[α60] 気になる SONY α100 の下位機種 [cybrsht1]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
春?

” Cybershot-1 ” 的 新 機 種 名 称 ?

” α60 ” 的 新 機 種 名 称 ?

APS-C 600 万 画 素 化 ?

手 揺 防 止 機 能 搭 載 ?

塵 除 去 機 能 搭 載 ?

摩 訶 不 思 議 ?

我 的 最 高 機 種 ?
2K100D大公♪ ◆SYU4zkIJMo :2006/12/29(金) 03:47:19 ID:Gc3+xymm0
2♪
3名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/29(金) 03:51:43 ID:o2R1TE200
漢文で書かれてもねえ。我 的とは自称という意味?w
4X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/12/29(金) 03:58:33 ID:rxwbflWe0
キタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
5X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/12/29(金) 04:05:06 ID:rxwbflWe0
…そう言えば600万画素センサー製造元のソニーが出してないんだよな。

各メーカーが一巡してるからそろそろ出してもよさそうな感じ。

α(BIONZ)の改良バージョンでくるか、それともCybershot(R.I.P.(Real Imaging Processor))の
改良バージョンでくるのか。

フルサイズがエントリー機種の価格帯から程遠いコトを考えると、下位機種の可能性はあると
みてよい。

…R1の後継機種よりこっちのほうが現実的かもw
6名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/29(金) 04:33:48 ID:WAIbqH7L0
ってかイラネ
7X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/12/29(金) 04:35:14 ID:rxwbflWe0
そして7ヲッツ♪”
8X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/12/29(金) 04:38:05 ID:rxwbflWe0
K100DにD40と出ている中で、ソニーがデジタル一眼レフ機市場でマーケットを広げようと
すれば、廉価価格帯のエントリー機種の投入は避けて通れないところ。
9名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/29(金) 04:57:53 ID:ifGFab9sP
α100がソニーの最廉価機種だろ。
であると同時にフラッグシップ機でもあるがw
10X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/12/29(金) 05:05:40 ID:rxwbflWe0
…α100ダメぽだろw

ヲ・ヲォ〜レ様もK100D買うまではかなり迷ったぞw

α100か、R1か、KissDXか、で。

…結局画質がすべてなんだよな(5Dはバクチw)

ヲ・ヲォ〜レ様の2台目以降のデジタル一眼レフ機が(仮)K200Dになるか、
それとも他社製になるかはそのへんを見ていきたい。

2本目以降のレンズを考えると、付け替えるよりボディ2台持ち歩いたほう
が便利。
11名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/29(金) 07:37:01 ID:ZqHOYrYs0
>2本目以降のレンズを考えると、付け替えるよりボディ2台持ち歩いたほう
が便利。

…じゃあ、メーカー別で持ち歩くのか?その分レンズも揃えなくてはならない。
…バカ丸出し…w
12X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/12/29(金) 07:43:54 ID:rxwbflWe0
>…じゃあ、メーカー別で持ち歩くのか?その分レンズも揃えなくてはならない。

じゃあ、1本のレンズでボディ2台持ち歩くのか?

なんか支離滅裂…
13名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/29(金) 09:52:02 ID:JppKPOoH0
>>1

何語?少なくとも、中国語じゃないな。へたくそ。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/29(金) 10:08:33 ID:o76Ge3KE0
>>11
ゴミケーンはキットレンズ固定だから、レンズを揃えるとか心配しなくてよい。
15X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/12/29(金) 11:20:45 ID:rxwbflWe0
発信者情報:同意なしで開示へ ネット被害で業界が新指針
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20061226k0000m040135000c.html
16名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/29(金) 11:48:59 ID:o76Ge3KE0
イッチーストーキングで、ゴミケーンの個人情報開示へ。
17X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/12/29(金) 12:37:46 ID:5SyCaH1a0
オマエのやってる執拗な固定HN叩きは人権侵害そのもの。
18名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/29(金) 13:06:18 ID:uSyTFgF30
粋トンの上にシールはるだけ?
19名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/30(土) 12:53:57 ID:HESvAsGf0
k100のaマウント版?
20名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/30(土) 14:28:51 ID:u9/bH+Oe0
R1のAマウント版が良いな。
21名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/30(土) 15:00:25 ID:Gw/vbsMt0
R1A?
22名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/30(土) 19:12:26 ID:CqRzcSLb0
ツアイスに相応しいボディー出せ。安物は要らん。
23名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/31(日) 06:37:30 ID:GNP+lqeP0
ツアイスは,α9のためだよ.
24名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/31(日) 06:42:55 ID:Jg2lv1D50
銀塩α9のため?ソニーから出ているツァイスって、デジタル用コーティングが
施されているんだろうか。もしそうなら銀塩では逆効果だが。
25名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/31(日) 06:52:55 ID:GNP+lqeP0
以前,CAPAで,(あのミノルタ大好きの)馬塲さんが,ソニー製
ツアイスの撮り比べをやっていたけど,いかにも,α9につけて撮影
しようね,といった口振りだったよ.
26名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/31(日) 07:01:31 ID:Jg2lv1D50
馬場さんはボケ重視で絞って全体をくっきり写すことにはそれほど関心がないようだから、
銀塩に付けて絵が眠くなっても問題ないのかもね。
27名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/31(日) 07:47:05 ID:DPSwqPPWO
SONYのαは一昔前の京セラCONTAXの臭いがする
28名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/31(日) 11:17:14 ID:ZvIAY5Su0
またα70並みの糞遅いAFだったら、K100Dには到底勝てない訳で。
29名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/31(日) 11:23:32 ID:nl0ZmqZW0
ってか、まだ勝てる気でいたの?
30名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/01(月) 00:28:12 ID:HJsVdpMB0
上でも下でもアルファ新機種でるとよいですね
31名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/01(月) 00:41:43 ID:uinJZfTa0
要は甘Dの焼き直しか?
32名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/01(月) 01:02:45 ID:II5t4+N00
今年は至る所でソニータイマー発動するのかなw
33 【大吉】   【1833円】 :2007/01/01(月) 03:52:35 ID:fnefrGL00
>>32
ソニー自体にタイマーが発動しそうなときに
不吉なことを言うんじゃない!w
34 【大吉】 【798円】 :2007/01/01(月) 10:06:05 ID:XxB76Ols0
そ兄ちゃんは不滅ですよ
35名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/01(月) 11:09:56 ID:zDAaWOxo0
ソニータイマーか。
人間も80年くらいでタイマー内蔵なんだから、
一つの硬直した組織が人の一生を超えて何世代も持つこと自体が恐ろしいよ。

つーかボディは壊れても良い。
35(D)と85ZAはタイマー発動するな!!

36名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/01(月) 12:50:41 ID:PJLsMOow0
>>21
それちょっと違う。
37名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/01(月) 13:40:44 ID:YV62lLpK0
>>35
藻前、わかった風に語っているが、「ソニータイマー」の意味を完全にわかっての
発言とは思えないな。
38omikujidama:2007/01/01(月) 13:45:06 ID:YV62lLpK0
「ソニータイマー」とはソニーの経営戦略也!
39名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/02(火) 13:05:38 ID:6soAH2rv0
完全な解説よろチク
40名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/02(火) 13:07:24 ID:S6EOulrv0
K100やD40が売れてるのを見たらマジで甘Dの手直し版を出してくるかもしれん。
そんなにカメラ好きでもない一般ユーザーに「本当に1000万画素が要るのか?」
て声はいずれ出てくるだろうし。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/02(火) 15:33:44 ID:fymWTr7/O
2ちゃんのソニー嫌いは異常
北米で好きなメーカーランキングでソニーが2年連続1位なのに…
42名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/02(火) 20:17:23 ID:CBcoqJCv0
We love S0NY
43名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/02(火) 23:09:29 ID:KSIJrA7G0
>>41
GKという言葉を知っているかい?
44名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/02(火) 23:39:14 ID:FkR1nibM0
>>43
ゲハ板から出てくるな、クソガキ
45名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/03(水) 06:37:52 ID:jEh4XV+y0
>>44
ゲハ板ってどこだよw
46名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/03(水) 13:38:09 ID:QMlIxi3B0
甘DベースでAF速度と液晶直してくれたらいいのになぁ・・・。

ユーザーの期待を裏切るSONYに過大な期待は出来ないけどさorz
47X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/01/07(日) 09:18:09 ID:WoKI+SZ60
>>40
絵作りはサイバーショット、ボディは旧ミノルタの路線でやってくれれば
ユーザー消費者は納得すると思うけどな。
48名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/07(日) 20:37:24 ID:LEP8H/2+0
5万くらいだったら、亜麻Dそのままでもええよ。
k100dやd40も「5万くらい」ってクラスだと思う。
49名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/07(日) 22:10:46 ID:XmPhR5Zl0
>>48
たしかに甘D 新品が5万ならアリかな。
でも液晶はせめてα100相当に改善してほしい。
50名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/10(水) 03:39:13 ID:LRvkxFls0
甘煮Dを皆で祈ろう。
51X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/01/10(水) 04:44:00 ID:OMpeBHhb0
…αの下位機種はヲ・ヲォ〜レ様も注目してるぞ。

出したら買う可能性大。
52名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/11(木) 00:40:07 ID:eginDxoc0
めざせ100万台
53X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/01/11(木) 00:42:54 ID:tSCP4Vtt0
ライブビュー付いたら必ず買う。
54X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/01/12(金) 04:53:24 ID:1et9cJPt0
あげ
55名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/12(金) 20:41:44 ID:e267rKia0
はよ出ろ! どかんどっかん。(AA略)
56名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/13(土) 23:50:13 ID:CQiucfmD0
SSM専用だったら買わない
57名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/13(土) 23:59:58 ID:iTs5SALN0
SSM バリオゾナー18-200 が十万で出たら買ってもいいかな。
58名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/14(日) 22:57:14 ID:JB/lnRSd0
早く次の機種出ないかね……
AF速くなってライブビュー付いたら速攻で買う
59名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/14(日) 23:15:41 ID:GiRpBhj70
ライブビューは付かないに一票。
D40並みの機種が出ると思うな。
当然ボディ内モーター及びSSS。
PMAが3月8日だから、3月5日頃に発表あるのかな?
60名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/16(火) 19:36:27 ID:ey5xwagH0
ライブビューは無理かな
コンデジ客取り込めるのになぁ
61名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/17(水) 00:21:28 ID:66Js8ZVU0
むしろ、ファインダーなくしてライブビューオンリーかと。
そっちのほうが、コストは安くなりそう。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/17(水) 01:35:41 ID:gyhsipuH0
折角だからCMOSにしてメカシャッター無くしてDSC-R2で
63名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/17(水) 23:38:31 ID:66Js8ZVU0
早く3月にならないかな。
64名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/18(木) 00:02:19 ID:momPhGGD0
レンズとフラッシュ買って待ってます
65名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/18(木) 22:05:33 ID:ePMd1+yY0
二月は寝て待て?
66名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/19(金) 22:06:33 ID:8TM17QM00
上位機種出して下さい。


下位はどうでもいいです
67名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 09:58:00 ID:qwXwmIQp0
アルファ百マーク2がいいな。
一執念で出ないかな。
68名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/24(水) 20:59:12 ID:RW3S/oIw0
>>50
おねげーします。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 04:01:20 ID:hNWymFU90
甘煮Dが出たら良いな。
6Mでも全然構わないけど連射性能とかで同時に中級機が出たとしても迷いが
出るような内容にして欲しいな。
70X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/01/25(木) 10:35:50 ID:xgUgIzBs0
…こりゃ夏までダンマリだろうな。
71名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 21:52:57 ID:ox72Zxzi0
新だフリっ
72名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 01:04:28 ID:dtaLZN6G0
予想を裏切り、下位からフル化だったり。
73名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 04:17:22 ID:R1Yi2Rxu0
予想を裏切り今日、発表w
74X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/01/27(土) 09:03:26 ID:FqMX+Yn00
保守
75名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 09:38:02 ID:QNpXoS6rO
7Dユーザーですが、100はあのまったりしたデザインが気に入らずに
見送ってます。
性能はもちろんですが、7Dのような精悍なデザインの中級機を、
できればフルサイズ20万円台で出せ。
某馬場氏が言うようなソニーデザインなど以てのほかだ、分かったか。
76名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 11:08:23 ID:Q1OEZhXf0
下位というより、ちゃんとした量販機出さないと
マウントが終ってしまう。
77名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 12:50:56 ID:O4dkfJWO0
保守
78名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 18:26:58 ID:64+cmeK+0
>>75
某馬場氏はソニーデザイン批判してますが?
特になで肩なのがお気に召さないらしい。
79名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 18:35:03 ID:QNpXoS6rO
いや、おれが言いたいのは某馬場氏が「もっとソニーらしいデザインを」
と言ったのに違和感を覚えたという事ですよ。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 08:49:27 ID:J8ik/Ot40
広告が終わると野暮ったく感じるアレ?
81名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 22:05:18 ID:sebhS4vb0
ちょっとでも軽くなってるといいなぁ。
82名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/05(月) 09:28:28 ID:S0EqXNgy0
Cyber-shotとDiMAGEを使っているので、デジ一眼はαが良いんだけど……
やっぱライブビューは欲しいなぁ
18-200のレンズキットも猛烈に欲しかったけど、やっぱライブビューが……orz

今年の夏までには新機種出してください
出来れば春までに!
83名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/05(月) 23:21:27 ID:kHUzNQSz0
3月8日まで待て!
84名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 00:11:12 ID:+68h71CE0
>>83
3/8ってなんかあるの? PMA?
85名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 23:31:45 ID:bLQPHmLD0
83のXデー。
86名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 23:42:09 ID:N+blE2BR0
ソニーなのに、SDオンリー。
 大 冒 険
87sage:2007/02/11(日) 13:13:04 ID:d4xjmqQa0
そ兄ちゃん♪
88名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/11(日) 13:39:28 ID:TYHJ/bSwO
メモステだけのほうが遥かに大冒険だがw

むしろ自殺行為か(笑)
89名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/11(日) 19:16:48 ID:ydWude6N0
これ以上下位の機種出してどうするんだよ。
採用一週間のアルバイトに部下をつけるようなもんだろ。
90名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/11(日) 20:00:35 ID:b3lfb25J0
α100にガッカリでデジ一は他社に転んだが、Aレンズ資産を
持て余している元銀αうざのおもちゃとして廉価機がほしい。
91名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/11(日) 22:25:22 ID:oqH8I1930
七のクラスが得意なんだよな。アルファは。
100は6くらいか?
92名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/11(日) 23:20:23 ID:b3lfb25J0
7がエース機、9がフラッグシップかな。
5(甘・甘煮)と3(甘S)が入門機。
前者は中級コストダウン機で後者はパパママ最廉価機。

8は・・・フラッグシップを名乗らせるには抵抗がある
という変に正直な開発者の心情の表れかw

100は甘Dの後継だから5相当じゃね?
やっぱ学生でも買いやすい3クラスが出てこそデジ一の
市場がやっとかつての銀並に成熟し始めたって感じかと。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/12(月) 08:25:32 ID:44vnlWHz0
銀塩にあったα101というカメラはフルオートの、どうにも使えない
「ミラーのあるコンパクトカメラ」だった。

94名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/12(月) 08:40:47 ID:44vnlWHz0
常々思うのだけど、
このクラスに10メガピクセルを積むのって間違ってますよね。
ファミリーユースや初心者の人達が、そんな早いPCや本格的な
レタッチソフト持ってるとは思えないし、いたずらに撮影可能枚数が
減るだけのような気もする。
こういう悪しき路線はキヤノのクソDN、クソDXが先鞭付けて、
それに対抗するつもりなんだろうけど・・・

俺は7D使っていて6メガでも満足してるから、α100が出ても
すぐ飛びつくような事はなかった。
D40やK100Dみたいな機種も残して、ハイローミックスみたいに
していく方がいいと思うけどな。
D40が好評なのも、初心者ユーザーもそんなにバカじゃないよ、という
表われなんじゃないのかな?見た目のスペックだけで中身を詰めてかないと
だれも相手にしなくなる気がする。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/12(月) 14:20:32 ID:1qqJIPZU0
値段を考えずにD40がいいと思えるのはかなり高度な考え方だよね、
スペック厨ならまず見向きもしない。

でも、やっぱD40が売れてるのは安いからってのが最大要因だと思うよ。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/12(月) 15:38:20 ID:douWk7CI0
価格は最大のスペック。

D40 は ISO1600 まで常用できるしね。
逆にせいぜい ISO400 までで高いカメラは普通は売れないわな。
高感度のノイズ量、価格なんてのはカタログスペックとしては
記載されてないかもしれんが、結局ある意味スペック重視なんじゃないの?


>>94
カメラ選択の基準が画素数でないことには同意するが、
600万画素機と同等レベルで高感度でのノイズ少なく、
JPEG 撮ってだしがきれいなら 2000万画素でもOK。
97名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/16(金) 13:22:37 ID:EqSE+kXi0
問題はその同等レベル、高感度ノイズ少がまだ実現してないことなんだよな
98名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/17(土) 04:10:15 ID:Hiuw9ItT0
サイバーショットの画像処理エンジン採用してくれ。
今のままだと購買意欲失せるw
99名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/17(土) 07:17:09 ID:pEampGYq0
サイバーショットの画質ならいらね。
100名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/17(土) 07:26:23 ID:Hiuw9ItT0
ゴミルタならいらね。
101名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/18(日) 09:47:37 ID:OF94Yj4J0
>>100
お前イラネ
102名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/19(月) 01:02:06 ID:0ucZPqS/0
下位でも上位でもいいから早く新機種発表してくれ
初デジ一眼にαが欲しいけど、今の時期買うのは激しくハズレな悪寒 ('A`)
103名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/19(月) 12:17:44 ID:9y49V8eq0
今なら「オリジナルお花撮影セット」が貰えるよ。
104名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/19(月) 22:12:24 ID:DTWxQfx70
α100って、恐らく本家のコニカミノルタが健在なら、ニコンのD200に対する
フジのS5PROみたいな位置づけで、SWEET Dにソニー流の味付けをした
機種って感じだったんだろうな。
それが企画の途中から表看板背負わなきゃならなくなった。
言ってみれば親戚筋の大店の主人が急にみまかって跡取りもおらず、
いきなり年端のいかない甥っ子が跡取りに担ぎ上げられたようなものでないかな?
そう考えるとカワイソウっちゃカワイソウなのかもな。
もうしばらく温かい目で見守ってやろうや。
105名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/21(水) 12:35:27 ID:ZBMidaTt0
104の例え話は、解りやすくするという目的が達成されていない上に面白くない。

温かく見守った挙句に次のαがメモステ専用になる事は、時間の問題。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/21(水) 12:52:14 ID:iBlxWdooO
そいや今月のカパに例の怪しいカメラの写真が出てるね。
107名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/21(水) 13:25:30 ID:bqBILIlP0
>>104
ソニー流の味付けもクソも無いと思うが。
単に手ブレ補正にゴミとりと1000万画素にすりゃ初心者が釣れると
ペンタがK100D出してきたのが想定外だっただけで。
108X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/02/24(土) 05:46:07 ID:lfujAqul0
保守♪
109X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/02/25(日) 23:53:01 ID:fIBmwTGI0
保守♪
110名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/26(月) 13:29:55 ID:yN7sE5mq0
>常々思うのだけど、
>このクラスに10メガピクセルを積むのって間違ってますよね。

つ〜てもドンドン進歩していく中メーカーが何時までも6メガのCCDを生産し
てるとも思えんしな。
D40のスペック見た時に、まだSONYが6メガCCDを生産してる事を知って驚い
た。

でもやたらな画素数競争に一歩歯止めが掛かったのは良いことだとは思う。
誰も彼もが高画素を必要としてると思えんし。
111名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/27(火) 00:39:03 ID:kFkD012+0
一般人をターゲットにしている以上は
数値化できるわかりやすいスペックで
コンデジより凄い画素数は必須だったんだろうな。
112名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/01(木) 00:24:01 ID:dcaA0qxW0
へんな宣伝やってるが、、、?
113名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/01(木) 22:57:15 ID:cSfi3q2X0
イメージキャラクターはだれかな
114名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/02(金) 23:53:37 ID:6iUs0NeH0
>>104
うまいこと言うな。
α10いかが?
115名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/03(土) 08:30:50 ID:3cCaAZev0
デルの? 10.
116名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/03(土) 11:12:19 ID:8E1MXRVR0
そしたらソニー的にはα10000が本気機種だな
117名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/04(日) 10:42:55 ID:XO/LK/E80
値段が安くなるなら、α100が最下位機種って事でもいいような気がしてきた。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/05(月) 15:36:30 ID:jnjR+pr20
>>117
つーかK100とD40の登場でエントリークラスも2極化していくんじゃないの。
119名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/05(月) 15:53:39 ID:vfc4NI1d0
何か似てるな、甘煮の時と..
出る出ると言われて出たのは撤退と身売りの発表
120名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 10:34:30 ID:6Cht0qmF0
機能省略版は、要らないよな
121名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/09(金) 10:18:32 ID:q2VCQwKZ0
PMA2007でもフラッグシップとハイアマチュア向けだけ発表か。
122名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/09(金) 10:50:48 ID:r+FlAj/m0
普及機は製品寿命短いから発表と同時に売るくらいの気合い無いと辛いしね。
123名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/09(金) 19:19:18 ID:MHBWK/5r0
総合スレ立ちました。
【ソニーDSLR】SONY総合 α part.1【Aマウント】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1173431377/
124X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/03/10(土) 04:08:50 ID:r69dGD7o0
>>122
ソニーの場合、なw
125名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 07:28:38 ID:tV7ykhd2O
1000万画素機をマイチェンのたびに安くしてけばいらないよ
センサーサイズ同じ機種がいくつあっても意味ない
126名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 21:33:54 ID:zoEMUAF40
100は機能を今のまんまで値段をもう一段安く
外観をあのブタかハエを思わせる下品なのから
もっと洗練させて出してくれたら文句はない。
127名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 21:35:46 ID:zoEMUAF40
甘Dのデザインは気に入っていたけど100を見た途端、
性能云々の前に購買欲が消え去った。
128名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 23:01:58 ID:3e+ZZMcn0
100ってシャッターボタンの位置
絶対、変。

漏れはD40のリトルヌコンが欲しいよ
129名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 11:59:46 ID:mbW1pifp0
ソニルタ。

洗練を求めても無理。
130名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 02:07:41 ID:FNusyAVo0
軽快機ならほしいが、
CLEデジタルのようなものほうが
趣味のものとしての持つ喜びがある。
131名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 03:43:51 ID:89S8snte0
>>130
あ、それいい
実質的なAE専用機でもいいから、手頃な値段で距離計使った撮影が
楽しめるデジカメ、出してくれないかなあ。
レンズの名前にはもちろんM-ロッコールを復活させる。
銀塩時代からCLEは復活の要望がとても多かったらしいし。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 00:56:20 ID:6C6WFtHQ0
夜間肉体労働者♪”
133名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/21(水) 10:25:47 ID:6j0ptU490
でない。
安物が出るときはタイマー付き
134名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/21(水) 11:23:23 ID:X9R+XUjN0
フラッグシップにはセルフタイマー付いてないのか?
135名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/24(土) 10:58:43 ID:aS2L/2+g0
番号じゃないクラス分けで来たりな。
アルファ プロ 2007
アルファ ミドル 2007
136名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/24(土) 15:02:21 ID:u0DJVbpK0
100は、
アルファ スタート 2006?

このスレは、
アルファ ライトが欲しいと言ってるわけだな。
137名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/31(土) 20:47:36 ID:0QlP0c6+0
体力的に無理か。
レンズ遺産が多くても、もうからないと100で気付いたか。
138名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/03(火) 10:44:05 ID:VPwy2aVA0
甘D中古が高値で売ってるんだから、もう一度600万画素機を
出して見れ。ついでにペンタ、ヌコンへは止めれば、根強い
600万ファンはソニーに付いてくるのは屁を見るより明らか
だと隣の親父が言ってた。
139名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/03(火) 12:50:12 ID:jtNRfuaJ0
それ実現すると量産効果無くなるから甘D並の性能で30万とかになる予感
140名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/04(水) 01:50:58 ID:pJSm1R5q0
オリの E-410 ぐらいの大きさで、スペックの基本はα100、
CCDはノイズの少ない600万画素、ISO3200か6400まで対応。

絵作りはα100風でも甘D でもいいよ。 α100は持ってるから
できれば甘D風の絵作りのがいいけど。

これで本体値段が4万ならバカ売れ。
バリオゾナーとセットにしてCZレンズキット11万でもソコソコ売れ。
141名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/07(土) 09:09:01 ID:hPpTH+4+0
四万じゃカメラ部Fm10みたくなるんじゃねぇか
142名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/08(日) 00:44:29 ID:3QfgaDkH0
甘Dのグリップをα100形状にして接眼AF機能付けてくれるだけで良い。

と言うかα100を600万画素化してくれるだけでいいのに。
143名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/08(日) 01:41:42 ID:ByE/BxYt0
α100 で発色の味付けを甘Dにしてくれるだけでいいのに。

といってもEV+0.7 のWB太陽光で大体同じような雰囲気に
なるから、それほど甘Dに対するこだわりもなくなってきた。

やっぱ高感度ノイズか。
144名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/10(火) 00:46:43 ID:MI9h+Quw0
ニヤリと笑えるエスプリがきいた名前にしてくれ。
145名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/10(火) 01:41:40 ID:kVU3kiMB0
αルファ
146名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/10(火) 13:50:54 ID:KCkZMRm+0
>>144
ベータ
147名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/10(火) 16:29:39 ID:2b0yjnWj0
甘Dにソニーのシールを貼って出荷。
148名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/11(水) 01:56:24 ID:jHZc7BiK0
>>145
健康食品かよw
149名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/11(水) 08:34:31 ID:Sowtst7Q0
>α100 で発色の味付けを甘Dにしてくれるだけでいいのに。

どう違うのだろう?
ソニーは赤っぽい?
150名無CCDさん@画素いっぱい
甘Dと比較して総じて若干露出がアンダーで発色は青っぽい。

でもホントにアンダーな感じのところでは
逆に黄色っぽい感じになることが多い気がする。
雨にぬれた石畳とかね。