【ISO3200】最近のコンデジはノイズだらけ【高感度】

このエントリーをはてなブックマークに追加
30名無CCDさん@画素いっぱい
最近のコンデジでローノイズ画像を撮る実験。>>26のレジスタックスを使用
ただしコンポジットした画像は、多重露出したのと同じなので動いているものはブレてしまう。
しかしそれはそれで、面白い画像が出来上がった。

実験に使ったのは、リコーのキャプリオR5.710万画素で秒2約コマの速度でメモリフルになるまで連写出来る。
難点は、レリーズが使えないことだが、シャッター押したままじっと動かず我慢し後はレジスタックスの自動位置合わせ(アライメント)機能頼み。

基準感度のISO64でさえも、ノイズは意外に多いことがわかった。
しかし、コンポジットした画像は、ISO64もISO200もほとんど差はない。
R5はISO400以上では、ノイズ除去フィルタを使っているようで、元のデータが欠落し解像度も落ちているような印象を受ける。
なので、ISO1600との比較実験は実施しなかった。

ISO64ノーマル
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070422162539.jpg

ISO200 ノーマル
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070422162944.jpg

ISO64 65枚コンポジット
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070422162419.jpg

ISO200 64枚コンポジット
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070422162844.jpg

ISO64 65枚コンポジット + PSEのシャープ処理
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070422162144.jpg
31名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/22(日) 17:39:17 ID:U5P2VIaU0
一応 ISO200 64枚コンポジット + PSE シャープ処理 も貼っておきます
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070422172944.jpg

コンポジットすると多少眠い感じの画像になるので、PSEでシャープ処理(弱)をかけてみましたが
もともとカメラ側でシャープがかかっているので、少しどぎつい感じ。
コンポジットしてから画像処理するのが前提なら、カメラ側の設定はシャープもコントラストも弱にしておいた方が良さそう。
コンポジットすると後処理の耐性はかなりあがりますね。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/22(日) 23:13:42 ID:ia+dTiA10
>>30の画像に、PSEで画像処理しました。処理内容はすべて同じ。
シャドウを明るく:+25%, 中間調のコントラスト:+40%, シャープフィルタ

2番目のISO200ノーマルは、等倍表示ではノイズかなり目立ちますけど、
A4サイズのプリント出力では、少し荒れているかな?ぐらいにしか感じられず
結局のところ、A4サイズまでのプリント出力程度であれば、そのままでも実用レベルとも云える。
サービスサイズ出力なら、意外にISO1600でもそのままないもしないでも実用レベルかも?

SO64ノーマル
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070422225314.jpg

ISO200ノーマル
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070422225457.jpg

ISO200 64枚コンポジット
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070422225711.jpg
33名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 01:22:49 ID:ryNOHZng0
ISO200 64枚コンポジット を使って、トーンカーブを直接いじって>>32よりも
派手目にしてダイナミックレンジが広い感じをだしたつもり。
元データがローノイズだと、画像処理での耐性もかなりあると思います。

よくわからんですが、>>32は、キヤノンぽい水彩画っぽい感じでしたかね?
今回は油絵っぽい、フィルムっぽい、コンデジとは思えないような感じを狙った
つもりですが、画像処理は自己流なので破綻寸前かもです(^^;)

いずれにしろ、ダイナミックレンジを広げるとは、ローノイズな画像を
得るということと同義と思います。
元のデータが失われるようなノイズ除去ではなくて、できるだけ余分なノイズが
発生しないように勤めれば、自ずと必要な信号が浮かび上がってくるものだと思います。

http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070425010501.jpg