【名機】Kiss D N を語ろう XVIII 19【X発売】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
立ってないので一応立てました
テンプレまかせた
2名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/26(土) 08:21:54 ID:Z74sx6A00
いらねーよ
3名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/26(土) 08:24:28 ID:u7VU+O7/0
>>2
せっかくみんな 見ないふりしてたのに・・
4名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/26(土) 10:40:04 ID:jdEGIZbf0
新しいやつ買う奴いる?
5名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/26(土) 18:23:40 ID:zyogiHCJ0
裸の体操
6名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/28(月) 02:27:07 ID:G0WCQAiJ0
もうこのカメラもスレもイラネ!
7名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/30(水) 12:21:26 ID:UFiQ72Fx0
xイラネ
8名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 17:45:49 ID:IX19BE+K0
手振れ補正なし!! Kiss Digital ?ィ 大失敗の予感

今の時代,ピントや露出はカメラまかせでもOK
初心者の写真の失敗は,ほとんどが手ブレによるもの
http://panasonic.jp/dc/burenai/index.html
ブレずにキレイが当たり前の時代,EOS KISSには手ぶれ補正がありません!

ブレ補正が搭載されたレンズもあるけど,レンズ内蔵方式は画質が落ちる上かなり割高
 EF70-200mm F4L USM ¥83,691(手ぶれ補正なし)
 http://kakaku.com/item/10501010048/
 EF70-200mm F4L IS USM ¥144,666(手ぶれ補正内蔵)
 http://kakaku.com/item/10501011809/
ボディー内蔵方式なら(ソニー,ペンタックス),全てのレンズで手ぶれ補正が効く
しかも,最新の技術でレンズ内蔵より効果が大きく,そのためのコストは約1万円

結論:EOS KISS Digital ?ィは時代遅れ。初心者,ファミリーユースに向かない
キヤノンに猛省を促すためにも,KISSを買ってはいけません
9名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 12:57:44 ID:WZtvarJA0
(´-`).。oO(なんでコニミノ時代に手ぶれ補正を武器にして叩きに来なかったんだろう?)
10名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 13:49:08 ID:ELFr1/n30
Nikonのところでも見たよ。
11名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 22:28:21 ID:SavZB5ZX0
GKにコニミノは関係ないからw
12名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 05:43:57 ID:tJd570vB0
でもGKっぽいのを見かけるがあれは新種?
13名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 22:39:28 ID:LVhI0iq/0
>>12
コニミノ時代の話だろ?
今はソニになったしGKが跋扈しても何の不思議も無い。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 22:40:38 ID:TEHVSlt00
パパママに売るのに 手ぶれ補正 も無いそうだ。
  ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (    ) <そうらしいな。
.__| |    .| |_ /      ヽ  
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |  
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ イマドキ      \|   (    ) 
  |     ヽ           \/     ヽ.  ISレンズでボッタクリか
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /   

          キヤノンひどいな
15名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 21:57:19 ID:N1DCZMI60
ところで、夜景撮ってて気づいたんだけど、
いつも同じ位置に光る点が2つほどあるんだけど、
CCDの画素に常時通電してるところがあるのかな?
TFT液晶のドット抜けみたいなもの?
夜景でも明るく画像を調整したりしない限り目立たないから
実害はないといえば無いんだけど。
16名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 22:36:40 ID:xaNtMjKl0
俺はこのカメラじゃないけど高感度じゃなくても出てたから交換してもらった
その後違うの買ってしばらく使ってたらでるようになったけどメーカーおくったら
ファーム書き換えたらしくて一時直ったけどまた出た
この現象はソフトの処理で少しは改善するって聞いた
17名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 23:07:10 ID:ixzV6BAV0
買ってから1年半、これまではセンサーにごみが付いてもブロアで吹けば綺麗さっぱり吹き飛んでたが、
なんか最近ブロアで吹いてもごみの位置が変わるだけで綺麗にならなくなった。
掃除はほこりの少なそうな風呂場でやってるんだけど・・・。
キヤノンのQRセンタに持ち込んでクリーニングしてもらうべきなのかな?
18名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 23:13:09 ID:44BOXylk0
つ新品
19名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 23:53:17 ID:ixzV6BAV0
>>18
KDXは画質がちゃんとKDNのレベルを維持してたら良かったんですけどね・・・。
関係ないけど20Dは全然ごみが付かないか、ブロアで解決する。
何が違うんだろう・・・?
20名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/21(木) 04:06:30 ID:jBAtilAL0
KDXはアンダー気味らしいね
21名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/21(木) 04:52:15 ID:j60+HcgD0
KDXではなくKDNを購入しました。
レンズはシグマ18-200とsandiskのultlaUの1GのCFつけて
価格は99,000円。カビがはえたレンズの下取りとコンデジを売って
結局76,000円で購入。
あと2万くらい出せばXも買えただろうけど何となくNにしてしまった・・・・。
22名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/21(木) 06:29:53 ID:wdRve6VA0
特に問題ないだろ
23名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/21(木) 20:54:27 ID:UliQLsNG0
何となくXのファインダーの方が視野広く感じるのは気のせい?
24名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/21(木) 22:58:09 ID:VI1rzKtK0
>>23
気のせいだろうね。

でなきゃお前の心が一回り広く成長したのさ。
25名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/21(木) 23:02:53 ID:dYoJXO7S0
>>21
キタムラで買った?俺さ、それと全く同じ構成で、122,500円だったよ。
わずか3ヶ月前の出来事さ・・・orz キャッシュバックで5000円返って
きたけどね。

値段はさておき、モノには満足してるよ。
26名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/21(木) 23:09:50 ID:ihaQHXBd0
おれもキッス丼買った。シグマWズーム(18-50、55-200)とのセットで¥59800で購入。

27名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/21(木) 23:20:46 ID:jBAtilAL0
>>26
やすっ
28名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/22(金) 07:19:14 ID:jchFnBwa0
23です。
キタムラで購入です。
今はKDNとどのキタムラでもシグマの18-200とCFのセット価格で売ってるけど
店舗によって値段の差があるね。一番安い店舗の話ししたら値引きはしてくれる
ので問題ないけど。
でもKDNのシルバー品切れの店も数店あった
29名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/22(金) 13:49:46 ID:ZgLWiUepO
同じく最近買いました。
KDN+バッテリーグリップで六万円。
初デジ一眼なのでレンズは当分銀塩時代からの28-135ISですが、
近いうちにタム17-50を買うつもりです。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/22(金) 18:45:18 ID:JYgyk6sD0
29
kwsk
グリップ無しなら5万位?
31名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/23(土) 12:10:59 ID:5HKBTMTQ0
>>30
本来の回答じゃないがだまされたと思ってバッテリーグリップも一緒に買うんだ。
使い勝手が格段に良くなる。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/23(土) 12:14:31 ID:uztAMVMe0
X は帯状ノイズが激しいから、
まだまだNは俺的には現役、キタムラの5年保証にも入ってるからあと3年と半年は使いたおす。
4年後にはフルサイズが安くなっているはずだからそれを買う。
33名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/23(土) 19:31:55 ID:i1YhyF0X0
>>31
一度買おうと思ってたけど重いって書いてあったから断念したんだよな
しかし今日結婚式撮影しててストロボ付けてたらそんな重さなんてどうでも良くなってきたな
34名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/23(土) 19:39:59 ID:WOqhTQ+O0
KissDXのXはクロスセンサーを示すXなんだお(^ω^)
ウソだけどな。
35名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/23(土) 20:16:11 ID:kR9V/kgc0
KissDXの本スレはどこなんだ? さっぱり解らない。 そんなに人気無いのか?
36名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/23(土) 21:11:17 ID:k4Pwn4p20
>>33
今日バッテリーグリップ買ってきた。確かに重くはなるが持ちやすくなるのでそんなに気にはならない。
カメラ屋に展示してた5D&Lレンズ持たせてもらっても重く感じないのはバランスがいいからかな。

>>32
おいらもNで十分かな。次買うときは中級クラスのが欲しい
3729:2006/09/23(土) 23:41:25 ID:JEF5BhVd0
>>30
遅レスですが、
本体は新品、バッテリーグリップは中古(しかも底部擦れ多の並品)
という組み合わせです。

使っての感想ですが、
1NHSと比べるとやっぱり縦位置レリーズ少し硬い&深いですね。
ボディー側がそうなのは知ってましたが。
EOS55の縦位置レリーズは結構浅かったので
おんなじくらいだろうと想像してました。
でも縦位置ダイアルがあるのはすごく快適です♪
38名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/24(日) 18:16:25 ID:50TL6DOm0
バッテリーグリップつけるとカメラバッグにおさまらなくなってしまった・・・
39名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/24(日) 18:47:54 ID:mRr8GZ7M0
今月のお小遣いでバッテリーグリップ買おうか悩む
40名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 21:30:33 ID:poiK1RpL0
バッテリーグリップだと縦位置がすごく楽
十字キーにも指が届くからそのままでISOとか変えられるし
41名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 22:21:42 ID:MTceWGyp0
じゃあ注文してみるか
42名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/27(水) 02:11:15 ID:24KVkVqY0
【名機】Kiss D N を語ろう XVII 18
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1145580969/


前スレッド
43名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/27(水) 02:24:48 ID:hVp4tTp70
>>35
スレが乱立するほどの大人気!
44名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/28(木) 02:25:10 ID:LNDcrKN40
KDNからダストの出にくいパーツは使用してるらしい
アサヒカメラに書いてた
45名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/28(木) 11:14:24 ID:laz+bzBs0
ヨドバシでTAMRON18-200とセットで59800円…
46名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/29(金) 17:46:53 ID:3dORC7hX0
>>45
どこの?
47名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/29(金) 19:16:20 ID:qrixKCYX0
>46
45じゃ無いでけど。

ヨドバシ川崎の店頭で配ってるチラシにはタムじゃなくて
シグ18-200とKissDNセットで59800が載ってた。

ただ、限定30セットと書いてあって、ここ数日は
帰宅前に見てるんだけど、店頭ではみかけないんだ。

何日限定発売とか書いてなかったけどチラシの特売の
朝1番に売り切れたんじゃないかと・・推測してる。
48名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/30(土) 03:35:28 ID:Go6HtMZH0
アキバのヨドバシだよ。
今日からのチラシで
朝一で速攻売り切れです。
49名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/30(土) 03:36:14 ID:Go6HtMZH0

×今日から
○昨日から
50名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/30(土) 03:38:02 ID:sthxjGDN0
みてみて!IDに DNって付いた♪
51名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/02(月) 13:32:03 ID:cEarOCcd0
http://bcnranking.jp/flash/09-00010404.html

●新製品で最後発の「EOS Kiss デジタルX」が40%台のシェアを一気に獲得

ソニーが「α100」、松下が「DMC-L1K」を発売した7月から、キヤノンの「EOS Kiss デジタルX」、
ニコンの「D80」が発売された9月までの「BCNランキング」で、週ごとに機種別販売台数シェアを追った。 
直近の9月第4週(9月18日-24日)では、1位がシェア42.4%でキヤノン「EOS Kiss デジタルX」、2位は14.7%で
ニコン「D80」、3位は9.5%でソニー「α100」という結果になった。


●最後に新製品で各社のシェアがどう動いたか、メーカー別の販売台数シェアで確認しよう。

直近の9月第3週ではキヤノンが「EOS Kiss デジタルX」効果で54.4%と圧倒的なシェアを獲得した。

ニコンは「D80」の発売週の8月28日の週には42.9%とキヤノンを抜き、一時トップシェアを獲得したものの、

その後は「D80」の伸び悩みが影響し、キヤノンに大差で引き離された。

ソニーも「α100」の発売週7月17日の週にはキヤノン、ニコンを抜きシェア35.7%で1位と新規参入組としては大活躍を見せたが、

「α100」の鈍化に伴い10%を切るまでシェアを下げた。
52名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/04(水) 18:30:48 ID:xwS9LdUx0
ファインダー内のシャッタースピードとかの7セグメント表示が
一部見にくいんだけど仕様?それとも個体差なのかな?
53名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/04(水) 19:24:01 ID:u+OQ6zMp0

安くなってきたKISS DNを室内イベントのオネーチャン撮専用機として
買おうと思ってるんだが、

外部ストロボ使った場合(SS1/60?)、手ブレ気にせず撮れるのは何ミリくらいまで?
薄暗い室内ではAFの精度がいまいちって聞くけどほんとですか?

分かる方教えてくださいm(__)m
54名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/04(水) 21:55:09 ID:69aXnpsK0
マルチイラネ
55名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/05(木) 01:50:24 ID:9kkxPL4+0
町田のヨドバシあたりで投げ売りしないかなぁ。
56名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/05(木) 01:52:53 ID:bhIDtWvh0
まだ売ってるの?価格とかのサイトじゃシルバーが僅少であるくらいだけど
57名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/05(木) 08:40:01 ID:0H1Z3uva0
>>52
暗い部分があるっちゃあるなー
ただ、数字が読めないとか、読みにくいって事はないと思う
58名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/05(木) 14:17:48 ID:hGcCqfr80
初売りで登場しそうな気がするが。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/06(金) 01:28:13 ID:esssyzZf0
60名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/07(土) 00:04:18 ID:YOjeEBnb0
キヤノン EOS Kiss Digital X【第5回】

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/10/06/4793.html

【EOSの高感度はやっぱりすごい 】

結果はごらんのとおり。
画素数が増えたにもかかわらず、画質が落ちたとか、ノイズが増えたという感じはまったくない。
こと高感度での画質のよさではキヤノンにかなうメーカーはないと言っていい。
やっぱりEOS Digitalの高感度はすごい。

【AF性能も優秀】

これぐらいの低輝度でコントラストの低い被写体という条件になると、カメラによっては音をあげてしまう。
シャッターボタンを半押ししても、レンズが行ったり来たりするだけで、ピントが合ってくれないケースが出てくるのである。
それがEOS Kiss Digital Xにはほとんどない。まったくないわけではないが、ほかのカメラならダメだろうなぁと思えるような暗さでも、
ススッとピントを合わせてくれる(今回はUSM搭載レンズを使ったので、実際にはほぼ無音である)。

61名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/07(土) 02:53:24 ID:MBwU3u200
発色はきらいじゃない
62名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/07(土) 03:43:25 ID:sF7rP7l80
>>60

EOSはAF速いけど正確じゃあないな。
63名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 23:15:00 ID:bIG9Q49J0
人いないな・・・
64名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/13(金) 18:25:00 ID:LebiEhEp0
初めて「撮像素子の清掃」ってのやって見たんだけど
これってどのくらい時間掛かるものなの?
65名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/13(金) 19:43:00 ID:XfzcuB7I0
>>64
ゴミがなくなるまでだよ。
66名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/14(土) 04:06:48 ID:Uhqkr+um0
バッテリ次第とか?
67名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/18(水) 02:46:25 ID:E5kS9RCD0
この作例でもやっぱKDXはアンダーだなぁ
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/10/18/4839.html
68名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/18(水) 02:47:50 ID:E5kS9RCD0
【α100】
ISO400あたりからシャドー部の輝度ノイズが目立ち始め、ISO800になると解像度は低下していないが、ノイズ的にはかなりキビシイ画質。ISO1600は彩度も下がって論外の画質。


言いたい放題だなw
69名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/18(水) 18:45:07 ID:R4x6iKHd0
> KDXもKDNも同じ感度、同じ絞り値で撮影しているが、KDXのほうがシャッタースピードは遅く、
> 1/3EV露出を多くかけているにもかかわらず、シャドー部はやや暗めになっていて、
> 実効感度が少しばかり低い感じがする。
70名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/19(木) 16:51:05 ID:dak+/EQO0
愚問でしたらすみません。
KissDNを水中でつかえるようなケースは発売されていませんでしょうか?
(純正で無くても良いです。)
71名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/19(木) 18:08:10 ID:HzPAQePw0
売ってるよ。純正じゃないけど。
72名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/20(金) 23:30:49 ID:lLpbOeoz0
実行感度では初代>N>Xなのでしょうか?
73名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/21(土) 03:34:50 ID:1CarbI/F0
初代=N>X。
つか、何を実行するんだ?と突っ込んでみる。
74名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/21(土) 06:30:20 ID:6/x7T/790
N持ってる奴はXなんて買わんだろ?
75名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/21(土) 07:41:26 ID:xzLJ8oxu0
画質だけ見てるとXに買い換える必要は無いように思えるが
それ以外の部分ではNに比べてかなり快適だ

実際、たまにNの方を取り出して使ってみると
ちょっと悲しくなる
76名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/23(月) 23:26:45 ID:aK1VbVdM0
1500gくらいある望遠を付けて、肩から下げて歩いたら
マウントもげませんかね?? 心配。
レンズ側にはストラップ穴無いし。
77名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 02:27:47 ID:EoUQxQal0
少なくともニコンよりは耐久性あるんじゃね?
78名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 16:08:48 ID:EKmuxTVf0
>>76
kissじゃないEOFだけど、マウントはもげたことはないけど、ストラップを通す金具が取れたことはあった
ストラップを通す金具をカメラ内部で留めているビス?が経年劣化?で破断したようだった
79名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/19(日) 20:54:26 ID:LlSb5pWw0
超初心者なんですが質問します
これ買ってデジ一の腕を磨いて、来年5Dの後継機(出るって聞きました)
を買うつもりなんですがレンズは何を買っておけばいいんでしょうか?
予算は合計で55万円です
80名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/19(日) 21:08:46 ID:K7ti5zFJ0
5D後継とKDNとレンズで55万?

標準ズームの EF24-105mm F4L IS USM か、EF24-70mm F2.8L USM にしておけばいいのでは。
81名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/19(日) 21:09:55 ID:K7ti5zFJ0
【Canon】EFレンズ購入相談スレッド Part20
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1161132088/

こっちも参考に。
82名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/19(日) 21:19:52 ID:LlSb5pWw0
>>80
ありがとう、参考にします
>>81
ありがとう、そっちでも聞いてみます
83名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/19(日) 21:57:36 ID:I3tIB6wi0
あ〜あ、やっちまった…
シルバーのWズームセット79,800だったんで、相場も調べず買っちまった…
ついでにEF-S10-22も…
84名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/20(月) 12:45:58 ID:OfaBEeVi0
それ、結構安いと思いますが・・・。
85名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/20(月) 20:20:26 ID:JcIfy9Xh0
価格コムの最安より安いじゃん。
何が不満なの?
86名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/20(月) 20:27:57 ID:5lFziBc70
自慢したいだけですすいません><
87名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/20(月) 23:24:00 ID:ZBbGXnDN0
いや、相場というかその後キタムラに行ったら、展示品本体49,800円だったのさ。
ついでに一応仕事用にD50+SB400は供与されてるもんで、広角しか使わんのにレンズセットだもんな。
自分で使う分には文句言われないと思うが、一人だけCanonつーのも肩身が狭い。
88名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/21(火) 15:11:44 ID:A0ELzKU5O
>>87
いいな〜D50
89名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/28(火) 13:24:50 ID:MIoRsfWq0
老兵は死なず、ただ消え去るのみ…
90名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/28(火) 16:09:18 ID:mwXwYjwg0
名機スレあげ
91名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/28(火) 19:37:46 ID:8rf0S5PC0
KDNは30Dの後継機が出るまでメインで使い続けるよ。
こいつには色々教えてもらったから手放さないけどね。
92名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/29(水) 00:03:36 ID:361gYzvW0
俺は5Dの後継機かはたまたその後継機かが手の届く値段になったら。もしかしたらAPSC機かもしれないけど。
ボディはしばらくkissDNで行くよ。
欲しいレンズはいっぱいあるが最低限自分に必要なレンズは入手したし、
ボディは追わずのんびり気に入ったレンズを買い足して行くつもり。
どうしても欲しいレンズは18-200ISと300F4ISの次期モデルチェンジ品とかまだ買えないものばっかりだけど。

ISO感度あげたときのノイズ処理が劇的に進化したり、
ダイナミックレンジが大幅に広くなったり、
ボディ内に手ブレ補正が搭載されたり、何かが明らかに変わった!買うきゃない!と感じたときに新しいの買うかな。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/29(水) 01:16:37 ID:1iaL2MZk0
>>92
そこまで手ブレ補正にこだわるって情けないな( ´,_ゝ`)プッ
94名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/30(木) 11:51:31 ID:qamccG7G0
煽る事しかできない人生
95名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/30(木) 22:01:05 ID:G1ij+j3p0
18-200ISは欲しいよね。
ニコンな友人は「馬鹿にする人が多いけど便利だ」と言っていた。
選択肢の一つにあるのは悪いことではないと思う。
あと、改良されたマトモなゴミ取りかな。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/01(金) 16:03:17 ID:82TGlnY70
つぶしは利くと思うけど、俺は18-125(換算で28-200になる)でいいや。
18-200はどうしても無理してる部分が許容範囲を超えている。
スナップ撮る仕事してなければ18-55f2.8か18-40f4で行くところ。
97名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/01(金) 16:30:14 ID:82TGlnY70
おりょ?俺が買ったときよりさらに一万安い〜。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/newstopics/62649537.html
98名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/01(金) 18:42:00 ID:ZvsJxFQmO
18ー100/F2.8ぐらいのが出れば旅行行くにはちょうどいいんだよな。
99名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 00:09:59 ID:Q4uOZitO0
シグマ18-200OSに期待してます。
100名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 08:39:51 ID:ntGNZPlW0
今更感はありますが、KDNオーナーになりました。
銀塩を含めても初kissですが、想像以上の好感触を得ています。
101X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/12/03(日) 08:41:06 ID:GG3vMc7t0
KissDXではなく、DNの理由は?
102名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 08:57:55 ID:7s9NFiaf0
安いからです><
103X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/12/03(日) 08:59:32 ID:GG3vMc7t0
そうやってスグに煽るなよ。
話を深く掘り下げて聞かないと分からないだろ。
104名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 09:32:19 ID:yHsQbZHy0
オレも3週間前にKiss DN買った。
Xにしなかったのは、しょせんプリントするのはA4どまりと思ったんで
10メガ必要なしと判断した。
ま、今のところ不足なしに使ってるけど、色々と分かってくるにつれて
機能的にXが羨ましくなってくるかも・・・。

今はカメラよりもレンズかな。欲しいのが一杯でできたw
105名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 09:41:04 ID:ggrK+qsMO
白黒液晶の存在とか、露出の安定度など
DNの方がXより使い易い面もある。
D30はでかいし重い
106名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 09:46:49 ID:VcmU1jod0
うんうん、DN>DXな部分も多いよねー
でもDNが例えばK100Dよりいいかといえば…
107名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 10:00:53 ID:ggrK+qsMO
じっくり静物撮るならK100Dの方がよい。
運動会や子供のスナップ撮るならあのトロいAFが
ネック
108名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 12:11:13 ID:nQLtlqpV0
まあまあ、他機種の批判はしないでマタ〜リいきましょう。
109名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 22:27:51 ID:AqWuP6a60
最近鉄も撮りだしたけどこれくらいなら秒3コマや連写枚数、AFも辛うじて使える。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061203222623.jpg
110名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 22:41:12 ID:AqWuP6a60
レタッチしたやつうpしてしまった。こっちがオリ画像。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061203224008.jpg
111名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 07:43:17 ID:PN0UYDw+0
最近の新幹線って格好良いんだな。
112名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 00:13:42 ID:NQYf7BSC0
有楽町Bicの安売りDN購入しました!レンズは手持ちのがあるので本体のみです。
コンパクトも含め、Canonのデジカメは初めてなので、
どのような写りをするのか興味があります。

113名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 02:25:36 ID:fa4Nc/HE0
>>112
普通に撮るのも良いけど、高感度でモノクロスナップが結構楽しいよん。
114名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 09:55:47 ID:F25M00UL0
またやっちまった・・・・orz
前夜ISO800で撮影した翌日、まっ昼間からそのまんま・・・。
ISOも液晶画面に表示してくれよ・・・。
115名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 10:12:42 ID:GsPjuqTd0
xではよくあること
116名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 12:26:42 ID:MdCIbJxh0
Nの中古ってプレミアついてんのかねぇ?
ttp://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s44115374
117名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 16:09:24 ID:hiI7/Xv40
価格コムの最安じゃ54000ちょいなんだけどな。
知らないのかな。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 17:47:18 ID:FNZ5ONnp0
だからオクって最高
119名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 17:50:02 ID:vpSXxSyOO
この機種ってレンズはEFしか使えないの?
AFとかEFとかわけわからないです
120名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 17:52:32 ID:iKHEy5Ig0
AF…アルティメットフォーカス

EF…エターナルフォーカス
121名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 18:00:07 ID:FNZ5ONnp0
AF…アメリカンフォーカス

EF…イングリッシュフォーカス
122名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 19:37:55 ID:IP4fVKN10
KissDXのファインダー見ると目が
可笑しくなる
何とかしてくれ!
123名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/12(火) 15:22:54 ID:h+RlQToR0
銀塩もたまに使うんだけど
ツグマ12-24mmにすべきかEF-S10-22mmにすべきか・・・・

教えてエロい人!
124名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/12(火) 17:01:16 ID:64xIr6UA0
ツグマ12-24mmでいいんじゃね?
一度12mmのファインダーを覗いて見たい
125123:2006/12/12(火) 17:37:59 ID:h+RlQToR0
>>124
銀塩使用率は1ヶ月に36枚撮るか撮らないかぐらいなんです。
KissDとかにツグマ付けた作例を見たらEF-Sのほうが心躍るんですよねー

ナヤームムムッ
126名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/12(火) 17:46:13 ID:64xIr6UA0
10-22の写りの方がいいよな
127名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/15(金) 23:06:26 ID:Ypx2eIwV0
最近になってたまにエラー99が出だして
騙しだまし使っていましたが
ついに電源が入らなくなりました。
バッテリーを充電したり 出し入れしてみた入り
CFカードを出し入れしてみたり
何をやってもウンともスンとも言わなくなりました。
なんだこりゃ
128名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/15(金) 23:13:19 ID:P4+YxWqq0
>>123
ツグマは画質の確認したことないけどKDXに装着するには太杉じゃまいか?
そう思って、今日Tokinaの12-24を注文しますた。
129名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 00:53:54 ID:uiZqpIu10
自分はタムロンの11-18mm買った。
130名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 02:15:31 ID:pLe76kV90
>>128
Tokinaいいよ。
開放からシャープだし周辺減光も少ない。
12mm〜で良いのなら一押しのレンズ。
131123:2006/12/16(土) 08:15:51 ID:1ENG+twJ0
トキナもタムのヤツもデジ専用だよね〜
専用なら10mm〜のが良いかなぁなんて思うわけですが。

悩むます。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 08:32:48 ID:31MDmN9c0
来たぜ、EF50 F1.8。
このボケっぷりは感動モンだね。
こんな安いのに、十分満足。
でも1.4とかL玉はもっとクッキリなんだろうねぇ。
性格的にいずれ逝ってしまうんだろうが、それまではコレで腕磨きます。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 08:34:24 ID:31MDmN9c0
スマン。↑は誤爆。
134名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 08:36:54 ID:pLe76kV90
>>131

シグマ 一番広い画角
タム 一番小さく軽い・安い
トキナー 一番明るい(F4通し)

これらのどれに魅力を感じるかだ。
ただ、普通の写真表現では12mmでも使いこなしは難しい。
そんなわけで焦点距離は12mm〜(19mm相当)でも十分なんじゃないか、
というのが漏れの持論。
135名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/17(日) 22:23:12 ID:L8rpWinN0
撮った画像の順番が勝手に変わってる事ありませんか?
オレの、たまにあるんですけど。
136名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/18(月) 00:00:46 ID:KbSj1Hpb0
>>135
ないよ。ファイル名はどうなってるの?
137135:2006/12/18(月) 08:01:48 ID:M9KUVDId0
ごめん、そのまま寝ちまった。

ちょっと説明不足でした。
KissDNで、例えば512MのCFに10枚撮影したとして、
CFからPCに画像を移してみると、3枚目に撮った画像が
5枚目の後に来たりしてる事があるんです。

ファイル名は主に日付け(06.12.17とか)のフォルダを新規作成して
そこに同じく06.12.17−001.jpgみたいな感じで入れてってるんだけど。


138名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/18(月) 08:29:58 ID:ybE1CTBz0
ファイル名そのままつかえよw
139名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/19(火) 02:36:45 ID:saetSG880
新しく保存した画像が最初に見れた方がいいから、ファ像閲覧ソフトの表示順ってやっぱり日付だよね。
パワーショットの時はファイル番号=火付けったからキスで順番どおりにならないのがおうね。
140名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/19(火) 08:29:32 ID:RnZZM1nJ0
普通に撮った順番の方がいいし
141名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/19(火) 10:53:10 ID:ApfgL/Ie0
寒さが原因でerr99が出ることってある?
最近頻発するんだけどorz
142名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/19(火) 12:27:50 ID:Nch4qazZ0
ニコ爺嫉妬のうめき
143名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/20(水) 09:58:07 ID:mDoOTITa0
>>141
電池が劣化してて、寒くて所定の性能が出てないってあたりを疑ってみる、とか。
後は、一般的なレンズとの接点問題。
144名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/24(日) 05:07:00 ID:9NmsPd+b0
 
145名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/24(日) 08:56:05 ID:DWDVthjC0
安いんだけどいまさら在庫のDN買う値打ちある?
146名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/24(日) 10:03:14 ID:h2mpzmLD0
ありありだぜ
147名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/24(日) 10:40:13 ID:HqMcCIXm0
A4プリントまでの人なら、とても良いカメラだと思います。
148名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/24(日) 12:45:36 ID:aO4LdPNq0
>>145
KDXにした方が幸せ。
149名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 00:45:53 ID:uRdxlQ7h0
友人が本体を30k弱で譲ってくれるので、
初一眼デジカメとして導入を前向きに検討しています。

KDXにした方が幸せになれるでしょうか?
150名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 00:56:02 ID:9JQoFpAN0
30k弱なら俺が買う
151名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 07:53:43 ID:P+uLZtG60
ま、ここで聞くのもいいんだが、まずXとNは何が違うのか認識してるのか?
カタログでも入手して、どういう違いがあるのかを確認しろ。
そんでもって自分の用途とか、プリントしようとするサイズとかを考慮した上で
もう一度出直して来い。
152名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 08:25:54 ID:I6v1mdtC0
KDNは800万画素で高感度ノイズ耐性強い
がグリップデフォが…。中古ねらい目。
KDXは1000万画素で高感度ノイズ(ry若干後退でグリップ改善かと。
プリントは2Lwideまでで、もっぱらお店プリント=フロンティア
伺いたいのは
DN比でAFの精度、シャッター耐性。
153149:2006/12/25(月) 08:37:28 ID:uRdxlQ7h0
>151

出直してきます。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 10:05:00 ID:HE/QILzo0
>152
耐性は知らんがAF精度は大分違う。
全体の解像感が上がったのもそのAFと無関係ではないとにらんでいる。
高感度ノイズと言っても800万まで縮小すりゃ同じだよw
技術者が前にインタビューで
「ただ単にそのまま画素数が増えたと思って頂いて良いです」
とえらく自信満々に語ってたが、あながちウソでもない。
色味、露出はDNがあっけらかんとしててすきだがな、個人的には。
DXはもっとストレスの効いた色w
DXの隠れた悲劇は、JPEG低圧縮原画を2CHにUp出来ないこと。
155名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 21:08:26 ID:Uzv5fV7G0
えー、AF精度そんなに違うの?
156名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/26(火) 00:03:13 ID:Fy6Qq9G+0
Xは撮って出しだとどアンダーになるから初めて一眼買う人には
ちょっと扱い辛い気がする。
157名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/26(火) 23:27:16 ID:5Afjiqdz0
>>155
違うのは中央がf2.8などの明るいレンズに対応してるのと、測点の位置なんだが
実際に使ってみるとほとんど変わらない。べつにNがフォーカス特に遅くなるとかはない。
ちょっと確率下がるかなと言う程度。

それより154の言ってることがわからん。頼むから日本語で。
158名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 02:12:56 ID:PQzN6Yv90
KDXしか持ってないことはわかる
159名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 02:36:29 ID:Zz0zQRfD0
http://bcnranking.jp/flash/09-00011835.html

KDNが今も健闘してる事に驚く。
160名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 08:33:21 ID:+3GU1BZz0
なるほど、ズーム使いにはあまり恩恵がないんだな、
F2.8センサーは・・・。良いんじゃないの、KDNで。
単でポートレやるヒトにはDXを、むぁじで、すすめるけどね。
161名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 09:11:51 ID:wK4nk40P0
恐らくKissDと同じAFセンサを使っている10Dだと、
F1.4とかのレンズを使うと中央でも精度不足を感じる。
前ピンとか後ピンじゃなくて、誤差の関係で被写界深度を外れてしまう。
F2.8程度なら精度不足を感じることはないけど、
F2とか1.4とかの単焦点を使うつもりならDXの方がいいかな。
(F2.8対応センサーとやらがどこまで精度上がってるかはわからんけど。)

逆に、F2.8通しズーム位までしか使わないならKissDNで十分だと思う。
162名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 22:04:58 ID:iMwYogZQ0
KDXポチる直前で気付いた
AUTOで撮るとテラクラスw
マジふいた
やっぱこなれたKDNの方いいかな?
KDXとKDNの違いって画素数、AF、jpgの味付けくらいか?
163名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 22:09:21 ID:iMwYogZQ0
おしえてあげ
164名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 22:15:27 ID:ReTAjN+C0
>162
高級コンデジの方がいいんじゃね?
165名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 22:27:03 ID:iMwYogZQ0
わかったD40にしる!
166名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 01:33:03 ID:RqmL5F5F0
KDNで充分。KDXは持ってないが何処がいいのかマジで分らん。買い換えるなら
30D後継が出てからだな。

と、いいながらK10Dは買ったけどw
167名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/30(土) 16:06:51 ID:0gD/GcDB0
最近リモートスイッチでミラーアップしてバルブ撮影したりしようとすると
ミラーアップの後にバルブ撮影に入った瞬間にシャッターが切れてしまうことがあるんだが
やっぱりシャッターの寿命がきてるのかな?リモートスイッチの接触不良も考えられるが・・
168名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/30(土) 18:04:51 ID:3VnPdX0t0
ぎゃああ、KissDNボディが4万で売ってたのに変えなかったぁぁぁぁ 。・゚・(ノД`)・゚・。
169 【豚】   【143円】 :2007/01/01(月) 06:24:43 ID:41vAxT9x0
今年もシャッターユニットの寿命を気にせずとりまくるぜ!

>>168
2005年3月の発売の週に80820円(ポイントとかひいて)という当時としてかなり安い値段で買ったけど安くなったなぁ。
170名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 03:06:04 ID:3FecUI5P0

http://kakaku.com/prdevaluate/evaluate.asp?PrdKey=00500211032&ReviewCD=47675

KissDXのユーザレビュー
結局、イージーモードで撮影された画像はフォトショップで補正しなければ、
使い物にならない。
購入される方は、この画質について、十分に納得されてから買い物して欲しいと
買ってしまったユーザーからの忠告である。
171名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 21:57:44 ID:RvlSbO4t0
見飽きた素材だけど、今日が最終日だからご容赦をw

ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20070104215640.jpg
172名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/07(日) 00:34:07 ID:+aIHUekA0
長野の量販店の初売りで
ボデー39800、レンズ一本キット49800、レンズ二本キット69800だった
173名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/07(日) 05:40:30 ID:pWpscNXT0
ボデー39800って安いな
シャッターユニット壊れて直すより新しいの買った方がいいのか
174名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/07(日) 08:23:31 ID:QNxqP6mk0
2005年3月の発売の週に80800円(ポイントとかひいても)という比較的安価で手にしたが、安くなったなぁ。
シャッターユニット修理ってそんなに高いの?
175名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/07(日) 09:26:21 ID:uy+IgwIB0
値段云々よりも、修理日数が問題。
複数ボディを持ってるやつはともかく、1台しか持ってないとこりゃ困る。
で、友人Sは待ちきれず30Dを買ってしまったw
176名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/10(水) 20:27:43 ID:15u6ddyk0
KDNの800万画素が俺にはちょうど良い感じ。
KDXはゴミ取りがうらやますいけど
177名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/11(木) 11:14:17 ID:TTU7eS0E0
KDXで羨ましいのは、正にソコだけです。
あとはNで十分すぎると思ってます。
178名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/11(木) 12:18:19 ID:kHKQZC0X0
俺はサブ機を買うとしたらXよりNだな
179名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/17(水) 16:00:20 ID:Qy5qFjLQ0
KDNの総シャッター数ってどうやれば調べられますか?
親戚に安価で売ってあげるんだけど、その辺を説明してから売っときたいんで。
180名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/17(水) 16:29:52 ID:XZyFxPJe0
>>179
記憶
181名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/17(水) 16:37:36 ID:9oDSEc1S0
>>180
氏ね ノータリン
182名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/17(水) 17:02:04 ID:JAoOUmsl0
だが事実
183名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/17(水) 19:13:58 ID:m9WDioWt0
>>179
価格.comでこの2つのソフトならできるんでない?と紹介されてた。また使用感レポよろしく〜
ttp://www.rysys.co.jp/exifreader/jp/
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se257653.html

最近スレが停滞してるけど
どんどん有益な情報は共有してきまひょ。
184名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/17(水) 19:20:40 ID:UTYjNQpD0
>>179
保存ファイル名を撮影数にできたと思うけど、
切り替えるとリセットされるんだっけ?
185名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/17(水) 20:04:55 ID:Qy5qFjLQ0
レス、サンクスです!

>>183
Exif Readerはよさそうです。フリーのソフトだし。
画像をショートカットアイコンにドラッグ&ドロップするだけでExifが出てきます。

ただ、総シャッター数がどこに表示されているのかが、よく分からん・・・orz
186名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/18(木) 10:35:18 ID:H6GtgoNc0
>>185
ファイル名で判断
IMG_xxxx.CR2
もしくは
IMG_xxxx.JPG
となってるので、このxxxxの番号が総シャッター数となる(空撃ちも当然加算される)
9999シャッター超えるとリセットされる。
187名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/18(木) 11:17:22 ID:42xjCcR50
>183 できないよ。1D系はexifからわかるけど。
ファイル名も、CFを他のデジカメと使いまわしてたりしたら
気をつけて入れ替えるたびに書き換えない限り書き換わってレリーズ数とは一致しなくなる。
188名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/18(木) 11:37:08 ID:iCBzsQN40
>>186
おいおい、嘘教えるなよ。
そりゃ単にDCFフォルダ内の記録ファイル数のカウントに過ぎないだろ。
189名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/18(木) 11:42:52 ID:42xjCcR50
読み落としてた。空打ちはファイル名には影響しない。
どうしてこういう知ったかぶりをしたいのだろうか。
190186:2007/01/18(木) 11:45:43 ID:H6GtgoNc0
保存されないとカウントアップしないんだっけ?
CFいつも入れていたんで気が付かなかった。
191名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/18(木) 12:00:41 ID:42xjCcR50
「CFいつも入れていたんで気が付かなかった」のにわざわざ「空撃ちも当然加算される」とか逝っちゃう病気なんだね。
192186:2007/01/18(木) 13:11:56 ID:H6GtgoNc0
(・∀・)
193名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/18(木) 18:46:34 ID:66fAu6R80
KDN使いですがチョイと教えてくんなませ。
exif情報に所有者名を登録出来るみたいなんだけど
どうやって登録するか方法を教えて下さい。
194名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/18(木) 19:48:56 ID:0Hlpgh/50
>>193
カメラで登録するのではなくて、可能なソフトで書き加えるだけのことじゃないですか。
195名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/18(木) 20:17:25 ID:66fAu6R80
え、機番が自動で入るので使用者登録出来るのかと・・・(汗

EOSユーティリティとか言うのを使っていない人なので
その辺使えばカメラのフラッシュメモリに名前も登録出来るのかとオモテタヨ ('A`)
196名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/18(木) 20:19:10 ID:qdW/oWSy0
つバイナリエディタ
197名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/18(木) 21:05:28 ID:W9HlbQd30
で、総シャッター数の件は・・・・?
198名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/18(木) 21:15:24 ID:qdW/oWSy0
つダウジング
199名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/19(金) 09:14:34 ID:U617sREE0
>>193 添付のCDに入ってるソフト(ZBだったかな?)で入力してカメラに書き込むとexifにも表示されるようになる。
>>197 187,189の言う通り。exifからはわからない。Canonの中の人にはわかる方法があるらしいが、それを解析できた人はいない。
200名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/19(金) 15:48:23 ID:eVe0mI4g0
解析してくれ・・・。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/19(金) 21:02:58 ID:eU+WeXhr0
フジヤにKDN大量陳列中。
202193:2007/01/19(金) 22:34:55 ID:OsEZvHyp0
>>199
ありがd。 EOSユーティリティで出来た模様。
未だ実際に撮っていないので未確認だが書き換えられている感じ。
しかしキヤノンのインストールマンドクサ ('A`)
203名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 07:48:59 ID:XV1UYrEA0
やはり分からないみたいですね、総シャッター数・・・。
皆さん、ありがとうございました。
204名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/23(火) 02:48:14 ID:nGb1iO330
CANON iMAGE GATEWAY内にKDNのペーパークラフトがあるぞい
205名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 00:07:30 ID:ztD9C1960
EOSKissデジタルN
Wズームレンズキット
入手しました。

EOSKissデジタル無印(こちらもWズーム)
価格差¥23,000で悩みましたが
Nを選択

300ミリ相当レンズ付きの
一眼デジカメが欲しかった
野球観戦で活躍して貰う。
オリンパスOM-1(135ミリ)今までありがとう

アクセサリ類えらぶのも楽しみだなー
206名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 01:01:40 ID:KxSKJQQN0
初代はやめといて正解。全体的に動作がとろいしAFモードも選択できないしjpeg連写も4枚まで。
バッファ開放も遅すぎる。ピロやきう撮ったりするならなおさら。ほんとは20Dか30Dのほうがええけど
207名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 15:23:14 ID:flc9Vlt80
初代はシャッター寿命がDNの半分以下。

128000ショットでもまだ壊れないDN
http://tokaphoto.exblog.jp/6154151
208名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 19:29:08 ID:8IxAXrTJ0
おお!CMOS清掃時に頼んでおけばシャッター数調べてもらえるんだ!
今度頼んでみよ!
209名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 22:25:53 ID:KxSKJQQN0
バッテリーグリップで充電した単三電池を使用したら電池残量マークは満タンで表示される?
ニッケル水素電池なんだがいつも残り少ない状態の表示だが・・・
210名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 12:51:26 ID:SJ4AmYfP0
KDNとKDXではホワイトバランスの性能に差はあるのでしょうか?
211名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 03:59:19 ID:m+9Mi+eA0
>>209だけど、価格コムの書き込みによるとニッケル水素充電池は
満タンでも電池のメモリが残り少ない状態が表示されるそうです。
212名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 14:40:07 ID:nRVSrwAI0
DNのボディを中古で検討中。
レンズは別に購入する予定ですが
フルサイズ換算で28-70位のズームで
オススメを教えて!
レンズメーカー製でもOKですが
できればキットのWズーム以外で・・・
用途はスナップや朝夕の風景などです。
213名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 15:10:54 ID:gE6v13fH0
24-70f2.8L
214名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 16:03:11 ID:nRVSrwAI0
>>213
DNで使うと38-112になりませんか?
215名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 16:05:28 ID:gE6v13fH0
換算か
じゃあ17-55/2.8is
216名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 00:54:35 ID:ysEgrGuQ0
d
217名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/21(水) 14:40:42 ID:TdlYlsUI0
ヤマダでDNちゃん騒ぎ。
218名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/21(水) 21:34:53 ID:L+XpBHji0
>>217
kwsk
219名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/22(木) 23:50:06 ID:RaTQ3PRu0
>212
ずばりSigma18-50暗いやつ、おもいっきり安いヤツ。
220名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/24(土) 12:19:00 ID:wDMHPb110
ヤマダでDNの「展示品」一掃処分やってるらしいんだわ。
で、買う気全くないんだけど、ちょっと見せてもらった。いかにも欲しいフリして。

そしたらな。
外装は一応キレイになってる風なんだけど、前キャップ開けてみたら笑った。
そのままサービスセンター直行が必要な状態?
底のバッテリー入れるトコのフタはガムテープの跡みたいなのが、
拭いても拭いても取れませんでしたみたいな状態?
安いったって、アレを買う気には全くなれんな。
おそろしや展示品・・・。

でも何も分かんないデジイチ初心者や初の一眼購入に舞い上がるバカパパ
なんかは買っちゃうんだろうなぁ。
221名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/24(土) 13:01:19 ID:op29UknT0
ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn/20070222/20070222-00000063-jnn-soci.html
ttp://meta.cdn.yahoo-streaming.jp/cgi-bin/yahoo/news.asx?cid=20070222-00000063-jnn-soci-movie-001&media=wm300k
「偽装請負」の実態、衆院公聴会で語る

国会で格差問題が取り上げられました。請負会社に雇われて精密機械メーカーのキヤノンで働き、
その実態が「偽装請負」だと労働局に申告した男性が、衆議院予算委員会の公聴会で意見を述べました。

「(会社側は)低賃金でいつまでも首を切れるように1ヶ月から3ヶ月という細切れの契約を労働者と結び交わしています。
何年働いてもボーナスや退職金も支給されず、交通費さえ出ない派遣請負労働者がほとんどです。
私たちのように一度、非正社員の道に入り込んでしまうと、正社員の道を歩むのがとても困難であるということを知ってください」
(キヤノンユニオン宇都宮支部長 大野秀之氏)

大野氏は去年10月、「キヤノンでは社員から直接、指揮命令を受けるという形で仕事が行われており、
これは偽装請負だ」として、キヤノンに是正を指導するよう労働局に申告しました。

キヤノン側は、当時、大野氏に対し「そうした事実は認識していない」と完全否定したということです。

「実態をよくお伝えいただいたと思います。我々も何とかしたいというふうに思っている次第でございます」(自民党 三ツ矢憲生 議員)
「ものづくりの中核部分が請け負いに出されている、非正規でされているという印象を受けたんですが」(民主党 枝野幸男 議員)
「難しい技術を自分たちが教わったように伝承しようとしたときに、新しい人たちに伝えきれないまま辞めてしまう」
(キヤノンユニオン宇都宮支部長 大野秀之氏)

大野氏はまた、労働局に申告した翌日に正社員の机が移動され、
以後は同じ部屋にいても、正社員とは会話をせずに作業をするようになったと主張しました。

民主党は、キヤノンの御手洗会長の参考人招致を求めていますが、与党側は今のところ、これには応じない方針です。
222名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/24(土) 13:07:48 ID:u3gjWm180
展示品はゴミだからねぇ。
買うやつはアホ。
223名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/25(日) 01:50:12 ID:s0Ehx6MT0
ヤマダ、店によっては新品在庫があったよ。
買わなかったけど。
224名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/25(日) 20:29:52 ID:eQEEiB4p0
キタムラでKDNが\39800(ボディのみ)〜だった。
展示品なのかと思ったらカウンターの後ろに箱がたくさんあった。



…ネオ一眼を買いに行ったはずだったのになぁw
225名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/25(日) 20:43:00 ID:E6OZ3zdZ0
ブラックもあった?
226名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/25(日) 21:06:13 ID:eQEEiB4p0
>>225
ボディのみ\39800はシルバーしか無かったよ。
自分の購入した「撮影も出来るカッコイイボディキャップ(笑)」付き\49800はブラックもありました。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070225205655.jpg

蛇足ですが「ダブルズーム〜」は確か7万円台だった気がします。
227名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/25(日) 21:52:44 ID:QuZZB/H20
どこのキタムラです?
228名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/25(日) 22:13:25 ID:eQEEiB4p0
A県C市C店です。

あえて実名は伏せましたが、簡単にばれる予感w
229名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/25(日) 22:22:12 ID:NFuZE7fL0
かきつばたかw
230名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/25(日) 22:34:26 ID:eQEEiB4p0
つーか、こういう情報書いちゃって良かったのかな?
お店に迷惑かけちゃわないかな?
231名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/25(日) 22:56:53 ID:NFuZE7fL0
232名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/25(日) 23:21:19 ID:eQEEiB4p0
因みに「何でも下取りサービス」は適応外でした。残念!
233名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/26(月) 05:40:54 ID:oYMmKo/o0
ブラックは人気あるから在庫ないでしょ。残ってるのはシルバーだけ
234名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/26(月) 12:13:59 ID:N8j1o8ij0
黒買ったって言ってるやん


最後の黒だったのかもしれないけど。
235名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/27(火) 08:44:46 ID:+3MMYaaq0
おまいら、何故に今Nを買うのか?
デジタル物で発売後2年になろうとする品、かつ後継上位機種Xがあるんだぞ。
必ず後悔するゾ。
236名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/27(火) 09:44:45 ID:B459JqPX0
必ずと言ったな
237名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/03(土) 21:46:24 ID:cDS8OZbH0
どこかで新品の安売りしてないでしょうか。
238名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/03(土) 22:13:18 ID:1en4KcR90
239名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/03(土) 22:42:31 ID:cDS8OZbH0
>>238
ありがとうございます。
明日、問い合わせしてみます。
240名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/04(日) 10:36:27 ID:8IPd11nm0
実際に店舗に行かないと駄目といわれてしまいました。
悲しいなあ。
241名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/04(日) 14:30:45 ID:d2Z5gk4G0
キタムラ各店舗でNデジ扱っているの?
242名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/04(日) 15:04:10 ID:bXeoQQBo0
>241
一部の店舗でしょ。
近所のキタムラにもKDNはあったが、レンズキットで59800円ぐらいだった。
243名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/04(日) 16:16:47 ID:+3ELu8fo0
しっかし安くなったもんだなぁ・・・。
244名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/04(日) 16:25:09 ID:8+oJ6s0W0
もっと安くなってから買いたい俺がいる...
245名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/04(日) 16:27:22 ID:JbaR1iDH0
そこそこのところであきらめてEF-S買いそろえたほうがいいよ。
あとちょっとで無くなるかもしれないから買って使い倒す方が、買ってすぐにそうなって後悔するよりマシ。
246名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/04(日) 17:22:39 ID:+3ELu8fo0
EF−Sのレンズって、これからバリエーション増えていくの?
247名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/04(日) 17:29:53 ID:KWmUs7hZ0
ef-s55-200/2.8ISが出ると予想
248名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/04(日) 17:51:36 ID:bXeoQQBo0
EF-S 18-200mm F3.5-5.6 IS USMとか(笑
249名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/04(日) 22:24:48 ID:JbaR1iDH0
そんな糞はイランよ。デジ一眼買う意味ないじゃん。
でもfisheyeなんざ無理だろーな。
250名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/04(日) 22:53:32 ID:qpDnaxUw0
EF-S 18-200のIS付きはでると思う。たむ、シグに続きニコンも出してきてるのにキヤノンが出さないわけが無い。
しかもボディ内手ブレ補正のないキヤノンだし。ニコンに負けない性能のを作るのに手間取ってるんじゃね?

発売当初にkissDNで一眼デビューしてレンズやオプションに投資したが未だに本体に大きな不満がでないのはよいカメラだったんだな。
もちろん要望は多々あるけどw
劇的なボディの進化があるまでこのままいこうかな。5Dの廉価とかは気になるが。
251名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 01:26:29 ID:GZ/eBAON0
初代KissD->KissDN
*6MP->8MP
*BGを付ければ単三が使用可能に
*撮影モード制限の解除(初代でもロシアンで対処可)
*ストロボカメラ側調光補正対応(初代でもロシアンで対処可)
*RAWとJPEG同時撮影時に個別に記録

私の所では、最後の2つがかなり重要なので(ストロボ380EXだし)いくら安くても初代は買えない・・・

KissDN->KissDX
*8MP->10MP(その代わり高感度耐性が犠牲に)
*ダストリダクション対応
*AF7点->9点
*AF F2.8超対応
*液晶 1.8inch->2.5inch

EF28/2.8付けっぱ(広角が必要になった時だけ、EF-S18-55使用)なんでXイラネ

安くなったNをもう一台買うか
252名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/08(木) 10:40:47 ID:Q0Ab8+Tm0
キャッシュバックで、KDXも既に6万円だよ。もうkissDNを買うメリットはないんじゃないか?w
後継機は来年まで出ないだろうから、半年遊んで売っても1万くらいの損失で済みそうだ。
後継機でたら、KDXも4万くらいまで下がるのかな?
その頃、kissDNは、2万くらい?でも初代kissの中古も結構高いところを見ると、同じくらいの価格に収まるのかも
3万くらいか。
253名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/09(金) 00:31:25 ID:K5BXUx9k0
そんなこと言ってる奴に限って、「じゃあお前が買えば?」と突っ込まれれば
なんだかんだ言い訳して逃げるんだよな。
結局>>251の指摘する差に対して出来る言い訳が「価格」くらいのもんか、と。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/09(金) 00:52:04 ID:CtxHswcY0
>>251
DNとXの違いは、連射のバッファ量もあるぞ。
DNはRAWでの連射はほとんど撮れない。
Xは30D並になった。

高感度も犠牲にってほどひどくない。寧ろ1千万画素で、このISO1600は優秀だろう。
縮小して、800万画素のサイズにしたら、差はないと言っていいんじゃないかな。
またDNは100枚ごとに新しいフォルダが生成されてうざい。
細かい操作性などの使い勝手も向上している。
値段が特別に安くない限り、DNを買うメリットはもうない。
255名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/09(金) 01:03:59 ID:FtMFOZSL0
N使いだけどやはりXを薦める。
ただ、モノクロ液晶は復活してほしいなぁ。エントリー機からは消える運命かな
256名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/09(金) 02:00:45 ID:6AKQspk90
KDXを買おうかどうしようか迷ってたら、
親戚のおじさんから、KDNとシグマの18-200のレンズを合わせて5万で譲ってもらえそうなんだけど、
これってお買い得ですか?
KDNのボディは若干傷ありってことですが・・・
257名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/09(金) 08:12:27 ID:dj9XvuPF0
いや〜、今となってはKDNの中古プラス資産価値に乏しいシグマレンズじゃぁ
5万はどうかと思うなー。
258名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/09(金) 08:47:03 ID:CtxHswcY0
>>255
モノクロ液晶はあればいいと思うが、そんなに重要かな?
30Dも持っていたが、KDXも結構操作性いいと思った。
俺はモノクロ液晶よりも、ファインダー内に、ISO表示をして欲しいと思った。
後は、やはりファインダーの表示が見難いね。中央1点とかにすると赤い点が小さくて、
どこが中心か一瞬迷うことがある。
それとISOも1/3刻みがいいな。ISO3200も使えるようにして欲しい。
連射も5コマ実現して欲しいね。次機種で。40Dでは連射8コマを実現して欲しい。

>>256
シグマの18-200が中古で3万くらい。kissDNが4万くらい。7万くらいが相場だから高くはないが。
でも今更kissDNを買うなら、俺ならKDXを買うな。AFの精度が違うし。kissDNじゃピント調整もまともにできないって聞いた。
SSで、kissDNの調整幅が30Dとかと比べて小さいんだって。KDXが調整できるようになったのかは知らないが。
259名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/09(金) 19:59:35 ID:vi4sUNji0
>>256
初めてのデジイチだったらいいんじゃないの。
あと、サブ機だったら。
260名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/09(金) 21:43:09 ID:q33n4LLs0
>>256
値段についてはワカンネ。
漏れは同じセットを普通に1年以上使っているが、変に凝らない限り充分満足。
スナップにバシバシ活用しているし、マクロ系で花撮っても必要充分。
本気でカメラやるなら5Dくらい買った方が良いと思うし、レンズは桁が変わるw
261名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/09(金) 22:43:47 ID:w1Mm/Ri40
ボディのみ約4万って報告あるしなぁ、KDN。
ある意味コンデジ並だw
262名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 19:44:22 ID:hMvu7+yK0
新品の特価品ありませんか?
八王子近辺で知っている方、お願いします。
263名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 19:56:03 ID:TGAzpqEk0
もうないだろw
KDXの特価ならあるけど
264名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 04:01:15 ID:AiJ0aImp0
K10D使ってるけど、キャノンと仕事する時に困るのでKDN中古で買うかG7買うかなやみちう。
265名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 05:37:01 ID:X1I2gSek0
>>264
G7にすればK10Dのサブにできそう
266名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 08:59:08 ID:G61rbgvP0
>>264
KDNの中古が4万、KDXの新品が6万でも中古を買いたいなら買えばいいと思うが。
G7なんかでいいなら、そっちでもいいんじゃない?
でも仕事でコンデジなんかでいいのか?
267名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 09:31:00 ID:Y79a++p40
営業の仕事じゃないのか?
268名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 10:07:03 ID:ijXzl/BR0
土方の現場写真なら充分
269名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 13:40:06 ID:AiJ0aImp0
>>266
広告代理店でイベントの風景撮影くらいだから、外部ストロボ
だけくっつきゃコンデジで十分なんだよねえ。

>>268
建築現場で使うならISO100の業務用フィルムに「現場監督」
シリーズだな。コニミノだからもう作ってないけど。
270名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 22:41:36 ID:tdeqBwN70
KDNのWズームが69800円だった。シルバーのみだが。
まだ新品があるんだな。キタムラだけど
271名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 10:04:18 ID:dYZF0yV20
ご近所のキタムラには黒のWZもあったな。
展示処分品以外でも結構残ってるんだね。

KDXの値下げ+キャッシュバックが大きいから売れにくいんだろうけど。
272名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 16:17:13 ID:3UC8pPYb0
ここ見てて、800あれば十分だし、デジ一入門にはKDNの本体とタムロンレンズで十分だろうと
近所のキタムラに行ったら「こないだまであったんですけどね〜。44800円で。」
今はもう展示品のWズーム69800円しかないらしく・・・orz
新品ならともかく展示品かぁ・・・・
買いですかね?
273名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 21:15:42 ID:Pr2uQtpp0
展示品だけはやめといた方が無難。
274名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 13:52:54 ID:+xVYDZLA0
KDX買うならどこが安いですか?こんど東京に行くので、安い店あったら教えてください。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 15:24:26 ID:gq5mkK5d0
通販で買えよ
276名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 16:56:59 ID:SQh/+WPN0
277名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 23:36:37 ID:p4kw6nKD0
>>276 とっりかえるぅ〜なら、イン・バー・ター♪  …ってなつかCMを思い出したよ。
278名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 19:15:01 ID:sP4GQwxm0
http://www.pbase.com/interactive/d40-350d

D40とKDN(350D)の比較
観音の高感度も過去のもの?
600万画素でも、いいな!!
縦グリ&レリーズ付かないのが許せないが、、、
279名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/25(日) 01:51:49 ID:zyGkyhT40
↑あれ? みんな黙っちゃったよ!
もう過去の物なんだなDNって、、、
終了か??
280名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/25(日) 02:01:53 ID:SUPfv5O90
もう過去のものだろ。KDXが出てるんだから。なにいってんだい
281名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/25(日) 10:38:05 ID:O5hrp/IO0
叩き売りも弾が無くなってきてシルバーのWズームとか、そそらない物だけになってきてるね。
282名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/26(月) 09:16:12 ID:eNFFrttQ0
キヤノンも、現行機のD40を過去のKDNと比較されたらがっかりだろうな。
283名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/26(月) 20:37:27 ID:GiHLVaEK0
KDNの特価、もうないですか?
284名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/28(水) 08:47:07 ID:e0cpca6O0
近所のカメラ屋でまだKDN売っているけど、あまり安くない。
逆に特価にしないから売れ残っているのかな。
285名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/29(木) 22:58:54 ID:jMlyMKXs0
だんだん過疎化してきたな、このスレ。
KDNの残り数と比例して、やがて誰もいなくなるのかも・・・。
286名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/29(木) 23:27:38 ID:eImAE1zP0
オイラは定期更新チェックで常に監視はしてるけどw

A09でモーサイ撮ったのでうpしてみる( ゜ー゜)
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070329232610.jpg
287名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/31(土) 16:01:46 ID:6J1kWZpj0
今年のモーターサイクルショー、バイク板一押しのボスホス兄貴。

ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20070331155844.jpg
288名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/22(日) 16:04:30 ID:JzIdj+mz0
(`・ω・)ノKDX開発インタビューによると、KDNからKDX同様のゴミが出にくい材質に変えてたらしいよ。
289名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/22(日) 20:44:04 ID:qf4ElXbD0
そもそも俺はゴミが気になった事は一度も無い
290名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/22(日) 21:55:15 ID:+CDrfTnA0
>>289
オレもだ。
ゴミを払う機能の必要性を感じない。
291名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/22(日) 22:15:07 ID:m8lhxr1z0
そりゃKDXの奴程度の無駄機能だったら誰も要らんわなw






でもオリンパス並のゴミ取り機能でも要らないと思う俺。
292名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/23(月) 12:13:13 ID:0ZmSv24+0
でも5Dはゴミつきやすいよ、KDNより後に発売したのになんでかな?
293名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/23(月) 13:08:51 ID:KXbiBXKG0
それはフルサイズだからだよ!
ごめん嘘。
294名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/23(月) 23:15:46 ID:/usygAOp0
KDNに付いて来たEFレンズ販促DVDで使われてるフランス語の曲の題名、
分かる方おられますか?
295名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/24(火) 13:24:18 ID:cuVJAlA50
>>293

実は正解。
296名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 04:38:04 ID:8/HufoOO0
うんこにキッス(・∀・)
297名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 13:04:47 ID:wsLKj8yN0
KissDN用のおすすめのハードケースはありませんか。
探してるんだけCanonのEH18-Lくらいしかみつからなくて。
298名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 16:20:06 ID:U64Fl1fH0
>>294
ラカジェのアマポーラという曲ですが、
無数のカバー曲が存在するので、同一のものを
探すのは難しいかもしれません。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 20:34:20 ID:/U3/S+om0
>>297
一眼には速写ケース類は使わないのが推奨。
使いやすさの点でも、ショックや雨などの保護の点でも、小型のバッグ形式のもののほうがはるかに上で、値段的にもかえって安い。
300名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 21:44:13 ID:wFZGFXVk0
速写ケース?
301294:2007/04/26(木) 05:38:12 ID:Wa3twQI60
>>298
ありがとうございます。試聴しつつ気長に探します。
302名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 08:21:34 ID:qlopqWeB0
「つらい時をすごしたから〜こそ〜」
「あなたに〜ありいがとお〜」
って言う歌詞の出てくる沖縄風(?)の曲
誰が歌っている何て曲か教えて下さいm(_ _)m
303名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 13:35:23 ID:hLbO28EO0
(・∀・)うんこ
304名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/27(金) 16:47:11 ID:MhUzEudJ0
昨日キヤノンセンターの姉ちゃんにシャッターユニットの修理費聞いたら
ざっと27100円だってさ・・壊れてもって来た人は大体30000回ぐらいで壊れるらしい

kdの中古が買えるね・・・
305名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/27(金) 18:38:27 ID:7cqra4ED0
新品買った方がいいな
オクに出せばジャンクで買う奴いるんだろうな
306名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/27(金) 18:48:47 ID:cWNcNgGm0
昨日オクで落札しました

これからお世話になります
307名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 21:54:17 ID:kMVuRbgJ0
>>304
普通、3万回もシャッター切ったら買い換えるもんだけどな。
一体何を3万回撮ったんだぁ?
1日に100ショットで10ヶ月だぞ。毎日毎日100ショットだぞ。
308名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 22:02:15 ID:w7oug/Vs0
3万ショットどころか10万ショットでも人によってはすぐだと思うけど・・・
1年で10万ショット近く撮るヘビーユーザーもいるよね。
特に連射を多用するとシャッター数はすぐに上がる。
でもシャッターユニットって1万ちょっとって話もあったと思ったが、30Dのユニットってそのくらいって話なかった?
KDXの方が高いのかな
それともたまたまか。
もし本当にシャッターユニットで3万近くも出費するんじゃ、中古デジ一は買えないね。
309名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 22:07:56 ID:AP6SsczD0
俺は鉄撮りだから連射多いけど、10D、初代Kissともシャッターは元気。
もっとも、撮り鉄の宿命として一日のカット数は少ないから参考にならんか。
310飛行機とか撮ってたよ:2007/05/02(水) 01:01:48 ID:tZV55L8n0
>307
kdn購入して1年立つけど、計21500枚撮ったよ・・・
初デジイチだった事もあって、家の中でもたくさんためし撮りした・・・
今でこそRAWで撮影するけど、昔はjpgのSで十分だったから、何処かへいくたびに、512のCFで毎回500枚ぐらい撮ってた
311名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/02(水) 01:14:44 ID:f8XrP5yP0
1年で3万ショットも撮る人は、30Dを買った方がお買い得だろうな。
シャッター耐久度が3倍違うから、値段が1/3じゃないと割に合わない。
312名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/02(水) 01:38:04 ID:lBJS5CXw0
シャッターユニットがいかれたカメラって何かに使えないかな。
なんかもったいないけど、使えないな。
313名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/02(水) 02:15:32 ID:f8XrP5yP0
売るかオブジェにするしかないだろうなw
大体高すぎなんだよな。こういうのが使い捨て文化に拍車を掛けるんだ。
専門業者なら安く治せるだろうから、シャッターユニットが逝かれただけのボディーもそこそこ
高く売れるんだろうが。

でも本当に3万も掛かるのか?1万足らずで修理できたような話も聞いたことあるが。
314名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/02(水) 08:03:29 ID:U6nzeV5Q0
kissDN シャッターユニット交換 円
でぐぐったら16kとかって出てきたけどどうなのかなぁ
315名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/02(水) 18:07:44 ID:f8XrP5yP0
そうだよな。20Dの場合だと15000円らしいので、そんな高いわけないと思うがw
それともkissの方が高いのかね?
316304:2007/05/03(木) 16:59:10 ID:BjdLWWhJ0
一応梅田のお姉ちゃんに聞いたんだけどな・・・修理の値段表みたいなのが出てきて、ソレを見ながらざっと27100円って言ってたけど・・・

壊れた部分や人や場所によって違うかもしれないから、梅田の人は中之島センターの方で見てもらった方がいいかもしれないね
317名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/09(水) 03:31:06 ID:pmxM+VfY0
名機あげ。
318名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/09(水) 10:49:52 ID:73ESKNmv0
廉価機ほど修理代が高いのは常套手段。

何故なら、修理にこれだけ掛かりますから新品を買いなおしたほうが良い
という新品購買意欲を喚起させるため。

中級機以上はそう簡単に買い換えられないから比較的リーズナブルな費用
にしている。

319名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/09(水) 21:10:44 ID:acAJvq9u0
>>316
現物の状態次第で違うに決まっているけど、見積もりは内部状態を確認していない段階で万全を期した場合の最大限みたいで、それより安く上がる(なるべく安く上げてくれる?)ことも少なくないみたい。

>>318
それは、コンパクトとかで、作る時も修理交換のときもごそっとやる構造にしてあるものがある関係じゃない。一眼でもまさにそういう設計になっているということはありえないではないだろうけど。
320名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/09(水) 21:37:57 ID:X2ZnUKQ30
部品点数少なくして一体型構造にすればコスト下がるからな。

そなると、「修理=中身全部交換+人件費」で新品と値段変わらんこともありうるかも。
321名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/09(水) 22:10:00 ID:acAJvq9u0
>>320
そういうことね。ケータイのカメラ部なんかはそうだろうけど、コンパクトでも、受光体とレンズまわりがごそっとセットなんてこともあり得るんじゃないかな。
一眼だとさすがにシャッターとミラーは別々じゃないかな。
322名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/10(木) 00:38:09 ID:RfaqCawa0
323名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 01:29:39 ID:1y1MNGqQ0
なんだかんだ言ってさ
やっぱいいわKissDN

高ISOでノイズ少ない
EFマウントのおかげで流行のマウントアダプター遊びができる
AF時にとにかくフォーカス決定速い
軽くて小さい
値段が手頃だったから雑に扱える

Canonが本気出した機種を買えてほんと良かった。
趣味でデジ一眼楽しむなら未だにコレに勝るカメラ無しだと本気で思う

ありがとうKissDN
324名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 01:45:46 ID:76j/GmdG0
今更どうしたんだ?
325名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 10:16:35 ID:N4GLVZQF0
いいよ、DN。
でもDX使ったら、もっといいよ。
326名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 17:29:07 ID:3nJtLpBA0
昨日今日と地元で帆船イベントが行われた。
漏れはHDV持って隣接会場のコンサート撮ろうと思って逝った。

初めて亀爺の群衆に会ったけどニコ自慰の意味が判った希ガス
こいつらマナーもへったくれも無いし、まさに基地害だわ。 ('A`)
327名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/16(水) 20:15:59 ID:rYh3m6l20
上野公園でじいさん達5人が三脚並べて茂みに向かって何かを狙っていた。
通行人は気を使って渋滞。
と、一人のじいさん「はい、通っていいよ」と手招き

お前の公園か

通り過ぎながら不思議そうに茂みを覗いたおばさんに
「あ〜〜!!!そんな覗いちゃ逃げちゃう逃げちゃうぅ!!」と一斉ブーイング。

こいつらマナーもへったくれも無い。
328名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/16(水) 21:04:45 ID:nqDxpoSw0
遠慮せず前を通る。
それがカメラマンを付け上がらせない社会的マナー。
329名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/17(木) 12:38:41 ID:Gl0Pf28s0
>>329

同意。

>>327

そういう時は、まず三脚を蹴っ飛ばすことから始めよう!
そして一言、
「おい、オノレら、誰に断って三脚広げてるんじゃい!」

安岡力也先生に依頼するとなお良し。
330名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 08:07:07 ID:3V0eaqwgO
ホタテをなめるなよ
331名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/23(水) 16:07:46 ID:JPYwgsZn0
最近連続的に撮るとシャッターが降りないんんですけど、
電源を入り切りしたりすると復活するのですが
ありがちなトラブルなんですか?
教えていただければ・・・よろしくです
332名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/23(水) 21:34:44 ID:cUMD9qdR0
ありがちかどうかはしらんが、とりあえずサービスへ持ってけ。
333名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/23(水) 23:16:41 ID:jYXDOqNO0
日本カメラで9万以下デジイチ特集がある。
KDXはKDNから画素が増えた分、高感度でのカラーノイズが増えたと記載されてる
334名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/25(金) 18:27:29 ID:2PMgO98z0
>333
よかったな。
335名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/25(金) 23:17:45 ID:N3DzWfl40
>>331
私の場合、直接関係があるかどうか分からないが、
他社レンズや古いレンズを使うと画像再生中にフリーズすることがある。
バッテリーを一瞬でも充電機に通すと復活する。

購入から結構な年月経つけど、十分に元は取った感がある。
今までもこれからも、サービスになんか持っていかない。
そんなに気遣う程のカメラじゃない。

いやぁ、やっぱり買って良かったわ、このカメラ。
いずれ壊れて動かなくなったら、次は何買おうかな。
336名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/25(金) 23:54:34 ID:SnrwYZdq0
Kissって女の子カメラだよね
あと主婦とか
337名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/26(土) 05:55:06 ID:wO7lA0Sj0
そうだよ
338名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/26(土) 09:38:11 ID:OY170F670
質問ですが、
レンズに付けるフィルターってありますよね。CPLとかそういうの。
空の青とかを濃く写せるみたいなのあるじゃないですか。
でもRAWで撮ってればそもそもデジカメには必要ないものなんですか?
それともKissDNに付いてるホワイトバランスの補正を青よりにしとけばフィルタは必要ないって事なんですか?
339名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/26(土) 09:47:52 ID:NicktAJV0
そうでもない
買ってみれば分かる
340名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/26(土) 10:17:49 ID:B2K+HCaw0
>>338
空と地面を分けてレタッチとかまでする気合があるなら、
確かにC-PLは無くても大丈夫かもしれない。
ただ、C-PLには反射をコントロールするっていう機能もあるからね。
これはガラス表面とかだけじゃなくて、反射光を取り除いて
例えば花の色を鮮やかに出すといった効果もある。

その他、明るいレンズ持ってるならNDは持っていた方がいいかもしれない。
341名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/26(土) 10:50:44 ID:OY170F670
>>339
>>340
どうもありがとう。
空を濃く撮ろうと思って色々考えてたところです。
RAWからレタッチもしたんですが思うようにならなくて。レタッチの腕もいまいちなんでしょうけど…。
これから店に行ってC-PLとND見てきます。
342名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/26(土) 18:37:02 ID:GOcUmxrL0
PLフィルターが一番効いてる角度ってどうやって決めてますか?
私はファインダー覗きながらガラス面の反射が消える所で止めてるんですが。
もっと確実に効果最大な角度を知る方法ありますか?
343名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/26(土) 20:39:11 ID:B2K+HCaw0
反射を消す以外の用途だったら>>342はどうするんだ?
風景なんかでは、空の明るさが一番落ちるところがスイートスポットだろうね。
もちろん、そこで使うのが最適という意味ではないけど。
344名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/26(土) 20:45:27 ID:TujsMa5N0
>>342
強いていうなら「いったん通り過ぎさせてピークを確認」とか、動くと変わるから動かないようにするとか、かな。
345331:2007/05/27(日) 12:45:33 ID:YXDqSxTL0
>>335

ありがと、新宿SSにレンズ修理受け取りに行く時にでも見てもらうっす。
346342:2007/05/29(火) 00:29:52 ID:87O7TcDB0
レスありがとうございます。
>>343
空を見ながらだといまいちピークが分からない時もあるので
とりあえず携帯の液晶でも見ながら確認してます。
>>344
CPLの効き具合は自分の目で確認しながら最適なポイントを探るしかないんですね。
347名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/29(火) 12:30:08 ID:980hs3I00
安くてレンズ資産がふんだんに使えるのがいいね
ニコソもこういうの出さないカナ
348名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/02(土) 11:31:04 ID:Xa032zaYO
D40じゃダメなのか?
349名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/02(土) 12:12:07 ID:dh6BiUjZ0
>>348
D40に対する皮肉か?w>>レンズ資産
350名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/02(土) 16:25:53 ID:AXh+9Y3I0
DNの分解とかやってるサイトないかな。
自分で清掃とか思って中身がんがんエアで噴いたら
ファインダ内?にゴミがはいっちまった...。
351名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/02(土) 16:36:42 ID:73gUTOFl0
>>350
ローパスフィルタを除去するための分解ならあるぞ
352名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/02(土) 17:21:34 ID:dh6BiUjZ0
>>350
スクリーンを外してエアーで掃除。
ただし余計ホコリが目立つようになる可能性もある諸刃の剣。
「駄目だったらサービスセンター行こう」位の気持ちでやってみるのが良し。
スクリーン取り外しなら壊す可能性も低いし、壊しても部品代安そうだし。
353名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/03(日) 23:34:55 ID:BwUMGRHi0
センターで撮像素子掃除してもらった時、帰ってきたKDNのファインダーの中に筆の毛っぽいのが混入してたんだけど
次に清掃した時に言ったらちゃんと取れてたよ・・・

撮像素子の清掃だけじゃなくてファインダーとかもちゃんと掃除してくれてると思うよ
354名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/04(月) 00:08:54 ID:bza04tR00
俺も最初気になったけどセンサーのごみにしても
だんだんどうでもよくなってくるよ
355名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/04(月) 01:17:51 ID:khWhkGd70
新品使うと油分が飛ぶから一度清掃に出したほうがいいが
それからは大型ブロワだけで何とかなるよ
356名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/04(月) 04:53:52 ID:khWhkGd70
A09は良いレンズだけどさすがに短いね。
相変わらずカメラマン席にはバズーカが並んでる
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070604044919.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070604044952.jpg
357名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/05(火) 10:41:23 ID:zsZMGm6p0
>350 ファインダー清掃に必要なのは爪楊枝とブロアくらい。マウント側から
覗き込むと小さな穴のあいた金属片がスクリーンを押さえているからそれを爪
楊枝でマウント側に押したらスクリーンがはずせる。あとはブロアで吹けば完了。
358名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/05(火) 19:42:46 ID:2KL+RDOm0
Xのスレとどっちに書き込もうかと迷ったがやっぱり持ってるDNのスレに書き込むことにした。

絞りを変更しようと電子ダイヤルを回しても全く反応が無い不具合に3度ほど陥ったけどそんな経験ない?

1度はバッテリーグリップの電子ダイヤルの方が生きててそれを動かしたりしてるうちに復活。
もう1度はバッテリーグリップの方も死んでて電源OFF/ONをしても復帰せず焦って弄り倒しているうちに復活。

価格.comにも同じ症状の書き込みがありKissDXでも同様のトラブルが報告されてる模様。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210807/SortID=6318397/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211032/SortID=6315736/
359名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/08(金) 01:17:41 ID:NfWNYp+a0
予想外に良かった

ズームよか 非USMの広角〜標準の単が似合う。

28か35なんだけどDN専用って考えは贅沢過ぎると自覚した。。
360名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/08(金) 02:26:32 ID:NfWNYp+a0
つーかね。オヤジさんは在庫一台掃けたと思って嬉しそうだったが
アルバイトの大学生が、「Xにしましょう!、X買っとけばOKですよ」
みたいな、糞アドバイスするのよ。。

いや〜70ミリまでしか使わないからAF性能関係ないし・・
画素数アップで捨てた所、多すぎるからDNって言ってるじゃん!
まぁ、値段が2万違うからな。。

有名なアルバイトらしいが。。悪い意味で。。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/08(金) 03:19:20 ID:NfWNYp+a0
小さいから頑丈なんだ

DNもDXも非金属ボディですが小さいので、ある程度の強度はあるかと。

エアブラシ使って自衛隊仕様にしようか検討中ですがレンヅが。。

。。中古の18-200(9800円)を道連れに迷彩ペイント決定か?
362名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/09(土) 00:59:35 ID:z2SVC3ow0
よろしいな
363名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/09(土) 01:05:10 ID:VXIYpKk10
昨夜は60分間隔で、発作してたのか。。

辛い現実だな。。 ><
364名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/09(土) 10:52:52 ID:kNsaLb+CO
KDN用にシグマ18‐200OS買ってみた。レンズが馬鹿デカク太いがグリップが小さいKDNだと
左手が安定して良い右手は軽くシャッターボタン押すだけでホールドが安定するわ。
365名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/09(土) 17:30:16 ID:Cv2vFpch0
マルチうぜえ
366名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/10(日) 21:39:14 ID:T8YrcTQh0
KDNはISO400の使いどころが難しいというか、撮り方によってはノイズ感が出てくる。
モデルさんの撮影だとここらが難しいところ。手ブレよりかは全然マシだけど。ISO800はさすがに俺には使えない。
願わくばISO200までで十分なシャッター速度稼げたらいいんだけどね。
367名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 23:29:32 ID:p4N43icB0
Kiss DNを買って1年ちょい。
大した写真を撮っている訳ではないが、画像のシリアルナンバーを見る
と既に1600枚以上撮影しているらしい。
月100枚以上写真を撮っているなんて、銀塩時代にはちょっと考えられ
ない事だな。
368名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/12(火) 01:54:52 ID:wcQizgBd0
>>367
おまえら一ヶ月に何枚くらいデジカメ撮りますか?
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1163957298/
369名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/16(土) 00:02:57 ID:4eVOZtzQ0
長時間露光するとフリーズ
バッテリー&CF抜く、再度挿入で生き返るが。。
チョッと気になる
370名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/16(土) 02:13:53 ID:wWJUHWEO0
しょっちゅうやるなら修理出した方がいいのでは。
371名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 02:29:14 ID:lTXMKpsH0
>>370
さんくす

三脚に固定してるとバッテリー取り外しが面倒。

新品!買って数週間でキャノンで初めてだったからびびった
CFの相性でもなさそうだし。。ファームをアップしてみます

DXよか あっさりしてて(外観&機能)道具っぽくて
コイツを選んで良かったとは思う。
珍しく買ってから愛着が出てきた!!チープ&シック
28ミリか35ミリの安単噛ませてスナップとか似合うかも?
372名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 05:47:59 ID:TRXch3n+0
カメラバッグの口が開いてるのを忘れて、カメラをコンクリの上に落とした。
幸い?EFS60mmにつけてたPLフィルターが粉々になった程度で済んだ。
本体もEFS60mmもきちんと動作する・・・本当、損害少なくてよかった。
373名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 14:23:21 ID:16ypf4C4Q
良かったね!
フィルターは気軽に買い替えられるけどレンズや本体は…gkbr
374名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 14:42:57 ID:PK9I/oeZ0
PLレンズが割れるほどの衝撃であれば
本体は判らんけどレンズもなにがしか逝ってる筈なんだが。

本人が気付かないか、本当に運が良かったか・・・
375名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 00:35:50 ID:yagO02/X0
>>372 SCで光軸はチェックした方が良いよ
376名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 00:38:17 ID:iz9Oka290
逆に考えるんだ、フィルターの破壊に多くの運動エネルギーを使ったと。
377名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/08(日) 20:27:11 ID:MGY83xJI0
なんて丈夫なんだろうコイツ。
ぜんぜん壊れてくれない。
378名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/08(日) 21:26:38 ID:WNPHTJd80
今日誤って水没してしまったよOTL
今乾燥中
379名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/08(日) 21:35:54 ID:MGY83xJI0
復活を祈ります.
380名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/08(日) 22:06:17 ID:nMdWRQ530
水没かぁ・・・。
乾燥後のレポよろすくね。
381名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 01:14:46 ID:ZGoVqArf0
キスドン、1年3ヶ月前に買って愛用してる。今のところは落下させてないから目立った傷は無いかな。
使い込んでるから汗は染み込んでるけどw BG-E3つけても小柄なのはいいね。
382名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 09:32:09 ID:T7wPth9C0
昔グリップが持ちにくい話題で盛り上がったけど
今じゃKissDNのグリップが一番持ち易い。
右手の親指と中指一本でブラブラ歩いてる。
383名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 10:00:06 ID:5CnAP+720
俺はKissDN使いじゃないが、グリップ云々は所詮慣れの問題だと思っている。
384名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 10:14:23 ID:CBrQM0o90
水没した者だが防湿庫に一晩入れて電源ON
エラー01
もうだめぽ
385名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 10:33:39 ID:IYzCW1HE0
>>372
俺もカメラバッグからカメラを落とした事があったが
フィルターが砕けてクッションになった御陰で
レンズも本体も無事だった。

安くても購入したてのLだったから
無傷だったのは凄く安心したよ。

でも、フィルターの枠がゆがんで
なかなか外れなくなったのには少し困ったがw

そのレンズは別の機種を買った今も
現役で頑張ってくれてるよ。
386名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 10:48:12 ID:5CnAP+720
俺も80-200/2.8Lを落下させて、保護フィルターの枠が歪んだだけで済んだことがあったな。
フィルターを外すのに難儀したのも同じく。
その前にもトキナーの80-200/2.8を落下させて、こっちはマウントぐにゃりだった…。
387名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 16:45:46 ID:VXcfLVr/0
>>384
やっぱダメでしたか・・・。
ご愁傷様です。

さぁ、何を買いますかね。
388名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 17:45:56 ID:CBrQM0o90
30Dに逝ってきますノシ
389名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 18:09:04 ID:ZGoVqArf0
30Dいいね。今は安いし820万画素やしKDNの兄貴って感じ。
390名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 19:32:30 ID:VXcfLVr/0
ナイス!賢い。
オラは昨年11月にKDNで一眼デビュー。
それが今年2月にKDXに買い替え、更にキャッシュバック滑り込みで
先月末に30Dにしたw
熱しやすい性格なんでw
Kissデジとは絶対的に違うよ、30Dは。
391名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 19:38:39 ID:ZGoVqArf0
キスは軽さと小ささが売りだからね。
392名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 19:50:02 ID:YpDAbQ8j0
オレも初デジ一眼がKissDNだったけど、
ゴミ取りが付いていない以外は特に不満はないな〜。
30Dの後継機がマトモだったら買い増しするつもりだけど
KissDNは手元に置いおく思うよ。
393名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/10(火) 00:33:42 ID:MtydMdM50
20DとKDN併用中。併用と言っても5:1ぐらいで20Dの方がずっと多い。
20Dをしばらく使ってからKDN使うと、AF精度だけじゃなくて
AWBやAE精度も結構違うと感じる。RAWで撮ってれば許容範囲だけど。
でもKDNのコンパクトさ、軽さは変えがたい。
KDNにEF24/2.8だけ付けた超コンパクト構成で旅先に持っていくと、
嵩張らないわりにコンデジとは格の違う画が撮れて結構便利。
394名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/10(火) 19:32:28 ID:iTKiLW8O0
振り返ってみたらkissDN買ってから、ほとんどRAWで撮影してるなぁ
jpegで撮るのは、ちょっとした記録程度に小さいサイズで撮るときだけ。ほんと数える程度だわ。
395名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/10(火) 19:47:22 ID:msYFF67p0
人にカメラを渡して撮ってもらうときは「おまかせモード」にセットしてます。
396名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 22:50:31 ID:2rles95r0
縦位置グリップつけても小さくてかわいいキスドン♪
これからもぶっ壊れるまで使い続けるぜ!!
397名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 23:25:15 ID:r5p7JF1K0
みんなの常用レンズは何?
オレは EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USM ってキットレンズじゃんかよ orz
カバンには EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM が入っているけど、広角は難しいね。
398名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/16(月) 01:12:54 ID:hnHrlUHSO
>>397
俺はタムロンの28-75mm F2.8とEF70-200mm F2.8 L USMが常用レンズだよ。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/16(月) 01:29:12 ID:KK4ivz2H0
最近は祭りをよく撮ってるんで70-200F2.8ISが常用レンズになってる。
バッグには24-105とEF-S10-22、それに50F1.4が入ってることが多かった。
最近EF-S17-55を買ったんで10-22、17-55、24-105、70-200F2.8ISを同時に持ち出したりしてる。
さすがに重いから用途によって10-22や24-105を家に残して行ったりしてるけど。
今度30DかKissDXの後継機を買って片方に70-200、もう片方に17-55(用途によっては10-22)を着けて持ち歩こうかなと考えてる。
現在18000ショットだけどまだまだKissDNには現役で働いて貰うぜ。
400名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/16(月) 02:22:59 ID:4+w1We9R0
使い込んでるねぇ。
401名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/16(月) 09:04:57 ID:754HVtLj0
レンズ買う金無いから50mm F1.8
しかも中古
402名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/16(月) 10:11:08 ID:O5wTTHsF0
>>401
銀塩時代ならそれで何でも撮りに行ったんだけど、今じゃちょっと長いな。
がんばって20〜35mmとか28mm買いなよ。
403名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/16(月) 12:58:02 ID:2D03XElGO
24_F2.8だとコンデジの広角側とほぼ同じだから使いやすい
20-35/3.5-4.57持ってたけど歪曲目立つしフードが大きすぎる
404名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/16(月) 16:32:10 ID:HMiePah60
俺はレンズキット買ってから、タムA09しか買ってないなw
これで十分。70-300ISが欲しいなぁと思うときあるけど、使う機会なさげだし
405名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/16(月) 17:57:16 ID:ivTRNwpe0
35/2だけで十分だろ
Lとかミエで買ったりしたもんだが重くてつかってねぇ
406名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/16(月) 19:23:51 ID:9pEvPj8x0
>>368
今月は29枚。
ちょっと少ないな。
407名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/16(月) 19:26:15 ID:9pEvPj8x0
EF28-70F3.5〜F4.5IIを使っていたんだが、矢張り広角側が足りなく感
じてシグマ17-70F2.8-F4.5に買い換えたが、内蔵フラッシュがレンズ
でケラれるのね。
全く。
仕方がないから430EXでも買うかな。
408名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/16(月) 23:18:55 ID:6uMjY+Vq0
>>397
EF-S18-55
EF28/2.8
EF50/1.8II
EF80-200/4.5-5.6USM(ダブルズームキットの55-200より小さい)
軽い小さいのばっかり

サブ?に1NHS+540EZ買ったけど重すぎて挫折
やっぱり軽いのがいいよな
409名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/17(火) 19:32:01 ID:+cKP8wuZ0
KDNと一緒に買ったWズームをのまんま。
18-50mm F3.5-5.6 DC
55-200mm F4-5.6 DC
この組み合わせで使っている人多いんじゃない?
次は飛行機取りにEF100-400欲しいな。

単焦点で明るいレンズ使っている人多いみたいだけど
KDNでもピント合う?
やっぱり30Dとか買ったほうが良いの?
410名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/17(火) 20:36:23 ID:kKlcU7la0
>>409
俺の知人がそれだわw
年中レンズちょっと貸してくれって煩いんだが
411名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/17(火) 21:10:14 ID:/QtXLJdR0
俺は、50mm1.4、35mm2.0、タムロン17-50mm2.8を使っている。
残念ながらKDNでは微妙にピントが合わない。
ほとんどピントはマニュアル。
KDXに交換しようか思案中。
412409:2007/07/17(火) 21:38:07 ID:+cKP8wuZ0
レスどうもです。
シグマのWズームしか使ったことがないのですが、
これでもオートフォーカスはコンデジにくらべて
メチャクチャ速くて感動しました。
まあ、身の丈に合った構成です(苦笑)

>>409
やっぱりその人も私と同じでボンビーなのかも(^^;
広い心で接してやってくださいまし。
でも他人のレンズは怖くて使えないです。

>>411
ああ、やはり合わないですか。
30Dの後継機が出たら、安くなった30Dにしようかと思っていましたが、
KDXという選択もアリですね。
ゴミ取りが付いている分、KDXの方が良いのかも。
413名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/17(火) 21:45:45 ID:YV8puoQO0
AF精度を考慮して被写界深度を選択するのが使いこなしというものだと思うが…
414名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/17(火) 22:26:34 ID:51c5bnxF0
>413
わけわからん・・・
AF精度は高いにこしたことがないんじゃないの?
415408:2007/07/18(水) 00:32:24 ID:6LvTyAM40
DN->DXいいよね。
BGや電池も流用できるし。
416409:2007/07/18(水) 07:30:42 ID:+RYnSM6T0
>>409
>>410 でした(すみません)

やっぱりその人も私と同じでボンビーなのかも(^^;
広い心で接してやってくださいまし。
でも他人のレンズは怖くて使えないです。

>>415
BGも結構な値段するから流用できるのは大きいですよね。
417名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/18(水) 10:32:52 ID:sw9zEn180
KDXは2.8センサーが搭載されているからうらやましいな。
でもKDNの方が低ノイズと言われている。
本当のところはどうなんだろう。
KDNとKDXを両方使ったことのある人、意見をください。
近所の中古SHOPでKDXが5マンで置いてあるのが気になってて。
418名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/18(水) 13:19:12 ID:toImOyR+0
EOS Kiss Digital Nのコンパクトフラッシュメモリーはどのくらいの大きさまで使えるの?
4GB、8GBは使えるの?
419名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/18(水) 13:46:06 ID:97LnYuxs0
8GBまで認識する。12GBからアウトとか。
価格に書いてた。
420名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/18(水) 14:23:29 ID:toImOyR+0
8GBまでね、
コンパクトフラッシュメモリーは大きいけど、このカメラにはちょうどいい!
でももしMicroSDに対応しているとしたら、小さすぎて使いにくいかな。
421名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/18(水) 14:32:35 ID:+p06Oyl00
一眼レフ信者に騙されてはいけません。どれが本当に画質が良いのか、自分の目を信じましょう。

MSN コンピュータ - デジタル家電特集
http://special.msn.co.jp/computer/digitalcamera/dejikame01_02.htm

コンパクトデジタルカメラ : 富士写真フイルム FinePix F30
http://special.msn.co.jp/computer/digitalcamera/images/d01/F30_HANEDA_raw.jpg

一眼レフ : キヤノンEOS Kiss Digital N
http://special.msn.co.jp/computer/digitalcamera/images/d01/KDN_HANEDA_raw.jpg

カメラ機能付き携帯電話 : NTT DoCoMo FOMA SH902iS
http://special.msn.co.jp/computer/digitalcamera/images/d01/SH902iS_HANEDA_raw.jpg
422名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/18(水) 14:54:14 ID:4lNvu9XvO
Xの時期モデルはSDになるだろうな
で、さらにグリップが小さくなったりしてw
423名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/18(水) 17:28:46 ID:SGg9JDq90
>417
KDXでタマにアレ、ノイズ随分のってるなと思うことたしかにある。
でも実際はそんなに変わらない>KDN。
424名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/18(水) 18:46:19 ID:vZS5XveN0
KDNはゴミ取り以外は満足してます。
KDXのゴミ取りはジョークとか言われているけど
どうなんだろうね。

グリップは女の人にはちょうどいいのかな?
425名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/18(水) 21:02:48 ID:seIgsm800
シグマの18-200mmだったらKDXでもKDNでも5.6センサーしか働かないので
精度は変わらないってことでOK?
426名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/18(水) 21:12:54 ID:Y4q+azmn0
>425
OK
427425:2007/07/18(水) 21:15:27 ID:seIgsm800
>>426
レスサンクス
ポチッってきます。
428417:2007/07/19(木) 09:48:09 ID:AH4LgLtY0
KDXに買い替えるつもりで中古SHOP行った。
帰りにはなぜか1DMARKIIを持っている自分がいた。
429名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/19(木) 09:52:10 ID:6TKfsRtP0
ワロス
430名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/19(木) 11:23:03 ID:RcAEplEOO
これで秒間5コマあれば中・上級機種は要らない
431425:2007/07/19(木) 21:26:44 ID:Uq0Jj9a40
417氏に続けではないけど、
シグ18-200OS買うつもりで近所のカメラ屋に行った。
帰りには何故かEF100-400 F4.5-5.6L IS USM を持っている自分がいた。
ネタにしか見えないね(^^; もう金無いよ。
432名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/19(木) 22:03:31 ID:0OJLJwG60
運良く(?)digital Nをただで手に入れました。
これまでコンデジオンリーでしたが、これを機に写真の世界を覗いてみようと思ってます。

手始めに河原に持って行きいろいろと撮ってみましたが、明らかに今までと違った
写真が撮れた事に驚きです。

反応速度、各種設定の奥深さ、撮った写真の奥行きというかなんというか。

今までのメイン機は悪名名高い(?)ixy900isでしたが、型遅れのdigital Nを
使いこなしてみたくなりました。

こんな私に何でもいいのでアドバイスをいただけたらと思います。
433名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/20(金) 06:46:46 ID:jjjZ2fsl0
>>432
おめでとう!
レンズは何をGETしたの?
434名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/20(金) 08:25:50 ID:59LGPXuV0
>>433

最初のセットの奴です。
ef-s18-35 とかって書いてあったと思います。
435名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/20(金) 08:26:29 ID:59LGPXuV0
18-55でした
436名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/20(金) 09:37:42 ID:6Sfg2thH0
じゃあとりあえず35/2だろ
437名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/20(金) 10:55:40 ID:ylCbSRXi0
>>434
俺は、まずは広い焦点距離をカバーした方が楽しめると思う。
純正ダブルズームセットにするならEF55-200mm F4-5.6 II USM、
超望遠の世界まで見てみたいならお手軽なところでシグ・タムの70-300mmあたりかな。

俺は安ズーム→高級ズーム→一部だけ単焦点ってな遍歴だ。
単焦点はズームに飽きた人の「遊び心」を満たしてくれるレンズだと思う。
438名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/20(金) 12:31:30 ID:2qG8WAceO
F2.8の標準ズームはいかが?俺はシグマの持ってるけどタムロンでもいいし
撮影の幅が広がるよ
439名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/20(金) 13:29:57 ID:Mpi5A63H0
EF50mm/1.8U

50/1.8U安いよ50/1.8U。
単の入門にマジオススメ。
440名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/20(金) 13:53:48 ID:ylCbSRXi0
>>439
だから単入門はもう少し先で良いと何度言えば…
441名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/20(金) 16:06:32 ID:2qG8WAceO
知り合いも50買ったけど殆んど使ってないって言ってるな
猫やポトレにはいいんだけどね
442名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/20(金) 19:55:01 ID:ceU+rXMv0
>>432
おめでとう。型遅れとはいえ後継機のXよりノイズ面ではDNの方が有利とも言われてるし
画質の差はほとんどないから思いっきり撮りまくってあげてくれ。

本屋へ行ってKissDNのマニュアル本みたいなのを買ってみると各機能や絞りとかを気楽に覚えられていいかもしれない。

レンズは広角(広い範囲が写る)から標準のEF-S18-55があるんだったら、次は望遠のレンズが必要と感じると思う。
望遠は手ブレしやすいからできれば手ブレ補正付きのEF70-200F4LISとかEF70-300mm F4-5.6ISがお勧め。
値段的にキツイなと思ったらコストパフォーマンスの高いシグマの55-200とかを買ってみてしばらく使ってみるのもいいし。
443名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/20(金) 20:13:24 ID:59LGPXuV0
皆さんありがとうございます。

レンズの追加はもうちょっとデジ一に慣れてからにしようと思ってますが、
一連のレスをコピーしておいて、今後の参考にさせていただきます。

まずは撮影の基本をしっかり覚えたいと思っています。絞りだとか露出補正だとか、ホワイトバランスだとか。
この機種のマニュアル本があるのは知りませんでしたので、買ってみたいと思います。

昨日はたまたま休みだったので京都ツーリングに行き、いろんなものを撮ってきました。といっても、バイクだったので900isでですが。
撮影の練習だと思って、マニュアルにしていろいろと試しながら撮ってみました。
帰宅後撮った写真をpcで見てみると、なるほどisoや露出補正の設定値の違いや、
自分の撮った写真に対してどうしたいというのが明確に出て来たので、その対処法を
学ぼうとしています。

でもどうせだったらデジ一もって行って、デジ一で練習すればよかったです。
444名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/20(金) 20:14:56 ID:KWG+5jhX0
バイクなら仕方が無い。
445名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/20(金) 20:53:48 ID:2qG8WAceO
スレ違いだけど荷物が限られるバイク乗りには三脚はゴリラポッドがオススメ
ハンドルにも固定出来るし
446名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/22(日) 10:31:17 ID:vqMNzlmf0
>>443
>レンズの追加はもうちょっとデジ一に慣れてからにしようと思ってますが

これで正解だと思うが、中古で安い望遠を試しに1本買ってみてもいいと思う
俺もKDN+EF-S18-55で始めて、EF90-300を1万ちょいで追加購入

で、とにかく撮る。撮りまくる
そーしてるうちに自分の好みが見えてくる
そしたらそこにどかんと追加投資
俺の場合広角好きだと気付いたのでEF-S10-22を購入
そのころになればあとはもう自分で色々わかってくるだろう

俺もツーリングやアウトドア系の遊びが好きなので
でかくて重いフルサイズ機には興味ない
小さい・軽いは武器なのだ
おまいも楽しんでくれ
447名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/22(日) 11:06:17 ID:6OpW8A3e0
その人にあったいろんなスタイルがあるからね。
KDNとEF35F2だけでOK!ってひともいるだろうし。レンズはのんびり必要だなと感じたのを買って行ったらいいと思うよ。

俺はシグマ18-50F2.8の旧モデルで始めたが、広角とISの効果に期待して10-22と70-200F2.8ISを追加購入。
次いでボケの美しさを求めてタムロン90マクロ、EF50mmF1.4を購入。
最近になって便利で描写の良い高倍率ズームレンズのEF24-105と夜景&室内用にEF-S17-55F2.8購入。
今度ポートレイト専用にタムロン28-75F2.8が欲しいなと思ってる。
あとはEF300F4ISがモデルチェンジするかEF-S18-200ISがでるかするまで購入なしで撮りまくる。
448名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/22(日) 17:11:04 ID:Ont2c3fA0
KDN+EF-S18-55にEF-70-210mm F4を買い足して
望遠の画質のぱっとしなさに絶望(大げさ)しましたw

いや、いくら何でも古すぎだろこれはw(購入価格ジャンク1500円くらい)
449名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/22(日) 17:40:04 ID:5o12Ld9i0
↓このあたりを見ると結構かっちり写るみたいだけどなぁ。>>EF70-210/4
ttp://akiophoto.com/camera/lens/ef70-210-4/default.aspx
450名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/22(日) 17:44:43 ID:Gg1L4UmP0
KDN撮影。DPPでトーンカーブ適当にいじくってみる
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070722174255.jpg
451名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/22(日) 22:31:07 ID:Up1ESIYl0
みんなレスありがとう。

まずはいろいろと撮りまくってみるよ。この土日も近所の河川敷でパシャパシャやってた。
デジ一って町中で撮るのにちょっと勇気がいるからどうしても河川敷になってしまう。
でも子供や飛行機、鳥や犬、電車に車/バイクも通るし花も咲き、対岸のビル街など
広角/望遠いろいろと試し取りできる対象があるから練習にはもってこいかと。

とりあえずTv,Avモードでいろいろと設定を変えながら撮って、自宅に帰ってから
pcでモニタリングして、「これは露出補正を+にするか」とか、「もっとssあげてみるか」などと考えて、
また同じところに行って納得の行く写真を撮れるよう練習してます。

ホントに面白いですね。コンデジとは比べ物にならない解像感と色の自然さ。
はまったかも。手ぶれ補正カメラに慣れているから手ぶれには気を遣いますが、
これもトレーニングと考えてます。

一つ質問なのですが、何を基準にTv,Avモードを選択するのでしょうか?
452名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/22(日) 22:41:50 ID:5o12Ld9i0
>>451
大体AvとMだけでいいと思うよ。
まずは絞りのコントロールを覚えるのが一番大事だと思う。
被写界深度(=写真表現の重要要素)をコントロールできるのがこれらのモードだから。
そんなわけで、流し撮りとかしたい場合でも露出はTvではなくMで決めた方が良い。
453名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/23(月) 22:27:18 ID:H/rxjMJk0
>451
通りすがりなんでなんのレンズ使ってるかわかんないけど
Avは絞り優先です(シャッタースピード自動)。
絞りは開けると(値の小さい方)シャープな所の範囲も小さくなります。
例えば河原で小さいお花等をネタにしてみて、前後のボケと
お花のシャープさのバランスを色々加減できるんです。
絞り値だけ変えて何枚も撮影してみるとよくわかるよ。
454名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/24(火) 00:11:00 ID:tym0aNjo0
しっかし、一眼にステップアップする前に
露出補正やらを身につけておかなかったのは
ちょっと失敗かもな

無の状態からいきなりデジ一に入るとやれる事が多すぎて
混乱するかも
自由度の高さは諸刃の剣でもあるんだよ
455名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/24(火) 04:56:31 ID:u+4qHzgB0
だからPモードとか初心者向きのモードがあるんだお

俺は一眼の光学ズームもコンデジ同様、レバーとかボタンを押せばできると思ってたからカルチャーショック受けたけどなw
456名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/24(火) 06:22:20 ID:fDFT/kFV0
>>451
俺は教えられるほど上手でも詳しくも無いけど、
一眼レフは目立つから川原で練習って気持ちわかるな〜。
457名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/24(火) 08:50:41 ID:7M/TDtGH0
今後はAv,Mの両モードを基本に撮ってみます。
被写界深度というのを体にしみ込ませる事にします。

>>454
思いがけずKDNを貰ったので・・・後悔しても始まらないので、使いこなせるようがんばります。

>>455
出来る限りそれらのモードは使わないようにしています。(練習の為)
ズームにしては、まさにw

>>456
おんなじ人がいましたかw
458名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/24(火) 10:06:30 ID:y74xHIfCO
みんな同じ道辿ってるんだなw
459名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/24(火) 10:23:33 ID:t00OyXeT0
俺コンデジの頃初めて一眼触らせてもらったら
ズームの動きが安っぽ、と思った
しかもファインダー覗くのメンドクサとも思った
460名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/24(火) 10:43:44 ID:6OyW+Vor0
俺はファインダーのために一眼買った口だが。
461名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/24(火) 13:52:50 ID:u+4qHzgB0
EVF搭載のコンデジ使ってたからファインダーに関しては抵抗は無かったかな。
モニタよりファインダーのほうが炎天下でも撮影しやすい。
462名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/24(火) 14:03:36 ID:q6XIRp8b0 BE:1798978289-2BP(9930)
>>456
俺はいきなり駅で撮ったよ。鉄ヲタだしw
463名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/24(火) 21:30:37 ID:44aFjP880
俺は航空祭だった。前日に衝動買いしたw
コンデジとは比較にならないAFの速さに感動したのは良い思い出だ。
>>457氏はKDNを貰ったなんて凄いラッキーだね。
464名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 18:14:04 ID:F02bUFCe0
BG-E3を買ってみた。
アルカリだとあまりもたんね。
エネも使えるんだろうか?
465名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 18:57:29 ID:Sh/Bn+/j0
いけるが、それなら普通にバッテリー買うほうがいい
466名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 19:08:16 ID:NzdDSlIW0
そろそろ初代からNに買い換えるかな
467名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 21:56:06 ID:xwvIw5JO0
>>466
30Dという選択肢は無いのか?
468名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 22:21:08 ID:pN82kcx40
>465
サンクス
たしかにそうだわな。
469名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 22:37:05 ID:5IIofCrv0
ややスレ違いだけど30Dの名が出てきたから質問
kiss系と30Dの違いって何?

カタログをざっと見たところ
・シャッター速度
・ISO感度
・カスタムファンクション
・電池
・大きさ、重さ
が目立ったところかな
あんまり決定的な差には思えないけど、他にも何か見落としがある?
470名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 22:42:59 ID:PpbAzyAH0
>469
コマ速が違う、ボデーが金属、あといろいろ
471名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 22:44:57 ID:Sh/Bn+/j0
AF精度とファインダーとボディの材質が違う
472名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 23:03:51 ID:dBM5miy40
いちいちボタンを押さなくても露出補正が可能。これが大きいと思う。
電子ダイヤルが付けば俺はKiss系に乗り換えても構わないと思っている。
473469:2007/07/25(水) 23:31:24 ID:5IIofCrv0
どっか極端に優れたところが有るわけではなく
全体的にkissより性能が底上げされてるってとこかな
なんとなく納得した。ありがと
474名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 02:18:31 ID:QPX2/XMU0
お尋ねします、友達からDNを1万5千で売ってもらったんですが
レンズはEFs18−55ってのが付いてます、これって35mmに
換算するときは×1.4でいいんですかね、それとも18−55は
18−55なんですか?(あれ?何かややこしくなって来た)広角
から135mm位のズームが欲しいんですがレンズの画角表示が
イマイチよくわかりません、誰か簡単にご指導お願いします。
475名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 02:44:05 ID:HKnPvGKm0
×1.6で

広角から中望遠が欲しいなら、EF-S17-85ISあたりを。
35mmで27-136をカバー
476名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:18:49 ID:tXr/gjeKO
CFカード高いぞバカヤロー
同じ容量でもSDの倍近いじゃねーか
477名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/29(日) 20:37:29 ID:XMM2Koeb0
478名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/29(日) 20:45:05 ID:litl1+Aj0
>>476
今はCFが異常に値上がってるからな
もうちょいまてば下がるよ
479名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/29(日) 20:49:18 ID:tXr/gjeKO
パナのアダプターなら持ってるよ、でも俺のは1Gまでの対応だし
連写すると書き込みが遅いんだよな
480名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/29(日) 20:52:00 ID:XMM2Koeb0
SDはDVCで4GB使ってるけど
静止画って1GBで十分じゃね?
481名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/29(日) 20:57:00 ID:tXr/gjeKO
まぁそうなんだけど…
482名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/29(日) 21:00:35 ID:y/kODhp50
花火のシーズン到来。今年がDNメインでの最後の花火撮影になるかもしれないが頼むぜDN!
483名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 17:06:59 ID:AJ5lgb000
つい先日新品DNレンズキットが49800円だったので
衝動買いしてしまったが、、、そんなに安くは無かったのねOrz
あわててバッテリーグリップ買ったら、カメラケースに収まらなくなっちゃって
以前に使ってた古いカメラバック使うことになった
(゜-゜;)ウーン
持って歩くのにはでかくなっちゃったよOrz
484名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 17:38:34 ID:WuyTSRge0
>>483
レンズキットのレンズを1万で売り払って(゜Д゜)ウマー
485名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 18:05:09 ID:iwGLIPfm0
キャッシュバックキャンペーン尚且つレンズ12Kで売ったが
486483:2007/07/30(月) 18:34:40 ID:AJ5lgb000
でもさきキットレンズ結構写りイイジャン(´・з・)(・ε・`)ネェー
お手軽スナップに使おうと思っています
今までの資産が50mm1.8、70-300mm(NOIS)、28-80mm(銀塩KISSセットレンズ、デジ換算だと44-128mm)
があるので次に狙うのは70-300mmIS、もしくはEFS60mmマクロだろうなと考え中
スピードライトはEX220ね
銀塩KISS+デジG5からのステップアップにDN選びました
純正、シグ、タムもあわせてDNにお勧めレンズありませんか?
487名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 18:36:38 ID:iwGLIPfm0
35/2
488名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 21:36:55 ID:WuyTSRge0
各社の10/11/12mm〜の超広角を加えてみるのもまた一興。
最初は空が広く写るだけでも感動があるはず。
489名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 23:06:51 ID:bWORh/KL0
漏れはKissDNのボディのみから後付けでキットレンズを買った
490名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 23:09:50 ID:WuyTSRge0
だから俺や>>485みたいな取引が成り立つんだろうけどな。
491名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 23:53:36 ID:k2SVsDz4O
お気楽レンズとしてシグマ18-125の中古買ったけどKDNってAFの微調整
しないからピンが合ったり合わなかったりorz
同じ18-50F2.8だと起きないからやはりこのレンズ自体に問題があるんだろうな
18-200は大丈夫なのかな
492名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 22:16:09 ID:peax+4Qu0
24-70 f2.8なら大丈夫だぞ。
外見がすげー事になるけど。
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/853.jpg
493名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 23:49:55 ID:BKny/tC60
>>492
この写真はどんなカメラで撮ったの?
494名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 00:42:40 ID:VsEikX+R0
>>492
嫁ぐ前の最後の勇姿だな?
495名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 00:49:52 ID:e3+9Bpux0
>>492
大口径レンズ、大きいストロボがあると
KissDNも結構高級そうに見えるな。
(BG-E3があればもっと良かったけど。)

漏れも1Dとか20Dとか30Dとかに乗り換えずにしばらくKissDNで頑張るか。
496名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 05:50:03 ID:kaXgcGC+0
>>492
すごく、大きいです・・・
497名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 19:01:34 ID:sFZt/4nr0
遙か昔の銀塩(初代F1)からKDNに乗り換えて二年近く経ったのだが
どうしてもシャッターに馴染めない。
押す瞬間にストロークが有り杉でブレが大きくなるような感覚。
諸先輩方はどうやってこの現象を回避したのか教えて下さい。 m(__)m
498名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 19:05:04 ID:fa/mbwrB0
>>497
個体差もありそうな気がするが…。
EOS1D系は調整してもらえるけどKDNがどうかはわからん。
499名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 19:14:37 ID:NvAIt+Os0
>>497
もっといいカメラを買うことで解決
500名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 22:32:29 ID:sFZt/4nr0
>>498
なんか今一合わないのです。もっと浅い位置で切れて欲しいし底付き感が微妙・・・
きっちり作品を作るような用途でなく、瞬間を切り取りたい感覚なんで辛いッス。

>>499
5D発売されてたのですが、KISSトレが欲しかったので躊躇無くKDN飼いました
そんな自分を反省してます ('A`)
501名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 22:36:38 ID:ke7AyZeC0
5DとKDNの2台体制でいけばいいじゃん
502名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 23:47:39 ID:6Ws7HLbWO
今さら金無いわい!
503名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/02(木) 02:32:57 ID:fLjViZH1O
KDN(普及機は大概)のレリーズはクリックが固いんで長く感じるかもしれないけど
シャッター落ちるまでのタイムラグは他社の普及機と比べれば短い方だよ
504名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/02(木) 03:38:49 ID:927YJDpj0
そうなの?
505名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/02(木) 03:43:47 ID:XwaDezEq0
>504
んだんだ。
506名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/02(木) 06:07:42 ID:fLjViZH1O
以前使ってたコニミノαSDはクリックが固すぎて画像が右に傾きやすく
タイムラグも長かった
KDNと併用してるペンタistDSもストローク長いしタイムラグ長いけどグリップが良いのかぶれにくい
ぶれやすい原因はKDNのグリップにあるのかもね
507名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/02(木) 06:12:52 ID:RLKifJIV0
>>502
でもさ、将来上位機買ったときにKDNはサブとしていいと思うよ。
本体が小さいから邪魔になんないし。
508名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/02(木) 23:08:56 ID:5vB6gtvB0
>>506
さんざんガイシュツだけど、BG-E3付けるとグリップ感良くなるぞ。
509名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/03(金) 05:20:25 ID:MxmBrk+Z0
510名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 20:04:09 ID:1tYFlXqF0
花火スレッドに貼ったら喜ばれると思うぞ
511名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/08(水) 01:40:29 ID:0XtBH2h00
中古20Dを2ヶ月ほど使って、妻から重いと不評だったのでkissDNを買いました。
ところが、同じ現像パラメータ(パラメータ2)でも色合いが全然違うため困っています。
kissDNが青っぽいので、20DにはあってkissDNにない色温度の設定あたりかと思うのですが、
kissDNの設定で20Dと同じように撮れる設定はないのでしょうか?

海外旅行には20Dは邪魔なのでkissDNを持っていきたいのですが
さすがに全枚数RAWという訳にもいかないので、どうにか合わせたいです。

同じ時にそれぞれで写したものが
http://picasaweb.google.com/kdn20d
です。
DNにSIGMA18-125、20DにSIGMA18-200OSで撮っています。
512名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/08(水) 05:45:28 ID:pt2qFu4D0
>511
何だか設定おかしいと思うけど・・・
(F5絞りでSS1/4000ってのも変)
パラメーター全部ゼロ登録にしてみたら?20Dみたいに。
あるいは故障品かもね。
513名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/08(水) 05:46:28 ID:pt2qFu4D0
>512
あ、WBマニュアルになってるよ?
514名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/10(金) 01:35:05 ID:KXb53dkh0
>512-513
・・・・ありがとうございます。
恐らく妻がボタンいじってWB変えてしまったんでしょうね。
すいませんでした。
515名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/10(金) 12:12:47 ID:fc+0C1URO
ファンクションの十字ボタンでAF選択にすると間違えそうなミスだな
516名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 20:56:32 ID:7ykXrEXA0
KDNのシャッターユニットが50000+αで逝ってしまった。

40Dを導入するつもりではあるが、KDNは予備機として活用する予定なので
修理を検討中。

まぁ小松の直前でなくて良かったと考えるか。

517名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 21:10:08 ID:i/eMS3XS0
小型軽量ボディだから予備としてカバンに入れとくのにはいいと思う。
旅行とか長期外出時にメイン機が故障したりトラブルがあったら撮影機会が0になっちゃうし
518名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 00:08:16 ID:dKHIes6N0
KissDNの後期(KissDXの足音を聞き始めた頃)にようやくデジ一の世界に入った。

フィルム時代は(フィルム時代の撮影枚数の感覚で)
一眼のシャッターが逝くなんて都市伝説だと思っていたけど
気がつくと漏れも1年で10000枚
(レスポンスがいいからどんどん撮っちゃうんだよね)
デジは怖い(w

DXを買い増しして野外->DX、屋内->DNと2台体制にするか。
519名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 00:38:50 ID:FqTsypJc0
俺だったらXじゃなくて30D買う
520名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 01:01:45 ID:j0CzTysT0
30DでもISレンズキットで15万だからねぇ・・・
521名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/16(木) 14:32:51 ID:XkawdqhF0
Xを買いました。
ほぼ全ての面でXがいいね。
Xを使うとNはとろすぎて使えない。
もっと早く買い替えれば良かった。
522名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/16(木) 18:24:52 ID:w7/cVTB90
同じDIGICでとろいってことはない
Xはバッファ増大で連写待ちないけど。
523名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/16(木) 20:52:44 ID:XTdKcHid0
店頭でXをいじってきたけど、あの液晶画面はうざいな
ファインダーを覗くたびに付いたり消えたり
店内ですらそう感じたんだから夜だとプチ切れそうだ
Nが壊れたら40Dに移行確定だな

>>521に先を越されちゃってなんだか煽りみたいだけど違うんだ
本当なんだ信じてくれ
524名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/16(木) 22:34:34 ID:EZFw81qk0
しんぱいするな
俺もあの付いたり消えたりは耐えられない
525名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/16(木) 22:47:06 ID:q7nzah3m0
気になるなら
フタしてしまえ
液晶画面
526名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/16(木) 23:20:56 ID:YYIApAes0
っていうかOFFに出来るんだが。
527名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/16(木) 23:49:26 ID:XTdKcHid0
本来白黒液晶に出す情報ってのは最低限必要な物なわけだろ
それをオフにしてどーするって思わないか?
無くて済むなら最初から付けるなと
528名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 08:26:42 ID:Y9G0lq7D0
>527
実際俺はOFFにしてやってるが必要ならボタン一つでまた出てくるよ?
ファインダー内にだってF値やSS出るわけだし・・・困らんが、何か。
529名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 22:07:56 ID:5ammrrOT0
コミケでKissDNユーザーをレイヤー、カメコとも多く見かけた。
漏れもユーザーなので何かうれしかった。
530名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 22:26:12 ID:sRtQWXIo0
DNの品格を下げるような発言はお避けください。
531名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 23:41:04 ID:ZoyRGSWr0
今日初めてKDNで花火撮った。いや〜意外に良く写るものなのね。
マニュアルで三脚+リモート使ったらブレは全く無問題だった。
532名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 23:45:02 ID:H1PPdZLA0
>>531
そりゃそうだw
533名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/19(日) 00:24:48 ID:Tu+9GNA20
>>532
そか。銀塩時代は三脚+レリーズ使っても結構気を遣ったぞ。
ま、銀塩から花火なんか撮ってないので
こんなにデジ一のシャッター振動が安定するとは知らんかったよ。
534名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/19(日) 14:03:02 ID:P+vsvLwq0
バッテリーグリップつけた姿が本来のDNの在り方のように思えてきた。
ちょうどいい大きさだね。元々DNのために設計されたものだし。
535名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/19(日) 14:11:50 ID:zn6U3anL0
縦撮り多いしバッテリーグリップ常用してるけどカメラに詳しくない人からはプロ機みたいに見られるよw

今度でる40Dを追加購入するかもしれないけど40Dにバッテリーグリップつけたらかなりかさばりそうなのが問題。
その点kiss系はいいよね。
1台に17-55、もう1台に70-200F2.8IS付けて運用するつもりだけど追加購入は来年春のkiss系の後継機の方がいいのかもと思ってる。
536529:2007/08/20(月) 22:06:29 ID:M37od0Wc0
18-55ISのレンズ買うか。
コスプレ撮影だからUSMの必要性低いし。

ボディはX後継まで待ち
537名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 23:50:59 ID:8xcmWIV90
廉価だからヒットするレンズと思う
538名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 16:55:45 ID:+36Jj3if0
40Dは素晴らしいスペックだな。
めっちゃ欲しいけど、肝心なのは使うかどうかなんだよね。
メカとして欲しいが縦グリップ付けたカメラを使うとなると重いしかさばるからなぁ。。。
539名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 22:16:33 ID:VZuGpsXC0
Nが壊れるまで使い続けるつもりでいたが、40Dへの浮気心がムクムクしてる
飛び道具的なところが無く、素直に底上げされた性能はうらやましい

Xには興味を抱かなかったけど40Dはまずいな・・・
540名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 23:58:49 ID:Qpoespo70
>539
XではF2.8センサーのみで暗いズームのピン確率は無視だったが
今度のは全部クロスらしいな。正直おどろいた。
70-300ISとかもヒット率上がるわけか。
541名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/22(水) 00:14:22 ID:/hGLJlLP0
>>539
小型軽量を取るなら、Kiss X の後継機を楽しみに待つって手もありでは?
40DのCMOSのダウングレード版が載るだろうし、被写体の色温度センサー&補正とかも・・・・・
ファインダーは無理だろうなあ。
542名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 06:40:22 ID:c6QHY8bN0
ここしばらく40Dスレを追いかけてたけど、あまりの流れの速さに
追いきれなくなってやめてしまった

KDNには色々不満はあるけれどデジタル物なんて後から出てくる物が
良いに決まってるわけだし、ましてや40Dは上位機種なんだから
良くて当たり前

80%くらい買う気でいたけどなんか急に冷めてきたなー
50Dが出るまでKDNを使い倒す事にしようか
543名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 07:12:41 ID:ymzELjyb0
俺も買い増し目的で40Dスレで盛り上がってたけど価格差があいるとはいえあれを見たら購買意欲が失せた。
予約は見送って様子見。
コスト的にほとんど負担にもならないのに上位機種との差別化目的で
AFマイクロアジャストメント機能を削除されたのも気に食わないし。

来春のkissDX後継機で40Dに配慮なんてして出し惜しみしてきたらkiss系でも他社に食われるぞ。
とりあえず来春のkissDX後継機と5D後継機をみてから判断するつもり。
544名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 08:41:52 ID:R9JJRNYQ0
君らの意見を聞いているとだな、
カメラはCanon製は一台だけあればよいようじゃな。
1からKissまで、全部「同じカメラ」で名前と値段だけ違うw
545名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 09:10:58 ID:Ugk4GNfg0
>>544

普通は1台だけでいいでしょ?
40DとD300発表のおかげで、20DやKDNあたりが安く放出されてこないかな?
そうすればサブ機でKDN買うのになー。
546542:2007/08/24(金) 22:17:47 ID:MBtVyuUS0
>>544
俺、車にはまってた時期があって、そん時はスペック至上主義で
いろんなパーツを買い漁ってはサーキットに持ち込んで
「○秒タイムが縮まった」「○秒遅くなったと一喜一憂してたのよ

でもそんな中ふと気が付いた
車の性能に頼ってるだけで自分の腕はちっとも進歩してないじゃんって
それ以来パーツ購入欲はピタリと止んだ


今、カメラの性能に頼ろうとしてる自分が居ることに薄々感づいてきてる
もちろん、いいカメラ・いいレンズでなければ物に出来ない瞬間もあるだろうけど
同じ事の繰り返しはもうしたくない
547名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 22:24:14 ID:mx8SBZcB0
【1st Shot】キヤノンEOS 40D(β機)実写画像   Reported by 山田 久美夫
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/08/24/6904.html

40Dのサンプルは出てるけど、 まあ、ユーザーのサンプル見てからでも遅くは無いというか、早いすぎる。

D300のソニーCMOSも似た様なものだろうな。 Nikonが渾身の力を込めて、CMOS以外のブラシュアップってことかな?
548名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 22:51:33 ID:ymzELjyb0
>>546
車のバージョンアップ楽しそうだな。はんぱで無く金がかかりそうだけど。
そこに疑問を抱いたんなら大丈夫だ!
カメラやレンズに撮らされているってのはまずいかもしれないけど、
自分に必要な機材を選定してそれを使うのも腕のうちだと思うよ。

今度行く場所には明るいIS付きのレンズじゃなきゃだめだ!と判断して17-55F2.8ISを持って行って撮影。
明るいF値とIS、ISO感度を適度に上げて、露出マイナス補正で撮影。
結果シャッタースピード1/8でも手ブレのない写真を得たとする。
明るいF値とISに頼ってはいるが、
それはその人がEF17-55F2.8ISを活用しているのであって、そのレンズの選定や購入から撮影まで含めてその人の腕と言えると思うよ。
549名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 22:57:41 ID:rzh1a2Dt0
実際はドライバーのテクを鍛えないクルマもあるけどな。
俺は1.6VTECから1.8VTECに乗り換えたら運転が下手になったよ。
550名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 17:22:27 ID:kU58ABSt0
脳内レーサー乙
551名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 22:05:26 ID:7XEeHTJv0
グランツーでもやってろ
http://www.gran-turismo.com/jp/movie/d1106.html
552名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/27(月) 21:53:38 ID:GBgIQ77e0
>>551
免許を取れる歳になったらまたおいで
553名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/27(月) 22:45:32 ID:8yfIzh0l0
車好きも亀好きも色々居るからなぁ。

車競技で現実に勝利を目指す人は少数、写真が好きなのも少数。
それ以上にメカ好きとか、品物に愛着を感じる人が多いのが現実。
554名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/29(水) 21:35:39 ID:FANlYfj40
ファインダーのまわりについているゴムって売ってますか
555名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/29(水) 21:37:51 ID:O/Pa3JZr0
アイピース売ってる
556名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/29(水) 21:43:07 ID:VGGBlJcv0
>>554
具合が良いので、EOS10QD用のアイピースを使っている。
EOS10D用ではない。
557名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/29(水) 21:54:06 ID:WOwFSsAD0
ティムポに付けるゴムって売っていますか。
558永遠少年:2007/08/29(水) 21:58:51 ID:0AT2/OUA0
>>557向けの小さいのなんて無い
559名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/29(水) 22:03:33 ID:Sxz1mfd90
>>557
ナマ専用チンチンか、うらやましいな。
560名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/29(水) 22:03:47 ID:WOwFSsAD0
何処でそれを知ったのだ…おまい回線にCCD通す技術あるな。
561名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/29(水) 22:34:45 ID:Sxz1mfd90
回線にCCDよか
光ファイバーを尿道に出し入れすると気持ちいいよ

立て篭もり事件があったのか。。スレ痴スマン
562名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/29(水) 23:14:56 ID:O/Pa3JZr0
KDNと430EXにデフューザーで日中シンクロやってみたけど、
綺麗に撮れるね〜。人物を適正露出にしつつ青空が残るから良い
563名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/29(水) 23:42:47 ID:U95AD9ZB0
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r40063952
ここに写ってるバッテリーチャージャーの形が俺のkissDNに付いてきた物と違うんだが
詳しい人教えて下さい。
初期とか後期でモデル変更あったの?
564名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/29(水) 23:55:04 ID:O/Pa3JZr0
NB2LHの充電器は何種類かカタログにのってる
565名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 00:08:06 ID:/6cnVK4n0
あ、そうなの?
知らなかったよありがとう。
566名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/02(日) 08:32:33 ID:9aYXGABN0
マーチkissとスカイライン40Dは違って当たり前
ただマーチで十分と思う人にスカイラインは不要
567名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/02(日) 09:50:40 ID:Klr22rlz0
マーチより軽のほうが最近は凄いって話もある。
古いタクシーでも運転上手いと快適だしw

ま、自分に合うのを探すの面白いと感じるまで
あれやこれや試すときが楽しいわけで、そういうところ家電と同じかもね。
568名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/02(日) 10:28:58 ID:/E+9eFZa0
下手糞な運転のMTのFRスカイラインに乗るより
ATのFFマーチに乗った方が速いし快適な場合も多い。
雪道なんかじゃマーチの方が圧倒的に楽だし安全。
道具は使い道によって変えれば良いだけだ。

最終的には瞬間を切り取るとか色に対するセンスだ ('A`)
569名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/02(日) 11:17:49 ID:GjVGhIyi0
日産スレはココデツカ?
570名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/02(日) 14:14:53 ID:Klr22rlz0
kissD Nissan
571名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/02(日) 23:04:05 ID:r0K317CF0
車がなく、移動がすべて電車なのでKDNの軽いのはうれしい

これが本体1Dだと+1kg、
レンズが24-70とかだともう+1kgだから、かなりしんどい
572名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/03(月) 00:40:45 ID:Yo+RNXrd0
>>571
つ EF24/2.8 EF50/1.4
573名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 00:15:42 ID:Ne84+Qob0
KissDNに全く不満不自由を感じない私は幸せだ。
購入以来、数々の新機種が登場したが、どれもKissDNを完全に超えてはいない。
KissDXに至ってはむしろ後退した部分が目につく。
長年使い倒してきた結果、今や何時壊れても惜しくない扱いが出来るという+αの要素も加わった。
今も私にとって、最も魅力的な存在であり続ける KissDN
574名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 06:20:09 ID:69t33ctP0
一般人が撮影に使うという点では十分すぎるスペックだからね。
575名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 06:37:07 ID:0w8OovQV0
kakaku見てみたら
本体4万ちょっとかよw
576名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 07:25:23 ID:QAUYuctW0
まだ新品売ってたのか
577名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 10:27:24 ID:WtA4ovhG0
今年3月に新品レンズキットを5万で入手してデジタル一眼デビュー。(以前はEOS Kiss5を所持)
その後、いくつかのレンズを購入。現在はもっぱら10-22を使用。
子供撮りがメイン。

ピントが甘いと感じる時もありますが、すばらしい発色で、自分には充分すぎる性能だと感じています。
578名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 16:33:24 ID:G8ePxvvy0
>>575
安いなw俺が買ったとき(去年の夏)は本体が6万4800円だった
579名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 18:50:09 ID:DnMxlk4zO
>>575
安いなwww俺が買ったとき(2年前の6月)は9万9800円だったぞ。
580名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 19:18:32 ID:yLaGWK9O0
俺もDN本体10万位だったな
初代はキットレンズ付で13万位で
今回は30Dで10万
581名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 21:57:55 ID:2QCRO0JB0
俺は昨春、キャッシュバック込みで5年保証つけて80000円でレンズキット買った
あと3年は使わないと。
582名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 22:14:06 ID:Sg/EaXud0
コンデジより安いw
俺は発売の日の週末に8万くらいの当時としては格安で購入。
来春には40Dか5D後継機かKDXの後継機を買い増す予定。
それでもまだまだ現役予定。
583オクでゲット:2007/09/05(水) 04:22:39 ID:snBxgxmS0
KDNの達人さん教えて下せェ。
ばらし方の詳しいサイトはありませんか?
KDNをFDマウントに替えちゃったっていう強者はいませんか?
改造するぜ〜!!
584名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 11:07:34 ID:/ma2rD/r0
こんな簡単な構造のカメラをサイト見ないとばらせないような香具師にFDマウントへの改造なんか無理だから。
585名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 17:53:23 ID:mi0LC58D0
FDには・・・・・・交換っていうか、削る作業が必要だな。
検索すれば、某BBSで写真も見られるョ。
586名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 05:55:22 ID:/baCCro80
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/64758-4570-5-1.html

この充電器は、X発売前あたりのキスNに既に入ってる。
587名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 08:05:13 ID:N8yfa3hH0
PowerShot G7にも入っていた。
588名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 14:17:23 ID:zC0zFLL30
すいませんが、質問です。

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1188878669/480

480 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:2007/09/06(木) 07:57:37 ID:GlbfK3IA0
>KDNの狭ダイナミックレンジ、コントラストばりばり画は
>一般に受けが良いように造られたモノ。

という書き込みがあるのですが、そうなのですか?
KDNを使用して画に満足しているのですが。
589名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 14:56:38 ID:gWHQ5rj70
>>588
実際黒は潰れやすいように思うけど・・・用途次第
漏れも充分満足出来るレベルだな。
590名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 18:01:21 ID:s1uyK2VJ0
けっこう前にNを水没させた者なんだけど、しばらく防湿庫にしまっといて
今日ちょっと電源入れたら復活\(^O^)/
こういった機械は乾燥が大事ですねぇ
591名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 20:32:20 ID:OPgJAqgC0
>>590
おめ!よかったな。水没して濡れてるときに電源入れるのが1番危険なんだろうな。
592名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 22:07:56 ID:GTQ/LXWI0
まー、動いてるに過ぎないだけ
593名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 18:52:25 ID:AMZLl+KY0
2年位前、このスレにうpされてたkissNのISO800で撮影された猫写真がノイズ感が無く凄く綺麗だったので買うきっかけになった。
594名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 04:44:10 ID:a7FdYTeE0
キヤノン、一眼レフ用交換レンズ増産−カメラ部門の収益力向上
9月7日8時36分配信 日刊工業新聞

 キヤノンは一眼レフカメラ用の交換レンズ「EFレンズ」を増産する。
具体的な数量は明らかにしていないが、07年度に前年度比20―30%、08年度も同程度の伸び率で生産を増やす。
併せて、07年度以降には年間7機種以上の交換レンズの新製品を投入する。
同社のデジタル一眼レフカメラ本体は07年度に前年度比20%増の300万台を出荷する見込みで、
交換レンズも新機種の投入と増産で収益力を強化する。

 EFレンズの生産拠点は宇都宮工場(宇都宮市)と製造会社の大分キヤノン(大分県国東市)の2カ所。
増産分の大半は、大分キヤノンで生産する。大分キヤノンではすでに約140億円を投じて新工場を建設し、5月から稼働している。
今後、自動化を進め効率的な生産を目指す。

 現在販売しているEFレンズは63機種。EFレンズシリーズは87年の発売以来累計3000万本を出荷しており、
単純計算で毎年150万本を出荷していることになる。
595名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 11:29:44 ID:P0ViS6Dg0
kitの18-55のズーム域に不満が出てきました。
できれば35mm換算28-200くらいになるレンズが欲しいのですがおすすめはありますか?
主に子供を連れての行楽での撮影です。
596名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 13:26:55 ID:MtF/RnbI0
1本で済ませるならタムの18-250にしたらどう
597名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 15:19:27 ID:P0ViS6Dg0
>>596
18-200と比較して画質はどうでしょう?
250までも必要ないかなぁとは思っています。
ニコンにあるような18-135くらいが一番希望ですがシグマからしか出てないですね・・
598名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 17:06:46 ID:VyX1E/wU0
そこで画質を気にするか?
いつでも撮れる事を求めているんじゃないの?
599名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 17:53:09 ID:layawktqO
一本ですませてさらに画質もっていうのは贅沢なんじゃないの?
600名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 18:04:02 ID:61Uox0vV0
>>597
キットレンズの画質に不満が無いなら18-200/18-250どっち買ってもOK。
画質の追求とは無縁のレンズ達だから。
601名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 18:06:09 ID:SMF3yP7y0
同じような画角のレンズがあったら画質比較するじゃん。
なにがおかしいんだ?
602名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 21:51:11 ID:1zXxZ93+0
>>600
キットレンズと高倍率ズームじゃ画質は全然違うだろ。
適当なこと言うな。
603名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 22:12:12 ID:hhc/WWGF0
>>597
希望通り18-135mmを買っちゃえばよろし。
そもそも18-200mmだってシグ/タムからしか出てないんだから。
604600:2007/09/10(月) 23:13:01 ID:61Uox0vV0
>>602
比較した事も無いクセに適当な事を言うでないよ。
どちらがどのように勝っているというのか?
605名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 09:28:28 ID:CRdstxqE0
そういえばTokinaの17-135はどうなった?
EFでそれに近いレンズの発売情報はない?
お気軽お出かけ用レンズがホスぃ
606名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 10:32:24 ID:CRdstxqE0
シグの18-125ってディスコン???
607名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 13:59:31 ID:3eoacWTq0
>>606
恐らく。
湾曲以外の描写は18-200より上なのにね〜。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 19:11:40 ID:kPifEEL20
>>606
描写は良い、ただしピントが合えば。
中古で買ったけど一枚もピント合わないのですぐ返品した。
AFはキヤノンとの相性は全く無いレンズだと思う。
609名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 14:39:48 ID:jfNAlk0x0
>>608
1本だけ見て断定するのはいかがなものかと…。
610名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 12:59:57 ID:IVjAnl2w0
ヘタなレンズ付けるとコンデジより甘い写真が撮れちゃう。
良いレンズ欲しいな。
611名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 13:05:47 ID:Udj2rKwX0
タムのA09やろ
612名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 13:20:09 ID:IVjAnl2w0
A18買っちゃった。バイト頑張って買ったのに orz
613名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 13:40:32 ID:Udj2rKwX0
18-250は新発売だしいいと思うけどね。なにより便利だから損はないと思う。
614名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 00:12:50 ID:ekpXnXXr0
質問です。
CFカード内の画像をPCカードスロットからアダプタ経由でPCに転送してます。
1GBのものを使ってますが、撮り貯めると全部で転送に20分くらいかかります。
改善策はありますでしょうか?
CFカードの買い替えやUSBカードリーダーの購入も考えています。

今使ってるのはハギワラシスコムのHPC-CF1GZPで、
CFカードアダプターはバッファローのRCF-A2です。
615614:2007/09/16(日) 00:13:57 ID:ekpXnXXr0
転送に時間がかかりすぎて困ってるという意味です
大事な部分が抜けててすみません
616名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 00:38:50 ID:tLnBedws0
>>614
USB2があるならカードリーダ経由のほうが速いはずではあるけど、PCの細かい型式は何? 世代が古くない?
617名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 00:55:10 ID:ekpXnXXr0
今年5月に買ったVAIOのノートです
型番はVGN-FE53B/Wで、USB2.0あります。

カードリーダ買いますねw
618名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 00:57:24 ID:SBIkOGB1O
>>614 >>616と同意見。
有るなら絶対USB2.0。
619名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 01:27:31 ID:ChA32uWv0
アイオーのUSB2-W12RWオススメ。家電店でも2.5k円くらい。
http://www.iodata.jp/prod/pccard/readerwriter/2005/usb2-w12rw/
620名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 05:00:13 ID:zjPTyQUm0
621名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 05:23:46 ID:xsaMkyhe0
SD→CFのアダプタを入れて転送にSDを使うとちょっと速く転送ができる
豆知識な
622名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 06:07:41 ID:ChA32uWv0
>621
記録は?
623名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 06:11:08 ID:xsaMkyhe0
連射した事無いから分からん
624名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 06:13:41 ID:ChA32uWv0
>623
ちっ。
まあキス丼だと駅3より売2のほうが早いなんて話もあるから大差ないのかも。
625名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 07:04:40 ID:xsaMkyhe0
ちょっと時間があったからHDBENCH3.3で試してみたよ

BN-CSDABP3/P(下のSD使用)
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
0 0 0 0 2243 2073 496 H:\10MB
SD(toshiba2GB)
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
0 0 0 0 8619 3742 574 J:\10MB
CF(lexar1GB80倍)
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
0 0 0 0 3502 3639 1105 H:\10MB

PCでの計測だからカメラとは違うかもしれんがアダプタ経由だと遅いね
626名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 07:07:43 ID:xsaMkyhe0
BN-CSDABP3/P(下のSD使用)
Read Write Copy Drive
2243 2073 496 H:\10MB

SD(toshiba2GB)
Read Write Copy Drive
8619 3742 574 J:\10MB

CF(lexar1GB80倍)
Read Write Copy Drive
3502 3639 1105 H:\10MB

スマヌ見づらいので修正
627名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 07:26:37 ID:ChA32uWv0
>626
お疲れ。SDアダプターはちょっと欲しいなと思っていたから、買ってみようかな。
628名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 07:41:18 ID:xsaMkyhe0
CF入手しづらくなってきたからねぇ
629名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 07:50:37 ID:ChA32uWv0
しづらいか?
まあ、確かに安いのは減ってきたな。デジイチ向けの高速タイプは未だ健在だけど。
630名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 07:52:08 ID:rPZu7ePc0
>619
2.5k円は \25.000 だとおもうが。
5kは五千だろ。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 08:05:50 ID:BQreKFKN0
>>630
眼鏡を買って出直して来い
632名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 08:18:37 ID:xsaMkyhe0
http://item.rakuten.co.jp/karei-6688/c/0000000103/
ちょっと安いとこぐぐってみた
高っ、でもSDが安すぎるのか
633名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 16:11:36 ID:ekpXnXXr0
>>619
従来機より転送が速いのは良いですね!
でもmicroSDに対応していないのが痛いです。
アダプタをつけるのはやはり面倒なので…
634名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 02:43:36 ID:c9dlD/QO0
>633
じゃ遅いの使ってろよ。
635名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 17:45:47 ID:EFCH+1Br0
>>634
ちいせぇ人間だなw
そんなことじゃ女にバカにされるぞ
636名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 17:56:31 ID:c9dlD/QO0
>635
転送が遅いって言うからアドバイスしたら今さらmicroSDだぜ。アホかって感じ。
637名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 18:28:16 ID:ehZz3e9P0
シャッターが10万回を超えました。シャッターユニットの交換したかたいますか。
それとも買い換えましたか。買ったとき10万くらいしたので、一枚あたり、一円
についていると思ってます。

638名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 18:33:06 ID:Mb71fXH60
kissDNでいいならシャッター換えたらいいんじゃない?
本体換えるほうが高いんだから
639名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 18:55:25 ID:m0Ionebg0
値段が上がってきてるな
http://kakaku.com/pricehistory/00500210807/
640名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 19:16:17 ID:ttbnXhsL0
これからも愛用しますあげ
641名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 20:32:13 ID:iwcoLTDIO
耐久部品はシャッターと前板ユニット
どちらも10万回耐久
4万円位だったかな
部品代は安いもんだけとオーバーホールだから工賃が高くつく
642名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 20:34:23 ID:W7V0qGkI0
ゴミ取り以外は特に不満は無いな〜。
最新機種でもゴミ取りがお話にならない性能なので
買い換えようとは思わない。
もうちょっとキヤノンには頑張って欲しいぞ。

最近はEF-S10-22mm専用機になりつつある今日この頃。
皆のお気に入り、お薦めレンズって何?
643名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 21:20:13 ID:VAh8TW0cO
>>642
俺のお気に入りはEF70-200mm F2.8 L USMかな。シグマの安ズームから乗り換えて初めてこのレンズの描写力を目にしたときの感動は今でも覚えてるよ。
644名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 21:54:42 ID:sNknHv590
やっぱタムロンのA09でしょ。広角が弱すぎるが描写は抜群
645名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 00:22:08 ID:x6r7GNvG0
俺のKDNは何度か落としたのが悪いのかもしれないんだが、標準の18−55でピントがあまり合わなくなった
解像力が低くてそう見えるのかも知らんけど、修理に出した方がいいかなぁ
同じ写真を20D+17-85で撮ったら、ピントがばっちりなんだよな

軽量で結構気に入ってるから、ちゃんと修理に出そうかな
646名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 00:53:42 ID:oWgx8+3d0
画質という点だけなら、APS-C機においてKissDNや20Dの頃から目立った進化はしてないと思う。
モニタや操作性など周りの部分の飛躍が著しいけどね
647名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 07:14:01 ID:X6d5yPdz0
>>645
KDN+17-85と20D+18-55で試すとどうなの?
648名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 12:04:19 ID:RRM6KpHI0
>>642

自分も、10-22が基本、もうちょっと望遠寄り、または暗い時はA09を使用。
649名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 23:06:44 ID:9k0sniJr0
>>645
KISSDNより20Dのほうが高画質だからだよ
650名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 23:58:28 ID:lUVhh39J0
コイツの性能が良過ぎるばっかりに、買い替える楽しみが味わえない。
651名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 00:02:29 ID:ut1vemwe0
はいはいnは神器ですから無理もないですね (棒読み
652名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 01:24:18 ID:xt2FVZhE0
>>649
拡張マイクロレンズなどの新技術を搭載した20Dは
面間反射などに苦しみ、思いのほか、低評価だったと思うがぁ

ダイナミックレンジの広いDNセンサー使って
KISS−Liteを早くだしてちょ!!
653名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 06:31:53 ID:cHyYTeow0
kissDXは微妙なファーム更新きたけどDNは放置かよ。
654名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 09:41:43 ID:RtAyz5p10
釣った魚に餌をやるわけありません
655名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 13:23:48 ID:uU8nvXwU0
手ぶれ回避のためISO800で撮っても、思いのほか綺麗だったから嬉しい誤算だった。
656名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 15:54:13 ID:CVPSKDPyO
俺もコンデジから変えたときはノイズの少なさに感動したな。
コンデジの高感度は見れたものじゃない。
657名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 16:58:32 ID:55dw79ll0
コンデジ使ってた頃は見れたもんだったのにな
658名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 00:18:34 ID:RLHHK4dV0
漏れは銀塩(EOS55、フィルムは主にフジのヴィーナス400,800を使用)から
いきなりKDN、F31fdに来たので
ISO800が普通に使えるのが当たり前だと思ってた>デジカメの高感度耐性
659名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 07:36:43 ID:03jPGO620
>>658
それはある意味幸せかも。
多くの人はコンデジの高感度が使い物にならなくて
デジイチとかフジの高感度コンデジに行くパターンだよな。
660名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 07:42:11 ID:1q+vASMC0
写るんですもISO800がデフォルトだったもんな。
銀塩1眼でISも買っていた香具師はD30で愕然とさせられた訳さね。
ハイ、おいらです。
661名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 12:48:46 ID:3fGP7gWp0
KissDNの特集、まだ残ってるんだね。
http://cweb.canon.jp/camera/kissd/product/index.html
662名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 23:58:32 ID:NgdebvUV0
やっぱボディよりレンズですね。
ボディはこれで十分。
663名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 03:01:39 ID:T6pqDUi50
発売当初の上位機の20Dや現在の40Dとかをみても画質に関しては不満はないけどAFの歩留まりがもっと高ければなぁと思う。
来春には新たなボディを買い足ししてると思うがそれでもDNも現役で使用する。

最近右手グリップのザラザラが部分的にはがれてつるつるになってきた。
あとSETボタンの塗装もはがれてきた。あちゃ〜という気持ちと使い込んだなぁという愛着。
664名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 11:21:58 ID:/i3C7axs0
大きな不満は液晶のサイズだけかな
665名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 13:16:01 ID:wVfwstX00
>>664
つEPSON P-2500
666名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 13:54:26 ID:KeAG2kRl0
そこはキャノン薦めとけよ・・・。
667名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 15:44:38 ID:d+OBTNjD0
キャノンは液晶がうんこだからな。30D、40Dはまだしも5Dですらあの評価。
668665:2007/09/30(日) 16:26:10 ID:AyA7Ej1X0
M80はKDNをメインに使っているユーザーには高すぎ。電池も共用できないし
669名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 17:02:47 ID:kas8glS90
30D,5Dの背面液晶は最悪だよ
青くて色が変

40Dは治ったって聞いたけど、違うの?
670名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 17:33:27 ID:bjsnzQGf0
>664
AF精度・・・マジorz合わな杉。
特に135/2が使えない・・・
671名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 19:02:30 ID:uk8YAIeU0
>670
オレのはまったく問題ないけど。っつーかお前のだけだから、それ。
672名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 19:04:52 ID:MpBlgm/V0
>>670
君のは壊れてると思うよ。
673名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 20:06:51 ID:UfiTfpnZ0
>671-672
10枚撮って10枚ドンぴしゃなのか?
うちのは3割来りゃ良い方だ。前後微妙にずれる。
28/1.8、50/1.4も同じようなものだし
2.8センサー乗ってる新型に移行しようと思ってた。
俺のだけなら調整に出そうと思うが
ヒット率はいかほどなんだ?
ちなみに中央固定でフォーカスロックでやってるが
何かコツでもあるの?
(主にポトレ)
674名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 20:18:22 ID:c0oH3NY10
俺のNは9割は来るぜ?
あと30Dも似たようなもんだ
環境が違うから一概には言えんが
675名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 20:21:20 ID:c0oH3NY10
あ、そうだレンズは主に↓ね
35/2-50/1.8-85/1.8
676名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 21:45:53 ID:wrJQYyHE0
明るいレンズは28mmF1.8しか持っていないけど、
室内で蛍光灯だと結構ずれるかな・・・。
外だと結構大丈夫な感じ。
そういうのじゃないの?
40Dではこの辺が改善されているんだよね。
今は数撃ちゃ当たるで撮っているけど。
677名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 22:20:26 ID:uk8YAIeU0
>673
9割以上じゃねーの?3割とかありえない。
ボディみてもらったほうがいい。
678名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 22:49:45 ID:MpBlgm/V0
>>673
単レンズ中心なら40Dとかに移行した方がいいかもしれない。

しかし、動体ならまだしもポートレートで静物が被写体ならそこまでひどい結果にはならんよ。
KDN全部の機体がそういう結果になるなら大問題になってるからね。
679名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 23:41:29 ID:4PDiegpuO
俺もEFレンズでは50/1.8だけピントが来ない
EF24/2.8、20-35/3.5-4.5、70-200/4はジャスピン
これはやっぱり40D買えって事なのか?
680名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 23:46:10 ID:kas8glS90
50/1.8をSCに持って行って、ベストピント調整に出したら?

いや40D買うための、踏ん切りをつけたいっていうなら話は別だけど
681Xウザー:2007/10/01(月) 21:28:27 ID:GBS+otJy0
>673
レンズが多くなればなるほど、個体差による相性は出てくるから
よけいやっかいだな。
以前使ってた初代KDも2枚に一枚はピンずれだった。
同じAFメカニズム使ってるKDNも、たぶん未調整なら同じような結果になる人は多いと思う。
今はKDXより強化された40Dがある。
調整いくらかかるか知らないが、ストレス抱えて撮影するより
新製品いっちまうのも良いかもよ?


682名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 23:24:17 ID:Mzyyf4yR0
AFもそうだけどやっぱりファインダーの倍率の方が気になるな
AF速度、WB等KDNに劣るペンタのistDS持ってるけど
AF外さないし倍率高いから結構稼働率高いんだよな
683名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 06:58:55 ID:MKzG+9C60
2System組めるほど金があれば良いんだがw
684名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 07:42:55 ID:rIrw8Xfz0
AF合ってればソフトで何とかできる。
RAW撮りって手もあるしな。
685名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 22:28:52 ID:QAw5mMMS0
>>663
確かにセットボタン周りのAFなどの印字が指に擦れて薄くはなってきてる
酷使してきたせいかグリップの塗装もすこし剥げてきた
686名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 22:45:40 ID:adJMUlHj0
それだけ使っていたら、愛着もわくだろ。w
687名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 00:11:51 ID:Lgs8QISO0
いま見たらグリップの薬指の爪が当たる所
1回テカテカの黒になって更に掘れて艶消しになってるw
よく見ると最初のマットな部分が殆ど無いw
688名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 00:48:55 ID:yETUVgxH0
やった!
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・) テカテカ ツヤツヤ
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +
689名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 03:43:46 ID:4+GzoLWd0
>687
いいねいいね〜
690名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 04:48:08 ID:dMvF6PaV0
>>686
画質に関しては個人的にはKDNで満足だからね。
壊れるまで買い換えようとは思わない。

望遠レンズもってないから、EF-S 55-250ISを購入するか思案中。
691名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 11:36:07 ID:G2ipKqFTO
同じく画質に不満はないな。コンデジからの買い替えだし。
本体よりレンズの方が欲しい。

上級機種は使ったことがないけど、DNで満足してるから壊れるまで使う。
知らない方が幸せなこともあるしw
692名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 23:03:47 ID:5kziwRJj0
>知らない方が幸せなこともあるしw

これは真理を付いてるかもな
1Dや5Dならいざ知らず、40D程度なら画質はほとんど一緒
でもなあ

でもな、使い勝手が違うんだよ
同じ画質の絵を撮れても、それを撮るための労力(と言ったら大げさだが)
が入門機と中級機ではやっぱり違うんだよ

40Dに浮気してしまった俺の言うことなんか聞く耳持たん! だよな
693名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 23:28:11 ID:v6OKSDwr0
ヤフオクで中古を入手し、到着を待ち遠しく思っています。

Nで幸せになりますか?そもそも一眼レフ初めてですが。

旅行(海外/国内)が好きで、街の写真撮るのがおもしろいと最近感じるようになったため、
本格的にやろうとおもい、購入に至りました。

日本語じゃなくてごめんぽん
694名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 23:33:37 ID:wJMyXHhZ0
えーー

ミャンマーで死にたいの?
D-snapじゃないとね
695名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 23:39:41 ID:v6OKSDwr0
>694
年内はミャンマーには行きません。
696名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 23:41:07 ID:EYMV1CM00
万が一盗難などに遭っても被害額が少ないという点でDNはいいかもね^^;
俺がD30(30Dに非ず)と10Dを持ってた時は、中国はD30、香港は10Dを持って行った。
697名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 23:42:44 ID:wJMyXHhZ0
2008年ですね
お祈りします。。
698名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 23:45:27 ID:l0AGhPrzO
40D買ったけど、ファインダー見やすいね
いいよ〜40D、かわいいよ〜40D

でも買ってからDNの良さも分かったよ
DNは軽い!!
壊れるまで使うよDN
699名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 23:45:57 ID:v6OKSDwr0
冗談はそれぐらいにして、初心者はこれで腕を磨けばいいですかね。

今日雑誌を買ったのですが、EOS40Dかっこよすぎです。ほれました
700名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 23:53:16 ID:l0AGhPrzO
幸せになれるよDNでも

レンズは買ったのか?
701名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 23:57:16 ID:v6OKSDwr0
Wレンズ付です。まずはレンズの買い替えですかね。
デジカメ板は初めてきたが、良い人多そうだな
702名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 23:59:40 ID:l0AGhPrzO
wレンズあれば、しばらくは楽しめる!
覚えたら自分が撮りたい好きなレンズ買えばいいよ
まずは撮りまくる。
703名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 00:01:44 ID:LlgeeC7a0
>702
ありがとう!撮りまくります!最近飛行機ヲタになりつつあるので、飛行機もとりたい!
704名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 01:54:21 ID:cTePxI7i0
>>703
メモリに余裕あるなら、RAWかRAW+jpegで撮っておいたほうが後々よかったなと思うかも。
せっかくの記念写真だし
705名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 02:12:56 ID:0DCsygOt0
>701
> まずはレンズの買い替えですかね。

周辺機器とかアクセサリーの充実を先にやったほうがいいと思う。
外付けフラッシュとかPLフィルターとか三脚とかHDD増設とかカメラバッグとか。
ちまちま買うと結構金がかかるんだよこいつら。
せっかく現像代・プリント代を気にせずバシバシ撮れるんだから、パソコンもCore2Duo 2GHzクラスは欲しい。
こいつは速さが段違いだもんな。メモリは2GB以上。あとは、データのバックアップ環境構築。
いいプリンターも欲しくなっちゃうかも知れないぞ。
あと、撮影に行くコストってのもあるわけでしょ、被写体によっては。

Wレンズなら、レンズはとりあえず1万円弱のEF50mm F1.8 IIでも買っておけばいい。<ツッコミ不可
706名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 23:17:53 ID:1Aha7yY+0
>>705
35mmくらいの明るい単焦点が欲しい
707名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 00:06:04 ID:QStc6meG0
A18とのセットが最強。集めた短玉達も防湿庫で休憩中。
広角端時はAF合わせる気が全くない不思議なレンズだけど。
山を撮ろうが月を撮ろうが指標は3mあたり。
望遠側で合焦させてからズームリングを戻す手間が必要。
慣れればなんとかなる。便利さには勝てないね。
我慢するのはKissDNのファインダーで慣れてるからね。
あげ
708名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 05:06:20 ID:AwTub/xu0
 
709名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 19:58:24 ID:fNZfKZ5Y0
710名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 19:35:13 ID:KFyBPOwkO
Kissで充分だね
711名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 23:33:38 ID:vh9Id3Nn0
DXを買うか後継機を買うか(まあ急いでませんが・・)
来年3月くらいに出るといううわさですね。
どんなスペック予想されますか?
1.2万画素になるだろう、という以外。
連写速度は向上するでしょうか?
「それはね〜よ〜」っていうんなら今DXでも十分ですね。
712名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 23:58:05 ID:GsQaWFsA0
1200万画素だろうが。
713名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 00:03:44 ID:z0kN0QX+0
1200万画素
コントラストAF可能な2.5型液晶ライブビュー
連射は4か4.5コマ
こんなところでしょ。
40Dが1000万画素で苦しい状態なのに1200万画素にしてノイズを画像処理で無理矢理なんとかしようって考え方ははやめて欲しいけど。
714名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 19:04:12 ID:x0GgyOAD0
> コントラストAF可能なライブビュー
こんなのカタログのにぎやかし以外の役に立たないよ。位相検出式に比べたら遅くて不正確。
40Dで画面が黒くなる時間は短いし、それでも困るほど変化が早いものにコントラスト検出式ではどうせ追いつかない。
715名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 20:49:09 ID:CajvIZ+p0
>>714
位相・・に劣ることはわかってるけどD300がコントラストAF搭載したからどれほどの物か楽しみにしてる。
716名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 21:02:42 ID:g8YD6HWa0
DPPの収差補正に対応していない。もはや見捨てられたか
717名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 21:18:06 ID:JwQ3JMri0
次期KissにはコントラストAFは付くでしょう。で、合わせて顔検出も付くと思われる。

だいたい、40DのブラックアウトAFは、初心者には何が起こったのか理解不能。
718名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 21:23:28 ID:CajvIZ+p0
>>716
ファームのアップデートでも見捨てられてたが悲しいな。キヤノンは型落ち機には冷たすぎる。
とっとと買い換えろってメッセージなんだろうな・・・
719名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/02(金) 21:07:33 ID:0etEYOAn0
>>716
RAWを使ったことがないから大ハズレの可能性大なことを恥ずかしげもなく無責任に書くけど、
もしDPPがRAW内のExifで撮影したカメラを識別しているのだとしたらExifをKISSXのに書き換えてやれば収差補正できるんでない?
ボディがいくら似てるといってもCMOSが違うから悪化するかもしれないけど。
周辺光量落ちとかくらいなら使えそうな気がするけど。
720名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/02(金) 23:54:27 ID:yGJyZ+rc0
新しいDPPのNR効果絶大だね。感心した。

次スレ建てる方へ まだまだ現役 って入れて下さい。
721名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 03:29:51 ID:b4s5hLPE0
kissユーザーってB層の方々の比率が高いんだろうな
722名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 06:47:56 ID:dEd1pVFP0
情けないことにwindows98使ってるからDPP使えないんだよな・・・
こっちはまだまだ現役じゃまずいw
723名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 08:43:49 ID:dnpKPwQ00
>>722
とりあえずオクでWindows2000でも入手したら?
XPがサポートされる限り2000でもソフトは動くだろうから。
724名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 09:05:45 ID:5aZyM3bv0
>>722
Windows98時代のマシンでRAW現像をやろうなんて、余程のマゾですね。
725名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 22:39:01 ID:RYbr9rXd0
40Dマジ欲しいけど、我慢してKDN使い続ける。。
後に安くなってきたら買うかも
726名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/04(日) 00:37:07 ID:ynUzBxon0
>>723 >>724
年明けにBTOでPC新調することにした。全然最近のPC事情がわかってないがCPUだけ決定。
CPU Penryn Q9450 Core 2 Quad 2.66GHz 12MBキャッシュ1333MHz $316 08年1月発売
ディスプレイは画像処理する上で色の調整が良いというナナオを使おうかと。
FlexScan S2031WかFlexScan S1931あたりを使おうかと思っているがGPUも含めてまだ全然勉強不足。
春には5D後継機か40Dを買い足すつもりなんで出費が重なるw
727名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/04(日) 00:46:27 ID:vqkbOGPJ0
貧乏じゃないと必死にアピール?
728ありがちな貧乏くさいセリフ:2007/11/04(日) 01:00:16 ID:JTBPhTOl0
>727
    __ _,, -ー ,,
      (/   "つ`..,:
   :/       :::::i: 
   :i        ─::!,,   
     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●  
    r "     .r ミノ~    ボクも金持ちなんだからな
  :|::|    ::::| :::i ゚。  
  :|::|    ::::| :::|:
  :`.|    ::::| :::|_:
   :.,'    ::(  :::}: ))) ぷるぷるぷる
   :i      `.-‐"
729名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/04(日) 16:20:07 ID:8Jbf6LmC0
3/4の確率でErr99が出始めたのですがやっぱりレンズ接点の問題でしょうか?

CFやバッテリ外し直しても出る。
レンズセットなので純正使用。
ずっと付けっぱなしだがエラー出たのでエタノールで接点拭いてもまたエラー。
ファインダーが暗めで絞り込みボタンで明るくなればエラー出ない。
フォーカス位置は中央固定なのに別のフォーカス位置が光る。
さほど暗くないのにAF合焦しない。
シャッター切ったのは2年弱で2万回以下。

サポートに電話したら全然わかってなさそうな対応しかしてくれん。
どこかにErr99のWikiやまとめサイトないのかな。
修理代金もどれくらいかかるんだろ。修理された方教えて下さい。
一応ヨドの5年保証入ってるけど1回しか使えないから微妙だ。
730名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/04(日) 18:04:44 ID:dZNyOQ/Y0
>729
オレが交換したときは「シャッターユニット不良」が原因と書かれていた。
そのテの原因の場合、接点だのなんだのいじっても当然改善しない。
やれることはやったのなら、あとは修理依頼するしかないと思う。
731名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/04(日) 18:05:29 ID:dZNyOQ/Y0
あ、交換ってのはシャッターユニットの交換ね。
732名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/04(日) 18:36:45 ID:9DWLi83V0
DNはそれがあるから安くても手が出せない。。。
733名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/05(月) 03:59:59 ID:IM8G8BUd0
>732
30Dでも40Dでも同じこと。なに知ったかぶりしてんの?
734名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/05(月) 07:09:54 ID:hAfkLC400
同じユニットって事。
735名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/05(月) 08:22:19 ID:jgshGThu0
>734
何と何がどこで同じユニット使ってんの?
736名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/05(月) 08:57:35 ID:AVtG6ZD50
>>729
>ファインダーが暗めで絞り込みボタンで明るくなればエラー出ない。
これが気になる。
絞込みボタン押すと普段より明るくなるなら、レンズの絞り不良では。
Err99の代表例として絞り作動の異常ってのがあるから。
カメラ屋行って何でもいいから別のレンズ付けて試してみたら?
万引きと間違われなければボディ持ち込んでも怒られないでしょ。
737名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/05(月) 21:25:41 ID:at662oe60
俺もファインダーが暗いのは絞りが怪しいような気がする。
画面が暗いのは普段本来は開放のはずのレンズの絞りが絞られた状態で止まってしまってるんだと思う。
レンズの前玉からのぞきこんで絞りの動きを目視でみてみてもわかると思う。

>フォーカス位置は中央固定なのに別のフォーカス位置が光る。
ただこっちはよくわからない。この症状はボディが原因な気がするし・・・

俺のは電子ダイヤルがしばしば死んでシャッターチャンスを逃すことがあったりするんだよなぁ。
この症状は他の人もでてるみたいだし。
今度ローパス清掃時に調べてもらおうかな。
738名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/05(月) 21:31:30 ID:XkzSnOaE0
本体の電子ダイヤルは正常だけど、稀にバッテリーグリップのほうでダイヤル回しても効かないときがある。
刺しなおせばまた動くから接点不良なだけかもしれないけど。
739名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/05(月) 21:49:38 ID:at662oe60
>>738
そういう症状もあるんだ・・・。
俺のは逆でボディのが効かなくなってバッテリーグリップのを回すと復帰することがある。
それでもだめなときは電池を抜く。たまにそれでも復帰しないときもあるのが怖いところ。
740729:2007/11/17(土) 21:21:25 ID:quUqJEgE0
修理出して1週間、原因がわかりました。
>>736氏の言うとおりレンズの光学ユニットの不良らしい。
本体側はまったく問題なし。
で修理代12000円。
これじゃあヨド5年延長保証は使いたくないな。
というかレンズ(EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USM)の値段調べたら
価格コム最安価で\16,798(ヨドは¥25,200)
買い換えた方がいい?
741736:2007/11/17(土) 21:42:43 ID:iq6P5vSJ0
原因がはっきりしてよかったね。
ヨドの延長保証は、レンズキットのレンズだけ修理しても以後無効?
だとしたら同じようなレンジのシグマ18-50/2.8あたりを買った方が面白いかもね。
742729:2007/11/17(土) 21:54:38 ID:quUqJEgE0
>>741
レンズセットのを買ったので無効になるみたいです。
今回使わなくてもいいらしいので使わない予定です。
ポイントでもOKらしいのでそれで払おうかと。

別のレンズというのもいいですね。
でもまたErr99出た時のために純正あった方がいいかなと思っています。
(キャノンのレンズは他に持ってないので。)
743名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 22:30:08 ID:iq6P5vSJ0
>>742
1万数千円分も払ってもう一度キットレンズを買うのはもったいないと思うけどなぁ。
俺はD30→10D→20Dと使ってきて、レンズはほとんどレンズメーカー製だけど問題ないよ。
744名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/18(日) 21:19:00 ID:WQh7GCeI0
2年以上使ったKDN 下取りに出して 5D を買っちゃった。
KDN いままで ありがとう。

予備バッテリー 売るの忘れちゃった。 
745名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/18(日) 22:21:45 ID:1AxGbIlP0
使い方は人それぞれだが、俺はkissDNをメイン機が使えない時の緊急用に置いてる
746名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/19(月) 00:11:27 ID:2AD0FvdT0
AF精度に不満があるが良い光が得られれば文句無しの絵を吐き出すね。
AFとライブビュー&連射に期待して年明けに40D買うけど、
KDNに17-55F2.8IS、40Dに70-200F2.8ISつけてダブルメインでいくぜ。
これでリアクションが格段に改善するwktk
747名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/19(月) 15:48:13 ID:MLIA8JhX0
俺もKDN売って40D買っちゃった
併用も考えたけどファインダーとモニターが小さいのが
我慢ならなかったよ
748名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/19(月) 19:59:50 ID:2AD0FvdT0
みんなそろそろ乗り換え時期なんだな。
やっぱり型落ちエントリークラスと最新中級機を併用したらエントリークラスに不満を感じてしまうよなぁ。
俺はファインダー像をDK-17Mで1.2倍に拡大してるから40Dと併用してもファインダーは大丈夫だと思うけど
AF精度は我慢できなくなると思う。
俺は40Dを買ってKDNとのダブルメインの時期を経てからいずれは値落ちした5D後継機を買い足すつもり。

KDN1台

KDNに17-55F2.8IS、40Dに70-200F2.8ISつけてダブルメイン

5D後継機に24-105F4IS、40Dに70-200F2.8ISのダブルメイン&お手軽撮影用KDN

これ移行はフルサイズ、中級APS-C、エントリーAPS-Cを必要が感じた時に買い換えていくつもり。
749名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/19(月) 20:01:01 ID:YzhzNTtn0
>>746
ファインダーが駄目なのにピント精度が甘くて苦い思いも沢山したが
実際、光に恵まれた時は廉価一眼らしからぬ画を吐き出してくれたよなぁ。
今はフルサイズへ移行したが、今でもA09と共に彼女のお散歩カメラとして
数々のコンデジと共に活躍しているよ。
750名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/19(月) 20:23:48 ID:lgMZHUyY0
>746
KDN & 30D持ち。
今月初めにAFに期待して40D買ったが、AF精度は…どうなんだろう?あまり大差ない気がする。
合焦速度は明らかに速くなったが、精度は?だ。
落胆するのはタコな背面液晶。大きさ以外はKDNのほうがマシ。
30DとKDNの2台体制だと、KDNのバッファの小ささに苛立つんだが、40Dはとにかく微妙だ。
ライブビュー以外は30Dより優位な部分は少ない。
KDNと比べたら、まあアレだろうけど。
751名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/19(月) 20:37:13 ID:2AD0FvdT0
>>749
1行目痛いほど分かるw
フルサイズはさすがに別次元だけど写り自体は40D、30D、20D、KISSX、KDNはさほど変わらないのが嬉しいような悲しいような。
もちろん操作性とかどんぴしゃの写真が撮れる的中率みたいなのとか描写の傾向とか色々違うんだろうけど。

A09もKDNに似たイメージがあるわ。安いのに写りは文句無し。あのやわらかい描写は好きだ。
いずれポートレイト用に買うつもり。
今の安くて高描写のスタンスから外れるがタムロンもいつかA09に手ブレ補正を載せてくるかもしれないなとか妄想したりして楽しんでる。
752名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/19(月) 20:45:26 ID:yUgv1SSz0
キヤノンはピクチャースタイルで色を統一しようと試みてるし、使いやすさはともかく写りそのものにAPS-C間で明らかな差をつけるつもりはないと思う
753名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/19(月) 20:55:07 ID:2AD0FvdT0
>>750
そっかぁ。
40DのAF精度は良いって話を聞くから結構期待してるんだがガッカリしないようにあんまり過剰に期待しないようにするわw
KDNのバッファは厳しいよな。バッファと秒3コマの連射速度から必然的に連射でシャッターチャンスに対応するんでなく
一瞬のタイミングを1発で狙うスタイルになった。タイムラグも大きいしある程度流れを予想しての狙い撃ち。
40D追加購入で少しは的中率があがればいいかな。

レンズ交換してる時間がないので今は10-22、17-55、24-105、70-200のどれか1本で勝負して他の画角は捨てざるを得ないが、
2台体制になることで広角から望遠までカバーできるのが大きい。そういう意味でも最終的にはAPS-Cとフルサイズの併用に行きつきそう。
754名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/19(月) 21:08:49 ID:2AD0FvdT0
>>752
色は機種毎にコロコロ変わったりしたら嫌だなw(レンズは結構違うけど。10-22の空の色は好きだ)
でも高感度が爆発的に強くなったりとかがあったらなとは思う。その点では40Dにはがっかりした。
ノイズリダクションでうまく処理できるのが救いだが。あと階調がよくなってるらしいが。
今のAPS-Cは行き詰まってるけどまた新たな技術革新に期待したい。
755名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/19(月) 23:05:13 ID:lgMZHUyY0
>753
40Dは、買ってから一度として重箱の隅を突くような比較をせずいきなり現場で使い込んでみたが、
特にAF精度で感激したことがないんだよね。速度は最初だけちょっと感激したけど。
あと、大デフォーカスセンサーは確かに効いているのかも知れん。
しかしAFのばらつきは30Dと大差ないと思う。ライブビューのおかげでそのへんわかりやすい(笑
あ、オレは基本的に中央一点ばかり使ってる(周辺もたまに使うけどワンショットAF)から、参考までに。

とにかく液晶だよ。あのクソ液晶。ピントチェックには使えない、露出の参考にも使えない。
さらに、噂通り本当に実効感度が落ちてるから、いくら高感度ノイズ低減機能があっても
KDNや30DでISO400切れるところでISO800しか使えないんじゃ意味ねーんだっつーの。

しかしアレだ、高輝度側階調優先は、アレは使えるぞ。RAWで撮ると飛んだと思ったハイライトが
もりもり復活する。レタッチ向き。レタッチしなくても空の青とか出やすい。
756名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 00:38:01 ID:abS+nW+o0
>>751
自分でKDNを使っていた時は
フルサイズを視野に入れてLレンズばかり使っていたが
(暗いズームとか中望遠単焦点とか)目的の画角が特殊なので
彼女にKDNを譲る時に使い勝手のいいA09を合わせてプレゼント。

普段使っているGRDに比べて重い重いと言いながらも
コンデジより遥かに早いAF速度とシャッター速度を楽しんでるみたいだ。
実際、こっちの手持ちLよりA09の方が機動力も上がって凄く相性が良さそう。

フルサイズに移行した後も、KDNの方に愛着持ってそうだとか突っ込まれてるけど
KDNを使っていた時はAF精度に文句ばかり言っていた想い出がw
757名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 01:45:00 ID:ZYTbOkKa0
KDN使ってる。イベントとかいくとKDNを結構見かける。
まだ2万枚くらいしか撮ってないからこれからもどんどん使うぜ
758名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 19:34:35 ID:6W8k+Ptf0
>757
後一万ショット以内にシャッター周辺駆動系が逝かれるとおもわれ。
759名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 20:51:39 ID:E0Rm4udJ0
3万枚神話を信じてる奴は馬鹿。
760名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 20:56:15 ID:ZYTbOkKa0
>>758
シャッター寿命は運としかいいようがない。10万枚超えてるKDNも存在する
761名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 23:16:31 ID:YVrtEZvT0
買った当初とシャッター音がおかしくなったら寿命が近いよ
駆動系が磨り減ってきた証拠
762名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/21(水) 00:07:46 ID:Bb9AuZaW0
>759
ウチは2.5万ショットで早々とお逝きになられますたが、何か?
763名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/21(水) 00:31:25 ID:KgFYlSlS0
俺は数万はシャッター切ってるが
まだ音とか感触も変わってないし大丈夫そうだ。

やっぱ、電化製品の寿命は読めないな。
764名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 15:27:20 ID:aXRPf5WKO
俺のもそろそろやばいかな…
特に異常はなさそうだが逝くときはポックリいくんだろうな
765名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 16:19:44 ID:Uo8s+dm70
今3万きってるけど異常ないよ
766名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 19:40:57 ID:OeeOlut20
【キス】Canon EOS Kiss DIGITAL Series Part 41
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1195900387/

たてました。こちらもどうぞ
767名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 06:20:51 ID:c2/ALit+0
アサカメ12月号に、kissDNで撮影した夕焼けと親子の写真(投稿のコーナー)が載ってる
768名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 00:57:55 ID:YGeFE2uq0
今は40Dを使ってるけど、kissDNの電源スイッチの操作性の良さを
改めて実感してる
カメラを普通に構えると同時に無意識に電源スイッチをポチッ
操作しやすく誤操作は起こらないすばらしい出来だった
769名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 02:04:35 ID:mbius5B80
>>768
確かに、廉価機種向けには凄く使い勝手が良いスイッチだったよなあ。
770名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 22:25:32 ID:TFCJy9X50
KissDXよりKissDNの方が安っぽくないから嬉しい。
40Dで撮った写真とKissDNで撮った写真に大差がないから嬉しい。
KissDNは落としても落としても壊れないから嬉しい。
771名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 22:49:02 ID:jGAzJIla0
KDNって白く爪痕がつかね?
772名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 22:54:38 ID:pcx5rn/N0
つくぞ。
最近はザラザラがなくなって黒くつるんとしたプラスチックの肌面の部分がでてきたw
使い込んで愛着わきわき。
773名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 12:15:09 ID:iAPIn6/y0
メインで使ってる時は色々と不満もあったのに
サブになった今では逆に気軽に使い倒せて便利な一台。
774名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 22:28:35 ID:ghW05Z150
モーターショーでもガンガン使ってきたぜ
775名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 12:53:05 ID:s70wZvHI0
KDNって余りゴミつかないよね。

フルサイズだと迂闊にレンズ交換すると凄い勢いでゴミまみれになるが
KDNは意外とガンガンしても平気で助かる。
776名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 10:42:45 ID:QaMOq6pV0
KissDNを皆で褒め殺しか?
777名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 10:45:38 ID:QaMOq6pV0
777
778名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 23:00:21 ID:iiPdd3ys0
>>775
既にDNから内部のパーツをゴミのでにくい材質に変えてるからね。
779名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 23:10:55 ID:79KbrxTV0
50キロ位で走行してたバイクから丸裸で落としたけどいまだに現役

780名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 00:01:33 ID:2iAt8QoM0
まじかよw
781名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 06:01:07 ID:gopJNCbQ0
一味違うkissDNを楽しみたい人は、バッテリーグリップオススメ。
782名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 07:07:29 ID:jw9HifXg0
>>780
マジだw
運良く?レンズの先から落ちて、プロテクタが割れて本体を擦っただけで済んだ
特に光学系がイカれることも無かった…俺のKissDNは永遠に壊れない気がしてきた
783名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 09:51:43 ID:yZhifFxK0
俺も、以前に落とした時はレンズヘヴィだったので
フィルター大破、レンズ損傷程度で済んだ事はあるが
バイクからとは・・・・。

しかし、どこにカメラをしまっていたのかは気になるw
784名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 15:04:28 ID:tO64OPJj0
きすどん
785名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 00:38:17 ID:034Yx+jz0
キャノンの電卓でpongが遊べる裏技
http://buro.blog7.fc2.com/blog-entry-5847.html#more
786名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/13(木) 04:35:58 ID:CVRvDvzy0
このカメラ、パソコンに直接つないで画像を送ること出来ないんすか?
787名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/13(木) 04:47:08 ID:CVRvDvzy0
勘違い
788名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/16(日) 18:38:12 ID:7YGiV5qN0
kissDN買ってから、430EXとオフカメラシューコードとバッテリーグリップと縦位置用ブラケット(サードパーティ)を買うに留まってるぜ。
789名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/18(火) 19:05:22 ID:u1ZZcCuu0
MFレンズでは決まって前ピン
790名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/19(水) 04:38:20 ID:sq569DLb0
KDNでも天体写真とか綺麗にとれるんだなーとオモタ
ttp://kazn21.exblog.jp/tags/EOS+kissDN/
791名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/19(水) 09:10:35 ID:ylXccFpk0
>>790
まぁ画質に関しては上級機〜入門機まで壁がないのがキヤノン機だからね。
質感とか使い勝手とか考えないならKiss系はベストな選択だと思うよ。
792名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/23(日) 00:16:33 ID:owGnrCwe0
あのファインダーをなんとかしてほしい。
昆虫のマクロ撮影がしんどい
793名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/23(日) 07:04:49 ID:lFdfyJlI0
>>792
つDK-17M

おいらは動かなくなるまで使い倒す予定。
24F2.8と一緒に仕事鞄に放り込んでる。
18-55ISも良いかなと思う今日この頃。

休みに撮りに行くときは、サブ機として10-22を
メインにしているお。
794名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/23(日) 18:57:27 ID:owGnrCwe0
サンクス。DK-21Mとかも付けれるみたいですな
795名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/23(日) 21:36:29 ID:SROWviAR0
>>794
ME-1が一番いいんじゃまいか?
796名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 01:59:21 ID:XWIwN9Wt0
>>794
老眼入っていたらDK-21Mは注意。
-1.0程度でも視度調整がギリになる > 漏れ(涙
797名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/27(木) 19:54:45 ID:l34bLZZz0
全画像消去は画像のみ消して、初期化はフォルダとか全て綺麗さっぱり消えるってこと?
リーダーもってないから中が見えないんで。。
798名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/31(月) 13:45:37 ID:MKJB2RDA0
>>797
正解
カードリーダーひとつあると便利だよ。安いし買ったら?
799名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/31(月) 22:36:30 ID:DMoy5H7/0
http://www.asahi.com/business/update/1230/TKY200712300126.html

センサー小型化に客がNO!を突きつけた結果
CANONシェア激落ち
800名無CCDさん@画素おっぱい:2008/01/01(火) 16:52:40 ID:fS+sGQUg0
あけおめ 800
801名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/02(水) 03:24:21 ID:2v0pWkTL0
KDNでError99がorz
修理代て、幾らくらいかな?
802名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/02(水) 11:53:40 ID:6kgF/riZ0
どのような状況でエラー?
803名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/02(水) 14:01:24 ID:ZTtV4F3IO
>>802
電源を入れてシャッター切ろうとしたりMENUを押したりするとエラー。
電源も切れなくなるのでバッテリーを抜くしかないです。
804名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/02(水) 14:11:24 ID:MiE9zEdb0
レンズだったかバッテリーだったかの接点を磨いてやると治ったとかいう話も聞いた事がある。>エラー
805名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/02(水) 14:56:32 ID:NzLF2A4gP
レンズメーカーの古いレンズを付けて少しでも絞ってシャッターを切るとエラー99が出たような気がする。20Dでの話だが。
後はボディとレンズの接点を綺麗にしてみる事かな。
806名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/02(水) 17:10:56 ID:ZTtV4F3IO
>>804
>>805
ありがとうございます。
レンズ無し(+CF無し)でも同様なので電池接点を綺麗にしてみて試してみます。
807名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/07(月) 19:03:24 ID:3X1v/ASu0
まだまだ現役だぜ
シャッターが逝かれるまで使いまくるんだ
808名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/07(月) 19:34:51 ID:7acFIRoX0
40D買い足したけどダブルで持ち出してるし現役だぜ。
40Dって思ったよりkissDNと操作とか露出傾向とか違ってちょっと戸惑い中。
デフォの発色はkissDNのほうが好みかも。
809名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/10(木) 12:10:12 ID:OynYDyND0
みなさんコレ卒業した後、ナニ買いました?
810名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/10(木) 15:17:17 ID:fFPn5ArG0
赤点なので未だに卒業出来ません
811名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/10(木) 15:22:28 ID:FUpQPe+60
5D
812名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/10(木) 16:43:24 ID:sjVq9JCq0
みんな画像素子ではないけど・・・
ファインダー内のゴミはどうしてる??
点ゴミが気になって強力ブロアで吹いたらよけい汚れて・・・
毛みたいのも入り込んで・・・・
SS持っていっても取りきれず八方ふさがりです。
これなら最初の状態が一番よかった(ToT)
813名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/10(木) 16:56:08 ID:ztI0ux0H0
>>812
どうせそのうち飽きると思われ.....
814名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/10(木) 19:17:51 ID:f5M366re0
>>812
ファインダーはどうしてもゴミくらい入る。
815名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/10(木) 20:03:55 ID:sjVq9JCq0
>>813,814
Thanks
816名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/10(木) 21:13:05 ID:f5M366re0
俺のも小さいチリとか繊維みたいなのが混じってるけど、
覗くときには気にならないし画像に影響はないからどうでもいいとおもってる
817名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 02:09:10 ID:EOW6mWGg0
うんうん俺のもフィンダーに陰毛が入ってるけど全然気にならないや
818名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/12(土) 02:40:09 ID:mzsTufSp0
>>816
M-1で優勝したサンドウィッチマンの口調に似てますね。
819名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/12(土) 08:34:16 ID:KLLiErT70
ところで、「48GBのCF発売」、なんて記事を読んで思ったんだが
KDNってCFの容量はどこまで認識するんだ?
キャノンのページに行ってみたけど、最大何GBまでなんて書いてないしな。
16GBくらいで頭打ちになりそうな気がするんだが。
820名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/12(土) 13:13:57 ID:kHE1k+m70
世界一周でもする気かい
821名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/12(土) 13:58:00 ID:b9aRnbg10
>>819
8GB
822名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/19(土) 00:31:36 ID:lCDKuGfy0
823名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/19(土) 21:39:26 ID:Y8+0aGiR0
824名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/20(日) 21:40:04 ID:Z2fcieY/0
キヤノン最後のアンダー1000万画素入門機、EOS kiss Digital N !
825名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/20(日) 23:47:04 ID:Z2fcieY/0
kissDNって、途中のロットから充電器が変更されてるね。
発売直後のレビューだと凹みがあるデザインだが俺のとは明らかに違う
826名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/21(月) 03:41:33 ID:LF/K3LQSO
>>825
KDX付属の充電器と同じのになってるね。
827名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/21(月) 07:23:30 ID:NN2qb2D/0
昨日の日中、神戸の屋外で撮影していたらほぼフル充電なのに電池切れ警告が出たり電源が落ちたりを何度も繰り返した。
何度もシャッターチャンスを逃して歯がゆかった。
寒さが原因だとは思うが40Dのほうは異常なしだった。あれくらいの温度で電池がやられるとは・・・
ただ、撮れた写真は買ってまもない40Dより何年も使い込んでクセとか把握できてるkissdnのほうがいい感じだた
828名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/21(月) 07:27:08 ID:b9/dR/+z0
>>827
寿命だ。ご臨終間近
829名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/21(月) 14:30:00 ID:byohsa6I0
ブラックボディはエラーが出やすいと聞いたが本当なのかな。
なんでも日光を吸収しやすいからだとか
830名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/21(月) 19:06:18 ID:IsZdd1XF0
>829
シルバーでも全く関係ないと思われ。
出るときゃでる。
831名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/21(月) 21:10:29 ID:y4OL3iQl0
>>826
KDN発売途中で、より小型のタイプが完成したんだろうね。
832名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/21(月) 21:52:29 ID:IxMO+OBc0
>>831
単純にVideoとの共用化じゃね?
同じ端子配置で最大充電電流upだと思うが。

そんな漏れは初期KDNとHV30両方持ちでHV30のバッテリは充電できない ('A`)
833名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/21(月) 22:27:52 ID:y4OL3iQl0
対応してるのはNB-2LHのみでしょ?
834名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/21(月) 22:46:17 ID:IxMO+OBc0
>>833
あ〜型式間違えたスマンカッタ orz
× HV30
○ HV20

んで、KDN後期とHV20の充電器がCB-2LWでBP-2L13はOK
KDN初期がCB-2LTでダメ
835名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/21(月) 23:01:25 ID:y4OL3iQl0
ほほぅ( ・ω・)
836名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/24(木) 18:52:07 ID:1P3QWrb80
X2と値が下がるであろう40D、どっちにする?
837名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/24(木) 18:54:53 ID:3y01v4dI0
どっちを選ぶにしてもバッテリー、縦位置グリップ新調しないといけない。
CFが大量にあるなら40Dのほうがいいのでは。X2はSDも買いなおす必要があるし。
838名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/24(木) 21:43:22 ID:FYke09xV0
CANONは上から下までアクセサリを共通化してくれてたのが一番良かったのだが
X2にはがっかりだ。

まぁ、KDN使い続けるから関係ないけどな。
839名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/24(木) 21:53:43 ID:6LWFN1+q0
サプライズが無くてガッカリだ。
まぁ、KDN使い続けるから関係ないけどな。
840名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/25(金) 00:27:08 ID:GCyoGS3A0
確かに、新機種なのにちっともワクワクトキメキしない
ここはお手軽にまとめて5D後継に資源を集中とかならいいんだけど
841名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/25(金) 07:28:21 ID:r8PCXRHA0
>840
今度のは安いから
褌のヒモ締めとけよw
842名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 10:58:47 ID:OfZNoLzA0
>>801 のKDN Error99です。
結局何をしてもダメで、新宿に持ち込んだらメイン基板故障で修理見積もり
約\26,000でした(´・ω・`)
シャッターユニットの交換もしてくれるなら兎も角、それは無いそうなので
サヨナラすることにしました。

KDX新品
KX2新品
30D中古

あたりを狙います・・・
843名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/30(水) 21:39:24 ID:H/jvIGJC0
>>842
接点の汚れ関係ならいいなと思ったんだが、残念な結果にお悔やみ申し上げます・・・

KDXならバッテリーグリップとか予備の電池を流用できるというメリットはあるね。(KDNより露出アンダー気味)
ライブビューに惹かれるならKX2(CFとKDNのバッテリーグリップ&電池は流用できないけどSDは比較的安価らしい)
中級機の操作性とか求めるなら30Dだけど40Dが発売されてKX2が発表されたし・・・迷うね。

俺は2台必要だったので年末に40Dを追加購入ししたけど、
同じ立場ならKX2買ってファインダーの弱さを他社のマグニファイヤーとかをつけてカバーするのもいい選択だと思う。
最新だし、軽いし、ライブビューも使えるし。高感度のノイズがどうなるかとか未知数だけど。
用途に合ったよいカメラとの出会いを〜
844名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 12:00:13 ID:AqshTIlk0
>>843
ありがとうございます。

40Dがもちろん欲しいのですがコストとKDNと一目で違うのがバレるので厳しいですね(^^;
KDXのメリットはカミさんにバレ難いというのが一番だったりしますw
KX2だとCFが使えなくなりますが、ウチの場合、IXY持ちでもあるのでSD使えるのが逆にメリットだったりします。
(国産4GBが通販だと3000円台とかですし)

一眼が必要なのは運動会と発表会系なので、それまではIXYで頑張ります。
そう、運動会って結構連射を使うのでそういう切り口でも40Dが欲しいんですよねえ。
845名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 13:42:40 ID:azj7nFi30
>>844
てか、普通にKDN→XXじゃバレルと思うが?
液晶の大きさ全然違うやん。

女子供は画が出る部分に対して敏感、外観は殆ど興味ないと思うw
846名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 14:05:50 ID:AqshTIlk0
>>845
やっぱバレますかね?w
子供が再生の三角印ボタンを覚えているので、それが違うとマズいなあと思いつつ、
液晶の大きさも心配でした…
開き直るしかないか(`・ω・´)
847名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 09:08:13 ID:g9M7Kxwz0
>846
壊れたんならしょうがないだろ。
ちゃんと話した方が良いと思う。
新品なんか待ってる暇にチャンスは逃げていく。
40D買え。KDXより画質も数段良くなってるよ。
次のKissX2は(画質に限って言えば)良いわけがない。
Kissシリーズでも恐らく最低の画質。(サンプルでもかなり危ういと思う肌描写)
50Dのいわば試作機なんだ、KDXが40Dのそれだったように。
30Dを挟んでKissと二桁APS機の順番が逆転してしまった。
カミさんが怖くて無理ならすぐサービス行け。
新機種=カメラ機能Upは○だが
新機種=画質Upは不正解だと言うことを納得して今のカメラ大事にしろ。
848名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 13:58:30 ID:FNhqaSNjP
APS-CのCMOSの高感度特性に関して言えば、20DとKissDN、30Dをピークにして後退してると考えてOK?
20DとKissDN使ってるけど、大きな不満が感じられないから使い続けるつもり。ゴミ取りやピクチャースタイルはあれば便利だと思う程度なので。
もし買い増すとしたらフルサイズだな。
849名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 14:05:33 ID:X8E3jTT90
確かに、今んとこ20D/KissDN/30Dが最強だろうな。
もう画素数競争はいいからISO6400常用可能とかそういう方向に向かって欲しいよ。
まぁ、そうするとISレンズが売れなくなるという諸刃の剣ではあるが。
850名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 17:32:03 ID:oGyJMmlJ0
高感度特性は落ちてるだろうな。
カメラ雑誌のレビューでも、現行機種のKDXを賛美する文章と思ってたけど、KDNのほうがノイズ少ないって言われてたし。
モノクロ液晶を搭載した最後のキスシリーズを満喫しよう。
851名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 19:28:03 ID:qG0NZuqH0
40Dはデフォルトでは高感度ノイズはKDN同等程度かな。800万画素据え置きなら良かったんだが。
ノイズリダクションをオンにすると色ノイズが凄まじく押さえられる。輝度ノイズはそこそこでるけど。
イメージを著しく悪くする色ノイズを押さえこんで、イメージをそんなに悪くしない輝度ノイズはそのままでベタ塗りを避けるアレンジは素晴らしいよ。
高感度撮影時はなるべくKDNよりノイズリダクションオンの40Dを使いたくなる。
ただKDNよりアンダー気味な絵作りなのと、ホワイトバランスが微妙なのかKDNの方が好みの発色をしてくれてる。

X2と同様に50Dも1200万画素クラスになるだろうな。
CMOSの技術的な革命が起きない限り今の技術ではAPS-Cは800万画素クラスがバランス的にベストだと思う。
852名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 21:06:08 ID:oGyJMmlJ0
KX2は画素数だけだと1Dmark3を超えてるからなぁ(処理速度優先というのもあるが)
ライブビューあるし、グリップにラバーあるし使いやすそうな良いカメラだろうけどね。
853名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 09:15:42 ID:/6MzLxwb0
5Dですら1280万画素なんだぜ。今やコンデジにすら追いつかれたんだよなぁ。
さすがに異常だと思うぜ。

1Dsは5000万画素でもおかしくないと思うけど、APS-Cはそろそろ別なことを考えて欲しいよな。
別ってのがなにか思いつかないけどね。
854名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 09:18:12 ID:cuCHIuNs0
すごく よく うつる だけ
855名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 11:40:29 ID:qtlJhbPS0
>>847
KDNはISO400,800常用で問題なかったですねえ。確かに。
ただ運動会とかだと画質はともかくAF性能と連射性能も重要なのでそれも踏まえて。
カミさんには「壊れた」って言ったのでまあなんとか。
40D、安くなんないかなあ。
856名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 13:18:53 ID:S31m3Vhm0
画素数UPは宣伝しやすいから止まらないだろうな
どっかが違う視点からの一眼出せば変わるかも知れんが。
入門機から全部フルサイズにしちゃうとか超小型軽量とか
個人的にはライカサイズの軍艦無し小型一眼出てほしい
857名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/04(月) 13:53:19 ID:74hEtM940
サンディスクの駅3だと連射しなければ、RAWで速いペースでシャッター切ってもすぐ掃けるから、バッファがいっぱいにならんな。かなり速い
858名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/04(月) 22:03:58 ID:xwU1LseA0
KDNのシャッターの中で金具がカシャカシャ音が鳴るのは仕様ですか
859名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/04(月) 22:10:54 ID:DI8Mlbm+0
ん?内蔵ストロボのあたりがカシャカシャするのは仕様だが。
860名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/05(火) 00:45:35 ID:ModTcb0E0
>>859そなんだ。サンクス
861名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/05(火) 20:39:50 ID:6httkJTH0
>>858
>KDNのシャッターの中で金具がカシャカシャ音が鳴るのは仕様ですか
懐かしい質問ですね。ほのぼの。
862名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/05(火) 21:18:53 ID:E2LAtIfu0
スレに勢いがあった頃はちょくちょく書き込みがあったがひさびさだわな。
よく考えたらkissDNって目立った不具合って話題にならなかったような気がする。

ただ俺のは露出を変えるダイヤルが反応しなくなるという不具合が頻繁に起こって何度も撮影チャンスを逃して困ってる。
他にも同様の不具合を聞いたことがあるし、今度ローパスの清掃にだすときに対処できないかダメ元で問い合わせてみよ。
発売直後の初期ロットだったしなぁ。
863名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/05(火) 22:11:31 ID:wwzPwIe5P
ゴミ取りやピクチャースタイルが無い事に目をつぶれば、今でもKissDNは実用的に使えるよね。
864名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/05(火) 22:34:00 ID:mcuB30Ro0
>>863
屋外で液晶見づらいのは結構ツライ
865名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/05(火) 23:38:35 ID:S7Ld5AdGO
>>863
ISO1600がそれなりに使えるレベルだし、KDXの様にカメラ任せでもそんなにアンダーにならないから、いい意味で中・上級機と使い分けがしやすいと思う。
まあAFと液晶は今となっては少し不利かもしれないけど。
866名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/06(水) 00:08:03 ID:eT3pApQ10
一日中、使い続けてると酷使に耐え切れないのかフリーズするねwそれが唯一残念。
電池を抜いてまた入れたら普通に使えるし、何度も起きるわけではないけどね。
867名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/06(水) 00:32:44 ID:yqBffKiY0
KDNだけの問題じゃないと思うが、寒さに弱いのには参った。
気温4度くらいだったけど、電池を温い電池に替えてもダメ。
ホッカイロで本体の何処を暖めればいいのかよく判らん(´・ω・`)ショボーン
868名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/06(水) 03:20:09 ID:DK9Hkyjp0
ん?氷点下10度以下の場所でも普通に動くけど。
長時間放置しておくと電池はすぐなくなるけどね。
869名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/06(水) 08:28:48 ID:LnJ6TUOj0
>862
ダイヤル接点がへたってきただけ。
俺の初代もそうだった。
そのうちミラーが飛ぶかシャッターがいかれる。
870名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/06(水) 18:51:52 ID:RrBBwzxt0
KDNを使ってた時は
ファインダーにイライラさせられたが
5D使っていて思うのは
意外とよく出来た機械だったという事。

ボケとか多用しないなら
KDNのままで十分だったシチュエーションも意外と多い。
871名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/06(水) 18:53:29 ID:c2hxipF20
>870
その一点だけだからね>ボケの5D
872名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/06(水) 19:00:19 ID:RrBBwzxt0
>>871
あ、1番大きかったのはAFの精度。

夜景を撮る事が多いので
これだけは5Dに何度と助けられた。

この弱点さえなければ
一眼もKDNだけで済んでたなー。
873名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/06(水) 19:48:51 ID:iaMSHPlp0
>>869
電池の抜き差しで治ったり(治らないときもある)、
バッテリーグリップのダイヤルを回したら復帰したり(復帰しないときもある)するんで接点のへたりではなさげ。
結構初期からたま〜になってたんだが最近は一日持ち出すと1回くらい発症したりで頻度が増えたのは怪しいけど。

たしかにミラーなりシャッターなりはいついかれたもおかしくないなぁ。
そのときはキタムラの5年保証で復活させてまだまだ酷使してやるつもり。

>>867
俺も同じ位の温度でフル充電の電池が点滅したり電源が入らなくなったことがある。
電池とボディのどちらに原因があったかわからなかったけど。
そのとき40Dは温めたりせずとも元気に頑張ってた。
最近電池の持ちが悪くなってきたような気がするし俺の場合はなんとなく電池の劣化が原因なような気がする。

ボディのザラザラもあちこちツルツルになってきたし結構満身創痍な常態で頑張ってくれてるなと再認識
874名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/07(木) 01:25:52 ID:FV57HNI+0
>>868>>873
レスありがd。状況はガキを撮りに雪上撮影した時だったんよ。
当日は快晴無風で気温4度くらい有ったから安心して撮っていたら
連射途中で電源落ち、バッテリを温い純正・ROWAに変えてもNG・・・
KDNでの撮影を諦め、鞄(ホッカイロ入り)にしまって30分くらい後に出したら復帰していた。
カシオのコンデジは問題なく撮れたのだが (´・ω・`)ショボーン
875名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/07(木) 14:40:56 ID:iR7KjqxH0
単に雪に濡れたのがマズかったとかはないのかな
876名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/07(木) 17:30:21 ID:FV57HNI+0
う〜ん、快晴で手持ちだから水分は当たってないと思うが・・・
腰痛持ちなのでローアングルで撮ってもいないし。
考えられるのは、KDN本体とCFの不具合なのかなぁ。
それ以外は自分にゃオーバークオリティくらいの仕事をしてくれるw

それ以来寒い場所逝ってないし(当地は比較的温い)
耐寒テストもしていないんだが(汗
877名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/07(木) 17:59:56 ID:dloKNeTS0
俺のKDNも連射を多用すると突然バッテリー残量がなくなることがある。
一度スイッチ切ると満タンに戻る。
特に縦位置グリップにバッテリ2個入れると頻発する。

やはりファインダーとAF精度に不満があり、1D-MARKII(中古)を買い足してしまった。
だけど軽いからレジャーのお供にKDNは活躍中。
878名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/08(金) 10:09:25 ID:EraYnYTE0
>>877
それバッテリの寿命が近いだけじゃないか?
879名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/08(金) 11:45:11 ID:41Tra5/A0
昨日、KDNを買いました。
KDNに付けるとかっこいいレンズとストラップを教えてください。
880名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/08(金) 14:19:14 ID:EraYnYTE0
KDNってなんだっけ?w
881名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/08(金) 15:00:30 ID:bQrL39+Y0
>>878
ところがバッテリーは新品なんだな。
一つは新品購入でもう一つはG9をに入ってたヤツ。
なんでだろうねー。
882名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/08(金) 23:57:16 ID:+PDKxxuz0
883879:2008/02/09(土) 10:03:49 ID:zYm68lvw0
>>882
ありがとう
KDNはBodyが小さいからその位の太さのレンズがあうね。
884名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/13(水) 02:57:20 ID:RHDAFNGA0
フォルダが100枚ごとに生成されるとか言う話を聞いたけど自分のはそんな事無いんだが・・なぜだろう
ファームウェアのおかげかな
885名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/13(水) 07:06:10 ID:woPqwRga0
>>884
昔の機種は100枚ごとに勝手にフォルダが作成されていたが、
最近の機種はフォルダ作成タイミングを曜日・時間単位で指定できる。
886名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/13(水) 14:02:01 ID:RHDAFNGA0
知らなかったわぁ。有難う
887名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/13(水) 22:05:32 ID:0cUal/Ew0
ん?会話がずれてない?
>>884は自分のKISSDNが100枚ごとにフォルダが生成されないことに疑問を抱いている
>>885は昔の機種(KISSDN)は100枚ごとにフォルダが生成された。しかし最近の機種(KISSDXなど?)はフォルダ生成タイミングを指定できるとレス

俺のKISSDNも100枚ごとにフォルダを生成する。もし1フォルダのまま撮り続けることができたりする方法あるなら知りたい。
888885:2008/02/13(水) 23:13:57 ID:woPqwRga0
>>887
KDNで100枚ごとに新しいフォルダが作成されないって事か。それは確かに変だな。
俺のは最新ファームが入ってるけど、相変わらず100枚ごとにフォルダ増えてるし。
889名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/14(木) 02:13:52 ID:kt5bmuly0
>>884は消しつつ撮る人で、知らないうちに100枚撮ってるって落ちじゃないの?
890名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/19(火) 02:10:15 ID:kVGy8D+c0
キヤノン:撮影者の眼球をスキャンし、虹彩情報を写真に付加
http://wiredvision.jp/news/200802/2008021819.html
891名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/19(火) 06:57:27 ID:YfXa1RgR0
>890
んなもんどうでも良いから次世代センサー早く開発しろ。
17/2.8と28/1.4L早く出せ。
892名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/20(水) 01:23:56 ID:8GPK7W2i0
893名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/20(水) 21:14:44 ID:EGKDqOhC0
>>890
撮影者の眼球を読むのもいいが、ユーザの要望・要求も読んだ方がいい>>御手洗
894名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 13:16:32 ID:uE7tyVe0O
発売日に買ってついに1000枚突破
895名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 16:51:14 ID:OWdHHRxb0
>>894
随分大事にしまってあったんだなw
896名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 17:57:35 ID:wZ5vjZLM0
お前らどのくらい撮った?
オレは一番新しいヤツが320-2001だた。
2.2万枚ってとこだな
897名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 17:57:59 ID:wZ5vjZLM0
ちなみに買ったのは
2005年4月
898名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 19:57:04 ID:MgyD2ttC0
>>896-897

520-2017
買ったのは2005年5月。
4万枚も撮ったんだ。
フィルムだったら有りえない枚数。
899名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/25(月) 12:07:18 ID:JovxXHTi0
フィルムだったらいくらだったか計算してみよう
900名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/25(月) 13:02:48 ID:2hASYg2X0
フィルムだったら無駄なシャッター切ってない。
901名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/25(月) 20:03:04 ID:3N0WLoEv0
>>898-899
36枚撮フィルム1本を買って、現像して、焼き付けて、合計1000円と仮定すると、
3万6千枚で100万円。
902名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/25(月) 21:15:04 ID:XumuxNpC0
>>901

俺はポジ使いだから
フィルムが800円の現像が800円
30枚に1回ぐらいクリスタルプリントして2000円として・・・・・
怖くてじゃなかった頭悪くて計算できん
903名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/25(月) 22:29:44 ID:kjdf9bqC0
ストロボがカメラと連動(?)しなくなるってよくありますか?
サンパックのPZ40XをKDNで使ってますが、ストロボ未使用状態みたいにスローシャッターになったりします。
接点が汚れてる?
904名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/25(月) 23:16:16 ID:2hASYg2X0
>>903
接点汚れの可能性は高いね。
俺も非純正(シグマ)のフラッシュを中古で買ってきて、たまにうまく動かなくて、
「フラッシュまで最新機種非対応かよヽ(`Д´)ノ」
とか思ったんだけど、ボディ側の接点をアルコール+綿棒で拭いたら直った。
905名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/26(火) 11:08:08 ID:/Wt49TqP0
接点が汚れてる?
と聞くよりも、拭いて試す方がよっぽど早くないか?
906名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/26(火) 12:46:58 ID:c2EnJ+v+O
買った日にボディ拭いてたら製造番号消えて目が点になったのもいい思い出だな
907名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/12(水) 16:38:35 ID:mwltXqaD0
どうやらコイツ、15000枚程度の撮影でシャッター部逝っちゃうみたいだね。
その程度の耐久性らしい。
908名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/14(金) 05:35:22 ID:XMhf2wnD0
3万くらいらしいけど、個体差があるからそのくらいで壊れる人もいるだろうね。
909名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/15(土) 18:56:32 ID:Eeu92TDO0
中には10万超えても逝かない人もいるみたいだし、その辺は運だよな…。
910名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/15(土) 19:14:37 ID:57zHIY8D0
連写しなければOK
911名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/15(土) 19:21:40 ID:78nrXV89P
連写を多用してると壊れるのが早いと聞くな。
一般の人が普通に使う分にはKissDNでも問題ないよな。画素数も必要十分だしレスポンスもいい。液晶関係はさすがに見劣りするかな。
912名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/16(日) 13:12:49 ID:EO5MZrKJ0
2万以上撮ってるけど今のところ問題ないな。あちこちツルツルになってきてるけどw
913名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/16(日) 23:00:35 ID:U/Tsree90
縦位置撮影がほとんどだからバッテリーグリップのラバーは滑り止めになって助かるけど、少しラバーが浮いてきたw
91487:2008/03/30(日) 05:54:24 ID:WhFLRpy00
 累計のシャッター回数は知らないが、壊れたら壊れたで諦めが付くにので
それはそれで好しW
915名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 10:50:36 ID:FFKA7SIy0
つ 接着剤
916名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 14:59:53 ID:m3b/TrpU0
かなり酷使したがまだ現役だ。
40Dの後継機あたりが欲しい
917名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/06(日) 00:39:13 ID:DghtO+sS0
パソコンをVistaにしたらエラーが出て接続できなくなった
メーカーのページにも症例書いてないし、どうすればいいでしょう?
918名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/06(日) 00:47:59 ID:OPyJaYmZ0
>>917
WINNYを削除しろ
919名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/06(日) 00:48:13 ID:COxUJghm0
>>917
パソコン側の問題ですからパソコンのメーカーかMSに相談してみてください。
920名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/06(日) 01:20:39 ID:DghtO+sS0
>>918
winnyは使ってません

>>919
CameraLauncher.EXEは動作を停止しましたって出るんだけど
やっぱりパソコン側の問題でしょうか?
921かに ◆tIK7VhW1oM :2008/04/07(月) 00:00:14 ID:Tdlf+Vz7O
Kiss Digital X使いのオレは
このスレでいいのでしょうか?
922名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/07(月) 12:11:12 ID:cPCyjkeM0
>>921

こっちだな。

【キス】Canon EOS Kiss DIGITAL Series Part 41
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1195900387/
923かに ◆tIK7VhW1oM :2008/04/07(月) 18:14:56 ID:XzmH8UhKO
>>922

ありがとうございます。
924名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/08(火) 09:23:03 ID:XjyrfSGh0
X2見てきた。
いーねー。
やや液晶が大きすぎる気もするが。
Nを売ってと思ったが大した金額にはならないだろうし。
買い足すか。
チラシ裏スマソ
925名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/08(火) 10:43:47 ID:iY63rgL+0
デジタル物はまだまだスペック上昇が激しいから
古い機種はあっという間に安くなって行くよな。

KDNの性能なら全然まだ使えるのに
今では売っても二束三文にもならないし。

ま、サブとして活躍してくれてるから
当分売却予定はないんだけどな。
926名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/08(火) 10:47:58 ID:7rH6O++s0
ところで、なんでここのスレタイ
>【名機】Kiss D N を語ろう XVIII 19【X発売】
"XVIII 19" って付いているんだ?
927名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/08(火) 10:55:42 ID:1M7y2shR0
N買ってきた。
本体のみで22K。バッテリと充電器のみ付属。
安かった!!
すげー嬉しいww
928名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/08(火) 19:46:59 ID:OwtKsRFL0
おめ!
写りそのものは最新機にひけをとらないしバッチリだ。
撮りまくって可愛がってやれ
929名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/09(水) 23:13:27 ID:S7cY7kdL0
KDNって駄目なとこがあるからかわいい
40Dなんかはほぼ完璧でつまらん
930名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/09(水) 23:42:58 ID:kRTXh9xZ0
>>929
そう言えば昔は20Dは完璧と言われていた
20Dも40Dも大して変わらんし、もう画素数以外の進化は無いのだろうか
931名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/10(木) 00:26:12 ID:3mMztcEY0
ライブビューっていう凄いものが載った。
高輝度側階調優先も使える機能だし、ノイズリダクションの効果は素晴らしい。
連射数も増えた。
なんだかんだで着実に進歩してるよ。
それでもKISSDNや20Dは名機だと思うし、吐き出す絵は最新のAPS-C機にそんなに引けをとらないと思うよ。
カメラとしてのある程度のラインには達したと思うけど
これからも防塵防滴性があがったり、バリアングル液晶になったり、画像処理エンジンも撮像素子も着実に進化していく
いる、いらないは別として動画とかも撮れるようになってくかもしれない。
932名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/10(木) 00:52:28 ID:eLqrCE/P0
>>931
ライブビューって別にいらないけど、バリアングル液晶ならちょっと欲しい気もする
ハイアングル撮影時に重宝しそうだ
当然AFは高速高精度の物が使えるんでしょ

高照度なんとかってISO200からだっけ?
RAWで撮っているから別にいらないな

ノイズリダクションってそんなに凄いの?
20Dでもお祭りとかではISO1600を常用しているしW4切までなら大して気にならない

で絵は同じなの?
まだ食指が動かないな、少しは良くなっているみたいだけど

しょうじきなところ、40DよりもKISSシリーズの方に魅力を感じる
軽量コンパクトなボディはハッキリ言って負担が少ない
それに周りがあまり警戒しないのも良い
933名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/10(木) 02:50:08 ID:7PYVqfVi0
>>931
高輝度側階調優先なんて機能があるんだ。
普段からRAWばかり使用してても意味のある機能なら気になる。

>>932
俺はメインが5Dなんだけど
マクロや夜間撮影のピントチェック用にライブビューが欲しいとよく思うよ。

以前はKDNに本当に御世話になったが暗部でのAF精度だけには泣かされたので
こいつにライブビューがあれば今でももっと出番が増えていたのにと思う。
(とは言いながら、望遠専用機としてまだまだ使ってるんだけどね。)
934名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/11(金) 16:52:31 ID:AOiGO2jX0
KDNで気に入らないのは、右手の親指が連写/セルフタイマー設定ボタンに触ってしまい、
しらないうちにセルフになっちゃうことくらいだな。

このボタンの位置はXで改良されてるから結構クレームになったんじゃないだろうか?
935名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/11(金) 16:53:46 ID:WDraDMZy0
>>934
あるある 一番困るね
936名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/12(土) 00:29:04 ID:c27T9dLb0
>>934
俺も何度かあるけどこういうのってクレーム入れたりするものなの?
937名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/12(土) 02:58:37 ID:1v6TVfH40
クレームというか、要望、意見を伝えるのはいいことだと思うよ。
938名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/12(土) 14:39:07 ID:cjU+A1Tq0
>>934
俺は夜景撮ってる時に液晶のライトボタンと間違えて触ってしまう時はあったかな。

なので、ライトボタンの位置が変わってる方が嬉しいかも。
939名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/12(土) 21:48:24 ID:cSbgtgUKO
>>938
KDX以降メイン液晶に全ての情報が表示されるから、ライトボタンは無いよ。
ただ、個人的にはKDNのあの液晶は結構重宝してるのんだけどね。
940名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 11:24:58 ID:jtrQgZsz0
KX2ではカラーパターンが選べるから改良されたが、KDXのモニタ情報は場所によって見難そうだな
941名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 11:37:06 ID:u5A/Nc3c0
>>940
真夏は分からないが今のところモニター情報に関しては問題ない
ただ画像の確認は物凄くしにくい
夏場は絶望的だな

それはそうとDXの話で悪いのだがミノルタのアングルファインダーをつけたら2倍でほとんどケラれないんだよ
しかも大きいからピント合わせがむちゃくちゃ楽
動体撮影はしにくいと思うけど風景やローアングル撮影がメインの人にはお勧め
942名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/21(月) 13:14:18 ID:Lx87k0B30
望遠レンズ持ってなかったけど、安いからEF-S55-250ISを買っちゃった。
943名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/01(木) 17:41:10 ID:Odhl4zkN0
X2の値段に心が動く
でも、5cut/sは欲しい
944名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/05(月) 21:07:45 ID:/0tOUXdl0
20Dも5Dも30Dも40Dもスルーし続けて

俺はKDNを使い続けている。
945名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/06(火) 23:00:15 ID:j08ADD8v0
俺もKDN。AF問題が解決するまではこれで行くかも。他に不満無いし。
946名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/07(水) 02:31:18 ID:3ZcxCOev0
小雨の中、使ったけどよく動いてくれた。あとで丁寧に拭いて乾燥はさせたけど。
947名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/07(水) 17:29:11 ID:XbWlAByU0
先輩からKDNもろうた。初デジイチうれしー
948名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/07(水) 17:30:19 ID:Z2otfD1F0
949名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/07(水) 18:01:47 ID:TeS1/OsA0
>>947
レンズは?
950名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/07(水) 18:15:07 ID:zCcoopTE0
>>946

小便の中、、、と読んでしまった。w
951947:2008/05/08(木) 01:26:15 ID:9QfpBKb50
>>949
SIGMAの18-200mm F3.5-6.3DC付けてもらいました。
コンデジに比べるとやっぱいい絵だなあと思うですが、
やっぱ純正の単焦点レンズとかだと違いますかね。

撮るモノは植物や風景で、動いてるものは少ないです。

つーか、このスレでこういう質問していい?
952名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/08(木) 04:51:21 ID:xpOkZuYb0
>>951
まぁ、最初はお手軽ズームで大丈夫だと思うよ。
あとは自分の撮影スタイルに合わせてレンズを少しずつ増やせば幸せ。

個人的には軽くて安いところで50/1.8とか35/2とかお薦め。
953名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/08(木) 05:52:41 ID:4e8GZ8c60
KDNでプロ野球撮影してみた。
ttp://www2.uploda.org/uporg1410888.jpg

>>951
オーソドックスだけどタムロンA09もいいよ。標準レンズとして使ってます。
954名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/08(木) 12:54:08 ID:wLV5PNAI0
>>953

A09いいね。ちょっと長いけど。
955名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/08(木) 20:42:23 ID:eFYGEilS0
50/1.8は激安(質感や耐久性もそれなりだけど)なので買ってみると
新しい世界が見えてくるかも知れない。
そこからレンズが次々に欲しくなっても知らないがw
956名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/09(金) 00:25:11 ID:y4hbqj2zO
キットレンズで頑張って来たが望遠側が不満だったのでEF-S 55-250mm ISに変えた。
廉価版ユニットとはいえ4段分のISは凄いな。テレ端でSSが1/6とかでも結構ブレずに撮れる。
957947=951:2008/05/09(金) 00:29:55 ID:Jl8nS0NI0
ちょこっと調べてみましたが、50/1.8っていうのが私のような初心者にはいいみたいですね。
あまりお金もかけられないので、これとズームでたくさん撮ってみます。

みなさんいろいろ教えていただいて、ありがとうございます。

関係ないですが、参考になるかと思って「購入相談」スレをのぞいてみたら・・・
頭が痛くなりました・・・w
958名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/09(金) 00:50:52 ID:JRFLt/8G0
標準相当の35/2もおすすめ。
959名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/12(月) 08:01:50 ID:x4vaWOyt0
50D待たずにX2にするかなぁ。
連写のバッファー大きいし。
960名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/12(月) 10:30:19 ID:2HcbtpkBP
今となっては液晶は小さいが、色の再現性は20DやKissDNあたりまでが好みだったな。
5Dや30D以降は液晶は大きくなったが、色合いがどうも好きになれない。
961名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/12(月) 11:07:38 ID:rKgrMGDy0
ところで、XVIII(18)とあるけど、このスレは19スレ目なんだよな?
>【名機】Kiss D N を語ろう XVIII 19【X発売】

次のスレを立てる人は
>【】Kiss DN を語ろう 20【】
>【】Kiss DN を語ろう XX【】
ね。

もし次が19スレ目なら
>【】Kiss DN を語ろう 19【】
>【】Kiss DN を語ろう XIX【】
ね。
962名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/12(月) 14:17:44 ID:Cwgk/VHf0
スレ立て人がよくわからないまま前スレをコビっちゃったのかな
現役当時なら叩かれまくりんぐだけど、今となってはこのまったり感がいい感じ
963名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 13:05:53 ID:sbEnQ2I/0
中央1点固定してAIサーボAFでダンス撮ったけど、屋外ならいわれてるほどAF精度は悪くないと思うよ。
今の機種に比べたら劣るだろうけど満足行く写真とれた。さらに動きの激しいスポーツとかには不向きだろうけど。
964名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 22:04:23 ID:r5HY29Ae0
初デジイチに中古で買おうかと思って迷い中。
965名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 22:17:59 ID:Mt/rk27A0
買え、中途半端に一つ前の機種より安いし良く写る
ただしレンズの片ボケ等には注意
966名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 03:12:14 ID:KSvo55+dO
>>964
レンズ付き買う予定なら、KDN単体とX2のキットレンズがお勧め。
ISが良く効くしKDNのキットレンズより写りが良くなってる。
967名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 07:12:16 ID:XqltGoPS0
EFS55-250ISはいいよ。安いしとりあえず望遠が欲しいならオススメ。軽いので重宝してる
968名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/26(月) 01:20:57 ID:AcY408EU0
うちの親父はこの板で悪評高い40Dのキットレンズを買ってきたw

それも単体で買うと結構高いのな・・当人が満足してるからそれでいいのか。
KDNにつけるとあのレンズも随分大きく見える。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/26(月) 01:57:50 ID:mvHIa3jdO
>>968
50mm辺りからはいい写りだよ。とりあえずAFは早いのでワイ端側の歪曲は目を瞑るw
中古なら3〜4万だから中古で買う方がいいと思う。
970名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/28(水) 00:30:21 ID:73VEv7hw0
>>969
それが6万も出して新品買ってきたよ。

確かにAFは静かで速く、ISもよく効くけどね。
買った理由が「広角と手ぶれ補正が必要だった」ってのが何とも。
前使ってたのは銀塩から使い回した28-105/3.5-4.5USMII。
971名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/28(水) 01:15:07 ID:FirbIb3A0
だったら18-55ISの方がよかったかも?
972名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/30(金) 13:01:19 ID:8r4Bq0Np0
自分も17-85 持っているけど、便利レンズとして妻に持たせるときに使っています。

自分が使うときは、もっぱら10-22。
手ぶれ補正はないけど、広角が必要なら、これがおすすめだと思います。
973名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/30(金) 13:37:42 ID:S7EnIWwp0
俺はタムA09とEF-S55-250ISの二本で撮影してる
974名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 12:23:52 ID:4OrhY9LI0
もっぱら、17-40F4L。たまに10-22。
975名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 23:23:55 ID:A89QZHCW0
広角は17-40F4LとA09を使ってるな

基本は望遠だから出番は少ないが
976名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 05:50:10 ID:32Lr8318O
977名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 13:08:29 ID:t4JpZ8810
17-40の問題は、フード付けると本体が隠れてしまい、セルフタイマーの発光が
全く見えなくなってしまう点だな。
978名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/03(火) 21:50:27 ID:bGj69Vyp0
俺EF90-300の1本しか持ってない。
979名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/04(水) 05:33:02 ID:HHZ3vEmc0
>>978
その長さでいったいなにを撮ってるんねん。
980名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/04(水) 15:03:31 ID:jRVELLbf0
これに300mm付けて、月撮ってる
981名無CCDさん@画素いっぱい
KDNにこここまで根強い人気があったとは・・・
うちに1台ブラックの新品があるからヤフオクに出してみようかな