[顔キレイナビ] FinePix F31fd Part.2 [高感度ISO3200]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
FujiFilm FinePix F31fd 公式サイト
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf31fd/index.html
富士フイルム、顔認識AF機能を搭載した「FinePix F31fd」など発表
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20061025/119424/
富士フイルム、顔検出機能を備えた「FinePix F31fd」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2006/10/26/4905.html
価格com FinePix F31fd のクチコミ
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00500811073

前スレ:[顔キレイナビ] FinePix F31fd Part.1 [高感度ISO3200]
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1162847760/


★前スレ最後のほうで暴れていた、オツムのわるそうな坊やのために★

高感度と手ブレ補正と、「両方あっても良いことばかりではない」
手ブレ補正とトレードオフで制約を受ける部分もある。
バッテリーの持ち、CCDサイズ、ボディサイズ、そしてレンズも。

「手ぶれ補正はシャッター速度3段分の補正効果」といくら謳ったところで、
実際は手ぶれ補正つき1/8secで撮った写真は補正なし1/60secで撮ったものより
どこかしら確実に劣る。いくら精密な補正システムでも100%ブレを相殺することは
ありえないし、前後のブレは補正できないから。

ああ、でも、xDカードに未来はないね・・・
2名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/02(火) 14:43:17 ID:FOr+ptPu0
3名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/02(火) 14:45:12 ID:3NTllXAR0
>>1
いくつスレあると思ってるんだよ、おいw
お前が赤い顔して必死になってるだけじゃねーの?
ここはお前専用のスレとして消費するか削除依頼だしときなさい。
4名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/02(火) 14:46:00 ID:G0sQtRHH0
>1
電子補正式なら全て矛盾無く解決できる
フジフィルムマンセー!!
5名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/02(火) 15:05:37 ID:9OjSOtFd0
結論

・フジは手ブレ、手ブレとわめく厨は無視し、とりあえず高感度を極めろ
・xDにさっさと見切りをつけろ
6名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/02(火) 15:30:23 ID:z/09rrUY0
>>1
K100D夜間徘徊オヤジ乙
7名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/02(火) 16:02:35 ID:0K/GLd5h0
SMの容量限界から富士はSMをやめたけど
それだとSM作ってた会社が困る
そこでSM作ってた会社が新たに開発したのがxD
作ってる会社は東芝ね

富士×東芝の関係が崩れるまでそもそもxDから離れるなんて無理だろ
8名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/02(火) 16:20:33 ID:iWUmTPFI0
不時は高画素競争に反対のスタンスで、それだけ聞けば正論なんだが
本当の理由はxDの書込み速度がいつまでたっても劇遅なせいだったりする
9名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/02(火) 16:36:04 ID:4ICzUokf0
>>7
東芝 SDカード作ってるから、xDなくても別にいいんじゃね?
10名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/02(火) 19:27:59 ID:N1B17Qeh0
ISO1600以上は油絵で正直使い物にならん。
200並にとは言わんので800並にしてくれ。
ただでさえメディアで不利なんだからそのくらいがんがれ。
11名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/02(火) 19:43:13 ID:cx3WRAst0
F30-31のISO1600は、他のコンデジならISO800〜400並みじゃない?
乗り換えの話なら、デジタル物の世代交代でメディア買い換えと
思えば、xDでも、それほどのネックでもない

と言い聞かせている自分・・・
12名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/02(火) 19:46:44 ID:N1B17Qeh0
>F30-31のISO1600は、他のコンデジならISO800〜400並みじゃない?

ウソこけw
まあ画像処理に対する思想が他社と異質なせいで一概に比較できんが
13名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/02(火) 19:51:08 ID:lY004Sv+O
xDの書き込み速度が遅いのは富士じゃなくてニコンだろ
14名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/02(火) 20:15:31 ID:iv+vor790
ニコン?
15名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/02(火) 20:17:34 ID:LzqfedJ60
>>12
2年前なら、そういう呑気なことも言えた気がする。
現状じゃ、他社も高感度の画質が向上してるしね。
16名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/02(火) 20:55:09 ID:qu6iNmhL0
初売りに逝って、F31fdの前で15分腕を組んで考えたけど
買わなかったよ!
なぜなら、一ヶ月前に別のメーカーのコンデジを買ったばかりだから。
マジで危なかった。
17名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/02(火) 22:00:17 ID:0Li+rkRy0
本日購入しました。
F10からの買い替えだったので、違和感無く使えましたが、素人の俺には画質が良くなったのか分らなかった…orz
顔ナビもそうだけど一番驚いたのは言語の選択肢がF10は日本語と英語だったのに、F31では14ヶ国語にまで増えていた事。
ぜってーそんなにあっても使わないってwww
18名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/02(火) 22:44:22 ID:LA5V40Xw0
あのDCin端子、USB端子の構造は何とかして欲しい。
裏面の電池フタももう少しカッチリとしてたら。
性能を落とさずにできるなら、もうちょっと薄いボディに。
ズームの操作性を練りこんで。

細かい部分以外、コンデジとしては大満足だ。
19名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/02(火) 23:14:35 ID:4KaRqshW0
性能落とさずに薄くするのは無理だろうな…
操作性はデザイン上の問題だろうから改善の余地は在りそうな気はする

端子の部分は同意だ
アレは使い難い
出来れば、クレードル復活させて欲しい
個人的には「薄くする」より「厚さ維持」で反応速度向上とか性能向上目指して欲しい
20名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/03(水) 00:34:29 ID:0BpwIdAj0
バッテリーの充電時間も短くして欲しいね。細かい点の改良だけでも2007年の最優秀機になれそうな気がする。F3x。
21名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/03(水) 02:53:18 ID:LKesnLD70
むしろもう少し出っ張っていいから持ちやすくして欲しい
22名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/03(水) 12:12:27 ID:PbJRgRof0
>19
昔ながらのスイバル型とか
昔リコーが出してたオペラグラス型とか
ペンタックスがMX4で採用したムービー型とか
奥行きにある大型レンズを小型ボディに
詰め込む工夫なんていくらでもある
まぁZ系の屈折レンズ採用もその一つなんだけど
ちょっとあれはなぁ・・・
23名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/03(水) 17:31:49 ID:3fmpMJsP0
ちょっと質問だが、>>17の14ヶ国語ってマジ?
俺の2ヶ国語なんだけどアップデートしていないから?
24名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/03(水) 22:49:35 ID:V7Pz8LPh0
fujiは全ISOで画素混合処理してっから、ノイズが少ない?
25名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/03(水) 23:14:30 ID:CC17O2wH0
>fujiは全ISOで画素混合処理してっから、

F30、F31fd では、そんな処理は無いよ。
[SR]タイプのCCDを搭載している F700、F710、S3Pro では
画素混合処理を行ってます。
26sage:2007/01/04(木) 13:55:24 ID:v0Csgix30
昨日F31fdを買ってみたけど
電池長持ちで高感度と便利だけど
IXYの画質や操作に慣れてるせいかF31fdイマイチな感じ・・
俺にはIXYが合ってるみたい。
オクもメンドいし、誰か30,000円で買ってくれないかな?
2726:2007/01/04(木) 13:56:22 ID:v0Csgix30
sage間違えた・・・
FinePixの呪いか・・・。
2817:2007/01/04(木) 14:51:34 ID:jkqrvD2Y0
>>23
アップデートなどはしておらず、購入当初のままです。
買った時期によって新しいバージョンに変わっているのでしょうか?

最近購入された方で言語設定が14ヶ国語の方はいらっしゃいますか?
29名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 14:54:31 ID:dyRd2qU00
>>26-27
一人で盛り上がってるなw
中古でxDが1GB以上で30,000円なら買い手はあるだろうが本体のみでその値段だと誰も買わんぞ
ともかく素直にオクに出した方がよさげ
30名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 14:59:12 ID:P4nuJXFfO
富士の海外向けのニュースリリースでF40fd発表されたぞ。ついにSDカード対応。
31名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 15:11:00 ID:qmMRFFQv0
そんなえさに俺様が




うわああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
32名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 15:16:41 ID:zoRfWIQg0
33名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 15:17:54 ID:qCsm5Boe0
>>30
IDがスレ違い
34名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 15:37:55 ID:i3+FCF4z0
>>26
本体のみ?
付属品によっては買いたいよ。
メアドさらしたんで連絡クレ
アット→@
35名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 15:38:49 ID:O2v64H7m0
淀39800円の15パー
他店圧倒だそうだw
36名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 16:27:16 ID:KtNlPE3c0
F40の話はここ?
37名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 16:29:18 ID:QBKRWwiw0
>>30
そんな釣りはもう飽きたぜ…と思っていたら本当かよ。
そういや1月始めに発表って誰か言ってたっけな。
38名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 16:44:19 ID:Gg4OLAvV0
広角無しかー

絶対入れてくると思ったけど、
ゆがみ補正とかまで手が回らなかったのかな
39名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 16:49:19 ID:KtNlPE3c0
つかISO2000ってのが気になる。
ISO1600の性能が今より上がっているのか?
40名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 16:54:47 ID:izb5TeVp0
xDとSDのコンパチって書いてるね。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 16:56:02 ID:BvYIHhBj0
SDカードとxDピクチャーカードに対応した
顔検出搭載1/1.6型830万画素ハニカムHR搭載3倍ズーム機「FinePix F40fd」、米国発表

-「F31fd」の後継機となるSDカードとxDカード両対応顔認識搭載中堅機。
-FinePixシリーズで初めて、SDカードとxDカード両対応のカードスロットを採用。
-撮影素子は新開発の1/1.6型830万画素スーパーCCDハニカムHRを搭載。
-レンズは8.0〜24.0mmF2.8〜5.1の3倍ズーム。35mm判換算36〜108mm相当。
-液晶は2.5型23万画素タイプを搭載。
-最高感度はISO2,000。ISO100〜1,600まで自動制御可能。
-299ドル。米国3月発売。
42名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 17:00:59 ID:I+I51DmX0
>>41
超うぜえ
あちこちコピペすんなカス
43名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 17:02:23 ID:BvYIHhBj0
>>42
失礼
44名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 17:04:53 ID:qmMRFFQv0
って言うかSD対応って祭りじゃね?
45名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 17:14:38 ID:KtNlPE3c0
>>44
xDを切り捨てるってことかな…。
新規にメモリカード買う場合、xDとSDのどちらかだったら値段、普及度から見て後者選ぶだろうし。
強制的にxDを買わせることができなくなってしまったら、xDの売り上げがた落ちだろ。
46名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 17:32:23 ID:Ht2dDM6b0
話題の中心はSD対応になるんだろうけど個人的には

1/ 1.6-inch Super CCD HR
Infrared communication via IR-simple technology for fast

とかに興味をひかれるね
47名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 17:38:55 ID:izb5TeVp0
>>46
でも、その分画素数も上がって最高感度が下がってるじゃん。
48名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 17:42:14 ID:Ht2dDM6b0
サンプルが出るまで、ってか市販されるまで分からないと思うよ。
センサーサイズ変えてきたことに期待したい。
49名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 17:42:23 ID:bKeL50va0
画質が悪すぎて使えない3200モードは切り捨て
従来の1600の画質で2000まではイケるようにできた
可能性もないではない
50名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 17:46:00 ID:LExOuDpF0
うむ、なんだかんだでF30は1600ですら油絵すぎて使おうともしなかったし
3200なんて使おうと考えもしなかった


まぁ普通に国内モデルの春モデルもこのスペックなんだろうなって思う
まず売れない
51名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 17:55:53 ID:KyPNvbZe0
SDが使えるという点にひかれた。
気になるのはxDの切り捨てが起きるのか、SDHC対応はあるのか、
といったあたりなんだが。
5226:2007/01/04(木) 17:56:08 ID:v0Csgix30
>>34
メール送りました
53名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 18:04:54 ID:Ht2dDM6b0
サイズ比較

F30fd W92.7 H56.6 D27.8 155g(バッテリー、xD-ピクチャーカード含まず)
F40fd W96.5 H58.4 D22.9 153g(バッテリー、xD-ピクチャーカード含まず)
5434:2007/01/04(木) 18:10:25 ID:i3+FCF4z0
>>52
返しますた
55名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 18:22:41 ID:EI/W3YSK0


最近F31fdを買ってしまったみなさん、本当にお疲れ様でした。今日からはXDしか使えない昔のカメラ扱いで大暴落ですね。
56名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 18:27:50 ID:lVslFTnN0
本当に5mmも薄くなるのか?
57名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 18:30:03 ID:E3rAAM9r0
暴落は確実だろうねー。
せめて国内発表までに在庫放出しないとえらいことになる悪寒
58名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 18:30:56 ID:+7fwCy8M0
つ〜か、F30が半値以下でも売れ残っているのに、
次の次、2ヶ月先の発売を発表するんだから、
台所事情は予想でける。

暴落は7日からじゃないかな?
価格コムの最安値のグラフからの予測だけど。
ヤボなマジレス、すまそ。

ともあれ、使えんバカカメラの一群が一掃されるのは吉。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 18:32:31 ID:saa+ekYo0
F40、ズームレバーの位置がIXYやルミックス風になってるっぽい
モードダイヤルは背面に移動?
60名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 18:34:27 ID:E3rAAM9r0
F31だけでなく、xdも物凄い勢いで暴落しそうだな
F30はこれ以上さがるのか??
61名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 18:36:00 ID:KtNlPE3c0
>>55
半値ぐらいまでに落ちてくれれば買い換える。

F10ユーザで、こないだ2GのxD買い増ししたし。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 18:42:41 ID:EI/W3YSK0
>>61
ガンガレ
おまいこそXD王
63名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 18:54:31 ID:saa+ekYo0
F40fdはF31fdの後継機では無さ気
シャッター速度優先AE、絞り優先AE無し
露出補正ボタン無し
長時間露光無しなど…
日本向けは別スペックで出そう
64名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 19:01:12 ID:+7fwCy8M0
そこまでやってしまうと、F30F31fdは
金払ってブルトーザーの下に敷いてもらわなくてはならんからやろな。
F40fd買ってもイバラの道ですかい。往生際、悪いなぁ。
露出補正ボタン無しって、アメリカの消費者、怒らんのかね。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 19:04:44 ID:KtNlPE3c0
>>64
そんなに細かくないんだろ。向こうの人々は。
66名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 19:15:01 ID:+7fwCy8M0
>>65
開拓民の末裔だから、雑っちゃ雑なんだけどシビアでもあるだよ。
知り合いの米国人は安くもない中国ツアーに行って、
気に入らなねって、3日くらいで帰ってきた。
で、残りをウチに居つかれた。
味噌汁がオシッコ臭いといって、ガスの火止めちゃうし、
あの奔放な身勝手さは爽快だけど、えれぇ迷惑。
そうハッキリ言ってやると、喜んじゃうんだよね、これが。
いや、戦争に負けるわけだと思った。ナメタことすると痛い目に会うな。
スレ違いすまそ。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 19:20:28 ID:mCRwpnCQ0
味噌汁ってオシッコ臭いのか…
68名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 19:43:50 ID:gA/YRQRHO
>>66の嫁がこっそり旦那への嫌がらせをしていたのに犬並の嗅覚を持つアメ公のせいで頓挫
69名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 19:51:02 ID:LExOuDpF0
このまんま日本で出してもスペック的なウリはないし売れないよ
でもフジの事だからこのまま出してきそう
70名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 19:53:15 ID:jlO9oabe0
SDに対応してないってことで中々購入に踏み切れなかったユーザー向けだろ。
71名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 20:07:32 ID:MxDzs+gq0
まさに今日ネット販売で31に金振り込んだorz
72名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 20:10:33 ID:E3rAAM9r0
週に10%くらいしか下がらないから大丈夫だよ
73名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 20:14:07 ID:wbqiGGE20
>>67
他国の人の嗅覚は、チョット想像出来ない例えをする事がある
味噌は蛋白質と塩分が在るからオシッコの匂いに感じる人も居るんじゃないだろうか?
何せワインですら「オシッコのような香り」と評したりするくらい不思議な嗅覚の人も居るくらいだし…
74名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 20:17:47 ID:3UVxRmAI0
やつらは人数多いだけで、味覚・嗅覚に関しては信用できたもんじゃない。
75名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 21:06:35 ID:x8KlBcse0
SDカードスロット付のFinePix、米国で発表!

http://www.fujifilmusa.com/JSP/fuji/epartners/PREventDetailPage.jsp?DBID=NEWS_862610
76名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 21:12:19 ID:bbBtDDAU0
これでフジも候補に入れられる。ありがたい。
77名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 21:15:20 ID:TWA0iOxm0
>26はどうなった?
78名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 21:24:30 ID:dyRd2qU00
>>71
F40fdはF20の後継機っぽいぜ
79名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 21:59:22 ID:eA+sx+A00
なんだ、28mm〜じゃねーのかよ
80名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 22:05:11 ID:7mrHdu7C0
>79
しかもスペック見たら、またしても3:2モードでFine保存できない仕様
いい加減改善して欲しいつーか、これって最早嫌がらせなのか?
いつもフジにはガッカリさせられるなぁ
81名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 22:06:10 ID:7PRrU2mf0
撮像素子が小さくて良いんなら、もっと広角よりにできるんだろうけどな。
高感度、高画素数を両立させると、広角は難しいんじゃないか。
82名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 22:11:44 ID:7mrHdu7C0
>81
レンズに関しては沈胴式で本体薄くしようと思ったら
確かに広角は厳しいだろうな、リコーみたいに妙な仕掛けを凝らすか
収納時にみっともなく外にはみ出すかしか手は無いもの
でもそれならキヤノンみたいに、コンバージョンレンズを
オプション設定しておけば済む話、フジはそういう事絶対にしない
なぜか?
83名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 22:12:56 ID:VDTYVHO80
84名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 22:23:10 ID:14W8ONyy0
コンバージョンレンズねえ。ぞっとしないけどな。
少なくともこのカタチのカメラには不釣合いだと思うけどな。
レンズを完全に沈めないようにしても良いと思うんだけど。
ついでにグリップも付けて、E550みたいな格好で。
(Powershotみたいになるけど)
85名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 22:29:11 ID:x8KlBcse0
>>83
相変わらずデザインに萎える…orz
86名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 22:36:16 ID:MxDzs+gq0
価格.comだと、F20の後継じゃないかという話が。

http://fujifilm.com/products/digital/lineup/f20/index.html
http://fujifilm.com/products/digital/lineup/f40fd/index.html

確かに、デザイン・スペックともにそんな感じ。
紛らわしい型番使うなよなー
87名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 22:36:34 ID:7PRrU2mf0
F40の外観、萎え萎え・・・
CCD詰め替えて、Eシリーズの新型出してくれないかな。
88名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 22:37:19 ID:DSCXdi/40
あの程度の三倍ズームとは、フジの割り切りすぎには萎えるな。
89名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 22:38:43 ID:VDTYVHO80
背面(液晶側)がプラスチックっぽい。ボタン類のメッキ廃止とかも含めてかなりコストダウンしてる。
モードダイアルの位置など操作性は向上してると思う。
90名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 22:43:33 ID:PeNtuATt0
>3:2モードでFine保存できない仕様

これは無理にそうしなくてもいいと思う。十分な画質だし。
91名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 22:44:36 ID:DSCXdi/40
なんとなく僕珍のIDは面白いと思った。
92名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 22:46:23 ID:MxDzs+gq0
sonyスレ向きですな
93名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 22:47:29 ID:KyPNvbZe0
もしかすると、PMAorPIEでF50(&Z6?)発表というパターンもあり得るかもなぁ。
F20は日本未発売で、F40がその後継の可能性大、という考えにたったならば。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 22:48:39 ID:LioHQgy10
また800×600の切り捨てか。
どうしようもないな、FUJIは。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 22:54:22 ID:XCC+ZPFx0
これがせめてパナ並のデザインだったらね〜
96名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 22:54:25 ID:maPMXS3n0
>>93
F10/11→F30/31→F50→F70
F20→F40→F60
って感じ?
ありうるけどややこしいな。
97名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 22:55:36 ID:TWA0iOxm0
個人的に、

フジはSD対応だけで十分な付加価値があると踏んだんじゃないかって思う。
そして余力を持って次の新作を出せるように、と。


別に本気出さなくても売れればそれでいいわけだからねー。
98名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 22:56:01 ID:cLl773md0
”F50”はやはり5月頃か?
99名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 22:56:24 ID:wbqiGGE20
形状・性能から見て旗機では無さそうだな…>F40
100名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 23:05:40 ID:VDTYVHO80
なんだか正面パネルまでプラ素材に見えてきたがな
101名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 23:36:21 ID:KyPNvbZe0
>>96
おそらくそういうラインじゃないかと。
まー、もうちっとすっきりしたラインナップにはして欲しいけどね
102名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/05(金) 00:03:31 ID:NupWzQVB0
F40がF31の正当な後継じゃないとしても、F31の後継は必ず出る。
もちろんSDカード対応でね。
103名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/05(金) 00:18:17 ID:gdLswKui0
だな。
F31の後継機もSD対応の可能性が高くなったのが大きい。
104名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/05(金) 00:21:13 ID:iHIH/RSe0
http://www.digitalcamera.jp/ より

-「F31fd」の後継機となるSDカードとxDカード両対応顔認識搭載中堅機。
-FinePixシリーズで初めて、SDカードとxDカード両対応のカードスロットを採用。
-撮影素子は新開発の1/1.6型830万画素スーパーCCDハニカムHRを搭載。
-レンズは8.0〜24.0mmF2.8〜5.1の3倍ズーム。35mm判換算36〜108mm相当。
-液晶は2.5型23万画素タイプを搭載。
-最高感度はISO2,000。ISO100〜1,600まで自動制御可能。
-299ドル。米国3月発売。

はい、後継機です。
105名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/05(金) 00:26:19 ID:QAKjlHjN0
日本発売は5月か?
さらに手を加えて来ないかな?デザインとか。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/05(金) 00:27:31 ID:QzPWnPwe0
なにかF31fdが3万ちょとで、
もっと驚くのはxDカードが1GBで4千円台で売ってると思ったらこういう訳か。

俺は値段はともかくxDの速度の遅さが許せない。
SD対応で本当に良かった。
xDのスロットなんて要らないのにねえ〜。
せめてSandiskUluraIIのSD並みにxDもなってもらわんと、意味ねえぞ。

あとはハニカム特有の色の希薄さをなんとかしてくれれば、
是非FinPixをもう一度買いたいと思う。
昔F810というのを使っていたが、あまりに面白みのない絵で飽き飽きした。
107名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/05(金) 00:28:04 ID:3zmvqkZV0
F20の後継機だとしたら
日本で発売しないんじゃね?
108名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/05(金) 00:30:16 ID:iHIH/RSe0
>>105
日本でも3月だろう。
卒入学シーズンだしな。
109名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/05(金) 00:31:18 ID:QAKjlHjN0
>>108
デジカメが売れる時期をわざとずらすのがフジクオリティーじゃなかったか?w
110名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/05(金) 00:35:32 ID:iHIH/RSe0
>>109
SDスロット付けた時点でフジの背水の陣的なのがかいま見れる。
故に、今回は外さないだろうな。
111名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/05(金) 00:47:21 ID:QAKjlHjN0
それにしても、ようやくSD採用か。
手ぶれ補正ナシなのは許せるけど広角28mmではないのか。
やはりCCDが1/1.6型と大きくなったから無理なのかな。
ボディも厚さ以外大きくなってるし。

せめてチタンボディとかで高級感出してほしいね。
112名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/05(金) 00:55:40 ID:iHIH/RSe0
ほんと、28mm欲しい。
ダメなら、キヤノン製の33mm〜のでもいいわ。
113名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/05(金) 00:58:40 ID:QV2pxrB70
ttp://www.fujifilmusa.com/JSP/fuji/epartners/PREventDetailPage.jsp?DBID=NEWS_862619

Picture Stabilizationとあるから、ソフトによる手ぶれ補正でも行うのか?

114名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/05(金) 01:11:15 ID:1SQ4Ffrm0
ちょwF31買おうとしたらこれかよw
これはもう確実に待ちだよな?
春までデジカメお預けか・・・
115名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/05(金) 01:12:34 ID:CkrRFBR30
>>114
F31買うにしても待ちだなw
116名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/05(金) 01:14:38 ID:QAKjlHjN0
こうなってくると、S6000fd後継機にようやく手ぶれ補正とかか?
一歩遅れてるよなフジ。せっかく画質よくてプリントに最適ないいデジカメ出してるのに。
117名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/05(金) 01:27:52 ID:DLwI5Jh10
なんか光を補うっぽいことを書いてない?
増感の新しい方法を思いついたのかも。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/05(金) 01:31:13 ID:phPwVSVF0
>>113
現行でもある、高感度での手ぶれ補正モードみたいだね。
119名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/05(金) 01:38:56 ID:vbfABR9A0
なんか・・・勝手に勘違いして勝手に完結している書き込みが多い気がする。
120名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/05(金) 01:56:04 ID:QV2pxrB70
New icon-based Graphic User Interface (GUI)
あら、また操作方法が変わるの?

>118
横文字は分からないんです(><;)
121名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/05(金) 02:54:48 ID:WCrUQgjC0
日本向けはSDスロットを潰して発売。
残念。。。
122名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/05(金) 04:53:05 ID:MiauXrYy0
いつかはSD採用だけでなく、リコーのR5みたいに換算28-200のズーム域と
光学式手ぶれ補正を搭載したものを出して欲しい。R5いいんだけど、
フジほど高感度性能よくないし、何より解像感含めた画質で負けている。
123名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/05(金) 08:00:23 ID:EnCghJTL0
前スレより

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1162847760/922
922 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2006/12/30(土) 11:15:51 ID:PR0tmdDe0
F40ではSDカード対応になるから買うのは少し待っとけ

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1162847760/989
989 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2007/01/02(火) 13:44:00 ID:8/5k3j550
だからxDとSDのWスロットになるって言ってるじゃんw

中の人だったのか?
124名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/05(金) 13:32:20 ID:4HmY1Yms0
これバッテリがNP-70だから、F31の後継機じゃなさそうだね
digitalcamera.jpの人も勘違いしてるんじゃないかな
実際元記事にはF31の後継なんて記述無かったし
125名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/05(金) 13:37:18 ID:4HmY1Yms0
現行のF20もNP-70だから、F20の後継のような。
126名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/05(金) 13:48:20 ID:EMGaWSLi0
127名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/05(金) 16:14:32 ID:CkrRFBR30
F31買った連中が涙目で後継機ではない、と・・・。
128名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/05(金) 16:35:51 ID:E2n3KkfX0
別にいいじゃない、後継機が出ても。
そんなことよりもっと気楽に写真撮ろうよ。
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070105162432.jpg

129名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/05(金) 17:10:15 ID:LcC5Bw3q0
問題はF40がISO1600で画質どれほど落ちてるかだな
下手するとISO800でもガクンと落ちてそうだが
130名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/05(金) 19:24:09 ID:CkrRFBR30
131名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/05(金) 19:40:14 ID:CkrRFBR30
132名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/05(金) 19:41:23 ID:CkrRFBR30
>131
誤爆
133名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/05(金) 19:52:11 ID:TKRHtYjS0
F30注文してたけど、キャンセル決定。
134名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/05(金) 21:12:50 ID:LcC5Bw3q0
本体が高いF40買うより本体が安いF30とxD買ったほうがよくね?
135名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/05(金) 21:24:59 ID:uwbHxWiR0
この表を見る限りでは、F40はSDHC非対応のように読み取れる件について。

ttp://fujifilm.com/products/digital/lineup/performance.html#fff
ttp://fujifilm.com/products/digital/accessories/card/index.html#compati
136名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/05(金) 21:27:36 ID:LcC5Bw3q0
非対応だろ多分
つか、A610とA800もSD対応か
137名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/05(金) 21:39:58 ID:LwB1NfOz0
40はどう見てもパスだろ
高感度がノイジーになってるのは明らかだし
あとは50で明るいレンズと手ぶれ補正と使いやすいインターフェイスとオサレなデザインになるのを待つだけか・・・
138名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/05(金) 21:46:10 ID:3zmvqkZV0
>>137
全部無理ですw
139名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/05(金) 21:46:42 ID:LcC5Bw3q0
広角入れるとレンズ死にそうだからとりあえず手ブレ補正だけでいいね
手ブレ補正さえついてれば相当綺麗に撮れるようになるだろこれ
140名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/05(金) 21:46:44 ID:5mkUZQwP0
せめて28mmだけでもつけてくださいお願いします
141名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/05(金) 21:51:11 ID:V7AOrNCu0
>>106
SDに速度規制と容量規制

「SDも遅い」
「SDも容量変わらない」

     ↓

やっぱ、xDで良いよね!
142名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/05(金) 21:53:12 ID:CkrRFBR30
おまいらいつからそんなにxdがスキになったんだw
143名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/05(金) 21:54:09 ID:LcC5Bw3q0
xDは糞遅いがハニカムって色希薄か?
ISO100でも割といい発色だしISO1600なら相当にいい発色だろ
144名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/05(金) 21:58:21 ID:iw+uuaM30
歪んだり流れたりする28mmよりまともな35mmのほうがいいなあ
145名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/05(金) 22:04:37 ID:QAKjlHjN0
>>144
900ISショックの余波がこんなところにも…
146名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/05(金) 22:08:16 ID:emN3b2s00
xDだと小型化できるとわめいていたバカはどこ行った?

SDのアクセス速度がはっきりするまではまだ喜べないな。
S3ProではCFよりxDのほうが速かっただけに。
147名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/05(金) 22:11:13 ID:4lExzBFU0
>>146
SDの方が早かったらxD売れなくなるから、早くできてもわざと遅くして出荷してくるだろ。
148名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/05(金) 22:17:46 ID:nRtFIP1j0
カードリーダー使えば良いだけ
149名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/05(金) 22:18:49 ID:zmNcV02Y0
>145
全くだ
Eシリーズの広角神画像を知らないとは
フジヲタとして本当に情けない・・・
150名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/05(金) 22:28:42 ID:LwB1NfOz0
>新たにアイコンベースのグラフィカルなインターフェイスを採用した。
これがちょっと気になるな、色々使ってきたけど、フジが一番使いにくいからなぁ・・・
151名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/05(金) 22:30:39 ID:rpopT8PP0
あぁ、なんで俺は昨日F31fdを買ってしまったんだよぉ。
帰ってきてこのスレ見たらSD採用の新型って・・
ショックでまだ未使用のままだよ・・・
152名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/05(金) 22:31:47 ID:faFepcGU0
>>151
心配しなくともxdも投売りされるだろうから、
恩恵はうけられるぞ
153名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/05(金) 22:32:26 ID:iw+uuaM30
EシリーズってE550だったっけ? 残念ながらすぐに消えたんで全然知らない。
EBC フジノン 28mm F3.5なら昔使ってた。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/05(金) 22:34:50 ID:LcC5Bw3q0
>>151
現状F40はF31よりよくなさげに見えるがな
155名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/05(金) 22:35:30 ID:RQ2tT9OV0
アブねー、今日ヨドバシで39800円+ポイント20%になってたから買おうとしてた。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/05(金) 22:39:48 ID:phPwVSVF0
F50待ち
157名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/05(金) 22:45:39 ID:LwB1NfOz0
>>151
SD採用以外は31のが良いと思う
まだ完全に推測だけど
未使用なら返品して40出るの待って、値下げした31を買いなおせば?
158名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/05(金) 22:48:44 ID:S19u9D5c0
512TR待ち
159名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/05(金) 22:49:17 ID:MxsJ42WY0
待てるようなら、そもそもデジカメは不要でしょ。
最新が最高というのが、デジタル機器の宿命なんだから。
それが嫌ならずーっと待っていなさい。
160名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/05(金) 22:50:36 ID:AZaNAdf00
>>159
分かりました、待つことにいたします。5年ぐらい待てばよいでしょうか?
161名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/05(金) 22:50:38 ID:LcC5Bw3q0
正月なり成人式なりで使うから買うというのが正しいよな
今日買ってF40のニュース知って待てばよかったとか言うやつは一生待てる
162名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/05(金) 22:50:42 ID:S19u9D5c0
とりあえず一眼デジカメ持ってるしね〜・・
163名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/05(金) 22:50:48 ID:RMlkSFMS0
>151
26みたいにこのスレ上で売っちゃえ
164名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/05(金) 22:52:28 ID:sBvkZFGM0
>>151
SDカード持ってたのかい?持ってなかったら、ショックないんじゃまいか?
すぐにxDカードが消えるわけじゃないお。F31fd使い倒して買い換える時期が来ても、
まだxDあると思うお。
165名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/05(金) 22:54:40 ID:QAKjlHjN0
ただ、行く末を考えるといずれはF31fdもメディアと心中なんだろうな。
166名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/05(金) 23:01:24 ID:dd9KOmj70
>>153
消えてない。海外では売っている。
167151:2007/01/05(金) 23:06:13 ID:rpopT8PP0
>>152 >>154 >>157
そうだよな、新型よりF31fdの方がいいよな。と言い聞かせてみる。
返品は保証書にハンコ押され、日付書かれたたから無理だと思う。

>>164
IXYも持ってるからSDは何枚もあるんだ、F31fdはIXYと同じくらい評判いいから
xD高いけど試してみようと思って買ったら・・・
ちなみにまだxDは買ってなかったりする。

気持ちを切り替えて、xDが投売りされるまで内蔵メモリでガンガルよ。

気持ちを切り替えてこいつを使って見ることにするよ。
168名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/05(金) 23:13:20 ID:LcC5Bw3q0
内蔵メモリって馬鹿かこいつは
169名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/05(金) 23:17:24 ID:4RKatiaU0
画質だけなら、f31の方が上じゃないかな?
170名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/06(土) 01:11:11 ID:THllFHEm0
F30買ったウリは勝組でつ
完全勝利でつよ
最高でつよ
171名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/06(土) 02:19:02 ID:CuOmDnZn0

つまらん。
172名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/06(土) 03:37:41 ID:bJ/Ez2EB0
>>167
日本で販売されてないF20の後継機だから、F40も発売されないと思うぞ。
スペック的に正当なF31の後継機は日本が先だろうから、それまではガッカリする事はない。
・・・フジの型番の命名ルールが変だから、こういう勘違い君がでてくるんだな。
173名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/06(土) 03:42:15 ID:vdTMGN130
多分F40は国内で発売されるとは思うが、

そうでなくとも、次からSD対応なのは確実だわな。
174名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/06(土) 09:25:15 ID:+9c/cL/80
40は20の後継じゃないか? 31の後継って出てるが、姿かたちといいISO感度の中途半端な
数値といい。

それにしてもSDへの切り替えは思ったより早かったな。あとは50をカッコよい形にしていただければ
175名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/06(土) 09:57:04 ID:Py36UmoD0
過去の機種が海外で発表された日(日本時間ではズレあり?)は
http://www.dpreview.com/reviews/specs/Fujifilm/
によると
F10  2005/02/08(火)
F11  2005/09/29(木)
F30  2006/02/14(火)
F31  2006/09/25(月)

F31後継機のF50は2月の2週目辺りに発表??

日本国内発売日は
F10  2005/03/12(土)
F11  2005/10/22(土)
F30  2006/05/27(土)
F31  2006/11/18(土)

F50の発売日は早ければ3月、開発や生産が遅れれば5月辺りまでずれ込み、
その間の土曜日で、実際に店頭に並び出すのは木曜日位から??

海外向け廉価版が発表された日は
F20  2006/07/13(木)
F40  2007/01/04(木)

約半年サイクルで、次はF41が7月に発表??
176名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/06(土) 10:19:02 ID:wjRWdw+O0
>172
俺もこの機種は日本では出回らないと思う
E900もそうだったけど、これはっ!?
という製品に限って日本には売らないよね
177名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/06(土) 10:28:05 ID:+9c/cL/80
>>175
年明けにカメラのイベントがなかったっけ? そこで発表。例によってフジ製品は発売まで
たっぷり待たされるような。

次は2年ぶりぐらいでCCDが変わって800万画素になるだろうから、いきなり発売日ゲトーは
危険かもしれんな
178名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/06(土) 10:47:16 ID:DeD/FkKH0
xDというゴミを買ったバカが哀れwww
SD対応の道を選んだフジに乾杯!!
179名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/06(土) 10:48:22 ID:bHplcANg0
F31今日届くがな(´・ω・`)
180名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/06(土) 10:52:00 ID:+9c/cL/80
>>179
あれはあれでいいカメラやがな。自信を持て
181名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/06(土) 10:55:06 ID:bHplcANg0
(`・ω・´)シャキーン!
182名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/06(土) 11:34:18 ID:/E2K2FdcO
>>178
(´・ω・`)xDより君の将来のほうが心配だよ
183名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/06(土) 11:56:57 ID:t/BGAe1K0
F50はCFにも対応してくれ。
184名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/06(土) 12:13:54 ID:5+O6+T/N0
CFはでかすぎる
コンパクト機にCFとxDとSDのトリプルってどれだけでかくなるんだよ
185名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/06(土) 12:15:40 ID:48wx5wgu0
F31fdが出た際、せっかく導入した露出補正ボタンをリストラして顔認識機能ボタンにしたんだっけ。
F50の為に余計な費用をかけたくなかったということか。

>173
フジは日本の消費者を甘やかさないのです。
発売する機種を絞込みすきるんだよな。
186名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/06(土) 12:20:07 ID:poAJwayBO
露出補正ボタン付いていますですよ>F31fd
187名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/06(土) 12:31:39 ID:wjRWdw+O0
>184
スロットはCF一つにして
xD&SD-CFアダプタを同梱すればいい
188名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/06(土) 12:39:36 ID:Ej+V5CkF0
>>187
xD→CFアダプタってびっくりするほど高くなかったか?
189名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/06(土) 12:40:20 ID:bHplcANg0
届いた━━━━(゚∀゚)━━━━!!
これ、イイ!!
190名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/06(土) 12:47:30 ID:5+O6+T/N0
>>188
売れないから高いだけだろ
デジカメに付属させれば三千円プラス程度でいけるんじゃないか
191名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/06(土) 13:00:10 ID:8E5bcsA30
別に必要ないもの同封しなくたっていいじゃん。
オレも2年使っていないCF持っているけど、
今更コンデジでCF対応にする必要ない。
192名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/06(土) 13:14:06 ID:15E8M2ZA0
dpreviewとか、海外サイトの掲示板を見ても、外人たちが

「F40fdはF20の後継機だ。F31fdの後継機じゃない。」

「F31fdの後継機は2ヵ月後に発表されるだろう。」

とか日本と同じような論争してたw
193名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/06(土) 13:24:35 ID:8E5bcsA30
値引き前で、36000円(一ドル120円で換算)だから、
確かにF31の後継機ではないね。
194名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/06(土) 13:48:19 ID:cRxBOY9r0
しかし日本メーカーのくせに海外で先に製品だして日本とは一月タイムラグが
あるってどんな鎖国メーカーだよ。canonボイコットもそうだがfujiも含めるべきだな。
195名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/06(土) 14:06:04 ID:M6BYo7ft0
意表をついてSDスロット搭載のF32とかいうのを間に合わせで作るという線は?w
196名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/06(土) 14:26:55 ID:4cluWf/40
金の無駄
197名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/06(土) 14:41:09 ID:dSeLcib80
>>194 お前はバカだな
198名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/06(土) 15:30:32 ID:7oA20oqK0
>>195
マジレスするとメモカスロットの大きさが完璧に変わっちまう
xd抜いてSDにするとしても必要な厚さや形状が変わって電池の形状か本体の形状を大幅に変えなきゃならん
マイナーチェンジで済む範囲ではなくなるから有り得ない
199名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/06(土) 15:44:04 ID:nrTwWHDa0
それにしても、富士は商売が下手というか何というか。。。
新機種出したばかりで、さらなる新機種の発表をしたら、売れ行きにも影響があるだろうに。
その点、appleのipodとか、発売になるまで発表がない。
200名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/06(土) 15:54:15 ID:ia6kdlwr0
もはや日本は主戦場ではないということ。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/06(土) 15:58:51 ID:NC4uzLLO0
>>199
富士が商売が下手なのは昨日今日の話ではない。

銀塩時代にもフォトキナが終わった直後に革新的な新製品を
のんびり発表したり、マイペースな会社だった。

商売が下手なのは富士フイルムの企業風土。DNA。
202名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/06(土) 16:01:12 ID:NC4uzLLO0
ただし、そんな商売が下手な富士フイルムだけど、タレントの起用だけは
それなりにセンスがいい。

でも、プレスリリースのタイトルにびっくりマークを二つもつけるなwww

http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/article/ffnr0006.html
203名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/06(土) 16:07:18 ID:p6/xmRTk0
>>194
国内シェアが50%増えるより、海外シェアが10%増えた方が台数では上だからね。
企業としては仕方がない面もあるのでは。
204名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/06(土) 16:55:30 ID:v4kFcmgb0
負の遺産xDカード撤退マダー?
205名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/06(土) 17:13:35 ID:XPcoA6eB0
SD対応になったら買おうと思ってたからうれしいニュースだ。
後は、5年くらい前のボディデザインと超広角レンズ搭載のモデルが出てくれたら最高なんだけど。
206205:2007/01/06(土) 17:15:52 ID:XPcoA6eB0
文章が変だ。

×後は、5年くらい前のボディデザインと超広角レンズ搭載のモデルが出てくれたら最高なんだけど。
○後は、5年くらい前のボディデザインをやめて、超広角レンズ搭載のモデルが出てくれたら最高なんだけど。
207名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/06(土) 17:18:05 ID:5+O6+T/N0
×の文章のほうが変じゃないだろ
208名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/06(土) 17:36:32 ID:ogqn+nn50
デザイナー他社から呼んでこいよww
209名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/06(土) 17:38:40 ID:vdTMGN130
デザインなら俺がしてやる
背面に乳首ジョイスティックと名づけた突起を二つつけて
クリクリ転がすことで超簡単操作!
210名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/06(土) 17:39:58 ID:THllFHEm0
>>207
5年くらい前のデザインが好きならそうだな。
211名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/06(土) 18:00:23 ID:bJ/Ez2EB0
>>209
ク、クリはないの?
212名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/06(土) 19:06:53 ID:vdTMGN130
>>211
それはおまいの出番さ。
クリの取り付けはまかせた
213なんとなくやってみたw:2007/01/06(土) 21:05:59 ID:8E5bcsA30
>>202
富士フイルム デジタルカメラ 「FinePix」新機種に
SDカードを起用??
214名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/06(土) 21:59:03 ID:+9c/cL/80
800万画素のCCDはどういう出来なんだろうねぇ。10,11や30,31みたいなのだといいんだが
215名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/07(日) 01:31:31 ID:svKzMY/h0
>>194
バカだなぁ、日本は細かいことにもクレーム来るから海外で様子見だよ。
しかし、Eシリーズを日本で売らないのは許せん!
216名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/07(日) 01:47:12 ID:10tL/WYy0
>>215
つーか品質に関して無茶苦茶うるさい日本市場から出してたから日本製品は海外で売れたのにな。
日本市場でクレームがこなかった製品ってのはまず海外でもクレームは来ない。
217名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/07(日) 01:59:06 ID:svKzMY/h0
>>216
日本市場でクレーム多発だったら、2chや価格で祭になる。
こういう時代だからマスコミにも隠せないだろうし、昔とは状況が違うだろ?
社長以下3名が記者会見で「あーいとぅいまてーん!」てか?
218名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/07(日) 02:30:28 ID:3t3qlPyt0
あえて昨日買ってやったぜ。
219名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/07(日) 03:39:13 ID:2jzp2Cn50
>>218
勇者エクスカイザーですな。
220名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/07(日) 04:58:12 ID:6rqz4vx00
>>218
か、漢だ!
221名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/07(日) 10:38:08 ID:BQBxa9Xg0
おま、かんって読んでいるのか?
222名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/07(日) 11:13:50 ID:Ime6YraR0
ほっといてやれ
223名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/07(日) 11:38:52 ID:T7wNDLuB0
か…漢だ… のガイドライン
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1164849131/
224名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/07(日) 12:10:19 ID:KhcWWsck0
り、流石!
225名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/07(日) 13:03:03 ID:INQZkmJK0
>223
さすがつーちゃんねる、いろいろあるな。
226名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/07(日) 15:44:32 ID:7VvIB8x50
使ってるやつ少ないネタはちょっと止めて欲しいな。
確実に数レス無駄になる。
227名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/07(日) 17:59:54 ID:2jzp2Cn50
>>221
そういえば環も「かん」と読んでたな俺。
本当は「たまき」なんだよね。
228名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/07(日) 18:07:15 ID:r4R6V7kx0
XDカードとSDカードの違いがイマイチ分からんのだが・・
XDカードがこんなに嫌われる理由は何なの?
229名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/07(日) 18:17:13 ID:INQZkmJK0
>>228
別に嫌われるほどのことはないと思うが。
SDカードの方が普及率が高いから、値段が安くなっている。
また、SDは4GBの物もある。
また、SDには読み込みが早いものもある。
230名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/07(日) 18:17:46 ID:oJkDLYVM0
>>228
SD→デジカメのみならず、ポータブルオーディオや携帯電話、ビデオカメラなどに多く使われている
   採用している会社も多く、何より値段が安くて、速度が速い。上位規格のSDHCも決まり、8GBの製品も出ている。

xD→フジとオリンパスの半独自規格。フジとオリのデジカメに採用。
   同じxDピクチャーカードなのに、無印、タイプM、タイプHなどで相性問題やデータ損失などが多発。
   当初、8GBまで拡張可能と言っていたのに、やっと最近2GBが発売という程度。転送速度も遅めで、SDよりも高い。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/07(日) 18:21:00 ID:MqbqzEJy0
やっぱり一番の問題は速度かな。
価格や容量は金さえ出せば何とかなるけど、スピードばかりはどうにもならん。
232名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/07(日) 18:21:23 ID:oJkDLYVM0
>>230に追加
携帯にはもちろん普通のSDも採用されたが、ミニサイズのminiSDの方が主流。
06年半ばからはmicroSDというさらに小さいSDが採用し始められた。
ちなみにminiSD、microSDはSDへの変換アダプタ(大体付属してる)で普通のSDカードとしても使える
233名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/07(日) 18:36:43 ID:Uzg1Unrj0
価格や普及はどうでもいい
速度は腹立つのり
234名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/07(日) 18:48:55 ID:SlCsHZjK0
速度だな。
SDの倍の値段でも記録速度が倍だったら神扱いだよ。
235名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/07(日) 18:58:21 ID:JZQPCeGi0
最近のSDはマジ速いからな
実測でXDの3倍以上出る
236名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/07(日) 19:02:04 ID:0xu6xHeQ0
データ損失は多いですか?滅多に滅多にないと思うけど。
237名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/07(日) 19:15:32 ID:Uzg1Unrj0
端子が出っ放しだから出し入れ多ければその分危険は危ないだろう
238名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/07(日) 19:22:31 ID:0dZHgEyJ0
今後、フジはSDだよ
オリンパス一社だけでxDを抱えるんだよ
239名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/07(日) 20:07:14 ID:AoSt1YIR0
オリンパスは、この件を事前に知らされていたのだろうか・・・不意打ちだとしたら

「富士よ、お前もか」

とか思っているのだろうか。CESでSDのみ対応機を出してきたりして
240名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/07(日) 20:48:45 ID:gmQHeaLp0
これでF31fdが半額とかになったら、オレは即買に走るよ
別に発酵するわけじゃないしね
241名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/07(日) 21:10:48 ID:Lyn0QUJr0
>>237
それはSDでも同じだと思うが・・・
242名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/07(日) 21:22:41 ID:7VvIB8x50
>>240
さすがにそんなになったら俺も買うよ
243名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/08(月) 01:04:55 ID:TddneGRY0
>>242
漏れも2台目買う。
そして・・・にプレゼントする。
244名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/08(月) 02:02:29 ID:b+3in9Wl0
>>241
SDは手で触っても、端子には触れられないようにちょっと工夫がされてる
245名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/08(月) 02:13:33 ID:lpovomMy0
>>244
そんな工夫がされてないのはゲームソフトでもPCEやWSなどごく一部だったな
メモリーカードだとSMくらいじゃね
なんで学習しねえんだオリ&フジは
246名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/08(月) 04:51:06 ID:ad3TpZ+y0
247名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/08(月) 05:20:04 ID:9HKbUwb40
>>246
表示をアラビア語にして使うとオシャレかも
248名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/08(月) 11:11:05 ID:66n3+av20
オリンパスw
249名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/08(月) 22:16:34 ID:eUsFtiN40
年始に旅行してF30で380枚ほど撮ってきた。普段は一眼(ニコンD70)なのでどっちを持っていこうかと
迷った。写真の画質や失敗ショットの少なさでは断然一眼なんだけど、撮りたいときに気軽に出して
パシャっと写せるF30にして良かったと思ったね。
新機種にもフジの良い部分を受け継いで欲しいものだね。
250名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/08(月) 22:24:56 ID:x5x7NI5y0
広角、または望遠をUPして欲しいな〜
写真の色合いなんかは、かなり好みです
251名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/08(月) 22:52:24 ID:ctmR9Spe0
>250
つS6000fd
252名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/08(月) 23:47:48 ID:0SXS9yzp0
多分、その意味での広角・望遠を言っているのではないと思う。
253名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/08(月) 23:50:02 ID:x5x7NI5y0
>>252
ありがとうw
254名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/09(火) 04:42:11 ID:wsnN3YWZ0
>>246
kwsk
255名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/09(火) 20:35:46 ID:TDkGz5250
F40fdのSD採用、必死でxD擁護カキコしてきた連中が可哀想というか・・・
TYPE HでもトロいxDで、しこしこPCに転送している自分も充分可哀想だけどw
SD待望派だったので長期的には歓迎。
最初からxDなんて孤立規格作らなきゃよかったのに。
結局最終的にフジが得たものは粘着信者の失望のみ。

ところでISO2000なんて規格あるんですね。
もしかしてISO1600でも現行機よりも汚く写る可能性もある?
画素数上がってるから、そんなことはない?どっちかな。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2007/01/05/5321.html
256名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/09(火) 20:57:01 ID:V4uBQC400
>>255
>ところでISO2000なんて規格あるんですね。

必ず100、200、400、800、1600って上がっていくわけじゃないよ。
つかISOって規格じゃないだろ。
257名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/09(火) 21:23:04 ID:Y6be75EC0
ソニーなんかオートでISO320までだしISO125とか250とかもぁる。

しかも最高ISO1000だ。フジがISO2000やっても不思議じゃなぃ。
258名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/09(火) 21:35:48 ID:xDvOHPZd0
こないだF31fdでフラッシュたいて撮ったら、
ISO1000とかISO1250とかあったよ。
259名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/09(火) 21:37:16 ID:xDvOHPZd0
IDがxDだ…xDスレに逝ってきます
260名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/09(火) 21:45:14 ID:TDkGz5250
>>256
うん。それはわかってるんだけど、
銀塩フィルムが基準になっているのかと思っていたので、
ISO3200のフィルムなんて聞いたことないなと思ったんだ。
261名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/09(火) 21:46:08 ID:TDkGz5250
>>260
自己レス。
ISO2000のフィルムなんて、の間違いorz
262名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/09(火) 21:53:21 ID:2WlL/j2v0
出したら出したで粘着されるし、引っ込めたら引っ込めたで因縁をつける。
メディアなんて、そのデジカメの寿命まで使えればどうでもいいと思う。
使いたいカメラがxDだっただけの話だ。

いまさら銀塩残滓の感度に囚われることも無いだろ。
ライカM8ってのは、最低感度を撮像素子の都合に合わせてISO160にしているし。
263名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/09(火) 22:35:27 ID:oM5CH8Gv0
早く安くならないかな
そしたら買うのに
264名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/09(火) 22:38:19 ID:Uiiq7wS40
>>263
今でも十分安いだろw
265名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/09(火) 22:39:22 ID:0O5NbgsG0
>>262
>どうでもいい
いくね。
266名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/10(水) 00:21:54 ID:A/Ks82th0
31fd買ったんやけど
もしかして専用ソフト介さないとPCでは取り込みできないの?
前のカメラはUSBで直接リムーバブルドライブとして認識してたのに残念
267名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/10(水) 00:27:29 ID:C7u0WAom0
XPやOSXなら介さなくてもいけるがデジカメ扱いのまま
268名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/10(水) 00:40:29 ID:tkTAPxvx0
流れ読まずに先月末に購入したF30レポ
どっかのスレで見た月の撮影設定を元に
私も挑戦したら、うまく撮れました。(ISO400 320 f5)
ついでに、水面に映る月や朝日のきらめきとか、
面白い写真が簡単に撮れて大満足です。
IXY400からの移行でしたが、幸せになれました。
昼間の撮影は、IXYのほうが若干好みの味付けでしたが、
夜の撮影は、以前では想像できないお手軽さがあり、
理想とするデジカメライフを満喫しています。
これで、実質\24,000弱ってのがすごいね。
あと、ISO3200も過信するとぶれますな(^^;
269名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/10(水) 00:41:48 ID:tkTAPxvx0
>>268
自己レス
スレ違いでした・・・
270名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/10(水) 01:25:02 ID:vGFRAMOC0
ま〜F30とF31fdは機能的には顔認識の有無くらいの差だし、気にしなくても良いんじゃないかと思うが…
271名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/10(水) 01:53:48 ID:Hg7B9dWn0
白飛び具合が31のほうが微調整されてるよ。
気づかないほかのところでも、ちょっとグレードアップしてるかも。
272名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/10(水) 09:31:58 ID:BrF6Kuye0
あと指の当る部分のゴムとか
ボディの金属のザラザラが高級感を出しているな


まぁ好みの問題で写真とはまったく関係ないが
273名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/10(水) 09:44:08 ID:wKhmy+qT0
>>255
>ところでISO2000なんて規格あるんですね。
>もしかしてISO1600でも現行機よりも汚く写る可能性もある?
>画素数上がってるから、そんなことはない?どっちかな。
>http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2007/01/05/5321.html

北米とかでは、高画素数信仰が高いから、海外仕様は画素数を上げたんだな。
無駄に画素は上げませんと言ってたフジも、北米の頑固さには抵抗はしないという事か。
274名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/10(水) 09:54:03 ID:VD86MDic0

USO800
275名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/10(水) 10:07:50 ID:G+W1n8yP0
276名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/10(水) 10:26:41 ID:b8wqAQGA0
>>271
>白飛び具合が31のほうが微調整されてるよ。

ホントの話?
277名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/10(水) 12:02:24 ID:GTdE1mJW0
>>276
ホント。価格を読め。
278名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/10(水) 12:03:28 ID:C7u0WAom0
明るい場面でF30の露出抑え目にすればいいだけだがな
オート800のほうが重要
279名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/10(水) 12:10:46 ID:elM/1f030
F10使いの俺は、F30の画質は違和感あるけど
F11、F31の画質は違和感無い。
F30だけなんか違う気がしね?
280名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/10(水) 12:39:10 ID:BqcmjODr0
>>279
俺はF31だげなんか違う気がするのだが。
露出制御だけじゃなくWBもチューニングがちと違う。
ちなみに自分はF11、31持ち。で相方がF10持ち。
281280:2007/01/10(水) 12:40:52 ID:BqcmjODr0
「F31だげ」方言ぽくなっちまった・・・(^^;)
「だけ」です。
282名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/10(水) 12:42:54 ID:gkDqSBqe0
価格は F30大好きゴリ押し信者が多くてキモイヨ
283名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/10(水) 13:07:55 ID:elM/1f030
>>280
サンクス。人それぞれだなw

室内では、F31の方があきらかにシャッタースピード速くね?F11と比べて。
284283:2007/01/10(水) 13:09:54 ID:elM/1f030
↑もちろん、感度固定での話ね。
285名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/10(水) 13:23:39 ID:wKhmy+qT0
>>283
AFからレリースまで全てを含んでの速度?
286名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/10(水) 13:34:24 ID:GXJYDlLNO
シャッタースピードって買いてあるやんw
287名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/10(水) 14:24:15 ID:BqcmjODr0
>>283
どうだろ。なんかメモリーカードへの書き込みに時間掛かってるだけのような
気がしないわけでもないが・・・>F11(^^;)
288名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/10(水) 14:58:04 ID:wKhmy+qT0
>>286
それは露出が暗い or ISO 値が表示より高いという一般人には判別できない領域?
289283:2007/01/10(水) 15:03:54 ID:elM/1f030
遅くなってスマソ
>>280
知り合いの知り合いがF31買ったから
軽く室内で撮らせて貰って、家でF10の画像と見比べてみたら
シャッタースピードがF10より速かったので
ひょとして、F31はシャッタースピードが速めのプログラムになってるのかと思って。
厳密に撮り比べたわけじゃないので、ちょっとした角度で変わってしまったのかもしれんが。
290名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/10(水) 15:11:01 ID:C7u0WAom0
それオートで撮っててISOが高めな気がするな
でも同じISOでも改善はされてるからSSも速いのかもしれんね
291名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/10(水) 16:27:02 ID:wKhmy+qT0
なるほど、そういう意味か orz

ただでさえフジのはISO高くして速くしてるのにもっと加速してるのか…
292名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/10(水) 16:35:31 ID:sQY/QZ4T0
キレイに撮れてればISOがいくつだろうとあんまり関係ないでしょ。
必要に応じてISOオートに上限キャップをはめられるんだから。
293283:2007/01/10(水) 17:30:47 ID:elM/1f030
>>290
設定したつもりだったけど、確認してみる。

>>280
機会があったら、試してみてチョ
294名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/10(水) 18:04:27 ID:4EANKy+z0
>>278
よろしければ、もうちょっと詳しくお願い。
30と31を迷っているもので・・・
295名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/10(水) 18:19:21 ID:BqcmjODr0
>>294
278じゃないが、初期設定露出はF30の方が明るく設定されている。
F31はF30の初期露出の-1/3もしくは-2/3くらい。
これだけならF30も露出を変えてやれば済むことだからいいのだが、
問題は感度制御。
F30は感度の上限を400もしくは1600までという形で設定できるが、
F31はそれに加えて800までの制限設定も出来る。個人差にもよるが
F30(31)といえど、さすがにISO1600ともなるとノイズが目立つように
なってくる。かといって400止まりじゃあ室内とかではちょっと心許ない。
そこでその中間の800が重要になってくる。800までだとノイズの入りも
許せるという人が多い、一番ベストなポジションといえる。
俺もこの点でF31にした。長文スマソ。
296名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/10(水) 18:39:43 ID:svQGsGXz0
早うF40fdを日本でも出せ。
そしたらフジに乗り換えてやってもいい。
キヤノンは、経団連で御手洗が好き放題やってるから、不買運動でも起こさないとな。
297名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/10(水) 18:50:19 ID:PgJU9hhTO
>>296
お前みたいなキチガイは一生キヤノン使っとけw
つかこのスレに来んな
298名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/10(水) 18:51:45 ID:4EANKy+z0
>>295
ありがとうございます!!
ホントに分かりやすくて感謝です。
確かに800までの制限設定というのは良さそうですね。

顔を認識するのはどうでもいいので、30がお買い得かな・・
と思っていたんだけど、ちょいと頑張って31を考えてみます。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/10(水) 19:17:38 ID:tMItRMPa0
顔ナビって、タイマー中でもずっと追従動作していてくれるから、
一人旅で、自分を入れてタイマー撮影の時に便利だと思った。
300名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/10(水) 19:41:08 ID:mfu2zx7l0
追従ってもAf動作は別でしょ?
301名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/10(水) 23:28:36 ID:H7S2yadR0
本当に使ってみるといいカメラですよ!
F11からF31fdに買い換えたけど、本当に良くなったと思う。
302名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/10(水) 23:40:29 ID:fwKGCrAA0
>>300

http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20060619/117259/index5.shtml
>セルフタイマー撮影では、シャッターボタンを押す時にピントを決めるので、
 セルフポートレートなどでは背景にピントが合ってしまったりします。
 でも、顔キレイナビならば、シャッターが切れる直前に顔検出を行って、
 撮る直前の画面でピント合わせをするので、セルフポートレートでも
 その方の顔にピントを合わせることが可能なです。これは、他社の顔検出
 機能にはない、顔キレイナビならではの優れた機能だと思っています。
303名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/11(木) 00:03:48 ID:t6aGITyt0
F40は画素数が増えたおかげで画素サイズが小さくなったわけだが、
最高感度が落ちたのはその辺があるんだろうな。。。
304名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/11(木) 00:26:35 ID:aTmnnVMA0
たんにF20の後継だからじゃね?
305名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/11(木) 00:26:39 ID:5bl38Uue0
顔認識のオン、オフの設定は出来るの?
306名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/11(木) 00:32:30 ID:rkJ5s+c/0
できなかったら風景しか撮らない人には地獄ですね
307名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/11(木) 01:14:04 ID:7F4U4Yf6O
顔認識オンオフはボタン一つでおk。
ただ、顔認識オンでも、顔がなかったりうまく認識できなければ普通に半押しでピント合わせ。なので常時オンでもまぁ良いよな気もする。
308名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/11(木) 01:44:38 ID:ahrVgh700
顔認識が賢すぎて心霊がジャスピンで撮れちゃうと心霊写真っぽくなくなっちゃいますね。
ハイテクも程ほどにしとかないとね。
309名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/11(木) 01:46:29 ID:jYnwu9Ec0
ハメ撮りでもフェラ撮りでもきちんと顔認識するのかや?
310名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/11(木) 01:56:40 ID:gkJLSvl90
>>308
なにげに廃屋とかで撮ろうとしたら一カ所にサッとピントが
合っても怖いような・・・・何度やってもそこだけに・・・・
311名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/11(木) 02:02:25 ID:ahrVgh700
どうやっても顔認識されない人とかも怖いね。
312名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/11(木) 03:00:01 ID:N5t4f90y0
それは、怖さの種類が違うw
313名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/11(木) 08:56:42 ID:pkyrebzw0
>>308
はいはい。


>>296
>早うF40fdを日本でも出せ。
>そしたらフジに乗り換えてやってもいい。

だから、高画素マンセーの海外仕様だってば。
日本向けは春にF50fdが600万画素で出るから待ってろ。
314名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/11(木) 09:00:48 ID:itcK0cfa0
ついに ISO5000 という半端な時代へ突入か。
315名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/11(木) 12:03:07 ID:HEvGTqNT0
ISO9660キボンヌ
316名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/11(木) 13:29:02 ID:pkyrebzw0
ISO9001とか。

いまさら取得して喜ぶなよな>うちの会社
317名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/11(木) 13:36:21 ID:EZqrhjemO
安心しろ。営業によるとF40fdは日本でも発売するらしいから。
318名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/11(木) 13:51:30 ID:Mkuj6zCQO
発売するのか?
F50遅らすつもりかよ!
319名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/11(木) 15:14:23 ID:HfSKLlVs0
同時発売でも問題あるまい。画素必要な人、感度必要な人それぞれだから。
320名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/11(木) 15:47:47 ID:Lb2tOBEZ0
社内に派閥抗争でもあんのか。
売ったり売らなかったり、ベイヤーまで入り込んで、
系列もよくわかんないし。

仁義無き戦いは、他社とやれっつ〜の。
321名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/11(木) 17:42:23 ID:LlpY7xza0
【2007 Intenational CES】CESで展示された日本未発表のデジタルカメラ

ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/77860-5350-8-2.html

40fdも載ってるが、これSD/xDのスロット自体は1つなんだな。表・裏で使い分ける
ってのはなかなか
322名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/11(木) 18:00:48 ID:fMWXaPZZ0
F30/31とF20のCCDは同じで630万画素 1/1.7inch Super CCD HRだけど、
F30/31の最高感度は3200、F20は2000(Anti-blur/Natural Light mode)
F20の後継機F40のCCDが830万画素 1/1.6inch Super CCD HRで
最高感度が2000(Anti-blur/Natural Light mode)って事は、
F31の後継機F50は、630万画素のままではなくF40と同じ830万画素のCCDで
最高感度が3200になるんじゃね?
323名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/11(木) 18:43:54 ID:oXhQM5ym0
324名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/11(木) 22:57:49 ID:86zbUDNF0
ここの>>1は頭大丈夫なのか?・・・
325名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/11(木) 23:43:48 ID:cA0f3qgp0
F11を常時3Mで撮ってる人間にとっては
8M採用で良くなる事は1つもないなあ。
A3サイズでバシバシ印刷してる奴なんかいるのか?
326名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/11(木) 23:46:14 ID:rkJ5s+c/0
>>325
トリミングできる
327名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/12(金) 00:19:02 ID:AsrDCdlv0
いまだ撮影後の書き込み遅いんだねコンパクト機。これとAF精度がやや不満だね。
他社の低感度専用機と比べたら圧倒的に使いよいけど。
328名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/12(金) 01:27:53 ID:DokNEdFd0
ixy450から乗り換えますた。
画質ちょっと悪い?

レスポンスよくてビクーリした。後高感度って凄いな。
329名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/12(金) 01:30:03 ID:DbTbtOOx0
>>325
A3でバシバシ印刷するような奴なら、コンデジ使わないわな。

>>326
だとしても、6Mくらいあれば大概足りて、8Mまではいらないような。
330名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/12(金) 01:35:03 ID:RivfgQ/f0
>>328
コンデジならIXY400/450に低感度画質で勝てるものはない

>>329
フジもようやく無意味な高画素競争しないと売れないということに気づいたのだ
331名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/12(金) 01:37:28 ID:DbTbtOOx0
>>330
いや、そこは、無駄な高画素競争ではなく、
意味ある手振れ補正に走って欲しかった。
332名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/12(金) 01:45:42 ID:RivfgQ/f0
技術力ないからまじでできないだけなんじゃないだろうか
そうでなくてもF20のバージョンアップだからそういう新機能はつけないだろ
F50がどうなるか期待だね
広角も載せない気がするし手ブレ補正もしてこない気がする
ISO6400とかISO4000とか乗っけるだけになりそうな
333名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/12(金) 01:55:56 ID:P1KQI3qu0
飛躍しすぎ。
334名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/12(金) 02:29:06 ID:T1l6BwaQ0
>>332
手ブレ補正技術はあるっての!
双眼鏡に付いてるだろ?
335名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/12(金) 02:33:13 ID:RivfgQ/f0
>>334
手ブレ補正つけると画質下がる、広角にすると画質さがる、高画素化すると画質下がる
だからF30/F31の状態がベスト、やるなら高感度、と作ってる側が言ってるんだが
こないだいた手ブレ補正は光学でなく
電子的にやれと言ってたやつの言うとおりになるかもわからんね
336名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/12(金) 09:32:56 ID:hPEqMTLJ0
F31fd最高。

唯一不満点は、

AF
マクロ切替距離
パープリンフリンジ
筐体のイモさ
顔キレイナビがMで働かない
メニューがあちこちに飛んで分かりにくい

ぐらいかな。
337名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/12(金) 10:07:51 ID:9zW+5Qu70
結構 不満点多いなw
338名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/12(金) 10:13:06 ID:/wjBQ0E+0
>>336
唯一がたくさんあるんだね。
339名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/12(金) 10:17:15 ID:mkV6hukc0
>顔キレイナビがMで働かない

なんで一番使うMモードでこういう仕様にするんかなフジ様は
340名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/12(金) 11:34:42 ID:qQUA5ErY0
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)   手ぶれ補正と広角採用しないと時代遅れだろ・・・
  |     ` ⌒´ノ   常識的に考えて・・・
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
341名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/12(金) 12:44:50 ID:cFiUCHBNO
広角イラネ。手ブラ補正はホシィ
342名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/12(金) 13:30:19 ID:psfVQAAe0
>>335
同じ機種なら手ブレ補正無しで撮ったISO3200より、
手ブレ補正されたISO800の方が段違いでキレイ。

昼間の明るい場所では手ブレ補正をOFFにすればいいし。
343名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/12(金) 13:33:36 ID:xoClinHW0
ここは素人が評論家を気取る
阿呆ばかりが集まるスレですか?

手振れ補正は技術力ではなく特許がらみで出来ないのだよ
344名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/12(金) 13:34:13 ID:RivfgQ/f0
>>342
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/03/02/3341.html
しばらく出す気はない、出せないと言ってるし
コンデジで1/1.7インチCCDで光学式手ブレ補正つけたらかなり大きくなるんじゃねーの
345名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/12(金) 13:36:01 ID:RivfgQ/f0
>>343
>>344のリンク読めばそんなこたぁ全然書いてねえよなぁ?
むしろ高倍率ズーム機には載せる必然性があると言ってるし
346名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/12(金) 13:45:43 ID:E6s8ZT+h0
ペンタA20は手ブレ補正つき1/1.8CCDで125グラム。
347名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/12(金) 14:00:44 ID:23e/HYHy0
ペンタでは縛り付けている人しか撮れない
348名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/12(金) 14:11:29 ID:oBZR0A8mO
iフラッシュのお陰で室内での手ぶれが激減。
ありがとう、ありがとう!
349名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/12(金) 14:42:31 ID:VMfpRHqL0
>>324
人の心配より自分の心配すれば?


>>330
>フジもようやく無意味な高画素競争しないと売れないということに気づいたのだ

海外向けだからだよ。
北米の高画素信仰は日本以上とゆうのを知ってるだろ?


>>335
>手ブレ補正つけると画質下がる、広角にすると画質さがる、高画素化すると画質下がる

だからCCDシフト方式が増えておる


>>339
>>顔キレイナビがMで働かない
>なんで一番使うMモードでこういう仕様にするんかなフジ様は

AFとかAEを勝手にいじると困るでしょ、Mモードは。

350非通知さん :2007/01/12(金) 14:42:57 ID:o+wigrH00
IXY DIGITAL1000スレでは、微妙に評判が良くない。
F31fdユーザーの俺も同感。
これ、そんなにいいカメラでもないぞ。
351名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/12(金) 15:05:36 ID:iTpVsfTu0
>>350
吊りにしてもちょっと
352名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/12(金) 18:39:03 ID:ryecssQ+O
シンフォーのディナークルーズに乗った時、
初めて「テブレ補正欲しい」と思いました………
まぁ、二度とディナークルーズには
乗らないだろうけど
353名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/12(金) 22:25:07 ID:gfcCUX8S0
>>268
今買った人が負けとかは無いですよね。
今からアルバムに納めれるんだから。。よい写真を沢山撮ってください^^
354名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/12(金) 23:22:49 ID:DbTbtOOx0
>>350
そりゃあ、当然だな。
マックユーザーがウィンドウズべた褒めするかってーの
355名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/12(金) 23:46:24 ID:RivfgQ/f0
このスレで900ISべた褒めしたところでキャノネット乙と言われるだけだしな
356名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/13(土) 01:33:45 ID:qUOWL2yv0
手振れ補正入ったら買うんだけどいつになるかな?
357名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/13(土) 08:23:39 ID:eEBbNX/r0
さぁ、とりあえず現時点で考えられるタイムマシーンでは、
作った時より過去にさかのぼる事はできないらしいよ?
358名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/13(土) 09:21:29 ID:DIj4gdD40
finepix50i購入以来、xDのFujiからは遠ざかってたけど、
がまんできず久々にFinepix(F31fd)買った。
なにこれ、めちゃめちゃいいやん。
もっと早く買っておけばと思ったヨ。
FujiもSDに変えるようだし(もっと早くやっとけよ)、
これからはFujiを買い続けるヨカン。
359名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/13(土) 09:48:04 ID:aS8G+D/t0
FX-F50fd
IXYD1100IS

この2機とSD2枚でシステム組む予定
360名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/13(土) 10:07:21 ID:gzWZUxLd0
どうぞご自由に
361名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/13(土) 11:54:09 ID:E5lY0vvg0
>>359
システムとか大それた名前付ける程の物じゃないだろw
362名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/13(土) 12:43:31 ID:5kxrLKFe0
xDの4G〜8Gキボン。
2G使っているけど、旅行に行くとメディア1枚じゃ足りず差し替えなきゃならない。

5万ぐらいでもいいからとっとと出してくれ。
363名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/13(土) 12:50:40 ID:mUnlk06L0
差し替えればいいじゃん
1枚だけでもしあぼーんしたら
そのほうが(´・ω・`)ショボーン
364名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/13(土) 12:59:51 ID:Pvx7yfKf0
データ消失する主な原因はメディア差し替え時の不良
365名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/13(土) 13:22:57 ID:gzWZUxLd0
>>364
嘘付くなw

差し替え時にちゃんと確認すれば問題ないだろ。
366名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/13(土) 14:09:15 ID:ryZwLybY0
>>364
主な原因ではないが、それが原因でデータ消失ってのはあるな。
367名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/13(土) 15:05:40 ID:1nJBv+3b0
>>362
ポータブルストレージ買ったら?
5万とか出すなら2.5インチの外付けHDDで
デジカメから直接データを保存できるやつを買った方がいいよ。
368名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/13(土) 15:16:55 ID:uvV/ETA00
>>359-361
システム 1 [system]

個々の要素が有機的に組み合わされた、まとまりをもつ全体。体系。系。
「会社の―」「入会には会員の紹介を必要とする―になっている」
369名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/14(日) 00:10:17 ID:Dk302Kkm0
5万とか出すならF31fd+xDの2GBをもう1セット買っちまえ
370名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/14(日) 00:42:38 ID:WmiK4yS00
一眼とコンパクトならシステムって呼べないことも無いな
371名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/14(日) 00:52:33 ID:puBv8+QD0
>>349
1/1.7型では6M超の画素数をのせてこないというだけであって、
1/1.6型なら6M超の高画素化は日本市場でも普通にあるだろ。

顔キレイナビがMモードで使えないのは単にF30の個体を使いまわす
際にボタンへの割り振り上都合が悪いために露出補正ボタンを兼用という
苦肉の策に出ただけだと思うが?新機能をメニュー内に閉じ込めては
ウリになりにくいからね。
俺はMでも人撮る際に顔キレイナビを働かせたいと思うよ、
モード変えずにボタン一発でできたら楽だし。
372名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/14(日) 00:58:14 ID:33+zKcXa0
>>371
顔キレイナビはもう少し複雑な露出じゃないのか。
全面同一露出じゃなく、顔の部分だけソフトで明るさを調整しているとか。
だから、マヌアルとはそぐわなひ‥‥

やふな気がする。ほとんど使っていないんだな、ヲレ。
373名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/14(日) 01:22:14 ID:Dk302Kkm0
FUJIの顔キレイナビとCanonの顔優先は仕組みが全然違うのかな??
900ISを店頭でいじった感じでは顔優先がオートだけじゃなく
Mモードでもシーンモードでも効くっぽい
この方が便利だわな
374名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/14(日) 01:44:46 ID:JQfNNFTF0
F31はテスト機だろうし完成されるであろうF50を待とうぜ
375372:2007/01/14(日) 01:57:53 ID:33+zKcXa0
>>374
買ってしまったヲレの2スレ後でコレかよ。orz

376372:2007/01/14(日) 02:00:49 ID:33+zKcXa0
>>375
×スレ → レス ○

動転するわな、そら、わなわなだな。
377名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/14(日) 02:07:44 ID:JQfNNFTF0
発売まではあと半年あるし出るのは当たり前なんだからびびるなよ
378名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/14(日) 03:07:36 ID:DZZ8bviL0
人間って、世の中はどんどん悪くなっていくと思ってるのに
モノだけは常に新しいのがイイと思ってる不思議な生き物。
379名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/14(日) 13:34:29 ID:jtCbnY8V0
380名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/14(日) 13:54:10 ID:28rcCrMl0
お正月を在庫処分にするフジて凄いね
買った人がかわいそう
381名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/14(日) 14:04:22 ID:B3I2DR6B0
>>379
パープルフリンジが目に痛い
382名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/14(日) 14:32:43 ID:JQfNNFTF0
目に痛いってほどじゃないだろと思って見てみたら確かにひどい
F30/31ってL版で見てもわかるくらいのパーフリだから困る
383名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/14(日) 17:00:36 ID:rGGKFoJP0
パーフリってw
384和田サン:2007/01/14(日) 17:11:14 ID:vLIkOxQ30
呼んだ?
385名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/14(日) 18:00:10 ID:An3QX8G20
>>375
カメラという機械は他の家電と違って、その瞬間その場に確かにあった
時間(光り)を記録する装置だという事を忘れちゃいけない。

今後発売される新型には、2006年の忘年会やクリスマス、
2007年の正月・新年会、幼い子どもの笑顔などの光景を
写し止めることは不可能。

386名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/14(日) 18:03:30 ID:smLw9vhu0
>>385
そうですね、いいこと言いますね。
387名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/14(日) 19:50:19 ID:SpbTdna20
>>385
今やみんなケータイカメラも持ってるから。
撮り漏らすってこたぁ無いだろさ。
>>375
F40fd
CCDおっきくなってるね。
SD持ってるなら、買い足しという手(31fdは親か奥様へ)もあるぞ。
388名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/14(日) 19:52:36 ID:JQfNNFTF0
>>387
このデジカメでしか撮れない写真というのはあるからなぁ
他のデジカメじゃ無理というフラッシュ無し手ブレなし比較的高画質な高感度撮影
389名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/14(日) 19:53:47 ID:o1A//uZq0
>>367
HDD持ち歩くのが嫌というか邪魔。
どうせ持ち歩くのなら369のようにもう一セット買った方がマシだな。
390名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/14(日) 21:32:37 ID:MRENG1jb0
>>382
これがうわさに聞くパープル不倫時ですか。
って、違うよ。これは千葉の暴走族が木を紫のスプレーで塗っちゃっただけだよ。
千葉の暴走族なめんじゃねっぺ!
391名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/14(日) 21:39:06 ID:NIQuq2Ls0
CaplioGX持ってて次にF30買った俺はパープリンなんか慣れっこだぜ。
392名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/15(月) 20:16:54 ID:fKnyR4E60
スーフリカメラ
393名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/15(月) 22:23:23 ID:l42DLfFc0
公式サイトの限定100個というオリジナルケースが
数週間経っても全然売り切れないんだが…
誰か買ってあげてください><

それとも100個というのは嘘うわなんだやめ(ry
394名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/16(火) 01:38:43 ID:yyn35jAV0
あれ全然売れていませんね。欲しくないし。
395名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/16(火) 02:15:28 ID:6GFLKxd60
フジの他の機種の、外装黒・内装紫の奴が高級感あってイイ
あれ、F31入るかなぁ?
入るなら欲しい
396名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/16(火) 02:21:40 ID:yjjz9V/30
パワーショットG3から買い替えました。
信じられないくらい画質がイイ!!
技術は進化してたんだな・・・・
397名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/16(火) 02:36:51 ID:WPOwS3hr0
>>343
> ここは素人が評論家を気取る
> 阿呆ばかりが集まるスレですか?

>手振れ補正は技術力ではなく特許がらみで出来ないのだよ

素人はおまいの方だ。
富士はとっくに製品として出してるんだがね。
デジカメじゃないけど。

おまい、もしかしてカメラも富士が作ってると思ってる?CCDもボディーもレンズも全部子会社で作ってる。
レンズは「フジノン」、ボディー&組み立ては「富士フイルムフォトニックス」てのがやってる。
CCDは「富士フイルム エレクトロニクスマテリアルズ」で本社は東京だけど、生産はフォトニクスの隣の工場。

知ったかはみっともねーぞ。BY少しだけ中野人。
398名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/16(火) 02:53:12 ID:iDX1akof0
>>397
素人なんで、フジの構成がどう変遷したかは知らない。
でもフジノンには世話になっている。地味だけど素晴らしいレンズをありがとう。

 他は、まぁロクなもんじゃねぇな。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/16(火) 02:58:28 ID:WPOwS3hr0
>>398
変遷て、3社ともデジカメ初号機以前からある会社だが、
それ以前からの変遷知ってどーするよ。
まぁ正直な話、本家も分家も社名はよく変わるので、場所でわかれよな。
400名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/16(火) 03:10:09 ID:/MFGHqX90
なんの場所?
401名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/16(火) 10:09:01 ID:Px7o6bwf0
>>397
>知ったかはみっともねーぞ。BY少しだけ中野人。

で、それがどしたん?
人と会話するのが下手なんだな。
開いては迷惑してるぞ、内心で。
402名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/16(火) 10:29:51 ID:laLeq9DR0
>>379
の写真はどこを改善したらよろしくなるの?

カメラが高感度に得意だから明暗の差が激しく処理されちゃうって認識であってる?
403名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/16(火) 20:58:31 ID:g2hlmSzF0
まぁ、俺はF31で十分だな・・・
これ以上何をコンデジに望むんだろう・・・

404名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/16(火) 21:56:18 ID:2/UmkpYn0
広角、ハイビジョン動画、さらなる高感度
405名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/16(火) 22:12:58 ID:u2lUKo+y0
F31fdで、手ぶれいなくっても、三脚使おうが
被写体=餓鬼が走り回るのよ。
やはりフラッシュ使うか、D40も考えたいな。
406名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/16(火) 22:13:04 ID:s4vQrNzs0
エビちゃんの露出度
407名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/16(火) 22:20:43 ID:XFRyP19V0
>>405
まぁ素直にフラッシュ使えばいいだろ。
感度落としてフラッシュ焚いても被写体ブレしそう。
408名無CCDさん@画素いっぱい :2007/01/16(火) 22:50:58 ID:KTbY+SPk0
今日買った。
ビックで交渉する時、価格コムの値段を言ったらスンナリ値引きするんで
ちょっと驚いた。
最近はそうなのか?
409名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/16(火) 22:54:12 ID:ZhSJIJMP0
最近はそういう事もあるだろうねぇ

周りに聞いても、ちょっと前ですら、店で品定め、
買うのはネット通販、ってのばっかだったし。
店側もそれじゃやってらんないだろ。
410名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/16(火) 22:55:42 ID:zb2ZjXwr0
>>408
おいくらでした?
411名無CCDさん@画素いっぱい :2007/01/16(火) 23:07:59 ID:KTbY+SPk0
15%のポイント込みで36,000円。
412名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/16(火) 23:24:24 ID:3URD1K1y0
ネットで1番安いとこが34000円くらいだった気がす
保証とか付くならお得なのかも
413名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/17(水) 02:51:40 ID:LAKmvXSv0
どのようにして「顔」を認識するのか
http://www.be.asahi.com/20070113/W16/images/10DNP022.jpg


 「てくの生活入門」
デジカメ 「顔認識」機能とは
http://www.be.asahi.com/20070113/W16/20061222TBEH0022A.html
>「サルは認識せず、人間だけを見分ける」とは、いったいどんな仕組みなのでしょう。
414名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/17(水) 03:17:32 ID:HFVTzwVK0
4年くらい前のシャープの携帯のカメラでも普通に顔の認識はできてたよなー。
AFじゃなくて撮影後のエフェクト時の話だけど。
アプリプロセッサが高速になればできちゃう技術だね。
415名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/17(水) 03:59:01 ID:Z+DG0C3yO
F11時代に買っとけばよかった。
気がつけば中国製になってる…
デザインもF11の方が高級感があるし…
あのとき、デザインと薄さでZ2を買ってしまったから…
後悔先に立たず。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/17(水) 07:23:05 ID:DmsFC0NW0
>>402
>カメラが高感度に得意だから明暗の差が激しく処理されちゃうって認識であってる?
違う。マルチ(分割)測光を使った=被写体(中央のドラム缶)に
重きを置いて露出が決定されたので、明るい部分が白飛びしただけのこと。
マイナス補正をするなりアベレージ(平均)測光を使えば解消できる。
パープルフリンジに関しても、絞りをもっと絞り込めば低減できる。
417名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/17(水) 20:14:24 ID:GG9t5Swk0
画質Fで連写すると、1枚目のピントが、甘くなること多くない?
418名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/18(木) 16:23:47 ID:tlEXeaxo0
GR-Dみたいなカメラがあれほど売れ続けているんだからフジもクラッセの
デジ版みたいなのを出せばいいのにね。
カメラ自体の完成度はフジの方がいいみたいだし、かなり売れそうな気も
するんだけど・・・・
419名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/18(木) 19:11:00 ID:jRMZkLqu0
420名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/18(木) 20:32:34 ID:BawoXvhc0
421名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/19(金) 00:24:08 ID:NsqPFwZC0
>418
フジはカメヲタ相手にする気は毛頭無いってさ
一般人受け狙った製品に特化していかないと
生き残れないほど余裕が無いそうだ
422名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/19(金) 00:38:30 ID:Lcy/BTpz0
ならばもう少しデザインを…
423名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/19(金) 00:53:46 ID:PgtE13oK0
ああだこうだ五月蝿い連中だな。
デザイン? その前にてめぇのキモイ外見どうにかしろw
424名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/19(金) 01:08:56 ID:WtzI9ax/0
>>423
意見を異にするヒトを取り込む能力に著しく欠けるのな。
会社は派閥の巣窟、OK?
425名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/19(金) 06:33:18 ID:wfl1TC5e0
( ゚Д゚)<Fシリーズにまた縦型の波をヨロシク!
426名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/19(金) 10:44:21 ID:9PMfyspy0
皆さんこの機種、量販店とかの店頭でいくらくらいで買いましたか?
427名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/19(金) 10:46:18 ID:TmxcZtih0
店頭で現物確認してネットで最安に決まってるだろ
428名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/19(金) 12:43:45 ID:JUBYrrha0
>>427
ヨドバシなら、価格の値段を携帯で見せればその値段まで下げてくれる
429名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/19(金) 20:22:26 ID:AlPXUS0K0
マジか?違う商品だが相談くださいと書いてあるが相談して終わったぞw

明日からキタムラでセール対象だな
いくらになるんだろうか?
430名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/19(金) 20:50:47 ID:C3PKT5QO0
TypeM1GB、ケース付39,800円くらいかな?
431名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/19(金) 21:04:11 ID:F3lqRPqc0
Mつきとはwww
432名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/19(金) 21:08:00 ID:RBXSr8ra0
お前らはHな子とMな子どっちがいいんだ?
433名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/19(金) 21:16:32 ID:qOmpsbc20
>>429
違う商品相談して如何する…
普通は同じ型番の商品の価格を見せて交渉するもんだ
434名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/19(金) 22:25:11 ID:K036AXDT0
R5と悩んだ末に31fdにしたけど、リコー辺りと統合してくれないかな。
ワイドと、少ない金で最大の効果を出しそうなノウハウ貰って。
435名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/19(金) 22:52:11 ID:mAr/tqwA0
>>433
分かって書いているのかもしれんが、
「金がないなら、安物買え、貧乏人」
ってことだと思われ。
436名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/19(金) 22:59:31 ID:TmxcZtih0
交渉が成立するF31fdは…
437名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/19(金) 23:16:19 ID:RGMfIc1h0
>434
ワイドならあるぞ つEシリーズ
しかもR5では実現しなかったコンバージョンレンズにまで対応済みだ
438名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 00:32:35 ID:qu9pLEsn0
過去のFシリーズにも広角レンズ搭載機が有った。
フジが出している工事現場向けのものは今でも広角ですな。
439名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 00:42:56 ID:dZmE7rbu0
ちょっと質問。F31fdですが、
A/SでISO100、MでISOAuto(800)というような設定はできないんですが、仕様ですよね?
MでAuto(800)にするとA/Sは200になる。A/Sを100にするとMも100になってしまう。
個別に設定できればいいんですけどねー。細かいとこが使いにくい・・・
440名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 12:13:59 ID:DyfVy4/c0
   r'´   ` ァ   ______________
   | ミ^ヽノ^ミ < フジの広角は、なぜ死んだ!!
   ヽ(l ´Д`ノ   \_____________
    ト=`ーイj
 _,.-r=ゞjレ三>「hrf弌y--、
「>ノ^ト≡ヘ>=‐~厂\ (,ィヽ i
レ' i| `レi/^'-'7 /   (ヽ` ノ
441名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 12:15:59 ID:SfOpeTtt0
>>439 他社特許でできないんじゃないかな(ボソッ
442名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 20:13:49 ID:ptwmK2Qs0
近所のキタムラ 512MB+液晶保護フィルム+ケースで43,900円 高杉
443名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 20:38:15 ID:o6PLenaZ0
>433
>429はどうみてもF31fdではないが、という意味で書いてると思うが?
お前の二行目は特に馬鹿だなw
444名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 20:39:53 ID:Xwr9BYJz0
うちの近くのキタムラで 本体+1GB+純正ケース+液晶保護フィルムで
下取りありで40.000円まで粘るも本日は保留。
445名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 20:42:00 ID:Xwr9BYJz0
↑ 下取りは壊れたカメラでもOKとのこと。
446名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 21:58:04 ID:OKDo60Z+0
今の相場で本体と1Gだと37000辺りが下限じゃね?
フィルムは数百円から有るとして、ケース代はシラネ。3000円くらい?
4マソが安いかどうかは下取りに出すカメラ次第だね。
447名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 22:35:59 ID:PCbHPqJZO
結婚式で撮ってたんですが
人に任せていたら
1メートルくらいの高さからポーンと落っことされました
レンズ周りは大丈夫だったようで
本体も無傷でひとまず安心していたら
画像の記録が出来ず、以降はカードをフォーマットしようが何をしても
カードエラーの表示が出て
再生も記録もできません
それでも本体内蔵のメモリーには記録出来ます
やっぱりSS行きですかね……
448名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 22:45:39 ID:o6PLenaZ0
449名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 22:50:51 ID:n8+2VZIK0
3万切りマダー?
450名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 23:52:29 ID:DyfVy4/c0
>447
カードリーダー使って
問題がカードか本体か切り分けておいた方がよさそうな希ガス
451名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 00:04:41 ID:C4rJzl0M0
>447
カードを入れるところがゆがんで接触不良を起こしたっぽい。
とりあえず修理行きですね。一時直っても後遺症がのこるかも・・・
452名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 00:16:01 ID:C+qAeRgd0
みたとこF31fdまだ3万円台なのね。
俺去年の年末キタムラ5年補償付29,800で買ったけど、あれ激安だったわけか。
453名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 00:20:11 ID:Zv1Dbbhd0
弁償させろよ
454447:2007/01/21(日) 09:04:44 ID:MhAGiv/eO
昨夜質問した者です_(._.)_
F31に入っていたカード(オリのタイプH2G)を
そのままF710に突っ込んだら問題なく記録と再生が出来ました
もちろんカードリーダーでPCにも読み取れました
これはいよいよF31が壊れていると諦めつつ
ダメもとでF710に入っていたカード(フジのタイプM1G)を
F31に突っ込んだところ何と記録も再生もできました!
(゜ロ゜;)
壊れてなかったと祝杯をあげつつ杯を重ね、ベロベロに酔っ払って、
またまたダメもとでオリのカードをF31に
もう一度突っ込んだら何と記録も再生もできました
一体昨日の現象は何だったのでしょう……
お騒がせしました
m(_ _)m
455名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 10:14:10 ID:6/9SwYiz0
端子がよごれてたのかな?
いずれにしても、おめでとう。
456名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 19:51:33 ID:Nr0v2EMD0
おいらは区切りを大切にするタイプだから、
F100が出るまで買わん。
457名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 22:41:08 ID:11PcP1eE0
F100はニコンの1眼銀塩で使われているので_
458名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 22:59:39 ID:2JZCSRLv0
ミノルタにもF100はあったが。
459名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 23:25:08 ID:xXum/nwW0
D100、D200 α100 K100D コンデジ止めて 一眼レフ買いましょう

お ま ち し て お り ま す
460名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 01:57:36 ID:qh0zsJQw0
急に値段が元に戻ったな
なぜだ?
Z5も値上がりしてる
461名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 03:47:41 ID:vFoVr3ot0
>>401
> >>397
> >知ったかはみっともねーぞ。BY少しだけ中野人。
> で、それがどしたん?
> 人と会話するのが下手なんだな。
> 開いては迷惑してるぞ、内心で。

悪い、漏れが悪かった。
2chに来るのはいつも就寝前で酔っぱらってるし、まぁ、おまいがどう思ってもいーけどな。

肝心の手ブレの話をしてなかったが、ブレ補正はフジノンが既に製品化してるって事を言いたかった。
肝心な所が抜けていて、正直すまんかった。
少しだけ中野人なんで、つっこんだ話は答えられませんが、質問があれば出来るfだけ答えるよ。

ちなみに、仙台のデジカメ工場と、大宮のフジノンには行ったことがある。
462名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 19:18:20 ID:bzgI3cCO0
>>432
これまた難しい選択を迫るんだね、君という人は。
463名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/23(火) 21:19:30 ID:Od4ps8L90
464名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 19:20:35 ID:wGasXNxq0
465名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 21:41:24 ID:jsFaOppe0
466名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 21:49:44 ID:RwSbP1pR0
露出補正がメニュー内というのは大きなマイナス要素。
顔キレイナビがMで使えるのは大きなプラス要素。
でもなんか微妙過ぎ・・・ 
それにいい加減ボタンレイアウト考え直せよ・・・
467名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 22:11:45 ID:Lqy3SXUU0
xDあぼーん
468名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 22:47:06 ID:4qEL83RN0
高感度と多機能を特徴とする「FinePix F」シリーズの最新モデルながら、
絞り優先AEやシャッター速度AEを搭載せず、さらに最高感度をISO2000に抑えるなど、
国内モデル「FinePix F31fd」の後継機というよりは、海外モデル「FinePix F20」の後継に近い。

撮像素子のスーパーCCDハニカムHRは、1/1.7型630万画素から1/1.6型830万画素になった。

廉価版の癖に「店頭予想価格は4万5,000円前後の見込み」とは強気だな・・・
469名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 22:53:37 ID:3IKIuHeh0
日本価格はぼったくってんのか?
それとも「廉価版」ってスペックの事?w
470名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 23:06:11 ID:KSMN0WOp0
う〜む、強気だな〜

国内では売らないつもりなんだと思ってたが、敢えて『売る』
しかも\45kって価格で…
強気と言うか、無謀と言うか…
「凄ぇ〜」としか言い様が無い
471名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 23:20:42 ID:bzMEisV80
あれ売らなきゃならんのかぁ・・・気が重くなるよ・・・orz
472名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 23:53:58 ID:krAabhul0
確か米国で299$
今ほどの円安でも36000円程
473名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 00:00:22 ID:jmVi2Lhb0
とりあえず、レビュー待ち
474名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 00:10:39 ID:Hs3KH7cn0
ま、フジは値崩れが激しくて早いから
最初の価格はあんなもんでいんじゃね?
すぐアメリカ並みになるだろ。
475名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 00:19:53 ID:b1COi2Wr0
モデルチェンジ早過ぎてファンが離れる
というかF31買ってむかついてる
476名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 00:21:34 ID:Hs3KH7cn0
31のほうがいいカメラだよ、自信もって!
477名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 00:23:26 ID:zAeHUhVQ0
それはおまいがアホなだけ。
あんな手口に騙されてはなぁ。

気の毒に、納豆ケーキでも食わされた気分か?
478名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 00:36:19 ID:scMnVvzk0
SD最強
479名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 03:09:45 ID:DGgNpBAE0
85 :名無CCDさん@画素いっぱい :2007/01/25(木) 23:12:32 ID:YdyZ++0N0
F40のサンプルみたけどISO100であのノイズィ〜な画像はないでしょう。・゚・(ノД`)・゚・。

86 :名無CCDさん@画素いっぱい :2007/01/26(金) 00:12:39 ID:yvakQ30z0
>>85
確かにあのねーちゃんのサンプル、特に顔に出てるノイズは酷いね。
まだβなんじゃね?、まだ発売まで1ヶ月あるし。
480名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 17:43:52 ID:QXDwFfsC0
F40、体感的にはかなり薄くなってそうだな
この程度の薄さでF31程度のスペックで出せればいいのに
28mm28mm五月蝿いやつがいるが絵が崩れそうな気がする
とりあえず32mmとかその程度でいいと思う

真逆のこと言ってあれだが、サイズはF31より若干大きくてもいいから手ブレ補正欲しい
手ブレ補正+できるだけ低感度設定があればかなり無敵になるんだがなぁ
481名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 17:48:14 ID:UkhaVEvQ0
F40の発売でF31下がるかな?
482名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 19:03:41 ID:PpW1kSH00
すぐ3万は切るような・・・
483名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 20:43:53 ID:bv0yWhr00
そろそろコンパクトで自亀欲しいな〜って言う人には朗報ですか?
by初心者
484名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 20:49:39 ID:mQ0AWEjK0
顔キレイナビ、飲み会とかでウケがいい。
おかげで普段なかなかお近づきになれなかったあの子とのツーショットを撮る事ができました。
フジさんありがとうありがとう。

ところで、「F31fd購入者対象アンケートのお願い」がキター(゚∀゚)
おまいら何か書いておいてほしい要望とかありまするか?
485名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 22:46:02 ID:5lyaBUZ20
広角と手振れ補正ノシ
xD使いなんで、SD対応はいらねw
486名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 22:57:23 ID:gDY6/dW50
うわコンデジ¥45.000円ですか。
ま、5〜6年前は相場こんなだった。で、レスポンスも糞であーあ、ってww。

今の相場だと一眼D40が本当に視野に入っちゃうような金額ですな。
サイズで言うと違いすぎるけど。
TVCM・インプレッサ116万とエブリワゴンを比べたい。こんな心境も楽しい。
見栄を抜きで本当に自分に合うのはどっちなんだろうか。
487名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 23:33:21 ID:UkhaVEvQ0
>>484
SDカード使用にしる。
生活防水と衝撃吸収をつけろ

これだけ追加されれば十分.
488名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 01:35:35 ID:05p8k5DW0
>>486
確かにD40は、驚異的な安さだけど、レンズ代を
考えれば、値段だけで考えても、このあたりの
デジカメと同じ土俵でもあるまい。
キヤノンのGシリーズあたりは微妙だけど。
489名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 03:28:42 ID:DObSlRzo0
F30買うよ
490名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 05:56:28 ID:NbsoqkHZ0
F40でても、F31のほうがいいな。
F50に期待。5月位かな。
491名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 05:57:45 ID:NbsoqkHZ0
他社で、曲がりなりにもISO10000をうたったのが発表になったのだから、
ダントツ高感度をうたっていた富士がISO200では悲しすぎる。
492名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 05:58:19 ID:NbsoqkHZ0
ISO200 ×
ISO2000 ○
493名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 07:14:56 ID:kPinsL4/0
恐ろしく曲りなりな絵しか出てこないと思う
ある意味楽しみではあるが
494名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 07:40:06 ID:vvC7PqOU0
>943
ISO10000が話半分で使い物にならなとしても
ISO5000辺りが十分使い物になるとしたら
それはそれで凄い話だからなぁ
495名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 08:15:42 ID:r68782mq0
コンデジと一眼比べるのが馬鹿だな。
まったく用途が違うものだろ。
496名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 08:32:52 ID:s3wmMCB70
オリのISO10000なんてバッカじゃねー?と思うけど
富士のF40fdのISO100のサンプルを見ると
オリのISO1600と富士のF40fdのISO1600はどっちがマシなんだろうと思えてきた。

名機F31fdのISO400くらいのザラつき感だよね、F40fdのISO100は。
そうなるとF40fdのISO1600はかなり破綻した絵なのではないかと想像できる。
497名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 11:24:07 ID:DODwYRpc0
>>491
からくりはコレ↓
フル解像度での最高感度はISO3200。
記録画素数を300万画素にすることで、
世界最高感度(25日現在)となるISO10000での撮影に対応する。
498名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 11:30:54 ID:okQnNVyq0
ず〜っとFの最高機種が出るのを待ってて、購入するのを待ってたんですが、
F40が糞だと分かってショックなんですが、F31を買うべきですか?
それともF50まで待った方がいいですかねぇ?
499名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 11:33:46 ID:BI97nQCW0
F31買って、50が出たとき、50がイイと思ったら
F31は売る。
500名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 11:59:01 ID:uXi+M1hL0
なんで待つのかわからんな
F31も買って、F50が出たらF50も買う

お金が、なんて言いたくなるんなら、
小泉に文句言うんだな
501484:2007/01/27(土) 13:03:32 ID:3UfKwX9s0
>>485 >>487
アンケート答えてきた。ちゃんと二人の要望も書いておいたよ。
502名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 14:30:25 ID:Ol5k47R70
次機種を待っている奴って、自分の時間より小銭の方が大事なんだろうね。
503名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 15:19:22 ID:kPinsL4/0
>>502
今この瞬間に撮りたい/撮るべきものがなにもないだけでしょう
写真を撮りたいんじゃなくてデジカメが欲しいのでしょう
504名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 15:20:31 ID:Wq3UK9dP0
SD対応にするより 広角28ミリ(相当)の方が欲しいのだが・・。
505名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 15:21:23 ID:wzZUx8OU0
アメリカ10日間の旅行にF30とメディア512M持ってったよ。
評判通りの電池の持ちで、撮った写真何度も消したりしながら300枚以上撮り切って、
液晶で延々鑑賞してたりしたけど、一度も充電せずにまだバッテリー表示で2本残ってる。
写りに関してはよく分からないけど、自分の結婚式だったから、家族に高感度二枚取りの設定して、シャッター押すだけだからって渡して撮ってもらった。
本当に、安くていいデジカメだと思ったよ。
506名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 15:26:36 ID:kPinsL4/0
28ミリとか高画素は初期は糞になりそうだからなぁ
実際F40は高画素化して糞になったっぽいし
とりあえず手ブレ補正つけてほしい
そうでなければ高感度時の画質アップやISO6400とか
でも大した期待はできないしな、やっぱ手ブレ補正最優先で
507名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 17:23:18 ID:oN643tOl0
>>505
それは良い買い物をしましたね&良い思いでになりましたね
508名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 19:09:25 ID:QgpuidBZ0
coolpix3200から乗り換えたいんだけどどう?
509名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 20:03:35 ID:kPinsL4/0
>>508
そんな糞デジカメまだ使ってるの?
さっさと乗り換えろカス
510名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 20:07:38 ID:+05kDtS80
何様だ。
511名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 20:10:41 ID:kPinsL4/0
>>508
そのデジカメは最高ですよ
いまだそのデジカメを超えるコンデジは出てきておりません
どうか今後も末永くお使いくださいませ
512名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 20:20:58 ID:tItPXs040
>>511
おっさん、ID、ID。
513名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 20:22:28 ID:kPinsL4/0
>>508
乗り換えるべきか乗り換えざるべきか、それが問題だ
514名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 20:45:25 ID:xQAtLuI40
>>512
馬鹿だから気づいて無いんだよ。ほっとけ。
515名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 20:53:05 ID:kPinsL4/0
>>508
乗り換えたければ乗り換えればいいが乗り換えたくなくても乗り換えるべきだ
516名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 21:39:24 ID:p0fl0Cpx0
そんなもん自分で決めろと言いたいんだろうと
517名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 21:53:48 ID:YDgQkYDd0
>>512,514
初心者であることは良くわかったから半年ロムってろ
518名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 22:03:12 ID:+05kDtS80
ID変えてもバレバレなのだが。
519名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 22:14:20 ID:Hw8VDHy60
誰かアドバイスしてやれよ
520名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 22:53:29 ID:kPinsL4/0
>>518
そんな恥ずかしいことはしないぞ
521名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 02:39:04 ID:L7nt3Vx60
>>504
俺もそう思ったがNATURA買ったからどうでもいいやw
522名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 03:44:01 ID:ErI2rX0I0
高感度2枚撮りと顔キレイナビは併用できるの?
523名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 04:25:12 ID:9fNsjLT80
できるよ。
524名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 08:52:08 ID:2LCMTxIu0
ちょっとデカくなってもよいから、
ジャイロ手振れ補正を付けてケロ!
525名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 13:46:59 ID:iZF+4n6w0
人気機種のスレはどこも荒れちゃってまともに機能してないのにここは
なんだかカメラの話ができそうだ。(特にニコキャノ一眼スレ)
もしかしてみんな値崩れしたF30買っちゃった?

DCウォッチのサンプル見比べるとF31はちょっとノイズ出てる気がするけど、
これは俺の気のせいかな?それともサボテン伸びたとか他の要因?
526それはね:2007/01/28(日) 14:27:56 ID:WsXVoh000
サボテンが伸びると電磁波が増えるの。だからどうしてもノイズが多くなって
しまうんだよ。
527名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 15:35:46 ID:qBZEJZ1Q0
F40が発表になってから価格の値動き見てるとたのしーなーw
528名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 15:46:57 ID:2LCMTxIu0
28mm相当単焦点レンズの派生バージョンも検討してケロ!
529名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 18:05:34 ID:zrdMRXPF0
F31fdが3万切ってきてるんでついに買おうかなあ
F30でも2万切ったらそれでも良いんだけど、そこまで下がらんし
530名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 21:38:13 ID:9XiMxtxf0
デジカメ初心者なんですけど、
F31fdで取った写真はどうやって写真屋に出すんですか?
xdカードにプリントしたい写真だけ記憶して出すんですか?それともUSB接続かなんかで転送するんですか??
531名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 21:46:20 ID:HMoY0CCd0
>>530
普通はカードリーダー付いてる
そこで写真選ぶ
店によって若干異なるからまずは店に行け
532530:2007/01/28(日) 21:51:12 ID:9XiMxtxf0
>>531
店にカードリーダーが付いているということですか??
533名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 21:53:45 ID:HMoY0CCd0
>>532
ついてるついてる
スーパー内写真屋にすらあるから大概あるんじゃないか
でも君の家の近所の店までは把握してないから一回店行け、な?
534530:2007/01/28(日) 21:55:41 ID:9XiMxtxf0
わかりました、一回行って確認してみます。dクス!
535名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 22:24:29 ID:+WK2v/gk0
>>534
町の写真店にxDカードを持ち込んで、そこのカードリーダーで画像取り込み。
店頭のプリント注文受け付け機に取り込んだ画像が表示されるから
その中からどの画像を何枚プリントするか、そこで選ぶこともできる。

それから、パソコンに保存した画像データをネット経由でプリント
注文する事も可能。今夜注文しとけば、明日の昼には写真店で
受け取れるんじゃないかな。

公式サイト↓で案内してるよ
http://fujicolorprint.jp/
536530:2007/01/28(日) 23:18:11 ID:9XiMxtxf0
>>535
xdカードがネックになるんじゃないかと思っていたんですけど、そうでもないですね、かなり詳しく解説していただいてありがとうございます ○┓ペコリ
537485:2007/01/28(日) 23:24:39 ID:ueUisTOt0
>>501
ダンケ
538名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 23:44:16 ID:N+uXl4wq0
2ちゃんも初心者か
539名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 01:40:03 ID:8eHoYYaN0
4月半ばくらいに子猫を貰う予定で、シャッター速度の速いF31をそろそろ買おうと思ってたんだが、
5月にSDカード対応がもし出るのならそれまで待とうかなぁ。
今家に2つコンデジあるけど、使いづらいから悩む・・・。
540名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 02:01:23 ID:8tyH5NTm0
飼ってから考えよう。
541名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 02:14:07 ID:EchL52MK0
F31買ってまえ
そして新製品が出ればxdごと売ってしまえばオケ。
カワイイ子猫の時間は帰ってこないじょ。
542名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 02:17:07 ID:5ceTrcxj0
俺なら値崩れしまくってるF30を買って
猫の顔はキレイナビ効かないからと自分に言い聞かせつつ
このスレは二度と開かん。
543名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 13:30:47 ID:g7bbhy46O
わかりました、いろいろご意見ありがとうございます。
ネコが我が家に来るまでに3万割れを睨みつつ、
なるたけ安くこの機種を買えるチャンスを伺うことにします。
544名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 14:04:12 ID:mYiNNUMZ0
>>543 俺も犬猫を撮るのでこれにした。

>>541さんのいう通りだし、思い出はお金で買えないし

結果、満足してますよ
545名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 15:12:34 ID:i/kiYMmX0
味のある機種なら古くてもいいけど

これだと(ry
546名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 15:34:48 ID:DGyF5nRb0
ペット撮りはスイバルやバリアングルモニター機が便利ですよ。
547名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 17:07:56 ID:I2VsBVqI0
>>542
最後の1行の決めセリフが素敵だ
548名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 17:53:30 ID:WQ+AE//s0
>>546
そういう機種でF31相当かそれにやや劣る程度の高感度画質のもの挙げてみれ
549名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 20:59:16 ID:DGyF5nRb0
>>548

ちょっとでかいけど、DSC-R1かな。
550名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 21:18:46 ID:WCcNUQtm0
ソフマップに3つもF31fdの中古並んでたぞ
もう少し長い間使ってやれよ…(´;ω;`)
551名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 21:34:21 ID:WQ+AE//s0
よほど糞に思ったのかF40で即売りしたのか
552名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 21:48:13 ID:MvjA45dL0
>>551
先走りすぎだろ
553名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 23:41:59 ID:zhZO4/S10
F31fdっていつ発売でしたっけ?
xdカードがなくなってカメラ屋でプリントできないなんてことにはならないですよね〜??
554名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 00:01:43 ID:idqszvEQ0
オリンパスがxdで頑張って居続けてくれるから
きっと大丈夫!
555名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 00:02:39 ID:rIYacUu70
それも何時まで持つか・・・。
556名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 00:31:10 ID:er38hq1D0
この際、xDなのは我慢するんで、広角なF31を出してくれないかな。28mm〜でいいからさ。
557名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 06:47:05 ID:JkJZwhXG0
F31fdと一眼の中間の機種が欲しい
キヤノソでいうところにG7みたいなの
558名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 08:02:38 ID:bBs2C/8a0
>>553
まだ酢豆があったりするぐらいだから大丈夫だろ。
559名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 22:15:09 ID:r8luGRCY0
ネオ一眼じゃね?>F31fdと一眼の中間の機種
560名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 23:39:54 ID:tl6kqTnW0
Sシリーズではなく、かつてのFシリーズ上位機種が
G7辺りと同クラスになると思う。
ホント、復活してくれないでしょうかね。
561名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/31(水) 00:00:21 ID:FRFwWm5y0
S6000fdは流石にデカすぎるな。アレなら素直に一眼買うと思う。

個人的にはG7のガワ被ったマニュアル撮影可能なF31fdが欲しい。
28mm相当〜のレンズ、SDカードなら文句なし。
562名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/31(水) 00:14:20 ID:n71SrfxQ0
ボディサイズ・重さ・バッテリ−の持ち・CCDはF3xと同じで
28mm〜・SD対応にしてほしい。
こんなのが出たら、即効買っちゃいそうだ。
563名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/31(水) 00:22:27 ID:yMfe7O6C0
F31をSD対応させたらF30ユーザーの俺が黙っちゃぁいないぞ!

とりあえずそれ買うwwwww
564名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/31(水) 00:42:09 ID:ZGBw8WFlO
28oは意外と扱いづらいです。
昔、Fシリーズで採用していた32.5oの広角が無理なくてよかった。
565名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/31(水) 01:12:35 ID:ZzQROb9+0
21mmでも23mmでも扱いづらいなんてことはないなぁ
566名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/31(水) 01:20:18 ID:Pp/dnilY0
広角って最初は面白がって色々撮るけど、構図が難しいって気付いたのは
随分後のこと。
567名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/31(水) 01:23:32 ID:YbNOsTzB0
シャッター速度優先モードでストロボつけて撮影するとどのシャッター速度の写真もほとんど同じ明るさになるんだな、これ
568名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/31(水) 03:06:28 ID:p3CuISrW0
銀塩じゃフジは広角やりまくっているんだから、
それも他より激しく。
広角ダメ、とは言えまい。
出すまで、タタかれる、これ必定。
569名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/31(水) 09:51:20 ID:7DYxuptO0
距離を取れない場所だと、広角じゃないと被写体が入りきらないことがある
構図云々言ってる奴は、広角端を使わなければよろし

所詮コンデジのズームレンズだ、広角側に広がって望遠側に多少悪影響が
出たとしてもたいした問題じゃない
570名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/31(水) 22:55:51 ID:bGIvhLZJ0
最近買ったばかりだけど、同じく「もう少し広角側が広ければ」と思うこと多いんだよね。
571名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 00:31:59 ID:uYK5DeVW0
>>569
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/80099-5489-25-2.html
広角にしても悪影響が出るとこの画像のC社みたいに他社から叩かれるぞ
572名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 02:26:49 ID:sDtOE1VU0
やっぱデザインはZ2がカコイイね。
でも、ひっかかりあるからZ5は開けやすいんだな。
573名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 06:37:21 ID:/UWIM3ac0
>>560
PowerShotG7は好評みたいだし、フジも高級コンデジ出して欲しいね。

>>561
それに手ぶれ補正も欲しい。
さらにEVF+バリアングル液晶なら文句なし。
574名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 14:50:50 ID:1rwSV2Q70
>>566
禿同

ある時気付くんだよね。
ちょっと後悔。


>>571
それにPなそにっく社も加えてくれ
575名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 18:29:48 ID:WVgBOMwR0
900ISユーザーがよく言う「35mmで起動する機能」が付いてれば別に広角ついてても損はなくね?
レンズの流れがなければだけど
576名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 19:06:27 ID:QRBLGUb70
pcサクセスで、去年f30を代金先払いで買ってたよ・・・・
あぶねぇー
577名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 20:18:42 ID:1itXXmHV0
>>575
その前にちょいと聞いておくれよ>>575

その昔、フジの望遠機にはそういう機能がついていました。
起動すると僅かにテレ側に伸びて固定されるという仕様。
でも、当時のここそこの掲示板ではその仕様が不評でしたとさ。
間違ってそのままテレ側で撮影してしまったり
起動後にわざわざ最広角に戻すのが面倒とかなんとか。
578名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 20:39:58 ID:WVgBOMwR0
>>577
「固定される仕様」ではなく「機能」ですよ?
広角カメラで35mm固定ならそれはそれで叩く人出るでしょう
起動時設定を複数から選べれば誰もが納得
579名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 21:00:18 ID:qAnLDlTO0
ウチのお袋が電車に乗るときやってたな。
少し歩いたとこのドアから乗るほうが、降りたとき階段に近いとかなんとか。

歩く距離の総体は、さ〜てどれだけ違うんだろうねぇ。
脳梗塞で亡くなったどね。当時、既に発症していたのかね?
580名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 21:43:22 ID:M+Q9yZBG0
>>579
歩いた距離ではなく目的地到達時間で考えるんだ
581名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 22:01:20 ID:WVgBOMwR0
>>579
設定の一部がリセットされる機種は明らかに不便と言われる
発症してるのはお前のほうじゃね?
582名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 22:40:03 ID:e7e+fhie0
てか、コンデジでは広角を出さない言い訳だろ。
広角不便、使いにくいは。

銀塩コンパクトじゃ、むしろ他より激しいじゃん。広角使用。
2枚舌ですか、そうですか、っとな。
583名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 23:16:10 ID:/+pDjyuU0
もうリコーから28mmレンズ買えよ、富士。
GXのレンズでいいよ、あれなら1/1.7型で問題なく使えるだろ。
あ、E5400のでもいいよ。
広角レンズは大きくなるからっていう言い訳をいつまでいうんだ、みっともない。
手振れ補正についてもな。
とにかくつまらん言い訳が多すぎる。
584名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 23:48:53 ID:xJGscGDc0
>>579降りる時に混むこと考えたら階段に近い方がよい。
℃田舎なら別だが
585名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 00:42:33 ID:tRfUg4YQ0
広角なくても構図を工夫するようにする。
手ブレ補正なくとも基本をしっかり守って撮れるようにする。
586名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 00:44:11 ID:xbzwwNB80
デジカメなくても銀塩があるしな。w
587名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 01:01:43 ID:FC+LDSwo0
>>584 そこで、乗っているときの混み具合ですよ。

>>583 だな。自社系列の部品に拘らず
     強いところから、買って来いと言いたい。
588名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 01:12:13 ID:F4pGv5ZV0
カメラがなくても目に焼き付けるようにする
589名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 01:28:58 ID:rr4Xt4f10
>>588
凄いな、神業だなw
590名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 02:53:03 ID:l4szs4fn0
>>588
視姦ktkr
591名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 14:14:13 ID:/k9YMonh0
>>590
脳にケーブル繋いでJPEG保存
592名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 15:26:39 ID:CkFtXUsg0
暗所では頭からiフラッシュ
593名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 15:42:33 ID:qUne5G5V0
>>591
究極的にはそういう方向に行くよね。
でも目から入ってくる画像はそんなに綺麗じゃないし歪んでるし、
脳で強力な画質補正してることが良くわかるだろうね。
594名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 16:46:55 ID:HI8bHKDg0
綺麗じゃなく歪んでるといっても二億画素くらいあるよな確か
595名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 16:55:55 ID:qUne5G5V0
>>594
「2億画素」の根拠は? 単に「どっかで読んだ」は却下
596名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 17:10:37 ID:HI8bHKDg0
>>595
「却下」の根拠は? 単にいやだからは却下
597名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 18:25:21 ID:F4pGv5ZV0
ヒトの網膜だと、視細胞の数が片目で大体一億数千万コ
単純に両目で二億コ→二億画素

眼科の教科書には大抵書いてある

視細胞の殆どを占める桿体細胞は色を感知できなくて、解
像力の高いエリア(中心窩)に分布して色を感知する錐体
細胞は600-700万個くらいしかないから、それだけで考える
と、両目で1300-1500万画素ってことになるな


それに、視細胞からの入力を受ける神経節細胞は100万そこ
そこしかないから、視覚野に到達する情報としては200万画素
くらいじゃね?勿論、注目すべき部分に重点を置いて情報を圧
縮してて、高次の部分で展開してるんだろうけど


視覚高次機能については詳しくないから実際にはどの程度に
相当するのか知らない
598597:2007/02/02(金) 18:35:36 ID:F4pGv5ZV0
つーか、網膜では画素数に換算しても良いけど、神経節以上では
ピットマップをベクトルデータに変換して圧縮してたりするから画素
数を云々できないような気がする
599名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 20:38:47 ID:HI8bHKDg0
HDTVが200万画素だからさすがにそれ以下はないんじゃねーかな
低く見積もってそれの三倍の600万画素が妥当かな
結局のところ厳密に画素数に置き換えはできないというのは同意ではあるが
適当でもいいから分かりやすい指針的なものを欲しがるのが人間
600名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 20:52:47 ID:nvc3QivD0
601名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 23:19:55 ID:skM6rYeY0
何これウケル
日立製デジタルカメラのアドレスがhitashiだし
602名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 12:51:35 ID:mXChlvE10
>>582
分解能やら解像力やらの問題でしょ。
銀塩コンパクトのレンズの解像力は300万画素相当しかない。
高解像力の広角レンズを作るのは、技術的にもコスト的にも敷居は高くなりがち。
603名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 17:35:46 ID:VJaIZDl20
キタムラで29800円だった。買おっかなー。
専用ケース、xDカード512MB、液晶保護フィルム付だと35800円。
604名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 20:45:10 ID:T0+eO84w0
正直専用ケースは無駄に高いだけで要らない
1000円くらいので十分
605名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 22:17:32 ID:w7Yw1acv0
606名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 01:15:51 ID:YNEXi3ou0
引き算を勉強して出直して鯉
607名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 01:21:41 ID:IIsU+1tu0
俺605じゃないが昨日か一昨日まで29800で出てたな
まあでも180円なら誤差の範囲の値段だろ
608名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 02:13:12 ID:mlIVtgdx0
もう昨日になるけどフィッシングショー行ったんだが、高感度のないカメラ持って
行ってひどい目にあったよ。全く使い物にならんかったw F31fdを買っておくべき
だった
609名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 17:57:31 ID:5wzea2X30
f401 f602 f11と使ってきた。f11暗所・室内すばらしい。だが肝心の晴天日中が
マイナス補正しても青空が白く、日陰が真っ暗。半逆光だと空がfujiのおなじみ
グリーンかぶり。コダックブルーのような青空が出るCasioがうらやましい。でf31
少しはよくなってるかな? 直ってるなら買い時か。
610名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 18:16:55 ID:4BymL/ZB0
>>609
F11よりF31ではやや暗めに調整されていて、少しは白トビしにくくなっている。
逆光で撮って顔が暗く写ると文句を言う人々向けに、顔キレイナビを
付けたので、従来顔が暗くならないようISO感度表示の範囲限界スレスレの
明るめ調整(一般には好評だった)をや緩和したんじゃないかな。

でも
>コダックブルーのような青空が
欲しいなら、S5Proがやっぱりよさそうだよ。高額なのとサイズが難だけど。

ttp://delsole.exblog.jp/5427957
>風景撮り比べ
>K10DとS5Proを持って天草松島の千眼山展望台に登り簡単な比較テストをしてみました。

ttp://blogs.yahoo.co.jp/nikkie328/27700102.html
>S5pro 脅威のダイナミックレンジ
611名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 18:26:59 ID:5wzea2X30
>>610 どうも ブログ拝見。S5Proすごーーいの一言。うーんでもサイズは
我慢しても$がぁ・・・ 
612名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 20:59:09 ID:JwnGEZm/0
>>609
F11やF31でもコダックブルーのような深みのある青空描写できますよー。
頑張って挑戦してみてください。
613名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 21:49:41 ID:5wzea2X30
>>612 
再度設定の組み合わせ、いじり倒してみます!
614名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 21:51:01 ID:XcJbz2/z0
>>612
どうやるの?
615コンデジマン ◆smcrJqdv3k :2007/02/04(日) 21:54:16 ID:AFPjIcHm0
616コンデジマン ◆smcrJqdv3k :2007/02/04(日) 21:54:56 ID:AFPjIcHm0
あ、私は>>612とは別人です。
617名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 21:57:20 ID:s0zT6Oa30
よほど条件がかみ合った時のみ・・・に1シーランド・ドル。
618名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 22:34:28 ID:4BymL/ZB0
F31fd なんの工夫もせずオートでただ撮った秋の青空(東京)
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070204223112.jpg

FinePixカラーを「クローム」に設定して撮れば、
もっと鮮やかになったと思う。
619名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 23:29:09 ID:amAibOZJ0
F31fdの後継機(F40fdじゃないよ)はいつ頃出ると思いますか?
GWにサンフランシスコに行くから、4月中旬までに出ればいいんだけど、
出ないんだったら、今F31fd買っちゃおうかな。
620名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 23:44:50 ID:7s20Dg3H0
今買うならA800という手もある。
621名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 23:56:10 ID:eoxLnkGl0
A800よりA600の方がバランス良いと思うけど
622名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/05(月) 00:52:50 ID:9us/Mt0A0
大手量販店でも値段が下がってまいりました
623名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/05(月) 01:14:50 ID:5wLKYv0/0
手ブレ補正をつける技術がないのかな?
つけてくれたらコンデジ最強の座は不動になるのに。
624名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/05(月) 01:41:35 ID:7ttdUHsK0
ぽちってきた!!F31fdお仲間に入れてください。ノシ

コンパクトはF11以来です。平行して大事にしようと思います。
スマメの時代から、富士にはかれこれ(201,F440,F710,Bigjob DS270HD
F11,s3pro,そしてF31fd)お布施してきますた。
こわれずにコンパクトが2台体制が取れるのは今回が初めて。
いままでも、新しいの買ったら今までのが急に調子悪くなったりで。
銀塩は元気で使えるんですけどね。ティアラやクラッセ、GX
625名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/05(月) 01:45:49 ID:IDTWqOgp0
最強にはならないでしょ
手ぶれ補正つけても広角ないからダメ
広角にしてもデザインがダメ

てな感じになるんじゃないかな?

それよりも、半年に1回新機種出さなきゃならんこの状態が続くと
各社とも10年後くらいはいったいどんなカメラになってるのか
626名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/05(月) 02:12:57 ID:Xn9sm8U60
>>623
そろそろ考え始めるんじゃないか? どういう方式の手ブレ補正に
するかは知らないけど。

ただSD採用が決まったんで、次のはCCDを変えて画質が落ちなければ
手ブレなしでも今まで以上に売れるだろうね、あのF30みたいなどうしよう
もないスタイルにしなければ。
627名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/05(月) 04:34:54 ID:z48n0OOH0
高感度、光学式手ブレ補正、広角、顔認識と、
今時の主要機能を全て搭載した手堅い1/1.7型600万画素モデル希望。
Fシリーズの本体の大きさでは実現不可能なら、別シリーズでもいいから。
本体の大きさを維持するためCCDが小型化したらガッカリだし…。
628名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/05(月) 05:18:39 ID:Ai/aAl710
手ぶれ補正はほとんどのメーカーが専業メーカーからユニット購入して組み込むだけだから、
富士の技術うんぬんと言うことではないと思います。コストだけ。
それよりデザインが問題ある。2年くらい遅れている気がする。何となくダサイ
629名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/05(月) 08:30:44 ID:SZATNJz/0
某有名ソフトウェアメーカーのユーザー様限定価格ってのが26800円だったのですが、
買いですか?
630名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/05(月) 09:56:00 ID:/0GbzrNK0
買いですよ
631名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/05(月) 17:10:39 ID:oDc1IOK20
>>628
>手ぶれ補正はほとんどのメーカーが専業メーカーからユニット購入して組み込むだけだから、

アルプス電気が汎用の手振れ補正ユニットを出してるけど、
あれを利用してるのかなぁ?
632名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/05(月) 20:21:14 ID:fdQD+mkV0
>>629
どこ?
633名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/05(月) 23:53:55 ID:yUm2ZEKX0
今F10使ってるんですがマクロで動画撮影ができません。31はどうですか?
634名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 19:54:32 ID:Q8Sx1Coc0
635名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 00:35:02 ID:GdoCfbss0
ちょっと安くなったんでNTT-Xでポチった。
もう少し安くなるだろうけど探すのもメドいし。
早く室内撮りしたい
636名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 00:54:16 ID:WQEbhCFF0
底は27k位と踏んでるけど、どうなんだろう。
637名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 01:50:14 ID:4xcB3KNR0
2,8でも十分射程だよ。つまり今おk。
638名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 02:06:27 ID:9GM02yKE0
>>636
がんがって24800だろうでフェードアウトだろうから
今の時期に27000なら上出来じゃないか?
639名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 02:06:58 ID:9GM02yKE0
最初の「だろう」カットで
640名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 02:11:30 ID:7QyupmU40
底ってのは次の機種出た後の2万切りのことじゃないの?
でなければ25k程度だろせいぜい
641名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 04:15:48 ID:MPaz6t3M0
決算3月だから、強気に出てええんじゃまいか。
642名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 12:57:31 ID:wMf0/JIY0
F11から買い増しです。
F11では
再生ボタン {>}で1回押し
撮影復帰 {>}もう1回でおkですが、F31fdはビープが鳴ってNGなんですね。
設定でF11と同じに出来るのでしょうか。取り説の読みが斜めですいません。
仕様だとしたら、何で便利なインターフェイスを潰すかなぁ orz

液晶保護シールはfdのマット状な表面でも有効ですか。
お勧めのメーカーとあわせて感想をお願いいたします。
643名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 13:49:54 ID:vPsgBPY40
復帰するときは再生ボタンもう一回押すよりシャッター半押しの方が楽だよ
すぐ慣れるから半押しでやった方がいい
644名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 21:05:02 ID:mMqX0Mqe0
週明けに新機種発表の噂もあるし、今週末辺りがほぼ底値と踏んだ。
今夜の値下げ合戦が楽しみだ。
645名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 21:07:06 ID:hga1MVAE0
>642
自分もそこの部分の仕様変更にいまだにストレス。
便利だったよなぁー
646名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 21:18:13 ID:s5QLns9E0
フジって操作系コロコロ変えるけど全然洗練されてこないのな
647名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 21:32:16 ID:OhV1+xRSO
セルフタイマーボタンは評価したい……
648名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 22:40:49 ID:kSbdlh8n0
明日キタムラで買ってくるぞ!
アマゾンのポイントでxDカードだけ先に買った。
この間の日曜298だったけど、もっと値切れるかな。
649名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 23:31:00 ID:in9cyVtu0
>>393
今日現在まだ在庫中ですね。
650名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 01:59:31 ID:PUxnARo70
撮影復帰がシャッター押しってのがなぁ
シャッターおしちゃって余計な変な画像撮れちゃったらどうすんだよ
デジカメだから変な画像撮ってもすぐ消せるだろうからいいだろって
事かよ?
俺のために元の操作に戻せ。
651名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 02:35:04 ID:i4sIUBZS0
>シャッターおしちゃって余計な変な画像撮れちゃったらどうすんだよ

どこまで不器用なんだよ
まあ両方の操作で戻るれようにしてもデメリットないのにな
652名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 03:17:46 ID:woeYJN+V0
>>650 シャッターを押し込んでも撮影モードに移行するだけで撮影されないよ。

>>651
かばんやバッグの中などで、再生ボタン→再生ボタンでレンズ勃起、ズームエラー
レンズ故障とか。

撮影モードから再生ボタン→レンズ収納→再生ボタンでレンズ勃起の場合、きちんと
保持していないとカメラを落とす可能性もあるね。
653名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 08:32:09 ID:EST44Rlo0
わたすの前の人も述べているが、再生モードから撮影モードに移行する際には、
どんなに素早く強くシャッターを押し込もうとも撮影されることはありません。
半押しでも一気押しでも、まずは撮影可能な状態になるだけです。

>>651-652
F11のような仕様だと、撮影画像を見せるために人に渡したときに
結構みんな再生ボタンを押しちゃうことがありますのさ。
シャッター半押しの仕様に変わったのは、多分、その誤操作防止の目的も
あるのではないかと思います。
654名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 08:35:56 ID:kO5xkOmM0
携帯電話もそうですが紐のストラップ付けてる状態なら
腕にくぐらせますよね。
私は落下でF710を死亡させたので(砂丘で砂噛みorz たった30センチのことですた)
F440以来慎重にwでもほかの事で故障もあるけどね。

HDDのシリコンジャケットみたいなの売ればとか思う。。
保護シールも不要と。
655名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 10:32:05 ID:RP97ea8b0
シャッター押して撮影モードに戻る機種のほうが一般的じゃね?
656名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 13:59:51 ID:Ii5U6ZCo0
フジユーザは浮気せず、まっしぐらなのさ。
世間一般と同じがいいならxD機を選んでいない罠。
657名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 14:55:43 ID:BC3q8Dln0
フジに浮気した者としてはシャッター押しで
撮影再会は違和感無くていいけどな
658名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/11(日) 00:16:35 ID:KzyVKq/bO
F10みたいにジージッジッジッみたいな動作音はまだ残ってる?
659名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/11(日) 03:41:38 ID:nw2/8rjR0
>>658
うむ。
(F10の音がどのくらいか不明なので、
参考になるか不明ですが・・・)
超高感度に魅せられて、IXYから浮気しましたが、
絞りの音の大きさには、かなりびっくりしました。
動画をとるとき以外は影響がないかな?ッて思いますが、
静かな場所での撮影という機会があった場合は、
使うのためらっちゃうかも?
660名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/11(日) 07:38:36 ID:PslnSOix0
IXYはプリント結果で使うのためらうけどな。
661名無CCDさん@画素いっぱい
>>659
ありがとう
残念ですよね