【CZ】A(α)マウント レンズ Part13【G】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 21:54:03 ID:hpZW45Yx0
35/1.4Gを買うス
953名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 21:59:04 ID:pGN3g5vr0
娘が自転車に乗れるようになったとの妻からの携帯を受けて、すぐさま100−400apoつけてベランダへ。
よくとれるね。このレンズ。
954名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 22:01:36 ID:nm7RilLe0
ガウスガウス!
955名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 22:55:40 ID:+QHeEOua0
それにしても50/2.8マクロは使い勝手がいいなぁ。
956名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 23:48:55 ID:5iQwA5m/0
現行のαならSAL50M28かSAL1680Zが使い易いとは思う
957名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/02(水) 00:12:47 ID:y+M9riMn0
猿。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/02(水) 02:30:17 ID:53OS6Cff0

もうちょっと違ったナンバリングにしてほしかったw

959名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/02(水) 02:56:43 ID:9BfgJcUm0
>>927
貧乏人でアホ しかもマナーが悪い
960名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/02(水) 09:46:32 ID:vZMZLbfP0
>>958
KKL-1680ZAM とか?
961名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/02(水) 11:51:48 ID:GurFMOzk0
Gauss-1680ZAとか?
962名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/02(水) 21:25:32 ID:TWnGAD8H0
SAL50M28とSAL1680Z両方持ってますが、やはり50mmだけで比べるとSAL50M28のほうがいいみたいですね。>956
963名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/02(水) 22:27:57 ID:q8h0CvXn0
そりゃそうだ。
964名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 09:16:55 ID:RwzgHohCO
単玉とズームを比較(ry
でもバリオモナーよくできてるね。
調整かなり追い込んでから出荷してるのが使っててよくわかる
965名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 10:32:09 ID:3469Q+v10
>>962
ヲイヲイ
966名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 11:27:46 ID:dkbojdX00
>>962
ヨイヨイ
967名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 14:15:48 ID:CTpsgf4M0
>>962
ガウスガウス!
968名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 15:33:24 ID:mX59Roef0
カオスなスレと聞いて(ry
969名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 16:04:11 ID:3q6oS0gB0
中田ガウス
970名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 22:03:08 ID:2Y5EFfM60
プロゴルファーSAL
971名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 22:38:51 ID:dkbojdX00
レンズが猿なんだから、新しいミドルボディは
α-NOBUNAGAにしよう

(ピントが)合わぬなら 壊してしまえ 猿レンズ
972名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 03:14:21 ID:0yGYkeVz0
合わぬなら 合わせてみせよう MFで :(解説)本気で猿レンズっぽいな。

合わぬなら 合うまで待とう 7000は  :(解説)何で最近の製品が20年前レベルなんだ?
973名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 03:28:47 ID:B5zz/j2d0
なんかもうやけくそだなw
974名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 05:19:16 ID:M+S28JVW0
αデジタルつかっていると、MFやスポット測光の駆使やマニュアル露出が
うまくならざるを得ないので、かえって入門者用に最適かも
975名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 10:29:16 ID:ovAJl2Qu0
ああ、まあ、あれこれやって諦める事も多かったけどねwww
976名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 11:50:31 ID:Tta2UYWn0
デジタルつか銀塩時代は
ファインダーもピカイチだったからなぁ
今、デジ入門ならペンタックスの方がその辺の性能良いし
手ぶれ補正もお家芸じゃないから
α選ぶ理由は一つも無いね

977名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 12:05:03 ID:NffsKODv0
>>976
おつかれ
978名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 12:16:47 ID:6/Wce0/q0
>α選ぶ理由

つ レンズ


>ペンタ

内部炎上泥沼化・・・(((゜∀゜)))キタコレ!!!
979名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 13:04:46 ID:x50cUh4y0
昔のミノ→コニミノ→SONY を見てるようで親近感わかないかw
980名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 14:23:00 ID:B5zz/j2d0
言ってることと、やってることが一致しなくなってたり、方針がコロコロ変わるようになってきたら要注意だな。

これから付加価値の高いGレンズのようなのを作ります、
といった直後にデジ専の入門レンズ発表したりとかあったっけな。

迷走状態になってる証拠だと思う。末期症状。
981名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 14:35:37 ID:oGBMp7qJ0
まあ、テターイしてもサムチョンが拾ってくれるから大丈夫でつよwww
982名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 19:40:20 ID:9VEfGdfr0
漏れはこれ以上カメラメーカーが減ってほしくないよ。
一眼レフはコニミノ・ペンタを併用している上に、コシナのツァイスイコンも使ってる。

家電量販店のおかげでカメラの値段って相当安くなったよね。
カメラや写真という趣味にとって、それって本当に良い事だったのかなぁと思うよ。
983名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 20:48:48 ID:0bZZA0ua0
>>978
サムチョンに依存してるメーカー同士仲良くしろヨwwwww
チョニー・チョンタックス設立で丸く収まるwwwww
984名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 20:50:58 ID:dI6bz/1t0
昨日、今日とミノつかったので、明日はペンタの予定(銀塩だけど)

本当に>>980のいうとおりペンタの迷走っぷりはヒドイわ・・・
あんだけDA路線のロードマップ発表しといて、PIEが終わったらフルサイズもやりますって何ソレ。
俺はDAもDTももってないからいいけど、買っちゃた連中どーすんだろ。
ミノスレだったら大荒れになるけど、向うは半ば宗教がかってきたからいいのかな・・・
985名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 21:58:00 ID:YPODsa0z0
盛り上がってるところ悪いが、そろそろ次スレの時期なんで建つまで減速してくれ
986名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 22:51:29 ID:9VEfGdfr0
フルサイズ出てもクロップ機能でDTやDAは使えるっしょ。
ミノルタ・ソニーのDTは買い控えてるけど、ペンタのDAはパンケーキ買っちゃった。
コニミノ撤退前のgdgdよりはマシな気もするんだが・・・。

SONYのレンズは16-80mmバリオゾナーと135mmF1.8ゾナーを買ったけど、相当に気に入ってる。
987名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 23:06:04 ID:eNG/i9R50
DTしっかり買ってんじゃん、何それ。
988名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 23:08:41 ID:eADQFI+z0
> クロップ機能
CMOS前提か。
989名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 23:22:34 ID:83qK3VDs0
なんでCMOS前提になるの?
990名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 23:37:47 ID:9VEfGdfr0
>>987
だって現状の標準ズームでバリオゾナーより使いやすいのないんだもん・・・
すっかりバリオゾナーがDTだった事を忘れてました、スマソ。

>>989
CCDだと、ただのトリミングになる(らしい)
特定の部分だけ使うのはCMOSにしか出来ないんだと。
991名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 23:39:13 ID:LcRwnHhT0
ケラレ部分をクロップするのが目的で、D2Xみたいな高速クロップを行なう
訳ではないのでCMOSである必要性は全く無い。CCDで無問題。
992名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 23:39:27 ID:NffsKODv0
>>989
ランダムで読み出しできるのはCMOSだけだから
993名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 23:39:37 ID:Tta2UYWn0
バリオモナて解像度なんかは決して優れてないんだけど
なんとなく良い写真が撮れるよね、不思議と
994名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 23:43:20 ID:5k5MKtFr0
>>992
ふつーに全画素読み出して、いらないところを捨てればいいんじゃない?
995名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 23:48:09 ID:GuipfyAq0
>>986
ワロタ
996 ◆AngelH/kMI :2007/05/04(金) 23:51:59 ID:wFh/Ktiq0
【CZ】A(α)マウント レンズ Part14【G】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1178290275/

たてたー。
997名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 23:52:12 ID:LcRwnHhT0
>>994
そういうこと
一度全画素分のデータをメモリ上に置かないといけないから
バッファーが余計必要になるし、処理時間も長くなって連写枚数
が減るだろうけどね。
998名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 23:52:58 ID:22G2HlZf0
>>996
乙 あぶねー重複するとこだった
999名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 23:56:55 ID:i4v9iITd0
>>996
乙 危うくスレ建て3重婚w
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 23:57:31 ID:/Q7rGWyf0
1000get
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。