Ricoh Caplio GX系(GX/GX8/GX100) Part9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
Ricoh Caplio GX系について語るスレ

製品情報 | Ricoh Japan
GX http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/gx/
GX8 http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/gx8/
GX100 http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/gx100/
GX100スペシャルサイト http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/gx100/special/

暫定テンプレは>>2-5辺り

前スレ
Ricoh Caplio GX系(GX/GX8/GX100) Part8
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1175611283/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/15(日) 08:23:34 ID:ZB2HNO0j0
3名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/15(日) 08:24:24 ID:ZB2HNO0j0
GX100について、カタログではよくわからないところまとめ。
※触ってきた人、各種web、カタログの小さい文字などから抜粋。

(大まかな特徴、仕様はまず公式HPを見てくれ)
http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/gx100/index.html

【ハード仕様編】
・EVFは20.1万画素相当。かなり明るくて見やすい。秒間60コマ。視度調整付き。
 (300*224*3)でDisplaytech LiveView201K-E3 SP510UZで使われている物と同じ
・このEVFはTFTのようにRGB各3色が別々のドットで見えるのではなく、1点に混合
 (シリアルRGB)して見えるので多少見やすいという評判。
・背面液晶は23万画素。GRDより少し明るい感じ。視野角上下左右170度。
・内蔵フラッシュの到達距離は広角で0.2〜5m、望遠で0.15〜3m。マクロ用ソフトフラッシュ機能アリ。
 (到達距離はISO AUTO またはISO400時)
・1/1.75”CCDは、カシオEX-Z1050と同じで松下の模様。 
 (感度/飽和信号量=230/550 (MN39850))
・ピント検出は位相差AFセンサ(パッシブ)+CCDコントラスト検出のハイブリッド方式。
 (パッシブは30cm〜∞でON、マクロモード時はOFF)
・レンズ収納は「リトラクティングレンズシステム」をGRDに続いて搭載。
4名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/15(日) 08:25:06 ID:ZB2HNO0j0
【ソフト仕様編】(ファームアップで変化する可能性アリ)
・CCDシフト方式手ブレ補正機構で、約2段分の効果を発揮する。
・AFは広角側ではGRDと同等か早いくらい。望遠側、マクロは少し遅い。
・ピントのステップ数はマクロ最至近〜∞で広角側約250段、望遠側約370段。
・ステップズームを使用しないときのズームステップ数は17段。
・MF時の拡大表示は2倍と通常表示の切り替えだけ (EVFでも可)
・MF時のピント合わせはズームボタン(この時のステップ数は荒いとのこと)
・マクロモード時はAFターゲット移動機能も使用できる。
・SDカードの対応速度はclass4相当らしいが、早いSDに越したことは無いらしい。
 (RICOHお勧めは20MB/Sの製品もしくはclass表記の大きいもの)
・1:1アスペクトではRAW記録は出来ない。4:3と3:2の最高画素設定時のみRAWが使える。
 (1枚約12.8MB〜14.4MB DNG形式  記録は並SDで7〜8秒)
・連写は、3〜4枚までは早く(2〜3枚/秒)その後0.7秒間隔で無限連写できる。
・画像処理エンジンはGX8系のスムースイメージング2。GR ENGINEとは異なる。
・感度設定のAUTO-HIはISO400〜1600まで、どこまで増感するか選べる。
・動画のビットレートは最大500Kbps?
5名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/15(日) 08:25:38 ID:ZB2HNO0j0
【外観編】
・ボディはアルミだが天板は樹脂。GRDの様な凹凸のあるシボ加工は無く、さらっとしたツヤ消し。
・質感については「充分高質感あり」だが「GRDよりは安っぽい」そうだ。
・EVFは背面側に結構出張っている。(背面液晶に鼻の脂がつきにくい?)
・グリップはエラストマーを前後2分割貼り付け(GRDはラバー製1枚)。かなり剥がれにくい。
・ボタン類の出っ張りはGRDより出ていて押しやすい。
・CAPLIOロゴは印刷。GX100表記は立体シール風。

【オプション編】
・ワイコンを着けるとケラレが発生するため内蔵フラッシュは使えない。
・ワイコン用アダプタにはフィルターを付けられるが、ワイコン自体にはフィルター枠が無い。
 (ワイコンとフィルターは排他関係。フィルター+ワイコンという使い方は出来ない)
・ACアダプタは別売り。標準ではバッテリーは本体から外して付属の専用チャージャーで充電。
・GX/GX8用のネックストラップ(ST-1)は使用できない。GRD用(GS-1)は使える。
・専用ケース(SC-45 \5,880)のEVF収納用出っ張りは畳むことが出来る。
・専用ケースの蓋は2つのマグネットで閉じる。背面にDリングが付いている。
 ベルトに直接通せるような二重構造にはなっていない。
・予備EVFは買えるが、オプション扱いではなく保守パーツ扱い(価格他詳細未定)

【その他】
・レリーズボタン重さ調整、即日修理サービス(銀座、新横浜、大阪のサービスセンター)あり。
・現在最安値は6万後半。店舗によって初期入荷100台は予約分で完売もあり。
6名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/15(日) 08:29:18 ID:eQpHsvDs0
>>1
7名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/15(日) 08:36:23 ID:rzWpgWJQ0
8名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/15(日) 09:16:24 ID:b0t2WfliO
液晶の保護シールって、もう発売されてる?
9名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/15(日) 09:52:33 ID:ZrLqdLFN0
>>7乙!
こんな画像を沢山、よくつくったなあ。しかもヤフーIDがまんまだ。色んな意味で乙!w
10名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/15(日) 09:57:28 ID:Z1yg8Pxr0
>>9
作っても作っても、かなわない夢
そう、夢画像
シコシコ
11名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/15(日) 10:08:12 ID:Hc1kfCFHO
>1
12名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/15(日) 10:14:10 ID:fj4f1wn70
>1
乙です。

一周年モデルは夢…というかネタで終ってくれたほうがありがたい。。。
13名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/15(日) 10:46:25 ID:AwWZwpQD0
んがァ!! Caplio GX100が欲しぇぇッ!!
欲しいんだよアニキ!! 欲し過ぎるんだよアネキ!!
欲しいぜ欲しいぜ欲しくて死ぬカモ!!
14名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/15(日) 10:51:11 ID:SH2TgseV0
GRDの時みたく、最初買う人にケース付かないかな、凸じゃないやつ
15名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/15(日) 10:55:35 ID:J3MpO6nq0
>>1
乙であります!
16名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/15(日) 11:05:00 ID:VkV9mDs90
>>8
2.5インチだからGRDやR6とおなじシートでいいんでねぇの?
17名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/15(日) 11:26:03 ID:7onzM+mi0
2.5インチのシートでオススメはどれですか?
18名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/15(日) 11:37:14 ID:9LcMn+p+0
GX100について、カタログではよくわからないところまとめ。
※触ってきた人、各種web、カタログの小さい文字などから抜粋。

(大まかな特徴、仕様はまず公式HPを見てくれ)
http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/gx100/index.html

【ハード仕様編】
・EVFは20.1万画素相当。かなり明るくて見やすい。秒間60コマ。視度調整付き。
 (300*224*3)でDisplaytech LiveView201K-E3 SP510UZで使われている物と同じ
・このEVFはTFTのようにRGB各3色が別々のドットで見えるのではなく、1点に混合
 (シリアルRGB)して見えるので多少見やすいという評判。
・背面液晶は23万画素。GRDより少し明るい感じ。視野角上下左右170度。
・内蔵フラッシュの到達距離は広角で0.2〜5m、望遠で0.15〜3m。マクロ用ソフトフラッシュ機能アリ。
 (到達距離はISO AUTO またはISO400時)
・1/1.75”CCDは、カシオEX-Z1050と同じで松下の模様。 
 (感度/飽和信号量=230/550 (MN39850))
・ピント検出は位相差AFセンサ(パッシブ)+CCDコントラスト検出のハイブリッド方式。
 (パッシブは30cm〜∞でON、マクロモード時はOFF)
・レンズ収納は「リトラクティングレンズシステム」をGRDに続いて搭載。
19名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/15(日) 11:38:14 ID:9LcMn+p+0
【ソフト仕様編】(ファームアップで変化する可能性アリ)
・CCDシフト方式手ブレ補正機構で、約2段分の効果を発揮する。
・AFは広角側ではGRDと同等か早いくらい。望遠側、マクロは少し遅い。
・ピントのステップ数はマクロ最至近〜∞で広角側約250段、望遠側約370段。
・ステップズームを使用しないときのズームステップ数は17段。
・MF時の拡大表示は2倍と通常表示の切り替えだけ (EVFでも可)
・MF時のピント合わせはズームボタン(この時のステップ数は荒いとのこと)
・マクロモード時はAFターゲット移動機能も使用できる。
・SDカードの対応速度はclass4相当らしいが、早いSDに越したことは無いらしい。
 (RICOHお勧めは20MB/Sの製品もしくはclass表記の大きいもの)
・1:1アスペクトではRAW記録は出来ない。4:3と3:2の最高画素設定時のみRAWが使える。
 (1枚約12.8MB〜14.4MB DNG形式  記録は並SDで7〜8秒)
・連写は、3〜4枚までは早く(2〜3枚/秒)その後0.7秒間隔で無限連写できる。
・画像処理エンジンはGX8系のスムースイメージング2。GR ENGINEとは異なる。
・感度設定のAUTO-HIはISO400〜1600まで、どこまで増感するか選べる。
・動画のビットレートは最大500Kbps?
20名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/15(日) 11:39:36 ID:9LcMn+p+0
【外観編】
・ボディはアルミだが天板は樹脂。GRDの様な凹凸のあるシボ加工は無く、さらっとしたツヤ消し。
・質感については「充分高質感あり」だが「GRDよりは安っぽい」そうだ。
・EVFは背面側に結構出張っている。(背面液晶に鼻の脂がつきにくい?)
・グリップはエラストマーを前後2分割貼り付け(GRDはラバー製1枚)。かなり剥がれにくい。
・ボタン類の出っ張りはGRDより出ていて押しやすい。
・CAPLIOロゴは印刷。GX100表記は立体シール風。

【オプション編】
・ワイコンを着けるとケラレが発生するため内蔵フラッシュは使えない。
・ワイコン用アダプタにはフィルターを付けられるが、ワイコン自体にはフィルター枠が無い。
 (ワイコンとフィルターは排他関係。フィルター+ワイコンという使い方は出来ない)
・ACアダプタは別売り。標準ではバッテリーは本体から外して付属の専用チャージャーで充電。
・GX/GX8用のネックストラップ(ST-1)は使用できない。GRD用(GS-1)は使える。
・専用ケース(SC-45 ¥5,880)のEVF収納用出っ張りは畳むことが出来る。
・専用ケースの蓋は2つのマグネットで閉じる。背面にDリングが付いている。
 ベルトに直接通せるような二重構造にはなっていない。
・予備EVFは買えるが、オプション扱いではなく保守パーツ扱い(価格他詳細未定)

【その他】
・レリーズボタン重さ調整、即日修理サービス(銀座、新横浜、大阪のサービスセンター)あり。
・現在最安値は6万後半。店舗によって初期入荷100台は予約分で完売もあり。
21名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/15(日) 12:34:02 ID:kyzgyaR60
新手の荒らしかね
22名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/15(日) 12:54:02 ID:LCJ7nBt10
手振れ補正の効きって2段分か、たいして効かねえな。
23名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/15(日) 13:00:14 ID:FuP+IzPm0
> 新手の荒らしかね

だろ? 漏れもそう思うんだが
本人は得意の絶頂でこれを一日置きにあげて「俺ってお利口だろう」てなもんだ。
ま、それ読んで感心している輩もいるんだから2chも平和になった
24名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/15(日) 13:18:46 ID:i1zrmNlW0
>>18-20
感心した!
25名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/15(日) 13:27:43 ID:Irs9skB80
>>18-20
感心した!
26名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/15(日) 13:28:15 ID:0vKtGQpV0
>>18-20
感心した!
27名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/15(日) 13:34:47 ID:qUh6gl3v0
>>22
もともとリコーは手振れ補正得意じゃないから。
でも持ちやすいグリップとファインダーによる固定があれば2段階でも効果はそれなりに見込めるだろうね。
28名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/15(日) 13:43:47 ID:qpXdvudv0
このテンプレ自慢房は、もとはDP1信者。
29名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/15(日) 13:49:51 ID:tmxk46DB0
>>20
>・CAPLIOロゴは印刷。GX100表記は立体シール風。

立体シール(^_^;; 
発表されている画像やGX(8)などの仕上げから類推するに、
「ダイヤ挽き」とか「ダイヤカット」とか言われる仕上げ
ですね。アルミ板のプレスで作った凸部をアルマイト処理
後に切削してアルミの地を出している。
銀塩SLRカメラのフイルムガイドレールと同類の仕上げと
言えば分かるかな?
30名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/15(日) 14:07:40 ID:HbtGW7Av0
前スレでも出てたが
2点吊ストラップ欲しいけどGX100にGRDのロゴが入ったストラップはちょっとまぬけだな
ちゃんと純正出して欲しい
31名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/15(日) 14:17:09 ID:7F0sAU2G0
>>18-20 さんくすGJ。

しかし1バイトカナ使ってるひととかワイドTVに横長表示してるひととか、
美的感覚ないんかねー(w
デジ写真やってるとアスペクト比ってむちゃ気になるんだが。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/15(日) 14:20:30 ID:ZrLqdLFN0
>>31 サスガ、キミ ノ ビテキ カンカク ハ タイシタ モンダ。
33名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/15(日) 14:22:29 ID:bglaStIt0
>>31サスガ、キミ ノ ヒデキ カンカク ハ タイシタ モンダ。
34名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/15(日) 14:28:08 ID:a+6Av7JA0
>>27
たしかに。
ホールドしやすいグリップ。
レリーズの瞬間ブレを呼ばない適度な堅さのレリーズボタン。
ファインダでの3点支持。
+補正がおまけであれば充分か。
そこそこ大きい割りにツルツル平坦でホールドしずらいカメラとか、
レリーズ堅すぎてテブレ補正相殺しちゃってるカメラとかあるしね。



35名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/15(日) 14:46:35 ID:QFLQJKGJ0
>>1
乙〜。

>>34
そういやレリーズボタンは、SCで調節してもらえるんだよね。
36名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/15(日) 14:55:03 ID:RcCyvV2U0
>>18-20

37名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/15(日) 15:42:29 ID:DFwTHo6L0
24mm相当の広角端はタル型歪みどうよ。建築物撮影にも使えるケ。
38にいふね:2007/04/15(日) 15:49:07 ID:hDsF59qw0
GX100のサンプル見たけど、過度なノイズリダクションをかけていないので合格。
そのへんはむしろ、ほんの少しのっぺりしてるGRDよりも「優秀」。
39名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/15(日) 15:57:47 ID:GHramqH10
40にいふね:2007/04/15(日) 16:00:43 ID:hDsF59qw0
前スレによると、GX8よりややNRかけてるらしい。
これはちと残念。
しかし昨今のデジ一眼・コンデジよりは遥かにマシか。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/15(日) 16:04:03 ID:Irs9skB80
>>37
正直ちょっと厳しそう。
サンプルを参考にする限りGX+ワイコンより強そうに見えた。
ソフトの収差補正あるといいんだけど。

ところでGX100のレンズはリトラクティングシステム(シングルorダブル)入ってるんですか?
42名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/15(日) 16:15:14 ID:+3mW6alg0
>>37
趣味レベルならいいが、プロ用としては期待できないという普通の回答しか考えられん。
43名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/15(日) 16:21:54 ID:x6AJEWCy0
キタムラにて69,800円で予約。
購入時にもう少し下げられるなら下げるとのこと。
44名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/15(日) 16:35:16 ID:vy3QzaGm0
>>41
入ってるよ。
45名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/15(日) 16:50:39 ID:iOZxD17DO
動画はどんなんだろって書いてた人居たけど
今日のチョートク日記で観られるかも?
私はエラーが出て観られませんでしたが
46名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/15(日) 16:58:43 ID:Stw9nLUp0
チカチカ点滅して見えるんですが。。蛍光灯のせい?
47名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/15(日) 17:15:18 ID:Irs9skB80
>>44
thx。入っててもアレだけレンズ出っぱるんだ・・。
24mm-のズームレンズの割にはコンパクトだけど。
48名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/15(日) 17:26:36 ID:/NJ9anZz0
チョートク動画、動きはなめらかだけど
全面白い壁だし、あまり参考にならんなー

>>45
ダウンロードしたら見れたよ@マカー
49名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/15(日) 17:50:28 ID:HJT8B5rR0
あの動画はアカンやろ。失敗の見本
50名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/15(日) 17:54:15 ID:FuP+IzPm0
> カメラはGX100。これは、デジカメよりもムービーで使えるな

て、カメラ機能はダメって告白か?
51名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/15(日) 18:14:11 ID:+3mW6alg0
>>50
チョートクがGXを高く評価しているのを読者が知っているという前提で読めば
何の不思議もない褒め言葉でしかない。
カメラとしても良いのに、動画はもっと使える、と。
ベタボメすぎて参考にならん。

チカチカしてるのは蛍光灯の影響だな。窓周辺の自然光では問題ない。
52名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/15(日) 18:22:33 ID:0vKtGQpV0
デザインがもう少し良ければな・・・
せめてチタン風かシルバー系のボディも出して欲しい。
53名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/15(日) 18:25:29 ID:Stw9nLUp0
動画撮影中でもAFとかズームは動くんだろうか?
54名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/15(日) 18:45:30 ID:yO0r+DOR0
>52 お前はきみまろにしとけ
55名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/15(日) 18:58:10 ID:eQpHsvDs0
MAC OSX対応のアプリは付属しないみたいだけど、MACでRAWの現像って
どうすればいいのかな?。
iPhotoはGRDのRAW現像に対応してないらしいので、多分GX100も
対応してくれないと思う。
やはり有料アプリ購入するしかないのかな。。。
56名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/15(日) 19:08:02 ID:jpqZhYIe0
>>55
まあ僕もMacユーザーなんだけど、
Mac用RAWソフトなんか付属させて
その分が多少なりとも価格に跳ね返ったら
大多数のWindowsユーザーは納得しないだろうとは理解できるし、
それはそれでしかたないと思う。
そもそもRAW使おうなんて趣味人は
自分でソフト選んで自分で買うだろ?って前提で
Winddows用さえも付けないってのもいいと思うけど。
57名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/15(日) 19:10:09 ID:J3MpO6nq0
あと5日…ハァハァ…
58名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/15(日) 19:14:10 ID:6DtOIsBnO
いきそう
59名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/15(日) 19:18:30 ID:XyBBv5hT0
おれはアパチャーで無理矢理にでも使ってやる。
なんつったって色が最高。
写真のなんたるかをもっとも理解していると言ってよい。
6055:2007/04/15(日) 19:36:59 ID:eQpHsvDs0
>>56

Mac用アプリが付属しないのは仕方ないなぁと思います。
RAW現像アプリを購入するのも仕方ないと思う事にします。
そこで、GX100購入予定のマカーのみなさんはどんなアプリを
使用しているか or 使用予定なのか、教えて頂けますか?。


>>59

Apertureの対応デジカメを見ると、GRDとかも対応してないみたい
なんですよね。
Adobe提唱の標準RAW規格だから、対応をうたって無くても現像可能
って事なんでしょうか?。
俺はApertureもGRDも持っていないから分からないけど。。。
61名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/15(日) 20:05:32 ID:efjDVU630
1:1のムービーできないかな
62名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/15(日) 20:09:42 ID:XBSWTM4O0
DNG だからどうにでもなるでしょう。 Sylkypix のフリー版でも出来るのでは?
63名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/15(日) 20:12:14 ID:j0QVnPrt0
GX100にはGRD用のバッテリーが使えるみたいだね。
うれしい。
64名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/15(日) 20:17:46 ID:ZLpqzWVPO
液晶が同じサイズってことは、GRDの保護フィルム使い回せるよな?
65名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/15(日) 20:23:42 ID:QLURT0n20
>>60
DNGはAdobeの規格だしね〜
この辺はカメラメーカーの問題というよりソフトベンダー間のせめぎあいのような気がする。
今は手持ちがデジ一眼とGRDで自分はシルキーとフォトショの併用。
シルキーでバッチ処理して必要に応じてフォトショで部分レタッチ。
でも、今日LightRoomのデモ見てきてちょっと惹かれている。
iphotoのシームレスさも魅力だけど、RAWに手を出すくらい写真に興味でてきたのなら、
有料ソフトのほうが自分の納得いく結果出せると思うな。
現像結果をiphotoで取り込んだほうが煩雑にならなくていいような気もするし。
まあそろそろスレ違いになりそうなのでやめとこ。
66名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/15(日) 20:29:50 ID:oVhJD3Kj0
前スレに CaplioR6がいいってのがあったが、R6も売れてるようだな。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/15(日) 20:33:02 ID:ITUoy9b10
GXが昇天してGX8も売ってなくってきみまろを買った
10日後にGX100発表orz
きみまろの10倍ズームはそれはそれで面白いのだが、
いじる楽しさが無い分、多少の物足りなさを感じているのもまた事実。
烈しく悩むなぁ・・・。
6855:2007/04/15(日) 20:38:24 ID:eQpHsvDs0
>>62

Sylkypix調べてきた。
フリー版があるの知りませんでした。現像だけならコレでOKっぽいすね。
対応デジカメにGRDがあるので、GX100もいけそう。ありがと。。。

俺もDNGはどうにでもなる(iPhotoでなんとかなる)と考えていたの
ですが、今日ビックカメラ店頭のGRDに自分のSDカード入れて
RAW撮影してきたデータを、iPhotoで読ませてみたらダメでした。
んで、調べてみたらiPhotoはGRDのRAWファイルに対応してないって
カキコをインターネットで見つけたんです。。。

69にいふね:2007/04/15(日) 20:41:02 ID:NWo64EJ90
デジ一眼、フォーサーズ以外ろくなのが無いのでここはリコーに
頑張って欲しい。
7055:2007/04/15(日) 20:46:34 ID:eQpHsvDs0
>>65

情報ありがと。
Sylkypixフリーで遊んでから、現像ソフトを何にするかじっくり考えます。
おっしゃる通りLightRoom、自分も惹かれます。
まあ他のソフトも使った事ないので、見た目カッコよさとか、使いやすそう
とかってレベルですけど。

あと、スレ違いごめんでした>ALL
71名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/15(日) 21:22:02 ID:teMuCR+00
GX100に、銀塩GRのような
高画質バカチョンを期待してるんだが、
オート性能はどんなもんかなぁ?

コンデジでマニュアル使う気にならんのよね。
72名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/15(日) 21:23:03 ID:AwWZwpQD0
お前はGX系をいったいなんだと思ってるんだ
73名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/15(日) 21:32:56 ID:CvbNkIVX0
チョートクがあんまり褒めないって事は、
チョートクしてはたいした物じゃないって事なんだろうな
GRDはベタ褒めだったからな
やっぱり彼としてはキャップが論外なんだろう
74名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/15(日) 22:12:55 ID:ep7EKotu0
>>51
>チカチカしてるのは蛍光灯の影響だな。窓周辺の自然光では問題ない。

?蛍光灯自体がチカチカしてるってことでしょうか?
普通蛍光灯下で動画撮影してもこんなにはなりませんけど。
75名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/15(日) 22:27:28 ID:Irs9skB80
フレームレートと蛍光灯の周波数が干渉してるんかな。
76名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/15(日) 22:34:00 ID:bglaStIt0
>>74
蛍光灯自体はチカチカしてんだけどね。
77名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/15(日) 23:00:43 ID:TSywn9RP0
>>31 サスガ、キミ ノ ビテキ カンカク ハ タイシタ モンダ。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/15(日) 23:05:25 ID:fEVvtlRr0
>>73
チョートクが褒めないのは評価というより、
横木さんが主役で
今回はメインで使ってもらえなかったからじゃないかな?
まあこれも、貴方のキャップ云々へ展開する思い込みと一緒でコレも想像にしか過ぎないけどね。
79名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/15(日) 23:14:56 ID:MkkmTF8x0
チョートク=単焦点屋
80名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/15(日) 23:31:15 ID:AwWZwpQD0
あの老人が誉めると逆にジジ臭いイメージ付くし、別に構わんぜよ。
腐った本なんて出された日にゃたまらんぜよ。
81名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/15(日) 23:40:08 ID:qDFin2Hz0
チョートク=なんであんなヤツがシャシャリ出てきているのだ、ナニモノ?
82名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/15(日) 23:44:29 ID:xDIXYaLs0
>>43
何でそんなに安くなんの?
83名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/15(日) 23:57:33 ID:XZxG3UvU0
正面から見た銀色の部分、GR Dの
プレミアムリングプレゼントキャンペーン限定リングみたいに
赤にして欲しい。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/15(日) 23:57:52 ID:XBSWTM4O0
>>82 その価格が、価格.com の安値だからだろう。 もう少し下がるはずだよ。
85名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/16(月) 00:00:03 ID:CvbNkIVX0
発売1ヶ月で65000は行くかと
俺は72000で入金しちゃったけど・・・
86名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/16(月) 00:03:13 ID:YbkrWr/30
私の聞いた店ではもう少し安い値段を出してくれた。
でも、予約しても手に入るかどうか・・・といわれた。

予約したけど、他に、確実に20日に入る店があったらキャンセルするつもり。

87名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/16(月) 00:13:34 ID:NVj7OeP90
ちなみにそれはどこ?
88名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/16(月) 00:13:41 ID:UqfGT4Uw0
慌てない慌てない
89名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/16(月) 00:16:44 ID:P3r/qbv40
GRDは65000円になるまで2ヶ月弱、
GX100はそれよりは早いと思うけど、
今の人気状況だとすぐには手に入らないかもね
90名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/16(月) 00:22:15 ID:qbLdb91a0
DP1が出ればそれなりにそっちに流れるよ。あちらの個性の方が強いからな。
91名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/16(月) 00:27:18 ID:WnsO2zkM0
あまりDP1と客の奪い合いになるとは思えんけどなー。
わしは両方買うけどなー。w
92名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/16(月) 00:35:37 ID:us75uN2L0
>>73
チョートクはキャップせずにポケットに突っ込んでいるスタイル。
論外といえば、まぁ、確かに論外か。
なにしろ「全く気にしていない」のだからな。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/16(月) 00:38:39 ID:Iw0JXJGG0
おまえら、今からコダックのP880を慌てて探せ、立ち上がり早くて、移り抜群。
でかいのと書き込みげき遅だけど、面白カメラ一押し。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/16(月) 00:42:54 ID:yLqOUZ5J0
やだよあんな一眼モドキ
95名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/16(月) 01:14:01 ID:Stf8HmBE0
既に過疎化してるDP1スレ
GX100に顧客奪われ中
96名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/16(月) 01:52:21 ID:q/DU0nIo0
DP1とGX100って顧客被るのかねぇ。
次期GRDとは被るだろうが。
97名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/16(月) 02:00:08 ID:kkpmRCU70
DP1は発売日さえ出れば盛り上がるだろうに
98名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/16(月) 02:02:05 ID:q/DU0nIo0
DP1の発売前にGRDの後継機種の発表になるんじゃないの?
99名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/16(月) 02:04:35 ID:uAkW1CSk0
>>74
いわゆるフリッカー。
参考:ttp://www.math.kobe-u.ac.jp/~kodama/tips-flicker.html
100名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/16(月) 02:04:46 ID:P3r/qbv40
元々これにGRって付けようと思ってたくらいだし、
だいぶ先かと>GR後継
年内に制作してます発表してくれればありがたいが
101名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/16(月) 02:16:32 ID:kkpmRCU70
だいぶ先ってのはたしかに思う。
というかGRD2をGX100の半年後に出しても
逆に身内で売上分散しちゃう気もするしなぁ。
GX100を長期的に売りたいならGRD2は来年春以降が適当な気がする。
102名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/16(月) 02:30:29 ID:cmVQ6ihK0
テンプレ見て、同じEVFを使ってるって言うオリのSP510UZを店頭で覗いてきた。
なるほど〜、GX100もこんな風に見えるのか〜 と、ハァハァしてきました。

ぶっちゃけ確かに液晶画面ではあるんだけど、かなり自然な見え味。
細かいピントの確認は無理だが、反応もそこそこ早くていい感じ。
最新の550UZより見え味は自然だと思った。こっちのEVFはなんか格子が
目立つ感じ。

103名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/16(月) 03:27:44 ID:JD7CfE6YO
デジカメwatchの実写レポに期待
他にどこか貸し出し受けたんだろうか?
104名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/16(月) 03:38:47 ID:q/DU0nIo0
半年後にGRD2が発売されたとしてGX100が割り食うのかな?
105名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/16(月) 06:00:04 ID:A+EkNfKW0
>>104
今年のフォトキナで黒幕かぶせる位の勢いだと思われる。
確か3年おきって言っていたはずだから。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/16(月) 06:20:11 ID:5jfhNWv/0
単焦点のGRD、ズームのGXをともにシリーズ化してそれぞれ3年周期で回してくれればいいな。
1年半毎にいずれかの新製品が出るようにしてさ。
まあレンズのラインナップと技術進歩を考えるとあと2周りするかしないかだろうが。
107名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/16(月) 10:31:02 ID:XaMq5mRw0
ハァハァ、あ・・・あと何日・・・?
108名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/16(月) 10:53:54 ID:kkpmRCU70
4日だ…ハァハァ…週末は祭りだぜ…
109名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/16(月) 11:16:54 ID:HqFnzUTm0
いいケースないんだろうか??…
あの片出目金みたいのだけは、避けたい・・・
あれ取っちゃって収納したいなぁ
110名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/16(月) 12:00:15 ID:tGWBiNq80
たしかあのケースのでっぱりは折りたためるんじゃなかったっけ?
111名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/16(月) 12:00:22 ID:oMgnu6dS0
んがァ!! 
    Caplio GX100が欲しぇぇッ!!
        欲しいんだよアニキ!!
            欲し過ぎるんだよアネキ!!
                 欲しいぜ欲しいぜ欲しくて死ぬカモ!!
112名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/16(月) 13:16:36 ID:n10u6Oz50
どうみてもTDNだよな。
113名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/16(月) 15:05:51 ID:DOL9pVWD0
作例みたいなシャープな写真は結局三脚無いと無理だよな。
GX100のために携帯できそうな小型高質三脚を物色し始めた俺ガイル・・・。
こんな感じで常備品が増えてったらコンデジの意味なくなりそう。

でもまぁいいや。
114名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/16(月) 15:31:32 ID:XJ79WvJp0
>113
自分もそこに疑問を感じた。
まあ、使い分ければいいだけの話なんだが・・・。
115名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/16(月) 15:48:11 ID:tBUQgTab0
>>113
別に、スローシャッターもないみたいだし、手持ちでもアレくらいは撮れるでしょ。
広角、手ブレ補正だしね。
最初からではなく、必要に応じて揃えていけばいいんじゃね?
でもまあ、マクロに強くて、上からのぞくように使えるEVFだから
ローアングルの小型三脚は欲しくなるとは思うけど。
116名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/16(月) 15:50:46 ID:ZpZZH9ftO
レリーズもな!
117名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/16(月) 16:29:45 ID:DOL9pVWD0
純正のレリーズ、デカイな・・・、単4電池だし・・・。
ボタン電池とかにしてもっと軽薄短小にできんもんだろうか?
使わないときは三脚の脚にベルクロでくっつけておきたいのに。

何でこんな爆破スイッチみたいな形なんだ・・・。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/16(月) 16:32:48 ID:wXSbM8xc0
丸くてドクロのマークがついていれば、デカくても可。
119名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/16(月) 16:53:25 ID:ZGDLLI8a0
無線レリーズにしてくれたら最高なんだがなあ..................................色んな意味で。
120名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/16(月) 17:00:42 ID:BgEz9iRz0
>>119
下からのマムコ画像取れます門ね。
121名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/16(月) 17:09:02 ID:kkpmRCU70
レリーズ2年前に出た奴だもんな
122名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/16(月) 17:41:19 ID:DOL9pVWD0
>>115
マジっすか!1000マン画素だと1ピクセル分(都合3画素?)がかなり小さいから
不安に思ってるところっす。

試しに手持ちのコンデジ(35mm〜)で、広角端で1/30きってみた。うむ、微妙。
手ぶれ補正が2段分なら1/90〜100相当ってことだよなってことで試してみた。
・・・イケルかも? ただ俺のは実行300マン画素機なんだよな。

ともあれ早く実機が来ないと話にならん!焦れちゃってなんかハゲそうだ。
123名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/16(月) 17:54:14 ID:DOL9pVWD0
アレ?2段分だと1/30→1/60→1/120か?
ともあれ少なくとも1/fでぶらさないよう修行しておこう。
連投スマソ
124名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/16(月) 18:46:44 ID:W8mjHlDp0
dpreviewにRAWの書き込みスピードが 4:3の場合5.5秒 3:2の場合6秒と言う話がある。
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1013&message=22851700
3:2の方がファイルサイズが小さいけどクロップする処理時間がかかるのだろうと言う話。

thisistanaka は7秒と言うことだったから、カメラ博物館のメモリは早いカードが入ってるんだろう。
125名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/16(月) 19:17:48 ID:sTa2DSKQ0
相変わらずISO200が使い物になる限界か。
手ブレ補正が何段分利くか・・
126名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/16(月) 19:35:55 ID:FfepFVF9O
南島漂流記っていつもリコーから提供されんのな。
GX8買ったのはココの虫写真がきっかけだったし、宣伝効果はあるんだろうなぁ。
127名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/16(月) 19:44:48 ID:sTa2DSKQ0
うむ、あれ見ればな。マクロ命の奴は特に。
128名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/16(月) 19:45:00 ID:mH0Jcl8X0
沖縄の太陽光は異常
129名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/16(月) 19:58:29 ID:OWCGufmB0
(´・ω・`) 最後にGX8で撮るのは、買いたてのGX100の姿になるんだろうか。
頑張ってくれたなあGX8。へたくそな写真ばっかでごめんな。
130名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/16(月) 20:03:14 ID:hKQk3UGB0
銀ボディー+黒い滑り止めゴムのボディーがほしいよ
131名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/16(月) 20:20:21 ID:P3r/qbv40
イリマセン
132名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/16(月) 20:24:15 ID:lhpCCLDr0
周知ですが一応貼っておきますね。
http://3710km.com/dairy.html
133名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/16(月) 20:43:56 ID:W8mjHlDp0
>>132 虫さんには、迷惑な話でしょうね。 ?考えられない? でも逃げるよね?
134名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/16(月) 20:45:33 ID:W8mjHlDp0
横木さんのブログに新しい記事 (接写) が載ってるよ。
http://alao.cocolog-nifty.com/the_eye_forget/
135名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/16(月) 20:45:56 ID:+FNzsJJO0
コンデジらしい絵だな
136名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/16(月) 20:47:31 ID:mlS2XHFc0
最高級の広角24mm Nikon COOLPIX 8400 銘機でCaplio GX100に挑む

 【 SONY DSC-R1 】
 良くも悪くも見えたそのまま感。確かに良く映る。写るではなく。空気感と空虚感。
 風情や佇まいがイマイチ。デジイチとCMOS量産の為の試作機だったのでは。

 【 Kodak P880 】
 コダックの色を期待した人やディテールを求める人には受け入れがたく
 黒舟とは為り得なかったが、撤退直前の特攻をあえてアメリカが行ったのはインパクト。

 【 Kodak V570、V705 】
 デュアルレンズという発想は良いと思う。楽しむ為のギミック。

 【 Caplio GX100 】
 4月20日に満を持して発売されGR同様にマニア受けすると予想される。
 実写サンプルを見て現行小型CCDのリミットに憂ふ。500万画素で止めておくべきだった。
 唯、判官贔屓を差引いても後塵を拝すRICOHの広角尊重姿勢、独自性は尊いのだが。
 
   謀らずもCOOLPIX 8400の伝説化の尊い犠牲となるであろう。


http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n54471148

GX100なんかゴミだね

137名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/16(月) 20:50:50 ID:n10u6Oz50
>>136
8400厨は巣から出てくるな。
138名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/16(月) 20:51:06 ID:gDkqE5NK0
「あのブドウは酸っぱい」と呟くキツネがいっぱい生息するスレだな。
139名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/16(月) 20:56:48 ID:1U1hfXxg0
横木,完全に宣伝マンだなw いくらもらってるんだ、こいつ。
140名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/16(月) 20:57:03 ID:tBUQgTab0
>>136
ドーピング検査したほうがよさそうな。
141名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/16(月) 20:58:14 ID:kkpmRCU70
>>136
宣伝乙
142名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/16(月) 21:06:42 ID:q/DU0nIo0
そういや2/3型のセンサーはなんでなくなったの?
143名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/16(月) 21:10:37 ID:Rx6HUqDE0
gx100ほしい
144名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/16(月) 21:13:05 ID:XiFWcmnxO
>>136
なぜこういう奴らは「大きさ」という尺度をあっさり無視できるのかね?
8400がGX100と同じサイズでない時点で比較対照外だろうに。
145名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/16(月) 21:27:52 ID:ffbvFlhe0
ずいぶん昔の事だけど初めて買った一眼がリコーの一眼でした。ファインダーがアイレベルと上から覗けるツーウェーなのです
GX100を見て思い出しました。リコーはゼンマイ式カメラといい,発想が楽しいですね。このカメラ
5年程前売りに出したら思いもかけず高値でしたhttp://www.ricoh.co.jp/camera_lib/library/1970.html GX100 買うぞ
146名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/16(月) 21:31:56 ID:vAUXmQLP0
>>144
価格.comのGX100のクチコミにまでに、8400をアピールするような書き込みが、とても偶然とは。しかも、「それとなく」書き込んでいるところが悲しいよう・・・
147名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/16(月) 21:33:13 ID:W8mjHlDp0
3年前のカメラは、どう逆立ちしたってGX100に勝てる物はないよ。
http://www.dpreview.com/reviews/nikoncp8400/page19.asp
当時最上位機種といわれていた 8400,8800、C8080、A2,G6 どれをとってももう現在のカメラには太刀打ちできない。
感度もこの8400はISO200が良いところ。 GX100のISO800相当。

CCDサイズなんて時の流れには勝てない。 今の1000万画素は700万画素より優秀だし、
エンジン性能まで加味したら1000万画素で最新エンジンを積んだ物はお買い得だよ。
148名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/16(月) 21:35:21 ID:vp6LNJRy0
>>136
なんだよそのサンプル画像
149名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/16(月) 21:41:28 ID:P3r/qbv40
上で横木さんも言ってるけど
コンデジにそこまで画質画質を求めても仕方ない
これは230g程度と完全なコンパクトカメラで写せるカメラだから、
一眼より画質が悪くても全然文句は言わない
一眼並みに重いデブカメラと比べて悪くても文句は言わない
ほぼ変わらない画質だったら拍手して喜んで使う
150名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/16(月) 21:42:15 ID:fdyw531u0
なんで「エンジン」って言うんかな?
151名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/16(月) 21:44:49 ID:q/DU0nIo0
>>149
GR1は違うわけだが…
152名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/16(月) 21:45:41 ID:5jfhNWv/0
>>146
なにが悲しいかって作り手の考えをさっぱり汲み取ってないところだな。
GRDだって開発段階ではAPS-Cや3/4も考慮してみたが
サイズが大きくなりすぎるという理由であきらめているってのにさ。

その点DP1はGR、GXと同サイズなので見過ごせない機器であることは確か。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/16(月) 21:49:32 ID:VNa4aZbU0
>>136
まぁこのオークションのポイントはさんざん言っておいて、8400売って
GX100の足しにしたいんだろうと言うところかな。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/16(月) 21:54:59 ID:kkpmRCU70
いつ出るのかさえわからない物なんてイラネ。
DP1出る前にGRD2が先に大型撮像素子載せてきたりしてな。
155名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/16(月) 22:02:03 ID:JHsfOuB80
>>136
出品者Z
センスも諧調性も感ぢられないサンプル画像・・・

iso50でぇ。。。

156名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/16(月) 22:10:57 ID:8LA+MNXw0
>>136の人気に(ry
157名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/16(月) 22:12:32 ID:5jfhNWv/0
>>153
それ正解だろうね。
どうしても固定レンズは飽きちゃうんだよね。
なまじ画質や表現の多様性を求める人ならなおさら気になる。
結局バリアアングル必須の撮影人以外はデジ一に流れてしまったわけだ。
>>136はそういう過程を説明ですっ飛ばしてるあたり心証が悪いな。
158名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/16(月) 22:14:13 ID:ip84KGuY0
>>153
このタイミングで出品ってのは明らかにGX100への乗り換え出品だよね
バレバレ・・・
159名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/16(月) 22:17:14 ID:VNa4aZbU0
まぁ粘着するのも何だけど、この人広角好きなんだね。
ただ、売り文句がひどすぎ。
嘘じゃないにしてもR3をR6と基本性能同じと言ったりなんだかなぁ。
DSC-R1の売り文句もなんだか、8400で手のひら返しとまでは矛盾してないけど。
160名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/16(月) 22:32:13 ID:lhpCCLDr0
GX100は俺的には今世紀最初の最強おもちゃ。(まだ実機体験してないけどね)
161名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/16(月) 22:53:26 ID:P3r/qbv40
20世紀の頃は、21世紀になってこの程度のおもちゃで喜ぶことになるとは思いもしなかったけど・・・
1999年頃は目でウインクしただけで2000万画素の写真が撮れるくらいの時代になってると思ってた
まだまだ先の話だな・・・
162名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/16(月) 23:09:38 ID:lhDiq9Zv0
GX100予約した 早く来ないかなー ルンルン!
それにしても何だな犬の巨大な黒い糞のようなGX8を
買わないで本当に良かった
163名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/16(月) 23:15:29 ID:Fu0N0ABC0
釣られてやるが、GXスレでそんな事言うなよ。
164名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/16(月) 23:16:21 ID:yLqOUZ5J0
つまりオクで競り合いに負けたと解釈してよろしいか?
165名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/17(火) 00:22:25 ID:9QDX6/Qt0
以前CP8400を持っていたけれど使いづらくって売ってしまった。
ISOを変更するのにも、ホワイトバランスを変更するのにもモードダイアルを
いちいち切り替えないと変更できなかったり、液晶がバリアングルなのは
いいけれど小さくてよく見えなかったりする。
画質はそこそこ良かったんだけど、使い勝手が悪くてね、、、
カメラも大きくて重いし。  
166名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/17(火) 00:32:59 ID:QEwPbtKj0
167名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/17(火) 00:34:27 ID:eskUvFe30
>>136
SONYのR1を

【 SONY DSC-R1 】
 良くも悪くも見えたそのまま感。確かに良く映る。写るではなく。空気感と空虚感。
 風情や佇まいがイマイチ。デジイチとCMOS量産の為の試作機だったのでは。

と貶しているくせに
オクで売る時には褒め放題のこの体たらくw

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h44645478

鷺氏か?w
168名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/17(火) 00:35:13 ID:9D6qRa/70
昨日 兄貴から貰ったD70で初めてのテストランをする。
 立ち上がりの早さ ファインダーからの眺め シャッターの感触 すべてが心地よい。
早速パソコンで撮影画像を確認する。
 自然な仕上がりの画像が再現されているが・・・・・なにか物足らない。
GX−8の青みが強調された色使いに洗脳されてしまったらしい。
 やっぱりGX−8の絵つくりが好き。

  
さて、GX−100が発売になるが、GR−Dも欲しい。
 現状のGX−8も広角での使用がほとんど。 
  どちらを買うのか悩みはじめた次第です。 
169名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/17(火) 00:50:49 ID:SWNZCmxt0
GX−8
とか
GX−100
とか
GR−D
ってなんだろ?

どっかの車か?
170名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/17(火) 00:53:42 ID:Vd6Wcisu0
巨大ロボットのコードネームだと言ったら何とする?
171名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/17(火) 00:59:42 ID:SWNZCmxt0
じゃあ、それでいいんじゃね
172名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/17(火) 01:00:14 ID:l5n6U61U0
GR-8ならグランパスなんだが・・。
173名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/17(火) 01:05:46 ID:0fqhL2G30
今週末のスレ内容を予想。
「これは、GRのズーム版では無い。たしかに、くそGXの後継だ。
リコーの良識に感謝。また、2週間ほど、いい夢みさせてもらってありがとう。
リコー」
174名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/17(火) 01:13:15 ID:4FXRASmvO
アルファベットも全角ですか
175名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/17(火) 02:22:57 ID:lYP+8egA0
>>166
笑た
176名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/17(火) 02:48:29 ID:8rOEZWII0
あと3日…アッー!
177名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/17(火) 03:23:21 ID:A8eBUZsD0
>>162
犬の巨大な黒い糞ってすげえなw
「黒い巨大な犬の糞」だったら、解釈が増えるね。

しかし>>136は、発売前の悶々としたこのスレに投下された
一服の清涼剤的ネタだな。なんだか一連の流れに微笑ましさすら感じた。
178名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/17(火) 09:09:26 ID:re3zBqB7O
>176
早すぎると嫌われるぞ。
179名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/17(火) 10:28:16 ID:RNtXEaoo0
>>166
メーカーページではちゃんとリコーに飛ぶのにねぇ
180名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/17(火) 10:35:08 ID:amPAdFm60
ハァハァ…
あ、あと何…何……な…な……
181名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/17(火) 11:06:31 ID:dPnvn18o0
>>168
D70なんてそのまま使ったら緑暗色に濁るKRみたいな色。
それに比べたらGX100はE100VSみたいなもんだ。
182名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/17(火) 11:24:49 ID:95xXeJXqO
4月20日って赤口なんだよね。1日前倒して、大安に発売すればいいのに。
てゆーか早く欲しい。。
183名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/17(火) 11:25:30 ID:KwnKrVtV0
たとえがコダックか・・・
184名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/17(火) 11:28:31 ID:Rt7iSlEC0
>>182
午の刻に買えばおk
185名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/17(火) 11:35:25 ID:YVE2iJkd0
ぐおぉぉおおうぅぅうわぎゃああぁあぁ〜\(◎o◎)/!
はやくはつばいびになれぇえぇええぇええ〜\(◎o◎)/!
186名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/17(火) 11:52:06 ID:8rOEZWII0
三日後のこの時間にはGX100を弄り倒している自分がいるッ!はずだッ!
187名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/17(火) 12:21:51 ID:6kJOT6be0
マップカメラに予約した人いる?
値段も発送予定も何も連絡が来ないんだけど。。。
188名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/17(火) 12:57:23 ID:G3OV+lhy0
フラゲしたやつまだいないの!?
189名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/17(火) 13:19:35 ID:l5n6U61U0
GX100を罵り倒している自分・・に見えた。
190名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/17(火) 13:42:41 ID:BIxvvMAx0
それ、なんていうプレイ?
191名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/17(火) 14:06:29 ID:n8U1gsk50
>>182
GX100が大安!だとメーカー的に縁起悪いだろ
192名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/17(火) 14:43:39 ID:OHZV6OsD0
だれがうまいこと言えとw
193名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/17(火) 14:57:09 ID:XsnJ+ZTD0
>>192
いや、明治時代にも何かの発売日で大安を避けるところは
あったらしいよ。それ以前はどうだったのかわからないけど。
194名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/17(火) 15:25:03 ID:l5n6U61U0
>>191
ユーザー的には全然OKw
195名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/17(火) 15:41:55 ID:chwMt7kQ0
今からでも発売日に買えますか?
196名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/17(火) 15:44:40 ID:Rt7iSlEC0
リコー製品だけに、当日店頭にて余裕でゲット出来ると思われ。
197名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/17(火) 15:44:54 ID:ZEFMNgvIO
しかしなんでデジタルズームなんですか?
これで光学ズームならよかったと思うんだけど…
ズームはおまけってことなのかなぁ

あと、レンズキャップも無くしそう…


とか言いつつポチってしまいそうな俺…orz
198名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/17(火) 15:49:15 ID:7vu4ScGo0
>>197
光学ズーム:3倍(35mmカメラ換算24〜72mm)
デジタルズーム:4倍 光学併用 最大12倍

のデジタルズーム部分は確かにおまけだな。
199名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/17(火) 16:00:01 ID:WPfe9+na0
トリミングズームならピント確認に使えるんだけどね。
200sage:2007/04/17(火) 17:20:18 ID:Bdqiogo+0
液晶ビューファインダーが長いケーブル経由で
使えたら色々と便利だと思うのは俺だけか?
201名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/17(火) 17:35:56 ID:Rt7iSlEC0
分解すれば作れそうじゃない?
202名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/17(火) 17:45:13 ID:OR3VFP7i0
>>200
俺も最初はそう思ったけどさ、
ほとんどのデジカメはビデオ出力端子ついてるんだから
適当な携帯型テレビに繋いでやれば同じじゃねえかと気づいた。
203名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/17(火) 17:49:24 ID:iX4W4SaB0
近所のヤマダ電機にはGX100の入荷予定は無いってさ・・・。
R6と同じく取り寄せ販売で店頭扱い無しになるって言われたぞ。
リコーの営業、何やってんの!?
204名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/17(火) 17:51:11 ID:WPfe9+na0
>>202 同じじゃないんだよ。 液晶よりはEVFの方が反応が早いし見やすいし、電気も食わない。 コンパクト。
それに外付け液晶は、大きいとそれをどこかに固定するのが大変。 自分も一時期使ったけどすぐに使わなくなった。

コネクタは多分ヒロセかどこかの汎用のコネクタを使ってると思うから、コネクタの型番が解れば簡単に作れるね。
このコネクタは何ピンだろう。
205名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/17(火) 17:54:55 ID:n8U1gsk50
それって、別にGX100じゃなくてもいいんじゃねえの?
206名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/17(火) 18:05:23 ID:CVITrqp+0
外部液晶出力まで考えて、ふとアイデアが浮かぶわけだ。

「そうだ、背面液晶を見ればいい!」
207名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/17(火) 18:19:53 ID:n8U1gsk50
おまいらが欲しいのは、こういうやつだろ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/960903/dimage.htm
208名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/17(火) 18:43:22 ID:WPfe9+na0
昔NIKONが、ケーブル付きのEVFを売ってたことがあったね。 2万5千円くらいだったかな。
209名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/17(火) 18:44:42 ID:SWNZCmxt0
>>203
ヤマダって最近ソフトとか、カー用品扱うようになって、
その改装と同時にデジカメ売り場をかなり縮小して、
リコーの置き場無くしちゃった感じ。
近隣の何店かが同じようになってる。
210名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/17(火) 19:10:11 ID:TQCnt/4S0
>>203
リコーの営業は法人回りがメインなので
家電量販店なんかあまり構ってられません
211名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/17(火) 19:14:57 ID:5JvIO5yK0
EVFの部分に3型液晶モニター付けられるようにして
最近3型液晶量産されてるし、できない事はないっしょ
3万くらいでオプションとしてお願いしますリコーさんm(_ _)m
212名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/17(火) 19:18:03 ID:jfEfM9lL0
おいらも、おねげえしやす。
213名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/17(火) 19:22:32 ID:jfEfM9lL0
そうだ、老眼オヤジにはEVFで視度調整できる方が良いかも
EVF延長コードと外部液晶もよろしく
214名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/17(火) 19:31:45 ID:jxnjBWRz0
20日に有給使おうか迷ってる
215名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/17(火) 19:32:24 ID:SWNZCmxt0
>>210
「家電量販店」は「法人」じゃねえの?
216名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/17(火) 19:42:06 ID:5JvIO5yK0
オフィス向け製品って事じゃねえの

http://www.ricoh.co.jp/IR/graph/graph01.html
デジカメの売上は「その他分野」の中の一部
217名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/17(火) 19:42:13 ID:TQCnt/4S0
>>215
お子ちゃまに説明すんのめんどい
218名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/17(火) 19:53:56 ID:AGrYcSMI0
219名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/17(火) 19:59:02 ID:1xsmhFJo0
>>204
(,,゚Д゚)つ こんなのを併用してみたい俺がいる。
http://select.itmedia.co.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=10116
220名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/17(火) 20:02:38 ID:A8eBUZsD0
>>215
ナイスです
221名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/17(火) 20:09:45 ID:jfEfM9lL0
>>219
いいね、それ。
STAR TREKに出てきたボーグになれそうだ。
222名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/17(火) 20:18:42 ID:6PR4nYYM0
GX8が売れ残ってしまった家電量販店ではリコー系列は敬遠されてるってね・・・。
実物を触ってから買いたければビックカメラやヨドバシカメラ等、都心の大型店へ行くしかない。
223名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/17(火) 20:31:05 ID:MGRJix7n0
>>210
それは販社の仕事。直系だと「リコー販売」ね。
本体「リコー」は営業の絶対数が少ないのは事実だけど、それを周知のこととして営業がぬるま湯に浸かっているのも事実。
224名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/17(火) 21:13:38 ID:H/TLK/f90
カメラ初心者の素朴な疑問なんですけど
R6とGX100ってどう売りが違うんですか?
より広角側になってるという事?
レンズの性能?なぜお値段高めなんでしょうか。
ズームではR6のが良いみたいだし・・。
でもGX100を見てるとなんとなくウズウズする感じはする。
キャノンのIXY10と1000は
なんかデザイン以外ほとんど性能かわらんように見えるんだけど。
カメラに詳しいとその二つも全く違う製品なんだろうか・・。
225名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/17(火) 21:17:17 ID:5JvIO5yK0
「720万画素」と「1020万画素」が同じ製品にみえますか
226名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/17(火) 21:19:33 ID:yetFHUgd0
>>187
マップカメラじゃないが kakaku の最安値の先頭あたりの店からは
「4/20 以降となる」ってメールが昨日きてた。
まぁ単に発売予定日に関するお知らせっぽいので、「以降」ってのが
当日なのか大幅に遅れるのかはさっぱりわからないが。
227名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/17(火) 21:20:45 ID:RtTY4V3o0
厨な質問スマンが、EVFって目を近づけて覗き込むの?
離れててもある程度画角がつかめるもんなの?
228名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/17(火) 21:25:21 ID:8rOEZWII0
R6の方が液晶でかいし、顔認識ついてるし、光学ズーム7.1倍もあるし、本体小さいし、軽いし、
お前さんはR6買ってなさい。
229名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/17(火) 21:28:20 ID:gSj1g7mt0
>>224
初心者はR6からスタートし、上達したらGX100をお求め下さい。
230名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/17(火) 21:31:29 ID:81Lo4k6N0
>>224
R6とGX100が決定的に違うのはCCDのサイズ。
大きいほど良い。一眼レフはもっと大きい。
少なくともスペック上、GX100は神コンデジ。
実際どうかは発売前だから分からん。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/17(火) 21:33:51 ID:cSW3jvVA0
安っすい神さんやなぁ〜。
232名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/17(火) 21:39:59 ID:ctIKlYNx0
>>187
一週間前以上前に予約したが、その時既に予約100人以上いて。
発売日に渡せるか不明との話しだったので、他店にも予約入れた。
価格は発売しないと決められないとの話し。
買えるか/発送出来るかは、自分の順番が来るかどうか。
モノが廻って来なければ発売日も、過ぎても連絡は無いはず。
当然前もって連絡なんか来ないよ。
ようするにモノが渡せることが確実になった時点で連絡が来る。
あそこはそういうもの。
発売日に確実に欲しければ俺のように複数店予約を入れること。
最初に入手出来た時点で他店はキャンセルすれば良い。
233名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/17(火) 21:41:28 ID:SWNZCmxt0

そういう人がたくさんだったら・・・
234名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/17(火) 21:42:03 ID:ctIKlYNx0
ちなみにヨドに予約入れた時点で、入荷日予定日は4/18になっていると聞いた。
が、実際に手渡せる日が4/18かそれ以降〜4/20かは不明との話しだった。
235名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/17(火) 21:43:52 ID:jxnjBWRz0
スタパが欲しがるだけで予約数増えるらしいからな。
236名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/17(火) 21:47:20 ID:5JvIO5yK0
ネットで買った場合事前入金だから、
優先して受け取れるかなあ・・・
後回しだったら最悪・・・
237名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/17(火) 21:47:25 ID:8rOEZWII0
マップと尼、価格上位あたりは戦死者が多数出る可能性ありか
238名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/17(火) 22:03:59 ID:H/TLK/f90
>>230
なるほどCCDの大きさですか
フィルムカメラで言うフィルムが大きいとか
感光する所の粒子がより細かいとかみたいな感じかな。
確かに安いデジカメはCCDがちっちゃいようですね。
うーん広角デジカメやっぱり欲しい・・。
239名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/17(火) 22:05:12 ID:1xsmhFJo0
(´・ω・`) 今日分割納品のSDカードだけ到着した。
20日は遠出ゴルフで受け取れない触れないの二重苦だ。
240名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/17(火) 22:06:08 ID:sI8MurXW0
>>238
R6はGR、GX100と機能など省略されているなど、いろんな部分が違うけど、出でくる色あいがすごくいいぞ、
ブログ、他いろんな写真見てみるといい、あなどれん。というか、いろんな機能を使わない人だったらR6がぴったり。
241名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/17(火) 22:08:55 ID:5JvIO5yK0
専用ケースとかも18〜20日に入荷するらしい
で渡すのは20日かと
242名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/17(火) 22:14:16 ID:6b2zrHwV0
Kakakuにも書き込んだけど。
さっきカメラのキタムラから連絡があって、予約したGX100が5月中旬
納期になるって!どうゆうこと?
キャンセルするってごねたら、他で見つかってからのキャンセルにすれば
どうですかだって。
強気なのか、ほんとうに物が入らないのか・・・?
みんな大丈夫?
243名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/17(火) 22:18:14 ID:8rOEZWII0
価格で戦死者報告あり、自分もスゲー不安になってきた…
244名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/17(火) 22:21:16 ID:8rOEZWII0
自分最初キタムラで予約しようとしたんだけど入るかわからないみたいなこといわれ
結局、祖父コムで予約した。未だ連絡はなし。
明日か明後日にならないと確実なことはわからない…
245名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/17(火) 22:23:57 ID:23X3lyYW0
キタムラとかマップとか安売りする店じゃ買えないよ。
ビックカメラ、ヨドバシカメラ、さくらや等でお買い求めください。
246名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/17(火) 22:27:55 ID:sWJFYsBF0
一括払いにせよ分割払いするにせよ、まとまった金を用意するための余裕ができたと思えばいいじゃん。
247名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/17(火) 22:31:03 ID:Hi5UqZ2a0
安く買おうとするから手に入らないんだよ。
金を出せ、普通に。
定価で買えよ、気に入ったカメラなら。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/17(火) 22:33:03 ID:SWNZCmxt0
オープン価格だよ
249名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/17(火) 22:37:45 ID:iaIRtYke0
オープン価格に定価が無いと思っている少女のような心を持っている奴がいるな。
なまじオープンになったから安売りする店に卸さなくなってる現実を知らない純粋さが好きだ。
250名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/17(火) 22:37:57 ID:e2Cwg0aG0
あー俺今週仕事が忙しくて
フラゲするの来週の水曜になりそう・・・・orz
251名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/17(火) 22:40:58 ID:BU30b0Mn0
GX8+外付け液晶(MEGA view588)

ウエストレベル・ローアングル用
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070417221238.jpg

セミとか毒蛇とか撮影できるかも、とおもって組んでみたけど重すぎて大変
リモコンがAFとシャッターだけなので、カメラ本体のボタン類をいじりたいとき
面倒でした。2台のGXをつないで一方をリモコンモニタ化できるといいのに。
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070417221322.jpg

あと、MEGA view588の液晶が暗すぎなので、シェードが必要そうです。

>>219 おもしろそうですね。
252名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/17(火) 22:43:55 ID:SWNZCmxt0
>>249
定価で買えよ→オープン価格だよ

少女とか言う前に、
君はGX100の定価を提示しないと、ね♪
253名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/17(火) 22:48:10 ID:ctIKlYNx0
確実に手に入れたいなら、やはり供給量の多いヨドとかビックだろう。
安売り店は小さいから、入荷量も少ないはず。
ヨドなんかは高めにしてもポイント考えればと。
勿論待てるならそれにこしたことは無いが。
待つ間に高めの価格でも手に入れて撮った方が良い、のかもね。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/17(火) 22:54:18 ID:1FmJsXwb0
>>251
いいなぁこういうの。(*´∀`)b
255名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/17(火) 23:00:36 ID:1xsmhFJo0
>>251
 うおおおおっ、かっちょええ・・・とりあえず>>219はポチっと
行っときましたですが、どんなモンやら。
256名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/17(火) 23:31:36 ID:5JvIO5yK0
液晶がちゃんとカメラ専用で小型軽量化されたらすげえ面白いだろうな
257名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/17(火) 23:32:38 ID:RNtXEaoo0
>>186
三日後のこの時間にはGX100を罵倒している自分がいるッ!はずだッ!
に、見えた。
258名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/17(火) 23:36:17 ID:eqGoKk7O0
259名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/17(火) 23:41:23 ID:RNtXEaoo0
>>232
そういうのがあるから、これぞってカメラの時だけは、高いけどヨドバシで注文してる。
先月買った別のカメラのポイントも使えるしね。
今まで最低2週間以上前に予約すれば、必ず発売当日に届いてる。
260名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/17(火) 23:42:30 ID:RNtXEaoo0
>>235
スタパの記事は言葉がうざい上に抽象的なので読まない。
261名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/17(火) 23:47:20 ID:RNtXEaoo0
>>258
見落としてた、すまそ。
262名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/17(火) 23:49:03 ID:3y1zGEJw0
>>260
もー最強に強まったカンジでイカス!
263名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/17(火) 23:50:20 ID:5JvIO5yK0
価格コムトップのバッタ屋とか、
受けるだけ受けといて発売日から何日も渡さないとかならなきゃいいけど・・・
基本的に入金されて初めて予約完了するし
264名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/17(火) 23:55:51 ID:4N6g6csB0
超安売りの店って、以外にオプション品の品揃えが悪いんだよなぁ。
一応ヨドバシはオプション品も豊富で、オプションはそこそこの割引もあるので、まとめて買う時には利用している。

ポイントで金パナ2GB買えるし。
265名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 00:23:32 ID:SrAJtym90
ハァハァ…あ、あとふ、2日…2日…2日…
266名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 01:09:09 ID:DIR2fv9f0
>でもGX100を見てるとなんとなくウズウズする感じはする。

初心者と言いつつ分かってるじゃないか
267名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 01:13:32 ID:9uNICe130
カメラに限らず発売日に欲しいなら尼だけは避ける、これ定説。

268名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 01:16:53 ID:oKfx+sKz0
>>199
シャッター半押し(AFロック)しながらだとズームボタンは反応しないだろうから使えないんじゃない?
MFモードだと拡大機能があるだろうからデジタルズームは不要だろうし。
もしレンズにフォーカスリングがあるなら、便利に使えるのかなあ?
269名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 01:27:31 ID:m+BvC8Zt0
>>244
祖父、裏情報知ってる・・・

あそこ、店にまわせるほど入ってこないって二週間前に豪語してた店員がおった・・・
270名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 01:41:31 ID:d3Egij5z0
そうまでしてバッタ屋で買いたいってことは、そんなにいいカメラじゃないのかな?
本当にいいカメラならビックやヨドバシで買うはずだもんね。
271名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 01:44:28 ID:3gs5Kj/A0
「とにかく安く買いたい」という人が目立つのはGX100に限ったことじゃないでしょ、この2chでは。
272名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 01:49:35 ID:3l/hGPIS0
安く買いたい=買えない、品薄だ、とファビョる姿は傍から見ていて非常に醜いよ。
買えないのはお前が貧乏だからだろとつっこまざるをえない。
273名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 01:54:14 ID:la35Nzsh0
貧乏人の娯楽の殿堂2ちゃんだぞここは
274名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 01:58:09 ID:5/9fUvVa0
ビック&ヨドバシの店員さん乙です。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 01:59:59 ID:aEYCjNbv0
600万画素分をトリミングすると焦点距離何ミリ相当になるんだろう?
276名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 02:22:45 ID:e6baTftu0
ところで夜。
GX100のカタログとか見ると。

 Caplio GX100 VF KIT

という表記を目にするのだが。
これって、何でわざわざ VF KIT って書くんだろ?
VF付属なんだし、別に単に Caplio GX100 で良いと思うのだが。

で、邪推&憶測すると・・。
そのうち
 ・VFが付かないやつを売り出す。
 ・VF以外の何か(?解らん)を付けた xxx KIT を売り出す。

などと。
277名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 02:29:37 ID:8YyZd+/u0
      (;´Д`)   シコシコシコシコ(GX100、GX100...)
    _(ヽηノ_
      ヽ ヽ

      ( ゚д゚ ) !
    _(ヽっノ_
       ヽ ヽ

      ( ゚д゚ )  
    _(ヽηノ_
      ヽ ヽ
278名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 02:37:11 ID:pf7AJobL0
気にせず続けてくれ
279名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 02:44:03 ID:FZoEa9wa0
>>276
思うにVFはただの外付けファインダーというだけではなくGXの価格調整の役割も果たしているのだろう。
例えば@VFを付けずにGX単体として67,800円(仮値)で売り出す方法、
A同じくVFを付けずにGXの筐体の品質を向上させ、GRDと同様に79,800円で売り出す方法
B79,800版GXにVFをくっつけて9万円オーバーで売り出す方法。

Bはまあ論外、AだとGRDのプレミアムが下がる、しかしGXもGR同様に高級シリーズ化したい・・・云々を考えてみて
GX本体はGRDより品質が劣るが販売価格は同等という今の方法に落ち着かせたのではないだろうか。
280名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 02:48:06 ID:aEYCjNbv0
品質劣るのか?
281名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 02:52:46 ID:sw+5+mwG0
本体がマグネじゃないから
282名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 02:57:59 ID:i8TkxRpjO
一眼はいくらコンデジより画質が優れてようが、価格の安いデジタル一眼が出て来ようが
煙草サイズのコンデジと違い、共に持ち歩く気にもならないサイズだからね。
画質や高感度ノイズに優れてる大きい撮像素子には勝てない訳だから
コンデジサイズで一眼の画質や高感度性能を期待しようとするとDP1だっけ?こいつしかないんだよな。
例えば20万になろうが欲しい物は欲しよ。
283名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 02:58:10 ID:hkJQeb230
>>260
スタバとパンチョ鈴木の区別がつかない
284名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 02:59:58 ID:FZoEa9wa0
>>280‐281
そ。 筐体をアルミじゃなくマグネシウムにしようとすればできただろうなってこと。
なんというかGX100は意図的にGRDより質感落としているでしょ?あのキャプリオのロゴとかね。
ブランドとしてはGR>GXにておきたいんだろうなと感じたよ。少なくとも今のところは。
でもGRDと同等で売りたい葛藤もある。
仮にGXが結構売れたら次回からは単体でも今のGRD並みの値段になるだろうね。
で、GRDは満を持して大型CCD搭載の10万越えに挑める流れ。
285名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 03:02:35 ID:m+BvC8Zt0
VF KITの事、なに今更話題にしてんの?
アメリカと、確かヨーロッパではビューファインダー有り版無し版が共にあるって
ずいぶん前に話題になってたが・・・
286名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 03:08:37 ID:m+BvC8Zt0
>>FZoEa9wa0
お前の妄想、赤面するレベルだな。
279にしろ284にしろ、釣りか?


質感落とすだ?

設計レベルで販売価格を落としただけだろーに。
287名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 03:38:48 ID:FZoEa9wa0
>>286
妄想過多なのは認めるけどそのつっこみはひどいな。
つっこみの的がずれていると気づいてくれ。
こっちは販売価格を落とした理由について邪推しているであってその後じゃない。
海外のVF有無についてはきちんと12,000円値引きしているとこから察してくれ。

けどまあ結局妄想なのは確かだったね・・・
すまん。
288名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 03:56:27 ID:m+BvC8Zt0
今度は負け惜しみか?
掻い摘みすぎて妄想君には想像も出来なかったか・・・

>ブランドとしてはGR>GXにておきたいんだろうなと感じたよ。少なくとも今のところは。

こんなことは更々ない。

GX100をVFキットで十万近くじゃ売れねーだろ。
GRを意識したものじゃなく、最新でもないイメージセンサーで
レンズをメインのデジカメでの顧客層にギリギリあわせた作りなだけだ。
289名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 04:47:46 ID:aEYCjNbv0
VF有りと無しではどっちが売れるかな。
290名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 05:46:32 ID:narogAXp0
>>250
残念ですね。発売後のフラゲしてください。
291名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 06:20:44 ID:EKEbyXIq0
どっちかつうとID:FZoEa9wa0のほうが理解できるな。
292名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 06:50:12 ID:Wah8t80dO
まあまあ餅つけ
293☆鶏卵素麺☆将軍” ◇ycPMmieRpw:2007/04/18(水) 06:56:53 ID:5hdeTZYU0
ヲハヨ〜ッス♪

今日は良い天気ですな(ギャハハ!!
- - - - - - - - - - -

あ ぁ 栄 光 の 北 九 州 
http://ebi.2ch.net/chiri/kako/1005/10058/1005819955.html

1 名前: ☆鶏卵素麺☆将軍” ◆ycPMmieRpw 投稿日: 01/11/15 19:25 ID:???

かつては,四大工業地帯にも数えられ,栄華を誇った北九州。
政令市原指定都市の次(東京都特別区を除く)に指定。
一大製鉄基地で高度成長を支えましたよ。
しかし,安定成長に入ってからは,相対的に地位が低下。
今では政令市の歴史の浅い仙台にもあおられる始末。
政令市政令市とうるさい向きもあるが,(下位政令市に多い)
こっちは,40年近い歴史あり。(S38年指定)
人材も多く排出しましたさ。,,,なのに,,,


北九州を擁護するスレッドです。
294名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 07:40:00 ID:dfkCcSZeO
もうどんなストラップ付けるか決めてますか?
295名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 08:07:56 ID:iDwX+DQVO
麻の縄
296名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 08:13:00 ID:sRss8tzR0
>>283
パパイヤじゃないか?
297名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 08:24:31 ID:Br2I7RF1O
パンチョは伊藤だよな。
で、パンチは佐藤。
298名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 08:31:56 ID:zNmMsZaZ0
ハレンチはパンチ。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 08:32:15 ID:eWkCcdhV0
>>294
革製の細いのを付けるとかっこよかろうて。
300名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 10:26:09 ID:FS2dFk5s0
ついにGX100がオクにでてきたな。
しかし入荷がいつになるかわかんないものをポチれねえよ。

ってか現物ナシで出品すんのって規約違反だったような気が..................................
301名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 10:37:04 ID:JRT8Nu7x0
302名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 10:37:15 ID:M72BN47R0
店舗としては今日から明日に入荷してると思うよ。
303名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 10:48:10 ID:5ZK0lTtv0
>>300
フルセットが安いっちゃ安いけど、初期不良対応が8日間というのが気にくわない。
やっぱり、この程度の値段差なら素直にヨドコム発送待ちするよ。
304名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 10:50:52 ID:7+iqRY8I0
>>301
キター!
305名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 11:35:19 ID:tMbCy59x0
カメラ博物館で見てきたよ。
EVFは思ったよりも見やすかった。
バリアングルじゃないけど、虫やら花やら撮るのにかなり使えそう。
306名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 11:57:28 ID:M72BN47R0
初期不良なら8日経っててもリコーに直接持ってけば対応してくれると思うよ
307名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 12:10:30 ID:FS2dFk5s0
>>302
オク見てみ。正直に入荷してないことが書いてある。違反申告しといた。
308名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 12:19:57 ID:jymCd/nV0
>>302
えー、じゃあもらいに行っちゃおうかなー
309名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 12:33:17 ID:TnH83hDG0
こいつはAEロックとか個別でできるんですか?AFロック(半押し)と連動ではなくが希望なんですが。
310名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 13:17:22 ID:5ZK0lTtv0
>>309
ファンクションボタンに割り当てすればおk
311名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 13:26:14 ID:oJ16fFIu0
GX100 で盛り上がっている流れをぶった切って済みません。

GX/GX8 で elements 5.0 を使っている方は多いと思うのですが、変態tiff は
素で読み込めますか? そのためだけに PhotoImpact 使っているけど、ボチ
ボチ乗り換えようかと思っているので。
312名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 13:33:00 ID:ajZO5ixK0
スタパ100予約しよかなー
313名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 14:16:03 ID:TnH83hDG0
>310
有り難うございます。これで決定です。買います。
314名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 14:21:32 ID:zNmMsZaZ0
果たして買えるかな?
315名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 14:24:10 ID:pGhnfzYh0
カメラ屋にて確保確認。
金曜は有給取って、朝一ゲットで人柱になるぜ。
316名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 14:28:27 ID:cB0ACpflO
働けよ
317名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 14:41:00 ID:HpHZKNdP0
GX100 のCPUは何だろう。 ARMだったら良いんだけど。
318名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 14:44:37 ID:jpBMXzkZ0
Q: 何人まで竿認識できますか?
A: 7人分まで認識できます。すべての竿が被写界深度に入らない場合は中間付近の竿で焦点と露出が制御されます。

Q: 黒人や白人でも竿認識できますか?
A: 認識します。ただし肌が極端に黒い、または白い場合認識率が若干低下します。

Q: 剃毛や脱毛していても竿認識しますか? また、毛染めをしていても認識できますか?
A: 認識します。

Q: 整形していますが竿認識しますか?
A: 外形が極端に変わっていたり入れ墨をされている場合は認識率が低下します。

Q: 包茎ですが認識しますか?
A: 子供など幼児的な形状は認識できません。成人男性の場合は認識できる場合があります。

Q: 竿だけを露出している場合でも認識しますか?
A: 若干認識率が低下します。

Q: 根本だけでも認識しますか?
A: 竿認識が有効に働きません。1/3程度までの挿入でご利用ください。

Q: コンドーム装着でも認識しますか?
A: 認識率がやや下がります。特に突起が付く製品を装着すると著しく認識率が落ちますのでなるべく生でご使用ください。

Q: ペニスバンドやペニスサックを認識しますか?
A: 素肌の質感と大きく異なるためほとんど認識できません。肌を大きく覆わないリング類の装着であれば認識可能です。
319名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 14:45:40 ID:jpBMXzkZ0
Q: 犬や馬なども竿認識できますか?
A: ヒト以外は認識できません。

Q: 研究用に適しますか?
A: 一般向けの製品です。医療・学術用途は考慮しておりません。

Q: 竿認識と顔認識はどちらが優先されますか?
A: メニューから切り替えできます。工場出荷時の設定は竿認識優先です。

Q: 背景が暗くなります
A: 認識した竿が適正露出になるよう制御しております。背景を明るくしたい場合は部屋を明るくするかスローシンクロ、
ストロボ発光禁止をお試しください。

Q: どうしても竿認識がうまくいきません。
A: サービスステーションでお体に合わせた認識パターンのカスタマイズを行っております(有料)。
ご依頼の際は必ず被写体になる方と一緒にお越しください。

Q: カメラに精液が付いてしまいました。水洗いできますか?
A: この製品は水洗いできません。内部清掃は有償修理になります。
320名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 14:48:55 ID:SXP6K6NL0
この度は、ビックカメラ.com(http://www.biccamera.com/)を
ご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

ご注文頂きました商品を、弊社より本日出荷致しましたのでご連絡申し上げます。

ご注文NO     :
ご注文日      :2007年03月29日

お客様会員ID   :
お客様名      :

出荷商品明細    :
≪出荷≫
商 品 名:Caplio GX100 VF KIT
金 額:76,000円
数 量:1
合 計 金 額:76,000円
321名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 14:50:03 ID:UGCoLQGlO
ビク亀発送メールキタ!!!!!
お届けは発売日になるって但し書き付きだけどナー。
運送屋間違えて明日持ってこーい!
322名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 14:54:26 ID:ZZ0aaRzX0
電話して持ってきてもらうなり営業所に取りに行くなりしたら?
323名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 15:03:30 ID:5/9fUvVa0
俺んとこにも発送メールキター!と思ったら

ペルソナ3フェスだった

そういえば明日だったな…
324名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 15:23:22 ID:m+BvC8Zt0
あぶないあぶない・・・
首都圏、軒並み玉数不足みたいね。
当日、仕事帰りに安いところ適当に探せばいいやって思ってたんだけど
怪しい感じ。

とりあえず、初回分は予約過多状態らしいよ。
まあ、キャンセル多発で当たり前のように買えちゃったりするんだろうけど・・・
325名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 15:27:38 ID:KTY7lL/n0
>>324
年末のK10D騒動のときは、キャンセル多発でも出回る玉は皆無だった。
予約数が出荷数をどの程度上回っているか分からないと、何とも言えないよね。
326名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 15:28:42 ID:t3e/CfQo0
なんか、あるある大辞典の納豆騒ぎを思い出すな。
やたら殺到してる風に焚き付けて、その後品物があまりまくって大打撃という。
327名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 15:32:44 ID:m+BvC8Zt0
某カメラショップでは予約数140オーバーだって・・・
100以上確保したとは言ってたけど、もしかしたらアブれるかもって言ってた。

次回入荷もGW前にあるみたいだからプレミアつくまでは行かないとは思うが
結構売れるんだなー

328名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 15:34:14 ID:0T4mii0G0
 | ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄|
 | GX100 .| GX100 .| GX100 .| GX100 .| GX100 .| GX100 .|
 | ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | GX100 .| GX100 .| GX100 | 品薄だと思って仕入れすぎたかな・・・
 | ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ \ ________________
 | GX100 .| GX100 .| GX100  ∨
 | ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ∧_∧  ∧ ∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | GX100 .| GX100 .| GX100(´∀`;) .(゚Д゚ )  < 店長!この在庫の山
 | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄|\  (    ) ⊂_|__ \ どうするんですか
 |.GX100|__| |___|   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~////| \_______
  ̄ ̄ ̄ |__| |___|_______| ̄ ̄ ̄|/|
       | GX100 緊急値下げ          ̄ ̄|  |
       | R6   完売                    |  |
       | TZ3  完売                 |/
329名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 15:35:38 ID:5/9fUvVa0
2カ所以上で予約している者は挙手
330名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 15:43:57 ID:q9yaZ3rC0
>>327
マニアは都心に集中するから、郊外だと余裕でゲットできるよ。


リコーのデジカメを扱ってないお店も多いけどw
331名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 15:45:36 ID:IPkh0zYq0
おまえら!一般世間をみろ!

(ここだけみてると非常に欲しくなるが)
332名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 15:45:41 ID:CEOz153Y0
ヤマダ電機でも取り扱うように言ってくれないかな・・・。
333名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 15:46:56 ID:t3e/CfQo0
2chがボクの一般世間です。
334名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 15:53:32 ID:5ZK0lTtv0
ヨドコムのステータスは、まだ「商品取り寄せ手配」だな。。。
今商品ページ見ると「4月17日以降のご注文につきましては、4月20日の発売日以降のお届けになる場合がございます。あらかじめご了承ください。」ってなってるから、大丈夫だとは思うが。。。
335名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 16:00:24 ID:NPIJ9HMN0
まるで16日までに注文した人は発売日前に届くみたいじゃないか
336名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 16:22:09 ID:q9yaZ3rC0
>>332
ヤマダ電機でも取り扱ってるよ。全店じゃないだけで。
337名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 16:38:26 ID:A87UVClJ0
普通に新宿とか秋葉なら余裕で買えるじゃん。リアル店舗の話だけどな。
338名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 16:39:34 ID:www+RVb70
そうかなー
もう、前日から並ばないと。
339名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 16:40:46 ID:gLpniQk40
デジカメで前日行列て。
340名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 16:41:37 ID:www+RVb70
言ってみただけです。
すみません。
341名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 16:43:24 ID:www+RVb70
わし、ヨド店舗で予約したんだが20日に取りに行けば良いのかな?
342名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 16:46:49 ID:IPkh0zYq0
>>341
ここでそれきいてどうする。
343名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 16:48:35 ID:www+RVb70
そう、言わずに。
344名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 16:55:26 ID:q9yaZ3rC0
つ 予約した店に電話
345名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 17:13:21 ID:JUjVPF740
www使いだ
346名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 17:14:16 ID:www+RVb70
おうよ。
347名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 17:28:17 ID:Br2I7RF1O
あー物欲に負けて発注かけちまった。
街の小さい電器屋だからすぐには品物入荷しねーだろなー
348名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 17:31:51 ID:aEYCjNbv0
お前ら少し冷静になれや。
GX100の魅力ってのをもう一度考え直してみろ。
そんなに24〜28mm域が使いたいのか?
349名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 17:34:52 ID:www+RVb70
別に。
350名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 17:36:09 ID:6lisnb/UO
当たりきよ。R1じゃ重すぎ
351名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 17:43:06 ID:5/9fUvVa0
24〜28mmの画角だけじゃない、全部ひっくるめて物欲を刺激されたんよ。
元々GRD買おうか迷ってたところにGX100が発表されたからね。
20日が楽しみで楽しみで…

あとは己の初期不良獲得スキルが発動しないことを祈るのみだ。
352名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 17:43:26 ID:fdWjyIp90
人柱さんにお願い。各焦点距離での歪曲収差の画像をアップお願いします。
自分はディストーション許せないたちなんでGX100の35、50ミリがオーケーなら
GRDと併用しようかなと考えてます。
353名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 17:44:13 ID:www+RVb70
そんな神経質な奴の要望なんぞのまん。
354名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 17:49:38 ID:Lt7nIBvg0
ズームなんて欲しくないもんね
GRD21をひたすら待ちます
355名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 17:57:11 ID:iPRf74m70
1000万画素って正直そろそろ個人的には
大きすぎて扱いづらいんだけどなぁ・・。
みんな1000万画素とかで普通に撮ってるの?
356名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 17:59:08 ID:14Y15GCT0
広角はそんなにいらないが、逆に標準域が欲しい。
手振れ補正も魅力。操作性がいいから買うよ。三ヶ月後くらいに。
357名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 17:59:46 ID:353GHTlc0
おいおい、んなこと言ってたら秋に出る1200万画素のGX120なんて買えないぞ?
358名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 18:02:08 ID:Br2I7RF1O
それにしても中国生産なのに、他のデジカメの倍近い価格で売るんだから、RICOHさんもいい商売してるよなー
ま、価格はそのうち落ち着くだろけどさ。

さて、何回江坂に詣でりゃいいんかな…
359名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 18:03:07 ID:q9yaZ3rC0
同じ機能や同程度のレンズを搭載したもので、半額で買える他社のデジカメって何だ?
360名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 18:05:07 ID:la35Nzsh0
   +  .. .   ..   .  +..
   .. :..     __  ..
          .|: |   人柱 ・・・
          .|: |
       .(二二X二二O
            |: |    ..:+ ..
      ∧∧ |: |
      /⌒ヽ),_|; |,_,,       
_,_,_,_,,〜(,,  );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
   "" """""""",, ""/;
  "" ,,,  """  ""/:;;
  ""   ,,""""" /;;;::;;

   +  .. .   ..   .  +..
   .. :..     __  ..
          .|: |   乙・・・
          .|: |
       .(二二X二二O
            |: |    ..:+ ..
      ∧∧ |: |
      (;ω;),_|; |,_,,       
_,_,_,_,,〜(,,  );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
   "" """""""",, ""/;
  "" ,,,  """  ""/:;;
  ""   ,,""""" /;;;::;;
361名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 18:06:24 ID:353GHTlc0
>>359
ニコンE8400
362名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 18:10:09 ID:5/9fUvVa0
>>357
3点
363名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 18:12:55 ID:M72BN47R0
僕はバッタ屋で予約した哀れな豚
364名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 18:15:26 ID:32qQqTT+0
バッタ屋への配給は三ヵ月後からになります。
今からでも正規量販店でご予約しなおされる事をお薦めいたします。
365名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 18:16:35 ID:M72BN47R0
豚は雀の涙ほどの安さに釣られて入金してしまったとさ。ちゃんちゃん(´・ω・`)

もし5月以降とか言われたら返金してもらえるかなあ・・・
366名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 18:26:23 ID:la35Nzsh0
その前に父さんする悪寒
367名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 18:53:19 ID:6Nes0ZPU0
72mmじゃ物足りないからダブルズームキットが出てから買う
368名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 19:41:40 ID:kHbqNzlL0
おぎさくから発送通知きたぁ!
369名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 19:44:44 ID:www+RVb70
なんだよ。俺もネットで注文すりゃよかったなー。
370名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 19:44:47 ID:JUjVPF740
キャミ透けか
371名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 19:45:27 ID:JUjVPF740
誤爆orz
372名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 19:57:42 ID:r8bZIT190
 もう俺はアレだ。撮影するだの持ち運びするだの、そんなのを
取っ払っても純粋に所有したい。
や、所有さえも取っ払って、これを購入するという行為がしたい。
 そんな純度だ。
373名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 20:01:07 ID:www+RVb70
まさに資本主義の申し子。
374名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 20:04:12 ID:/pDiTkUJ0
フジヤから連絡来ない…
375名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 20:06:34 ID:r8bZIT190
(ノ´ロ`)ノ ヨドコム在庫確保マーク!
376名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 20:53:08 ID:DIR2fv9f0
>355
べつにもっと小さい解像度で保存すればいいだけじゃん
377名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 21:04:46 ID:narogAXp0
>>375
あ、俺もだ。間違いなく週末には楽しめるな。
378名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 21:28:56 ID:gjS3g/D80
発送連絡キター!
379名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 21:30:56 ID:KG8z7BTf0
魚籠の店舗予約の回答こねぇーぞ(゚Д゚ )ゴルァ!!
3/29予約だから心配はしておらんが、魚籠仕事おせぇ
380名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 21:32:39 ID:HmM5Gr820
>リコーのGX100って入荷しますか?
>いいえ、そのような予定はございません。

-激終-
381名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 21:40:08 ID:9uNICe130
魚籠.comで4月12日にポチって、今日発送メール来たぞ。
382名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 21:44:06 ID:pwKASBVI0
>>169
 ぼけかす! あほ! nekura ひきこもり! 
383名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 21:50:43 ID:vGTAs0DZ0
新宿ヨドバシにデモ機くらい置いてあると思ったけど、まだ無かった・・・
384名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 21:50:52 ID:nrqnjx0R0
>>370-371がどこの誤爆なのか気になって夜も眠れない。
385名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 21:53:03 ID:vGTAs0DZ0
>>384
たぶん実況
386名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 22:16:20 ID:N0mu7IbJ0
淀コムで昨日予約したけど在庫確保できました!
387名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 22:22:16 ID:SrAJtym90
俺の行くスレの先々でID:www+RVb70を見かける。
388名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 22:23:47 ID:jymCd/nV0
なんか店頭で予約した分がネット予約に流れているのではないかと心配でし。
389名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 22:26:52 ID:nQYprWlj0
>>387
ひょっとして恋じゃね?
390名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 22:48:04 ID:m+BvC8Zt0
CS2のcameraRAW、4.0のアップデータでたのにGX100ねーよ・・・
シルピクって現像できたっけ?
391名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 23:07:51 ID:9M3S09Mt0
カメラがまだだからじゃね?
392名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 23:22:53 ID:u+Gj9ODF0
>>390
GX100のRAWはDNG。
DNGファイル形式はRAW画像ファイル形式の1つで、アドビシステムズ社が提唱する標準ファイル形式。
だからそのままおkのはず
393名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 23:31:27 ID:m+BvC8Zt0
いや
だから、読めるのは分かるけど
DNGなのもわかるし、読めちゃうだろう事も想像できるわけさ。

でも、GRが対応表にあって、今日発表された4.0にGX100がないって事。
394名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 23:32:51 ID:jymCd/nV0
まあ、発売されてないカメラの名前は入らないでしょう。
395名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 23:39:48 ID:delBxrphO
有楽町のビッグカメラに現物はなかったけどカタログは置いてあったからもらってきた
396名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 00:01:18 ID:3ldZNnKk0
へーカタログあったんだ。
397名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 00:13:18 ID:1TlEqmv+0
千日前の魚篭にはなかったぞ。
398名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 00:33:13 ID:aS3DaKQM0
>>355
高画素化のたびにそういう奴いるんだよね、でも結局買っちゃう。
だって、1000〜2200万画素あたりまでは、おれのマシンでも
普通に処理できるし。動画の処理に比べりゃ軽いもんだ。

なにより、WEBで見せる程度なら、トリミングしたい放題になるじゃん?
元画像になにか細かいけど読みにくい字があったりして気になると
等倍にして確認したりできるしね。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 00:50:46 ID:VLDFdf3q0
でもカメラ本体の高画素化に負けずにSDがもっと書き込み早くなってほしいかも
400名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 01:01:48 ID:Hb4B3YPk0
>>399
あー、それマジで同意。
同じSD2枚挿してストライピングで爆速とか出ないかな。
401名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 01:04:41 ID:QLoRXJTn0
MicroやminiのSDをストライピングするのと、速いSD1枚って
どっちが速いんだろう?
402名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 01:05:44 ID:esGRhe/H0
それだとカードリーダーで取り込めなくならんか?
403名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 01:07:16 ID:QLoRXJTn0
って、ストライピングじゃカードリーダーで読めねぇじゃん orz

こうなったら無駄な内蔵フラッシュメモリ無くして、RAWで3枚ぐらい
撮りだめできるDRAM増量の方向で
404名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 01:26:17 ID:lzeoXLw40
キタムラ@楽天から何のメールも粉い。
405名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 01:30:14 ID:3ldZNnKk0
実はもう、手元にある奴とかいるのだろうか・・・・
406名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 01:41:35 ID:0qORw29q0
いるよ。
夜景撮って来た。
407名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 01:43:51 ID:3ldZNnKk0
晒せ!
408名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 01:46:36 ID:lnSzyS/50
オレオレオレっすー
はい。質問どうぞ。
409名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 01:48:33 ID:Hb4B3YPk0
>>408
どう?
410名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 01:59:04 ID:lnSzyS/50

まあまあ、かな
411名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 02:08:46 ID:a6vNv+iQ0
GX修理行き レンズ引っ込まねぇ
Webの見積もり1万7000円 さみしいぃぃぃ
412名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 02:23:45 ID:0qORw29q0
星空を撮ってきたがいいの撮れなかった。
安物携帯三脚で長時間露光は駄目だね。

部屋の中撮ってもつまらんし母ちゃん撮ったがいい感じ。
何を撮っても自分の用途だと、もうこれ一台でいいやと思える画だった。
数年は他のコンデジに興味持たないだろな。とにかく楽しい。
RAWの書き込み速度だけが辛い。
413名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 02:29:06 ID:oaimio3R0
>>412
芸術性はクソでもいいのでサンプル希望!
てか、むしろヘタな生々しい写真こそ見たい。
414名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 02:35:52 ID:zUBreIYi0
>>412
GX100で?
415名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 02:48:45 ID:BU5t1hve0
夜間の高感度サンプルキボンヌ
416名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 02:57:01 ID:3SnkGgn20
とうとう明日か…もし発売日に届かなかったら、
417名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 04:57:51 ID:Ux+NRXy20
>>405
小さいカメラ屋とかでは、もう売ってたよ。
418名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 06:49:19 ID:f48WMU7y0
>>398
355じゃねえけど、俺もそいつに同感。
500万画素の頃から、ずっともうこれ以上は要らないなーと思ってるし、
高画素機が出るたびに許容量が上にシフトしてるってことも無いね、俺の場合。
今でも500万もあれば充分。実際1000万画素機使ってても300万画素くらいで
撮ってることが多いw

むろん、高画素機がどうしても必要な人は絶対要るとは思うが、
これ以上要らない人もすでに少なくはないと思う。

1000万なんかで撮ってたらJPEGでも月10GくらいずつHDくっちまうし。
いくらHDが大容量になってもおいつかん。
むしろ本質的な画質あげて欲しいよ。
あ、これは別にリコーに言ってるわけないのでそこんとこよろしく。
(リコーがCCD作ってるわけじゃないからどうしようもないからな)
419名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 08:00:16 ID:LyHUZEjE0
>>418
確かに一辺3000ピクセル以上は使いづらいかも。
俺の場合画像云々より等倍表示の際のスクロールが面倒というごく単純な理由だけどね。
420名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 08:02:36 ID:0HeSw0j10
歴代のGXシリーズは勿論、使い方を知っている人が使う分には
恐らく問題ないと思うんだけど、GRの時もそうだったと思うんだが、
スペックに惑わされて買ったは良いものの、撮って出しが綺麗じゃない!
って怒る人が出ないと良いのだけど…
それで悪いレッテル貼られるのは嫌だなぁ。
早くこのスレにいっぱいサンプル挙がらないかワクテカして待ってますよー。
421名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 08:33:23 ID:oWTb6HfA0
歴代のリコーのスペックを見てそのたびに「欲しい!」と思ってきたが、
ウェブのサンプルを見てそのたびに「イラネ・・」とスルーしてきた俺には
一般サンプルは重要だな
422名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 08:33:29 ID:dgkhVHsW0
CCD面積を増やさない高画素化はラチチュードを悪化させるだろうけど
縮小すればCCD特有のリンギングノイズも目立ちづらくなるという利点も。


でも1000万画素あっても50%にしたら1/4の250万画素しかないのか…orz
423名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 09:09:49 ID:LyHUZEjE0
ヨドコム15%還元中。
週末まで続いたらみんなのサンプル見て買っちゃいそうだな。
424名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 09:20:13 ID:Acsv6E+R0
淀、消えてるよ
425名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 09:32:47 ID:LyHUZEjE0
あらま本当だ。
週末どころか速攻かよ。
426名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 09:49:23 ID:rRO579/G0
>>424
ホントだ。
昨日店頭で予約したときは、大量に予約入ってるけど多分まだ大丈夫
みたいなこと言われたけど、ついに無くなったか?
427名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 09:53:57 ID:Pu5ZRsuQO
宅配ボックスに届いたメールキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
早退します
428名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 09:58:42 ID:Acsv6E+R0
淀、延長保証が他のとこと比べてクソなんだよね・・・
5%でデジカメだと自然保証のみ1回限りってさぁ・・・
429名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 09:59:17 ID:Acsv6E+R0
ミス
自然故障ね。
430名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 10:17:06 ID:2dL1QTzOO
淀とか量販店はいくらくらい?
俺は価格と保証書のことがあるから、算法にしようかと思うんだけど
噂では74000円くらいらしいし、カード使えないし、微妙かな。
431名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 10:18:56 ID:XO6Ns5Ps0
>>428
そうそう。
だから延長保障は付けなかった。

で、後で後悔するというパターン。
432名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 10:29:42 ID:54Wlqqb30
>428
なので仕方なくビック行きますた

(草加系はイヤなんだけど他にないし)
433名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 10:45:02 ID:6+9AOgtn0
あと一日、あと一日・・・。
明日のために金パナClass6の4GB買って準備万端だぜ。
434名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 11:05:57 ID:3ldZNnKk0
>>432
草加なのか!在だとおもっとった。
435名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 11:20:52 ID:9ZNOVUY10
バッタ屋で予約して入金していますが、
入荷メールすら来る気配無し
あぽーん
436名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 12:04:12 ID:mjs1ywCf0
量販店(店頭)で予約された方はいますか?
連絡とかあったりしますか?
437名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 12:06:19 ID:BU5t1hve0
初代GXってまだ使い物になるのかな?
中古で買ってみようかとおもテルけど
438名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 12:31:55 ID:s8UDo0uvO
8Gって使えんのん?
439名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 12:45:31 ID:AIzs0lUV0
ヨドやビックで店頭で予約した人、入荷の連絡来た〜?
440名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 12:49:32 ID:3ldZNnKk0
きてない。明日だろ?
441名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 12:50:58 ID:fgHbLW3pO
来てない
442名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 12:54:46 ID:AIzs0lUV0
やっぱそうか。
発売日ちゃんと守るわけね。
ああ早くホシイ〜!!!
どっかフラウリしてないものか。
443名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 12:57:06 ID:3ldZNnKk0
もうね、なんかたぶんネット通販のほうに在庫まわされちゃってんだよ・・・・
ネット通販は決済終わってるわけだし。
444名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 13:01:07 ID:0rd0RgYLO
ビクカメのnet販売は立川に集約されてる
立川の在庫イコールnet販売の在庫
445名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 13:15:30 ID:B+GxPoTX0
>>442
ビクだけど夜には入荷してるけど、明日にならないと無理って言われたよ。
446名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 13:16:00 ID:/QnMIq130
今日の夕方には手に入るだろう。
447名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 13:21:04 ID:qpD612/K0
まあもちつけ。
448名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 13:22:52 ID:Y/3TWBt80
以前にはヨドはフライングしてくれたんだけどなぁ・・・
449名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 13:23:18 ID:3ldZNnKk0
むぅ〜落ち着いていられぬぞ!
ヨドはまだか!
450名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 13:25:29 ID:Es3O7TXI0
マダー?(・∀・)っ/凵⌒☆チンチン
451名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 13:27:17 ID:w1DquBkq0
祖父で予約したがまだ発送になる気配が無い・・・・
452名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 13:27:24 ID:3SnkGgn20
発送メールがまだ来ないのかと今日一日ソワソワ〜
453名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 13:30:17 ID:3SnkGgn20
>>451
書き込んだ直後に同志ハケーン
自分は3月末に予約したのだがいまだ予約処理中となってる…
祖父は発送メールはいつも夜8〜9時頃だからいいのだが、
履歴の表示が変わらないのが気になる。商品あるのだろうか…
454名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 13:33:58 ID:Acsv6E+R0
来たーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
おいおいおいおいおい!!
店頭に取りに来いってきたぞ!!!
いまからいってきまー!!
455名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 13:34:51 ID:J0CCTNDl0
>>447
モチなんかついて居られるか(◎o◎)!
イテも立ってもイラレ無い(@_@)
456名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 13:46:36 ID:w1DquBkq0
>>453
祖父はよく利用するが
今日発送なら今頃は出荷処理中になっているはずなんだが・・・・

457名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 13:47:32 ID:s8UDo0uvO
ここも明日は不平不満で大荒れになるんだな…
458名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 13:51:53 ID:3SnkGgn20
>>456
だよねぇ。
祖父で別の日に注文したCDがあるのだが(おそらく今日発送されるであろう物)
そちらは出荷処理中になってるのだよ。
459名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 13:52:07 ID:XGFVmF4i0
で、結局GR-Dとこいつとでは、画質はどっちが上?
460名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 13:53:00 ID:EKagdkMy0
うpは!うpはまだかーー!
461名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 13:56:50 ID:w1DquBkq0
>>456
おととい注文したSDカードは
注文直後に商品準備中
昼過ぎには出荷処理中
帰宅したころには発送済みだったよ。
ちなみにGX100の注文日は4/2。
462名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 13:57:03 ID:EWOxbV9C0
みんないいなぁ・・・・(・3・)
463名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 14:05:50 ID:XT/a6rCYO
>>457
発売直前の今が一番幸せな時期なのかモナ。
464名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 14:07:12 ID:t01UDfjE0
GX回復
465名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 14:07:49 ID:qpD612/K0
財務省の許認可制となった今、祭り参加も難しいなぁ。。(哀
466名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 14:15:09 ID:pk37ZMNMO
>>465
最初何の事かわからなかったけど、嫁の事?
表現がオッサンだなぁ。
467名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 14:22:26 ID:qpD612/K0
>>466
オッサンが大多数ではないか?
468名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 14:29:55 ID:QlfXvZMt0
まだ20代ですよ。
469名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 14:37:27 ID:4KkdAtuJ0
>>466
大蔵省って言わないだけマシだろ
470名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 14:37:54 ID:ZS3cu25u0
楽天のキタムラで予約したんだが
現在、「注文する」ボタンがあるって事は
あぶれずにすんだのかな・・・
471名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 14:38:39 ID:eCEPAqDY0
おっさんは 大蔵省 って言うんだよ
472名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 14:50:34 ID:zuV7mjO70
>>465
おっさんキモい。
センスないからGX100はもったいないよ。
473名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 14:52:08 ID:oWTb6HfA0
キモイと思ってるやからがキモく見えるんだが。
474名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 14:53:08 ID:IaeMkIby0
みんな仲良くしなさいよ
475名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 14:54:10 ID:zuV7mjO70
おっさん仲間乙。
476名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 14:55:35 ID:EMtPvtW20
リコーのメーカー保証って1年でつか?
477名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 15:04:59 ID:3SnkGgn20
とりあえず472が一番きもいということだな
478名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 15:06:53 ID:q3SDbIIN0
嬉しくてEVFだけ会社に持ってきてしまった。
我ながら意味不明な行動だった。触りたくてうずうずしてる。
早く帰りたい…
479名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 15:12:53 ID:VKvlTI1U0
(・∀・)カエレ!!
480 ◆GX100.CsMw :2007/04/19(木) 15:18:49 ID:LeuRarSe0
ヨドから■■ご注文商品出荷のお知らせ■■が来たよ。
481439:2007/04/19(木) 15:19:45 ID:nTSG+L0z0
店頭予約した新宿ヨドから入荷の電話キター!が、販売出来るのは明日だと。今日はダメと。やっぱ明日まで我慢だ(◎o◎)
482名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 15:20:56 ID:RaLgWly4O
NG登録完了
483名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 15:21:55 ID:30eZnL9u0
>>437
500万画素だしノイズもGX8より多いからシャープさは薄い
高感度も最新機種に比べれば辛い
オート露出が明るいので補正−0.7が必要
ただ初代GXは幻想的蒼色が写せる この機種で撮った空は魅力的
残念ながらGX8、GX100にはこの蒼色は出ない
欠点も多いけど ハマるとどの機種にも出せない良い写真が撮れることがある
愛用者も多いからサンプル見て気に入ったなら良いと思うよ
484名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 15:28:01 ID:7DzKzJ4U0
>>478
EVF用のポーチ?みたいな物はあるの?
485名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 15:29:31 ID:BU5t1hve0
財務省がどうの、大蔵省がどうのとのたまうくらいなら結婚しなければいいのにね。
486名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 15:33:28 ID:iRcXn60x0
>>484
付属してる。
487名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 15:43:07 ID:7DzKzJ4U0
>>486
了解。ありがとう。
488名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 15:49:35 ID:QlfXvZMt0
>>437
こんなブルーがたまに出ますよ。ごくたまに・・。

800×600リサイズ+シャープネス
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070419154545.jpg

オリジナル、exif残らないんで。
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070419154653.jpg
489名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 16:01:24 ID:BU5t1hve0
空のブツブツが気持ち悪いね。
490名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 16:03:27 ID:LyHUZEjE0
>>488
東工大とは優秀だね。
じゃなかったw変わったモチーフだね。
491名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 16:07:04 ID:QlfXvZMt0
このブルーが出てるのは、こんな写真しかなかったorz。
色だけ見てください。
492名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 16:10:20 ID:fgHbLW3pO
魚籠に電話したら明日朝一で店舗渡し出来るって(・∀・)
今晩の引き取りは?って聞いたら、それはちょっとと言われた(´・ω・`)
493名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 16:13:37 ID:+b9FwIds0
>>483
GX100の公式サンプルの空の色見て、GXに少しでも近づけようとして
できなかった結果なんだろうと感じた。
494名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 16:30:39 ID:/XXi0BEZ0
初代GXのしょぼい発色が好きな奴なんているんだw
495名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 16:34:38 ID:j0h0tHvg0
GRDの後継機がGX100でいいの?
496名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 16:37:37 ID:t0awHthn0
おいらはまだまだ初代で行くぜ

・・・R6の写りもちょっといいな
497名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 16:43:55 ID:LyHUZEjE0
>>493
GX100もいろいろ微調整できるらしいから試してみて下さいな。
498名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 17:02:46 ID:jZwqb4f70
じじくさい100早く出せよ
499名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 17:10:18 ID:x+hjfuMN0
ヨドコム発送品が新東京局通過した。もうそろそろ地元の集配局に届くはず。モウスグソコマデキテル。

明日の朝、「頭痛いので今日休みます。」って電話しているかも。
500名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 17:21:34 ID:aS3DaKQM0
4/1にポチッたヨドバシ、「発送準備中」=在庫確保、の表示になった。
さあ、今夜、発送のお知らせが来ればいいけどなぁ。
でも何年ぶりだろうな、カメラでこんなにwktkできるのは。
501名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 17:25:29 ID:54Wlqqb30
なんか実況中継っぽいな
502名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 17:32:20 ID:s8Cse6MR0
>>485
財務省がどうの大蔵省がどうの言う奴は、実は女房の尻に敷かれて嬉しかったりする訳だよ。
べつに結婚はしても財布の紐は自分が握っておけばいい。
503名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 17:35:56 ID:vfBJDFmZ0
ヨドバシ新宿店より、自転車で取りに行ったら帰りに転けて
早くもダメージを受けた模様。うまく電源が入らない(泣)。

箱がダメージを受けているため、おそらく交換はしてくれないでしょう。
504名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 17:37:00 ID:tUsb7hKE0
>>481
俺、電話こね〜〜!
3/29に予約したのに〜
505名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 17:39:00 ID:tUsb7hKE0
>>503
おいおい!俺、近所とおったから覗いて聞いたけど明日じゃなきゃだめだといわれたぞ〜
506名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 17:40:45 ID:tUsb7hKE0
やはり、ここは団塊世代をまねて大人ゴネをするべきだったか・・・・
507名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 17:44:51 ID:YAobTWzY0
GX100
ついに明日発売だ!
もう売ってるとこある?
508名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 17:45:24 ID:9ZNOVUY10
マジでバッタ屋死亡っぽい
入荷連絡、発送連絡来ない

どうにか返金してもらって店頭で買うか・・・(買えるのか・・・)
509名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 17:55:20 ID:3SnkGgn20
>>503
マジか…でもそれが本当だとして
箱に入った状態で落として動かなくなるなんてことあるか?
内箱とかである程度衝撃吸収してくれそうなもんだけどな。
一体どんなひどい転び方したんだ…
510名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 17:58:27 ID:6+9AOgtn0
>>509
ヨドバシで買ったと言う時点でネタ。
511名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 17:58:29 ID:9ZNOVUY10
>>503
本体に傷が見当たらなければ、
本体と保証書だけでサポセンに持ち込めば余裕
それで無償修理されない確率は1%以下
よほどサポートを怠けてる会社でなければ
512名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 18:06:45 ID:vfBJDFmZ0
>>511
そうしてみます。

GRDで撮った、壊れたGX100をアップしますwww。
ヨドバシの定員が、高校からの友達なのでゴネルのも手かもwww。
513500:2007/04/19(木) 18:07:42 ID:aS3DaKQM0
たった今、ヨドバシ.comから、ポイント還元率アップの知らせがきたよ。
10%→15%、予約分も含めてらしいので、ちょっとうれしい。>GX100
514名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 18:10:52 ID:pgRf960a0
なんだその緊急値下げ
515名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 18:11:21 ID:6+9AOgtn0
15%還元なら最安な部類だな。
516名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 18:13:46 ID:tUsb7hKE0
やっとヨド電話キタ!

>>ヨドバシの定員が、高校からの友達なので
ずるいぞ!
さっさと絵を晒すんだ!
517名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 18:37:27 ID:s8UDo0uvO
そういうことって言っていいの?
友達にも迷惑かかるだろ
518名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 18:41:19 ID:SiqxHUwj0
>>517
"定員"だから問題なしw
しかし、ヨドバシの収容人員数が高校の同級生とは...すごい。
519名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 18:54:13 ID:hVuDSM4I0
キタムラも発送の知らせキタ!!
520名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 18:54:32 ID:BL3EPfZE0
キタムラ発送メールキターーー!!
*:・゚'☆,。・:*:ヽ(・∀・)ノ ,。・:*:・゚'☆,。・:*:
521名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 18:55:23 ID:oWTb6HfA0
>>518
ほぉ・・・定員か。


定員ってなに?
522名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 18:56:14 ID:oWTb6HfA0
なるほど、理解した
523名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 19:07:06 ID:AHDPGURv0
や、キタムラ系列「次」からも発送連絡キター!!
Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)♪
524名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 19:07:51 ID:s6ONV497O
女子校生と同じだな
525名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 19:12:27 ID:b1mHtNSm0
>>512
10%引きしてくれた
526名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 19:22:33 ID:fM4mogSg0
e-bestから来ない(><)
527名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 19:26:50 ID:ubRRs2FU0
買ってきたよ〜。
ちょっと高かったけど仕方が無い。
が、しかしだ、この値段なのにこの箱の安っぽさはなんだ?
ダンボールに黒印刷って今時みかんだってこんな安っぽい箱になんて入ってないぞ!
それはともかく、充電でもしながら説明書みますかね。
528名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 19:27:45 ID:9ZNOVUY10
バッタ屋から発送完了メールキタぁぁぁぁぁぁぁ(゚∀゚)ぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!


と思ったら、専用ケースとワイコン、SDカードだった・・・orz
本体は別のバッタ屋・・・
529名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 19:28:36 ID:AHDPGURv0
・・・や、同じ会社のネット店なのに価格が違うよ。(・。・)ノ?
http://www.medialab-next.com/10000/10019/14207/index.html
http://www.rakuten.co.jp/medialab/438687/535958/805857/

楽天の方なんかは いつのまにか値上がりしてるし(七万円切ってました)。
事前予約が好調で、これはキター! と判断して値上げしたのかな?
530名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 19:29:03 ID:VKvlTI1U0
うp!うp!うp!
531名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 19:40:33 ID:R14tp9760
>>527
オメ!一番ワクワクな時期だね。
おいらは箱なんかにコストかけるくらいなら、値段下げるとか、
品質の良いパーツに振り分けてくれるほうがうれしいぞ。
この前ペンタM30買ったとき、過剰包装に眩暈がした。
(PはPでこの辺商売ヘタなんだよなー)

532名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 19:51:52 ID:zLvzzu5Z0
予約なしで買ってきたよ
予約してないんですけど明日,買えますかって聞いたら
今日持ってかれますよって
保証書,本体とVFの二つがあった
533名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 19:53:47 ID:tUsb7hKE0
>>532
シネー!
534名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 19:55:55 ID:qvyYA1j/0
おまいら先走り汁出しすぎだっての
535名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 19:58:48 ID:LBUuoyBZ0
誰も何もうpしない件。
一番乗り、美味しいぞ。
536名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 19:59:18 ID:/l+5x2Pp0
で、うp一番乗りは誰かね。外箱の写真でも何でも
537名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 20:00:46 ID:hOCLpC0k0
ズーム時のいろんな音出てコエー!!すぐ潰れそう!!
538名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 20:03:48 ID:tUsb7hKE0
えーまじ?
音うp!
あ、いやいいや。
539名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 20:04:18 ID:Z3JaKOKf0
フジヤに今日電話かけるも、「まだ入荷していないので何とも言えない」とのこと…死ねよ…
540名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 20:04:22 ID:vfBJDFmZ0
>>512
>GRDで撮った、壊れたGX100をアップしますwww。
>ヨドバシの定員が、高校からの友達なのでゴネルのも手かもwww。

ゴネて、取り替えてもらった。
ただいま、Rawデータの現像中。
もうすぐアップしますね!!
541名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 20:04:58 ID:tUsb7hKE0
はや(w
542名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 20:06:37 ID:zLvzzu5Z0
とりあえず外箱
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20070419200459.jpg
飯食って風呂入ってからじっりさわろ
543名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 20:07:07 ID:t01UDfjE0
www。さん面白くないよ
544名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 20:07:13 ID:LBUuoyBZ0
あひゃひゃ
545名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 20:07:46 ID:vfBJDFmZ0
とりあえず、壊れたカメラアップ!
http://www.huhka.com/jisakupcheya/1122551164/img/1122551164_0374_00.jpg
546名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 20:08:47 ID:Z3JaKOKf0
>>545
サムネでバレバレ。乙。
547名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 20:08:54 ID:oWTb6HfA0
もう消化したのか
548名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 20:09:14 ID:tUsb7hKE0
>>545
おいおい。
うんこ注意。
549名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 20:12:24 ID:vfBJDFmZ0
>>548
>>>545
>おいおい。
>うんこ注意。

wwwジョーク、ジョーク!!
550名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 20:18:56 ID:6+9AOgtn0
ネタ氏の暴走は見てて痛々しいな。
551名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 20:28:47 ID:cn20ARZR0
ビックから届いた。
レンズキャップ用の紐は同梱。
説明書は212ページ。
ストラップと紐はビニールに入ってるのに、USBケーブル・AVケーブルは包装無し。
552名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 20:29:28 ID:9ZNOVUY10
つまらん。混じれ酢して損した
553名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 20:31:37 ID:Z3JaKOKf0
フジヤは見限った。明日に手に取れなくともヨドについて行く。
554名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 20:33:48 ID:fM4mogSg0
>>551
>レンズキャップ用の紐は同梱。
横木さんは標準のが気に入らないのか別の付けてたよね。
長さが足りないとか、貧弱だとかなのかな?
555名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 20:34:39 ID:XGFVmF4i0
確かに魅力的な機種だが、原価1万円そこそこのコンデジ風味機種が、普及一眼並の値段で売れてゆくことに、リコーよかったなとエールを送りたい。
556名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 20:38:10 ID:Qnu44Dlv0
企画力の差だな
557名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 20:42:14 ID:9ZNOVUY10
バッタ屋からも発送連絡キタァ━ヽ(●´∀`)○´∀`)ノ━!!!
おそらく予約者に漏れは無いんじゃないか


>>555
イメージャーの購入価格だけで7000円程度なわけだが
レンズボディCPUメモリパッケージ液晶パネルは3000円ですかそうですか
558名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 20:43:57 ID:2dL1QTzOO
マップは安いね。
しかも先着100名はお洒落なストラップがついてくるし。
なぜマップで予約しなかったのか後悔。
明日ヨドバシに予約なしで行ってきます。
値段はいくらなんだろ?ストラップつきのマップの値段より高いんだろうな。
559名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 20:44:28 ID:cn20ARZR0
>>554
長さは目測で10cm程度。
携帯ストラップの本体接続用の細い部分をプラスティックの部品で2つ、つなげた感じ。
カメラを正面から見てRICOHの文字が水平になるようにキャップをしたとき、
右下あたりに紐を通す穴があり。
560名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 20:45:58 ID:vfBJDFmZ0
>>559
>長さは目測で10cm程度。

俺のは、12センチくらいだな。
561名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 20:47:22 ID:LBUuoyBZ0
だから早く適当にぱしゃぱしゃ撮ってうpしてくれと。
とってだしjpegがみた〜い☆
562名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 20:51:31 ID:fM4mogSg0
>>559
どうもありがと。
随分昔にDSC-50使ってた時、標準紐が異様に短くて
キャップロゴが傾いてしか取り付けられないような変な長さだったことがあって気になったんだ。
563名無CCDさん@画素いっぱい :2007/04/19(木) 20:56:20 ID:rsMJ8O2W0
町田ヨドバシ、カウンター後ろに一杯箱があった。
発売は明日だそうだが、予約なしでも十分買えそうだ。
564名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 20:56:40 ID:j0h0tHvg0
レンズキャップって付いてるの?
565名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 20:58:45 ID:JY68aqmt0
マップから入荷の連絡キタ。しかしヨドのほうが早かったからキャンセル。
566名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 21:02:59 ID:ms0KIZYk0
GRDのストラップをつけるのになんか抵抗がある
何か他にいいネックストラップないかね?
567名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 21:03:30 ID:j0h0tHvg0
GRシリーズは今後発売されないのかな?
568名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 21:04:07 ID:XGFVmF4i0
メージャー価格2,863 . 52円。50,0001ロット一括納品時@。
569名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 21:07:04 ID:/l+5x2Pp0
>>542
一番乗りオメ いーなー
570名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 21:12:35 ID:nZ7/aeXk0
>>542
飯喰ってる時間に充電して...ないよな。
タン4買ってくれ。
571名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 21:19:48 ID:3SnkGgn20
う、羨ましくなんかないんだからねっ!
572名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 21:26:28 ID:9ZNOVUY10
>>568
月産1万台なのに50万個も一括注文するかなあ
まあ世界展開だからそれくらいいくもんかね
573名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 21:27:22 ID:eXSCi3QJ0
GX100で何かとってうp!
○んこでもなんでもいいから!
574名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 21:31:00 ID:T4+Z1cIp0
>>570
明日用にGRDの電池充電中。
GX100用途に使えるのだ。
575名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 21:38:48 ID:XGFVmF4i0
イメージャー単価2,863 . 52円。50,000個で1ロット時に一括納品とした場合の@。
576名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 21:41:35 ID:EKQK6kOa0
GX100のバッテリーてR5のと同じ?
577名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 21:44:11 ID:axaiml4F0
kakaku の最安値で 4/12 に発注したが、発送準備完了のメールきてたー。
配送状況の確認が webでできない業者なのだが、発売日に届きそうで一安心
578名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 21:44:46 ID:6+9AOgtn0
同じ
579名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 21:46:59 ID:EKQK6kOa0
>578
さんきゅ。充電しとこ♪
580名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 22:01:59 ID:ir1ZtJpq0
某ビックに閉店間際に飛び込んでフラゲしたので記念にうぷしました。
とりあえずみんな見たがってると思うんで感度400の写真です。
1/4秒で手持ちです。
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070419215827.jpg
581名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 22:04:31 ID:eXSCi3QJ0
うpキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
582名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 22:06:52 ID:Y/3TWBt80
たったいま、受け取って帰宅〜
583名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 22:07:49 ID:RUPzz2G70
>>580
Exif見ると絞り優先でF2.9てのは…なんなの?
584名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 22:08:27 ID:619Gtc110
今日入庫の連絡来たけれど、仕事で取りに行けずorz
結構潤沢そうですね。
585名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 22:08:50 ID:oWTb6HfA0
ざわわ〜 ざわわ〜 ♪
586名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 22:09:52 ID:i7mUpvdV0
>>580
おおおーー、いいいじゃん!やっぱこの位の線の太さがいいねえ。
うんうん、そうか、いいなぁ、いいなぁ。
587名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 22:10:31 ID:geptETEgO
いらね
588名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 22:10:47 ID:3ldZNnKk0
>>580
結構ノイジーだなー
携帯かとおもった。
589名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 22:10:53 ID:fn3gxitb0
>>580
画質も作品も悪くないですね。
この条件で露出補正なしなのはCaplioとしては不思議な感じです。
590名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 22:11:27 ID:nZ7/aeXk0
>>580
おめ!手ブレ補正はかなり効きそうだね。
GX伝統のブザー音オンオフで高感度ノイズの量が変化しそうな感じの絵じゃない?
591名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 22:14:50 ID:KrMHuKZf0
>>580

480×320にリサイズすれば、ブログ用としては十分使えるレベル>ISO400
592名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 22:17:17 ID:8FKv7HxK0
>>580乙。
良いとは言えない、けどダメでもない、というところか。
予想の範囲内だけど期待したほどじゃない。

しいていえばノイジーなわりには質感は良さそう。
400でもGX8よりは使えるかもね。
593名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 22:20:04 ID:pgRf960a0
>>591
逆に言うとブログ以外は厳しいのか。

ともかく、>>580はグッジョブ!ですた
594名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 22:21:16 ID:3ldZNnKk0
なるほど400かー。
595名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 22:23:09 ID:fM4mogSg0
出来れば蛍光灯下のISO400が見たいでし
596名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 22:23:36 ID:KrMHuKZf0
>>593

やってみないとわからんけどA3プリントは厳しそう
597名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 22:23:46 ID:k3V3flA10
別に400常用しないからな。

おれ的にはスペックが唯一無二なので桶!
598名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 22:27:03 ID:zLvzzu5Z0
100円ショップの単4電池だと5枚ぐらいしか撮れない
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20070419222334.jpg
599名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 22:27:30 ID:J3/9j/TN0
>>580 確かにレンズは24mmっぽいけど・・・
いくらなんでも、もう少し綺麗に撮れるんで内科医?
俺のR6の方が絶対綺麗。ほんとにGX100?
600名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 22:30:29 ID:aWGvNk/S0
ISO400ダメダメか…orz
601名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 22:33:46 ID:SPFFvUGI0
400のノイズはGRと同じレベルだね。進化してるかと期待してたけど。
602名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 22:34:42 ID:aWGvNk/S0
ixyより酷くないか?
603580:2007/04/19(木) 22:36:05 ID:ir1ZtJpq0
とりあえず帰り道で、何も考えずに内蔵メモリに撮った
だけのものなので、あまり購入の参考にはしないで下さい。
実際は撮影場所はかなり暗くて、1/4秒で手持ちで
ギリギリで撮っただけなので、条件がよければもっと
全然キレイな画質で撮れると思います。
604名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 22:38:12 ID:eXSCi3QJ0
  |         |  |
  |         |  |_____
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|
  |         |  |   / /|
  |        /\ |  /|/|/|
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /     ∧∧
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/      /⌒ヽ)
/|\/  / /  |/ /       [ 祭 _]    ∧∧
/|    / /  /ヽ         三____|∪   /⌒ヽ)
  |   | ̄|  | |ヽ/l         (/~ ∪    [ 祭 _]
  |   |  |/| |__|/       三三      三___|∪
  |   |/|  |/         三三       (/~∪
  |   |  |/         三三      三三
  |   |/                    三三
  |  /                    三三
  |/                    三三
605名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 22:38:38 ID:aS3DaKQM0
>>600-601
人によるんじゃね? おれには充分許容範囲。

>>602
Canonと比べてどうすんだー。

>>580
GJ!
606名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 22:38:40 ID:3ldZNnKk0
>>580
なんで日付が4月1日なんだろ?
607名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 22:38:39 ID:R14tp9760
AWBならいい具合だな。
俺にはコレくらいノイズを残しても、ディティールを残してくれたほうが好みだ。
後でいじれそうだ。
このサイズのイメージャだと、塗りつぶすか、ディティール残すかどちらかしかないし。
塗りつぶされるとどうにもならん。
>>599
ぜひ、明日同じ被写体を君のR6で撮ってうPしてくれまいか。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 22:39:22 ID:6gH99NX20
1/4でぶれてねーてのはすげえわ…
俺も明後日当たり届くはずだから、GX8との比較してみるか。
609名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 22:39:29 ID:aWGvNk/S0
>>603
条件が良ければということはいい訳にならない。
610名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 22:39:31 ID:aS3DaKQM0
>>606
まだ設定してなかったんだろ?
611名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 22:40:24 ID:3ldZNnKk0
>>609
彼をせめてどうする(w
612名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 22:42:18 ID:3ldZNnKk0
まあ、コンデジの400ならこんなもんなのかな。
613名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 22:42:54 ID:Pn7rTPGQ0
>>603
いや、すごく参考になったよ。
あの暗さの中で撮ったにしては、立派なんじゃない?手ぶれ補正も期待以上に働いてくれそう。
614名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 22:43:13 ID:LyHUZEjE0
>>580
手振れなし、四隅の極端な流れなしが分かればいい。
iso100の三脚夜景サンプルよりずっと有用なうpだよ。
GJ!
615名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 22:44:39 ID:k3V3flA10
同じ場所でISO64が見てみたい 三脚持って誰か頼む

なんか期待できそうな気がするワイ
616名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 22:45:26 ID:aWGvNk/S0
池袋のビックで実機が展示してあった。
ファインダーをチルトさせる時の感触がなかなか良いね。
VFkitはいらないと思ったけど、なかなか使えそうだった。

やっぱコンデジ画質の範疇から越えることは難しいんだなぁ・・・
617名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 22:47:03 ID:3ldZNnKk0
>>614
たしかに。
580GJ!!
618500:2007/04/19(木) 22:47:07 ID:aS3DaKQM0
ヨドから発送メールがきたー。
新東京局通過、明日到着ほぼ決定。でも待てらんねぇ〜
619名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 22:48:47 ID:fn3gxitb0
最初のご祝儀画像が立派な作品だったことにちょっと感動しています。
愛でしょ、愛(w
それに通行人の顔がおもしろいです。
620名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 22:49:10 ID:5xANSeXF0
>>370
寝ようと思っていたのに目が覚めた。
621名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 22:54:00 ID:jazgRcYd0
>>580
>>598

GRブログ等のサンプルとあわせてみると、今のところ、色の出る具合というか雰囲気の印象は
『やわらかい色味』、GRと比べると「若くて優しい」「ほんの少し鮮やかめ」

>>605
明日あたりから他の宣伝が来そう。
622名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 22:57:48 ID:oaimio3R0
>>580
おおーーナイスうp!構図とか、妙に良いね。
ISOしかり手持ちしかり被写体しかり、欲しい情報が詰まっててgoodです。
623名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 22:58:10 ID:CI+x7RQN0
>>580
グッジョブです。
みんな素直なだけだ。工作員はいつでも出てくるし気にするな。
しかし、24oで本人の腕もあると思うが綺麗にブレ押さえとるな。
明部のノイズの少なさ見ると、明日の日中サンプルが楽しみ。
とりあえずお昼に金下ろしてくるか。



624名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 22:58:21 ID:sse+DWQB0
ふつう日付ってセットされてるよなあ?
しかも4/1なんて中途半端すぎる。w
625名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 23:02:00 ID:6BH4POuq0
こっちも買ったんだが何撮ればいい?
626名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 23:02:56 ID:jazgRcYd0
>>625
とりあえず お好みでお願いします。
627名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 23:03:23 ID:J3/9j/TN0
>>605
IXY800is 手持ち ノンフラッシュ
http://www.uploda.org/uporg780412.jpg 
628名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 23:04:35 ID:QylsrvyU0
とりあえず、
キャノン製品は買わね
629名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 23:05:14 ID:aWGvNk/S0
>>627
まじか?
630名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 23:06:20 ID:ms0KIZYk0
>>627
正直すげえ
631名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 23:06:34 ID:3ldZNnKk0
>>627
ふーむ。たしかにノイズは目立たないけど、580みたいに白トビするくらいの光源がないからなー
632名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 23:10:02 ID:nZ7/aeXk0
>>627
ISO160の2Mリサイズでは比較のしようがないのだが...。
633名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 23:11:32 ID:6BH4POuq0
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070419230936.jpg
食べかけのオリジンのプルコギ弁当

>>626
ほんとにお好みで申し訳ない
634名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 23:11:53 ID:XGFVmF4i0
このクラス唯一ぼけが使え、広角もテレもマクロですっごく寄れる、マニュアルせってぃが豊富で自在感高し、
っていうのがGRとGX系のアドバンテージで、これはIXYじゃ逆立ちしても真似できない。
だから価値ある機種なんだ。>598のなんか、相当画質いいぞ。
635名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 23:11:54 ID:k3V3flA10
キやノン厨は流れを読んだ工作頼む
636名無CCDさん@画素いっぱい :2007/04/19(木) 23:12:17 ID:0xz2HuHz0
動画はどうよ?
相変わらず?
640×480の30フレームで並に撮れるようになってないかなぁ。
637名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 23:14:33 ID:aWGvNk/S0
>>631
白とびする光源の有無がどう関係あるのかと・・・・
638名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 23:15:11 ID:3ldZNnKk0
オリジン弁当は食材の原産国が怪しいのでおすすめできないなー
639名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 23:15:44 ID:3ldZNnKk0
>>637
あるさーノイズ増えるよ。
640名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 23:15:58 ID:i7mUpvdV0
>>598
乙!もうちょい大きいサイズでうpしてくれても嬉しいかな。

>>633
うp乙!プルコギ乙!しかしちょいブレな感じかな?
641名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 23:20:09 ID:aS3DaKQM0
>>627
Make - Canon
Model - Canon IXY DIGITAL 800 IS
ExposureTime - 1/8 seconds
FNumber - 2.80
ShutterSpeedValue - 1/8 seconds
ApertureValue - F 2.80
ExposureBiasValue - 0.00
MaxApertureValue - F 2.80
ExifImageWidth - 1600
ExifImageHeight - 1200
ExposureMode - Auto
WhiteBalance - Auto
Quality - Fine
Flash mode - Not fired
Easy shooting mode - Full Auto
ISO Value - Auto

>>580 とは比べられてないじゃん。
でも、キャノンの方が、ノイズが少ないのは周知。
その分塗り絵っぽくなるので、おれはリコーの画像処理が好きだ。
642633:2007/04/19(木) 23:21:51 ID:6BH4POuq0
>>640
もうちょっとがんばるわ。
643名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 23:23:29 ID:CI+x7RQN0
>>627
きれいだが、リサイズしてるとわからんね〜。
今も800持ってるなら、
カメラMモード、サイズLかつファインで、ISO400設定にして
外の撮影してうPしてくれんか?
644名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 23:23:59 ID:cOReOavG0
>>614
>iso100の三脚夜景サンプルよりずっと有用なうpだよ。
このサンプルも見たいからURL教えて
645名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 23:24:33 ID:9ZNOVUY10
早く明日の夜になれええええ
646名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 23:24:50 ID:k3V3flA10
かのんってISO表示しないんだっけ?なんの意味があるんだ、それは?
647名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 23:25:32 ID:QylsrvyU0
隠すため
648名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 23:25:40 ID:IgwuOBH/0
>>580
何でISO400のなんかうpするのかねえ。
バカじゃねえか?
叩かれるに決まってるじゃねえか。
祭りを盛り上げる意味を全然解って無いバカ。

最初に盛り上げる為の写真ってのは
低感度で誰が見ても綺麗なのをうpするもんだ。

それが解らんアホはうpするべからず。
649名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 23:26:32 ID:QylsrvyU0
あ、同じ土俵じゃ勝負ができないってことね
650名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 23:27:00 ID:3ldZNnKk0
>>648
こらこら。
651名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 23:27:32 ID:QylsrvyU0
かんのん厨だと勘違いした。
申し訳無い!
652名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 23:27:59 ID:aWGvNk/S0
リコーや長徳の口八丁に乗せられコンデジに対して過剰な期待を抱いてしまった漏れたちの目を覚ますには、高感度サンプルを晒すことが必要。
653名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 23:28:52 ID:Z3JaKOKf0
ノイズレスなデジカメ使ってる分、お前らがこのスレのノイズになってるなww
654627 :2007/04/19(木) 23:29:16 ID:J3/9j/TN0
>>641
GX-100予約したし、ここ混乱させるつもりないです。
話ぶった切って申し訳ないけど、その写真の詳細スペックって
どーやって出すんですか???
655名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 23:29:36 ID:QylsrvyU0
ノイズレスのスレノイズ?
656名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 23:29:48 ID:aWGvNk/S0
そしてリコー技術陣の1年半の月日が画質に進歩をもたらさなかったことへの失望。
657名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 23:30:28 ID:3ldZNnKk0
>>654
対応したソフトで見る。
マカーならiPhotoとか。
658名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 23:31:41 ID:F4qrMRpc0
>>656

なんか良いソフトがあるらしいじゃないの。ノイズを消すには。むずかしくないみたいよ。
つかってみら。>>656
659名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 23:31:46 ID:oaimio3R0
>>648
さむっ
660名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 23:32:10 ID:Qnu44Dlv0
  |         |  |
  |         |  |_____
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|
  |         |  |   / /|
  |        /\ |  /|/|/|
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /     ∧∧
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/      /⌒ヽ)
/|\/  / /  |/ /       [ 祭 _]    ∧∧
/|    / /  /ヽ         三____|∪   /⌒ヽ)
  |   | ̄|  | |ヽ/l         (/~ ∪    [ 祭 _]
  |   |  |/| |__|/       三三      三___|∪
  |   |/|  |/         三三       (/~∪
  |   |  |/         三三      三三
  |   |/                    三三
  |  /                    三三
  |/                    三三
661名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 23:32:18 ID:CI+x7RQN0
>>ISO80の夜景長時間露光なら、メーカーブログにあるよ。
リサイズだけどね。
確かに綺麗だた。
そういや最低感度が最近64じゃなくて80なのは流行?
662名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 23:33:09 ID:QGGvnwku0
明日、おぎさくから届くのだが、会議があって、その後懇親会なのだ…
うまく脱出出来るかなぁ〜
ところで、SDの速度はどれ位が良いのだろう?
そりゃ、速ければ良いに決まっているだろうが、価格とのバランスで、
どれ位がお勧め?
663名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 23:33:30 ID:ERwi0I+X0
>>580
GX100のISO400 ≒ F31fdのISO800〜1600 って感じかな、高感度ノイズは。

んでも、GX100の魅力はそこじゃないからな・・
664名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 23:34:31 ID:aWGvNk/S0
どこ?
665名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 23:35:00 ID:nZ7/aeXk0
>>654
おいらはExifViewer

Equipment Make: Canon
Camera Model: Canon IXY DIGITAL 800 IS
Maximum Lens Aperture: f/2.8
Sensing Method: One-Chip Color Area
Lens Size: 5.80 - 23.20 mm
Firmware Version: Firmware Version 1.00
Exposure Time: 1/8 sec
F-Number: f/2.8
Lens Aperture: f/2.8
Exposure Bias: 0 EV
Flash: No Flash, Compulsory
Focal Length: 5.80 mm
Color Space Information: sRGB
Image Width: 1600
Image Height: 1200
Rendering: Normal
Exposure Mode: Auto
Scene Capture Type: Standard
Focus Type: Auto
Metering Mode: Evaluative
中略
Sensor ISO Speed: 160
Image Number: 100-0039

ISOも160と出る
666名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 23:35:06 ID:k3V3flA10
>>664
おまえはうましか認定
667名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 23:37:09 ID:LyHUZEjE0
>>644
例え話だよ。
まあ俺は>>648とまったく正反対の意見ってことかな。
668名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 23:37:46 ID:XOGwxMIe0
ISO400でF30の1600よりノイジーとは。
夜景なんかがウリじゃないとは重々承知の上でも
もうちょい改善してきてくれるかと期待したが・・・
669100式 ◆Sf05tx/MGY :2007/04/19(木) 23:39:43 ID:t4fXTRWv0
670名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 23:40:12 ID:k3V3flA10
だから、

ノイズがいやならフジあたりの塗り絵機を

ありがたがって使ってりゃいいんだよ
671627 :2007/04/19(木) 23:42:11 ID:J3/9j/TN0
>>665  >>657 ありがとう。
写真にそんな情報が詰まってたなんて知らなかった・・・
GX-100、届いたら写真うっぷします。G7も持ってるから比較する。
672名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 23:44:36 ID:XacYjZyL0
フィルムライクでいいなこれ。ノイズがすごく自然。
673名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 23:44:49 ID:3ldZNnKk0
GJ!
むぅ〜〜
674名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 23:46:00 ID:3ldZNnKk0
早く自分で撮りたい!
675名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 23:46:55 ID:1R8N43Lq0
よくわからないけど粒状感があるのはわかる。
676名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 23:47:14 ID:aS3DaKQM0
>>654
IrfanView
677名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 23:47:23 ID:9ZNOVUY10
ハイパー塗り絵 富士
スーパー塗り絵 カノン
下手な塗り絵 マネシタ産業

自然なニコン、リコー
                 *コンデジ限定
678名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 23:49:09 ID:Z3JaKOKf0
フイルム使ったことのない人間は知った口きかなくて良いよ。
679名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 23:49:23 ID:aWGvNk/S0
>>670
ノイズが嫌ならって言うけどさぁ。
お前そんなにノイズが好きなのかぁ?
680名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 23:51:42 ID:nefRK1Qf0
何か必死に自分自身を納得させようとするやつが多くて気持ち悪い
681名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 23:52:26 ID:aWGvNk/S0
自然、自然って言うけどさぁ。
お前らその自然な画像をレタッチしたりするんだろ?
682名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 23:52:29 ID:ERwi0I+X0
リコーのノイズは「自然」じゃないだろ。
GX100は今までの傾向とは違うけど、色ノイズが乗ったビデオ画質っぽいノイズ。
ここんところのGxでは傾向が変わったけれど、ざわざわ感が残る感じだね。
ISO400はなるべく回避した方が良いという印象ではある。
683名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 23:52:43 ID:fM4mogSg0
GXスレ住人のノイズ好きは今に始まったわけじゃないぞ
684名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 23:53:38 ID:9ZNOVUY10
まあ俺もノイズ好きじゃないからISO200以上ではまず撮らないけどな
手振れ補正もあることだし
685名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 23:54:08 ID:k3V3flA10
モノクロのノイズは幾らあっても作風にあっていれば桶

カラーのノイズはだ一嫌い 

だからキシンのNaviとかのポートは嫌い

それ以上に許せないのは塗り絵っーだけだ
686名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 23:54:11 ID:b1mHtNSm0
>>657
そんなもんで一々見なくてもプレビューで簡単に見られる
687名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 23:55:15 ID:IgwuOBH/0
627のって元々M2の2Mで、撮影モードはパーティ/室内で
ISO100で撮られた写真だよね
>>665
JPEGAnalyzerで見るとISO100と表示されるのだけど。
ISO160?
688名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 23:56:05 ID:ERwi0I+X0
>>685
塗り絵が嫌いなのはわかったから、アンチ○○的な発言はチラシの裏に書いてろよ。
689名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 23:56:19 ID:3ldZNnKk0
>>686
あ。しらんかった。感謝。
690名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 23:57:33 ID:Y/3TWBt80
たしかにノイズ多い。漏れ基準ではISO400だめ。
AUTOだと今のところ283まで上がるのは確かめた。
が、かなり微妙な感じでケースバイケースでダメ判断の場合もある。
200ならまずまず。手ぶれ防止も効くし、使える。使うぞぉ。
691名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 23:57:49 ID:YbufJru50
>>679
以下、ある一眼レフのメーカーのコメントより
"ノイズをむやみに潰すと、細かなディテールが落ちます〜"

画質にこだわりたい人の機種はノイズが多少残っても画質、色合い ディテール優先、
記録用や、あんまり画質にこだわらない人用の機種は 一見鮮やかで塗り絵、ディテールが犠牲になってもノイズを消す選択
をするんじゃないかな。


692名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 23:58:47 ID:P0N1qA5T0
aWGvNk/S0
業務指示書だと、IDを変更しないといけないんじゃないの?
後で雇用側からマイナス査定入っちゃうよ。
新人研修生ならしらんけど。
693名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 23:59:28 ID:aWGvNk/S0
コンデジでiso400を実用にするためには塗り絵にするしかないのか?
694名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 00:00:51 ID:yIIvVWmG0
塗り絵なら、後でPCで出来るしな。
消えてしまったディテールはPCでも取り戻せない。
695名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 00:01:41 ID:tmIn5+E30
>>669
2枚目を見ると色とか以前に露出プログラムの甘さが目立ちますね。
この辺はIXYの方が断然上手いと思います。

GR-Dもそうですが、リコーは画作りが下手ですね。
もちろん、そんな私も祭りに参加すべくヨドバシで予約済みです。orz
696名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 00:02:11 ID:MRdPkxeN0
>>691
それはCanonが高感度コンデジを初めて投入したときのコメントかな?
心理だけど、ディテールがあってノイズも少なければ言うことなしだろ?
ノイズレスという一点で非難されるものでもないだろう。
ノイズレスでディテールが台なしなら・・だけれど。
フィルムだって粒状感をなくすために感光剤の微細化が進んだわけで。
ノイズがなければいいってものでもないし、ノイズがあればいいっていうものでもない。
697名無CCDさん@画素いっぱい :2007/04/20(金) 00:03:26 ID:RrGYgXqb0
>>669
GJ!! なかなかよさげだね。明日は会社休もうかどうしようか、、、    
698名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 00:03:31 ID:IgwuOBH/0
まあリコー機は伝統的?に露出は明るめに出すからなあ。
699にいふね:2007/04/20(金) 00:03:50 ID:gnqMIpPZ0
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20060120/115086/6_03v.jpg
D200
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20060120/115086/6_05v.jpg
D2X

感度は両方ともISO800である。
紹介サイトではD200を「勝ち」としているが、良く見て欲しい。
選手の睫毛や、耳あたりにある毛の表現力においては、
「ノイズの多い」D2Xがダントツ勝利であること、疑い無いだろう。
D200はノイズ低減処理がD80よりも抑え気味だが、それでもまだ
ディテール再現力において、D2Xに遥かに及ばないのだ。
700名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 00:04:11 ID:b1mHtNSm0
19mmサンプルはマダー
701名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 00:05:24 ID:YbufJru50
>>696
確かにそのさじ加減が難しいところなんでしょう。
702名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 00:06:40 ID:rWA1FmHU0
>>699
帰れ
703名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 00:07:27 ID:rWA1FmHU0
>>701
リコーはそのさじ加減が下手だな。
704名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 00:07:41 ID:yIIvVWmG0
まー写真はトータルバランスだし。
最後は構図だし。
コンデジだし。OKだよ!
705名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 00:11:18 ID:rWA1FmHU0
普通のコンデジの2倍もする価格だが、どこにコストがかかっているのだろう?
706名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 00:11:42 ID:YEiCetKL0
>>699
その画像のまつ毛等のディティール再現力の差は
被写体との距離による影響のほうが大きそうだけど・・・
707名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 00:14:04 ID:tqRJ++xo0
>>580
これほど酷いノイズを自然とか言ってる奴は、目か頭がおかしいか、
あるいはリコー関係者しかあり得ない。
明らかな欠点と認めた上で他の長所を挙げるならともかく、
これを擁護するようじゃあ、肉体もしくは人格の欠陥を疑われる。
708名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 00:14:55 ID:0QTW2uYi0
>>670
オマエ、必死杉。ノイズはあきらめろw
709にいふね:2007/04/20(金) 00:15:40 ID:gnqMIpPZ0
http://www.pbase.com/hfillmore/image/68050333

これ、30Dで撮影したものだが
いかにも「デジック」という感じ。どこが階調があるのか、さっぱり分からん。
誰か教えて。

http://www.pbase.com/mediman30/image/73774110

これはソニーα100で撮影したもの。
緑の色は便所と比べおとなしいが、階調は圧倒的にαのほうが上。
710にいふね:2007/04/20(金) 00:17:29 ID:gnqMIpPZ0
>>696

あほか?近年のフィルムほど粒状性はどんどん細かくなっていくが、
そこにノイズリダクションはありません。
711名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 00:18:08 ID:MRdPkxeN0
>>706
相手にするなよ。
712名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 00:18:36 ID:4SkfEOmD0
それにしてもこの画質は酷いな。
1〜2万円のコンデジならまだしもとても7万円近くするデジカメとは思えない。
24mmで代わりのきくカメラがないとも言うが、こんな画質で撮るぐらいなら最初から撮らない方があきらめがつく
何よりも一番の問題はユーザーの質が低そうな所だ、会社を休んで買いに行くって言ってる奴が何人いるんだ?馬鹿じゃないのか
713名無CCDさん@画素いっぱい :2007/04/20(金) 00:20:29 ID:RrGYgXqb0
>>695
そうかな? IXYのこてこての塗り絵写真よりGRDやNIKONの自然な
色彩の方が好みだけどな。GX100にも自然な色彩を望んでいる
714名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 00:20:49 ID:wz4AVEtj0
ノイズとデティールの問題については、個人の「好み」の要素が大。
それをとやかく言うのは、ヤボ。
ちなみに漏れはノイズレスの方が好きで、現用Canon機も許容はISO-200まで。
でもCanon機に24mm相当〜レンズ搭載機はナシ。
で、GX-100もISO-200ならなんとか許せる。よってGX-100を使い倒す。
715名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 00:21:14 ID:ZbKKczhr0
>>712
あたなはこのカメラに合わないんだよ。
あきらめて静かに去りなさい。
716名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 00:23:45 ID:YbC2ZoD40
>>714
余計なハイフンがウゼエ
717名無CCDさん@画素いっぱい :2007/04/20(金) 00:25:05 ID:RrGYgXqb0
>>712
そう。明日は会社を休んでGX100で撮影に行くんだよ。
 
718名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 00:25:18 ID:sfj0LuX+0
   ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <  DP1!! DP1!! DP1!! DP1!! DP1!! DP1!! >
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨ ∨∨
    、        、        、       、        、
  /っノ      /っノ      /っノ     /っノ      /っノ
 / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧
 \\(    )\\(    )\\(    )\\(    )\\
719にいふね:2007/04/20(金) 00:26:43 ID:gnqMIpPZ0
キヤノン・フジF30系の絵作りには、絵が平面的になり、
細かい情報が無くなるという欠点がある。(針葉樹現象など。)

実際、フジも高感度の8割はノイズリダクションの恩恵によると
認めている。
720名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 00:27:06 ID:4Z5zKbHz0
歪曲と収差はどうなのさ?
うpしてもらったのを見る限り、ほとんど無いように見える俺は眼科に行ったほうがいいか?
721名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 00:27:17 ID:86jCCrjt0
いいじゃない発売前夜だし、楽しいときだし。
個人の許容範囲(落としどころ)はそれぞれなんだからさ。
>>707
>>712
個別機能で揺さぶれないとスレ住人の人格否定か。
マニュアルどおりの運用だね。
次はどうするの?
722名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 00:30:37 ID:N/fQflTE0
>>716
余計なハイフン?
723名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 00:33:34 ID:ZbKKczhr0
なんというかスレが荒れるのは感情的なことだからなんてことないけど
購入者の写真のうpが止まってしまったのが残念だなあ。
物理的にどうしようもならん・・・

まあ俺が購入者だったら2chではなく話題のファインダーを覗くだろうけどね。
724名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 00:38:59 ID:MRdPkxeN0
>>722
GX-100 や ISO-200 のハイフンのことでしょ。どちらもハイフン要らない。
ま、気にするな。
725名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 00:45:58 ID:Bg9m5mhY0
オマエラ・・・下手なアオリに熱くなって相手になるなって。
相手の思う壺だぞ。
スルーしろ。
726名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 00:51:53 ID:gu0I2YZ30
>>669
うーむ、相変わらずざらついた画だなリコーは・・・
727名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 00:54:51 ID:C92lgsi20
やっぱり荒れたwww
728名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 01:02:36 ID:eGT2Wfgh0
ん?ファームのバージョンがバラバラだぞ??
729名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 01:06:44 ID:4ghtn2QW0
早くCapture Oneで現像したい。
730名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 01:07:02 ID:ZbKKczhr0
もう少し遠景の作例見たいね。
これぞ24mm!的なやつ。
明日に期待。
731名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 01:27:09 ID:UtkR9WSk0
ノイジーに感じるのは、松下のCCDのせい?
732名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 01:29:28 ID:mWLK6iF70
週末全国的に天気良くないようだねぇ
今日の撮影に期待
733名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 01:46:35 ID:zviEiZ3e0
うp画像見た。
手ブレ補正よく効きそうだな。
おそらくファインダを覗いて撮影しているだろうから、よりブレ防止効果が大きいのだろうね。
734名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 01:51:23 ID:orr8wjBU0

35mm換算焦点距離は
4.7倍です。
735名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 01:59:21 ID:yIIvVWmG0
フリッカーでもう、グループが3つくらい立ち上がってるね〜
736名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 05:01:56 ID:YLan8nby0
ネットで注文して入金までして発送連絡が来なかった負け組みです。
遅延連絡さえも来てないので入荷がいつになるかいまのところ未定です。
せめて発売日に発送してくれれば週末遊べるのになぁ…

発売日ゲットのみなさん、うp楽しみにしてますのでよろしくです…
737名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 05:28:55 ID:IqU4522P0
>>736
業者が消えてたりしないことを祈るよw
738名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 05:51:12 ID:YLan8nby0
>>737
祖父なのでまぁそこは大丈夫でしょうw
739名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 06:09:02 ID:S6xtKhaC0
予約無し組だが…キタムラは入荷してくれるのだろうか。
740名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 06:18:53 ID:O2R2vucBO
741名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 06:22:22 ID:7W6GcAi90
ソフマップってビックカメラと提携関係にあるんじゃなかったっけ?
742名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 06:33:30 ID:S6xtKhaC0
ソフマップはビックの子会社だよ。
743名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 06:53:15 ID:gHobl3DnO
それが本当なら仕方ないかもね。
店頭に出回りきるのいつかな。
GW前なら急がないつもりなんだけど。
744名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 06:57:12 ID:IUx7eO8x0
(~_~)(Caplio500Gwideでいいかな〜と思えてきた)
745名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 07:07:31 ID:aC/oXMlu0
>>744
kwsk
746名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 07:08:08 ID:xfov9B1X0
みんな作例頼むよ!
747名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 07:17:27 ID:flc8kFIQ0
みんな作例頼むよ!
みんな作例頼むよ!
みんな作例頼むよ!
みんな作例頼むよ!
みんな作例頼むよ!
みんな作例頼むよ!
みんな作例頼むよ!
みんな作例頼むよ!
みんな作例頼むよ!
みんな作例頼むよ!
みんな作例頼むよ!
みんな作例頼むよ!
748名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 07:45:30 ID:IyYVyRbC0
今日入手するので、ばしばし撮ってきて帰ったらどんどんうpするぞい!
749名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 07:55:17 ID:Yd6+YDZj0
750名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 07:59:04 ID:flc8kFIQ0
田代砲撃たれたいんか?あ?糞大林さんよ。
751名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 08:08:51 ID:W/tKDlBI0
752名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 08:12:25 ID:W/tKDlBI0
753名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 08:13:47 ID:OFEcZp9b0
低感度もちょっとノイジーな気がするな。
レンジも狭そうだし。
発売前の各種サイトのサンプルとはだいぶイメージが違うんで様子見か。
754名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 08:22:00 ID:W/tKDlBI0
755名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 08:24:09 ID:PBIhraT6O
なぁにファームアップでなんとかしてくれるさ

ってある程度なんとかしてから発売してくれ

夜にまた作例に期待
756名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 08:47:09 ID:flc8kFIQ0
757名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 08:53:55 ID:obFNDMvE0
>>669
これを見る限り、いままで通りのリコーな絵だなー
758名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 08:55:47 ID:IBieLkg50
Sofmap名古屋エキナカ店、とりあつかいなし、カタログもなし。
あるのはR6だけ。やるきねー店。
759名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 09:02:12 ID:vgyyJDjMO
>>754
7万+15%かいいねぇ
>>756
糞 見る価値なし
760名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 09:22:47 ID:f38+30s90
なんかスペックだけ見て、ポチりそうになっていたけど
>>580の写真見て、ちょっとだけ冷静になって踏みとどまる事が
出来た。ありがと。

正直、ノイズ以外はOKだけど、ISO400であのノイズはオレ的には
ちょっとNG。
あとはもっと作例が出てくるのを待って、どのくらいのISOまで
耐えられるか見極めてから検討するつもり。。。
761名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 09:38:55 ID:DMPTKhL90
午後から仕事だから、夜の配達にして貰うために
GX100が届く前にヤマトに電話しようと思ってたんだ。

今、ネットで荷物問い合わせしてみたら、持戻(ご不在)になってたorz
762名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 09:51:58 ID:XxDwvTMh0
>>761
配達員の携帯に電話して夜に持ってきてもらえばおk
763名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 10:01:14 ID:XXBC1w9S0
>>760
>>>580の写真見て、ちょっとだけ冷静になって踏みとどまる事が
>出来た。ありがと。

俺も当分、GRDを使っていこうと思った。

有り難うございました。
764736:2007/04/20(金) 10:04:55 ID:YLan8nby0
今朝履歴から確認したら全部商品準備済みになってた。
どうやら発売日発送っぽいです。
ワイコン、アダプターも注文済みなので明日が楽しみー
今日一日みなさんの作例見て楽しみます。
765名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 10:19:18 ID:86Gt/d2n0
夜届く予定で楽しみーー
すでにカスタマイズしてる人もいた
http://www.cmehappy.jp/board/bbs.cgi
DK4ってもう売ってないんだよね
DK19でもいけるのかな
766名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 10:19:53 ID:7+aCQqgu0
>>760
撮って出しでこういう画像が出てほしいの?
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070420101650.jpg
767761:2007/04/20(金) 10:20:48 ID:DMPTKhL90
今届いたんだけど、物凄く冷えたGX100が到着しましたよ・・・。
もう家を出ないといけないから、いじくるのは帰ってきてからダー。
それまでに常温に戻しておこうと思います。
768X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/04/20(金) 10:39:48 ID:xXOXnSgW0
…ノイジーなのが気になるな。

シャープネス設定をソフトにしたら従来のCaplioGX/RX系統の画質になるか?
769451:2007/04/20(金) 10:42:41 ID:7JcpcetB0
ようやく祖父が商品準備済みになった。
明日には届きそうだ。
770名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 10:43:58 ID:82Zaa3Vx0
早いが次スレ

Ricoh Caplio GX祭り(GX/GX8/GX100) Par10
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1177033325/
771名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 10:46:39 ID:XxDwvTMh0
>>766
俺も>>580でISO400はNGゾーンだと思ったけど、そういう絵が欲しいわけじゃないな。
なんやねん、そのつんつるてんな絵はw
772X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/04/20(金) 10:48:46 ID:xXOXnSgW0
…見た目と同じ発色、シャープネス、コントラストの再現、か。

また地震か。
773名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 10:50:44 ID:ZbKKczhr0
>>766
すげーな。パッと見だとこっちのほうがかなり見栄えする。
しかしよくみると木の枝の数が減っている。
普段加工しないんだけど、どう処理するとこうなるのか教えてほしい。
774X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/04/20(金) 10:51:53 ID:xXOXnSgW0
しかも津波注意報出てるし。
775名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 10:59:32 ID:7+aCQqgu0
>>771
わざと極限までノイズ除去してみたんだけど、ノイズを残してくれていれば、
ここまでの間に各人の好みの落としどころを設定できるから、ノイジーな
こと自体は、俺はイヤじゃないんだよね。
ノイズが乗ってしまうのは、CCDやレンズ性能限界や熱ノイズの混入なわけで、
メーカーが色付けするよりも自分で処理したいって考えてるんで。

>>773
NeatImageでノイズ除去を最大限にかけて、スムージングをかけただけ。
スムージングをかけなければ、もうちょいマシな絵になるし、ノイズも
もうちょい残した方がいいんだけどね。
776760:2007/04/20(金) 11:01:17 ID:f38+30s90
>>766

それもちょっとどうかと。。。
とりあえず今は、ほかのISO設定の夜景サンプルが出てきてから
検討するって感じです。

んで、いまからビックリカメラ行って実機を見てくるさ。
777名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 11:02:13 ID:11/JCKw30
ダスト&スクラッチかしら
778名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 11:04:02 ID:Tl8rfhaO0
>>766
面白いことしましたな。 >>766は細部の表現の部分が完全に無くなっているのが興味深い。
>>580の元の写真と比べてみるとなんか不思議。
779名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 11:06:53 ID:82Zaa3Vx0
フラゲしたちゃねらーによって最も早くうpされた画像
ISO400でのノイズの多さに皆がっかり気味。
「相変わらずか・・・」との反応。

某ビックに閉店間際に飛び込んでフラゲしたので記念にうぷしました。
とりあえずみんな見たがってると思うんで感度400の写真です。
1/4秒で手持ちです。
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070419215827.jpg
780X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/04/20(金) 11:09:27 ID:xXOXnSgW0
>>779
一瞬ISO1600か3200かとオモタw
781名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 11:16:44 ID:6iuUQxoS0
さっき新宿ヨドで入手。同時に五人もGX100を購入していたのでびっくり。それも自分と同じようなにワイコンセットで。
782名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 11:17:19 ID:XxDwvTMh0
>>775
GX100のISO400画像を見る限り、要は彩度の低下が発生して
ノイズ部分が(縮小表示状態でも)白く浮いた感じになってるでしょ。
どっかのサイトの昼間のチューリップ写真を見たとき既にそう思ったんだけど
>>580を見て、ああやっぱり、と思ったわけさ。
単純な話(同じ絵のISO200は見てないので「例えば」になるけれど)、ISO200レベルになればいいわけさ。
ノイズの有無というより、その出方に「やっぱりそうか・・」という多少の落胆ってところかな。俺的には。
ま、元々高感度に魅力を感じていた機種ではないから目を潰れる部分だけれど
ISO400はフィルムでも一般常用されている感度域だから、もうちょっと良かったら嬉しかったな、と。
783名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 11:26:28 ID:r8fh7AKd0
ゲットしたよ。
一眼使ってるからレンズキャップ気にしてなかったけど、意外と面倒だなw

人柱なって来るぜー
784名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 11:30:19 ID:82Zaa3Vx0
うpすくねーぞ!人柱さんよぉ〜
785名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 11:36:28 ID:YEiCetKL0
786名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 11:40:01 ID:62OphoQqO
普段三宝を愛用しているので、さっき問い合わせしたら、
今日は入荷しないそうで、未定ながらも土日も微妙な感じな上に
金額未定だったので、結局新宿ヨドバシで買った。

現金だと79800円のポイント15%還元だし、
価格コムの最安値より実質安いから、こっちが三宝よりお得か。
787名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 11:42:28 ID:7OE18Kkx0
>>783
ひっかけロック式のキャップは意外と面倒だね。
丁度いいサイズのかぶせ式キャップがあれば
ソッチのがまだよさそう。
788名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 11:44:16 ID:4Z5zKbHz0
届いたー。充電中。
789名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 11:45:00 ID:Rgsgk9ZS0
淀15%なんだ、友人から買ったって言うやつは実質61kアタリで
手に入れたのかな
790名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 11:49:53 ID:XwLrshg60
67210円で購入、ポイント還元とかじゃなくて
791名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 11:52:52 ID:5rz8z7Ra0
しょせん1/1.8のセンサーだから、出てくる元データはどこのカメラでも同じ物。
それを、どう加工して、どんな画像にするかは各メーカーのポリシーによて変わる。
フジはノイズは許せんって感じでノイズを消すので、ちょっとくらい所はすべて何も写ってない
黒ベタにしてしまうし、キャノン、パナはそれほどでもないにしてもかなり強烈なノイズ消しをする。
リコーはそれに比べてノイズを残した状態を良しとしているだけ話で、ノイズの有無は技術力や
カメラの能力とは何の関係もない。
純粋にメーカーのポリシーの問題なので、それが好きな人は買う、いやな人は買わない、これだけ。
なにをヤンヤヤンヤ言ってるのか意味不明。こんな基本的な事もわからずに騒ぐのは、自分が
無知だと言う事を表明しているだけだと解らないのは、あまりにオバカすぎる。情けない。
792名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 11:54:49 ID:Rgsgk9ZS0
店員判断で現金10%まで引いて、現状ポイントを付けてくれる
友人にヘルパーいるけど引いてくれたよ
793名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 11:56:02 ID:Rgsgk9ZS0
友人じゃ無かったタダの知り合いだ
794名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 12:01:08 ID:XxDwvTMh0
>>791
いや、1/1.8の1000万画素と1/1.7の600万画素を同列に見ちゃいかんでしょ。
リコーには高画素過ぎたせいか、感度が上がった際に色ノリが悪くなるのが早い、という印象だ。
ノイズ処理に関する考え方の違いや、ノイズ処理技術の高さ(低さ)だけの問題じゃないと思うよ。
それに、購買を考えている人はやんややんや言うのはおかしい、というのはおかしい。
買うつもりだからこそ、色々な面に目がいくっていうものだろ。
795名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 12:01:18 ID:dYrvDvxK0
>>791
1/1.8のセンサーなら同じってあまりにオバカすぎる。情けない。
796名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 12:02:37 ID:142lPuvh0
>>791
わかってて騒いでいる人が大半だと思いますよ。
それがわからないのは、あまりにオバカすぎる。情けない。
797名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 12:04:59 ID:YEiCetKL0
>>791
>しょせん1/1.8のセンサーだから、出てくる元データはどこのカメラでも同じ物。
カメラの能力を比較するのにレンズによる差を切り捨ててしまうのは、あまりに乱暴すぎやしないか

>自分が無知だと言う事を表明しているだけだと解らないのは、あまりにオバカすぎる。情けない。
うむ、その通り
798名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 12:06:01 ID:NN3d1jkM0
>>791の人気に
ちょっと不満な点を誤解していると思われる
あと、とらえ方の問題だけど、技術力の差だと思うけどなー
個人的にはリコーの絵はゼンゼン許容範囲内だが、いつまでも相変わらず過ぎる…
799名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 12:13:12 ID:oXFZX0L20
>>580>>633は、ファームがRev0110で、
>>669は、ファームがRev0108になってるね。
同じ初回出荷なのになぜバラバラなんだろう?
まさか、生産国まで違ってたりしないよね?w
皆さんMade in Chinaですよね??
800名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 12:20:11 ID:ZtLpTnXZ0
このカメラは1/1.75の1001万画素
801名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 12:20:47 ID:HhD2E6hn0
人柱erさん、高感度撮る時にブザー音をonとoffで比べてくれないかな?
GXとGX8はOffにすると縞ノイズが少なくなったんだよね。
802名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 12:26:29 ID:yIIvVWmG0

人柱erさん's

803名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 12:37:03 ID:KOq09Bui0
PQIのc6の4G SDHC認識OK
でもさ、10MRAWで撮影可能表示216枚っておかしくない?
804名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 12:38:08 ID:ggsqGvJPO
結局糞カメラってことでFAなんだろ?ぐだぐだ騒ぐなよ
805名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 12:41:18 ID:3/lXnk2x0
で、7万もするカメラでお前らどんな写真撮ってるの?wwwww
806名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 12:41:23 ID:YLan8nby0
>>803
JPEGと同時記録するからじゃねーの?
807名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 12:42:51 ID:OFEcZp9b0
808名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 12:43:29 ID:KOq09Bui0
7万もか・・・
子供じゃないし、おもちゃのつもりで7万なら
楽しいからぜんぜんOKだけどな。

>>806
それを忘れとった・・・
指摘サンキュ〜
809名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 12:45:11 ID:aC/oXMlu0
えぇい!だからどうなんだ、買いなのか?!
810名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 12:46:58 ID:FMjvSH920
>>805
50万の自転車買うとき嫁に同じ事言われたwwwww
811名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 12:55:50 ID:htuuKgYg0
>>810
最近の自転車は写真が撮れるのか
812名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 13:01:21 ID:rsKWyLSf0
>>785
いやー、このサイズで見てこの描写力はコンデジとしては凄いことだぞ!GX100、間違いなく買いの1台だ。
名機の予感がぷんぷん。
813名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 13:06:06 ID:eu1nB0hv0
今届いたよ!!
早速使おうと思ったんだがバッテリーがどうしても見つからないorz
やばい泣きそうだ・・・もう少し探してみるわ
814名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 13:09:18 ID:KOq09Bui0
>>813
カメラの本体した。
815名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 13:10:44 ID:4Z5zKbHz0
>>813
普通に箱を開けて、カメラの上の隙間に入ってる。>バッテリー
816名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 13:12:15 ID:4Z5zKbHz0
ところで、Fnボタンには、何割り付けた?>買った人
よくわからないので、とりあえずAEロックにしたんだけど。
817名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 13:14:00 ID:eu1nB0hv0
>>814>>815
返信ありがとう
もしかして箱開けたときにどこかに落としてしまったかもしれないから
もう少し探してみるわ〜
818名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 13:15:48 ID:YLan8nby0
すでに本体内に入っていたりしてな…
819名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 13:17:45 ID:+yvVxdpg0
隠れ機能:バッテリ自動装填
820名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 13:19:15 ID:eu1nB0hv0
あった〜〜〜!!!!
箱開けたときに落ちてたみたい
みんなごめんね
821名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 13:22:31 ID:142lPuvh0
罰として早急に写真をアップしてくれ。
822名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 13:23:47 ID:4Z5zKbHz0
823名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 13:24:35 ID:KOq09Bui0
いいやつだなお前
824名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 13:26:16 ID:7+aCQqgu0
新スレの方にも貼っちゃったけど、Yチャネルのノイズのみ除去してみた例。
CrとCbのノイズはそのまま残しているので、比較的ディティールは失われていないと思う。
それでも木の質感はないけどね。
GRDの長時間露光時のノイズリダクションがこれに近い処理のような気がする。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070420130942.jpg
825名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 13:26:30 ID:EN5R70ti0
なぜISO1600・・・
826名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 13:26:45 ID:+yvVxdpg0
あーそうだ。
単4エネルやその他Ni-MHで使ってみてる人いたら、稼働時間レポキボンヌ。
827名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 13:27:25 ID:r8fh7AKd0
今日は加藤大治郎の命日なんだよ。
もう4年、早いなぁ。。。

ISO80
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070420132240.jpg

ISO400
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070420132423.jpg

ISO400、結構ノイジー
828名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 13:37:08 ID:XxDwvTMh0
>>824
ノイズがあるから木の質感があったように錯覚するのかもしれないけど
元々左の木の部分は解像してないよ。ピント合ってない範囲だし暗いしね。
輝度ノイズを30%ぐらい除去するだけでもなんぼか違うよ。
829名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 13:37:39 ID:PJp5jjJj0
>>827
鈴鹿にGPは戻ってこないんかね?
830名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 13:39:18 ID:W4/pqzYG0
831名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 13:42:16 ID:eu1nB0hv0
>>822
良い人だ。ありがとう〜
>>821
アップしたい所なんだが2chにアップするやり方がわからないorz

説明書を見て気づいたんだけど
今後はGX100単体で売り出したりもするのかもしれないね
液晶ビューファインダーが別売り品で書かれてるし
832名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 13:42:19 ID:KOq09Bui0
>>826
昨日と今日、パナの750mAhの単4使ってたけど
20枚ちょい撮って3マスあるバッテリーゲージ1つ減っただけだよ。

マニュアルにはアルカリで35枚ってあるから
ni-mhでもそれくらいはいけそうな感じ。
833名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 13:49:46 ID:r8fh7AKd0
もうゲットした人に質問。

ADJとシャッター前のダイヤル、目茶苦茶シビアな時ない?
俺のGX100、数回に一回、微妙な動きしてる…。
回りすぎたり、回してるのにその場で上下したり。
834名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 13:59:37 ID:+yvVxdpg0
>>832
oh, ありがとう。
緊急用になるのかなー。自分が使うときがきたら、秋月の1000mAhも試してみたいな。
手ぶれ補正オフ、EVFのみ使用と節約していけばそこそこもたせられるかな?
835名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 14:06:16 ID:KOq09Bui0
マニュアルによると、
なぜかVFを使ったほうが電池の持ち悪いらしいよ。
アルカリで35枚がVFだと30枚だって。
836名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 14:07:46 ID:+yvVxdpg0
Σ(・ω・ノ)ノ
837名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 14:16:11 ID:CZOpFvoXO
これGRDのワイコンつかないの?使い回せたらと思ったんだけど。
試した人いたら教えて。
838名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 14:26:30 ID:KOq09Bui0
>>837
無理
サイズが違う
ステップアップリングでっちょうどいいのがあれば使えるかもしれんが・・・
839名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 14:28:55 ID:4Z5zKbHz0
>>833
前ダイヤルはGX8よりも、余裕というか、微妙に回しやすくなってる。
後ろレバーは軽い力でピタって決まるよ。
お互いに触ってみないとわからないとは思うけど。
840名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 14:31:56 ID:YLan8nby0
個体差かねぇ。メイドインチャイナだっけ?
841名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 14:33:45 ID:CZOpFvoXO
>>838
すいません。言葉が足りませんでした。
GRD用のアダプターがつくのか教えて欲しかったんです。
842名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 14:35:55 ID:KOq09Bui0
画角内にハロゲンの光源の側面とかみえると、
縦に一本変な帯フレアが入るね。

ハロゲンに限らず、白とびするポイントあっても同じみたい。

843名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 14:37:56 ID:XsTCCokw0
>>827
悪くないけど、正直価格に見合った画質かというと微妙w
844名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 14:42:47 ID:lK3wXciJ0
到着。外観や操作性はほぼGRD準拠。レンズキャップは甘受することにした。
画像品質はファームアップに期待するしかないね。
その意味でGRD Zoom版を名乗らなかったのはリコーとして正しい選択だったと思う。
845名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 15:04:01 ID:htuuKgYg0
「このノイズは自然なんだ。他社が塗り絵なだけだ」と、誰が見ても酷い、
VHS3倍速みたいな粒状ノイズを擁護する信者に支えられて、
最低限の画質向上も怠ってきたリコー。
846名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 15:07:18 ID:4Z5zKbHz0
>>825
まだISO1600の画像が無かったな、と思ったついでで。

ところで、ISO-AUTO の上限が自分で設定できるのには感動した!
GX・GX8の時に、リコーのサポセンにまさにそういう要望を出してた。
おれだけの意見を取り入れたわけじゃないとは思うけど。
どういう状況で、どういう感度になるか、とりあえずAUTO-HI (1600)で、
今日は撮り歩いてみようと思う。ヒマがあれば、だけど...
847名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 15:14:01 ID:XsTCCokw0
3万〜4万ならともかく、値段の割に冴えない画質だな。

VFが付かない単品物が出るまでは手出し無用という気がする。
848名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 15:26:37 ID:O2R2vucBO
画質とは何ぞや?
849名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 15:26:38 ID:l3FEwqu60
ワイドからテレまでずっと樽型の歪みなんだね。
コンデジでは普通?
そのせいか、24mmでの歪みがけっこうデカイ。
まだ発送メールも来てないし、どうしようかな・・
850名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 15:30:12 ID:78LNWatY0
せめて低感度ではE410並に写って欲しかったね。
851名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 15:31:09 ID:FAmvlfb50
キタムラかた来た〜〜!
VF面白いよ こんな面白いの使わないのは勿体無い
パララックスあっても コシナのミニファインダー買おうかなと思ってたんだけど
これはこれで面白い。
外装は1ミリのアルミの絞りだね しっかり作られてるからカッチリはしてるけれど
やっぱりマグネの方が質感は上だね
グリップも適度にサラサラして良し
カプリオのロゴは白だと思ってたけど シルバー?だった
852名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 15:38:12 ID:uvbp/uCh0
>>849
俺も最初にうpされた新宿副都心の見て結構気になった。
左端の三角ビルとか。
まあしょうがないか。といいつつ貧乏人は未だ様子見。
853名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 15:41:25 ID:78LNWatY0
>>849
そんな貴方にTZ3
854名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 15:42:10 ID:XG/47rBFO
ノイズとか塗り絵とか、じゃあどの機種が画質いいんだよ?
855名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 15:45:07 ID:FAmvlfb50
レンズバリアは作るとして VFの延長とか面白そうなんだけど
端子が特殊だなぁ〜 どこのだろう わかる人います?
856名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 15:55:12 ID:BsvtOVWqO
正直caplioR6のが画質いいだろ。
画素的に無理もしてないし。
倍くらい軽いし安いしcaplioの勝ち。

みんな薄々気づいてるとは思うけど。
857名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 15:59:20 ID:H7FSdpcZ0
caplioの勝ちwアホかw
858名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 15:59:53 ID:pv1+o2yx0
キャプリオのスレではR6よりR4の方が画質がいいということになってたようだが
859名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 16:01:11 ID:gHobl3DnO
>>850
無理でしょ。
常識的に考えて。
860名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 16:08:45 ID:D+2vLFel0
>>855 何ピン? 
861名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 16:10:40 ID:78LNWatY0
>>859
なんで?
フォーサイズの低感度はフルサイズと比べても遜色ない描写をすると思うが。
それなら1/1.8型CCDだってフォーサイズと遜色ない写りが可能だろう。
面積比は同じぐらいじゃあるまいか?
862名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 16:17:22 ID:gpjUdbU30
新宿と浜松町でぱしゃぱしゃ撮って来たよ。
こりゃ楽しいね。
863名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 16:17:46 ID:KpsWC5+r0
ISOに関してファームウェアレベルでどうにかなるものなの?
864名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 16:18:13 ID:XxDwvTMh0
>>861
面積比≒画質比、なんてこたーないでしょ。。
865名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 16:22:51 ID:gJ7QhwmY0
>>861
フルサイズ≒フォーサイズ
フォーサイズ≒1/1.8

ということは

フルサイズ≒1/1.8≒フォーサイズ

ということになるな。

ところで、フォーサイズってなに?
866名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 16:25:13 ID:gpjUdbU30
赤がなんか強い。
867名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 16:25:55 ID:gHobl3DnO
>>861
出先だから調べられないのだけれど
前提としてフォーサーズ低感度とフルサイズが同等ってどのくらいの人の間で共通認識なの?
5Dスレでもある程度支持得られる意見?
そうでないと今件に適用できない。
868名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 16:27:48 ID:YLan8nby0
ちゅーか「フォーサーズ」ちゃうん?
4/3型だからFour Thirds
869名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 16:28:18 ID:sfj0LuX+0
VFってギミックだけが取り柄の様な気がして来た
870名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 16:31:21 ID:OhBNKVmY0
>>844
いや画質だけ言えば、GR-Dよりもずっと良くなってると思う

正直、GR-Dの画質に幻想を抱きすぎで往年のミノ信者の匂いがします。

GX100は、操作性とか色々頑張ってるのに
画質だけが置いてきぼりになってる感じがしてマジ残念です。

マップカメラ、私のGX早く届けてくれないかな?orz


871名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 16:33:42 ID:78LNWatY0
GRとGX100の画像処理の違い見分けつく?
誰か両方持ってる馬鹿な香具師、28mm域で同じものを撮って比べてくれ。
872名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 16:38:59 ID:FAmvlfb50
873名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 17:13:15 ID:voVwAhPt0
新宿亀で買ってきた。
同時に4〜5人買ってたよ。
874名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 17:16:03 ID:gpjUdbU30
875名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 17:18:18 ID:r8fh7AKd0
正直画質はイマイチだなぁ。
ノイズも多いし樽だし(俺はあんまり気にならない派)。
文書用の斜め補正なんて搭載するなら、
on/off出来るディストーション補正入れれはいいのに。
そしたら、それだけでユーザーが増える気がする。

でも撮影は目茶苦茶楽しい。
EVF、凄く良い。
一眼みたく圧力なくて、手軽に撮れて、
チルトするからローアングルも撮りやすい。
写真撮る面白さは抜きん出てる気がする。

だからこそ惜しい部分が多い気もするんだけど。

876名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 17:33:54 ID:78LNWatY0
R1とは大違いだな・・・・
877名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 17:38:35 ID:78LNWatY0
878名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 17:42:26 ID:78LNWatY0
879名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 17:43:41 ID:wz4AVEtj0
ISO-AUTO時のISO上限設定を設けてほしいなぁ。
手ぶれ補正もあるのだし、上をISO200までに押えて使えたなら、
通常使用時のノイズ問題はほぼ回避できると思う。
ファームアップのときには、ぜひともお願い〜m(__)m
880名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 17:44:08 ID:KbpjwCyU0
>>874
だ め だ こ り ゃ

ザラついた感じ、クリア感もない。正直しょぼい。
881名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 17:47:08 ID:XxDwvTMh0
>>879
>>846と情報が違うようだが。
882名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 17:49:30 ID:+xZOJPtQ0
もう少し作例を見ないと、わかりませんが
今のところ期待はずれっぽいです。
883名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 17:52:42 ID:DKbr1sSu0
えー十分だけどなー
884名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 17:53:10 ID:sfj0LuX+0
CCDサイズ比較 m9 ( ^ω^)プギャー

■■■■■■
■■■■■■
■■■■■■ DP1

■■     GRD GX100
885名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 18:02:50 ID:KbpjwCyU0
>>883
7万円のカメラでこの画質じゃ冗談のようなもんだ。

EVで3万円くらい割高になってるのかねw
886名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 18:07:57 ID:78LNWatY0
ぶっちゃけTZ3の方が綺麗だな。
887名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 18:09:33 ID:fwbHDbKV0
新宿ヨド本店でGX100すでに売り切れ。次回入荷も未定だと。フリーで夕方行けば買えると思っていたが甘かった。昼過ぎにもう売り切れたって。
888名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 18:12:00 ID:DKbr1sSu0
まじか〜明日じゃおそかったのかー
しかたない、手に入るまでアンチGXになってやる!
889名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 18:14:17 ID:YLan8nby0
UP少ないなーと思ったがまだみんな会社か…帰宅して充電、それからかな。
夜の街をパシャパシャ撮ってくだせえ
890名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 18:15:02 ID:DKbr1sSu0
がっくし。
だれじゃ、ブラ買いできるって言ったのは!!
いいや、こんな携帯画像のコンデジなんかいらんわ!
891名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 18:16:37 ID:KOq09Bui0
価格交渉けっこうできそうだね
15%なら大手で問題なくできるみたい
892名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 18:16:43 ID:CTQO6m7c0
>>874
なんで幸子がこの時間にここに居るんだ?
893名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 18:20:35 ID:RuaRFcGj0
そんな事より中国人工員レベル低すぎだろ。

なぜフラッシュを素手で組み立てる?
894名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 18:24:55 ID:jks6rIRl0
コンデジって本当に10Mも要るのかな。リコーも撮像素子
を買う立場だから、作る側が高画素化してしまうと、付い
ていくしかない訳だし。辛いな。
895名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 18:25:55 ID:78LNWatY0
この画質だとトリミングもままならないな・・・
896名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 18:30:27 ID:XXBC1w9S0
>>887
>新宿ヨド本店でGX100すでに売り切れ。次回入荷も未定だと。フリーで夕方行けば買えると思っていたが甘かった。昼過ぎにもう売り切れたって。

嘘付け、今帰ったところだけど有ったよ。
しかし、買わんかったがね。
897名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 18:31:27 ID:DKbr1sSu0
何!まだあった?
じゃあ買ってくるかな。
898名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 18:33:06 ID:RuaRFcGj0
>>894
実際にGX100を見ると、10Mといわず20Mでも30Mでも来いって感じだぜ?
妙なリアルさがある。
899名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 18:33:53 ID:rsKWyLSf0
15分前に新宿ヨド本店で買った。それが最後だそうだ。後はひと月後。

900名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 18:34:22 ID:DKbr1sSu0
なんかの嫌がらせかね?
901名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 18:38:51 ID:wz4AVEtj0
>>881
AUTO-HIは400・800・1600の三種類から上限設定できるんだけど、
通常のAUTOの方には上限設定がないんよ。
902名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 18:39:15 ID:YLan8nby0
電話で聞けばいいだろ?
903名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 18:51:45 ID:YEiCetKL0
904名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 18:55:17 ID:EN5R70ti0
905名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 19:02:32 ID:DKbr1sSu0
>>904
いいじゃないかー。
906名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 19:03:48 ID:jsz6QJ1f0
>>901
マニュアルによると通常AUTOの範囲は
解像度3648〜2592記録/フラッシュ未使用のときで
定常100/最小80/最大154とのこと。
って情報をお知らせすると>>879的に安心かな?
907名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 19:05:52 ID:RuaRFcGj0
オプションのフード&アダプターの外径について。

GRDよりほんの少し、直径で1mm弱ほど小さく、円形だとカメラ本体
から一部はみ出すので、その部分が切り落とされている。
よってGRDと49mmでフィルターを共有すると、下に置いた時にほんの
少しだけフィルターで3点接地する。
気になるヤツは43mmのままでいくか、尻すぼみでアレだが46mmで
我慢。

ところで、リング外すのにボタン押さなきゃならんのだけど、へんなとこに
あるので激しくやりづらい。
GRDみたいに回すだけじゃダメなのか?
どのみち回すのに。
908 ◆GX100.CsMw :2007/04/20(金) 19:16:08 ID:lGQ+Nyel0
昼の部2枚行っときます。
GX100,そのままなんで3.5MB位あります。詳細はEXIFを参照してください。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070420190707.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070420191113.jpg

ところでシャッタ半押しするとEVFや液晶の画面に写ってる絵が少し上に上がるのだけど不良かも。
梅田ヨドの展示機ではそんなこと無いのだが。
あと逆光だと思いっきり縞が出る場合がある・・・orz
909名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 19:17:58 ID:h87fESV60
ビューファインダー素晴らしいね。
すごい使いやすい。
910名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 19:20:44 ID:DKbr1sSu0
すごいな。この建物。
911名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 19:24:04 ID:dYrvDvxK0
スゴ。ISO1600をNeatImageで舐めたような絵だね>ISO80
912名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 19:29:05 ID:78LNWatY0
>>908
何?この糞写真wwww
913名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 19:33:24 ID:DKbr1sSu0
<<78LNWatY0>>
暇なんかい?
914名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 19:33:37 ID:h87fESV60
液晶にフィルター付けようとしたら、
なぜか反対に付けてて剥がれた
もうフィルターなんて絶対付けないで生で使う
915名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 19:34:52 ID:DKbr1sSu0
液晶フィルターはGRDといっしょ?
916名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 19:35:49 ID:B936PO5x0
ID:78LNWatY0はフォーサイズ先生と名乗ってくれ

>>861
861 :名無CCDさん@画素いっぱい :2007/04/20(金) 16:10:40 ID:78LNWatY0
フォーサイズの低感度はフルサイズと比べても遜色ない描写をすると思うが。

フォーサイズはこの先生きのこることができるか!?
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1168565336/l50
917名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 19:37:22 ID:pv1+o2yx0
>>908の見てまたちょっと欲しくなってきたよ
918名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 19:37:33 ID:h87fESV60
>>893
うちのフラッシュも指紋だらけw
仕様なのかな
919名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 19:37:42 ID:ViDVZnI50
ricoh と olympus でドンケツ争い?
920名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 19:38:13 ID:h87fESV60
>>915
GRD用と書かれたのを貼ろうとしたが、2mmくらい余ってた
もう貼らなくていいや
921名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 19:40:03 ID:DKbr1sSu0
うーん、まあガシガシ使うだろうから、そんなに神経質にならんでもいいかもね。
液晶。
でもGRDに比べると奇麗だな。
922名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 19:44:28 ID:h87fESV60
室内撮りで試してるが、手振れは明らかにGRより減った
手振れ補正はある程度効いてるようだ
923名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 19:45:09 ID:zviEiZ3e0
いや〜広いね〜24mm。
ところでGX100のオートブラケットや連写速度の使い勝手はどうでしょう?
924名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 19:45:58 ID:8R5myNit0
ISO80でもノイズ気になるな…。
しかし!このEVFはいいよーいいよー
ローアングルで撮るのが楽しくなってくる
925名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 19:49:17 ID:h87fESV60
EVFはほんとにすごい可能性を感じる
926名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 19:49:47 ID:6pyEJN4g0
画像見てると
なんだか、俺のコダックV570とあんまり変わらないような気がする・・・
927887:2007/04/20(金) 19:52:46 ID:l4en9vDR0
>>896
嘘なんかついて無いって。俺が行った時はマジで無いって言われた。ビックにもなかった。もしかしてキャンセルされたやつかなんかじゃないのかと。
928名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 19:52:51 ID:EN5R70ti0
RAW撮影、パナ金2GBで10Mだと4.5〜5秒、3:2だと約6.5〜7秒程度でした。
929名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 19:53:02 ID:aagwVG4G0
>>912
く・く・くそが喋った!!
930名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 19:56:03 ID:h87fESV60
AF音がうるさいねえ〜GRDと比べても
イッキ押しすればあまり気にしなくて済むが
しかしこのサイズで24mmはすげえ〜
931名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 19:56:49 ID:zviEiZ3e0
>>928
実用的書き込み速度だな。
画素数が違うけどF700並のパフォーマンス。RAWは使えそうだ。
932名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 19:59:48 ID:RuaRFcGj0
>>918
ンなわけあるかー!
ちなみに、指紋はフラッシュの内側についてるので、どーやっても
拭けません。
933名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 20:03:54 ID:EN5R70ti0
>>932
不安になって見てみたが指紋らしきものはついてないなぁ。
934名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 20:08:33 ID:AJE2h02T0
買わなくて良かったかもしれないと思い始めているんですがw ・・・ どなたか、買いたくなる作例お願いします!!
935名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 20:09:29 ID:RuaRFcGj0
>>933
ついてないのが普通だって。
GWに合わせて買ったのに、どーなるんだこのGX。
実はほかにも馬鹿工員の仕業が… orz



そーいや昔、海外メーカーのスピーカー買った時もツィーターが
指紋だらけだった。
文句言ったら「海外メーカーの品質は、未だ日本のお客様の要求に
応えるレベルにありません」と巣で言われた。
なぁB&Wよ。
936名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 20:13:16 ID:DGmpPH350
ヤマダでも販売していますか?
937名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 20:15:35 ID:S6xtKhaC0
どこにも売ってねぇというか入荷した形跡すらねぇ。
さすがリコー、レアすぎる。
地方民なめとんのかボケー。
938名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 20:18:35 ID:8R5myNit0
嘘かと思ってフラッシュ開けてみたらホントに指紋らしきものが…。
でも拭いたら取れたよ。
939名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 20:21:47 ID:N9ci+opI0
>>919
> ricoh と olympus でドンケツ争い?

リコーGX100は他にない代物で素晴らしい、
明日発売のオリンパスE-410も、最小最軽量なのに質感も、実写もすごくいいぞ、

両方こだわっていて、ペンタックスも頑張ってるし、個性あるカメラがいろいろ出始めてきてワクワクするよ。
940名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 20:27:38 ID:JtZAyF1/0
ペンタはコンパクトがね・・。一眼はがんばってるけど。
941名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 20:28:01 ID:h87fESV60
あ、指紋は普通ティッシュで取れたわ
ただ最初俺が触る前から付いてたから、
組み立ては本当に素手でやったっぽいね
裏側に付いてる人もいるのかもね
942名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 20:34:07 ID:RuaRFcGj0
くそう、指紋付いてる上に内側で、拭いても消えないのはおれだけか orz
943名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 20:41:47 ID:XXBC1w9S0
>>942
>くそう、指紋付いてる上に内側で、拭いても消えないのはおれだけか orz

俺のも(涙)。なんで?
944名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 20:42:03 ID:zgiPMyCn0
67500円+ポイント3%で購入。
自分としてはがんばったと思ってたけど、
79800円+ポイント15%+ポイント3%だと同じくらいだね。

確かにノイズは多め。ISO100でも意外にのるね。
でも、24mmひろい〜動画も24mmだとたのし〜
今までG4wだったのでたまりにたまってたいろんな不満がかなり消し飛んだよ。

ケース、マニュアル、どちらを見ても、
with VF kit
って書いてあるし、わざわざVFのマニュアルを同梱するくらいだから半年後くらいには
without VF kit
のGX100が出るんだろうな。
GW前にVF付のみを出すあたり、ちょっとリコーいやらしい。


945名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 20:43:48 ID:EN5R70ti0
ID:XXBC1w9S0とか痛々しい。。。。
946名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 20:50:26 ID:h87fESV60
SDカード取り外しづれええ〜
947名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 20:54:07 ID:h87fESV60
連写だと手振れ補正機能が使えないんだね
こういう所は手振れ補正機能に力入れてるニコンとは違うな・・・
まあ連写での手振れ補正の有効性が低いのはわかるけど
948名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 20:57:53 ID:ePFC8kiQ0
はじめにVF付きのみにして大量生産で値段を下げたわけでして、
別売りにしますと数千円高くなる可能性もあり、ご了承ください。
949名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 20:59:11 ID:YLan8nby0
多分な、EVFの
950名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 20:59:35 ID:h87fESV60
このEVFがコードとかで伸びるようになれば、まじで革命が起きるな
いろんな意味で
技術的には全然可能だし
951名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 21:01:17 ID:YLan8nby0
上位版とか出るんじゃね?
>>950みたいなのとか、90万画素とかにパワーアップしたEVFが。
それと同時に本体のみも売り出す。
952名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 21:03:53 ID:78LNWatY0
600万画素モデルとかでないかな?
953名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 21:06:56 ID:h87fESV60
>>951
GX100の売上によってはあり得ると思う
VFキットに付いてくるEVFの商品名(型番)が「VF-1」
「VF-2」とか「VF-X」なんかが出てもおかしくない


テレマクロだといい感じに背景ぼかせるな
GRD並みの操作感で表現力が上がったのはいい
デメリットはキャップくらい
954名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 21:09:59 ID:78LNWatY0
90万画素のEVFを搭載したカメラってある?
955名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 21:10:39 ID:yIIvVWmG0
なるほど。
956名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 21:11:14 ID:h87fESV60
>>954
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0224/dcr011.htm
光学ファインダーよりある意味綺麗
957名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 21:11:19 ID:v28VkuxQ0
>>943
こいつなんなんだ???
958名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 21:12:36 ID:yIIvVWmG0
右手に持って、歩きながらノーファインダーで撮影したけどボケんかった。
http://farm1.static.flickr.com/171/465916543_5dc6424657_b.jpg
959名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 21:14:22 ID:yIIvVWmG0
ああ、ブレ無かったの間違い。
960名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 21:15:26 ID:78LNWatY0
なんかDiMAGE A2の方が良い画質じゃあるまいか?
961名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 21:17:28 ID:A65sf+0c0
内側に指紋ってカワイソスwwwww
おれのは内外とも無かったー。
962名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 21:22:32 ID:4Z5zKbHz0
あーだたのSD 4GBと、SDHC 8GB 無事使用中。
但し他のカメラでフォーマットしたものは、なぜか容量0になる。
GX100でフォーマットすれば、問題なし。
963名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 21:23:12 ID:S6xtKhaC0
ヤマダで実機見た人居る?
あるんなら明日行ってみようとおもうんだが…
どうもヤマダはリコーの扱いが少ない気がする。
964名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 21:25:30 ID:4Z5zKbHz0
>>954
『ディマージュA2に搭載したのは、8.0メガデジタルカメラにふさわしい高精細92.2万画素TFT液晶採用の電子ビューファインダー
「Super Fine EVF」。切り替えて使える2つのモードを用意しています。「高精細モード」は、92.2万画素のEVFならではのリアルで
快適な見えを提供、マニュアルでのピント合わせにも便利です。また、「滑らかモード」は、60fpsの高速レート表示で動きの激し
い被写体を撮影する場合に適しています。視野率は100%、さらに銀塩一眼レフ並みの約32°広視野角で、目が疲れにくい設計
です。従来機(ディマージュA1)に比べ約4倍の解像度により、光学ファインダーと変わらないピントの合わせやすさと、高い
機能性を両立しています。』
965名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 21:25:50 ID:RuaRFcGj0
あー、そういえばGRDとGX100でSD兼用すると、本体の設定に
よっては両方とも100RICOHとかに入るぜ。
そしてGX100でGRDの写真は見れるが、GRDでGX100の写真は
見れない(最大解像度だけ?)。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 21:26:36 ID:F+Fu9oAm0
で、みなさん専用ケースはもうでてるんですか?
967名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 21:27:25 ID:RuaRFcGj0
出てるよ。
968名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 21:34:56 ID:h87fESV60
>>966
みてくれはダサいけど、
EVFもスッキリ入るんで保管、持ち運びにはいいかも
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1177072419.jpg
969名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 21:37:20 ID:F+Fu9oAm0
うーむ、せくしーですな。シルエットが。
970名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 21:38:25 ID:v28VkuxQ0
>>968
え、これ?
なんかダサいという領域すら超えてない?・・・orz
971名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 21:40:40 ID:F+Fu9oAm0
EVFはずしてるときは畳めますよね。もちろん。
972名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 21:41:37 ID:h87fESV60
畳めますよ
マジックテープを何箇所も使うんで、かなりめんど臭いがw
973名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 21:41:43 ID:yIIvVWmG0
これはイヤダ。
974名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 21:42:39 ID:xbUvYZr90
てかさ、同じ質問してないで過去ログ嫁よ
975名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 21:44:11 ID:YLan8nby0
なんていうかぞうさんパンツって感じがします
976名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 21:48:21 ID:RuaRFcGj0
ケースはカバンの中や保管中に無駄な擦り傷やホコリを防ぐ為にあるん
だから、こんなもんでしょ。人に見せるものじゃないし。

ちなみにレンズキャップがあるから、ケースになると意外と分厚いぞ。
977名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 21:48:25 ID:zKZubsq30
佐川やっときたー
978名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 21:48:39 ID:XXBC1w9S0
>>975
>なんていうかぞうさんパンツって感じがします

ほんと。これ付属品?金だして買うバカはいないよね?
979バカ:2007/04/20(金) 21:51:03 ID:h87fESV60
5000円も払って買うバカとか正気じゃねえよな
980名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 21:52:10 ID:eALf+rHh0
>>979
おまいは良いバカ
俺は好きだぜ
981名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 21:53:00 ID:YLan8nby0
>>978
自分でぞうさんパンツとか言っておきながら買っちゃったっ(/ー\)キャッ
982名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 21:53:45 ID:B936PO5x0
>>978

>>896 しかし、買わんかったがね。
>>943 俺のも(涙)。なんで?
983名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 21:57:17 ID:1o4TitYg0
どなたか室内で同じ被写体を使って各ISO感度
ノーフラッシュで撮り比べてもらえませんか?
984名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 21:59:24 ID:142lPuvh0
XXBC1w9S0の人気に嫉妬。
985名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 22:05:44 ID:RFfOx7hj0
キャップの紐はシャッター側に付けた方が片手で持つとき
キャップごと持てて、ぶらぶらしなくていいかも。
986名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 22:08:37 ID:yIIvVWmG0
さて、どうやってIS0を切り替えるのだろうか。
987名無CCDさん@画素いっぱい :2007/04/20(金) 22:09:08 ID:RrGYgXqb0
ようやくGET!
EVF付けたフォルムはなかなかカッコよい感じ。EVFの見えはそこそこだが、
視野率100%という所に納得感有り。液晶もGRより綺麗だな。
 
988名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 22:12:16 ID:rB3mzXuyO
989名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 22:12:17 ID:FP/xuYjG0
1:1の画像マダー?
990名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 22:12:24 ID:zgiPMyCn0
ヤマダでもある店にはある。
一眼いくつも置いてるような店でも取り寄せだったりする場合もあるけど。

ケーズも取り寄せ可らしい。

そもそもこの機種はR6とか置いてる他の店でも取り寄せの店が多いのでは?
991名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 22:17:10 ID:yIIvVWmG0
>>988
ここどこ?
992名無CCDさん@画素いっぱい :2007/04/20(金) 22:18:12 ID:RrGYgXqb0
人それぞれだけど自分はキャップに紐は付けないな。一眼レフみたいに
キャップを外したらポケットに入れておく。
できればスペアのキャップをもうひとつ欲しいけどオプションで売って
ないのかな? 金属製のやつがあったらぜひ欲しい
993名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 22:24:06 ID:aagwVG4G0
いいなーみんなガンガン撮ってるなぁ。
明日届くかなぁ晴れるかなぁ
994名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 22:25:16 ID:YLan8nby0
週末は天気わるそうだねぇ…
995名無CCDさん@画素いっぱい :2007/04/20(金) 22:27:46 ID:RrGYgXqb0
そろそろ1000か、、、
996名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 22:29:36 ID:wz4AVEtj0
>>906
つまりJPGの記録サイズでISOが変化する〜?!
RAWメインなので、ずっとRAW4:3+JPG最小で撮ってた。それで283かぃ?!
いや、サンクス。ほんとうにありがとう。
これからは無駄に大きなJPG画像を同時記録する様にするよ(泣)
997名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 22:31:26 ID:/QC4hHrS0
1000ならGX100を買う
998名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 22:31:57 ID:/QC4hHrS0
買えないか・・・orz
999名無CCDさん@画素いっぱい :2007/04/20(金) 22:32:52 ID:RrGYgXqb0
買えるさ
1000バカ:2007/04/20(金) 22:32:56 ID:h87fESV60
1000ならEVFのバリエーション展開決定

超高画質EVF VF-2 90万画素 25000円
1mmケーブルEVF VF-3 20万画素 15000円
無線式小型EVF VF-wi 9万画素 35000円
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。