【手ブレ4段】EF70〜200mmF4Lb IS【完全補正】

このエントリーをはてなブックマークに追加
918名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 01:56:25 ID:xt2FVZhE0
>>916
(゚д゚)ハァ?

まあ、それはそれとして、雑誌の評価ではIS>ISなしだけど、
過去の事は美化される?
旧の方が色乗り良かったと思うのだが
もう、ドナドナしたので比較はできないのだけど
919名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 23:34:04 ID:LkHQu+ZU0
(゚д゚)ハァ?
(゚д゚)ハァ?

(;´Д`)ハァハァ
920名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 18:01:24 ID:8km47hFn0
蛍石だけで、最強レンズ作れないのか?
921名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 18:04:53 ID:ku6zeQkk0
ママ〜 2chでスレたてたよ〜
 \__  ______
      ∨    ∧_∧
           " ,  、 ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ゝ∀ く  < いい子ね、後で見てみるわぁ
           ∧_∧  |   \_____
        三  (    とノ
      三   /   つ |
     三  _ ( _  /|  |
        (_ソ(_ソ(_ )
922名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 18:54:48 ID:qFq7F+yO0
マウントも蛍石でつくるつもりか?
923名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 23:02:00 ID:yDOEw8WC0
鏡筒も蛍石で作るのか?最悪だな
924名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 23:28:05 ID:RRn3Mt6d0
>>920
もしそうなら、値段に糸目を付けない特殊用途とかでそういう謳い文句のレンズが出ていると思うけど、そういうことはないようだから、おそらく屈折率とか、特性が異なるレンズを組み合わせるほうが良いのではないかな?
と、思いつきを適当に書いておくと、その筋の本職が訂正してくれることもある。
925名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 00:32:31 ID:JPvroPyC0
蛍石の色のりは良いよ
おすすめ
926名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 18:31:03 ID:3mf+oJhWO
関係ない事で悪いけど蛍石って何に属する石なの?
宝石と呼べるの?
927名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 19:21:40 ID:OkDgojyC0
蛍石ってフローライト?

ニコンが1980年代に作った
900ミリ屈折式天体望遠鏡に使ってなかったっけ?
あれ?1000ミリで口径90ミリだったっけ?

つーか F4ISの評価が高いのでF2.8ISな漏れは
x1.4エクステが欲しい日々。。
928名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 21:49:40 ID:MbbN8A8l0
蛍石はフッ化カルシウムの結晶
天然にはゴロゴロしてる石ころだが、
光学機器に使える無色透明な結晶は人工でなければ得られない
高温に加熱すると蛍光を発する
また一部不純物の種類によって紫外線で蛍光を発する物も存在する
非常に柔らかいため宝石には適さず、研磨も通常の硝材より難しい

ちなみに色収差は特性の違う硝材を組み合わせて色収差を打ち消すものだから、
フローライトだけで作ったらそのへんのアポクロマートレンズより色収差は強く出るよ
929名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 22:23:09 ID:CpQaaQcv0
蛍石の最大口径はキヤノンが造った400mmだったと思う。
930名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 00:29:44 ID:6bHsdsYJ0
顕微鏡のレンズ
http://www.keyence.co.jp/microscope/digital/vhx_lens/lineup01.jsp;jsessionid=5B686A2C39A20F2A99FF200D55001D2B
この蛍石使ったレンズはキヤノン製だと営業の人が言ってた
他のレンズは教えてくれなかったけど
931名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 01:07:09 ID:nAs+gSz40
話ぶった切ってすみませんが、
ISなしのマウントに書いてある英字2文字って出身地ですか?
何種類あって、何が違うんでしょうか??
932名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 09:01:50 ID:irHOJLt70
>>931
ググれ
933名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 09:19:43 ID:pvUWUNGl0
>>932
キーワードは何でググったらいいの?
934名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 10:45:32 ID:irHOJLt70
>>933
まず何でググったらいいかをググれ。
935名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 13:30:48 ID:6WEJxZNZ0
レンズの生産って宇都宮オンリーじゃなかった?
そうだとすると生産時期なんじゃないの?
936名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 13:47:58 ID:irHOJLt70
937名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 14:38:43 ID:6WEJxZNZ0
>>936
おぉ〜、宇都宮だけじゃなかったんだね。
なんかTだとガッカリしそう・・・w
938名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 15:06:33 ID:irHOJLt70
>>937
それはどうかわからんが、俺は宇都宮しか見たこと無い。
939名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 16:11:56 ID:6WEJxZNZ0
>>938
だね。今、手持ちのレンズ見てみたら全部Uだった。
しかし、典型的教えてクンなのに、やさしいねぇ。
940名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 19:21:54 ID:Ptf6SIBd0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
じゃあ、CEって書いてあるのは何なの??
941名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 19:29:38 ID:6WEJxZNZ0
CはChina、Eは90年製造だね。
良かったねぇ、非常に珍しいレンズだよ。
お宝鑑定に出したらとんでもない評価になるかもしれない。
942名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 22:34:01 ID:/qgC0aOd0
あえて良し悪しのニュアンスを抜いてるのが笑える
943名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 11:39:17 ID:57BejWkR0
http://photo.site-j.net/tubuyaki/vol189.html
製造年月、工場の見方が載ってる。
そう言えば8月製造分からIS音が小さくなったと、このスレに書いてあったけど本当か?
(しかも書込みによるとUSM音より小さな音になったらしい)
944名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 16:49:44 ID:NxuzY6Ny0
本当にIS音、そんなに小さくなったの?
8月製造分を買った人レポお願いします。
945名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 18:19:13 ID:9ixrGvjW0
おととい買った俺参上
確かに室内で動かすとわずかに音するねこれ
他にIS持ってないから比べられないが、これでうるさいとか言う奴は精神病だと思う
946名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 18:57:05 ID:N7e8Q/2d0
たぶん8月製造分なんだが・・・
音は普通にする。
70-300ISと同じくらい。75-300ISよりは静か。
同じレンズどうしで比べたことないから静かになってるかはわかんない。
24-105ISとか17-85ISとかの標準系は殆ど音しないけど望遠系はこんなもんじゃないのかなと思うのだが。

ちょっと後で知人(昨年買った人)の家に行くので比べてみる。
947名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 23:30:13 ID:5NUn6Fwk0
質問です。
F4では、体育館とかドームなんかの室内スポーツ競技の撮影はキツイですか?
予算的にはかなり厳しいですが、無理をしてでもF2.8にした方がいいのでしょうか?
948名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 23:51:44 ID:5CliSURu0
>>947
照明の具合によっても違うけど無理をすればF2.8買えるなら
F2.8をお求めになった方が・・・。
参考にならないかもしれませんが、(40Dスレでもレポしてますが)
幼稚園の運動会が先日あり、雨天のため近隣の小学校の体育館で開催。
70-200F4LISで乗り込んだところ、ISO1600絞り開放でSSはようやく
1/90で切れる明るさ。昼近くになって若干明るくなったものの、
それでも1/125が精一杯。一応体育館の水銀灯は点灯してたよ。
入場料を取るスポーツイベントの会場なんかはもっと照明が
明るいんだろうけど。あとドームみたいに広いところだと
APS-Cでも200mmじゃ物足りない可能性も。そんなときにエクステ
使う可能性を考えてもやっぱりF2.8にしておいた方が。

949名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 00:44:16 ID:9TfK65oJ0
>>947
F4買っといて、一段がキツイなら単200/2.8買えば?
2本で2.8ISと変わらない値段だし。

室内スポーツじゃあISは無力だし、70-200/2.8ISと
単200/2.8の開放画質の違いはかなり大きい。

もちろんF2.8のままズームできないってのが難になるけど。
950名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 00:54:53 ID:imA2kYsm0
70-200F2.8ISはとりあえず基本レンズだから、貧乏人以外は持っておいて損はないよ
あとはできるだけノイズの少ないカメラで高感度撮影
エクステンダー付ける事を考えれば、F4はやめた方が良い
951946:2007/10/04(木) 01:05:56 ID:kYUkoC9x0
比べてきた。(UV0804とUU1202)
音はあんまかわんない。
個体差のような気がする。
同じ月でも他のロットだと静かだったりしたらショックだ
952名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 01:06:36 ID:imA2kYsm0
40D問題に比べればかわいいもんだ
953名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 01:10:08 ID:8b5fIblU0
俺は70-200mm F2.8ISに行くなら、
70-200mm F4IS+135mm F2がオススメ。

先日無謀は承知でこのレンズで体育館で撮影してきたけど、
そのときの設定がISO3200、F4、1/320〜400、やっぱり厳しい。
こんな条件ではF2.8レンズでも満足できないと思う。
954名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 01:20:47 ID:imA2kYsm0
はいはい
2.8は使わんと分からんよ
955名無CCDさん@画素いっぱい :2007/10/04(木) 11:17:32 ID:eIznigk60
F2.8L ISの開放は、値段の割にはぼんやり甘い。
956名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 12:29:08 ID:F007aCh/0
だが、そこがいい!
957名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 14:28:37 ID:fivI5cEU0
UV02XXだが、音はするがよく言われるようなうるささはない。
構えるくらいの近さでなければ気付かない。
「8月製造分から」というのは勝手に勘違いしてるだけ。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 17:15:28 ID:QfGbYXiN0
ISの音でなんでそこまで気にするかわけわからん
別に音によって効き具合が変わってくるわけでもなかろうに・・・・
959名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 17:56:30 ID:NIcF9t0t0
初めて見たとき
こんなに細いのに白かよって突っ込んだ。。

小人の戯言と流してくれ。。
960名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 19:32:04 ID:lR7V6PGO0
音だけですか?レンズ自体が微動してませんか?気になるなあw
961中の人:2007/10/04(木) 22:28:17 ID:2+oVF+S+0
                               ザワザワ
       ザワザワ
  ,、,、     ,、,、  ,、,、    ,、,、   ザワザワ        ,、,、
 (・e・)   (・e・) (・e・)   (・e・)     ,、,、  ,、,、  (・e・)
 ゚しJ゚    ゚しJ゚  ゚しJ゚    ゚しJ゚     (・e・) (・e・)  ゚しJ゚
                         ゚しJ゚ ゚しJ゚
ザワザワ                             ザワザワ
962名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 22:35:29 ID:Lzs4a6M80
>>959
そうだよね。
写りは文句なしなのですが
この大きさなら黒にしてくれたほうが良かったんじゃ・・・。

小人の戯言ですが。
963名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 23:04:35 ID:AQWyCEkmO
某鉄道会社の尼崎の脱線事故起こったとき、野次馬に紛れて写真撮ってたら、
いきなり俺の前に居た人が「あっすいません」と言ってスペースを譲ってくれた。
俺を報道か何かと勘違いしたのかな?
そん時は100-400だったけど、白持ってると無知な奴にはすごい力を発揮するよ、白は便利だよ。
964名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 23:06:28 ID:N/LN8qhg0
馬鹿な。
廻りが白だらけだと殺伐として、前に出過ぎた奴から今にも殺し合いが始まりそうだぜ。
965名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 23:18:14 ID:AQWyCEkmO
そりゃそういう場面じゃ周りを警戒するよ、
でも素人は白ってだけでひれ伏すよ、

今でもあのマンション前には毎日警察立ってるけどいつまで続けるんだ?
966名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 11:10:09 ID:3e8ibhDE0
まぁ、やっとの事でこのスレもここまで来たワケだが、
次スレ立てるえらい香具師に言っておく。

スレタイの「F4Lb」から「b」だけは取っておくのを忘れないでくれ。
967名無CCDさん@画素いっぱい
× 70〜200
○ 70-200

これもお忘れなく。