▼i-TTL▲スピードライトについて語れ3▲D-TTL▼

このエントリーをはてなブックマークに追加
937名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 17:42:33 ID:Uz+S9rAC0
i-TTLも思っていたよりもかなり正確。
938名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 17:44:45 ID:zwCtye530
SB-800のほうが全然いいって。
939名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 18:19:10 ID:Uz+S9rAC0
3000円のEF-500とSB-800を比べられてもねぇ。
SB-800よりもEF-500の方がいいなんて思ってる人この世にいるの?
940名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 19:25:23 ID:1hqN/ulL0
コストパフォーマンスはいいんじゃないか?
歩留りは下がりそうだけど、3000円ならいいだろう。

喜んでいるやつには、素直に褒めてやれ。
作例や比較には興味あるだろう。
941名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 21:19:28 ID:0ztb01AI0
D3使えば、SB-800×2プラスSB-600でモノブロ不要ですよ。
ワイヤレスリモートで手元で集中制御が何より便利。
モノブロだと調光があっちいじったり、こっちいじったりで大変orz
942名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 12:15:15 ID:Kv/HYWU00
いま、D50を使っています。
スピードライトを購入しようと思っていて、候補はSB-800なのですが、
縦位置撮影用のブラケットってありませんよね。
あと、やっぱり縦位置シャッターがないと、どう考えてもシャッターが
切りづらい気がしますがどうでしょうか?
なにかいい解決法がありますでしょうか
943名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 12:52:20 ID:vqah5R2L0
縦位置撮影用のブラケットってRRSとかの高いのしか知らん。
SB-800の実売価格よりちょっと高くなるからオススメしない。

こんな感じ。(写真は30D)
ttp://reallyrightstuff.com/flash/PPP-jr-vert.jpg
944名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 13:06:58 ID:WYFYBArZ0
ヘルメットにSB-800を付ける
945名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 13:17:06 ID:ueIOe56r0
検問で手動発光して目晦まし、で突破。
946名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 13:19:26 ID:ueIOe56r0
正月に、小3の甥っ子をリピート発光で撮って
レレレのおじさんの足を作ってやった。

「クラブみたいや〜」

どこでそんなん覚えてん・・・・
947942:2008/03/01(土) 13:40:21 ID:Kv/HYWU00
>>943
うおっ!それカッチョイイですね
D50に装着可能か調べてみます
ありがとうございました
948名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 14:08:47 ID:6unR6LmK0
>>947
ケンコーノクィックフィクサーの方がもっと安いよ。
949名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 17:39:49 ID:WaNgLxSh0
>>948
あれって縦グリ使う時どーすんの?
位置をずらせばレンズの真上にセットできるのかね?
950名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 17:52:40 ID:6unR6LmK0
>>949
最新のクィックフクサーIIIならば、右側につければ縦グリ付きでも使える。
IIまでだと、ブラケット部分が短いので、右側につけると君の指摘のとおり、
レンズの真上に持ってこれない場合がある。
951名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 17:58:57 ID:WaNgLxSh0
>>950
さんくす。
以前に中古屋で見かけて買おうかとおもったんだけど、どう見ても縦グリが使えなさそうなのでやめた。
III型なら使えるのね。

それと、同じくケンコーのバリアングル110なんだけど、これもデジだと縦にした時に液晶モニターが見えなく
なるみたいでやめた。これもデザイン変えてくれんかなぁ。
952名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/03(月) 01:18:08 ID:Wt0+Is/E0
i-TTLってサードパーティーレンズとの相性は良くないのでしょうか?
あと屋外での夜間人物撮影といった天井・壁の無いケースでより自然な
写真を撮るにはどのようにするのが良いのでしょうか?
953名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/03(月) 01:51:14 ID:ryy7AHYY0
(`・ω・´)つ【本体とSBの露出補正+スローシンクロ】
近距離ならティッシュとかディフューザーかまして直光で撮るのもアリ色々試してみれば?
ニッコールしか使わないけど他社レンズのf値でどうとかそんな変わらないでしょ
954名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/03(月) 11:34:05 ID:lMDp+Zaf0
D40にsb-400を考えてるんだけど、縦だと壁にしかバウンス
できないのは不便ですか?
たとえば縦の人物ポートレートで右の壁にバウンスさせると
顔の左半分が影になるとかありますか?

えらい人、素人のあたしに教えて下さい
ちなみに貧乏なのでsb-600,800は買えませんのであしからず
955名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/03(月) 11:58:39 ID:z3VqguSD0
探せばいくらでも出てくるか自分で探せよバーカ
956名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/03(月) 12:18:39 ID:cCNT/JEb0
>>955
日本語でおk
957名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/03(月) 12:54:18 ID:MDxikhRk0
>>954
> D40にsb-400を考えてるんだけど、縦だと壁にしかバウンス
> できないのは不便ですか?
不便です。

> たとえば縦の人物ポートレートで右の壁にバウンスさせると
> 顔の左半分が影になるとかありますか?
あります。

> ちなみに貧乏なのでsb-600,800は買えませんのであしからず
SB-400じゃどうにもなりませんのであしからず。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/03(月) 18:31:33 ID:2AdLMjDz0
>>954
SC-28とブラケット買えばいいさ
合計の値段ぐらいでSB600が買えるけどな
959名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/03(月) 18:39:59 ID:YiS3A11X0
金が無いという理由だけで妥協するとかならず後で後悔する。
無理してでも最低SB-600
960名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/03(月) 18:52:06 ID:1L7eOAPb0
安物買いのなんとやらか
961名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/03(月) 19:41:51 ID:gwFuzD+j0
まぁ、緊急用とか旅行用とかで小さいのが重宝するからSB-400買っても全くの無駄には
ならないけど、結局SB-600とかSB-800を買うことになるよね。
俺もSB-400買ってからSB-800買った。
これはバウンスっていうよりもSB-400はFP発光できないからなんだけどね。
SB-400と600の価格差はそんなにないから、少なくともSB-600を買った方が良いと思う。
いくらお金がなくて安くしたいと思ってもやりたい事が出来ないんじゃ無駄遣いだね。

個人的にはポートレートなら、バウンスさせるよりもディフューザー使った方が良いと
思うけどね。
962名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/03(月) 20:45:08 ID:RBjFPDYI0
ストロボ直当てのポートレートでもGN高い方が奇麗に撮れるの?
70〜100mmぐらいだから内蔵ストロボでも光量足りてるんだが。。。
963名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/03(月) 21:28:26 ID:gwFuzD+j0
そもそもポートレートでストロボ直当てしない。
964名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/03(月) 22:21:46 ID:EBzaZky+0
>>961
お前は俺か?
でも、結局重いのでD40+18-200+SB-400って組み合わせしか持ち歩かず
出先で「重くても持ってくれば良かった」と一年中後悔してる
965名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/03(月) 23:48:09 ID:2AdLMjDz0
日中シンクロならわかるが室内ポートレートなら
ワイアレス+バウンス+レフでキャッチライトが重くなくて好きだ

ディフューザー直当ては気をつけないと
不自然な影とか壁にストロボの光った痕ができるから
どうしても違和感のある写真が出来る気がする
966名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/04(火) 01:39:24 ID:tktxlD2c0
SB-400と600は雲泥の差だけど、600と800はほとんど差がないから600でいいと思う。
967名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/04(火) 13:50:34 ID:Ahng67tA0
なぜ600という選択になるんだ?
対して金額変わらないじゃん
400はサイズとか利点があるから、区別するのわかるけど
968名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/04(火) 14:27:18 ID:M2uey18t0
オレもSB600派。
SB800買うなら、数千円足してSB600を2つ買うと思う。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/04(火) 14:28:10 ID:JQhnsRoF0
SB-400狭い部屋なら縦バウンスでもちゃんと全体に光が回るよ
だからもし広いとこで使うのでなければ無問題
970名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/04(火) 14:34:52 ID:Ahng67tA0
SB800 2つ買えばベストじゃん
971名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/04(火) 18:37:43 ID:QCuqkGRr0
海外出張が多い俺にはSB-400が最強。
972名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/04(火) 19:57:46 ID:CYqSmkIP0
>>966
ほとんど差がないって・・・
性能は結構違うんだが・・・
値段の差ほど性能差は無いって言われれば人それぞれだけど。
初期投資は違うけどスピードライトなんてしょっちゅう買い換えるもんでもないし
最初からSB-800買っておいた方が後悔しないで良いと思うんだけどな。
973名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/04(火) 21:11:35 ID:z2n3bh3y0
ほとんど差がない


と思いたい
が正解かと
実際に両方使いまくった上での発言とは思えませんし
974名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/04(火) 21:26:24 ID:zHIARjSe0
D一桁機でコマンダーとして使わなければ
そんなに困る差ではないと思う

多分
975名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/04(火) 22:21:03 ID:L2HoHRxI0
凝った使い方でなければ600と800の差はないと思う派
フィルム時代と違い途中で感度上げられるし
エネループでチャージ時間は数年前より大幅減だし
ニコンは600しか持ってないけどキヤノンの580と430使ってると
そう思うことが多い。
976名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/04(火) 22:25:14 ID:nm/4co7p0
調光精度、及び耐久性面で価格相応の差があるとの評価もある模様
まあ、自分は600買って後で800買い直す無駄な手間が発生したら嫌だったので、
全部800で揃えたよ
977名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/04(火) 22:37:04 ID:6TC5qRmt0
外部釣行
978名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/04(火) 22:54:19 ID:TtMHp66z0
単刀直乳に訊く
石丸電気でアイドルイベント
上手く撮影するためのスピードライトと
設定と撮り方を教えてください。
979名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/04(火) 22:55:14 ID:hd+K6JST0
800で撮れて600で撮れないシュチュエーションって何よ?
980名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/04(火) 22:56:28 ID:CYqSmkIP0
981名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/05(水) 00:15:57 ID:UTn8oS8w0
さすがに精度は600も800かわらんよ。

800は発光量が多い分バウンスや被写体との距離が長い時有利。
その代わりフル発光した時バッテリーパックがないと600よりチャージが長くなる。

大は小を兼ねるという点で800勧める事が多いが、きちんとGNと照らしあわしてみれば600で十分な時もある。
982名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/05(水) 00:33:26 ID:vFlN84O30
SB-800って普段は電池4本で使えるけど、電池5本にするとチャージが速くなる。
でも電池5本って使いにくいんだよな。
予備電池入れるケースも4本単位だったりするし。

悩むくらいならSB-800を勧めるけどな。
600買ってから、やっぱ800にしておけば良かったかなぁ、とかずっとモヤモヤしたのが
残るくらいならスッキリした方が良い。
それで上手く撮れなきゃ腕が悪いって吹っ切れるし。
983名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/05(水) 11:14:07 ID:6eYeTOFv0
>>978
そのアイドルとやらが誰なのか、まずはそれからだ
それ次第では俺も参(ry
984名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/06(木) 00:57:18 ID:k4oUv8DV0
>>982
ごめん。
その感覚がわからない。
600でダメで800だとOKってシチュを教えてくれ。
985名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/06(木) 11:51:34 ID:2+H5EuM60
>>984
made in ジャップ か made in シナ
986名無CCDさん@画素いっぱい
キャッチライト反射板だったかな?ワイドパネルと並んで格納されてるやつ。
あれもSB-800にあって600には無い装備だよね?

自分は800しか持ってなくて、使う時は室内で常にバウンスアダプターを付けてるから
反射板は全く使わないんだが、芸能マスコミの囲み取材なんかを見てると、
これ出してるカメラマン多いから効果あるんだろうな。