【新機種】デジタル一眼レフ購入相談11【続々】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952263:2006/12/25(月) 00:36:27 ID:hanv/77C0
涙ってどうして出るのかな・・・

D40のレンズキットとSB-600刈ったけどいらなくなったお
友達は騙されたんだよと言うけど、まだ信じたい気持ちが強いっす
でも彼女と連絡とれないし orz
被害総額、、80万円也
手元に残ったのはカメラだけ・・・
953名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 00:48:38 ID:G4ijrpcP0
>>952
とりあえずイキロ。何かの間違いであることを祈ってるよ。
まあ、カメラに罪はないので大事にしてやってくれ。
954名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 00:49:06 ID:N+7/49or0
>>952
十分じゃないか。 カメラは裏切らない。

ていうか、信じたいのに「被害総額」って結論は出てるだろ。
D200 も買っとけ。
955824:2006/12/25(月) 00:50:20 ID:Zb/w5rqQO
>>826電池の件、教えて下さりありがとうございます。
夫や親が所有しているのがプリンターもハンディビデオもコンパクトデジカメも銀塩カメラもキャノン機だったので、
私は何となくペンタックスに味方したくなったりしていました。
あとファインダーも大きくて単3使用OKで手ブレ補正もあったりとお得な印象でした。
KDXがレリーズタイムラグ、AFについてもK100より優れているんですね。そうすると子供が主に被写体の私にはKDXがあっているのかな。
956名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 00:50:51 ID:bnoyQxmz0
>>952 さん、おいおい…
そのセットなら80万いかないよ?全然…
彼女への投資だったら、「撮影」自体に拒否されたんじゃないのかな?
美人局ってのも可能性としてなくはないけどね…
957名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 00:53:13 ID:hanv/77C0
>>953,954
ありがと。
キャバ嬢に入れ揚げた漏れがバカだったのかも・・・
958名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 00:54:20 ID:RIRtfJUA0
>>952
オッサンに一言言わせろ。


女に金を使ったときに、「喜んでもらえたらいいなぁ」と思って使ったのなら
なんか女に上げたときに「ありがとう」といってもらえて楽しかったのなら、


それを「被害」なんて言ってるうちは、ガキなんだぜ?
959名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 00:57:58 ID:RIRtfJUA0
>>957
ちょwwwwwwキャバ嬢wwwwwww




・・・素人にしとけ、な?
960名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 00:58:51 ID:OBeZNCCd0
>>957
こらこら。
相手がキャバ嬢じゃ、素人童貞脱出にならんだろw

最初から、おまいは何か勘違いしてたんだよきっと。
961名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 00:59:07 ID:+ACxRIy60
>>952
お相手はキャバ嬢か…

まあ、キャバ嬢云々は関係なく、安易にカネなんか貸しちゃあダメだよ。
しゃぶり尽くされて、ケツの毛までむしられる前で良かったと思うしかないな。
生きろ。
962952:2006/12/25(月) 01:00:16 ID:hanv/77C0
>>956
違うっス
現金で80万円っす
友達がヤミ金の借金で困ってるって言われて・・・
あとイブのプレゼント代。一緒に時計買いにいったんだけど
買わないで出るから理由を聞いたら
安く買えるところがあるから、そっちで買う方が賢いって言うから・・・
963名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 01:00:28 ID:RIRtfJUA0
つーか、キャバ嬢なら80万くらい、金と思ってないから問題ない。



・・・5D買えたな、勉強代と思ってそのD40は俺にくれwwwwww
なくていいから、写真撮れ。
964名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 01:02:58 ID:ifaatpnS0
>>962

これからデジカメに専念できるね
君もナカーマだ
965名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 01:03:18 ID:OBeZNCCd0
>>962
おまい、今すぐ03−5564−7777にTELしろ。
そして、ありのままを話せ。

明石屋サンタって番組なんだが、上手く行けば
80万円ぐらい挽回できるぞ。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 01:04:58 ID:Ck/fHo5a0
人生相談スレ?
967名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 01:05:19 ID:+ACxRIy60
>>962
人間不信になりそうな経験かも知れんが、ちょっと、な。
舞い上がっていたのかも知れないが、おまいさん、それって古典的な手口だよ…。
「私はこれから貴方を騙します」って言っているようなもんだわ。

ま、今後気をつけることだな。
968952:2006/12/25(月) 01:06:24 ID:hanv/77C0
>>965
そんな気にならないです
マジ疲れたのでもう寝ます
みなさんありがとでした
969965:2006/12/25(月) 01:08:55 ID:OBeZNCCd0
>>968

・・・・・本気にするな。

おまいが騙された理由は、ココだ。
970名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 01:11:49 ID:ytaUOGS60
>>952
キャバ嬢に熱上げてる時点で既にいい鴨だw
俺も風俗よく行くが、あくまでも恋愛ごっこだからな。
それが分からないお子ちゃまに風俗遊びする資格は無いw
971名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 02:36:09 ID:J2759UDf0
>>817
D200フルセット20万の人だよね?

5Dってフルサイズってだけがとりえな気がするんだが。
コマは3コマ秒だし、高いくせにシャッター音がパコーンだし
防塵防滴じゃないし。ファインダーもD200以下だし。
AFの測距点が中心に寄ってるし。
D2Xみたいにクロップ搭載してクロップ時だけは5コマ秒とかに
なってればいいのになって思うんだわ。
キヤノン使ってる俺でも萎えるんだよなあ。

そんな訳で5Dの後継待ってる俺。
972名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 02:36:28 ID:zLlq3bS30
>>817
>オリンパスE-1はさすがに古すぎて機能面で今のカメラに見劣りするので

まず、E-1の完全防塵防滴は他社では不可能です。
また、ダストリダクションも他社が追随できません。
(真似事はできるけど、しょせんはローパス振動まで。)
さらに言うと、E-1後継機は、とんでもない出来だそうですよ。

わざわざ「レベルダウン」して、5D・D200を買うなんて、アホの極みでしょう。
それならその値段で、35-100かライカDを買いますね。自分なら。
973名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 02:42:55 ID:2+GZVLU+0
http://www.dpreview.com/reviews/pentaxk10d/page15.asp

ダイナミックレンジ 

1位 30D KDX=8.4EV 3位 α100=8.1EV 4位 D80=8.0EV 5位 K100D=7.5EV  6位 K10D=7.3EV


http://www.dpreview.com/reviews/pentaxk10d/page15.asp

画質評価

1位 KDX=8.5 2位 K100D、D80=8.0 4位 K10D=7.5

974名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 02:44:25 ID:2+GZVLU+0
http://digitalcamera.impress.co.jp/oshirase/P80.pdf

【総合順位】 (解像力、色彩の正確さ、ダイナミックレンジ、高感度ノイズの総合計点数より)

1位 キヤノン EOS-1D Mark II N

2位 キヤノン EOS-1Ds Mark II  キヤノン EOS 5D キヤノン EOS 30D 

5位 EOS Kiss Digital N

6位 ニコン D200 ニコン D2Xs

8位 ニコン D50

9位 フジフイルム FinePix S3 Pro

10位 オリンパス E-330 ソニー α100

12位 ペンタックス *ist DS2

13位 ニコン D70s

14位 オリンパス E-500

15位 ペンタックス *ist DL2 ニコン D2Hs

17位 オリンパス E-1

小山荘二 総合評価
975名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 02:45:03 ID:2+GZVLU+0
http://digitalcamera.impress.co.jp/oshirase/P80.pdf

【ダイナミックレンジ】

1位 キヤノン EOS-1Ds Mark II

2位 キヤノン EOS-1D Mark II N

3位 キヤノン EOS 5D キヤノン EOS 30D

5位 ニコン D50 ニコン D2Xs

7位 オリンパス E-330

8位 キヤノン EOS Kiss Digital N ニコン D200

9位 フジフイルム FinePix S3 Pro  オリンパス E-330
 
以下略〜

小山荘二 総合評価

976名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 02:45:37 ID:2+GZVLU+0
http://digitalcamera.impress.co.jp/oshirase/P80.pdf

【高感度ノイズ】

1位 キヤノン EOS 5D

2位 キヤノン EOS-1Ds Mark II

3位 キヤノン EOS-1D Mark II N キヤノン EOS 30D

5位 キヤノン EOS Kiss Digital N ソニー α100

6位 フジフイルム FinePix S3 Pro

7位  ペンタックス *ist DS2 ペンタックス *ist DL2

9位  ニコン D2Hs

10位 ニコン D2Xs

11位 オリンパス E-330

12位 ニコン D200

以下略〜

小山荘二 総合評価

977名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 02:46:05 ID:zLlq3bS30
>>817
あなたの望む「機能面」って、例えばボディ内手ぶれ補正とかじゃ
ないんでしょうか。K10Dやα100に、5D・D200は追いついていません。
E-1となったら、まったく相手になりません。それだけ2社の技術は
劣っています。その上、35mmフォーマットに固執するキヤノンは
どんどん泥沼にはまっています。

>そんな訳で5Dの後継待ってる俺。

後継機が何回出ても、24-105mmLの画質が上限なわけでしょ。
周辺が暗かったり滲んだり。無理だよ。35mmをカバーできるレンズ
なんかありえん。
978名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 02:49:19 ID:P5Xo3/tI0
(∩ ゚д゚)アーアーきこえなーい
979971:2006/12/25(月) 02:52:38 ID:J2759UDf0
>>817
まだ出てないがS5PROとかどよ?
R画素使用時(1200万画素)コマ速1.7コマ秒と遅くなるが
(R画素未使用時、3.3コマ秒 600万画素相当)
ハニカムSRのイメージャーだし、ベイヤー式のキヤノンやソニーの
イメージャーなんかとは違う世界だと思うのだが。ダイナミックレンジ
も広いしなあ。
そしてボディはD200だし。
980971:2006/12/25(月) 03:00:15 ID:J2759UDf0
>>977
俺、20Dとα7D持ってる訳だが、ボディ内手ぶれ補正は、使用レンズ
の大半で手ぶれ補正使えるのが最大のメリットだけど
望遠使用だと、レンズ内手ぶれ補正に軍配が上がるのが現実だったり
する訳で。そんな訳で、この2台撮影用途で使い分けてる。
実際の所、フルサイズ今すぐ欲しいって感じじゃないのよ。
フル使いたいのは、超広角使う時だけだから、銀塩で代用できるし。
周辺減光は、俺は好きなんで気にならんがな。
981名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 03:00:29 ID:P5Xo3/tI0
デリケート・掻ッ掻ッ♪”ボーボーF30(笑)
982名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 03:02:22 ID:qkmcEw0D0
なんだ、ケーンってばこっちにいたのか。
983名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 03:05:59 ID:b65jQ/vY0
>>968
まぁ気にしないで。80万ならまだマシだと思うぞ。
それ以上つぎ込んでもHすらないことなんか当たり前だからな。

つーかキャバクラよりセクキャバ行く方がお触りし放題だしそんなに高くないしいいと思うけどね。
かわいい子多いし

スレ違いすまん
984名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 03:06:54 ID:P5Xo3/tI0
デリケート・掻ッ掻ッ♪”ボーボーF30(笑)
985名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 03:09:08 ID:qkmcEw0D0
夜明けまでまだ時間があるのに
語り合ってくれないのか。
ケーンのいけず。
986名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 03:19:33 ID:l1LAfrZj0
次スレは? 罵りあいスレと雑談スレに分けるんだろ?
987名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 03:26:58 ID:P5Xo3/tI0
デリケート・掻ッ掻ッ♪”ボーボーZONE(笑)
988863:2006/12/25(月) 09:24:36 ID:qIpPk9tR0
>>947
自然モノ撮り好きって凄く丁寧な人が多いけど、キモチが良くて精確なレス、サンクス

えっと荷物も軽くしたい蝶撮りは、相当難しいジャンルだと思うし、一旦路線を決めると長く付き合わなければならないのが一眼選び
現状、150mm換算では微妙に短かそうな気がする以上、ニコン105マクロVRも一選択でしかない
上に挙げた以外には、本当はシグ150mmマクロも面白いんだけど、
http://kakaku.com/item/10505011332/
残念ながらαとペンタマウントには、発売予定が無い
シグ180mmにも言えるが、ニコン105マクロVRの風評は
「単焦点マクロのくせに、ちょーっと重い。太い」
「レンズ解像度はタム90mmマクロに追い付いてはいない」に尽きるようだが
http://bbs.kakaku.com/bbs/10503511532/#5581022

ただ、ニコン路線を第一義に挙げたのは、
・動体AFの速さが、ニコンはアタマ一つ程度上位に居る(飛ぶ蝶も追いやすい)
・D40の高感度ノイズがISO1600までは実用出来る
・レンズ内補正によりファインダー覗いたときに画が安定する(シジミ蝶等、重要なハズ)
・5mmだけでも、100mmよりは長い
・ニコンのストロボ能力は世界第一級
・D40レンズキットが安い。軽い。握り易い。意外に描写が良い。(AFは遅いが)
・自然モノならニコン
・コンデジよりは天国
などが、ペンタ・α路線よりは秀でていると思ったから(キャノンでは手ブレ補正マクロは選べない)
焦点距離の遠さは、奇策ながら×2倍テレコンを噛ますという手もある

もっとも、今の時期、蝶はさほどは飛んでいないと思う(越冬中のタテハ類くらい?)
↑の方でも話題になってる、キャノン5Dの後継機、α100の後継機は来年3月に出るだろうと予想されていて、ペンタ・ニコン等も新レンズを画しているらしい
シグマも、自社開発手ブレ補正レンズを出すとか
ニコンはマクロの効くVR新標準ズームを手掛けているとか、各種噂
また、↓の後継機機種も大変に気になる
http://kakaku.com/item/00502410897/
ま、デジタル商品の購入時期としては、蝶が飛び始める来年3月まで、待てるギリギリまでは待つのが上策かもしんない
989863:2006/12/25(月) 09:53:29 ID:qIpPk9tR0
あ、万全に薦める訳ではないが、動きの少ない虫撮りならば「デジタン」というジャンルもある
ttp://digisco.com/digitanbbs/digisco.cgi
ttp://digisco.cocolog-nifty.com/school/cat6595954/index.html

まあ、これは鳥撮り向け=換算2000mm超の「デジタルスコープ」の機材を元から持っていた人にとっての、一亜流だとは思うが、今の947のコンデジ機材とは完全に一線を画す描写が出来る

ただし、相当な修練が必要そうでもある
990名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 11:03:20 ID:y2k60gqy0
>>972
発売周期が全然つかめない物なんか待ってたら写真撮る事出来ないよ
今ある最良の物で撮るしかないのよw
妄想するのは勝手だけどね
991名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 11:54:53 ID:kgj1nZWw0
>>947 >今までのワーキングディスタンスは大体1mですが、これだと選択肢は無いと思い
ワーキングディスタンスはそうそう変えられないと思うよ。
ワーキングディスタンスを伸ばしたらそれだけ望遠が必要になり、馬鹿でかく重たく高くなる。
K10D D FAマクロ100mmF2.8 で何か不満があるの? レンズ込みでほぼ1Kg
AFスピードの速い超音波レンズで DA*50-135F2.8ED[IF}  というのも3月には出る。
もっともワーキングディスタンスは接写リングをつければ縮められるのでもう少しレンズ選択の幅も広がると思う。
992名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 12:29:40 ID:N+7/49or0
>>991
今 換算400mm つかってるんだから、FAマクロ100mmじゃ不満アリアリだろ。
993名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 13:09:13 ID:kgj1nZWw0
>>992 そういうものはないと言うことは理解したんだから、後はどこで手を打つかだろう。
最短距離2mのサンニッパよりワーキングディスタンス20cm前後の100mmF2.8マクロの方が使いやすいと思うよ。
ここでも100mmマクロを勧めている。
http://www.pteron-world.com/topics/photography/photography.html
994名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 13:59:10 ID:i8mdHazL0
フォーサーズで換算400mmで1.2mまで寄れるレンズと
300mmで38cmまで寄れるレンズを勧めたが、なんか不満だったようだ。
なんか、自分でもよくわかっていない部分が多そうなんで
これ以上は放っておいたほうが良さそう。
失敗から学ぶ事もある。
995名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 15:19:57 ID:qIpPk9tR0
>>991
K10D+FA100mマクロ(345g)と、D40+105mmマクロVR(790g)との比較では、
・AFが超音波モーターの分、速く、且つ野外ではマニュアル微調整がし易い
・覗いてて画像が安定するので構図が取り易い
・高感度がISO3200迄の分、D40の方が評価が高い
・5mmの分だけ、ニコンの方が長い
・VRU効果は、手ブレ補正4段を謳われている。ペンタは3〜3.5段
・接写ストロボシステムに、ニコンの評価が高い
などの点で、総合力は少し上だと思うんだがね(勿論重量は少し重いが)

シジミ蝶撮りなど、距離が遠ければ随時×1.4倍テレコンをかましていく

K10Dと合わす策なら、シグ180mmF3.5マクロ(965g)の方が有力じゃないだろうか(HSMだし)
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/macro/180_35.htm

フォーサーズでは手ブレ補正が出来ないのと、高感度に強くないのが苦しいはず
996名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 15:39:21 ID:qIpPk9tR0
しまった、シグ180mmF3.5マクロ・ペンタマウントはHSMじゃなかった。こりゃ少々キツいか
スポーツ撮りかなんか向けにも、一般モーターじゃ迷うからなー
うーむ、ペンタ向け市場でも、この玉が売れてない訳だ…
だったら、2倍テレコンかましまくり策かな?

にしても、このスレが此処で区切られちゃうのは惜しいねぇ
997名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 15:46:24 ID:bnoyQxmz0
やっぱペンタマウントはHSMじゃなかったかー。そんな気はしたんだけどね。K10でたばっかだしね。

次スレたてれば?
998名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 16:10:13 ID:kgj1nZWw0
>>995 105mmマクロVR て、マクロと言いながら3m以内では手振れ補正が薄くなるようだから
あまり過信は出来ないね。 どんな手振れ補正システムでも近接撮影での手振れ補正効果は
保証していない。
補正効果0.5段の差は同じ画素数にすればその差は逆転するかも。
それと焦点距離5mmの差なんて画素数が大きい方がトリミング耐性が有る分有利。

気になるのはD40の標準レンズでは非常にAFスピードが遅いと言う声を良く聞くけど
このマクロレンズでは早いの?
999名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 16:17:16 ID:a7Bexoo+0
1000
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 16:17:35 ID:lVFoMlrS0
埋め
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。