デジカメにはパソコンがよいか?Mac禁止

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
デジカメといったらパソコンでのレッタチや現像だが、
液晶、OS、メモリ、メーカーなどとことん拘りぬこう!
ちなみにMacはパソコンでない上にどのメーカーも対応デジカメを出してないので禁止です。
2名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 16:51:04 ID:T9q6NMBi0
>どのメーカーも対応デジカメを出してないので禁止です。

( ´,_ゝ`)プッ
3名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 16:53:21 ID:d/XCTO2a0
ちなみにスレッドタイトルは「デジカメにはどのパソコンがよいか?」の間違い、
デジカメとパソコンは切っても切れない関係だからね。
みんなで拘ったパソコン書いてください。
メーカーはDELL、SONY、NEC、HITACHI、HP、ショップブランド(Mac以外)なんでもオッケー
4名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 16:55:42 ID:WZJi0BKx0
日本語でおk
5名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 16:57:09 ID:JzX0smYq0
>>1はApertureに何か恨みでもあるのか?

Aperture
http://www.apple.com/jp/aperture/
6名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 16:57:20 ID:d/XCTO2a0
ちなみに自分は液晶をNANAOにして、本体はショップブランドPCです。
ソフトはPhotoShop。ちょっとありがちすぎかな?
プリンターの話も少しあると嬉しいかと。
7名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 16:58:47 ID:i3TBQU6o0
VAIO以外はパソコンと認めない
8sage:2006/12/28(木) 17:02:12 ID:gh7w5LpS0
APPLE製のがいいんじゃね?
9名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 17:04:54 ID:aB9Q3sFf0
マックに対応してないデジカメって何だ?
10名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 17:08:33 ID:d/XCTO2a0
>>9
市販されてるデジカメはまず対応してないといって間違いない。
まず、Macっていうのはそもそも液晶がついてないのに30万を超えるようなモデルがあるからね・・・・。eMachinesとかだと5万からだけど。
まあビギナーがデジカメとパソコンを一緒に買うとき、Macだけは選ばなければよりデジカメが好きになると思うよ。
11名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 17:14:16 ID:NEvQ/oAs0
>>1
うそ〜ん。JPGでもRAWでも大丈夫だろ、普通。
こんな時に電波系スレか・・・乙。
12名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 17:16:38 ID:yEAin4MW0
ただの阿呆だったのか、相手にして損した
13名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 17:38:31 ID:rEEGJfAM0
冬休みですもの
仕方ありませんことよ
14名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 17:53:39 ID:JNjUAmzB0
>>10
>市販されてるデジカメはまず対応してないといって間違いない。

そんなチープなデジカメだったら、PhotoshopとNANAOのディスプレイ
が宝の持ち腐れだぞ。てかPhotoshopって割れか?

おまえの使い方ではDELLの安物液晶と無料のGIMPで充分だろ。別に
DELLの液晶もGIMPもライトユーザーにはそんなに悪くないと思うぞ。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 17:54:36 ID:v+1gDpmN0
>>10
IMACとかならそもそも最初から液晶モニター一体だぞ。
IPHOTOとかいうのも最初からついてる。
16名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 17:56:49 ID:4UIfYJ680
>>10
すっげー面白いレスしてるつもりなんだろうなぁ
17名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 18:01:15 ID:NEvQ/oAs0
そもそも>>1は
どんなデジカメ使ってんの?
18ジャック天野 ◆ziMrhfH4KY :2006/12/28(木) 18:21:00 ID:iOTeGJ/x0
>>1は毒林檎を食った白雪姫w
19名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 19:32:18 ID:NAg9Aae80
このスレ(10)
何が起こってるのか一瞬分らなかった・・・
20名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 19:34:46 ID:3S64T8p6o
>>17
残念ながら写ルンですオンリーらしい。

俺はWinのこってり画像でレタッチなんかする気にならない。
ちなみにMacに対応しないデジカメなんてパチンコ屋の景品棚でしか見たことない。
21名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 19:35:41 ID:X4h1dACx0
iMacは本格的にやりたい人からみると、性能が低すぎて笑えない。
どうせちゃんとデジカメやりたいんだったら少しは選ばないとね。
それにMacだと対応するデジカメがそもそも皆無といっていいから。
22名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 19:45:20 ID:vbaiQkrZ0
>>17
シリアルポートのYahoo!デジカメだなw
23名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 19:46:59 ID:edkR5lAK0
>>21
ID変えた?
お前マジで何を言ってんの?
24名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 19:48:09 ID:X4h1dACx0
デジカメを本格的にヤルならやっぱりWindowsしかない状況かなあ。
Linuxも期待してるんだけどね。
25名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 19:51:27 ID:l/77KD300
Macだと使えないデジカメってあるの?
26名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 19:55:29 ID:X4h1dACx0
>>25
まあ、ここみればわかるよ。一番下ね。
http://dc.casio.jp/product/exilim/ex_z1000/spec.html
対応してるのは古いMac OS9というもののみ。
現在発売中のMacには一切対応していない。これが現実なんだよね・・・。
27名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 20:00:11 ID:w9vCD2Rv0
岩合光昭:取材撮影のワークフローを変えるAperture
大自然の中でたくましく生きる野生の躍動感、リラックスした状況でしか
見せない個性豊かな表情。世界的に著名な動物写真家である岩合光昭氏の作品は、
普段、私たちが目の当たりにはできない野生動物の生命の輝きを見事に
切り取って見せてくれる。自然に逆らうことなく同化し、
「その一瞬」を待ち続けるという撮影スタイルを一貫している岩合氏だが、
2006年からは新しいパートナーが加わった。MacBook ProとApertureだ。

http://www.apple.com/jp/pro/profiles/iwago/
28名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 20:02:26 ID:w9vCD2Rv0
杉山宣嗣:Macで追求するスピードとクオリティ
「ノート型の速いMacを待ち焦がれてましたよ」。こう語るのは、
広告やエディトリアルでのファッションフォトを中心に活躍している
プロフォトグラファーの杉山宣嗣氏。大学在学中にプロのキャリアを
スタートした杉山氏だが、写真集などでアーティストとしてのスタイルを
確立しながらも、先鋭的なハイファッション誌からティーンズ誌に至るまで、
手がける撮影は多岐にわたる。
http://www.apple.com/jp/pro/profiles/sugiyama/
29名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 20:04:03 ID:w9vCD2Rv0
長倉洋海:Apertureでセレクトするリアリティ
世界中の紛争地や辺境の地に自らの足で赴き、被写体となる人々と行動や生活を
共にすることで「人間」を撮り続けている写真家、長倉洋海氏。
撮る側と撮られる側の信頼関係に裏打ちされた長倉氏の写真からは、
事象の表面をなぞるだけの報道にはない生の表情や日常がリアルに伝わってくる。
年間を通じて取材で世界中を飛び回る長倉氏は、2006年からデジタルカメラを
導入した。そのワークフローの中心に据えられているのが、
Macとプロフォトグラファー向けのポスト・プロダクションツール「Aperture」だ。
http://www.apple.com/jp/pro/profiles/nagakura/
30名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 20:04:58 ID:v+1gDpmN0
31名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 20:05:55 ID:NEvQ/oAs0
>>1=26
あんた、今年最後を飾るアホですね。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 20:18:59 ID:M0GA+Hz+0
そうそう、Macなんかとても使えないよね。
店だって変に小洒落ててオタ入ってると気まずいし、
自分の用途も考えずにプロ機買うとえらい金額だし、
下手に人前で使ったら似合ってないって言われるし。

それにApertureなんて使ったら純正に戻れないじゃん。
33名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 20:41:01 ID:DDy2SQCk0
>>26
※Mac OS 9/10.1/10.2/10.3/10.4では標準搭載のUSBドライバーでUSB接続可能です。

本体を使用するに当たっては何の問題もなさそうだが?
34名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 20:46:47 ID:JNjUAmzB0
>>26
コダワリの「Casioコンデジ」はヤッパPhotoshopとNANAO液晶
じゃないとダサくて使えないよね!wwwww
35ジャック天野 ◆ziMrhfH4KY :2006/12/28(木) 20:57:30 ID:iOTeGJ/x0
ApertureはG5かIntel Macでしか動かないのが×

って、MacはG4から進化が止まってるオレの僻みもあるなw
36名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 21:06:35 ID:JNjUAmzB0
推測される>>1の使用環境

<デジカメ>
こだわりの最強(10メガピクセル)画質の「EX-Z1000」
>>1の脳内評価●
小型なのにKDXと同等の1010万画素!KDXなんてデカイだけでだっせーw
----------------------------------------------------
<ディスプレイ>
最強画質のNANAO液晶
>>1の脳内評価●
液晶の画質はCRTを超えた!NANAO最強!え?キャリブレーション?
なにそれ?デジタル液晶にそんなのいらねーよwwww
----------------------------------------------------
<パソコン>
低価格で高性能の最強ショップブランドPC
>>1の脳内評価●
メーカーPCだせえwwwDELLはまあまあだけどショップブランドほど
安くはない。え?自作?自作オタきめえwww
37名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 21:09:24 ID:JNjUAmzB0
>>36
追加

<アプリ>
最強の割れフォトショ
>>1の脳内評価●
ny最強wwww
38名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 21:16:08 ID:TgzLfBdK0
>>1 悦べ。いちおう いつもの のにしといた。
妻乱かったら、即チェック外すから。
39名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 21:45:44 ID:QhclINDC0
対応してないっていうか、態々ドライバとか入れなくても普通に繋がるけどな。
バンドルソフトが対応してない場合もあるけど、そんなの使わないし。
Mac買った時に付いてるiPhotoで管理とか画像の微調整位は簡単に出来るからね。

つうか、今時こんな偏見持ってる奴って化石だろ。もっと言えば生きる屍也。
マウスが1ボタンしか無いからどうのとか言いそうで笑える。
40名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 23:42:50 ID:V2BMs8RL0
macはなぁ。デザインや出版の本職さんたちが使ってるが
ユーザーのほとんどが、macってお洒落ぇとか言ってるアフォばかりなのが痛い。
中には賢い人もいるがそんな人はBSDやUnix系に流れる。

macユーザーはウイルスがないと自慢するが、ユーザーが馬鹿ばかりでウイルスが作れないからだし、、
41名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 23:52:57 ID:f0O0cgBO0
>>40
>、、
とか書いてる奴に馬鹿アフォ呼ばわりされてもな……。
42名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/29(金) 00:37:12 ID:cduO2EId0
え?マキントシュてパソコンじゃねえの?



…って思いっきり釣られてる?
43名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/29(金) 01:13:31 ID:v8OHex6R0
>>42
間違いなく、「個人用電子計算機」だよ。
44ジャック天野 ◆ziMrhfH4KY :2006/12/29(金) 11:26:10 ID:ZegR81Fz0
まあ カメラマンとして飯食ってる人たちはほとんどMacなのだがw

Windowsが使えないぐらい知識がないのか、あるいはハッセル
やリンホフを見せ球にするような感覚なのか知らないけどねえ・・・
45名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/29(金) 11:59:30 ID:3k0b0wr/O
このスレを1から読み直してみたんだが、

まず「レッタチ」に始まり、スレタイの訂正、USB接続の知識のなさ、
そしてフォトショはもともとマックから始まったことも知らない……

なんか読んで損した。早く年賀状書いて宿題やって掃除して蜜柑食って
お年玉もらってビクかヨドの初売りでデジカメ福袋買えや。
46ジャック天野 ◆ziMrhfH4KY :2006/12/29(金) 14:25:28 ID:ZegR81Fz0
>>45
オレもPhotoshop2.5からMacで始めているし、
MacintoshのGUIは素晴らしいが、

いまはWindows環境のほうが早いし、
フリーウエア(たとえばExif Readerとかね)があるし、
Macはアップル謹製のつまらんソフトばかり

あ、ついでに言っておくと、「レッタチ」っていうのは
軍事板ではお約束の書き方だ
47名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/29(金) 14:43:59 ID:nauduf2B0
じゃさっさと軍事板に帰って、お仲間と
レッタチレッタチ言ってたら?
48ジャック天野 ◆ziMrhfH4KY :2006/12/29(金) 14:55:01 ID:ZegR81Fz0
>>47
ハイハイ 帰るおw
49名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/29(金) 14:57:02 ID:9X9oDysX0
なににするにしても、”パソコン”がいいだろ。
音楽から3Dアニメまでフリーでできるしな。
Macじゃ、筐体かったはいいが、すべて有償だろ?
だったら、フィルムカメラで現像屋もっていったほうが、
経済的
50名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/29(金) 15:50:36 ID:S5PHhPwL0
何をするにしてもお金がかかる。
それがMac。フィルムを超えることがデキルのはWindows環境のみなんだよね。
まあここにいる人たちは「プロはMac」らしいがw
51名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/29(金) 15:56:12 ID:9X9oDysX0
プロはWinだな。極限られた専門はMACで
限られたソフト使ってれば澄むわけだし。
たとえば、カメラマンで出力は別会社などね。
52名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/29(金) 16:06:21 ID:tkCZoX8d0
>>50
MacWin間の感情的な争いはどうでもいいけど「フィルムを超えることがデキルのはWindows環境のみ」って意味が分らない
53名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/29(金) 16:09:28 ID:S5PHhPwL0
フィルムの利便性を超えるコストパフォーマンスで誰でも使えるのはWindowsのみ。
実際、Macを使ってるプロなんて都市伝説なんだけどね。
浅草の江戸っ子は「べらんめえ」を使う、とかと同じ類いの。
カメラもMacだと対応してなくて不具合も起こりうる。それがAppleの質。
54名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/29(金) 16:09:51 ID:9X9oDysX0
経済的にだろうな
カメラメーカーも現像ソフトだしてるが、Winよりの開発
Winには現像専門もでてきてるし。
自宅プリンターならまだしも、印刷屋はWinが基準になりますた。
55名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/29(金) 16:15:33 ID:sB5KKmQd0
おれ、知人のPCとデジカメまわりをソフトから何からぜんぶ
世話してやったら、後で「Macなら全部ただで出来た!」って怒られたよ。
実際、カメラつなぐだけでiPhotoがRAWデータまで面倒見てくれるなんて
思ってなかったから…
56名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/29(金) 16:17:46 ID:9X9oDysX0
ん?デジカメ自体にソフトがくっついてますが?
57名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/29(金) 16:22:33 ID:9X9oDysX0
会社でMacでDTPやってるの
面倒見たが、事務職のやつらと、どうしても連携が大変。
なんせMacに供給されるネットワークアダプターだのなんだので
全部有償でアホウみたいに高い。
58名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/29(金) 16:33:50 ID:mSkbnPdI0
>>26を見ればわかるように、>>1は、デジカメメーカーが添付する
ヘボ写真管理アプリや印刷ユーティリティが無いとデジカメ自体
が使い物にならないと思い込んでいる素人さんだから、Macでは
iPhotoがあるしiPhotoで印刷もできるという事も知らないのだろう。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/29(金) 16:40:25 ID:mSkbnPdI0
>>57
>なんせMacに供給されるネットワークアダプターだのなんだので

あんたの会社のネットワークは同軸?それともツイストペア?
60名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/29(金) 17:28:05 ID:X23BN3UJ0
Macは筐体かったらみんな付いてるお
しかもWindowsだってオマケで動かせるお
61名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/29(金) 17:45:56 ID:IiqV14jQ0
>会社でMacでDTPやってるの
>面倒見たが、事務職のやつらと、どうしても連携が大変。
>なんせMacに供給されるネットワークアダプターだのなんだので
>全部有償でアホウみたいに高い。
本とか、それ?Macは0円でサーバーにもなるのに。
ちなみにLANなら起動させれば繋がる。
大変なのはいちいいち認識させなければならないWinのほうだった。
OfficeもOOoやNeoがタダですし。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/29(金) 17:56:31 ID:wrzLL6A60
Macで鯖立てたらアホ扱いされないか?
鯖にGUIは必要ないから似たようなFreeBSDでまわすのが王道だと思うが。
まぁ通信系はLinux鯖が多いがね。
Win鯖は社員教育にunixやlinuxみたいに金がかからんので共有鯖として多く使われている。
63名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/29(金) 18:44:40 ID:9/NFRRQw0
バカがいっぱい釣られてる・・

barosuu-----zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
64名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/29(金) 18:47:58 ID:ORwVY1Na0
なんだ、ただの寝言か
65名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/29(金) 19:36:59 ID:f+nzrzgE0
>>1はただの馬鹿だけど>>55はなんのつもりなんだろ。
66名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/29(金) 19:44:51 ID:Q1rM4p0z0
みんな馬鹿な1を釣ろうとして適当な書き込みをしてるだけだと思う。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/29(金) 20:27:05 ID:rUdIuxyT0
いんや、難しい事書きすぎて>>1にはもう手に負えなくなったと思われ。
68名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/30(土) 01:58:39 ID:P8mK/5660
それでは、MacintoshにWindowsは載せられるが、逆はできないということをお知らせして、
スレをお開きといたします。
ttp://www.apple.com/jp/getamac/windows.html
ありがとうございました。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/30(土) 02:05:20 ID:P8mK/5660
おっと、突っ込まれる前に修正。
Mac OSプリインストール機(IntelMacと呼ばれる、Intel製のCPUを搭載した機種)にWindowsは載せられるが、
Windows xpプリインストール機にMac OSは載せられない。
70名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/30(土) 02:41:06 ID:Ge5ckBk60
そんなのどうでもいい
>>1さんのお話を!!
71名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/30(土) 03:46:06 ID:oCoR7nNk0
WinにMacのせたら、売れなくなるのみえてる。
72名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/30(土) 03:47:17 ID:oCoR7nNk0
Macで鯖・・・なにができるの?
MIXIみたいな有限数の人間だけの鯖ってわらえるよな
73名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/30(土) 04:06:18 ID:JUl7ouRS0
今、全部読み終わった。 面白かった。
>>1 とそれに(多分)釣られた人達に感謝。
74名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/30(土) 04:41:34 ID:krxJg+Gv0
>>72
Mac使いを笑えるスキルの持ち主だったら全角英数はやめれw
アホの仲間だと思われるぞ。

つーかMacは良いOSだと思う。
ただMac使いの皆さんが運送屋でもないのにクール♪クールだろ♪と言ってみたり
クリエイティブだろとか妙にカタカナを使いたがる変な人が多いからMacの評判を落しているのだろうと思う。
真面目な研究職の人でもMacを使用している人がいる事を忘れてはならない。


75名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/30(土) 04:49:03 ID:xTqdjiaz0
カラマネ、印刷行程への引き渡し、鯖立てやLANもMacの方が楽なのにね。
ドメイン環境によるユーザ管理が必要とかnyが必要な割れ厨はWin必須だが。
写真に関してWinはガンマが強すぎて色味を見てるだけで疲れる。
76名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/30(土) 04:50:27 ID:P8mK/5660
……RAW現像待ちでヒマだからこんなの貼っておく。
オリ使いなら必読w
ttp://www.apple.com/jp/pro/profiles/iwago/
WinからMacに戻った人もいるよw
ttp://www.apple.com/jp/pro/profiles/sugiyama/

>>72
これ嫁
ttp://www.apple.com/jp/server/macosx/features/windowsservices.html

なんか、>>1のおかげでMacの進化をいちいち確認できるなw
77名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/30(土) 05:13:24 ID:krxJg+Gv0
>>76
72じゃないけど読んだ。UnixやLinuxにはない何たらと書かれてるけど
普通にLinuxでSamba運用したほうが楽だと思うのは気のせいかw?
78名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/30(土) 05:26:46 ID:P8mK/5660
うん。気のせいだw
79名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/30(土) 08:27:27 ID:9ozpvp4m0
>>1の意図とは流れが別なものになってるのが笑える。
デジカメ使うならMacでもいいってのは確かなことだね。
色に関して、ある程度信頼のおけるモニタを用意してると言う意味でもおすすめだと思う。(ナナオなどの高級機種を除けば自然な階調表現をしてるモニタは非常に少ない。)
80名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/30(土) 12:06:31 ID:2Nh92Gfv0
barosu
81名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/30(土) 18:40:21 ID:99xl1YM30
いまどき、どのパソコンでもどのOSでもできることに大差はない。
それなのに「MACじゃなきゃ・・・」みたいなことを言い続けるから笑われてるんだが。
82名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/30(土) 18:47:41 ID:P8mK/5660
>>81
>>1はさらにそれを超越してるから大人気なんだよw
83名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/30(土) 19:48:38 ID:9VpPZezW0
Macだと下記のような環境が整います
・Windows向けにかった写真ソフトが動きません!
・Windows用のページが見れない(インターネットが出来ない)
・低機能で、絶対性能がWindowsより低くなります
・WindowsをMacが採用したことにより、Windowsを使いたくなります
・Windows向けのカメラは一切動きません。カメラ周辺機器も同様です。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/30(土) 20:00:33 ID:YUdHZ/tN0
Windows…高性能w
85名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/30(土) 20:18:35 ID:P8mK/5660
>>83
>>1だろ。おかえり。待ってたよ。
おかげでMacうざが集ってマッタリしてるよ。

「Macマンセー」よりも「Mac禁止」のほうがなぜか集いやすいw
86名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/30(土) 20:31:47 ID:wlqf7YKj0
mac以外でデジカメのRAW現像ってできるんだっけ?
どっちにしてもWinのPCにはろくなデザインがねえからアカん。
しょせんWinは事務系の一般人が計算とかしかできないマシンだし。
かっこわるいんだもん。
87名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/30(土) 20:33:48 ID:r+dQh+ak0
Mac以外で色を云々言っているなんて片腹痛い。
もちろんプロ用は別よ。
88名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/30(土) 20:40:54 ID:Sb5XnY670
こんどPCかMACか、新しく買おうと思っています。
RAW現像にチャレンジしたいのですが(それもサクサク使いたい)、
ビデオメモリーってどのくらい必要なんでしょう?
128MBクラスなら結構手頃な価格なのですが、256MBだと金額的に敷居が
高くて・・・。
89名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/30(土) 20:44:09 ID:9MnvilT00
>>87ちょっと冷静にみると>>1=83?は色のことなんてひとつも喋っちゃいないんじゃ?
更にメモリもこだわろうとか言っちゃう辺り全く意味が分からない。
ある意味絶妙な感じだよな。
90名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/30(土) 20:51:24 ID:9MnvilT00
>>88グラフィックボードのこと?
因み、ビデオメモリは画面表示のために主に使うモノだから、そこに奮発する必要はない。
Macなら純正品のボードで問題なし。金あるならCPUの速いものと追加でメモリに金かければいいと思う。
あとは好きな現像感が出る現像ソフトを探すのみ。
91名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/30(土) 21:26:16 ID:r+dQh+ak0
>>89
写真やるなら色にこだわるだろ。
デジカメって写真撮る機械じゃないんだ。
9291:2006/12/31(日) 00:48:01 ID:K62fPGil0
デジカメって写真撮る機械じゃないんだ。
でなく
デジカメって写真撮る機械じゃないんだ?
だった。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/31(日) 00:58:52 ID:kGN/6qBS0
つか今のMacはMacOSとWINの両方のOSが使える神マシーンだろ?
94名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/31(日) 11:06:02 ID:5qWFQzXt0
そうそう、インテルマックだったらWINDOWSも動くんだから排除する
理由が分からん。
俺は両刀使いだが、テレビ録画等動画系は窓機、デジカメ、スキャナー
等静止画系は林檎機を使っている。
インテルマックはまだ持ってないが、OSの立ち上げ直しは面倒な気がする。
OSX上でWINやリナックスが同時に動くやつがいいな。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/31(日) 12:33:01 ID:K7dEtLhW0
汎用性を考えるとMacはありえん。











エロゲができん
96名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/31(日) 13:35:40 ID:kGN/6qBS0
だからエロゲもできるよ
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
つか今のMacはMacOSとWINの両方のOSが使える神マシーンだろ?
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
てことで
        こ・の・ス・レ・は・終・了
97名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/31(日) 15:55:40 ID:yX+ck4Pl0
エロゲする人はMac使わないでください! ><
98名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/31(日) 16:09:39 ID:cwP/n6w70
MacOsではエロゲができないわけだ。













いらん
99名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/31(日) 16:25:14 ID:iRjjPJAg0
やっぱSGIだろ。MacもWinもガキの玩具に過ぎん。
100名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/31(日) 16:31:02 ID:mivKTaTU0
Souka Gakkai International?
101名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/31(日) 17:27:16 ID:2NdLtiIC0
102名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/31(日) 17:33:41 ID:ONM+sftU0
>>95,98
まだWindowsがなかった頃にMacPlaymateという超有名なエロゲがあった訳だが。
ちなみにインテルMacでなければまだ使えるはず。
103名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/31(日) 19:10:32 ID:LXj7V3kW0
Macでエロゲするヤツは豆腐の角にドタマぶつけて(ry
104名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/31(日) 19:19:14 ID:qafoZgCp0
>>103
豆腐の角に頭ぶつける代わりにこんにゃくの切れ目にチンコ差し込んでみました。
105名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/31(日) 21:12:02 ID:+ZuuyJE/0
>>99
層化学会?
106名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/01(月) 23:34:54 ID:Lpfer0oc0
>>104
人肌程度にお湯で暖めた方がよい。
室温程度だと、つっこんだ瞬間、キンタマが縮むぞ。

107名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/02(火) 02:56:28 ID:/GtVlZgs0
2.5Jの時からPhotoShopを使いたいが為にMacを買い、今では一眼デジをIEEEとUSB2.0でMacと直結状態でリモート撮影する私が釣られにやってきましたよ。















なんだ、もう終わってるのか、つまらん。
108名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/02(火) 12:49:54 ID:iR9UxWZ/0
いまごろMac使こうてる時点で負け組ケテイ!
109名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/02(火) 16:55:05 ID:I0v2teSS0
そそ。Macを使うって事は負け組なんだよね。
110名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/02(火) 17:14:59 ID:QkmLZ9hV0
>>108-109
違いが判らんやつは、安物のWinでも使ってろ。
111名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/02(火) 17:33:43 ID:iR9UxWZ/0
>>110
Macは高いだけで、あとはなんのメリットもない

まあ コンピュータ・リテラシーがわからんヤツ向きw
112名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/02(火) 17:37:50 ID:hD2/ELoe0
Win機で満足できる人はWin使えばいい
むしろ変な連中にMacを使って欲しくない
いまぐらいのシェアがちょうどいい
113名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/02(火) 17:47:00 ID:iR9UxWZ/0
Macで満足している世間知らずはMacを使い続けて囲い込まれればいい

114名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/02(火) 18:04:56 ID:I0v2teSS0
Macのシェアと北朝鮮のシェアは似通っているね。
115名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/02(火) 18:16:56 ID:rCx1Xj7p0
で、結局>>1の言うデジカメ向けのPCは見付かったの?
(Macでいんじゃんw)
116名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/02(火) 18:17:38 ID:zDqvrUzL0
このスレは相変わらず、ドザ機を使うしかない人々の
Macを何気なく使っている人々への仄暗い嫉妬心で満ちていますね。
ちまちまと重箱の隅を突つくしかない皆さんが、本格的に哀れに思えてきました。
とはいえ、皆さんが身の程をわきまえてしまったら面白くないので
これからも栗の花の臭いのする配線のたうつ汚部屋から
ビビッドに、Appleとその製品の愛用者達に嫉妬し続けてくださいね(*^-^*)
117名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/02(火) 18:25:09 ID:I0v2teSS0
デジカメ向けPCは液晶にもヴィデオカードにもこだわりたいからね。
中々決められないのが現実。ただ、Mac向けデジカメが存在しない以上、Macだけはありえない。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/02(火) 18:37:15 ID:QkmLZ9hV0
>>111
仕事じゃWin2003プロも使っているが(サーバのセットアップも含めて)、自宅じゃ使いたくない。
>>117]
Mac向けデジカメって?

話は変わるけどアメリカじゃ買い替えたいマシンの1位はDELLでインテルMacが2位なんだって。
信じられないけど。
119名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/02(火) 18:42:12 ID:I0v2teSS0
なるほどねえ・・・・
DELLはシェアが多いから納得できるけど、Macはあのシェアの少なさで
買い替えたい投票で第二位なのか。みんなよっぽどインテルMacを買ったことを後悔してるんだねえ。
120名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/02(火) 19:08:19 ID:MeazccJH0
>>117
「ヴィデオ」という表記に近寄りがたい何かを感じます。
一般市民の俺はMacintoshで良かったです。

>>118
ソースは?

>>119
なぜわざわざそういう解釈をw
121!dama:2007/01/02(火) 19:40:25 ID:Zly5NDJ60
>>1の主張が改訂されたみたい>>117なので華麗にage
ちなみに>>1>>117の差が面白い。
>>1の造詣の深さにお茶を吹き出しそうにったのは秘密。
122名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/02(火) 19:53:25 ID:47YdlUt4O
自機弁護&他人機ケナシ合戦ワロス そんなに周りが気になるのねーw
123名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/02(火) 19:54:08 ID:j49LwTwU0

【EFレンズはやっぱり逆光性能がよかったのでつね!】
IS補正レンズ付きなんか逆光性能がブッチギリなことに驚愕 ガクブル!
http://digitalcamera.impress.co.jp/07_01/auth/toku1/index.htm

EF-S17-55mm F2.8 IS USM
http://digitalcamera.impress.co.jp/07_01/auth/toku1/70106701b.jpg

EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USM
http://digitalcamera.impress.co.jp/07_01/auth/toku1/70106701d.jpg

SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical[IF]
http://digitalcamera.impress.co.jp/07_01/auth/toku1/70106701a.jpg

18-50mm F2.8 EX DC MACRO
http://digitalcamera.impress.co.jp/07_01/auth/toku1/70106701c.jpg

【IS補正レンズ付の驚愕の逆光性能にガクブル!】
http://digitalcamera.impress.co.jp/05_09/auth/toku1/canon/index.htm

EF70-200mm F2.8L IS USM 200mmf2.8
http://digitalcamera.impress.co.jp/05_09/auth/toku1/canon/ef70-200_gf_f56.jpg

EF70-200mm F2.8L IS USM 150mmf2.8
http://digitalcamera.impress.co.jp/05_09/auth/toku1/canon/ef70-200_gf_f28.jpg

シグマ APO 70-200mm F2.8 EX DG HSM 200mmf2.8
http://digitalcamera.impress.co.jp/05_09/auth/toku1/canon/cs70-200_gf_f56.jpg

シグマ APO 70-200mm F2.8 EX DG HSM 150mmf2.8
http://digitalcamera.impress.co.jp/05_09/auth/toku1/canon/cs70-200_gf_f28.jpg
124名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/02(火) 20:00:18 ID:iR9UxWZ/0
まあ Intel Macは例によって虚仮威しだからな
Xeon×2で、使えるアプリは?
125名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/02(火) 20:30:41 ID:MX9OG9Vs0
俺もデジカメかって見て普通のパソコンでよかったと思うmacとか変なマニアなのだといろいろ不便したと思う。
126名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/02(火) 20:33:34 ID:G25eOneB0
>>114
いや、Macのシェアは「2%」くらいだから、全世界60億人の2%は
1億2000千万人なので、ちょうど日本人くらい。
127名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/02(火) 20:34:49 ID:MeazccJH0
>>125
日本語でお願いします。
128名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/02(火) 20:41:17 ID:Xxofj/r30
win → 変な人から一般人、そして天才までありとあらゆる人達が使用。

mac → 変な人のみ使用

linux、unix系 → 馬鹿には無理。賢い人多し。

tron → 賢いが頭が逝った人多し。
129名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/02(火) 20:42:20 ID:G25eOneB0
>>117
>デジカメ向けPCは液晶にもヴィデオカードにもこだわりたいからね。

こういう奴に限って、キャリブレーションもしないで「やっぱりNANAOは
綺麗だ〜」とか言いながら、家庭の照明下で青み掛かった画像を見て
ご満悦なんでしょうねw
130名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/02(火) 20:49:02 ID:MeazccJH0
>>128=自分と違うものは全て変なものだと決めつける、コミュニケーション能力の無い人。
Macintosh使用歴なし。

ここは>>129にちなんで、
ttp://www.chitanet.or.jp/users/tok/webts02/html/mon1.html

みんなでやってみましょう。
131名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/02(火) 20:56:38 ID:d2awqT4U0
PCショップで働いていた事あるが、実際MACユーザーは変な人が多かった。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/02(火) 21:04:25 ID:QkmLZ9hV0
>>119
インテルMacに買い替えたい人が2位なんだよ。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/02(火) 21:17:34 ID:I0v2teSS0
Macユーザー=変な人
この法則はどこでも絶大
134名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/02(火) 21:30:39 ID:7WTkZTlf0
PCショップに買い物に行った事があるが、働いている人は変な人が多かった。
135名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/02(火) 21:34:57 ID:kkt+XYXS0
俺は、CP/M使ってる。いいOSだぞ。
N88 BASICなんざイモタコナンキンだ。
136名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/02(火) 22:19:24 ID:iR9UxWZ/0
>>135
ヲイヲイw アプリはWordstarか?
137名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/02(火) 22:55:51 ID:hD2/ELoe0
CP/M対応のデジカメがみつかりません ><
138名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/02(火) 23:36:06 ID:1kArUOZ/0
1はもっと頻繁に書き込むべきだと思う。
139名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/02(火) 23:45:34 ID:PWzdeQgI0
アンチマカーって、昔自分もマカーだったが、林檎社に愛想つかして
林檎嫌いになるケース、結構あったみたいだが、>>1の場合は単なる無知だろ? 
ド素人故の。
140名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/03(水) 00:42:10 ID:r+/wczVC0
SANYO製=デジカメ

他社製=似非デジカメ
141名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/03(水) 01:14:05 ID:R6TatMOH0
>>136
Wordstar使いすぎたので、未だにカーソルキーを使わず、
ダイヤモンドカーソル使ってる。アプリを選ぶが。
だから、CtrlキーはAの隣にないと駄目な体質。
142名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/03(水) 01:16:42 ID:xKUEsZmJ0
つうか、このスレの存在理由がわからん。
もうすでに板違いだし。
143名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/03(水) 09:30:53 ID:J7ss9mTl0
ていうか、両方使ってる人だと、ここで議論されている事が無意味だと
分かるだろ。
片方しか使ってない人が、よく分からないもう一方を罵倒しているに
過ぎないんだよ。無知丸出しは、格好わるいよ。
144名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/03(水) 09:39:41 ID:WxeuQyEl0
Winユーザの大部分はMac使った事ないだろうけど、
Macユーザの大部分はWin使った事あるんじゃない?
145ジャック天野 ◆ziMrhfH4KY :2007/01/03(水) 09:54:33 ID:p/nUqbXz0
オレはMS-DOS3.3c→Mac 漢字Talk7→ずっとMac→OSX ティーガー
いっぽうで Win3.1→Win95→Win98SE→WinME(これはまずった)→Win XP

てなわけでいまもWinとMacの両方および趣味のFedora Coreだ

で デジカメのメインマシンはWin(PenD 3GHz) サブもWin(Pen 4 2.4GHz)
MacG4は参照機(いちおうティーガーを運用中)
146名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/03(水) 10:08:15 ID:qAjSePxR0
100人に聞きました!信じられないMacの実態!
・IntelのCPUを搭載したMacにOSを買おう・・・あれ単品販売がない!
 30万円ださないといけないのか・・・トホホホ、信じられない
 Windowsだと10000円台からあるよ
 http://www.apple.com/jp/macpro/

・えっ!?あの発火するリチウムポリマー電池を搭載!?
 「水銀をたくさんいれました」という飲料となにが違うの!?酷い!
 http://www.apple.com/jp/macbook/macbook.html

・Q・Core 2 Duoって性能いいの・・?
 A・最低ランクです。上にCore 2 Extreem、Xeonとあり、最下層に位置しています。

・ノートパソコンに盗撮用カメラが全てはいってる!?
 変態パソコンは買いたくありません!
 http://www.apple.com/jp/macbook/macbook.html

・20001年にWindows XPとMacを買った人を徹底比較!OS代金を計算!
 2001年 Windows XP   12000円
 2002年 Windows XP SP1 0円
 2003年 Windows XP SP2 0円(終了12000円)

 2001年 Mac OS10.0 240000円(古いMacでは動かない)
 2001年 Mac OS10.1 52000円
 2002年 Mac OS10.2 52000円
 2003年 Mac OS10.3 52000円
 2004年 Mac OS10.4 52000円+500000円(古いMacでは動かない)
 2005年 Mac OS10.5 52000円(終了1000000円)
 およそ99万円の差がつきました!
147名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/03(水) 10:10:27 ID:njzblGXP0
ティーガーっていうのか
チーガーだとおもたよ
148ジャック天野 ◆ziMrhfH4KY :2007/01/03(水) 10:13:28 ID:p/nUqbXz0
>>147
マックだからほんとはチーズバーガーなのだがw
149名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/03(水) 11:11:43 ID:WxeuQyEl0
どうせまた軍事版の方言だろ
150名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/03(水) 12:33:31 ID:sm9LN2n20
方言じゃなくてTigerを英語で読めないだけの池沼でしょwww

ところで自分の間抜けさをさらけ出した1はまだー?
151名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/03(水) 17:02:36 ID:zAqYbHjc0
違うと思う
漢字Talk7 位からは使ってないと思う
それ以降はネットの知識
152名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 01:42:11 ID:scCrjb5H0
店でMac機をいろいろ触ってみてwindowsでいいやと思った漏れがきましたよ。
何だかオモチャを触ってるみたいで。
写真とかもサンプルみたけど何だかなぁ・・

唯一そそられたのがMac mini。あのコンパクトさはイイ!
思わず買ってもいいと思った。だけどレンズ買う金がなくなるからやめた。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 09:11:51 ID:Bw2qEu740
同感。Macだと写真を取り込んでもなんだかな・・・って出来にしかならないんだよね。
Mac miniはコンパクトでいいけど、他の小型PCと比べても非常に高いから買わなくて正解かと。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 09:58:58 ID:cGYgLdI+0
>>135
やっぱIBM PC/ATコンパチブルにはOS9だよ。
って、おそらくMacOSと勘違いされると思うけど。
155名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 12:17:18 ID:MMd0WSzV0
林檎ユーザですが、正直、アンチ林檎がたくさんいると安心する漏れです。
マックがメジャーになったら今の優越感が失われてしまう。
アンチはずっとアンチでいてくださいね。窓もすばらしいよ。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 13:39:50 ID:2aH7ncBD0
どうして窓ノート機のCPUは一時代前のままなんでしょうか。
新しくなっててもクロック数の小さいのばかりですね。
157名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 15:35:15 ID:CwpELSkM0
OS-9良いよOS-9!

富士通FM-7やらNEC PC-9801(+68kカード)で
使ってたよ。OS-9!
158名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 16:28:14 ID:zmrg6ST10
>>155の一眼デジはやっぱフォーサーズですか?
159名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/05(金) 01:29:22 ID:CVw+reX70

終わりですか?・・・


じゃ デジカメのお話に戻って と

CANONのカタログに デジカメに USBケーブルでつながってるパソコンの 画が乗ってるんですが

どこのメーカーの製品ですか?

160名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/05(金) 02:23:18 ID:PBflR4C00
>156
クロック数ちいさくても、企業としての生産能力を高められるのと
クロック数が大きい=高価という現状をクロック数小いさくても
仕事がこなせれば経費削減に貢献してるわけ。
馬鹿みたいにクロック数上げないと作業できないような時代はとっくに
おわってるわけよ。
161名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/05(金) 03:35:06 ID:ODyXgrWe0
でも今度のVISTAっていうのはコアデュオ2の2GHzぐらいないとダメだって言われてるよ
162名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/05(金) 03:46:57 ID:xBf28iF70
>>160
PowerPC G4時代のMacユーザーと同じ事言ってるw

アンチMacな人たちは、その都度Macを悪いように言う
ためなら主張の一貫性も平然と捨ててしまうのですね。
まるで特定アジアの反日運動みたい。
163名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/05(金) 04:16:23 ID:XrhuZVQA0
>>160
今年初めて笑える書き込みを見たwwww
なに、この馬鹿wwww
164名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/05(金) 05:11:23 ID:PBflR4C00
まぁ、なにいわれても売り上げ、それも本場のアメリカでさえ
たいして知名度のないPc会社じゃぁ
痛くもかゆくもないけどねwwwwwwwwww
Macは所詮会社立ち上げ当初だけさわがれた
使えないOSだからな。マカーはいつまで現実逃避するんだか
165名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/05(金) 05:27:00 ID:ODyXgrWe0
新しいPC購入者の15%がMacを希望しているそうだが
166名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/05(金) 05:28:01 ID:PBflR4C00
アメリカ市場では5位以下ですが
167名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/05(金) 05:38:52 ID:ODyXgrWe0
へえ、名前が挙がるってことは知名度あるじゃん

まあ>>164が痛くも痒くもないってのは
末端のパソコンユーザーとしては当然のことだけどな
168名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/05(金) 05:48:05 ID:PBflR4C00
ちなみに、マックじゃなく、オレンジってPcもああるんだぜ。
オレンジも知名度あるよなwwwwwwwww
169名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/05(金) 12:06:15 ID:bPSGp/fY0
PCなんてモバイルノート以外なら何だっていいでしょ。液晶はEIZOかAppleにな
るよね。お金が無いなら買えるものを買う。DVI-D/HDMIの時代、ビデオカード
のアナログ段の出来の話題なんて無意味だし。

自分はiMac G5をメインで使用中。一応、標準の簡易キャリブレーションはかけ
て6500Kに合わせている。Photoshop CS2 + NoiseNinjaを使っている。画像管理
はiPhoto。AppleScriptで連携させたりもする。

気が向くと、ImageMagickのconvertとexiftags、Exiv2をからめたShell
Scriptを書いたりもする。
PHPのPEARにあるJPEGクラスを使うこともある。Mac OS XにはCLI版のphpがプリ
インストールなので、Shell Scriptから簡単に利用可能。

Mac OS XにはAppleScriptをはじめとしたOSAから利用できる、Image Eventsと
いう画像処理ライブラリが付属するので、それを使うこともある。たわむれで
dcrawにて現像することも。

スクリプタブルなアプリケーションが多く、オープンソース界隈の成果物を
make一発で空気のように利用できるMac OS Xは、少しパソコンが使える人なら
選ぶ価値があるものだと思うけどね。今はApertureもある(使ったこと無し)。
Parallelsにて、Mac OS X上でWindowsを動かすこともできるし。

一方でWindowsも使う。Windowsにも、もちろんいいところはたくさんある。特
に、持ち歩きはPC/AT互換機ノートしか無いだろう。やはりWindowsでもメイン
はPhotoshop CS2。画像管理ソフトはいいのが無いね。CS2のBridgeはまあまあ
だけど、画像をファイルとして意識せずに済むiPhotoのWindows版が欲しい。

Macの軽量ノートが出てくれればマシンとしてはMac一択なんだけど、現状はマ
シンも適材適所って結論にならざるを得ないね。
170名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/05(金) 14:47:19 ID:2WGQmw0G0
>>169
フォトのつばさも知らない無知ハケーンw
171名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/06(土) 02:35:37 ID:PZ2P4rjN0
>>170
iPhotoがどういうアプリか知らないだろw
172ジャック天野 ◆ziMrhfH4KY :2007/01/06(土) 19:55:52 ID:1IVYesmc0
>>171
あんなもん使い物にならんw
173名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/06(土) 21:08:21 ID:xjDrUrBk0
と、使い物にならない輩が申しております。
174ジャック天野 ◆ziMrhfH4KY :2007/01/06(土) 21:18:44 ID:1IVYesmc0
おもしろスレあげw
175名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/06(土) 23:41:37 ID:PBqJgzIp0
Macに対応してないデジカメってあるのか?
あるとしたら、そりゃー中国製だww
176名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/07(日) 02:38:19 ID:VSzK8EUdO
ベトナム製のK100Dでも、マレーシア製のαSweetDIGITALでも、
中国製のE-500でも余裕で対応してますが何か。
対応しないと言い放つのは、パチンコ屋の景品の
ttp://www.hitachi-ls.co.jp/hdc/hdc_504/spec.html
あたりかな。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/07(日) 04:08:05 ID:TAiU4bq70
いや、中国のメーカがいくつかあるんだよ。 
上海で沢山見た。  無論買う価値も無いシロモンだったが。 
↓これは日本でも知られてるだろ?
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2005&d=0905&f=it_0905_003.shtml
178名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/07(日) 11:34:51 ID:2+NMAQpC0
MACといえば、最近は三角マロンパイが旨いが、
コンピュータまで売っているとは知らなかったよ。w
179名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/07(日) 11:44:37 ID:5qKVrl+20
>>178
面白いと思って書き込んでるの?
180ジャック天野 ◆ziMrhfH4KY :2007/01/07(日) 11:52:07 ID:Y8lBRZma0
>>178
Macと言えば プリアンプ
Macと言えば チョコレート
Macと言えば ファーストフード
Macと言えば 化粧品

ほかになんかあった?
181ジャック天野 ◆ziMrhfH4KY :2007/01/07(日) 11:52:58 ID:Y8lBRZma0
そうそう
MACと言えばサブマシンガン
182名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/07(日) 12:01:21 ID:2+NMAQpC0
スコットランドじゃ名前の前にMACがつくのが普通なんだろ?
183名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/07(日) 13:15:14 ID:JvH12QNF0
スコットランド系のマックさんは、
Mac じゃなくて Mc ね。McDonald とか。
>>180>>182も、中学からやり直せば? もしかしてまだ小学生かな。
184名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/07(日) 13:20:08 ID:2+NMAQpC0
へえ、そうなの。すごいねえ。w
185名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/07(日) 13:23:08 ID:2+NMAQpC0
Wikipediaには「マッキントッシュ (Macintosh、McIntosh または Mackintosh) は、
元々はスコットランドの姓であり、以下の製品、人物が知られている。」とあるな。
これが間違いなのか、それとも>>183がシッタカなのか。・・・どっちでもいいがな。w

186名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/07(日) 13:30:20 ID:6Nq6AsMN0
Mac使いから見たら>>1は愚かな人間に見えるだろうね。
もっともMac自身も>>1と同じようなへんてこ
TVCMをシリーズで流してたからMacも>>1
対してかわらないのかな?
187名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/07(日) 13:33:25 ID:2+NMAQpC0
MACって、自分のことを天才だと思い込んでいる変人向きのパソコンなんだろ?
188名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/07(日) 13:38:32 ID:PJkVraWZ0
おっかしいなー、おいらのパナノート、Win-XPなんだけど、MacOS8.1動いてるヨ?
あ、SoftMac知らないのね?www
189名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/07(日) 13:56:50 ID:2+NMAQpC0
そんなもの知らないが、何か?
190名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/07(日) 15:05:07 ID:U/XjddbZ0
人間の行動原理の大半をつかさどる感情嫉妬
市場経済もスポーツも戦争も恋愛も受験も
人間が動くところの根には必ず「嫉妬」という感情があるものなのです
191名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/07(日) 17:18:19 ID:2+NMAQpC0
嫉妬? 人にもよると思うが、
ふつうの人の場合、
あまり大きな機能は果たしてないんじゃね?
192名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/07(日) 17:23:46 ID:7cyUQj8b0
マックブックプロは十分高いと思うが、PCで同レベルの性能のラップトップは、もっと高い。
正直どっちもどっち。
193名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/07(日) 17:31:02 ID:U/XjddbZ0
>>191
嫉妬は人間存在の最も基本的な条件であって
嫉妬こそが人間の歴史を動かしているです
嫉妬はあまりにも陰惨で卑劣で破壊的なので人々は
嫉妬から目をそらし現実の歴史を支配する
嫉妬の力を見まいとしているのです
194名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/07(日) 17:36:25 ID:DiOKsr1k0
デジカメにはパソコンがよいか

195名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/07(日) 18:09:42 ID:InyYhfMB0
あのマックのCMは「パソコン」に対する嫉妬ということ?
196名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/07(日) 19:52:56 ID:GZGd114+0
>>195
アポーからあなたへの優しさの表れですよ
197名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/07(日) 21:44:18 ID:1IEili9b0
>>194
たぶん、ワークステーション、メインフレームと比較しているのだと思われ。
おいらは、VAX-11が向いていると思う。ミニコンだが。
198名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/08(月) 04:51:59 ID:PnRsmjWY0
何度読んでもこのスレタイの意味が分からねえ・・
199名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/08(月) 06:20:44 ID:mzVRG/s50
>>176
パチンコ屋の景品のカメラで画質にこだわってNANAOの液晶にしたり
どんなPCがよいのか悩むのが>>1
200ジャック天野 ◆ziMrhfH4KY :2007/01/08(月) 12:58:55 ID:lbpFSQdh0
>>197
オレはPDP-11のほうがいいなwお
201名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/08(月) 16:37:13 ID:3ycxbRMQ0
↑親父乙
202名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/08(月) 17:38:10 ID:ANG6Qfip0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
☆ 広島メトロポリタンジャーニー20 ☆ [地理お国自慢]
203ジャック天野 ◆ziMrhfH4KY :2007/01/08(月) 19:42:34 ID:lbpFSQdh0
>>201
爺シャンと言って欲しいのだがw
204ジャック天野 ◆ziMrhfH4KY :2007/01/08(月) 20:20:05 ID:lbpFSQdh0
このおバカなスレタイを付けた>>1が気に入ったので、
しばらく居着くとするw
205名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/09(火) 00:50:29 ID:5sp10QG5O
>>198
スレタイは>>3に訂正されてるよ。
まあ、スレタイにかかわらず、マカーがまったりしてたり、イタチ飼いのOS論争してたり、
コテハンが相手にされて喜んで居ついたり……単なる雑談スレですわ。
206名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/11(木) 21:53:06 ID:XGCza5re0
Macはエロ向き
確かにエロゲは出来ない。
しかし、WINでは怖くて見られないような危険なサイトも
Macなら安心。
207名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/11(木) 23:43:25 ID:0FZJxYZw0
>>205
本当はシュールな>1をいじって遊びたい。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/12(金) 01:08:21 ID:f9TFWRvl0
>>206
>WINでは怖くて見られないような危険なサイト
kwsk
209名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/12(金) 01:33:58 ID:tTtTuYLt0
メインはWinだが、Macも仕方なく使うこともあるよ
210名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/12(金) 06:39:09 ID:CE83HSQi0
使いたくて使いたくてたまらんなくせに
我慢しなくてもいいんだよ(はあと
211名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/12(金) 09:42:29 ID:JyaZo06o0
禿の仕事人はアポーを家電メーカーにしたいみたいね

もうパチョコンなんて売れなくてもいいんだから、と居直った感じw
212名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/12(金) 12:29:55 ID:QwK1ouvx0
パソコンはどのメーカーもたいした収益を上げられないからね
213名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/13(土) 00:43:57 ID:JsD+okp60
>>211
株主を意識しての発言だろ。
214名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/13(土) 03:41:28 ID:3jet/yP80
印刷屋さんはMacで高価なフォントを揃えてしまった為に、
なかなかMacから手を切る事が出来ないらしい。
215名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/13(土) 19:47:18 ID:cH9MxDKt0
>>214
モリサワに文句言え
216名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/13(土) 22:21:28 ID:GGXRrntd0
手を切る必要も機器の刷新も必要ないと思うんだが
217名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/17(水) 22:18:15 ID:ZDgpx95g0
WINのどこがかっこいいの?
ダッサいんだよね。
218名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/18(木) 08:05:58 ID:ssLOnOko0
高性能MacにBootCanpこれ最高。
ただし殆どWin機と化す諸刃の剣。
219ジャック天野 ◆ziMrhfH4KY :2007/01/18(木) 09:53:51 ID:YWa2UsHJ0
>>218
Boot Campな
それにIntel Macでしか動かない
220名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 18:37:02 ID:9zJQkBWv0
MACのどこがかっこいいの?
ダッサいんだよね。
221名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 18:44:40 ID:c2piuZ0W0
ダサいと言われても安いから・・・。
222名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 18:55:33 ID:8A9Net8VO
Winが…
Macが…

両方使って、自分には、こっちが必要とか言ってるならともかく、
Winしか使ってないのに、エラそうにMacをバカにされると腹が立つ。

だからって、Macはこんなにクリエイチブなんです!
というフレコミが多いのはもっと腹が立つ。

両刀なオレは実に悲しい。
223名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 19:19:59 ID:nuns96q40
色見本添付なしでRGB入稿する場合のみMacじゃないと困るし、唯一の使い道

他は全てWin
224名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 21:48:35 ID:JPWQIpMH0
普通はMACなんて書かないよな、macだもの。
よって>220は帰って来た1と認定されますた。
225名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 00:34:22 ID:5XB05qDS0
PCなどの家電は貧乏人にとってはどっちか一台でないと困るわけです。
つまり死活問題。macだのWinだの必死になるのは当然でしょう。
まぁ、言い換えればタダのバカですな。
226名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 00:40:18 ID:dpcWQSbq0
PCなんざ5万ありゃ余裕だろ
227名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 01:28:30 ID:5XB05qDS0
Winならね。
228名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 01:39:50 ID:w1uivzI70
正月の暇潰しに書き込みして忘れてたらまだやってたのね。
で、なんだっけ?
デジカメに最適なメモリとか吟味出来たわけ?(笑)
229名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 01:43:31 ID:eWlOyTSb0
>>225
「とことん拘りぬこう!」とか宣言しておいて、パソコンの1台や2台で
ガタガタ言うのでは情けねえ話だなあ。
230名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 17:15:52 ID:gqELs+LD0
mac以外で画像処理なんてできるのか?
やってる人いる?
たいしたことない程度ならwinでもできたりするのかなあ.....?
231名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 18:04:03 ID:w0a2Ls/Y0
Winでもグラフィックカードの良いのが入っていれば、
Macと同程度にはできる。
ただ、大半のWinユーザーは、そこまでやってない。
232名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 10:36:57 ID:WXWf4Y4F0
Macの良いところをあげていくと・・・!!?

・ ウイルスが少ないんだよ!
シェアが低いのでウイルスのシェアも低いだけですね。
借金1000万円の男性が、銀行に10億円借り入れのある企業に対して
「俺の借金はあの企業の100分の1!俺の勝ちだ!」と吠えるようなものです

・デザイナーが使ってるよ!
使ってません。ほとんどの業界はWindowsに移行ずみです。
嘘だと思うならば、貴方の部屋にある10個の家電やアイテムのデザイナーとその環境を調べてみてください。
アップル製品以外は全てWindowsだと思いますよ。ちなみにフェラーリはWindowsシステムのみで作られています。

・旅行にいった思い出がMacだと残るよ!
Windowsでも残ります。

・Macは使いやすくてわかりやすいんだよ!
じゃあこれからひらがなだけでせいかつしてくださいね
私は表現豊かな漢字もカタカナも使い、Windowsも使います。

あれ、Macの良いところが無くなっちゃった・・・・。ごめんね。
233名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 10:37:54 ID:WXWf4Y4F0
100人に聞きました!信じられないMacの実態!
・IntelのCPUを搭載したMacにOSを買おう・・・あれ単品販売がない!
 30万円ださないといけないのか・・・トホホホ、信じられない
 Windowsだと10000円台からあるよ
 http://www.apple.com/jp/macpro/

・えっ!?あの発火するリチウムポリマー電池を搭載!?
 「水銀をたくさんいれました」という飲料となにが違うの!?酷い!
 http://www.apple.com/jp/macbook/macbook.html

・Q・Macに搭載されているCore 2 Duoって性能いいの・・?
 A・最低ランクです。上にCore 2 Extreem、Xeonとあり、最下層に位置しています。

・Q・えっ!?性能悪いの?じゃあサクサク動かないの!?
 A・当然動きません

・ノートパソコンに盗撮用カメラが全てはいってる!?
 変態パソコンは買いたくありません!
 http://www.apple.com/jp/macbook/macbook.html

・20001年にWindows XPとMacを買った人を徹底比較!経費を科学的計算!
 2001年 Windows XP   12000円
 2002年 Windows XP SP1 0円
 2003年 Windows XP SP2 0円(終了12000円)

 2001年 Mac OS10.0 240000円(古いMacでは動かない)
 2001年 Mac OS10.1 52000円
 2002年 Mac OS10.2 52000円
 2003年 Mac OS10.3 52000円
 2005年 Mac OS10.4 52000円+500000円(古いMacでは動かない)
 2007年 Mac OS10.5 52000円(終了1000000円)
 およそ99万円の差がつきました!
234名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 10:39:44 ID:WXWf4Y4F0
さて、ここでノート型のMacでWindowsを楽しんでみよう!どうなるかな?
http://www.apple.com/jp/macbookpro/
http://www.apple.com/jp/macosx/bootcamp/

ノート型の上位機種、Mac Book Proを買う、
¥349,800(MacBook Pro 17インチ)
さらにメモリ3GBが常識なのでカスタマイズして
¥72,450
次にWindowsXP パッケージ版を購入、
¥25,800(Windows XP SP2パッケージ版)

¥349,800+72,450+25,800=447,850!

そしてWindows XPを動かすBootCampは今年の7月で動かなくなるので
¥447,850で旧式のWindows XPがサポート無しで7月まで限定で楽しめます。

毎月およそ7万円で7月までで使い捨てしたい人にオススメ。それがMac。
235名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 10:40:19 ID:WXWf4Y4F0
・新しいMac OSの10.5って新しいWindows Vistaにそっくり!
 勝手にWindowsを採用して、今度は盗作ですか?アップルさん??発売時期と発表時期からみて・・・どっちが真似かは一目瞭然。
 →2001年発表 まもなく発売、試作品も出来ているWindows Vista http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060524_windows_vista_beta_2/
 →2006年発表 発売未定、Vistaの後にでるMac OS 10.5 http://images.apple.com/jp/macosx/leopard/images/indexdesktop20060807.jpg

・高機能なOSにアップグレードしよう!Windows XP Proは18000円か、
 Macのアップグレードはいくらだろう?グゲー!、52000円!!???
 http://www.apple.com/jp/server/macosx/

・Q・Mac OS X(10)って10.1、10.3、10.5って、マイナーアップの度にお金取ってるの!?
 A・その通り。Windwosは毎週新しいアップデートがありますが、それは当然無料。
   毎週1回アップデートがあるとして、上記52000(円)×50(週)でおよそ年間300万円違ってきます。

・Windowsでは無料のiTuneがMacでは昨年まで9000円だった!?これは酷すぎる・・ Macだと音楽を聴くだけで毎年9000円取られる!?コンポが買えるよ・・・
 http://www.h3.dion.ne.jp/~mac100/life05.html

・性能が恐ろしく悪い、eMachineでは4万からある大型デスクトップもMacだと30万以上のものしかない Winだと地上デジタル放送つきのが買えちゃうよ?
 http://www.apple.com/jp/macpro/

・おまけにもうすぐ無くなるMac、これまでのユーザーは切り捨ててWindowsを採用って・・52000円もしたのに
 http://www.apple.com/jp/macosx/bootcamp/
 
・ソフトも何にも無いMac、ブラウザひとつとっても、WindowsだとFireFox、Opera、IEと大量にあるのに・・・ Windowsでは採用実績のない変なブラウザひとつ、まともにWebサーフィンも出来ないって・・
 しかもFireFoxのエンジンを真似て作っているらしい・・・恥ずかしい
 http://www.apple.com/jp/safari/

・ボタンがひとつのしょうもないMac、指が1本しかない人には便利です。
 普通のマウスを使いたい人はオプションの数千円〜数万円するマウスを買ってください。その上ソフトは全て別売!Windowsと同じ環境にしようとすると数千万円!?
236名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 10:40:40 ID:F6VRNp8x0
MacでMac OS & WIN 両方使えるんだから
もともとグラフィックやフォトグラファーはMacが多いし
もはやMacではないパソを選ぶ根拠がなくなってる
237名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 10:43:57 ID:F6VRNp8x0
国産ノートのメーカーははやくセンスをアカ抜けさせてくれ。
日本はセンス決して悪くないはず。
コンピュータのデザインだけ どーして悪いのだ???
238名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 11:29:45 ID:01pnJGqI0
ID:WXWf4Y4F0

お前最近見ないと思ったらこんなマイナー板にいたのか。
239名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 19:59:15 ID:2KC3R9eD0
>>233
> 2001年 Mac OS10.0 240000円(古いMacでは動かない)
> 2001年 Mac OS10.1 52000円
> 2002年 Mac OS10.2 52000円
> 2003年 Mac OS10.3 52000円
> 2005年 Mac OS10.4 52000円+500000円(古いMacでは動かない)
> 2007年 Mac OS10.5 52000円(終了1000000円)
> およそ99万円の差がつきました!

「嘘の数値」を出すとは、ずいぶんな中傷作戦ですな。MacOS Xは
およそ14800円だし、「10.0→10.1」は無料配布された。

お前、ちょっと調べればわかるような事実も間違うような馬鹿だから、
Casioの1000万画素のデジカメを「最高級機種」だと誤解したり、
NANAOなら液晶でもCRTと遜色無いと錯誤したり、Casioのデジカメ
のUlitiliyがWin用のみだからと言って「Macでは使用できない」などと
誤認したりするのだ。
240名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 20:16:36 ID:qVeKgNvP0
241名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/11(日) 00:58:47 ID:BXAPZ6ej0
なんだ? また1がヒット&アウェイに来たのか
242晒しage:2007/02/11(日) 01:23:25 ID:wCdy99xk0
まだやってたのかよw
1がマヌケでチキンでバカで無智な池沼なのはよーく分かった。
243名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/11(日) 22:35:45 ID:FJjz/v7x0
>>233

ひっしだね




20001年???
244名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/16(金) 09:30:17 ID:5s+pGvr4O
Macが売れるとなにか不都合があるかのような必死ぶりですね。


他人に押し付けなくても。
245名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/16(金) 12:56:02 ID:JIk+Rltc0


いまならMacBookやiMacを上回る国産パソは存在しないと思われ
246名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/16(金) 12:58:31 ID:9Z3aNhBQO
G13型アップルコンピュータ求む!
247名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/18(日) 00:04:51 ID:sL4p/TRU0
age
248名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/18(日) 00:47:46 ID:NdF+3Cn+0
なにこのスレ。JETCCDと同じ人?
249名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/21(水) 00:03:28 ID:3/MqR+Td0
Vistaに標準搭載されたWindowsフォトギャラリーが、
iPhotoの正しさを証明してしまいました。
250名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/21(水) 00:28:35 ID:rb2r0Dui0
>>233
100人に聞きました!信じられないMacの実態!
・IntelのCPUを搭載したMacにOSを買おう・・・あれ単品販売がない!
IntelMac用OSは付属の1バージョンだけ。OSだけ買って何するの?

・えっ!?あの発火するリチウムポリマー電池を搭載!?
発火したパソコンは他メーカーにも沢山。

・Q・Macに搭載されているCore 2 Duoって性能いいの・・?
 A・最低ランクです。上にCore 2 Extreem、Xeonとあり、最下層に位置しています。
Xeon積んだのもありますが何か?


・20001年にWindows XPとMacを買った人を徹底比較!経費を科学的計算!
 2001年 Windows XP   35,500円
 2002年 Windows XP SP1 0円
 2003年 Windows XP SP2 0円
 2007年 Windows VISTA 51,240円(計:86,740円)

 2001年 Mac OS10.0 14,800円(古いMacでは動かない:動かしたければ動かせますが何か?)
 2001年 Mac OS10.1 0円
 2002年 Mac OS10.2 14,800円
 2003年 Mac OS10.3 14,800円
 2005年 Mac OS10.4 14,800円(古いMacでは動かない:はぁ?)
 2007年 Mac OS10.5 14,800円(計:74,000円)

(ビックカメラ価格。フルインストーラ(Macにアップグレード版は無し))
251名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/21(水) 03:38:54 ID:J1WpN6Yb0
>>250
あんたもう嘘つかんで! かあちゃん悲しかとよ・・・
252ジャック天野 ◆ziMrhfH4KY :2007/02/21(水) 15:35:45 ID:pZLlPjSL0
Core Duoでもいいんじゃないか インテルだもの みつを
253名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/25(日) 15:47:25 ID:N9/kmAEd0
PCでもCore2Duoって上のほうだけど。
まだまだセレロンDやセレロンMが売れ筋だし。
254Appleを正すもの ◆u07eUXxQAU :2007/02/25(日) 19:11:19 ID:5NvHjisZ0
みんなが知りたい、Macってこんな機能ありますか?のまとめ

・Macってシリアルポートありますか?
ありません、業務用では使えません。

・Macってプリンターポートありますか?
ありません、業務用でも使えません。

・Macってモデムポートありますか?
ありません、インターネットができません。

・Macって15.4型以上のノートパソコンありますか?
ありますが30万円出してください。

・MacってVGA外部出力端子ありますか?
ありません、プロジェクターにも繋げません。

・買ってきた周辺機器がMacに対応してないんです
泣き寝入るしかありません。

・一流財団法人のネットサービスでMacだと警告が出てしまいます・・・・ http://www1.jars.gr.jp/k/kdis0010.do
Windowsに変えましょう。
255名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/25(日) 19:27:59 ID:AZpgwOxu0
Macなんて金持ちの道楽だよ。不自由を楽しんでる。
それを理解出来ない貧乏人が必死になっちゃって。
256名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/25(日) 19:53:01 ID:UcOH/YX80
>>254
こんな捏造スレにマジレスするのもアレだが
モデムは別売りで。VGA外部出力端子だって付属のDVI-VGAアダプタで可能。
シリアル?プリンタポート?今どきそれだけしか付いてない物が珍しい。

>>255
写真やるなら特に不自由しないよ。
付属の糞ソフトをどうしても使いたいってのなら別だが。
257名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/25(日) 20:52:58 ID:N9/kmAEd0
必死で探してきてそのわけのわからない財団法人しかなかったのか。
258晒しage:2007/02/25(日) 21:09:55 ID:k1NcfeuG0
1はまだやってたのか(ゲラ
それにしてもかわいそうよのー、今時シリアルポートとかプリンターポートなんて歴史の遺物みたいなのが付いてるPCで喜んでるなんて。

あえて釣られてみました。
259名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/25(日) 21:15:50 ID:+gUMUa5n0
こんなクソスレで必死こいてMac叩かんでもと思う今日この頃。
260晒しage:2007/02/25(日) 21:21:14 ID:k1NcfeuG0
>259
いえいえ、ここはMacを叩くのではなくて、アホ丸だしの>1を叩くスレですからw
261名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/25(日) 21:59:39 ID:IGcYrZ4t0
>>1って本当にやばくないか?完全に一企業に対する中傷だけど…
262名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/26(月) 01:19:49 ID:QpdFtFxD0
いまだにモデムでピーヒャラ言いながら繋いでる>>1の姿が泣ける。

ちなみMacではシリアルに準じるポートは仕様が古いのでOS8の頃にフロッピードライブとともに切り捨てられたはず。(初代G3だな)

新しいアーキテクチャを取り入れるなら古いアーキテクチャをどこかで切る必要はあるよな。
いまだBIOSの上で動いてるのもどうかと思うよ。
263名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/26(月) 01:25:22 ID:2FEfpvPr0
これを加えておけ。

・Macってフロッピーディスクありますか?
ありません、データの持ち出しができません。
264名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/26(月) 02:08:45 ID:lTlr7Yk+0
え〜?まだフロッピーなんて使ってるのぉ?
しんじれなぁ〜いwww
265名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/26(月) 02:34:05 ID:Z3ceGW0m0
266名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/27(火) 14:48:22 ID:ZwiiV9VnO
カセットドライブ最高!
267名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/27(火) 14:55:14 ID:YhF71Sig0
元々写真を加工したり、画像いじくるのは昔からMacのお家芸だからな。
最近はwinでも遜色なく出来るけど。

まあ>>1が無知で頭悪いのは言うまでもないようだが。
268名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/27(火) 22:29:47 ID:tHS7meqAO
ただし、デジカメのソフト群と相性いいのはWINなんだよなぁ

圧倒的なシェアがあるほうを優先で開発するのは当然だからなぁ
269名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/27(火) 23:23:20 ID:Rl4Nn7EY0
ものすごい釣りスレがあると聞いて釣られにきました
270名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 00:55:58 ID:d8rcfMSN0
デジカメ板的にいうなら、
良いパソコンは「フォトのつばさ」が快適に走るパソコン。
それ以外は糞。
271名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 05:37:08 ID:kE3CZqhx0
今時めずらしいストレートなワロタスレだな
272名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 07:13:45 ID:gs+w8A060
MacにはVistaもインスコできる。
互換機がMacより優れているところってある?
273名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/02(金) 12:25:01 ID:PkHsm+oc0
ちっちぇノートがある

アポーも早くサブノートmacbook出してくれればいいのに
すぐ買っちゃうよ
274名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/05(月) 07:39:48 ID:l2tysLrX0
275名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/05(月) 12:28:12 ID:lOAAORm+0
欧米人にはサブノートのキーボードは打てないからね
276ジャック天野 ◆ziMrhfH4KY :2007/03/06(火) 21:19:22 ID:GzZW4x3p0
オレのInterlinkがいいw

Macにはサブノートを作る気はない
277名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 23:33:58 ID:2JNdIufF0
日本向けに開発中らしいよ
278名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 00:34:27 ID:x/1kpcC00
>>277
日本人に限らず、>>274みたいな人たちもサブノートが出たら
喜んで買うと思うよ。
279名無CCDさん@画素いっぱい
iPhoto で十分じゃん。便利だよ。