【4/3】Four Thirds 総合スレ 5【フォーサーズ】
952 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 03:27:46 ID:GiKL8Lyn0
>>949 その長いレンズに関して小型軽量で済む4/3なのに?
ポリシーちぐはぐな4/3信者涙目w
>>943 単焦点レンズがメインだった銀塩MFの時代想像してみ。
>>938 135判用レンズというのは周辺減光が起きる。つまり中心部はちゃんと素子に真っ直ぐ光が入る。
ゆえに、中心部のみ使えば4/3専用設計でなくともいいという話なんですがw
重いレンズの場合、レンズの方をもってカメラを支えるから、
マウントの強度は自重を支えられる程度でいいんだよ
さすがに自重より軽いレンズはボディの方で支えるからな
マウント径が小さいと物理的にマウントにかかる負荷が大きい。
マウント径が大きいほど負荷は減る。
この理屈は解るね?
4/3マウントはニコンやOMマウントより大径で、かつフランジバックが短くマウント部の
せり出しも小さいのでボディ側マウントにかかる負担の小ささはトップクラス。
なのに「耐久性を重視してマウント設置面がとても幅広い」って、過剰品質以外の何でしょうww
素子サイズに比べて太過ぎるマウント、「レンズが小さくできる」メリットを望遠以外生かして
ないレンズ設計。全てが過剰規格なのじゃよ、4/3は。
フォーサーズのマウントが相対的に大きいのはテレセントリック性確保のためってことに一応なってます
後玉大きくしないと垂直に光入らんですし
というのは建前で裏の事情としては多くのMFレンズをマウントできるように(もちろんOMを筆頭に)
だと思いますがね
>>905 > いつまで撮像素子=フィルムのつもりなんですか?
いいとこに目を付けたね。
デジタルなんだから正方形素子にすれば横位置縦位置関係なくなったね。
専用設計謳いつつフィルムの呪縛を引き摺ってるのが4/3w
悪いけどこの規格で煮詰めたオリンパスは頭固過ぎと思うわ。
>>957 ありえんw 当のオリンパスが写りの点でOMレンズ推奨してませんが。
銀塩マウントだとセンサーが後玉の倍ぐらいの大きさあるから、センサーの端には45度ぐらいで入光する
デジタルに特化で入光角90度を実現するためには、後玉とセンサーサイズを同じぐらいにする必要がある
そうなると結局、センサーサイズの倍ぐらいの大きさのマウント径は必要となる
んで、問題はセンサーサイズをどのぐらいにするかだけど、半分にすればちょうどマウント径も従来の銀塩と大差なくなるし、
フランジバックもテレセントリックとミラーボックス確保には十分とすると40mmぐらいになり、
これは銀塩マウントより少しだけフランジバック短いから、他マウントのレンズがほとんど付けられるというメリットも生まれる
もちろんもっとセンサー小さくも大きくもできたけどベストはこの辺だろうってことで4/3になったわけだ
マウント径をもっと小さくしたらセンサーももっと小さくできたんだろうけど
デジイチの画質画素数は20Mぐらいまではいくだろうってことで逆算すると4/3インチは必要と
4/3が目指したのは昔の銀塩一眼程度の大きさのデジタル一眼だったわけだし、
結局レンズの口径は同じでセンサーだけが小さくなるというAPS−Cと同じような結果になってるわけだな
フルサイズで同じ光学系を実現するためには倍の大きさのレンズが必要になるって意味でもある
961 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 06:43:57 ID:K62axQTL0
そんな難しい理論はどうでも良いじゃん?
実際E-410で充分コンパクトになったんだし、伝統的に画質は良い。
E-410をもう少し煮詰めれば、かなり凄いカメラになることは間違いない。
しかも、あんな安物レンズでも、あれだけ描写が良いのは、フォーサーズの
特徴なんだしね。
>>958 おまえ。頭悪いな。
>デジタルなんだから正方形素子にすれば横位置縦位置関係なくなったね。
「デジタルなんだから」の後にかかる正方形素子が何の因果関係もないです。
フィルムでは正方形は認められないという事か?w
つか、過剰品質でいいじゃん。
もうこの時点でレンズの品質がセンサに負けてるどっかのメーカーよりはずっといい。
まぁ、あと数年後には消えるような規格だったら過剰品質
とも言えなくも無いが、現時点で過剰とは言い切れない。
ボディーと違ってレンズは長く引き継いでいくもんだからな。
レンズがボディーに負けるようでは論外だ。
965 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 07:45:50 ID:vYJjzBM60
フルサイズはマウント径を変えて今の倍ぐらいにしてレンズももっと大きいのにしないと
画質でフォーサーズに勝てなくなるねw
てか4/3サイズでこれ以上の高画素化は無理っぽいけど
1,200万くらいまではやるつもりなんだろか。
高感度や階調切捨で1,600万はやる?
技術の進歩はもう無いと?w
コンタNマウントの径とフランジバックっていくつなんだろな
偏芯レンズでそこそこ改善できるだろう
でも個人的にはパナのレンズ表面加工技術の方が気になるな
レンズの常識を覆すかもしれん
970 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 08:09:52 ID:tQPJtluG0
>>962 掲示板ごときで相手の人格否定するほど熱くならなくてもw 必死w
フィルムの正方形フォーマットはあるが中判以上。135判でもかつては一部の機種
に存在したが言うまでもなく定着しなかった。
つまり「気軽に持ち歩ける」サイズのカメラで横長しかないのがフィルムの呪縛。
撮像素子を正方形にするメリットとして、縦位置で構え変える必要がない。縦位置
グリップなどというカメラを大型・重量化するアタッチメントも不要になる。
正方形のまま、横長、縦長、またそのバランスも自由に選べる。
同じ直径のイメージサークルに四隅の接触する撮像素子を考えた場合、4/3のもの
より正方形を4:3にトリミングした画像は有効面積が狭くなる。フィルムの場合は面積
が小さくなるほど画質が低下するが撮像素子は年々高画素化してるのでフィルムの
法則は当てはまらない。
メモリーも大容量化、低価格化が進んだので、撮る時に画面サイズを選んで節約
するもよし、正方形で撮っておいて後からトリミングするもよしである。
正方形素子にすれば4/3より更にカメラ本体の横幅を小さくできる。ペンタ部も小さく
なりスッキリする。
不安定な縦位置で構えなくて済むことで手振れや構図の傾きも抑えられる。
手振れ補正機能を付けるのも結構だが道具としてまず機能性が備わっていることが
大事である。
正方形素子にすれば自由さも楽しみも広がるのに横長フォーマットに縛られてるのは
滑稽である。
>>966 2000万までは想定してるらしい。
また、俺の脳内計算によれば同じ直径のイメージサークルで最も有効面積を大きく
取れるのは正方形素子である。
同じ直径のイメージサークルで最も有効面積を大きくとれるのは
同じ直径の円形素子だろ。おまえ算数できるのか?
1ウェハからの取得枚数と歩留まりが最悪だろうけど。
光学系の進歩は時間掛かるからね。それに対して電脳部門は進化が鬼速いから。
PCしかり、家電しかり。10年前には iPodなんて考えられなかったっしょ。
だから光学系に重点を置いて規格化された 4/3はまだ未来あると思うよ。他社も
APS-Cやフルのセンサーにこだわるなら、それに見合ったレンズの開発を余儀なく
される。
つか、円形な画像フォーマットなんてあるのか?
円周魚眼みたいなjpegばっかりというのも微妙な希ガス
>>966 おまえ大丈夫か?
エントリー向けでかなり早い段階で800万画素機を出してたぞ。4/3は。
1000万画素も問題なくだした。つか、コンデジですらすでに1200万画素機があるのに何寝ぼけたこと言ってんだ。
そんなことより、キャノンのフルサイズはいつまで1600万画素なんだ?
そっちを先に心配しろよw
廉価の5Dも、後継がでる出るといわれていつでるのやら・・・
光学設計者がみるとプププな意見がとびかっています
>>970 日本語のおかしいところを指摘したまでだ。
お前が言おうとしてる事なんて、そんな長文書かなくたってわかってんだよ低能。
つか、とっくに外出だから。
>>976 馬鹿だねえ。専門家ほど既成概念に縛られる。
そしてある日、米谷氏のような人が登場して常識を変えるのだ。
重要なのは知識ではない。想像力、そして何ものにも縛られない発想なのだ。
>>975 >エントリー向けでかなり早い段階で800万画素機を出してたぞ。4/3は。
>1000万画素も問題なくだした。
さすがコンデジ上がりは発想がちがうな。
それを憂慮しているんだよ。画素競争になったら4/3は不利。
高感度とダイナッミクレンジの弱さで永久にAPS-Cのかませ犬状態
>>979 4/3は35mmの解像度以上中判未満を目指している。
したがって、世のデジタル1眼レフが中判以上の解像度を持てば4/3はハーフサイズの如き
位置付けになるだろう。
>>979 いやwだからフルサイズの1600万画素はいつになったら増えるんだってのw
先にそっちを心配してくれやw
必然的にゴールはある。肉眼以上の解像度を持っても仕方ないからな。
どこら辺まで求めて、どこら辺で妥協するかだろう。
>>979-980は間違ってないと思うよ。
例え印刷するにしても2000万画素あれば一般人には本来十分すぎるんだが、
コンデジでのトリミングズームの流行で高画素化がまだ続く空気になってきた。
まぁ、APS-C比で「不利」なだけで、ほかのメリットを生かしていけば別にいいとは思うけど。
んで
>>981はE-410発売直後に売り上げランキング貼りまくってたアンチと同じ運命になるからやめれww
>>983 >んで
>>981はE-410発売直後に売り上げランキング貼りまくってたアンチと同じ運命になるからやめれww
まったく別だろそんなもんとはw
売れないと思い込んでるアンチと、
進化することはわかってて、ふつうはサイズでかいほうが高画素化が有利な事もお互いわかった上で、
その割には、なかなかでねぇなっつう話してんだろ。
>>985 現行のままで商品価値が有るからあえてやる必要がないんだろうな。
Nikonがフルサイズ機出してきたらぼこぼこ出るかもw
でも正直、これ以上の高画素化は如何なものかと思うぞ。
転送は遅いしファイル容量はでかいし扱いに困る。
一般人には500万画素で十分だ。
>>986 できないからやれないだけだろ。
商品価値があるというか、フルサイズという点ではライバル不在のままのためそれですんでるだけ。
5D後継機スレとかあることから、必要ないとは思われてないと思うが。
そもそも周辺減光にかんしては、まったく解決されてないのに現行のままでいいってw
一応オンチップマイクロレンズの最適化とやらで問題ないはずなんじゃねぇのか?
>>987 まぁそうだろうが、実際はそうなってないからそんな意見はほとんどいみがない。
コンデジが1200万画素とか正気の沙汰じゃないだろw
1GBメモリも安くなったしなぁ・・・。
でもJpeg 1ファイル8MBとかは勘弁されたい。
ストレージサイズは大きくなったが、転送帯域はそう変わってないからね。
実際問題、500〜800万で何も困らないってのが本音だなぁ。
990 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 22:52:58 ID:auPHqBlE0
センサーより先にレンズの方が限界になるから、そこにいつ到達するかだな
ユーザーがカタログスペックさえ高けりゃそっち買うんなら100Mだろうが1Gだろうがいくだろうがw
991 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 22:53:35 ID:O9A69V2c0
>989
PCモニター鑑賞がメインのオレは、500万でも多すぎるよ(w
白飛び・黒つぶれが無くって、超高感度撮影も可能な200万画素機って
発売されないだろうか…って妄想しちまうくらい(w
992 :
E-3友の会:2007/06/20(水) 23:06:13 ID:G7/Bm6tp0
>>991 技術的に出来そうなこんなの↓を考えてみた。w
・600万画素なんだが、200万画素X3の構造になっていて、各々の200万画素センサーが
±1〜2.5EV差で同時露光。
そして画像エンジンがブランケット露光された各々の画像プレーンを自動合成。
結果的にハイライト〜シャドウのダイナミックレンジを飛躍的に増大する。
(まあ、画素は300万x3でも良いけど)
フジのがそんな感じだな
994 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 01:51:09 ID:LRGVVs+Q0
しかし、フルサイズ素子の半分以下のサイズのフォーサーズが、解像度で
フルサイズを凌駕したり、フルサイズより広角に撮れたりってのは、いったい
何なんだろうな。
オリンパスのレンズ技術がすさまじいのだろうけど。
いや、フルサイズでシステムごと撮像素子専用設計されれば勝てないわけで・・・
でも、そうするとマウント径がアレじゃ済まないわけで・・・
>オリンパスのレンズ技術がすさまじいのだろうけど。
まぁ、能力が優れているというより目標値が高いだけだと思うが。もちろん設計に労力は使うであろう。
いずれにしろ、撮像素子故の制限がある中で60本/mmを達成できているのはえらい。
CMOSセンサーの感光部(フォトダイオード)が、井戸の底にあるというのは本当。レンズは専用設計して
あげないと(特に周辺が)だめですよ。
996 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 02:17:07 ID:XC1lymWl0
フルサイズはマウント径が邪魔してそのうちフルサイズやAPSに抜かれるよ
×1.6のAPS-Cデジタルと35mm判デジタルのマウント径とフランジバック長が同じな訳だが
どちらかが大きすぎるが小さすぎる設定なのをごまかして使っているという事だろうか
999
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。