[P505後継機種] CASIO EXILIM Hi-ZOOM EX-V7 [キター!]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y
米Casio、CCDシフト手ブレ補正/7倍ズーム搭載コンパクト「EXILIM Hi-ZOOM EX-V7」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2007/01/09/5330.html
2X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/01/10(水) 05:02:29 ID:AFR4LXN30
そして2ヲッツ♪”
3名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/10(水) 05:02:59 ID:s/PTYhxg0
3
4X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/01/10(水) 06:25:40 ID:OMpeBHhb0
これは確実に売れる♪”
5名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/10(水) 06:38:25 ID:1vdlvVil0
で、本当のP505後継機種はでないのか?
6X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/01/10(水) 06:41:22 ID:OMpeBHhb0
…このスタイルでいいだろ。

上位機種だし。
7X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/01/10(水) 06:43:03 ID:OMpeBHhb0
そして7ヲッツ♪”
8名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/10(水) 12:42:36 ID:OqzwGLgE0
よし買おう。人柱でもいいや。
持ち歩き楽なやつ探してた。

春商戦に投入だね
9名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/10(水) 13:15:37 ID:fANBgxeR0
面白そうな機種でレンズの性能も良さそうなんだけど
(レンズはまだペンタックスのOEMなんだっけ?)、どうも
新鮮味に欠けるボディだな。あと最近のCASIOは撮影
枚数が少な過ぎる様な気が・・・。

画素はそれなりにあるけど、問題は解像感がちゃんと
出るかだな。レビュー待ちか。
10名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/10(水) 15:27:45 ID:R/K4QooF0
EXILIMってよりもサイバーショットの自称薄い奴に見えた
11名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/10(水) 16:03:18 ID:Iv9YHxvG0
インナーズームだけで7倍はいい
12名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/10(水) 16:16:16 ID:TdrQWFnN0
これって、動画には16:9が有るのに、
なんで、静止画には無いの?
13名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/10(水) 16:25:48 ID:Ifq0lwaOO
やっとカシオが本気になってくれた…。
サイバーショットのTシリーズパクリっぽいデザインだけど、レンズが伸びるタイプよりこっちが好きだし、中々カッコイイですね。

後は…広角28_付けてくれれば神だった…。
新春デジカメ商戦面白いですね。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/10(水) 16:32:04 ID:dHRbO6a20
>>9
撮影枚数や全体のバランス的にはZ750が現在でも最強でないかい?
あれを超えるものはもう二度と出ないかも知れないな
15名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/10(水) 16:34:40 ID:VesmBIr50
Z750の何処が最強なんだ?

ランク的にはBランク。動画デジの世界では
16名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/10(水) 16:57:40 ID:tCl7frBs0
光学7倍ズームでレンズが飛び出さず、動画がH.264/AVCのWVGAという点はいいですが、
38mm〜のF3.4〜なのが、残念ですね!
それでも、コンパクト機を購入予定の方にとっては、十分検討の価値がありそうですね!
あとは高感度時の画質次第でしょうか!?
17名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/10(水) 17:46:14 ID:wxlvy9tN0
動画の手ぶれ補正が電子式というのも残念の極み。
18名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/10(水) 18:22:38 ID:68mTj6OP0
http://journal.mycom.co.jp/photo/articles/2007/01/10/ces07/images/008l.jpg
ズームボタンがすごいとこについてるな。

SDが使えるようになったフジのF41fdと、感度アップしたたXacti HD2を検討してたけど、
コイツ買えば1台にまとまるかな?
19名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/10(水) 19:37:57 ID:OqzwGLgE0
撮影枚数ってなんなんだ!?

そんなもんでかいメモリ指せば
どーとでもなるじゃないの?

それともバッテリーのもちの事なのか
20X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/01/10(水) 19:53:23 ID:OMpeBHhb0
[毎日] Casio、CCDシフト手ブレ補正と光学7倍ズームの新EXILIMを発表
http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/01/10/ces07/

ラスベガスで開催中の「2007 International CES」で8日(現地時間)、米Casioが薄型コンパクトデジタル
カメラの新製品「EXILIM EX-V7」を発表した。インナータイプの光学7倍ズームと、同社初のCCDシフト
方式の光学手ブレ補正機能が大きな特徴。北米での発売は3月で、予想店頭価格は399.99ドル。日本
国内向けの発売は現時点では未定だ。(以下略)
21名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/10(水) 21:32:41 ID:07NARpQj0
カシオは好きだけど、ソニー持ってると思われたくないのでパス。
22名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/10(水) 23:18:36 ID:P1f1F4Ob0
>>21

誰もお前を見てないから安心しろ
23X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/01/10(水) 23:46:42 ID:OMpeBHhb0
…フジ、ソニー、糞キヤノン(笑)はこんなの出せないだろうな。

S6000fd/H5/S3ISの後継機種とか。
24名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/10(水) 23:52:28 ID:kvma9l9i0
光学3倍に不満でガンデジ買おうとしてたが待つことにしよう
25X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/01/10(水) 23:52:37 ID:OMpeBHhb0
…P505のときにあった ” 迷い ” はもうない。

このサイズ、スタイルならいつでも使える。
26名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/11(木) 00:07:57 ID:FK9R1lCy0
CCDは1/2.5型か・・・まあCCDシフトだから小さいほうが楽なんだろうけど、やっぱり1/1.8が良かったなあ。。。
27名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/11(木) 00:11:09 ID:aTmnnVMA0
P505の後継だからな。
1/1.8も開発してるかも試練が
CASIOの中の人の溝知る。
28名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/11(木) 01:11:51 ID:ZcTYCcCi0
でも厚さが25mmもあるでよ。分厚いと言われているF30と同等だよ?
29名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/11(木) 01:13:43 ID:gw0jbHbN0
動画でH.264/AVCというのは画質的にどうなんですか。
他に採用している機種とかあるのかな。
いろいろとデジカメの仕様を見てみるとMotion JPEGが圧倒的に多いみたいだけど。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/11(木) 01:17:24 ID:jYnwu9Ec0
動画機能に関してはゴミケーソのご希望とベストマッチング⌒☆
31名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/11(木) 01:21:29 ID:ZcTYCcCi0
>>29 同じビットレートならMPEG4に比べると圧倒的にキレイ。ビットレート
を落としてもそこそこ見られる。

MotionJPEGはパラパラ漫画、映画なんかと一緒で一枚一枚きちんと
フレーム単位で画像データを持っているので高ビットレートなら一番キレイ。
だけど、時間軸を考慮しない単なる二次元圧縮だからそれほど低レート
にできないのね。
3229:2007/01/11(木) 01:26:08 ID:gw0jbHbN0
>31
サンキューです。
33X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/01/11(木) 01:52:38 ID:LmgfrpWv0
…迷うな、買え。
34名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/11(木) 01:59:30 ID:FK9R1lCy0
画質的にどうかは知らんが、動画形式としてはM-JPEGより一般的じゃね?
iPodでそのまま見られるでしょ
35名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/11(木) 03:10:18 ID:ha/xHhXc0
屈曲厚型は今までないジャンルだな。
36名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/11(木) 04:01:47 ID:PPlbWL/t0
良さそうな予感…
37名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/11(木) 07:35:12 ID:i9tOtF8R0
厚さがなぁ…。
まあでもレンズ飛び出ないしステレオ録音だし、ちょっと欲しいかも。

手持ちのS600壊れて、これの後継機が出た頃にでも買うかな。
38名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/11(木) 08:43:34 ID:Pw+2crFw0
MotionJPEGは画質が良くても晴天屋外ではパラパラ感が異常に強い。
MPEG4の方がその点はマシ。

H.264 はどうなんだろうね?
39名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/11(木) 09:39:29 ID:/GR7yKcZ0
動画撮影時に光学ズームが有効なのもいいですね!
40名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/11(木) 10:30:24 ID:1WBGn4LW0
>>35
だいぶ見た目が違うがDMC-TZ1
41名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/11(木) 11:08:57 ID:Pw+2crFw0
TZ1は既にワイド動画。TZ2で音声ステレオにしてSDHC対応してきたら面白いかも?
でもTZ1の静止画はノイズが酷いのでNGだけど
42名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/11(木) 14:27:04 ID:8zodw1s/0
よく見たらレンズの下にダイオードついてんな
Z850の時に搭載されたのをそのまま持ってきたか

まさかこんなのを出してくるとは思いも寄らなかったな・・・
米国で先行発表だが、これって日本でも発売されるのかねぇ?
43名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/11(木) 14:31:32 ID:Pw+2crFw0
とにかく早く欲しいな。

ひざびさの期待できる動画デジカメかな?

人柱になってもいいので1番買いしようー^^
44名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/11(木) 17:43:14 ID:gD7knMp20
>よく見たらレンズの下にダイオードついてんな

だから騒がれているんですがなにか?
しかしこのLED、緑色っぽくね?
45名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/11(木) 23:36:07 ID:Z0Ih2dIH0
他スレでも描いたが、機能は申し分無い。
しかし、CASIOの技術を持ってしてもこのサイズ(特に厚み)になってしまうのなら
いっそ単三電池採用してほしかった。
46名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/12(金) 00:59:02 ID:RRMdbn4Z0
日本発売は確実っぽい。おまけに3月発売みたい^^

動画デジカメもH.264 の時代か・・・・・
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2007/01/11/5350.html
47名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/12(金) 01:09:32 ID:seqnpfaL0
>>46のリンク先を見ると バッテリが『NP-50』・・・

Zシリーズからバッテリの使い回しは出来ないのか・・・
48名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/12(金) 01:28:49 ID:nBquT8yZ0
写真で見た感じだと、動画と静止画はダイヤルでの切り替え式になっている様なので、スチル イン ムービーは出来ない様ですね!?
せめてベストショット機能で、パストムービーが出来るといいですね!
49名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/12(金) 07:52:41 ID:aJXiXpQK0
これからはデジカメもH264の時代になっていくのか。
H264はワンセグ動画と一緒のフォーマットだから圧縮率高いし、キレイだし言うことなしだな。
50X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/01/12(金) 07:55:04 ID:1et9cJPt0
…いや、カシオだけしかできそうにないな、これは。

ソニーも糞キヤノンもDV機市場と競合するのを嫌ってこんな高度なフォーマットは採用しない罠。
51名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/12(金) 08:52:50 ID:usnnUDJJ0
>>48

パストムービーできるよ。米カシオサイトのスペック表に書いてあった。

>>50ソニーも糞キヤノンも

糞つける方が反対だ。
正解は:糞二ーもキャノンも です。

キャノンは昨年L4という世界最小ビデオカメラをだした素晴らしい会社です。
V7の動画がL4レベルだったら最高なんだけど・・・4GBで34分の容量食うL4動画にはH.264でも勝てないかも知れないな・・・・

V7、とにかく即買いしたい

52名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/12(金) 08:53:57 ID:TAk2XU8W0
なんでカシオは光学出さないんだよ…いつまで経ってもZ750から離れられない…
53名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/12(金) 11:41:12 ID:TAk2XU8W0
>>52
光学じゃねー、広角だ…orz
54名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/12(金) 15:11:14 ID:mdPxspE40
色はシルバーしか無いのか?黒が欲しいのだが
55名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/12(金) 15:19:53 ID:XJxjakGH0
無知で申し訳ないんだが、CCDシフト方式の手ぶれ補正ってことは
CCDがぶれに合わせて動いて相殺するってことなんだよね。

なんか光学系での手ぶれ補正より、作りやすい気がするんだが
CCDシフト方式のメリット・デメリットってなんかな?
56名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/12(金) 15:27:44 ID:yMjOOEa30
>>55
理由はわからんが動画に対応していない。
57名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/12(金) 16:02:01 ID:aScVGf6Q0
H264の動画ってDVD-video形式に簡単に変換できるの?
58名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/12(金) 16:42:47 ID:lAeU3mPD0
ソフト次第
パソコンも今までよりはパワー要るだろうな。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/12(金) 17:08:29 ID:DpZ5Pl5a0
>>54

黒あるぞ。出てた。日本で出るかは不明だけど
60名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/12(金) 18:05:10 ID:HEeIZaNF0
1/2.5型CCDか、7倍ズーム機として見たらちょっと小さくね?
61名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/12(金) 20:30:06 ID:t+WXEA/z0
>>59
トンクス!黒が出るといいですね。

あと手ブレ補正が付いててかつ人物を追っかけ撮も出来るの?
いろいろ具が詰ってるカメラみたいで
値段も張りそう
62名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/12(金) 22:27:29 ID:g5Wyelx30
日本では3月発売らしいがもっと早く出してほしいな
63名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/12(金) 23:45:42 ID:E5br3XqU0
>62
これまさか前評判でたいしたことなかったりして
64名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/13(土) 00:14:58 ID:cbNjZcie0
いいねえ、これ。久々にスペックだけで購入決定。
しかし、なぜにmov形式?AACケチったか?
mpeg4のときもAACケチってavi形式にしてたが、そんなに
嫌いなのかな?
また、動画の使いまわしに苦労しそう。買っちゃうけど。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/13(土) 01:57:20 ID:HCPNFXFi0
7倍ズームならせめて1/1.8型CCD積んでくれよ…買うけどさ。
あとバッテリーが使いまわせないのは正直ショック。
NP-40を2個持ってるのに…
66名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/13(土) 10:13:15 ID:OkH6ZKKZ0
7倍ズームにしては1/2.5CCDはちっちゃいとか意味わかんね
つか1/2.5CCDだから7倍ズームでもこのサイズに出来たんだろ
67名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/13(土) 10:39:01 ID:9cu6C1vJ0
>>66
屈曲だからこのサイズに出来たんで内科医?
68名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/13(土) 12:24:23 ID:oUoOadZsO
>>65
720画素で1/1.8型CCDにしてくれっていうならわかるぞ。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/13(土) 12:54:19 ID:MX/OUOH/0
>>68
30*24?
70名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/13(土) 13:14:23 ID:MEMxIw0K0
NP-40流用できないのかな(´・ω・`)ショボーン
71名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/13(土) 13:15:30 ID:6xiUra/v0
あとはあれだな。
S600とかで相当酷い例のスミア対策がされてるかどうか…
72名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/13(土) 13:55:22 ID:9+fBccda0
28mmの広角ならな…
73名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/13(土) 14:06:25 ID:MX/OUOH/0
>>72
禿同
74名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/13(土) 14:09:39 ID:cbNjZcie0
おれ、28mmより顔認識が欲しかったな。
75名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/13(土) 14:22:07 ID:HCPNFXFi0
現にミノルタのDimageX1は1/1.8型CCD搭載で屈曲光学系採用で
手ぶれ補正付きで厚み19.6mmを実現していたぞ。
小型化という面でミノルタにできてCASIOにできないはずが無い。
まぁ光学3倍だけどな、あと手ぶれ補正の方式も違うけどな。
76名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/13(土) 14:27:41 ID:Zv2kauVY0
X1は薄いけどだだっぴろい。
77名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/13(土) 14:35:19 ID:MX/OUOH/0
>>75
光学三倍ってところが大きいんじゃマイカ、あとあれもの凄く画質が…
ミノヲタの俺でもちょっと欲しいと思わない。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/13(土) 17:11:51 ID:WiEuH7Dz0
>>64
ipodで直見れるからじゃね?
79名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/13(土) 17:58:21 ID:Ve8r8HDm0
これトリミング機能付いてるのか?
80名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/13(土) 18:28:32 ID:Zv2kauVY0
カメラのトリミング機能を欲しがる方というのは、PC上でのトリミングが面倒な方、という理解でよろしいでしょうか?
私は画像処理の中でも最も簡単なもののひとつで、より正確性が増すことから
PC上でしか行おうとは思いませんが。まあ、人それぞれでしょう。

私は動画の分割や結合はカメラ内でできたほうがよいと思いますし、
実際にカメラでしてます。
81名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/13(土) 23:05:25 ID:cB2hb+C30
デジタルズーム7倍で光学は?
82名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/13(土) 23:48:21 ID:SDmRNpow0
>>81
光学7倍デジタル4倍。

3Mモードで無劣化デジタル10倍。
83名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/13(土) 23:54:10 ID:5Ro/vREG0
光学7倍は凄いな。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/13(土) 23:55:55 ID:KIBcglMn0
>>81
違うだろ。光学が7倍だからwktkなんじゃん
85名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/14(日) 00:25:21 ID:7A7sRk1o0
たぶん動画はL4と同等かそれ以下だろう。L4以上の動画なら即買いだが、動画質は圧縮率が低い方が有利だからね。
86名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/14(日) 00:38:06 ID:8QESaYxS0
スペックだけから言えばL4じゃ比較にならないよ。
UHQならDVDのMPEG2超えててもおかしくないくらい。
ホントかどうかは見てみないとね。
87名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/14(日) 01:22:21 ID:cqnFhFBz0
実はL4買うつもりだったんだが
このニュース見て一瞬迷った

サイズがワイドなのはいいけど
画質はL4の方がいいだろ
H264の方が長い時間撮れるだろうけど
88名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/14(日) 02:58:03 ID:WakfdZyV0
L4に動画画質で勝ったら、神だな。まあそれは無理だろうし、L4にはどう頑張ってもコンパクト差では勝てんしな。

しかし光学7倍にステレオ音声にパストムービーにワイド動画H.264 ってのは凄い。
S3IS・L4>>>HD1>V7>>>CG6>S770>>P505  であれば嬉しいが・・・・HD1に画質で勝ったらすげーことになる。
まあ1280×720のHD!とはサイズが違うけど
89名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/14(日) 03:08:30 ID:s7Pe2Ken0
>>88
まぁ解像度はパナと一緒だからなぁ、あとはH264のエンコ次第だな。
90名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/14(日) 03:32:10 ID:NDGJEVkJ0
Gショック携帯買ったばかりの俺に言わせると
携帯にあわせたデザインのGショックデジカメ作ってほしかった
91名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/14(日) 04:52:57 ID:WT5nRj8V0
またL4厨か。
どうやったらS3IS・L4>>>HD1って結論が出るのやら
92名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/14(日) 09:37:25 ID:XR3v8GQB0
スチルインムービー機能が付いていたら、言うことなかったのに。。。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/14(日) 10:54:46 ID:9wvzQsOz0
こんなカメラを待っていた
94名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/14(日) 12:27:03 ID:7A7sRk1o0
元HD1ユーザーだけどL4>>>HD1は無いな。
SD画質ならL4=HD1。でもHD1はデカ杉。持った感じではS200より確実にデカい。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/14(日) 22:50:57 ID:WakfdZyV0
L4>>HD1ってのは勿論、その規格サイズ表示で比べた場合のことで。

L4の640×480サイズにHD1の1280×720を縮めて同サイズにすればそりゃHD1がやや有利。有利と言ってもHD1はブロックノイズや黒つぶれが出るからL4に勝っているとは断言できないレベルだけど。



同サイズでの勝負なら好みだね。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/14(日) 23:04:33 ID:3Lt52+FD0
L4厨UZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
97名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/14(日) 23:16:39 ID:cGSe4TMq0
このなかでこれで盗撮しようと思ってる香具師何人だ?
98名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/14(日) 23:27:00 ID:WakfdZyV0
今改めて同サイズでL4とHD1比べたけど、やはりL4の方が綺麗だな。
HD1はブロックと黒つぶれが多い。おまけに室内はノイズの嵐。

多分、L4持っている人にはわかると思う。
ただパラパラ感はL4が強いな

褒めたからってなんでもL4厨にすんな。HD1だって大好きな機種だ
99名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/15(月) 00:07:24 ID:9SQEKtOM0
L4が特別みたいに吠えまくるからL4厨って呼ばれるんだよ
100名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/15(月) 00:34:08 ID:6wpzgd7w0
なんでそんなにムービーにこだわるんだ。
ちょっと撮れればいいじゃないか。
101名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/15(月) 00:50:18 ID:YwZD5/dC0
大きいと撮る目的がはっきりしてる時しか
持ち歩かない

でも持ってない時に限って撮りたい瞬間に遭遇するんだな
SDカードがいっぱいいるけどな
102名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/15(月) 00:51:44 ID:d7YqTuWh0
L4を何故否定したがる??反キャノン派なのか??
103名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/15(月) 01:40:56 ID:+ffres0m0
L4の肩を持つわけじゃ無いけど
L4厨とか言ってる奴の方がうざいね
まぁEX-V7が綺麗だったらそれでいいじゃん
104名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/15(月) 01:49:16 ID:d7YqTuWh0
L4叩いてるのってザクティユーザーかな。
L4って今だと25000円程度で買えるし試しに買ってみたら?
そういう俺もひやかしでL4買ったクチ。その結果、ミイラ取りがミイラになってしまったがw
105名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/15(月) 04:28:51 ID:p4+w7ZJr0
Casio Introduces the World’s Slimmest Digital Camera with a 7X Optical Zoom Lens
http://www.casio.com/news/content/072C28FC-5E45-45C7-8C0C-18281B0A4445/
106名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/15(月) 08:18:09 ID:0rGp/Jqh0
L4厨UZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
107名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/15(月) 08:33:47 ID:0rGp/Jqh0
動画とボディサイズは認めるけど、静止画がウンコなんだよ!!Uzeeeeeeeee
108名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/15(月) 11:52:46 ID:y08mkMu90
>>107

動画の話だろ。すりかえるな。静止画はHD1とL4では比べるに値しない。
動画は残念ながら綺麗なのはL4。勿論、画質のみの話で音声や他もろもろでは話が変わってくるが・・・HD1はハイビジョンという利点があるが、やはり画質としては負けている。

まあ、V7スレでそんなことはどうでもいいが、V7にはHD1クラスの画質を期待したいな。
L4クラスなら神だけど、そこまでは期待していない。
109名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/15(月) 11:57:15 ID:AF1cokWw0
L4ってそんなに動画いいんですか?
P505みたいに撮影中にズーム・オートフォーカスできますか?
110名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/15(月) 13:11:08 ID:xpbC7kZB0
IXY600を持ってるけど、動画の画質はいいが、音声はモノラルだし
手ブレ補正ないし、撮影中ズームできないし、動画容量でかすぎるし
機能が貧弱だから、積極的に動画を撮ろうとは思わないな。
これは機能満載だから検討中。

>>109
たぶん出来ない。IXYは全部出来なかったはず。
111名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/15(月) 13:53:58 ID:EMY54Khb0
>>109

できない。けどフォーカスについてはなかなか合わないHD1よりはいい。
ズームは使い物になるのが2.4倍まで(撮影中ズーム)。あとが粗くなりすぎて使い物にならん。

まあ、L4サイズの機種にはズームはいらないけどね。あれだけ小型だとズーム使ったらブレブレだ
正直、V7の動画7倍ズームもかなりブレブレになりそうだけど、・・・無いよりはいいか。
112名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/15(月) 14:52:00 ID:TeKOhJwU0
L4で動画で使えるのって、セーフティズームだけ?
だったら別ジャンルの機種だな。
そもそもズームレンズも2.4倍まで…。

EX-V7の樫尾初電子式手振れ補正がどの程度の出来かはまだわからんけど、
3,4倍ぐらいならそれなりに効くだろうしw
113名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/15(月) 15:07:19 ID:ZgP3Ecpm0
>>112
カシオの電子式手ぶれ補正は既存機種に実装済みだが。
114名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/15(月) 15:12:32 ID:TeKOhJwU0
>>113
そうでした、木瓜ててスマソorz
115名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/15(月) 15:29:35 ID:hTBj9WuZ0
電子手ぶれ補正なんて使う奴いるのか?
せっかくのワイド動画なのに、サイズ小さくなるじゃん。

デジカメ動画の手ぶれ対策は撮影方法対応が一番。なるべく高倍率のズーム使わないで、自分が寄れ。
116名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/15(月) 17:33:22 ID:orZTHAsn0
>せっかくのワイド動画なのに、サイズ小さくなるじゃん。
そうだっけ?
静止画がCCDシフト手ぶれ補正で、動画が電子式手ぶれ補正なのは
静止画に対して動画のほうが元々少ない画素数で撮るから有効な物なんじゃないの?
117名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/15(月) 17:42:48 ID:NBpEF9ZE0
>>116
画素がいくらあろうと画角が狭くなることに変わりはない。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/15(月) 17:43:59 ID:NBpEF9ZE0
まあ、>115のサイズが小さくなると言う表現は確かに変だな。
119:2007/01/15(月) 18:14:13 ID:v9EGLZTX0
CCDが2.5つう時点で買わない。
1.8より小さいのはどれも糞
120名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/15(月) 18:30:01 ID:dVRk3KPH0
L4が動画画質だけの糞なのは判っている。
だからこれに期待をしているんだろう?
121名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/15(月) 18:59:11 ID:Rj6QeMbY0
>>119
神だったらV7のCCDを1.8にしてくれよ。
122名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/15(月) 23:12:54 ID:9SQEKtOM0
>>120
だから動画画質も別に普通だって。
L4がキヤノン機の中で突出してるってことはないよ。
むしろ下のレベルだ。
123名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/15(月) 23:53:09 ID:2fz4wmK10
>>122

持ってない奴の意見。

電子手ぶれ補正ってHD1とかについている奴と同じ原理でしょ?
アレってサイズ小さくなるんじゃないの?
1280×720が電子手ぶれ補正で1200×640(例えば)みたいに・・・
それともサイズは同じでズームした様な感じで画角が狭くなるの?
124名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/15(月) 23:53:41 ID:rQTxf8Hs0
>>122 ガタイが小さいから神って言ってるだけのような・・・
あの小さくて暗いレンズで何が神なのか?
125名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/15(月) 23:58:23 ID:iS61Vlnc0
エクシリムのZ1000とCanonのIXYデジタル1000を迷っているのだが
どっちがいいと思う?
というかどう違うのか・・・スマン、誰か教えてくれ。
126:2007/01/16(火) 00:08:34 ID:Rh1SL8qT0
GSX-R600がいいと思うな。
127名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/16(火) 00:10:19 ID:IoW8oSaU0
>>124
L4スレだと、ビデオカメラの変わりになるって言っちゃってるしなー
128名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/16(火) 00:13:01 ID:rG1YQV4D0
Z1000 GSX-R600
バイクかよ!?www
129:2007/01/16(火) 00:33:31 ID:Rh1SL8qT0
最近は、画素数のでかいバイクが人気だけど、400あれば充分だろ?
130名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/16(火) 00:46:12 ID:GmvQHvqY0
つうかL4がイイって言うやつってみんなあの人に見えるんだけど。
まさかそんなことはないだろうから、やっぱそういう類の人種っているんだな。
動画はいい、静止画はだめ、って、いいか駄目かしか無い二分法。
それと順位付け。≧とか>>>とかね。
おれけっこうデジカメ持ってるけど、自分のデジカメでそんな順位付けられないな。
「緑の発色はこっち」とか「細かい葉っぱの解像感はあっち」とか、
そういう個別の順位しか付けられない。動画だって同じだ。

ところでキヤノンの動画なんだけど、やっぱ昔に比べるとスミアが増えてきた。
暗所ノイズは確かに最近抑えられてきたけど(昔はNR処理不足)、
俺は二、三年前が好きだな(S1ISの頃からのこと)。

ま、L4厨ってのはそういうの何にも知らない能天気厨房だな。
131名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/16(火) 00:46:36 ID:pq7UmSE90
>>124
この機種も小さくて暗いレンズで勝るとも劣らない訳だけども…
132名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/16(火) 00:49:40 ID:H61ZFwvR0
【AVCHD】2台目はポケットへ【高画質動画L4】
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1168874817/

まずは時代遅れのDVカメラを使ってる【ド素人諸君】超高画質サンプルを見て驚愕してくれwww

・勇者のサンプル動画
ttp://gya.jp/~bbs1/broadband/tmp//1166451979.mov
 ・暗所のサンプル動画
ttp://gya.jp/~bbs1/broadband/tmp//1166713873.AVI
 ・海外レビューサイトの動画
ttp://steves-digicams.com/2006_reviews/sd40/samples/mvi_0021.avi

・動画が見れない人のための解説サイト
ttp://moewe.xrea.jp/soft/media.html
133名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/16(火) 01:15:56 ID:StRHkKmR0
煽り文句がL4厨そのままだなw
134名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/16(火) 02:37:29 ID:UQSrRfCK0
煽り文句はどうかと思うが確かにすごいな。
135名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/16(火) 02:46:41 ID:xhB8DC930
L4、小さい割りに動画がキレイ。単純だろ?要は小さけりゃ7難隠すって感じだな。
136名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/16(火) 03:17:52 ID:TCQiRht20
>>135
L4より綺麗な動画を撮影できる機種は、L4より大きなビデオカメラでも、なかなかありません。

ハイビジョン対応の一部の最新ビデオカメラには負けますが、それ以外のビデオカメラと比較してもキレイです。

もし、L4を超えるビデオカメラがバンバンあるなら、すぐにビデオカメラオタクが噛み付いてくるはずだよ

超コンパクトデジカメが、ビデオカメラ板にデビューしたんだからな
137:2007/01/16(火) 06:49:34 ID:Rh1SL8qT0
>>135
TIMPOと一緒やな。
138名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/16(火) 08:52:37 ID:iRfWuGfy0
>>130L4厨ってのはそういうの何にも知らない能天気厨房だな。

まあ、そう人を批判するな。たかがデジカメだろうに。
L4はあのサイズであの動画レベル、それは凄い事に代わりは無いので、素直に凄いねって言えばいいんでない。
おれも凄いと思うよ。

V7にはもっと期待してる。MJPEGのL4画質にH.264 6Mbps の動画が何処まで近づけるかが見もの。超えてくれたら、V7は神だな。

まあ、これからはL4はL4のスレで話すことにして、V7の情報くれ

139名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/16(火) 09:00:39 ID:5Jm4ehhw0
個人的にL4は画質云々の前にMJPEGの時点でアウト
140名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/16(火) 11:10:55 ID:DLv/Ay+u0
>>1.38
カシオは動画機で今まで画質の良い者を発売した事がない
現行機種のMPEG4、MJPEGどちらも画質悪すぎ、もっとやる気出してくれカシオ技術者

カシオは便利な機能や宣伝が上手い
キャノンは宣伝下手
サンヨーはもっと宣伝下手、ただしチャレンジ精神がある
141名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/16(火) 11:26:08 ID:gXSfc8JG0
S600使いだが、カシオのMPEG4はMPEG4としては良い方だと思うぞ。
142名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/16(火) 11:56:21 ID:DLv/Ay+u0
>>141
電気屋で、色々試し撮りしたけど、MPEG4でS600より画質悪いのはないよ
S600のデザインがかなり好きだから残念だった
143名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/16(火) 12:24:37 ID:mPva+I7X0
MPEG4でS600よりいいと言えるのはサンヨーの機種ぐらいしか思い浮かばんが。
144名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/16(火) 13:14:28 ID:LZq8pjtO0
P505が一番イイ
145名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/16(火) 13:39:44 ID:DLv/Ay+u0
146名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/16(火) 13:45:47 ID:DLv/Ay+u0
>>144
P505忘れてた、一応コンデジだな
S600はデザインがカッコイイな
動画の画質は最低だけどな
147名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/16(火) 13:59:21 ID:mg2LChCG0
>>145

おまえは昨年末に別のスレで暴れてたS600をC600と連呼していた問題人物か。
まともに相手して時間の無駄だった。
148名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/16(火) 15:07:54 ID:nH/UJMe/0
ttp://ftp.casio.co.jp/pub/exilim/movie/s600/CIMG0269.AVI
これとぺん太のを比べると、周囲の明るさとモデルの分はぺん太の方が奇麗に見えるねw
149名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/16(火) 17:23:57 ID:4zEmU44j0
早くだせよこのカメラなんかよさげ
150名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/16(火) 17:27:31 ID:IoW8oSaU0
>>136
相手にしてないようだけど
151名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/16(火) 17:31:41 ID:IoW8oSaU0
主観だけど、DV板の方が年齢層高そうだし
152名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/17(水) 00:31:37 ID:mLDI87b90
>>144
既に過去の遺物だぞ。買い替えをオススメする。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/17(水) 00:43:55 ID:bowU5QjF0
PROシリーズにかなう物は無い。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/17(水) 01:05:47 ID:mLDI87b90
PROシリーズ・・・単純にマニュアル撮影に強いだけだろ。画質は並。
155名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/17(水) 01:15:30 ID:bowU5QjF0
10段絞り、広角よりの4倍ズームレンズ、60secまでのバルブ撮影や1/1.8CCDなど贅沢だよ。
EX-P600
156名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/17(水) 14:25:59 ID:C3DvTODi0
>>155
後が続かなかった、という欠点さえ無ければなぁ。
157名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/17(水) 16:17:35 ID:01NLEh6g0
( ゚Д゚)<きっと俺は多分これ買うと思うな、絶対。
158名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/17(水) 16:58:09 ID:6IIHthPN0
しかし買うのは底値待ちになるので
それまで用を今買わなくてはならない。
まだ出てないし。
159名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/17(水) 18:45:29 ID:FQUDfZKZ0
アメリカで399.99ドル日本円にするといくら位で売り出し?
160名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/17(水) 19:32:01 ID:mLDI87b90
結構、買う予定の人多いんだね。暫く様子見て買うかどうか決めよっと。
161名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/17(水) 23:47:25 ID:01NLEh6g0
>>159
( ゚Д゚)<定価でヨンキュッパくらいじゃね?
    量販で4万5千、小売店でサンキュッパスタートがいい所かと。
162名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/18(木) 01:08:00 ID:vMk0mvEz0
いつ発売か正確な日が知りたい。
163名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/18(木) 01:09:18 ID:vMk0mvEz0
あえて不満をあげるとすれば、28mmじゃないことかねぇ。
あとCCDが小さくてズームすると暗そうなところか。
164名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/18(木) 02:59:02 ID:7ACqTa6m0
>>161
なんで小売店よりも量販店の方が高いねん!?
165名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/18(木) 03:39:28 ID:bLRAdfhj0
量販店はビックとかヨドバシの事で、ポイントつくから高い。
小売店というのは、価格comの最安店とかキタムラとか
ポイント無しで安い店の事でしょう。
166名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/18(木) 09:05:17 ID:+rsa7/cL0
39800 スタートはないでしょ?そうだったら嬉しいけど・・・・

早く発表してくれ。でHPにサンプル上げてくれ!
167名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/18(木) 09:08:54 ID:+rsa7/cL0
エクシウムってウオータープルーフケースあるのとないのとあるけど、
V7は出してくれるかな?

カシオさん、絶対ケース出してください!!!!!!!!!!!
168名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/18(木) 12:57:27 ID:U+ifO25C0
>>167
http://www.dicapac.jp/features.html
防水ケースなんてこれでいいよ。ゴツい純正防水ケースと違ってかさばらないから、
折り畳んでポケットに入れて常に持ち運びできるし。
169名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/18(木) 14:45:20 ID:bLRAdfhj0
同じカシオのZ1000のアメリカでの発売前の予価が399ドル。
IXY900ISの予価も399ドル。フジF31fdも399ドル。パナFX07が349ドル。

このあたりの機種の価格の推移を見ると、
この機種の価格がある程度推測できるかも。
170名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/18(木) 14:55:54 ID:s+to+Gh10
今価格com見てきたらIXY900ISとF31fdでは5000円の差が付いてるね。
このEX-V7も4万を切るのは早いだろうけど、3万後半で推移するか、
すぐ3万前半に落ちるか、人気次第だろうね。
171名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/18(木) 15:31:14 ID:vMk0mvEz0
>>168
これはなかなか便利そうだけど、
EX-V7は手動スライドレンズカバーだから
こういうケースに入れたら激しく使いづらいキガス
172名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/18(木) 17:36:22 ID:T8kknIfJ0
>>168

音声はこっちの方が良く入るかな?
でもビニールと本体の擦れ音がデカク入りそうな気がする・・・・・


ちちょ、ちょ、まてよ・・・・・>>171EX-V7は手動スライドレンズカバーだから
こういうケースに入れたら激しく使いづらいキガス

スライドレンズカバーだとケース出ないかも?!!
なんかショック><;
173名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/18(木) 19:57:22 ID:i693Lha60
とりあえず、L4厨は逝って下さい^^^^^^^^^^^^
174名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/18(木) 21:00:02 ID:ODITbvuU0
>>166
( ゚Д゚)<最近コンデジ全般の値段が大分下がってるからあるかもよ。
    薄型屈曲の小型デジカメに4万以上払おうとする人は少ないと思われるから
    4万越えは無いと思う。手ブレ補正の価値も下がってるし。
    FZ全盛の時は手ブレ補正付いてるだけで+5千円はしたけど今となっては…。
175名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/18(木) 21:24:01 ID:0pzWfORR0
デジカメ2〜3万が相場になってきたな。1〜2年前は3〜4万が相場だったのに。
176名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/19(金) 00:09:03 ID:IHfBKG1A0
AVCには期待しすぎない方がいいよ
圧縮率そのものはmpeg4の機種と(将来性はともかく)現状大差ない
フォーマットがこれからのデファクトだから便利だとは思うけどね

ところでCCDはどうなんだろ?
S770のそれと同一のものだとしたら動画はL4には敵わないだろうな・・・
177名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/19(金) 01:54:48 ID:ISk2nNwc0
>>175
欲しいのがワンランク上がって結局4万前後ので悩むパターン。
178名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/19(金) 04:58:55 ID:6MCeMegQ0
AVCの6Mbpsはうれしい
こういったエンコーダチップって日本TIなんかが売ってる類のもんでしょ?
他のメーカーは採用しないのかなぁ
それとエンコーダ以外はS770と似たようなもんだろか
179名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/19(金) 07:42:34 ID:q5vHlRC50
確かに大容量SDが安くなってきてるから、MP4である必要はあまり無いんだよなぁ
180名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/19(金) 08:57:33 ID:6SEEPRdm0
( ゚Д゚)裏アクアがここにもきちるんか?
181名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/19(金) 15:32:12 ID:tOgbLvVt0
裏アクアって誰よ?動画系のスレで良くそんな書き込み見かけるのだが
182名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/19(金) 19:40:48 ID:/3uWGuDQ0
何時発売?
簡易的なDVカメラの替わりになりそうだね。
183名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/19(金) 20:37:32 ID:niTycuE70
これ手ブレ補正付いてるのか?
184名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/19(金) 21:08:23 ID:J946Tc5I0
手ぶれ補正付いてるぞ。これで画質がL4以上だったら即買いだろ。
185名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/19(金) 21:35:03 ID:9s0ffJ7H0
期待薄
186名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 11:04:57 ID:IKzEDTrq0
機体厚
187名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 11:16:41 ID:YHRVOFQJ0
キタ!威圧
188名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 13:01:24 ID:Wc7VM5cu0
気、耐、熱
189名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 21:30:51 ID:bTlQ5Mw20
F値が3.4〜5.3って暗めの写真に仕上がってしまいませんか?
190名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 21:32:39 ID:orL14WbV0
仕上がった写真を明るく照らせばOK。
191名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 21:47:46 ID:3m7Zx6d70
>>189
写真が暗めになるんじゃない。その分シャッタースピードが遅くなるのだ。
192名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 21:56:56 ID:orL14WbV0
えっ、こんなクソスレでマジレスなの!?
193名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 22:01:51 ID:3m7Zx6d70
アンダー写真連発デジカメとでも言っておけばよかったのかw
194名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 22:23:50 ID:yfFCfyMO0
これ欲しいから、L4買うのやめちまったじゃねーか。
早く発売しろCASIO。
195名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 23:22:38 ID:VF/pFavj0
レンズでない分盗撮に有利ですね
196名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 23:40:43 ID:bTlQ5Mw20
>>191 シャッタースピードが遅くなるとどうなるのでしょうか?
一般的にはF値が高いほど暗い写真に仕上がると言われていますよね?。
他、露出補正でいくらか調整は出来るそうですがオートで気軽に使いため
細かな操作はしたくないんですよね;。
197名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 00:25:15 ID:5/JEmNTg0
初歩的な質問は他でやれ
198名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 00:39:24 ID:NtGQzCtf0
動画サンプルが上がってこないうちはなんとも言えん。
それによっては神にもゴミにもなるわけで。
199名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 00:54:20 ID:RaHGyrsc0
動画サンプル次第だな。CG6レベルならorz
200名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 00:54:46 ID:VOwwccwT0
それすら届いていない可能性も高い。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 01:25:31 ID:6CtPmg7f0
>>196
手ブレしやすくなる
202名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 01:30:21 ID:vpe/afO10
>>196
高感度でも補えないほどの被写体ぶれ。
広角側でも暗いのは屈曲系の宿命だけど。
203名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 02:47:43 ID:QQzQM0aY0
>>194
L4を25,000円(新品も中古の最低相場)で今買ってV7が3月に発売されてサンプルが上がって綺麗だったら
オクで2ヶ月間しかしようしてないほぼ未使用品として転売しても、値下がりはほぼ無しで新品は24,000円ぐらいだから
どれぐらい中古があるかわからないけど、3月は入学シーズンも重なるから、損はしないと予想

それに、V7が3月に発売されても4月にならないと値段は下がらないだろうし、今L4勝手も損はしない予想
むしろ、8GB(\8980)も今ついでに買って、3月に転売すれば、儲かる気もする
204名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 02:49:45 ID:QQzQM0aY0
>>194
今まで、カシオ機でMJPEG機でもL4以上の画質を出した事が無いから期待は薄いけど
少し期待してage
205名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 03:06:16 ID:k+baBYj+0
>>201 手ブレはいちおう補正がついてるから安心かな
>>202 やはり暗いの前提に購入を考えなきゃいけなそうですね

>>198,199 http://www.casio.com/news/content/072C28FC-5E45-45C7-8C0C-18281B0A4445/
これデジカメですよね?動画はあまり関係ない気がするけどそうじゃないのかな?
ここに静止画のサンプルあるけど参考になりませんか?
206名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 03:11:47 ID:QQzQM0aY0
>>205
L4を見ればわかるように動画と静止画の画質の関係は比例しない
動画
L4>900is
静止画
900is>L4
L4は静止画は一般的なデジカメより画質が落ちます

動画サンプルが上がらないと糞か神か不明です
207名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 04:10:08 ID:k+baBYj+0
>>206 いや俺はね。なぜデジカメなのに皆、静止画サンプルより
動画サンプルを気にしているのかって事を聞きたいんですよ。
動画メインで使う人が多いとか? てかそれよりF値が3.4〜5.3は暗いよなあ
これを高感度設定で補えて言うのがメーカーの考えなのかね?屈曲光学式
なんだからF値を2.8位にして欲しかったよ。。カシオ初の屈曲ですからね
コスト削減のためレンズはこうしたんでしょうねきっと。
でもねでもね。デジカメは静止画見ないと解らないって聞くし期待してます。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 07:01:48 ID:TJqZGcBW0
>>203
>オクで2ヶ月間しかしようしてないほぼ未使用品として転売

どこが未使用だよw
209名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 07:17:51 ID:NtGQzCtf0
これだからヤフオクなんか信用できんw
まぁそれはおいといて
>>207
このデジカメが明らかに動画の性能を重視した製品だからじゃないかな。


フジだったかな、たまにカメラ性能はまったく同じで専用リチウムイオンバッテリーのモデルと
単三電池仕様の両方を出すメーカーがあったよね。
これの単三電池仕様欲しいな、やっぱ動画を長時間バリバリ撮るんなら
ニッケル水素10本くらい準備するよ。
210名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 07:21:26 ID:NtGQzCtf0
NP-40が使えないということは、最悪このモデルが一世代で終了したら
NP-50は御役御免になっちまう可能性がある。
そんな機種に予備バッテリー2個3個と買う気にはならん。
211名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 10:28:43 ID:bZ0iLA6g0
レンズが暗いな あと屈曲光学系で仕方ないとはいえ、もうちょっと薄くならなかったんかいな
1/2.5だしさ

22mm厚位になればかなり印象も違ってくるだろうに
その3mmが地獄なんだろうがな
今まで光学補正なかっただけに、使えない光学補正の所為で厚くなってたりしたら泣けるな
212名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 11:59:53 ID:QQzQM0aY0
>>208
ごめん自分の性格の事忘れてた・・・
異常に大事に使うし、傷も付かないし、開封時も丁寧に未開封に見えるかのように元通りにできるように扱う
自分はどうでもいい事に神経質なタイプだからいつもこうしてしまう性格
1-2ヶ月使っても、キレイなままになる

でも、普通の性格だとこういう風にしないよね
ビリビリって袋や箱開くだろ?
自分は、必要最小限の部品の袋しか開かないし、説明書や添付CDは開封しない
本体と充電器しか使わない。もちろん充電機の電気ケーブルも延ばしたり全くしないんだ
病気かも。。。って思うけど誰にも迷惑かけてない
213名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 12:02:17 ID:QQzQM0aY0
>>210
世の中色んな人がいるんだな
予備バッテリも、もちろん買うし、SDカードも最大容量のものを買っちゃう
214名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 12:17:03 ID:vpe/afO10
>>212
つまり女を犯すとき服をむりやり脱がせてボタンもブチブチっと飛ばすやつと
気持ちが一致するまで根気よく待って、丁寧に脱がすやつの違いというわけだな。
215名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 13:25:46 ID:RaHGyrsc0
>>212
病気じゃないぞ。俺も一緒。
100%満足できる商品とは限らないんだから、防御策としてヤフオク出品を念頭において使用している。
216名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 20:01:29 ID:HdYJMnU10
これって黒があるとか?無いと思うが
217名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 20:09:59 ID:QQzQM0aY0
>>215
ヤフオク出品って、たぶん丁寧に扱ったか乱暴に扱ったか何て写真で区別できないから売れる値段が上がるとは限らない

つまり服をむりやり全部脱がされた女と丁寧に必要最小限の部品のみ脱がされた女を写真で区別できないっていうわけだよ
218名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 20:14:47 ID:6tb5paoR0
>>216
あることは間違いない。既に写真も出ている。
但しそれが国内に投入されるかどうかは、まだ分からない。
219名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 20:16:27 ID:x8fq89wU0
女の部品

  ∧_∧  +
 (0゜・∀・)   ワクテカ
 (0゜∪ ∪ +
 と__)_) +    .
220名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 21:31:06 ID:vpe/afO10
女の操
221名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 21:48:33 ID:pii7RTAt0
パナのTZ-1の劣化コピーじゃん。
222名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 22:41:46 ID:Q5Qb8oyv0
L4だとかTZ-1だとか、他社の機種持ち出されてもわかんねーんだよハゲ
223名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 22:49:50 ID:QQzQM0aY0
224名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 23:21:25 ID:AKllhyIo0
H.264って聞くと、うわ!高画質動画だ!って思った俺だけど、

もしかしたらS600がワイド動画になって情報量が増えた分を補うためにH.264が使われて、
結局、ワイドサイズになったS600って気がしてきた。
S600・S770の動画サイズがでかくなっただけの動画だったら、袋叩きだぞ!
225名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 23:31:32 ID:Osy+tr7M0
L4L4ってどれ程の画質なんか知らんが
俺がV7発売日に買って動画UPしてやるから
まずL4の動画UPしてくれ、ルミナリエとかじゃ無くまともなやつ頼む
226名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 00:53:26 ID:J8xWrsDZ0
わくてか
227名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 00:59:01 ID:yqc4E7+I0
>>217
全てレイプに関連付けるのは無理があるぞw
状態がいいと説明文に「新品同様」って書ける。この一文で値段は5〜6千円変わる。
228名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 02:45:40 ID:srhl4H810
>>227
( ゚Д゚)<処女膜はしばらくHしないと再生するって言うしな。
229名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 09:35:03 ID:Z03kZmvr0
2回楽しめる訳か
(゚Д゚)ヤター
230210:2007/01/22(月) 13:36:26 ID:sbTDtY8r0
>>213
貧乏性なんでねw
今までのエクシリムシリーズなら新しい機種が出てもバッテリーが使いまわせる、
別売りの小型充電器も使いまわせるというある種の「信頼」があった。
だから周辺機器も惜しみなく買えたけど。
この機種はバッテリーも新採用の物だし、この先シリーズとして続くという保証はまだ無いしね。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 01:57:46 ID:6Pu+lziq0
発売まだ?てか本当に発売されるか不安になってきた。。
232111:2007/01/25(木) 02:14:33 ID:/yPYJrCy0
たとえばキャノンとバッテリーくらべちゃえば、たいした問題でもないし、キャノンなんて未だバッテリー残量の表示すらないし。。。バッテリーの種類なんてCASIOの数倍あるし。。。
キャノンは色が原色に倒れやすいけど、その心配はCASIOには少ない。
ワンセグと同じ保存形式のムービーの注目度が高く、
なにより、ズームは速度調節すら可能。ズームイン、アウトがインナーズームによりとても静かなのも特徴。
今までのCASIOシリーズにすればレンズは暗いけどもタイムラグが元々短いのだからタイミングは逃しにくいのはかわらない。
レンズが明るくても、押しこんだシャッターのタイミングが思いっきり遅いニコンとかよりは楽な面も多いのが実際のとこ。
SDは速度の早いものがオススメ。
発売はちゃんとします。一色のみですがね。バレンタインチョコと同じくらいには。。。というくらいの時期が妥当。
今までのCASIOの売り文句と比べると疑問視される事もおおいだろうけれど、まったく新しい部類だと言う事を忘れてはいけない。
それなりに落ちた部分も、他社メーカー以下で最低になったわけではないのに、ムービーもブレもズームも良くなった点で言えば、「やすくなったら買っちゃおうかな!」みたいなノリでも全然申し分ない商品だと思います。
233名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 02:24:27 ID:ZjJFdxau0 BE:538785555-2BP(0)
E-400に限って言えば特別な施設でしか目にすることはないのは事実でしょ。
ヨーロッパから帰国した人ぐらいしか見たことある人いないんだから。

既にオリンパスの一眼は開店休業状態なのもまた事実。
234名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 02:30:32 ID:Z1FDPM190
>それなりに落ちた部分も、他社メーカー以下で最低になったわけではないのに、ムービーもブレもズームも良くなった点で言えば、「やすくなったら買っちゃおうかな!」みたいなノリでも全然申し分ない商品だと思います。

もう少し詳しくお願いします。ムービーはどれくらいのレベルでしょうか?
235111:2007/01/25(木) 02:39:48 ID:/yPYJrCy0
一般の方にわかりやすく言えば、ワンセグです。
今までのデジカメには1、MOTION J-PEGというものと2、MPEG4という2種類がありました。

1は、動画の一部を静止画に切り出した際は2よりもキレイだと言うのが売り。
ただし、安上がりなものだと思ってください。
2の方が動画としての画質はキレイです。
標準で撮影して1GBで1は20分、2は60分。これも圧縮方式の違いによります。
長くてきれい。それが今までの2の売りでした。ただ、スペックの高めのデジカメにしかつかなかったりという事も多かったです。
CASIOは新世代を取り入れるため、ワンセグと同じ形式のものを使っています。
動画圧縮方式がH.264
MPEG4と同様の画質を持ちながら1GBでの撮影時間が標準で90分に伸びています。
エンジンの進化もあり、今までもデジタルカメラに付いていたムービーと比較すると、性能は評価が高いです。
今後、この方式のムービーを取り入れてくる会社が多くなるはずです。
236名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 02:47:14 ID:6Pu+lziq0
バレンタインて。。これ早くても3月発売でしょ?
237111:2007/01/25(木) 02:49:56 ID:/yPYJrCy0
海外でのプレス時点では3月、メーカーは2月中旬を目指して調整をしてる予定。
CASIOからは他にも出る機種があって、どっちが先手うってくるかにもよります。
238名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 03:03:45 ID:Z1FDPM190
>>235
>2の方が動画としての画質はキレイです。
MP4の方が動画が滑らかなのは認めますが画質が綺麗というのは対カシオ性のMotionJPEGデジカメですか?
例えばE6やL4のよりMP4が綺麗だとは思えません。同じSANYOのHD1でもモードによってはE6に負けてます。

>MPEG4と同様の画質を持ちながら1GBでの撮影時間が標準で90分に伸びています。
これもどの機種のMP4でしょうか?カシオのMP4はデジカメでは悪くないと思いますが全体のピントがあまいです。対HD1やC6,CG6比較です。
もし今度発売の画質がわかるならどのくらいの機種に相当するんでしょうか?
C6より上とかHD1よりは劣るとか・・・わかればお願いします。
239111:2007/01/25(木) 03:18:54 ID:/yPYJrCy0
いままでだいたいの機種がパンフォーカスで曖昧な動画だったがゆえのピンの甘さは確かにありましたね。。。
ただ、今回光学ズームをわざわざムービーに組み込んできたところからの予測からすると、まだ製品として比較はできないのですが、
予測としてはそれなりの技術改良をしないかぎり、光学を効かせる意味がないと考え、若干でもマシになっているのでは?という予測です。
実際まだ詳細が他の方より耳に入りやすいものの、現状まだCASIOの開発部の一部の人間しか実機に触れていません。
ただ、ピントの面で言えば、改良はされたはずだが、完璧だとは言えない。と言うのが今の現状で言えるところだと。。。。
240名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 04:05:56 ID:6Pu+lziq0
111さん的にもお勧めのデジカメなんですか?2月 待ち遠しいですね^^
241名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 09:51:09 ID:jG08mbPm0
111さんは釣りか?

本当だったら2月発売はうれしい、しかしなんかS770の動画画質と変わらないみたいな言い方なのが気になる。
H.264 でワイド動画なのが長時間撮影できるようになっただけで、S770・S600・P505と同じレベルの動画画質っぽいな・・・
うそであってほしいが・・・・・

ビットレートが7.2Mbpsだからせめて、C6以上HD1以下の動画レベルは言ってほしいが・・・・

111さん、そのへんどう?
242X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/01/25(木) 10:34:03 ID:xgUgIzBs0
…結構レス付いてんな。
243名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 11:48:41 ID:7oeUh/4J0
でも4GBで1時間12分記録だから結構、高画質が期待できるんだが・・・・
H.264圧縮でも4GBでHD1の記録時間とそんなに変わらないってのは、やっぱ結構高画質なんじゃないか?
244名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 11:51:57 ID:9Eu2xXdo0
111ってびっくりするほどの知ったかぶりだな
見てるこっちが恥ずかしくなってくるよ
245名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 14:52:42 ID:87atmPHS0
でもバレンタインデー発売ってありうるのかな?
いまだ発表すらないのに・・・

もしかしてバレンタインデー発表とかじゃねーの?
発売は4月頭とかで・・・・
246名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 15:52:20 ID:HNVWNTrD0
>ズームは速度調節すら可能
マジか。コンデジでこれはなかなか無いんじゃね?
247名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 17:12:49 ID:DTb3g67K0
やっと不毛なL4最強論議から開放されたな

なるほど〜初物尽くしで、ますます楽しみだ

とにかくサンプルなりレビューが出てくるまで
憶測で語るしかないし、他機種と比べようがない。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 22:06:08 ID:aainRNGW0
>>247

L4はあくまで最小最強。最小ってのを忘れるとビデマニアに叩かれる
249名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 00:37:42 ID:ybfPVlpx0
>>248
ビデマニアとはマ〇コ洗いが大好きな方のことですか?
250111:2007/01/26(金) 00:42:53 ID:YXiqGOiu0
発売は遅くて三月です。それ以上遅れる予定はないそうです。
ムービーの画質がずっと言われてますが、あくまでデジカメなのであまり期待するならムービーを買えよと突っ込まれてしまうので、さすがに誰もが納得できるような物である確率は低いと思っていた方が落ち込まなくて済む気もします。
ただ、現在出ているデジタルカメラの分類でいえば、ランクが低いとも言いがたいですね。

ただ、あんまり1つ1つの機能を何かのカメラとくらべて「これはこっちの方がいい?」とか考えるより、
総合的に見て、やっぱこっちだな。ってなるカメラだと思います。
251名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 08:04:43 ID:YFkaNcpc0
>>247

ビデオマニアに叩かれてるんじゃないだろうに。
252名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 08:07:10 ID:YFkaNcpc0
レス番間違えた。>>248 だった。

マニアじゃなくっても、あの勘違い振りはどうかと思ってるよ。

253名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 08:44:51 ID:pHP8Tta90
111さん、結局、H.264ビットレート6Mでも、MPEG4のビットレート4MのS770と画質は大差ないの?
だったらいらないな。

最悪、CG6やS770の画質は超えないと、スペック倒れになってしまう。
HD1の640×480設定の時くらいの画質だったらOKかな?

P505レベルだったら糞ですね
254名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 11:09:15 ID:mXwNURkX0
そもそもビデオマニアはデジカメ板なんか見ねーよ。
L4厨が叩かれる原因はスレ違い・場違いな話題を勝手に延々と繰り返すからだろ。
255名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 13:06:08 ID:c4TS/izs0
現在出ているデジタルカメラの分類でいえば、ランクが低い>
何をもってそう言っているのでしょうか?カメラとしての事?
それともムービーの事ですか?
256名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 13:57:18 ID:Nb0wp7RY0
>>254

もうL4はいいよ。必死だなお前。いたるところでww
257名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 15:10:48 ID:aAq9J1/P0
そりゃいたるところでL4厨が宣伝しまくったからなw
サンヨーとかカツオの動画デジカメスレとか…。

そのくせIXY L本スレにはまったく書かないしw>L4厨
258名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 17:07:29 ID:Nb0wp7RY0
>>257

L4厨ってのは恥ずかしいからやめておけww
L4もあのサイズでいい機種だと思うが、静止画がだめなのがいただけん。

V7はバレンタイン発売とか言ってたやついるけど、いまだ発表ない。
結局3月末発売なんじゃねーの?

111ってやっぱ釣りか・・・・
259名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 17:59:18 ID:mXwNURkX0
>>256=258の必死さが良くわかるw
260名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 22:07:24 ID:hMfK0fXL0
>>259

こいつが一番必死とみたw
261名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 22:15:25 ID:YFndeBF10
>>260
いやいや藻前が一番瀕死だよw
262名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 22:24:24 ID:yDgizg8D0
一番必死なのはこの糞コテだなwww >>1-3
263名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 05:29:39 ID:28GZdNO50
( ゚Д゚)<サンヨーでいいじゃん、動画なんてさ。
264名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 00:45:20 ID:WlsOyN6N0
漏れ的にサンヨーは今や尻毛バーガーの印象しか残っていないw
265名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 23:45:43 ID:aIUXh9Zb0
CCDがS770と同じだったらそこがボトルネックになって
ショボイ感じになるだろうなぁ
266名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 23:48:02 ID:aIUXh9Zb0
↑は動画に関してのことね
静止画はしらね
267名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 12:26:55 ID:fVJB4fnL0
皆さんは、この機種の魅力って何だと思いますか?
268名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 12:42:06 ID:67e6o7VY0
・レンズ飛び出ない7倍ズームが使える動画機能
・ワイド動画
・ステレオ音声動画
・H.264圧縮の動画レベルへの期待

以上。

静止画目的なら他のでもいいし・・・・
269名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 13:14:30 ID:W9vpPBdM0
動画画質には期待してないけど、ビデオカメラライクな機能は魅力だなぁ
270名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 14:09:09 ID:svUGophR0
271名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 14:50:36 ID:67e6o7VY0
アメリカは4月1日ですか・・・・・

日本はバレンタインデーに出るって豪語してた奴、まだいるかー?
272名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 16:50:56 ID:U8LH483A0
これシルバー以外に、黒があるらしいが見た事ない?マジで黒あるの?
273名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 16:51:03 ID:4dMka5dd0
>>267
起動時間がどれくらいなのかが解らないとな。
1秒以内なら手動スライドレンズカバーの軽快さも魅力になってくる。
電源ボタン長押ししたり、レンズがズームするまでの無駄な時間が一切無い。
ポケットからスッっと取り出してカシャッっと空けてパッと撮って
カシャッと閉めてすぐしまう。
しまう時も、一般の沈動式ズームレンズ機やオートレンズカバー機では
レンズが縮むorレンズカバーが閉まるまで待たないとポケットに入れられないからね。
274名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 17:26:00 ID:67e6o7VY0
>>272

ちょっと検索すれば出てくるだろうに・・・・
でも日本で発売されるかは未定。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 17:40:03 ID:5c9IUC810
絞りは何段あるの?
276名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 18:52:37 ID:pFGHCBqt0
>>273
盗撮向きか
277名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 18:55:48 ID:pcVLtxEg0
なあ、これもやっぱりS600みたく動画のスミア酷いの?
もう少しなんとかしてくれないと困るんだけど。
278名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 05:14:45 ID:NfhqUDFy0
レンズ暗すぎだろ 

Dimage Xシリーズ並になればな
279名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 14:16:21 ID:kX99BmKq0
キター!

2月下旬!? 早い!  
111が言っていた事あながちうそではなかった!

価格が5万ってのは・・・・たかい

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2007/01/30/5450.html
280名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 14:19:58 ID:V9Ulk8L70
281名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 14:21:10 ID:qLA+GhHo0
ていうかP505の後継機種はいつでるの?
282名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 14:22:52 ID:kX99BmKq0
シルバー2月23日
ブラック3月下旬!


・・・・・・・・・な、なんて悩ましい・・・・
早く欲しいし、黒欲しいし・・・・なんで1ヶ月も後なんだ!!!!!!!!
それに5万前半って高いな
283名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 14:34:25 ID:kX99BmKq0
画質もかなり期待できそう。

Sシリーズと同じ画質(つまり3Mbps)で1.5倍の記録時間。
ということはワイドの7.2Mbpsモードはかなり画質はUPしていると思われる。

起動時間1.2秒も早い

価格は高い
284名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 14:36:22 ID:yVJtFel80
バレンタインと同じぐらいに発売なんてネタだと思ってたけど、
ニアピンだったな。
じゃぁ、他にも出るという話を信じてもう少し待つかw



本当にEX-Pro系の機種が出てくれるといいんだけど〜。
285名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 14:40:21 ID:yVJtFel80
×本当にEX-Pro系の機種が出てくれるといいんだけど〜。
○もし本当ならEX-Pro系の機種が出てくれるといいんだけど〜。
286名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 14:50:59 ID:kX99BmKq0
111には疑ったお詫びをいたします。どうもすいません。
287名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 14:53:36 ID:0zWIZD+Z0
>>283
bpsはbit per secondの略で画質ではなく
秒辺りの通信量の事
つまりbpsが同じで、同じファイルサイズなら同じ時間しか録れない

同じ画質で記録時間が延びたなら、より低いビットレートで
同じ画質が維持できるようになったということ

わかってると思うが一応
288名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 15:04:57 ID:kX99BmKq0
V7:ビットレート7.2bps 848×480 256MのSDカードに4分30秒記録可能
S770:ビットレート3Mbps 640×480 256MのSDカードに8分17秒記録可能

この情報で画質ってだいたい想像つく?
それともなんの参考にもならん?

289名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 15:58:43 ID:5x35U31v0
7倍のレンズの仕組みが知りたいです。どうやって光学7倍に?
欲しいけど、ちょっと暗めなのと、マクロが相変わらず10cmなので買わない。
カシオってどうして昔からマクロ無視するの?オートマクロはすごいけど。
290名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 16:05:45 ID:h2USTmUE0
サンプル見て見ない限り、画質は判らん
291名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 16:09:57 ID:h2USTmUE0
サンプルでは結構いいかんじ。
エロい人、どうですか?
ttp://dc.casio.jp/product/exilim/ex_v7/gallery.html
292名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 16:13:54 ID:h2USTmUE0
>撮影中も光学ズームが使用可能
これがいいなあ。(´・ω・`) ノ
293名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 16:28:07 ID:5x35U31v0
Z850にあった、撮影ライト機能は、もう消滅してしまったんでしょうか?
294名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 16:44:52 ID:kX99BmKq0
サンプルみたけど、動画綺麗だな。



これは祭りになりそうな予感。
295名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 16:46:26 ID:V9Ulk8L70
>>293
あるよ
http://dc.casio.jp/product/exilim/ex_v7/photo.html

インプレスの所の写真にあるレンズの下の穴が三脚穴かな。
真ん中がよかったんだげどな。
296名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 17:57:37 ID:BeTuU+Ox0
おもしろいなMotionJPEGでも撮影できるんだ。

こういった動画撮影がデュアルフォーマット
みたいなのって、一般的?
297名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 17:59:39 ID:GdMVwNC90
可変ズームがいいよなあ。半信半疑だったけど。
パストムービーも残ってるし。
298名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 18:07:08 ID:n83cAe+U0
静止画はスペックなりの標準的な写りって感じだな。
すごくはないが、ダメってわけでもない。
レンズの暗さを補うためのEXILIM 2.0と手ぶれ補正って感じか。

普段から鞄に放り込んでおくカメラとして便利そうだ。
少しお金貯めとこ。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 19:15:57 ID:YWPNOMLD0
暗所動画サンプルはないの?
300名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 19:20:10 ID:YWPNOMLD0
なんだよぉ サンプルみれね

QuickTime 6Pro じゃ駄目なのか。7にするにはアンインストールしないと駄目だってさ。
301名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 19:25:49 ID:H+CTLm3H0
とりあえず見るだけならTMPGEncとかでエンコードしてみればいいじゃん。
302名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 19:44:44 ID:qLA+GhHo0
サンプル動画の女の子がかわいい
303名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 20:05:46 ID:dJaZEQaW0
ステレオマイクだし、バンドのライブ映像とか撮りたいな。
304名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 20:49:30 ID:bDPEFS520
誰か上のほうで書いててレスついてないけど、
なんで動画は16:9で撮れるのに静止画は16:9のモードがないの?
ハイビジョンテレビで見るケースも増えてるんだから、対応させて欲しいよね。
16:9で撮れるんなら今持ってるサイバーショットT10から乗り換えたいけど。
305名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 21:01:02 ID:KT12O/n/0
横に広がるならともかく縦が縮むだけなら、どーでもいい。
306名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 21:01:39 ID:ayPmkyYI0
動画サンプルすげーじゃん。

307名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 21:06:18 ID:P6feQ9OB0
動画、すげーガクガク・・・。
手持ちじゃ使えないなこりゃ。
308名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 21:10:14 ID:VadZ1iFZ0
確かに電子式手ブレ補正は効果が弱いな。やはり光学式じゃないと。
309名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 21:16:04 ID:jVluYfJX0
電子式補正が入ってこれなの?
310名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 21:38:10 ID:wFYfa+z70
現時点で光学式手ブレ補正で、撮影中光学ズーム可能って
高倍率ズームのデカイ奴しか無いのか。
311名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 21:38:55 ID:ayPmkyYI0
ケーキ食べている動画はおそらく三脚で固定しているんだろう、こっちは非常に滑らかな動画だ。
問題はシャボン玉で遊んでいる動画だね、たしかにちょっとプルプル震えている感がある。
312名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 21:43:45 ID:H+CTLm3H0
ビットレートが上がってもシャープネスは改善されてなかったようだね。
ピントがあまいのはコーデックうんぬんよりもカシオの技術人の問題かも。
遠景の動画だとピントはどれくらいなんだろう・・・
暗所性能は1.8CCDだとかなり明るく移ったけど若干ノイジーだったんで
改善されてるなら音声もステレオだし全体のバランスではかなりいいほうかも。
313名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 21:55:27 ID:dATsPGwa0
わざとやってるのかと勘ぐりたくなるほどカッコ悪いな…
314名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 22:10:33 ID:H+CTLm3H0
>>239=111さん
どうやら中の人だったみたいですが、遠景の動画とできれば暗所の動画もみたいです。
中の人にお願いしてHPに載せてもらえないでしょうか?
S770の時もHPの犬の動画だとシャープさが改善されてるかわからないのでカシオお客様サポートにお願いの電話かけたんですが結局載せてもらえなかった・・・orz
315名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 22:18:50 ID:h2USTmUE0
>>307
>動画、すげーガクガク・・・。
パソコンを買い代えろ。w
316名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 22:20:40 ID:EEaje7Ll0
>>315
そういう意味じゃないことに気づけないレベルの奴が買うような機種って事か・・・。
317名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 22:21:47 ID:h2USTmUE0
>>316
ネタにマジレスするようなレベルの奴が2ちゃんねるって事か・・・。
318名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 22:36:32 ID:NEDe+Ggc0
手ブレ補正効いてるんだか効いてないんだかよくわからんが、
ま、こんなもんかね。
あとはスミアがどの位出るのかと暗所でどの位撮れるのか知りたいので、
太陽出ててまぶしいような所と、暗い部屋の動画も…。
319名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 22:40:30 ID:dJaZEQaW0
暗めのところで、どれだけの動画が撮れるかだね。
320名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 22:55:40 ID:BGuZ1Dux0
つまり、「盗撮させろ」ということですね
321名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 23:13:25 ID:dATsPGwa0
>>317
(・∀・) ニヤニヤ
322名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 23:20:54 ID:Tg+jTx540
動画いい感じだが848×480のサンプルが見たいな
323名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 23:28:05 ID:FB+BEArd0
なんでウォータープルーフケースが出ないんじゃあ!!
324名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 23:30:16 ID:s//P6Iux0
ウチのへぼいPC(セレロン1.4G)じゃ
動画は紙芝居になってしまい(CPU負荷100%)
とてもマトモに再生出来ないわー。
これの動画って重いんだね。
325名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 23:31:47 ID:Nq+IdBa00
>>323

スライドカバーで電源ONだから、ケース作るの難しいだろ?
326名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 23:57:16 ID:+QGlUi/x0
テレキネシスで電源入れればいいじゃん。
327名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/31(水) 00:42:52 ID:EmHhUsp/0
なんなんだこの滑らかな動画は!激しく欲しい。
でも他の色も設定して欲しいな。
328名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/31(水) 00:43:20 ID:YZJSI4KG0
だったら念写で撮影するよ
329名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/31(水) 00:45:31 ID:V60YaS/40
>>アクアの〇っちゃんさん

価格COMのID登録してないからこっちに書くけどよほど気に入らないなら無理にV7購入しなくていいよ( ´∀`)
330名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/31(水) 00:48:03 ID:V60YaS/40
ビットレート上がってるのにピントあまいんじゃないか(´・ω・`)
カシオ技術者はなにやってんだよヘ( `Д)ノ
331名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/31(水) 00:52:30 ID:mCXVXL0d0
これってさ、実機でも保存形式はmovになるの?
aviの方が扱いよかったんだけどな。
環境をかえにゃならんか。
332名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/31(水) 00:56:39 ID:8Tdse1Pc0
マカーでUX70所有者でジサカーでもある俺からすれば
たいていのコーデックが入り乱れてもOK
333名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/31(水) 00:57:26 ID:GJmX25BK0
サンプル動画でケーキ食べてる女の子、
日本語で 「おいしい。」って言ってるなw

稲川素子事務所かw
334名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/31(水) 00:59:49 ID:6hleXwyK0
動画良いな。H.264恐るべし。
それだけにバッテリー容量が少ないのが残念杉。
こいつの次に期待するべ。
335名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/31(水) 01:08:28 ID:pLxWptfg0
>>331
仕様のページにh.264はmov、LPモードのMotion JPEGはaviと書いてある。
336名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/31(水) 01:13:59 ID:mCXVXL0d0
>>335
そうかー・・・。
値崩れするまで様子見かな。その頃にはH.264の環境も整ってる事だろう。
337名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/31(水) 07:39:48 ID:PXsXmimo0
全部aviにしろよ タコ
338名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/31(水) 07:41:25 ID:8TmKYNy40
>>333
それよりシャボン玉のオヤジの声がエロい
339名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/31(水) 08:26:35 ID:igaRereD0
ロリビデオじゃないんだから・・・
340名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/31(水) 08:32:38 ID:MS2vB6Li0
これって HDなの?
341名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/31(水) 08:42:40 ID:FvK280jo0
シャボン玉の方も電子手ぶれOFFだろ?
電子手ぶれなんて7倍ズーム時くらいしか効果はわからないぞ。
第一、その程度の手ぶれ補正で、画角が小さくしてまで使う人いるのかな?
ワイドの意味がなくなるし・・・
342名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/31(水) 11:22:01 ID:dx+ps+7m0
何の後継でもないんだろうが、せめて言うならば薄型フラッグシップであるZ750→Z850の系統だろう。
P505の後継とか言ってる奴は何なんだろう。

動画なかなかいいなぁ。
他メーカーに浮気しようとしてたのに、またCASIOを買ってしまう予感。
2ヶ月ぐらい待てば3万円台で買えるかなぁ。あまり人気出ませんようにw
343名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/31(水) 12:53:53 ID:bYxW+1jp0
動画がいいデジカメってあまりうれないけど、これレンズ出ない7倍ズームがあるから、
結構売れてしまうかもね。
344名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/31(水) 12:57:16 ID:/xeP4L9H0
俺のPCでもこいつの動画はダメだわ
345名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/31(水) 13:02:35 ID:8+g/ec0e0
>>334
バッテリー少ないか?
動画デジカメの中ではかなり長い方じゃないか?
346名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/31(水) 13:06:59 ID:bYxW+1jp0
バッテリーは動画連続撮影で1時間40分だから、実際ズーム使ったり電源ON/OFF繰り返すから、1時間〜1時間10分くらいかな?

8GB積むと最高画質で2時間30分録画可能だから、バッテリーは3個いるな
347名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/31(水) 13:54:11 ID:5S5eqJbA0
>>340
ちがう
348名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/31(水) 13:59:28 ID:7tRMAx4E0
CMは清良さま(水川あさみ)か。大丈夫かな。カネボウは口紅売れなかった
349名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/31(水) 14:10:11 ID:bYxW+1jp0
ビデオライトって人の向けるとまぶしいから、実際使い道ないんだよねー

カブトムシ撮りの時にはいいかも?
350名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/31(水) 15:09:50 ID:KCCPwA1a0
シャボン玉のサンプル動画、明るい戸外なのに無闇にシャッター速度を上げずに、
ちゃんとパラパラ感の無い動画を録れてるね(あのブレ感だと1/60くらい?)。

いままでのデジカメ動画で一番いいじゃん。
351名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/31(水) 15:38:50 ID:igaRereD0
動画綺麗だーー
精子画もわるくないーーー
352名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/31(水) 16:11:29 ID:RoCIjvWY0
パナTZ3キター
時期的にかぶるから迷うなあ。
片や28-280mm&光学テブレ補正&3インチモニター、
片やH.264動画&飛び出さないレンズ&パストムービーか…

個人的にはパストムービースキーなんだけど、28mmスタートと3:2でも
画角変わらずなのはすげー魅力的だ
353名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/31(水) 16:31:34 ID:Jotxi82h0
>>352
どこの情報?
354352:2007/01/31(水) 16:34:01 ID:RoCIjvWY0
>>353
インプレス
355名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/31(水) 17:35:09 ID:4H+EeuGM0
7倍ズームでスリム+動画キレイっていうのは魅力的だ
またカシオ買ってしまいそう

でも最大ズーム時ってあの形だと静止画ならまだなんとかなるけど
動画だとカメラをホールドするの大変そうだね
現在の3倍ズームでもぶれやすくて困るというのに
356名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/31(水) 18:26:10 ID:CTmqVU410
>>325
スライドカバーだとたしかに防水ケース作るのって大変そうだよね。
ただ、これは発想の転換でなんとかなるもんなのよね。
手動レンズカバーを開けっ放しで防水ケースに入れて、
他のボタンで電源のONOFFができるモードがあればいいんだよね。

例えば、レンズカバー閉じたままでも写真観覧モードを起動するボタンがあるでしょ?
この機種だとズームボタンの下にあるボタンがたぶんこれ。
このボタン長押しした時にレンズカバーが閉じていれば写真観覧モードが起動して、
レンズカバーが開いていれば通常のカメラモードが起動する、
こんな仕様だったらなんとかなる。
そうすりゃ>>168みたいな簡易型防水ケースでも使えるし。
だれかカシオに要望出しといてw



サンプル動画って公式HPの再生に関する最低保証スペック満たしていても
ガクガクになるぞ。もっとスペックの高いPCで再生してみたらスムーズに見れた。
こりゃ相当CPUパワー食うな。
357名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/31(水) 22:44:22 ID:TqxuO1890
>>330
ピントが甘いと言うより、うまく輪郭を処理してるんじゃないか?
ジャギー感が全く無い!
358名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/31(水) 23:11:01 ID:L+In7T0f0
>>356
むかーし昔のSANYO動画デジカメSX560の防水ハウジングは、スライドカバー開けっ放しでケースに入れるタイプだった。開けっぱでも数分経つと液晶OFFの節電モードになるカメラで、シャッターボタンを押すと液晶ON。EX-V7もそのタイプのハウジング出してほしいな、カシオさん!
359名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/31(水) 23:22:32 ID:tmhhfx5k0
>>356
音無しになるけどQTアンインストして再生するとカクつかないで再生可能>Pen3の1GB
360名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/31(水) 23:45:16 ID:BUQC6eh40
PCサイズは変だけど見るだけならとりあえずこれでエンコすると割りと早くエンコできた。

>>357
遠景のサンプルがないからよくわからないけど、L4やE6と比べると解像感が落ちるのは否めないな。
Z系使いだからカシオには期待してたんだけど・・・シャープネスを+2くらいに設定しても駄目そうだ。
音声やズームなど全体のバランスの良さで購入するのはいいかもしれないけど。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/31(水) 23:45:59 ID:BUQC6eh40
PCサイズは変だけど見るだけならとりあえずこれでエンコすると割りと早くエンコできた。
ttp://divx.ppccool.com/
>>357
遠景のサンプルがないからよくわからないけど、L4やE6と比べると解像感が落ちるのは否めないな。
Z系使いだからカシオには期待してたんだけど・・・シャープネスを+2くらいに設定しても駄目そうだ。
音声やズームなど全体のバランスの良さで購入するのはいいかもしれないけど。

362広角:2007/02/01(木) 01:32:11 ID:WECO8nsC0
ワイコン付けられない・・・
363名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 01:56:19 ID:tmbCmZOW0
ようやく動画撮影中も光学ズームができる機種が出たか
364名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 02:06:02 ID:7YFnanb40
>>352
パナソニックもカシオも今まで動画でクッキリ画質で撮影できる機種が発売された事ないから余り期待できないけど
少し期待

L4のこのまま独走状態は辞めて欲しい
頼むから、他のメーカーにもL4レベルのクッキリした動画でAFと光学ズームを撮影中にもつけて欲しい

>>363
名動画機シリーズのXacti知らないのか?
365名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 02:32:37 ID:pEKP/36n0
>363
P505だのTZ1だの
いくらでもあるじゃん
366名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 02:33:50 ID:pEKP/36n0
S3ISとかもな
367名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 02:53:38 ID:LcqpMm590
L4のパラパラ感がないなー。
音声もステレオだし、L4よりいくらかリアルな動画が撮れそう。
368名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 03:12:09 ID:JqGy/KJU0
4GBでワイド動画が1時間15分撮影できるV7と4GBで32分撮影のL4の画質とを比べるのは刻だな。

しかしV7はこれだけ長時間撮影できてこの画質は素晴らしい。パストムービーがある分、すっかりHD2などどうでもよくなってしまった。
これでコンパクトな防水ケースでも出したら、L4すらどうでも良くなる。カシオさん頑張って防水ケース出して!

そうそう、動画機使いとしてはパナのTZ3も却下になった。肝心の音声がまたまたダメダメモノラルのままだった。
パナのモノラル音声はSANYOのモノラル音声レベルで全くいただけない。S770レベルとは言わないまでもL4レベルの音声にはして欲しかった。
TZ3、惜しいな・・・・
369名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 04:07:32 ID:kqYWOWoq0
パナはビデオカメラS100とかだと音声がいいのにデジカメはだめなんだ?
開発チームは異なるんだろうけどコスト削ってるのかな・・・
370名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 04:57:28 ID:B0+/tX+L0
>>369
TZ3は3月9日発売、ってのを念頭に置いてから、
368をもういっぺん読み直し。

何の判断基準にもならないことが誰にでもよくわかる初級教材。
371名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 07:39:54 ID:owNAu/vn0
動画機としてじゃなくてもいける?
372名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 08:42:08 ID:WMPwnXfC0
>>370

意味わからん。TZ3ってモノラルでしょ音声。3月9日発売だったらどうなんだ?
373名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 09:08:31 ID:WMPwnXfC0
そういえばV7って言語表示が日本語・英語・フランス語・ドイツ語・スペイン語・イタリア語・ポルトガル語でアジア言語完全無視なんだね。最近は電気屋でよく中国人とかみかけるけど、
中国語ぐらいいれておけばいいのに、入れないのはなんらかの意味があるのかな?
どうみてもイタリア語よりは中国語の方が需要がありそうだけど・・・

他の機種もそうなのかな?

またヤマダ電機で中国語表示が出来ない事にがっかりしている中国人の女性を見そう。
374名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 09:54:17 ID:bszp8IS20
カシオは今年もトレンドリーダーだね。
高倍率コンパクト
動画重視
ステレオ音声
手ブレ補正
レンズ暗w

値段設定も強気だよな。
パナがマイチェンレベルだったから際立つ。
375名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 10:16:38 ID:EO47nWuK0
>>364
L4は動画撮影中のズームが出来ないから、もう問題外。
376名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 11:37:00 ID:teGVhBdC0
>>374
トレンドリーダーのクセに広角無いのかよw
377名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 11:38:16 ID:VEktxOfP0
カシオの動画よく知らないんだけど、暗所でもパナと同等の画質で撮れますか?
378名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 12:06:41 ID:MyrUCkHF0
今までの樫尾がマイチェンばっかりだったから、ようやく周りに追いついただけ。
屈曲型も手振れ補正採用も一年以上遅れw

流石に動画はP505やS500から経験を積んだだけあって、
かなりいいけど。
379名無CCDさん@画素いっぱい :2007/02/01(木) 12:25:24 ID:H4lx/S/k0
V7 惜しいな
広角にするか、せめてワイコン付けられば買いなのだが。

TZ3 惜しいな
長時間録画と音質改善すれば、買いなのだが。

HD2のがたい・重量に我慢するしかないのか・・・
いや、
カシオのH264 第2弾 Z850(1/1.8)の後継機にワイコン可を期待しよう 
380名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 12:33:37 ID:566D0ptd0
広角なら完璧だった
381名無CCDさん@画素いっぱい :2007/02/01(木) 12:59:33 ID:H4lx/S/k0
kakakuの書き込みによると、TZ3は動画の光学ズームがないらしい。
382名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 13:50:36 ID:rJ5RUzXA0
>>381

それはないだろ?もしそうだったら退化してんじゃん。

V7の広角は確かに残念だけど、まあ許せる範囲かな?
動画に関して言えばビデオカメラならともかく、これだけ小さいデジカメならそんなに広角はいらない。
本体が小さいから引きで撮りやすいし・・・・それにデジカメスタイルはあんまり液晶見なかったりするし・・・
383名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 18:42:19 ID:hqL8y2sm0
撮りあえずコレ買っとくから、売れたらPROシリーズ復活させてくれ
僕との約束だぞ!
384名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 22:11:29 ID:aR56xxuX0
>>381
ないよ
385名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 22:40:28 ID:GHnNr85k0
今のところ動画最強機種だな。
ブラックモデルまで待つか悩みどころ。
386名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 00:25:39 ID:Jx3WJjEw0
V7って動画のAFあるの?
387名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 00:51:15 ID:j2lmET+R0
カシオは今までも動画のAFはあったけどデジカメのAFは使いもんにならなかった。
V7はどうだろうか・・・
388名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 02:22:01 ID:RCOb9TJ+0
確かにV7はカツオだけに期待半分、不安半分て感じだね。
389名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 02:29:19 ID:32IJgt3g0
思わぬところでずっこけてるかもしれんしな
390名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 02:40:40 ID:BfqHwfHi0
実機触ってみて判断するしかないな。
391名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 03:18:10 ID:j2lmET+R0
カシオだけじゃないと思うけどデジカメのAFはコストなどの面でビデオカメラと方式が違うようだね。
だからどの機種でも動画のAF機能は似たようなもんじゃまいか?
カシオはAF性能よりもCANONやSANYOのデジカメのように遠景のピントをはっきりだすのが先だと思うが。
392名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 03:22:20 ID:j2lmET+R0
デジカメのAFはコントラスト検出方式だね
393名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 08:20:49 ID:RCOb9TJ+0
冷静にサンプルを何回も見てみるとV7もネ申とは思えなくなってきた。
暫くはL4使っとこかな。
394名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 08:55:24 ID:OHRgGKRq0
TZ3本当に動画撮影時ズーム使えないらしいね。

本体を薄くしたために→レンズ飛び出すわ、動画ズーム使えないわで、だったらTZ1と同じ厚さでよかったのにな・・・
395名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 11:23:27 ID:PfDUXSR60
動画形式がmovなのが個人的マイナス点。
あと、カシオってこれからもUSB充電って期待できないのだろうか・・・
旅行でクレードル持って行くのマンドクセ

これの次が出た時に両者見比べて買おうかな
396名無CCDさん@画素いっぱい :2007/02/02(金) 12:57:20 ID:rmvyL8kU0
旅先ではUSB充電って方のがメンドクセと思うのだが・・・、
コンセント探す方が早い。
397名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 13:12:43 ID:p8UkTLsn0
>>391-392
これってコンテュニアスAFが付いてるって
どっかで見た気がするんだけど、
ちょっとは動画撮影時のピント合わせが早くならないかな?
それとも公式Webの「自動追尾AF」ってのがそれだろうか?
398名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 13:43:27 ID:p8lIA44t0
L4(笑)
399名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 19:08:05 ID:W3xQSsOZ0
動画でも7倍ズームできるのか。こりゃあすげえな
400広角:2007/02/02(金) 19:50:45 ID:vfobOJUA0
>397
いやP505使用時の経験から言うと
動画ズーム時のピント合わせの速さは、SANYOよりずっと良いぞ
CANONは試したこと無いのでわからん。
401広角:2007/02/02(金) 19:56:25 ID:vfobOJUA0
間違えた
>391の投稿とごっちゃにして返答してしまった。
スマソ
402名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 20:18:35 ID:Zj+xszP50
こういう感じのグッズならワイコン付けれないかな?

┌───┐←ワイコン
│┏■┓│
│┃■┃│
  ↑カメラ

カポツとはめる感じで
403名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 20:27:04 ID:an5aRBLt0
まだS600でいいや
404名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 20:34:29 ID:j2lmET+R0
>>401
ビデオカメラのAF方式と違ってデジカメのAFはコントラスト検出方式だと焦点を合わせてもまたAFが動きはじめる。
他のAFデジカメは試してないけどカシオだけ駄目といってるんじゃなくてデジカメのAFコントラスト検出方式自体が駄目なんじゃないかということ。
405名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 21:02:26 ID:D3QWa5A50
>>404
ビデオカメラのAFも殆どコントラスト検出方式。
406名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 21:13:39 ID:BnJVHiN40
>>404
> 焦点を合わせてもまたAFが動きはじめる。
それって自動追尾AFの事じゃないか。
普通、選択でoffに出来るけど?
407広角:2007/02/02(金) 21:16:04 ID:vfobOJUA0
>>402

そういう感じのグッズってあるの?
紹介して。

実は俺もいろいろ考えていて、磁石式しかないかなと思っているのだけど
ワッカを本体につけると、あのスライドカバー(電源ON/OFFスイッチ)が
閉まらなくと思われ・・・
クリップ式ないか〜と探してるとこです。
408広角:2007/02/02(金) 21:17:31 ID:vfobOJUA0
>>405

いや方式はどうでも良いのよ。
結果がよければ。
409名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 21:31:37 ID:dfGmUv/L0
カツオのもう一台の方は誰も触れないなw
410名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 22:00:17 ID:fCB5mTkG0
まあユーザーサンプルが出回ってからだな。
話はそれからだ
411名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 22:21:41 ID:i0/3Bdva0
これはレンズ閉まるの?

Z5とかみたいに。
412名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 23:40:38 ID:A95+yKqRO
レンズカバーのスライドで即電源オンらしいから閉まるのだろうけど
閉めた状態の画像が見当たらないな
413名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 00:09:56 ID:9SkglWnv0
414名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 00:13:15 ID:9SkglWnv0
415名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 00:21:22 ID:mQDLOhVJ0
閉じるとなんか、弁当箱っぽいな…
416404:2007/02/03(土) 00:25:50 ID:CxU23MCZ0
>>406
カシオもデジカメのOFF設定ってどうやるの?
417名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 01:15:10 ID:s9vCHz5q0
>>407
俺402じゃないけど、こんなのもあるよ。
http://www.rakuten.co.jp/kakuyo/663174/
418広角:2007/02/03(土) 01:28:13 ID:CZQahwA/0
>>417 サンクス
俺もコレをさっき発見したが、レンズ径が合わないと思われ・・・
いっその事、コレまねして作っちゃおうかとも・・・

けど新機種サイクルの早いパナかソニが、半年後には薄型 広角10倍ズーム(動画も可)で
H264式を出してくるのでは思われ・・・
もしくはカツオさんがZ850の後継機を出してくるとも思われ・・・

仕方ないから現状我慢で行こうと思います。
419名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 01:32:09 ID:IYFmoerTO
>>413-414
さんくす
420402:2007/02/03(土) 01:50:18 ID:w0c9ODA00
>>418
イメージ的にこういうのだよね

ただフラッシュとかの邪魔になるから
横からか下からかな
421名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 07:44:50 ID:cDPqf3y/0
>>418
ビデオカメラつくってるメーカーがそんなに動画に力を入れた
デジカメを出すとは思えないんだけど。
ビデオカメラ部門がないカシオだから、好き放題に機能が付けられるのかと。
TZが音声モノラルだったりmpeg4でないのもそのせいかと推測。
422名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 09:32:50 ID:ILBjHdy+0
そういう意味ではカツオに期待するしかないのかな。
カツオの画質はそんなに好きじゃないんだけどな(全体的に暗いから)
423名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 10:04:51 ID:4OGfQpjIO
>>418
それ持ってるけど、カメラの厚みがあまり厚いと
無理っぽいよ。
424名無CCDさん@画素いっぱい :2007/02/03(土) 12:54:00 ID:pcowJZFn0
カツオの画質
室内でのホワイトバランスがいい加減という人が多いけど、
今度のメーカーサンプル見ると、ホワイトバランスというより
肌色の色味がおかしくない?
妙に赤みがかっている。
新しいエンジンのチューニングがヘマしてるんじゃないかな〜。
425名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 13:59:24 ID:3Qeh4PpU0
>>424
べつに変とは思わなかったが。
426名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 15:25:42 ID:ILBjHdy+0
カツオはちょっと地味な発色だから肌色がくすんで見える
427名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 15:33:01 ID:LMgStWmy0
好みの問題だろ?
設定いじるか、後で加工しろよ。
428名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 15:57:09 ID:VMDzihrn0
個人的にはおかしいとは思わなかったが、被写体は白人だし、赤みがかって見えることもあるだろう。
幕末には赤鬼みたいな言われ様してたし。
429名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 16:27:03 ID:EGAFkCd+0
>421
確かにTZ3で動画性能はTZ1よりグレードダウンという
一寸信じられない事平気でやっちゃったりするからなぁ
430名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 17:20:33 ID:8OMCyHbX0
輪遺恨についてどこだか忘れたけど三脚穴からステーを出して
レンズの前に37mm径にねじ切ってあるものを作ってくれるサイトあったよ。
F30で本気で悩んだがワイドはあまり使わないのでやらなかったけど。
一眼で10-22持ってるけどたまぁにしか使いません。
431名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 19:54:22 ID:/J0gFcr90
千と千尋の神隠しを観たせいじゃない?
432名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 21:41:17 ID:GSaWZBFB0
7倍ズームは欲しいけどイマイチかっこいくない
他メーカーからも出るかな?
433名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 22:14:14 ID:0K9qKx640
>>421
同意。
ビデオカメラとデジカメ動画ならデジカメ動画は手を抜くだろうね。
でもmpeg4は画質が悪くなるから、採用しないのは単に金の問題か。
434名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 00:13:53 ID:aMj+YKON0
普通の人の場合は、基本はスチルじゃねーのかな?
435広角:2007/02/04(日) 00:46:12 ID:f7wKwNXp0
ワイコンの件
皆さん 情報やら ご意見やら たくさん頂き有難うございました。

私は、ズームの倍率はそんなに必要なく、むしろ広角のが大事でして
ワイコンが付けられるS600の後継機がH264動画を積むのを待つとします。
(カツオの音質はステレオじゃなくても結構いいし)
薄くて軽くて いつでも胸ポケットにしまって、常時待ち歩く方が大事

3倍ズームでもいいから 動画でもメカノイズなしの光学ズームにして欲しいな。
436名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 00:54:16 ID:lvlb4kY90
なんとなくだけど、5万クラスだと
V7は中身のLSIに金かかってる
FZ-8はレンズに金かかってる
G7は外装に金かかってる
って感じかな?
437名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 01:02:49 ID:GOJdhGhd0
まあ広角は色々とイイよな。
438名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 10:29:43 ID:0AjuR7l+0
>>435
カツオはズーム時にピロピロ音も録音されてしまうのがウザイからねぇ。
漏れもL4みたいな無音光学ズームがいいと思うね。
439名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 10:54:11 ID:X7I9D8GD0
L4は動画撮影中にズームできたっけ?
440名無CCDさん@画素いっぱい :2007/02/04(日) 11:22:51 ID:OH7og/3/0
>438
v7のメーカー動画サンプル見たら無音ズームだったが
あれがほんとなら頑張ってると思うな
441名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 11:47:28 ID:aA4Sm+ms0
>>440
オーイエース
442名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 13:55:53 ID:24tsnGkq0
>>430
○ジタルカメラ○ークショップのことか?
443名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/05(月) 10:27:05 ID:qlfslhDs0
広角あったらほぼ最強機なのに…でも買っちゃいそうだな、これ
444sezorika:2007/02/05(月) 12:16:52 ID:1odiJ7IV0
多分、今現在最安。

税込み42800円

http://item.rakuten.co.jp/emedama/4971850622529/
445名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/05(月) 12:22:31 ID:nNcg/CHj0
sezorikaって…
446名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/05(月) 12:31:51 ID:1odiJ7IV0
>>445

やっぱ匿名の方がいいか・・・・・
447名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/05(月) 12:35:34 ID:IwuHOl960
サクセスに前払いで予約するか
448名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/05(月) 12:53:16 ID:tWW/GJnCP
サンプル動画みたけどデジタルズームっぽくないか?
449名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/05(月) 12:59:11 ID:nNcg/CHj0
>>448
俺もちょっとそう思った。
なんか不自然だよな。
450名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/05(月) 15:23:42 ID:WGTnIGHE0
確かに、最後にクッと寄って終わるから解りづらい
判断難しいけど、とりあえず割と綺麗だから実機レビュー待つか...

ところで、「自動追尾AF」って他社で言う「顔認識」なの?
メーカーサイト見ても追尾するのが「動く被写体」なのか「人や動物の顔」なのかがハッキリしない
451名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/05(月) 15:54:46 ID:kqe3npQxO
動くものの顔を認識するんじゃね?
452名無CCDさん@画素いっぱい :2007/02/05(月) 16:17:13 ID:8RqadVuB0
人面犬じゃなくても可?
453名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 00:25:50 ID:fcXiDPV60
顔認識、不治や観音のは人間の正面の顔のみ認識。おサルや犬猫はダメ。横顔も。
自動追尾AFは最初にフォーカスロックしたものに対して追尾するんだろ。
454名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 00:34:20 ID:oqLwrQ510
コンチニュアスAFですね。
455名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 00:35:44 ID:LflpaXVj0
ふつーのコンティニュアスAFは中央だけじゃないか?
456名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 01:23:34 ID:rVJYyL8g0
コンニチワAFってなに〜?
457名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 01:54:44 ID:dBu5SIaG0
くだらん
458名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 02:19:11 ID:rVJYyL8g0
orz
459名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 07:43:08 ID:BHy2lNHx0
>>453
まぁ普通に捉えるとそうなんだよね
でも、「顔などの動く被写体」ってあえて言及してるんだよな〜
イメージ画も全部顔追尾になってるし

顔認識っぽく使えるなら、かなりの機能だと思うんだけど...
460名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 12:39:34 ID:0ZGcjO0A0
で、何処がP505の好景気なんですか?
461名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 13:22:28 ID:F1nuRcXZ0
>>460

襟足
462名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 02:55:58 ID:YDMe6beP0
で、何処がP505の好景気なんですか?
463名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 07:34:30 ID:A6Vw1sAs0
俺のX505は絶好調だけど?
464名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 08:55:05 ID:JXZLQzFv0
>>462

頤の辺り
465名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 09:20:08 ID:ijcWVVOKO
嫁ねぇ!
466名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 09:30:38 ID:1c8LkHAk0
あご
467名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 11:25:31 ID:YDMe6beP0
なぁるほど
似てないね

で、何処がP505の好景気なんですか?
468名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 13:43:17 ID:UdH966PM0
>>466

正式には【おとがい】と読む。あごの事には変わりないが・・・
469名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 13:44:51 ID:UdH966PM0
>>467

470名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 14:06:04 ID:o+1Q6cQx0
あ、でも似てない
で、何処がP505の好景気なんですか?
471名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 14:54:08 ID:LIR99nn90
マジレスで脳がなくてすまんが、
ステレオ動画機で(カツオにしてはw)高倍率だからだろ?


というか、そういう事はこのスレを立てた>>1 EXハエにでも聞いてくれwww
472名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 16:22:29 ID:0SMH9cP00
P505
→ピー50.5
→ヒー約60
→HI-約60+10(後継機加算)
→HI-約70
→HIズーム-EX(約とはエクシウムのエクであるbyカシオ社長発言)70
→HIズームEX70で0は0なので省いて
→HIズームEX-7でVを足すのがカシオの技術スタッフのマイブームなのは皆さんご承知で・・・・

誕生!P505正式後継機、Hi-ZOOM EX-V7


って事だろ?普通
473名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 16:24:42 ID:liY72p9PO
>>468
エロ小説読んでるだろ?
474名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 17:25:55 ID:0SMH9cP00
>>473

医療系だよバカ

エロ小説にはおとがいという表現が出てくるのか?って、エロ小説読んでるのお前じゃねーかw
475名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 17:44:21 ID:NsBdOEFF0
50k以内なら即買いしてみるか
ボーナスも使ってねーし
476名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 18:24:17 ID:+bpDkd5u0
黒が欲しいからシルバー買った人のレポを参考にする
477名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 22:10:43 ID:NUBK8Qux0
シルバーは日本製、黒は中国製になります^^
478名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 22:48:32 ID:eymx/l7/0
EX-S600のゴールドやEX-S500のオレンジみたいな色があればよかったな。
479名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 03:01:22 ID:6A58NP1G0
サンプル動画の子が可愛いすぎるので購入決定
480名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 03:47:32 ID:VAuHhAj/0
で、何処が後継機なんですか?
481名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 04:27:32 ID:Wp1f44700
>>480
さぁ?
482名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 05:27:21 ID:VAuHhAj/0
で、何処?
483名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 07:12:23 ID:iGXNeMkh0
>>482
何でそんなどうでも良い部分に粘着しているのか理解に苦しむが、
次スレからは「P505後継機種」ってのは抜いた方が良いだろうね。これは新シリーズなんだし
484名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 08:39:02 ID:1nuznKi50
>>482

1度しか言わないから、メモっとけよ!
『V7はP505の開発陣がP505の後継機として作ったから』だ。

お前がP505とV7が似ていないどうこう言おうが、作った人間が後継機として作ったんだから、後継機でしかない。
以上。解散
485名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 09:18:40 ID:aL0YRrew0
>>484
ソースは?
486名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 10:47:30 ID:f4VdxgD70
>>485

いいか、お前も一度しか言わないからよく聞いておけ!

ソースはな、


『ない』

以上!撤収!
487名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 11:44:14 ID:YBj6UNB10
スレタイ付けた奴、ちょっと来い
488名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 13:44:00 ID:7byQrd/90
489名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 13:53:02 ID:0ienq1Sz0
海老原少尉?
490名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 15:18:01 ID:JVJXQPu/0
>>486
ようするに出鱈目だという事か。
得心した。
491名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 15:30:41 ID:0lc0L0DJ0
田中希美男氏のレビューきた
ttp://thisistanaka.blog66.fc2.com/blog-entry-118.html
ほとんど内容ないけど
492名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 15:41:15 ID:stwOLRrZ0
ホンとだ。ないようがないよう。。
493名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 15:42:01 ID:0ienq1Sz0
どこがレビューなんだ…
494名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 15:45:31 ID:uBXyce4D0
開けて測光で閉じた
495名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 16:03:35 ID:UyoR3Pcj0
2chのコメントを長く丁寧に書いただけだ
496名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 18:11:07 ID:n0DW3EvVO
これから3日くらいに渡って続くんだろ
497名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 19:24:03 ID:h/sD7cJ+O
鰹のデジカメを色々使った俺から一言

たぶん高感度は全く使えないでしょう
しかしパストムービーとか他には無い魅力があるから損はしないでしょう
498名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 22:31:12 ID:OJkwcPTw0
>>497

あっそ
( ´_ゝ`)
499名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 23:05:13 ID:l+UCpqQGP
これの競合機って、TZ3というよりLZ7じゃないんですか?サイズ・倍率的に。
ところでHDズームってどうなんでしょうか?いわゆる光学ズームと大差なし?
500名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 23:32:30 ID:gcXzR00y0
おまいら忘れてないか?

CCDサイズが1/2.5に過ぎないと言う事を
501名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 23:51:34 ID:uBXyce4D0
>>500
パナ、富士以外は同じCCDつこてるので。動画デジカメとしては閾値が低い。ハズ
502名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 00:39:34 ID:b5lK0l8C0
>500
デジカメ動画の評価が高いE6やS3ISも1/2.5なんだし・・・。
当然発売されるまで最終的な判断は出来ないけどサンプル見ると期待しちゃう。
ただ期待値は低めにしておくべきかもしれない。
マイチェンに備え技術的に出来ることを外してくるorうっかり仕様はあるだろうから。
503名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 01:01:56 ID:Y+34ceBt0
MZ3で出来てこのデジカメに出来ない事を教えてくれませんか。
504名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 01:15:42 ID:YaRzEGKA0
MZ-80Bなら知ってるけど、MZ3は知らない。
505名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 01:32:10 ID:ZWek1mB00
506名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 06:01:06 ID:4y34DWAV0
いつのまにかカタログPDFができてんだな
相変わらず動画撮影時のAFがどうなのかわからんけど。
追尾するやつ動画でも使えるんかな???
507名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 07:53:18 ID:WerhFdlB0
>>500
サンプルの出来が良かったので、いちいち数値だけ見てどうこう言う方が馬鹿だと思う。
508名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 08:54:12 ID:RzK7IIct0
Z750を使って2年。画質には満足してるが、動画のモノラルと光学3倍が物足りなかった。

起動時間が1.2秒のとデザインが気になるが、V7は買いですかね?
39800円ぐらいなら良いなぁ
509名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 08:55:20 ID:qn9En3Ov0
>>507

同感
510名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 09:47:32 ID:E1MqkSOZ0
>>503

ワイドレンジショット 
15枚/秒連写
511名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 09:55:13 ID:/KtGvari0
ワイドレンジショットも、カメラ内で自動で合成されるのだけでなく、
一枚ずつRAWで記録されるモードがあれば、もっと遊べるのにね。
512名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 10:02:04 ID:/HgMoAct0
>Z750を使って2年。画質には満足してるが、


コストパフォーマンスに優れた目をお持ちのようで…
513名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 10:13:18 ID:WerhFdlB0
>>508
俺も同じ、Z750で満足してた。

>Z750を使って2年。画質には満足してるが、動画のモノラルと光学3倍が物足りなかった。

あと、ストロボチャージの遅さと暗所の弱さはもう見てられないけどね…。
今度買うなら広角って思ってたけど、V7でいいかなーって思い始めたところ。
V7買いだと思うよ、ただ後継機でこれに広角28mmがプラスされたら最強過ぎる。
514名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 10:24:55 ID:RzK7IIct0
>>512
・・・

>>513
確かに暗所は厳しいね。
昨夜も雪まつりに行ったけど、ISO400だとノイジーで…。腕も悪いんで手ぶれも。

併用してるビデオカメラを昨秋にHC3にしたんだけど、これの静止画がまたひどい。
515名無CCDさん@画素いっぱい :2007/02/09(金) 10:38:24 ID:IzFPH/q20
V7の後継機が広角になるのと
TZ3の後継機がH264+動画光学ズームになる確率
俺は後者のほうが早いと思う。
いずれにしても最強マシンは、来年春

それまで我慢じゃ〜〜!
516名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 10:40:43 ID:hfzlwdO70
我慢しなくても繋ぎに買えばいいじゃん
517名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 11:24:53 ID:jLcpL5A/O
我慢強い奴は、エライと思う。
518名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 11:33:03 ID:qn9En3Ov0
>>515

それはまずありえん。
TZ3はあえて今回TZ1の動画機能を捨ててきた。音声がモノラルのままどころか、動画ズーム不可に・・・
それが次の機種でH264+動画光学ズーム・・・・ありえん。

V7が広角になる確率の方が、100倍高い。ただTZ3の動画機能UPの確立が低すぎるので100倍高いといっても、確率は低いレベル
519名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 12:13:14 ID:q+/T03l80
今欲しいからね。
今使って記録に残したいからね。

また出たらまた買えば良いさ
520名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 12:38:09 ID:CHAYEFwsP
>>515
銀が2/23、黒が3月下旬発売で、すぐ春に後継機なんか出なくない?
521名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 12:45:35 ID:bfj1VgET0
パナもビデオカメラがあるせいでデジカメの動画については
お茶を濁すんだろ。ビデオ部門が「ダメよん」って言ってそう。
522名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 12:59:30 ID:CHAYEFwsP
28mmまでじゃないにしても、せめて35mm-245mmにしてほしかったな。

高倍率ズームのコンパクトデジカメ買って思ったのは、
意外と高倍率ズームは使わなくて、広角の方が重要だってことと、本体がコンパクトな方がいいってことだ。
だから7倍(必要ならHDズームである程度凌げるし)と十分なズームとコンパクトなサイズが両立された(画質も納得出来る)EX-V7はすごくいいんだけど、
38mm-266mmというのが惜しまれる。
523名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 13:01:01 ID:RzK7IIct0
>>522
ビデオカメラでワイコンが売れてるってのをカシオはわかってないのでは?
524名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 13:05:46 ID:CHAYEFwsP
>>523
まあ純粋にあのサイズで広角に振るのが難しかっただけの気もするけど。
レンズのサイズも限られてるしね。
525名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 13:25:12 ID:gn8QK0sY0
>>508
俺もZ750で全て満足。
だけど何となく新しい物が欲しくなって、買い換え検討してします。
結局Z750使い続けるのが一番良いのだろうけど。
526名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 13:35:20 ID:WerhFdlB0
>>523
コンパクトな広角はそれだけ作るのが難しいって事じゃない?
松下は一号機出したときかなり威張ってたじゃん。

わかってないんじゃなく、まだ量産できる技術がないんだと…。
527名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 14:12:28 ID:zMc+noFg0
向こうも商売だから、広角でなくても7倍ズームと動画で売れるとおもったんだろ?
広角はV7が売れなくなってから売れば、また売れる。

企業ってそんなもんだろ?
528名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 14:15:10 ID:WerhFdlB0
>>527
なんとなくだがカシオユーザーって物持ちがいい気がするw
529名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 14:17:12 ID:DfQINvxL0
まぁ、カメラとかほとんど何も知らない人に対しては、
広角何ミリって言うより望遠何倍って言うほうが
数字の点でインパクト強いしな
530名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 14:26:18 ID:g6YY7nvu0
>>528
カシオユーザーは貧乏だから、なかなか買い換えられないんだよ。
531名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 14:28:08 ID:2/Vbdkdc0
店頭でぶ厚さに萎える人続出な予感。
初代に帰りな〜さ〜い〜〜♪(魂のルフランの旋律で)
532名無CCDさん@画素いっぱい :2007/02/09(金) 14:36:28 ID:IzFPH/q20
>>527
>企業ってそんなもんだろ?

確かに。。

しかし、このカメラ S600と同様 ロングセラーになる気が・・・。
調子に乗って、広角の開発が遅れるのが心配だ。
鰹の社長さんだったか、デジカメの執行役員だったかが、
2〜3ヶ月前のインタビューで
「広角は当分 眼中にない」と言い切っておった。

せめて現場の人間が、ワイコン付けれる設計にしてくれる事を願うばかりだ。
533名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 16:47:39 ID:jLcpL5A/O
確かに分厚いけど、仕方ないだろ。
534名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 17:03:07 ID:5Mt5F5f60
7倍ズームでこの厚さなら、薄いって思うんじゃねー?レンズ飛び出ないにさ。

使ってみると広角って重要だけど、ズームの方がインパクトはでかい。
S600の動画画質と比べると多少厚くなってもV7の方が圧倒的にいいと思うけど、
WEB用にしか動画撮らない人にとってはS600かS700でいいかもね。

まあ、確実にいえる事は今現在コンデジで動画に力を入れているのはカシオとsanyoだけ。
sanyoはグリップスタイルオンリーになったけど・・・・

V7の後継機の話するのは早いけど、次は1280×720くらいにしてくるんだろうか?
535名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 17:22:51 ID:QSJvEOZy0
HDはまだ早いと思う。
VGAで他のところに力入れてもらった方がありがたいな。
536名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 17:38:11 ID:g4uVp+++O
みんな買い換えサイクルは一緒だなw
俺もZ750からの乗り換え検討。

手ブレ防止搭載と動画画質向上にワクテカ。
537名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 18:00:14 ID:6RGeF81V0
えー750は1/1.8でしょ。
静止画は絶対劣るよ。
538名無CCDさん@画素いっぱい :2007/02/09(金) 18:16:20 ID:IzFPH/q20
P505 2005年 2月発売
Z750 2005年 3月発売
俺は、過去に携帯性を考えすぐに買い換えるという痛い目にあった。

Z750 2005年 3月 → Z850 2006年 3月
このシリーズの後継機がひょっとして3月又は4月に出るんじゃないか?
このシリーズはいつも不意打ちで出てくる。
539名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 19:14:35 ID:ZqZYUaCA0
>>534
SANYOだけだと思うけど
キャノンの動画はダントツ画質イイけど力いれて無い
カシオは動画をアピールしてるけど、他社との違いは余り無いし、今まで機種は動画の画質悪い
540名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 19:17:41 ID:ZqZYUaCA0
V7に期待大なのは間違いない

コダックのV705もMPEG4だけど動画力いれてるよ
541名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 19:29:19 ID:mAITq1gd0
発売日に買います。
542名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 20:24:18 ID:jS/GCaR10
なんというか  ダサい…
543名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 20:41:41 ID:ctOMKOZI0
確かに、鰹らしからぬデザイン
544名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 22:10:01 ID:q+/T03l80
ちょww俺もZ750から乗り換えようと思ってるwww
545名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 22:24:47 ID:BQKvhaeD0
546名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 23:26:50 ID:eVzkyg2b0
サンプル動画  色が薄い気がする。
547名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 23:30:34 ID:rBoS3f/Y0
>>カラーイコライザー,暗所最強(動画もね),マイクロドライブ
548547:2007/02/09(金) 23:31:17 ID:rBoS3f/Y0
>>510 カラーイコライザー,暗所最強(動画もね),マイクロドライブ
549名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 00:41:21 ID:6khGvDu60
>>491
タナカのおっさんはいつも内容が薄い。彼は評論家には不向きだと思う。
550名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 01:05:07 ID:Wb8gpt3P0
急にZ750使いの買い替え書き込みが増えてるな。
俺もZ750使いだが概ね満足してるので当分は様子見の予定
551名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 05:56:52 ID:PC+qLZ940
オレはZ850持ってるけど動画はS200で満足なのでイラネ
552名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 07:21:03 ID:A2PNH2YlO
バッテリー新型なのに充電器ないのかよ…
電池切れのとき用にもう1個持ち歩きたいのに充電が激しく面倒臭そうな
553名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 08:29:34 ID:LbMUez6z0
あとは動画中のAFと室内できれいに取れる程度の暗所性能さえあれば、購入決定。
ただブラックが欲しいのに、1ヶ月も先なんて・・・
554名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 10:27:00 ID:ypaVHldR0
Z850

640×480 AVI形式、MPEG-4準拠
555名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 11:34:19 ID:c0QyH+/j0
どうも
高感度がノイズだらけじゃないかという疑惑が捨てきれない

実際どうなんだろう?
556名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 11:45:02 ID:1aP3bRQW0
おれも850だけど、動画撮影中にズームできるだけで買い!
使えば使うほどズームできないと不便。
でも、TZ3も買っちゃいそうで怖い。
557名無CCDさん@画素いっぱい :2007/02/10(土) 11:55:51 ID:aO3DUiMc0
>実際どうなんだろう?

あと2週間もすれば、個人のレビューがでる。
それまでは、誰もわからい。
558名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 14:03:04 ID:ayLkOmz40
>>553
動画は画素混合じゃない普通のやつだよね
暗所性能はあまり期待できないのでは
559名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 14:10:17 ID:XnRzQekW0
>>553
Z*50系使ってるけどオートでも9画素混合のサンヨーより明るく映る
560559:2007/02/10(土) 14:11:21 ID:XnRzQekW0
>>558
>>553
Z*50系使ってるけどオートでも9画素混合のサンヨーより明るく映る
561名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 15:04:19 ID:gGSBhN2pP
黒を予約注文しました。
562名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 16:07:08 ID:EenG/v1mO
いや、黒を予約されてもなw
563名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 16:08:48 ID:8Cm0wCMV0
レッドを予約注文しました。記念あげ。
564名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 16:34:54 ID:1aP3bRQW0
>>558
そこで850ゆずりの白色LEDですよ!
ってついてたっけ?
565名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 17:00:01 ID:QgVkAOT10
>>545より
>I used the High Sensitivity mode in the dim convention center,
>and the video didn’t look that good. It didn’t look very sharp at all.
>In the recording menu, users can turn on a recording light.
薄暗いコンベンションセンターで高感度モードを使用したところ、そんなに良く見えませんでした。
シャープさが全くない。録音メニューではライトをつけることができます。
566565:2007/02/10(土) 17:06:48 ID:QgVkAOT10
あ、動画ね
録音→録画
567名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 19:07:36 ID:9lrosxrJ0
なんか書き直してるレス多いな。
568名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 22:07:37 ID:RCFnelWE0
もうそろそろクレードルやめてほしいな。
接続部が剥き出しなのがかなり不安だ。
569名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 22:12:50 ID:YeFPWYhp0
オプションでいいからクレードルじゃない小型充電器ホスィ
570名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 22:21:58 ID:/54cUQ0k0
>>545のリンク先はボディがガンメタっぽく見えるが
シルバーに影かかってるだけだよね
571名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/11(日) 00:23:48 ID:RI08g7fQ0
クレードルに載せたまま動画撮れます?
572名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/11(日) 02:28:28 ID:XZqrf9410
まじめにおしえてください。
DSC-T10は、動画で、ズーム可能,手ぶれ補正もOKみたいですが。
倍率以外でEX-V7の良いところは?
また、T10の動画でダメなところは?
573572:2007/02/11(日) 02:30:01 ID:XZqrf9410
↑すんません。
動画機能の比較で、です。
574名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/11(日) 05:23:32 ID:rJyPNO8N0
まだ発売してないのでなんとも言えない
575名無CCDさん@画素いっぱい
>>572
発売してないのに誰がまじめに答えれるというんだ?www
T10の悪いとこはT10スレで聞け