【帰ってきた】CONTAX TVS DIGITAL その5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ブランドに弱い
いつかどこかで、笑いながら会える日がくるといいね。

Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 7.3-21.9mm F2.8-4.8
1/1.8型 500万画素CCD搭載の高級コンパクトデジカメ

【過去スレ】
その4 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1133431821/
その3 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1115217644/
その2 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1105370099/
その1 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1065275418/
【メーカーサイト】
http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/camerabody/tvsdigital/index.html
2X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/03/07(水) 07:41:36 ID:pxSOAQRG0
2ヲッツ♪”
3名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 07:54:49 ID:h9jA93oC0
CONTAX事業終了に伴う生産完了のお知らせ

                                      2005年4月12日
お客様各位
                                      京セラ株式会社
                                      光学機器統括事業部

永年にわたり、CONTAXをご愛用くださいまして誠にありがとうございます。

この度、カールツァイスと京セラとの協力によっておこなってまいりましたCONTAX事業につきまして、京セラは、本年
9月をもって国内における出荷を終了し、弊社における同事業を終了することとなりましたので、ご案内申し上げます。
カールツァイスと京セラは、「CONTAXブランド」製品の開発・生産・販売に関して、永年に渡り協力関係を築いてきまし
たが、京セラは急激な市場の変化に対応できずその事業を終了することを決定しました。このCONTAX事業終了に伴
い、下記の通りCONTAX製品を生産完了商品とさせていただきます。
なお、アフターサービスに関しましては、従来どおり機種ごとに定めております期限により最長10年間継続してまいり
ます。今後とも皆様にご愛用いただいております機材を、安心してお使いいただけるよう、保守・修理体制を維持して
まいる所存でございます。
また、コンタックスクラブ、およびコンタックスサロンにつきましては、当面運営を継続してまいります。今後とも変わら
ずご利用いただきますようお願い申し上げます。
http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/news/discontinue050412.html
4名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 07:58:00 ID:IwM2isQq0
>1


俺TVSデジ、黒白2台を交互に使っているんだけど、2台で随分とカラーバランスが
違うみたい。特に黒でフラッシュ焚くと、死人みたいな肌の色になる。
当然調整可能だよね?
5名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 09:01:18 ID:XyymmWEp0
時代についてこれなかった負け組ブランド
6名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 09:44:22 ID:7NxNk2xT0
>>1乙カレー

漏れは白使い。紙焼きっぽい色合いは今でも好き。
7名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 13:04:56 ID:IwM2isQq0
TVSで撮った写真がコンテスト入選したぞ!
しかもA3の大伸ばしで!
他の人は当然デジ一ばっかだった。
8名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 13:08:34 ID:7NxNk2xT0
>>7
そいつはすごい。しかし、そんな写真がたまに撮れてしまうところが
このボロカメラに妙な愛着を感じてしまうゆえん。
9名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 16:26:19 ID:OTZ7iXnK0
画質は最悪だが、
ホールディング、デザイン、触り心地は現行のデジカメとは比べ物にならないほどイイ罠

中身がAPCサイズの1020万画素CCDだったら…GRDとかDP1とか相手にならない神機確定なのに
10名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 19:45:10 ID:lgVyDLue0
俺は、500万画素でじゅうぶんだよ。
動作がもうちょっと早ければ、それだけで神機認定していい。
11名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 19:56:51 ID:IwM2isQq0
測光方式は何使ってる?
12名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 21:57:39 ID:h9jA93oC0
今週のスポッ                                             トライト!!!


えと、スポットですw
13名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/08(木) 00:08:23 ID:GcOWjXG40

うむ、スポットに限るね。京セラコンタックスは銀塩時代からボディ内測光が大の苦手。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/08(木) 07:01:02 ID:vXtECaEB0
デジってラチチュードが狭いから、スポットって難しくない?
俺、銀塩はスポット使ってたけど、TVSは評価測光だよ。それでも、ほぼ全コマ
露出補正してるけど。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/08(木) 09:44:52 ID:GcOWjXG40
>>14
使い込んで、ファインダー内を見て、この明るさならあのあたりの光で
測光させればちょうどいい感じになるはずだという見立てができるように
なれば、やっぱりスポット→AE-Lが一番使える希ガス。
16名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/09(金) 01:38:27 ID:tURhGinC0
ヤフオク見てたら中古が9万円で落札されていたよ  9万円って・・・
いまだにすごい人気だね このカメラ 
17名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/09(金) 06:35:01 ID:9od3NdTL0
デジ一眼何使ってる?
18名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/09(金) 19:15:03 ID:baOPaXDN0
>>16
新品だからなぁ
中古は状態がいいので4万以下で落ちてる事もあるし(ブラックでも)

>>17
5D、D50、D80、D100(売却)、10D(売却)
19名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 19:58:59 ID:357jycHwO
純正バッテリー3個あるから暫く使い続ける。
他のカメラ
コンタックスG1データーパック付
レンズ28,35,45,90
サイバーショットS85
本 温故知新のコンタックスG1
20名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 21:21:02 ID:1ky+KCUM0
あまり使わないんだけど、なんだか手放せないな、このカメラ。
大事に保管しておいたら、10年後もきちんと動いてくれているだろうか。
21名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 16:34:06 ID:zJsri7QgO
滑り易いからグリップする場所と底に皮貼り付ける。
22名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 22:35:29 ID:z9vBgDvI0
あのチタンの手触り、悪くないと思うけど。
23名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 00:24:13 ID:Y852DEfl0
いいよね
GRとかみたいにゴムっぽいのが付いてるよりいい
24名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 21:34:18 ID:Hc1YwHfk0
チタンカラーは使い込んでも色が剥げないから良いね。ただクリアーのコーティングが
剥げるけど、それもまた良い味。
ブラックは使い込んだら、どんな感じ
25名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 21:35:09 ID:Hc1YwHfk0
俺、デジ一はパナのL1が欲しい・・・ってかなりの変態ですか?
26名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 22:00:33 ID:l9ofSQMdO
スナップ写真にイイから持ち歩く。割と上着のポケットに収まる形だから巾着袋にいれポケットにいれてる。付属品のケースは使ってない。
27名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 22:03:07 ID:Y852DEfl0
コンタの純正ケースはピッチリしすぎて出しづらいよな

>>25
デザインは悪くないけど、シャッター音がキモすぎる
そこが残念
28名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 11:42:57 ID:9k7Jhfu1O
ケースにはバッテリーが一本とSDが二枚入るポケットが欲しかった
29名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 15:38:57 ID:NceVzz1r0
>28
あの小さいポケットだけど、バッテリーとSD2枚位入らない?俺はバッテリー+SD1枚で
暫く使ってたよ。
でも、旅行に行くんで、もう少し大きいポケットが付いたタムラックに買い換えた。
バッテリー、SD4枚、カードリーダー(SD専用)が上手く収納出来て、便利だった。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 17:35:01 ID:zlV1zPHA0
撮りに行くようなカメラじゃないんだから、どうでもいいじゃんw
撮ったって大した絵を吐かないんだし。
これは防湿庫の飾りですよw
31名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 18:09:48 ID:SvzMBo7X0
外観がとてもよく飾るにも適してる
撮るのも気持ちいいが、
転送した画像を見たくないのがこのカメラ
32名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 18:52:20 ID:NceVzz1r0
>30
そんな事言ってるヒマがあったら、撮ってみなよ!
結構悪くない絵が出来るよ。
33名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 19:52:03 ID:9k7Jhfu1O
SD付属のクリアーなケースにいれ二枚はきつい。
34名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 23:42:01 ID:SvzMBo7X0
京セラでカメラ作ってた優秀な技術者たちって何処いったの?
どっかの小さな工場でAPC-SサイズのCCDを搭載したTデジタルを開発して、
ひょっこり出てこないかな
35名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 23:50:57 ID:KxOSz4Lu0
>>34
オリンパスメディカルシステムズで内視鏡作ってる香具師がいるよ>元京セラデジカメ部隊
36名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 00:12:56 ID:5iThdMwn0
へえ〜やっぱり然るべき所に再就職してんだなあ
継続してカメラに携わってる人もいて欲しい
37名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 09:23:33 ID:jQVNl0+bO
デジタルズームは必要無いから28〜85の光学式ズームとTiffかRAWに対応して2/3補色フィルターのCCDにして欲しかった。
38名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 10:34:22 ID:pbyJj29H0
E5000?
39名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 20:18:05 ID:jQVNl0+bO
このCCDは光量が十分あればそこそこ写る。
TVSは赤外線カットするフィルターとT*コーティングで
条件次第では独特の色を吐き出す。
が、素性の良い2/3CCDにして欲しかった。
40名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 01:27:03 ID:q7AIcQjf0
>>39

せめてRAWとマニュアル撮りに対応させてもらいたかった
41名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 09:01:42 ID:9TwUx0GZ0
RAWなんて使わない(使い物にならない)からいらんが、マニュアルはいる
42名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 17:10:54 ID:Z00Bg6Rb0
43名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 17:52:49 ID:ll8NP8qb0
動く物だってTVSで充分撮れるぞ。
AFが遅けりゃMFでやればいい。被写界深度が殆どカバーしてくれるよ。
44名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 18:08:44 ID:Z00Bg6Rb0
レンズがのびてもなかなかスタンバイしないから
面倒になっちゃうんだ。
45名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 21:35:25 ID:w05LuqTY0
確かに、起動時間さえどうにかなってくれれば、別にRAWなんてどーだってよかった。
あの遅さは、普段使うのにはちょっと苦痛なレベル。

でも、撮れる画はいいよな。万能じゃないけど、そこもまたいい。
46名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 22:00:18 ID:ll8NP8qb0
結構電池長持ちするから、俺、良さそうな場所では、スイッチ入れっぱなしで
使うよ。
47名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 22:41:20 ID:JS8UGpmm0
リモコンがあるので買いました。
48名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/17(土) 17:03:34 ID:KsFB910dO
レンズ内のゴミ取りは京セラのサービスセンターで幾らかかるのだろう
49名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/17(土) 20:48:10 ID:W1I36UOg0
CCD不良起こせば一緒にタダでやってくれるかも
50名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/17(土) 22:23:59 ID:8hVRkG5T0
>42
物凄く重厚な色だね。
このカメラ、アンダー気味で少し日が傾いた頃、物凄い色が出るね。

51名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/20(火) 19:37:45 ID:PrAP7VkG0
久しぶりにTVSで撮ってみた、
やっぱり色作りをツァイスっぽくしようと京セラ頑張ったんだろう・・・。

http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070320193432.jpg
52名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/20(火) 20:06:57 ID:vgJfHFAL0
赤とか青とか誇張するよね
高級感漂うトイカメラという感じ
53名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/20(火) 21:15:56 ID:2o9Fb6Yp0
54名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/20(火) 21:20:28 ID:2o9Fb6Yp0
>51
確かに夕暮れの空って、そんな感じになるね。
TVS買って最初に撮ったのが夕景だったんだけど、その微妙な空の色の
虜になってね・・・ツアイスって凄いって思った。
55名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/25(日) 20:20:59 ID:ph0/soLO0
56名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/25(日) 20:26:42 ID:USvfnNyO0
ほーよく撮れてるなあ〜
電池の持ちはいいから粘れるよねえ
57名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/25(日) 20:59:11 ID:veYAxekB0
58名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/29(木) 14:46:07 ID:EisodCLd0
このカメラの高感度ノイズって、結構味があると思うぞ。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/29(木) 20:47:30 ID:EisodCLd0
60名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/30(金) 10:26:35 ID:sGjPrXsx0
ひこうきぐも。青色が誇張されてフィルムのCONTAXが生きてるのかなと感じます(´ー`)

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070330095031.jpg
61名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/30(金) 18:04:10 ID:iBpAJrEn0
誇張されてても、そう感じないのがこのカメラだと思う。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/03(火) 16:51:17 ID:+vtynX5a0
2年くらい前に新品で買いました。
感度を上げていくと画像が赤っぽくなりますが(特に影になるグレー階調付近が真っ赤になりやすい)
皆様のはどうでしょうか?

ISO160くらいまでは我慢できる範囲ですが、
250以上になると真っ赤でザラザラのノイズが酷いです。
でも出ないときもありますし、特にフラッシュ使用時は綺麗に撮れるんです。

因みに点検には出しましたが、殆ど改善されていなかったので仕様なのかなと…
或いは返品再生品のゴミなのですかね…
63名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/03(火) 22:23:29 ID:OtZcvvmw0
>>55
よく撮れてるよ。オレはこのカメラの性能を出し切れてないな。
長らく旅行用に使ってきたけど、使うたびに発見があるね。
64名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/04(水) 06:37:46 ID:h1XvJeUS0
>62
特に赤くなるっていう印象は無いけど・・・WBは何使ってます?
ウチの一台は、フラッシュ焚くと何となく青白くなるから、フラッシュ使って人を
撮るときは、もう一台の方をつかってます。
6562:2007/04/04(水) 10:42:37 ID:gzqYKFNV0
>64

WBは通常オートですが、設定を変えても感度を上げると
影になる部分が赤くなります。

なんて言いますか、あきらかに普通の高感度ノイズとは違います。
普通に撮れるときもありますから。
しかも普通に撮れたときの絵は、ISO400でもノイズに嫌みというか
デジタル臭さが無く非常に気に入っているのですが。
それと関係があるのか、撮影するとき液晶でも影の部分が赤くチカチカしています。
言葉では伝わりにくいので、また暇をみて症状の分かりやすい画像をUPします。

自分のはフラッシュは問題ありません。
逆にフラッシュで撮影したほうが人肌など綺麗に撮れるような。。

京セラは銀塩でも機械的な信頼性がいまいちでしたし(撮れる絵は非常に良いのですが)
このカメラも電気的な部分で(基盤?CCD?)ばらつきが大きいのですかね…
66名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/06(金) 07:21:10 ID:q5A3OLfS0
最近、ライカ・デジルックス3を買ったら、TVSがいかに優秀かって思う様になった。
カラーバランスがダメダメ。やっぱカラーはツアイスの方が良いんだろうか?
Tvsの場合、初日からドキッとする色が出たものだけど、ライカはどう弄っても
色には全く感動出来ない。白黒専用機だよ、アレは。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/06(金) 11:08:43 ID:KnGbbmk20
参考写真うp希望
68名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/06(金) 11:16:44 ID:DcOoDzSs0
>>66
そう決め付けないで、設定とか現像パラメータとか工夫してみてはいかが?
69名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/06(金) 11:26:30 ID:LrEr7a1F0
余分の金払って、ハイアマチュアさんがお買い上げになるんだから
なんにもいじらなくても、感動する写真が撮れるようにつくるのが当たり前
7066:2007/04/06(金) 19:28:22 ID:q5A3OLfS0
コチラがライカ
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070406191808.jpg

コチラがコンタックス
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070406192043.jpg

当然画質とか階調では、断然デジルックス3の方が良いんだけど、色はTVSの方が好み。
画質はともかく、絵作りと言う意味では、TVSデジも結構悪く無いと思うんだけど、どうよ?

71名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/06(金) 20:14:02 ID:pA49fWl20
色なんてフォトショップでどうにでもなるし
Tデジタル1020万画素APS-CサイズCCD搭載が出ていれば、画質最高色も最高で万々歳だったんだが・・・
72名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/06(金) 20:27:40 ID:U38CRGbY0
>>70
おれもTVS−D派。
逆にライカスレに機種匿名で貼るとどうなるかな?
73名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/08(日) 23:08:12 ID:xEukVzDL0
74名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/13(金) 20:00:48 ID:+vwmeWWm0
チョット古い写真見てたら、改めて驚いた。TVSって本当に良い色出てるんでね。
サムネイルでもハッキリと判る位に・・・。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070413195830.jpg

大した構図じゃないけど、この微妙な色、中々出るものじゃないよ。夕方専用にしようかな?
75名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/16(月) 10:47:29 ID:VbmeCv+V0
76名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/16(月) 12:26:29 ID:VAUmtWQh0
レンズの前にPLフィルターかざして撮ったら、こんな濃厚な色が出たことがある。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070416122318.jpg
(リサイズのみでレタッチはしていない)
こんな色が出たのは、後にも先にもこの時だけ。
本当に気まぐれなカメラだと思うw
77名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/16(月) 13:38:02 ID:UQITVIAB0
>76デジカメには見えませんね。ベルビアあたりの発色ぽっい
78名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/16(月) 19:30:38 ID:kh1KFEb80
>75
俺も初めて水面を写した時、感動したよ。独特な潤いのある描写をするんでね。
前にキヤノンを使ってた頃はPLなんか使ってたりしたけど、不思議とTVSだと要らない
んだよね・・・ってか付けられないけど。
7966:2007/04/16(月) 19:35:18 ID:kh1KFEb80
>76
凄く綺麗な色!コントラストや彩度は何でやったんですか?
確かに良い時と悪い時の差が激しいカメラかも(w)。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 17:20:57 ID:0g1aVfIx0
>>76
何だこりゃああああああ
81名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/21(土) 00:27:38 ID:Xxw0r1Nw0
>76
この写真、随分前にも見た記憶があるが気のせいだろうか

一時期他のカメラに浮気していたが、ちと気になって、TVS-Dを再び持ち歩きだした途端
残業やらトラブルやらで毎日が忙しくなった
TVS-Dになんかついているんじゃないかと思いたくなるぐらいだ
おかげで防湿庫から出してからまだシャッター一度も切ってない
8276:2007/04/21(土) 19:46:19 ID:CVucLa6/0
うわ、久々にこのスレ覗いたんだけど、こんなに反響あるとは思わなかったw

>>77
自分も家に帰ってパソコンの画面で見たとき、ベルビアの空の色に近いと思った。
>>79
彩度は+に設定して、露出-0.7で撮っただけ。あとはExif通り。
>>80
www
>>81
はい、以前にも同じものをうpしたことがあります。
83名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/23(月) 16:17:55 ID:z86CjXEw0
>>76
オリジナル撮影日時 : 2005:10:28 12:15:01

それにしても良い発色してるな・・・
これサンプルの代表作品だわ。覚えている。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/23(月) 17:05:13 ID:cKTiDhKs0
フルサイズCCDでこの画像エンジンだったら、
もう全世界全てのカメラを超越してるな
なんて思っちゃう
85名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/29(日) 13:47:31 ID:GSmI2Wfh0
こないだ起動したら、液晶がピンクと青の細かい
縦縞だらけになっててビビった。

バッテリー入れ直して再起動したら治ったが、
これってリコールしてた、ソニー製のCCDの
不具合が今ごろ出たのけ?
86名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/30(月) 22:24:58 ID:obS5oHCm0
87700:2007/05/01(火) 09:17:16 ID:/l3YeWTp0
2台もってるけど、一台はフラッシュ使うと、物凄く青っぽくなる。
死人みたいに写る。もう一台は何とも無いんだけど。
88名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 10:21:45 ID:90xRuE0z0
>>86
このカメラ、とくに茶色がデジ一眼のハイエンドモデル並みにきれいだよね。1枚目を
見るととくにそう思う。
89名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/02(水) 14:08:47 ID:/eviZsgG0
>>87

それ初期不良だから修理はお早めに
90名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 08:31:56 ID:4bdmdwJG0
>>85
やばいかも
91名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 08:34:41 ID:wcTdCVLb0
>>85
それ、今でもタダで修理してくれるよ
9287:2007/05/03(木) 11:12:52 ID:KbahN7ne0
>89
経験者ですか?フラッシュ無しだと全く問題ないのに、フラッシュ有りだとダメ
ですね。明らかにもう一台より、フラッシュの光が弱い気がします。もう一台の方は、
フラッシュを焚くと「パッ」っていう音がするのに、コッチはほぼ無音で弱弱しく
光ります。
しっかし・・・トラブル多いカメラだな(w)
9387:2007/05/06(日) 20:00:24 ID:GGUd1WNN0
Tvsデジで撮った作品、上げておきます。
数枚を除いて、Tvsデジで撮ってあります。

http://www.geocities.jp/usacanadaphotogalleries/
94名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 20:24:43 ID:vSeCg9020
>>93
乙です。TVS-Dの絵って等倍で見ると汚いのに、小さいサイズだと本当に良い色出すよね。
ダメカメラだと思いながら、いつまでも捨てられん。
9587:2007/05/07(月) 10:10:14 ID:/1y/Pkgk0
早速の訪問ありがとう。
このカメラ、A4位なら伸ばして問題無いと思うよ。
コレ以上のコンパクトって、今でも無いんじゃないかな?
96名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/07(月) 22:40:25 ID:kwsuId3x0
「色」と「ボディ」はね
97名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/09(水) 02:29:13 ID:PETjh5dMO
あとレンズも極めて優秀だよ、全面クリアに解像してるし。
ただ画像エンジンによる誇張された絵作りが、わかりにくくしてるけど。
98名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/09(水) 12:13:49 ID:pwf0ysFb0
レンズで色も影響してるしね
Contaxのコーティングは青が鮮やかになる
99名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/09(水) 14:57:38 ID:GE8xvAWu0
画素欠けが3点あるんだけど、無償CCD交換してくれるのかな?
100名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/09(水) 15:26:11 ID:pwf0ysFb0
100ならAPS-Cサイズ1000万画素CCD搭載T3デジタル発売
10187:2007/05/09(水) 16:17:06 ID:U53n0c1J0
>98
反面、緑が苦手な気がする。
でも、トータルで今まで使ったカメラ(銀塩も含めて)の中で一番良いかも知れない・
102名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/09(水) 21:56:08 ID:zYQsEqQ30
>>99
だめ。1万円払えばピクセルマッピングしてもらえるぞ。
103名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/10(木) 14:02:42 ID:dpag56nb0
>>99

4回修理に出したうち、無償修理と併せて2回画素欠け補正を依頼。
残り2回ははCCD交換修理のため必然的に画素欠け点検&補正。

がしかし、4回とも帰還後のテスト撮影で画素欠けを数カ所発見。

お金をかけて補完or交換したところで以前より増える可能性もあるし、
完全であっても、1?点はすぐに落ちる可能性もあるから
3点くらいなら我慢して使った方がいい鴨よ。
104103:2007/05/10(木) 14:08:23 ID:dpag56nb0
mac+ネスケなんで文字化けした

× 1?点はすぐに落ちる可能性もあるから

○ 1から2点
105名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/10(木) 14:27:33 ID:ik192q9c0
>>103
ああ、基本的にメーカー交換は他のユーザーの交換品、修理品との交換になる
完全な新品と交換されることはまずあり得ない(交換品、修理品の在庫が無い場合はある)
これはほぼ全てのメーカーで同じ対応
106名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/11(金) 11:23:41 ID:SQzcOhod0
中古部品で修理してるの!?
俺の、85程じゃないけど、時々横方向の青線が出たり、モニターがチラついた
りする。
107名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/11(金) 12:17:39 ID:OvsVNA+T0
つまりフランケンか
108名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 09:44:34 ID:1j8Im3rKO
独逸の人のブログ全然更新されなくなっちゃったね。
あれ、結構よかったのに。
氏んじゃったのかな?
109名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 10:49:56 ID:tKehAtb40
機械の方がか
110名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 17:46:35 ID:Q9NIOilJ0
なんか突如として停止されると心配になるよな
なんのブログでも
111名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 20:19:12 ID:/uT6/39g0
112名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/15(火) 11:24:30 ID:f75cJE2o0
113名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/15(火) 22:14:54 ID:c4gg8bBx0
T*コートのレンズと京セラコンタックスの画像エンジン積んだ最新コンデジが欲しい・・・
114名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/15(火) 23:03:22 ID:lzarj2H00
夢の中で楽しんでください・・・
115名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/15(火) 23:20:30 ID:gWxwUKA00
>112
2番目の奴なんか、Tvsらしい雰囲気だね。
ランプのポールの黒、金、壁の白、赤いテントなんかが物凄く良い感じに
描写されてるね。
116名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/16(水) 01:42:45 ID:8bIALfO90
>>115
一眼に移行して久しかったんだけど、久しぶりに使ってみて、TVS-Dは低感度だときれいだな〜と
思った。これからもたまには使ってみようという気になった。
117名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 08:52:10 ID:NOLKOSuf0
感度自動にして、暗いとこで撮っても、無闇な高感度に
ならない設定だから、ノイズは少ないよ。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 18:55:18 ID:UFevzpnZ0
>>108
復活したようですよ

Dynabookが壊れたとか・・・
119名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/21(月) 18:12:48 ID:AYPr4eVc0
ラブコンってアニメでGONTAXってカメラが出てた。
デザインはTVS-Dに似てた。
ラブコンってLOVE CONTAXの略・・・じゃないよなって思った。
内容はイマイチでした。
それだけ。
120名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/22(火) 02:48:12 ID:UEctTdci0
>>119
アニヲタ乙
121名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/22(火) 21:59:42 ID:ca8NFbCm0
>>119
kwsk
122名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/24(木) 20:52:55 ID:HTsCiz5W0
少女マンガっぽいな
123名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/26(土) 08:38:34 ID:/2ymR8ET0
台湾製の、純正CONTAX印のSDカード
なのに、書き込みエラーで、それまで
撮った画像もパー!
新たに撮るのも書き込めず。

初期化したら、撮れるようになったけどね。
124名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/26(土) 23:44:18 ID:RZbkNp2v0
安くなったんだし、でかいの買い直せば?
125名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/27(日) 02:45:17 ID:N8Ur3Erf0
CONTAX G DIGITALはいつ出るのですか?
126名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/27(日) 02:58:48 ID:7L2MY41pO
これ、ディスプレイだと分からないけど、
ヨドとかでプリントしてもらうと、色合いがフィルムのTVSに似てる。

同じプリントでもキャノンのデジカメで撮ったのだと、ベタっとデジ臭いのに。
127名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/27(日) 10:30:17 ID:SBnu4BTF0
レンズのコートが腐ってもコンタックスだから
レンズの力で青が強くなる

上でも言ってるが、コンタックスGデジタルなんて出てたら、
ほんとに毎日持ち歩いてただろうな・・・
128名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/27(日) 17:57:40 ID:3uHiENdy0
http://www.averymaxell.com/index.php?module=user&action=PaperProductListDetail&product_id=IJ-P2SH-100C
このパッケージに描かれているカメラがTVS-Dにそっくり。
リンク先じゃ分かりにくいけど、実物を見るとよく分かるよ。
129名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/27(日) 18:23:14 ID:zj+vYRNM0
>>128
実物をスキャンして投稿すること
130名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/27(日) 19:00:56 ID:3uHiENdy0
131名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/27(日) 19:05:29 ID:zj+vYRNM0
>>130 おー、TVS臭いw
132名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/28(月) 21:16:10 ID:puH9KFGb0
TVSのパーツ使ってやっつけで新しいカメラでっち上げたなw
デジタルの文字なんて、TVSそのまんまじゃないか。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/29(火) 10:46:04 ID:QGfKndoF0
インスパイアというか、
公式ページの写真そのままじゃねーかw
134名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/03(日) 08:43:14 ID:8a73wuP10
京セラとの名称使用契約、いつ切れるの?
135名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/03(日) 12:52:47 ID:oIcYjSzX0
京セラが持ってる金型とかテクニックをそのまま受け継ぐ奴いないのか
コンデジとAPS-Cの中間くらいの撮影素子でGデジタルとか出したら、
普通に買いたい
136名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/03(日) 20:21:20 ID:YhgFlzhP0
コシナかな?
137名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/04(月) 20:43:33 ID:nSXIlR1d0
Tvsデジとライカ・デジルックス3を交互に使って撮影してきました。
結果は・・・Tvsの健闘ぶりに改めて驚きました。また使ってやらないと・・・。

http://www.geocities.jp/leicadigilux3/page12.html

ココに比較写真載せてあります。
138名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/04(月) 21:17:13 ID:78jUPJYu0
コン太のレンズとエンジンが生きていればな・・・
ほんとに色はいいよね
ライカがいいのは銀塩だけ
139名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/04(月) 21:41:14 ID:thFfvioH0
ソニーのコンタはダメだろう。
ライカのレンズは良いよ。
エンジンのチューニングがイマイチみたいだけど。
140名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/04(月) 21:45:23 ID:mNfUbXKA0
だれもそんな話してないだろ・・・・・・・・・・・・・・
141名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/04(月) 22:04:01 ID:nSXIlR1d0
いや、ソニーのツアイスがどんな写りするか、大いに興味あるぞ。
何か作例って言っても、ソニーの場合、ツアイスのツアイスらしい写りを
見たこと無いんだよね。
142名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/04(月) 22:09:26 ID:78jUPJYu0
レンズの性能じゃなくて、レンズの色で欲しくなるのはツァイスだけだよなあ
143名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/04(月) 23:43:47 ID:DbWa0eTa0
だからソニーは(r
144名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/05(火) 06:52:24 ID:sY0DFqkZ0
まあ、仮にソニーがよければ、コンタックス復活を望む声は出ないか・・・。
145名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/05(火) 11:21:20 ID:Wfz1CqVJ0
CONTAXとコシナやソニーのツァイスは別物だといっとるだろうがー
146名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/05(火) 16:29:36 ID:jorB9y8M0
ツアイスレンズの基準って何なんだろうね?
ツアイス製の測定器を買えば、ツアイスの名前使えるって訳じゃないよね?
147名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/05(火) 17:09:28 ID:BLWHYzsR0
例のccd不良の対象機種だった
14887、106、137:2007/06/08(金) 19:04:34 ID:DvY5hvj70
87で書いた、フラッシュ使用時に物凄く青っぽく写る、106のモニターが
チラつくっていう症状で、修理に出したら、CCD不良だってさ・・・。
訳あって、一応保証修理になるんだけど、保障期間切れてる場合、コレ有償に
なるんだろうか?
それにしても、最後の最後の製品のはずなんだけどな・・・。
149名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/08(金) 19:18:39 ID:Gwo/MLso0
>>148
リコールで行ける
150名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/09(土) 17:33:31 ID:0XFdrvKZ0
ttp://www.rakuten.co.jp/kakuyo/623446/718644/
こういう速写ケースが欲しかったのだが、
近くの革屋は、強度に自信が持てないと却下しやがった。
151名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/10(日) 17:14:49 ID:N/bOYlQ00
152名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/10(日) 18:07:10 ID:s09WcMHs0
>151
俺のHPハケ〜ン!(w)
イヤ〜こんなに壊れるカメラは初めてだよ。
でも良い色出るから、多少の不自由には目をつぶっているけどね・・・。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/10(日) 23:15:44 ID:C4OkPOIY0
あのさぁ、正直言って、あんたのHPさぁ




オモロイで! もっと書け! 書け!
154名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 01:46:38 ID:IFFnh93c0
>>152 乙、もっとTVSD使え
155152:2007/06/11(月) 06:31:02 ID:pKyofFlc0
トンクス
148も俺だけど、今、もう一台の方が入院中。フラッシュ殆ど使わないから、
ずっと故障に気が付かなかった。

137も俺だけど、やっぱこのTvsの色は、ある意味凄いよ。33万のデジ一眼に
勝ってるんだから!!ライカも単体で見れば悪く無いんだけど、コンタと比べるとね・・・。

デジ一はイチイチピントを合わせないといけないけど、Tvsは、MF無限遠で殆どOKだから、
シャッターチャンスにとにかく強い!
156名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 16:42:33 ID:rgeVv7If0
4/3ならコンデジのMF並みにピント合うと思うが・・・
まあ5DでMFはマクロ以外では撮らんわな
157名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 17:06:36 ID:1WCWX1Go0
158名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 17:58:00 ID:1WCWX1Go0
被写界深度の換算表みたいのがあると助かるな。
絞りいくつで、MFいくつなら、L版程度なら
どっからどこまで合って見えるとかさ。
159152:2007/06/11(月) 18:24:50 ID:3UYT7+iO0
最近のズームって、被写界深度の目盛りも無いし、距離目盛も、ライカDレンズの場合
1mの次が無限遠・・・。コレじゃ全く加減というものがワカラン。
160名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/12(火) 12:37:48 ID:pCZrsyYX0
なんらかの方法で、数学的に求められるんだろうね。
ワイド側なら、3とか5メートルにしとけば、マクロ域
以外はいけそうだが。

ところで、後継機があったら、名前は
TVS 2 DIGITALとTVS DIGITAL2のどっち
だったんだろう?
161名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/12(火) 12:51:22 ID:Y5XjjL7a0

このカメラ、露出とシャッタースピードをマニュアルで設定できないのが致命傷だったな。
162名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/12(火) 13:17:30 ID:pCZrsyYX0
個人的には、絞り優先のみでかまわなかったけど、
シャッター速度もマニュアルでできりゃ、さらに
芸が広がったのは間違いない。


ttp://www.rakuten.co.jp/kakuyo/651356/
これの、TVS DIGITALバージョン欲しいのぉ。
163名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/12(火) 13:38:51 ID:zc5t6plG0
女子高生じゃないんだから・・・
164152:2007/06/12(火) 14:31:16 ID:hwALbQtD0
先ずは露出補正ボタンを独立させて欲しかった。
あれだけ補正の頻度が高いのにね。
あと、MFもせめて3mが選択出来れば良かった。
165名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 00:44:10 ID:CMdWAABK0
T3とTVS DIGITALを使っているんだけど。
DIGITAL買ってから、すっかりT3の出番が減ってしまった。
リバーサルとT3の組み合わせは、最高の色合いなんだけどね。
T3 DIGITALを出してくれたらなぁ、と悔やまれる。
ズームはいらない、やはり単焦点がいい。
166名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 10:28:15 ID:47E5j1mN0
ワシとしては、T2ベースのデザインがよかったのだが。
ゴムとか革が貼ってないと、なんか滑るんだよね。

あと、単焦点バージョンとズームバージョンがあって、
ズームの広角側が28ミリだと良かった。望遠側は
100ミリ前後でOK。

パナライカは、シャッター、絞り、どっちも選べる
コンパクト機があるよな。横長だが28ミリのワイドも
あるし。
167名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 10:32:38 ID:47E5j1mN0
露出補正は、167とかで御馴染みのABCで
対処せいということちゃうかなぁ。
フィルムと違って、撮ってから消せるから。

でも、連続で撮っても、動いてるモノの場合は
シャッターチャンスは一度だからね。

多分、後継機ではクリアされてた問題だと思う。
幻のプロトとか、流出しねぇかなぁ。
リストラされた開発スタッフが2chに書き込むとか。
168名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 17:49:19 ID:cmWaQYdJ0
ここに
169名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 20:36:34 ID:4maKWHIq0
俺、ABCって使った事無い。
昔からリバーサルで、そんな事やる奴は素人なんて思ってたから・・・。
ある意味、デジの方が露出外し易いね。

ところで、露出補正とか一切やらない一般の人って、オートの露出に満足してる
んだろうか?
170名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 20:43:59 ID:BnYq1JK50
補正する時間をシャッターチャンスに当てる+帰ってきてからいくらでも修正可能
171名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 22:48:36 ID:f1ZcKS9a0
しかし、白飛び、黒潰れは救えないぜ
172名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 23:03:10 ID:CMdWAABK0
なんかここのカキコって爺むさいな。
CONTAXオーナーは爺ばかりだから、仕方ないか。
爺いばりするなら、ズームなんてケチなもん、全否定すればいいじゃん。
デジタルでもマニュアル露出とかね。

漏れはまだ爺年代じゃないけど、S2bとか憧れるよ。
失敗ユルされないときは、Nikon使うけど。
173名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 23:30:42 ID:f1ZcKS9a0
落ち着けよ、意味がわからん。
174名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/14(木) 00:34:09 ID:iPO0sEpi0
数日前に中古を購入。とりあえず感想。

銀塩Tシリーズに比べて高級感は薄い。
また、他のコンデジとの比較でも抜きん出た高級感は無いね。悪くはないけど。
羊羹のような四角いボディはいまいち握りどころがなく、持ちやすくは無い。
液晶が小さいね〜。切手くらいしか無い。思わず笑ってしまう小ささw 
裏側の面積との比率でこんなに小さな液晶のカメラは現行品ではまず無いよね。
操作系のレスポンスも良くない。

最近の名刺大の薄型コンデジと比較しても上記の点ではいいとこなしだけど
中古相場はそれら最新のコンデジと同様以上。
例えばジャンクでさえもこの価格。
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f59100927

まだしっかり撮ってないんだけど、こんなんでこの相場だから写りだけはさぞかし
いいのかなと逆に期待してるんだよね。
175名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/14(木) 01:06:50 ID:t2at/30a0
176名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/14(木) 01:08:14 ID:lxfNAOK50
>174
漏れオクで落札したの気がつかず中古屋で美品を見つけ即買いしたため
銀と黒一台ずつ持っているが、購入した当時はかなり後悔したが
使い込んだ今では2台狩った事に満足するぐらい独特の描写があっていいお

代々デジカメはマターリな動作の機種しか持っていないのでTVS-Dの
動作も遅いけれどそれほど気にならない。風景写真がメインだからかもしれないが

広角が28mmでないのとRAW未対応なので、それが出来るカメラに一時期浮気したが
結局戻ってきた。それくらいTVS-Dの描写は漏れはお気に入り
177名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/14(木) 04:06:37 ID:Rgbkee7P0
>>175
デジカメの宿命かなーと思うんだけど豊かな緑が出ないよね。一色のみというか
TvsDに興味あるから色々見てるけど緑以外はゾナーの雰囲気も感じられるし
なかなかだと思うんだけど
178名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/14(木) 04:39:21 ID:VitP0ykG0
>174
そんなに思うのに、何で買ったんだ?
全てこのスレに出ていることばかりだろ?

>175
そのUPローダ、俺のところでは使えないんだけど、何でなんだ?
179名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/14(木) 07:15:38 ID:mqfEWJ0v0
まあまあ、不満は不満でいいじゃん。
確かに>>174が感じる点は、わたしもそうおもうよ。
ただ、液晶の大きさは、発売当時としてはそんなに小さくもなかったけど。
むしろ、ディファインだっけ、そんな技術は入れなくていいのにとは思った。

中古が高いから写りがいいのかは知らないけど、
時たまフラッと持って外で撮ってくると、はっとする色になる事がある。
レンズのせいなのか、エンジンのせいなのかは知らないが、
個性的な描写だとは言えると思うよ。

中古相場だと、むしろ薄いのとか、香水瓶みたいなのとかが高騰してるね。
その中ではTVSが一番安いのかもしれない。
180174:2007/06/14(木) 07:27:29 ID:iPO0sEpi0
何で買ったかと言えば画質に期待したから。
結局は出来上がってくる写真が一番重要だと思うからね。
だから、不満は不満として書いてるけど、本当はその点は納得済み。
事実は事実なんだから、そんなに反応されてもw
181名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/14(木) 07:59:20 ID:bZ/3nB5K0
>>180
まあ。全部既出のことの繰り返しだからな。
自分でも宿題をしなくちゃいけないって分かってるのに、
親から「宿題したの?」と聞かれるとイラッとするのと同じだろ。
182名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/14(木) 09:37:29 ID:1n1K06gz0
今だったら楽々クリア出来てただろうなぁという
不満点が多いよな。
京セラは、いつまで名称使用権を飼い殺すのだ?
どっかに売って、そこが後継機出してくれないかな。
183名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/14(木) 09:56:18 ID:VitP0ykG0
恐らくコンタの商標って5年おき位に契約更新してて、それが切れるまではダメ
なんだろうね。
184名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/14(木) 12:00:51 ID:UQ4zmdI30
評論家のチョートクが言ってたけど、
ライカが名義売り屋に成り下がってる事よりも、
コンタックスが完全消滅したことのほうが人類のカメラの歴史の中で一番悲劇だ。みたいなこと言ってた
185名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 02:23:33 ID:PQrbNj4i0
ホリエモンが捕まってなきゃCONTAXブランドも
買収してくれただろうなあ
186名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 07:09:42 ID:6AIPhKeL0
>184
チョートクって懐古趣味のジジイだけど、文化的なことを言う人だとも思う。

実際ツアイスレンズでも、ソニーじゃ買う気がしない。
187名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 08:10:15 ID:+NDg4A/V0
京セラ、ヤシカ、コシナならええんか?
188名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 09:51:42 ID:BNXDcmJC0
ソニーも最近超つまんねーカメラしか出さなくなったしな
まだ防水カメラとか無い頃に防水コンデジだしたり、超小型スイバルカメラだしたり、大型CMOS搭載の一体型カメラを出したり、他メーカを寄せ付けない革新性を持っていた
一眼はミノルタの血が入ってるから"デザインのソニー"らしさが微塵も感じられない
むかしっからボディの高級感やレンズの独特の発色がウリで、プレミアム感を全面に出して売っていたメーカーが潰れたということで、
写真を撮るのが楽しみな人、チョートクみたいなカメラコレクター、そういうカメラファンの財産の一つがなくなったといえる
189名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 11:32:01 ID:1lsom8Qb0
ソニンのT*付きデジカメは、コンパクトタイプが
ねぇからなぁ。
なんで?
190Heinz Kuppenbender:2007/06/17(日) 13:58:56 ID:eKHs/cMr0
>>185
あんなパフォーマンスで株価釣り上げてたようなインチキ野郎に
CONTAXブランドは任せられねーよw
191名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 17:13:44 ID:ceaBCIGn0
黙れ! ナチ党員め!
192名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 20:22:29 ID:/ZQtBNES0
実際、ヤシカZeissレンズは、本国からの検査基準が厳しいせいか、よく発売延期とかあったもんな。
それに、ヤシカに提携話を持ちかけたのは、Zeissのほうからだった訳だし。

ソニーZeissは、いかにも名前を金で買っただけという匂いがする。
193名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 20:53:38 ID:5nFq0H2A0
ミノルタとツアイスの融合ができるのにも関わらず
ソニーという会社は失敗しそうだな。
194名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 21:19:43 ID:6AIPhKeL0
30年前のツアイス基準と今のツアイス基準って、違うのかもね。
195名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 13:39:01 ID:LY9yEi2x0
T*コートは無用の長物になるかもよ。

ガラス:反射少ないガラス開発 表面に凹凸、レンズの低コスト化へ

 光をほとんど反射しないガラスを作ることに、産業技術総合研究所
や松下電器などの研究チームが成功した、新エネルギー・産業技術
総合開発機構提供。表面に微細な凹凸をつけることで、光が空気と
ガラスの境界を認識しにくくなる特殊な現象を利用。レンズに
使うと鮮明な画像が得られ、デジタルカメラの高画質化への応用を
目指すという。ガラスに入る光は、空気とガラスの屈折率の違い
によって、5%程度は反射されてしまう。反射によって画像が
ぼやけるため、カメラのレンズなどには、反射を1%以下に
抑える薄膜が塗られている。しかし、コストが高いことが
課題となっている。研究チームは、熱したガラスを型に流し込む
安価な手法で、ガラス表面を微細加工する技術を開発、反射率を
0.56%に抑えた。【西川拓】
毎日新聞 2007年6月7日 東京夕刊
196名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 14:10:42 ID:1cwcNWN+0
T*コーティングは、色合いに寄与している部分も大事だからね。
197名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 14:38:16 ID:5WmPVYyF0
>>195
コーティングは反射防止のためだけにあるわけじゃないだろ。新硝材が
表面反射以外の屈折、光分散などの特性でも結晶系材料をしのぐスペック
なら話もわかるけど、熱成型レンズでそこまでの低分散レンズが簡単に
できるとは到底思えん。
198名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 19:57:27 ID:6U+JLw820
そのガラス表面を維持するために結局コーティングしなくちゃならないし、
また磨きには弱そうだし、実用化にはちょっと時間がかかるかもね。
199名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/19(火) 00:43:07 ID:nNbDtekn0
コーティングで色を絶妙で操作してるフィルターみたいなもんだよな
200名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/19(火) 18:29:25 ID:nNbDtekn0
200なら突如としてメシアが現れ、
レンズ交換型レンジファインダーデジタルカメラCONTAX G DIGITAL(1020万画素APS-CサイズCCD搭載)が発売決定。
218000円(vario-sonnarレンズキット258000円)
Biogon T*19mm F2.8(35mm換算28mm) 4万5000円
Planar T*30mm F1.4(35mm換算48mm) 3万5000円
Vario-Sonnar T*24-120mmF3.5-4.5(35mm換算38-192mm) 6万8000円
も同時発売。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/19(火) 19:35:24 ID:ji7rNpjZ0
つまんね
202名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/19(火) 19:38:22 ID:nNbDtekn0
>>201
おめーのほうが100倍つまんねーよボケが!!!!1
203名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/19(火) 20:31:17 ID:ji7rNpjZ0
ん?悔しかったの?
204名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/19(火) 20:39:16 ID:zjtKwM840
>>200
つまんね
205名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/19(火) 21:41:13 ID:nNbDtekn0
>>204
おめーのほうがつまんねーよボケ!!!!!1
206名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 10:30:24 ID:WFykE7Lc0
>>205

おめーのほうがうぜーよひっこんでろボゲェ!!!!!!11
207名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 22:40:35 ID:R9OrLXQt0
>>200
つまんね。
こんな過疎スレで18時間も放置されてた200をゲットしておいて、
「200なら突如としてメシアが現れ」だってさw
208名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 23:18:52 ID:FbKZ3L3U0
>>207
で?
だからどうした?
209名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 23:31:42 ID:R9OrLXQt0
>>208
「で?」だってw
「だからどうした?」だってww
キーボードを打つ手がワナワナと震えて、顔が真っ赤になってるぞwww
210名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 04:11:49 ID:fcoE8sk/0
どうでもいいんだけどメシアが現れた割にはAPS-C1000万画素て
えらく現実的でしょぼくれたスペックだな
211名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 08:37:00 ID:GehPWpWX0
200のネタを一生懸命考えて、肯定的に盛り上がって欲しかったところが、
「つまんね」の一言でバッサリ切捨てられたもんだから・・・。
かわいそうだが、つまんねぇのは事実だしなぁ。
212名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 09:53:22 ID:1Ue7mskv0

そもそもレンズの値段も激安すぎるしなwww
213名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 10:35:44 ID:GjTtznQf0
実際Gレンズは性能や側の作りに対して安かったしな

今だったらあれくらいの値段で出せるんじゃねーの?
214名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 19:23:18 ID:RCTGrYc10
>>209
キレてねーって。どうせお前は貧乏で手が出ないから批判してんだろ?w
5,6万じゃないと買えないってw

>>210
APS-Cサイズの撮像素子では1020万画素以上が出ていないんですけど・・・
デジタル一眼レフも買えない貧乏人には雲の上の話なんで、「つまんね」でいいですよw

>>211
めちゃくちゃ盛り上がってるじゃんw

>>212
はぁ〜?フィルムのGの事も考慮して値段設定したんだが?
フィルムのコンタに触ったこともないような素人は書き込まなくていいからね^^
俺はG2も時々使っているが、写りはすげーいいよ
215名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 19:28:39 ID:1Ue7mskv0
>>214
G2ごときで何威張ってんの?モードラ付きRTSとST使いの俺様に謝れ。
216名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 19:41:59 ID:RCTGrYc10
RTS?それ今でも実際使ってんの?w
そんなん使うんだったら5D使うし
フィルムの良さはコンパクトでも引き伸ばしに耐えるってトコだろ
正直フィルムコンパクト以外は必要性を感じない
逆にデジタルのコンパクトはどれも画質が悪い
TVSDは色の再現性だけは優れてるが、画質は見れたもんじゃない
だからせめてデジタル一眼レフレベルのコンパクトが出て欲しい
217名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 19:44:19 ID:1Ue7mskv0
>>216
G2でかいよ。RTSと大して変わらん。お前本当は持ってないんだろw
218名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 19:47:16 ID:RCTGrYc10
でかくねーよw
レンズが小さいし、5Dと比べたら全然軽い
RTS+モードラと比べても天地の差
219名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 19:51:26 ID:1Ue7mskv0
>>218
RTSとはそんなに差はない。EOS5DはRTSよるはるかに巨大だし。
ま、5D5Dと連呼している時点でネタ確定なんだけど。
220名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 19:53:39 ID:RCTGrYc10
おめーのほうがネタだろ
いきなりRTSとか持ち出してくるし
まったく関係ない
221名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 19:58:59 ID:1Ue7mskv0
>>220
すでに滅亡したフィルムカメラ、G2の写りがどうのこうのと最初に書いたのはお前。
200の恥ずかしすぎる妄想についてはちゃんと反省したか?反省したら「幼稚園生
みたいな夢を見てすみませんでした。僕は脳内5Dオーナーです」とみんなに
謝っとけよ。
222名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 20:09:42 ID:RCTGrYc10
脳内5Dユーザーって何?
俺のメインは5Dで、サブにGRDIGITALとG7、TVSDも使ってるが・・・
もしかしてRTSなんていう貧乏カメラを使ってるから、
5Dなんて手が届かないとでも思ってるのか?
やっぱ貧乏人は思考回路が貧相だなw
223名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 20:12:20 ID:RCTGrYc10
やっぱり貧乏だから>>200を叩いてるんだね
値段設定がまずかったな
224名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 20:13:22 ID:1Ue7mskv0
>>222
いや〜〜、ホラもそこまで吹けると立派www 何だその無茶苦茶なラインナップは。
225名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 20:14:30 ID:1Ue7mskv0
>>223
お前は貧乏だから、必死にボディとレンズキット価格を高く設定したのに、
ついついレンズ単体の価格で馬脚を表しちゃったんだね。ところでTVS-Dの
今日の1枚をうpしてみてよ。
226名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 20:20:56 ID:fcoE8sk/0
>>200が悔しがってるのだけはしっかり伝わってきた
227名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 20:28:46 ID:RCTGrYc10
>>224
お前が相当な貧乏で、フルサイズに手が出せない事はわかった
嫉妬で無駄なレスを連発するのは止めてくれ><

俺はフィルム一眼のコンタは持ってないよ
ずっとEOSだから
5Dは発売してすぐ買った

>>226
叩いてる奴が単なる貧乏人とわかって、ぱぁっと心が晴れ上がりました
228名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 20:29:45 ID:1Ue7mskv0
>>227
TVS-Dの今日の1枚をうpしれ。
229名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 20:39:00 ID:RCTGrYc10
今日なんて持ち歩いてねーよwww
1日仕事で写真撮れてねーし
貧乏人のお前は毎日持ち歩いてそうだし、お前がアップしろよ
ちょっと前のならアップしてもいいけど
230名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 20:40:08 ID:1Ue7mskv0
>>229
帰ったら今日の一枚を撮ってうpしとけな。ついでに5D、GRDもよろしく。
被写体は全部お前のG2でいいぞ。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 20:43:25 ID:RCTGrYc10
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070621204253.jpg
最期に撮ったのは2月だった

ほら、貧乏人もアップよろしく
232名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 20:46:07 ID:1Ue7mskv0
>>231
誰がそんな写真出せと言った?家でいいから5D、GRD、TVS-Dでお前のG2を撮って
うpしろと言ってるんだよメクラ。
233名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 20:48:31 ID:RCTGrYc10
貧乏人、俺がその面倒な作業を行うと、俺が給料貰えるわけ?
234名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 20:49:38 ID:1Ue7mskv0
>>233
はい、お約束の逃亡が出ました。バイバイwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
235148,152:2007/06/21(木) 20:49:54 ID:acYFdYqR0
今日Tvsデジが修理から帰ってきた。
モニターのちらつきと、フラッシュ時妙に青っぽく写るっていう症状で、
CCD交換されてる。

しかし・・・もう一台の方と比べると、モニターが明らかに青っぽい。撮れた写真は
大丈夫なんだけど、モニターが妙に青っぽくなってる・・・。このカメラ、ちゃんと
調整出来ないのかな?
236名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 20:51:33 ID:1Ue7mskv0
200 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2007/06/19(火) 18:29:25 ID:nNbDtekn0
200なら突如としてメシアが現れ、
レンズ交換型レンジファインダーデジタルカメラCONTAX G DIGITAL(1020万画素APS-CサイズCCD搭載)が発売決定。
218000円(vario-sonnarレンズキット258000円)


Biogon T*19mm F2.8(35mm換算28mm) 4万5000円               ←プギャーwwwwwwwwwwwwww
Planar T*30mm F1.4(35mm換算48mm) 3万5000円                ←プギャーwwwwwwwwwwwwww
Vario-Sonnar T*24-120mmF3.5-4.5(35mm換算38-192mm) 6万8000円   ←プギャーwwwwwwwwwwwwww
も同時発売。
237名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 20:51:47 ID:RCTGrYc10
>>234
乞食のお前と喋ってると俺まで貧乏になりそうだよw
お前どうせTVSDすら持ってないんだろ
TVSDのスレにくるんじゃねー
238名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 20:55:27 ID:IuptPbjN0
ID:RCTGrYc10とID:1Ue7mskv0はこの世から出て行け。
239名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 21:12:21 ID:AqfbogZo0
<出版社>朝日ソノラマが解散
 ソノシート付きの雑誌で60年代に一世を風靡(ふうび)した出版社、朝日ソノラマ(本社・東京都中央区、飯田隆社長)が9月末、経営難から解散することが決まった。出版物は親会社の朝日新聞社に引き継がれる。21日、両社が都内で記者会見を開き、発表した。(毎日新聞)
240名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 21:21:54 ID:Bi3D/0EH0
>>235

俺は新品購入の初期不良から始まって、1年越しに5回の修理に出した。

とにかく修理に出しても直らない、というか
CCDや基盤を交換する度に、その交換したパーツに不具合があるとかw

途中で本当に捨ててやろうかと思ったけどw
でも諦めないで良かったし、サポートもほんとよく付き合ってくれた。

正直TVS-Dに変わるコンデジは今も、そして今後もないと思う
241148,152:2007/06/21(木) 21:36:16 ID:acYFdYqR0
>240
俺の場合は新品交換も過去に2回あったんだよね・・・(w)。
ココに大まかな事書いてあるけど、本当に職人が一台一台微調整やってるんじゃないか?
って疑いたくなるね。
今はデジルックス3なんかも持ってるけど、色はコッチの方が断然良いからね。

Tvsデジで露出はプログラム、ピントはMFで5mか∞。コレでスナップは最強だよ。
仮に一眼レフのAFが速いとは言っても、この手軽さには敵わないね。

http://www.geocities.jp/usacanadaphotogalleries/Camera.html
242名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 21:40:49 ID:1Ue7mskv0
>>237

ttp://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070621213833.jpg

ご自慢のTVS-D、5D、GRDでG2を撮ってうpよろしくな。Exif付きで。
243名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 21:51:28 ID:73DIKf200
>>200は、いい加減、素直に土下座した方がいいじゃないか?
で、それをTVS-Dで撮ってうpしてくれよ〜www
244名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 22:57:24 ID:1Ue7mskv0

ID:RCTGrYc10は結局遁走したか…キーワードはやっぱり5Dだったな。
245名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 23:40:38 ID:Mrovvh520
馬鹿が一人現れてからやけに盛り上がってるな。
明日もここに出てくるんだろうな。馬鹿が。
246名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 00:45:11 ID:v06XiXb/0
貧乏くせえ部屋が写り込んでるぞ!
ちっせえモニターが見えますw
247名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 14:23:17 ID:PDfS2ANu0
必死に貧乏貧乏言ってるの一人だけだな
自分が一番言われるとキツい言葉なんだろうね
248名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 16:08:51 ID:kwaC0xpd0
でもこのスレ貧乏人しかいないっぽいぞ
249名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 16:49:33 ID:I6/g0arYO
貧乏人同士仲良くやろうや
いやマジで
250名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 17:41:12 ID:0IgewSWH0
結婚もできず、親元で収入を好き勝手使ってるキモヲタに
生活することの厳しさなんてわかんねーって
251名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 21:05:24 ID:MN0Dx0eO0
どうせ皆、大安売りで買ったんだろ?(w)
252名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 22:41:13 ID:cazPGXTT0
そして、むかしからもってたような顔で。
253名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 23:00:10 ID:OXHqkR/20
出たのが03年前半、始めの大安売りがたぶん04年年末か。
思えばずいぶん経ったねえ・・・。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 23:39:28 ID:5brl9xX+0

自称コンタックスG2使いは逃げたままかwww
255名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 07:25:44 ID:f+U9Y00G0
今思えば、CCDのサイズは1/1.8で、それなりに頑張ってた
よな。1/2.5じゃ、室内じゃノイズバリバリだし、絞って
撮ったらグチャグチャだから、絞りはNDフィルターのみ
なんつう世界だっただろうし。
256名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 21:11:16 ID:O9jBZj6B0
そして、今や1/1.8は、コンデジとしては大きいサイズになった・・・。
257名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 23:25:30 ID:j3K8E/Eb0
1/1.8って、今じゃレンズ一体型の一眼デジカメにも
使用されてるからなぁ。
258名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 23:36:36 ID:kidDmZrI0
俺は1/1.8最後っていういのでIXY 500とTVSDを同時期に買ったけど
やっぱり今のやつも欲しい
259名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 20:27:19 ID:+fJ3FHv20
>>253
もうそんなになるのか・・・
ところでおまいら今でも使い続けてる理由って何よ?やっぱ画質かな。
俺はぶっちゃけデザイン。
今のケータイみたいなカメラは使う気がせん。
260名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/28(木) 02:35:18 ID:R9bdtt/L0
色かな。あとはカメラらしいデザイン。
「カメラらしい」の定義ってなによ?て言われると困るけどな
261名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/28(木) 05:09:29 ID:AakQCjph0
写真の色合いと、デザインかな。
あとは、レンズの良さ。
262名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/28(木) 08:15:23 ID:+FrvYEK80

俺も色合いが好きで時々使う。TVS-Dならどんな色になるかな〜と思って
メインカメラの後に撮ってみたりする。リバーサルライクな色合いはなかなか
貴重な気がする。
263名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/28(木) 08:16:14 ID:+FrvYEK80
うお、ageてしまったスマソorz
264名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/28(木) 12:28:04 ID:17CRXOd00
コンパクトデジカメで、ツァイスレンズで、28ミリの
画角が欲しいのぉと思ったら、0.77倍ワイドコンバータ
「VCL-DE07T」ってのをソニーが出してるのな。

でも、装着できるボディがレンズが飛び出さない
薄型モデル(カメラらしくない)ばっかだし、レンズは
T*無しのバリオテッサーなんだよなぁ。

銀塩のTVSみたいに、ワイド側が28ミリで
T*付きのコンパクトデジカメが欲しい!!

パナライカは、28ミリからのコンパクト機が
いくつもあるのに!

TVSデジタルに装着できるワイコンないの?
過去スレでも、ないよって結論だったが。
265名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/28(木) 19:30:11 ID:jfjUENqf0
http://www.geocities.jp/leicadigilux3/page16.html

このTvsデジの色・・・何も画像処理してないんだけど、物凄くきれいというか、
浮世離れした色というか・・・でも、この中で一番きれいだと思う。
266名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/28(木) 20:58:53 ID:kRhSxT2U0
267名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/28(木) 21:00:33 ID:kRhSxT2U0
268265:2007/06/28(木) 21:14:26 ID:jfjUENqf0
>266,267
残念!ソコは見られない。
ココにうPしてもらえないでしょうか?

http://aor8200.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard.cgi?page=1&p1=&p2=&amode=
269名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/28(木) 21:25:42 ID:kRhSxT2U0
しょうもない写真だけどいいの?
苦笑
270名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/28(木) 21:29:33 ID:+FrvYEK80
>>269
どのみち終わったカメラだし、作例をうpしてマターリするのは全然おkだろ。
271265:2007/06/28(木) 22:46:20 ID:jfjUENqf0
お願いします。
272名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/29(金) 00:02:31 ID:NcIG/fGZ0
初心者ですが、デジカメ購入を検討しています。
TVSIIを使ってたので、
どうしてもTVSデジタルが気になります。
現行デジカメを買った方がしあわせなのか、
中古でもいいからTを買った方がしあわせなのか・・
ニコンFX100を候補にしているんですが。
273名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/29(金) 00:46:40 ID:ylhaqY4j0
>>272
今のデジカメのほうが10倍高性能。しかし、それでも心の中でホルホルできてしまうのがTVS-D。
プリントしたときの色味は、良い悪いではなく他のコンデジとは一線を画すよ。
274名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/29(金) 07:11:55 ID:ol8hfGbe0
>>273
272です。
そうなんですよね。
たぶん発色の感じが独特なんでしょうね。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/29(金) 09:00:05 ID:LGxdD5ic0
>272
http://www.geocities.jp/usacanadaphotogalleries/

ココに色見本載ってるよ。

>273
色が良いんだけど、プリントの時、なかなか良い色が出ない気がする。
276名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 18:36:46 ID:ZNWIg4P20
GX100にかなりぐらついたが、買い替えはもう少しコイツを使いこなしてからでいいんじゃないかと。
いちいち新製品に目移りしてたんじゃキリが無いしね。
カメラコレクターにはなりたくないし。壊れるまでとことん使うよ。
ということでこれからもよろしく。
つうか、もう心変わりせんように誰かなんか言ってくれ。
277名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 22:14:50 ID:M1j4/wLZ0
ん、GX100も買って二刀使いだ。
278名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 23:50:48 ID:qHu8LToK0
あっ、やべ
知らない間にレンズに指紋が!
279名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 00:38:33 ID:Df99u4+G0
舐めれば取れるよ!
280名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 10:32:50 ID:ZH8p5+310
ストロボ無しで撮影するとめちや自然な色なのに、内臓ストロボでt撮影するとすごく青い画像になるんだけどこんなものなのかな?
281名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 10:51:57 ID:vua9WLVY0
>>280
いつもそうなるなら修理に出したほうがいい。
282名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 14:31:21 ID:JWkn/fz20


235 :148,152 :2007/06/21(木) 20:49:54 ID:acYFdYqR0
今日Tvsデジが修理から帰ってきた。
モニターのちらつきと、フラッシュ時妙に青っぽく写るっていう症状で、
CCD交換されてる。

しかし・・・もう一台の方と比べると、モニターが明らかに青っぽい。撮れた写真は
大丈夫なんだけど、モニターが妙に青っぽくなってる・・・。このカメラ、ちゃんと
調整出来ないのかな?
283名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/03(火) 22:09:02 ID:85EK57jC0
284名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 07:44:35 ID:zYkZI6Aq0
>>283
TVS-Dで赤紫がこんなに綺麗に出るのはすごい。WBはどのへんなんだろう?
285名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/07(土) 00:56:13 ID:eTZqPOTm0
Jenoptik JD 8.0 z3
286名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/07(土) 11:07:05 ID:+djpEBOY0
まだこのカメラのポテンシャルを引き出すには至っていないと判断し封印してた
287名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 04:15:13 ID:H9ixhEvZ0
これに最新の1/1.8インチCCDと画像処理エンジン積んだらどんな絵を吐いてくれるだろうか?
有料でもいからTVS-Dユーザー限定で京セラさんやってくれないかなー。
288名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 21:49:16 ID:+MJg48aF0
272です。
結局、TVS-Dを購入しました。
皆さん、宜しくお願いします。
今日届き、ただいま充電中です。
附属のものより
もうちょっと大きいSDカードを買おうと思ってますが、
2Gとかでも認識しますかねぇ。
289名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 22:55:52 ID:skjLTH980
するよ。
290名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 23:04:50 ID:5z8q4Z/o0
でも俺はいらない
291名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 23:07:11 ID:+MJg48aF0
ども。
292名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/10(火) 07:24:53 ID:/2O00rBp0
バッテリー三個あるから半日は間違いなく使える
293名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/10(火) 10:20:27 ID:Y+SYEIaa0
半日で三個てどんな使い方w
294名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/12(木) 20:56:50 ID:CE8kbdMb0
一日中撮影してると、夕方位に予備のバッテリー使い始めるって感じじゃない?
295名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/13(金) 08:43:36 ID:tjecL2eN0
夜のバッテリー・・・
296名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/14(土) 06:58:22 ID:DRFVNwAK0

この機種は余り使いたくはなかった
珠に使い独特の中間色やコンストラストを楽しむ機種
オールマイテイに使える機種ではなくのんびり一枚一枚撮影行く趣味性を感じる
  
297名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/24(火) 00:14:31 ID:4iOeG/pP0
SL300Rのスレは盛り上がってるのに、こっちはイマイチだな。
がんがん行こうぜ。

しかし、純正充電池、全然減った気がしねえ。
相変わらず、あきれる位保つな。
298名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/24(火) 04:31:57 ID:U1uxl6ZM0
バリバリ使うならmc位はつけておきたい
299名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/24(火) 19:36:27 ID:UP1sEsB50
Optio 750Zとどっちがおすすめ?
300名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/24(火) 20:54:51 ID:mWysFo8i0
マイクロSDの1Gをアダプター経由で挿入したら
認識したぞえ
301名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/24(火) 22:04:30 ID:fc3/hqjA0
一年ぶりに使うかもしれない
302名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 15:28:14 ID:qL/oB3hh0
久々にデジカメ使おうと思ってるんだけどSDはこれでおk?
http://kakaku.com/item/00526510945/
4Gってのは使えないんだよな? SDHCとかってやつ
くだらん質問でスレ汚してすまん
303名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 17:46:28 ID:5/YkfWGx0
Finecam S5Rベースの後継機出せば
よかったのに。
サクサク動いて快適だぜぃ!
304名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 17:51:12 ID:CzLmyOAA0
2Gなら平気だと思うけど・・・このカメラに2Gはイランだろ。
せいぜい1Gでも充分だと思うよ。400枚も撮れれば充分でしょ?
305名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 18:22:37 ID:yfTOUBVi0
>>304
確かにこのカメラには十分以上なんだけど
でかいに越したことはないかな、とも思ったんだ
306名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 18:43:11 ID:4+VRmVS60
RAWが撮れれば2GB必要だったけど
307名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 19:05:21 ID:Ge4TcYcU0
シャッター音はSTに似てる
308名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 00:50:32 ID:tgGFol9s0
pqiの2G使えたけど、やたら不安定だったな。
今はトラの1G入ってる。
309名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 07:33:02 ID:LzqD0hJ30
家に帰って超久々に電源入れてみたら
なんか液晶が赤っぽくなったり青っぽくなったりチラチラしてんだよね
これって故障?
>>282みたいな感じかも
310名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 10:27:34 ID:sptd2Gw/0
充電が終わる午後が楽しみ
311名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 16:28:09 ID:Ua+zdoy70
使い込んで無い+一年ぶりでは無力だった
納得逝かない出来に萎えた
今夜は酒に溺れそう
312名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 08:21:01 ID:fQBeX4cS0
がむばれ!
313名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 00:18:50 ID:ZIxxXlsp0
たった今京葉銀行のCMが流れてたが、
登場したオッサンが使ってるカメラがTVSDだった。
やっぱカメラ自体が絵になるカメラだよな。
314名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 01:23:14 ID:q3D0RB+00
315名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 01:51:52 ID:uQ9rX+CK0
「CONTAX」ロゴのところが「CAMERA」になってるwww
316名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 04:16:53 ID:W0jMogBQ0
ロゴ消す方が簡単そうだけどな。
317名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 10:48:34 ID:ZIxxXlsp0
もうこのカメラの著作権がきれてんのかな
318名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 15:22:32 ID:Ygkp9haY0
カメラの著作権ってなんだよw
319名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 19:29:34 ID:ZIxxXlsp0
許可なくCMとかで使っていいとか
320名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 21:09:18 ID:Fnt7G45g0
ついさっきこのスレ見つけて上から読んできたけど、
http://www.geocities.jp/leicadigilux3
このHPなかなかいいね、NZらしさが出てると思う。

ちなみに俺もNZ住まい9年、D70&newFM2&PEN F使いです。
321名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 22:36:31 ID:GY64x5TV0
>319
CM使用に許可が要るのは著作物だけだな。つまり、歌詞・曲・映像そのものや、歌手・演奏家に絡むモノ、あるいは絵画や写真。カメラは工業デザインなので、著作物ではない。
販売目的でTVSDそっくりのボディにCAMERAって書けば、意匠権侵害で捕まるけどね。
322名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/06(月) 17:18:30 ID:F2ohRWWt0
>320
初めまして(w)。
ソレ、私のHPですわ。NZにもペンFなんて使ってる人が居るんですね(w)。
この国でマニアックな方は、さぞかし苦労されることでしょう。
お住まいはオークランドですか?
323名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/06(月) 18:05:54 ID:3rsPKN+F0
俺はたった今、こんな過疎スレでひどすぎる・・を見た
324名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/06(月) 19:22:08 ID:J20Y0cGs0
>>322
こちらこそ初めまして。はい、オークランドです。
あと、マニアックなところでヤシカエレクトロ35GSNなんてのも使ってます。
HPを「お気に入り」登録しましたので、更新楽しみにしています。
自分もたまにCityなどで写真撮ってますので、
あやしい日本人を見かけたら声かけてください。(多分、俺です)
325名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 13:12:57 ID:lrXYEjib0
ttp://www.naojiro.net/tvsd.html
あたしゃ、これを見て、チビりそうになったよ。
神はいる!
326名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 13:28:40 ID:lrXYEjib0
ttp://www.naojiro.net/tvsd/tvslens01.jpg
ttp://www.naojiro.net/tvsd/tvslens02.jpg
これなんか、ワイコンやテレコン付けられ
そうでええけどなぁ。
欲しいぞ!
327名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 19:10:29 ID:/xM5XcFT0
>324
どうもです。
昨日少し更新しておきました。
今の所、日本人っぽい人がシティーで写真撮ってるのって、観光客の記念写真以外は
見たこと無いかな・・・?何処かで会いそうですね(w)。デジルックス3かTvsデジ
持ってたら、私でしょう。
オークランドは雨の多い冬こそ、写真の季節だと思ってます。そんな私も8年目・・・。
ヤシカは電池、どうしてるんですか?
328名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/09(木) 07:42:01 ID:WfQVyau80
ひょっとして旅行代理店関係におつとめ?
329名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/09(木) 17:11:24 ID:53wLP6Po0
いえ、車関係なんですよ。
330名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/09(木) 17:20:40 ID:8FXZ3zRd0
>>325-326
そこまでしてしたって、肝心の画質が...ね...w
331名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/09(木) 18:48:13 ID:LLdfSi1B0
>>330
してした の検索結果 約 77,700 件中 1 - 10 件目 (0.15 秒)

[906], のび太がピンサロでしずかとどらみとsexしてした。 [905], のび太が部屋でしずかとして感動 ... [900], のび太が部屋で彙彙鵡艪深蒲とセックスしてした。 [899], のび太が風呂場でしずかちゃん ... [895], 緑がホテルでナルトとファックしてした。 ...
332324です:2007/08/09(木) 18:59:58 ID:+EWaiFtZ0
>>327
早速、HP拝見しました。いい感じです。
えーっと、ヤシカの電池はLR44ボタン電池を直列に4個くっつけて6Vにして、
それだと長さが足りないのでアルミホイルを丸めて付け足して、
その周りをガムテープで巻いて電池みたいにして使ってます。
ヤシカで撮ると写真が昔っぽくなっておもしろいですよ。

写真楽しみにしてますのでがんばってください、ではでは。
333名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/11(土) 20:10:08 ID:fRQtDmF00
中古で1年ちょっと前に手に入れてそれから愛用していますが
独特の風味の画質がたまらないですね。

ただ、他のカメラに比べてあまりに個性的だったのでやりすぎ感も
感じておりました。

そうこうしているうちに最近TVSUを手に入れてみて写真見比べて
ビックリ。TVSUの風合いをTVS-Dってしっかりと出しているんですね。

自分CONTAXユーザーではなかったので気がつきませんでしたが、
このカメラって唯一無二な存在なんだと改めて気がつかせられました。
334名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 07:21:38 ID:GXIfk1tY0
白馬のケースとSDレキサー2ギガを二枚買ってきたバリバリ使う環境がようやく揃った
335名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 16:23:48 ID:wjhWcGbc0
2G二枚って・・・一体何枚撮るつもりよ(w)?
336名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 19:32:36 ID:2vRHaSQR0
確実に2GB撮り終わる前にバッテリー切れする
337名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 19:42:36 ID:Qq5acbmH0
散歩しながら撮ってみました。設定などまだまだ未熟で勉強中です。
みなさんは普段設定はどのようにして撮ってますか?
状況によると思うのですが、参考までに。
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070812193035.jpg
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070812193121.jpg
338名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 21:37:35 ID:9m34c3/l0
>337
期待して見たのに残念です
ネガティブ・キャンペーン用ですか?アホ
339名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 23:07:41 ID:wjhWcGbc0
このカメラは真昼間が苦手だから避けた方が良いよ。
まあ写真やるなら、どのカメラでも、真昼間は避けるのが常識だけど。

例えば2番目の写真、完全な日の丸構図だね。水平線?を置く位置を考えて写真
撮らないと、何を撮りたいのか分からないボケた写真になるよ。
340名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 23:39:29 ID:xplaAy5J0
>>339
サンクス。
341名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 07:10:03 ID:+j9MMHgC0
バッテリーは二個持ち歩く
一個はスペア
342名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 11:26:03 ID:KuNpMoLv0
>337
まぁ、色々な写真を見てみるといいよ。プロの写真集でもいい。
最初はマネから始めると手っ取り早いかもよ。
写真に正解なんてないから、日の丸でも問題なし。
343337,340:2007/08/13(月) 11:47:37 ID:IgcWVaOC0
>>342
レスどうも。参考になります。

言葉足らずで申し訳ありません。
本体の設定のお話を参考までにお聞かせください。ということで宜しくお願いします。
344名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 15:54:25 ID:fMOA9oOb0
正解は無いにしても、日の丸がダメなのは昔から決まってるぞ。特にAF世代は
日の丸が物凄く多い。実際日の丸構図は不安定で、主題がボケて見えるのは昔から
言われてること。
345名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 16:07:58 ID:Gj21D+wU0
日の丸と言えば8月15日だなぁ
346名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 20:03:52 ID:uRgJkZQI0
ところで、日の丸構図って英語ではなんて言うんだ?
347名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 21:31:18 ID:+bOEeU2B0
By the way, Rising-Sun flag composition is said in English?
348名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 22:01:48 ID:fMOA9oOb0
質問の意味がよくわからん。
saidっていうのは、どういう意味で使ったのかな?
批判されてるっていう意味?

それなら批判されてるよ。
349名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 23:37:49 ID:DfoDSv610
なに言ってんだ?
>>347>>346をそのまま英訳したつもりなんだろ。
だが肝心の日の丸構図の英訳が間違ってるから意味ないが。w
350名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 22:20:38 ID:6fGINon80
Tvsデジタル 故障 でググると、トップで俺のHPが出てくる・・・。
351名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 01:19:04 ID:2MRcLw5B0
宣伝するのでしたらHPなんとかしませんか?
中学生の自己紹介HPみてるようで。
メーカーロゴ、レイアウト、題材が散らかってて正直見づらい印象を勝手に持ってます。
これらを整理するだけでもより良くなると思うのですけど。
せっかくcontaxやらleicaやら使ってるんですから・・・
まぁ、個性ならこのままでもいいです。余計なことでしたらすいません。
352名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 07:50:28 ID:3a5Uqe170
元々あるHPの、「使用機材紹介」のページだったのを建て増ししただけだから、確かに
乱雑感はあるかもね・・・。
もう少しページを分割するなり、最初のページの字数を減らすように検討中。

確かに最初のページに字が多すぎると、読み難い印象を与えるからね。

貴重な意見ありがとう。
353名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 09:27:54 ID:TWx0WPb60
ccd不具合の対象機種だがまだ問題ないな
354名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 21:06:08 ID:P0p/dIj+0
このカメラって最近のカメラと比べて手ぶれしやすくね?
手振れ補正のないGRDと比べてもぶれやすい。何が原因だろ
俺が痙攣おこしてるってのもあるが・・・
355名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 21:48:24 ID:3a5Uqe170
確かに手ブレし易い。銀塩の頃は手ブレなんて気にならなかったのに、このカメラは
1/60だと確実に手ブレする。
俺は感触の曖昧なレリーズボタンのせいだと思う。
356名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 21:57:19 ID:zFEwY69l0
GRDって28mmだろ…
357名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 23:35:02 ID:hbfFrUgb0
>>355
人造サファイヤをゴムにすれば治るかも
358名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/16(木) 00:10:35 ID:8zFS4Sps0
>>322
スレ読んでてリンク先に飛んでみたら、俺が某板で立てたバックパッカースレに
リンク先を貼り付けて、色々みなのレスにレスを返してくれ盛り上げてくれた方でしたか。
盛り上げてもらいありがとうございました。
ここで見かけるとは思いませんでした。
HPでTvsデジタルの発色の良さに惹かれて、現在中古で探しているんですが中々見つかりません…
まさか旅行以外の趣味のカメラの板で見かけるとは…
世の中広い様で狭いモンですね。
359名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/16(木) 01:22:33 ID:zEiH7B8q0
>358
祖父地図とかではまったく見なくなったが、
最近、銀塩がメインの中古カメラ屋とかでよく見るお
値段も3〜4マソ。ちなみに今だとオクでは3マソ切る
360322:2007/08/16(木) 06:49:18 ID:T+pNpBqk0
>358
どうもです。○0代板ですね(w)。
気に入って頂けて何よりです。
旅行⇔カメラの流れですね・・・。
今はライカ・デジルックス3も持ってますが、色はTvsデジの方が良いですね。
Tvsデジ買うなら、店で保証付きの方が良いと思いますよ。買ったら、とにかく
徹底的に使って、保障期間中に故障を出し尽くしてやるのが良いでしょう。
何時でも持ち歩けるし、結構楽しめるカメラですよ。

361名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/16(木) 18:43:41 ID:WHmQHQ7f0
割とダメだがたまに神。マニアックな1台
362名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 01:57:06 ID:zr1BmvHk0
このカメラ、画質が糞なんで、シャッターボタンは指輪に、外装はタバコ入れに、レンズは俺の眼に
しようと思ってるんだけど、どうでしょう?
363名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 10:15:00 ID:u34U3q+u0
最後のギャグはともかくチタンのタバコ入れはカッコいいんじゃね?
364名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 21:58:29 ID:V+8W43gM0
>>362
どうせ見えないんだから、レンズよりもシャッターボタンを眼にした方がかっこいいぞ!!
365名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 01:30:45 ID:U1kXobUU0
あげてみる
366名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 10:16:43 ID:U3e60n8q0
パンフォーカスでストレス解消なるか
367名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/31(金) 00:18:41 ID:s4ODbYgg0
チタンブラックが欲しいよ。やっぱり黒がカッコイイ。
368名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/31(金) 13:33:45 ID:xJJeN8xt0
黒っていうか、濃いグレーだけどね。
369名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/31(金) 16:20:15 ID:Fhl1o9wd0
でも、グレーか黒かどっちだといえば、まぎれも無く黒に近い色だけどね。
本当に黒いのはG2やT2の塗りのやつだけれども。
370名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/31(金) 22:54:54 ID:VRgv54Jy0
俺はコンタのシルバーが好きだがなー
G2、T3、TVS-Dと全部シルバー買った。
あのシャンパン色がなんとも…
371名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/02(日) 14:24:55 ID:3yxjnoHb0
飴色は好き嫌いがあるだろうがポルシェデザインのようにC面を削り落としたデザインには合うと思う
tvsは背面がな… 
372名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/02(日) 16:53:26 ID:lbyeECVH0
リモコンの電池交換はカメラ屋でないと無理ですか?
373名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 21:54:52 ID:mhta0Pt4O
今日中古で購入しました。お仲間に入れてくださいな。
お聞きしたいのですが背面液晶のモワモワしたノイズはメーカーサイトで言ってる動作不良なのでしょうか?
374名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 00:11:23 ID:USOuHDHY0
売ってないね、TVS DIGITAL…
375名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 16:04:23 ID:D7kToce10
>>373
すまんが、その書き方では分からない
376名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 17:01:24 ID:B0BhN0ngO
>>375
すいません。
望遠側にズームすると画面に黒っぽいノイズが出てきて黒くつぶれたようになるんです。広角側に戻すとノイズが消えます。
液晶上だけで撮影した画像は何も問題なく撮影出来てます。
377名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 18:13:52 ID:po3RO1tr0
それは霊が取り付いてるだけです
378名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 18:48:41 ID:4pgMKPLFO
確かに回路に出てきた黒い粉々みたいに見えますが…
379名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 22:27:33 ID:FhjM9kmK0
職場の広報誌の写真をTVS-Dで撮って、広報担当の人にデータを渡したら
PCで開いた途端「お、綺麗な絵だねぇ。どこのメーカー?」
って聞かれますた。
こんたっくすって答えると面倒なことになりそうなので、
京セラって答えた。ごめんなさい。
380名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/08(土) 15:06:33 ID:sT5EVm2S0
>379
コンタックスって言って、カメラに興味無い人が知ってた試しが無いね。
俺は逆にソレを楽しんだりしてるけど。
381名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/08(土) 15:22:47 ID:vq61DZpSO
ヤシカ
382名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/08(土) 16:56:16 ID:SN+ki0dU0
>>380
コンタックスって言うと、「え?ペンタックスだろ」って言われる始末。
383名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/08(土) 20:40:37 ID:rc5ynnTo0
ライカは多くの芸能人が使ってるということで
そこそこの知名度あるしな。

コンタの「知る人ぞ知る」って微妙な知名度が良い。
384名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/08(土) 21:28:24 ID:sT5EVm2S0
ライカはクラカメブームの時に裾野が広がったからな・・・。ファッションで持ってる
奴も少なくない。
確かにペンタックスと間違われるね(w)。俺はペンタの方が偽物って説明してるけど。
385名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 06:29:52 ID:SrBXj86x0
黒から灰色にかけての階調
書き込みスピード
386名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 10:22:25 ID:mbXL+agF0
自意識過剰ぶりがキモスギ
387名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 14:18:16 ID:dPVz/Jxa0
>>384
ライカは一般にはパナのレンズっていう認識しかないみたい。
ツァイス=ソニー、ライカ=パナって感じ orz
388名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 17:50:07 ID:w2jd99tO0
>>387
ソニー使わんでも、ツァイスならいくらでも選択肢あるだろ。

@京セラ CONTAX Nデジを大事に使い続ける
Aニコンもしくはフジのデジ一眼で コシナ Carl Zeiss T* ZF レンズを使う
Bペンタックスのデジ一眼で コシナ Carl Zeiss T* ZK レンズを使う
CエプソンRD-1、RD-1s、もしくはライカM8で コシナ Carl Zeiss T* ZM レンズを使う

【番外編】
ノキアの携帯電話w
389名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 20:31:59 ID:dPVz/Jxa0
>>388
だけど一般の認識では、ツァイス=ソニー、ライカ=パナ
コンタックスとかコシナを知ってるのはごく一部だよ。
390名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 20:45:56 ID:n3JyFABh0
T*のツァイスじゃなくても喜んでる一般人 
結局ブランド名が欲しいだけの世の中
391名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 14:02:00 ID:rYF/drYG0
カメラってのは嗜好品としての側面もあるんだから
ブランドも大事っちゃあ大事でしょ
392名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 20:32:59 ID:NOitUsr30
T2でつくった部分のブランドが引きつけるモデルだった。
393名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 09:23:47 ID:6zJjk+qB0
ぼちぼち、お目汚しピンボケ写真でも。
TVSD、コントラストの調整も出来るといいのですけれど。
京セラは、あえて硬調で派手な赤色にすることで、CONTAXのイメージを再現しようとしたのかなぁ。

ttp://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070915091224.jpg
ttp://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070915091315.jpg
394名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 22:42:24 ID:i23E27Dl0
GシリーズやT2に比べブレ易い 
コンパクトだから三脚持って行きたくないから革を貼った
が、シャッターボタンにも原因が… 
395名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 22:57:43 ID:Kcc4/o/AO
そう聞いてたけど同じSSならGRDより手ぶれしにくい気がする。
396名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 13:58:37 ID:C+/M7bVk0
>>387
俺もNデジぶら下げて写真撮っていると、よくNikonやCanonぶら下げている
人から ”それどこのカメラ?へーデジタルなの?コンタックスー??”
と聞かれる。結構一眼レフ持ってる人にも、知らないみたいだね。TVSの写りは
Nデジと似てる。やっぱりContaxだね。良いね。Sonyやコシナの新しいレンズはContaxのツァイス
とは違うね。レンズ自体の性能はよくなっているらしいけど。


397名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 18:57:44 ID:f6Fz3V8H0
Nデジ良いね・・・。
俺はコンタックスが無くなったし、この際ってことで、ライカ・デジルックス3(w)を
買ったけど、コレを使い始めて、改めてコンタックスって良いと思ったよ。
ライカも別の良さはあるけどね。
398名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 23:22:58 ID:uAvdCUvp0
濁った旧MFレンズ味がある 
Gの頃から変わってきたT*レンズ 
T2は旧レンズの階調で銘機だがTVS-Dの画像はAPSのT*に近い 
399名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 01:19:10 ID:n5mjilMb0
あげ
400名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 18:14:18 ID:G7x2Oykb0
こんにちは。とても興味を持ちました。 
大変恐縮ですが、32000円程度でお譲り頂けませんでしょうか? 
お取引は迅速に行います。お振込も即行います。 
お願いできるのでしたら≪subarudotcom@yahoo≫までメールをお願いします。 
不可能でしたら無視して頂いてかまいません。 
どうぞ宜しくお願い致します。
401名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 21:30:49 ID:Mrq9A4Ht0
健闘を祈る。?,000だと最安値に近いな
ttp://aucfan.com/search2?ss=16127&q=CONTAX+TVS+Digital&o=t1
402名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 21:33:07 ID:rS7SKx9m0
愛機にするつもりだから_
403名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 23:09:39 ID:MJ5CQiXv0
その3倍なら考える。2倍でも無理。
404名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 18:06:33 ID:O42waiMB0
先日、仕事場で名刺サイズのプレート(車の車体番号)を撮影したんだけど、
会社のカメラ(パナの何か)で撮ったら全く判読不能だった。そこで俺がいつも
持ち歩いているTvsデジが登場。接写でフラッシュ使って実に綺麗に写ったよ。
流石はカメラメーカー品だと思った。
405名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 22:05:14 ID:Vq//Mo2K0
今時のケータイでも判読できるというのにパナときたら
406名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 21:33:22 ID:mXmwr0040
雰囲気は割りとある
407名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 17:08:37 ID:GxgTYQEA0
>405
ボンネット内にあるアルミプレートの刻印を撮影したんだけど、パナはフラッシュが
乱反射して、真っ白になった。
Tvsはちゃんと適正露出でちゃんと撮れてた。

アルミプレートの撮影って、ある程度特殊な条件なのかも知れないけど、あの差は
意外な程だったよ。パナのカメラの経験の浅さなんだろうな・・・。
408名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 22:00:14 ID:+T0mJzxrO
中古で手に入れて一ヶ月
写りは古いデジタルの割に、完全な夜以外はまあまあ満足してる
が、遅い 全ての動作が遅すぎる
分かって購入したつもりだったが、今のカメラに慣れ親しみすぎたから余計にそう感じた
409名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 23:30:28 ID:Pr8OQU5O0
確かに動作速度だけはいくら何でもどうにかならんものかと思う。
もっとも、その反省で300シリーズとかできたんだろうけど。
410名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 00:25:04 ID:93Wf3JpB0
MFやAFLをうまく使うとAFの遅さはある程度はカバーできるね。
起動時間は、その日初めて起動した時より、二回目以降の方が明らかに速いけど何でだ?
暖機運転が必要なカメラなのかねw
411名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 00:33:19 ID:h3YQAZ7O0
4年以上前に発売されたコンデジに何を今さら。
すでにこの遅さをネタにしながら使うカメラなんだよ。

どんなにトロくともオンリーワンな発色のおかげで
手放せないんだよゴルァ!!
412名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 17:16:52 ID:8Jdgq/vm0
白が滲まない
413名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 03:18:07 ID:YJ5WN7LR0
突然故障した。悲しい。
電源入れると、オープニングの画面は出るが、すぐに電源が落ちる。
電池を換えても同じ。同時に、入れていたSDがフォーマットできなくなった。
何か関連があるのかなぁ。
414名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 20:05:46 ID:isL4Z17J0
ACアダプターで使えるならバッテリーの接触不良
じゃなければ基板が逝ったんだろうな
自分のも基板が保証期間内に一度壊れた
415名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 22:53:34 ID:YJ5WN7LR0
ACでも駄目だった…とりあえず岡谷に送ってみた。
見積もり待ちします。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 23:12:12 ID:pP9OP6WY0
>>415
交換基盤も不良が多いからね。
WBやフラッシュ調光が狂ってたり、バッテリー残の検知不良etc...
修理して帰ってきたら必ず厳しくチェックした方がいいよ。
417名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 02:37:24 ID:s3gc6wF/0
>>416
そうなのかぁ。むぅ。
まだ見積もりの連絡こないや。
気長に待つしかないねぇ。
GRDも安くなってきたみたいだし
乗り換え時期なのかな。
でも、このカメラで撮れる写真
何物にも代え難いのだよなぁ…。
418名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 23:07:07 ID:9Sy+/QH30
kakakuのカキコで、High speed SDに代えたら起動、撮影後のラグタイムともに短くなったと言うのがあって試してみた。
Hagiwara Class 4とToshiba Class 6のどちらも、このカメラの購入時に買ったPanaのSD(Speed不明)よりずっと早い。
Class4と6の違いはわからなかった。
ガイシュツ?
419名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 02:30:29 ID:oqU4I3n00
見積り来ました。
アタリがあったらしく(記憶に無いが…)
銅鏡部品・前カバー交換との事。うぅ。
どうも銅鏡が繰り出せずに、そのまま電源が切れていたらしい。
気になるお値段は…工賃8K・送料手数料1K・部品代1.24Kだそうです。
修理をお願いしました。まぁ直るだけでもいいか。
んー、それなりのコンデジ買えるかなw
420名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 16:51:24 ID:RiIaCxwb0
↑また愛着がわきますね
421名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 06:11:09 ID:Np7nvxef0
ついでにレンズのグリスアップして貰え
422名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 08:13:29 ID:yx25O1dx0
>419
外装交換含んでる割には、そんなに高いとは言えないね。

俺のはバッテリーのインジケーターが逝かれてるけど、幾ら掛かるかな?
使っててずっとインジケーターが変化せずにフルのままで、ある時突然バッテリー
切れで電源が落ちる。
423名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 11:25:53 ID:WgxtYmVz0
419です。値段間違えてるし…。
部品代は12.4Kです。税込で22470円なり。
コンデジは、これしか使ってないので
値段高くても修理することにしましたよ。
424名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 14:25:23 ID:K3bPG8oE0
うちのも突然壊れた。
POWERボタン押すと、アラームLEDが20秒くらい高速点滅してそのまま落ちる。
どっちの液晶にも表示なし。
まだ見積もりしてないけど、2万掛かるって言われたら新しいの買おうと思う。
425名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 02:41:01 ID:L8GNIfev0
>>424
確かに電話で2万円超を言われたときは、ちょっと躊躇したけど
どうせカメラ関係にはダラダラとお金使っちゃうだろうしw
好きなカメラにかける金は幸せな金だと思うことにしました。
426名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 11:12:24 ID:E6uRSxnE0
TVS-Dに限っては、少々金かかっても俺も直すなぁ。(ていうか既に2回直したし)

今でも新品が売ってるなら話は別だけど、

コレだけは「自分で買った」やつを直して最後まで使いたい。
427名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 17:15:16 ID:aCC4Weow0

しかし、とうとうダメとなったとき、安物1岸レフにするなら
このカメラの好きなやつは、何を買うだろうか?
428名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 20:47:32 ID:WGRJoQzl0
俺、ライカ・デジルックス3(w)買ったよ。
流石に画質は良いけど、色はTvsに敵わない。
特に夕方なんて、Tvsの方が断然良い色が出る。
429名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 21:54:15 ID:mryjcc+Y0
しょせんナショナルのカメラだしな
430名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 08:46:23 ID:x2lJnlMR0
一番多いのはGR DIGITALのような希ガス
431名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 12:21:24 ID:Dx7K/J0z0
質感ならリコーG系、画ならフジのハニカムかな
432名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 15:40:46 ID:/tID13uf0
壊れたらフィルムに還る
433名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 10:29:19 ID:Ee5zJ8mR0
これが壊れたら他に欲しいコンデジがない。困った
434名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 14:42:30 ID:DXF/lVUh0
俺も同じく、他に食指の動きそうな機種がない。
GRDはたぶん新型も単焦点だろうから、
普段持ち歩きカメラとしてはイマイチ不便だし、
GX100もなんだがピンと来ない。

ライカはしょせんナショナルだし、
ソニーツァイズもしょせんタムロン製。

フジのハニカムも最近の高画素化で独特のフジ色が
失われたと聞くし。

かと言ってNやCのコンパクトもなんだかなぁ…って感じ。

TVS-Dが壊れる数年後までに魅力的な機種が
出てる事を祈るのみ
435名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 19:14:21 ID:omQXSBNB0
ライカはナショナルだけど、ツアイスとはまた一味違った良い味があるよ。
436名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 21:15:34 ID:dBdA8AD70
んなこといったら、こっちだってセラミック包丁屋じゃねえかよー。
437名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 22:42:58 ID:kg8UFWYF0
風邪薬も売ってるよー
438名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 00:57:53 ID:CPe/Iqnl0
本体はセラミック包丁屋だけど、カメラ部門は元ヤシカだからな。
439名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 06:17:19 ID:9kgCsspD0
TVS-Dとi4Rには確かに『YASHICAの気概』みたいなものが感じられるよね
440名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 09:10:28 ID:PEB60oL40
SL300RT*には感じないのか?
441名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 12:25:43 ID:k2VLWNmV0
デフォルトでスイベル撮影が出来るのは便利だけど、性能はFaincamとあまり変わらないし
レンズがねー、Tesserをズームにするなよ、SONYレンズかよ?と何度思ったことか
442名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 12:30:28 ID:h7b3+KUi0
>>473があまりにもスルーされてる件について

一応ツッコんでおくよ  『それはグラクソスミスクライン社でしょ?』
443名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 12:50:21 ID:ZXNq2VZw0
473、がんばれ
444名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 23:33:09 ID:Cqo69pVR0
神つっこみしてやる。感謝しとけよ。二度目はないぞ。

>>437それはコンタックスだっちゅーねん。
445名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 02:41:39 ID:0u87qpC00
風邪薬はコンタックだっちゅーの
446名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 11:02:48 ID:WKkhO9Eh0
こんたっくす こんたっくす ぼうえんだよ ぼうえんだよ わいどだよ わいどだよ
447名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 11:21:25 ID:+bxQb0M+0
わー いー きょく だー よー
448名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 11:37:04 ID:WKkhO9Eh0
ゆあびびょん あわ ふーちゃー CONTAX
449名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 13:49:17 ID:LJK+Q8DA0
修理から帰ってきた。
外装、確かにピカピカだよ。レンズの繰り出しも静かになった気がする。
あと、液晶もえらく綺麗になってるなぁ…。まぁ修理してよかった。
450名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 14:59:55 ID:YXkl+Yk/0
愛着がでてきたな
451名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 16:14:36 ID:WY1Z29oq0
杏子とのツインボーカルは衝撃的だったよな。
452名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 17:18:03 ID:3EBgNJhm0
アンコ?
453名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 17:40:38 ID:WKkhO9Eh0
あぁ、べぃシティローラーズな
454名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 21:15:48 ID:jVzDJ00V0
当たれば良い発色
455名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 21:54:26 ID:Rivwcnlm0
このスレ見て倉庫漁ったら前使ってたやつが出てきた。
充電すると、まだまだ現役で、ラッキ〜
40Dメインだけど、これからはコイツも
サブとして活用してあげようっと。
なんか、いとおしいカメラなんだという事を再認識しました。
456名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 23:23:25 ID:JuyglgAo0
解像感より階調が持ち味
457名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/22(月) 00:49:31 ID:J4xQpKj20
難しい事はわからんが、なんだかこのカメラで撮った写真は
好きなのが多いのだよ。だから使い続けてるのだろうねぇ。
458名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/22(月) 10:34:00 ID:9cBMNyF80
>>455

倉庫ってwなんてもったいないことぉ
459名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/22(月) 11:13:28 ID:prK80Lei0
液晶画面のガラスのコーティングが擦れて、無数に線状に傷がついてるんだけど
これは、直りますかねえ?
460名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/22(月) 20:03:31 ID:j/CkEqEW0
液体コンパウンドで磨いて
461名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/22(月) 20:30:03 ID:7FokbfdA0
マジレスするとプレクサスは結構使える。
PCの液晶画面等、用途多数。
クルマ持ってる人ならもちろん、一本持ってると重宝するよ。
462名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/22(月) 23:23:40 ID:L6sxsk5m0
ハンパにハゲてるコートを丸坊主にするということ?
463名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 20:58:44 ID:UiZ8YNs+0
コーティング
464459:2007/10/23(火) 23:36:14 ID:Lx4CnRP+0
騙されたと思って、プレクサスのSサイズを
今日通販で注文したので、試したらレポートします。
465名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 08:30:51 ID:EeFpskl70
誰か写真うp
466名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 10:10:04 ID:6atmV4Im0
等倍の写真は無いけど・・・。

http://www.geocities.jp/usacanadaphotogalleries/
467名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 11:24:53 ID:oe17yPpt0
>>466
いい色出てますね。
こういう色づくりをしようと思えば、どのメーカーでも出来るのではないか
と思うのですが。なぜやらないのでしょう?
損なうところも多いのかな!
468名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 11:41:20 ID:3FQRcL8w0
画像の特定の場所(左10%の位置)に、
青い縦線が入るようになったのですが、
これは修理できるんでしょうかね。
469名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 12:30:16 ID:MQ7RKzkr0
うちで除霊しましょうか?
470名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 15:48:54 ID:6atmV4Im0
>467
やっぱTVSデジの色って、長年コンタックスをやってきた京セラだからこそ出来た色
だと思うよ。
471名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 20:19:44 ID:54WcJ2Ah0
TVSデジと同じ系統の発色をするデジ一眼って何だろう?
472名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 09:12:09 ID:TOURZJmF0
>>467
人物の肌が血色悪く写るし、
万人受けするようなカラーじゃないからどこもやらない。
473名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 09:17:30 ID:EmUk8iqQ0
今のデジカメは見た目よりも厚化粧に見えるように写らないと売れないからね。
スペック的にはどんどん進化してるけど、撮れる画はどんどん幼稚になってきている。
474名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 09:31:33 ID:mGgwt90w0
俺の親が買った1000万画素の某カメラなんて、本当に全然話にもならん画質だよ。
4年前のTvsデジの方が良い「雰囲気」が出る。

人物の血色悪いってのは、フラッシュ使った時のこと?
475名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 09:32:56 ID:mGgwt90w0
確かにアノ色は、コンタックスだからこそ出来る色なのかも知れない。

一般の人が何も知識無く使う場合、キヤノン系の色の方が受けが良いんだろう。
476名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 13:06:21 ID:7W2+byXk0
> やっぱTVSデジの色って、長年コンタックスをやってきた京セラだからこそ出来た色だと思うよ。
> 確かにアノ色は、コンタックスだからこそ出来る色なのかも知れない。

↑こういうのって嘘くさいな、と思うのは俺だけ?
様々な画像エンジンの選択肢からこういう色出しを選ばざるを得なかった、というのならば解るけど?
(他社の正統を追う色出し系に比べ劣るから、あくまで独自性で差別化するとか?)
477名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 17:57:35 ID:M5dVbKZ20
この機種ならではの色がある
 カタログスペックでは時代錯誤な機種だが独特の色でオーナーを魅了する
 
478名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 18:06:49 ID:rmjaq4tt0
>>474
もちろん、フラッシュなしでの話し。
TVSDは硬調すぎて肌のグラデーションが滑らかに出ない、加えて人肌向きのカラーじゃない。
風景を撮る時は、独特で風変わりな色合いがプラスに働く事も多いけど。

>>476
色だしは、ツァイスレンズのイメージをそのまま反映させただけだと思う。
赤がよく出るとか、コントラストが高いとか。
479名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 18:54:28 ID:KL37rCB90
デジカメだもん、rawの現像でいっくらでも変るよな
480名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/29(月) 11:57:15 ID:BqkTgI/90
2ch Yahoo!オークション - アラート(v0.91)

京セラ CONTAX Tvs DIGITAL 黒
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u18296185
現在価格:35,500 円,入札数:2,終了日時:2007/10/30 21:48

新品未使用★コンタックスCONTAX TVS DIGITAL★Vario Sonnar T*
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d77891554
現在価格:55,000 円,入札数:-,終了日時:2007/11/01 21:39

【即売】500万画素 Carl Zeiss コンタックス Tvs DIGITAL
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c139100532
現在価格:34,000 円,入札数:-,終了日時:2007/11/01 23:30

【希少極上品即決】CONTAX TVS DIGITAL チタンブラック 予備B付
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k50792525
現在価格:59,800 円,入札数:-,終了日時:2007/11/05 00:28

481名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/29(月) 12:00:44 ID:w/oeMlho0
…ふじやの中古のが超安いじゃんw
482名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/29(月) 23:09:23 ID:TprHGObu0
マップでも最近は二万円台があるぞ。
483名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 01:40:32 ID:bSAzJdAm0
まぁ値段吊り上げたい人がいるんでしょ。
お尻大好き。
484名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 19:02:38 ID:78T4NWwk0
コンタっぽい色をRAWで出そうと思ってるんだけど、なかなか上手く行かないと思う。
485名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/02(金) 21:41:38 ID:nxbQG6E+0
心にゆとりが無いとストレスが溜まる
趣味のカメラ
486名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 07:13:48 ID:Pu+Bb3tO0
ゆとりのカメラっていうと、最近ではアホなカメラに聞こえるなw
487名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 11:33:41 ID:pe2/VwGh0
・すぐ電池切れ
・ピント合わせがのろい。
・合うと鮮やかな描写

ゆとり世代のカメラか・・・
思えばバブル時代の片鱗を残してるのかも
488名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 12:54:46 ID:orQ4Qxdf0
電池でも丸一日位平気で持つだろ?
489名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 14:34:57 ID:XPEw2Q7S0
>・すぐ電池切れ
劣化してるだけだろ・・・中国人から新しい電池買えばいいじゃん。

こういうバブルカメラが出なくなって久しい。
GRDIIなんて儲け重視のクズカメラ。
CONTAXのT3デジタルなんて出て欲しかったなあ・・・。15万くらいで。
490名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 15:55:24 ID:M/32JGRN0
>>489
あ、知ってるそれ
ここに情報あるよ!
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1173220142/
491名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 18:00:34 ID:CLn7Qvn30
>>489
オレはGRDのユーザーでもあるけど、
GRD2は(いい意味で)GRDユーザーが買い換えに走らなくていい
良心的なモデルチェンジだと思うけどな。
492名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 21:20:25 ID:XPEw2Q7S0
俺もGRDユーザーだよ
俺は買い替えに走りたくなるようなものを願っていたから
かなり萎えた
493名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 21:22:39 ID:pe2/VwGh0
実は、中古RTSユーザだったのだが、Uには走ら(れ)なかった
494名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 22:19:49 ID:Pu+Bb3tO0
>・すぐ電池切れ

ほんとに使ってるの?
電池の保ちだけは、当時から呆れる程だったぞ。
495名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/04(日) 05:54:21 ID:YCEzFkIl0
別に呆れる程じゃないけど、ニューヨークで一日でCD-Rが一杯になる位撮影して
丁度バッテリー切れるか?って位だった。
コンデジとしてはかなり良い方じゃない?
496名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/04(日) 10:48:34 ID:EVEG8WfJ0
日本とアメリカじゃバッテリーの持ちがちがうのかなw
497名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/04(日) 11:30:37 ID:7HTgrByY0
時間軸がちがうんじゃね?
498名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/04(日) 11:44:30 ID:VXQ4lTTH0
わざわざニューヨークでって言うところが笑える。
「CD-R一枚分とりまくったけど電池は切れなかった」で通じるのにねぇ。
電池の持ちが知りたいだけで、>>495がどこいったかなんてしりたかねーよw
499名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/04(日) 12:24:28 ID:YCEzFkIl0
ってか、ニューヨークってやっぱ千葉や埼玉辺りより被写体が多いから、必然的に
電源をオンにしっ放しってことになる訳よ。大宮辺りじゃ、オンにしっ放しなんて事
無くない?
500名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/04(日) 13:05:06 ID:DX6HLaQr0
おまえうざい。わかったからもう書くな。
501名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/04(日) 13:16:04 ID:fgbT58ZX0
なんだよ>>487のバッテリーが糞だっただけで、そんなに攻めるなよ。
顔真っ赤にしてるんだからさ、どうせ中古でプレミア価格で買ったんだろ。
バッテリー劣化してるとも知らずにさ、
502名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/04(日) 16:43:50 ID:YCEzFkIl0
バッテリーの話のついでだけど、リコーのバッテリー使うと故障する?
最初純正とリコーを交互に使ってた頃は結構故障した。
503名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/04(日) 18:05:22 ID:NK2uhxSS0
>>502
初耳です。 相性悪いってこと?
いまでも純正バッテリは売ってるのかな。
あれば買い置きしときたい。
504名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/04(日) 19:11:36 ID:YCEzFkIl0
リコーの奴って電流が違うんだよね・・・大きいか小さいか忘れたけど、使うの止めて
から故障しなくなったのか、修理繰り返して悪い所出尽くしたのか?
505名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/04(日) 19:58:55 ID:fgbT58ZX0
>>503
初耳で当たり前。誰かが純正を売りたいだけでしょうね。
>>502
故障ってどんな故障だよ?意味わからないよ。バッテリーと関係あるのかさ、
506名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/05(月) 00:10:38 ID:rwEsq7T80
どっかデジカメ改造請け負ってるところないかな
これの500万画素を最新の600万画素か1000万画素に交換したい
あとメモリーもついでに交換
2万5000で予備入手できたんで
それでツァイスの色を見て見たい・・・
507名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/05(月) 02:37:36 ID:g9KXAbbw0
1.バッテリーのインジケーター不良
2.ISO感度100に固定されて、弄ろうとするとフリーズする
3.時々急に電源が落ちて画像焼失
4.バッテリー交換時、時計、カレンダーがリセットされる。

こんな感じだった。
508名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/05(月) 13:58:36 ID:7/EXZlhE0
純正バッテリー3つあるが実際は1つしか使わない
残りは予備だ
509名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/05(月) 16:55:06 ID:g9KXAbbw0
この手のバッテリーって新品使わずに放置するのと、定期的に使ってやるのと、
どっちが良いんだろう?
510名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/05(月) 18:08:32 ID:rwEsq7T80
リチウム電池で一番ベストなのは、空にして湿度の低い20度程度の部屋で保管すること
一番悪いのは満タンまで充電して保管すること。確実に劣化する
高温多湿、超低温多湿が苦手
毎日使っていくのも当然劣化するけど、使わないのもバカみたいでしょ
たまーに使って満タン充電、100枚も撮らない、そのまま保管も最悪
511名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/05(月) 22:22:12 ID:SFqMfryv0
空にして保管なんて全くの嘘。
過放電はリチウムイオンバッテリには最悪だよ。どこで知識仕入れてきたんだか。

満タンで劣化するというのは、純正で故障していない充電器を使った場合は嘘。
普通は過充電劣化起きるまでパツンパツンに充電されない。
同じ形で容量の大きい中国産バッテリーなどは、もっとぎりぎりまで充電するので、劣化しやすい。
といっても、過充電で劣化するまで充電しないと思う。
一番長持ちするのは50%程度の充電で保管といわれてるけど、
純正充電器なら容量ぎりぎりまでは全然使い切らないから(安全マージン)、普通に充電して保管するのがよい。

過放電も、デジカメに限っていうと、動作しなくなった時点でもまだ放電しきっている訳じゃないから、
あまり神経質にならなくてもいいんだけど、長期保管を考えると自然放電で過放電状態になる可能性が高いので、
やはり充電しておいた方がいい。

ついでに、こまめに充電すると劣化が早いと勘違いしているヤツがいるが、
バッテリの劣化は充電回数ではなく、空の状態からフル電までを一回とする充電サイクルに比例する。
もっとも、充電状態の方がやや熱を持つから、何度も充電していると多少は保ちが変わるかもしれないけど、
それは充電回数が多いから劣化しているのではなく、熱くなって熱劣化している状態。
神経質になる程ではない。もしそういう現象が起きているなら、熱とか別な原因を疑うべき。

もっとも、そこまで神経使う程高価なモノでもないけどな。デジカメのバッテリは。
純正は京セラからまだ買えるぞ。送料がかかるので、量販店で買えると嬉しいけどな。
512名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 20:59:11 ID:f++kZENE0
普通に使っていれば良いんだ・・・。
新品で買ったバッテリーは、どうやって保存するのが良いんだろう?
513名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/11(日) 14:13:02 ID:xqPvCSTB0
修理出した人いますか?
1週間前に修理出して音沙汰無いのだけど、
どのくらい期間かかるのかな。
見積もりすら連絡ない。
514名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/11(日) 14:13:09 ID:m88a6clH0
>>511
充電器に接続したままの状態=熱を持つ。
自分で結論出してるじゃん。
リチウムイオン電池の寿命を一番縮める要因は熱を持つ事。
空にするよりもね。

だからこまめに充電するのは良くない。
毎回充電し終わったらすぐ外せればいいが、付けっぱなしになることも多いだろ。
使う時だけ充電して、使い切るのが一番いい。
515名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/11(日) 14:39:08 ID:9tgLgAMU0
雨が降ってるが撮りに行くか
 条件が悪い時程レンズの差が表れるしな
516名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/11(日) 14:40:36 ID:uulf9hPk0
そりゃ、充電器に入れたままなら劣化も早いんじゃね。
それにしたって、充電器程度の熱劣化なんてたいしたことないけどな。
バッテリ保たせる競争でもやってるならともかく、
バッテリ保たせるために、使うときだけ充電して使い切るなんて本末転倒だと思うが。

ちなみに、純正充電器つかったフル充電状態の保存なら、特に劣化の心配はない。
使い切ったままある程度の時間放置した場合は、確実に劣化する。
517名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/11(日) 18:25:16 ID:ksW0LzPp0
>513
保障期間中は大体1週間〜10日位だったよ。岡谷のSS直送で。
カメラ店経由だともう少しかかると思う。一度電話でも入れてみたら?

>515
このカメラ、曇りが得意な気がする。
518名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/18(日) 03:54:38 ID:KlVQ1/JN0
>>513
こないだ送ったときは、3日で見積もりの連絡来たよ。
519名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/21(水) 01:20:14 ID:JR7uKvG50
CONTAX好きには、最後で最高のコンデジなわけで……

サブも含めて2台体制にしたのはよいが、CCDの経年劣化には抗えない。
そこでサービスにピクセルマッピングソフトの配布・HPうpの可能性を
問い合わせしてみたが、「カメラ事業撤退のため不可能」とのつれない返答。

ということで、他社や市販のソフトでTVS-D対応のピクセルマッピングソフトを
捜索してみませんか?(というより教えてエロイ人)
ちなみに、某NIKON用はピクセルチェックのみは動作確認済み。

誰か作ってくれりゃあなぁ〜
520名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/21(水) 01:28:44 ID:3GWei+7t0
このカメラに最新の1.8型CCDとLSI載せられるサービスがあるなら、
5万でやってもらえるなら利用したい
521名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/21(水) 21:04:05 ID:YKaEz4mC0
上の方に修理出したって書き込みした者だけど、
CCD交換、WB調整などなどを無料でやって頂きました。
5万円がとこは覚悟していたので、思わず合掌しました。
522名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/21(水) 22:01:59 ID:vhAZ8Xxf0
今日TVS買ってきた。
どんな色が出るか楽しみ。
523名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 00:45:41 ID:Y6m3Ts/h0
3日前にファインダーゴム無し中古美品を落札したのは俺です。
転売屋さんきゅ。きれいな品だったよ。
524名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/23(金) 13:35:13 ID:cSkaJx0t0
ss
525名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/23(金) 19:10:07 ID:TPibyT/d0
上の人とは違うけど、CCD交換修理から返ってきたら、また壊されてたよ。
レンズカバーが全開しなくなってるわ、液晶の隅から白い毛(何だろ?)が生えてるわ……

一眼のレンズオーバーホールの時は、ファインダーの絞り値表示が半絞りズレてきたし、
T-poofの時は裏蓋への配線を折られてフィルムに当たっちゃう状態だったし。
T3のときはスプール爪折れでフィルム巻き取らなくなっているし。
京セラのサービスセンターの品質管理っていつでも最悪。

まぁ〜キヤノンもレンズ修理に出したらAF動作不能とか後玉内側に糸クズとか
後玉コーティングに傷とか色々とあったけど。

今までカメラ修理に出して一回で終了したのってオリンパスだけだった気がする。


まっ、ただのチラ裏。
526名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 21:01:56 ID:9HMrs2ok0
>>525

京セラって確かにそれはある。
サポセンの対応は結構いいけど、
物を送った後の対応や管理が、かなりずさんな気がする
527名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 22:06:40 ID:Q/zS41Vq0
正直なところ、サービス良くしたところで次がある訳じゃないし・・・ってところは
あると思う。
例えばカメラ修理担当の人って、サポートが終了したら、何の仕事するんだろう?
欧米の企業だったら、撤退の時点で殆どの人がクビになって、同業他社に移るだろうけど。
528名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 22:11:45 ID:JFJyZYfo0
修理担当なんて派遣でしょう。もしくは直の契約社員。
時給の。
529名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 05:48:44 ID:dK2LljqH0
ってことは、サポート終了=カメラ修理部門消滅ってことになりそう?
デジカメなんて専用の設備が無いと修理出来ないから、京セラのサポートが
終わったら、それこそ何も出来なくなりそうだね。
530名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 09:56:11 ID:HaaPln230
修理は下請け。
開発が終わった時点で部門は解体してます。
531名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 18:18:13 ID:5ifctLzp0
岡谷サービスセンターから何処かに送ってるの?
532名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 14:08:53 ID:Ka+IhUgx0
院の時に科研費で買ったTvsDが忘れられなくて、
先週の日曜に専門店で買いました。
濃厚でレトロ、
最近のコンデジで似てるのないですか?
このカメラ、すごいもったいないのですが
533名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 11:17:42 ID:JW7ITgUQ0
俺も最初買ったとき、
「でも、ほかのデジカメでも、画像データを後で加工して『コンタックスっぽい鮮鋭度ある画像』にできるかも」
なんて思ったけど・・・意外とできないんだよね、これが。

俺のTRS-Dは、旅行中に盗まれてしまったが、今からでも中古で買いなおそうかと思ってるよ。
534名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 14:10:57 ID:oYYsdLKe0
一部ではただの黒潰れとか言われているけど
この濃厚で全体が引き締まる「黒」が他のデジカメでは絶対出ないんだよね。

まぁAWBがバカだからハズレも多いけど、ツボにはまったときの画像は
モニタでチェック中に見た瞬間「おぉ、キタ…」と思わず声が漏れてしまうw
535名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 15:07:36 ID:R6df0FUn0
尻フェチ KUDOKIX
536名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 17:50:57 ID:8yt0tqvI0
RAWで撮れば幾らでも加工出来るなんていうけど、Tvsデジの色はどうしても出ない。
あの微妙な暖色が特に出ないと思う。
537名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 11:36:37 ID:optcoR1a0
今更ながら急に欲しくなってオクで入札しちゃいました。
近いうちにやってくる予定です。

SDは、A-dataとかの安物でも問題ないですか?
1Gで充分なんですが、この辺のやつって選ぶほど
色んな種類売ってないんですよね。

皆さんはどんなの使ってますか?
538名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 17:03:34 ID:39m39y1u0
A-dataは比較的いいけど、メーカによっていいとかダメとかある訳じゃなくて、個体差によるものが大きい。
ちなみに、俺はA-data外れた事ないけど、2chのSDスレではダメだとかいう報告が多いね。
539名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 00:47:53 ID:3iriRJuf0
東芝が速いってのはほんとかな?
540名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 19:45:01 ID:ntaU4KP+0
銀塩TVSがいかに偉大だったかがよくわかる。
541名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 12:48:18 ID:iAPIn6/y0
それは仕方ない。
GRだってそうだし。
542名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 21:17:14 ID:ErT7ZLmL0
銀塩のTVSは偉大だったか?
中途半端だった気が。

Tは偉大だと思うけど。
543名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 23:17:11 ID:KO+rMJLE0
どちらかと言うとあまーい描写だったよね>TVSのVarioSonnar 特にインフが激甘
散らかってるメニューを考慮に入れても、使い勝手のよさと描写の普通さならTvs-Dの方に軍配が上がると思う。
544名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 01:39:16 ID:mh+FuGeC0
┓(´Д`)┏ハァ?
545名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 17:20:57 ID:DyxXpkA20
TiFFかRAW対応にするサポートマダー
546名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/12(水) 12:37:33 ID:60qPfY6r0
547名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/12(水) 15:07:31 ID:cyMJf1Ja0
テッサータイプじゃなくてほんとにツァイスのテッサーかよw

携帯は絞りがないから、実絞りでの焦点移動もないからいいね
548名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/12(水) 15:17:57 ID:ayU60nq50
>>546
これって本当に3群4枚なのかね? まさか?
Sonyのデジカメとかがそうだけど、
今はレンズ構成が違っても昔の名前を使っているからわかりにくい。
549名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/13(木) 15:25:15 ID:1AGUrMs00
バリオテッサー付きのノキアもある模様。

Lens MP Features

Nokia N73 Tessar 2.8/5.6 3.2 AF
Nokia N90 Tessar 2.9/5.5 2.0 AF
Nokia N93 Vario-Tessar 3.3/4.5-12.4 3.2 AF, 3xZoom
Nokia N95 Tessar 2.8/5.6 5.0 AF
550名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/14(金) 00:28:32 ID:2dE3QI3R0
テッサ一丁!
551名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/15(土) 18:47:32 ID:31URf7FY0
アルカリイオン水はクリーニングに向かないから下水に流した
552名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/23(日) 18:31:13 ID:S5ybH3J70
caplio GX100

1000




contax tvs digital


caplio GX100



553名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/23(日) 18:37:03 ID:S5ybH3J70
552






caplio gx100

1000



contax tvs digital



caplio gx100




554名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/23(日) 19:14:39 ID:S5ybH3J70
552,553




caplio gx 100

1000



TVS digital



caplio gx100




555名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/26(水) 23:14:34 ID:gD/8ZEBx0
なにこれ
556名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/27(木) 08:07:09 ID:g+lXU1Tu0
互換バッテリ使ってる人いる?
557名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/27(木) 14:48:41 ID:NQ7+ry0a0
リコーの奴使ってたけど止めた。
リコーのバッテリー使わなくなってから、一度も故障が無い。それ以前は・・・。
558名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/27(木) 16:04:55 ID:U6tfy0Ip0
無敵屋★ヒップ・ポップ・ラヴァーズ★
559名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/29(土) 08:06:24 ID:rdJaLQLV0
リコーバッテリーを使ってるが、ノートラブルだ。
560名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/29(土) 23:15:58 ID:WqFlQPZl0
JPEGにしか対応してないのが最大の不満
561名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 11:36:22 ID:J2B7/G700
Finecam M410Rあたりを、コンタックス
ブランドで出すわけにゃいかなかったのかな?
562名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/31(月) 17:55:10 ID:gqaYfNXH0
アノ画像がRAWできたら本当に良かったね。
563名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/01(火) 14:05:21 ID:ibrs96l50
CCD素性が悪いのを使ったり ノイズリダクション非搭載とかtiff対応していない割りに頑張って個性をだしている画質 
564名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/01(火) 14:46:27 ID:CVQYy5CZ0
CCDもソフトも専用チップも、この数年でうんと進化したというのに

なぜか、出来上がりの鮮鋭度では、この旧式デジカメにおいつけないのは謎。
565名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/01(火) 17:53:09 ID:m1a9LyUq0
雪が降った為 今日は使わなかった
 
残念だが撮影に適した状態で無かったし壊れるよりマシだな
566名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/02(水) 15:25:17 ID:7+RYo+jW0
A4位なら充分伸ばせるしね・・・。

http://www.geocities.jp/leicadigilux3/page12-2.html
567名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/02(水) 17:19:15 ID:TurER3MN0
>>566
どっちも色再現悪いとしか思えない。
568名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/04(金) 23:32:26 ID:9Lk59wUk0
>>556
ROWA
569名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/05(土) 21:38:06 ID:Ba11xysE0
>568
純正の1500mAhに対してROWAのは1800mAhだよね。
メディアへの書き込みが早いとかのメリットってあるのかな?
570568:2008/01/05(土) 23:27:52 ID:mGltVEb90
571568:2008/01/05(土) 23:30:20 ID:mGltVEb90
>>569
同じだと思います。
メリットは、値段が安いことだけかな。
572名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/06(日) 06:18:11 ID:EqFbmN2b0
俺はその電流の違いが、故障の原因だと思ってた。
4回保証修理に出したから。

仮に修理の時、社外バッテリー付きで出したら、保証利かないだろうね。
573名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/06(日) 10:53:44 ID:WX0b5Ss40
ぼくもそう思うんだよ。
でも、単体のフラッシュだとチャージのスピードが速くなったり、
モータードライブの巻き上げが早くなったりするけど
露出計に異常は出ないよね?
デジカメがそれだけ繊細だって事なのかな?

574名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/06(日) 12:47:17 ID:SEmmkEkg0
まさかシャッタースピードまでがはやくなったり・・・しないってばw
575名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/15(火) 17:57:14 ID:1QfG68+30
>>572

バッテリーの品質が粗悪で安定性が悪いだけだろ。電力量の違いが故障の原因になる
とか、リアル世界では言わないほうがいいよ。ゆとり教育とバカにされるのがオチ。
576名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/15(火) 18:01:24 ID:yjuuIFm+0
社外のバッテリーってリコー製なんだが。
577名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/17(木) 23:13:23 ID:mj3DLEpZ0
リコー製は利口だからな。
578名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/20(日) 17:23:47 ID:Gc8mgKf70

【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
579名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/20(日) 18:12:53 ID:OBYr8yDe0
【審議結果】

パッ   パッ   パッ    パッ   パッ    パッ
 [逮捕]  [逮捕]  [逮捕]  [逮捕]  [逮捕]  [鉛筆直撃]
  ‖∧∧  ‖∧∧ ‖∧,,∧ ‖∧,,∧ ‖∧∧  ‖,∧∧
  ∩・ω・`)..∩・ω・`).∩・ω・`).∩・ω・`).∩・ω・`)...∩ω・`;)
   (    ). (    ). (    ) (    ) (    ) (    )
   `u-u´  `u-u´   `u-u´  `u-u´  `u-u´  `u-u
580名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/09(土) 11:11:43 ID:oUXLmIbq0
   【反省中】

        ∧,,∧               ∧,,∧
        (´;ω;)            (´;ω;)
       [(っ__o)_          [(っ__o)_
       |\    ∧,,∧         |\     ∧,,∧
       || || ̄ (´;ω;)           || || ̄ (´;ω;) オレハネテタダケナンヨ
            ||  [(っ__o)_          ||  [(っ__o)_
           |\    ∧,,∧         |\    ∧,,∧
           || || ̄ (´;ω;)           || || ̄ (´;ω;)
                ||  [(っ__o)_          ||  [(っ__o)_
               |\       \          |\       \
               || || ̄ ̄ ̄ ̄||        || || ̄ ̄ ̄ ̄||

                  \連帯責任です/
                     ̄ ̄∨ ̄ ̄
581名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/13(水) 15:13:34 ID:5tG1IX+E0
い〜でじで4万で買って早三年・・・現役だ。
582名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/13(水) 18:00:45 ID:AcqjVmwz0
俺はパナLC5にするか迷って、少し高かったけど、新しいTvsデジ買った。
583名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/13(水) 23:08:21 ID:mw6KONMD0
僕もオクで買っちゃった^^
584名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/19(火) 12:51:46 ID:FFadaiS+0
せめてRAW撮りできて、シャッタースピードと絞りを独立して設定できれば・・・
585名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/22(金) 22:54:24 ID:cJj5ETPr0
せめてRAW撮りできて、シャッタースピードと絞りを独立して設定できてレンズ交換が可能でGシステムのレンズが実焦点距離で使えて定価が5万円程度なら。
586名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/22(金) 22:58:49 ID:61ApSlkA0
>>585

今すぐ買いに行くわボケ
587名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 14:53:02 ID:sT0pgb7m0
こう寒かったら撮影に行く気になれん
588名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 20:08:21 ID:i9zmp8VN0
毎日持って歩きたいと言うより特別な日にだけ持って行きたいと思わせる
589名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/28(木) 14:43:06 ID:mNJ+tAUp0
毎日持って歩いてる
撮りたいものに出会った瞬間、その日は特別な日になる
590名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/28(木) 14:45:23 ID:xUNfBsCW0
でやがった、日和野郎

キモ
591名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/28(木) 14:55:54 ID:I9tGkj+mP
毎日持って歩いてる
撮りたいものに出会った瞬間、その日は特別な日になる
しかしレンズがせり出す前に被写体は露と消え
光景は心にただしまうだけとなる

感動を独り占め

それがTVS DIGITAL
592名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/28(木) 15:02:38 ID:E8fcjMLq0
588 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2008/02/24(日) 20:08:21 ID:i9zmp8VN0
毎日持って歩きたいと言うより特別な日にだけ持って行きたいと思わせる


589 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2008/02/28(木) 14:43:06 ID:mNJ+tAUp0
毎日持って歩いてる
撮りたいものに出会った瞬間、その日は特別な日になる


590 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2008/02/28(木) 14:45:23 ID:xUNfBsCW0
でやがった、日和野郎

キモ


591 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2008/02/28(木) 14:55:54 ID:I9tGkj+mP
毎日持って歩いてる
撮りたいものに出会った瞬間、その日は特別な日になる
しかしレンズがせり出す前に被写体は露と消え
光景は心にただしまうだけとなる

感動を独り占め

それがTVS DIGITAL
593名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/02(日) 23:56:27 ID:M3630wvc0
今日、電車内で卒業アルバムや寄せ書きの色紙を持った制服姿の女子高生4人組を見掛けた。

そのうち2人がデジカメを取りだして、友達と写った写真を見てた。

ひとりはフジのZ100
そしてもうひとりはなんと
CONTAX TVS DIGITAL
この娘にこのカメラの価値が
分かるのだろうか?

この娘の父親は、どんな思いでこのカメラを娘に貸したのだろうか?

最新のデジカメと比べたら見劣りする、でもこのカメラでないと撮れない絵もある。

おそらくこの娘にはわからない液晶が小さくてデザインが古いことしかわからない

ただ言える事は、この女の子のかけがえのない人生の輝く思い出の1ページをこのカメラが記録したという事だけだ。

594名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/03(月) 17:26:52 ID:oIo7WrcS0
>593
少し前に、某ガールスカウトの行事に行った事があるんだけど、その中の中学生の
女の子が、Tvsデジでスナップを撮ってた。珍しいんで話しかけたら、お母さんから
借りたという。そして母親の職業を聞くと、芸術系の雑誌編集者だってさ・・・。

コレ、海外での話し。白人って日本人の様に機材や何かに拘らない人が多いから、
コンタックスなんて、ココでは知名度はほぼゼロ。
素敵なセンスをしたお母さんなんだろうな・・・なんて思ったよ。
595名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/03(月) 17:34:17 ID:jdJBBuSC0
ドット抜けのあるデジカメは後にも先にもこれだけだ
596名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/05(水) 19:18:38 ID:UifMxTONP
時代遅れになったから子供にやっただけだろ
597名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/05(水) 20:08:35 ID:mHV1VgYQ0
お散歩カメラ(笑)
今日の空と雲(笑)
ほっこり猫写真(笑)
ナニゲナイ日常(笑)
598名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/05(水) 21:34:38 ID:6c8zkQTR0
>>593
 今のコンデジと比べ動きが遅いから子供には使いにくいでしょうね
599名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/08(土) 04:15:58 ID:zhzjN1Hx0

ついにCCD逝った。リコール修理してもらってくる。
600名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/10(月) 14:50:06 ID:WHTU1cbx0
サファイアは赤が良かったな
601名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/14(金) 15:25:21 ID:53leU1I7O
いいえ、ケフィアです。
602名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/20(木) 03:21:16 ID:GrUMLgCv0
TVS-D使い慣れている俺もぼちぼちDP1が気になるお年頃
バリゾナが好きでついαに手を出してどんどん使用頻度が減ってきたなあorz
603名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/20(木) 14:34:56 ID:/aAFWGDA0
>602
αのツアイスって、Tvsデジのオーナーの感覚に合う?
何かヤシコンとは随分違う様に言われてるみたいだけど。
604名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/31(月) 21:57:27 ID:JkZ/gnPL0
スポットよりマルチだな
605名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/01(火) 18:51:14 ID:Pp+dxf+P0
デジカメってダイナミックレンジが狭いから、スポットって上手く行かない気がする。
昔、ずっとF-1でスポット使ってたのに。
606名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/01(火) 20:38:11 ID:mLXSGmal0
シルバーの塗装が薄れてきた
 
607名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 18:57:09 ID:qqI2t1V20
シルバーって、何処の部分やねん。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/06(日) 00:38:39 ID:261Cg1X0O
角がテカってきた。
「味」と思えばいいのか・・・
609名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/06(日) 12:19:07 ID:5qvneRKI0
俺のは半年で1.4万ショット撮ったけど、塗装の上のコーティングが剥がれて
きた。特に右手の辺り。あとは底のプラスチックが光ってきた。
610名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/18(金) 07:49:55 ID:UXJQzey40
壊れて手放してしまいましたが、今激しく後悔しています。
611名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/21(月) 21:45:00 ID:xdm9pyBe0
CCD不良の無償の修理は期限がある
612名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/30(水) 13:23:30 ID:5GEZMb/cO
ボディに凹みハケーン!











orz
613名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/30(水) 21:22:48 ID:iZ298F1T0
このスレ見てTVS購入したんですが、いい画が撮れません。
フジやミノルタ、キャノンのコンデジの方が綺麗な画像です。
設定が悪いんでしょうかね?
素人なんで優しくご指導お願いします。
614名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/30(水) 22:20:24 ID:1gysfwDm0
主に何を撮ってるの?

615名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/30(水) 23:35:15 ID:iZ298F1T0
桜やチューリップ

あと人物
616名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/01(木) 15:45:54 ID:EdHoCFgI0
写真の基本は、余り真昼間に撮らない事。
朝9時以前か、午後3時以降に試してみな!
夕方なんて物凄く良い色が出るよ。
617名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/01(木) 23:40:57 ID:rMAjNBkS0
ご指導ありがとうございます。
風景がいいんですかね?
人物も綺麗に撮れますか?
618名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/02(金) 19:20:40 ID:x1Yl5koz0
619名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/02(金) 19:26:38 ID:x1Yl5koz0
このカメラ、真昼間に撮ると、時々こんな描写するよ。

http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080502192550.jpg
620名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/03(土) 06:52:23 ID:yzpR4PN40
付属のリモコンって、電池交換不要?
621名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/03(土) 07:08:26 ID:rN20wdbt0
電池交換式だけど10年以上は持つらしい。
交換には表面を剥がさないとダメ。
622620:2008/05/03(土) 07:45:14 ID:yzpR4PN40
>>621
ありがとう。
どう見てもカバーが開きそうに見えず、
交換時は破壊するしかないな。
623名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/04(日) 22:13:42 ID:V4jY5qkc0
最近使っていないな
AFLなんてあったんだったな
624名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/05(月) 21:10:52 ID:VpHVDH6g0
意外に塗装が薄く下地が見えてきた…
修理だすと3万はするから微妙
625名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/06(火) 00:45:43 ID:BV1/t5G70
新宿にある中古カメラ屋に前に21kで出ていたTVS-D
この前見に行ったら16.5kに値下がりしてもまだ売れていなかった
SDカードのふたが不良と書いてあったけれど、
多分同じ症状と思われる、バネ外れが自分ので出たことがあって
自力で治したことがあったからそいつも治せるんじゃないかと脳内妄想
漏れ2つも持っているから今回もスルーしたけれど、
かわいそうだから誰かに引き取って欲しいな
626名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/06(火) 15:34:12 ID:D1ESFWlW0
>623
あのAFロックは使い物にならないね。明らかに表示される距離と実際の距離が違う
ことが結構多い。それでもピントが合ってることもあるし、外れてることもある。
627名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/07(水) 02:35:23 ID:KBMlruVzO
>>617
彩度設定をマイナスにして人物を撮ると、
肌のグラデーションがきれいにでるよ。

このカメラはとにかくコントラストが高すぎて、
しかもそのコントラスト調整ができないから硬調な独特な写りになる。
628名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/09(金) 20:26:39 ID:O0Jrrtiz0
>626
巻尺片手にMFのみ
これ最強。

めんどくさいけど、古いフィルムカメラ使ってる見たいで逆に楽しい。
629名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/10(土) 12:15:14 ID:Ksfggd+s0
俺もスナップ専用に使ってるけど、MF、評価測光、プログラムでやってるよ。
Tvsデジで撮った写真がコンテスト入選したよ。これで2回目。
630名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/10(土) 12:56:44 ID:F2jawldQ0
>>628

甘いな。目測に(ry
631名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/16(金) 18:13:33 ID:ZPIiwWJVO
>629
入選とな
確かにこのカメラは驚く程の画を吐き出す時がありますね。

もっさりした動きに辟易して、PとかCとかSのコンデジを買って見たんだけど
撮れた画の綺麗さに感動した事は無かったよ。
(「押しただけで確実に撮れる」という事ではPCSの圧勝ですが)

カメラ屋さんが数字に出ない何かにこだわって作ったんだろうなと思ってます。
ホンに惜しいメーカーだ。
632名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 13:08:30 ID:5aWkJH170
>631
デジ一で撮った奴の一緒に出品して、入選したのはTvsデジでしたw
一度修理中に父のコニミノを暫く使ってけど、同じく感動した事は無し。ミノルタって
フィルム時代は結構良い写りしたものだけどねぇ・・・。

http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080512173952.jpg

633名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 19:08:12 ID:G/QDI0AkO
シルバーボディのコーティングって簡単に剥がれるのな。
セロテープ貼ってビッて剥がしたくらいで簡単に。
ある程度剥がれてきたら全部剥がしちゃった方が綺麗だと思うけどやった人いる?
634名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 22:37:28 ID:6LnqxJJuO
うちのチタン色のTVSは傷一つ付いてませんよ
635名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 12:01:23 ID:3XUtyHzgO
使えw
636名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 12:03:36 ID:x4fszdGd0

本当にコーティングって剥がれやすいか?俺のTVSD、昔落下させて思いっきり
凹んでる部分があるが、そこですら欠けひとつないぞ。
637名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 19:17:28 ID:I5jgTlea0
俺のTvsデジ
右手の当たる部分が変色してるのは、コーティングの剥がれ。
左下の部分も同様。

http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080521191450.jpg
638名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 23:14:49 ID:cqHYz+/G0
家のも剥がれた…G1のより塗装が悪いな
639名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 07:50:23 ID:PET43QG40
G2手放して失敗したぜ
640名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 20:23:07 ID:A0nQoksI0
俺、キヤノンF-1はもう要らないけど、コンタックスのフィルムカメラが欲しいと思う。
641名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 20:55:39 ID:vrKgtqDW0
>>640

中古を買えばいいじゃないか。タマはいくらでもある。ただ、ハズレを引くと地獄を見るけどな。
642名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 21:31:25 ID:IOAFQaOxO
Gの黒ボディは潤沢だが黒レンズがないジレンマ
643名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 17:41:16 ID:2K2plSdC0
TvsUとTvsデジの併用なんての、どうだろう?
フィルムの一眼レフは今更欲しいとは思わないんだけど、フィルムを使えるウチに
コンタックス使いたいと、Tvsデジを使ってから、そう思う様になった。
644名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 18:23:21 ID:bokLv/Bo0
一瞬CONTAX T対〜かと思ってしまった。
645名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/24(土) 20:30:52 ID:JfX/aj2q0
ところでブラックって使い込んだら、やっぱ剥がれて来るの?
646名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 19:34:58 ID:6Tq0YQIh0
ガラスコーティングしてみたら
647名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/27(火) 07:39:58 ID:2XvYgWVF0
ブラックはネジがハゲて、目立つようになるね。
648名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/27(火) 13:34:43 ID:6W02R+tqO
>>643
フイルムのTVSシリーズなんて使ったら、まともな写真をコンデジで撮ろうなんて気をなくすと思うよ。
と、銀塩コンタックスと併用中の者が言ってみる。
649名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/27(火) 13:56:14 ID:cyv8Ev4a0
T2伝説をTVSが台無しにしたという黒歴史
650名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/27(火) 19:35:00 ID:FGeinm8Q0
T2にはT2の、TVSにはTVSの
TVSDにはTVSDの、それぞれいい所があるんだよ。

651名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/27(火) 19:38:26 ID:cyv8Ev4a0
そりゃどんなダメな子にも良いところの一つや二つはあるさwww
652名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/28(水) 01:31:28 ID:Y9FmGMDX0
この子はやれば出来る子です。
653名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/28(水) 03:23:34 ID:8eBBNDPQ0
>643
漏れまさにそうでした

U4R→TVS-D×2台→TVSU→α100+バリゾナ

とT*にどっぷりつかっております
654名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/28(水) 10:27:35 ID:Umbl2imHO
豆粒CCDVS35ミリフィルムじゃ比較の余地がないな
655名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/28(水) 19:59:15 ID:W3bV4vvg0
ぼくは
T2(友達の借りて目から鱗)→G1→SONY F-505(デジの限界を感じる)→
Tプルーフ→N1&NX→NOKIA 705NK→ハッセル500C/M→
TVSD(再び目から鱗)→N DIGITAL
です。

友達からT2借りなかったら今頃、D300とか買って幸せだったんだろうなぁ。
と思います。
まぁ、今は今で幸せですけど。
656名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/28(水) 20:19:16 ID:xK70X7W60
>>653
ソニーのバリオゾナーってどうよ?
ヤシコンと違うって話聞くけど。
657名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/28(水) 20:42:59 ID:xK70X7W60
>>655
凄いねw
やっぱTvsDって不思議な味があるよね。しかしNデジにいくとは・・・w
658名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/29(木) 21:31:46 ID:YaVTtafR0
ソニーのツァイスはツァイスじゃないと昔からのユーザーの判断です。
659名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/29(木) 22:05:36 ID:VimoG+NB0
>>658

コンデジツァイスの頃はそう思っていたけど、今の一眼のツァイスはどうなんだろうね?
大判刷り出しを見たことがなくてわからん…。
660名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/29(木) 22:28:32 ID:1ftJCqtQ0
>658
ソニー以前にイエナ製以外ツァイスじゃないよ
661名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/29(木) 22:33:53 ID:M10MQTQF0
へー息の長いカメラなんだな
662名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/29(木) 23:09:41 ID:96MaUmXV0
古いけど、10年くらい前、CONTAX 139 についてた標準レンズ(T*)は
たしかに素人が撮っても、色の迫力みたいなもんが違ってたよ。
F1.7の安いやつだったと思うけど。(他は高くて買えない)
あれもイエナ製?
663名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/30(金) 01:13:10 ID:vtzKHVSO0
ネガ厨は無視しようぜ。
664名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/30(金) 22:29:16 ID:YmGcIVLN0
ぼくのハッセルマウントのP80もツァイスじゃなかったのか...
西ドイツ製なのに...
665名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 10:20:11 ID:QDMIOXwm0
こってりした油絵
666名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/03(火) 00:33:39 ID:rGrsFwnOO
シルバーボディのコーティングが剥がれたところにプレクサスを塗ると渋い艶消し色に戻るよ。
もちろん完全に剥げが消える訳じゃないけど、よほど注意して見ないとわからないレベルになる。
これはマジ。
667名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/07(土) 17:46:26 ID:x5xwDIFa0
白馬バックにセームで包み入れて持ち歩く
何気ない日常の景色を撮る
668名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/10(火) 02:35:08 ID:mNWXBywp0
最近メモ用に買った900ISにCHDKなんて便利なものがあることを知った
導入して見て、こんな機能がTVS-Dにあればとても幸せだと思った
669名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/10(火) 03:12:41 ID:V8HmnfvK0
>>662

日本製だろ。レンズに生産国が書いてあると思うが。
670名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/10(火) 16:41:31 ID:9smtdTgcO
白黒モードがしっとりいい感じ。また復活して欲しい…高くてもローンで買うよ…
671名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/11(水) 23:47:36 ID:XJOBCFo90
ローンレンジャー!
672名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/11(水) 23:53:19 ID:BCS8Zviq0
そういうおまいらが買わなかったから、撤退しちゃったんだよ。

673名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/12(木) 02:07:13 ID:5z6LQncMO
まだこのスレを見てる人は、使った事の有る人ぐらいのものじゃないかな?
実際写してみないとこのカメラの魅力は分からんでしょ。
674名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/12(木) 18:36:21 ID:hvCL11fhO
自分は末期新品七万位で購入。画素数じゃないって良く分かった。

動作トロイとこあるけど画作りがいい。ほんと復活を強く望む。
675名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/13(金) 16:18:47 ID:/gbVsoZq0
フル鑑賞には向かないけど、実際の所A3位、問題なく伸びる。
夜景でノイズが出るけど、最近の気持ち悪い位ノイズレスなデジ一と比べると、
むしろ夜景っぽい独特な雰囲気が出る。
676名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/14(土) 16:06:24 ID:Jw/hZ+nF0
夜景を撮ると、水銀灯なんかの光が外枠に行くほど
伸びてる感じに見えるんだけど、あれ何でだろ?
677名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/17(火) 20:07:44 ID:d43YSBPT0
黒の中の黒を写すツァイスとは違う
678名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/19(木) 18:54:55 ID:LKWZf5gBO
人の中の幸せを写すツァイスという事で
679名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/23(月) 02:42:27 ID:ZTEN/GrvO
>>675
A4ですら限界を感じるけど。
うまくレタッチして、けっこうな距離置いて鑑賞する分にはさして気にならないのかもね。

この機種の夜景はいまいち。
単なるカラーノイズに、銀塩の粒状感のような湿っぽさはない。

まー銀塩コンタと比較すること自体無理な話なんだろうね。
680名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/23(月) 23:47:23 ID:lo6mPiG+O
むーん、よく考えたらフィルムの時代に引き伸ばした事が無いから、アナログだとどうなのかよくわかんないや。
何せ使った事の有るのが爺ちゃんのオリンパスPEN−EEのみ
681名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/24(火) 15:43:17 ID:LC0L9lv80
35oのフィルムなんて、六つ切りが限界だと思ってる。
あんな小さなセンサーでA4まで伸びるんだから、ある意味凄い。
682名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/24(火) 15:49:40 ID:L/3QAw0I0
>>672

TVSDの罪なんかまだ軽い方だろ。Nシステムの失敗に比べれば何と言うことはない。
大艦巨砲主義レンズとフルサイズという超高価で、しかもフィリップスのCCDが異常に
眠いシステムを出して、売れるとでも思ったのかねと。APS-Cを20万円台くらいで
出してくれていれば…。
683名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/24(火) 20:44:12 ID:ellcB58e0
Nシステムって単焦点はちょっと高いけど、VSはY/Cの同じ様な
レンズと比べて、かなり割安だよ。
レンズがでかいのもN DIGIがフルサイズなのも、カールツァイスの意向だし。

それにCCDが異常に眠いって、N DIGI使った事無いだろう?

動作は眠いけどね。
684名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/24(火) 22:15:09 ID:L/3QAw0I0
>>683

異常に高かったのはボディね。80万円のモデル1機種で何をしようというのかと。

あと、画像はやっぱり眠かったよ。これは収差が多いという意味ではないので念のため。
685名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 02:11:15 ID:8AZ8HYIUO
>>681
粒状性のいいネガを適切にスキャンして出力したことあるかな。
今のネガフィルムはISO400でも非常になめらかだよ。
RVPFのようなシャープネスの高いリバーサルでもいいけどね。

35mmフィルムで例えばA4出力なら、TVSDなんて比較対象にならない品質だよ。
とくに色彩のなだらかな表現に関しては、TVSDは銀塩TVSシリーズの足元にも及ばない。
色にこだわるTVSDユーザーならわかってもらえると思う。

それでもTVSDはまともな最後のCONTAXのコンパクトデジカメだから、大事に使っているよ。
686名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 03:01:01 ID:gxbADHiT0
スキャンせずにそのまま焼いた方が綺麗なんじゃないの?
687名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 07:10:31 ID:kR/pd3Qs0
>>685

おおっスキャナは何のモデル使ってる??
688名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 04:16:09 ID:1ijxZ6nh0
さすがにGRD2に買い替えます。
売れるかなTVSD・・・
689名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 00:07:19 ID:fUrc81f3O
黒ならうまく行けば四万。シルバーは人気無いね。
690名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/05(土) 01:18:31 ID:HrKwSAIMO
先に新しいのを買って、しばらく使い比べてから手放すか決めた方が良いと思う。
使い勝手は新しいのが圧勝だけど、コンデジは個性が有るからたまに使いたくなるんだよね。

あれは昔の恋人にふと無性に会いたくなる様な気持ちにもにてるな。
691名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/05(土) 08:13:14 ID:BLUKH/8CO
恋人ってどこで買える?
692名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/05(土) 10:20:30 ID:oOahAUF50
時代が変わって、女の子がみんなTVにでてくるみたいな「ギャル」になっちゃって
昔の恋人に似た雰囲気の人すらみかけなくなった世界・・・
693名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/05(土) 22:30:22 ID:HrKwSAIMO
新宿駅でセーラー服の三つ編み少女が文庫本を読みながら歩いていた。

トキを見つけたような気がした。
694名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/06(日) 12:54:46 ID:LWG7IMqp0
あぁ、その子、俺に売春した帰りだよ。
695名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/06(日) 13:20:23 ID:IzaRaRqi0
湯ヶ島温泉で久しぶりにTVSDで写真撮った。高感度はさすがにあまりに弱すぎだね。
ISO80だとあまりにシャッタースピードが…。

ISO80
ttp://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/8542.jpg

ISO160
ttp://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/8541.jpg
696名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/06(日) 13:46:39 ID:44c09fFO0
確かにフルサイズ鑑賞はきつい物があるけど、結構良い雰囲気じゃない?
俺、このカメラの高感度撮影、嫌いじゃないよ。

ISO320
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/8544.jpg
697名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/07(月) 15:19:16 ID:CqHbT9vO0
まだ本気で使い込んでない
発色自体は好きだが
二台も持って歩きたくないな
698名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/08(火) 23:11:00 ID:GZcYgj9sO
最後まで何も使いこなせないママ買い替え続けるんだろうな。
699名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/09(水) 21:28:06 ID:B2lyzvZX0
俺がTvsデジ買った頃、コンデジで500万画素っていうと最高レベルだったし、
実際写りも良かったから、相当使った。今は一眼レフも持ってるけど、やっぱ
Tvsデジの方がいい色が出たりする。解像力やノイズじゃ、当然敵わないんだけど。
700名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/09(水) 21:49:31 ID:syxpPGjp0
>>699

>今は一眼レフも持ってるけど、やっぱTvsデジの方がいい色が出たりする。

色によるよ。赤紫の再現性なんて、いくらWB調節しても全然ダメなくらい苦手。
あえて乱暴に言えば、暖色系は苦手、寒色系は得意。
701名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/10(木) 16:07:18 ID:2tQXITrv0
このカメラ、どちらかというと、暖色寄りだぞ。
702名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/10(木) 21:35:34 ID:LvcoKm0W0
>>701

どっち寄りかではなく、どっちが苦手かという話ね。
703名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/15(火) 03:21:14 ID:j5XIdNGAO
苦手な方に寄ってるのか・・・
変なカメラ・・・
704名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/15(火) 19:21:12 ID:d4BMzC+f0
T2は一眼に匹敵するコンパクト
機能も必要充分
気品ある造りとデザイン
TVS-Dは特徴ある独自の色
玩具っぽい造り

T*もデジタルでは実力が出なかった
705名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/19(土) 00:38:08 ID:1DMS46C50
TVS-D2やD3できっと改善されますよ(^^)





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・そんな事を考えてた時期が有ったの orz
706名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/19(土) 01:14:10 ID:6E/vMP1+0
>>795

俺も俺も!! 撮像素子の性能向上、RAW記録可、絞りとシャッタースピードの任意設定、
AF改善etc. すべては泡と消えたorz
707名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/22(火) 16:49:09 ID:XaG8GQ+m0
延長保証が切れた

CCD不良になったら買い換えだな
708名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/31(木) 21:51:39 ID:ctgIy2rK0
>>695
亀レスでスマンが1枚目すげー。日本画みたいに撮れてるな。
709 ◆ZJbhaK6bg. :2008/08/02(土) 08:26:29 ID:4aA5DFqC0
c
710名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/07(木) 10:30:44 ID:XSmV+fxM0
七夕でも撮りに逝くか
711名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 22:10:49 ID:p3c+Fzwf0
これの光学ファインダーってどの程度のものなの?
スペックご存知の方よろすく
712名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 15:49:49 ID:CAQHOUOO0
>>711

全然大したモノではない。しかも、画角の切り取りが超いい加減。
ただし、見やすさは今の光学ファインダー付きコンデジに比べると
はるかに上。
713名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/21(木) 15:54:28 ID:pgClh6Gs0
とことん寂れてるね〜さすがにもう使っている人も少ない?

ttp://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/10205.jpg
714名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/22(金) 00:52:58 ID:WAgeHJgf0
>>713
というか、その被写体のホテルはイイ。使いたいな。
もしかして、北海道・中標津のホテル?
715名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/23(土) 02:46:23 ID:lFFA5P2H0
>>714
これはホテルの客室ではなく、勝沼のさる老舗ワイナリーのゲストルームなのです。
雰囲気がよくて思わず1枚撮ってしまった次第。
716名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 11:01:33 ID:V0NySd3G0
インターフェイスがまだ馴染めない
使い込んでないからしょうがないか。。
ポテンシャルを引き出すにはもう少し時間が掛かる
717名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/31(日) 00:41:54 ID:uZSfYCdW0
インターフェースって・・・そんな大層なモンじゃ無いでしょうに
718名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/31(日) 09:36:55 ID:21CDlIM20
夏休みに使ってきたけど、デジ一と比べると、コッチの方がチャンスに強かったり
することが結構あったよ。ピントはMFで無限遠、評価測光、電源入れっ放しで予備
バッテリー常備。コレだと本当にスナップに強い。
一眼レフは、見た目の物々しさ、AFによるワンテンポ遅れが結構痛い。

http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/10541.jpg
719名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/31(日) 18:56:55 ID:8UOOurI30
発売される一年前のスペックだから全てが遅い
720名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/31(日) 19:37:07 ID:PQimLTaF0
>>718
そりゃ全てのコンデジがそんなものだけど。
失敗しにくいように出来てるからねぇ。
721名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/31(日) 22:54:12 ID:q0BUY8f40
RTUNEエンジンのっけたTVS-DUが出てればな。
722名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/03(水) 09:02:19 ID:kD14KV6zO
いや、良いレンズと良い受光素子を載せたフルマニュアルコンデジにするべきだったと思う。
723名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/03(水) 09:52:56 ID:FiPnS0KJ0
画像エンジンの色合いは悪くなかったけど、1/1.8inchのCCDがあまりにもショボかったな。
せめて2/3inchでF値の変化がF2.8〜3.5、フルマニュアル対応だったらあの価格ももうちょっと
納得できただろうに・・・まあ、それでも結局買っちゃってたけど、最後までちぐはぐな
商品企画だった。
724名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/03(水) 23:35:59 ID:uzC90WR60
DP−1にCONTAXのレンズを乗っけたコンデジが欲しい今日この頃。
725名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 11:14:54 ID:r7UKz88W0
ソニーのR1かm4/3素子で、テッサータイプの35mm単焦点か38mmからの三倍ズームで300g以下だったら、
20万でも買うし京セラが撤退しても壊れるまで使ったんだがなぁー・・・
今はオブジェとかしてる
726名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 19:01:46 ID:opngxGF20
遂に実用機が壊れたので
バリバリ使う事になった
とりあえず撮って特徴を掴んでいき上達したい
T*を信じて
727名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 19:09:29 ID:IAU/OP+Z0
>>726

高感度は御法度。ISO80常用、160で早くも裏切られるという感じ。
でも低感度だと状況次第では本当に綺麗だよ。レンズもさることながら、
画像エンジンの独特のカラーバランスがポジっぽい。
728名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 11:32:26 ID:9q4lcORq0
>>696の高感度は悪く無いと思うぞ。
729名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 19:34:59 ID:WqWS/36x0
>>728

リサイズしてこれだけ荒れてるんだから、お世辞にも良いとは言えんだろ。
つーか、そもそもノイズをどう処理したらデジカメとして真っ当な絵になるかと
いうノウハウを積む前のカメラだから、高感度が弱いのは仕方がないことでも
あるんだけど。
730名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 21:19:40 ID:9q4lcORq0
ノイズが少ないって言ってるんじゃなくて、ある意味良い雰囲気が出てるってこと。
そりゃ、ノイズレスが絶対という人には無理だけど。
731名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 21:46:28 ID:WqWS/36x0
>>730

等倍や2分の1サイズくらいだと、あまり良い雰囲気だと思わないよ。
銀塩みたいな綺麗な粒子になるんじゃなくて、いかにもデジタル処理が
甘いような不均一さが出てしまう。人工物を撮る時には気にならないけど、
ネイチャーでは結構痛い。林間での撮影は三脚+ISO80がベスト。
732名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 15:42:32 ID:Bvl371Gv0
シャッター優先が欲しい日だった
733名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/04(土) 16:28:19 ID:RrvmNd7d0
>>718
わー!すごいいいね!

ちょっと教えて欲しいんだけど、僕はピントMFで5mで無限遠までカバー出来ると思っていつも固定してるんだけど、無限遠にすると何か変わるのかな。
画の中に近景が無ければどっちでも同じかなと思って。
もしかしてすごい恥かしい質問してる?
734名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/05(日) 05:14:42 ID:p6CK8Klr0
>>733
ありがとう!
コンデジって焦点距離が短いから、正直な所、5mに合わせておけば、大抵は大丈夫
かもね。実際使い分けた事無いけど、俺は一応律儀に目測で切り替えてるよ。
望遠側なんて言ったって、所詮21.9oなんだから。
逆に2mで遠景撮ると、明らかにピンボケになるね。
735名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/06(月) 13:05:21 ID:n4U4k3aj0
>>734
ありがとう。
基本的には間違ってなかったみたいでちょっと安心したw
ほとんど5mとマクロしか使ってないから、たまに2mとかにして戻し忘れてピンボケ量産の時があるよ。
736名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/06(月) 17:35:54 ID:loNH/c7D0
確かに2mにすると忘れるんだよね・・・。このカメラ、遠景はAFじゃなくてMFで
無限にやった方が良いって、メーカーから言われたよ。
昔、スナップの基本は3mなんて言ったけど、3mに設定出来ないのが不満と言えば
不満なんだよね・・・。まあ、そんなの誤差の範囲なのかも知れないけど。
737名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/08(水) 13:51:12 ID:rrua7LJC0
メーカーもAF遅いって認めちゃってるんだねw
確かにMFのほうが全然使用感いいけど。
738名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/08(水) 18:22:21 ID:zIRBS8WV0
>>737
AFの無限遠は、被写界深度にまかせて、その手前で止まるん
じゃなかったっけ。
T2だっかかのアサカメのレビューでメーカーがそう回答してた。
だから手動で無限遠にしたほうがシャープになる(場合もある)。
739733:2008/10/10(金) 17:51:42 ID:6L+jiNhF0
>>738
てことはやっぱり5mより無限遠にしたほうがいいのかな!?
今度テストしてみる。
740名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/10(金) 19:38:42 ID:xN7bctuB0
>738の書き込みが理解できなくて寂しい思いをしているおいらにも分かる解説をプリーズ。

5m設定より無限遠設定の方が被写界深度が深くなって5mも含むから便利ってことですか?
741名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/11(土) 10:01:57 ID:0MiRE8Pg0
簡単なテスト方法として、無限遠の景色を5mと無限援で撮影して、等倍チェック!
742名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/11(土) 18:57:34 ID:AinG1uSu0
無限遠撮る。って決めたんなら、無限遠にセットすりゃいいじゃんw
743733:2008/10/18(土) 16:49:53 ID:NSe6q4wR0
>>739だけどテストしてみたよ。
広角端では5mでも無限遠でも違いはわかんなかった。

↓ここのサイトでセンサーサイズがほぼ一緒だと思うC5050Zで計算してみたんだけど、5m設定すると開放でも1.7mくらいから被写界深度に入って、無限遠だと2.6mくらいからじゃあ5mでいいじゃんって思ったのね。
ttp://shinddns.dip.jp/
でもその感覚のままズームして撮ったら当然だけど無限遠は被写界深度から外れちゃったので、やっぱ>>742の言うことが正解だねw

T2の話はよく考えてみたら35mmフィルムの話だからもっとシビアだってことなのかもね。
744738:2008/10/20(月) 19:12:58 ID:jonk3/Sa0
>>743
乙。混乱させること書いてしまって申し訳ない。

ちなみに、T2の記事を漁ってみたところ、カメラが無限遠と
判断したときの焦点位置は15mになるということだったので、
TVSデジでも、5mよりも遠くに合わせているのかも。
745名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/20(月) 19:21:27 ID:2ZtvKsvi0
5mから15mの間の被写体はどうすれば良いのだろうか・・・
746744:2008/10/20(月) 19:57:02 ID:jonk3/Sa0
意味が通じてないのかorz
747743:2008/10/21(火) 23:24:27 ID:vKif2WeL0
>>744
わざわざありがと。
743のリンク先のサイトで見てみるとT2で15mだと開放では無限遠出ないね。
それでそういう記事になったのかもね。
どっちにしても普段は5mでいいやと思った今日この頃w
748名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/05(水) 18:39:38 ID:puvZpX6E0
このカメラ持ってますよ
出番は殆どないけど愛おしく放出する気になれない
たまにとんでもなく素晴らしい絵が入ることがあるからね
749名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 14:20:25 ID:He+hrjSa0
使う度傷がついてくる
カバー交換で\16800
永く使うなら技術料8000円もとられるから他にもズームレンズのグリスアップやファインダー内清掃や点検等も一緒に頼んだほうがお得だろう
750名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 15:00:54 ID:NTYB4MaC0
傷ってチタンカラーのクリアーが剥げる奴?
あんなの気にしないでガンガン使おうよ!
751名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 16:22:10 ID:IthX3JMb0

液晶が逝きますた・・・・・・いくらかかるだろうか・・・orz
752名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/23(日) 11:41:35 ID:PJh9WUiR0
人工革をグリップするとこに貼った
手ブレ防止にもなるし
753名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/23(日) 12:26:33 ID:f4IWCEOI0
フィルムカメラのTVSの純正ゴム部品をメーカーから購入して、付属の両面テープではれ(笑)
754名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/23(日) 15:19:45 ID:6qWc2Z0z0
>>752>>753
うpお願い
755名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/23(日) 19:06:35 ID:f4IWCEOI0
>>754
っつヤフオク
756名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/23(日) 19:26:53 ID:6dlsKkDo0
>>755
thx(笑)
757名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/23(日) 19:50:49 ID:awbQsNHP0
普段は静かなのに、みんな見てるんだねw
758名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/23(日) 20:06:33 ID:/Kep7bHO0
夏に某デジ一と一緒にTvsデジも使ってきたけど、やっぱTvsの方が良い色が出た。
とにかく透明感のある、爽やかな色だね。
759名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/23(日) 20:26:13 ID:2rz4og9y0
>>758

性能的には今やボロボロだけど、色だけは今のどのハイエンドコンデジよりも素晴らしい。
身びいき入ってるかもしれないけど、マジでそう思う。
760名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/23(日) 20:43:03 ID:/Kep7bHO0
俺もどうしても手放せなくてね・・・。
例えば一眼レフで撮っても、「コレTvsだったらどうなるだろう?」なんて思って
同じショットを撮ってみると、大抵Tvsの方が色が良いんだよね・・・。当然
画質が一眼レフの方が遥かに上だけど。
761名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 22:20:08 ID:4wLjj5mJ0
二コンの最新鋭機種でポートレート! さすが二コン! 2400万画素!!

発色も良好! (人肌再現GOOD!)
http://www.fotoactualidad.com/2008/12/exclusive-jeff-cs-nikon-d3x-sample.html

高感度も優秀! (ISO6400〜ノイズリダクションOFF)
http://digifotopro.nl/uploads/images/D3x_noise_reduction_off.jpg
762名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 17:34:52 ID:Vi5ufKsM0
暖色系は解像が甘いが色がハマる
雰囲気が有る
763名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 18:51:10 ID:Bk8GbQhn0
夏にロス行って来たんだけど、本当に「西海岸」!!っていう感じの爽やかな
描写をするんだよね・・・。

話題が少ないから張っておく。

http://blogs.yahoo.co.jp/hiro_hosono_hp/folder/387901.html?m=lc&p=1
764名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/14(日) 13:20:42 ID:F4zV1QF10
6枚羽根を生かしたボケを楽しむより絞るレンズ
765名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 00:32:41 ID:8xYUTwYp0
TVS-D のSDカードスロットカバー
上下ピンで留めているけど
その片方が折れてしまった。
修理でいくらかかるかな?

経験者、教えて下さい。
766名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/20(土) 04:23:47 ID:De+4X3420
>>763
腕とソースが良いとこんなに奇麗な写真撮れるんだね…
俺が撮ったヤツ見たら皆ひっくり返るなw
767名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/20(土) 12:57:03 ID:01GBTNc20
>>766

腕はあんまり関係ないよ。このカメラの絵の透明感は異常なくらい。
ただし縮小サイズ限定。等倍だとアラが出まくり。
768名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/20(土) 13:09:54 ID:rxUYLDF10
ブラッシュアップする機会があったら神機になっていたろうに・・・
769名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/20(土) 13:13:03 ID:01GBTNc20
>>768

レンズ精度がMTF200本級でしょ。カメラというよりもはや天体望遠鏡に近いクオリティ。
今の富士フイルムの1/1.6ハニカムCCDと組み合わせてみたいな。
770名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 20:42:40 ID:n3gvnR6Q0
>>767
腕も良いと思うけど。同じカメラ使ってるとは思えないよ
771名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 01:59:45 ID:R3cMI0vt0
>>770
ちょっとは自分も工夫するようにしろよ。わりと普通のアングルだぞ。赤の他人に
カメラを向けるのが心理的ハードルになるかもしれないけど。
772名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 19:11:28 ID:6kXTi8aG0
偉そうにお説教ですかw
773極悪だ:2008/12/22(月) 19:12:20 ID:gUAG810o0
極楽堂はデジカメの安売りやめろ!うんこ!
774名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/24(水) 14:18:53 ID:ke8mOHzS0
>>771
Tvsデジは最強のスナップ機だぞ。MFでプログラムなら、本当に瞬間にシャッター押せる。
デジ一だと、どうしてもAFでワンテンポ遅れるし、ゴツイから目立つ。
775名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/25(木) 00:30:50 ID:9os7UyiQ0
スナップカメラなら、ストラップが両持ちタイプの方が良かったと思う。
776名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/25(木) 04:54:01 ID:DblROUv20
Tvsデジに長めのストラップ付けて、首から下げて歩くと、角が腹に直撃して痛い。
777名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/25(木) 13:03:55 ID:7UqvLXbI0
痩せなよメタボ
778名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/26(金) 17:04:35 ID:p2voNMQX0
バッテリー三個買っても
実際は一個で間に合っていた
夏は…
冬はやはり二個持って初詣に使うつもり
銀世界でどんな画像を吐くか楽しみだ 
779名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/26(金) 19:40:44 ID:4r11KM2/0
>>778
どこでいくらで買われたんですか?
予備を買おうかと検討中なので。
780名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/27(土) 10:48:42 ID:OnxqtBcy0
純正バッテリーBP1500
ヨドバシカメラ
4620円也

充電中

人が多いと良いアングルで撮れないから午後から撮りに出かける
781名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/27(土) 17:40:14 ID:CC/seTNf0
最近パナソニックのカメラに浮気してしまったんだが・・・

本体に電源を繋げば充電できる仕様はなんとも便利だったなぁと実感してます。
782名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 06:02:50 ID:EoFu2eox0
>>781
パナの何買ったの?
俺はデジルックス3なんだけど、色は絶対Tvsデジの方が上だね。
あの電源もそう、パナは外部電源としては使えるけど、充電は出来ない。
783781:2008/12/28(日) 07:38:59 ID:p4vHVL920
>>782
LX−3をクリスマスプレゼントで貰いました。
どうやら「手振れが多いからこれで撮って」という事のようです・・・orz
784名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 10:37:23 ID:aLiEhxOC0
私も初詣にTVS持参してみよう。
鳥居の赤と空の青とどんな色になるか楽しみです!
785名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 10:41:54 ID:MuG5JiBS0
>>780
レスありがとう。
純正のって入手できるんんですね。
いい写真撮れたかな?
786名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 14:07:44 ID:W0Endaxa0
青は良い発色する
787名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 21:06:32 ID:u6zpshoS0
GX100を買ってから、メインはすっかりそっちになったけど、
TVS-Dはカスタマイズして遊んでます。
ファインダーは内蔵のとは比較にならないくらい明るくて見やすい!
薄暗い場所ではイイかも。

http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20081228210300.jpg

一応TVS-Dで撮った写真も貼っときます。

http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20081228210348.jpg
788名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 12:33:36 ID:nTWYbuVEO
>>787
スナップにはいいかもね。
789名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/30(火) 11:08:29 ID:UUX5zP3o0
極楽堂は今日で倒産だ!通販、メール、電話で買い叩け!まだ間に合うぞ
790極楽堂を潰す会:2008/12/31(水) 10:44:23 ID:s0MMB5fF0

極楽堂は正月倒産だ!2日から初売りで投売り!通販でも投売りするぞ!

店が開いたら買い叩け!
791名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 11:11:33 ID:6NDaiKej0
>>790
ソースは?
792名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 21:28:40 ID:37U1S2iJ0
一足先に新年迎えました。
新年の花火、撮ってきました・・・日本と比べ物にならない位、ショボイですねw

http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/21420.jpg
793名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 12:26:19 ID:jzer3Dxm0
就職活動などで、CANONがどれだけDQNな体質の会社か見聞きして知っている人は
少なくないと思う。
数年前までは、「じゃあ、俺がそういう会社を避ければいいんだな」で済む話だった。
だが、CANONの社長が経団連会長となり、政府の経済財政諮問会議で国や労働者の
形を変えだしたら話は別だ。
日本全体がDQNな体質の会社そのものになってしまう。
また現在御手洗が会長をつとめる経団連は

・偽装派遣の合法化
・サービス残業の合法化
・移民受け入れ促進
・法人税の全廃

を政府に迫っている。
今や、「製品が気に入れば、会社がどうだろうと関係ない」と言えるだろうか?

また、違法行為(偽装請負)を報道されたら、新聞社に報復するCANON。
偽装派遣させろ、サービス残業合法化しろ、移民受け入れろ、法人税全廃しろ、報道するな。
make it possible CANON
794名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 13:29:18 ID:ygOQ9Yhz0
だがな・・・CONTAXの様に完全に消えてしまうと、もうそんな事も言ってられないんだよ。

どうしてもと云うなら、国営化するしかないんじゃね?(共産党に一票入れるか?)
795名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 20:16:19 ID:7g34H/yO0
晴れて光量がある条件だと悪くない
796名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 20:44:19 ID:W/pNmQlM0
∧l二|ヘ
 (・ω・ )  ←に土産を持たせてどこかのスレに送ってください
 ./ ̄ ̄ ̄ハ
 |  福  | |
 |  袋  | |,,,....
   ̄ ̄ ̄ ̄

現在の所持品: 帽子 老眼鏡 爪楊枝 ステテコ コタツ 仲村みうのDVD「卒業」 東名
オプーナ オプーナ オプーナ オプーナ 株券 オプーナ 信長の野望online争覇の章 いづおロール
神藤美香のDVD(赤) FF11アルタナの神兵追加ディスク、FF11ジラートの幻影追加ディスク、xbox360エリート
もんもん  ガチホモ  ナベアツ The寂聴、サティスファクションディスク ズボン 百合ームコロッケ 天津甘栗
中野まーくん 聖きょう新聞 パチスロ必勝法 神部麻衣子 ネットナンパ必勝法 ちんちんかゆい
飯島愛のDVD 藁人形 住吉大社 赤井英和 オーマイガット出水トゥギャ樹
二郎のラーメン 麺少なめ ヤサイ ニンニク
797名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 19:35:23 ID:imw025pq0
これ、無限増殖するチェーンメールの一種だから相手しないようにね。
798名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 16:29:08 ID:3O5i5aNQ0
世界経済がメタメタでコンタックス復活なんてユメのまたユメになっちゃったね
コンタックスのカメラが復活するのは100年後かな
799名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 12:39:30 ID:VujQwaKz0
白飛び易い 14bitA/Dはやはり偉大だった
800名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 15:29:00 ID:S9JsJwBh0
極楽堂は極悪だ!!デジカメ安売りやめろ!
801名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 20:25:44 ID:NKAqwG/g0
>>800
そう書くと説得力が全然ありません。
具体的にどうぞ↓
書けないのなら単なる営業妨害です。
802名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 01:37:27 ID:xRkf/x1H0
GRD2とTvsDとその他の持ってるけどコンデジでは一番よく持ち出す。
屋外ではTvsDが他の高画素のよりしっかり見えて特に4隅ではTvsDの勝ち。
ダイナミックレンジは今も昔もどんぐりの背比べで悪い。
結局、TvsDでいいかって思ってしまう。

ただ、TvsDは屋内だとフォーカスがなかなか合ってくれないし、
ノイズ目立つのでここをなんとかしてから終了して欲しかったな。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 02:43:59 ID:cUOl3xSL0
TVS-Dのノイズは俺は好きだなぁ。
他のコンデジのノイズはただ汚いとしか思わない。
804名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 03:38:39 ID:skTdghr30
>>801

極楽堂の馬鹿の宣伝だろ。値段見たら笑うよ。
805名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 14:32:01 ID:Pjt3XC7J0
光次第
806名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 18:28:51 ID:hJ7zTuwr0
>>787
今になって気づいたが、このグリップは
何者? T2のを張ったの?
欲しい! ばら売りしてるのかな?
807名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 23:24:34 ID:FjN0maHU0

 書き込みの遅さ・・・
808名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 15:46:13 ID:LJ0bngFq0
手放そうと思っても、凄いいい色で撮れる時があるので手放せない。
809名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 22:58:14 ID:qZwBkf540
>>806
銀塩Tvs用のグリップ600円ナリ
810名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 23:13:14 ID:iIzv/Eto0
有楽町のサロンに行けば、売ってますか?
811名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 12:54:28 ID:hDOkuOTE0
ヤフオクに安価で腐るほど売ってます
昔は高かったんだけどネー
812名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 18:05:46 ID:41MvsfiG0
すべて腐った模様で、一件も引っかかりませんでした。
813名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 22:33:25 ID:P3nIBROu0
>>810
あるよ。俺は地方だから郵送してもらったけどね。
814名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 11:43:29 ID:j6DWkcoH0
>>812
4つも出てるぞw
まぁ新品は1つだし中古だと何処がイカれてるかわからんけどな。古いモンだし
815名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 21:39:03 ID:vxnGGzER0
そうなの?
未だに見つけられないんだけど、良かったら検索ワードを教えてください。
816名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 22:09:11 ID:j6DWkcoH0
817名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 22:41:35 ID:fkBOUvbE0
グリップの話じゃないの?
818名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 23:06:19 ID:j6DWkcoH0
サーセン
早とちりでした・・・
819名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 11:40:44 ID:9kKZYoDV0
マッタリ撮影のカメラ
解像感は良くできた400万画素並

時々独特の色を出したり雰囲気を表現する
液晶が小さい故に割とスタミナ
820名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 13:54:12 ID:gyiBP/VI0
よいカメラだ
821名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 02:07:46 ID:FA+HSAJl0
power shot pro1とtvs-dはどっちが写りが良いの?
最近銀塩contaxにはまってるので、興味あり。
822名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 03:44:08 ID:jRZ5NdU90
>>821

TVSDは画質は悪いけど、暗所以外でのフィルムライクな描写という点だけは
最新の高級コンデジも足下にも及ばない。
823名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 12:37:21 ID:nL2kMwvI0
>>821
モノクロで撮ると断然TVS-dの良さが判る
824名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 14:08:02 ID:FA+HSAJl0
おお、ありがとう。
某キタムラで2万円台で売ってるから買ってしまおうかな。
モノクロがいいって言うのがいいね。
825名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 14:21:35 ID:jRZ5NdU90
>>823

確かにモノクロのコントラストと階調も綺麗だな。
826名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 00:45:56 ID:fw094/zz0
最近、レンズと外装以外の
内部基盤一式を修理・交換してもらったんですが、
そうしたら画質がかなりクリアになった。
経年劣化の性かな?
30000円もかかったけど。
827名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/04(水) 13:54:29 ID:USnyUc9u0
素子だけGRD(800万画素)のやつに変えてもらえるなら5万でもやりたい
撮像素子サイズは同じだし
828名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/04(水) 14:59:41 ID:p2MJb7K60
今よりもっともっさりになるだろうな。
ぼくはRTUNEが載るなら5万出すよ。
829名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/04(水) 17:16:47 ID:TXHPu42H0

イメージサークルに余裕があることを祈って、スーパーCCDハニカムでもいいわ。
830名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/04(水) 17:27:25 ID:MeOjHmdt0
>>826
交換前のレンズユニット、ピントが合ってなかったのでは?
なんにせよ、よかったね
831名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 02:26:38 ID:2S1lebp80
TVS-Dの基盤は不良が多いからねぇ
832名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/06(金) 10:40:05 ID:XIAj8OOR0
閉鎖の前に、有楽町のサロンに行こうかな。
833名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 17:25:03 ID:PsaaoZJ00
所有の喜び
834名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 21:23:22 ID:iUHLi2/e0
(´-`).。oO(哀れな奴wプ)
835名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 04:18:32 ID:8Ci/VRnx0
オークションの相場もかなり落ちてきましたね。

ところで俺のTVS-D、CCDの画素欠けが結構出てきたので
修正してもらおうかどうしようか検討中。
本機のサポートは今年いっぱいなんですよね?
836名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 11:56:10 ID:H/hosdS10
CCD欠けなんて10年近く経ったデジカメだったら大抵起きるけどな
837極悪:2009/04/08(水) 10:29:45 ID:ZaFWUp+/0
838名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 21:27:50 ID:klzK4uoV0
2chで工作活動を展開する極楽堂、その最近の履歴
http://zeiss.hp.infoseek.co.jp/も以下同じ

【Zeiss Nikon】 ZFレンズ Part-009
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1199892034/998
【CONTAX】S2bのスレ【CarlZEISS】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1235655486/34
とにかく、がんばれ!CONTAX N シリーズ 【Part6】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1171983469/309,310
【自慰】CONTAX Gシリーズ【惨】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1147003328/237,238
●コンタックスTVS(風も可)の復活を望むスレ●
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1062798745/757
CONTAX RTS使いの集い part3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1185730556/131
【究極】ペンタックスVSコンタックス【至高】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1135053549/86
【CONTAX】S2bのスレ【CarlZEISS】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1235655486/36
誰か CONTAX 645 語って!! Part3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1224684020/113
CONTAX総合 19
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1144685057/344
CONTAX AX-2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1161092087/183
【マターリと】CONTAX T2について語らないか - 3【T*】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1196434094/292,293
Y/Cデジタル1眼を出してもらおう!
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1207476066/417
【α】CONTAXの復活について妄想しよう【Y/C】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1208014434/555
839豚カメラ屋潰れろ!:2009/04/13(月) 10:52:05 ID:qMTz9n4c0
くたばれ
840名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 23:28:19 ID:lxymcmkS0
FEWFEFEW
841名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/21(木) 14:46:13 ID:paZZ2eaH0
保守
842名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 22:37:51 ID:aBhak4fN0
843ゴクラク堂はちんこ嫌がらせ:2009/05/27(水) 15:35:48 ID:n+AKtKb40
おまんこおまんこおまんこおまんこ
CONTAX 139Quartz使ってる人いますか? http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1060350442/802
CONTAX総合 19 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1144685057/359
【自慰】CONTAX Gシリーズ【惨】 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1147003328/254
【マターリと】CONTAX T2について語らないか - 3【T*】http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1196434094/303
【G1】CONTAX Gシリーズ 21【G2】 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1234950656/18
CONTAX RTS使いの集い part3 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1185730556/146
誰か CONTAX 645 語って!! Part3 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1224684020/121
とにかく、がんばれ!CONTAX N シリーズ 【Part6】 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1171983469/319
【CONTAX】コンタックスのスレ26【Carl Zeiss T*】 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1228054471/554
【G1】CONTAX Gシリーズ 21【G2】 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1234950595/180
【α】CONTAXの復活について妄想しよう【Y/C】 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1208014434/587
【高値安定】CONTAX N DIGITAL【生涯現役】 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1184933991/445
【Kyocera/R】 SL300R/400R Part6 【CONTAX/T*】 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1217084654/386
【帰ってきた】CONTAX TVS DIGITAL その5 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1173220142/843
【今こそ】CONTAX G DIGITAL 【復活の時】 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1201801462/159
845工作活動:2009/05/28(木) 23:03:40 ID:8u4q8sOF0
まんこ
846名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/29(金) 00:27:07 ID:yG+y52Gg0
>>845
こんばんは
847名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/01(月) 16:20:57 ID:dZmhm8W90
いまだにコレに替わるコンデジが見つからないんだけど、今何使ってる?
848名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/01(月) 18:09:45 ID:yEsZ2syY0
そりゃあTVSDですよ。
一眼はNデジ。
849名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 17:39:47 ID:cCvlIpQQ0
>>848
スゴイ!!
850名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 09:58:03 ID:YPI6cIAd0
電源コネクタ逝かれたんで、修理に出した・・・。
新しいコンデジ買える位、修理代かかるけどいいか。

ついでに前カバーとか交換してIYHするか。
>>848
スゴイですね!!!
851名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 16:21:50 ID:Kptc15J50
俺、Tvsデジ2台(黒白)に、ライカ・デジルックス3。
画質は勝っても、色はTvsデジに負けてる。
852名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 07:03:24 ID:nRHZKACo0
>>847
TVS-D(黒)とG2(黒)、多分手放さない。
使いやすいのでLUMIXのFZ18も
853名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/17(水) 22:32:01 ID:htsrDoPF0
>>848
あなたは私だ!
854名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/18(木) 20:34:22 ID:4D4y2CG/0
Tvsデジ使って、キヤノンF-1より好い色が出るんで驚いた。
以降F-1は全く出番無しで、カビ生やしたけど、修理予定も無し。
855名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/18(木) 20:42:23 ID:hWlH/PGc0
フィルムカメラのボディで色が…?
856名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/22(月) 20:08:27 ID:Q9qNinuU0
前面に傷ついたから外装交換の修理に出す
修理中はDSC-G1を使う
857名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/01(水) 19:36:03 ID:RZt+rass0
技術料8000円…
858名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/05(日) 15:19:43 ID:I+Y4sTJM0
外装交換 部品代6,000円 さすがチタン製 携帯の外装交換より安く思えてきた俺orz
859名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/06(月) 09:24:21 ID:aNUWBq9B0
久しぶりに使おうとしたら、バッテリ空。バッテリすごく持つから油断した。
で、充電できない。過放電しちゃったのかな?
充電器(純正)繋ぐと充電が始まるんだけど、
5分くらいしたところで「赤の点滅」になって、LCD部は「Err」表示点滅。
バッテリ買わないとだめかな?
860名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/06(月) 09:26:36 ID:aNUWBq9B0
ACアダプタ繋いだ状態では、機能は正常に動いてるっぽい。
861名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/06(月) 09:50:43 ID:fBtUvG040
バッテリー過放電ですね・・・。
消耗品ですし。
862名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/06(月) 16:37:43 ID:sO50UUzR0
863名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/07(火) 17:25:48 ID:rI6yHueeO
チタン外装でマットブラックなら買っても良いが。
864859:2009/07/12(日) 14:33:03 ID:BHAfdQZ10
バッテリ買ってきた。無事復活。よかった!
動作はのろいけど、やっぱり他に代えがたいものがあるな。
865名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/13(月) 15:50:40 ID:LzFqgtO30
壊れたS85の替わりにS9000と遊んでいたがデか過ぎる
コンパクトなこれを常用する
滑り止めのテープを貼りバリバリ使う意思を固めた
バッテリーもせっかく3つ有るんだから 
866名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/29(水) 23:37:42 ID:PdOPUERJ0
ホットシューが付いてないから、外部ストロボとか使えなくて面倒。
867名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/30(木) 23:29:58 ID:mbybV+xJ0
CCD画素欠けが増えてきたんだけど、これってどのデジカメでも宿命なのかな?
868名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/31(金) 04:36:43 ID:ygbO6vr40
ccd に不具合あるから無償修理の対象じゃね?

869名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/01(土) 07:59:34 ID:3WxnNp9I0
>>864
時々驚くほどの色が出るので手放せない。
870名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/01(土) 21:14:54 ID:p5/6QCgO0
今改めて見ると、随分とカッチリした作りだね。
最近のコンデジがやたらチャチに見える。
871名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/01(土) 23:03:52 ID:p5/6QCgO0
872名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/02(日) 00:33:19 ID:A+5s5l2o0
カメラはやはりレンズが魅力的じゃないと
873名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/02(日) 06:09:10 ID:sZHqUVd30
だからTvsデジが良いんだよね・・・。
874名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/02(日) 11:20:29 ID:IGDfHImU0
銀塩からボディの良さを引き継いでるからなぁ
GRですらデジになったら安価で安っぽいボディになった
875名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/02(日) 12:36:20 ID:G2vVb9870
ccd不良の無償修理は期限があった気がするKYOCERAには
876名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/02(日) 16:45:51 ID:HVTHTaZf0
>871
ちくしょう。
どうやらぼくのTvsDと君とのでは、違うレンズが付いている様だ。
877871:2009/08/02(日) 19:04:31 ID:sZHqUVd30
>>876
違うレンズってどういう事?

俺2台持ってるけど、2台とも微妙に写りが違う気はするけど。
878名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/02(日) 19:31:51 ID:u9WoGhB50
T*には1台,1台星のように輝いて欲しいとの意味が
879名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/02(日) 20:33:19 ID:sZHqUVd30
レンズというか、チューニングが一台一台微妙に違うんだろうね。
正直一度ファームアップしてから、何となく絵が変わった気がするんだけど。
880名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/02(日) 20:35:01 ID:sZHqUVd30
レンズというか、チューニングが一台一台微妙に違うんだろうね。
正直一度ファームアップしてから、何となく絵が変わった気がするんだけど。
881名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/03(月) 01:56:32 ID:IE2r/syv0
チューニングというより基盤の不良が多いと思う
基盤交換と調整に何回送った事か
882名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/03(月) 08:02:27 ID:CyN4uksr0
本当は、どんなデジカメでもCONTAX色にはできるんだろうなあ。
CCDが集めてるのは光の強度データだもんな
883名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/03(月) 15:07:17 ID:c7Jl3sPb0
Rawで弄っても、なかなかコンタックスの色にはならないぞ。
884名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/03(月) 16:39:40 ID:egvHSlA70
買った当初は質感高いチタンに酔い今では赤や緑や黒等の色に惹かれる
 
885名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/07(金) 21:14:12 ID:pr5I18UK0
5年前に買った当時は、何この糞カメラって思ったけどね・・・。使ってるうちに
良くなってきて、今でも現役。
886名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/08(土) 00:42:02 ID:d+RxAvj20
現役は無いけどボディデザイン+質感はいまだにコンデジ界では一番いいと思う
887名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/08(土) 01:13:19 ID:FoTG5IfLO
重量バランスはよくないけどな。
888名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/08(土) 05:35:01 ID:VlJOQtgr0
あの程度の大きさ、重さで重量バランスも無いだろう・・・。
889名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/08(土) 10:59:41 ID:d+RxAvj20
重いことは重いけど壊れにくそうで細菌の壊れやすいコンデジからするといいと思う
890名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/08(土) 13:01:45 ID:ID+9Nw5q0
チタンに紫外線当てると衛生的
891名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/08(土) 13:06:06 ID:bzxNZToE0
29800円でポチっちゃいました
また来ます
892名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 13:02:10 ID:HXIZ0M1M0
TVS DIGITAL届いた〜
AF作動しない…
MFでしか撮影できない…
893名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 13:24:38 ID:lpsQn5PY0
相場より高く買っておいて、まさかの故障品?
京セラのHPに取説あるからDLしてみたら?
894名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 14:18:05 ID:a8eUrsSQ0
895名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 14:20:19 ID:HXIZ0M1M0
販売店の3ヵ月保証があるので
とりあえず修理に出すことにしました

外観は美品なので、無事に戻りましたら大切に使用します
896名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 19:31:44 ID:hW+zlX/h0
中古で買ってみたんだけど、右手側がけっこう熱くなる。
これって、問題あり??

あとで写真でも貼ってみます。
897名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 19:56:35 ID:hW+zlX/h0
898名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 21:02:24 ID:TT65fEBC0
作例・・・このカメラの良さが存分に出たと思う。

http://2ch-dc.mine.nu/src/1249992047277.jpg
899名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 23:10:32 ID:BKwMY3Un0
「このカメラの良さ」って何?
900名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 19:08:28 ID:KkjJZn8a0
力強い色と爽やかな描写。
901名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 10:01:14 ID:EiiRV36o0
今、中古の相場はどのくらい?
902名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 18:22:51 ID:nxQzxE+X0
昨日つかってたら、突然シャッターが切れなくなった。ライブビューはそのままで、
電源スイッチも切れない。仕方ないからバッテリー外して入れなおしたら、元に戻った。
コレ、故障かな?
903名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 19:12:33 ID:JVw1DoMX0
ファーム入れ直して再発なら基板交換に

 
904名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 19:45:29 ID:nxQzxE+X0
電池入れなおしてから全く再発しないんだけど、また起こるんだろうか?
905名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 21:04:56 ID:ZhmRAKrI0
某所で、ジャンク品 付属品バッテリーのみで1000円。
906名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 21:11:48 ID:ZhmRAKrI0
ヤフオク (付属品そろっている SDカードのみ欠品)
黒 30-40k
ノーマル 15-26k
ジャンク 10k
907名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 20:39:34 ID:8g7j8Qfi0
ハイブリットフィルターとT*レンズが特徴だが14bitA/Dに比べ白飛びやすい
中間色が滑らかに階調されてるが解像感はさほど感じないし
滲んだ黒とかでない
T*マニュアルレンズとは違う
908名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/20(木) 00:17:44 ID:L4xTj6/k0
909名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/04(金) 14:02:03 ID:0iBN5j2y0
保守age
910名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 23:44:35 ID:w6jKZf/s0
911名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 00:24:41 ID:jz5ASQnk0
こんなゴミデジの昔話しているやついるんだ・・ださ
コスト、外観にしかかけていない
912名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 01:37:39 ID:pHf1dzb5O
外観はそのままで、レンズとか画像素子画像処理エンジンを今の技術水準にしたら面白いだろうけど。

913名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 01:45:03 ID:JES9rRMw0
シグマがコンタクス買ったら面白くなりそうだけどね。
914名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 19:49:40 ID:GshQna+j0
ってか、今の素子になったら、こんな描写出来ないんじゃない?
915名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 20:25:11 ID:XcvcsTVh0
液晶が映らなくなった(><)
何をやっても真っ白・・・
ついにお終いかな。
916名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 20:36:33 ID:IB3leJcy0
コンタクスは買えない。
カールツァイスに高い暖簾代払うだけ。
917名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 00:52:41 ID:wrE19v+k0
>>915
部品代 6000円ですね。工賃と込みで1万5千円コースかと。

>>916
外装のチタンの加工技術は、継承して欲しい気がするけどね。
918名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 02:27:58 ID:lh4zi+oC0
>>917

工賃込み1万5000円でいいの??
速攻で修理に持って行く!!
ありがとう。
919名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 17:14:13 ID:wrE19v+k0
CCDの劣化故障なら無料?
何をやっても真っ白なら、基盤の故障でしょうねぇ
920名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 01:09:19 ID:5Ba4XZ3A0
921名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 19:30:11 ID:CD74ZV1n0
>>915
液晶モニターの画面が乱れて操作を受け付けない、撮影もできない
お客様相談室に電話したら岡谷に送れとのお告げ
連休に使おうと思ったのに。
922名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 22:36:46 ID:lMfFztD10
LEICA X1か…
CONTAX T DIGITAL出ないかな
923名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/02(金) 21:20:17 ID:Zz71JD1u0
レタッチスレで聞いたけど、機種スレで教えてください。

TVS−Dの写真をL版店プリントすると他のデジカメではでない、
艶やかで滑らかでくっきりと透き通って力強い感じがあると思うんだけど、
TVS−Dの絵にどこにそう感じさせる特徴があるの?
最近の高画素機はモニターで見てもプリントしても精細な絵ではあるけれど、
似た感じでプリントされない。
この感じを他機種で出すには、どういう方向でやったらいいですか?

レタッチ総合スレに書いた内容
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1230811214/63

同じシーンを撮り比べた絵です。
TVS-D
ttp://uproda11.2ch-library.com/20221642m/11202216.jpg
W300
ttp://uproda11.2ch-library.com/202217bd5/11202217.jpg
924名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/02(金) 23:10:40 ID:MdhephIE0
>>923
CONTAX TVS DIGITAL&W300持ちかな?
だとしたら今の自分の常用機種と同じだw

TVS-Dはモニターよりプリントの方が映える
W300は逆
ぐらいにしか思ってなかった
925名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 01:03:19 ID:EAY94mZA0
>>923

個人的な意見だが、たぶんレンズ設計や絵作り思想の違いだと思う。
最近の物は特に高解像度を求めてピクセル等倍で見た時の細かさやノイズの少なさを追求するのに対して、CONTAXは銀塩時代の考えで全体として魅力的な絵作りが出来れば良いと思っていたと思う。

だいたい、ピクセル等倍まで拡大して確認するようになったのはデジタルからで、細かな解像度に気遣うあまり、全体の絵としての迫力が幾分欠けているのではないかと。

で、ツァイスの色乗りを他機種で出すのは難しいね。
926名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 10:45:33 ID:QsnY9o8R0
>>924,925
923です。TVS-Dは父親用で自分はW300です。
借りれば使えますが、W300で迫りたいと思って。

TVS-Dがプリント映えし、絵としての迫力があるってことに同感です。
W300 Hi-Vision放送の報道←正確な色合い(これはこれで好き)
TVS-D 映画←個性的で癖のある色(はまると抜群)
って印象ですね。
レンズ描写は、W300に比較して、TVS-Dは、色収差が断然少ない。
四隅が流れず、全面ほぼ同じシャープさを保ってますね。これはすごくいい。
長期的に占有したい・・・
927名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 17:57:26 ID:2nnzR/Dx0
923です。
W300の画像をLightroomでTVS-D風にしてみたけどどうですか?
ttp://uproda11.2ch-library.com/2026478NX/11202647.jpg
倉庫の汚れた感じが出ずに、きれいになってしまったような。
928名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/10(土) 22:44:52 ID:hp68CrYL0
今更ながらゲット
懸念していた動作スピードは
最近まで使用していた同世代機のディマージュF300に比べたら
全然許容範囲!
月末の伊豆旅行までにいろいろ撮って慣れます
929名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 17:55:17 ID:D+vD4vz60
ポケットにギリギリ入るサイズ
持ち歩こう 
930名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/14(水) 14:23:46 ID:JESmKfYzO
修理出来るのは今年12月いっぱいですよね?
931名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/16(金) 05:18:23 ID:yBEvswaiO
部品の在庫が保証されているのが12月まで。補修部品が残っていれば修理可能性だろうけど、アセンブリ(レンズユニットごと)交換だろうから、すぐに在庫底掃しそうだね。
932名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/16(金) 21:05:44 ID:gSrz1tK70
使ってきたが
動画が短い 書き込み遅い

天候が良かったから静止はまあまあ
933名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/17(土) 11:44:11 ID:T6heQOGO0
TVSデジと同じような色あいを
他のカメラでも出したいです。
GF1かEP1を買う予定ですが、
これにコシナのカールツァイスレンズをつけるとどうでしょう。
カールツァイスのレンズだったら
TVSデジみたいな色あいになると
考えるのは甘いでしょうか。

934名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/19(月) 04:37:26 ID:UBOgWaV/O
レンズより画像素子と処理エンジンかと。

銀塩フィルムみたいなフィルターeffectをつけるソフトウェアがあった筈。
935名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/19(月) 13:44:51 ID:mz2tiSCU0
936名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/19(月) 14:46:22 ID:mz2tiSCU0
937名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/21(水) 06:09:56 ID:EynBeq9qO
電源が入らないジャンク品を手に入れて修理に出したら、基盤交換で3万1千1円で使える状態になると連絡があった。しかし基盤が入庫するまで3ヶ月〜6ヶ月かかると言われた。
938名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/22(木) 14:24:51 ID:B02AtT6Z0
>>937
6月に修理に出したら、きっちり2週間で帰ってきたけど。
今は、部品(レンズユニット)在庫底掃してるんですねぇ・・・。
939名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/26(月) 20:29:36 ID:ek4Hhi4f0
940名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/14(土) 11:39:02 ID:R6vOSoom0
941名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/17(火) 22:05:48 ID:gl2WQk/+0
942名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/19(木) 18:48:43 ID:pm0vzBmRO
なんかオクはだんだん値が上がりはじめたな。
修理も出来なくなるからかな。
今は生産台数のどれぐらいが生き残ってんだろ。
943名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/20(金) 00:21:05 ID:v5d7RjLH0
944名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/23(月) 14:48:22 ID:qEVPqEF30
画面の左右でピントがズレる様になり、岡谷サービスに送ったところ、
レンズユニット交換、38000円也の見積もりが来た。
他機種に買い替えようと物色したが、どうしてもしっくり来る奴がない。
今は修理をする方に、気持ちが傾きかけている。
945名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/24(火) 20:40:23 ID:pq/ujb/0O
背中を押して欲しいんですね。





おりゃ!!
946名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/25(水) 06:47:46 ID:U02VYLZs0
>>945
ありがとう。背中押して欲しかったんです。
修理継続のFAXをしました。
947名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/26(木) 12:41:08 ID:NpaiE5A7O
948名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 10:18:43 ID:zfGDeBQ00
949名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/30(月) 00:12:20 ID:m1D8HiEmO
937に書き込んだ者です。修理は一ヶ月ほどで帰ってきました。電話、修理明細共に基盤交換のみという事ですが、明らかにボディーも液晶も新しくなっていました。ちなみに修理代金は送料込みで3万3180円でした。ありがたいです。大事に使います。
950名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/30(月) 03:24:28 ID:t/czeyxo0
( ;∀;)イイハナシダナー
951名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/30(月) 12:09:09 ID:T5orP8f10
秋葉原のキタムラで中古 \36,800であったなぁ・・・。
チタンの外装の部品代 6000円、液晶 6000円
952名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/30(月) 21:24:28 ID:fDCuTd850
>>837 SHINE !!!!!!
953名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/01(火) 19:08:35 ID:iLwB+HR20
954名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/07(月) 01:33:21 ID:/LVJQdse0
>>837 shine!!
955名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/09(水) 00:13:48 ID:Ma7cMGiH0
946です。
3万8千円でレンズユニットが交換されてきました。
中古が買えた額ですが、やっぱり愛着があるので、これで良かったと思います。
956名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/11(金) 12:23:38 ID:3gL9eUG90
957名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/11(金) 19:10:48 ID:FYxIxcfs0
>>954 shine!!
958名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/19(土) 16:11:18 ID:0Bek8pDK0
TVSの修理期間が今月までなのにSL300はあと5年ほどあるのはなぜ?
959915:2009/12/19(土) 16:42:21 ID:wefofVbA0
液晶トラブル、とうとう修理に出した。いくらかかるかな〜〜(><)

>>925

俺、富士フィルムのF200EXR買ってみた。性能全般で比べ物に
ならないほど進化しているし、画作りもいい感じだけど、青の
透明感や陰った部分の淡い色合いはTVS-Dみたいには出ない。
960名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/19(土) 19:15:09 ID:KxlW37rH0
>>959
俺はライカ・デジルックス3使ってて、大抵は満足なんだけど、特に日が西に傾き始めた
頃の微妙な色合いは、断然TVSデジの方が良いんだよね・・・。
空気の透明感が出るっていうか、デジルックス3だと、少し濁り気味になるし、RAWでどう
弄っても、あの微妙な透明感は出ないよ。
961名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/20(日) 19:03:59 ID:/TOPCcKu0
>>958
SONY製のCCDを使っている関係じゃないかなぁ・・・。
962915:2009/12/22(火) 17:01:15 ID:T1G1BZ0r0

修理見積もりがやってきた。メイン基板不良で工賃込み3万2130円だったおっおっおっ(;ω;)
プログラム固定で撮れることは撮れるから、背面液晶無視でフィルムカメラみたいに
開けてびっくりカメラとして使い続けるか修理するか迷うところだ・・・(><)
963名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/23(水) 12:28:28 ID:OhW1indV0
>>958
944でTVSの修理をしたものです。
修理期間が今月一杯とは全く認識してませんでした。危ない危ない。
ttp://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/news/repair050701.html

>>962
修理できる最後のチャンスですよ。ここはひとつ直しましょう!。
964名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 22:21:53 ID:QoBsRBQQ0
965名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 12:52:26 ID:YyQ9NHlQ0
↑いい写真です TVSいいなあ
966名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 13:36:41 ID:CJrxKSdB0
どこが?
967名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/13(水) 17:18:47 ID:kaxpl1UqO
>>960
小型センサーのjpegの方が階調が出るのか…
技術は間違なく進歩している筈なのにN DigiやTVS-Dを超えるカメラがなぜ出ない?
968名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 22:33:16 ID:KD/zTMW00
階調はセンサーの大きいデジルックス3の方が上だけど、特に色調は、絶対に
Tvsデジの法が上だと思う。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 21:45:54 ID:rNyQxaRU0
色調が上とか、気のせいだろうなぁ・・・。
970名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 21:25:04 ID:VMlwFOAU0
保守期限を過ぎた今となってから買いますた。

5Dmk2のサブとして使用。噂通り、はまった時の描写はたまりませぬ。
5Dmk2やもう一台のサブ、LX3では撮れない絵が撮れますね。

960氏の撮ったアメリカの写真を見て、どうしても欲しくなりました。
ありがとうございます。
971名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 21:59:09 ID:PBOB/qSg0
972名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 11:42:29 ID:nQqA+V7x0
TVS-Dの作例はどこで見られますか?
973名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 13:38:56 ID:krTi7VBl0
974名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 12:20:47 ID:XAYm93WW0
>>972
フォトヒト、はてなフォトライフはTVS-Dの投稿があった
あとクリピーにも
975名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/06(土) 12:51:06 ID:jn+pctNc0
クリピーフォトには一人だけいた
時々いい感じのあり

そういやドイツの人、夏から更新されてないね…
あの人の好きだった
976名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/06(土) 23:49:12 ID:NCsWSSiB0
保守期限切れたからか、安くオクに出ないかねぇ・・・。
というか、後継機 造って欲しかったよ。

CONTAX Tix のデザインそのままで APS-Cのコンデジとか。

977名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/08(月) 09:42:02 ID:xHpf23i10
T3のデジタル版…
APS-Cとは言わないから
GRD3やS90の1/1.7型CCDで

CONTAXブランドが頑張ってたら…今は高級コンデジにいい時代なのにね
978名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/11(木) 15:31:30 ID:aycCjTCf0
979名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/11(木) 17:40:34 ID:Perc554A0
>>978
散々既出の古株
更新してないからイラネ
980名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/11(木) 20:09:14 ID:LRYp/d6E0
o
981名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/11(木) 20:15:24 ID:LRYp/d6E0
o
982名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/11(木) 23:27:34 ID:j+grNmc90
SONY製のCCDは勘弁してほしい。
裏面投射CMOSで。

983名無CCDさん@画素いっぱい
レンズを馬鹿にしている豆粒裏面投射CMOSはいらん