名玉シグマ 55-200mm その3

このエントリーをはてなブックマークに追加
526名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 13:18:54 ID:DXQvSJvV0
50-200OSは駄目なのかなあ
スペック的には魅力なんだけど、あんまりいい評判を聞かない
527名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/14(日) 23:40:23 ID:WbQppMzF0
有楽町のビックで¥9,980で売ってたよ。
ニコン用のHSMタイプもあった。
528名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/25(木) 17:43:43 ID:/gbVCNIf0
osが出て、安いのがより一層安くなってる可能性があるね。
529名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 01:25:30 ID:m6wqhOtj0
ちょっと欲しくなってきた
530名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 08:27:15 ID:JuKhyUpm0
最近使ってない。。。
531名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/07(金) 06:25:10 ID:ysz8vug60
元気??
532名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/09(日) 19:16:11 ID:mEAePy2A0
もう、キヤノン用は入手困難。もうすぐ、オクで10万くらいになるな。
533名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/28(金) 19:29:56 ID:0Z+5aZAl0
デ痔亀陰フォによると

シグマ8-16mmは非点収差が大きくて駄目らしいよ。

あと
シグマ28mm F1.8 は全メーカーのレンズでも最もボケボケらしい。
シグマ70-300mm F4-5.6 OSもHSMが無いから駄目レンズ。
シグマ24-70mm F2.8 EX DG HSMは周辺の解像力が残念レンズ。
シグマ10-20mm F3.5 EX DC HSMはワイ端の四隅が残念レンズ。
シグマ30mm F1.4 EX DC HSMは周辺画質が残念レンズだってさ。

まあ
キヤノンEF24-105mm F4L ISはAPS-Cで素晴らしいレンズだし。
キヤノンEF70-200mm F2.8L IS II はニコンを上回る性能らしいし。
キヤノンEF70-200mm F2.8L IS II はAPS-Cで満点だそうだし。
キヤノンEF-S60mm F2.8 Macroはコスパが抜群。
キヤノンEF-S 15-85mm F3.5-5.6 ISは最も良いレンズだそうだ。

キヤノンレンズはほとんど欠点ないらしい。やっぱりキヤノンだね。
534名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/28(金) 21:01:36 ID:Q+96g1B10
>>533
それはキャノンスレでやればいいだろ。

私はキャノンを買うような無駄金はないけど。
535名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/03(木) 23:06:08 ID:TkE+HSGC0
これ安いかな?
D90用に買うか思案中

http://kakaku.com/item/10505011856/
536名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/19(月) 08:57:37 ID:WliCNSgu0
ペンタ用を買ってしまいました。
537名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/27(火) 04:40:55 ID:z7cvQns30
いやあ、アンチフォーサーズのキチガイっぷりが目立つスレですね(笑)
自演バレバレ
538名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/11(水) 13:15:37 ID:o9061H8h0
50-200mmDC OSの専用スレがまだ無いようだけど、
一緒にこちらでおK?
539名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/11(水) 13:57:47 ID:SbIxH9Ot0
>>537
要するに、フォーサーズには55-200を生かしきれるだけの解像性能が無い、って話?

186 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2010/08/08(日) 03:25:30 ID:VBGjZ7fC0

これ、同じ55-200のシグマレンズでマウント違いの3台だが、
http://2ch-dc.mine.nu/src/1270560065944.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1237532921097.jpg

要するに、シグマ55-200はデジタル設計では無いから、フォーサーズは
Foveonや5Dに解像において負ける、ということをお前は主張しているのか?
540名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/12(木) 01:58:26 ID:c8dO58z00
デジタル設計、ってどういうことなの?
銀塩でもデジタルでも、ちゃんと像を結ばないことには始まらないと思うんだけど、何が違うの?
541名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/12(木) 01:59:07 ID:c8dO58z00
あ、テレセンはおいといて。

542名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/13(金) 21:25:46 ID:TH5R2jR80
>>540
像を結ばないと始まらないのはおっしゃるとおり。
像を結んだ後のフィルム面(撮像面)の反射や光の受け取り方が違うのでデジタル
ならではの対応が必要。
543名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/14(土) 03:36:01 ID:ulwat3Lr0
シグマのデジタル対応は、コーティングが違うね。
544名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/14(土) 10:46:04 ID:b4WMrNWr0
というか違うのコーティングだけじゃなかったっけ?
545名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/14(土) 11:45:02 ID:1tlAd78X0
>>544
古い設計のレンズをそのままDG化した場合はコーティングだけ。
あと、フォーサーズ同様、イメージサークルを小さく設計したレンズも「デジタル専用」を謳う。
546名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/15(日) 11:59:50 ID:e8bjR0vb0
547名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/06(月) 22:45:32 ID:tG7xibMF0
持ってる手前ageさせていただきます
548名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 09:36:36 ID:jxvD36bV0
シグマ製のソニー用交換レンズが、
ソニー「α33」、「α55」との組み合わせにおきまして
絞り作動不良になる可能性のあることが判明致しました。

ソニー「α33」および「α55」をご購入され、
弊社製ソニー用交換レンズをお持ちのお客さまは、
弊社カスタマーサービスにて無償にて修理対応させて頂きますことをご連絡申し上げます。

お客様には、大変ご迷惑をおかけ致しますこと、深くお詫び申し上げます。
今後このような事がないよう品質向上に努めてまいりますので、
今後とも弊社ならびに弊社製品をご愛顧賜りますようお願い申し上げます。

【現象】
ソニー「α33」及び「α55」において絞り作動不良が発生し、
「カメラエラー(Camera Error)」と表示される。

【対象製品】
弊社製ソニー用交換レンズ各種。

【対応について】
対象製品につきましては、無償にて修理をさせていただきますので、
下記の弊社カスタマーサービス部へ
佐川急便及びヤマト運輸、ゆうパック等の着払いにてご発送下さい。

*すでに生産完了後一定期間を経過した製品は対応できない場合がありますので、
弊社カスタマーサービス部までお問合せ願います。

【発送先】
〒215-8530 神奈川県川崎市麻生区栗木2 丁目4 番16 号
株式会社シグマ カスタマーサービス部「α33、α55 対応」
電話:0120-9977-88
http://www.sigma-photo.co.jp/news/info_100910.htm#seal
549名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 11:29:05 ID:/kCu5BDd0
このレンズ売っても激安だから未だに手元にあるんだが
これで200mm側がF4程度なら使いやすいのに惜しい!
10ヶ月ぶりに使ってみたけどAFは相変わらず爆速でした。

http://2ch-dc.mine.nu/src/1284949309795.jpg

このレンズって、Canonだと「20万クラスのLレンズと同等」
ってことになるのかw それはいくらなんでも・・・
550名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/22(水) 06:25:10 ID:BLUK7HOO0
なんか微妙にピンがきていない気がする。
調整に出してみろってことなのかな?

いきなり送ってもいいのかな?
サービスセンターなんてないよね。
551名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/22(水) 21:13:30 ID:NJAcmNKX0
>>550
私が出した時はメールに問題画像を添付して、「こういう問題がある
けど治るかな?」と出したら、「調整するからレンズ(と出来ればカメ
ラも)送ってくれ」って返ってきたから、調整に出した。
552名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/23(木) 01:32:50 ID:AykytrZC0
>>550
シグマは保証が切れててもピント調整は無料でやってくれる。
片道の送料はこちらが負担しないといけないけど、
戻って来る時はシグマが負担してくれる。
553名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/24(金) 06:27:21 ID:nnKW4PHm0
みんなありがとう。
取り敢えず調整に出してみます。
554名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/27(月) 09:30:54 ID:PW/fl4ht0
50-200mm F4-5.6 DC OS HSM
買ったんですけどこれって花形フードってつけれますか?
555名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/27(月) 09:39:40 ID:PW/fl4ht0
あ、回転しないからつけれますよね;
花形フードでつけれるのってありますか?
556名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 20:59:25 ID:kDnMGFR9O
>>414
2万で買えるLレンズって何があるんだ?
557名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 21:47:39 ID:ibj6c/r90
100-300 F5.6L
558名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/25(木) 19:21:03 ID:O6cig4KL0
キヤノンEF70-300mm F4-5.6L ISは画面全域に渡って高解像力なレンズ
http://digicame-info.com/2010/11/ef70-300mm-f4-56l-is.html

やっぱりレンズは“L”だよ!!“エル”!!
なに?おたくのマウントは“L”ないの???www

“L”レンズが使えないなんて所詮、死グマwww

シグマ8-16mm F4.5-5.6 DC HSMは驚くべき解像力だが非点収差が大きいのがウィークポイント
http://digicame-info.com/2010/05/8-16mm-f45-56-dc-hsm.html
559名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/29(水) 14:42:35 ID:FwCPKG/g0
>>558
よくわからんが、基地外オリンパ(異常者)みたいな発狂をするな。バカだと思われるぞ。
560名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/30(日) 07:51:22 ID:UQJSBA620
元気かい?
561名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/02(水) 03:00:35 ID:OhnbT2SL0
>>560
基地外オリンパなら、また意気消沈傾向だよ。

198 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2011/02/02(水) 00:57:45 ID:Klx2b6190

Kenkoのレンズ交換式デジカメが出れば様相が変わるかもね。
あぁ、やはりコンデジなんだ・・・と皆が気付くかもしれん。

>コンデジの方が売れるけどなw

そのとおり。
問題はオリンパス。E−5の次があるのかどうか。
また一眼から撤退なのか・・・だ。

もし万一、いや仮に、
Kenkoのレンズ交換式デジカメが発売されて
今の「味噌糞まぜこぜ一眼ランキング」の中でKenkoがトップになれば、
さすがに一眼レフとレンズ交換式デジカメとを分けるんじゃないかな。
そうすれば、オリが言うから一眼だ、何が何でも一眼だ、と
頑なに言い張り続けてきた基地オリ信者も、さすがに頭を冷やすかと。

これ、マジレス過ぎるかな?
562名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/08(火) 20:50:00.52 ID:5WnyR5OB0
>>526
>50-200OSは駄目なのかなあ

ダメではない。評価が少ないだけ。実売2万程度。

が、超音波モーターであっても、AF駆動速度は速くない。
安い(1万円程度)の55-200でもイイと思う。
563名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/19(土) 18:46:42.89 ID:o0wQ1q0f0
レンズ内モーターならSSMでなくても早いよ。
逆にSSMが遅いorz
564名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/17(日) 05:28:52.50 ID:yxN2WhsbO
シグマ選ぶとしたら望遠だよ
100mm以下はダメダメ。
解像度が悪い、塗装がべたつく、レンズのコーティングが変質して曇る、重すぎ、大きすぎ。
565名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/17(日) 13:45:57.52 ID:1ha8YoQvO
>>564
何十年前のシグマを指してるんだ。

ちなみにΣ17-50/2.8とΣ70マクロに勝る解像を持つレンズを挙げてみてくれ。
それでお前のレベルを計ってやる。
狂信だけで腐った様なレンズを挙げる様なら基地害オリンパ認定だぞ。
566名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/17(日) 14:00:16.53 ID:00pxXnBE0
ZEN塗装は黒歴史
567中山康幸crue:2011/04/18(月) 16:04:42.64 ID:KuSFinIf0
568名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/19(火) 10:29:05.61 ID:c/KHZTEb0
前々スレを立てた者だが、まだ続いているのか。。。
EOS20Dとの組み合わせでかったんだよなあ。
569名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/15(日) 22:16:47.05 ID:mjIzdw7D0
保守
570名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/16(月) 06:41:01.31 ID:vCFzPEif0
55200クラスは比較的レンズ設計が楽なんだろ
広角ではないし、それほど望遠でもないのでこの焦点距離のレンズは
シグマに限らず何処のメーカーのレンズでも大した変わりはない
571名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/16(月) 08:10:34.78 ID:L6ZoYods0
>>570
比べてみなよ。
572名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/19(木) 15:32:21.51 ID:4d+RpN3u0
573名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/18(土) 17:10:59.25 ID:/gqhQIKE0
シグマでなくても良いって話>>570とは、関係無いな、それ。
単なる、フォーサーズはダメってだけだ。
574名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 15:11:02.46 ID:Wb0c+Phz0
>>572
それ貼ると基地外オリンパが騒ぐよ。
575名無CCDさん@画素いっぱい
age