【フリーアングル】Zigview S2【でも南朝鮮…】
57 :
52:2007/05/10(木) 11:02:12 ID:Ru1OBH6z0
届きました。今充電中。あとでまたレポートします。取説が直訳調で笑えます。
母
58 :
57:2007/05/10(木) 13:33:35 ID:Ru1OBH6z0
充電完了したけど仕事が終わらずに時間が取れないので
単体だけスイッチオンしてみました。
表示が思ったより綺麗です(フォントは今ひとつ)。操作も
しやすくて、思いのほか優れ物かも。
ビデオ出力というのが気になりますね。画質がよければ
一眼レフの光学性能でムービーが撮れることになるから。
でもケーブル買ってないや。
便利だけどやっぱり高いか。けっこうな最新コンデジ買えちゃう
もんね。
ではまた後ほど。
59 :
57:2007/05/10(木) 17:20:23 ID:Ru1OBH6z0
ビデオケーブル付いてました。接続したけどTV画面で観るには画質が悪すぎるので、
やっぱりあくまでもモニター用。
Zigview自体の画質は、一昔前の液晶といった感じで、レスポンスも悪いです。
たとえば、レンズの前を横切るように手を往復させてもらって、液晶で手の動きを
観ながらここぞという時にシャッターを押しても間に合いません(ファインダーなら
間に合います)。
動きを予測して早めにシャッターを押してみましたが、それから逆算すると、
タイムラグは300msくらいはありそう(実測値ではありません)。
なので動体撮りには不向きです。
また、起動時に画面がノイジーになるのがちょっと気になるかな(実害はないけど)。
カメラにつけずに単体で「カメラ」として使うと、少し画質は良くなります。カメラに
つけるとノイズが増えるのは何故だろう?
取付は(特に角度調節が)すごく面倒だったけど、まあ最初だけなので。ただし、
複数のカメラで共有する場合は、そのたびに調節しなければならないかも知れません。
アングルビューの利便性は非常に高いです。私は花をローアングルで撮るのが好きなの
ですが、非常に重宝すると思います。画質は粗いですが構図決めには問題ないし、
マニュアルフォーカスも使えなくもないです(↑ボタンで2倍まで中心部を拡大表示可能)。
ハイアングルも楽です。
デジタルビューファインダー以外にも、インターバル撮影とか動体検知撮影といった機能が
ありまして、レリーズケーブルを接続することで、一定間隔や動きを検知した時点で
撮影することができます(まだ使ってませんが)。
とりあえず以上です。自分としてはまあ満足ですが、やっぱり高かったですね。1万円くらいが
妥当かな。
しかし人気ないね、これ。高ぇーよw
う〜ん、やはり値段と性能のバランスが悪すぎるってことですかね
着眼点は良いと思うんですけど…
>>62 くどいようだけど6980円だったら品切れ状態になるかも知れないほど便利だと思う。
チョン製だろ。
ベルボソに卸すの分かっているんたからそのロットは何してくるか。
やっぱイラネ
>>63 \6980って、光学アングルファインダーより安いやんw
66 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/11(金) 21:29:35 ID:ZaMTtukw0
>>59 貴重なレポート、ありがとうございます♪
私も液晶画面の白飛びは液晶か?CCD素子か?切り分けしたかったのですが
自宅で最後のV端子付きTVは半月前に壊れて検証ができなかったのです(気が付いたら我家のTVはHDMI端子オンリーになっていました・・泣)
何れにしてもファインダースクリーンの結像画面をCCDカメラでモニターしようと言う発想
私にとって便利な機能ですが”王道と言う驕りの道程を”走る国産メーカーには受け入れ難い機能かな?とも思えます。
余談ですが。
私が使ってるレンズは天地逆転なんです・・・これが結構使い辛い!
この製品には天地逆移転機能が任意に設定できるのが便利ですネ
ファインダーにくっつけてライブビュー出来そうなデジカメと、
その方法を考えてください。
68 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/12(土) 09:53:23 ID:7Q3wdfL/0
液晶保護ガラス脱落のため返品。
みんな言うように、上海問屋あたりで9800円レベルの商品だった。
>>67 ディスコンだが、パナのSV-AV35は結構いい線。
画質もZigviewと同レベルだが、そのままでは像が小さい。
レンズカバーを外して、ファインダーに近づける工作は必要。
6万円はいかにも高いよなぁ。
以前出てたコンタックスN用のと大差ない。
4万円でもまだ高い。2〜3万円ぐらいでないと。
>>66 >私が使ってるレンズは天地逆転
フィールドスコープや虫の眼レンズかな?
70 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/12(土) 21:57:40 ID:KWyf7dzO0
一眼デジでローアングルを狙う場合アングルファインダーや顔面を地べたにくっ付けてローアングルでファインダーを覗く方法が簡単です、年に数回程度の撮影なら上記の方法で我慢しましょ!
Zigviewの類似方式を狙う場合、実験の為の初期投資が結構かかります、
@小形CCDカメラを購入する
Aモニターを購入する
@は価格はピン〜キリ迄ありますが大体1m程度の位置にピントが合うCCD小口径カメラで100ミリレンズ(フイルム一眼)相当の画角かな・・
Aモニターもピン〜キリあります(仮実験なら安物で良いかも)
(バカ出費した私でも笑い出す程、マット面のザラザラ感だけが気になる)
レポートをお待ちしてます。
その他の方法としてはO社のE330がライブビュー画像がNTSCorPAL方式で液晶TVジカ付けで表示出来そうです。
その他、パソコンで一眼レフを制御できるソフトが各社売り出されているようです、しかしコレが曲者!
シャッターを押した後画像が転送されて来るようで事前のピント/構図合わせには使えないようです。
これも何方かお試し結果をお待ちしてます。
少し古い話で恐縮ですが100万画素カメラが出始めた頃(8年位昔かな?)”ビデオOUT端子”でTVモニター出来た機種が沢山あったような気がします。
今はカタログスペックでの”自分の勝手な思い込み”は飛んだ落し穴(PC画面でシャッターを切るなんて無理な場合があります)に・・お互い文章に言い回しには注意しましょう。
これもレポートをお待ちしてます。
71 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 06:36:38 ID:LGcFfuE+0
デジ一眼のビデオOUT端子から眼鏡型ディスプレー接続ってどお?
50インチ相当の大画面で究極のフリーアングルだネ
72 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 09:51:35 ID:2XF4w4ia0
購入されたかたに質問
ついてる充電池が「EN-EL5」なんですけど、型番から想像するに、
ニコンCOOLPIXの充電池(EN-EL5)のバチもんですか?
74 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 14:50:03 ID:PqEpYspA0
延長10mって虫待ちとかに使うの?
D200でレリーズできるのにS5Proではできないのね。
エントリー機でもできるのに。
>>75 一枚目はアングルファインダーで事足りそうだけど、二枚目の構図とか、
三枚目のボケ味の確認を手元の液晶でできるならすごくいいだろうね。
44,100円→32,800円ぐらいの値下げがあったら飛び付く人が多いかも。
花撮りの人にとっては唯一無二のアイテムだから44kでも安いのかな。
77 :
75:2007/05/17(木) 19:40:13 ID:i6XqZVmh0
>>76 ヨドバシでE-330のボディが特価49800円でした。レンズは別売りとは言っても
ローアングル専用に買うとしたら、ZigViewとほぼ同じ値段というのが泣けます。
私の場合はD200だったのですごく重宝していますが。
今年中に出ると言われているE-1後継機が良ければ買おうかと思っているので
そうしたら無駄になっちゃいますね。
ハイアングルにも重宝しそうですよ。実際、先日の運動会で人の頭越しに構えて
見たのですが、結構使えました。
78 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/23(水) 23:45:38 ID:AYDKAAUb0
保守あげ
79 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 00:03:22 ID:jDqOeBB20
このシステム結構楽しい(と思っている)
先ず改造すべき点は@内面反射が多くカラー映像がモノトーンっぽくなる
Aピント位置と誤解しそうなエッジがやたら強調されて見える
@は小形CCDレンズ周辺の乱反射・・塗料?か布を貼る事を考えている
@はファインダーのコンデンサーレンズの具合だろうが・・未対策
この板の評価はマチマチだがやはりフリーアングルの必要性を感じている人は貴重なデバイスかも!
”カタログ評論家が多く言葉のお遊び程度”のこのカテゴ!では
何れにしても改造等は別のカテゴリーでスレを立て方が良いかも?
80 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 00:06:53 ID:0sRjATLd0
@はファインダーの・・
Aはファインダーの・・
晩酌も少し超えたようだ!
これ買う奴って在日だろ?
82 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 23:20:36 ID:nkstppj10
83 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/15(金) 21:35:56 ID:Nmikoa3E0
>81〜82・・もしかしてエタのご出身では?
仮想の敵を作って世論誘導するのは時の為政者が使う常套手段!
マ!、仲良く「大東亜共栄圏」構想の夢でも見ましょ
お互いルーツは、お尻の青いモンゴリアンなんだから
罵声を浴びせてもお互い進歩はない(皆さん仲良くしましょ)
84 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/15(金) 21:44:19 ID:eAf6kO1S0
85 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/15(金) 21:53:39 ID:Nmikoa3E0
フリーアングル・”Zigview S2”この方式の代替システムがでないのが少し寂しいネ
86 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 20:38:21 ID:cnwGJ5aE0
>>82 これでもあの国の製品を積極的に買いたいってなら、余程のバカか、マゾか、
それかやはり在日系ぐらいかあ?
まあ9,800円なら向こうは赤字?・・・これなら買ってやってもいいと思うが。
87 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 20:41:25 ID:QAaXIdY00
9800円でも大幅黒字
88 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/05(木) 19:58:30 ID:BOGdJaVY0
原価ってホントいくらぐらいなんだろうな?
89 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/05(木) 20:09:08 ID:TQ/gPTDF0
10000ウォンじゃねーの?
90 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/05(木) 20:10:05 ID:TQ/gPTDF0
韓国ってだけで絶対無理www
恥ずかしすぎ
91 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/12(木) 00:41:41 ID:mUbMpzUb0
南朝鮮メーカーボッタクリ価格。
92 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/12(木) 06:23:44 ID:aYYcSTkh0
相変わらずノーテンキなレスが多いな!
ローアングル、ハイアングル撮影に使い勝手の良いカメラは?
E330しか・・無いじゃねぇか!
八分の不満が残っても(交換レンズ一本分の対価を払っても)・・・
必要なら買うヨ♪(特注するより安上がりだもんネ♪)
93 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/14(土) 10:57:31 ID:YX+fyk9g0
【漫画とは】
_、,_
@(⊂_ ミ 紀元前、イタリアポンペイで壁絵画として描かれ
↓
A( ´∀`) 6世紀末、宮大工が法隆寺建立時に天井裏の落書きを描き
↓
B (*゚ー゚) 平安末期に源氏物語、信貴山縁起、伴大納言絵詞が絵巻物となり
↓
C彡,・ー・,ミ 12世紀末、鳥羽僧正が鳥獣戯画を描いて
↓
D(´U_,`) 16世紀、再びイタリア人がルネサンス美術として印刷技術を応用
↓
Fミ゚Д゚,,彡 18世紀、葛飾北斎が北斎漫画を浮世絵手本として版画化
↓
Fミ ´_>`) 19世紀、ドイツ人が風刺画として新聞に記載
↓
G(´_⊃`) 20世紀前半、アメリカ人がアメコミ等の「コミックス」を雑誌化
↓
H (-@⊃@) 20世紀後半、手塚治虫等が「漫画」を完成
↓ _,,_
I<ヽ`д´> 21世紀、韓国人が起源として「マンファ」を主張
94 :
sage:2007/07/14(土) 15:59:21 ID:TMYyVUND0
ニコンデジイチ3台体勢なんだが、Zigview初期不良で返品した金でE-330買ったよ。
いいねえこの機能。ニコンにも付けていただきたい。
95 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 23:45:01 ID:4zMIvKRv0
EN-EL5って案外ニコンのコンデジに使われてるんだな。
Zigview S2 は1万円福袋にはいっていたら嬉しいだろうな。
4万円は出せんよ。
96 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/17(火) 04:26:06 ID:kE42oLLR0
>>94 典型的な衝動買いのサンプルだな♪
有ったら良いな(便利だな)で衝動して・・使って失望!
”何で、何を”撮りたいのか・・精査しないで買うとこんな事になるだろうな!
キャノンのフルザイズ、D200、E330、それにこれ・・ちゃんと精査して買ったのかい?
97 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/18(水) 20:40:07 ID:en+S9SMF0
98 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/19(木) 21:13:38 ID:iH4uQMFb0
>>94 >E-330買ったよ。
その後継機を待ってるところ。(出るかな?)
99 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/22(日) 07:45:17 ID:qUh2qA+W0
西口本店でE-330ボディ新品が数量限定なしで5万円-10%だった。
価格のバランスを考えるとZigview S2は4500円くらいだよね。
100 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 22:41:48 ID:fXYiIlo20
これ韓国で買っても結構高いんだよね。しかも、マニュアルが全てハングルだから
どうしても買うなら、やはりトータル的にはベルボンから買った方がいいかも。しかし、
価格は半額が適正だな。
とりあえずD300でがまんしておくか。
102 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 00:32:10 ID:HjSN0TpL0
オリは言うに及ばずニコンとキヤノンはライブビューをこれから出てくるモデルには、
搭載するだろうから、旧機種に新機種と同じ機能を後付でプラスするというコンセプト
でもって価格を下げないと売れないだろう。
103 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 02:26:12 ID:I5Q4oREo0
でも、バリアングルは依然として魅力。
104 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 04:30:32 ID:b1Myjbpt0
この液晶にHIMI端子を付ければ・・D3、D300でもくっきり画像で使えそう♪
これ買う奴って在日だろ?
おまえら日本製のカメラ使うなよ
サムチョンのカメラに使えよ
106 :
名無CCDさん@画素いっぱい:
田岡某が言ってたが極道の世界では差別社会の被害妄想の輩(ヤカラ)が多いとの事
こんな吹き溜まり連中にも社会復帰できる社会を作れ・・と言ってた!
(逆転の発想、ハングルでもお勉強したら!)
自身の心の貧しさを隠す為、周囲を罵倒し悦しても・・だれも貴兄を認めてくれないよ♪