【普通に】AF-S VR 55-200mm f/4-5.6【欲しかった】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
普及価格の中望遠〜望遠VR
センセーショナルではないけど気になります。

プレスリリース
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/dx/zoom/af-s_dx_vr_ed_55-200mmf4-56g_if.htm
メーカーサンプル
http://nikonimaging.com/global/products/digitalcamera/slr/d40x/sample.htm
ヨドバシ
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_15317888_67098403_67099969/67081359.html
2名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 00:01:28 ID:WFGh2q1f0
       /             へ  \
    __,/     .'           、  `ヽ  ヽ
     / /     i    、  \  ヽ   ',  ,
      /〃  i  ,! | l.  ぃ ヽ __ぃ. i   i.   '
     イi   l ,.ムH ト、|ヘ./ヽ ト`.T i !ト.   l
       |  i イ レ= ヽ\!  \} \川 川、i }i|   買 う お !
     | !i lVf{::い      /'__l .リうリ! , リ
      いト、 vトV小,     '"¨´ ̄//_/!|//
.    r‐、ヽ{ \、ゞ'" '   __,,.、  '´ノ「 }//イ
     ,レ ‐-、  { ト、   マ¨´ _ノ  イノ ノ /、`ーz_
    /  -‐¬ ヽ! _〕iー-- .-‐≦-‐'"´ / ヽい´
.   l   -―{  / ア´  ,.イ } / / //´ /⌒ヽリ
   !  ‐‐v i V   / !_, -{イ/,イ./-'´   ,. -ヘ
  ,.「〉、 ヘノ,ノ! { i ハ{ヽj‐''"´ ヽ{ヘ{   /  亅
 /i{/ r `ー-ヘ{  ! ヘ.ト{ / /     ,  /    ;
. { ヽノ / /.イ  /   -′     i /     /
/l   `ー- '} !  {             |       ヘ
3名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 00:01:47 ID:iX3N68tV0
2ゲト
4名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 00:11:02 ID:c1SWozlS0
このレンズってお父さんの子供撮り用レンズですね。
運動会とかでは活躍しそう。
ピントリングはおまけだからオートで使えと言う事ですね。
開放絞りはF4ですがD40xはISO1600でもほとんどノイズがない(希望)ので、
室内撮影でも問題なしです。
5名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 00:16:54 ID:6i79VwUy0 BE:425032439-2BP(0)
既存600万画素のD40のWズームキットもVR55-200になるのかな。
低画素だから人には薦めにくいけど、魅力あるな。問合せてみるか。
6名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 00:53:02 ID:luLFp/ux0
AF速度も少し速くならないもんかね?
できればM/Aもできると嬉しい
7名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 01:06:15 ID:xSYO9YYi0
値段を考えよう。
8名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 01:23:57 ID:T2deHLHG0
こりゃ欲しいな。気軽に持ち出す気になれんVR70-200の代わりに
D2Xで使いたい。
9名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 01:25:56 ID:nxEZjunK0
予約したあよ
発売日欲しいからね
間違いなく品薄になるなw
10名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 04:26:43 ID:tul6aPNiO
>>8、禿(ry

軽いしね
11名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 04:48:53 ID:JVcy6jNF0
MTF見てもテレ側がよさげだけど
やはり従来のA/M不可・AF激遅も受け継ぐんだろうなあ。
70-300と差をつけにくいしね。
12名無CCDさん@画素いっぱい :2007/03/07(水) 08:05:41 ID:sRdxqa2q0
ifになったので、AF速度は向上したと期待したいなあ。
13名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 11:36:07 ID:N+kZTqZz0
フードが、花形じゃなくなったのは、なぜ?
14名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 11:49:07 ID:dF32OBnx0
特に望んでいたわけではないが、近い将来、何となく買っているような気がする
15名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 11:49:43 ID:E+ETZ1xD0
先っちょがクルクル回るからだろ。
16名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 15:33:21 ID:MFuEcvfm0 BE:550967257-2BP(0)
>14
はずみで買えてしまう値付けだね。
気付いたら持ってた・・みたいな。
浅いけど危険な沼だな。
17名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/08(木) 00:11:13 ID:nFlrgZFL0
これを買うか、VR70-300を買うかお悩み中。。
200mmくらいの写りはどっちが上かな?
18名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/08(木) 06:39:39 ID:YlPJxVxS0
スレが以外と伸びないけど、人気ないのかな?
お手軽VRで人気爆発かと思ったけど。
19名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/08(木) 09:22:02 ID:G3EObnri0 BE:314838645-2BP(0)
VR18-200も発売前はこんなものだった。
20名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/08(木) 09:34:13 ID:G3EObnri0 BE:251870944-2BP(0)
70-300のテレ側は多少甘くなるから200mmの写りは良い勝負かもね。
小型軽量を取るかVRUを取るか。
21名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/08(木) 09:36:09 ID:QCXfhpV+0
既にVR18-200もVR70-300もあるから待ち望んでいる人は少ない
でもD40のようにジワジワ売れ筋になるだろう
個人的には17-55と組んで補助的に使えそうだなと・・・
22名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 06:08:07 ID:7d+G/e7m0
書き込み全然ないな。人気なし?
23名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 07:15:13 ID:P/SdhO1R0
今更感があるな
もう少し明るいレンズか、VR18-135なら良かった
24名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 08:02:15 ID:XK5ZcKJ10
ターゲット層がこれから一眼レフ入門するパパ・ママだから、すでにやってる人は興味薄いのでは?
25名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 08:38:44 ID:wDuD/iH80
えーっと、MTF曲線の見方はメーカー毎の差異も大きいけど、
画面中心部〜画面中心からの距離mm=12mmでの、テレ側M30の数値で特化しておおざっぱに比較してみれば
旧70-300=0.63〜0.54
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/zoom/telephoto/af_70-300mmf4-56g.htm
旧55-200=0.80〜0.55
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/dx/zoom/af-s_dx_ed_55-200mmf4-56g.htm
18-200VR=0.97〜0.48
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/dx/zoom/af-s_dx_vr_ed_18-200mmf35_56g_if.htm
18-135=0.85〜0.57
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/dx/zoom/af-s_dx_ed_18-135mmf35_56g_if.htm
70-300VR=0.88〜0.55
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/zoom/telephoto/af-s_vr_ed_70-300mmf45-56g_if.htm
新55-200VR=0.78〜0.65
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/dx/zoom/af-s_dx_vr_ed_55-200mmf4-56g_if.htm
というあたりとなって、MTF曲線の新55-200VR数値自体は結構侮れない
少なくても旧70-300よりはうんとバランス取れてる
(ちなみにニコンサンヨン=0.91〜0.75 )
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/singlefocal/telephoto/ai_af-s_ed_300mmf4d_if.htm

でもコレホントかなぁ
だって18-200の中央部「0.97」は大嘘でしょ
18-135=「中央部0.85」も可笑しい。一概には比較しにくい。F値を絞ればどんどん変わるモノ
55-200は分類すればかなり暗い望遠レンズ。暗いのはMTF測定には有利

ただ、新55-200VRは335gは「軽い」「4万円」
ペンタの超音波モーターブランドに比すれば、格安すぎて落涙…

とにかくMTF曲線などより、作例とレポが上がってこないとどうしようもない
このレンズにはかなり期待中
26名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 08:56:08 ID:wDuD/iH80
>>24
近将来、超安価な18-55VRは、ニコンから必ず出るでしょ
そして、ニコンサンヨンVRの投入も大体予測は付く
ポトレ向け&マクロ向け専向けに、105VRの反省を篭めた60mmマクロVRも出てきそう

となると
D40(4.5万)+18-55VR(3.5万)+55-200VR(4万)+60mmマクロVR(8万?)+300mmF4VR(14万?)
旅行先ユーティリティ用に、18-200VR(9.5万)

このあたりのパッケージ構想を、ニコンは考えてそうな気がする

ま、今日明日中のPMAレンズ発表待ちなんだろうけど
軽量安価な55-200VRは、相当良玉っぽい予勘?
27名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 10:08:24 ID:pM1/vmm70
しかしこのレンズ、VR搭載だけ?で全長がVR18-200mmより長いのな。
ほぼ10cmもある。
ってことは、ただでさえニコンの18-55mmは他社より長めだから、これにVRを付けた日にゃあ・・・
28名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 12:28:22 ID:Mf9NbXZP0
長い方が強そうで良いじゃん
29名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 13:54:07 ID:Nt5Su0D80
何と戦うんだよ?
30名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 15:00:02 ID:NUyMxmcj0
今予約すれば発売日にゲットできるかな?
31名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 01:38:26 ID:z7xIsthX0
IFになってフォーカスは多少早くなったんかな?
32名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 01:55:29 ID:dQzesiED0
>>27
普通、望遠レンズは長いほうが画質がいいだろ
33名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 03:05:28 ID:hVEN5iz70
えっ?微妙に言葉足らずかと。

長さよりも、まずは、口径の方が画質に関わると思うのだが。
つまりは明るいレンズ。

口径が小さくて長細〜〜〜〜いレンズもありってことになる。
但し、メッチャ暗いレンズだ。
34名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 05:13:51 ID:2Hz0QaUT0
>>31

遅かったらD1XとかD1Hの強力なモーターで無理やり使うとか・・・はダメだよね。
(VR ED 80-400mm でも問題なく使えちゃうほど強力w)
35名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 11:01:31 ID:z7xIsthX0
>>34
AF-Sだから本体モーター関係なくね?
カプラー付いてないよね
36名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 15:45:22 ID:NsLaCG/00
ヨドバシでポチッと押しちゃった
37名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 19:09:36 ID:4/6CO3np0
>>35

くわしいことは良く知らんが、D70とD1HでVR80-400mmを使ってると、AFスピードのあまりの違いに驚いた。
38名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 22:57:11 ID:bJsKaNHA0 BE:125935542-2BP(0)
ボディ側の消費電力の差。
もちろんバッテリーの持ちに効く。
予備バッテリー前提で考えられるかどうか。
39名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 00:12:07 ID:VTyNozYg0
>>37
ttp://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/zoom/telephoto/ai_af_vr_ed_80-400mmf45-56d.htm
80-400ってこれだよね?
普通のAFレンズはボディのモーターで動かすから、機種によってスピードが違うけど
AF-Sはレンズ内蔵の超音波モーターが動かすから、ボディのモーターは関係無いの
40名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 00:45:05 ID:B5mtqD7w0 BE:566708966-2BP(0)
AF判定はボディの仕事。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 11:03:05 ID:NM9mYt3/0
>>39

そだね。
AFのスピードの件はその通り。

言いたいことをちゃんと書けてなかった。
D2ケタ機はD70よD50を使ってます。
D1ケタ機はD1シリーズとD2シリーズを使ってます。
非AF-Sレンズは合焦スピードがまるで違う。
ではAF-Sレンズはどうかというと、40の言うとおり判定が違う。
漏れはコンティニュアスモードでしか撮らないのだが、D2ケタ機だと一回合焦するとしばらく「さぼる」。
D1ケタ機だとスススススと連続してAFしている状況でも、ス・・・ス・・・と言った具合。
結果としてD2ケタ機では、動作がちょっと速い(といっても走っているわけではない)被写体相手ではピンボケを量産することになった。
D1ケタ機では被写体の動きにフレーミングが追いついている限り失敗写真はない。

D3ケタ機は持ってないのでわからんが、S5Proだと1ケタ機に近い印象。ただし物撮りしかしてないので良くわからん。

非VRの55-200は持ってないけど、VR付きをヨドバシでポチっとしたので入手したらすぐ試してみるよ。
42名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 11:30:35 ID:UO7b93NE0
金欠な俺にはフィルター径が52mmなのも嬉しい・・・
43名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 20:42:24 ID:Kkvd2QxN0
フィルタつけたら画質に影響出るよ
44名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 20:46:00 ID:+7b3T5Ky0
馬鹿?
45名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 22:44:40 ID:wfaC5LKf0
もともとフィルタは画質に影響を与えるために付けるものだからな。
46名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 23:05:53 ID:LiZzkiWq0
デジだと銀塩にくらべフィルターの必要性少なし
ND、PLくらいじゃね?
私の場合は
新品で買った時点でプロテクターつけっぱなし
47名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 23:50:45 ID:wfaC5LKf0
俺、このレンズ買ったら久しぶりにPLフィルタ使おうと思うんだ
48名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 00:04:21 ID:72kDyfGW0
フラグキター!!
49名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 00:50:34 ID:iAZuXTBq0
VR24-120mmを改良する気が無いなら、28-200mmにVR付けて欲しかった。
50名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 01:24:07 ID:b8MPQeEj0
VR18-135欲しい
51名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 11:14:55 ID:r2WWZTiw0
>>46
俺も基本そんなんだけどクロスフィルターがたまに面白
52名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 18:46:19 ID:ocGIGLqIO
昨日、淀で予約入れてきました。
このレンズ予約する人なんていないよね、と店員にぼやいたところ「いや、それが結構いらっしゃるんですよ」とのこと。
新型レンズって大概こんな感じなんですか?
53名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 19:37:01 ID:phjn6bBo0
>>26

540 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい Mail: sage 投稿日: 2007/03/16(金) 01:02:54 ID: +4pcq1bv0
シグマ17-70は広角端で風景撮るとちょっと切なくなる時もあるけど、
17mmの画角でめちゃくちゃ寄れるのは単純に楽しいよ(*'-')

レタッチしちゃったけどSIGMA17-70の70mmで撮った写真
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200703%2F16%2F95%2Fa0049195%5F095588%2Ejpg
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200703%2F16%2F95%2Fa0049195%5F0574995%2Ejpg
下のは17mmで寄って撮った写真
54名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 21:24:27 ID:X0hmSBRJ0 BE:251871528-2BP(0)
シグマもやるなあ。
背景の良さで余計に良く見える部分もあるだろうが、悪くない。
55名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 23:41:10 ID:Ol8V2OAi0
レンズメーカーに対して価格と性能で勝負してきたニコンには頭が下がるな。
キヤノンは未だにエラー吐かせて対応かw
56名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/17(土) 00:55:10 ID:TKMYKa1r0
>>53
おいおい。VRついてるな、これ。
57名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 00:38:01 ID:T39OANt10
去年10月、D80+18-70キットレンズで一眼デビュー。
ここまでレンズ1本で撮り続けてきたけど、さっきヨドバシでポチっとした。
沼へ足を踏み入れたか?
58名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 00:42:46 ID:kmMVeGMe0
>>57
妥当ってだけじゃないかねぇ。あとはマクロレンズが欲しいぐらいかな。
3本で止められれば「レンズ沼」ではないと思う。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 00:57:36 ID:6FGYcDma0
>>57
沼ってのは、VR55-200に物足りなくなってVR70-200を買って
良いレンズを知ってしまったところで、まだ遠くに沼が見えたくらいだ。

2本目の安ズームでは、沼どころかアスファルトの上だから心配するな。
60名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 01:00:38 ID:MWVGDljK0
画角的にダブったレンズを、F値が明るいとか、ボケが綺麗とか
自分に言い訳を付け始めたら、ヤバイ。
ぽちっとした時、それが沼への第一歩。
61名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 01:06:51 ID:jjFBoURI0
旅行用、散歩用、本気モード用、とか言い聞かせ始めるのも漬かり始め。

俺は「小旅行用」と自分に言い聞かせてこれを買ってしまうわけだが。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 09:17:00 ID:vzgF7e6IO
>>57
18-70に70-200では沼ではない
そこに画角がカブリ出したらヤヴァイ、70mm以下が気になって18-200いったり(現在70mm以下でVR搭載はコレと24-120)、70-300然り
f値2、8ズームに走りだしたらかなりヤヴァイ、17-55、70-200の2本で40万、飛ばしてニーニーってなかなかいけない
ホントの沼は単焦点との声もある

しかしながら俺思うにレンズ沼は一眼の醍醐味だわ、ハマッてる時は楽しい、ある程度は道具だしね
63名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 12:35:16 ID:ZsNtgbf30
VR80-400もってて
VR70-300買った私はどうなんざんしょ?
64名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 15:15:09 ID:6FGYcDma0
>>62
57が買ったのは55-200でしょ?
まぁズーム買ってるうちは、あまり沼って気はしない罠

>>63
AF-Sな望遠が欲しかったんだから普通では?
AF-S VR 80-400が出たら2本とも売って買い替えというのも普通。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/20(火) 09:27:32 ID:JyhMt1H60
>>59
VR80-400
VR70-200
VR18-200
と来てVR55-200を買う俺は沼からはい上がりつつあるということかな?
それとも過去のレンズを手放さないとはい上がれないかな?
66名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/20(火) 10:22:16 ID:WmINbx730
>>65
ニーニー、サンヨン、サンニッパー……まだまだ沼は続く…w
67名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/20(火) 12:11:03 ID:Q7VY3mMv0
なんで戻るんだよw
68名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/20(火) 12:47:10 ID:Q7VY3mMv0
しかしサンヨンいいよなー。
s5proのスレでネイチャー写真をうpしてくれてる人がいて、欲しくなっちゃったw
69名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/20(火) 14:06:24 ID:OrAFaM0i0
サンヨン良いぞ
だが脚座を対策しないといけないわけなんだが。
70名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/21(水) 02:18:28 ID:kq4EXRaS0
サンヨン買えば、沼から抜け出せそうな気がするんだ
71名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/21(水) 03:13:26 ID:TexUja0k0
単焦点沼の始まり…
72名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/22(木) 01:18:32 ID:OJL+/m+l0
所詮ニコンデジじゃ、ショボイAPS-Cだろw

沼っつーんだったら、少なくとも5D買って、マウントアダプタで
MFニッコール、ツァイスZFぐらい使わなきゃな。
73名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/22(木) 09:29:24 ID:IlQcbYCt0
5D買って本当に良かった
74名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/23(金) 04:14:40 ID:9hwx1DjY0
>>73
じゃあ、おまいが撮った作品をうp汁!
良かったんだったら、感動的なもの撮れたんだろ?
7573:2007/03/23(金) 10:12:08 ID:1UXTm4Fj0
自動で画像が消えたり、1.7Gの巨大ファイルが勝手に出来たり
世界最先端の機能が味わえたのが良かったと言ってるだけですが
76名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/24(土) 11:20:02 ID:AQ7RhPAl0
今朝の朝刊の『じゃぱねっと』折込チラシ
40Xとコレの組み合わせのダブルズームキットあったね
77名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/24(土) 12:04:49 ID:n13iwKsp0
>>76
『じゃぱねっと』ってテレフォンショッピングだっけ?
55-200、発売日に普通に手に入りそうだね。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/26(月) 13:42:50 ID:JcxrUsis0
品薄の見込みなさそうなので、淀橋コムにキャンセルしちゃった。
まずは購入者の評価を見ようかなと。
79名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/26(月) 16:17:12 ID:SX2nG+I50
転売目当てだったがプレミアつきそううもないから予約を取り消した
と、なぜ正直に書かないのか!!
80名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/26(月) 23:06:08 ID:nLSZFk+f0
転売は考えてないっすよ。
これぐらいの転売益がでるならば考えますが。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20070322/121473/?P=1
81名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/28(水) 02:22:48 ID:iuCVthqT0
単焦点、VR55mmF4 (換算83oF4)
として使うにはどうですか?
ポートレだったら、85から135oぐらいまであればまーいいので。
換算83o〜135o つまり、55-90oぐらいまでは、F4ですか?
それとも、換算83o〜105oぐらいまで(55−70o)がf4なんでしょうか?
82名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/28(水) 02:29:44 ID:iuCVthqT0
ポートレ用に、
ぼかすんなら、50oF1.4、85oF1.8とか使えばいいけど、
中間の70oとかの画角も使えて、
F4程度の深度でとればいい場合、VRついてるコレもいいよね。

VR45−90oF2.8(または、VR40−80oF2.8)とかあればもっといいけどね。
83名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/28(水) 16:18:18 ID:dVjCJEiB0
これってVRの付いてない55-200mmとAFの駆動系は一緒?
8483:2007/03/28(水) 16:49:39 ID:dVjCJEiB0
>>83ですが、結局ポチッと行ってしまいましたので、自分で確かめますw
85名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/28(水) 18:53:02 ID:nhadEDc2O
そろそろウp来ないの?
86名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/28(水) 23:10:09 ID:pN2i6R9K0
淀から発送連絡来た。
楽しみ。
87名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/28(水) 23:30:49 ID:NFjFquzK0
横浜のヨドバシ行ったらD40xにこれが付いたのが置いてあった
びっくりするくらい軽いんだな
ついでにフォーカスリングまで狭い上に超軽いのでMFはかなりやりにくい
88名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/29(木) 00:22:40 ID:/yo1LxLV0
ビックカメラに15日に予約してあるのにまだ連絡ない・・・
89名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/29(木) 05:40:51 ID:K5MBHmO00
>>87
ソレ+18-55のダブルズームせっとがじゃぱなっとから出てますね
90名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/29(木) 14:36:05 ID:wxekDQWhO
さっき新宿淀から入荷の連絡が来た。
花見にギリで間に合った…
91名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/29(木) 17:26:48 ID:qeSdwAuO0
92名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/29(木) 19:45:45 ID:nCHHqf1a0
空がバックだとボケ具合が良く分からないニダ
93名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/29(木) 20:15:03 ID:d4akeAhrO
某秋葉原のヨドバシで普通に買えました

予約にまわした残り10本を売りだしたそうです。

まだ残ってるみたいだし、あまり人気ないのかねー
94名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/29(木) 20:24:22 ID:WDFsCWpr0
爆発的には売れまいよ。
VR18-200のような汎用レンズじゃないからねぇ。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/29(木) 23:06:07 ID:aHrrANEj0
D40 + VR55-200mm 絞り優先オート 55mm F4 1/60 内蔵フラッシュ VR ON
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070329230003.jpg

D40 + VR55-200mm 絞り優先オート 200mm F5.6 1/60 内蔵フラッシュ VR ON
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070329230037.jpg

コップが汚いのはご愛嬌(^^;
9647:2007/03/29(木) 23:37:59 ID:ycDaeUxG0
死なずに入手できたので記念up。PLは効果がわからんかったのでやめた
電車注意
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070329233013.jpg
656 KB圧縮ついでにトーンを少しいじりました。こんくらい写ればいいや。
97名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/29(木) 23:45:42 ID:b2r0oC4H0
>>96
地元だw
9896:2007/03/29(木) 23:48:57 ID:ycDaeUxG0
>>97
見られたかっ!?
99名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/30(金) 00:37:44 ID:UcFmmPiw0
本日魚籠店頭でいきなり入手。
最短が1.1mはご愛嬌。

しかし200mmで1/60秒が止まるなんて、
夢のようです。(VR初心者@D2X)
100名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/30(金) 00:49:45 ID:cSoyESlu0
D2X持っててVR初体験なの!?
101名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/30(金) 01:24:05 ID:UcFmmPiw0
です。堕落機能と思ってました。
でも改心しました…
102名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/30(金) 01:52:06 ID:HUh2JC910
>>101

さあ、VR70-200へ行こうか
103名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/30(金) 01:56:53 ID:cSoyESlu0
いやいや、ニコンだけで体感できるニーニーの世界へ、ようこそ。
104名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/30(金) 02:46:59 ID:uw1ewA9W0
所詮、ヌコンはハーフサイズ・・・ップwww
105名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/30(金) 10:44:14 ID:SHz3RpZ/O
魚籠で買った方おいくらでした?
106名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/30(金) 11:06:11 ID:829CUoN/O
>>99
70-300は一脚使えばのテレ端でも1/20で止まるぜ。
写りはそんなに良くないがな。
107名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/30(金) 11:17:15 ID:wWlvppv30
>>106
三脚使えばバルブでも止るぜw
108名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/30(金) 11:55:01 ID:h8SS5F080
俺なんて酒さえ入ればピタッと止まる
109名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/30(金) 12:43:46 ID:X+IEUcgm0
アル中乙
110名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/30(金) 13:38:27 ID:RS8RJxs/0
いくつかうpされたようだが、コメントが全然ないということは、
よくもなく悪くもなく、値段なりの写りと考えていいかな?
111名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/30(金) 13:55:11 ID:XG+qKmd60
キットレンズに何を期待してるの?
112名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/30(金) 14:49:17 ID:RS8RJxs/0
つまり、VR内蔵!この軽さ!このお値段!
これでこのスレ終了でok?
113名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/30(金) 16:44:54 ID:h8SS5F080
今日届いていろいろ撮影して感想書こうと思ったら>>112に全部
書かれてたので省略w

VRの効きはよいです。体感的には4段分くらいあるように思えた。

お勧めかどうかと言われたら超お勧め。軽いし。質感も悪くない。
何しろ安い。

114名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/30(金) 21:56:02 ID:qt9wU8Xp0
orz
今日55-200を売りに行って7000円と言われて驚いた・・・
このレンズの発売が決まったからだそうだ・・・
115名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/30(金) 23:17:10 ID:nYk7it8j0
レンズ保護フィルターって着けた方がいいですか?
初心者でも簡単に着けれますか?
116名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/30(金) 23:24:24 ID:lFy3dB4c0
>>115
レンズって、直接触れなくても、いつの間にか汚れが
つくことが多いので、保護フィルタを着けることをお勧めする。

付けるのは簡単だけど、広角レンズでは、ケラれる可能性があるので、
広角用のフィルタを選んだほうがいい。

ちなみに、私は、新宿マップカメラで中古の保護フィルタを
格安(1000円前後)でゲットしている。



117名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/30(金) 23:46:53 ID:nYk7it8j0
>>116
ありがとうございます。
着けておきます。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/31(土) 00:01:26 ID:y2iAlydJ0
>>114
不二屋のサイトで見てオレもショックうけた…
結局、後輩に5000円で売ってあげました。
119名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/31(土) 00:04:07 ID:UcFmmPiw0
>>113
VR結構きくね。VR1.5ぐらいの感じ。
しかしAF遅いな…。あと、かすかに作動音がする。
120名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/31(土) 00:38:32 ID:jNIuWKAU0
>116
糞ボッタクリだな。フジヤもそうだが、あんなの買取100円ぐらいしかつかねーのに
1500円で売ってたりする。

都内某中古屋なら、良心的で100円程度。
121名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/31(土) 08:58:12 ID:uxQz3Y5/0
このレンズ前の55-200より画質が2段ぐらい落ちるのね・・・・
前の55-200が良いレンズだっただけに残念

全体としてVR化したレンズは画質が落ちてしまうということですか・・・
122名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/31(土) 10:53:24 ID:0tqB6buFO
「画質が2段」って、どんな段だよ。
123名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/31(土) 12:08:40 ID:y2iAlydJ0
まだ本格的に使ってないけど、
ほとんど変わらない気がするけどなぁ。
むしろテレはシャープかも。ボケも若干好きかも。

軽くて安いVRってのが取り柄なので、
画質はそこそこでいいです。
124名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/31(土) 12:32:14 ID:k8gPhr150
>>121
2段落ちた気がする、VR有無の画像うpしてください。
125名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/31(土) 12:55:25 ID:nbrmfthw0
>>123
同感。開放はちょっと厳しい感じがするけど、F8くらいまで絞ると文句なし。
126名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/01(日) 00:43:25 ID:ZQhzRGTM0
 911 :名無CCDさん@画素いっぱい :2007/03/31(土) 08:55:17 ID:uxQz3Y5/0
 orz
 シグの18-200売って乗換えたけど
 画質ではこっちが負けてるのね・・・
 シグに比べてボケボケ・・・・

 利便性で勝っているので気持ちの折り合いつけまつ

>>121
うpまだ〜?
127名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/01(日) 14:22:16 ID:Rlw95cHV0
128名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/01(日) 15:23:45 ID:Ywf/E8aG0
確かにノーマル55-200に比べると甘いね
色のリも悪い

たしかに画質だけならノーマル55-200がお勧めだな

といってもこのズームだと手ぶれするからなぁ
129名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/01(日) 15:43:38 ID:ITpzf9r/0
と、ノーマル所有者が語っております。
130名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/01(日) 15:55:07 ID:+5qcxFT10
普通にきれいですね。
どれくらいの距離から撮ったんだろ。
131名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/01(日) 16:00:25 ID:3cWvP0Xe0
いいなあ。。どんよりしすぎて、駄目駄目だった。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/01(日) 16:01:35 ID:ZAYmsxOS0
133名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/01(日) 16:14:26 ID:Ywf/E8aG0
うわぁぁ
すごい甘い描写ですね
しかもボケも凄く汚い・・・
134名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/01(日) 16:59:58 ID:wE4spGlk0
安ズームに必死だなぁ。


あぁ、安いから必死なんだw
135名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/01(日) 17:32:41 ID:bp6/VWgz0
レタッチすれ
136名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/02(月) 12:29:01 ID:NnctktGf0
_| ̄|○
確かに描写が甘くなったのが目立ちすぎてかなり鬱になった
下取り7Kで売った55-200を7Kで返してくれるだろうか・・・
137名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/02(月) 13:18:25 ID:6BUph0Nv0
138名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/02(月) 14:42:56 ID:GcL4dZOa0
芽はくっきりしてる。
139名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/02(月) 16:25:54 ID:NnctktGf0
描写の甘さも然ることながら、ボケの汚さが致命的だな
140名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/02(月) 23:49:13 ID:JRofuJGE0
なんかVR無しのボケは周辺がプラスチッキーだったけど、
VR付は、さらに二〇〇〇ボケの傾向があるっぽい。
141名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/03(火) 05:16:59 ID:3ypdJXGW0
142名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/03(火) 08:58:10 ID:l23akoHA0
>>140
伏字にしている意味、必要性が不明。
ちゃんと書けよ。 
143名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/03(火) 09:44:51 ID:0DnWr/ro0
>>142
いや、二〇〇〇=2000=2線の意味かと
144名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/03(火) 10:51:12 ID:9AuR6GZ90
>>141
綺麗なんだけど、水平がきちんと出てたら最高なのになぁ。
145名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/03(火) 12:57:07 ID:LqWHvQhi0
シチュエーション的にクルマの窓から首都高を走りつつ撮ってるんではないか?
事故るぞ。
146名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/03(火) 13:20:06 ID:vlmgnEoS0
>>145
助手席なんじゃないの?

夜の首都高って撮影ポイント多いよね。誰かに運転してもらって走りながら撮影したい。
147名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/03(火) 16:58:58 ID:Lgdshz8Z0
そろそろ新旧比較画像うpして!
148名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/03(火) 17:13:47 ID:3JLzwwTX0
つーか、新旧両方持っている香具師っている訳無いと思われ
149名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/03(火) 18:04:58 ID:ih2fsdij0
何故に「いる訳無い」と思うの?
150名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/03(火) 18:08:51 ID:ThPz2fdH0
>147
店頭にメモリカード持っていって 撮ってこいw
151名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/03(火) 18:10:12 ID:ThPz2fdH0
てか 普通に両方持ってるやつこれからどんどん増えそうな気がするな。
おれだって 18−55は 両方もってるw D40 D50とレンズキット買ったからなw
152名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/03(火) 18:15:37 ID:DZqiSYVi0
>>151
なんという無駄なことを・・・・と思ったけど、機種によってはレンズキットの方が
安いこともあるよね(E-500のバリューキットとか)。

153名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/04(水) 00:06:36 ID:l23akoHA0
>>143
ますます紛らわしい。
恥ずかしくないのか
154141 :2007/04/04(水) 00:25:18 ID:GGtp3ila0
レインボーブリッジ渋滞時に撮影だお
155名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/04(水) 23:56:38 ID:x7tkKEZv0
このレンズの描写の悪さに吐き気を感じたw
156名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/05(木) 08:45:49 ID:cdO76uZm0
ノーマルの55-200を新品で売っている店はありませんか?
VRの描写の糞さをみてノーマルが改めて欲しくなった
D40は付けられるレンズが限定されて鬱orz
157名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/05(木) 12:07:41 ID:ZWxeGufs0
>>156

http://kakaku.com/item/10503511393/

16800円ですと。
158名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/05(木) 13:17:35 ID:cdO76uZm0
>>157
サンクス
早速注文した
159名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/05(木) 23:41:47 ID:LZuR9JF70
てことは、写りはVR70-300よりも下?
重なる範囲。
160名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/05(木) 23:43:46 ID:dwmQEU/X0
>>159
でも軽いからね。1/3だもん、重さ。
161名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/05(木) 23:53:35 ID:LZuR9JF70
>>160
たしかに軽さは魅力やね。。
こないだ試しにVR70-300をD80につけて、旅行用に使ってる小型三脚に乗せてみたら、
重さで三脚の首を固定できず、首が垂れてしまった。。orz
まぁ三脚使うなら、VRなしでいいのだが。。
162名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/06(金) 09:27:11 ID:8T625UBS0
旅行時携帯用として買ってみたけど、小さくて軽いしいいね。
写りだってお気軽スナップには充分。
旅行の時に持っていくであろう標準ズーム17-55/2.8の方が大きくて重いのはご愛嬌か?w
163名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/06(金) 10:51:35 ID:Hn5E40GB0
17-55にVR70-200じゃ「撮影の為の」旅行になってしまうし、
VR70-300も小さくはないので鞄の中に専用スペースが要る。
でもこれならどこかの隙間に突っ込んでおける。
しかしこんなお気軽レンズを必死でこき下ろしてるのは、
VR無55-200保有の業者&出品者かな?
164名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/06(金) 11:59:03 ID:rP6j8pdk0
>>163
Wキット買って嫉妬してる俺とかw  いゃウソウソw
165名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/06(金) 16:49:34 ID:oQ7Z9lx70
VR無し、新品同様が1万ちょっと
値崩れしてますな
166名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/06(金) 17:23:47 ID:RnCVf4LL0
VR55-200が無印に画質で負けるのは事実なんだから認めればいいのに・・・
心の狭い人が多いね・・・・
167名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/06(金) 17:35:09 ID:8T625UBS0
誰もそんなことは言ってないと思うが、幻覚が見えてきたのかw
168名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/06(金) 17:52:11 ID:bEFZ0HEB0
VR18−200とどっちが画質上?
169名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/06(金) 19:13:56 ID:Vr2tdURCP
あんまりかわらんよ
170名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/06(金) 21:23:42 ID:OZOLLY8D0
VR70-300の写りが上でFA?
18-70のペアを募集中なんだ。。

171名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/06(金) 23:30:15 ID:ja47ZO0a0
VR70-200F2.8にしようとは思わんのかね?
172名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/06(金) 23:40:37 ID:DZJXXuUQ0
173141 :2007/04/07(土) 00:35:54 ID:5FlyaIEx0
VR有り無しは目的に応じて、個人が楽しめればいいじゃん
別に画質どうこうより使う本人が満足すればいいじゃん
両方持ってるけどねw
今度はレインボーブリッジ撮りたいね
174名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/07(土) 09:31:30 ID:UJY1c7Pz0
無印売ってVR買った。
画質の違いはようわからんが、手持ちでブレない(ブレの少ない)写真を撮れるのは魅力だ。
無印使用時はいつも三脚を使ってたが、VRにしてからは手持ちでオッケー。
画質よりもこっちの差がでかいと思うぞ。
175名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/07(土) 11:18:33 ID:PUldUNT/0
VR取り寄せ結構多い
VR機能ON、OFFにするとVRの凄さが分かる
176名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/07(土) 17:50:36 ID:XNKmx38b0
少しだが作例を見てみた
期待していたほど画質よくない気が・・・

さてどうするか、
VR18-200にするか、Σの新作を待つか・・・
迷うところだ。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/07(土) 18:45:03 ID:VKGOutGDO
つーかアマチュアが撮った画像みてなんの良し悪しが判断出来るんだよ。
178名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/07(土) 18:49:33 ID:XNKmx38b0
アマチュアだから参考になるんだよ バカw
179通販で:2007/04/07(土) 19:41:36 ID:d2kBnFPg0
画質は想定内だが、マウントがプラだったのが気に入らない
180名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/07(土) 20:29:33 ID:QOCTbCMX0
Wキットレンズのメインじゃないほうに過度な期待はしないように。
これで高ければ文句を言うが。
181名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/07(土) 23:01:45 ID:HD9x7vaq0
つーか、無印は日本製だったのにVRはチャイナorタイ・・・orz
182名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/08(日) 09:57:52 ID:Ll3ODOkH0
素人は画質の前に手ぶれをなんとかしなくちゃ、話にならんから
これはすごく助かる。
183名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/08(日) 15:19:41 ID:aChDzGLu0
無印→まともな一眼ユーザー用
VR→ど素人のどうしようもない糞ユーザー用

これでFA?
184名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/08(日) 15:50:14 ID:fgHfJ49W0
無印 お金のないマニア
VR 一般用
185sage:2007/04/08(日) 15:55:07 ID:BHhv3RdO0
>>181
無印はタムロン(小堀)、VRはニコン・・・という言い方もできる

別にどーでもいーが
186名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/08(日) 16:00:12 ID:aChDzGLu0
VRユーザーってどうしても画質の悪さを見ないようにしているのね
55-200はちなみにタムロン製ではないのに・・・・
タムロンにAF-S作れるわけ無いのに・・・

VRユーザーが馬鹿だって事を身を持って証明しているね・・・
というか、ニコンユーザー自体が馬鹿なんだが・・・
187名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/08(日) 16:11:15 ID:fgHfJ49W0
画質を求めるレンズじゃないだろうに…
188名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/08(日) 16:18:23 ID:aChDzGLu0
画質が必要ないならコンデジ買えばいいのに・・・
189名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/08(日) 16:22:35 ID:fgHfJ49W0
>>188
子供?
190名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/08(日) 16:26:08 ID:aChDzGLu0
VR55-200を買う層って凄い貧乏人だろうな

画質求めるなら
VR70-200
利便性求めるなら
VRU18-200

なんだよね
これらが買えない貧乏人が言い分けつけてこれ買っているのが現状
金が無いならペンタ買えば全部解決したのにね

55-200の画質評価

シグマ>ニコン無印>タムロン>>ニコンVR

この現状を理解できていない馬鹿が買っているんだから・・・
191名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/08(日) 16:30:52 ID:fgHfJ49W0
あぁ、やっぱりペンタ坊やかw

それで、ネットで聞きかじってリミレンズ
集めちゃったりしてるんでしょ?
フィギィアかメイドでも撮ってろよw
192名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/08(日) 16:32:11 ID:XhJ4eo+w0
いつ見ても汚ねぇボケだな
手ブレ我慢してシグマ50-150買えよ
193名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/08(日) 16:33:12 ID:aChDzGLu0
>>192
ブランド名に釣られて買った馬鹿貧乏人には無理な話です
194名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/08(日) 16:54:09 ID:fgHfJ49W0
ペンタ坊やって2chで情報だけ集めて
実際にファインダーとか覗かないんだろうなぁ。
いわゆるゆとり世代?
VRのファインダー覗いたら、その利点が理解出来ると思うがな。
スペックとネット情報に釣られて無駄金使っちまうんだw
ま、ちょんがあだろうから良いけどね。
195名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/08(日) 17:05:23 ID:BHhv3RdO0
>VRのファインダー覗いたら、その利点が
理解できる人ならボディ内補正派にはならないと思う
196名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/08(日) 17:09:55 ID:aChDzGLu0
ファインダーで覗いてって
それって自分の腕が腐っているって証拠だけどな
おまえら、もしかして腕立て伏せとかロクにできないような筋力の人たちですかw

VR厨はあれかな、ボディー内手ブレ補正に凄いコンプレックス抱いているんじゃないのw
197名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/08(日) 17:26:41 ID:KFEiEe2d0
>>aChDzGLu0

で、君は何にコンプレックスがあって
執拗にこのレンズを扱き下ろしてるの?
このレンズの存在がなにかを脅かしてるの?
それを守ろうと必死になってるの?
198名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/08(日) 17:39:25 ID:fgHfJ49W0
筋力あればブレないんだw
んじゃいらねぇじゃん手ブレ補正。

レンズ側かボディ側か、どっちの利点を取るかって話、理解出来ない?
199名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/08(日) 17:50:06 ID:aChDzGLu0
貧乏人はこれだから・・・
まあ、こいつらに何いっても無駄と言うことが良く分かりました
お前らはコンデジ並の画質でブレテナイって喜んでおいてくださいなw
200名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/08(日) 17:57:48 ID:fgHfJ49W0
貧乏人にペンタ薦めてる奴が、なにを言ってんだかw
コンデジ並みの画質って、頭大丈夫?

いいからフィギィアでもいじってろよw
201名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/08(日) 18:57:56 ID:d/2IaR7F0
無印とVR両方お持ちの方、比較画UPしてもらえませんか?
もちろんブレじゃなく画質で・・・。
202名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/08(日) 21:04:40 ID:oJ4BCGhj0
ペンタは、合併、買収話が落ち着いてみないと、
気が付いたらサムスンから買うことになりかねないから、、
ああ、今でも過去の資産のレンズ漁ってるんだから、別にいいのか。。

って、なんてスレ違い。
203名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/09(月) 00:29:02 ID:Tfh8tKBc0
_| ̄|○
周辺流れ酷すぎて使い物にならない
何でこんなに画質落ちてるの・・・・
売らなければ良かった

画質では
シグ55-200>>>>>VR55-200
ですた
204名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/09(月) 00:38:35 ID:wfxrNMC00
しかしここは格安VRズームを羨ましがる
キヤノヲタの巣窟だな。
205名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/09(月) 00:45:53 ID:qGxPLVNc0
>>203
うp
206名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/09(月) 00:53:56 ID:jYoZixyv0
207名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/09(月) 07:20:47 ID:Tfh8tKBc0
ニコンのVRレンズに銘玉無し

って格言があるけどねw
208名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/09(月) 09:00:06 ID:+DvuUqSU0
確かにサンプル見てもここのうp画像みても酷いね
これはちょっと糞玉認定してもいいんじゃないの?
209名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/09(月) 16:13:19 ID:5O1H823YO
VRにすると画質が落ちるというのは、レンズ式補正の弊害なのかね?
VRをOFFにすれば、キリッとシャープになるなんてない?
210名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/09(月) 16:55:54 ID:+DvuUqSU0
>>209
VRをやっつけで付けているみたいなので構造上の問題
VRつけてもなおる見込み無し
レンズは微妙な変化で駄目になってしまうものなのよ
211名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/09(月) 17:20:57 ID:Y2nUf0ER0
>>209
余計に付いた補正レンズは、ONOFFで動かすことを止められるが、
はずすことは出来ない。
212名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/09(月) 19:46:29 ID:Tfh8tKBc0
VRを取り付けて激しく画質が落ちるレンズ(これとか24-120とか)とあまり落ちないものに別れちゃんだよね
設計ミスなんだろうけど、開発費がほとんどかかっていないのも原因だね
213名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/09(月) 21:10:03 ID:qGxPLVNc0
>>203
うpまだぁ?
214名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/09(月) 21:39:16 ID:XsiM87QN0
基本的に単焦点>高倍率ズームの例に代表されるように
シンプルなレンズ構成の方が画質面で有利になる
VRは余計なレンズが一枚増えるのと、レンズ周辺部の画質がイマイチな場所を使う可能性があるから画質が落ちる
215名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/09(月) 23:09:50 ID:ES2usdwD0
同一条件で比較したレビューが出るまで一喜一憂しない。
というか、そこまで必死になるクラスのレンズじゃない。
スレが立つほどのレンズでもないだろう。
216名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/10(火) 04:04:40 ID:9FXULVpq0
どうせ、望遠端ばかり使うんなら
AiAFニッコールED180mmF2.8D(IF)
これ買ったほうがよくないか?
明るさとボケで
217名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/10(火) 04:08:37 ID:9FXULVpq0
>>214
少々の画質の差よりVRの利便性だろう。
究極の画質なら、
>>216
だよ 
218名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/10(火) 10:19:39 ID:w8o7d6ID0
ヒント
VRは絞っても甘い描写なのにボケは汚い

無印は絞ると凄くシャープな描写、しかもボケも綺麗


このレンズ買うぐらいならもう少し足してVR70-300買うほうが良いと思う
219名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/10(火) 11:00:53 ID:2EJJqJqf0
>そこまで必死になるクラスのレンズじゃない。
>スレが立つほどのレンズでもないだろう。
禿胴。
ここはアンチが必死なのを苦笑するスレ。
220名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/10(火) 14:13:25 ID:w8o7d6ID0
ヒント:こんな貧乏レンズ買った香具師が妥当な評価されてファビョっているスレ
221名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/10(火) 14:13:27 ID:wTruoLPG0
このスレひどいなw
いろんなとこでこのレンズで撮ったものをみたけど普通に買いだと思ったよ。
気軽にお散歩では最高のレンズでしょ。
これ持って鳥とかパシャパシャ撮りたいな。
222名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/10(火) 14:30:21 ID:mJPzxRJm0
撮ればいい。
223名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/10(火) 15:19:46 ID:wTruoLPG0
わかった。ちょっと買ってくるわ
224名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/10(火) 18:53:37 ID:2EJJqJqf0
>>220
>香具師
懐かしいな。まだ使ってんの?
225名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/10(火) 20:01:38 ID:2SuFU5xs0
これのレンズの評価

利便性のみのレンズ
画質云々を言うと糞レンズになってしまうので絶対に触れてはいけない

このレンズはあくまでも利便性のみを追求したレンズ
また、安価なのも魅力

画質では安レンズの中でも丙であることは禁句だ
226名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/10(火) 23:11:08 ID:5KLzeivo0
うーん。

3万円台の望遠ズームのVR付だよ?
画質に期待して買ってる人なんていないと思うんだけど。

この程度のレンズになんでここまで粘着質なアンチが
いるのかが、もう純粋にわかんない。
何が逆鱗に触れたんだろう。

ベクトルは違うが、一眼レフ相談スレのD40狂信者と同じような感じ。
ただただ、気持ち悪い。
227名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/10(火) 23:42:53 ID:2SuFU5xs0
だから、画質が糞だがとりあえず、下手でも手ぶれ押さえられるレンズだって褒めてるジャン
228名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/10(火) 23:56:03 ID:5KLzeivo0
ん?
何でほめてる人が私の書き込みに反応してるの?

自分が粘着アンチだって自覚があるの?

そもそも、何が「だから」なんだかわかんない。
自己弁護?
かっこ悪いなぁ。
229名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/11(水) 00:10:27 ID:ibqQCXsl0
つまり、画質を犠牲にして自分の腕の無さをごまかせるレンズと言うことですね
230名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/11(水) 00:16:13 ID:KsgHXp9/0
初心者向けだからな。
手ブレするよりましだろ。

コンデジ上がりを囲むには強力な武器だ。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/11(水) 00:37:32 ID:yLCuwWlX0
そりゃ一流どころに比べたら劣るけど、そこまで糞な製品を出すわきゃないじゃん。

ってことで買ってきた。
明るいレンズじゃないと撮れないものをVRで補って撮れるようにしてる感じだな。
もちろん画質は明るい高級品に比べて劣るんだろうけど、
VR付いてなかったら撮れなかった暗さが撮れるってのはよい。
232名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/11(水) 01:06:55 ID:ibqQCXsl0
被写体ブレは駄目だけどね
というより、VRで慣れると下手なままなんだが・・・
非VRで腕を挙げるのが先だと思うのは俺だけか?
233名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/11(水) 01:35:02 ID:jpMcFAkt0
>>232
いいから沢山写真撮れよ
234名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/11(水) 03:40:39 ID:q5blADCV0
量より質
235名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/11(水) 09:43:16 ID:5l+SfES30
今時、機械に頼るな腕を上げろなんて流行らないよw
そんな事言ってたら商売にならないよ。
236名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/11(水) 10:19:24 ID:yLCuwWlX0
というかおまいらこのレンズもってないだろw
腕とかそんなんじゃねーよ。
三脚持たなくて済むシチュエーションが若干増えるとかそんな感じ。
三脚とかぶれないように工夫するのが腕とか言われたらそれまでだけど。
まぁVRなんて気休めだと思ってもいいと思うよ。
どうせ明るい日中の下ではあまり使わないし。
高価なレンズは買えないし、重いし、このレンズのサイズがちょうどいいって人にはぴったり。
高価なレンズを持ってる人でもこの持ち出しやすいサイズはつい気軽に使いまくってしまうかも。
237名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/11(水) 10:27:46 ID:4xqTdEk30

           ,, -──- 、._
        .-"´         \.
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/  o゚((●))  ((●))゚oヽ:
      :|       (__人__)    |:
      :l        )  (      l: 社員必死だなwww
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:
238名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/11(水) 11:35:44 ID:4hMFfFgP0
こんな糞レンズでいくら写真とってもボツだらけ
せめて70-300程度なら買うんだけどね
239名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/11(水) 13:18:47 ID:5l+SfES30
はいはい。
単焦点でも何でも素晴らしいレンズ買って、精々素晴らしい写真を撮ってください。

・・・えっ、カメラ持ってないってw
240名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/11(水) 17:21:15 ID:4hMFfFgP0
フィルムが嫌いだからカメラは持っていない
デジカメは持っているけどな

カメラ持ちにはこのスレ関係ないと思うけどw
241名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/11(水) 19:34:19 ID:bnTiiJmM0
>>238>>240
???アホ?
242名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/11(水) 19:55:02 ID:4xqTdEk30



        / ̄ ̄ ̄\                        / ̄ ̄ ̄\
        /        \                     / ─    ─ \
     /   ─   ─  ヽ                 /  (●)  (●) ヽ
      |   (●)  (●)  |                     |    (__人__)    |
     \   (__人__) __,/                      \   ` ⌒´  __,/
     /   ` ⌒´   \                      /            \
   _/((┃))______i | キュッキュッ           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  トン
.. / /ヽ,,⌒)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(,,ノ \             _(,,)           (,,)_
/  /_________ヽ..  \            /  |      糞玉        |  \
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         /    |_________|   \
243名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/11(水) 21:30:34 ID:jpMcFAkt0
>>241
正解!
244名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/11(水) 21:46:26 ID:dMmyYw590
キャノン工作員の皆さん乙

キャノンのボディ内手ぶれ補正の製品まだですか?

お財布がペンタに傾いてるんですがw
245名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/11(水) 21:48:59 ID:yLCuwWlX0
ただ、気になるのがD40で使うVRと他の機種で使うVRの感じがぜんぜん違う。
D40はカクッカクッって動きが大きくて撮るときにほんとにぶれないんだが、
他ので撮ると普通のとあまり変わらなく見える。
補正はされてるが、D40に比べると微妙な気もする。
246名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/11(水) 21:52:03 ID:x3f84FNp0
ボディー内手ぶれついたら
これいらなくなるんだけどな
247名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/11(水) 21:57:41 ID:jpMcFAkt0
VRのファインダー覗いたらボディ内手ブレいらねって思うけどなぁ、特に望遠域。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/11(水) 21:59:38 ID:yLCuwWlX0
nikonさんの主張ではレンズにあるからこその手ぶれ補正なんだってよ
249名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/11(水) 22:26:18 ID:i1usMISc0
同じVRの18−200ぐらいの画質だったら合格だったんだけどな。
250名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/11(水) 22:31:16 ID:rWt1b1Ia0
だーかーら、同一条件での比較が出てから言おうな。
251名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/11(水) 22:39:10 ID:664f8Sww0
ボディ内手ぶれ補正意味なしって香具師はペンタのデジイチを持っていないらしい
252名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/11(水) 22:41:04 ID:jpMcFAkt0
>>251
ペンタのデジイチ持ってる奴がなんでココにいるんだ?
253名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/11(水) 22:44:51 ID:664f8Sww0
ニコンも持っているから
254名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/12(木) 10:19:19 ID:/kMntAOa0
広角、旧レンズ資産。ならボディ内。
望遠、新レンズ購入。ならレンズ内。

ペンタは、サムスンにならないなら選択肢。
255名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/12(木) 11:34:24 ID:xWuPOzcV0
晒しage
256名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/12(木) 11:53:51 ID:71dH1bvX0
>248
>nikonさんの主張ではレンズにあるからこその手ぶれ補正なんだってよ
そうそう、アサヒカメラだっけ?そのインタビューみて思った。
こりゃにコンはボディー内に付けるのはだいぶ遅れるなと。
D80後継には確実に乗せて来ないね。
まあ、デジタルの進化は早いから2〜3年後には付いているんだろうけど、
キヤノンより遅れそうだ。
257名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/12(木) 17:51:56 ID:u7G/emre0


        / ̄ ̄ ̄\                        / ̄ ̄ ̄\
        /        \                     / ─    ─ \
     /   ─   ─  ヽ                 /  (●)  (●) ヽ
      |   (●)  (●)  |                     |    (__人__)    |
     \   (__人__) __,/                      \   ` ⌒´  __,/
     /   ` ⌒´   \                      /            \
   _/((┃))______i | キュッキュッ           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  トン
.. / /ヽ,,⌒)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(,,ノ \             _(,,)           (,,)_
/  /_________ヽ..  \            /  |      糞玉       |  \
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         /    |_________|   \
258名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/14(土) 23:30:52 ID:CLuYBgHD0
キヤノンは高級路線だモンな。
庶民にはお高くってついて来れません。
259名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/15(日) 14:10:43 ID:UnOVZvqY0
あまりの画質の悪さにスレが過疎化した件について
260名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/15(日) 14:34:29 ID:5M7NDbYf0
AF-S専用D40スレで画像比較あったけど、ノーマル55-200よりVR55-200の方が画質上だったよ。
261名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/15(日) 14:45:54 ID:UnOVZvqY0
あんな捏造を信じているようじゃお前さんもセンスないね
262名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/15(日) 14:48:46 ID:d2haE6V60
そういこと書くとあの連中とか旧品在庫抱えてる業者が躍起になるぞ
画質は、VR70-200と比べれば、どっちも五十歩百歩だろうに・・・
263名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/15(日) 14:54:22 ID:IuzBACUy0
それらもひっくるめて比較されてたけどVR70-200もたいしたことなかったよ。
あれならVR55-200で十分だとあの比較で思った。
264名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/15(日) 14:57:37 ID:UnOVZvqY0
>>262
値段が違うレンズと比べるなw
>>263ぐらいに目が腐っているとどちらも同じに見えるってのも新鮮だけどw
265名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/15(日) 14:59:36 ID:UnOVZvqY0
VRつけてEDレンズ枚数減らしてんだから画質が落ちているのは当然

設計もやっつけぽいからあれだけボケが汚くなる
慌ててペンタ対策とっただけの糞レンズで決定してますよ

無印の開放のボケは素晴らしかっただけに残念
266名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/15(日) 15:06:56 ID:tPB53SUZ0
>>265
すばらしいボケの旧製品の作品うpヨロシク!
267名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/15(日) 17:03:48 ID:xDAq297K0
D40スレでの比較ではボケはVR無しの方が汚かった。
あれだけ違ってて265みたいな嘘をつき荒らすことでこのスレを盛り上げようとする
その涙ぐましい努力は褒めたいが、もう結論はD40スレで出てる。
268名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/15(日) 17:59:05 ID:cEcd7Zlq0
だから、手ぶれ付いてる付いてないでいいじゃん

使かう人が満足すればいいだろ

不満なら売りやいいだろ

同じこと馬鹿みたいに言ってる奴多すぎ。

商品なんか全てのお客の満足を満たすものは無い。
269名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/15(日) 19:57:37 ID:6GIIdgRf0


        / ̄ ̄ ̄\                        / ̄ ̄ ̄\
        /        \                     / ─    ─ \
     /   ─   ─  ヽ                 /  (●)  (●) ヽ
      |   (●)  (●)  |                     |    (__人__)    |
     \   (__人__) __,/                      \   ` ⌒´  __,/
     /   ` ⌒´   \                      /            \
   _/((┃))______i | キュッキュッ           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  トン
.. / /ヽ,,⌒)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(,,ノ \             _(,,)           (,,)_
/  /_________ヽ..  \            /  |      糞玉       |  \
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         /    |_________|   \
270名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/15(日) 20:22:03 ID:pc0g7g7F0
>>269
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ おまえ.........そのAAで何やってるか分かってるか?
271名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/15(日) 20:26:18 ID:pc0g7g7F0
>>269
さっき通報しといたからなw
272名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/15(日) 22:02:37 ID:QUHtADd60
いま、茶々入れて無印マンセーな奴らは

・キヤノ網
・55−200mmの無印を在庫してる業者
・脳内アンチ
・おもろいから

どれだろうか。
273名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/15(日) 22:45:20 ID:zUKIFJ/o0
>>264
>>262>>263はVR70-200F2.8を持ってないんでしょうw
274名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/16(月) 00:56:56 ID:sg/xrz040
交換レンズ実写ギャラリー
ニコン「AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm F4-5.6 G (IF)」
Reported by 北村 智史

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2007/04/16/6052.html
275名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/16(月) 12:31:23 ID:AU87EbHz0
あとまあ、必死でコンデジの画質云々を語ってた人達なら
このクラスのレンズの優劣も決めなきゃ気が済まないのでしょう・・・
276名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/16(月) 12:38:57 ID:sk4WSwyq0
で、結局どこが安いの? 淀の37800+10%?
277名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/16(月) 18:21:13 ID:Der50tGP0
http://store.yahoo.co.jp/hit-market/nikon-afs-.html
ココ
現時点で残り1コ
278名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/17(火) 12:42:10 ID:POd/sbKh0
>>277
何だこの値段
279名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/17(火) 19:35:22 ID:UCvKOAtZ0
また3個に増えてる
280名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/17(火) 19:46:08 ID:AlZN51Gk0
【在庫処分】って、なに。
新製品だろうが。
281277:2007/04/17(火) 23:24:45 ID:kO4kYfhF0
>>279

ヌコンはモノがあるからいいな。

俺はコレが欲しくていつもチャックしてるんだが、入ってこないんだ
http://store.yahoo.co.jp/hit-market/pentax5020.html
282名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 01:59:00 ID:ApADRZXk0
>>269
IPアドレス晒しましょうか?
283名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 07:09:54 ID:XkO1nKo10
是非頼む。
284名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 08:04:45 ID:JO2anC440
もう在庫扱いなんだ
寂しいねぇ
285名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 09:01:15 ID:69XoPQt60
>>282
そんなことができると、まだ思っているのか。。。
286名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 09:42:16 ID:49SP+PJc0
このレンズボケ汚いね無印に比べても落ちすぎ
EDレンズ一枚って最低の糞レンズ仕様なんだね

まあ、このレンズ買うような層にはこれで十分ってことかな

そりゃ、画質云々いえば55-200なんてどれも糞玉だからな
70-200F2.8クラス買えない貧乏人カワイソス
287名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 11:19:38 ID:kC7AIGrA0
>>286
可哀想な人だねw
288名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 14:27:08 ID:xd8x6kqP0
70-200/2.8G なんて、AF80-200/2.8D にも劣るし、
AF-S300/4D なんかに対しては、足元にも及ばないんだけど。
289名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 14:46:57 ID:oWSs+ikF0
(・∀・)ニヤニヤ
290名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 18:04:39 ID:EQeW3KND0
>>288
3本とも持ってての比較?今から撮影した作例をうpキボン
291名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 19:17:54 ID:kC7AIGrA0
パジェロミニが欲しい人にパジェロ買えない貧乏人って
言ってるようなもんだな。
車に例えてすまんが。
292名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 21:31:03 ID:GZETIMx/0


        / ̄ ̄ ̄\                        / ̄ ̄ ̄\
        /        \                     / ─    ─ \
     /   ─   ─  ヽ                 /  (●)  (●) ヽ
      |   (●)  (●)  |                     |    (__人__)    |
     \   (__人__) __,/                      \   ` ⌒´  __,/
     /   ` ⌒´   \                      /            \
   _/((┃))______i | キュッキュッ           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  トン
.. / /ヽ,,⌒)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(,,ノ \             _(,,)  IPだけは勘弁  (,,)_
/  /_________ヽ..  \            /  |   ごめんなさい  |  \
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         /    |_________|   \
293名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 21:33:06 ID:go8gjcrC0

このAAがNGという理由を知りたい。なんでなの?
294名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 00:16:29 ID:lAEc0gJT0
タイガーマスク対ミスター・ノーの回は女子児童は視聴禁止になったのと同じ理由
295名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 00:17:30 ID:+taY3ynI0
わかんね
296名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 00:18:23 ID:Q70l6rkk0


        / ̄ ̄ ̄\                        / ̄ ̄ ̄\
        /        \                     / ─    ─ \
     /   ─   ─  ヽ                 /  (●)  (●) ヽ
      |   (●)  (●)  |                     |    (__人__)    |
     \   (__人__) __,/                      \   ` ⌒´  __,/
     /   ` ⌒´   \                      /            \
   _/((┃))______i | キュッキュッ           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  トン
.. / /ヽ,,⌒)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(,,ノ \             _(,,)           (,,)_
/  /_________ヽ..  \            /  |      糞玉       |  \
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         /    |_________|   \
297名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 00:59:31 ID:DBPfhQXH0


        / ̄ ̄ ̄\                        / ̄ ̄ ̄\
        /        \                     / ─    ─ \
     /   ─   ─  ヽ                 /  (●)  (●) ヽ
      |   (●)  (●)  |                     |    (__人__)    |
     \   (__人__) __,/                      \   ` ⌒´  __,/
     /   ` ⌒´   \                      /            \
   _/((┃))______i | キュッキュッ           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  トン
.. / /ヽ,,⌒)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(,,ノ \             _(,,)  >>296は偽者   (,,)_
/  /_________ヽ..  \            /  |              |  \
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         /    |_________|   \
298名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 09:42:24 ID:1HQTcotu0
↑のような奴の精神構造が理解できないw
299名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 16:13:08 ID:poddk9seO
>>274の実写ギャラリー読んだけど、俺が感じた事がそのまんま書かれてた
やっぱり手ブレ補正はCCDシフト式の方がいろんな面で有利
300名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 17:37:02 ID:isUtxbOf0
299が実写ギャラリーを書いた張本人だったら笑える。
301名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 18:33:37 ID:poddk9seO
ギクッ(゚o゚;;
302名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 19:38:04 ID:fK5/O4Y00
やっぱ評判悪いのか。買ってしまって後悔して今飛んできたよ。
取り合えずオークションで売るか。
303名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 19:44:54 ID:H6G5a9o4O
>>302
大事なのは評判か?
304名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 21:11:15 ID:dTgzkBit0
>>303
>>302は「やっぱ」と書いてある。
理解力のない奴だな。
305名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 21:17:23 ID:OnfCAmPl0
>>304
俺はお前が理解できないんだが
306名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 21:53:32 ID:dTgzkBit0
>>305
そうか。頑張って生きろ。
人から蔑まれてもやけを起こすな。
307名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 22:07:41 ID:+vMeuBW60
308名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 22:17:38 ID:MV0rkJlZ0
>>307
なんでもやもやしてるの?
309名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 00:39:23 ID:q7HTWY780
若い男子だから
310名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 01:53:04 ID:/ubMHHnF0
これってレタッチしてるんでしょ?
311名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 15:31:55 ID:yrnxIJI10
糞玉だったか・・・orz
期待していただけにショック
312名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/21(土) 08:48:40 ID:RSGeDRKE0
そろそろ恒例の「マウント乗り換え宣言」が出てきそうな悪寒。
313名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/21(土) 08:53:37 ID:EgGjkj5s0
糞かどうかは腕次第って言うのが昔も今も。
314名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/21(土) 09:00:55 ID:EgGjkj5s0
24−120mmVRのときも糞扱いだったけど、買ったらいうほど悪くない。
フルサイズ銀塩もデジタルも使いやすいよ。
変な刷り込みに乗らないでね。
315名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/21(土) 10:10:54 ID:e5R8FPcY0
316名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/21(土) 11:54:25 ID:rleq/awd0
カメラ雑誌見ろ
ここの書き込みは当てにならない
317名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/21(土) 12:20:43 ID:14x1BocC0
試し撮りに行こうかと思ったけど、天気悪いからやめた
318名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/21(土) 19:55:12 ID:QLFqXYC70
雑誌が絡むとロクな評価にならないでしょ、普通w
319名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/22(日) 00:51:37 ID:ASTHe4U80
>>318
雑誌にもよるね
発売直後では、色々な雑誌が特集するから、すくなくともここの書き込みよりまともな評価だと思うけど
上見ろよ、実際AAやら工作員やらひどいだろ。
320名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/22(日) 00:59:57 ID:ASTHe4U80
ついでに

>>237
>>296
なんかレビューもしないでAAであそんでるだけだしな。
こんなやつじゃ参考にもならんよ。

※2ちゃんより価格COMのほうが参考になる。
321名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/22(日) 01:02:55 ID:ASTHe4U80
価格COM
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G (IF) のクチコミ を参考にすべし!

ttp://bbs.kakaku.com/bbs/10503511837/
322名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/22(日) 02:35:37 ID:Vo4G/5qPO
スレ読んでると評判が良くないけど、他社のキヤノンやペンタの55-200とか、
ニコンのVRなしの55-200と比べるとどうなの?
著しく良くないの?
323名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/22(日) 03:22:15 ID:ASTHe4U80
>>322
釣りか?
価格コムへ逝け
324名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/22(日) 06:13:13 ID:x1FUOh59O
>>323
何故率直にそんなショボい発想しかしないのかを逆に聞きたい。
都合でも悪いのか?
325名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/22(日) 12:13:46 ID:EEsoh+Va0
326名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/22(日) 14:46:33 ID:eMk8wzK3O
差額相応
下克上なしといったところか
327名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/22(日) 15:07:52 ID:Vo4G/5qPO
>>325
なるほど。ども。
328名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/22(日) 18:04:55 ID:ULIOv02A0
VR有りも無しもタムロン55−200に完敗している事実に
誰も触れようとしないのは何故?
329名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/22(日) 18:28:27 ID:Vo4G/5qPO
タムロンいいの?
昔の28-200もってるが、タムロンも高倍率ももう懲りてる。
330名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/22(日) 22:10:45 ID:BDJROYhK0
シグマ>タムロン>ニコン無印>ニコンVR
331名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/22(日) 23:12:46 ID:FDsxZhuA0
つまんね。
332名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/23(月) 01:31:30 ID:cSy+KcoU0
観音や旭との比較は知りたいところだな。
価格ヲッチャーの諸君、あちらの情勢を要約せい。
333名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/23(月) 01:38:11 ID:uXGP/+Ah0

        / ̄ ̄ ̄\                        / ̄ ̄ ̄\
        /        \                     / ─    ─ \
     /   ─   ─  ヽ                 /  (●)  (●) ヽ
      |   (●)  (●)  |                     |    (__人__)    |
     \   (__人__) __,/                      \   ` ⌒´  __,/
     /   ` ⌒´   \                      /            \
   _/((┃))______i | キュッキュッ           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  トン
.. / /ヽ,,⌒)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(,,ノ \             _(,,)  VR55-200 は  (,,)_
/  /_________ヽ..  \            /  |      糞玉       |  \
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         /    |_________|   \
334名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/23(月) 01:52:18 ID:M87QmmET0
335名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/23(月) 09:08:32 ID:NyP+K6za0
無印55-200とVR55-200を比較してるサイトあったら教えてください。
336名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/23(月) 12:51:10 ID:axYQypv20
337名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/23(月) 14:04:24 ID:nhgSuuq00
>>334
カリカリの塗り絵傾向があり、カメラ側でコントラストを下げる
絞り開放は描写が甘いため使えず、2段ぐらいは絞らないといけない
こんな感じだね
338名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/23(月) 14:10:04 ID:IM4P5SIx0
このレンズはF8常用しないと使い物にならないね
339名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/23(月) 15:27:34 ID:IhofF5TYO
確かに開放は描写が甘いのでF8位で使っている
340名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/23(月) 15:44:05 ID:4/AgKmzz0
やっぱり
70−200じゃないとだめか
341名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/23(月) 15:59:14 ID:IM4P5SIx0
つーか、開放で使うことが多いならこんなレンズ買うこと自体間違い
342名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/23(月) 16:29:00 ID:F0NbnB000
ってか、描写がどうこう語るような奴に、このレンズはそもそも眼中に無いだろw
わざわざ糞画像とかいいに来る奴は何か裏があるんだろうなw
343名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/23(月) 16:59:14 ID:IM4P5SIx0
注:手ぶれ補正は動体に対しては無力です
344名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/23(月) 17:51:45 ID:Sl49FRkw0
いや全く無力ってワケでもない
流し撮りしたときの歩留まりが確実に良くなる
345名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/23(月) 20:09:28 ID:gh8WtRu10
純正なのに実売3万そこそこで売ってるキットにも入ってる中望遠ズームレンズに多くを求めすぎ
346名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/23(月) 21:25:25 ID:1571FpYr0
>>333
死ね
347名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 00:07:49 ID:GkFWfxvQ0
ふんごろがし御用達であると。
348名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 22:13:01 ID:VjICr1i60
>>343
スポーツなどでは被写体ぶれ生かしたスピード感など出すのに
有効
背景(や動いてない部分)がばっちりとまってる方がいいから。
被写体ぶれ+手ぶれ ってゆうのが最悪。
349名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 00:49:20 ID:Ze9g9HBd0
あ〜あ、こんな馬鹿が沸いてきてるよ・・・・
350名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/28(土) 13:20:14 ID:ukIuUIxu0
いまいちか。
351名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/29(日) 16:16:10 ID:g854gGfH0
200mm域での使用実感
VR18-200<<VR55-200<VR70-300
特別良くもないが十二分に使えるかなと
352名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/30(月) 03:19:46 ID:CCV4PopO0
50-70が使えることが売りだね。
353名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/30(月) 03:26:36 ID:RP1xAPiB0
ポイントで買って(?)きたけど、いやこれいいわ〜。
VR不要派だったけど、望遠端で1/15秒で止まるのには
衝撃が走った。
カリカリでないのも、ボケがあれなのも歪曲も
なんかクラシックレンズにズームとVRついてるみたいで(w

あ、べつに普通に180/2.8とか使ってるから釣りじゃないからね。
354名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/30(月) 09:43:43 ID:T0n1wCQu0
今日買いに行くぞ
キットしか持ってないが
VR55−200mmキタムラで安いので
3万でお手軽VRで十分です。
無印は要らない
355名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/30(月) 15:12:31 ID:yIn6Eu5j0
>>354
禿道、デジ一眼はマニアだけのものじゃないんだからね。
こういう大衆レンズはもっといろんなメーカーから出て欲しい。
欲を言えば単焦点の安いやつも・・・。
356名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/30(月) 18:26:19 ID:rW2Nc3TE0
正直コンデジ画質で満足するならコンデジの手ブレ補正タイプ買えばいいのに・・・・



まあ、馬○に付ける薬は無いってことか・・・
357名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/30(月) 18:30:28 ID:Pq169une0
>>356
コンデジも買えない貧乏人の僻みか?w
358名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/30(月) 20:26:26 ID:0oJ0gZ+Z0
D40 + VR 55-200mm

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070430202419.jpg

こういうのは、しべにピントを合わせるべき?
それとも、被写界深度を深くするほうが?
359名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 10:24:41 ID:M+pnzNZD0
コンデジ並みの値段のレンズしか買えない香具師カワイソス
360名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 11:20:01 ID:L0prFQj30
>>358
結構寄れるんだね。写りもなかなか。
VR持ってないから、お手軽用に欲しくなってきた。

ちなみに自分は、めしべと花びら(の見せたい部分)の両方にピントが合う様に、
撮るアングルを探して撮るかな・・・って、ちとスレ違いかな。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 22:34:18 ID:CnC4HJF90
362名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/02(水) 02:25:14 ID:GbVcdRTo0
VR55−200 阪神金本兄貴打撃練習中  東京ドームネット裏でピントがアワネー
http://puka-world.com/php/upload/ren/img-box/1178040076285.jpg
363名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/02(水) 03:41:26 ID:L7GpsA4F0
>>362
D40に小型VR望遠って、こう言うシーンに絶好だね。GJ。
できれば縮小無しでの画質(解像度・VRの聞き具合)も見てみたいです。
364名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/02(水) 22:05:58 ID:0XzJbwHZ0


        / ̄ ̄ ̄\                        / ̄ ̄ ̄\
        /        \                     / ─    ─ \
     /   ─   ─  ヽ                 /  (●)  (●) ヽ
      |   (●)  (●)  |                     |    (__人__)    |
     \   (__人__) __,/                      \   ` ⌒´  __,/
     /   ` ⌒´   \                      /            \
   _/((┃))______i | キュッキュッ           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  トン
.. / /ヽ,,⌒)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(,,ノ \             _(,,)           (,,)_
/  /_________ヽ..  \            /  |      糞玉       |  \
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         /    |_________|   \
365名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/02(水) 22:07:04 ID:KBDPFlSl0
>>364
死ね
366名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 01:22:05 ID:Xvgveuts0
>>364
おい!おまえ
氏ねや粘着キャノ工作員
367名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 08:07:46 ID:wI6fEtfU0
EF50−200mmISとか
EF17−200mmISそろそろだそうや。
キヤノンさんも。
368名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 13:08:33 ID:sTQnq1Y70
>>364

キャノン糞玉ってAA作ってくれる?
作れなかったらキャノン工作員だな
369名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 20:38:13 ID:v/Nva9mT0
>>361
無遠限でてなくない?
370名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 00:33:41 ID:QBvZQYJx0
>>369
ミニ三脚で壁固定してAFだけどちょいボケてる。
正直D40じゃAFで無限遠はキッチリ出ない、MFで合焦させないと無理。
371名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/07(月) 10:38:22 ID:jmF9ec9F0
つーか、GWに海外旅行で使ってみたけどアマアマ連発だったorz
このレンズもう売ってくるわ
372名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/07(月) 14:54:17 ID:kNECz9Wa0
VRを過信して手ブレ量産したんじゃないの?
373名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/07(月) 22:36:20 ID:/QZAi1ke0
>371
まさか70-200/2.8とか、単焦点並みの解像期待してんじゃないだろうな。
374名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/07(月) 23:24:55 ID:uDsDDmmH0
安レンズは1段絞りの画質で評価せな可哀想やがな
375名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/08(火) 00:55:17 ID:edLKRWFw0
このレンズでいくら絞っても、70-200/2.8並みの解像は期待できないぞ
でも600万画素程度なら、なんら問題ないけどね。
376名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/08(火) 02:10:56 ID:qBQQpZWO0
誰かD2Xで使ってないの?
377名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/09(水) 20:12:16 ID:KLZqQFnR0
レンズ買う金をくれたら使ってみよう。

ぶっちゃけDXだしVR70-300あるので要らない。
378名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/09(水) 20:55:26 ID:EGMFqqQFO
70-200f2.8あるからイラネコレ買えば望遠側終わり。使ってみればわかるよ。
あとは24-70f2.8のVRとか出たらよいな。DXは無しで
379名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/11(金) 11:30:05 ID:usbLOW0g0
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2007/0508_tipa_01.htm

受賞したようで
ただ、どう見てもボケは醜いですが?
380名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/11(金) 13:46:12 ID:7jt5NGLE0
このレンズが、権威ある「TIPA ヨーロピアン・フォト・アンド・イメージング・アワード 2007」の各賞を受賞
TIPAもいい加減なところだな
381名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/12(土) 01:05:06 ID:JfHpRyaA0
発売前の1D MarkIIIが受賞してるんだから、
そこから推測すれば、どういう賞が判るだろ。
382名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 00:52:18 ID:jCgRarCX0
>>380
EntryとかProとかジャンルがいろいろあるからな
383名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 02:47:14 ID:47oXv+ok0
値段と使い勝手、ユーザー層を考えたら妥当だろう。
384名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/22(火) 00:53:23 ID:7yPme6tY0
385名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/28(月) 21:59:19 ID:TCmA6kyK0
おいTanaka、全然品薄になんかなってねーよ、このレンズ。
386名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/31(木) 17:17:02 ID:ni8LTV+E0
糞玉だし当然
むしろ旧の方が値上がり傾向にあるね
387名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/31(木) 21:03:32 ID:nI8O/rhi0
無印の売り時ですか?
388名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/31(木) 22:44:38 ID:3gMlHEJn0

        / ̄ ̄ ̄\                        / ̄ ̄ ̄\
        /        \                     / ─    ─ \
     /   ─   ─  ヽ                 /  (●)  (●) ヽ
      |   (●)  (●)  |                     |    (__人__)    |
     \   (__人__) __,/                      \   ` ⌒´  __,/
     /   ` ⌒´   \                      /            \
   _/((┃))______i | キュッキュッ           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  トン
.. / /ヽ,,⌒)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(,,ノ \             _(,,)           (,,)_
/  /_________ヽ..  \            /  |      糞玉       |  \
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         /    |_________|   \
389名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/01(金) 01:03:08 ID:x+FhwNlT0
         ,. - ‐ ''l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l゛` ‐ - 、
  ,. - ‐ '' " ̄      |     /   //        |       ̄ ゛` ‐ -、
 |.         //   |   //   //         .|           /  |
 |    /   //    |        ____       |    /    //   |
 |. //           |     /      \.    |  //          .|
 |   / ̄ ̄\.   |    /  _ノ  ヽ、_  \.   |   ./ ̄ ̄\   |
 | /   _ノ  \.  |  /  ((●)) ((●)) .\...|  ./   ヽ_   \ |
 | |    ( ●)(●) |  |     (__人__)     | .| (●)(● )    | | ひでぇ写りだな
 |. |     (__人__). |   \     ` ⌒´    /.. | .(__人__)     | .| このレンズ・・・
 |  |      ` ⌒´ノ. |      /  ̄ ̄ ̄\     | .ヽ`⌒´     |  |   
 |.  |         } . |    /           \   | . {         |  .|     
 |.  ヽ        }  |  /            \ .|  {       ノ  .|
 |   ヽ     ノ  |  |               | |  ヽ     ノ   |
 |  /     ヽ  |   \              / |  /      ヽ   . |
 |        ,. - ‐ ''  ̄ /             ヽ ̄゛` ‐ - 、       |
390名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/01(金) 01:14:52 ID:z2EuvHzW0
とかいいながら、数年後にはキットレンズの望遠にあんたもISのせてくるくせに。

それまでは風評作戦で時間稼ぎをするわけですね。
391名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/05(火) 03:10:31 ID:B2DSUHcA0
おなじみPhotozoneテスト
http://www.photozone.de/8Reviews/lenses/nikkor_55200_456vr/index.htm

なかなかいいやん
392名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/06(水) 11:28:36 ID:PVIpOtkw0
VR無しと比べるとビネッティングは改善、解像力は互角、色収差は増えた
やっぱり敢えてVR無しにこだわる理由は無さそうだね
393名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 08:00:45 ID:ufpBkmY60
394名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/28(木) 21:15:05 ID:9Q/xnnkPO
テスト
395名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/29(金) 14:13:21 ID:oUanMf0Z0
18-70/3545
のVRがでるんじゃないかな
396名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/29(金) 18:29:06 ID:73PzchOIO
>>395
それはD200の後継機と同時発表でキットレンズ
単品で定価は6万5千円位かな?
問題はVRが1か2だね

18-200買ってないVR55-200ウザーに沼出現w
397名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 01:27:49 ID:TcN1WhvtO
そんな18-200なんて高倍率イラネって人がいるわけで
398名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 02:17:25 ID:Q3PNYdCE0
高倍率の割には画質はいいけどね
399名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 10:56:26 ID:KDePmOSV0
あとD40系がこれだけ売れちまうとね
D40系にVR18-200はデカ杉、VR55-200の存在意義もその辺が大きい
400名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 12:51:16 ID:gDCOk6bO0
・・・?
401名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 15:03:15 ID:4ReW/FdO0
いや、普通に期待通りのレンズだろ
402名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 19:45:54 ID:EdfwyYmi0
18-200と比べて画質はいい勝負。
重さで55-200を選ぶ人は多いと思う。
403名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/05(木) 09:47:13 ID:oszfC7Ye0
荷物を極力少なくしたい時は、コレと17-55の2本体制にしてる。
404名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 13:20:06 ID:R8fChn8QO
17-55と55-200の2本持ちと、18-200とではどっちが軽い?
405名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 15:45:47 ID:0MZTlnsx0
17-55+55-200の2本合計の方が軽い。
むしろ、カメラに着けた時の重さ、つまり一本の重量を気にする人も多いんじゃないか?
カメラに着け放しで済むメリットも捨てがたいが、結局人それぞれということ。
406名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 16:07:49 ID:lqcH2LNb0
755+335=1090g
560g

なるほど。
407名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 16:22:20 ID:0MZTlnsx0
17始まりだったのか・・
すまんかった。
408名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/07(土) 09:07:54 ID:i4R2n/CU0
>>402
と言うか、価格差だろ。18-200が買えない
  ↓
55-200を買う。第一選択肢はVR付の場合
409名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/07(土) 16:21:00 ID:B4wRQNEX0
確かに価格差は無視できないけど、18-200を
カメラに付けたときの重さは気になるよ。
便利である事は認めるが。
410名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/08(日) 13:30:12 ID:0gUbRweN0
>>409
VR70-300なんてつけたら重くてしようがないな。
4118:2007/07/08(日) 15:37:39 ID:wvdUFQO40
お気軽D2X用に買ったよ。

こりゃいいなー。さすがに20万のf2.8VRと比べるもんでもないけど
開放からでも結構いける。この値段と軽さで、この写りだったら十分やね。

お手軽コンビで評判のいい18-55_IIも欲しくなってきた。
412名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 01:31:46 ID:vaqlh/ko0
>>409
漏れはVR70-200でも軽いと思う今日この頃…
413名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 11:08:53 ID:+8EYDmjd0
>>395
ただひたすら、それを待っている。
ビンボだからさ。orz
414名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 00:08:11 ID:YU7EXR380
いくらくらいだろうね
415名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 21:19:32 ID:Rm7zF4Jh0
実売5万切るぐらいで勝負してくれんかな?
416名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/22(水) 14:29:04 ID:1whJVTVn0
CANONは55−250ISを発表だね。
417名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/22(水) 19:56:29 ID:piw0TZCd0
それより18-55mm F3.5-5.6 ISのほうがうらやましい
418名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/22(水) 20:47:12 ID:H3cQguxS0
それはいえる
419名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 11:43:03 ID:L2R9Ljti0
18-55VRも一緒に発表してほしいよ。VR無しであの値段だから、実売2万程度に収まるんじゃないか?
420名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 15:46:43 ID:GJw0TlVd0
VR55-200の軽さは魅力
VR70-300振り回してると腕が
421名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 19:47:22 ID:UbKLzcSY0
以前、無印70−300G を使っていたが、テレ側の差はそれほど大きくは感じなかった。
やはり手ぶれの発生率が高く、VR55−200を買ったんだけど、手ぶれ補正の効果が思いのほか高く、
無理してVR70−300を買わなくても満足できた。
画質も自分的には十分で、雑誌などのVR55−200とVR70−300の比較テストでも、同じ焦点距離で
ほとんど差が認められなかったようだ。
422名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 19:49:24 ID:GJw0TlVd0
そうらなるとやっぱ18-200と言う結論か
423名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/27(月) 02:39:24 ID:aIi+Z9Mb0
これってテレコン使えるんだっけ?
KENKOの1.4くらい使えたら嬉しいんだが・・・
既出ならスマソ
424名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 10:18:13 ID:HuhdaIti0
>>423
使えるよ、、、、てか、それしかまともに使えないのが定説。
425名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/02(日) 11:18:30 ID:nxv5i+dz0
おれも一ユーザーだけど、
やっぱりVR70−300mmのほうが断然いい
VR18−200mmはもってないけど、
VR55-200mm出番なし状態
426名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/03(月) 01:16:38 ID:2qMpLXdf0
VR70−300mmの方がシャープだよね、ピントが。

アレと比べると18−200mmのほうが眠い。というか、VR55−200mmのほうはほとんど変わらない写り。
新しいからあたりまえのような、変な感じ。
厳密に測定すれば18−200mmのほうが値はいいんだろうけど、一般人には差がないみたい。
いまなら55−200mmのコストで18−200mmの望遠域はできるんだね。
427名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/03(月) 09:35:43 ID:FFEHaYMD0
VR70−300mm>>>VR55−200mm=VR18−200mm
428名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/03(月) 09:37:37 ID:FFEHaYMD0
シグマ17−70+VR70−300mm   最強かも
429名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 20:59:58 ID:cltg+XVv0
両方持ってる漏れから言わせてもらうと

やっぱり言わないでおく
430名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/08(土) 07:46:14 ID:sJjiIfz70
D40ダブルズームキットU購入
VR55−200mmいいね
VR作動時の「カタカタっキュっ」て音が好き♪
431名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 20:25:54 ID:UuLmmd6S0
>>430
オレのは言わないな〜。撮り終わった後ににカタッっていうけど
432名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 06:38:17 ID:USMXxvYg0
おれの場合、終わった後に
「良かった…」
っていわれる。







orz sumanko
433名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 01:01:09 ID:8mO6s5Wu0
>>432
ちょwwwwwwwww
内容がくだらない上にIDがキ印丸出しw
434名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 01:22:24 ID:JlUlnNMd0
なんか知らんが死ぬほど安いのでついつい初VRに注文してしまった。
皆さんよろしく、楽しみです。
435名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 01:59:09 ID:JlUlnNMd0
と書いてからゆっくり全レス読んでみたら何たる糞スレwww
436名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 05:44:08 ID:f2iNRxJw0
だから、スレ立てるほどのレンズじゃないんだって。キットレンズだよ?
437名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 07:28:13 ID:nNysPHMI0
>>433
ちいさいし、ずいぶん速いのねwwwの間違いだろ
438名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 10:21:14 ID:fVLt/POk0
55-200って、VR無の方が画質いいだろw
EDレンズの枚数すらケチったVRレンズだし。
439名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 22:14:03 ID:7LTKG8QA0
>>437
違う。「指でするのはもういいから。」って言われたと。
挿入してるのにね
440名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 15:15:57 ID:3uMn5sDT0
434ですが1/10とかでいけるのあんがい便利だねこれ。
ただし寄れなすぎだが。
441名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 21:07:41 ID:VNZAaxtlO
コンデジで十分、馬鹿が出てきたとか言ってる奴ら。 D40売れただけでもニコンが息を吹き返しているのが解らんのか? ニコンが好きならもっといいこと書きな! 業績駄目ならキャノンに乗っ取られるぜ? 大人の世界ってのは、そういうもんだ。
442名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 21:42:56 ID:m73Lmmly0
最近出た、キヤノンの新しい55−250mmのIS付きズームってUSM無しなんだね。ここがキヤノンの
素人だましの精神が健全なところだ。手ぶれ防止ってだけで、大きなセールスポイントだから。
443名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 21:56:44 ID:FcmLBZas0
>>440
つクローズアップレンズ
444名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 02:45:38 ID:SeUOZSbm0
やめとけ。
445名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 21:26:14 ID:sdaOEXdc0
やらないってw
446名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 23:55:21 ID:vBlRodzt0
寄らないで、背景のボケ味を期待しないならコストパフォーマンスに優れている、軽いし小さいし、でFA?
447名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 13:43:54 ID:aPkFx+7l0
でふぁ?
448名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 18:24:00 ID:wsYY8Z2I0
このレンズのアドバルンステージはフィルター径52mmという点に尽きる。
全長はビローンズームを縮めた状態とあまり変わらない。
449名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 18:42:09 ID:j3P50dik0
アドバルンステージ?
450名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 21:05:07 ID:wsYY8Z2I0
空にゃ今〜日もアドバ〜ルン〜
451名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 09:29:18 ID:1mU4vCW20
452名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 10:14:52 ID:uZ45KWr6O
>>442
D40、D40xの素人だましに比べたらそうだよね。
D40が売れちゃった以上、これから出すレンズは超音波モーター内蔵にしないといけないなんて
レンズを安くする選択肢せばめて自分で自分の首しめてるようにしか思えない。
453名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 20:02:31 ID:PXthY37n0
>>452

レンズを安くする必要はないでしょ。キットレンズレベルは所詮補助金制度みたいなもんだしw

高くても性能よければレンズは購入層がいる、ただそれだけ。

技術者は性能重視、コストは最後にチラッと脳裏をかすめれば良い。
454名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 23:02:36 ID:YgyWchFQ0
>>442
>>452
自作自演乙
455名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 17:24:30 ID:eJWDooi80
>>454
ハイハイ、そうですか
456名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 08:51:39 ID:eX3FL+Nl0
日本語がヘタだからバレたのか(w
457名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 19:22:18 ID:VvSmbmQY0
age
458名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/02(金) 11:09:57 ID:z20h1KSQ0
D40買いたての初心者で望遠を物色中です。
無印55−200が中古で6千前後の相場みたいですが、
3倍以上だしてもVRを買うべきでしょうか?

459名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/02(金) 11:15:58 ID:7CdSs+rz0
望遠使う機会が多いのなら結局VR欲しくなる。
460名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/02(金) 11:45:05 ID:kW7ezVDrO
人それぞれ感じ方は
違うだろうが
55-200VR値段の割に写りはいいぞ
プラマウントは悲しいが・・・
461名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 12:39:31 ID:9YY1NB0n0
>459
>460
ご意見ありがとうございます。
462あげ:2007/11/22(木) 22:22:58 ID:8HvYFKUW0
素敵な相方が登場するんだから、お前ら元気出せ
http://nikonimaging.com/global/products/lens/af/dx/af-s_dx_18-55mmf_35-56g_vr/index.htm
463名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 11:06:30 ID:xU4iPRrK0
>>458
画質重視なら無印だが利便性とるならVR
464名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 20:39:23 ID:RmHuf6Zi0
このクラスのレンズは画質よりも利便性をとりたいな
465名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 20:40:22 ID:RmHuf6Zi0
などとたいして単玉持ってないオレが生意気なことを言ってみました…
466名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 15:29:58 ID:PyH1OdFL0
Nikon55-200VRサンプルフォト

これ見ると描写もボケも悪くない気がする。
http://www.pbase.com/nordicview/nikon_55200_vr
467名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/03(木) 04:08:15 ID:bdzyYdFO0
ぬるい望遠は悲惨だぞ
468名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 16:44:20 ID:9eqo0qAzO
ニコンのアウトレットで\33,000…
469名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 10:08:40 ID:c6iKWBN20
VR無し用の花形フード付けてる奴いる?
HB-34ってやつ。
よかったら装着時どんな感じになるのか見てみたいんだが。
470名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 02:49:19 ID:TMi10CDS0
ケラレます
471名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 02:59:19 ID:iRDLHorG0
>>469
前玉回るんだから意味ナシ>みつる
472名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 11:24:13 ID:n2w2z2pb0
>>470-471
そうなの?残念。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10503511837/SortID=6230003/
こんなんあったから試してみようかと思ったんだが。
やっぱ花形がかっこいいなー。
473名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 18:27:15 ID:7G+krkiG0
>>469

装着可能。
但し収納時逆付け付加。
VRは前玉回らない。
474名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 19:49:50 ID:6KMuNLMl0
ttp://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=2118

52mmで花形って滅多に無いね。
って、価格みたら、最安20000円なのか…
475名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 20:47:44 ID:ywhIyT8h0
>>473
18-200と勘違いしてね?
ぐるぐる回るよだから添付品は花形じゃない
476名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 21:11:25 ID:7G+krkiG0
>>475
前玉手前のリングは回るけど、前玉とフード取り付け部の
バヨネットは回転しないよ。
よって、VR無しの花形フードが装着可能。

18-55はまわるんだっけか。
477名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 13:56:17 ID:ar98BLRc0
>>476

18-55 はフードごと回る。
あ、II だけど。無印はしらん。
478469:2008/02/01(金) 16:00:57 ID:xSLCVSEV0
じゃぁ装着可能だけど逆付け不可ってことでオッケーそうだね。
んで、このスレには実際やってる人はいないんかな。
装着したところは見れそうも無いね。
まっ、とりあえず買って見たらアップします。
みなさんどうもありがとう。
479名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/05(火) 15:59:14 ID:NoaMLHBI0
ほんの少し左に回わらね?
ヨドバシのデモを触っただけだが。
480名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/15(金) 23:02:14 ID:Yxx7hiy60
すこしずつ値段下がって価格.comでは19800円とかあるね。
その割にはヤフオクでは20000円近くで落札されてるけど
落札する人は価格.comは見ないのかな。

ヤフオクで落札しようと思ったけど、
2000円〜3000円くらいの差額なら、新品買った方がいいかと思って迷ってる。
481名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/18(月) 08:38:59 ID:jIW7Spsj0
■VRレンズセレクション キャッシュバックキャンペーン
キャンペーン期間 2008年2月22日(金)〜6月1日(日)
ttp://www.nikon-image.com/jpn/event/campaign/vr_cashback/index.htm
482名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/18(月) 12:27:20 ID:pZfTXRGr0
>>481
VR 55-200はキャッシュバックの対象じゃないんだな。
それならもうすこし予算足してVR 70-300でキャッシュバックもらおうかな。
483名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/19(火) 00:48:17 ID:xI4AJWAb0
でも70-300はでかいよ、重いよ。
VRじゃない55-200の3本分だよ。
484名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/19(火) 01:30:21 ID:xFIyKJbP0
男だとしたら非力だな。
VR70-200mmを常用している俺からしたら、VR70-300mmなんて軽量コンパクトじゃん。
テレコン買ってからは、尚の事使うことがないVR70-300mm、3万円で譲ろうか?

http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080219012752.jpg
485名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/19(火) 01:58:52 ID:deNPvYSr0
>>483
重さは多分大丈夫。
Sigma 120-300mmを手持ちで競馬撮影で使ったり
VR 70-200mmも使ってるから重さには慣れてる。

逆にVR70-300mmだと気軽に持ち出せそうかと思って買おうかどうか迷ってるんだ。
486名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/20(水) 08:38:04 ID:uvPQkrCF0
VR70-200mmってただでさえ開放の周辺光量ガタ落ちなのに
テレコン使ったらひどくね?
487名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/20(水) 12:55:58 ID:6AtEGX/G0
>>486
> テレコン使ったらひどくね?
逆だろ
488名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/20(水) 13:15:32 ID:RWBnqLq/0
VR70-300買おうと思ってたけどシグマから4段分の手ぶれ補正+HSMの
150−500mmが出るんでこちらにしようかな
http://www.sigma-photo.co.jp/news/080201_150_500_5_63_dg_os.htm
489名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/20(水) 13:18:02 ID:F2PgEZHf0
でかいのと暗いのがちょっとな
490名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/20(水) 17:26:18 ID:RWBnqLq/0
でもシグマも300mm辺りはF5.6くらいでしょう。
だからVR70−300の望遠端と明るさに差は無い気がする。
500mmまであるメリットを取りそうだな。
491名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/21(木) 12:55:02 ID:tz2++RYy0
キャノンの55-250よりも安いけどどっちが写りがいい?
また18-200VRよりは画質がいいの?
492名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/22(金) 01:13:06 ID:2DtsWFHU0
>>484
3万ならぜひ譲ってください。中古でも値段下がんないんだよね。
493名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/05(水) 22:59:06 ID:QsSEzje50
hoshu
494名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/09(日) 21:58:57 ID:0M9kHB4w0
vr55-200mottenaioresamagahoshu
495名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/25(火) 23:10:00 ID:KwNBJZRoO
保持
496名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/29(土) 15:11:33 ID:9nXB49S70
さっきキタムラ中古17800円で買って北
いまからログ掘る
497名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/29(土) 17:12:50 ID:9nXB49S70
今掘り終了 はぁボコボコな言われようw
498名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 00:44:52 ID:W8g0hU9r0
まぁ昼間だけで使うならVR無しのほうがいいわな
499名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 00:51:41 ID:5jKIXvx+0
いやぁ普通によく写るレンズですよ。

フルに移行したから売っちゃったけど。
500名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 00:54:45 ID:3CdaqIjz0
いまさら無印55-200を買おうと思ってスレを見ようと思ったら
なくなってる。。。前あった気がするんだけど。
501名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 05:02:44 ID:TX1UnKFQ0
496ですけど
VR無しでも今さら無しの方を
買うのはどうしてですか?
502名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 09:44:10 ID:MxeRVk4U0

画質。
503名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/14(月) 22:07:11 ID:s3scm+HM0
浮上
504名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/15(火) 00:02:21 ID:gHA2T05c0
>>501
・レンズが小さく、軽い
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/92006-6074-39-2.html
 にてVR有り無しのサイズ比較あり。VR無しは圧倒的な小ささ、軽さ。)

・EDレンズが1枚多く、色収差が少ない。
(Photozoneの比較を見よ。ただし周辺減光はVR有りに比べて多い)

・レンズエレメント数が少ないため逆光性能にわずかに強い。
(VR有り11群15枚に対してVR無し9群13枚)

・絞り羽が多く、光源のボケが綺麗。
(VR有り7枚に対してVR無し9枚)

・最短撮影距離が少し短くマクロに少し強い。
(VR有り1.1mに対しVR無し0.95m)

・添付フードがVR有り丸型に対してVR無しは花形

・レンズキットの価格が圧倒的に安い。
(価格の最安値、DZK49980円、DZKII62000円。12020円の差額。)

ということで、俺はつい先月、上6つの長所からあえてVR無しの55-200を買いましたよ。
DZKの49980円は大バーゲン、超お得価格だと思う。
505名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/19(土) 00:27:14 ID:LWVx129U0
それと望遠端はVR無しのほうが長いらしい。
VRつきは実質180mmくらいで、VR無しはちゃんと200mmあるとのこと。
506名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/19(土) 01:42:09 ID:pcUPZJ3x0
>>505
VR付はインナーフォーカスになっちゃったからね。
雑誌のVR付と無しの撮り比べ見て、俺も無しの方買った。
去年の10月頃、保証無し中古で9800円だったw
新宿のMヤマカメラね。しかーもMade in Japanのやつ。
507名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/10(土) 13:02:44 ID:LKMdJDRn0
これを買うか、VR70-300を買うかお悩み中。。
200mmくらいの写りはどっちが上かな?
508名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/10(土) 14:34:02 ID:O9nRDU8j0
200mmならVR70-300がいい
VR55-200はW端が55mmなところが買い
509名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/11(日) 12:39:24 ID:noGCbNUS0
>>508
確かに俺にとってDX70mm立ち上がりはちょっと使いにくいかも。

>>506
>VR付はインナーフォーカスになっちゃったからね。
じゃあ、一般論としてVR無しの方がボケはやや良くなると考えていいのかな。
510名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 23:32:41 ID:eSGnGsw70
>>509
>一般論としてVR無しの方がボケはやや良くなる
それはないでしょう。

>>508
確かに。DX18-70とAF70-300を併用していて、50-100mmあたりを
往復したい時が結構あったのと、中古で安かったのでVR55-200買って来た。
200mmで1/30秒でもほとんどブレずに撮れたのでまあ満足。

511名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/10(火) 18:29:21 ID:fRuEg4dH0
300mmはオマケだもんね
512名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/15(日) 10:09:27 ID:3BVCsEyC0
>>510
>確かに。DX18-70とAF70-300を併用していて、50-100mmあたりを
そんなあなたにナノクリ24-70ですよ。完璧です。
513名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 22:45:42 ID:j8yzOJPK0
28-105でも探したらどうか。
マクロもカバーできるぞ。
514名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 17:16:04 ID:V3d3/sxE0
今頃になって気が付いたんだが、セルフタイマーにするとVRが自動でOFFになるのな。
515名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/25(金) 10:24:17 ID:TIALoxqd0
>>507
このレンズは写りに関しては期待できるレベルでない
凄く甘い描写で俺はすぐ転売した
516名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 02:54:29 ID:wn83PzLe0
画質を求めるならvr無しの旧型を買うべきだったな
517名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 18:43:58 ID:pAebtWmu0
>>516
アレはタムロンのOEMだと聞いたような
518名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 20:33:00 ID:3rNQJQ/50
>>517
AF-Sなのでその可能性はない
519名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 20:48:53 ID:pAebtWmu0
>>518
ゴメン。70-300mmとごっちゃになってた。
520名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 21:05:17 ID:5+5c7b/z0
VR無しの中古が5千何百円かで売ってるの見たな。
メチャ小さいし安いし悪くないんじゃね。

買っといたらよかったかな。
521名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/06(水) 14:00:07 ID:2eDHlog+0
>>520
55-200の話だよな?5〜6千円なら、買っといたらよかったね。
Photozoneとか見てるとそうとも思えないが、画質は非VRの方が
上だという話だし。
522名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/06(水) 15:56:04 ID:JpTrYAk10
>>521
そそ、55-200。
あんなに小さいとは知らなかった。
望遠が必要かどうか分からないような時でも、あれならバックの隙間にも入れとけば荷物にならないと思った。
523名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/09(土) 01:34:43 ID:S1R0zVqy0
>>522
>望遠が必要かどうか分からないような時
俺はまさにVR無し55-200をそういう用途で使ってる。
たぶんDX18-70だけでいいよなぁ、って時にこれ(55-200)入れとくか、って感じ。
確実に望遠必要な時は85・100・180辺りの単+1.4×テレコン持ってくけド。
荷物量が違いすぎるので55-200は重宝してる。
524名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/11(月) 22:23:03 ID:JmWX5UCM0
VR無し55-200mmの小ささは正義
525名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/15(金) 15:07:16 ID:WD7UPf3s0
キタムラの中古価格俺が買ったときより
何千円も上がってる
526名無CCDさん@画素いっぱい
55-200の画質がいいもんで欲しがる人増えたからだよ