Nikon D80 Part.20

このエントリーをはてなブックマークに追加
107名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 17:20:51 ID:n/NbGSDM0
>>103
品薄が解消されたらVR18-200とD80を一緒に買おうと思ってたんですが,我慢できずに買ってしまいました.
キットレンズでもよかったんですが,(1)VRとズーム域がかぶる(2)広角+1mm(3)2.8通しが決め手で
A16の組み合わせにしました.シグマとも迷ったんですが,友人の持っているシグマの写りが黄色っぽく
見えてしまったのでやめました.
108名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 17:23:33 ID:orEKXQUh0
自分の選択に自信がないんかね。
ここにいる人は104さんより写真のレベルが低い人ばかりだと思うんだが。
何せ104さんの意見だと「白とび狂露出のっぺりアニメ絵」D80のスレだからねw



ああ、自分より下を見て安心するってやつ?w
ちいせえ人間wwwww
109名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 17:31:07 ID:4gNkIzce0
>>107
なる程です。
A16とVR18-200は方向性が違うので
後からVR18-200追加しても使い分けできますしね。
キットレンズにVR18-200を追加すると
VR18-200が内包しちゃうので、使い分け困難になりますし。

最初に明るいレンズ使うって良い事だと思います。
絞りを大きく開放できるので、
シャッター速度や被写界深度の変化を実感しやすいですから。
110名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 18:02:12 ID:DaQcaAeCO
最初のレンズに迷ったら単焦点だよね
二万切る50mmF1.8でもカメラの性能推し量るには充分
1.4にしとけばなおよい
購入計画に照らして無駄になりそうなズームは買わないのが賢い
111名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 18:07:07 ID:JHZ8DfJCO
18-135キット買って1週間でVR18-200を手に入れて18-135売り飛ばし50mmf1,8仕入れた俺が来ましたよorz
112名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 18:11:07 ID:IOAVDWsy0
俺もD80とA16でデジ一眼デビューした。
その後、SB-800、50/1.4、VR18-200と沼に足突っ込み中・・・・。
113名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 18:11:28 ID:5o2tOi+F0
漏れは、ボデイ+A16で、VR70−300入荷待ち。

レンズキット+A16にしとけばと後悔しつつある。
114名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 18:35:49 ID:OEwDQ0j20
>111
おれもVR18-200買って、18-135売っちゃった。18-135安かった
115名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 19:08:55 ID:JHZ8DfJCO
>>112
次はVR70-200f2,8ですか、そうですか
やっぱ白ですね
ケドねいきなりニーニーらしいよ
で遠回りする金でD2Hs

でだ、ニコンはデカレンズ

1DsMK2Nでポトレ
多分コレ王道かと

最後はD80売った金で、やっと、防湿庫orz
116名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 19:59:38 ID:bWWkA95ZO
VR70-300を発売日に手に入れたが、今なお、VR70-200F2.8も欲しくて堪らない漏れが来ましたよ。
色はどっちがいいだろう?目立つライトグレーか、控え目にブラックか…。迷いは尽きない…
117名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 20:15:41 ID:BLZERELa0
夏の日差しの下で撮影しなきゃならんことが考えられるならライトグレーにしといた方がいいかも。
黒は熱吸収して過熱しそうだからね。キャノの白レンズの鏡筒が白塗りなのも熱対策だと昔聞いたことがある。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 20:32:20 ID:JHZ8DfJCO
>>114
北村で2万でした、その金で50mmf1,8か1,4でカナリ幸せになれるよ
軽くて明るいベストマッチ、内蔵ストロボ使えるし

VR18-200はSB800無いと困る
119名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 20:47:02 ID:5IqtiAEH0
>>116
グレーは傷が目立つからやめといたほうがいいよ。
俺はキヤノンのEFレンズに憧れてグレー選んだけど、最初からキヤノン買っとけば良かったと後悔してるよ・・・
120名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 20:48:01 ID:hJLJyWR90
18-135はヤフオクで3万超えているようです。

先日、テニスの試合(屋内)をAF 80-200 D(N)で撮ってきました。
VR 70-200欲しい・・・orz
121名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 20:48:12 ID:JHZ8DfJCO
凄い
フラッシュ立ててプレビュー牡丹押したら大変な事になったお


70-200はもちLGっしょ
ニーニーもLG出してホシス
122名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 20:52:57 ID:tjbZICI90
2万円で捕ってくれるんだ?
もってこ
123名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 20:56:01 ID:JLRPxd820

119 NGワードあぼ〜ん NGワードあぼ〜ん NGワードあぼ〜ん
NGワードあぼ〜ん

何て言ってるのやらw
124名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 21:00:43 ID:DaQcaAeCO
キットレンズバラ売りは気が進まないなあ
18-135の軽さが役に立つ日もあると…
125122:2007/02/10(土) 21:09:06 ID:tjbZICI90
>>124
手放してから有難さがわかるかもしれないから見合わせる。
124さんQ
126名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 21:09:54 ID:JHZ8DfJCO
>>122
キタムラのHPで査定出るよ
俺フィルター2枚(プロテクタ・スノーなんやら)付きで25K
年末に18-135単品出るから値落ちすっかとおもて即手放した
127名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 21:31:22 ID:VqWn3zIq0
>>117
他のレンズなんだけど、

黒とグレーどっちが良い?
暑さ対策でグレーにしたいんだけど、と近所のキタムラで聞いたら
暑さ対策になんかならないからグレーなんて無意味ですよといわれた
むしろ黒にしなさいと言われたので、素直に黒を注文してしまった

さて、今年の夏はどうなるかな?
128名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 22:07:23 ID:SuMNBdjx0
ボディーは黒なんだから、レンズだけ直射日光対策しても片手落ちでは?
129名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 22:16:09 ID:UOLjXF9y0
VR70-200のグレーを使ってる人見たことない
130名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 22:25:41 ID:iFd/b4/70
子供が洗面器にたまっていた水に浸して遊んでいたわけですが。
冬のボーナスで買ったばかりなのに。。。

手の届くところにおいといた私が悪かったです。
131名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 22:27:21 ID:UOLjXF9y0
>>130
。・゚・(ノД`)・゚・。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 22:28:17 ID:VqWn3zIq0
>>130
ご愁傷様です( -人-)
133名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 22:33:04 ID:F2jscxPW0
>>130
ご愁傷様…
補償とかが効かないようなら、やれたD70で良ければ差し上げますが。
134名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 22:34:13 ID:UVvbNPNI0
>>130
キツイお仕置きしたほうがいいと思う・・・
135名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 22:40:19 ID:uuYnvQGh0
>>130
おお、もう…
136名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 22:41:04 ID:iFd/b4/70
子供をとるために買ったんですけど。
まだ使いこなせないうちに、死んでしまった。

ビックでかったんですが、総合保障はつけてないです。
修理とか無理ですよねー。。。さすがに。
137名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 23:01:58 ID:ItHYnnMm0
防滴防塵だったとしても無意味な状況・・・
このたびは本当に・・・

子供の年齢にもよるけど、怒るに怒れない年齢だったらやるせないよね。
叱れる年齢ならきっちり叱らないとね。
138名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 23:24:48 ID:dvZUjidI0
シグマの30mmF1.4って、35mmF2Dと比べるとどう?
明るい方がいいかと思って35mmから乗り換えようかと思ったんだけど
ちょっと調べたら、ボケの形が三角ボケやカマボコボケとかいう噂を
見かけたので買うかどうか迷ってます。

139名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 23:26:51 ID:jG0/WNCR0
>>136
い、いやだなぁ・・・カメラが、ですよね・・・?
140名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 23:47:06 ID:ZtDFZMW/0
>>138
買い替えるのは勿体ない気がします。
その絞りの差で、手ぶれ多発したとか描写が気に入らないとか
ない限りは現状で良いのでは?
141名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/11(日) 00:07:16 ID:aHI36ANH0
ふぅ、やっと目的地に到着しましたです♪
(ID:4gNkIzce0です。出先からダイアルアップなのでID変動しまくりかも)
で、明日はバリバリ撮るぞ!、っと今カメラを見たら
バッテリー残量が半分・・・・・。(;´Д⊂)
慎重に丁寧にシャッター切れとの警告かも。
最近、何も考えず乱射していたから・・・・。

>>130,>>136
マジですか?・・・・・・。
ボディー?、レンズ?
修理は不可能では無いと思います。希望捨てないでくださいマシ。
とりあえず速攻でバッテリー抜きましょう。
絶対に通電しちゃダメですよ。悪化したり最悪発火します故。


142名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/11(日) 00:07:53 ID:Pr/nI0Zv0
>>138
明るいほうがいいって言っても、1.4ってそんなに多用する絞りじゃないでそ?
別にシグマのレンズに限った話じゃないが、
1.4開放ってのはレンズの収差や癖が結構盛大に出る絞りなので、
よっぽどの時でもないと使わんと思うが。

夜の室内+蛍光灯の明かりでも、ISO400ならF2でSS1/60は確保できるじゃん。
肌をとばし気味に撮りたかったらISO800にして露出補正+1すればいい。
143名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/11(日) 00:27:15 ID:/6CkM2zB0
50mmの方で1.4開放が扱いづらいのはわかってるけど、
長くて使いにくいから、30mmF1.4ならまだ画角的に使いやすいかなと。
で、開放でたまに顔のアップを撮って周囲をボケボケにしてやろうかと
思ったのです。
144名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/11(日) 00:41:34 ID:DjHDN/IjO
被写界深度的に言えば50mmのほうが開放のボケは得やすいわけだが
145名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/11(日) 01:20:49 ID:hJKFJLiE0
やっぱりAPS-Cでボカすのは無理ぽいですね。
ボカすならフルサイズがいいのかもしれませんね。こんなこと書いちゃうとキヤノネットって言われそうだけど(笑)
146名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/11(日) 05:28:26 ID:o4tQ1XR10
顔の周りをぼけぼけに、、
っていうのはいわゆるポートレート風味を目指してるってことだろうけど、
それなら50mmあたりで明るいF値を使うより、
ちょっとやそっと暗くてもいいから300mmとかの
望遠使ったほうが話早いよ。
147名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/11(日) 09:34:46 ID:DjHDN/IjO
普通にポトレ向きの焦点距離使えばできる
雑誌とかにいくらでも作例あるよ
148名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/11(日) 12:22:27 ID:i0MXliIb0
>>138
ヒント 周辺画質
149名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/11(日) 13:33:05 ID:mXP2zgys0
>>130
そんな縁起の悪いケチの付いたカメラは捨てて
S5proかK10D買った方が大吉。
150名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/11(日) 13:42:36 ID:msScGhCv0
>>148 これの事?

378 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2007/01/18(木) 04:34:12 ID:jB/zuRcB0
>>373
ニコンの周辺はAPSサイズですでにボロボロじゃん。

D40vsEOS350D
http://www.dpreview.com/reviews/nikond40/page21.asp

D80vsEOS400D
http://www.dpreview.com/reviews/nikond80/page22.asp

D200vsEOS20D
http://www.dpreview.com/reviews/nikond200/page26.asp
151名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/11(日) 13:45:46 ID:msScGhCv0
>>148 これの事?

ニコ爺の嘘の遍歴、ニコンフルサイズスレでことごとく看破される!

1 フルなんかボケだけ、あんなもの要らん
 D80
 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2006/09/01/d80_teiten_0021l.jpg
http://www.photo-cafe.jp/scoop/archives/20060810/nikon.JPG
 5D
 http://dcita.dynalias.net/photoxp/image/photoxp/26/3572.JPG
http://dcita.dynalias.net/photoxp/image/photoxp/1d/3446.JPG
嘘でしたね、全然違いますね。
2 フルは広角ボロボロ、EFなんか全部使えない
 新設計デジ対応DX17-55/2.8
 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2006/04/11/dsc_0278l.jpg
 デジ対応などされていない古いEF24
 http://dcita.dynalias.net/photoxp/image/photoxp/c4/3649.JPG
 嘘でしたね、DXが優れている訳でも、フルが周辺ボロボロな訳でもありませんね。
3 古いニコンレンズはフルでは使えない
 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/01/12/3011.html
 嘘でしたね、ノクトニッコール素晴らしいですね。
4 写真で5Dって区別できないなら意味ない、フルでしか撮れない写真などない
 http://macking.mine.nu/dc-ita/summicron/Image/full/194.jpg
 http://macking.mine.nu/dc-ita/summicron/Image/full/186.jpg
 http://dcita.dynalias.net/photoxp/image/photoxp/62/3715.JPG
 嘘でしたね、まともに写真撮ってる人なら誰が見ても差は分かりますね。

2ch随一の醜悪さを展開する老害、実は一番の被害者は善良なニコンユーザー
152名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/11(日) 14:09:45 ID:3wWIV0C90
>>151
あんたは本当にフル使ってんの?
フルサイズの広角周辺部が酷いことになってるのは事実だろうが。
そんなことはキヤノンユーザーだって誰もが認めてるのに・・
>>150の周辺部のどこが悪いのかもわからんし、これで不満なら
フルは絶対に使えんな。

ただそれでもフルの意味はある、というのなら同意だけどさ。
1Dsや5Dユーザーも気になってしょうがない(くらいできの良い)D80ということなんだろうか?
153名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/11(日) 14:15:23 ID:tYrzf2kW0
ちうか、んなこと言い出したらニッコールもフルサイズで使えば酷いものばかりになっちまうぞ。
APSでは絶賛のVR70-200だってフィルムでは周辺減光の酷い並レンズという評価だし。
くだらない罵倒は将来自分に跳ね返ってくるんだからそのへんでやめとけ。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/11(日) 14:15:57 ID:T6Ry0WknP
他機種を貶めるような物言いをしないと
アピールできない程度のできっことか
いまのフルサイズは
155名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/11(日) 14:18:13 ID:Vtzzsdg40
そうしないと自分の選択を正当化できないんだろう。
156名無CCDさん@画素いっぱい
まぁ貶めあって一緒に落ちていくのがいいところなんだろうな。