☆★デジカメで天体写真を撮ろう★☆ part.2

このエントリーをはてなブックマークに追加
536450
>>532の実験結果から、動画モードでデジタルズームを使い、アライメント処理/コンポジットをすることによって
撮像素子のナイキスト限界を超えた解像が得られることがわかったので、さっそく実際に惑星撮影に使用してみました。
100万画素のデジカメの連写データで400万画素の画像を生成するという超解像技術でも、似たような処理をするらしいです。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20061115_hyper_resolution/

6/11は、シーイングがかなり良かったこともありますが、
>>450>>486とは別次元の画像が撮れました。ただ、色があまり出てくれないです。
画像処理が自己流なので、少々やりすぎたかもしれません。

デジカメ:SP510UZ 動画モード(30fps)
レンズ焦点距離:63mm(光学ズーム最大 135フォーマット換算380mm)
望遠鏡:C8  D:200mm FL:2032mm
接眼レンズ:or18mm
レジスタックスでコンポジットおよびウエーブレット変換
PSE4.0でレベル補正等の処理

6/11 木星 デジタルズーム 約2倍
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070613004013.jpg
6/11 土星 デジタルズーム 約3倍
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070613004314.jpg