1 :
名無CCDさん@画素いっぱい:
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(´∀`) < 鳥さんを撮りましょう〜十二羽目♪♪♪♪♪♪♪♪♪
/ ノ .) \______________________
// ノ
――― イイ ―――
 ̄ ̄ ̄/,,,,/ ̄
【 テ ー マ 】
「 野鳥を撮って皆で見る、それだけです。」
使用機材も書いてくれると参考になるけど、あくまでも個人の自由。
強制は無しの方向で。Exifをさりげなく残したりするとスマートかも。
ノーコメントでスルーされる画像が無くなるよう
貼ってくれた人に感謝を込めて一言でも良いのでレスを付けましょう。
なるべく誉めてください。w
あと、画像スレなので画像メインで進行してください。
野鳥、機材の詳しい話は
>>2以下に紹介する各スレ、板でお願いします。
主役は画像とそれを貼ってくれた人ということをお忘れなく。
画像を見て楽しくやりましょう。
<< 絵図鑑 >>
・「フィールドガイド日本の野鳥」 高野伸二著 日本野鳥の会 ¥3,204
言わずと知れた日本のバードウォッチャーのバイブル。
絵図鑑なので特徴識別ポイントが分かり易い。
・「新・山野の鳥」 日本野鳥の会 ¥524
・「新・水辺の鳥」 日本野鳥の会 ¥524
フィールドガイドの簡易版。身近な鳥を中心に掲載。
基本種マスターの為には是非2冊とも揃えたい。
・「鳥630図鑑」 日本鳥類保護連盟 ¥3,980
フィールドガイドとは絵の傾向が異なる為好みが分かれる。
掲載種数豊富。
<< 写真図鑑 >>
・「日本の野鳥(山渓ハンディ図鑑)」 山と渓谷社 ¥3,000
一種当たりの写真枚数が豊富。野外に持ち出すにも手ごろなサイズ
で識別にも役立つ。
・「ネイチャーガイド 日本の鳥550 水辺の鳥」 文一総合出版 ¥3,200
・「ネイチャーガイド 日本の鳥550 山野の鳥」 文一総合出版 ¥3,200
2冊組の写真図鑑で掲載種数、一種当たりの写真枚数も豊富。
やや大きめのデスクトップタイプの図鑑
・「日本の野鳥590」 平凡社 ¥3,500
先行の山渓図鑑をかなり意識して作られた図鑑。
掲載種数はトップクラスだが一種当たりの写真枚数は少なめ。
珍種の勉強に役立つ。
<< 種類別図鑑 >>
特定の種類に的を絞ったハンディサイズの図鑑シリーズ
カモメとシギ・チドリがマニア仕様でオススメ。
・「カモハンドブック」 文一総合出版 ¥1,050
・「カモメ識別ハンドブク」 文一総合出版 ¥1,050
・「ワシタカ類飛翔ハンドブック」 文一総合出版 ¥1,050
・「シギ・チドリ類」ハンドブック」 文一総合出版 ¥1,050
・「野鳥と木の実ハンドブック」 文一総合出版 1,260円
【 その他野鳥関連情報 】
<<雑誌・機関紙>>
・「BIRDER」 文一総合出版 ¥1,000
日本唯一のバードウォッチング専門雑誌
インターネットサイト「BIRDER.jp」もバードウォッチング総合サイトとして展開。
・「野鳥」 (財)日本野鳥の会 ¥5,000(年会費)
日本野鳥の会(
http://www.wbsj.org/)の機関紙
<<探鳥地ガイド>>
・「探鳥地図館」 小学館¥1,900
・「日本の探鳥地 東日本編・西日本編」 日本野鳥の会 各¥1,980
・「日本列島野鳥maps」 北隆館 各¥2,500
(首都圏・北海道・東北・中部・関東甲信越・西日本編)
・「日本の探鳥地」 文一総合出版 各¥1,600
(北海道・東北・首都圏・関東甲信越北陸・東海西日本編)
11 :
1:2007/01/03(水) 21:57:20 ID:hsUZGwMc0
×「シギ・チドリ類」ハンドブック」 文一総合出版 ¥1,050
○「シギ・チドリ類」ハンドブック」 文一総合出版 ¥1,260
13 :
1:2007/01/03(水) 22:12:13 ID:hsUZGwMc0
新しい板に移るのは勇気がいるし、これまで愛着のある板を離れるのは
追い出されるような寂しさも感じるのでしょう。
でも、追い出されると考えずに、2ちゃんねるに写真文化の受け皿が増えたんだ、
趣味としても機材としても場所が確保されたんだ、そんな風に考えてみませんか。
アマチュア無線みたいに、機材と趣味と二つも板をもらえない趣味もあるのです。
写真撮影板
http://hobby8.2ch.net/photo/
18 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 03:45:53 ID:fgqwJXgsQ
>>14 ほとんど皆ルールを受け入れて移ったけど、
ルールを守れない人が残ったと考えてはいかがでしょう。
女性専用車両の存在を認めず、頑として乗り続ける
キモいオヤジがたまにいるじゃん。
周りが気を遣って丁重に教えてあげると、当然の権利を
行使してるような顔をして自分は女性専用車両を認めてない
とか言い張る。
彼の脳内では、崇高な闘争なんですよ、きっと。
生暖かく見守ってみませんか。
というか一生、生温かいままで終わって欲しいな
久しぶりに撮影板見てきたけど相変わらずじゃねぇか
あっちの自治厨どもは「誘導厨は我々とは関係ない、むしろ撮影盤を貶める為の自演だ」みたいなこと言ってるし
MODSじゃなくてMOZZっていうのもいるんだ
24 :
Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :2007/01/05(金) 16:55:57 ID:AGDfokSj0
MODSと百舌をかけた痛いギャグのつもりだったのだが、
マジでそういうバンドがあったんだねぇ。
>25
DecodeErrorで見られんかった...
初歩的な質問ですが、デジ一眼にスコープってF値が暗くなること以外の
デメリットって何ですか?
せっかく一眼のユーザーなので、出来れば一眼を使いたいのですが、やはり
コンデジの方が無難ですか?
一眼ボディ+スコープだと
コンデジ+スコープに比べて倍率が低くなるのでは?
32 :
Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :2007/01/06(土) 08:46:15 ID:okubKP050
倍率が高くなるとミラーショックやシャッター幕の走行ショックの影響が出るから、
デジスコには電子シャッターのコンデジが有利だと思う。
33 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/06(土) 11:37:10 ID:H7NJ8IZy0
>>26 5Dに800mm!頑張ってますなぁ。次回に期待
一眼で鳥入門を果たしたいのですが、以下のシステムを考えていますが
どちらが良いですか?
またこの程度の予算で他におすすめあれば教えてください。
フォーサーズ+シグマ50-500(35換算100-1000)
Nikon機+VR70-300+テレコン2倍(35換算210-800)
ズームレンズにテレコン2倍は画質もAFも相当苦しいと思う。
(´-`).。oO(一眼で入門したいという人を何故デジスコスレに誘導…?)
47 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/09(火) 20:54:00 ID:YPVerpE+0
スマソ、下げ忘れた(泣)
>>44 デジスコではなしにあくまでも一眼に拘っているのにそっちで質問するほうが余程、スレ違いだろうが!
50 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/10(水) 07:39:02 ID:AE+02K+L0
51 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/11(木) 21:25:27 ID:6FiWH5hq0
52 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/11(木) 21:35:49 ID:eLloI7JA0
ハクセキレイの様に思うけどな
53 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/11(木) 21:54:38 ID:6FiWH5hq0
頬が白いのでハクセキレイに1票
55 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/11(木) 22:32:21 ID:eLloI7JA0
59 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/12(金) 19:31:29 ID:J8Avowl90
レス遅れました。皆さん、ありがとうございます。
_,,,
_/::o・ァ
∈ミ;;;ノ,ノ
ヽヽ
オオタカは"準"絶滅危惧種になったらしい
67 :
58:2007/01/14(日) 13:40:29 ID:Mjxp3m2N0
71 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/16(火) 07:32:01 ID:EjHbigEL0
ミサゴって必ず魚を縦に持つのかな。私が前に撮ったときも縦に掴んでたし
すいません、質問があります。
みなさんは鳥を撮るときは何oのレンズ使ってます?あと絞りは大体どれくらいで手持ち撮影ですか?
73 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/16(火) 18:30:58 ID:feLlLz750
鳥撮影に使うレンズって、幅が広いよ。
私は標準も使うし、趙望遠も使うし。
昔、聖蹟桜ヶ丘にヤマセミがいた時は、ペンタの1200mm持ってきてる人がいた。
その人、明治神宮でヤマガラを撮っているときは600/4だった。
そんな人もいる。
私はカワセミが飛び込むところを
50mm+赤外線センサーで撮っていた。
今、どうしてんだろうなぁ。
74 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/16(火) 20:55:03 ID:ltj7NIDO0
76 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/16(火) 21:55:31 ID:3Pf0gbNu0
ハクセキレイって、スズメ・ハト・カラスの次くらいに身近な
野鳥だと思うんだけど、案外知らない人多いですね。
走る様子がたまらない。
>>76 ありがとうございます
ハクセキレイでしたか
>>77 なかなか名前と姿が一致できないんですよねぇ
>77
川の中流域の近くに住んでるけどセグロセキレイの方が陸ではよく見るよ。
身近だけど尾っぽのフリフリにが愛らしくて癒されます。
>>79 あの振りっぷりが昔の人の妄想をかき立てたらしく、古事記でネタにされているそうな。
さてみなさん、ここでキヤノンという会社の社名の由来について、改めて考察してみましょう。
この社名は、創業者の一人で観音信仰に熱心だった吉田五郎氏が、最初に作ったカメラに
カンノンカメラという名称を与えたことが元になっていると一般には言われています。しかし、
実はカンノンカメラという名称は、観音に由来するのではなく、本来の社名精機工学研究所に
由来するのです。つまり、非常にべたな精機→性器→観音(観音は女性器の隠語)という発想で
カンノンカメラという名称が生まれたのです。
そう考えてこそ、初めてキヤノンが「キヤノンであってキャノンではない」と言い張ることの理由が
わかるのです。つまり、女性器を意味するカンノンをもとにキヤノンという名称を定めた際、
ヤ=矢=→は、男性器を示すものと位置づけられました。精機工学研究所の幹部社員たち
(戦前の日本男児の生き残り)にとっては、当然男性器は大きい方がよいと考えられたため、
拗音ではない「ヤ」にこだわったのです。
また、最近のEOS-1シリーズのペンタ部の丸みは女性の恥丘(かなりの土手高です)を表しており、
他社と比べて非常に大きいレンズマウントは大きな男性器を何度もつっこまれてがばがばになった
女性器そのものを象徴しているということも、このようなキヤノンの秘められた歴史を知っている方には
容易に想像がつくでしょう。当然のことながら、レンズは男性器を象徴しており、キヤノン自慢のLレンズの
赤はちまきは、燃えたぎる男性器のふくれあがった血管をなぞったものとされています。
さあ、みなさん、明日からは、キヤノンユーザーを見たら、大声で言ってあげましょう。
「やーい、おまんこカメラ!」と。
>> 72
80-400 手持ち
300mm (+ テレコン)+三脚
600mm (+ テレコン)+三脚
絞りは開放が多いが、干潟や船上ではF8からF11くらいまで絞ることもある。
84 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 19:40:14 ID:OevBLmpy0
ホオジロ
85 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 20:25:52 ID:kSbJUIqd0
ほのぼのとしていい感じのスレですね。
オモシロ
89 :
83:2007/01/20(土) 23:58:07 ID:eJ642utB0
>>85 おお、この季節にシジュウカラ・ヤマガラと一緒にウグイスが地べたを歩くとは盲点でした。
が、確かにそんな感じ。ありがとう。
白鳥飛来地に撮りに行きたいんだが、渡り鳥は鳥インフルエンザウィルス
持ってそうで怖くて行けない。
この時期に渡り鳥を撮らないで何を撮るんだ?
気になるのならマスクして行け
>91
白鳥を周囲に侍らしてハーレム生活でもしない限り感染しないと思うけど。
どういう撮り方を夢想してるの?
94 :
sage:2007/01/21(日) 10:23:04 ID:zFbZ1nMI0
95 :
94:2007/01/21(日) 10:30:00 ID:zFbZ1nMI0
さげまちがえた・・
>99
どの写真も空気が澄んでる感じでいいなあ、帰りにあかんべぇのソフトクリームは食った?
そのまんまカレンダーになりそうじゃん >99
>>99 1枚目の空気感が凄いですね。素晴らしい。
103 :
99:2007/01/22(月) 20:29:58 ID:xJpThECm0
>>100 >>101 >>102 有難うございます。
被写体に助けられました。
あかんべぇのソフトクリーム知りませんでした。
次に行ったとき試してみます。暖かい時にw
>>104 ありがとうございます。確かにエリマキシギ、似てますが、旅鳥のはずですよね。
この1月に本州中部というのはおかしくないでしょうか?
>>って、他人のを引用か...orz
>>107 餓鬼はママのおっぱいでも吸って
だまってろ
人のものを盗用しておいて
よくもまあ。どういう教育されたんでしょうねえ。(笑
ママからいつも虐待されていたんでしょうキットカット。
穏やかな話ではないな
盗用の根拠は?
113 :
102:2007/01/28(日) 21:50:51 ID:7Bh/VdYY0
来たぞっ! スルーしろ!!
115 :
113:2007/01/28(日) 21:54:41 ID:7Bh/VdYY0
すみません。102っての間違えです。他スレに書いた時の残ってました。
116 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 20:31:00 ID:HnrMLWzK0
正面顔で思い出したが、オジロワシの正面顔は俳優の伊吹剛に似ている。
121 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 01:14:50 ID:KmUZ+R+P0
>>119 ギャハハハ 確かに変な顔
ところで質問なのですが
埼玉県の彩湖にいた、くちばしが白く、体が真っ黒のガン? はなんていうんでしょうか
ヒシクイとマガン、コクガン、カモ全般は撮ったことあるのですが
これは井の頭恩賜公園の動物園にいたような気がします
検索してもなかなか見つからなくて
写真は後からアップします
122 :
121:2007/02/04(日) 01:49:25 ID:KmUZ+R+P0
124 :
121:2007/02/04(日) 09:31:37 ID:KmUZ+R+P0
ありがとうございます。バンに間違いなさそうです。
それにしても、てっきりガンかと思っていました。
上陸してるオオバン初めて見た
126 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/05(月) 00:10:43 ID:eNS3YOlQ0
ノスリ
129 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/05(月) 00:50:07 ID:eNS3YOlQ0
>>129 上は識別は無理
下はミサゴにしか見えん
正直に言わせてもらうが
フルサイズのままうpする画像なのコレ?
トリミングとかしろよ
>>134 そお?
鳥類図鑑じゃないんだから鳥のアップだけ見せられるより、
鳥がいる環境も含めて見せられたほうが雰囲気が伝わってきて好きだけどな。
シメとかヤマガラなんか雰囲気あって素敵だと思う。
あえてケチつけるなら日の丸構図じゃなければもっといい。
もちろん超望遠で肌の調子がわかるほどのアップを否定するわけじゃなくて、
こういうのも良くない?というだけですよ。
>>129 上の2枚はノスリじゃないかなあ。
全体のシルエットと雰囲気で
>>136 リサイズしてよ。大きくて見る気がしない。
>>135 そういう見方もあるということは理解した
けどやっぱ
>>139のいうようにサイズ小さくするべきだと思う
できれば500KB以下で
新交通システムに釣られないよ
>>139-140 最近のブラウザならどれでもウィンドウサイズに合わせて縮小する機能はついてるんだし、
それを有効にしとけば元サイズなんか気にならないよ?
ファイルサイズにしても、ADSL8Mでも数秒で落ちてくるし全然問題ないと思う。
縮小かけたり再圧縮したりしていないほうがデジカメの本来の実力がわかって嬉しいし、
デジカメ板的にもそのほうが好ましいんではないかね?
デジカメの性能なんか興味ないぜって言うなら写真撮影板厨に論拠を与えるだけだし。
うpする人自身の判断で加工した作品をうpするのは有りだと思うが、見る側が要求するのはどうよ?と。
というか、932x600の画像〔136〕で、大きすぎるということはないと思うけど。56万画素相当。
個人的には600万画素そのままは許容範囲、1000万画素そのままだときつい。
Jane Doeの内蔵ビューワでは、サイズ制限を最大にしても開けなくなるので。
コミックガンボのトーキョー博物誌がカワセミネタだった
ワラタ
>>136 鳥見が好きなのが伝わるね
なんとなく好感する
黒い鳥に露出をあわせると空が真っ白けw
150 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 21:11:56 ID:Ytrmtp8G0
銀塩はこの粒子感がいいんだよね。
152 :
150:2007/02/07(水) 21:29:23 ID:Ytrmtp8G0
普段はデジタルが多いけど、俺の場合は、
望遠レンズが使えるのが、銀塩カメラだけなんだよね。
デジタルで鳥写真とってみたいものだがなぁぁ。
>>152 マウントコンバーター使えば?
まあミノαだとコンバーターが存在しないが
サギですか?
日比谷公園の昼休みにて
156 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 17:00:27 ID:VkVTVqo/0
アオサギ君ですね
ありがとうございます。
スズメ、カラス、ハクチョウ、ニワトリ、クジャク、ハト、カモ
以外のとり君をひとつおぼえました。
>>157 面白さを知って沼にはまっていくと、
スズメにも2種類、カラスだと4種類以上、ハクチョウでも2種類以上、ニワトリやクジャクはまあ、ハトも5種類以上、カモなんて数十種類ぐらい
分かるようになったりするよ。
>>157 ツバメ、ペンギン、ダチョウ、ペリカン、フラミンゴ、フクロウ、インコ、ツル
なんかもわかるんではないだろうか。
ま、それぞれ細かい分類名はあるのであるが。
ゲイラカイト
ドバトっぽくない?
いるのかどうか知らないけど>渡良瀬遊水地
いましたね、ドバト。
目の前で風にのっているところを200mmで撮ったけど、ピントがorz
166 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 13:59:59 ID:D4LCfkPl0
168 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 17:56:34 ID:RO3Ucyx20
>>167 上はチュウヒ
背面から見て尾に白帯があれば
ハイチュウ♀かな?
下は
ミサゴ
補正を
177 :
173:2007/02/10(土) 23:38:07 ID:I2paLijW0
嘴とか顔の色でわかるようですね、カルガモ←→マガモ
>>176 一番上はキンクロハジロ♀、 二枚目はユリカモメ
だよね
>>183 つ
>>130 たぶん、同じ個体だと思う。
カップルで有名なあの川の、焼肉屋さんとか恵比寿さんとかの近くでしょ。
>>186 いいなーたくさんいて
今日近くの海(それでも1時間かかる)に
撮りに行ったんだけど
トンビ、カモメが数羽と、鵜らしきものが
遠くで飛んでただけだったよ・・・
海より河口のほうがいろいろいるよ
189 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/12(月) 13:58:53 ID:DTfk3x1t0
190 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/12(月) 18:09:52 ID:vmIUtAgI0
193 :
192:2007/02/12(月) 19:57:24 ID:+Gj7HhWi0
誰がうm(ry
>>191 マガモの♀と河原鳩(土鳩)の足wwですね。
>>195 これは、面白い対比ですね。
いい写真だ
>>189 レスサンクス。
目の周りが白いからメジロ。
漏れも、うp前に必死に調べましたw
>>192 お二人とも、望遠性能のいいカメラでうらやましいです。
これだけキレイなら、等倍投稿でも文句は言われまい。
203 :
192:2007/02/13(火) 00:03:40 ID:5uCvbNI/0
>194,201,202さん
レスサンクスです。m(_ _)m
>202さん
192はあれでもちょっと縮小しています。RAWからJpeg現像していますが
ブロックノイズが出てますね。サイズを大きくするよりJpeg圧縮をゆるくすれば
良かったと思っています。
あと、春っぽいピンクを強調するためにWBを曇りにしています。
メジロの写真は近くの家の庭先にメジロが来ていたのを見つけてあわてて
カメラを担ぎ出したものです。一番いいシーンはカメラの準備をしている間
に逃げちゃいました。コンデジを持っていればもっと色々なシーンを撮れたと
思います。一眼レフ+大型レンズは少々派手です。コンデジの気さくな写真も
いいと思いますよ。
209 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/14(水) 21:22:31 ID:aVQIkZQi0
>>207 Web図鑑で探してみると
オナガガモですか?
カワセミなんぞ、どこにでもいるがな・・・
家の庭にはいませんがw
>>215 おお、カワセミらしく良くとれてますねえ。
私も次は昼休みではなくて、三脚持ってじっくり撮りに行ってこようと思います。
217 :
209:2007/02/15(木) 18:26:04 ID:ErL0S1Ys0
>>210 レスありがとうございます。ジョウビタキの♀ですか。
あんまり鳥の種類に詳しくないので、これから
写真を撮りながら、少しずつ覚えようと思います。
またいろいろとお教えください。
この人たちが帰るころに花粉がやってくる。
前スレに冬のエナガの写真があって、松ぼっくりとか写ってて
めちゃ気に入ってよく眺めてたけどここ1ヶ月くらい前から見られなくなった…。
残念。
手前のシュールな悪魔顔が怖い・・・。
カモが水面からジャンプして草を食ってるのを見た事あるよ。
手前のかわいいじゃん、愛嬌あって。おらは好きだな
225 :
121:2007/02/17(土) 01:29:53 ID:tRRHU/3v0
>>226 なんとまあ、かわいいですなぁ。
ひょっとして、今朝早くに撮影したとか?
>>226 たぶんオナガガモ♀だと思いますよ。マガモ♀かも・・・・
カルガモはくちばしの先が黄色いです。
229 :
228:2007/02/17(土) 10:06:50 ID:KE2g0SeC0
カモの仲間ではカルガモとオシドリだけが
木の上に巣を作るそうです
だから日本国内で繁殖できるそうです
(木の上じゃないと雛が猫に食べられてしまいます)
233 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/17(土) 13:21:53 ID:tRRHU/3v0
>220
ハ_ハ
('(゚∀゚∩ 再アップでいいから「冬のエナガ」希望!
ヽ 〈
ヽヽ_)
>>230 カルガモの巣は地上ですよ。
それと、国内で繁殖するカモは他にもたくさんいます。
241 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/18(日) 01:28:42 ID:X90it5P20
>>240 いいですね、映画のワンシーンみたいで。
さえない男二人が主人公の映画を想像してしまいました。
イソシギであってると思います。
242 :
241:2007/02/18(日) 01:35:39 ID:X90it5P20
あげちまった。。。ごめんよ。
243 :
240:2007/02/18(日) 11:24:52 ID:8/MXX8o40
ハクちゃんもセグロちゃんも大好きです。
交尾?
なんか涼し気な顔してるけどどことなく残酷…
つついて遊んでいた模様。
前後の写真が無いのでわかりにくいけど。
志那か?
ちなみに
カモの仲間では集団レイプがあるみたいです
写真見たことあります
>カモの仲間では集団レイプがあるみたいです
そういうことをするカモは人間に食われる運命。
このスレもレベル落ちたね〜
カメラ持たせてもらった子供の遊び場みたいになってる
そういうお前がまずレベル高いの貼れよW
自分では何もしない奴ほど口だけは達者な法則w
264 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/21(水) 13:26:36 ID:lBok3heW0
age
翼の先端の反り返った羽がカワイイ
こういうのを色収差というんでしょうか?
全域F2.8ズームレンズでも、この収差じゃ意味ないよ。
絞らなきゃ使いもんにならんじゃないか。
上、写真逆
>275 ここは、ざわわざわわですか?
282 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/23(金) 23:06:45 ID:r7MOQHAx0
今年って涸沼にオオワシ来てますか?
もし来てるようならよく出るポイント教えてください。
ちなみに今度の日曜日に横浜から行くつもりなんですが・・・
通いな
284 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/23(金) 23:31:08 ID:r7MOQHAx0
いいからさっさと教えろ
低気圧が通れば出るは出るんだろ!
どこだよ?西か東か?
285 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/23(金) 23:35:20 ID:r7MOQHAx0
さっさと教えろよ素人が!
286 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/23(金) 23:41:05 ID:r7MOQHAx0
田舎者が役に立てるのはこんな時くらいしかねーぞコラ!
どこだよ
( ´ー`)y-~~
288 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/23(金) 23:46:45 ID:r7MOQHAx0
なんだ、知らねーだけか・・・
289 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/23(金) 23:51:05 ID:r7MOQHAx0
こっちは七会村にクロハゲ見に行った通なんだ
知ってるならとっと通しえな
>r7MOQHAx
( ´ー`)y-~~ オマエハゴミ漁るカラスのがお似合いダヨ w
野鳥板で罵倒されてきなw
292 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/24(土) 00:00:39 ID:r7MOQHAx0
俺が誰かも知らないでよく言うわ
いいからさっさと教えろ、こっちは時間削って行くんだ
お遊びのネタかよ...
294 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/24(土) 00:14:29 ID:+wjP7Z/S0
バレたか
296 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/24(土) 03:01:41 ID:+wjP7Z/S0
ほうほう・・・
サンキュー!
海の方はなにか変わったカモ類カモメ類は来てる?
297 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/24(土) 03:04:17 ID:+wjP7Z/S0
あと涸沼って20年前は毎年のおうにオオホシハジロが10羽前後飛来してたんだけど
最近はどう?来てるのかな?
あなたがレポしてくれると八王子から行こうとしてる俺は助かる。
301 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/24(土) 06:26:10 ID:lfujAqul0
汚い画像だとようやく自分でも気付いたんだね。
もう鳥スレから出てくんなよ( ´,_ゝ`)
303 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/24(土) 06:36:12 ID:lfujAqul0
( ´,_ゝ`)プッ
>lfujAqul0
ん?
朝鮮半島人?
自作自演?
305 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/24(土) 07:15:18 ID:+wjP7Z/S0
べらべら場所喋るな厨房
てめえみたいなクソは鳥撮るな
まあ被差別意識に火を付けちゃったから
写真も見る価値すらないクソ画像ばかりだし
こんなガキはとっととしね
314 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/24(土) 15:59:15 ID:+wjP7Z/S0
>>307 なるほどなるほど
ルートまでありがとうございます、車なので参考にさせて頂きます。
ただ色々調べてみると、奥日光にもオオワシ、オジロワシが来てるらしいですね。
帰りに餃子でも食べたいかな〜とか思ったり、今になって迷ってます。
多分涸沼に行くことになるでしょうが・・・
>>314 去年の今頃、栃木の地方紙で、川俣の方(奥日光というより奥鬼怒)で撮られた大鷲が1面に出てた。
>>319 それアカウソ?確かに多い
ウソ以外でもオオマシコとか出すぎ
冬鳥全般当たり年だな
カモ類が少ないと思うべな。
アトリをあまり見ないような気もするけどどうですか?
>>273 きれいに撮られてますね。
撮影機材はなんでしょう?
>>323,324
カモは少ない
アトリもそう言われれば群れでは見ないな
けど憧れの赤い鳥は5年分くらいまとめて見れた気がする
>>326 カルガモは冬鳥ちゃうやろ
いつでもおるっちゅうねん
なんだかなあ
鴨にやってる餌を奪いに来てるんだな。
>>333 いゃ、違うと思う。
餌を食べにきている鴨を狙っているのだと思う
飛べ無い奴や、怪我をして弱っているのを上空から見定めているのだと思うよ。
335 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/25(日) 17:29:50 ID:dtRENMN90
いろいろ涸沼の情報頂いた者です。
結局307さんに教わった通りの道順で網掛公園までは行き、午前中いっぱいその公園で待ちましたが
オオワシは出そうで出ない状況が続いたので、昼食がてら大洗へ、食後ひたちなか辺りまで足を伸ばし、
シノリガモ、ウミアイサ他数種の海鳥を見た後、再び網掛公園に戻り、15時まで待ちましたが見ることは出来ませんでした。
漁師さんに聞いたところ、昨日、目の前で、他の鳥から魚を奪うオオワシが見られたそうです。今日も大きな魚を抱え飛んでいた
ミサゴかもしれませんね。
今日見ることが出来たのは全部で32種、居て当たり前の鳥10種近く見れてませんので、
少ない方なんでしょう。
オオワシはまたいつか、出来れば今年もう1回行って是非見たいと思います。
アドバイスありがとうございました!
か・・涸沼・・
>>332 そりゃ、トビなんて一年中どこにでもいるし。冬鳥として日本にくる猛禽が少ないって話だよ。
>>334 トビなんて、死んでない限り鳥を食べるようなことはないと思うが。
パンなんかはよくさらっていくが
>>339 そーなの?しらんかった。猛禽って渡りやるんだ。一つ知識がふえた!アリガト!
>>340 本種中部でタカ、ハヤブサの仲間では、
夏鳥・・・サシバ、ハチクマなど
留鳥(ただし一部は冬に南下)・・・ノスリ、ハイタカなど
留鳥(冬には大陸からの個体がかなり加わって増える)・・・チュウヒ、チョウゲンボウなど
冬鳥・・・コチョウゲンボウ、ハイイロチュウヒとか。
ちなみに
>>331はハイイロチュウヒ。完全に冬鳥です。今年はかなり少ないんですこれが
>337
> か・・涸沼・・
「かぬま」じゃなくて「ひぬま」っちゅうの
>>340 日本で観察できる猛禽は、むしろ渡りをしないほうが少数派。
「サシバの渡り」は中1の国語の教科書などにも取り上げられている。
>>344 2枚目wwwwwwwwww
困ってますな。コイツは
>>341 >>343 いや、勉強になります。
ハイイロチュウヒさんが今年はかなり少ないとのことですが、今流行りの温暖化の影響かなぁ…
>>344 2枚目、なごんだ。
ザリガニは生きるのに必死だが、シノリガモは涼しい顔。
今の時期だとカニじゃないかな
NHKのハイビジョン番組の宣伝の
「カワセミは渓流の奥深くでしか出会えない」
とかいうコメントに反論したくなります。
355 :
351:2007/02/26(月) 07:11:30 ID:egMMLpEP0
>>354 電子工作マニア的には、左側タイト製のミゼットバリコン
で、右側はポリバリコン二種類だなぁ。
バリコンは、バリアブル・コンデンサーの略。
これがヒントなの?
>>357 こればっかりは機材の詳細希望!
この写真の腕は凄いなぁ…
トビという「猛禽」を、うんと見直した
レンズはペンタFA★300/4.5?
361 :
357:2007/02/26(月) 21:52:59 ID:V/HStz0W0
えっと、機材はS5pro+AF-S300mmF4Dです。
飼育されてる個体なので、野生のトビと較べれば簡単ですよ〜。
>>360 うわあ、ワラワラいるよ・・・スゴス。
トビなんか撮ってて面白いか?
>>362 面白いよ〜。被写体の鳥に貴賎なしだもん。
>>361 剥製かと思いました。
良く見ると紐とか写ってないですね。すげー。
>>368 秋が瀬公園
の子供の森、ピクニックの森かな
>>371 ハクセキレイってそういうとこあるよな。
373 :
368:2007/02/27(火) 22:39:48 ID:RFg8UfmJ0
378 :
376:2007/03/01(木) 23:53:09 ID:uDrLvbSq0
レスありがとです。
機材はパナのFZ50です。
381 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/02(金) 14:10:16 ID:A+hR0lB70
382 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/02(金) 18:31:09 ID:/sHIbjK70
>381
これはいい写真だと思うよ。
>>385 サンクス。ちなみに、新宿御苑、今寒桜満開。
388 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/03(土) 11:32:32 ID:HXoDj0WH0
>383
ありがとうございます。
ちっこくて丸い鳥は可愛いですわ。
しかし近寄れん事が多く。
木化けの修練を積まねば。ってマタギか!
389 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/03(土) 17:43:18 ID:PoaODeRv0
いいのう。
阿寒に行きたくなってきた。
S5ProってFマウントのカメラの中では一番良い発色するねw
>>389 300mmってサンニッパですかサンヨンですか?
私もS5買ったのだが、オジロワシはオオワシに縄張りを
奪われて見えない位置にいっちゃったし。
関西はもう渡りのワシ類は抜けちゃったし。
395 :
389:2007/03/04(日) 04:17:21 ID:LIM2hIMx0
阿寒の国際丹頂センターへ3年振りに行きました。
手軽に普段目に出来ない鳥が見れるので楽しいっス。
写真は、357と一緒の300mmF4Dです。つーかまともな望遠ってコレしかないもので・・orz
小銭をつかませ、箱を傷つけ、
中古市場にモノを流させず、新品買わせようという深謀遠慮な気がしてきた。
鳥撮る方々は やっぱりハイアマ・プロ機をお使いなのでしょうか?
1D系 D2系 20D,30DやD200あたりでしょうか?
S5Proって動き物に関してD200に対して 遜色はないのでしょうか?
やっぱり高感度は魅力的ですよね
望遠・動き物はキャノンニコン(Fマウント)ですよね
ペンタの防塵防滴には魅力ありますが連写、AFスピードと望遠系のレンズが・・・。
某所のカワセミポイントでは1D系に500, 600mmクラスの
セットがうじゃっといるらしい…
スポーツものより、瞬発力がいるそうな
さらに画質も重要、と
初めて言うな(^^;! いい出来だと思うけど、このメジロ気が強そうだね。
>>396 良い感性をお持ちですね
ここの所ゴミ画像の連続投稿の画像でヘキヘキしてたので
心が和みました。
又の投稿をお待ちいたします
へきへきと聞いて飛んできたのに椎名へきるじゃないのか orz
>>402 おいおい失礼だな。
ゴミ画像撒いてたのと同一人物だよw
> S5Proって動き物に関してD200に対して 遜色はないのでしょうか?
S5Pro連写速度が・・・しかし魅力あるボディ
409 :
406:2007/03/04(日) 22:55:08 ID:AYC+rH0O0
406の二枚目の写真はS5proのISO1600で撮ったものなんですが
ノイズとかはどんな感じに見えますか?
D200に比べると見栄えは良いと思いますけど。
>>407 ありがとうございます。
もっといいシャッターチャンスをものにできるように精進します。
できることなら明るい時間に出現して欲しかったのですが。<ハイイロ雄
>>406 D200じゃISO1600で撮る気にならないからD200に勝ってると思うよ
413 :
395:2007/03/05(月) 20:08:09 ID:alkFzQcZ0
>>396 どうもありがとうございます。
逆光は難しいのに良く撮られてます。
このスレに投稿するのは2年ぶりです。
三脚はあまり使わず手持ちで撮るのが殆どですね。
ただ、上半身は固定してなるべく腰から下を使うようにしてます。
>>398 連射とバッファ以外はD200よりS5proの方が上だと思います。
>>399 阿寒もみ〜んな100万以上の機材ばっかり・・・
全部チェック入れたらオイラが下から2番目ですたorz
414 :
395:2007/03/05(月) 23:07:25 ID:alkFzQcZ0
413を訂正
D200が上・・・連射、バッファ、解像度、データのハンドリング、価格
S5proが上・・ダイナミックレンジ、色、諧調
バッテリー、ファインダー、レリーズタイムラグはほぼ一緒。
415 :
393:2007/03/06(火) 11:24:15 ID:aaCP21Ec0
レンズに常時レインカバーって付けてますか?
日射防止にもなるのかな?あまり関係無い?
>416
俺は白いレンズだから日なたでも熱くならない
白レンズに迷彩とかのカバーつけてる人多いけど
あれはやっぱり目立つからか?
鳥からしたら白って目に付く色?
シグマの200-500 F2.8 鳥用に買おうと思った人います?
キヤノンの1200F5.6が18キロだっけ?
200-500F2.8だと同レベルの重さになりそうだな
三脚も凄いのが必要になりそう
>>421 三脚が折れる…
純正で出ないレンズを出すシグマならではのレンズだわ
山では使えんなぁw
昔、ニッコールズームに1200-1700mmf5.6があったみたいだけど
200-500f2.8なんてまだ小鳥程度じゃない?
>>423 どっかで1200-1700を白人のおっさんがかついでいる写真見たけど、
大きさのインパクト的には大差なかったよ。
写真を見る限り、むしろ1200-1700は望遠鏡チックなスマートな外見でそれほど違和感なかった。
シグマのこいつは、野太いうか(笑)、大口径ゆえ太さの方もすごいので、なかなかインパクトがある。
>>424 1200-1700/5.6はキングコブラみたいで
200-500/2.8はツチノコみたいだもんな(笑
今、ヤフオクに出品されてる(笑<1200-1700mm
うん
シベリアから徒歩で渡ってくる鳥だな。
Ai 1200-1700mm F5.6-8 P ED IF
が奥に
250万から
落としたら作品アップよろ
432 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 11:07:00 ID:DpuGMSzv0
過疎ってルから上げとく
434 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 23:47:14 ID:frGTHbX20
先日新聞に、湖で釣客の捨てた釣り針に傷付き、動けなくなったコハクチョウを抱
きしめて保護している写真が載ってた。かわいそう。早く元気になりますように。
バス釣りは馬鹿でも出来るから困ったよ。
自然環境とか生態系とか何も考えないで
釣って楽しめりゃそれでいいって人多すぎ。
餌付けさえしなければそんな湖には飛来しなかったのにな。
餌付けした馬鹿どもに全面的に非がある!
釣り=バス釣りではないぞよ。
アメリカだけど、この前初めて鳥撮りの人を発見した
一体型ボディに400/5.6とごっつい三脚抱えてた
自分は30Dに200/2.8だってのに(´・ω・`)
っていうか、湖で白鳥を傷つけるくらい大きな針を使う釣りって、バス釣りくらいだし、
針のついた釣り糸を放置したり、鉛をばらまくのはバカーだけ。
この間秋が瀬に行ったら、隠れて釣りしてる爺がまだいた。
一応通報はしておいたが、ああいう馬鹿は居なくならんものだな。
>>437 > 餌付けさえしなければそんな湖には飛来しなかったのにな。
餌付けで琵琶湖に呼んだのか?
違うだろ来ていたから餌付けしたんだろ。
>>442 18-200じゃないし、前にも見たし。
あとVRは前側に付けてくれよジイちゃん。
もともと琵琶湖にはコハクチョウはほとんど飛来してなかったはずだよね
446 :
434:2007/03/14(水) 22:10:34 ID:JZkfNnss0
>>446 1枚目 WATARIDORI チック。ええ。
もうそんな数打ちゃ当るような、誰にでも撮れる画像はもういいよ。お腹いっぱい
ちょっとは足と頭使え
>>449
451 :
446:2007/03/15(木) 22:32:13 ID:aOrkjEH20
>>447 次はヒッチコックの「鳥」を撮ってみたいです。
>>448 シマエナガは俺の嫁(ry
>>449 あまり褒めないで下さい。まだまだ足りない事だらけですので。
ユリカモメはこっちではあまり見ないです。
シャッターチャンスが多いのでカモメの仲間っていい練習になりますよね。
>452
ジョウビタキの雌ですね。自分もこの間撮って、わからなかったので図鑑で調べました。
雄の方が綺麗なんですが、可愛さは雌の方が上な気がします。
>>453 ありがとうございました
ジョウビタキのメスなんですね
自分も図鑑を見たんですがオスの写真しか
載ってなくてわかりませんでした
しかし、オスとは全然違う色をしてるんですね。
>>452 ヒタキの仲間かな?と思って図鑑でヒタキ科を調べてました。
ツグミ科だったのね。
ジョウビタキって・・・orz
/⌒ヽ
/ =゚ω゚)
/ / /l
(ノ つ/J ムク
| /| .|
U U
>>460 そうです。どこですか? と聞きたいですが、人が集まるとおかしなことになるので、
応えていただかなくてもいいです。
>>461 カンムリワシがたくさん住んでる離島ですw
鳥撮り初心者なもので、また質問しますがお願いします
佐渡島か
465 :
452:2007/03/17(土) 20:41:59 ID:f85A1G5N0
>>462 ああ、そこなら毎年ヤツガシラが通過するらしいね。
この時期に行ってみたいなあ。
明日飛行機乗っちゃおうかなあ。
ていうか沖縄じゃヤツガシラは普通種じゃなかったの?
468 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 20:33:38 ID:Lh1decSr0
470 :
455:2007/03/18(日) 23:48:43 ID:fL7qloap0
ビンズイの様な気もするけど
まさかマミジロタヒバリとか?(笑
473 :
470:2007/03/19(月) 03:29:37 ID:Q7GDLwuM0
>>471 あれ? そうですね、ビンズイ・・・ですね。
またしても勉強不足でした。
474 :
470:2007/03/19(月) 06:34:04 ID:Q7GDLwuM0
ツグミです
リミです
>>470 これもツグミのような気がする。
普通のとは色がちょっと違うけど。
482 :
470:2007/03/21(水) 05:54:17 ID:9qqSio3t0
>>470 ツグミに一票。最初から疑ってたけど言い出せずごめんなさい。
>>479に後押しされました。
ビンズイはツグミよりずっと小さいです。
>>487 それは単に羽毛を膨らませてるだけですよ。
鳥が妊娠w
>>491 スズメよりはるかにでかかったでしょ? これシロハラです。
ウグイスはもっとずっと小さいです。
>>492 そうですそうです。雀よりも一回り以上大きい鳥でした。
シロハラですね。
早速検索かけたらまさしくでしたよ。有り難うございます!
>>490 Good shot !!!
カヤクグリは一瞬見えなかった(笑
>>465 遅レだけど、壁紙に使わせてもらってます
498 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/23(金) 22:21:51 ID:EtszWI410
シジュウカラ
眼の後の髭からみてハヤブサかと。
>>503 このコンゴウインコを指にとまらせてる人は相当な巨人だ
>>508 なんだか、ムクムクして、やわらかそうですなぁ。むぎゅ。
ヒヨドリ
そうですか、ありがとうございます。
ヒヨドリかとも思ったのですが、嘴付近が黄色してて自信が無かったもので…
黄色いのは椿かなんかつついて付いた花粉。
ヒヨドリはよく花粉まみれの姿見るよ。
上:メジロ 下:ヒヨドリ
今冬は猛禽類ばかり追いかけていて
結構珍しい小鳥がこんなに来ていたのにも関わらず
追いつけなかった。
ベニマシコって見てみたい
>>517 同感。ハイイロチュウヒとかコミミズクとか、よりによって特に少ない年に追いかけてしまった・・・
>>518 ベニマシコならそこらの川原とかに適当にいるよ
こんなんで山入ったら熊と間違えられて撃たれるぞ
>>523 さらに熊からも攻撃されて踏んだり蹴ったりだなw
公園なんかならいいかも知れんが、人に対しては目立つし、あまり実用的じゃないな。
妙な洒落だな
糞害なんて言葉あるのか?
>>528 あるよ糞害、アオサギのコロニーなど木が枯れる。
ハゲ山になったんでボランテァが植林なんて記事見たことある
へええ。そだったのか。
実害があるなら、糞害に憤慨するかもなw
アオサギじゃないけど・・・
>【滋賀県】カワウのふん害で一部が枯死した琵琶湖岸にある近江八幡市沖島町の伊崎国有林で24日、県内外のボランティア約80人がツツジやコナラなどの幼木を植えた
以下
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070325-00000004-cnc-l25 ツバメの糞なんて知れてる
雛が巣立つ2,3週間だし
家にもツバメ来た事ある、手が届くような低い梁に巣を作って・・・
雛が大きくなるにつれて糞の量が増えてくる
新聞紙を敷いて毎日取り替えてた
ある日帰って巣を見たら、雛が巣からこぼれ落ちてピイピイ鳴いてた。
親鳥も心配なのか鳴きながら飛び回ってたので、雛をつまんで巣に返した。
また落ちると思って、巣の下に幅の広い木の板を釘で打ちつけた。
それからしばらくしてツバメ一家は何処かに行ってしまったが
いなくなるとずいぶん寂しくなってしまった。
どこかのホテルがツバメの巣を撤去してニュースになった事があったよ
>>531 なんか、淡々とした文章の中に、自然を愛する優しさを感じる。
願わくば、
>>531が女性であらんことをw
ヒナを放鳥したら死ぬんじゃ(汗
若いツバメがやもめ暮らし
じゃあその内渡りを覚えて結婚出来るんでしょうね。
538 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/28(水) 20:14:40 ID:kqkSa9HY0
>>538 あえてあちらのスレでは言わないけどマルチで貼るのはいい加減やめようよ。
カモさん、かわいい。
S5proやるねぇ
541 :
538:2007/03/28(水) 21:07:06 ID:kqkSa9HY0
>>539 前は大して変わらない別ショットやレタッチを変えたのを貼ってたんだけど
そっちの方が鯖の負担になるし、他の画像も流れるよなぁ・・・と思った次第で。
>>540 カモさん可愛いっスよね。見ていて飽きないのでついつい長居してしまいます。
543 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/29(木) 06:22:17 ID:c0gz4JYe0
>>522 公園のカワセミ撮りでそういう模様のを上下で着ている人が何人かいるよ。
なんでだろう? アーミー上がりなんだろうか?
>>530 マンション暮らしだと糞害はハトでうんざりです・・・
この街に何故かハト増えたと思ったら、餌をやる人がいるんですね。
やめて欲しいな・・・公園でもヒヨドリに餌をあげている人がいたけど。
>>543 模様は結構いるが、さすがにムックみたいなのはいないだろw
ムックの格好でじっとしていればシジュウカラあたりをマクロレンズで撮れそうかも?
似たのを作って試してみるかなw
549 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/31(土) 08:15:54 ID:08k3r9L60
>>546 京都もツバメ来たよ〜。写真はないけど。
551 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/31(土) 20:05:26 ID:sl2S6RG70
東京も鳴きながらツバメが飛んでいるよ〜
でもさすがに飛翔中なので写せません。
イワツバメを追っかけ撮影しようとしたけど歯が立たなかった。
ヒワ
イ
>>553 怪我してるの右目の上のところ?なんか中身が出ていて痛そう・・・
実はその鳥は鳥インフルエンザにかかっていますとか。
>>559 その通りです。
眼球も傷ついているようでした。
ほかの鳥かなにかに襲われたものかと。
ちなみに、この写真を撮った10分後、頼りない羽ばたきで飛び去って行きました。
>>560 インフルエンザでは無いと思われます。
ってインフルエンザなら私が困ります。
この写真撮ったときに、手に粗相をされましたので…
>562
手前がパパで奥がママカモ?
そうカモ知れない
結構前の話なんだが、公園でD80+80-400を抱えてる爺さんに話しかけられた。
「すぐ横にヤマガラがいるよ!」
別に珍しくないけど、声をかけられたわけだし、一応指差す方を見た。
しかしシジュウカラしかいない。
「ほら!目の前!」と叫び声。
だが、どう見てもシジュウカラだ。
俺はなんと返事をすれば良いかわからず、ただニコニコするしかなかった。
こんなとき、お前らならどうする?ちゃんと教える?
俺は散歩中のおっさんに「カワセミがおるなぁ」と話しかけられたが、
おっさんが遠く指差す方向には馬鹿でかいアオサギ。
「え?あぁ・・・ぅn・・・・」と俺。
「ウソもいますねー」
>>567 それなら「ずいぶんでかいカワセミですね」と
って俺は「ずいぶん色の薄いヤマガラですね」でよかったのかw
うちのオフクロが「そこの川に(夜に)ペンギンがいた」って云ってて、
まあ誰も信じなかったんだけど。
結局ゴイサギだった。
興味ない人にはスズメもムクドリもヒヨドリも全部同じだもんね
だが、この星の小鳥は可愛い。
ブルージェイだね
近所の河原がカワウが住み着かないようにと伐採されました。
でも実際に見た事ないのですがどなたか画像ないでしょうか。
>>574さんのアオサギをずっとカワウだと思っていました。
583 :
578:2007/04/10(火) 11:52:40 ID:lg1Aa0ph0
カーディナルだね
>>578 すくなくとも日本にいるウズラの仲間とは別種じゃないかな。
>>580 それ、マガンには見えないような気がする
>>586 ウマー
黄色の前ボケがいいね
機材教えて頂戴
>>590 EF600+1.4テレコン
近くにいるのもたくさん撮ったけどあえて引いたのをupしてみた。
597 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/12(木) 21:01:43 ID:itQ9UHhm0
小笑
これがこゲラですか、ありがとうございます。
そういえば木つついてました、小さいんですねー。
近めの鳥撮りのためにレンズ新調しようと思うけど
18−200VRにするか 70−200F4ISにするか迷ってます
鶴つもりはないです
マジで悩んでます
中古の300F4にしておけ
AF-S300F4Dと×1.4テレコンはすでに持ってます
手振れ補正付がべつに欲しいのですが・・。
607 :
595:2007/04/13(金) 01:04:06 ID:ivzRM/A00
>>596 ありがとうございますー
鳥に明るくないとはいえ、聞いたこと無い鳥だぜ……
いいなぁ、こういう光景みたことないや。
>>610 「誰にも見つかってないぜ・・・」って安堵感を漂わせながら枝にとまる姿がなんだか和むw
>>610 細い枝をぎゅっと握っている足がかわいい
615 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 21:32:14 ID:mltUGKJI0
橋の下にツバメが群れで巣を作ってるようなんですが
コンデジで写るくらい近づいたら育ヒナ放棄とかしちゃいますかね?
繁殖期の野鳥には近づいて撮影しないのが
人間の理性。
遠くからそっと見守ってあげるのが優しい人間。
サンコウチョウなどの育雛の写真を公開している
馬鹿がマレに出てくるが、犯罪に値する。
忙しく神経のイライラし易い育児で
赤の他人からパシャパシャと近くで撮られたら
鬱陶しいだろ?
>>617 >育ヒナ放棄
いくすうほうき と読みます
>>618 アドバイスありがとうございます。
単眼鏡で遠くから子育てを覗くだけにしておきます。
>>620 もっとも、ツバメは外敵から雛を守る為に
人家の軒下などに巣を作って育雛するわけだから
人間をそれほど敵だとは思っていないと思うよ。
しかし、あまりにも近すぎ過ぎて親にストレスを与え続けることは
絶対によくない。
どこかのHP(鳥屋のHPではないが)で
自分の店の軒下に巣を作って雛を育てている様子をブログにしていた
HPがあったけど、雛に近づいたりとかドアップとかあまり感心できるような
内容じゃなかったなあ。
適度な距離を保つことだね。
622 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/21(土) 21:19:03 ID:Lh/1gU2h0
ああ〜すみません、さげるんですね。ほんとに空気読んでませんでした・・・
画像うpしたときはageが基本
文字レスのみとかスレの趣旨から外れる話題はsage
>>625 デジスコ?とてもきれい。
空気読めてないけどw
>>625 うん空気読めてないね。自分にレスアンカー打っているくらいだから(笑
全く、空気を読まずに質問してみる。
横浜市鶴見区に住んでます、メジロ、カケス、カワセミ等を撮ってみたいんですが
近くでいい場所ありますか?
ちなみにKissXにタムロンAF70-300mm、たぶんこのスレで最もナメた装備で
挑もうとしている・・・・・・一応三脚は持ってる。
628 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/23(月) 22:00:12 ID:lfGLNyen0
ドバトはいらん
野鳥を貼ろうぜ
オオルリかわいいね。
>>638 ヒナを見られてうらやましいです。後姿もかわいいですね。
>>639 ありふれていない鳥ばかりですごいです。
動きと表情がある写真ですね。
ニュウナイスズメの気骨ありげな表情に見惚れます。
641 :
638:2007/04/26(木) 22:58:16 ID:SEj7JiuY0
>>640 実は、鳥にはあまり興味がなかったのですが、
一丁前にぷかぷか泳ぐ姿が何ともかわいらしかったです。
デジスコ始めたくなりました。
644 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/27(金) 09:00:13 ID:zJPPDw/l0
ベニマシコ? いや違うなぁ・・・なんだろう
クチバシと羽の模様がキツツキ科の仲間っぽいんだけど
わかんね。
ロリ?
ギンザンマシコ? クチバシが違うか・・・、何処で撮ったんだろう?
アトリ科の鳥が木の幹にはいつくばるように留まる事はないと思うけど。
だからキツツキ科とは思うけどなあ。
650 :
638:2007/04/27(金) 19:45:38 ID:l2G6N+aA0
勘違いだった。
他の画像みたら、親のくちばしは黄色かったよ。orz
普通に白鳥ですた。
>>638 親のくちばしはオレンジだと思いますよ。
普通に、と言うか、コブハクチョウですよね。
コブハクチョウは私はめったに見られないので見たいです。
ヒナはふわふわですね。
そういえば今は山形あたりでもオオハクチョウが繁殖してる場所があるんだよね
655 :
638:2007/04/27(金) 21:40:43 ID:l2G6N+aA0
>>644の鳥は確かにキツツキっぽいな、嘴を見ればどの仲間か判ると思うが。
>>651に上がった名前のキツツキにも見える。多分そう思うが。
顔の赤い色をみただけでベニマシコなんかのアトリ科の鳥を挙げるっては
いささか早計だと思う。
羽の部分はコゲラ辺りにも見られる模様だし。アトリ科ではあの羽模様はない。
樹皮が日本の木っぽいくないように見えるところがポイントかな・・・。
ナオミマシコだと思う
前から国外で撮った鳥なのに撮影場所を書かずに
投稿してる人いるよね。
混乱するから撮影場所くらい書けばいいのに。
ナオミマシコ、ぐぐってしまいました。 orz
>>638 子育てしてる時の動物はみんな怖い気がします。
赤ちゃんを守ろうと必死ですよね。
660 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/28(土) 10:12:37 ID:u+ZlyNGV0
カラマツですか? いい場所に住んでるようですね
662 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/29(日) 15:48:14 ID:u9m3s3BS0
>>662 アオジ♀と見受けられるのですがいかがでしょう?
665 :
662:2007/04/29(日) 19:48:15 ID:u9m3s3BS0
>>663 うわ、アオジの雌さんですね、ありがとうございます。
図鑑で調べて名前を載せているのですが、今回は自分でもちょっと
これだ!という気がしませんでしたので、やっとスッキリしました。
見受けているだけで確定はしていないようだ。
667 :
662:2007/04/29(日) 22:05:37 ID:u9m3s3BS0
>>670 オオタカのリンクが間違っている。シメのくちばしの金属的な質感がいいね。
>>670 とてもリアルで場面も美しいですね。素晴らしいです。
もしかして
>>639さんですか?
アオジ、素敵ですね。オオタカ、見たいです。
>>672 お褒めの言葉を頂き恐縮です
オオタカはピンがかなり甘いのがアレですが(´・ω・`)
オオタカがあんな近くから撮れるってこと考えたら贅沢。
ピンが甘いんですか、私はソフトな仕上がりの写真と見てしまいます。
ソフトなオオタカのお腹、モフモフしたいです・・・。
>>681 糞画像どころか、図鑑の挿絵のように主題が鮮明ですね。
500mm程度が必要だということだけはわかったけど
皆さんレンズは何で撮っているのですか?
687 :
686:2007/05/04(金) 19:36:17 ID:XnjGjDfX0
>>685 デジスコじゃないかな。
レンズというより、スコープ。
>688
いや、一応exif見ると、結構一眼の人多いじゃない・・・?
>>689 声しか聞いたこと無いですけど風格がありますね。
でも鉄砲で撃って食べて美味しそうには見えません。
この連休で戸隠に行って撮ってきたみたいな被写体が多いな。
697 :
693:2007/05/05(土) 13:28:46 ID:60lF0B9L0
なんで戸隠なんだよ、俺は木曽谷だ
>>697 自分のアップした画像にレスが付かないんで拗ねてるガキみたいでワロス
699 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 16:46:25 ID:X4SUUlhC0
700 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 17:07:13 ID:k9Npdkv80
オリの4/3機にマウントアダプターかませて
ニコンのフィールドスコープを使用することはできますか?
機能の制約とかあるか教えてください
>>699 モデルさんGJ!!
じゃなくて、すご〜い写真ですね。感動的にバッチリ。
>>700 カメラ本体の機能の制約はないと思うけど
ED82でF12とかじゃシャッタースピードが遅すぎて使えなさそう
それしか持ってないんならしょうがないけど
まだ買ったわけじゃないんならボーグとか天体望遠鏡の直焦点撮影をオヌヌメする
>>696 「とりばん」読んでみます。
白鳥タンはよゐ子ですね、どうか可愛がってあげてください。
>>693 コマドリは私の県(東北北部)では希少野生生物指定で、会えません。
もしもいつか会えたら693さんのように撮れたらいいな。
>>699 モデルさんもカメラマンさんも すげーいいー
さっそく A4でプリントしました
709 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 21:23:59 ID:lgPI5uRu0
おっ、キビタキじゃないですか。
庭に来るなんていいですねえ。
直前に
>>699にも出てるし
>>711 どうも、すいません。
でも699さんのはキレイに撮れてますね。
うちの近所で去年まで野球場建設予定が塩漬けにされてた場所があって
コアジサシが数十つがい繁殖していたんだが
去年の秋に塩漬け解除されちゃって
もう今年は来なくなったな・・・(´・ω・`)
コチドリも同じような環境で繁殖するけど
コチドリは集団繁殖しないから
ほんのちょっとした空き地でも産卵できるんだよな
>>694 ミゾゴイだと思います
数少なく出会うチャンスが限られる鳥です。
>>718 シメはもしやお食事中かな?
どちらも素晴らしい写真ですね!
>>715 うっ、かわいい目をして、そんなこと思ってるのかな。
↑リーゼントっぽい頭がいいですね。
>>716 キジもきれい。何してるとこなんだろ。
嬉しそうで笑ってしまった。
ホオジロ科のカシラダカ・雌ではないでしょうか。
間違ってたらごめん。
ガラス越しなのにすごくきれい。
カワラヒワかオオカワラヒワ?
>>729 ありがとうございます、やっぱりカワラヒワでよかったのですね。
>>730 ググッて調べました。道東在住なのでオオカワラヒワかもしれません。
鳥撮り楽しいですね、でも自分の未熟さを痛感してます。
ここの皆さんのような写真が撮れるよう腕を磨きます。
ありがとうございました。
いろいろ保存した<upしてる皆様
>>732 upされてる画像を、自分のPCのローカルに保存して、自分のものになったと
勘違いしているようだが、あくまで写真の著作権はすべて撮影者にある。
最近ちょくちょく顔出して「したり顔」してるようだが、事と場合によっては
訴えられますよ!
>733
保存した人物が画像を云々したということが第3者に漏れなければ何でもない
写真を保存した、と書かれてまず思うことは著作権無視とかでなく、
「あなたの写真は保存したくなる価値がある」と評価された、ってことだけどな。
ま、自分のはまだそんな風に書かれたことはないわけだが。。。
ところで724はどっちなの?カシラダカ?ヒバリ?
カシラダカにしては細いようにも見える
>>724 羽の模様や顔の模様を見ても、どこを見ても美空
ヒ バ リ
>741生方アナを思い出したw
>>742 顔の黒っぽいのが多いから、コイカルかな。
746 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/07(月) 22:05:00 ID:9rSqxjPq0
顔に黒の部分が多い、おなかがだいだい、羽に白い点が2つある、
コイカルです。めったに見られません。
今年、大阪万博公園に出たときは大フィーバーでした。
748 :
703:2007/05/08(火) 00:54:51 ID:3XDsn5DK0
>>728 カワラヒワっぽいですね。m<(_ _)>m
失礼しましたっす。
閲覧自由のサーバーにアップされた写真を閲覧すること--->問題なし。
閲覧自由のサーバーにアップされた写真を自分のローカル記憶媒体にコピーすること--->サーバーがそれを禁止していないから問題なし。
ローカルにコピーしたデータを私的に利用すること。(私的なPCの壁紙にしたり個人で楽しむためにプリントしたり)--->私的利用は問題なし。私的使用を目的とした複製(第30条)
当然、私的利用にならない使い方は認められない。 自分の作品と偽って発表--->盗用。犯罪行為。
データを商用利用--->犯罪行為。
ちゅうわけで気に入った写真はダウンロードしても私的利用の範囲内なら問題ありません。
>>714さん 694です。
ミゾゴイの画像をいろいろ探して記憶とも比べてみました。
全体の大きさ、腹の模様、左右の羽の白い模様など、確かにミゾゴイのようです。
林の中で水鳥系に出会うことは想定外の場所だったので盲点でしたが、足の形や尾が短い
ところなどはサギの仲間のものですね。
後頭部の薄赤い部分がナゾでしたが、頭から背中にかけて同じように色が禿げたような
個体の画像も見つけて納得しました。
ほんとに数が少ないようで、林の中でぼんやりしか見られなかったのが残念。
遅レスで失礼ですが教えていただき感謝。勉強になりました。
通報しましたw
鳥の場合、実はどこも嵌ってないですけどね。
>>755 緑バックのキビタキ、季節感があっていい
背景がすっきりしてるのも○
そういうシチュエーションで撮りたいねぇ
>>758 福祉村なんかにコアジサシ来てるんだ。
今日、見に行ってみるかな
>742,746
トン!
コイカルなんて、知らなかったよ。
珍しいのか。
万博に来たやつかも。撮影地は千里中央にある某高校w
エナガ?
>>764 沼のほとりへようこそw。ちなみに400mm でも全然十分じゃない。
D50の300mmなら、35mm換算の450mmでしょ?
十分とは言えないが、もっといいもん撮れると思うけどなぁ…
>766
機材が悪いのではありません。
腕が悪いのです。
>764
ちなみに500ミリでも十分じゃないぞw
忍びの技を持っていれば100ミリぐらいでもいけるかも知らんが。
カメラ向けた瞬間に逃げられるorz
767のいうとおり「腕」の問題かな、そういう意味じゃ。
オナガはいつでも撮れそうで難しいね。 目が出ない。 色が出ない。 動きが止まらない。
飛んでるきれいな写真どこかにないかな。
教えて欲しい鳥だけをリサイズしてうpしてくれないかね
気の利いたことができる人が減ってきたなあと思う。
うるさいことをいえば、鳥の名前教えてもらうのは、もともとスレの趣旨ではないし
写真を披露する方がメインで、そのついで、というのは許容範囲だから、
慣習的にだれも文句は言わないだけのことだと思う。
鳥だけを同定のためにリサイズさせるぐらいなら、野鳥板にでも誘導する方が良いかと。
>>777 > 鳥専門な皆様は、400mm+一脚などで機動飛行を追えるのでしょうか?
まだ試行段階だけど、スポットファインダーを取り付けて追うようにしてる。
撮る時は右目のカメラのファインダー、フレームから外れたら即座に
左目のスポットファインダーに移行して被写体を追うようにしてる。
確実にカメラのファインダー内に被写体を入れる速度が速くなった。
難点は取り付け精度かな。ネジの締め込みが甘いと移動している間にずれる。(笑
すげぇ
>>779 東南アジアの森林乱開発にも負けず今年も来てくれましたか。
ひょっとして○居公園?
>>779 2枚目良く撮れてますね
実際の距離はどの位あるんだろ
アカショウベンしか見たことないや...
2枚目のExif
Camera Make = NIKON
Camera Model = COOLPIX P4
Focal Length = 75/10 mm = 7.50 mm
まじで?
デジスコ?
787 :
779:2007/05/16(水) 00:22:53 ID:rInbiUKD0
デジスコです。ニコンED82+COOLPIX P4 30倍接眼。
去年もアカショウビン撮ってた人?
去年はE4300の人だった。
790 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/16(水) 19:32:57 ID:xhXSa8JL0
('A`)
ノ( ヘヘ
>>790 配色が綺麗だ。日本画的。
命の焔とかタイトルつけたくなるね。
796 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/16(水) 23:25:55 ID:kx1K+Xf80
>>796 どこかで見た事があるスズメだな。
ひょっとして有楽町センタービルとJR駅の間にある小さな公園
に住み着いているスズメじゃないか?
このスズメ、公園の腰掛けに座って、パンでもおにぎりでも食っていると
ちょんちょんと近づいてきて鳴いておねだりするんだよな。
最近はこんなアトラクションもあるのか。カルガモの中の人も大変だな。
カルカモ目線だと、じょしこーせいのモワっとしたぴゃんつ丸見えなのかいな
804 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 09:31:40 ID:K3XlgKK20
庭にキジってどういう田舎なんだ?
うらやましいぞ
813 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 18:46:30 ID:qcWlyeAR0
>>808以降の画像、いろんな画像掲示板で見かけたけどなぁ
ひろいもん?
オオルリの声は聞こえども見えず.....
撮影地、離れ島?
821 :
817:2007/05/23(水) 20:09:31 ID:WK+77d8N0
822 :
817:2007/05/23(水) 21:41:28 ID:WK+77d8N0
>>823 この仕事終わると、売られて食べられちゃうんだってね(´;ω;`)
825 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/24(木) 13:36:08 ID:Mv6rzg+xO
>>812 庭の畑の網に二回程ひっかかってた。普通じゃないのか?
今は巣に気付かず梅の木を切った時に保護したカワラヒワを、なんとか撮影しようと苦戦中。
羽を広げたときがきれいなんだが、室内だとSSが稼げないorz
下げ忘れ、すいませんorz
>825
ネオパンSS?
こいつも声が綺麗ならねー
832 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/26(土) 18:37:57 ID:U4qDtGAn0
↑シラケドリ♂老鳥
テラナツカシス
837 :
832:2007/05/27(日) 15:20:59 ID:xPxqKy0x0
フライングキャッチされたのはフタオカゲロウ(成虫)ですね
842 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/31(木) 22:41:03 ID:QmJ2/Mmd0
かわせみ撮りたいんですが、どんなカメラとレンズが必要ですか?
今、一眼もてないんで近い将来の夢を見るために妄想したいです。
格安コースでお願いします。
>>842 運とセンスがあればコンデジの10倍ズームでもなんとかなる。
844 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/31(木) 23:33:25 ID:ZygqibS10
デジカメ板は「家電製品」のカテゴリーです。
2006年6月より「趣味」カテゴリー内に写真撮影板ができました関係上、
この板のテーマ別スレッドは板違い扱いとなりました。
各スレとも終了次第、順次移動中です。
このスレは前スレからの誘導にもかかわらずスレ立てを強行されましたが
板違いのため削除対象となりますので、写真撮影板に移動をお願いします。
がちょう
これがガチョウなんですか。
名前は知ってるのに、実際に見るのは初めてでした。
どうも、ありがどうございました。
855 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/01(金) 23:34:24 ID:sZyIDdw90
身近にいる野鳥
スズメやメジロがかわゆくて
>>819 モズは親鳥も可愛いし、幼鳥なら尚可愛いですね。
猛禽が見たい
>>859 とりあず(12)でうpされた猛禽類をピックうpしてみた
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1167827790/841 //hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1167827790/777
//hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1167827790/715
//hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1167827790/673
//hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1167827790/639
//hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1167827790/478
//hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1167827790/406
//hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1167827790/389
//hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1167827790/331
//hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1167827790/266
//hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1167827790/255
//hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1167827790/253
//hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1167827790/167
//hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1167827790/165
//hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1167827790/99
//hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1167827790/58
貼ってくれた方に感謝。
863 :
859:2007/06/02(土) 21:00:55 ID:WW7/gn960
866 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/03(日) 02:40:02 ID:5x9uN2O+0
息が上がってるじゃねーか。
相当かわいがってやったようだな。
>>852-853 ワロス
天気もいいしスコープ担いで山に行こうか、カメラ担いで動物園行こうか
悩んでるうちに昼飯時か・・・。
なんか腹へったとオモタ
871 :
867:2007/06/03(日) 14:03:49 ID:HBv22lrA0
>>870 長崎
グラバー園の裏口から、登山道に入ってスグの所。
いつも飛んでいるらしい。人間に近づいてくるので怖い。
今ヒヨドリが家の軒先を静止飛行しながら口ばしでカツカツ叩いているのだが何をしているのだろうか?
あ、オオタカですか。
図鑑の写真だとハイタカに近いようだったので、ハイタカかと思いました。
ちなみに区別するポイントはどのあたり?
>>876 ホオジロか・・・とか思いましたが(失礼!)、いいですね。
自分でもこんな写真が撮れたらいいなぁ。
>>876 見方によっては、朝起きて、ガラガラペッツ!ってうがいしているようにも見えなくはないw
餌付けお立ち台?
885 :
876:2007/06/04(月) 21:57:41 ID:2ZHq+LYQ0
コメントありがとうございます。
>>879 テレコン持ってくの忘れちゃいました><
>>881 今時期は近場に珍しい鳥がいないので、身近な鳥のいい表情が撮れればいいなと思ってます。
>>882 うがいってw たしかにそう見えますね。
カワラヒワ
へぇ〜。
生き生きとしていないオオワシだね。
野生の方が目が輝いているよ。
891 :
842:2007/06/07(木) 11:24:43 ID:Vo/Lg9s40
レスくれた皆様ありがとうございます。うpまでしていただいて。
10倍ズームは36mm×10位で考えとけばいいのでしょうか?結構いけるんですね。
デジ1買うなら300−400くらいのを考えれば、まぁまぁいけるということかな??
オオワシ暑そうにみえるね…
>>895 素晴らしいですね。
これだけ寄るとなると、焦点距離はどれくらい必要でしょうか?
もし差し支えなければお教えください。
>>896 焦点距離は400mm(換算640mm)で等倍のままトリミングし、
被写体との距離も4mくらいから撮影したものです。
>>897 ありがとうございます。
なるほど、400mmもあれば、これだけ寄れるんですね。まるで剥製を見ているよう
なリアルさです。
それにしても4mですか…私にはなかなか寄らせてもらえる距離ではありません…
>>898 車の中から撮るとかブラインド使うとか
いろいろ方法はあるっすよ。
やはりこのスレでは、デジ一眼+長玉がデフォなの?
動物園のペンギンプールに乱入してくるサギどもなら
至近距離から撮り放題だぞ。
>>901 笑ったw
でもソレ撮ってココでUPしたらスレ違いになるんかな???
>>902 一応、野鳥ならスレ違いではないかも
>>903 カワウならOKかも知れないが、ペリカンをうpするのはスレ違いかも
>>903 一番左の川鵜に頭が2つあるんですが、キングギドラの出来損ないですか?w
超高速で左右を見ているだけ
一眼レフでも,初級機だとそれなりだぞ。デジスコよりも100倍はマシだが。
誰か、新・あぷろだ2ndにカルガモの雛の可愛い写真を置き忘れてる。
紹介すればいいのに…
>>909 飛んでいる鳥はデジスコだと難しいかも。
デジスコと一眼+超望遠は似ているようで全然違うものだしね。
俺は両方のシステムを撮影する場所で使い分けています。
>>910 >>912 ありがとうございます。
さっそく貯金を始めようと思います。
中級機+サンヨンあたりがとりあえずの目標でしょうか。
>>913 野鳥を撮っている人はC社かN社を使っている場合が多いですね。
自分がどんな野鳥写真を撮りたいのか?によって選ぶカメラ、レンズって
決まってくるからよく考えた方がいいかも。
物凄い集中豪雨の直後だったので身軽にしようとK100D+300安ズームで鳥見行ってきますた。
手持ち300mmだと手振れ補正あってもしゃがんでしまう俺(´・ω・`)
>>918 珍しくはないけどカイツブリは見られてるとすぐ潜るからなぁ
>>922 彼らは飛び回るだけでなく
警戒音や警告音を発するから
姿よりも声の方が情報は分かり易いからね。
気をつけてみよう。
>>924 10羽孵っても1日1羽のペースで天敵に捕食される(;´д⊂)
こともある。
うーん、でも、補食する方も同じ自然界の鳥だもんなぁ。
可愛いなんていうのは、所詮人間の主観だし…
などと、なんで2chで重い気分になるのだろうw
魚のまんぼうなんか、もっとシビアだもんなぁ。
>>926 うちの近所の公園だと捕食者はカラス・アオダイショウ・野良猫・ドブネズミ。
ドブネズミは卵ドロボーで食物連鎖の上位に食い込んだw
(´ー`)ヽ(^ ^ )フニフニ
935 :
851:2007/06/12(火) 20:10:32 ID:tDEmdE7z0
10日もしないのに巣立って行きました...orz
燕尾服がかわいい
>>939 これはwずんぐりむっくりしてかわええ!
942 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/15(金) 21:33:25 ID:aMvfjeLl0
>>941 デジスコでよくこのシャッタースピードで止まってくれましたね。
ただ、全体にピントが合ってない気がする。
三脚、雲台が弱いのでは?
>>944 アオサギ幼鳥じゃなくてゴイサギ幼鳥(ホシゴイ)では?
>>944 おぉっ、コサギタソの幼鳥…しかもこんなに大勢いる!初めて見た。
うん、確かにゴイサギの幼鳥っぽい。でもこんな写真が撮れるなんて
その環境が裏山シス
951 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 18:39:55 ID:RjrX+6NB0
>>951 ツバメ、いい表情ですね。見飽きないです。
>>953 カワセミきれい!それに大きく撮れてるし。
レンズ400mmですよね。けっこう近くまで来てくれたんですね。
>>951 ホントに、いい表情です。チト人?生に疲れてるようにも見えるw
>>953 カワセミ、そんなにクッキリと撮れて羨ましい。こっちも、なにか物憂げな表情ですね。
マガモ♀です
>>958 どうもありがとうございます。
野鳥図鑑を置いてた場所に何故か看護婦SM(ry
って本があったもので、検索する気がなくなってしまっていました。
>960
すごいバランス感覚
つか、股裂きだろw
>>960 このエクササイズ的なポーズはビリーズブートキャンプの影響か?
向こう側から見たいと思ったのは俺だけじゃないよね?
>>966 ってゆ〜か、おまえ、特別天然記念物追いかけ回すんじゃね〜よ
968 :
966:2007/06/24(日) 00:18:46 ID:apkv86VG0
>>967 アハハ、何も知らない人ですね、彼らは人を恐れません、遊歩道の横で下界のハトの様に草をついばんでますよ、
この写真も普通の望遠で十分撮れました。雄は他の雄が縄張りに侵入することには、非常に敏感ですが、
970 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 00:42:25 ID:xP0d6uiw0
ムクドリ
>971さん
この子はムクドリなんですね。今ムクドリで色々調べています。
くちばしの色もみんな一緒じゃないんですね。
どうもありがとうございました!
>>969 〜中略〜の所って、
「雷鳥を追いかけまわし立入禁止区域内に入り、」
(撮影している心ない人を見かけます。)
でしょ?
立山は遊歩道からライチョウ撮影できるし
勘違いしてるのでは?
974 :
966:2007/06/24(日) 01:15:28 ID:apkv86VG0
>>969 「雷鳥を追いかけまわし立入禁止区域内に入り、」←大事な部分を「〜中略〜」なんて、しないで欲しいな。
どこにも撮影自体をやめろとは書いて無いが・・
300mmほどのレンズで十分な距離開けて撮れますが、
あと、そのHPは100回とはいかないまでも、20回以上は訪れてますが・・これ以上はしつこくなるので議論はやめときますがね。
EOS-1D Mark III、AFトラブルの実例
http://www.canon-dslr.net/digi_bbs/wforum.cgi?list=tree&no=46893&mode=allread#46893 http://www.robgalbraith.com/bins/content_page.asp?cid=7-8740-9006 この元記事を読んで「ああ、やっぱり」と思いました。
私のフィールドは競馬のレース撮影なのですが、こういう事象をすでに何度も経験しています。
連写中、対象をセンターに捉え続けているにもかかわらずピンが外れるのです。
ファインダー内でピンズレしているのがはっきり分かるくらいで、
合っている→1,2コマずれる→また合うと、例えるなら波打つように外れます。
Mark2でも連写中のハズレは経験しましたが、いわゆる後抜けか、コントラストが強い方に
引っ張られる抜け方をしました。
それでも画面内のどこかにピンが合っている場合が多いです。
Mark3のは違っていて、どこにも合っていない状態になります。
測距点をセンター1点にしても45点自動選択にしても傾向は変わりません。
また、連写開始時の1,2コマの合焦率が低いのも記事の通りです。
センター1点・被写体をど真ん中で撮り始めて、ほとんどの場合1コマ目、場合によっては
2コマ目もピンが合っていません。
なので、今は気持ち早めにシャッターを切り始めてピンが合わない最初のコマを捨てコマにして
対処しています。
レンズは70-200F2.8か300F2.8ですのでレンズの問題ではないと言い切れます。
もちろん「AFが外れた時のサーチ」はしないに設定してあります。
元記事中の「明るくて高温」の条件にぴったりはまった所で撮っているので、
元記事の内容に納得しています。
確かに午前早い時間、薄曇り等やや暗め・気温低めだと起きづらいです。
ドピーカンで気温が上がっている時間だと起こりやすいですね。
「どこにも合っていない状態になる」のが問題なんですよね。
後抜けとかで隣の馬にピンが行ったのなら本来撮りたい手前の馬もそんなに酷い事に
なってないのですが、全く外れるのでレタッチで救いようがない。
これは検証データを撮って、キャノンに報告するつもりでいます。
>>978 ハシブトガラスくん(さん)
梅雨で鬱陶しいなあって表情していますね。