「手ブレ補正の効きを簡単に定量化」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 10:14:21 ID:wNzz29K50
2名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 11:55:29 ID:FVRMV/dkO
おもしろそう。
市場に出ている光学手ブレ補正カメラを、是非全部計測して記事にして欲しい。<日経とかソフトバンク
3名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 23:00:12 ID:90D2/mCFP
人間が起こすブレをきちんと再現したうえで
実験しないと意味をなさないのでは?
4名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 00:17:54 ID:h/ONezaH0
>>3
>ブレをきちんと再現

ってどういう意味?
全く同じブレを何度も起こして試さないとダメってこと?
5名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 00:19:53 ID:8YdNeaCC0
稼働中のロデオマシーンに乗せて計測すればいいんじゃね。
6名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 01:00:51 ID:h/ONezaH0
それだと,ロデオが起こすブレで,人間が起こすブレじゃないだろ
7名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 03:36:42 ID:59jh8DtC0
これ、計測されると困るメーカーも多いんじゃないかな。
8名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 09:35:23 ID:e0ARfuqZP
>>4
機械的に起こすブレと人間がシャッターを押すときのブレは
同じじゃないでしょ?
9名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 09:48:49 ID:h/ONezaH0
機械的なブレ=反復可能
人間のブレ=1回限り
10名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 10:22:46 ID:tLzK6skY0
1回きりの撮影で調べても意味ないが,
人間の手ブレでも何度も反復して調べればよいのでは.
11名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 11:10:23 ID:V2cr5OJ/O
キヤノンのISって気持ち悪いくらいにピタッと止まるけど
ニコンのVRってONにしてもOFFにしてもファインダ像があまり変わらない
そうゆうもんなの?
12名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 11:58:35 ID:tLzK6skY0
これで調べてもらうしかないね.
13名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 20:38:01 ID:cV58Ajtm0
>>11
中の人に聞いたんだけど、半押し中とレリーズ後で補正の強さを変えてるんだって。
メーカーによってその強さが違うんだそうだ。
半押し中にたくさん補正かけるとレリーズ後の補正余地が少なくなるとか、
レリーズON直後にレンズをセンター復帰するシーケンス入れたりするためだとか、
補正性能と言うよりチューニングの結果らしいよ。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 23:22:43 ID:tLzK6skY0
じゃぁチューニングの指標として使えるのかなぁ
15名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 00:36:36 ID:iSMckxgn0
>>14
なんだそれww
16名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 23:58:42 ID:j/Od5/vH0
age
17名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 18:07:29 ID:/6Q03e4U0
VR2の圧倒的な補正力の前ではISなんてマンカスみたいなもの
18名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 23:46:41 ID:2qWPaHdI0
ファインダ安定しないなら、
ボディで補正のほうが有利じゃないの・・・>VR2
19名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/12(月) 02:40:10 ID:YgxKW2f90
この方法で測って決着つけてほしい
20名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/17(土) 13:30:24 ID:KIBN9eKy0
この方法でISとVR2の対決を見てみたい
21名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/17(土) 13:51:15 ID:EkDYq04S0
VRとISなら手元にあるが
22名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/17(土) 14:09:45 ID:KIBN9eKy0
でどっちが効く?
23名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/18(日) 01:01:25 ID:RmzRW1xX0
>22
物による
24名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/18(日) 23:32:14 ID:uRyh0jyt0
SS1/4 ならVRに軍配。
25名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/19(月) 00:08:48 ID:5BX+ZI6a0
何をもってそう判断できるの?
26名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/21(水) 10:19:27 ID:W8+CGgWg0
ソニーのTシリーズも手振れ補正能力高いみたいだが
27名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/21(水) 13:54:55 ID:bxLJtwRO0
何をもってそう判断できるの?
28名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/21(水) 14:04:07 ID:sPet7NJW0
微細なブレを正確に補正してくれるのがいいか、
激しいブレでもなんとか補正してくれるのがいいか。
29名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/22(木) 00:12:39 ID:I6AxHzwn0
>>28
俺はめちゃくちゃ後者
30名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/24(土) 01:11:22 ID:6Mqaxr5u0
実際には微細なのも大幅なのも同時に混在する。
例えば露光中1cmブレたのが補正しきれないまま、
その後起こった10μmのブレを完璧に補正されてもなあ。
31名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/24(土) 14:35:46 ID:XLNgAVrr0
ぶれの速さに依存するってこと?
32名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/06(金) 19:36:50 ID:yhgeklwG0
デジカメは規格がなさすぎ
33名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 00:03:44 ID:rn85MhSY0
age
34名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 11:07:12 ID:EfXLTdKP0
手ブレ補正機能を定量的に評価することが出来たら多分ノーベル症ものかも!
ヒントとしてヨイヨイ爺の手ブレを数値化するのが一番良いかな
ブレサイクルと移動量・・オーディオの周波数特性曲線に似ているな!
10秒〜1秒程度のブレ特性を・・・・しかし前後のブレもある

3次元特性の定量化について詳しい人いねぇかな?
35名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/27(金) 10:04:24 ID:9Kf7SNgi0
>>30
>例えば露光中1cmブレたのが補正しきれないまま、

レンズの最大撮影倍率って知ってる?
マクロレンズで等倍撮影しかしない人なの?

36名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/07(月) 03:33:11 ID:anF5nroe0
>>34
http://ssii.jp/contents/program.html
にそれらしきものがあるのをハケーン
37名無CCDさん@画素いっぱい
CIPA規格に入れるべきだよ。 メーカーの勝手な数値はもう飽きた。