【xD/SD両対応パクデジ】 FinePix F40fd part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
[主な特徴]
・1/1.6型 有効830万画素 スーパーCCDハニカムHR
・最高感度: 通常時 ISO1600 (Picture Stabilization/Natural Lightモード時のみISO2000)
・新開発アイコンベースのGUI
・焦点距離36-108mm(35mm換算) / F2.8-5.1
・撮影可能枚数300枚

製品情報
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf40fd/index.html
前スレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1167954211/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/26(月) 23:26:27 ID:Ym4qKAbI0
3名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/27(火) 00:18:07 ID:mdXwXnMo0
新開発アイコンベースのGUI

大げさだよなこれ
4名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/27(火) 00:22:57 ID:RJf1NDvY0
>>1
1乙
>>3
IDなんかカコイイ(XwX)

昨日購入したが、写真はへたれでサンプルにもならないぜ!
いきなり今日値下げしてて、へこんでなんて…orz
5名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/27(火) 00:55:48 ID:QsKy8yDR0
6名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/27(火) 01:21:51 ID:6I60UihP0
前スレより。

977 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:2007/02/26(月) 21:32:00 ID:fq3k8Pp20
ISO400での軽くテスト
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070226213009.jpg
F40fd IXY900IS
IXY1000 F31fd
7名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/27(火) 02:07:59 ID:/1YP5oHU0
>>6
F40と比べても900は相当がんばってるんだけれども
900は妙に偽色が多いな、肌色や遠景の黄色とかに
ただ、F40のノイズとどちらがいいかと言われれば完全に好みの問題だが

ISO1600ではF40が圧倒的勝利なのは分かってるが、
被写体ブレするような写真撮らない人には900のほうがいい場合もあるんだろうな
8名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/27(火) 02:18:33 ID:2LSRsBus0
IXY900は1/2.5型だから比べるだけ無駄だろう、けど、
実際SDカード市場でまともなISO400が使えるのはF40fdだけかもね。
9名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/27(火) 03:17:25 ID:lz4CAldg0
NIKON D40

これが最も高ISO画質がよい。一眼も含めてカメラ店に普通にあるデジカメ全てで。
レンズ付きで6万円弱
http://kakaku.com/item/00490711069/

コンデジに比べ大きく重い。しかし一眼では最コンパクト。画質を優先(大きくてもいい場合限定)するならこれがベスト。
携帯性も大切な場合はF31fd(F30fd)がベター。
SDが必須ならF41fdもあり。
10名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/27(火) 03:29:50 ID:UJVj9ifE0
正気かっ!?
11名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/27(火) 04:46:40 ID:14TowroL0
31か41か迷ってるんだが、どっちも中途半端なんだよな。
31はxDしか使えなくて、41はSDが使えるのに画質が微妙だとか…。
しかし実際41の画質って31と比べてそんなに劣るもんなの?
12名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/27(火) 05:33:04 ID:Otwja/BE0
40だお。
13名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/27(火) 06:56:01 ID:x+VoLRnF0
目くそと歯糞、どっちのほうが
より臭いの〜
って、聞かれてるわけか?
14名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/27(火) 08:23:47 ID:ZfcZPt4Y0
まじめに質問です。
エロ写真撮るならF40fd(F31fd)は向いていますか?
例えば裸でM字の写真を撮るとします。
顔キレイナビとiフラッシュは奥にある顔にピント、適正な光量を合わせるということに
なるなら、手前の脚の部分にはフラッシュが大量照射されそうなんですけど。
このあたりはどうなんでしょうか?
15名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/27(火) 10:47:34 ID:H4FuNK4v0
まじめに答えてやる
おまいが顔重視か、まんこ重視かだ

顔ならそのまま、まんこなら下の口に照準合わせればイイ( ̄∀ ̄*)ッ
16名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/27(火) 12:13:51 ID:+ZrqWUox0
>>14
コンデジなら手前も奥も程よくピントが合うから
ラブホの窓開けて、自然光で撮ればいいんじゃね?

あ、夜か・・・

17名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/27(火) 12:22:51 ID:/1YP5oHU0
F31のほうがいいな
オート800でシャッタースピードにきおつけて撮ればいいんでない
18名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/27(火) 12:39:58 ID:x+VoLRnF0
マグライトで局部を照らす。
ピントも来るし怪しげでいいんじゃないか。
19名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/27(火) 14:00:33 ID:MzDLFqP50
いい写真を撮りたいなら十分な光量は必須

高感度に頼っては行けない
20名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/27(火) 14:06:47 ID:3f5YAQff0
マジレスだけしておくと、ハメ撮りはストロボに限る。
高感度なんかダメだ。
21名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/27(火) 14:08:54 ID:/1YP5oHU0
フラッシュ使うはめどりはなんか萎えるな
油絵だろうとなんだろうと高感度のほうがいい
好みの問題だな
22名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/27(火) 15:53:21 ID:+ZrqWUox0
>>14
マジレスすると、デジ一眼買ったほうがいいよ。

暫くコンデジで頑張っていたけど、
デジイチに買い換えてから失敗が無くなった。

暗いところで撮る事が殆どだから、
コンデジだとやっぱり辛い。

当時のコンデジは動画専門で活躍中w
23名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/27(火) 15:54:58 ID:FjlOwsHD0
話だけ聞いてても埒が明かんな。
実際に撮ってみた画像を見ながら検討しようじゃないか?
24名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/27(火) 16:01:51 ID:gl83De4e0
はんたいのさんせーい!
25名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/27(火) 16:27:09 ID:x+VoLRnF0
この一瞬だけ、ぜいいん(←変換できない)意見が一致したな。
26名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/27(火) 17:29:45 ID:iJ5xPNutO
これに広角28ミリが付いたら買うのに…。
手ぶれ補正はほぼ諦めました。SD対応にしてくれただけでも頑張ってくれたなと。
綺麗な夜景撮るならフジしかないし…。
27名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/27(火) 17:30:42 ID://j/u1of0
このカメラで、東芝Class6高速SDカード1GBは使えるんでしょうか?
調べたんだけどワカンナス(´・ω・`)なので誰か教えてください。
28名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/27(火) 18:14:23 ID:lROBsLjoO
>>27
人柱よろ
29名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/27(火) 18:22:27 ID://j/u1of0
>>28
ちょwww
30名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/27(火) 18:37:07 ID:WzNYMFeQ0
>>26
来週発表だからもう少しだけ待とう。
31名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/27(火) 18:47:23 ID:KiglYbD50
何が?
32名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/27(火) 18:55:57 ID:KmxL5Gkh0
>>30
お?信じて待ってみるかな。
33名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/27(火) 19:02:58 ID:YZX9BJ0L0
PMAか。
34名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/27(火) 19:39:17 ID:z4DJ4BIM0
F31fdの後継機発表されないかな。
35名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/27(火) 19:44:29 ID:JD9nYQPi0
これでF31fdの後継機が同じ800万画素だったら大笑いなんだが・・・。
36名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/27(火) 20:14:16 ID:BAwmTROG0
デジカメ買おうとして海老カタログ持ってきたのだが、F40fdとF31fd、数値的にはF40fdがF31fdの高性能バージョンかと思いきや
全然違うんだね…

こういう一長一短モデルって、デジカメ業界ではよく出るような気がするのは俺だけか?
37名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/27(火) 20:17:14 ID:Ec6Dj+kZ0
みんなそう思ってるぞ。
38名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/27(火) 20:51:47 ID:TtiT0BIk0
高画素=高画質じゃないからな。
F31fdの後継が画素数据え置きで
高感度ノイズレスがF31fdより向上しておれば嬉しいが。
39名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/27(火) 20:55:37 ID:Fb/CBYtM0
ノイズレスっても所詮はNR処理だからなぁ。
ノイズとともに失うものも多い。
40名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/27(火) 21:14:33 ID:a7rL7RJO0
塗り絵なら松○の方が一枚も二枚も上手
41名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/27(火) 21:15:56 ID:/1YP5oHU0
松原? 松島?
42名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/27(火) 21:21:36 ID:du+trdle0
松本かな。
43名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/27(火) 21:40:39 ID:x+VoLRnF0
中原中也だろう。
44名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/27(火) 21:46:00 ID:du+trdle0
本名かい?
キミの・・・。
45名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/27(火) 21:58:13 ID:D7gIQzEn0
F31fdが最終的な名機となりそうな予感。。
46名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/27(火) 22:01:25 ID:MEIgMH240
三層構造の素子は期待出来ない?
47名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/27(火) 22:04:04 ID:BW9RN2E90
3層はまだ実用レベルに無い。
48名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/27(火) 22:35:17 ID:x+VoLRnF0
>>44
詩人です。

頭倒(さか)さに手を垂れて
  汚れ木綿の屋蓋(やね)のもと
ゆあーん ゆよーん ゆやゆよん

中原中也「サーカス」より

49名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/27(火) 22:39:28 ID:/1YP5oHU0
中原中也は中原昌也のパクリ
50名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/27(火) 22:44:06 ID:D7gIQzEn0
んなことより、F40fd買った人どれくらいいるの?
俺はF40fdの画質見て「ああ〜やっぱり高画素化の弊害が」と思ったから
F31fd買ってしまったわけですが。
51名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/27(火) 22:44:39 ID:45A4v+ds0
吟遊詩人の世界はわからん・・・。
52名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/27(火) 22:57:15 ID:x+VoLRnF0
おまいら、機械だけじゃなくって絵作りの内容もたまには語れよ。
犬とか子供、夜景でもいいけど。
内容が、ちらし裏や日記っぽくっても良いじゃないの。

手ぶれとか、息止めて何度かシャッターきって済むことに力入りすぎ。
53名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/27(火) 22:59:33 ID:/1YP5oHU0
>>52
機種スレで語るべき内容ではない
あほでつか?
54名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/27(火) 23:14:19 ID:moW1FrMM0
14です。
みなさん、まじめに返答してくれてありがとうございます。
以前はF810でAUTOモード、ストロボ使用、ISO400という設定で
よく使ってました。明るく撮らないとという素人考えからそうしていましたが、
少し勉強するとダメな設定だとわかりました(笑)
白とび写真になったり、ピントが合わないことが多いし…、
自分が悪いとは思いますけど、うまく撮れないカメラです。
(もし、よく撮れる方法があればアドバイスお願いします。)
そんなわけで買い替えを検討するようになりました。
55名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/27(火) 23:17:21 ID:E3+SH0A/0
56名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/27(火) 23:19:40 ID:x+VoLRnF0
機種スレってどういうくくりまで許せるのか?
阿呆とまで言うなら詳しく仕切れよ。
57名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/27(火) 23:26:41 ID:/1YP5oHU0
>>56
犬スレも夜景スレもある
あとはわかるな?
58名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/27(火) 23:30:54 ID:x+VoLRnF0
了解。オレには理解できなかったわ 
ノシ
59名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/27(火) 23:52:24 ID:moW1FrMM0
そういえば、今日店頭でF40と31をいじってきたのですが
顔キレイナビをONにしているの何回撮っても「AFマーク」が出て
フォーカスできない状態に陥りました。
被写体が近すぎた?あれでも実際はキレイに撮れてるんですかね?
60名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/27(火) 23:54:13 ID:xZedbgFr0
>>59
多分近すぎ。マクロモードにすれば出なくなったんじゃないかな?
61名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/27(火) 23:55:47 ID:IeCY3g2s0
近すぎたのかもしれないな。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 00:10:17 ID:pTmOn70B0
ではマクロモードでも顔キレイナビ使えるってことですか?
63名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 00:11:18 ID:eUGflJbr0
当然。
64名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 00:11:45 ID:adFDKeH/0
マクロで顔認識ってのも妙な話だよな。
小人や妖精の存在を想定しているのだろうか。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 00:15:51 ID:eUGflJbr0
写真の複写とか便利だぜ。
66名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 00:18:39 ID:pTmOn70B0
F40と31のそれぞれのスレや価格コムのくちコミ見ても
どちらがいいのか決めきれない。
早くカメラ欲しいのに、そろそろ疲れてきました。
新しく出た40の方が全てにおいて31を上回っていて、
値段のみが31が安い、というならわかりやすいんですけどね。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 00:20:38 ID:xraXJrzW0
>>66
古い31のほうがSD以外全部完全に勝ってて値段も31のほうが安いだけじゃん
SDが死ぬほど必須ならともかく普通はバッテリ二倍の31だろ
68名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 00:20:42 ID:dGBhV2RX0
F31fdは上位機種。
F40fdは普及機種。
上回るわけが無いだろ、常識的に考えて・・・。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 00:33:32 ID:pTmOn70B0
40になって顔キレイナビの精度が上がったとか、
あるのかと思ったんですけど、そんなこともないんですか?

結論としては、値段も性能も31が上ということなんですね。
おかげで吹っ切れました。
ヤマダで31000円の10%ポイント還元で出ていたのでこれにします。
70名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 00:37:31 ID:adFDKeH/0
F31fdを買うなら買い替え候補はxDの使える機種に限られるけど
F40fdならよりどりみどり。
でかい容量のSDを買っても使いまわせるので
買い替え時の財産の無駄が少なく済む。
末永くフジと付き合うつもりが有るならF31fd択一でいいんじゃない?
まぁ、急いでないならせめて3月のPMAまでは待った方が良いとおも。
71名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 00:37:47 ID:ICA0C19t0
一眼のサブとして使うくらいなので、コンデジならこれくらいの画質が精一杯だろ、と
諦めて購入しました。あと数日で届きます。

予備のバッテリーを購入しようと思うんだけど、互換品にしようか悩み中。
2つで1780円なんだよね。IKESHOPってところがヤフオクに出してる。(www.ikeshop.co.jp)
どうしましょ。使ったことある人いますか?
72名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 00:39:18 ID:adFDKeH/0
>>69
価格コムとかの相場は見てんの?
ヤマダの近くにキタムラが有ればたぶんキタムラの方が安いと思う。
73名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 00:40:26 ID:UC/P+ljv0
F35fdとか言う名前でF31にSDHC対応を付け足しただけの
作ってくれないもんかねぇ

F40fd+1000円でもF35を選ぶぞ
74名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 00:40:34 ID:E8t+KSVl0
75名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 00:40:50 ID:dGBhV2RX0
行けショップ店員乙!
すでにケンコーの互換電池で稼動してるので要らないです・・・。
76名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 00:44:49 ID:xraXJrzW0
>>73
千円でもてw
けちくさすぎるなお前
せめてプラス一万とか言っとけよ
77名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 00:48:54 ID:ICA0C19t0
>>75
いやいやいや・・・ROWAファンですが違います。
ケンコーのだと、持ち具合は純正品と比べてどうでしたか?
78名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 00:49:12 ID:bgfsBPzd0
しかし価格にこだわってる奴がいるが、
安いSDカード分と考えれば値段はF31fdとそう変わらんぞ。
2GBのxDっていくらなんだよ?
79名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 00:50:56 ID:dGBhV2RX0
>>77
まだそんなに使い込んでないからなんとも言えないぞ・・・。
F40fdが出たのは数日前なんだから。
ちなみにケンコーのはR5で使ってたけどけっこうもったよ。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 00:51:21 ID:FoxME2dY0
2GBのxDは9980円。
でもF31fd+xD1GBなら、今だと35000円もあれば買えてしまう。
通販ショップだと30000ちょいで買える。当たり前だけどF40fd+SDより安い。
81名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 00:53:41 ID:UC/P+ljv0
>>76
じゃあF31fd+1万円でも買うぞww
82名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 00:59:30 ID:dGBhV2RX0
SDの2GBは1799円だからなぁ。
本体34774+2GBのSDカード1799=36573円。
F31の場合は・・・?
83名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 01:02:24 ID:L/e6OHVX0
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070227204841.jpg
左:PowerShotA710IS
右:FinePixF40fd

どういうことよこれ?F40fdの方NR酷すぎじゃね?
84名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 01:03:36 ID:+m8mc/Ku0
>>83
それ、むしろA710ISの暗部ノイズの酷さが目立つね、って、1/2.5型じゃそんなもんかと。
85名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 01:20:17 ID:ICA0C19t0
>>79
NP-70でケンコーのって見つからないんですが、載っているページのアドレスを教えていただいても良いですか?
86名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 01:25:34 ID:+m8mc/Ku0
>>85
http://www.kenko-tokina.co.jp/d/battery/index.html
ここの下の方にある、
>パナソニック DMW-BCC12 対応
というやつがそうだよん。
ヤマダ電機とかで広く売ってるから入手しやすい。
8785:2007/02/28(水) 01:53:40 ID:ICA0C19t0
>>86
>P-#1031 パナソニック DMW-BCC12 対応 希望小売価格<税込>\6,720
とあり、純正よりも定価が高いようですが、これはいったい!?
ビックカメラでも買えますかね?おいくらで購入されましたか?
88名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 02:00:26 ID:FDnJ5sZZ0
それでもROWAとかケンコーとかはやめとこうぜ、人として・・・。
8985:2007/02/28(水) 02:08:58 ID:ICA0C19t0
>>88
ケータイのバッテリーにもROWA使っていて絶好調ですが、どうしてですか?
90名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 02:39:14 ID:reCcIDte0
F40fdとF31fdどっち買うか迷うな…

今はオリンパスのキャメディアC-300(2002年購入、300万画素で39,800と当時ではかなり安かった)を使っている…
F40fdのSDに惹かれるが、たった記録メディアだけで購入機種を決めて良いのか躊躇する。
(それだけF40fdが微妙ということなのかも?)
91名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 03:10:21 ID:D+h/81UH0
ともかくはこれで「xDだから買わない」とは言えないわけだから
後は純粋にカメラとして選べばいいんじゃないかねぇ。
F31fdのことは忘れた方がいいと思われ。
92名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 03:21:13 ID:adFDKeH/0
まるで、xDのカメラはカメラでないような言い草ですね。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 03:31:47 ID:FDnJ5sZZ0
逃げるカメラは全員xDだ!
逃げないカメラは良く訓練されたxDだ!
良いカメラは死んだxDだけだ!
94名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 09:42:54 ID:ItAauCtP0
F40からようやく他社並みのコンパクトな充電器になった
F31以前までのあのぞろぞろ鬱陶しいコードが付いてくる充電器じゃないだけでもF40は買い
95名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 12:47:19 ID:83/9uDlC0
レビューでボロクソ言われてるwww
96名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 13:13:32 ID:y5s96N0j0
97名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 13:26:14 ID:TxrdfpS/0
どのレビュー見てもノイズが多いとか言ってるが、全然無いじゃん。
シャープネスが強すぎることによるザラツキをノイズと勘違いしてるんだろうか?
98名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 13:30:08 ID:dv0Mfje90
この記者、ちょっとピント惚けてるw
価格コムなんかの批評のほうが鋭いわ
99名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 13:48:29 ID:dv0Mfje90
ああっF40を無理に持ち上げてるのは、たぶん販促
そこを差っ引いて本音を読めば・・・って話ねw
100名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 13:48:59 ID:L/e6OHVX0
F10→F11やF30→F31みたいに、この機種もしばらく待てば改良版のF41が出たりするの?
101名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 13:51:52 ID:aqogKRQz0
米市場でF20→F21はなかったからなぁ。
102名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 15:40:46 ID:PyCmp9pj0
>>100
出るかもね
F30の廉価版であるF20は発売時期(海外のみ)がF30の後だったんで
F40発売のほぼ半年前
F40はこれから出るであろうF50の廉価版で、F41はF51の廉価版として
半年後の秋ぐらいに発売かもしれない
103名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 17:16:17 ID:pURJGmia0
>>97
基本的にF31fdと比較してレビューしてるからなぁ。
高画素化によりノイズが増えて画質が劣化しているのは確かだし。
少なくともノイズが全然無いとは言えないレベル。


F40fdとF31fd画質比較

ITmedia
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0702/21/news012_2.html
カメラのキタムラ
http://mpm.kitamura.co.jp/mssm/blogs/829/4440/2007/02/FinePixF40fdvsF30fd_161441.html
104名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 18:27:45 ID:TxrdfpS/0
そのキタムラの2Mモードでの比較じゃ劣化は確認できないのだが・・・。
105名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 20:19:00 ID:AZ2Bih1k0
画質は、F31fdぐらいの低ノイズを期待すると、ちょっとがっかりする結果になった
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/rev/20070227/121031/index.shtml
106名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 20:34:32 ID:HzSkf3xL0
F31fdと比較するなってのに・・・。
107名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 20:37:38 ID:xraXJrzW0
F31とでなく他のSDコンデジ全部と比べればいいのにな
108名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 20:56:55 ID:/GvXJ5iY0
コンデジ高感度最高はF31fd。
日常メモ撮AutoでいいのはA600

営業部門の押しに負け、高画素に走ったフジの最後の名機
109名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 21:04:32 ID:aCzRP8xe0
それで他のSDコンデジ全部と比べるとどういう結果なるんでしょうね?
110名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 21:05:26 ID:0Mk/Owic0
例えばどれと比べてみたい?
111名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 21:06:11 ID:V2C1so9f0
IXYとの比較で既に勝ってるからなぁ。
112名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 21:08:10 ID:/GvXJ5iY0
IXYは室内は糞だよ、A600にすら負けてる
113名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 21:09:22 ID:/GvXJ5iY0
900ISのことね。
114名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 21:14:55 ID:79HfkdTW0
注文したお(`・ω・´)
115名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 21:20:21 ID:0Mk/Owic0
てことは、SD機の中では最強ということでいいのかな?
116名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 21:28:43 ID:L/e6OHVX0
高感度画質では、な。
普通の低感度で使う分には他機種の方が鮮明。
フジのNRはちょっとやりすぎな感がある。
117名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 21:30:37 ID:0Mk/Owic0
他機種って例えば?
118名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 21:33:18 ID:/GvXJ5iY0
コンデジでは低感度でもはっきり上ってのは無い
デジイチならいくらもあるが
119名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 21:37:11 ID:L/e6OHVX0
>>117
PowerShotA710ISとか。これは手ぶれ補正がついてるから低感度では強い。
フジの高感度でブレを押さえようってコンセプトはいいんだが、いかんせんNRがな…。
低感度でも気になるレベルなのはいただけない。つーか低感度だと手ブレするし。
被写体ブレが多い場合や暗所での撮影はフジの方がいいんだろうけど。
120名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 21:37:49 ID:FoxME2dY0
なんか、見た感じF40fdのISO2000=F31fdのISO3200って感じだな。
この機種はSDってだけでどれだけ売れるかのテストなのかな?

画質的にはZ5fdに近くなっちゃったような…。
121名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 21:38:51 ID:mzu2Vq3G0
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070227204841.jpg
左:PowerShotA710IS
右:FinePixF40fd

、だけどこのノイズでも・・・?
122名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 21:52:22 ID:L/e6OHVX0
>>121
右は論外。接写だとNRの酷さが際立つな。質感が全然違う。
左はペロペロ舐めたくなるけど、右がザラザラが舌につきそうでいや。
123名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 22:05:08 ID:gu3FQ3SN0
F40fdは異様なまでにシャープネスが強いんだよな。
だからあんなふうにざらざらとした風味になる。
124名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 22:47:20 ID:/GvXJ5iY0
思いっ切りライティングマジック駆使して、マクロ勝負
の例だされてもねえ。

日常的な室内撮影や、夜の撮影だと、糞キャノンなど
勝負にならん、論外!
125名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 23:01:30 ID:L/e6OHVX0
そりゃ>>121は極端だけどさ、傾向としてフジは質感よりもノイズの軽減を重視してるわけだ。
F40fdは高感度を多用しNRをかけることでどのシチュエーションでも一定の品質を得られる。
A710ISは高感度に利のあるシチュエーションでは弱いが、低感度でOKな場合は高い品質を得られる。
といったところか。どっちがいいかは人によるだろうが、質感重視な俺にはフジは合わないかな。
126名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 23:05:47 ID:adFDKeH/0
>左はペロペロ舐めたくなるけど、右がザラザラが舌につきそうでいや。

質感重視ね。やっぱ実物もなめるのか?
127名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 23:48:52 ID:ICA0C19t0
シャープネスの量を変える設定はないの?
128名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/01(木) 00:03:09 ID:tm5OlXps0
ないんだよねぇ。
129名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/01(木) 00:16:33 ID:ABoU/WqQ0
>>121
左は、ソフト的にノイズを消してるんじゃないかって感じ。
階調が潰れてて不自然な印象(フィギャーに自然も何も無いが)。
暗部全般に見られる(特に左腕の影の部分)、醜いノイズが残念。
上着の裾のフリンジもはっきりと分かる。あと、どうもピントが甘い様に見受けられる。

右は、今までの富士機と比べれば、やっぱりノイズは多いと思う(不自然なノイズではないのが救いか)。
左と比べると質感の再現度が高いような印象(特に襟などの素材の継ぎ目の部分や全体的な立体感)。
髪が全体的に塗り絵みたいなのと、毛先の輪郭がノイズにまみれてるのが残念。
色の再現性は分からないけど、こっちの方が目に優しい(左の色見は目が痛い程どぎつい印象)。
130名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/01(木) 00:22:46 ID:MNUFFXQ+0
F40fdの画像を600万画素に縮小するとノイズは同じ程度なんだが、
シャープネス処理が桁違いに強くて結果ザラザラしたノイズを感じるくらいになってしまってる。
プリント前提なんだろうな、この超強烈シャープネスは・・・。
131名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/01(木) 01:17:21 ID:xkXW/6eK0
高感度でべたべたに細部をつぶして油絵になるのはまだわかるが、
なぜ低感度でも油絵になる?
いくらプリント前提のコンシューマー機とは言っても、他社の
1/1.8型CCD機と低感度でこんなに差がついたらまずいでしょう。
サンプル見比べると悲しくなってくるよ。
こんなカメラ作ってたらフジはもうやばいんじゃないのか?
132名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/01(木) 01:23:45 ID:0hYbNqGK0
だから40は単なるツナギ機なんだってば!
次にドーンとスゲェの出してくれるさ!
そう信じてあげようよ!
133名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/01(木) 01:27:10 ID:Cjh0qqcY0
つなぎというか、F31dfの下位機種だからね。>F40fd
134名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/01(木) 01:30:16 ID:0hYbNqGK0
もおさ、デザインがクソダサイとか文句いいませんごめんなさい。
だからF31の操作の問題点を改善して→F40の仕様に
それに手ブレ補正のっけてくれたら買いますよ。
それでタノム、出して。
135名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/01(木) 01:37:43 ID:ZOpBaRio0
油絵調に見えるのは異常すぎる強烈なシャープネス処理の為。
F31fdに強烈なアンシャープマスクをかければF40fdと同じになるよ。
136名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/01(木) 01:40:23 ID:nkfrdkEa0
>>133
とは言いつつも店員さん曰く、暫くは併売するけどメーカー的には後継的位置づけ、らしいよ。
フジの営業も国内発売を知ってびっくりしたらしいしw
137名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/01(木) 02:13:10 ID:0hYbNqGK0
パっとした新機種が発表できなかったから、やっぱつなぎに出したん
でしょ。
後継機だなんてちゃんちゃらおかしいね、まさに詭弁w
138名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/01(木) 02:24:23 ID:ZOpBaRio0
商売とは詭弁だからなぁ。
139名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/01(木) 03:28:42 ID:dI/pd7N30
フジの決算はいつなの?

「なら待とうかな〜、来月まで。」

これ、言ってみたいんだが。
140名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/01(木) 21:31:39 ID:xkXW/6eK0
つなぎにすらなってないんじゃないのか。
バトンは渡したものの、いきなりこけたという感じだな。
141名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/01(木) 22:24:31 ID:+NsfkSkr0
まぁ800万画素なんて今や1/2.5型の機種の標準だからなぁ。
1/1.8とか1/1.6だったら1200万画素は無いと売れない時代だ。
142名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/01(木) 22:39:37 ID:BSxHCveS0
一般消費者は、CCDのサイズなんかわからないでしょ。
画素が高くないとインパクト薄いんだろうと思う。
143名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/01(木) 22:52:45 ID:+NsfkSkr0
CCDサイズは分からなくてもボディの薄さは分かるかもねぇ。
1/1.8型800万画素だとFE250くらい薄くないとインパクトがないらしい。
144名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/01(木) 23:08:01 ID:OYK+64u50
>>143
どう考えてもそのインパクトがないと思うやつはCCDサイズ分かってんだろ
145名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/01(木) 23:20:44 ID:d/chGZA60
コンデジの名機は31fdとA600だね。画素数は630ありゃ十分、
CCDとのマッチングもBest。41と800よりはずっといいね
146名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/02(金) 00:26:12 ID:3Krha+yE0
41じゃないってのに・・・。
147名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/02(金) 10:29:30 ID:Gr41H1210
価格コムの口コミに、名機だった前作(F31、A600)の失敗後継機F41、A800
の買い煽りがちらほら出没し始めた件について述べよ!
148名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/02(金) 10:35:05 ID:E6TYD8QW0
関連スレ

PENTAX Optio A10/20/30 総合スレ Part.1
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1172778738/l50
149名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/02(金) 11:35:56 ID:+GWF2piG0
F31も微妙にあちこち不満の残る
未完成品なんだけど、
それでも最後の名機になってしまうのかと思うと
せつないなぁ
150名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/02(金) 11:59:45 ID:Gr41H1210
>>147すまそ。釣られた

誤)名機だった前作(F31、A600)の失敗後継機F41、A800
正)名機だった前作(F31、A600)の失敗後継機F40、A800
151名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/02(金) 12:08:02 ID:seCCSsCI0
もう600万画素は出て来ないかも。
152名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/02(金) 19:36:57 ID:TgHZbS7c0
>>149
F40fdでは新たにSP1とSP2が割り当てられるんだね。デザインといい、IXYを意識した作りだね。

でも俺はF31fdが最後の名機と踏んで、先月25日に大急ぎでF31fdを買ったんだ。
xDも手頃な値段に下がってきた。1GBが4980円だった。1年前は8000円くらいした。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/02(金) 20:46:14 ID:3Ud34kvA0
31と比べて少し画質が悪いだけならSDに使えるこっちにしようかと思ったんだが、
AEのモードが減ってたり、廉価版な性能だったんだな。もうだめだこりゃ。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/02(金) 21:12:26 ID:AJRQG6PU0
下位機種なんだから当然だろ。
もっともF31fdの後継機が600万画素のままであるという保証も無いわけだが。
155名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/02(金) 22:59:18 ID:TgHZbS7c0
F40fdは測光もTTL64分割。
F31fdはTTL256分割。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/02(金) 23:02:04 ID:OGCeijGx0
下位機種なんだから当然だろ。
もっともF31fdの後継機が6TTL256分割のままであるという保証も無いわけだが。
157名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/02(金) 23:11:32 ID:zbBVYhHR0
上位でも後継でもないことはわかるが、下位機種なのか?
158名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/02(金) 23:20:30 ID:mwL8m4Hl0
上位でなく後継でもないなら何よ?
F20の後継であることは確実だろ?
じゃF20はF30のなんだったのよって話
159名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/02(金) 23:29:52 ID:CGaY5mIk0
F40fdはISO2000までしかないから、
F31fdの後継で最高感度ISO3200が使える機種が
多分出てくるんじゃねぇ?
ただ画素数が据え置かれるか、UPするか判らんけどな。
UPなら700万画素くらいにせんとな。

1/1.6 700万画素CCD
160名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/03(土) 00:45:25 ID:to0LaV+V0
F50fd(?) が 1/1.6インチ 500万画素なら発売日に買う
161名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/03(土) 00:52:14 ID:m2UfhqOG0
>>159
俺はF40fdが発表になったとき「なんで720万画素にとどめなかったんだ」とオモタヨ。
そうすりゃF41fdでもその画素数をスライドさせることができたのに。
162名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/03(土) 01:56:22 ID:3mJ/pLn60
700も800もノイズが増えることに変わりないからだろう。
163名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/03(土) 02:16:59 ID:rqG7lvHY0
おいおいおい・・・・動画撮影して気づいたんだけど、動画モードでマクロって無いの!?!??!?!?!?!

押しても無反応、なぜ??
164名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/03(土) 03:02:06 ID:BFuT+LOU0
どうしてフジの糞みたいな動画機能をちゃんと使おうとするんだぜ?
MJPEGで高機能求めるなよ
165名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/03(土) 03:03:50 ID:3mJ/pLn60
その前にマクロ動画って何を撮るつもりなんだか
そっちの方が気になるな。
166名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/03(土) 04:25:06 ID:JP64AzS90
28mm対応なら速攻で買うのだが・・・残念だ・・・
残念だよーーーーん
次に期待
167名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/03(土) 04:32:13 ID:zRhEbAwm0
>>166

FinePix E510((※)非ハニカム機)

28mm〜91mm
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixe510/index.html

\35,250
http://kakaku.com/item/00500810695/
- - - - - - - - - - - -

FinePix E550(ハニカム機)

32.5mm〜130mm
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixe550/

\39,165
http://kakaku.com/item/00500810696/
168名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/03(土) 04:53:23 ID:iaGKs9ov0
169名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/03(土) 20:46:58 ID:QtizkiYm0
そーえばF31fdの顔認識は傾いた顔の認識が弱かったが40は改善されたのかな?
170名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/03(土) 22:14:33 ID:OK6aM+vg0
ビッグジョブ何気にリリース続けてたのか。
しかも案外一般受けしそうなスペック・・・。
171名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/04(日) 00:07:26 ID:8wqfo3zs0
ビッグジョブは確かに面白そうなんだが、残念なことに
CCDが1/2.5型なんだよな。
F31fdと同じCCDだったら結構一般にも受けたかもね。

ついでに、F40fdもF31fdと同じCCDだったらここまで評判を
落とさなかっただろうな。
172名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/04(日) 00:10:21 ID:t38XksrA0
キタムラまで値上がりしおったぞ、F31fd。
29800円から31840円に。やはりF40fdの売れ行きが思ったより伸びなかったな。
いくらSDたいおぉになったと言ってもスペックと画質で劣っていればねぇ…
173名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/04(日) 00:31:45 ID:pNtnt6Wt0
劣ってるつっても600万画素しかないF31fdに比べてノイズが少ないってだけで
SD機器の中では突出して低ノイズなわけだが。
174名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/04(日) 00:35:59 ID:t38XksrA0
>>173
そう。そこなんだ。あの高画素化のウラには、キヤノン機の720万画素っていう事実があったと思う。
パナも軒並み720万画素。ソニーが新商品発表したようにそのうちキヤノンもパナも800万画素に乗っかってくるし。

フジの営業としては「630万画素のままでは売れません!ここはCCDを少し大きくしてぜひとも830万画素に!」と
懇願され、ついに高画素化に至ったような気がするんだよね。
SD対応機という観点で見たら、ISO1600まであそこまで低ノイズなのは確かにない。
175名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/04(日) 01:44:02 ID:jTBrbBsz0
F31fdに無いISO50とかでも入れとけばよかったのに。
同じメーカー内の製品で潰し合ってもねぇw
176名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/04(日) 01:46:57 ID:Z2ROqj050
確かにISO1600で低ノイズなのはないだろうが、同じクラスの
CCDでISO200でここまで画質が悪いのもないと思うぞ。
ISO100も変な感じだし。

俺としては高感度ノイズが増えたことより、低感度の画質が
ありえないくらい糞になったことの方がショックだよ。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/04(日) 02:03:38 ID:rN/g6kt20
F31/30、A600のCCDレンズ・画素数・感度のマッチングは絶妙、歴史に残る銘機

F40はすべてチグハグで、中途半端、SD以外取る所なくすぐ消えるツナギwwww
178名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/04(日) 02:20:55 ID:3jIN2X3w0
なんか批判がすごくて書き込み辛いが一応人柱報告
Transcend TS2GSD150(2GB,150x)使えました
179名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/04(日) 03:11:56 ID:aAY9gcou0
低感度も比較してみればまともだってのが判るよ。
徹底したノイズ除去と超絶なシャープネス処理がF40fdの絵作り。
それがイヤなら一見綺麗に見えるけど暗部はノイズ塗れとかの他のにしたらいい。
180名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/04(日) 03:14:00 ID:Q06Pw0uo0
どっちが「一見綺麗」だよ。激しいNRとシャープネス処理なんてその極みじゃねーか。
181名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/04(日) 03:16:52 ID:R0bl9YqG0
さすがにF40の低感度を手放しで賞賛はできねえぞ
低感度だけは他社のデジカメのほうがまし
182名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/04(日) 03:30:45 ID:aAY9gcou0
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070227204841.jpg
左:PowerShotA710IS
右:FinePixF40fd

このノイズでも・・・?
183名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/04(日) 03:38:02 ID:R0bl9YqG0
左:PowerShotA710IS ISO100
右:FinePixF40fd ISO1600

おおF40超神じゃね?
184名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/04(日) 03:41:24 ID:aAY9gcou0
そうじゃなく、影の部分のノイズはそれでいいのかと。
185名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/04(日) 04:06:21 ID:Q06Pw0uo0
よかねーよ。でも、だからってF40の油絵画質が許されるわけじゃないだろ。
要は一長一短なんだよ。フジだけ他社より飛び抜けて画質がいい、なんて思わないことだ。
186名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/04(日) 05:10:43 ID:UVlYlaI00
同じ630万画素CCDの旧機種が
F30>>>>>>>>>>F20
だったんなら、830万画素CCDでも
F50>>>>>>>>>>F40
を期待できるんだけど、F20のサンプル画像が全然見つからねぇ・・・
F40はF20と比較しても画質がかなり落ちてるのかな??
187名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/04(日) 08:35:26 ID:Ys38+MIL0
F31fdが名機名機といわれているが、F11と比較して画質はそんなに変わらないと思うけどいかが?
188名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/04(日) 08:54:34 ID:R0bl9YqG0
>>187
変わらないとおもうならそれはそれでいいじゃないか
俺は高感度でだいぶ変わると思うけどな
189名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/04(日) 11:12:01 ID:06Ars77T0
>>182の右側、妙にザラザラ感があるよね。
190名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/04(日) 12:37:25 ID:xo0wVh5R0
シャープネスが強烈だからね。
プリント用のチューンなんだろう。
191名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/04(日) 12:49:20 ID:KFMrmeYG0
その割にはPowerShotA710ISの方が解像感があるような・・・
192名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/04(日) 12:50:01 ID:xo0wVh5R0
ないない。
193名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/04(日) 13:06:28 ID:t38XksrA0
>>187
ところがどっこい。変わってるんだよね。
俺はF11もF31fdも持ってて画像比較したけど、F11はISO800から急にボケ出して眠くなる。
かたやF31fdはISO1600までシャープでくっきり。それでいてノイズは抑えられている。
やはり画像処理エンジンとかレンズユニット変更によるレベルアップは感じられた。
あと、F11はやはり露出オーバー。室内の撮影だと、どうしても白い部分が飛んでしまう。
F31fdではそんなことは起こらない。

F11の高感度も実用レベルだけど、F31fdはもっとすごいよ。
194X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/03/04(日) 17:22:42 ID:RZ2jIuG70
[画素ピッチ市場調査2007] コンパクトデジタルカメラ機 - 現行機種での ” 神機 ” はどれ?

        ...|画素 |.RAW.|      |
 センサー .|ピッチ.|.変換.|階  級| 主な使用機種(主要メーカー機種のみ記載)
        ...|(μm).| (bit)..|      |
1/2.7" 2M | 3.36 | 12 |神  機| FD Mavica MVC-FD200
1/1.7" 6M | 2.65 | 12 |準神機| FinePix F31fd/S6000fd
1/1.6" 8M | 2.41 | 12 |準神機| FinePix F40fd/A800
1/1.8" 8M | 2.20 | 12 |中庸機| PowerShot A630, CAMEDIA FE-250
1/2.5" 5M | 2.20 | 12 |中庸機| PowerShot A530, FinePix A500
1/1.65"10M| 2.11 | 12 |中庸機| LUMIX DMC-LX2
1/1.7" 10M.| 2.06 | 14 |中庸機| Cybershot N2
1/2.5" 6M | 2.02 | 14 |凡庸機| Cybershot W50
1/2.5" 6M | 2.02 | 12 |凡庸機| PowerShot S3IS/A540, IXY Digital 70/80/800IS
1/2.5" 6M | 2.02 | 12 |凡庸機| Optio E20, LUMIX FS1, COOLPIX S10/L11
1/2.5" 6M | 2.02 | 12 |凡庸機| FinePix Z5fd/A610/BIGJOB HD-3W
1/2.33".7M | 1.98 | 12 |入門機| μ770/760/750/730/725
1/1.8" 10M.| 1.97 | 12 |入門機| PowerShot G7/A640, IXY Digital 1000, Optio A30/A20
1/1.8" 10M.| 1.97 | 12 |入門機| LUMIX FZ50, OLYMPUS μ1000, COOLPIX P5000
1/2.35".8M | 1.87 | 12 |入門機| LUMIX TZ3
1/2.5" 7M | 1.85 | 14 |入門機| Cybershot T50/T10/W80/W35/H5
1/2.5" 7M | 1.85 | 12 |入門機| PowerShot TX1/A570IS/A710IS/A550, IXY Digital 10/90/900IS/L4
1/2.5" 7M | 1.85 | 12 |入門機| Optio W30/20, T30/20, E30, M30/20, S7
1/2.5" 7M | 1.85 | 12 |入門機| LUMIX FX30/LZ7/FX50/LS75/FZ8
1/2.5" 7M | 1.85 | 12 |入門機| CAMEDIA SP-550UZ/510UZ, FE-240/230/220/210
1/2.5" 7M | 1.85 | 12 |入門機| COOLPIX S500/S200/S50/S50c/S7c/L12/L5
1/3"  5M | 1.83 | 12 |入門機| PowerShot A460
1/2.5" 8M | 1.74 | 14 |入門機| Cybershot T100/T20/H7

*画素ピッチの値はセンサーサイズと記録画素数による理論値
195名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/04(日) 17:42:37 ID:t38XksrA0
1/2.7型CCDで2MならサイバーショットS50もあったぞ。
あと1/1.8型334万画素のS70も忘れてはならない。
ただし画像処理エンジンがクソだったから画質はともかく解像感は今より悪いがな。
196X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/03/04(日) 17:53:08 ID:RZ2jIuG70
…とりあえずメーカーHPのトップに出てるぶんだけ載せておいた。
197名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/04(日) 21:20:29 ID:06Ars77T0
糞機というのもあったら面白かったな。
198名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/04(日) 22:12:11 ID:7/7OztLw0
手ぶれ防止とSDと広角28ミリが付いたF31fdが出たら他のコンデジなどゴミクズ
199名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/04(日) 22:25:04 ID:jTBrbBsz0
フジが他社にCCD売らないと出ないよw
200名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/04(日) 22:25:52 ID:rqMr1XwV0
LUMIX+高画質でええやん
201名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/04(日) 22:26:20 ID:30uFP5Hj0
いまどき600万画素センサーを買う企業がいるかねェ。
202名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/04(日) 22:33:24 ID:7/7OztLw0
LUMIXの画質は酷くて耐えられない
203名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/04(日) 23:14:54 ID:R0bl9YqG0
>>198
28mmなら糞画質になってるとも限らんがな
204名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/05(月) 03:12:48 ID:ETTneSnE0
なんで皆広角大好きなんだ・・・?
205名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/05(月) 03:27:23 ID:b/XIM9g60
俺は要らんけど…
他の機能…重さや大きさとかに影響しないなら付いてた方が良いだろう

正直、今使ってるF30でも手振れ補正と広角は無くても困らないんだが…
(本当に手振れ補正とか必要だったのか疑問だわ)
206名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/05(月) 03:50:57 ID:ZnwkISqA0
もう一巡しちゃって、買い替え需要だお。
ウリがなければ、今のままでええのは当たり前。
207名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/05(月) 04:15:47 ID:GMUR+80c0
あんまし関係ない話だけど、昨日旅行先でxDが尽きた時、
近くにあったキタムラで1GBのSDが1500円で買えたのは助かったよ。
xDはその値段じゃ買えなかった・・・。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/05(月) 19:03:56 ID:2WSBvhdk0
>>207
F40fdの話?
209名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/05(月) 19:14:11 ID:pcvAGyT40
ここなんのスレッドなのか理解できてる?
210名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/05(月) 23:12:23 ID:LJP8N3EJ0
xDに慣れすぎてSDとのダブルスロットになったの忘れてるヤツがいるな(笑)
211名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 01:41:57 ID:hOFBzoat0
>>210
というよりはF31の話題が多すぎてF40スレであることを忘れてるという感じ
212名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 02:11:23 ID:DJ+Jhff30
カカクでキモイほど手ぶれ補正拒否してる奴いるけどなんだあれは。
まぁここにもいるかw
ヘタクソとかすぐののしる手ぶれ補正拒否派。
213名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 02:12:37 ID:hOFBzoat0
1/2秒でも手ブレしない神たちの集いなんでしょう
214名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 03:06:34 ID:Hw3NTJ5h0
>>212
F40fdの方がF31fdより画質がいいと連呼してる奴もいるな
もう色々必死すぎ・・・

>[6077199] minoru 37さん
>僕は実際にF31fdとF40fdを持っていまして(F31fdは売却予定)両方の写真を同じ場所で数多く撮り比較しましたが、
>低感度での解像度はほぼ同等、写真の鮮やかかさではF40fdのほうが鮮やかで発色が美しいです。
>高感度ではISO800まではほぼ同等、ISO1600になるとF31fdのほうが画質が良いです。
>でもISO1600でとらなければならない時て普通はそんなにないと思います。
>低感度での撮影のほうがあっとう的に多いと思います。低感度の時は画質はF40fdのほうが上です。
>Thomas The Tank Engineさんの書き込みのようにかけば画質重視ならF31fdはぜったいおすすめできませんね、
>F31fdは画質は悪くてもいいからISO1600以上で写真を撮る人向け。ということになります。
>書き込みだからある程度適当な事を書くのはしかたないですが、
>ここを見られる人はある程度購入目的でみられる人が多いと思いますので、
>信用性のある情報を書きこまれたほうがいいと思います。
215名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 03:06:44 ID:0TE+Szib0
1/2じゃ手ブレ補正も効くか効かないか博打領域だぞ。
216名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 03:21:27 ID:hOFBzoat0
>>214
発色が綺麗だからF40のほうがよい、と言ってるから好みの違いなんだろ
自分の好みをかなり無理して他人に押し付けてる点は問題だが
最後の一行なんてネタにしか見えんしな

>>215
だから手ブレ補正が不要、という
自分の手持ちが手ブレ補正に負けてたらそこまで強気にはなれませんよきっと
217名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 03:23:20 ID:XwFZZ8LS0
他の手ブレ補正機を色々使ってみたけど、
正直効果があるなと思ったものは皆無だなぁ。
望遠系は確かに効果を実感できるのがあったけど
それ以外はただの宣伝文句だと思った。
218名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 03:37:37 ID:xdTYS53b0
つーかフジの高感度はスローシャッターにしないための物だったはずだろ?
何で他メーカーの手ブレ補正機と同じシャッター速度で撮り比べしようとしてんだよ!?
219名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 03:59:27 ID:U9hDTKBF0
F40fdのほうが若干発色がいいというのは同感だよ。
31は色味押さえすぎな感があるもん。
まぁ、アンチ40の連中は北村のサンプルみただけで
えらそうに構えすぎだ。
実際使っていろいろ言ってるその人に同情。
220名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 04:04:36 ID:U9hDTKBF0
ISO1600が実用とか言ってる奴の目は
fusianasanだとしか・・・
221名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 05:12:07 ID:04+IWsem0
キタムラのサンプルの夜景のやITメディアのレビューでミニカーを撮ったの見る限りでは
パープルフリンジやフレアっぽいのは改善されてると思う
(ディテールの甘さ、高感度ノイズはともかく)
222名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 08:56:39 ID:KT6TdfAl0
xdとSDとでは書き込みスピード違うのか?試してガッテン。
223名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 09:37:24 ID:zDJqMbXY0
F40を無理強いしてまで必死に擁護してるのは、
フジの営業工作員だろw

まともな鑑識眼があれば、F31/30>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>F40なのは
明らか
224名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 10:34:36 ID:wXafV7+Z0
>>214
ヲイヲイ。それマジで言ってるのかってw
高感度の画質がいいように見えるのはボケさせてノイズごまかしてるからだろ?
いわばF11の画質に近いのだ。F11もISO800とISO1600はディテール怪しくてボケてた。

しかも低感度での画質ですらF40fdのほうが上だなどと、詭弁も甚だしい。
粉末画質で輪郭にジャギーでまくり。キヤノンに負けてますってね。
225名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 10:37:11 ID:zDJqMbXY0
ノイズでまくり
ディテール潰れまくり
必死のNRでお化粧直し、塗り絵でお絵かき=塗り絵でお絵かきする際の色づかいが派手で発色が良い!

あふぉか!!!
226名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 10:57:03 ID:NquqJ4LQ0
高感度+手ぶれ補正になればいんだけどね。

LUMIXとかの手ぶれ補正が付いているコンパクトデジカメと、PEXTAX K100Dと
どれくらい手ぶれ耐性があるか調べてみると、コンパクトな機種はぜんぜん手ぶれ補正になってない。
多少は効果はあるけど、あんまり期待できないな、という感じ。

無いよりはあった方が良いから、次の機種には積んで欲しい物だ。高感度+手ぶれ補正は売れると思うし。

あくまでSDが使えるサブデジカメだから別に、画質はこんなもんでいいさ。
動画でマクロが使えないのはかなりマイナスだけどな。

みんなさ、8M(Fine)で撮ってるか?JPEGの圧縮ノイズが粉っぽさに関係しているのを知らないのか?
227名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 11:13:05 ID:zDJqMbXY0
>>214>>224
このクズ野郎だけ参考になったが2人って唖然ポカーンw(゚д゚|||)w
これっ一般消費者ぢゃなく、まちがいなく集団で遣ってる工作員だw
まったく支離滅裂の発言、それを擁護するなにとも醜いゞ工作集団。。。で馬脚www藁
228名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 11:25:22 ID:y6D2th4Q0
>>218
そそ。
今のFUJI機に手ブレ補正つけても、活躍の場はないのだ。
低感度でSS落として手ブレ補正の活躍の場を増やす設定にすると、
被写体ブレが目立って、FUJIの謳い文句が嘘になるしな。
229名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 11:32:25 ID:y6D2th4Q0
>>226
手ブレ補正なし機の1/8秒くらいのSSで3枚撮って1枚まともに写ってる感じが、
手ブレ補正機では1/4秒で3枚撮って1枚まともに写せる感じにはなる。
1/8では3枚撮って2枚は使える感じ。
そのくらいでも効果はあると言えるんじゃね?
230名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 12:20:27 ID:8tL+nieZO
まぁフジの高感度メリットって手ブラを抑えると同時に被写体ブレも軽減できるし
フラッシュの有効距離が飛躍的に伸びるっつーところにある。
しかも白トビしにくい。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 13:01:17 ID:VNjZzjZD0
>>225
フジを使ってない人から見れば、一行目以外どっちもそういう印象だけどな
232名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 13:23:04 ID:zDJqMbXY0
>>231
??他社の中の人?
パナや糞nyのほうが塗り絵っぷりははるかに上手と思うぞ
233名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 13:32:10 ID:VNjZzjZD0
塗り絵っつーか、色がどうとか気にしてられないくらいNRが酷すぎ。
ノイズが無くてもあんな油絵じゃ感動も失せるわ。ノイズがあってもシャープな方がまだいい。
とはいえ他社の高感度ノイズは許容範囲外だから、高感度ではフジの勝ちだな。
問題は低感度。いくらノイズを減らしても絵がめちゃくちゃになったら本末転倒だろうに。
>>182の比較画像参照。
234名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 13:37:40 ID:zDJqMbXY0
キャノンも昼間限定、ISO200まで、だからねえ
235名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 13:45:21 ID:xM+i32rv0
FinePixF40fd vs F31fd 撮り比べ(夜景編)
http://mpm.kitamura.co.jp/mssm/blogs/829/4440/2007/02/FinePixF40fdvsF31fd_161441.html

左がF40fd、右がF31fd

私が見た感じでは左のF40fd の方がキレイに見えます。

●ISO800の比較において(ISO800とISO1600は全く同じ条件でない!)
右(F31fd)の写真は
・セントラルホテルの"ル"の真ん中のスジがクッキリしていません。
・右上のNTT DoCoMoの"o"の字が不鮮明です。NTTは全く読めない。
・DoCoMoの右手前の白い看板の絵も不鮮明です。
・左上のプロミスの文字も不鮮明です。

ISO3200は、ざらついていますので記録用にしか使えません。
F31fd のパープルフリンジはかなり気になります。

左手前のめがねキャットだけはF31fd の方がクッキリしているんですけどね!

で、どうしてF31fd の方が高画質と言えるのでしょうか?
236名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 13:51:40 ID:zDJqMbXY0
>>235
くだらん営業やってる暇あったら、技術開発に励んでくれw
237名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 13:57:00 ID:zDJqMbXY0
>>233>>182
だからー、F40fdみたいな出来損ないをNR+塗り絵モデル引き合いにだすな!
F31fdと比較しろよ!
238名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 14:00:02 ID:VBoXJ1dJ0
F31fdは既にxD、600万画素、という時点で比較の土壌にさえ立てないプロダクトなのだよ。
239名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 14:07:00 ID:u6BV9Uk10
F31fdの後継機が800万画素で決定しちゃったから、
何が何でもF40fdは、F31fdと同等以上である事を
工作しないとまずいんだな。富士としては。
240名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 14:11:24 ID:Hw3NTJ5h0
>>235
ホント必死だよな

F40fdだと左の暗い建物がノイズだらけだったり、
塗りつぶされた結果その窓枠すら消えてることとか、
武井耳鼻の文字が不鮮明なこととか、
暗部表現の劣化にはまったく触れようとしないのな

それと何故かF40fdを擁護する奴は、バッテリーが半減していることには一切触れようとしない・・・
241名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 14:31:07 ID:VBoXJ1dJ0
バッテリーの分軽くなってるしな。
GR-DやLX2とバッテリー使いまわせるから併用するカメラを選ぶのも楽しい。
242名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 14:40:15 ID:Hw3NTJ5h0
軽くなってるって、たった15gだろ・・・
そのわずかな差のために撮影可能枚数半減なんて割りに合わんよ

バッテリーの併用とか、
そんなレアケースを引っ張り出してきてまでしてメリットを無理にあげようとしなくていいから
243名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 14:43:57 ID:VBoXJ1dJ0
いやいやレアでもなんでもなく、普通に併用してるから。
まぁ必死になってF31fdを推したい気持ちもわからんでもない。
俺も使ってるからね。
でも時代は・・・。
244名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 14:48:46 ID:zDJqMbXY0
じつに醜いなぁフジ工作w
F41fd擁護発言の内容すべて説得力を欠く

F31fdの後継機にはすこし期待してたが、こりゃもうダメかも知れんw
245名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 14:54:50 ID:VBoXJ1dJ0
中二病かい?
この世に工作員なんてものが存在してると思ってるようだが。
擁護してるように見えるとしたら、それはF31fdを信仰しすぎて
その下位機種であるF40fdに場違いな矛先を向けてるからだな。
246名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 14:58:05 ID:VNjZzjZD0
フジ信者って必死すぎて嫌だ。フジ最強伝説はとっくの昔に終わっているというのに…。
247名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 15:03:27 ID:zDJqMbXY0
>>245
ちゃんと見てると、工作員ってのは「解かる」
それだけは事実。弁解してもダメ(-_-;)
気を付けたほうがいいよw
248名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 15:27:42 ID:inPgyR/w0
どーでも良いんだがな、安易に「工作員」って使うと
単なる「ヒステリックな陰謀主義者」にしか見えなくなるからな
249名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 15:38:19 ID:Hw3NTJ5h0
>>243
>いやいやレアでもなんでもなく、普通に併用してるから。

それはあんたの場合でしょ・・・
大多数のコンデジユーザーはそんなことはしない
してる人でも一眼や高倍率ズーム機との併用で、バッテリーの互換性は無い
250名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 16:15:48 ID:YwoXYqLm0
一眼は飛躍しすぎとして、
高倍率でF40fdよりも高感度の使える機種は皆無だからなぁ。
どっちみち併用は普通だ。
251名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 16:18:10 ID:s0tF5YvjO
バッテリーが併用できるってだけで糞画質のカメラを買う馬鹿はいないだろ
252名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 16:53:49 ID:WIVjJsvL0
さよう。
普通に高画質だから買うんだよね。
253名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 17:08:53 ID:wXafV7+Z0
>>235
写真全体を見てみれば分かるが、どう考えてもF31fdのほうが解像してる。
F31fdは一見ノイズが多い絵作りだが、キメが細かい。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 17:25:02 ID:zDJqMbXY0
>>235
これ照明に対し、露出が適正にしなかったため、
文字が一部ライトに飛んじゃっただけじゃん。

どうみても、F31fdのほうがきめ細かいし
情報があって綺麗だぞ

アホか、こいつ
255名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 17:29:37 ID:c3LCE+hN0
「なんでもいいから、買え!」

‥‥としか読めない。もはや見苦しい。
256名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 17:31:25 ID:nPSvceQQ0
F31fdがいいと思ってるなら今時600万画素でxDのF31fdにしたらいんじゃない?
600万画素でxDのF31fdに。
257名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 17:33:40 ID:wXafV7+Z0
というか、文字の再現がどうこう言うのは単なる画素数の問題かと。
そりゃ200万画素も多ければどこかで違いは出るわな。
でもF40fdはそれ以上に失っているものがある。それは画像全体の解像感だ。
258名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 17:35:50 ID:wXafV7+Z0
>>256
俺は2月25日に激安だったF31fdを買った。
本体29000円とxD1GB(オリンパスTypeH)が4680円。
600万画素でxDでも画質がよければいい。というかxDもカメラ入れっぱなしで
PCへUSB2.0で読み込めば転送は早い。
259名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 17:36:43 ID:hOFBzoat0
>>256
600万画素以上本当に必要なのか?
他社デジカメも800万や1000万画素になって画質劣化したと言われるものばかりなのに
一般消費者に売りたいだけのメーカー側の論理なら分かるが
この板に着ておいて「今時」なんて言葉使ったらどこかの工作員と思われてしまうぞ
260名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 17:39:09 ID:IdvlGJLo0
しつこいな、F31厨・・・。
F20には何も言わなかったくせに急になんだ?
そんなにSD化した事に嫉妬してるのか?
261名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 17:40:08 ID:skeysO130
ヒント:CCDの大きさ
262名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 17:41:07 ID:wXafV7+Z0
そもそもコンデジではかつて1/2.5CCDでは300万画素が限界と言われていた。

それを画像処理エンジンの進化やノイズリダクションによってごまかしながら
多画素化してきたのがデジカメの今までの流れだ。
1/2.5CCDでは500万画素、600万画素、720万画素、そしてついに800万画素まで来た。
フジの1/1.6型で830万画素というのは、他社よりはまだ有利だ。
しかし1/1.6型630万画素のバランスを崩してまで多画素化するメリットはなかった。

ただメーカー側の「画素が多くないと売れない」という事情によるものだ。
263262:2007/03/06(火) 17:43:00 ID:wXafV7+Z0
1/1.6型630万画素→1/1.7型630万画素
264名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 17:48:32 ID:VNjZzjZD0
いいよもうどっちも油絵だし
265名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 17:55:08 ID:hOFBzoat0
>>260
CCDサイズや画素数変わらず(もしくはCCD大きくなって画素数据え置き)
SD対応して歪みなく広角になって光学式&電子式手ブレ補正つければ文句言わんよ
SD対応しか利点がないのが問題
266名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 17:56:07 ID:wXafV7+Z0
SD化以上に失ったものが大きいしなぁ。
267名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 17:57:26 ID:VBoXJ1dJ0
バカか。
そんな空想抱いてここに来るんじゃねぇよ。
ガキの妄想が現実になるわけねーだろ。
268名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 18:02:50 ID:zGB1CgjF0
ガイシュツだが広角と手ぶれ補正については、ここを読むと興味深いことが書いてある。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0606/15/news077_3.html

永嶋氏: 広角のニーズは確かにあります。ただし、このCCDサイズでレンズを広角化をすれば
レンズやボディがさらに大きくなってしまいます。
またディストーションなどの弊害も無視できません。FinePix F30では、ボディサイズや画質などの
トータルバランスを考慮して、標準的な光学3倍ズームを採用しました。

杉谷氏: 高感度に手ブレ補正を加えれば、鬼に金棒になることは十分に認識していますし
手ブレ補正機能の開発も進めています。とはいえ、何もかもを詰め込めば必ずしも優れた製品になるとは限りません。
FinePix F30は、ISO3200の高感度に対応させたことで、手ブレや被写体ブレを軽減でき
失敗の少ない写真が撮れるカメラに仕上がっています。
269名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 18:03:21 ID:wXafV7+Z0
>>267
高感度がウリのカメラなのに最高ISO2000にダウンしたのはどう捉えてるの?
普通にSSも0.3EVしか上がらないと思うんだけど。
しかもF40fdのISO2000はF31fdのISO3200と同等だよ。多少はおおげさな見方だけど。
しかもF40fdはオートでは最高ISO1250。画質はともかくパナと同じスペックだ。
それで相変わらず手ぶれ補正なしだよ?
270名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 18:10:43 ID:VNjZzjZD0
高感度がウリならもっとまともな画質にしろよ。他社よりノイズが少ない、なんてレベルじゃまだまだ。
ノイズ皆無で質感バッチリ絵もシャープってレベルまでいかないと手ぶれ補正には対抗できない。
271名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 18:14:02 ID:4iIZlFlZ0
ここで画質がさらに良くなってたら上位機種のF31fdと下克上になってしまうじゃないか。
なにか途方も無い勘違いして煽りにきてないか?→F31信者
272名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 18:17:33 ID:sTJzjZKe0
>>268
それは1年前の技術でベストな選択だろ
273名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 18:19:09 ID:GLolcwWX0
F31fdでもISO3200なんて使わないしな。
その証拠にISO3200で撮られたっていう画像がアップされる事は一切無いわけで。
F40fdはISOオート400で使っていればF31fdと同等でしかもSDが使える入門機。
そしてSD機の中ではダントツのISO400なわけで手ブレ補正なんかいらんわな。
この先もっと画素数が上がってISO50以外使えなくなったら手ブレ補正を入れればいい。
274名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 18:19:58 ID:hOFBzoat0
600万画素死守しなくて画素数競争に迎合して
さらには画質落としちゃってるんだもんな
他社見れば広角はともかく
光学式手ブレ補正はそれほど筐体サイズを大きくせずに搭載できるだろう
275名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 18:22:12 ID:xfMoJcp70
1/1.5にすりゃいいじゃん
276名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 18:25:10 ID:FV2UE9I80
画質は600万画素へリサイズしたらF31fdと同等だからね。
ただ下位機種だけに夜景が撮れないだの優先モードが無いだの
さらにはシャープネスすら調整できないのがよくないな。
277名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 18:27:03 ID:VNjZzjZD0
>>268のISO1600で撮った画像見たけどやっぱひどいな。
こんな画像がぶれずに撮れたからってなんだというんだ。
278名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 18:28:09 ID:EXkEcu2SO
>>276
31ってシャープネス調整できたっけ?
279名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 18:41:04 ID:wXafV7+Z0
>>273
そういう見方をすればISO800もISO1600もパナやオリンパスはおろか、キヤノンにも圧勝だよ。
しかしかつてのキヤノンも、敵は同社のカメラだった。
280名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 18:43:18 ID:hOFBzoat0
>>279
SDカードデジカメというくくりで見たら高感度ではF40の圧勝だな
それだけでも下位機種としては上出来じゃないか
実際Z5あたりでも他社を圧倒してるしね
281名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 18:48:15 ID:poCwY1g5O
ニコンD80使いだが、正直デジイチのISO400以上は使う気にならないからね
コンデジでは最低感度撮影ですら暗部にノイズが載り、Dレンジ&SN比が糞だけど
一眼はふだん使いに向かず、コンデジで一番ノイズのすくない絵を吐くF31fdで我慢してるが
それでもISO200以上は使う気にならないな。
282名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 18:54:05 ID:wXafV7+Z0
コレ見たら、俺はISO1600まで完全実用だと思った。
L判プリントならISO3200も使える。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/11/21/5095.html
283名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 19:01:27 ID:VNjZzjZD0
突然デジ一を持ち出して何を言ってるんだ
284名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 19:37:36 ID:hOFBzoat0
そもそもコンデジではF31のISO100しか認めない、と言うなら
コンデジ全般を語る資格は全くないしここに来ること自体基地のレベルだよな
285名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 19:47:22 ID:VNjZzjZD0
さすがに低感度でもフジ最高とか言ってる奴は目がおかしいと思う。
確かに暗部ノイズは少ないが、あんな油絵になってちゃ本末転倒。
低感度時はNRを切る設定でもあればいいのに。
286名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 19:51:03 ID:sUI5BmNF0
葉っぱとかまともに写せないパナよりよほどいいと思うが
287名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 19:54:06 ID:35fkSnv50
F40fdの絵がザラザラに見えるのはNRのせいじゃなく、
強烈なシャープネス処理のせい。
シャープネスをOFFにできればよかったのにな。
288名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 19:59:29 ID:VNjZzjZD0
F40だけじゃなくてFinePix全体の話。何故高感度が綺麗か、それはNRが強烈だからだ。
これは高感度のノイズを消す時には相応だが、低感度でも同じことやってちゃマイナス面が大きい。
289名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 20:06:34 ID:hOFBzoat0
>>288
今一番低感度が綺麗だと思うコンデジと
低感度が一概に綺麗と言えるコンデジのメーカー教えて
290名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 20:10:08 ID:wQeFqs7I0
これは僕がF31fdの低感度での反証を示せばいいのでしょうか?!
でも、出したら出したで重箱の隅をつつかれそう。
291名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 20:20:32 ID:+X/yJwxa0
SDカードが使える機種でおながいします。
292名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 20:21:07 ID:hOFBzoat0
>>290
重箱の隅をつつかせないためにはまず相手の言う「綺麗」をきちんと定義させたほうがいい
293名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 20:24:28 ID:7SIYROjb0
結論
F40の低感度は確かに汚いと思うが、F30/10系の低感度は、他社に比べても同等以上にきれい。
根拠:海外有名なレビューで証明されている
294名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 20:33:51 ID:VNjZzjZD0
>>289
Canonはいい感じだな。
これはA710ISの画像。FinePixの強烈なNRでこの水の質感が出せるか?
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070213001052.jpg
295名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 20:41:40 ID:N5cjmq0l0
キャノンのA~ISシリーズってISO200までしか、使えんからね
400だとF30系10系のみならず、A600にも完敗

まあどっちもどっちだね
296名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 20:41:47 ID:hOFBzoat0
>>294
結局好みの問題程度の違いだな
そこまで小さな画像ならNRが仮にひどくても粗目立たんよ
キヤノンコンデジよりF31fdのほうが低感度がいいという意見があるのも事実
297名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 20:46:51 ID:VNjZzjZD0
高感度はどうでもいいから低感度でより綺麗な写真を撮りたいならCanon。
感度に関わらず一定の品質を得たいならフジ。
という認識。家族写真とかオートで軽く撮る用途ならフジがいいかもな。
298名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 20:50:39 ID:sUI5BmNF0
急に軟化したなw
299名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 21:05:43 ID:wXafV7+Z0
キヤノンはベイヤー素子だからね。描写もクッキリシャッキリできる。
ハニカムはそれが苦手と言われていたが、F30でクッキリシャッキリを実現できたと思う。
ただしキヤノン機はDIGICVになってもISO400までがやっと。ISO800,1600など使えたもんじゃない。
ISO400上限+手ぶれ補正でいいならキヤノン機を買えばいい。
ISO1600まで許容できてオートで気軽に撮りたいならフジ機を買えばいい。

俺はキヤノン機使っていて、手ぶれ補正が思いの外効かないからF31fdにした。
コンデジの手ぶれ補正って2段がいいところじゃないの?実際。
300名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 21:16:54 ID:+X/yJwxa0
・・・?
301名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 21:21:27 ID:wXafV7+Z0
手ぶれ補正が思ってたより効かなかったんだよぉ。
302名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 21:23:01 ID:9b60jLeB0
居酒屋でF31(ISO1600・発光禁止)で撮った写真を
お店プリントして友人に見せたら結構好評だったぞ。

俺は今でも等倍厨だが、L判なら800や1600でも全然無問題だと思った。
3200は怖くて試したことないけどなw
303名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 21:25:07 ID:N2lGnmPk0
3万前後もしたちゃんとしてデジカメで
ISO1600のあんな画像でいいわけ?
304名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 21:26:50 ID:hOFBzoat0
>>302
F31ならISO1600の時点でL版に出してまあまあ見れるときと
明らかに高感度って分かるノイズばりばりのときがあるからね
ISO3200だとISO1600のひどいときが常に、という感じじゃね
305名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 21:28:06 ID:wXafV7+Z0
>>303
逆に言えば、3万で買えるコンデジであそこまで出せれば上等だよ。
あのクラスのボディサイズで、ある程度低ノイズでまともに解像してるISO1600、ある?
パナやオリンパスやキヤノンどうなってる?
まず他社は薄めたスープ画質で、色すらまともに出てないよ。
306名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 21:34:34 ID:VNjZzjZD0
いくら高感度で画質がいいと言っても、あくまでも「高感度にしては」なんだよな。
絶対的に画質がいいわけじゃない。
307名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 21:35:04 ID:N2lGnmPk0
ISO1600の画像なんてそもそもイラネエヨw
308名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 21:36:06 ID:LE6XsRXb0
ISO1600で画質がいいということは、絶対的に画質がいいということだよ。
309名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 21:40:09 ID:hOFBzoat0
>>307
デジイチのISO1600はお前のコンデジの低感度よりよさげだけどな

>>308
そうとは限らんだろ
ISO1600ではかなり良いが低感度ではよくない、それがこのF40なわけだし
310名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 21:40:40 ID:wXafV7+Z0
>>308
それをF10がやってのけたんじゃないか。
クラス的に一眼は比較の対象にはならない。
311名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 21:44:28 ID:N2lGnmPk0
デジイチを比較にもってこられてもな。
そんなもん買う金ねーし、つーか、デジイチなんてバカでかいカメラ
イラネエヨw
312名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 21:49:37 ID:wXafV7+Z0
俺は少なくともフジの「高感度で手ぶれも被写体ぶれも防ぐ」というコンセプトが好きだ。
他社は画質向上に限界があるから手ぶれ補正をうたい文句にしてるけど
パナやキヤノン機の上限ISO200+手ぶれ補正で、動く人がブレてまともに写っていない写真を何度も撮った。

これじゃダメじゃんと思ってF11を買ったところ、手ぶれ補正ナシなのに失敗写真が減った。
ただ暗所でAFが遅いのと、露出オーバーなのが気に入らなかった。フラッシュもよく白飛びしたし。

だからF30、F31fdは正常進化なんだと思う。さらなるぶれ防止にISO1600の画質を向上させてきたし。
ところがF40fdではSD化と高画素化、それを引き替えに高感度性能が後退しちゃったわけ。
313名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 22:00:13 ID:I9UEcnBi0
314名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 22:05:50 ID:N2lGnmPk0
どっちとも言えないな。
すっごく強いて言えば、上の方がわずかにビビッドだから好き。
315名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 22:05:57 ID:VNjZzjZD0
>>313
316名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 22:07:13 ID:sUI5BmNF0
俺の糞目も上が良く見えるかな
317名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 22:10:33 ID:c3LCE+hN0
おれは、上は色がナマで派手すぎるのであまり好みじゃない。
さりとて、下はくすんだ感じで陰気に見えるな。

‥‥上だな。
318名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 22:11:00 ID:VNjZzjZD0
で、どっちが何よ?
319名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 22:11:52 ID:X6fqR56E0
上がF40fdで下がF31fdだよ。
このサイズまでリサイズするとこうなるって感じだね。
320名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 22:18:03 ID:N2lGnmPk0
F40fdいいじゃん!
321名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 22:18:42 ID:U8nIhykA0
違いが分からない場合は安い31fdで十分?
322名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 22:18:51 ID:N2lGnmPk0
磯は何?
323名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 22:21:14 ID:sUI5BmNF0
つか319は適当なこといってるだけだろ
ID違うし
324名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 22:23:07 ID:c3LCE+hN0
>>323
いや、中の人のクセなんだyo
今回、裏目にでちゃったけど、w
325名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 22:24:37 ID:N2lGnmPk0
319は偽物ですか?
ま、どっちでもいいけどw
画質に違いが感じられませんね。
色合いは沈んでいるよりはビビドなほうがよいよ、個人的に。
326名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 22:25:15 ID:wXafV7+Z0
俺はF31fd+xD1GBが安いからそれで満足だけどなー。
通販ならメディア込みで3万だぜ??

ただxDがスマメみたいに消える運命だとしたら、ちょっとアレだけどなw
327名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 22:25:20 ID:sUI5BmNF0
Exif見れないな
328名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 22:26:25 ID:heswgzW10
329名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 22:28:58 ID:N2lGnmPk0
これまたどっちもあんまりかわらないなぁw
強いて言えば、下の方がノイズが少ない&若干鮮やかで
下の方が好き。
330名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 22:30:43 ID:N2lGnmPk0
服部分のくっきりさは、下の方が優れているね。
331名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 22:30:47 ID:VNjZzjZD0
どっちも汚すぎて目が腐り落ちるのを我慢して見比べてみたが、
腐り加減は下の方がまだマシといったところか。
332名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 22:31:00 ID:wXafV7+Z0
どっちもどっち。これほどの写真ならどっちも好感が持てる。
333名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 22:32:04 ID:LE6XsRXb0
うーむ・・・。
334名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 22:33:09 ID:N2lGnmPk0
あっ313の画像を見直そうとおもったらもう消えてる!
ひどいよw
335名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 22:33:26 ID:m7KF5WMZ0
>>287
まったく・・・どこのスレでもつまらんことを書き捨てかよ
336名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 22:33:40 ID:c3LCE+hN0
下だなぁ。
背景の黒がドカンと潰れていないのがいいかな。
黄色が派手すぎて、少し抵抗があるけれど。
337名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 22:34:47 ID:VNjZzjZD0
で、どっちが何よ?
338名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 22:37:23 ID:N2lGnmPk0
銃のよこについているホコリも下の方がクッキリしてる。
解像度もなかなかですね。
339名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 22:37:45 ID:wXafV7+Z0
F31fdだけど、こういう写真を撮るとコンデジの限界が見えてしまうね。
ビルの左のカベが解像しきれてない。F40fdだとどうなるのか。


http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070306223437.jpg
340名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 22:39:12 ID:ct16quA80
同じく上がF40fdで下がF31fd。
高感度では物理的ノイズを消し切れないみたいね。
341名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 22:41:32 ID:N2lGnmPk0
313の磯は何だったの?
342名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 22:44:54 ID:VNjZzjZD0
>>339
は?これISO100とか本気で言ってんの?
雲とかひどいことになってんじゃん。こんなだから油絵なんだよ全く。
343名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 22:48:37 ID:wXafV7+Z0
クモ助♪
344名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 23:44:10 ID:WutPamfmO
>>339の写真うぷで突然スレの流れが止まりましたw
345名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 23:52:19 ID:WFGh2q1f0
みんなスレ違いの画像に呆れ果ててるな・・・。
346名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 23:54:37 ID:VNjZzjZD0
あまりの油絵っぷりが露呈されて手が震えてキーボードが打てないんだろ
347名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 23:58:20 ID:WutPamfmO
>>346はどんなデジカメ使ってますか?
348名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 00:05:58 ID:XrPmVzC80
つか、exif情報晒さない比較画像はなぁ
349名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 00:09:19 ID:lKFsWARw0
この手の比較で晒したらブラインドテストにならなくね?
350名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 00:12:02 ID:tDpIz+Bp0
>>349
はじめ出さない、後で出す、ならいい
はじめ出さない、後で出しもせず口頭で言うだけ、じゃだめだろ
351名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 00:12:16 ID:+WV399n10
てゆか「ブラインドテスト」の意味を分かってないんじゃないかと。
352名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 00:17:49 ID:wbLv59y+0
どーでも良いけど、比較画像が削除されとる。
釣りだったのか?
353名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 04:06:31 ID:wjgXwYk50
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070307040334.jpg

正月に実家に帰省する際に31fdで撮影。
やっぱ雲とかはどうしてもベタッとなるね。
第3世代のハニカムの特徴かもね。
354名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 13:19:22 ID:u1fNWpTo0
いいかげんスレ違いだって事が理解できないのかなこの知的障害者は・・・。
355名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 13:20:23 ID:BEFNBwsB0
価格.comでもクチコミの伸びに勢いがないし、
(しかも同じ人間が擁護のため何度も書き込んでる始末)
レビューも採点のみがたった3人だけ・・・
人気ないみたいだね、F40fd
356名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 13:30:57 ID:GN+CF/vH0
結論から言えば、SDにしたところで売れるわけじゃないってことだな。
xDだから買わないと言ってた奴はただの言い訳に過ぎなかった事が証明されたわけだ。
オリンパスが正しかった。
357名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 13:43:28 ID:UpHMZoX00
価格設定が一番痛いと思うがな。
358名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 13:45:10 ID:UUKP4h+L0
セールスポントがないし
359名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 13:48:14 ID:n/0aikER0
セールスポイントは高感度に強い800万画素。
360名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 14:01:35 ID:BEFNBwsB0
日本市場には出さなくても良かったモデルかもしれないね
Z5fdとf31fdで十分だった気がする
361名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 14:11:54 ID:y2wmxwJR0
xDだから買わないって言ってたのは、ただの言いがかりだもんw
xDやめたら別の言いがかり見つけて、結局買わないだけさ。
362名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 14:46:56 ID:UUKP4h+L0
xDがSDの2倍の値段するのはあれだけどね
363名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 14:52:17 ID:K9voemdo0
そのあれもF40fdでは解決した。
364名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 14:52:36 ID:tDpIz+Bp0
>>360
出さなかったら出さなかったで文句言いそう
365名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 15:03:00 ID:BEFNBwsB0
>>364
いや、SD対応のF31fdの後継機を、
F10→F11→F30→F31fdのように約半年サイクルで出せば文句は無かったと思うよ
366名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 15:10:42 ID:tDpIz+Bp0
>>365
フジキチかキヤノネットかSD好きか知らんが
絶対言い出すやつはいる
31後継が日本で発表されるまで言い続ける
そもそもF40が海外でのみ発表されたら
日本ではxD一本で行くのではという懸念が残ったろ
367名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 15:22:43 ID:o3dYB4cs0
>>365
出さないとは言ってないわけで。
むしろ後継発表前にSDを既成事実として発売してしまうところに意義がある
368名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 15:28:21 ID:K9voemdo0
注目はF31fd後継機が何万画素になるか、だな。
600万画素を維持→F40fd死亡
800万画素へアップ→F31fd後継機死亡
369名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 17:03:31 ID:C8rUqhiv0
絶対800万画素にしてきそうorz
370名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 18:25:41 ID:o3dYB4cs0
画素数だけで良し悪しを語る奴が居る限り、高画素数化は避けられんね   ┐(´ー`)┌
371名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 18:38:21 ID:eiF2K7UXO
ふ〜む。なんにしてもF40fdは一長一短なバージョンアップだったよな。

大多数が「これならF31fdのほうがマシ」と思ってF31fd購入に走ったし。

フジとしては、自分が目指したいものと一般消費者が望むものの違いはジレンマだろうな。
やはり8メガピクセルって数字だけで売れるだろうし。
372名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 19:10:31 ID:j9UJ9XZl0
( ゚Д゚)<でもっぱ画素数よりレンズだよ。
373名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 19:23:36 ID:RprbS+/U0
F31信者はF40が気に食わないからってネガティブキャンペーンすんなよw
374名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 19:33:46 ID:hpGv+qIj0
昔、300万画素から600万画素へ上がった時もこんなんだったな。
歴史は繰り返すというが、もうちょっと学習ってもんがないんだろうか?
375名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 19:50:14 ID:tDpIz+Bp0
>>374
そうだな
300万画素に毛が生えたもんで400万画素にすら負けてるのに
600万画素相当とか詐欺ってたメーカーもあるしな
カシオみたいな高画素競争積極的なメーカーがありそれが売れるからこそ
後ろに続くメーカーは画質のいい高画素を作れるわけだ
かつては200万画素で十分とよく言われたが今聞かないしな
376名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 19:56:03 ID:5bY30eta0
てかメガピクセルを始めたのは富士だしね。
Finepix700のショックは今でも忘れられないなぁ。
あと数年経ったら600万画素なんて笑っちゃうんだろうな。
377名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 20:27:24 ID:wbLv59y+0
F40fdを発売してSD派(特にキヤノン、パナ)を取り込むつもりが、スペックダウンで分からなくなったね。
特にキヤノンはL判プリントならISO800まで使える画質で手ぶれ補正あり。
パナはなにやら動体感知バーなどというものを開発し、むやみに高感度にしない工夫をしてきた。

これからはフジも手ぶれ補正乗せないとホント苦しいと思う。高感度性能下がったし。
378名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 20:33:32 ID:bYWth/vE0
キャノンがISO800・・・?
またまたぁ(笑
379名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 20:42:49 ID:tDpIz+Bp0
キヤノンのISO800はノイズのまとめ方は好みだろうが色が死んでる
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/12/05/5100.html
380名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 20:49:12 ID:D0EFw8i0P
ISO100ですら油絵なFinePixが何を偉そうに
381名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 20:55:38 ID:vjYypKhA0
しかし時代は変わるものだ。
昔、塗り絵だアニメだと言われたキャノンが今やノイジーで
富士やパナソニックが油絵と言われるくらいに逆転してるんだもんなぁ。
面白いっつーか何がどうなるかわからんわ。
382名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 20:56:32 ID:wbLv59y+0
>>380
いやいや、FinePixユーザーはいちいち細かいところチェックして「これぞISO100!」なんて言わないから。
アナタどこの陶器職人さんですか?
しかもあなたはこれがISO100としては油絵じゃない!っていうコンデジ紹介できるの?
383名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 20:56:41 ID:tDpIz+Bp0
これで>>380は自分は必死じゃないとか言うのだろうか

>>246
>フジ信者って必死すぎて嫌だ。フジ最強伝説はとっくの昔に終わっているというのに…。
>>264
>いいよもうどっちも油絵だし
>>285
>さすがに低感度でもフジ最高とか言ってる奴は目がおかしいと思う。
>>288
>F40だけじゃなくてFinePix全体の話。
>>294
>Canonはいい感じだな。
>>297
>高感度はどうでもいいから低感度でより綺麗な写真を撮りたいならCanon。
>>342
>こんなだから油絵なんだよ全く。
>>346
>あまりの油絵っぷりが露呈されて手が震えてキーボードが打てないんだろ
384名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 21:00:16 ID:RprbS+/U0
油絵っていってるアンチ一人しかいないよなw
385名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 21:01:23 ID:wbLv59y+0
でもちょっと>>346はカワイイと思った(*^_^*)
386名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 21:50:55 ID:D0EFw8i0P
>>339>>353を見てまだ油絵じゃないとか言うわけ?目おかしいんじゃないの?
あ、目がおかしいからフジ信者なのか。
387名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 22:01:25 ID:wbLv59y+0
>>386
普通に考えて余計なお世話だろ?あなたにそんなこと言われる筋合いないよ。
早くキヤノンコンデジのスレにお帰りください。

パナ使いはそれで妥協してるし、フジ使いはそれで妥協してる。
もちろんキヤノン使いもある程度妥協してるわけだ。結局どこを取るかの話、それだけ。
388名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 22:04:20 ID:tDpIz+Bp0
俺は低感度のものならぱっと見はキヤノンが好きだが
L版にして出したりするだけで等倍で見ないなら
フジとキヤノンどちらでもいい程度の差に見える
キヤノンよりフジのほうが低感度いいという人も多いんだし好みだろ
それより>>379に対する>>380はどう見ても必死なキヤノキチでは?
389名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 22:26:31 ID:eiF2K7UXO
てか、F31fdの低感度にケチつけるやつってどんな神経してんだ。
ルーペで手ブレなどの画像チェックするのが好きなのか?

あの程度で油絵?もはや重箱の隅つつきだな。
プリントにしろ画面鑑賞にしろ、必要十分な画質だと思うぞ。
必死だとか擁護だとか、ほんとバカバカしい発言だ。一眼買わせるつもりか?
390名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 22:27:48 ID:D0EFw8i0P
>>387
余計なお世話だとか筋違いだとか意味がわからないな。お前何か勘違いしてない?
ここ別に信者専用マンセースレじゃないから。
俺は気に入らないところを気に入らないと書いてるだけだよ。
391名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 22:31:23 ID:RprbS+/U0
だからキチガイなんだよw
392名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 22:34:22 ID:wbLv59y+0
>>390
>>389も反論してまっせ。
というか、あれでISO100がアブラエ!とか言い出したらコンデジ何も使えなくなるね。
人間って目が肥えると要求は果てしないモノだね。
もしそうじゃないとしたら、あなたの中で「単に気に入らない=フジのカメラはもう買わない」で結論づけていいのでは?
393名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 22:35:06 ID:tDpIz+Bp0
>>390
じゃあF40のみをターゲットに叩いてくださいよ
フジのデジカメが仮に低感度で油絵だとしてF40の低感度は油絵とはまた違うと思いますけど?
394名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 22:36:17 ID:n5m/nBVY0
俺はフジとキヤノンの2台持ちだけど、等倍で見比べればフジは低感度
でも油絵っぽいというか、粒状感があるのは間違いないよ。
ディスプレイサイズで見比べてもフジはちょっと甘く見える傾向がある。
でもシャープならいいってものでもないし、好みの範疇と言っていい
程度のものじゃないかな。
395名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 22:38:36 ID:n5m/nBVY0
>>393
あ、F40の低感度は論外だと思う。
F31fdならキヤノンの1/1.8型CCDの低感度と比べても
ちょこっとだけ甘いかな?という程度で普通に勝負できる感じ。
396名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 22:39:29 ID:D0EFw8i0P
>>392
なんつーか、それこそ余計なお世話だな

>>393
F40は油絵に毛を生やした感じ。比喩じゃなく本当に産毛が生えているように見える。
触るともわもわしそうでわけがわからん。
397名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 22:43:07 ID:wbLv59y+0
>>396
全然違う。余計なお世話ではない。
こだわりの行き着く先には結論がなきゃダメでしょ?
あなたの結論は「フジはダメ、キヤノンのほうがマシ」それでいいじゃない。
そんなわけないとしたら、あとはただの煽りですよ。F31fdユーザーの神経を逆なでしてるだけ。
だいたいそんな好みの話などすぐ終わっちゃうよ、個人的な感想に過ぎないんだし。
398名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 22:50:59 ID:D0EFw8i0P
>>397
結論と極論を混同するなよ。
こういう話まで「好み」で片付けるなら、じゃあ好みと関係無い話って何よ。
ノイズ好きな人もいるからノイズを否定するのはNGなのか?
油絵好きな人もいるから油絵画質を否定するのはNGなのか?
最近のデジカメならどれも実用には十分すぎる程なんだから、
後は画質の細かい部分が重点的に語られるのは当然だろ。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 22:54:42 ID:oBQlDj+f0
俺はオリヲタだが、客観的意見を言わせてもらうと、キヤノンの低感度の
絵の処理はうまいと思う。以前のような不自然な鮮やかさも少なくなったし。
そして、フジは低感度でも低輝度部分に独自のノイズ(画像処理の癖?)
が出ているので、ちょっとげんなり。もちろん高感度ではコンデジ最強だと思う。
あ、俺も一応FP4500とS602(古っ)は持っているよ。
400名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 22:55:17 ID:tDpIz+Bp0
>>398
あんたが持ってるデジカメ挙げてみ
あと普段それで撮って何してんの? 等倍で見てにやにやするの?
あとあんたが昨日今日書き込んだキヤノンスレあったらURLくれ
このスレにしか来てないんじゃね? 荒らすのが趣味?
401名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 22:57:57 ID:tDpIz+Bp0
>>399
俺も縮小やL版で見てキヤノンのほうが発色やシャープネスがいいと思うこと多いが
その辺も含めほんとに好みの違い程度だと思うよ
F31が低感度で一番いいと言ってるやつがいることも認めなきゃならんよね
402名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 23:01:12 ID:D0EFw8i0P
>>400
俺の持ってるデジカメとかこのスレには関係無いよね。スレ違いはいけないよw
否定されたらまともに反論もできずに荒らし扱いとか、これだからフジ信者は。
肯定意見を認めろと言うなら、逆に君に俺の否定意見も認めろと言いたいね。
403名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 23:01:57 ID:wbLv59y+0
>>398
フジのISO100は許容範囲だよ、俺としては。
だがパナのISO100はいかん。フジ以上に油絵じゃないか。
FZ50の画質見たとき「ヴィーナスエンジンV??何考えて開発したんだ?」て思った。
しかし俺はパナスレにそんなこと書こうと思わない。
使ってる人も分かって使っているに決まってるからだ。

キヤノンはDIGICVになってもプリントで実用できるのはISO400まで。
画面鑑賞だとISO200までだ。確かに低感度に関してはフジ以上のレベルだよ。
でも、結局使い勝手なんだよね。キヤノンのISO400+手ぶれ補正がいいか
フジのISO1600+手ぶれ補正ナシでいいか、どっちを取るかというだけ。

俺はL判プリント命だし、ISO1600もプリントには使える画質だと判断したから
F31fdを買ったのよ。安くなってるIXY800ISも考えたけど、俺はS3IS持ってて
低感度+手ぶれ補正は暗所で被写体ぶれしまくるから買わなかった。
404名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 23:03:12 ID:RprbS+/U0
夜と室内じゃ絶対に勝てないからってw
405名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 23:04:32 ID:tDpIz+Bp0
>>402
>>388>>401が読めないおバカさんなんですか?
406399:2007/03/07(水) 23:09:36 ID:oBQlDj+f0
パナのことも書かないと不公平だから一応書いとくw
あれは個人的好みで最悪に感じる。ごってり画質w
オリンパスは地味だけど、レタッチに向く色調。素材の良さがある。
撮って出しはキヤノン、フジの色が好みだな。
まあ、そんな俺は一眼ニコン使っているw
407名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 23:19:14 ID:D0EFw8i0P
>>405
ああごめんごめん、あれ反論のつもりだったんだねwあまりに中身が無いから気付かなかったよ。
で、俺はこれ以上何を言えばいいのかな?言いたいこと言っただけなのに突っかかってこられて困ってるんだよね。
好みの問題、認めろ、とか言ってるくせに、君自身は俺の否定意見を認めないんだな。都合のいいことで。
油絵だと思ったから油絵と評しただけなのに、キャノキチとかわけのわからん言いがかりをつけてくる。
一番他人の意見を認めることができていないのは君自身だと気付いた方がいいよ。
408名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 23:20:17 ID:c1SWozlS0
ば〜かwww
409名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 23:21:08 ID:RprbS+/U0
NG登録しろってことだなw
410名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 23:21:45 ID:wbLv59y+0
そろそろお開きかなっ♪
411399:2007/03/07(水) 23:23:09 ID:OnkFUxM50
う、見事にスレッドストッパーになったか>俺
最後にオリヲタの所以である機能関係。。。
ソニー、キヤノン、フジのコンデジに共通するのは、画像の調整機能が低いということ。
オリンパスは彩度、コントラスト、シャープネス、などが10段階に微調整が可能。
まあ、変わりもんなので、いろいろいじれるメカが好きなのさ。
412名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 23:24:51 ID:tDpIz+Bp0
>>407
フジのほうがキヤノンより低感度の画質が悪いと思う人がいてもいいよね
でもそのネタで延々ひっぱるのは荒らしと同類なんじゃないのかな?
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/12/05/5100.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/11/22/5103.html
傾向が違うのだから好みも違う
413名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 23:25:21 ID:wbLv59y+0
>>411
オリンパスと言えばFE250とかいう機種を出してきたな。
あれの高感度はなかなかじゃないか?
ISO3200以上はサイズ落ちるけどL判プリントなら行けそう。

SP550UZは画質見てガカーリしてゐるやつが多いようだがw
414名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 23:27:22 ID:D0EFw8i0P
>>412
お前が話題ひっぱってんじゃんワロタ
415399:2007/03/07(水) 23:33:06 ID:OnkFUxM50
>>413
FEはかろうじて250だけちょっと大きめCCDなので、シリーズ中では良いですね。
SP550UZは画質より機能を最優先する人が買うのでしょう。俺も買うかもw
まあ、どこのメーカーのコンデジを見ても600万画素以上はちょっと無理してる感が強いですな。
A710ISより高画素な機種でも細部は消失しているし。
フジにもこれ以上の高画素はやめてくれと言いたい。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 23:36:12 ID:n5m/nBVY0
>>411
10段階も必要かねえ?
キヤノンの5段階くらいで十分な気がするが。
フジはもうちょっといじれるようにして欲しいな。

>>415
1/1.8型CCDの1000万画素機は解像力がすさまじい。等倍で見ると
とんでもないところまで写ってたりする。そういうのを見ると
高画素も悪くないと思うよ。
417399:2007/03/07(水) 23:42:53 ID:OnkFUxM50
>>416
まあ、10段階も必要ないね。俺変わりもんだからw
確かにピーカンでバシッと写ったときは感動もんだけど、
低輝度ではISOあげたり、ブレを容認したりと、妥協するからね。
418名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 23:57:32 ID:wbLv59y+0
そういや、オリ派はxD容認してんの?
フジはユーザーの声に呼応してSD導入しちゃったけど。
そんな俺はF31fd+オリンパスのxDTypeH1GB使用してるんだけどなw
419名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/08(木) 01:46:23 ID:4WoXZKjI0
【実写速報】富士フイルム FinePix F40fd〜SDとxD両対応になった有効830万画素コンパクト
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/03/08/5629.html

実写だと悪いとは感じないねぇ。
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/81926-5629-18-1.html

空の辺りにフジっぽさがあると思ったり。
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/81927-5629-18-2.html
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/81922-5629-16-1.html

しかし、等倍で見るとISO400ぐらいから粗が見えるなと思ったり。
420名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/08(木) 07:23:43 ID:CxOT+gM+0
感度別、マイナス補正の意味は?
421名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/08(木) 07:39:05 ID:SF+BB+wo0
>>420
用語的意味が知りたいならググればいいだけ
422名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/08(木) 08:07:43 ID:JoHUNe7g0
どのあたりが油絵なのかさっぱりわからないけど、
どのデジカメだったら、F40fdより上なの?
423名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/08(木) 08:33:52 ID:SF+BB+wo0
>>422
油絵というのはフジ全般で言われること
F40は低感度だと油絵というよりがさついた絵
F31ならF40より確実に上
ただトータルバランスで見たらSD機種でF40に勝る機種はそれほどないから
F31の後継待てないというならF40を買っても全く問題ないと思うがね
424名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/08(木) 09:56:18 ID:CxOT+gM+0
>>421
用語的ではなくて、実写速報の感度別で
何故こんなにマイナス補正してるのか、見解を問うたんだけど?

答えられないならスルーしてくれていいのに
わざわざくだらないレスつける
本当にフジ機のスレって君みたいな人多いよね
425名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/08(木) 10:27:15 ID:tkpraVqt0
なんか画質はもう、この程度で良いような気がしてきたw

あとは、もうちょっと広角よりと、手ぶれ補正だな
どちらもあれば、さらに最高
426名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/08(木) 11:12:05 ID:bPYJto2r0
なんか高周波成分無理に持ち上げすぎで縦横にうっすら縞模様が入ってるように見える。
なのに毛とかさざ波とか細かい模様は低感度でもざらざらしていて潰れちゃってるね。
ぼけた暗い背景には模様がはいっちゃうし。
でもまあ好みの問題も有るからこれはこれで思ったほど酷くは無いかも。
427名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/08(木) 14:15:10 ID:sLUkqjcH0
>>419
やっぱりF30やF31fdより確実にノイズが増えてるね…。
これでバッテリーのもちまで半減してるんだからなぁ。

複数のカメラマンのblogでもF31fdなどはサブ機として使用されてたりするけど、
F40fdはスルーか、酷評されてるもんな…。

今日からのPMAに期待
428名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/08(木) 15:09:59 ID:iO859xz70
弘法筆を選ばずっていう言葉知ってる?
写るんですから修行しなおしてこい。
429名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/08(木) 15:18:47 ID:JCSKzth20
F31fdと比べて叩かれてるようですが、
Z5fdとだったらどうなんでしょう?
430名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/08(木) 15:20:10 ID:qKUTY0Od0
>>427
PMAに何を期待するんだ?
431名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/08(木) 15:53:30 ID:sLUkqjcH0
>>428
そんなの、値段が高いくせに性能が下がったF40fdを肯定する理由になってないだろ。
実際に評判悪いし、ここも価格コムも盛り上がってないし。

>>430
F31fdの後継機種が発表すればいいなと…無理か。
432名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/08(木) 16:49:35 ID:ZTtUPcw70
PMAのサイト見てるんだがf50fdの情報とか載ってるのか英語だからさっぱりわからんorz
433399:2007/03/08(木) 17:24:11 ID:6pMzJP0N0
>>418
>そういや、オリ派はxD容認してんの?
容認はしていないよw
社内部の事情でXD使わざる得ないのでは無いかな。あくまで予想だけど。
俺も含めて他社のデジカメも使っている人は、出来ればSDにして欲しいと感じてると思うよ。
スレ違いなので、この辺で。。。
434名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/08(木) 18:29:35 ID:/5rbS0Sf0
画質は俺的にはF40でも問題ないと見た。
今F30持ってて、特に機能面とかで文句は無いんだけど
去年の夏場に、あの分厚さのせいで胸ポケが
かなり使い辛かったら、乗り換えようかと思ってる。
冬場は上着に入れとけば良いんでどうでもいいけど。
435名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/08(木) 18:37:50 ID:s5Dmu1DT0
>>424
ISO2000だけ分割測光で他は何故かスポット測光になってるな。
編集部にメールすれば撮り直して訂正になる気がする。
436名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/08(木) 18:57:00 ID:prpUciCdO
>>429
Z5fdと比べたらさすがに上だろ。
画質もだけど、Z5fdは最高ISO1600。F40fdはISO2000だし。
まぁZシリーズも1/2.5型CCDで720万画素にすればさらに画素落ちそうだが。
437名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/08(木) 19:03:53 ID:DzcSWwaB0
オリンパスのxDってサムソン製じゃん
撤退出来ない理由ってあんのか
438名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/08(木) 20:15:33 ID:qYXVBxp50
>>419
実写速報来たか。
なんかS6000fdの画質に近いな。F31fdより確実に画質は悪くなっている。
マイナス補正なのが気になるけど。
439名無CCDさん@画素いっぱい :2007/03/08(木) 21:36:10 ID:f6JXnsXc0
今、DMC-FX7を使っている俺が高感度に強いデジカメ
が欲しいってことでF31fdかF40fdのどちらを買い増すか
悩むな。。。
440名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/08(木) 21:51:25 ID:RA/3byxt0
やっぱりF31fdと比べたら、確実に画質はダウンしてるな
価格が5KぐらいF40fdが安かったら、SDの件も含めてF40fdを買う
という選択肢もあるだろうけれど、わざわざ高いのに買うのは馬鹿だな
441名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/08(木) 21:56:26 ID:RA/3byxt0
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20070109/120438/index2.shtml
■PMA2007でお目見えすると思われる新デジカメを編集部が大胆予想!

【富士フイルム 新FinePix Fシリーズ? 】
 Fシリーズの新製品として「FinePix F40fd」が発表になったが、
それとは別に”高感度撮影をトコトン極めたF31fdの後継機が出そう”。\(^-^)/
ISO感度はISO6400前後までアップしつつ、800万〜1000万画素クラスのハニカムCCDを搭載。
さらに、人気の広角撮影にも対応するなど、スキのない1台になりそう。
残念ながら、手ぶれ補正機構は今回も見送りか。 。・゚・(ノД`)・゚・。ヽ
442名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/08(木) 22:02:55 ID:hBMmk4h00
もちろんSDカードに対応だよね・・・
てか手ぶれ補正が無いことが一番のスキじゃないのかね
443名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/08(木) 22:17:02 ID:5rW9zO3P0
まあそれは「必須の機能」ではないので。
頻繁に手ブレする人からすると、付いていないのが問題なのだろうけど。
444名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/08(木) 23:04:40 ID:Yuy9vfPF0
F50マダー ティムティム
445名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/08(木) 23:04:51 ID:xi+d/TLI0
売り場では弱い。
手ブレ補正はかつてパナソニックだけの専売特許だったが、
今はどのカメラでも付いて手当たり前になったからねぇ。
446名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/08(木) 23:10:27 ID:5rW9zO3P0
う・・む、、手ブレ補正が付いているというのは
売り文句としては効果あるなぁ。
フジも「手ブレと被写体ブレを防ぐ綺麗な高感度!」
ぐらいの主張をしてもいいと思うけどなぁ。
447名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/08(木) 23:13:58 ID:ZFYqUvH20
それも、だ、よ。
他社はダブル補正とかいって高感度を売りとして宣伝してるからねぇ。
その高感度の質の差をアピールしていかない限り富士も苦しいだろう。
448名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/08(木) 23:21:51 ID:s9/RbQ/g0
顔ナビのほうがインパクトあるけど、ブレ軽減はちゃんと主張してるでしょ。
電車でもブレないとかそこまでやるか?
449名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/08(木) 23:23:04 ID:5zH73HiR0
売り場のくるくる回るパネルはフジが用意してんだろ
450名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/08(木) 23:26:15 ID:xi+d/TLI0
顔ナビだって今やほとんどの機種に搭載されてるしな・・・。
一般人から見たら手ブレ補正が付いてないのは富士だけ、という風にしか感じないだろう。
451名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/08(木) 23:37:42 ID:iO859xz70
ほとんどは言いすぎじゃね?
452名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/08(木) 23:41:47 ID:9g/4A30x0
顔認識も高感度も手ブレ補正も売りにしてないのに
常にバカ売れしてるEXILIMを少しは見習うべきだろう。
453名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/09(金) 00:18:32 ID:ykof1Npx0
フジはもう手ぶれ補正くらいつけないと駄目だって
わからないといけないな。
454名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/09(金) 01:02:43 ID:/TqkRxtZ0
>>452
薄さから来るデザインだろうね。
まあ、それも大事だって事だ。
ここの住人には賛同できない人が多いだろうけど。
455名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/09(金) 01:07:44 ID:5aN4MQjv0
薄いデジカメはホールド性悪くて嫌だな。
ぶれ防ごうとしてグッとつかんだらはじけて飛んで行っちゃいそう(笑)
456名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/09(金) 05:02:52 ID:4QPjBjl2O
最近はデジイチのニコンD50の高感度ISO800でも我慢出来なくなって来た俺なので
いくら高感度が得意なF31fdの高感度でも、ISO200が限界に思うのよ
被写体ブレは仕方ないと諦め、キヤノンPS710ISで薄暗い喫茶店内でISO100程度でもなんとか
ノイズとブレのない綺麗な静止画が記録出来る手振れ補正機能には、感激させられる事が多いね。
457名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/09(金) 05:09:01 ID:IOpo3wJg0
低感度が好きならスレ違いじゃね?
458名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/09(金) 05:26:57 ID:BvCD+pX70
>被写体ブレは仕方ないと諦め
この時点でもうダメだろ。
459名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/09(金) 10:58:26 ID:sfvZ7fUA0
次F40fdの購入を考えているのですが、ホントにF31fdのほうが画質が
いいんですか?
460名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/09(金) 11:03:43 ID:qXwXKh0c0
>>459
サンプル画像があるんだから、自分の目で確かめるのが一番と思うが。
個人的には、xDでもいいのであれば、F31fdをお奨めします。
461名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/09(金) 11:03:47 ID:t9sGIRQo0
わずーかだけど31の方がいいかもしれん。
でもほとんどかわんないと思うがなー
462名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/09(金) 11:26:08 ID:e1s75UWhO
サンプル見て変わらないと思うならそれでいいんじゃないの。
この違いが分からんようなら、どのカメラ買っても同じ。
463名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/09(金) 11:54:43 ID:4QPjBjl2O
画質や高感度ノイズの違いがF31fdより劣るのは、あくまでもモニター拡大観賞での話だろ〜
縮小観賞なら違いなんて眼の肥えたオタでしかわからない物だと思うよ。
464名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/09(金) 12:00:32 ID:UwY1LfYx0
>縮小観賞なら違いなんて眼の肥えたオタでしかわからない物だと思うよ。

だったらもっと小さくて安いSD機で十分じゃんって話でしょ。
465名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/09(金) 12:01:32 ID:GLGIXhnj0
L版印刷だけでモニター観賞しないなんて奴は居ない。
466名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/09(金) 12:04:59 ID:4QPjBjl2O
3Mに縮小してモニターでF31fdとF40fdを見比べると大差ないと思うよ
若干画像ソフトの味付けで、F40fdの方がアンシャープマスクを効かした感じで
気持ち解像力が有るように見えるだけかな。
467名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/09(金) 12:32:48 ID:BvCD+pX70
>だったらもっと小さくて安いSD機で十分じゃんって話でしょ
そのSD機の中では最高の画質なんだから。
468名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/09(金) 12:44:04 ID:GLGIXhnj0
高感度画質の比較ならそうなんだろね。低感度は別として。

>>466
画素数はあるだけ無駄ってことだね。
情報量は多いが一画素毎の質は30や31fdに劣ると。
469名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/09(金) 12:58:40 ID:LEb8apVZ0
低感度で使うの前提ならはなから富士フィルムなんて相手にされないわけで・・・。
470名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/09(金) 13:19:22 ID:1lyOtoa80
低感度でもF31fdの画質は悪くないぞ
フィルム時代からカメラやってるプロcameramanの中には
最近デジカメは嘘臭い演出過多で(キャノ、糞ニー、パナ等)
フジの31はなじみよく自然と評する人もいる。

そういう俺もF40(⊃A800)は×、だけど・・
471名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/09(金) 13:23:02 ID:5c3onaad0
F31fdは600万画素という時点でもう論外なんだよなぁ。
画質的にはZ1050の足元にも及べていないのが現実な訳で。
そんなSD市場では800万画素でも綱渡りだ。
472名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/09(金) 13:26:37 ID:1lyOtoa80
厨房藁
カシオこそ画質的に論外
高画素だけがウリの糞メーカーw

連射とかバッテリー持ちとか、メカの良さだけ認めるけどね
473名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/09(金) 13:33:36 ID:/uEKiFOf0
てゆかF31fdはZ1000との比較画像で
ダイナミックレンジも無く解像力も無いってことでボロ負けしてたじゃん。
売り上げでもそれが証明されちゃってるし比較する方がどうかしてる。
474名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/09(金) 13:40:24 ID:IOpo3wJg0
入れ食いじゃねえかw
475名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/09(金) 13:41:58 ID:NKII5Mqr0
>>473
そうそう。
カシオはkakakuとかの掲示板で嘘つきまくりの大キャンペーン張ってたよなw
Z1000の強引なプッシュは凄かったよ。


あれ見て、絶対にカシオだけは買わないと決めた。
周囲でも相当な人数が反感持ってたな。
これからも、一般人騙す事に血の道あげてくれw
476名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/09(金) 13:43:14 ID:/L+6+njV0
>>472
動画はカシオの圧勝だけどな
フジも動画に力入れて欲しい
477名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/09(金) 13:45:40 ID:yNsIOjlA0
ダイナミックレンジ比較が行われたのはF30とZ1000だよ。
まぁそれがF31fdとZ1050になっても変わらない、
というか、今Z1050に勝てるラチチュードを持つコンパクトは存在しないんだけどね・・・。
478名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/09(金) 13:48:17 ID:NKII5Mqr0
まだやってるよw
479名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/09(金) 14:02:06 ID:1lyOtoa80
なんでフジのスレに瑕疵汚工作員が現れてんの?
480名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/09(金) 15:56:43 ID:9kpPVe3r0
>>470
プロカメラマンのブログとか見ると、
サブ機としてF30やF31fdを使ってる人は結構いるね。
ブログ用の写真はF31fdで撮っていたり。
481名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/09(金) 18:28:56 ID:tiCTJCh9O
>>477
Z1050がどんなカメラか知らんが…

1200万画素もイラネェーーーーーーー(゚Д゚;)ーーーーーーー!!!!!!!!
482名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/09(金) 18:45:43 ID:8YU0AUKo0
>>481
同感。どんなに画素数増やしてもレンズがタコならどうしようもない。
483名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/09(金) 19:39:09 ID:+SpIwRTC0
階調に厚みの無いただの低コントラスト設定した眠いZ1050の画像の
どの辺がラチチュード広いって言えるのか・・・
もう悲しすぎるんですけど・・・
F30fdとか比較関係なく。
484名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/09(金) 19:48:55 ID:5aN4MQjv0
Z1050→1/1.8型CCD1010万画素

F31fd→1/1.7型CCD630万画素。

この時点で画質での勝負はついている。
小さいCCDにいたずらに画素つめこみおって。
485名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/09(金) 19:51:05 ID:NKII5Mqr0
コントラストが高いとラチ狭い、だからコントラスト低くできないF30やF31fdはラチ狭い。
Z1000やZ1050はコントラストを低く設定できるからラチが広い。

ってのがZ1000ラチ広い理論だったな。そういえばw
486名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/09(金) 20:41:30 ID:n87fQPtr0
新機種コネーな。見事に何事も起こらない。
487名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/09(金) 20:59:52 ID:4Io6CApb0
>>485
とゆーことはF31fdも人物モードにすれば万事解決だな。
488名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/09(金) 22:19:28 ID:WkyB2w1R0
解決しないからダメなんだよね。
489名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/09(金) 22:37:53 ID:NKII5Mqr0
>>488
ぉぃ
490名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/09(金) 23:10:17 ID:KvGiBpEw0
ジャパネットたかた でプリンタ込みで29800円(送料込)でお茶吹いた。
491名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/09(金) 23:11:45 ID:eDCfyhHS0
40が?
マジで?
スゲ!
492名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/09(金) 23:12:12 ID:sVQiXg6d0
安っ!
もう一台買っとくか。
493名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/09(金) 23:25:06 ID:eDCfyhHS0
富士フイルム デジタルカメラ 『FinePix』 FinePix A800プリンタセット
29800円。

40じゃねぇじゃんか
494名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/09(金) 23:42:49 ID:sVQiXg6d0
               __‐`'´''"'マ          ____\   ー‐┐    |一
                Z.    __`ゝ          \      ノ´   ⊂冖
 ∧      /|   ゙仆斗┘リート=┬-、_      \    ー‐┐   ,/
/   ∨\/   |    `L,.っ,ノ u }ノ ノ   \      ,>   ノ´   \
         |__    兀.!_// i |     l、     く.   ー‐┐ ー|ー
ー‐┐ ー|一ヽヽ /  u' \ヽ‐'´  !|     ト、     \   ,ノ´   ̄匚ノ
 ノ´   ノ こ  /_____,  }j  ハ、  ヽ ヽ,___/    /  ー‐┐  ┼‐ヽヽ
ー‐┐  ニ|ニ.     / ___ノ /\_,≧/ u 人.   /     ,ノ´   ノ こ
 ノ´   ⊂冖   く  {上rン´  ,厶../ / ヽヽ   \    ||  ニ|ニ
ー‐┐  |     /    ̄   ノ{こ, /,〃   !|    \   ・・   ⊂冖
 ノ´   l.__ノ   \     ,.イ !l`T´ | /     |:|     /       |
ー‐┐ ー‐;:‐    \   //    l  |     |_|   ∠.、       l.__ノ
 ノ´   (_,     /   ヒ_ー--、_|ー、____,ノj┘    /        ┼‐
ー‐┐   /     /     \ ̄\ー`トー-<    /          ノ こ
 ノ´   \     \      \  ヽ  \  ヽ    ̄ ̄|
 | |   」z.___    >       \. ヽ.  ヽ   l      |/l   /|  ∧  /\
 ・・   /| (_,  /           ) lヽ   ',  l、      |/   | /   V
       ┼‐   \       , イ、_,上ハ   }  小          |/
      ノ こ     \     (乙≧='''"´ ,∠,__ノ/
      ┼‐ヽ    /           厶乙iフ/
      ノ ⊂ト  く               `¨¨¨´
                \
495名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/09(金) 23:44:07 ID:5aN4MQjv0
F31fd、キタムラでも値上がりか。
29800円→31480円。安いとき買っておいてよかった(^^)v
496名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/09(金) 23:53:15 ID:7srFAze30
たかが1680円で嬉しいなんて桁外れに貧しいの?
497名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 00:01:41 ID:dX3vvG2v0
むしろスレ違い
498名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 12:23:19 ID:987qzW5CO
F40fdが830万画素になったの、なんとなく分かるような。
ソニーの新型T100やパナTZ3、高感度画質かなりよくなってる。

手ブレ補正導入しないと危ないよフジ。
499名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 14:04:37 ID:DNhPJh360
>>498そうね。
パナの新機種TZ-3あたりはISO400まで実用レベルにまで持ってきたね。
プラス手ブレ補正で数段ぶん稼ぐし、
被写体ブレを軽減できる動き認識補正まで付けて来た。
しかも広角28mmからの光学10倍ズームであのサイズにまとめてきてる。
恐ろしい機種だ。

フジのISO800がいくら実用に耐えるからと言って
そろそろ手ブレ補正くらいつけなきゃ危ない時期に来てる事は確か。
500名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 14:35:29 ID:ppV24Rhj0
おいおい、パナソニックのISO400で実用なんて言ったらF40のISO400は神レベルだぞ。
ドサクサ紛れに適当なこと言わないように。
501名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 14:40:37 ID:RQHbMvzL0
昨日札幌ヨドバシで35800円だったなぁ。買っとくべきだったかしら。
502名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 15:05:59 ID:8frMM4D7O
手ブレ補正を使うとシャッター速度が1/4秒や1/2秒でも大丈夫?
503名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 15:11:16 ID:wZ2jTBUM0
大丈夫じゃないよ。
手ブレ補正が最も有効に働くのは1/30あたり。
504名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 15:29:09 ID:U0qATDqt0
画質とかは今のままでホント文句は無いんだけど
パナに例えるならフジも青や黒を出して欲しい。
元のデザインもクソなんだし、いい加減シルバーだけはきついような気が。
F30持ってるけど、合コンや打上げとかで出す時、個人的に未だ抵抗がある。
505名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 15:48:08 ID:yrwmsY+L0
飲み会で黒いカメラを出す方が抵抗あるぞ・・・?
「カメラオタク?」とか言われそうだ。
506名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 15:59:25 ID:QYdp/N8B0
>>504
俺はS6000。むしろ笑いが起こる。
507名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 16:03:58 ID:DNhPJh360
>>500
F40よりパナのISO400の方が綺麗だなんて一言も言っとらん。
フジのはISO800までも実用だって誉めてるでしょうに、、
オタクと話すのは疲れるなぁ
508名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 16:11:54 ID:ayeL1iOV0
褒めてない、褒めてない。
509名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 16:32:27 ID:ad4aQf5i0
>>505
それだったら、携帯以外にカメラ持ってるだけでアウトだろ。
510名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 16:54:34 ID:KzLqQi0r0
ISO 2000か.....致命的だな
511名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 17:28:13 ID:z1ve23k50
>>500
俺F30使ってるがT100のISO1600で十分かもなと思ってしまった
あれでDuoじゃなくSDだったら買ってたかもしれん
512名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 18:46:27 ID:G93Gbkdw0
そもそもISO800以上なんてお前ら使うのかと。
513名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 18:49:04 ID:z1ve23k50
F30で夜にオート1600室内フラッシュなしならISO800かISO1600でしか写らないけどな
L版印刷ならISO800で人にあげるにも十分な画質
514名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 19:29:51 ID:cQAgbXi00
人にあげるカットはF30なんかで撮らないけどなぁ。
515名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 19:32:50 ID:z1ve23k50
常にデジイチ持ち歩いてる変態ばかりじゃないんだよ
516名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 19:38:56 ID:cQAgbXi00
F30でも常に持ち歩いてたらキモいぞ。
カメラオタクなの?って。
517名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 19:49:31 ID:Zt6uarhC0
俺も持ち歩いてるし、そのことは回りの人間も知っている。
その上で、それが許されるキャラクターであるかどうかが問題。
518名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 19:52:25 ID:1Ls2kIX80
T100、かなりいいな。ひさびさにサイバーショットやってくれたな。
1/2.5型CCDで810万画素なのに、よくあそこまでノイズ消せたな。
もはや極小画素でノイズばりばりの時代ではなくなってきたのか?
αの画像処理エンジン持ってきて高感度に力を入れ始めたソニーに期待か。
519名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 20:00:39 ID:U0qATDqt0
>>505
デジイチって訳じゃないから有だと思うんだけどな。
カシオの黒やTZ3の青は個人的にちょっと憧れる。
520名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 20:00:55 ID:RmhCtJQM0
>>516

こんなところを覗いているだけでキモオタの仲間だと思うのだが。
521名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 20:01:22 ID:CDcjlaWY0
ねえ、知ってる?>>517さんて常時デジカメ持ち歩いてるらしいわよ。
あ、知ってる!なんかキモイよね〜。
暗いところでも綺麗に写るって自慢してたわよ。盗撮用かしらぁ?
しっ!来たわよ!
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
522名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 20:04:35 ID:IwbLR7Sn0
2ch覗いてても実社会じゃそんなことおくびにも出さないぞ。
523名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 20:04:55 ID:rJmPfmOE0
>>503
どうもです。
最も有効に働くのが1/30の辺りですか。う〜ん。。
1/4秒くらいでも高確率で防止してくれるのであれば良いかな〜
と思ったのですが・・・。
524名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 20:08:49 ID:1Ls2kIX80
手ぶれ補正があっても1/10切ると危ないよ。







高感度ISO800まで実用レベルのカメラじゃないと手ぶれ補正があってもぶれまくり。
525名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 20:11:58 ID:Q5eMzbyA0
  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)< 写真はケータイのカメラで十分だよね
 ( 建前 )  \_______________
 | | |
__(__)_)_______ ____ __ _ _ _
 ( _)_)
 | | |
 ( 本音 )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( 。A。)< 一眼レフ以外はクソ画質なんだよボゲェ!!
  ∨ ̄∨   \__________________
526名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 20:16:08 ID:4Uz+Qgw50
>>521
ワラタ
527名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 20:27:14 ID:rJmPfmOE0
>>524
なるほど。有っても無くても私にはあまり関係なさそうです。
一桁分の1秒の状態でも高確率での手ブレ防止効果があれば
そういうカメラに変えようかと思っていたもので。
528名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 20:44:15 ID:KzLqQi0r0
まあ、何を言っても光学10倍のLUMIX DMC-TZ3が出てしまったわけだが…
529名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 21:05:17 ID:WkJrCBGE0
常時持ち歩くことに何の問題があるの
オタクと見られることを気にする必要はないと思われ
530名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 21:07:06 ID:Vu/VXcIQ0
気にしてくれよ。
人として・・・。
531名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 21:26:09 ID:z1ve23k50
カメラオタは電車オタの次に相手にそう見られたくないオプションですね
開き直ってる人はいいんでしょうけど
532名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 22:10:27 ID:+ieLQx+70
タモリ…
533名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 22:14:33 ID:1Ls2kIX80
それじゃお友達を。
534名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 22:23:52 ID:Vu/VXcIQ0
え〜!
535521:2007/03/10(土) 22:44:53 ID:Hkoo0joL0
>>517さん スマソ。つっこみどころと見てやってしまいました。
実は俺も常時持ち歩いています(しかも一眼w)
外回りの営業なので、時間があるとき結構撮影できるんです。

私の場合は常にノートPCも持ち歩く関係で、マイピクチャに良く撮れた画像を10枚くらい
入れておいてます。「このカメラでどんなの撮っているの〜?」と聞かれるとそれを見せます。
大抵「あ!すご〜い」とか「綺麗に撮れるんだね〜」という反応で、中には
「どうしたらこんな写真撮れるようになるの?」「私もカメラ買おうかなぁ」と言ってくれる人もいます。
(まあ、お世辞でしょうけど)

一度失敗したのは、ポートレートを撮ってA4印刷してあげたら
非常に喜んでくれたのですが、彼氏に見せたらしく、面倒なことがありました。
それ以来、ポートレートは気を付ける様にしています。

横道にそれましたが、一般人からすると常時携帯は、ちょっと引くかもしれませんね。
>>521の件は重ねてお詫びいたします。
536名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 22:58:42 ID:KzLqQi0r0
ルミFX30と40fdで悩む
537名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 23:03:26 ID:GcWYxkwg0
538名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 01:59:07 ID:+C0w60lm0
スレち。
539名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 05:39:26 ID:mUO/E7090
>>537
パンフは解像してるけどほかがやべーな
夜景とかだともう少しましな印象あったけど
540名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 09:38:00 ID:v9NieYtK0
>>537
ありがとう。
FX30も3.6のISO3200でこれじゃ、がっかり。
スペックがあてにならないってことですよね。
やっぱSDの使える40fdに決まりかな。
てか、カードも認識トラブル多いらしいね、どこも。
541名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 11:40:00 ID:n9l5drQ00
>>540
> てか、カードも認識トラブル多いらしいね、どこも。

そんな話初めて聞いた。kingxxxとかの三流品の話か?
542名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 12:00:47 ID:9NpE7SBXO
>>537
がそこんごーか。ボケボケ画質はパナらしいな。

高感度はフジとソニーの一騎打ちの様相だな。
543名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 12:28:54 ID:zAV3eXxb0
INXとかいう聞いたことも無い激安SDでもらくらく認識してるぞ。
544名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 14:02:08 ID:7BGuYhMT0
>>542
フジに匹敵するソニーの高感度機ってW80のことか?
545名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 14:18:03 ID:BDW6Nrw70
R1のことだろ。
546名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 15:22:47 ID:7D/s6Fsc0
>>544
今度出たT100はなかなかいいぞ。
画質的にはF31fdには及ばないが、パナよりは上だと感じた。
547名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 15:41:58 ID:mUO/E7090
フジに追いつくまでは行ってないが皆差を縮めてきてるなぁ
やっぱ手ブレ補正は必要だ
548名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 17:15:13 ID:v9NieYtK0
F31fd >> 他社 > 40fd

って感じ?
549名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 17:19:47 ID:egopj2WV0
いやいや、高感度だけに限れば
F31fd >>> 40fd > 他社

って感じ。

ただ、他社の中に、今年は結構クオリティ上げてきたモデルと、
依然問題外のモデルが混在してる感じ
550名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 18:18:23 ID:ejLglB2Y0
f40よりf31のほうがデザインがいいとおもった。こっちを買おうかなあ3万円くらいだし
551名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 18:22:32 ID:mUO/E7090
F31>F40>>>他社
こんな感じだろ
ブラインドだとよくよく見ないとわからない場合も多いよ>F31とF40
552名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 18:26:17 ID:egopj2WV0
>>551
そんな節穴だったら、F40も他社もドングリの背比べw
553名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 18:40:36 ID:HTC84ZWO0
>>551
さすがに高感度比較だとよくわかるよ。
F31に比べてF40は明らかに画質が落ちてる。

バッテリー半減といい、残念ながらシリーズの売りを弱体化させた機種だね。
それらと引き換えに手ブレ補正でも付けてれば、また評価も違ったんだろうけど…。
554名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 18:44:03 ID:mUO/E7090
お前らの言う高感度て最高感度?
ISO800/1600くらいならF40はZ5程度の画質にはなってるだろ?
555名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 18:45:51 ID:7D/s6Fsc0
F40fdがこのようなスペックダウンをしてしまってはソニーT100に売り上げ取られちゃうな。
画質はちょっと劣るが手ぶれ補正あり、薄型デザイン、動画撮影中ズーム可能と
インパクトはアッチが上。しかもあのサイズで光学5倍ズームだ。

SDにしてもメモステのみのソニー機に売り上げで抜かれる可能性もある。
556名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 18:51:43 ID:mUO/E7090
T100ってワイコンまでつけられるのか
これで次がコダックのパクリの2つ目レンズ採用して
広角と望遠に強くなったらほとんど敵いなくなるな
557名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 19:03:36 ID:jitIZPPL0
リコーのR6もかなり良いかも
558名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 19:14:22 ID:nDBww8Wl0
最初から叩かれ続ける流れにワロタw
F31fd厨達、いくらなんでもでしゃばりすぎじゃーないかな。
画質悪く、値段高く、電池持ちが悪くなっても
薄く、そこそこ高感度も使えて、デザインがマシになった
SD(SDHC)対応の機種が欲しい人もいるんだよ。
価格下落っぷりも勢いがあるし月末には3万円割れの予感。
2GBのメモリー買う事を考えたら実質的な価格逆転はすぐかも?
今更xDなんて買う気になれないF40fd購入予定者の独り言ですた。
PIEでF31fd後継が発表されたらそっち買うかも・・・だけどw
559名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 19:28:51 ID:HTC84ZWO0
>>558
世間にはそういう人が少ないから売れなくて、価格下落も激しいんだろうね。
同じSD対応機と比較した場合、なおさら売りに乏しいし。
オレも実質的な価格逆転はすぐそこだと思う。
560名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 19:31:57 ID:egopj2WV0
>>558
むしろスレ流れみるかぎり
出来損ない完全失敗作F40を擁護する営業厨のほうが
よほどでしゃばり過ぎ、ワロタ

あんな不良品、とっとと1万円でバーゲンして売り切って
まともなF31後継機種、発売しるや
561名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 19:38:27 ID:7D/s6Fsc0
もし俺がF40fdとT100どっちを買うかとなったら
迷わずT100を買うだろう。機能の多さ、おもしろみで言えばT100が圧倒的に使えそう。

ただしメモステなのと、高感度の画質がF40fdよりは劣ることが問題か。

正直、ソニーがここまでやるとは思ってなかった。
先月F40fdの画質見て「これは安いうちにF31fd買っておかないと」と思って買ったが
T100もそのうち買うぞ♪
562名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 19:47:50 ID:mUO/E7090
>>561
はぁ? お前何言ってんの?
F40はSDは使えるわ高感度まあまあ綺麗だわ最高だろ
俺なら絶対T100買うね
563名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 19:54:29 ID:7D/s6Fsc0
>>562
おいおい、T100買うのかヨw
564名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 20:28:17 ID:jitIZPPL0
Caplio R6
有効画素724万画素(総画素数741万画素)1/2.5型原色CCD
手ブレ補正機能 あり
7.1倍光学ズーム(35mm判カメラ換算28〜200mm)
AUTO、AUTO-HI、ISO64、ISO100、ISO200、ISO400、ISO800、ISO1600
SDメモリーカード(3.3V 32、64、128、256、512MB、1GB、2GB)、SDHCメモリーカード(4GB)、マルチメディアカード、内蔵メモリー(54MB)
フェイスモードを新搭載

f40fdとT100とどれがいいですか?
565名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 20:33:15 ID:NvuDRJGAO
今日、マジでT100とF40迷ってたんだが
結局、F40買いました。価格差は迷いに関係なかったけど、機能性よりコレにしたよ
566名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 20:57:43 ID:5QkuUGzA0
しかしT100はSDではなくメモステDuoだぞ。
567名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 21:00:42 ID:lvb4SyMz0
コンデジで重要なのは利便性だろ。
画質なんてどうせ一眼には敵わないのに、利便性を犠牲にして
中途半端に画質ばっか追求したって物好きしか買わないよ。
568名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 21:08:23 ID:egopj2WV0
手軽に持ち運びできる中で、画質がよい
ってのがコンデジの真骨頂。

画質がおざなりだったら、携帯だけで必要十分
569名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 21:10:26 ID:jdCSrgEY0
さよう。
しかるにF40はまさにパクデジの真骨頂だね。
570名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 21:24:40 ID:IM7KP4l/0
800万画素機の中では最高だろうな。
571名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 21:40:17 ID:7BGuYhMT0
今度は褒め殺しか?
572名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 21:52:31 ID:+otEJPSx0
>>569
パクデジとは
573名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 21:57:01 ID:rjWcLb5S0
F40がマヂ痛いのは、たんに高感度画質がF31にボロ負けってより
ISO400以下はF31は無論、A600よりもずっと下ってことだな。
574名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 22:03:13 ID:QLbnHrNYO
今日40買ってきました。
3ヶ月前に31買ったんだけど
壊してしまって補償でもらった4万円の商品券で
購入しました。
その結果・・・


後悔してます・・
575名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 22:09:48 ID:7BGuYhMT0
何買っても後悔したんじゃね?
576名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 22:13:20 ID:7D/s6Fsc0
>>574
その商品券でまたF31fd買っておけばよかったのに!
577名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 23:07:12 ID:wbF+T2Iy0
コンデジ→コンパクトデジタルカメラ
パクデジ→パクリデジカメ?
578名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 23:11:59 ID:7D/s6Fsc0
>>569はアニメ少女のあの人だよ。
579名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 23:30:50 ID:V3mJhx8M0
F30持ちだけど、今日店頭でF41触ったら手にしっくりくる感じだった。
デザインは良くなってるんじゃない?

これに広角と手振れ補正が付いたら乗り換えます。
来年かな〜
580名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 23:49:20 ID:v9NieYtK0
バッテリーは2年くらいでアボンするの?
んでもって、新しいのに買い換えなきゃいけないの?

581名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 23:51:23 ID:NxwIRpE40
スレの流れに逆らって37,630円でF40fd買いますた
決め手は超接写できてシャッタースピードとかがわかることかな
はっきり言って高感度に用はないので最高400のリミット付けますた
でも画質はこれまで使ってた300万画素のと取り比べたけどあまり差がなかったorz
いまどきの800万画素ってこんなもんなの?紙に印刷しないと意味なし?
582名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 00:07:30 ID:j2EVGvys0
>>581
とりあえずうpしてみよう。300万画素の方を
583名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 00:15:42 ID:X+ugJKF40
>580
2年もしたらすごく機能とか進化すると思うから
買い換えるのもいいと思うよ。
584名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 00:17:46 ID:X+ugJKF40
>581
高感度に用はないISO400上限だったら
手ぶれ補正付きの他社がよかったろうに。
400以下の画質は、フジが力いれてない部分だからな〜
585名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 00:21:01 ID:i83/jzaP0
>>581
接写したくてISO400まででこれって釣りとしてもおかしくね?
586名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 00:26:04 ID:ZVuwkwC10
廉価版のF20の後継機なのに、800万画素と言うことで上位機種扱い。
実にフジはユーザーを甘やかさないねぇ。
自分らの商売優先で、求める客が少ないと判断すればバッサリ削る。
そのうち、押すだけしかできないフルオートになるんじゃないの。
587名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 00:30:47 ID:X+ugJKF40
こんにちわ
IDをみせびらかしたくてここに来ました。
じゃあ、さよなら。
588名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 08:55:01 ID:12D7bKUO0
>>587
おまぃ期待外れ、見かけ倒し、
いつまでも先輩を越えられない
ってみんなに言われてるだろwww
589名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 09:11:26 ID:X+ugJKF40
ティンコについては、そうだね。
590名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 09:36:15 ID:idtQ+nVD0
胸ポケットに入れちゃう人未だ多いね。
何か拾うとき携帯より脆いのに、こわくね?
デルセーやロウプロあたりのショルダーポーチやウエストで
守れよな。
591名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 09:44:51 ID:9aQiHdpT0
胸ポケに入れる時はネックストラップ併用が常識。
592名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 09:57:52 ID:idtQ+nVD0
そうですか。
それならおk。
そんな方法も携帯譲りですね。

軽いボディならありえるですね。
慣れるまで恥ずかしい感じするけどカッコイイ紐探してみるわ。
三クスコ。
593名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 18:52:34 ID:H/N71z3H0
なんで日本で発売する前に海外で後継機発表なんてまねするの(A800)
日本をばかにしすぎ
594名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 19:02:58 ID:/Gz2K45a0
マーケットの違い。
595名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 20:19:33 ID:9SeH/ds20
今時のデジカメ事情なんてそんなもんだろ・・・。
596名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 21:59:13 ID:GdRc99ef0
自分だけでなく家族(年寄り)にも使ってもらうつもりなんですが、
40fdは操作的にどうなんでしょうか?
自分的には40fdに決めたいのですが、操作が年寄りに難しかったら
チト考え直さねば…
597名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 22:04:06 ID:50XQk4lB0
年寄りにデジカメを持たせてはいかん。
写ルンですを持たせてやれ。
598名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 22:05:12 ID:GYMwbAYn0
前スレより。
これが現実になったらいいと思うが…。

8 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2007/01/05(金) 09:39:18 ID:pvKi+18M0
>>4
最高感度が下がってるんだから、高感度画質は悪化してるに決まってるじゃん。
バカなの?

F50fdは画素数は据え置きの630万画素で、
CCDサイズは1/1.6型に大きくした別のCCDを使ってくるんだよ。
そんなこともしらないの?

14 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2007/01/05(金) 09:59:30 ID:BWDoHCIG0
>>9
ふーん。知りたくないんだ?

>>13
なるわけないでしょ。F50fdは確実に進化しているのだから。
親画像処理エンジン、そして新開発CCD。
レンズは惜しくも32mmから。しかしF値は2.4スタート。
599名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 22:19:29 ID:rJXFauQB0
妄想w
600名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 22:25:45 ID:GdRc99ef0
もう、普通のカメラでイイや
601名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 22:42:14 ID:e5ChF/YBO
>>596
昨日、T100 F40 F31と悩み買ったばかりの者ですが、機械音痴の嫁さんにとF40にしました。
F40はガイドも画面に出るし、手に持ったときのしっくり感、扱いやすさで選びました。
T100のメニュー画面からの操作は嫁さんには不向きかなと。
画質はF31に負けてても、F40の方が初心者、お年寄り向きだと思います。
602名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 00:22:07 ID:+rquiLGQ0
使いやすさは31fdもF40もかわらんと思うが。
603名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 00:24:58 ID:yoEJHCws0
モードダイヤルが操作側に向いてるから少しはやりやすそう。
あと、モードダイヤル動かすと画面に解説が出る。これは親切。
604名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 01:41:51 ID:3oW3eYhB0
慣れてくるとウザったいけどな。
605名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 02:56:19 ID:7yNUG+7d0
消せないの?
606名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 05:02:05 ID:5hjyjgkY0
D40が600万画素でも売れることを証明したからF31の後継機が600万画素の可能性はあるな
607名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 05:04:27 ID:08vS8AUH0
直後にD40Xが1000万画素で出たけどな。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 07:24:11 ID:5om1HdSm0
通常は電源を入れるとレンズが出てきますがバッグの中で
偶然電源が入ってしまいレンズが出せなかったらしく
液晶画面にエラーメッセージが出ていました。
このようなとき、相当な負荷がかかるのでしょうか。
エラーが出るということは想定の範囲内で
特に気にしなくてもいいのでしょうか。
609名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 07:35:53 ID:JJAlzzhK0
>>601
初心者やお年寄りにはモードダイヤル自体使わない、不要だよ。
それよりZ5か、他社の手ブレ補正付きモデルの方がよほど慣れてない人思いだ。
610名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 11:28:58 ID:G5uN8px80
これって電池残量は表示できますか?
キヤノンは間近にならないと表示されないらしいから、
そうだと嫌なので。 購買検討中・・・
611名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 11:30:09 ID:kpP5uk3f0
携帯みたいに常時出るよ
てかオフィシャル行けば見れるだろーが低脳
まあ電池の持ちがいいからキヤノン式でも問題ないのだが
612名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 16:19:22 ID:G5uN8px80
>>611
ありがと。
613名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 18:57:27 ID:7yNUG+7d0
>>611
このツンデレめ。
614名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 19:13:53 ID:2gYo7Roh0
>>613
デレツンだろ
615名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 19:37:55 ID:sxfIkEM70
         /       /    、  \   ヽ  、
        l /        |     \   ヽ   ヽ  ',
        |/     / 人      ヽ,   ',   |   !
        ||  !. l 、| /  ヽ l    /l   |_,  !  ヽ
        ヽ |l | /ヾ|、 ノイ  /! /_,|イ'l´    |   \
         〉!ヽ\|ー,‐≧、,ノ /_ノ≦___| /   ト、    ヽ
        /   |\! ゝー'゙  ̄ ´ ゝ、_ノ  7   .!  ヽ     \
      /    |  |             /   |ヽ、|     〉
      ヽ     |  l u          u./.    |:::::::メ,    /
       〉  r'゙/   ヽ   ー─--、   /     |::::::::::::}_  /  
      /  {./     |>- ` ー一'_, イ      /:::::::::´::::::ヽ `ヽ     
    /  r'7     ノ:::::∧` >< /     /:::::::::::::::::::::::ハ  ` 、
   /   /´/     ∧:::::::::∨ ,、 ∧     ヽ; -ー' ´::::::::::::}.    \
. /    |::/     /::::::\:::::∨ | /:::::ヽ      \::::::::_,::::ハ       \
〈      /     /:::::::::::::::\ ヽ7::::/::ヽ      ヾ´::::::::::::::::l        \
 ヽ   /     /::::::::::::::::::::::::`::^__´::::::::::l       |::::::::::::::::::ヽヽ      ヽ
  }  〈      ∧::::::::::::::::::::::::::::::::::::`'一::〉       l:::::::::::::::::::::', |      /
  〉  ∧      ヽ::::::::::::::::::::∧:::::::::::::/         /::::::::::::::::::::::∨    /
. /  |:::::ヽ      ',::::::::::::/| ト;:::::/        /::::::::::::::::::::::::::::ヽ   /
. /   l:::::::::}      }::::::/  || || ∨        /::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〈
616名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 22:13:31 ID:fTAFltyJ0
F40fdはSDHCメモリーカードには非対応
ただし、夏ごろにSDHCに対応するためのファームウェアアップデートを予定している
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2007/01/25/5416.html

もし動画録画中のズーム可もファームうp盾してくれたら...いいな
617名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 22:43:56 ID:zu8BbLy30
>>616
どうやら、夏まで待つと朗報がありそうなんですね。
新モデルのリリースタイミングってどんな感じなんですか?
春夏秋冬?
618名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 01:02:39 ID:IkmWKmx70
          _Y_
            r'。∧。y.
         ゝ∨ノ       >>617が新モデルを       ,,,ィf...,,,__
          )~~(             待っている間に   _,,.∠/゙`'''t-nヾ ̄"'''=ー-.....,,,
         ,i   i,                        ,z'"    ̄ ̄ /n゙゙''''ー--...
         ,i>   <i     文明はどんどん発達し    r”^ヽ      く:::::|::|:::〔〕〔〕
         i>   <i.     ていく・・・・・・。      入_,..ノ ℃      ̄U ̄_二ニ=
`=.,,ー- ...,,,__  |,r'''"7ヽ、|  __,,,... -ー,,.='             >ーz-,,,...--,‐,‐;;:'''""~
  ~''':x.,,  ~"|{ G ゝG }|"~  ,,z:''"                     ___
      ~"'=| ゝ、.3 _ノ |=''"~      <ー<>         /  l ̄ ̄\
        .|))    ((|        / ̄ ゙̄i;:、      「 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄\
             ))|       r'´ ̄「中] ̄`ヾv、   `-◎──────◎一'
                   ├―┤=├―┤ |li:,
                   |「 ̄ |i ̄i|「.//||「ln|:;
                   ||//__|L_」||__.||l」u|:;
                   |ニ⊃|  |⊂ニ| || ,|/
                   |_. └ー┘ ._| ||/
                   ヘ 「 ̄ ̄ ̄| /
619名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 08:48:57 ID:jbkNbpIQ0
日本の夏に出るのはA820とA900とS700だ。
欧米のみそのころF50sdが発表されるだろう。
620名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 09:19:37 ID:dsiD3/cx0
欧米か!
621名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 10:00:15 ID:RojCwISG0
次のリリースは、F40fdをベースに
光学5倍、1000万画素、SDカード標準、撮影枚数500枚、ISO3200、手ブレ見送り…
とりあえず、こんな感じ?

622名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 10:31:03 ID:tmiMT0VT0
お前は富士のなんたるかをまるで分かっていない。
次はF40fdに優先モード解放版だよ。
その次はISO3200解放版。
623名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 10:51:07 ID:RojCwISG0
スペックとサンプル写真など、いろいろ見比べたけど、
F40fdは撮像素子しか魅力がないのね。
それはそれで立派な魅力なんだけど、そのために今の価格でポチッと
するのはできないなあ。28000円あたりなら考えるけど、
そこまで落ちる前に次期主力戦闘機がリリースされると思うので
引き続き「待ち」の体勢でいることにします。

624名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 10:57:30 ID:27bhdEug0
撮像素子がいちばん魅力ないと思うけど。

コストパフォーマンスなら
F30>>F31fd>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>F40fd
625名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 11:10:53 ID:xv666llF0
あんまりだろ
こんなもんじゃね?
F30>F31fd>>>F40fd
626名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 11:11:55 ID:xv666llF0
うはっIDが number of the beast
しねよしねよしねえええええええ!!!!!!!!しねよしねよ!!!!!!!!!
しねえええ!!!!!!しねよしねよ!!!!!しねっての!!!!クソ!!!!!!!!
しねえええええええええええええええええええええ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
627名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 11:41:09 ID:RojCwISG0
xDで魅力ほぼゼロ
628名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 12:16:50 ID:IqeXcwLp0
SDの800万画素の中ではダントツのお買い得品だよな。
629名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 12:31:46 ID:LUl5SJ160
撮像素子の魅力でF40fdを買った私の立場は?
630名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 12:33:56 ID:Q0TVllip0
631名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 12:38:12 ID:27bhdEug0
撮像素子に魅力なんてないでしょ。
画像を見るかぎり、画質はF31fdよりも落ちてると思うし。
SDで800万画素のコンデジの中では高感度には強いほうかもしれないが、
F31fdと比べるとかなり高感度は弱くなったし、他社のコンデジとも
そこまで大きな差はF40ではなくなったと思う。
SDで800万画素の他社のコンデジなら、広角だったり手ぶれ補正があったり、
他にもいろんな特徴があったりして魅力的なのがあると思うけど。

SDの800万画素の中でだんとつにお買い得品とはいえないと思うし、
撮像素子にも魅力があるとは思えない。
632名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 15:40:51 ID:0t8yef6F0
>>631
それはネットで得た知識?それとも使ってみての実感?
実際のところは使い込んでみないと何ともいえないんじゃないか?
633名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 15:43:44 ID:z/BlZk5g0
まぁ631みたいな何も分からないバカ相手してしょうがない。
同じことを繰り返すしか出来ない知的障害者だ。
634名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 16:32:21 ID:vc8izX3OO
>>631
F40持ってる者として、31の方が画質良いのは分かってて買ったんだよ。
31との画質の話は聞き飽きたし、人によるがSD使える以外でも魅力はある。
635名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 16:42:57 ID:8IwUq61h0
画質の差っつーけど、600万画素と比べられても困るよなぁ。
今時600万画素て。
636名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 16:51:57 ID:J3VBnwD40
高画素信者とは何話しても無駄だし。
637名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 16:53:05 ID:Q0TVllip0
>>635
釣りでなかったら君はどういう用途で使うんだ?
最低週一でA4やA3で出すのかい?
638名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 16:57:07 ID:yhlFBAeO0
でっかく出すだけが高画素じゃないのに。
L判やXSGAでもディテールに差が出るしね。
639名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 17:00:13 ID:n/Uo9Uuh0
そういや低画素が高感度が強いという流れになってるD40も解像度無くてボヤボヤだもんなぁ。
一度高画素に慣れると低画素の甘い描写はキツイ。
640名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 17:13:04 ID:d4KE78bP0
そりゃ、「600万画素のF31fdに比べ800万画素のF40fdの画質は劣化している」と、
レビューでも、2ちゃんでも、カカクでも、さらにはF40fdユーザーにすら認められているからなぁ。
比べられたら困るでしょ。

発売前だが、ニコンの600万画素のD40と1000万画素のD40xに対する評価も今の所同じ展開になってる。
641名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 17:16:28 ID:OChJ2zq10
そんな嘘情報はともかくとして、
F40fdがある今、もうF31fdを使うことは無いな。
642名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 17:21:58 ID:Q0TVllip0
急にF40擁護が増えたな

L版で出すのに解像感がないとしたら低画素が理由じゃないだろ
643名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 17:25:44 ID:shxR3QVW0
純粋にF31fdと比べて解像感が違うんだから、
単純に画素数の差だよ。
644名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 17:25:48 ID:d4KE78bP0
>>642
短時間に単発ID連発だけどな。
645名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 17:26:48 ID:shxR3QVW0
もっと言えば、D40とD80で同じレンズを使っても解像感が違う。
画素数の違いとはそういうこと。
646名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 17:34:45 ID:RojCwISG0
xDも実売価格ではSDと変わらないね。
それなら、SDが使えるF40fdでなく、xDのF31fdでもいいのかな。
647名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 17:39:20 ID:J3VBnwD40
>xDも実売価格ではSDと変わらないね。

寝言は寝てから言ってください。
648名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 17:43:36 ID:d4KE78bP0
>>645
そのままの画質で画素数を上げれたなら、な。
それができてないからF40fdは叩かれているんだろ。
D40とD80はそもそも製品のグレードが違って、価格帯も物量も違う。
649名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 17:52:14 ID:WQ4Ir6yx0
この流れはF40が徐々に行き渡ってきたから、
画質的に目くじら立てて言うほど差が無いのが判って
叩く連中も減って来たんだろう。
個人的には胸ポケットに違和感無く入るだけで充分価値あり。
そんな俺は、F30持ちのF31後継機待ち。
650名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 17:58:42 ID:fOVnJhGb0
>>646
 標準的な速度のタイプだと,価格差は2,000円程度だもんね。
 以前は数千円以上だったよなあ・・・(遠い目)
651名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 18:05:00 ID:vc8izX3OO
別にF40を擁護してるつもりはないが。
ただ、F31より画の劣化を知りつつ買う奴はいるんだよって事。
画質で負けたら完敗って考えなら知らん
652名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 18:10:48 ID:Ve3vG/iv0
画素数はF31fdが完敗だけどね。
653名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 18:27:20 ID:WQ4Ir6yx0
>>651
画質で負けたら完敗って考えなら知らん

それを言っちゃあお仕舞いよw同意だけど。
ホント了見が狭いよね。
654名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 18:33:20 ID:Ox+gRr2j0
31fdと40fdでは
操作関係(ダイヤルの位置とかでなく)は変わってないですかね?
31fdでは無かったけど
40fdではマニュアル操作できる幅が広がったとかありますか?
655名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 18:36:38 ID:FJSrAER00
操作系は40fdの方が洗練されている、
マニュアル操作の幅は狭まってる。
656名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 18:39:04 ID:X/WXMvpkO
F40fdはF31fd後継機が出るまでのつなぎ。








であってほしい。
657名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 18:52:53 ID:Ox+gRr2j0
>>655
ありがとうございます。
マニュアル操作の幅は狭まったのか…
具体的に廃止された機能とかがあるってことですか?
ナーヤームー
658名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 19:14:30 ID:yIDdz7px0
659名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 19:48:31 ID:4DJym2vi0
>>623
次はF22-Aラプターです。
660名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 20:58:36 ID:QNRjWEsg0
何で液晶側の色が黒なんだよ。
かっこ悪すぎ。
F31fd買うことにした
661名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 21:02:42 ID:4DJym2vi0
>>639
>>636のID
662名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 21:11:06 ID:FJSrAER00
個人的には全部黒いのキボン。
663名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 22:28:23 ID:2klIoj8w0
黒だとなんか「オタク臭い」言われるから嫌だ。
664名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 22:32:58 ID:4DJym2vi0
黒いF40fd…印籠みたいで嫌だw
665名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 22:33:56 ID:T/nz96fq0
>>663
あまりハッキリと言ってやるな
オタクで体臭もキツい>>662が傷ついておる
666名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 22:37:08 ID:e7MRW4mW0
かといってシルバーはなんかオヤジくさい。
乗用車でもシルバーは乗りたくないな。
667名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 22:50:19 ID:4jVolcwl0
写真道:デジカメ画素数と解像感との関係
ttp://www.asahi-net.or.jp/~SL7K-KWMR/c_tools/tp100_basic/tp111_reso.html
668名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 22:51:07 ID:2klIoj8w0
まあ何だかんだ言ってF30くらいの風合いがシックリくるような気がする。
以前CLIP-IT80所有していただけあって黒を全否定するつもりは無いけど。
669名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 23:20:32 ID:hDtDCaHV0
絵作りの話になるけど、FUJIのデジカメってやたらと緑を強調し過ぎじゃね?
2月の頭に雪景色を撮影したんだが、全然雪景色になってねぇorz
IXY 1000では見事な雪景色だったんだけどなぁ・・・
670名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 23:45:22 ID:zq6Y014d0
ソニーは青くて食い物が旨そうに撮れない
671名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 23:50:07 ID:2klIoj8w0
人間の目は緑や青の色分けが苦手らしいから
それを逆手にとって鮮やかに見せようとしてるのかね。
672名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 23:53:03 ID:7gt2jCNgO
フジは肌色を美しくがモットーです。
673名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 00:07:34 ID:qDRVf01A0
フジの理想はバカチョンカメラかよ。

>626
あ、その数字じゃないから。
674名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 00:11:42 ID:9E0SZz9D0
>>673
それくらいわかるよ616だろ?
まあお前みたいな馬鹿には何言っても無駄か

死ねよ
675名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 00:37:00 ID:UWdJHOZE0
焦点距離36mm〜は、みなさん的にはオーケーなんですか?
676名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 00:50:45 ID:9E0SZz9D0
>>675
>>579みたいな要望が散々既出だよ
677名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 00:54:38 ID:p46agi7L0
F31fd後継機が広角28mm…

ビッグジョブぐらいの大きさになったりしてなw
678名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 00:56:38 ID:nG0JY4ax0
>>677
買わないw
679名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 03:03:06 ID:ClbGNzwQ0
解像度は単純に画素数で決まるわけじゃないよ。F30は6Mにして10M機を凌駕していた。
F40fdがこれを越えているとはサンプルを見るかぎり微妙。(多分悪い)

FinePix F30
http://www.dpreview.com/reviews/fujifilmf30/page15.asp
http://www.dpreview.com/reviews/fujifilmf30/Samples/resolution/FujiF30_F5.6.JPG
Absolute resolution Horiz LPH 1700
Absolute resolution Vert LPH 1750


IXY DIGITAL 900 IS
http://www.dpreview.com/reviews/canonsd900/page3.asp
http://www.dpreview.com/reviews/Canonsd900/Samples/resolution/sd900res.JPG
Absolute resolution Horiz LPH 1700
Absolute resolution Vert LPH 1625
680名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 07:40:51 ID:qhvMjqLT0
>>579
未来からようこそ
681X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/03/15(木) 07:43:56 ID:FzRAiC4o0
[2004-2007] 画素ピッチとデジタルカメラの真価 - 高画素競争時代からの経緯

        | 画素 .| A/D |      |
 センサー | ピッチ |.変換.|階  級| 主な使用機種
        | (μm)..| (bit)..|      |
1/1.7 3M  | 3.65 . | -- |神  機| FinePix F601/S602/M603など
1/1.8 3M  | 3.45 . | -- |準神機| AllegrettoM70など
2/3 5M   | 3.45 . | -- |準神機| LUMIX-LC1など
1/1.8 4M  | 3.1   | -- |準神機| PowerShotA80など
2/3 8M   | 2.7   | 14 |中庸機| CybershotF828など
1/1.7 6M  | 2.65 . | -- |中庸機| FinePix F10/F11/F30など
1/1.7" 6M .| 2.65 . | 12 |中庸機| FinePix F31fd/S6000fdなど
1/1.6" 8M .| 2.41 . | 12 |中庸機| FinePix F40fd/A800など ← ここ
1/1.8 7M  | 2.35 . | 14 |凡庸機| CybershotP150など
1/1.6 9M  | 2.28 . | -- |凡庸機| FinePix S9000など
1/1.8" 8M .| 2.20 . | 12 |凡庸機| PowerShot S80/A630, CAMEDIA FE-250など
1/2.5" 5M .| 2.20 . | 12 |凡庸機| PowerShot S2IS/A530, FinePix A500など
1/1.65"10M.| 2.11 . | 12 |入門機| LUMIX DMC-LX2など
1/1.7" 10M..| 2.06 . | 14 |入門機| Cybershot N2など
1/2.5 6M  | 2.02 . | -- |入門機| LUMIX-FZ7, XactiE6, PowerShotS3ISなど
1/2.5" 6M .| 2.02 . | 14 |入門機| Cybershot W50など
1/2.5" 6M .| 2.02 . | 12 |入門機| PowerShot S3IS/A540, IXY Digital 70/80/800ISなど
1/2.5" 6M .| 2.02 . | 12 |入門機| Optio E20, LUMIX FS1, COOLPIX S10/L11など
1/1.8" 10M..| 1.97 . | 12 |入門機| LUMIX FZ50, OLYMPUS μ1000, COOLPIX P5000など
1/2.35".8M .| 1.87 . | 12 |入門機| LUMIX TZ3など
1/2.5" 7M .| 1.85 . | 14 |入門機| Cybershot T50/T10/W80/W35/H5など
1/2.5" 7M .| 1.85 . | 12 |入門機| CAMEDIA SP-550UZ/510UZ, FE-240/230/220/210など
1/2.5" 8M .| 1.74 . | 14 |入門機| Cybershot T100/T20/H7など

*画素ピッチの値はセンサーサイズと記録画素数による理論値
(メーカー公表のデータシートの数値とは無関係)
682名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 09:39:54 ID:3Zlsxpkm0
>F30は6Mにして10M機を凌駕していた。
こういうのやめようよw
昔から「ハニカム300万画素は他社400万画素の解像度と同等」とか
言われたりしてたけど、そんなこと無いよ。まじで!購入したらわかるよ。
解像度チャートで点数稼いだところで、そんなのシャープネスの設定次第で評価は変わるんだから。
自然な描写とキレのある画像は、こんなおもちゃみたいなので望むほうがどうかしている。
1000万画素の一眼ですら、レンズを選ばないと本領は発揮できないでいるんだから。
683名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 10:49:05 ID:FzRAiC4o0
684名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 10:49:58 ID:UWdJHOZE0
そんなにいいなら、ちょっとハニカムでみようかなw
685名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 12:32:09 ID:HgE97Bvy0
つまらん( ゚д゚)、ペッ
686名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 12:38:03 ID:FsvgKIeA0
IXY900みたいな絞りの入っていないレンズと比べてもなぁ。
687名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 13:37:00 ID:F3/qE9cB0
F11持ち。買い替えはもう少し様子見かなぁ。
688名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 14:45:45 ID:cuyWPxtJ0
>>664
 レンズ部分はすべて金色で,ストラップは組紐だね。
689名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 15:43:28 ID:ukhb5Dpm0
F40、かなり店頭在庫がだぶついているみたいだね。
690名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 16:04:59 ID:sRSsZLdK0
価格.COMでの下げ具合が心地良いw
691名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 16:25:35 ID:1itVrbwl0
蒸し返すようだけど広角と手ぶれ補正がないから売り子さんが苦労してるらしい
692名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 16:27:59 ID:HpKop/YE0
手ブレ補正ないのは口八丁で騙せるが広角はどうしようもないからなぁ
693名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 16:51:26 ID:xiAV0gDg0
手ぶれ補正ないから苦労ってことはないだろ
被写体ブレも防げますってハッキリ言えばいいじゃん
694名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 17:01:23 ID:HpKop/YE0
>>693
手ブレ補正目当てで来る人はいる
しかも大概CMでその名称覚えてきただけという人
そういう人に被写体ブレと手ブレの違いを説明して
かつフジの利便性を伝えるのはなかなか難しい

スキャナみたいに比較広告のPOP作ればいいんだがね
C社の手ブレ補正ISO100、P社の手ブレ補正ISO100、フジのISO800
C社のISO1600、P社のISO1600、フジのISO1600、そのSSとか
負けてる部分があるからやらないだろうけど
695名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 17:03:54 ID:zAzha8rx0
>>693
みたいな言い方は出来るけど、フジもいろんな面で頑張ってくれないとなぁ。

他社では「手振れ補正絞り2段分の効果」とか歌っているんだから、
実際感度をを2段分上げてみると、画質では勝負にならないよ。

一眼だが、オリンパスは4/3の「高感度に弱い」というデメリットを逆手にとって
E-510で4段分のボディー内手振れ補正を乗せてきた。

フジはいつまで「高感度に強いんです」で押すつもりなのだろう。
696名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 17:09:06 ID:UWdJHOZE0
高感度を謳っているのに好感度上がりませんね
697名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 17:23:12 ID:+eToGeqJ0
誰が上手いこと言えと…

ま〜個人的にはフジは路線変更することなく高感度で邁進して欲しいね
全てのメーカーが同じアプローチのデジカメ作る様では「進歩」ってモノがなくなるしね
「同じモノ」で良いなら社名ロゴだけ変えて販売するOEMが主流になっちまう
Finepixのロゴが付いたIXYとか、EXILIM…或いはその逆では健全な市場だとは思えん
698名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 17:46:15 ID:HgE97Bvy0
>>696
まぁ、これはマシだから許してやるw
699名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 18:13:50 ID:QU+10Xvd0
ゴチャゴチャ言ってんじゃねえよこの腐れ外道が!!
心配しなくても広角+手ぶれ補正+高感度鬼画質のF50を5月新発売っての!
700名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 18:23:31 ID:MDoDAZMV0
プラス俺の場合はそのまま薄型で欲しい。夏場は胸ポケに入れたいから。
バッテリーは300枚あれば良い。それで5万程度でも構わん。
701名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 18:26:45 ID:obFAvUGv0
>699
そんな失禁モノの神機でるわけねぇだろ!!
出たら脱糞だぞ!

>697
>フジは路線変更することなく高感度で邁進して欲しいね
すでに高画素競争に乗ったぞ。
高画素化で更に手ぶれしやすくなったというのに
手ぶれ補正くらい載せないでどうするんだ。
702名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 18:50:57 ID:HpKop/YE0
>>701
出たら脱糞していいけど出なかったらもう糞出すなよ
703名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 18:58:38 ID:obFAvUGv0
便秘か
704名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 22:22:48 ID:FgblF6Ih0
F40fdは広角バリバリですがなにか?
カタログ上は手ぶれ対策機能搭載ですがなにか?
800万画素で超高画質間違いなしですがなにか?
キレイナビでお肌ツルツルですがなにか?
705名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 22:26:41 ID:p46agi7L0
広角ばりばりぃ〜?(^^)v
706名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 02:57:18 ID:2mUkTOTc0
 F40がホントは欲しくて叩いて値下がり誘ったんだろ?
おまいら すげーな
707名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 03:23:02 ID:ItQ9hX720
F50を待ってるだけ。
708名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 03:31:44 ID:pQBiTx2D0
で、F50が800万画素だったらどうするつもりだ?
709名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 03:51:53 ID:FFvhu7R20
F70を待つ
710名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 03:56:38 ID:pQBiTx2D0
で、F70が1000万画素だったらどうするつもりだ?
711名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 04:15:49 ID:RDkyRPlb0
F91を待つ。
712名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 05:31:39 ID:365eMEouO
画素ピッチって大事なんだね、200万画素増しただけで、ここまで画質や高感度が落ちてしまうと言うサンプルみたいな機種だね。
713名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 09:43:56 ID:mgVSoX4Q0
SDHC対応してないし。。。
カレンダー再生できないし。。。
ハニカムだけが浮いている感じ。
714名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 09:47:17 ID:1sxvj0zn0
>>711
それなんてガンダム?
715名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 10:58:21 ID:eVhuVL+R0
>>712
いったん高画素化したものを再び戻して「新製品です」っていうのは勇気いるからな。
F31fd後継機が出たとしても800万画素で行くことは間違いないだろう。
ハイエンドであるはずのS9000も、1/1.6型で903万画素だったし、画質はF10、F11より劣っていた。

F40fdがF31fdより画質で劣るのは出る前から分かっていたこと。
そして、それをSDだけのメリットで売るのも限界がある。
おおかたはそこまで高感度特性が落ちるんならT100買いますよ、FX30買いますよってなっちゃう。
716名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 11:19:40 ID:Zm3kH0pp0
F31fdに手ブレ補正つけてSD専用にしてLimitedにしたら、4万円ですぐ買うぞ
717名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 11:45:15 ID:mgVSoX4Q0
F40fd買うなら23,000円あたりが個人的には妥当なラインじゃないかと。
718名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 13:32:49 ID:pQBiTx2D0
中国人のお前にとってはそれでも高級一眼レフ並に手が出ない値段だろ。
719名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 14:13:22 ID:5kG+GMhX0
中国人コンプレックスとか貧乏コンプレクッスとか大変すね。
720名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 15:10:38 ID:JS4tkATE0
ここで一番酷いのはF40fdに対する劣等感だな。
高画素を認めてしまったら低画素のアイデンティティが保てなくなるもんだから叩きに余念が無い。
凄まじい劣等感だ。
721名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 15:12:30 ID:mWPuOOOu0
通常低画素のほうが画質よくなるのは常識じゃないか?
F40買うならT100買うしな
T100がSDで出ねーかな
722名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 15:13:54 ID:JS4tkATE0
ほほう、それがアイデンティティですかニヤニヤ
723名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 15:21:53 ID:mWPuOOOu0
アイデンティティも何も
1/2.5の830万画素が1/1.6の830万画素と比べて勝ってるって話だがね
フジもうだめぽ
724名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 15:59:30 ID:JS4tkATE0
ないない(笑
いくらなんでも無茶だわ。
725名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 18:19:47 ID:aoDWC4uPO
さすがに画質ではF40fd>>>T100くらいだろ。
それよりT100は屈曲で光学5倍ズーム。手ブレ補正もある。
そこらへんをどう選ぶかだな。

俺としてはフジは画素ピッチにモノを言わせて無敵高感度を誇るほどじゃなくなったと思う。
確実に差は縮まっている。
726名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 18:23:59 ID:RkFe9tH40
正直手ブレ補正なんかあっても意味無いしなぁ。
727名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 19:22:40 ID:eyBeCFBj0
屈曲体位…ハァハァ
728名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 19:28:59 ID:eVhuVL+R0
屈斜路湖♪
729名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/17(土) 00:17:52 ID:nNvbseqG0
A800でいいや
730名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/17(土) 02:39:21 ID:pdeKIfiW0
ISO3200で今のISO400並みになったら手ブレ機能なんざどうでも良くなるな。
個人的にはそっちに突っ走って欲しい。
そうなったら手ブレも被写体ブレも怖くない。
731名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/17(土) 05:25:45 ID:8GVwDFImO
有り得ないな、俺様のデジタル一眼S3Proでも許容範囲はISO800迄なのによ〜
コンデジ厨は夢見過ぎじゃないのか〜w
732名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/17(土) 06:45:14 ID:iHwznBaF0
数年前にはF10ほどのまともな画質の高感度コンデジ出るとは思えなかったわけで
ありえないと言うのは早計
あと許容範囲は人によるから何言っても無意味じゃね?
733X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/03/17(土) 06:46:37 ID:w/yafytN0
…F601/S602/M603以降は後退していってけどなw
734名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/17(土) 09:32:06 ID:nNvbseqG0
F40fdは高感度でのノイズが多いという評判が定着してしまいましたね。
735名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/17(土) 09:33:48 ID:JNVC96Wy0
いや、そんな世迷言を流行らせようとしてるお前が狂ってるだけだから安心せよ。
736名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/17(土) 12:19:09 ID:Pv9oAbNyO
>>735
しかし、F40fdのいいところってSDと本体の薄さと画素数と操作性だけだよね。

そんな少しの性能アップのため画質を犠牲にしてしまったのが痛いよ。
かつてのキヤノンと同じ運命じゃないかな。そろそろ手ブレ補正乗せなきゃ危ないと思う。

少なくとも同じフジのF31fdより画質で劣るってのはかなりのマイナス要因。
737名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/17(土) 12:31:56 ID:nNvbseqG0
価格コムでも、採点・レビューが本当に少ないね。
特にIXY900と比べると、無視されてるんじゃないかと思うくらい
レビューがない。
で、ネットのブログなんかを探してみても「F40fdを買いました」
「撮りました」「これが撮影した写真です」ってのほんと少ない。
みんなF31fdや(痛し痒しの)F40fdの後継を待つつもりなんだね。
738名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/17(土) 12:38:14 ID:FaF7JETM0
( ゚Д゚)<F31fdを持ってる人にしてみればSD対応に意味は無い。
    既にxD持ちでF31fdより画質の劣っている機種には興味無いでしょ。
    高画素で薄く、xDとSD両対応だけどこれといって突出した機能は無い。
739名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/17(土) 12:39:38 ID:FaF7JETM0
( ゚Д゚)<まぁオイラはポケットサイズのカメラは極薄かハニカムしか興味ないから
    F40は欲しいね。
740c°Å)  ◇S5PRO3setc:2007/03/17(土) 12:41:53 ID:w/yafytN0
( ゚Д゚)<F601/S602/M603より退化してるけどなw
741名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/17(土) 12:45:01 ID:q7U4srnJ0
>SDと本体の薄さと画素数と操作性だけだよね

いいところだらけじゃねえかw
742名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/17(土) 12:58:48 ID:nNvbseqG0
>>741
でも、手にした結果(画像・画質)は…
賭けに勝って勝負に負けた.....みたいなw
743名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/17(土) 13:12:48 ID:sj9ZsgKq0
賭けに勝ってれば十分じゃん。
744名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/17(土) 13:53:27 ID:fBIKKwNp0
全くといっていいほどF40fdは評価されてないよね。当たり前だが。
フジは高画素低感度化路線の反省するのかな。

それとも、次は一気に12Mとか…w
今のフジならやりそうなんだよなw
745名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/17(土) 14:39:54 ID:q7U4srnJ0
ヲタ向けじゃないからねぇ
746名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/17(土) 15:54:52 ID:RjkNACUs0
触ってみたが裏蓋がゆるい。構えたとたんあいちゃう。
せめて逆にひらけばなんとかなるが。
747名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/17(土) 20:06:18 ID:YiMlpTac0
F50が出ればさらに大暴落するわな。
748名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 00:33:25 ID:w2l/Ndzj0
まぁそうやって値段の推移でも見つめていたまえ。
その間にサクサクっとISO400オートで日常スナップを楽しませてもらうよ。
ふふふ。
749名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 01:11:02 ID:bBgn2JR60
F10〜F31fdの何が支持されてきたか →高ISOで低ノイズ画質

長所を殺してスペックで他社に並んでも沈んでいくだけ。高画素も手ブレ補正も28mmも
装備してもスペックで並ぶだけ。

従来 支持してきた人から愛想をつかされ、といって新規ユーザーが取り込める魅力はない。
750名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 01:14:07 ID:CB4k3xq70
test
751fushiana:2007/03/18(日) 01:14:42 ID:CB4k3xq70
test
752名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 01:15:07 ID:b/F75Mqj0
スペックで並んでないんだよなぁ。
今現在SD機の中でF40fdほど低ノイズの高感度を実現している機種は皆無。
ステージは既に600万画素とかxDとかではないことを自覚しよう。
753tcatgi152086.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:2007/03/18(日) 01:16:28 ID:CB4k3xq70
test
754名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 01:27:09 ID:bBgn2JR60
同じ路線でいくなら高感度を駄目にしちゃイカンでしょ。
SDはメディア価格が安いから大歓迎だけど、高画素で釣れる層は買ってくれないがね>F40fd
得るもの、失うもののバランスから考えて600万画素にとどめるべきじゃないの>
ユーザーのためにも、メーカーのためにも。
755名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 08:59:50 ID:w3pazQpB0
なわけあるかっつーの。
何時まで古臭い600万画素に縛られてるんだか・・・。
かつて富士が300万画素に何時までも束縛されてシェアを一気に失ったのを思い出す。
756名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 10:02:51 ID:1fCRpnVo0
600万を古臭いと思ってる考えが古臭いよ
757名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 10:12:01 ID:ROEVVMeW0
虚の1000万画素より実の600万画素のほうがいいがね

と言ってたのが一年前のフジ自身
虚やハッタリもないと売れないのがデジカメだからねぇ
758名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 10:21:25 ID:Q1LH/zRX0
等倍鑑賞が通用するレベルになれば高画素数は歓迎。
等倍鑑賞ができないレベルなら高画素数なんて無駄。
高画素数の意義はトリミングだと思っているのでね。
759名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 10:42:03 ID:Kf2GXbcK0
「写るんです」でいいや。
760名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 10:52:58 ID:s6LEwTWv0
デジカメ初購入の者です。
F31fd(評判がいい)とパナTZ3(新しい。10倍ズーム、広角)と迷ってます。
一押しして下さい。
761名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 11:04:28 ID:ROEVVMeW0
>>760
間を取ってT100をすすめたいところだがこのスレで聞いてくる意味がわからんのでF40買えや
762名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 11:14:22 ID:Kf2GXbcK0
>>760
一台目をお考えなら、SDカード仕様のLumixのFX30をお薦めします。
スペックも撮像素子や撮影枚数を除き、F31fdに引けをとりません。
光学10倍は一台目をボロボロになるまであれやこれやといじくって
からでも遅くないのでは?その頃には各社から良いラインナップが
出揃っているかもしれませんし。
763760:2007/03/18(日) 11:22:47 ID:s6LEwTWv0
>>761さん
>>762さん
アドバイスありがとうございます。(スレチすいません)
T100は全く考えにはいっておらず今カタログをみたところ
かなりよさそうですね。
FX30もコンパクトでよさそうですね。
764名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 12:28:23 ID:fhoAaUFs0
こんなとこで聞くことじゃねーよ
もう出てくんな
765名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 12:44:23 ID:JiM32pSe0
とりあえず後継機では広角だな。
32.5mm程度ならE550でやってたし。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixe550/specs.html
766名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 17:37:39 ID:fR6CXzay0
bigjobは28mm
767名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 22:36:25 ID:vPn7rRNG0
広角のなにがいいんだか。
768名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 23:25:25 ID:Kf2GXbcK0
広角モデル投入で、口角泡を飛ばして賛否白熱。
その陰で、現行モデルがひっそり降格ってことでしょ。
769名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 23:30:10 ID:N/v+KLMU0
酔ったオヤジでももちょっと面白い事言うぞ?
770名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 00:03:29 ID:XAy0yxPA0
室内に強いのが売りなんだから、広角28mmは順当と言える
771名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 00:09:43 ID:DMJt253M0
ヨドバシのタイム・サービス終わりましたね。
772名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 01:08:49 ID:bM2ZbaqFO
デジカメ市場に詳しくないので店員のオススメするがままに
このF40を買いました。
初デジカメでwktkしてたけど何だか不評?ですね〜
もっと調べて買いに行けば良かったorz
773名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 01:15:17 ID:MbCQTxW60
>>772
…何と慰めれば良いのか解からないが、ガンガレ
一応、交渉して見たら?
未開封品なら返品してF30かF31を買う事を薦めるが…
774名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 01:20:28 ID:CJyDWGSD0
俺は悪いけど、最初からF40fdの長所も短所も分かっていたんで
安いうちにF31fdを買った。xDカードも1年の間に安くなっていたし。

でも、まさかフジが高画素化に踏み切るとは思ってなかったな。
775名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 01:31:25 ID:3aHpEIKG0
>>772
F31fdと比較して相対的に高感度が劣るだけ。
絶対的には結構いいカメラだと思うよ。
776名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 01:31:47 ID:bM2ZbaqFO
>>773
ありがとう

開封しちゃったし、自分が勉強不足だったのが悪いので
これ使いこんでデジカメについて熟知する
そして次こそは・・・!
777名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 02:22:12 ID:bw4EyAtt0
手ぶれ補正と撮影枚数500枚と光学10倍ズームとF2.8だったら5万で買う
778名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 02:22:42 ID:bw4EyAtt0
あと広角28mmね
779名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 02:24:15 ID:2S/VVIa70
出すワケねーじゃんw
780名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 02:28:48 ID:DY0eDRah0
本当に気が狂ってるんだろうなぁ。
781名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 02:29:53 ID:jyLDvPWF0
F40は地雷ではない。
廉価版なのに本命と勘違いされてるだけ。
782名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 02:31:44 ID:2S/VVIa70
…製品観が中途半端だな。

F31fdの後継機種との整合性どうやってとるんだ?
783名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 02:35:57 ID:bw4EyAtt0
あともうちょっとノイズを減らすことは可能?ISO400のノイズがF31fdのISO100くらいのノイズになればいいな
784名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 02:37:51 ID:7iB7VU6r0
はぁ!?
ノイズなんかどこにあるんだよ・・・。
785名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 02:39:47 ID:2S/VVIa70
ホラそこw
786名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 02:42:26 ID:v1RhKsCW0
ああ、そういうことか。
ノイズのような人間ってなんでこの世に存在してるんだろう・・・。
787名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 02:43:24 ID:2S/VVIa70
どっちがノイズなのかは見てれば分かると思うが。
788名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 02:45:37 ID:v1RhKsCW0
ノイズは
>>783
↑こいつだな。
789名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 02:48:11 ID:2S/VVIa70
コンデジ市場が面白くないのは…広角化とMPEG4採用を渋ってる背景があるからな。

薄型を口実に単3廃止、専用バッテリーなんかやってるとさらに顧客離れは必至。
790名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 02:50:50 ID:uXoLdAvJ0
広角やMpeg4を欲しがるマニアは少数だから離れてくれた方が業界のためになる。
791名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 02:52:45 ID:2S/VVIa70
…短期市場で目先の利益ばかり追ってると、市場が萎んで育たない。

安い外国製品にナメられて小馬鹿にされるのがオチだろうな。
792名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 03:01:09 ID:7Odc7K590
目先の利益を追わず「富士は高画素競争には参戦しません」なんつった結果が、あれなんだよ。
メガピクセルを牽引してシェアナンバーワンだった富士が高画素化の波に乗れず
利益を失いシェアを失い商品魅力まで失ってしまった。

デジカメは売れてこそなんぼなんやで。
793名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 03:05:44 ID:2S/VVIa70
魅力のない製品にカネを出すアホウもいないと思うけどな。

レンズユニットの改編とMPEG4採用ぐらい同時にやらないと生き残れないよ。
794名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 03:10:28 ID:VutaUs4T0
今の市場では低画素っていうのが一番魅力ないんだよね。
だから売れない、開発費がない、レンズユニットも従来のまま、手ブレ補正も付けられない。
795名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 03:11:54 ID:2S/VVIa70
これSR素子わざと避けてるからな…。

いらないけど。
796名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 03:15:03 ID:bw4EyAtt0
MPEG4対応は当たり前として、問題は1080Pに対応するかだな。
単三電池はいらね。専用のほうが長持ちするし。
797名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 03:16:14 ID:bw4EyAtt0
1080Pに対応するならぶっちゃけMJPEGでもいいな。
798名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 03:17:36 ID:2S/VVIa70
ムダに液晶大きくしてるのも問題だな。
1.8"程度で30万画素ぐらい出さないと意味ないね。

>単三電池はいらね。専用のほうが長持ちするし。

専用バッテリーにしてその利益までも自社に誘導したい魂胆が見えていやらしい。
799名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 03:20:09 ID:bw4EyAtt0
コンパクトならワンセグTVくらい搭載すればいいんじゃね?
800名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 03:20:58 ID:6zc1Oe8u0
ワンセグ載せる資金もなし。
801名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 03:21:06 ID:2S/VVIa70
製品観に無関係
802名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 03:22:24 ID:CpU6hk660
富士のシェアがあった時はデジカメにMP3載せたりしてたんだけどなぁ。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 03:28:52 ID:2S/VVIa70
どうせ買わないんだからどうでもいいや。
804名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 03:32:40 ID:jyLDvPWF0
MP3が必要ないことは分かった
805名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 09:34:29 ID:RpS4X9Ym0
ついでにケータイ機能もつけてくれ。ケータイ付カメラ。
806名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 09:57:30 ID:xdkqFQ/q0
>>805
できるとすればソニーとパナか
807名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 11:09:19 ID:h6KHtrq3O
あげ
808名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 11:48:08 ID:+01hVV2i0
>>776
問題なのはF31という名機をフジ自身が否定したこと。
F40もコンデジのなかではかなりいいカメラ。その店員
は良心的だと思う。今ならT100の方がカタログ的には
高スペックだし値段も高いから売りたいはず。ニコンの
新商品も結構高かったはず。ニコンも最高感度がF40
と同じISO2000だけど画質を比較して。
809名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 11:50:46 ID:xdkqFQ/q0
>>776
初デジカメで自分にぴったり合ったモデルが見つかる訳ないだろ
軽く水準点はクリアしてるんだから今後デジカメを買い換える時の参考にすればいい
810名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 12:27:51 ID:0B0ftWik0
>>776
F31よりバッテリーが半分になって画質も劣化。
他社のSD機より特に小型軽量でもなく、広角や手ブレ補正すらなし。

良いところがないんで売れてないらしいから、
店員も何とかしたいんだと思うけど・・・酷いね。

すぐ売れば、差額1万円以内でF31やF30が手に入ると思うよ。
811名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 12:45:32 ID:1omjSVBb0
ところでハニカムって何がどうなる機能なんだい?
812名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 14:49:22 ID:Mxjrz//T0
CCDが8角形になる。
813名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 16:09:02 ID:fynsHkzF0
>>772
フルオート機を使い込むだけでデジカメが熟知出来るなんて
よほど秀でた遺伝子を御持ちなんですね。
814名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 16:11:45 ID:F76OQfHg0
デジカメに自分が何を求めるかは理解できるようになるだろ
815名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 17:19:42 ID:DMJt253M0
F40fdはF31fdより後発だった(後継ではない)ことと、
価格が44800円の高額スタートだったことが合わさって、
F31fdの上位バージョンのように受け取られたんじゃまいか?
が、フタを開けてみたら、ISOは2000に、撮影枚数は580→300枚…
と、そのスタート価格とスペックとのギャップがF31fdの併売と
比較されて明らかに…
唯一の魅力はSD対応だったが…なら、ISO3200でSD対応のLUMIX
FX30だってあるし、IXY900ISやT100まで出てしまって、そりゃもう。。。
816名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 17:21:26 ID:ulNinxaQ0
FX30とかのISO3200を見たらF40fdがいかに突出した高感度を実現してるのかハッキリするよ。
817名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 17:24:29 ID:OZNbhaGK0
使い物にならない高感度まじいらね
818名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 17:26:32 ID:jyLDvPWF0
GK乙
819名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 17:36:39 ID:DMJt253M0
自分で書いていてなんなんだけど、価格コムの序列1位に鎮座する
IXY900ISの牙城は盤石なんですか?
820名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 17:36:39 ID:c04cWOvYO
F40もF31も持ってないんなら、悩んでいいと思うけどな。
ここはF31に画質劣るからで、F40買うなって奴多すぎる。
821名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 17:38:34 ID:ulNinxaQ0
価格コムはあるある大辞典みたいなものだしね。
822名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 17:42:49 ID:DMJt253M0
あるある大事件になっちゃったけどね。
823名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 18:54:46 ID:nF/EucEG0
>>819
現状では全部入りカメラだし盤石だろ。
824名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 19:13:05 ID:4CODWKBs0
>822
つ座布団
825名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 19:18:34 ID:3VHZz0XG0
>>811
○○○
○○○
○○○
より
○○○
○○○
○○○
の方が同じ画素数なら一つ一つの素子が大きくできる。
ゆえに光をたくさん集められて高感度に強い。
826名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 19:19:43 ID:3VHZz0XG0
825は失敗でした。無かったことにしてちょ。
827名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 19:21:36 ID:CJyDWGSD0
>>820
逆に言えば、画質というのは大きな要素だっていうことだよな。
みんな目が肥えて敏感になってる。カタログスペックでもたいした進歩がなく
画質まで落ちてたらさすがにね。

やはりF50fdでは広角28mmからの3.6倍ズーム。動画撮影中ズーム可能。
ISO3200復活。1段でもいいから手ぶれ補正実装だな。
正常進化を望みたい。
828名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 19:26:08 ID:CJyDWGSD0
>>825
菱形で例えるならハニカムはこうだな。
◇◇◇◇
◇◇◇
◇◇◇◇
◇◇◇
829名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 19:57:12 ID:3VHZz0XG0
>>828
半角分ずらそうと半角スペース入れたけど表示されないみたいね。
830名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 20:28:30 ID:CJyDWGSD0
>>829
まったくそのとおり。半角ずらせば分かりやすかったんだが…。
まぁ、受光面積が大きいってことは分かると思う。

しかし、最近FinePixマガジン発行されねーな。
831名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 20:29:25 ID:KfY3LCdt0
◇◇◇◇
 ◇◇◇
◇◇◇◇
 ◇◇◇
832名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 20:31:45 ID:WoC41bbd0
 ◇◇◇◇◇◇
.  ◇◇◇◇◇
 ◇◇◇◇◇◇
.  ◇◇◇◇◇
 ◇◇◇◇◇◇
.  ◇◇◇◇◇
833名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 20:37:57 ID:n8spb3W90
グロいからやめてくれ
834名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 20:39:11 ID:KfY3LCdt0
835名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 20:42:02 ID:KfY3LCdt0
836富士観音:2007/03/19(月) 20:51:24 ID:VLgq9vX90
ハニカムCCDの詳しい解説はこちら
http://aska-sg.net/shikumi/008-20050518.html#02

具体的なメリットは受光部の面積拡大、絞り拡大時に光束が蹴られない、
よって感度がアップしてノイズが減るということだが、ベイヤー型も進歩してるのと
之に補間処理して2倍のドットの絵を作ってまた半分にするなんて、
ヤヤコシイ事をしてるせいかJPEG圧縮がおろそかになり絵柄に関係なく一律の圧縮で、
それに起因するノイズがでたりするし、なんだかすっきりしない。
実際の一番のメリットは実解像度の高さのような(600万画素でベイヤー800万画素並)気がする。
837名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 20:53:14 ID:0bjr4obL0
はにかみ
838名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 21:23:42 ID:DMJt253M0
ハニカムニダ
839名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 21:34:50 ID:CJyDWGSD0
ヨンドンサリの願いは1つ
840名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 21:38:39 ID:DMJt253M0
後継機より好景気
841名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 23:32:54 ID:1omjSVBb0
FinePix F40fdで撮った写真をWindowsXPに標準で付いている
プレビューの回転機能を使おうとすると、
画質が劣化するかもみたいな警告メッセージが出ます。
これまでコニカミノルタのデジカメを使っていたのですが、
このような警告は出たことがありません。
なぜFinePix F40fdだけ劣化する可能性があるのでしょうか。
842名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 23:39:19 ID:+aUzL4Ty0
警告が出てるんだから、そうなんじゃないの?
843名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 23:39:41 ID:CJyDWGSD0
>>841
俺が使ってたF11でも出たし今持ってるF31fdでも出るぞ。
俺は構わず回転させてるよw
844名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 23:51:44 ID:F76OQfHg0
>>841
XP入れなおしたとか何かしら初期化したとかしてないか?
最初に回転しようとすると出てくるメッセージだぞそれ
845富士観音:2007/03/20(火) 02:32:28 ID:VFQmjgE90
>>841
メーカー関係なく画面サイズが大きいと出てくる警告。
今までの記録サイズが小さかったか、
>>844氏のいうとおり
846名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/20(火) 02:45:31 ID:OfQOPe7p0
磯なんて1000くらいでいい。使わん

その証拠に誰もうpしない。

847名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/20(火) 02:45:57 ID:bRmJ/zt60
XP付属のビュアーの回転機能て無劣化回転?
そうでないなら無劣化回転ツール併用するほうがいいとオモ。
848名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/20(火) 10:59:08 ID:ieviEjYG0
この機種ってTranscendのTS2GSD150は使えますか?
849名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/20(火) 12:59:23 ID:esmEF5/L0
と蘭鮮度は運次第。
850名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/20(火) 15:42:55 ID:iEpudItsO
>>848
>>178で書いたけど、一応使えましたよ
851名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/20(火) 15:58:17 ID:ieviEjYG0
>>850
すいません、気づきませんでした。どうもです。
買っちゃおうかな。けど
>>849
が気になる。
852名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/20(火) 16:45:34 ID:hy6+5z/a0
F30/31fdスレで「SD対応しろ」って言ってた奴の希望通りかな。
メディア部のサイズが大きくなり、また、SD絡みに慣れていないせいか本体サイズが大きく。
メディア部の厚さのせいで、バッテリ容量も縮小。

それだけじゃぁ売れないから、営業サイドの押しに負け、画素数アップでノイズと格闘。
大サイズ印刷をしないなら、F30やF31fdを買った方が幸せ。
853名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/20(火) 16:46:09 ID:iEpudItsO
>>851
確かに最初使えなかったりしたらどーしようとか考えましたが、6K程度だったので突しますた
それにしてもこのスレで言われているとおり、ユーザが少なそうです…
854名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/20(火) 17:25:17 ID:e76cJrSl0
F31fdの後発だけど後継ではなかった。。。
スペックも落ちた。。。
なのに、44800円スタートだった。。。
855名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/20(火) 17:31:33 ID:+Zz0jZjz0
3万切ったあたりで落ち着くでしょ。2万円台のF31は安杉
856名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/20(火) 17:33:46 ID:e76cJrSl0
>>855
F31fdがSD対応だったら今でも3万は堅持してたはず…
F40fdはSD対応だけど、今でも3万は高いと個人的には思う。
857名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/20(火) 17:36:00 ID:RCHamrM30
求心力のない製品観にワラタw
858名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/20(火) 17:50:02 ID:u1vm9lpY0
F31後継機が魅力的なスペックで出たとしても、F40程度の機種でこんな高値設定をしているのであれば、
発売後数ヶ月は4万円ぐらいを維持するだろう。(秋ごろまで?)
それなら今2万円台なかばから買えるF31を買っておいて使い倒すほうが良いと思うがね。
859名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/20(火) 18:22:12 ID:PfoQF1Uz0
フジの営業でさえ「日本で売るとは思わなかった」と言っていたという話なかった?>F40fd

F31fdが安く買えるのがF40fd発売のおかげだとすれば、無駄ではなかったと思う
コストパフォーマンス良すぎ>F31fd
860名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/20(火) 18:27:47 ID:3N9Mnv7Q0
でも記録メディアのコストパフォーマンスがねぇw
861名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/20(火) 18:40:08 ID:PfoQF1Uz0
>>860
実際言うほどの差はないし、そもそも本体の価格差の方がよっぽど大きいでしょ

それにF41fdの場合F31fdと同じようにGBカード分撮り切ろうとしたら、
バッテリーをもう1個買い足すか、再充電が必要だしね…
862名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/20(火) 19:18:43 ID:+Zz0jZjz0
お客「F50いいねぇ、でもちょっと高くね?」
店員「F40なら安いですよ、画質落ちますけど」
お客「やっぱりF50買うわ」
って時の為にあるんですYO
863名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/20(火) 21:07:11 ID:uEG56GoQ0
しかし毎日毎日同じ煽りをしてて飽きないのか?
何度目だその話・・・。
ボケ老人でもそこまで繰り返さねぇぞ。
864名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/20(火) 21:09:40 ID:5/IVjIVi0
実際買った人少ないからねぇ。画質落としてほしくなかったね。

F810のころみたいに広角32.5mmからの4倍ズームとか復活すればよかったような。
865名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/20(火) 21:19:26 ID:Wpl6aV3c0
同じことを繰り返して恐縮だけど画質は落ちてないしねぇ。
ほんと、同じこと繰り返しすぎ。
バカなのか精神障害者なのかしらないけどよく社会から抹殺されないものだと感心する。
866名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/20(火) 21:23:42 ID:5/IVjIVi0
F31fd:1/1.7型CCD 630万画素

Z5fd: 1/2.5型CCD 630万画素

F40fd:1/1.6型CCD 840万画素

俺としてはF31fdが一番バランスがよかったとオモフ。

867名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/20(火) 21:24:11 ID:n4BhkMQz0
>>864
本体を薄く小さくしてなおかつ広角に振るのは難しいだろうから。
そのへんはCCDの大きさが裏目に出たっていうか。
まあ信念を曲げて高画素競争に戻っちゃったのは残念だけど、
それが世の中の流れならしょうがないのかな。
868名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/20(火) 21:26:39 ID:grw+qyFc0
高画素競争に戻っちゃった、なんてのはF610の時に散々言われたっつーの。
死ねよ低画素厨。
869名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/20(火) 21:29:30 ID:JoxLbB8v0
低画素厨というのはF30発表時のフジ社員のことだが
870名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/20(火) 21:32:42 ID:0FRT7IFM0
希望のスペック(アンケート集計結果)

F50:1/1.2型CCD 940万画素
手ぶれ補正
広角28mmからの10倍ズーム
ISO感度6400
電池寿命連続1000枚
動画撮影1080P
4型100万画素液晶モニタ
ワンセグ
871名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/20(火) 21:35:47 ID:5/IVjIVi0
>>870
まるでZ計画で富嶽を作るような無茶な要求だな(笑)
872名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/20(火) 21:36:33 ID:2idY6GdS0
その低画素厨の富士社員のおかげでどんどんシェアが少なくなっていく。
もう売り上げトップ3に富士の名が返り咲く事は無いだろう。
873名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/20(火) 21:36:55 ID:0FRT7IFM0
>>866
1/1.6型CCD のままで400万画素にしたら画質は良くなるかなぁ?
画質が悪くて高画素より、画質が良くて400万画素の方が良くない?
ぶっちゃけ400万画素でも十分でしょ?
874名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/20(火) 21:38:08 ID:3hLgxx/J0
それって結局は、全部入りのお子様ランチだろう?


‥‥うんざり
875名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/20(火) 21:38:49 ID:IW0pv7pF0
>>866
まあ、1/1.6型なんて言ってもレンズの35mmフィルム換算の数値が
1/1.7型と全く変わらないんだから実質1/1.7型と同じ大きさだ罠。
876名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/20(火) 21:42:10 ID:5/IVjIVi0
>>872
現状のままならそうなるだろう。
だがまだ手ぶれ補正、広角、動画機能強化などやり残してることがある。
IXYも新型になってなぜか手ぶれ補正ナシで出してきた。カシオもV7以外は手ぶれ補正なしだ。
まだつけいるスキはある。

>>873
1/1.6型CCDで400万画素にすればノイズは少なくなるが解像感やキメ細かさが犠牲になるだろうな。
というか、さすがに400万画素では売れないよ。
かつてパナがFZ1出したとき「えっ今時200万画素!?」と思ったが光学12倍ズームがそれを補って売れた。
1/1.6型CCDで840万画素でもいいから、他の魅力的な機能を盛り込んでほしいのだ。
ただ、それで総花的なカメラにはなってほしくないけど。
877名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/20(火) 21:45:25 ID:e76cJrSl0
>>870
それなら、いっそのことネット直販にして、パソコンみたいに希望のスペックを
自分で見繕いする注文方法しかない。
CCDの項目をドロップダウンすると、2.5、2.35、...1.7、1.6...と出てきて選ぶ。
手ブレ希望ならチェックボックスをオン。
ISOも2000、3200、6400の中から選ぶ。
ズームもバッテリー撮影枚数も液晶も...全部選べて、
最後に、そう、最後に,,,
「価格18万円」とか出てくれば、きっとベストなスペックになってるよ
878名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/20(火) 21:47:33 ID:3HYT1mHy0
もう一回同じこと書いときますね。
SDメディアや手ブレ補正は今やあって当たり前で売りにならず、
広角や動画で売れている機種は皆無。
今、富士がコストかけてそんなもの実装しても売り上げには一切つながらない。
もし富士が売り上げトップにしたいなら、何処よりも先に1200万画素のデジカメを投入する事しかない。
879名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/20(火) 21:51:37 ID:Ns6LJ7yh0
>>876
あー、動画デジカメは欲しいな。SD併用路線に変わったわけだし。
夜の室内で明るく撮れる動画デジカメは何故か少ないから、
ハニカムの強みが生かせそうだしねえ。
880名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/20(火) 21:52:00 ID:0FRT7IFM0
>>878
画素数アップが一番インパクトが有ると言う事か?
881名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/20(火) 21:54:31 ID:4UeqREjv0
富士はM603で動画に失敗してるから再参入はありえないよ。
画素数のインパクトが無ければ売れない売り場を恨むんだね。
882名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/20(火) 21:59:25 ID:ptRTXouC0
1200万画素なら以前出してたジャン
883名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/20(火) 21:59:29 ID:JoxLbB8v0
>>870
もちろん動画時ズーム可能、MJPGとH.264選択可能にしてもらいたい
最高ISOは画素混合で20000くらい行っちゃっていいよ
884名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/20(火) 22:02:58 ID:Ns6LJ7yh0
そんなメチャクチャな・・・。
と言いたいところだがオリンパスにISO10000なら有るんだっけ。
あそこもあえて新開発の800万画素CCDを採用とか言って
反高画素路線なモデルを最近出してたなあ。
885名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/21(水) 00:02:18 ID:e76cJrSl0
SDカードはサンディスクしか動作確認が取れていないんですね。
F30でxDしか使ったこと無いので、SDカードの評判を知らないんだけど…
886名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/21(水) 00:03:14 ID:XXfpvUXK0
普通に激安SDで使えてる。
887名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/21(水) 00:09:23 ID:/T3bb9bV0
乾電池か専用バッテリーかの話が出たけど、どこでも売ってる乾電池のほうがいいね。
ただし、アルカリ乾電池仕様で連続撮影枚数200毎くらいだったらの話ね。
888名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/21(水) 00:16:35 ID:ru9AuPx/0
電池はダサい。
分厚くなるし、ボディはプラスチックだ。
何処でも売ってる電池を緊急で買ったというためしがない。
889名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/21(水) 00:19:43 ID:QspPoYMm0
>>888
俺も乾電池モデルけっこう使ってきたが、そういえば乾電池を買ってまで補充したことねーなw

でもF40fdのバッテリー持ち悪くなったわりにもう一個買ったという人もいないようだ。
やはり300枚も撮れれば上等ってことか?
890名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/21(水) 00:21:34 ID:/T3bb9bV0
なるほど
891名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/21(水) 00:32:46 ID:jtzqjoKz0
( ゚Д゚)<単四乾電池2本の単焦点2/3型600万画素で頼む!
892名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/21(水) 00:53:40 ID:VW5tSMIo0
893名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/21(水) 01:30:18 ID:FdCgY8XB0
>>889
報告の有無以前に、そもそもF40自体が売れてないからね。
カカクのレビューもみごとに過疎ってる。
クチコミや2chのこのスレの勢いも、F30やF31の時とは大違いだし。
894名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/21(水) 01:43:16 ID:7/8kSBHQ0
つか実際の売り場ではF30やF31もまったく売れてないからねぇ。
マニアが掲示板で盛り上がってるだけで実際は誰一人手にとって見る人もいないのが実情。
もっともその少ないマニアさえ振り向かなくなったら富士もいよいよ終わりかもしれないが。
895名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/21(水) 02:07:41 ID:VW5tSMIo0
Z5はエビちゃんで売れてるぞ
896名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/21(水) 02:16:56 ID:YE1npLpW0
一時的に売れたけどトータルではもう動かなくなってる。
897名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/21(水) 08:02:35 ID:2opFFKUs0
コンデジに3万はないな。
しかも、普通はソフトケースなんて同梱が普通で、別売りでさらに3千円、
カードも別売りでさらにさらに1GBで5千円〜。これじゃあ、どんどん、
毟られるだけの仕組み。
本体、ソフトケース、カードで2万5千円ぐらいがコンデジにかけられる
妥当な金額だと思うな。
これはフジのこと言ってるわけじゃなく、各社が競って製品を出している
コンデジ・マーケットを見ての素朴な感想。
もちろん、お金を出せるかどうかとかいう自分の懐具合のことではなく、
コンデジそのものの生活における位置づけのことね。

898名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/21(水) 08:40:09 ID:RJ7RUGUn0
F40fdオーナーさんに質問。
F11持ちです。F11では3枚連射した後、7秒間、xDへの書き込みで、操作が何もできなくなります。
SDの書き込み速度にもよるでしょうが、F40fdでは連射後のシャッターが押せない期間はどれくらいあるのでしょうか?
2MB/sでもかなり改善すると思うのですが。
899名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/21(水) 09:03:56 ID:XnX0TsTj0
待ちきれずにA800を買ってみたが、あまりに安っぽいのでびっくりした。
逆にこのオモチャ感は新鮮だけど
900名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/21(水) 09:49:10 ID:2opFFKUs0
>>899
AUTOにして「写るんです」感覚でサクサク使えるじゃん。
901名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/21(水) 11:15:33 ID:/7ZG5anC0
デジカメ使い始めると写るんです使えないよな
撮れる枚数少なすぎて
902名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/21(水) 11:39:34 ID:2opFFKUs0
早く使い捨ててもらって買い換えしてもらうために「写るんです」は
枚数が少ないのだろう。なんでも商売だからね。
903名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/21(水) 11:55:58 ID:QspPoYMm0
>>894
安いときはけっこう触ってるヤツいたぞ。売れてたかどうかは知らぬが。
ただし今は値段上がってるから誰も見向きしてない(笑)

FUJIとしてはF31fdを最後の名機にして、あとは画素数信者向けコンデジ制作に入ったか?
904名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/21(水) 13:06:28 ID:gzixu22B0
低画素信者が名機として譲らなかったF700も今みればあんな画質だ。
F31fdも近い将来名機だなんて恥ずかしくて呼べやしないぞ。
905名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/21(水) 13:58:14 ID:mB/Ek+ooO
あれはSRなので別格>F700系
画素数がどうこうのカメラじゃあないのす。
F700/710に匹敵するダイナミックレンジの広いコンパクトカメラは
未だ現れないなぁ。
906名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/21(水) 14:00:29 ID:O5RNdbtF0
ダイナミックレンジは既にV7やZ1050がSRを凌駕しちゃってるよ。
907名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/21(水) 14:05:39 ID:mB/Ek+ooO
むう、V7が?!それは知らなんだ。
後で調べてみます。
しかし、Z1050のは、本当にあれでいいのですか?
あれはコントラストを下げただけのような気がします。
908名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/21(水) 14:14:32 ID:O5RNdbtF0
ダイナミックレンジが広がる=コントラストが下がる
って基本なんだけど・・・。
だからS3ProやS5Proの絵は軟調で眠い絵になってるわけで。
909名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/21(水) 16:14:57 ID:zAj2VGHJ0
>>908
理解できてないのに語るな。
910名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/21(水) 16:20:10 ID:k9ttAhYr0
>>908
バカ発見。
911名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/21(水) 16:25:38 ID:QspPoYMm0
>>908さんボッシュート♪
912名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/21(水) 16:39:04 ID:oSabxYw+0
あら?
F30とZ1000でこてんぱんにされたのにまだやられたりないの?
913名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/21(水) 17:04:03 ID:7GPcz/sP0
F30はともかくラチチュードが狭いからすぐ黒潰れ白飛びするっていうのが結論だったよね。
914名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/21(水) 17:34:23 ID:k9ttAhYr0
ID変えまくる癖、直ってないな。珍説君。
915名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/21(水) 17:37:27 ID:dcYzoVra0
また比較画像で黙らせようか?
物証が出たらファビョるくせに威勢と罵声だけはいいんだよなぁ(苦笑
916名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/21(水) 17:49:10 ID:7l3fRKOu0
>>914
あんたも比較画像出してやりなよ。
917名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/21(水) 18:35:58 ID:mRew4CEW0
>915
お願いします
918名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/21(水) 21:17:37 ID:SX5eik/j0
します
919名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/21(水) 21:48:14 ID:3TCRiDEg0
F31とF40が同じラチチュードだと仮定して、
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070321214609.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070321214656.jpg
どっちがダイナミックレンジ広いと思う?
920名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/21(水) 21:57:41 ID:2opFFKUs0
ルミタソFX30触ってきた。
モードダイヤルを回した位置を液晶画面で確認できる機能は
液晶画面から消えるのが早い。画面に出てくるモードの説明
も特にない。
F40fdは、選択したモードマークだけが画面に表示され、
しかもハッキリ・スッキリした説明付きでわかりやすい。
案外、高齢者や初心者にも使いやすいのではとオモタ。

A800は使い捨てカメラを使ってきた人が、そろそろ
デジカメをとお考えなら、良い選択。
ホールド感は使い捨てカメラに近いし、画質にこだわる
より、操作・設定の簡易さを選ぶなら、ますますお薦め。
921名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/22(木) 09:51:17 ID:JQo2lDaT0
F40fdに使うSDカードはどれが良いですか?
倍速を上げたり、容量を大きくした場合にトラブルや不都合が出やすくなるものですか?
とりあえず、倍速の大きいもので容量は2GBは高いから1GBと考えているんですが、
1GBで普通に撮って300枚ぐらいは大丈夫ですよね。
922名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/22(木) 12:42:37 ID:rNX20tNP0
そのへんのバルクで十分。
923名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/22(木) 13:55:47 ID:1yJJqyCd0
>>921
ADATAとかAOpen、メーカー不明等を避ければだいたい大丈夫じゃない?
トランセンドあたりが安くて速くていいんじゃないかな。
924名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/22(木) 14:08:29 ID:hBbJu2P/0
ADATAの激安2GBが快調なんだこれ。
925名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/22(木) 14:56:01 ID:qMp0zj+h0
まあ2週間くらい経ってから壊れた場合、英語か中国語で手紙書いて
台湾に送らなければならないところが難かな。
それが苦にならず、購入時の数百円の安さが魅力的ならどうぞって感じ。
926名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/22(木) 16:22:53 ID:aj4gnvS90
アホですか?
買った店で普通に交換してくれますよ。
台湾に住んでるならそうしなさい。
927名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/22(木) 16:49:03 ID:WzzD5jfF0
てゆか1GBが980円だぜ?
ホワイトプランかっつー安さなんだから壊れたらまた買えばいいだけ。
928名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/22(木) 17:09:33 ID:JQo2lDaT0
>>922-924
レスありがとうです。

F40fdの液晶保護フィルムって無いんですね。
929名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/22(木) 21:03:38 ID:3uqwj2pG0
>>928
液晶保護フィルムはF31fdと兼用でしょ。
930名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/22(木) 23:18:24 ID:TGqX3FpT0
>>898
残念
xD持ってないから試せない
931名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/22(木) 23:35:50 ID:s/ghGQ0g0
富士の性格からして、SDの方が速くなるようなことにはしてないだろうなぁ。
932名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/22(木) 23:48:25 ID:aLFRkci00
>>927
撮影データ・・・プライスレス
933名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/23(金) 01:29:00 ID:X9HdlqEa0
うpする人がいないってことで、唐突にうpしてみます

ISO2000(ブレ軽減)
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070323011627.jpg
ISO1600(AUTO)
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070323012757.jpg
おまけ:ISO200(夜景)
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070323011738.jpg

つかISO2000で撮影する方法が今までわからなかった…orz
934名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/23(金) 02:17:44 ID:4m+xWqCN0
うわっ超馴染みの場所で噴いた。
俺もそこか、その後ろにある陸橋でよく夜景撮ってるよ。
935名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/23(金) 02:22:42 ID:Xx8A6tby0
好意乙
31厨のうんこ蝿がわかない事を祈ろう
936名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/23(金) 02:28:59 ID:7oaGMwpP0
F31厨は>>919で黙り込んだからもう二度と現れる事は無いんで安心しる。
937名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/23(金) 11:02:29 ID:f1t+OrKn0
F40fdをネットで注文しました。
自分の不注意から見事にやられました。
SDカードとセットだと割引だったのですが、実はSDカードの在庫ゼロ。
2週間先だそうです。
昨晩、冷静に考えました。
SDとセットで買えると言いつつ、SDの在庫ゼロで2週間待ちなら
むこう2週間の本体価格下落をネットショップは阻止できるんですね。
即納なら2週間後に注文すれば良いんだから。
価格下落の流れの中で、これをうまいこと下落前価格で押さえて確定
したいショップの思惑でしょうか?
在庫ゼロは普通にあることじゃんと言うなかれ。
わざわざ、手持ちのSDカードラインナップの中から、在庫のない物
だけを選んでセットにしている。つまり、セット割引をぶらさげて、
今の時点で注文を取ることで、将来的な本体価格下落を潜在的に阻止
することができるんですね。
本体だけでも注文できたし、SDカードの在庫ゼロも単品ページでは
表示されていたし、注文ステップで「在庫がまとまったら発注」とも
案内はあった。すべては自分の不注意から招いた手痛い失敗ですが、
これから注文される方は、在庫確認して即納できるかどうかに注意を
してください。でないと、自分のように、発送先延ばしで高値掴みに
なってしまいます。
もちろん、理屈上はその価格で納得したはずなんですが、SDカード
が本体価格の下落手前で注文を確定させたいという手口(正当な商法)
だと知って自分の不注意と甘さを大いに反省しました。
938名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/23(金) 11:42:11 ID:/IwFZw7d0
>>937
事実なら店名を書くように
939名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/23(金) 12:13:46 ID:ALItwp2bO
>>936
F31fd厨ってよく言われるけど、F40fd買った人は新規で買ったの?
それとも他社からの乗り換え??
940名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/23(金) 13:01:33 ID:ibwYlWnI0
言っている意味が良く分からないが・・・?
941名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/23(金) 14:05:41 ID:W0pgCzu70
>>937
すごい悪質な店ですねー。ネットならではの悪質商法だ。
942名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/23(金) 14:26:47 ID:SfMQ5gJc0
在庫の有無がわかるようになっていて、単品で即納も選べたんなら悪質じゃないだろ
少なくとも現状ではお買い得なんだし、2週間でどれだけ下落してるかもわからん
だまされたと思うなら、今すぐキャンセルの電話汁
943名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/23(金) 15:27:31 ID:61Iq/NkX0
価格が急落しているね。
kakakuのレビューも2つしかないし、
blogでの購入報告もないし、
どれだけ人気ないんだ、F40…。
944名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/23(金) 16:23:52 ID:ALItwp2bO
>>940
F40fd買った人が、F31fdの存在や性能とちゃんと比較して買ったのかという意味。

俺としてはどうにもSD対応以上に画質が許せなくて。
945名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/23(金) 16:27:36 ID:Yvr7D8n20
そういう意味ならF31fdはF40fdのサブとしてちゃんと保管してあるぞ。
毎日の記録は800万画素で、どうしても暗い場所で撮るなら仕方なく600万画素って感じで。
でも今んところF31fdが防湿庫から出てくることは無い感じかな。
946名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/23(金) 16:39:58 ID:0HqfBSp+0
>>945
釣れますか?
947名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/23(金) 16:44:03 ID:K1ZJNTxt0
>>946
釣れてるじゃん。
948名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/23(金) 16:46:12 ID:0HqfBSp+0
おっ、おれは釣られてない確認しただけだ馬鹿が
949名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/23(金) 16:54:12 ID:61Iq/NkX0
>>944
そういう人が多いから、F40は売れてないんじゃないか?
他社に比べて高画素&小さいわけでもないし、広角&手ブレ補正もない。
売りの高感度画質やバッテリーのもちまで劣化させてるから、
購入者には店員に丸め込まれた新規の素人が多そう。
950名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/23(金) 16:55:53 ID:lTkDOthj0
心配しなくても素人は手ブレ補正が入っていない富士のデジカメなんて見向きもしないから大丈夫。
広角や低画素にこだわるのはマニアだけ。
マニアは金にならないから無視していい。
951名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/23(金) 17:10:55 ID:W0pgCzu70
店でデジカメ見てて飛び交ってる言葉聴いてるとだいた
1000万画素、手ぶれ補正、メモリーはSD?とかいうのが
多いなあ。高感度ってほんとに需要あるの?
俺は嫁の前でDSC-T100とF31fdを振り回しながらシャッター
をきって、F31fdのほうがぶれずに写っただろ?と言って嫁に
F31fdを買わせた。
952名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/23(金) 17:53:34 ID:yYi+++XZ0
今のところ実際の売れ行きには1000万画素も手ぶれ補正もあんまり関係ないんだよな
http://bcnranking.jp/ranking/02-00013151.html
http://bcnranking.jp/ranking/02-00013063.html
953名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/23(金) 17:57:02 ID:Xx8A6tby0
俺はF31fd持ちでF40fdにはそれなりに言いたい事もあるけど
F40が、仮にF31のSDも使える正統な後継機で
デザインを今の形で出していたとしても
そんなに売れ方に差は無いと思うんだよね。
もちろん個人的には欲しいけど。
スペックだけでは無い何かがフジには足りないと思うよ。
954名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/23(金) 18:01:12 ID:Xx8A6tby0
だからF31厨は好きすぎてF40を叩くのは良くないと思う。
自分がF31持ってて変な話だが。
955名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/23(金) 19:04:11 ID:St5onVoh0
>>919
これは・・・片方のはコントラストを下げているのですか?

>>933
流石、ISO200はシャープな感じ。
ISO1600までは色落ちというか色褪せが起こらないのですね。
う〜ん、、やっぱり800万画素は細かいな。
956名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/23(金) 20:29:48 ID:Pw6W+I8C0
やはりF40fdのISO1600=Z5fd、S6000fdのISO1600だな。

そしてF40fdのISO2000=F31fdのISO3200、またはS6000fdのISO3200。
957名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/23(金) 20:36:12 ID:0HqfBSp+0
F31/ISO1600>F40/ISO1600>T100/ISO1600>Z5/ISO1600>F31/ISO3200>F40/ISO2000>>>T100/ISO3200
958名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/23(金) 21:19:32 ID:SfMQ5gJc0
>>953
フジに足りないのは営業努力
キャノンはプリンタ販売用のヘルパーが、カメラ売り場で何食わぬ顔でIXY薦めちょる
959名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/24(土) 01:34:52 ID:jQ1LVgXMO
店頭に40fdと31fdが並んで売ってたから撮り比べたら40fdの方がキレイな気がした
960933:2007/03/24(土) 01:37:48 ID:FT1LAvpS0
>>934
ご近所さんですかー
これは陸橋の端っこの手すりに乗っけて撮影しました
今度は逆側からのを…
ISO2000(ブレ軽減)
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070324013202.jpg
ISO1600(AUTO)
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070324013244.jpg
おまけ:ISO200(夜景)
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070324013309.jpg

比較用に撮影したのは今のところこれだけです
個人的にデザインは31より40のが好きですね
961名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/24(土) 01:38:59 ID:ZM2AIoSs0
写真を見比べるには十年早いっていうお告げだよ。
962名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/24(土) 09:20:05 ID:VWchWDpD0
最後にたどり着くのは念写の世界だね。
963名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/24(土) 11:29:25 ID:VWchWDpD0
連投ゴメン。
価格下がってますね。
上で、セット購入された方いたけど、2週間もすれば3万割れしそうですね。
964名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/24(土) 12:36:43 ID:ysY53gYB0
L1スレにも値段の推移をずっと見守ってる気違いがいたが、
買うつもりも無いのに値段の推移を見つめている、その心情ってなんなんだろう?
965名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/24(土) 18:11:34 ID:acKJ5zjHO
>>964
ただの暇つぶしか、貧乏性だろうな。
俺も気になる機種は価格の推移を見てから買うが、欲しくなったらスパッと買う。
こういうのは欲しい時が買い時だし。

チェーン店でも地方によって価格は違うのに、わざわざ2chに価格推移を書くなど無駄そのもの。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/24(土) 19:10:19 ID:VWchWDpD0
h ttp://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/product/02accessory/305005-f.html#main

液晶保護フィルムが3月末に発売
967名無CCDさん@画素いっぱい