったんだ。
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E7%A9%BA%E6%B8%AF&ie=UTF8&ll=34.788603,135.429025&spn=0.00278,0.003396&t=k&z=18&om=1

というか、背景に写ってるビルは弁天町のORC200?のビルだよね。
望遠により距離の圧縮ってやつか。
930919:2007/05/25(金) 08:40:33 ID:zgz2D7Ln0
残念ながら、エルタワーから撮ったものではありません

ttp://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070525083954.jpg
931927:2007/05/25(金) 14:15:46 ID:GGWSOplE0
>>928-929
正解です。
飛行機が突っ込まないようにあんな派手な色使いなのでしょうかね。
500_で撮りました。
932921:2007/05/25(金) 20:26:02 ID:9Id5OCGG0
>>919
撮影場所は新宿センタービルからで、もう100点ゲットかな
火曜定休はペンタックスフォーラムですね
933919:2007/05/26(土) 07:55:09 ID:vmJq8Wwj0
>>932

ハイ どんどんひゅーひゅーぱふぱふー... です。

モード学園の方( と、センタービルの水周り )はSIGMA 70-300 F4-5.6( 非APO )ですた
934名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/26(土) 13:46:28 ID:hQmZBl130
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20070526134544.jpg
ちょっと九龍城を思わせる不思議なマンションだったので。
935名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/26(土) 14:05:52 ID:98U3OyZf0
>>934
有明団地?
936名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/26(土) 14:49:24 ID:hQmZBl130
>>935
当たり!

静岡のメッセに行った時に見つけて、余りにアジアンな感じだったんで
思わず撮影してしまった。
どうも静岡では有名な貧○窟らしいね。
937名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/26(土) 15:02:39 ID:kAt1mLCc0
センス悪い出題だな
938名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/26(土) 15:05:41 ID:3eVJwNIH0
最後の1行がバカ丸出し。
939名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/26(土) 15:11:58 ID:d7r/Ct1X0
↑ 同意

問題在りだな
940名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/26(土) 15:13:01 ID:tVxGsNle0
どう見ても団地だよな・・・
これがマンションに見える>>934はどこのイナカモン?
941名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/26(土) 15:36:10 ID:HOx7PVPp0
有名な団地の写真です。出題ではありません。
http://www.edu.kobe-u.ac.jp/hudev-hiraken/contents/album/010612shima.html
942名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/26(土) 15:45:10 ID:3eVJwNIH0
意味不明、乙。
943名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/26(土) 20:14:25 ID:TujsMa5N0
>>940
理解不能だろうとは思うが、日本における「マンション」の法的な定義を調べなさい。
944名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/26(土) 21:26:47 ID:mIfmD3l90
はぁ?
945名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/26(土) 21:29:58 ID:TujsMa5N0
>>944
分かればよろしい。
946名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/26(土) 21:39:09 ID:LTvQ1akj0

アホ?
947名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/26(土) 23:39:19 ID:TtFW7+vF0
948名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/26(土) 23:49:36 ID:sxrNWi3O0
>>947
宮崎のえびのループ橋
949名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/27(日) 00:19:13 ID:W+y0Y+IY0
>>948
正解!早杉。
950名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/27(日) 01:34:46 ID:A688AzLn0
サイズでかすぎ
951名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/27(日) 03:06:54 ID:Echi0Amt0
2ch-dc-itaあぷろーだ、放置されていよいよ寿命かしらね
重くてかなわんわ
952名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/27(日) 03:22:54 ID:bk/whNMl0
>>951
最近、管理人さん動いてるようだけど
とりあえず感謝しとけ
953名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/27(日) 04:14:44 ID:Echi0Amt0
お、そうなんだ
そいつぁ失礼した

あっちのスレのぞいてくる
954名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/27(日) 18:46:50 ID:zvaK0jxo0
こんな特徴ないビルだけど、果たして簡単に当てられちゃうのか??

http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070527184246.jpg

できたらわかったポイントも合わせて回答してくださいです。
955名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/27(日) 20:14:09 ID:FdgOfqww0
>>954
大阪法務庁舎(大阪市福島区)
956955:2007/05/27(日) 20:26:30 ID:FdgOfqww0
正確には「大阪中之島合同庁舎」という名称のようですね。
大阪地検・高検が入っているため、ニュース映像でよく見るのでわかりました。
957名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/27(日) 20:59:47 ID:zvaK0jxo0
>>955-956

参りました、正解です。
ニュースによく写るのはこの裏面(北面)の大階段からなめあげた映像なので、
ビルの先っぽだけでも解かるとは・・・考えてもいませんでした。

このビルの堂島川向かいの有名3ビル群↓なら即答だろうと思いましたが、
どうも甘く見ていたようですw
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070527205315.jpg
958名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/28(月) 03:44:08 ID:OHoDOI1R0
出題です。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20070528034336.jpg
昼間だとある程度簡単な気がしますが・・・
959名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/28(月) 19:08:30 ID:emWwjgmW0
ハウステンボスのフォレストヴィラ
960名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/28(月) 21:48:12 ID:zLl61NCW0
961名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/28(月) 22:30:11 ID:tG1VKhpw0
>>960
勝鬨橋ですな
962958:2007/05/29(火) 03:43:15 ID:YdcKitih0
>>959
正解です。
行ったことがあれば記憶に残りそうな場所ですが,
まさか簡単にわかるとは,,さすがです。
963名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/29(火) 12:22:54 ID:s/VKKIWe0
ここどこ。
もしかして車両の形式も特定できたり?
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070529121844.jpg
964名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/29(火) 12:31:51 ID:t/PbQXOk0
JR大阪環状線 天満→大阪間、103系から撮影・・・か?
965名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/29(火) 12:54:24 ID:s/VKKIWe0
正解です。 大阪駅が写ってます。
車両は、201系でした。
966960:2007/05/29(火) 20:00:11 ID:YO1l7n6G0
>>961
おそくなりましたm( __ __ )m 、大正解!
967名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/30(水) 14:01:55 ID:23PCLx920
今月中旬海外で撮影しました。山の形があるものに似ているでしょう。
国名と大体の場所を当ててください。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20070530135840.jpg
968名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/30(水) 19:45:32 ID:23PCLx920
967ですが6時間経って回答がでないので、ヒントと付近の写真。
山はキングコングに見えます。大理石の景観で有名なところです。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20070530193807.jpg
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20070530193839.jpg
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20070530193903.jp
969名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/30(水) 19:48:05 ID:23PCLx920
967ですが 最後の写真最後のgが抜けていたので、再度UP
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20070530193903.jpg
970名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/30(水) 19:59:22 ID:WVAxQpVx0
台北の太魯閣渓谷らしい
長春祠
ttp://www.geocities.co.jp/Stylish-Modern/2765/tw5.htm
971名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/30(水) 20:00:52 ID:WVAxQpVx0
長春祠は関係ないな
972名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/30(水) 21:40:07 ID:23PCLx920
>>970正解です 台湾 花連の太魯閣渓谷で正解です。
ここは花連空港から車で30分ぐらいにある渓谷で、渓谷の両側が大理石です。
花連の町の歩道の多くは大理石で敷き詰められているようでした。
長春祠は渓谷の途中にあります。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20070530213149.jpg
973名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/31(木) 18:04:07 ID:jeQiSzyr0
974名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/31(木) 18:12:14 ID:jeQiSzyr0
ついでなんで別スレで投稿した画像も。牛が多いところです。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070531180721.jpg
975名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/31(木) 18:44:06 ID:mZ/oISDm0
>>973
伯方島。

パノラマスレに来て欲しい。(笑)
976名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/31(木) 19:07:07 ID:jeQiSzyr0
正解!早いですね…w
正確には伯方島で一番高い山、宝股山(鉾山)からの撮影です。
宝股山の読みはホコサンでタカラマタヤマではありません。
977名無CCDさん@画素いっぱい
四国カルスト