ケンカはやめて!もうやめて!><
えと・・・。
多分52Eか152Eってモデルです。
とりあえずttlが効くか試してから買ってみます・・・。
D50 + VR18-200 で子供を主体に撮ってます。
花や虫などの撮影をしてみたいのですが、
やはりタムロン90あたりでしょうか、手ぶれ補正がある
純正のVR105の方がよいでしょうか?
一本だけマクロレンズを買うとすれば何がよろしいでしょうか?
>>921 タムロン272Eは、定評が有る上に、自分でも実際に使っていてすばらしいレンズ
なのでお勧め出来ます。
純正のVR105mm Micro-Nikkorはでかくて重い上に、実際の撮影では三脚を使う
ことが多いのであまり魅力を感じません。あと、作例を見る限り、開放で使うと口径
食が顕著に出ます。
他に、シグマの70mmやトキナーの100mmは評価が高いようです。好みで選んでも
良いかもしれませんね。
>>922 やはり、マクロ撮影は三脚が必要ですかね?
自分は手持ちだけを想定していたので、VRに魅力を感じていました。
(実際、VR18-200のVRは重宝してますもので…)
三脚持つのに比べれば、少々レンズが重いのも我慢かなと思っていました。
VRがあまり有効でなければ、価格の面からもタムロン272Eが魅力的ですね。
シグマの70mmやトキナーの100mmなども少し調べてみます。
マクロ=三脚って人多いけど、俺は基本的に飛んでる虫主体なんで三脚なんか全く使わない。
花も気が向いたら撮るけど、外だと三脚が必要なほどのスローシャッターは
風があったら使えないし。
三脚を使うとすると、室内でストロボつかって気合入れて花を撮るときぐらいだな。
具体的に、どういう時に三脚使うの?
>>922
マクロって言っても「マクロ写真」のレベルだとやっぱ三脚とファイバー光源使うなあ
難しいからせいぜい5倍くらいまでだけどね
無理な体勢で堪えてると体のわずかな前後でピント外れるね
>>921 予算が許すなら純正の105mmがいいんでない?
手ぶれ補正は付いてて損はないっしょ。AFも速いし。
>>924 漏れも飛翔写真では使わないけど、茸撮影だとほぼ必ず三脚使うよ。
スローシャッターになるし、風の影響も少ないんで。
あと、等倍近くだとちょっと絞っただけでも手持ちは厳しくない?
>>925 良いレンズをお持ちで。
漏れも拡大撮影用のレンズが欲しいなぁ。
>>926 きれいですね。タムロン272Eは確かにボケがきれいで定評あるようですね。
S=1/60あたりだと、手持ちのときはVR効果ありそうですね。
うーん悩ましいです。
>>928 180mmでも鍛錬すれば手持ちで撮れるのですね。
すばらしいです。
私もまずは三脚なしで撮りはじめてみようと思います。
まぁそのためにはレンズ買わないと始まらないのですが…
>>929 ベローズに暗いマクロレンズをリバースマウントすると結構いけますぜ
>>931 スピードライト(SB800)をリモート発光で使ってるからですよ<SS
これ、最大の問題は水滴にピントを合わせるのが、手持ちじゃ難しいことです。
(AFじゃ暗すぎて合わないんですよ)
最悪、適当に合わせて連写!って手はあるかもしれませんが、きちんと自分の
意図通りに撮るにはやはり三脚が欲しいですね。
あと、VRは前後ブレには効果有りませんので、対応策としては連写するしか
ないですw
(横方向の揺れには効果有るので、歩留まりは上がると思いますけど)
>>930 おお〜
なんかキノコがミノ着てるみたいでかわええ
まあ、俺の場合「シャッター速度が稼げるように撮る」ってのが基本なので。
手持ちが厳しいぐらい暗いと諦めちゃうかストロボ使っちゃう。
>>931 ま、要するに使い方なんて人それぞれ、自分にあった使い方をすればいいんであって、
とにかくレンズ買って使い倒して自分のスタイルを作るのが大切かと。
>>932 ふむふむ、暗めのマクロ+ベローズっと。
今度SMCマクロタクマー50/4でやってみる。
>>934 >まあ、俺の場合「シャッター速度が稼げるように撮る」ってのが基本なので。
>手持ちが厳しいぐらい暗いと諦めちゃうかストロボ使っちゃう。
なるほど、それもありかも。
フラッシュのライティングに凝ってみるのも面白そう。
SP AF90mm 買っちゃった。
デジタル一眼(D80)買ってまだ3ヶ月ちょい
標準レンズ、望遠、そしてマクロ
楽しみが増えたけど、大分お金使ったな〜(ーー;)
写真撮ったら投稿します。
>>936 私も今朝届きましたSP AF90♪
綺麗な写真撮れないけど楽しい!楽しすぎる!
室内の静物撮影は皆さんライティングに力入れてるんですかね?
ブツ撮りは9割ライティングだと思います
素人には本当に難しいですわぁ
>936-937
オメ〜
ライティングは、内蔵ストロボだけでも鏡使ってバウンスもどきしてみたり
すると楽しいよ。
ところで、ケンコーの接写リングセットを買おうと思うんだけど、
これ3個全部つけた場合に90mmF2.8では倍率はいくつになるんだろう?
使ってる人いる?
室内の静物撮影はどんなに良いカメラやレンズ使っても下手なライティングで殺してしまうからな
ライティングがしっかりしてればそこそこのカメラとレンズで何とかなるしでマジむずいわ
>>940 耳の痛いお話です。
俺は昔から自然光派なのもライティング機材にお金をかけられないからだし。
いろいろとやってみてもライティングでプロかアマかがハッキリ現れちゃうからねえ。
ライティングは難しいねえ。
ツアイスのマクロレンズを使っても未熟なライティングだと、自然光で撮った
コシナマクロの画像に、簡単に負けてしまう(笑)
942 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 23:21:21 ID:hi4r2/xK0
シグマ70mmマクロかったどー
プロテクトフィルターつけてないのでまだ箱に入れたまま。
高級感たっぷり。
と、ここまではうれしいモード全開だが。
購入はキタムラ店頭、キタムラ通販より¥3500も高い
それも当たり前のように「¥49800になります」だと
でも値切れなかった自分が悲しい orz
さっさと初期不良確認しれ。シグマなんだから。
944 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 08:14:48 ID:r9KL9S780
そろそろ、次ぎスレ誰か用意してくれるかなあ。
俺んとこでは立てられない。
まだまだぢゃ
946 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 20:50:09 ID:OEnL3BFy0
>>942 おま、 マクロにプロテクトフィルターやめれ。
良いこと何もないぞ
>>946 紫外線カットフィルター(ケンコーのL41)は?
>>946 良いこと
1 レンズ前群に傷や汚れが付かない
2 水滴等が表面に付いた場合、清掃しやすい
悪いこと
1 若干光学特性が悪くなる
2 フレアやゴーストが出やすくなる
取捨選択でしょ。個人的には、フィルター付けることによる画質低下は全く分からなかったから
プロテクタ付けてる。
950 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 23:32:33 ID:6c8PJX670
>>949 あんたには分からなくても
分かる人には分かる
>>950 喧嘩売るようでなんだが、プロテクター有りと無しとで作例出してみようか?
正直、分かったら拍手喝采ものなんだが。
>>951 けんか売っているわけじゃないが、950自身が「分かる人」であるとは明言していないから追及しても仕方が無いかもしれん
漏れは完全逆光でなきゃ見分ける自信ないなー
といいつつフィルター付けてないけど。
失敗したときに「あの時フィルター外してれば…」と思いたくないんで。
>>953 完全な逆光の時は外すけど、普段は付けてるな〜。
最近のプロテクターは優秀で、ほとんどフレアやゴースト出さないし。
むしろ、水場で撮影することが多いので、水滴が付いたの気がつかないで撮影した
時の方が涙目。だから、掃除しやすいプロテクタは重宝なんだよね。
58/1.2はNCフィルター付けっぱなしだけど
緑色のゴースト出まくりです
花粉恐怖症
>>954 マクロレンズじゃないけど、フレア出たからフィルター外さなきゃ
ってやってて被写体に逃げられたことがあるのね。
>水場
なるほど、水が付くのは嫌かも。
そういうときは撥水タイプのやつかな?
俺 フィルターは付ける方だね
野っ原なんかで撮ってると 細い蜘蛛の糸みたいなの
フィルターにへばり付くもんね
これ擦ってもなかなか取れないもんね。
ところでシグマの70mm、なんで絞りがF22までなんだ?
F32の印刷ミスかと思ってしまったよ。
50や105mmのF45まで行っちゃってほしかった。
使ってる人、不便感じないでしょうか?
マクロで深度が欲しい時。
開設
>>961 うわ、誤変換失礼。回折はATOKの変換候補に入ってないのか。
D3の画素ピッチが11.8×11.8μmだから、理論上の小絞り限界はF32くらい?
実際には、1〜2段くらい開けたところから影響を感じ始めると思うけど。
回折ってATOKで変換できるよ。
つーか析はせつとは読まないだろうw
解析
ま……回折だろ?知ってるさ。
変換候補に入ってない方が誤変換しないぞ・・・
懐石