みくろふぁい〜ん
もう場所と水深ごとでプリセット作っちゃったよ
LRで
953 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/09(月) 22:22:55 ID:ZGMbBwir0
社 員 乙 。
ヨドでLR買ってキターーーーー!!!
わくわくo(^-^o) (o^-^)o♪わくわく
>>951 ネタにマジレスかもしれんが、
水深ごとでプリセットって本当に使えるの?
同じ水深だって、透明度や天気で光の入り方全然違うじゃん。
カメラに純正ソフトが付属してるのにわざわざ高い現像ソフト買う理由って何?
基本はどれも、色温度・彩度・明度(増減感)・コントラスト・ガンマ・シャープネス・ノイズ除去
あたりと決まってるわけでしょ?
958 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/09(月) 22:59:59 ID:Nd9hi0lC0
>>950 これ水族館での撮影データにも効果があるのかなあ
945 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2007/04/09(月) 15:02:35 ID:hfVGgj600
みなさん現像液は何を使ってますか?
957 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2007/04/09(月) 22:49:52 ID:hfVGgj600
カメラに純正ソフトが付属してるのにわざわざ高い現像ソフト買う理由って何?
基本はどれも、色温度・彩度・明度(増減感)・コントラスト・ガンマ・シャープネス・ノイズ除去
あたりと決まってるわけでしょ?
960 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/09(月) 23:06:13 ID:EgtCkIgc0
>>957 少なくともコニミノの現像ソフトは実用に耐えなかった
>>957 純正ソフトがクソだから。
バージョンアップしても相変わらずうんこ。
オリンパスユーザーはつらいのだ。
>>960 ヽ(*^‐^)人(^-^*)ノナカマー♪
>>957 ベイヤー配列解釈のアルゴリズムなどは、ソフトによってピンからキリまである。
もともと画像として結像していないRAWを、なかば強引にRGB画像として描き出すため
同じ写真を現像処理しても、あるソフトでは描き出せるものが、あるソフトでは解像出来ないなど。
何の煽りか知らないが、君の列挙したパラメータはあくまで画像として出力されたあとの上っ面に過ぎない。
>>960 >>962 そんなもんなのかね。
俺はペンタだけど、SILKYフリー版と比べて違いはほとんど無いと思った。
これはペンタの現像ソフトがSILKY旧版だからってこともあるだろうけど、
上に列挙した基本的なパラメータ(でいいの?)があればいくらでも調整は可能なんじゃないの?
SILKYのシェア版にはなんかわけのわからないプリセットされた効果が幾つもあるけど、
そんなお仕着せの物は要らない。
>>964 なるほど。よくわからないけど、そういうことが聞きたかった。
解りやすく解説してるサイトとかあったら教えてくれると嬉しい。
井の中の蛙って奴だなw
要するにSILKYなら金出して買うほどの物でもないと言う事か。
ていうかFree版でもいいって事は、バッジ処理が必要な人って少ないのかな?
もしかすると知らない?だからRawは面倒くさいと言うのかな?
保安官?
970 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/09(月) 23:37:40 ID:9Vu4UkiR0
>>957 PENTAXのカメラに付属している現像ソフトは
不安定すぎて使用に耐えないから。
>>970 そっちの環境の問題じゃない? 何をするとどうなる?
お〜い、2chお得意の曖昧なまま終わる会話かぁ?
どっかサイト教えてくれよぉ・・
>>970 それはPCがおかしいんじゃないの?
>>969 凄い遠回しだなw
今わかったよバッチね。
発音の違いで同じ事と思ってた。違うのね。
KissD付属のFVUはプリセットから選ぶだけだから凝った調整できない。
だから汎用ソフト使う。
>>975 サンクス。
そこを見る限りだと、主に細部の解像とかに違いが出るってことなのかな?
大伸ばしするわけじゃないならあまり重要じゃない気はする。
まあひとつ勉強になったことは確かだけど。
>>979 君はマジで聞きたいんだろうけど。
でもそんなことは複数の現像ソフト使ったりとかすればわかるよ。
画質とかそういうのに執着する人間ならね。
でもそんなの他人に聞いてどうすんの?って感じ。
君が「わざわざ高い金払ってまで」って思うんなら、普通に純正使えばよい。
お試し版もあるのだから本当に知りたかったら試せばいい
良く知りもしないのに
>>965のようなことを平気で言える神経は凄いわ
シルキーさんのお試し版、だいぶ把握できたので感想を。
やっぱり世間で言われているとおり、派手で高コントラストの写真は得意。
ただし、元の絵柄によっては諧調が壊れる時もあるので彩度を落としたい時
があるのだけど、これができない。
柔らかい写真はとても難しいと思った。軟調の写真の肝のハイライト、
シャドーが操れない。
トーンカーブやコントラストのパラメーターがロックされているので、
プリセットが当ればいい写真、外れれば絵にならないという感じ。
"フリー版" で写真を作るのは、かなり難しいと思いました。
だからー、プリセットに文句があんなら金払えってことでそ。
だからこそそういう満足できないプリセットにしてある。
まあ、金払ってどれだけ見返りがあるかは博打だが。
満足できないプリセットってある意味すごいね
SILKYは現像性はともかく、有償バージョンアップが他にないくらい繁栄なんで捨てた。
お試し版だとどうか知らんが、プリセットに設定した上、各パラメータいじれるぞ。
汁気の利点: トーンカーブをRGBそれぞれいじれるので、桜をピンクに染めるのが楽
(LRだと、個別トーンカーブいじれない、CS2ならできるが)
>>982 とりあえず製品版14日だけただなんだから使ってみれば?
ここにRAW現像をきちんと説明できる人がいないことは判った。
そうだね
でもみんなやってるよね
>990
Canonサイトからただでダウンロードできるよ?
FVU入れてあればインストール可能。
ありがたく思え。
RAW現像
撮像素子が記録した元データをソフトが各々の解釈で写真画像にしたものを
さらにユーザーが味付けし調整すること。
かな?
模範解答よろ
失礼、煽りかと思った
撮像素子の出力を画像にすること
撮像素子の出力と人間の視覚との間には大きな差がある。(RGB
の感度の違いや明暗順応、錯視など)
その差を埋めるために、ホワイトバランスを合わせたり色味や
彩度を調整する作業のこと。
デジタルサンプリングに伴って起こる偽色や空間周波数特性を
調整する作業も含まれる。
おおざっぱにはネガフィルムの現像と同じ、っていってもフィルム
の現像やったことなければ知らないか...orz
ちなみに、ユーザーが行なう味付け(覆い焼きとか、硬調軟調などの
調整)も現像に入るのかもしれんが、レタッチの領域でもあるわな。
いやスマン、煽りじゃなくて俺解釈。
「RAW現像」と言葉に出される時の用法というか、一般的な使われ方で。
「味付け」としてのはあくまでもソフト解釈の範囲内でしか画像を操れない
ことから。
分かりにくいかもしれないが、
普通にネガフィルムをDPE店に出すと、常識的な範囲で色味を
合わせて補正してプリントしてくれる、ああいった作業が
いわゆる「現像」だと思う。
写真で表現を行なうために、あえて硬調な現像をしたり、彩度を
上げまくったりするのはまた別なこと、と考えるべき。
RAW現像ソフトを使ったとしても、表現意図を強く出すのは
レタッチの領域だと思う。(広義の現像かもしれんが)
どうやってベイヤー配列の出す偽色を抑制するか、モアレを抑制
しつつ空間分解能を高く保つか、といった技術面と、表現意図は
分けて考えないとややこしい。
RAW 現像ソフトは、技術レベルをクリアするのが1段目
その上で RAW データに豊富に含まれている階調からユーザーの意図
通りのレタッチを助けるのが2段目の役割だと思う。でも1段目が
まともにできることがまず大事、と言いたかった。
長くてスマン
現像するからって、暗室にPCを持ち込むのってどうよ・・・・
↓