【【巷で噂の】EOS Kiss Digital X【Xを語る】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
X誕生
さてXは×か○か

おふぃしゃる
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissdx/compare.html
さんぷる
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissdx/sample.html
2名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 14:10:13 ID:o0MYCCZz0

       ____
     /⌒  ⌒\
   /( >)  (<)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  シシシシシシシシッ
  |    /| | | | |     |
  \  (、`ー―'´,    /
3名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 14:11:00 ID:hg9HHusA0
40Dに期待!!!!
4名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 14:11:22 ID:SeTBf2K/0
愛称はキスクスで!
5名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 14:13:54 ID:FxhoSbup0
電池の持ちがさらに悪くなりました。
6名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 14:17:12 ID:RAzpMR1D0
D80脂肪確定?
7名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 14:19:27 ID:hg9HHusA0
>>6
おいらはD80買う。
8名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 14:23:23 ID:fFiUJ5eC0
値崩れした30D買うってどうだろう?
9名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 14:23:47 ID:L1F14ggb0
早いなw
10名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 14:24:09 ID:RefPjE9l0
値崩れしたDNを5万以下買うってどうだろう?
11名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 14:24:14 ID:2eDZT2yF0
愛称はキスックスで!
12名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 14:24:46 ID:IN3aSmhe0
本スレ?
13名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 14:24:56 ID:ewfvTNz0O
>>1乙。
価格はどうなるのかね〜
14名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 14:25:12 ID:6yMgTnRI0
30Dの存在価値がなくなったなw

15名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 14:25:28 ID:L1F14ggb0
Xだけにダメって事じゃないよねw
16名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 14:26:03 ID:GU04Itp70
X=ダメ
ワロタ
17名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 14:26:15 ID:FxhoSbup0
キスバツ
18名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 14:26:16 ID:PlqZw14h0
こだわり撮影の3枚目のクオリティは異常

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissdx/sample.html
19名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 14:26:50 ID:Ujut2SvN0
グリップ改善されていない。
これじゃ、海外でまたコケにされるぞ。
20名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 14:27:05 ID:uXt4WnjF0
>>11
キスペケだろ。
21名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 14:27:16 ID:dqNrRhCl0
>>18
いくら何でも圧縮率を上げすぎたのだと思いたい。
っていうかそうだろ?
22名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 14:27:23 ID:rg2450dQO
>>14 つ 連射
23名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 14:27:26 ID:fFiUJ5eC0
>>18
その話はもういいよ
24名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 14:27:57 ID:FxhoSbup0
>>20
きすばってん。
25名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 14:28:11 ID:JxwZ27/F0
X ついて成功なし

PSX
XBOX
ミュータントX
26名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 14:28:16 ID:x8SE08o80
>>18
ファームアップでトリミング機能搭載を予告w
27ホワイト ◆KosbZRC5sc :2006/08/24(木) 14:28:50 ID:zdS8V/Fk0
大口径レンズならではの浅い被写界深度を活かして、印象的な作品づくりができる高画質・標準Lレンズです。
光学系に高精度非球面レンズを採用し、Lレンズならではの高解像・高コントラストな描写性能を実現しました。
駆動系に試用したリングUSMは

試用(笑)
28名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 14:29:06 ID:o9CqAvOn0
次機種はKiss D X360ですか?
29名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 14:29:36 ID:G64p+ks+0 BE:84984342-BRZ(5763)
ちっこいボディだな
バスケットボール片手で持てるから
こんなの持てやしない
30名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 14:30:08 ID:SeTBf2K/0
キスイヤ
とかね


次はダブルXだろうな

XとかZとかRとかつければいいってもんではなかろうに
31名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 14:30:42 ID:GSfDfpaT0
次はX JAPANだろ
32名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 14:30:49 ID:FxhoSbup0
>>13
>ボディのみが9万円前後、レンズキットが11万円前後、
>ダブルズームレンズキットが13万円強の見込み。
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2006/08/24/4460.html
33名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 14:30:49 ID:L1F14ggb0
>27
試用ワロタ
34名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 14:31:48 ID:GU04Itp70
>31 はずしてるよ
35名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 14:32:43 ID:GSfDfpaT0
すべりしらずのこの俺が……
36名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 14:33:06 ID:G64p+ks+0 BE:509904768-BRZ(5763)
もう庶民用とプロ用の差が600万画素しかねーのかよ
37ホワイト ◆KosbZRC5sc :2006/08/24(木) 14:33:49 ID:zdS8V/Fk0
高い機動性と高画質で人気のF4望遠ズームに、待望の手ブレ補正機構を搭載しました。
手ブレ補正の効果はシャッター速度換算約3段分を誇ります。


こっちも一段足りてないし・・・
38名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 14:34:22 ID:uXt4WnjF0
あ、Xの前にDがあるからキス○○じゃないね。

 EOS kiss Digital N → キスDN → キス丼
…て事は…

 EOS kiss Digital X → キスDX → デラックス…? (D)ダメ(X)ダメ?
39名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 14:35:07 ID:SeTBf2K/0
待望なのは、内臓手振れ補正だし

40名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 14:35:22 ID:to78n8W3O
『X』はどの商品も短命である。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 14:35:28 ID:32y8eNCH0
1D系の後継は1D2Xでつか?
42名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 14:35:44 ID:G64p+ks+0 BE:446166476-BRZ(5763)
1X (笑)
43名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 14:36:07 ID:GSfDfpaT0
将来的に内蔵手ぶれ補正を入れるつもりはあるのかな
44 ◆EOSMpGFuTE :2006/08/24(木) 14:36:29 ID:qeTdNGXG0
45名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 14:36:32 ID:fFiUJ5eC0
これが来年末には6万円とかでたたき売りされるんだな…
考えちゃうな
46名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 14:38:14 ID:52iYWBgB0
手ブレ、手ブレって言う奴はNHKのデジカメ講座を見るといいよ

手ブレ補正があったって、ダメなときはダメだもの
47名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 14:38:17 ID:tC6aclTp0
キスXの絵がニコンやソニー(蓑)に負けるのはカメラメーカー同士だし、勝負は時の運ということで仕方ないが、
今回のKD-Xのサンプルが松下電器産業の4/3規格750万画素すら見劣りしているのは痛い。
48名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 14:38:54 ID:qoea0IcZ0
身障キス罰
49名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 14:39:54 ID:HRO7W8F90
赤ちゃんのサンプルは反則。 可愛いすぎ。
50名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 14:42:02 ID:wPdkZL280
内蔵手ぶれ補正はレンズ手ぶれ補正に負ける。
51名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 14:42:18 ID:rg2450dQO
鱚天は素直に見送りだろ。新規以外の買う亀じゃない。
52名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 14:43:01 ID:ztK/+hsh0
>同社初のゴミ対策機能「EOSインテグレイテッドクリーニングシステム」
これはいいな。
53名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 14:44:19 ID:GSfDfpaT0
やっぱり30Dの次のやつだな。
54名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 14:44:20 ID:dqNrRhCl0
>>46
俺的にはボディ内蔵手ブレ補正などいらん。
しかし、付いているのが「当たり前」になってきているのに、
それが「無い」というのは消費者への訴求的に非常に問題があるということ。

同じような価格なら「手ブレ補正付き買っておくか」って考えるのが一般消費者だから。
55名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 14:45:34 ID:YZzDRoLE0
相性はキスデラックス
56名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 14:45:47 ID:ztK/+hsh0
>>54
コンパクトタイプはともかく、デジタル1眼買うような層が
手ぶれ補正をそんな欲しがるか?
57名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 14:46:28 ID:lNTFF0R60
コンデジからの移行組には必要だろう
58名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 14:48:24 ID:hTJm4Ykf0
>>56
室内装飾撮る事あるから手ブレ補正はあった方がいいなあ。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 14:49:33 ID:hg9HHusA0
>>56
コンデジからステップアップを考えてるパパママは欲しがる。
60名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 14:50:27 ID:kxgXyGPh0
マイナーチェンジ程度なら値崩れしたNをセカンドとして買うな
61名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 14:51:06 ID:Tseykb+g0
DNの値崩れの方に期待してしまうな。
ダストリダクション・1010万画素のパンピーへの訴求力は大きいだろうから。
DXのボディが安くなってるからDNの中古の値下げ幅も大きくせざるを得まい。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 14:53:29 ID:dqNrRhCl0
>>60
ゴミ取り機能は訴求力抜群だと思う。
手ブレ補正が付いていたら完璧に近かった。

かえすがえすも残念。
63名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 14:53:42 ID:h7B6ffS+0
小さい液晶が・・・
ダイヤルはいいとして
64名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 14:54:41 ID:52iYWBgB0
ただDNはAFの問題が
65名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 14:54:41 ID:SeTBf2K/0
>>56
一度その恩恵を味わうと、捨てられん

ISO感度もそうだけど、今まであきらめていたものがあきらめないで済むようになる
3脚使えない所もあれば、とっさに必要になることとか

ヒルム時代からそうだったけれど、
「俺○分の1秒でも手振れしないぜ」なんて言ってる奴のほとんどが、
手振れしてる事が理解できてないだけだったし

もう、昔とは違うんだよ
と言う境目あたりまで来てるのだ
66名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 14:56:18 ID:hAZ2Svq20
ファインダをもうチョットがんばって欲しかった。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 14:58:13 ID:i6vf7lNk0
お店でファインダ覗き比べたらD80買うだろうなぁ
素人も玄人も
68名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 14:59:00 ID:lNTFF0R60
KissDXネタから外れるけど、
同時発表のレンズ2本は11月下旬発売予定なのだが
その頃に噂の1DsmarkU後継モデルがでるのかな?
69名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 14:59:05 ID:rYZXGOsL0
>65
>56は一眼レフユーザーを過信過ぎじゃないかな。
エントリーユーザーなんかはむしろ、手ぶれ補正というキーワードだけでも反応する。

> 「俺○分の1秒でも手振れしないぜ」なんて言ってる奴のほとんどが、
> 手振れしてる事が理解できてないだけだったし

これは本当にそう思うね。
オレの知り合いには「どんな焦点距離でも1/30あれば余裕で撮れる」などとほざいていた。
そいつは400mmでも1/30固定。写真は当然ブレブレだが、本人は撮れていると思ってるから怖い。
でも素人なんてこんなもんだね。

70ホワイト ◆KosbZRC5sc :2006/08/24(木) 15:01:46 ID:zdS8V/Fk0
>>68
来月ドイツで発表じゃないか?
1Ds3と5Dn
71名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 15:02:23 ID:odtxQxNf0
ボディ内手振れ補正は、
オリはコンデジでやってるから、乗せそうだと思う
キヤノンは、いつでも載せられる、が、ナシでも売れるうちは載せない
ニコンはどうするんだろうねえ
72名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 15:02:41 ID:lNTFF0R60
>>70
なーるほど
カメラはともかく70-200f4ISは欲しいな
73名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 15:02:59 ID:dqNrRhCl0
価格据え置きでゴミ取り&高画素化した30D mk2を即行出すべきだと思う。
74ホワイト ◆KosbZRC5sc :2006/08/24(木) 15:05:06 ID:zdS8V/Fk0
>>73
30Dって半年前の発表じゃなかった?
さすがに半年で型落ちはユーザーが可哀想w
75名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 15:05:14 ID:od9OuH6h0
>>54
嘘ばっかりw
欲しくてしょうがないくせに。
でもキャノンはボディー補正はしないよ。
ISレンズがある限り。

元々キャノンは初心者向きではなくプロとか
ハイアマチュア向けだからね。
76名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 15:06:54 ID:dqNrRhCl0
>>75
お前は何が言いたいんだ?、ISレンズなら持ってるぞ。
77名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 15:06:59 ID:SeTBf2K/0
>>70
まじ?
5dn=ごどん(怪獣みたいな名前)が出るなら、あわてて5D買う必要はないんだが

>>71
なしでも売れるというより、ISの方が利益率がいいんだと思う
ペンタ見てると2万かそこらで内臓できてしまうものを、5万で
売った方がいいじゃん
しかもISの効果しってる人は2つも3つも買ってくれるかもしれない

ペンタさん、フルサイズ即出しして手ぶれ内臓してたら乗り換えるよ?
78名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 15:08:05 ID:uXt4WnjF0
>>69
漏れは1/60が限界。
それも息つめて3連写くらいして一番マシなのを選ぶレベル。

けど、本体側に手ぶれ補正は要らんな。
ホントに必要ならISレンズへ行く。
つ〜か、それなら本体も5Dへ行け…とか言われそうだが…。w
79名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 15:09:02 ID:od9OuH6h0
>>71
なしでも売れているうちというか、乗せないって。
ボディー補正を乗せるってことは、サードパーティ製へ客を逃がすことだから。
もうキャノンにはISなしのレンズのラインナップ少なくなってきたしね。
ボディー補正があっても、純正でいいレンズとなると、IS付を結局買ってしまうから。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 15:09:05 ID:SeTBf2K/0
とりあえず、一騒ぎはしたけれど、むやみに画素だけアップした使いにくい
領域に入ってしまったなんだかなーってカメラだな
ゴミ鳥は評価するけど、他社に見劣りする手振れ補正なし

ターゲットが判らん・・・
81名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 15:10:59 ID:FxhoSbup0
>>62
>ゴミ取り機能は訴求力抜群だと思う。
コンデジからの移行層にとっては
ゴミがつくこと自体が「エーーーーーー!」だし
ゴミ取りはあってあたりまえのことでは。
82名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 15:11:31 ID:h7B6ffS+0
注意:
30Dユーザーを可哀想とか言わないで下さい

今夜のお酒の量が増えます orz ......
83名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 15:11:56 ID:dqNrRhCl0
>>80
30Dの時の「足踏みなアップグレード」よりは全然マシだと思う。
進化の度合いがイマイチなのは認めるところだが・・・
84名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 15:12:38 ID:fFiUJ5eC0
30Dユーザーほんとに可哀想。






とかいいながら俺30D購入に傾いてる。
85名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 15:13:31 ID:qPV3lnnP0
ボディISは広角が主力の人間には不要のものだし。
86名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 15:13:36 ID:dqNrRhCl0
>>84
せめてゴミ取りが乗るまでは他のEOSは買うべきではない。
待つのだ。
87名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 15:14:05 ID:rg2450dQO
画質は劣化か?
88名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 15:14:34 ID:VzrI2XY80
パパママはレンズ交換しないから
シャッターカス除けばもともとゴミ付きにくい。
89名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 15:15:11 ID:qx6Z7duW0
でも30Dは出た当初からさせないグレードアップだとさんざん言われていたし、
それでも覚悟の上で買ったんだろうからいいんじゃないの。
90名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 15:15:21 ID:fFiUJ5eC0
>>86
そうなんだよなぁ…でも9月12日までには欲しい…
91名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 15:16:16 ID:SeTBf2K/0
>>85
そうでもないよ
必ず広角しか使わない、ssも1000出てる所でしか撮らない人には不要だけど、
18mmでも1/10以下になるとその差は歴然

>>84
俺の30Dいくらで買う?
縦グリ月
92名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 15:18:49 ID:fFiUJ5eC0
>>91
新品が欲しい。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 15:21:11 ID:zsQJ67I10
あのトンネルビューとピントの山のつかみ難いファインダーは改良なしですかそうですか。
MFはするなってことだな。
まあパパママカメラだから仕方がないってか。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 15:22:46 ID:YbKwQo8w0
>>93
まぁその分、AF精度を上げたんで勘弁してちょって事じゃないの?
95名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 15:23:17 ID:SeTBf2K/0
>>92
いやー、あんなもん新品で買うようなものじゃござぁせんよ

ガンダム見てたでしょ?
地上戦の時にも、きっちり使い込まれたザクは新品より高性能だったでしょ?
それと同じで、カメラも新品より程よく丁寧に使われた物の方がようござんす
96名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 15:23:48 ID:mtWgjjyj0
>>91
30D売ったら、何を買うつもり?kissDNXで満足できるの??
97名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 15:24:06 ID:fFiUJ5eC0
とりあえず希美男さんのインプレを読みたいなあ
98名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 15:27:08 ID:fFiUJ5eC0
>>95
見てたでしょ?って言われても、ガンダム全くわからん。外国語みたいだよスマソ。
99名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 15:30:04 ID:SeTBf2K/0
>>96
5DNがでるまで遊ぶだけ

5D買うつもりで金ためて、正直今週中にでも買うツモリだった
でも5D生産中止、24日に何か発表と聞いて変えなかっただけ

正直30DでもKDXでも撮れる絵に違いがあるとは思ってないんだが・・・
100名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 15:33:47 ID:nDHvtT5/0
>>98
子供のアニメらしいです。
つまり>>95は、子供という事じゃないでしょうか?
101名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 15:34:39 ID:52iYWBgB0
決めた

DN買う!
102名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 15:34:55 ID:dqNrRhCl0
ザクっていうのは白菜の事なんだよ。
103名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 15:36:04 ID:fFiUJ5eC0
>>100
>>95のほんとの年代はわからんけど、従兄弟の兄さんが子供の頃にガンダムのプラモデル作ってたことあったから
俺よりは少しは上なのかなと…。
104名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 15:36:33 ID:LC4E+p780
>>18
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissdx/sample-k03.html
酷いな。なんでこんなの載っけてんだろ?
105名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 15:38:12 ID:szGMNuqx0
手ぶれ補正って、部品代も高くなりそうだよね
だったらカメラ本体に付ければ、交換レンズは、
安く出来るんじゃないの?

106sage:2006/08/24(木) 15:40:03 ID:5sdkkFLy0
kissDからDNになった時RAW現像だとノイズ増えてたけど
DXは?30Dみたいな穴拡張ローパスみたいなの使ってるのかな?
107名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 15:42:27 ID:od9OuH6h0
>>105
もちろん安くできるよ。しかし金にうるさいキャノンがそんなことするわけがないw
ボディー補正欲しいなら、キャノン、ニコンは素直に諦めた方がいいよ。
ただペンタ、ソニーじゃサードパーティ製でも魅力的なレンズをなかなか発売してくれない。
108名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 15:42:57 ID:uXt4WnjF0
>>104
先生! 質問です。
これは一体何に“こだわった”作例ですか?
109名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 15:43:04 ID:fFiUJ5eC0
>>104
HTMLの中に「<!--現実こんなもん-->」とかあったら面白いと思って探してみたけどなかった
110名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 15:44:08 ID:w/WlIyKw0
111名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 15:44:55 ID:JhQ+gPaH0
KDXを買う理由それはずばり値段です。
30Dまでは手が出ない一般家庭よりご報告でした。
112名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 15:45:40 ID:zsQJ67I10
>>104
単にサンプル画像を間違ったのでは?
どう見ても部分拡大です
本当にあ(ry
113名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 15:45:48 ID:mtWgjjyj0
ファインダーの中に、ISO表示が無いね。
何気に30Dと差をつけてるんだ。。。
(ISO変更しない人には関係ないけど。)
114名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 16:00:00 ID:CvQ+RtPL0
こんな程度なら暴落する現行kISS買った方がいいんじゃまいか? 檄安で買えるで。
115名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 16:00:08 ID:GU04Itp70
ISO=Autoだから問題ない
116名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 16:02:00 ID:rrco6wU+0
バッテリーの持ちがなんでこんなに悪いんだ?
D80と差がありすぎ!
コンデジのF30にも負けてるw
117名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 16:03:11 ID:IN3aSmhe0
>>116
それは実使用してみないと分からないぞ。D200みたいな例もあるし。控え目
な数字なのかもしれん。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 16:03:54 ID:YZzDRoLE0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/58182135.html
119名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 16:05:24 ID:rYZXGOsL0
>107
それは違う。
もし、ISをボディに入れるなら新マウントだろうし、
そうなったら新レンズのラインナップは、
IS抜きでもレンズの価格はIS付きと同じ、またはちょっと安くすればいいだけ。
別にISがない分、馬鹿正直に安くする筋合いはない。
キヤノン的には原価が安い分、むしろオイシイはず。
純正レンズをほしがるユーザーはそれでも絶対買う。

なので「ISレンズが売れなくなる」というのは
ボディ内手ぶれ補正を未来永劫やらない理由にはならないと思う。

レンズに手ぶれ補正を内蔵していたのは銀塩のシステムを引きずっているからだと思うので、
いずれキヤノンもボディ内に移行するはず。
120名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 16:06:40 ID:GSfDfpaT0
ヨドバシで89800円の10%か
121名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 16:07:23 ID:IN3aSmhe0
まあ、サプライズではないが、まともな安定進化といったところなんだろうな。
うーん、買おうかな、やめようかな。
122名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 16:07:44 ID:QB/exjN5O
ファインダーが
他社と比べて最低ランク
αにも負けてる

撮っててつまらないよ
123名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 16:08:37 ID:ZCq3uID40
パパ・ママには必要十分なカメラだな。
124名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 16:09:37 ID:wPdkZL280
なんでキャノンのAPS-Cサイズはニコン・ソニーに比べて少し小さいんだ。
125名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 16:10:19 ID:2x5W/lhp0
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_36289173_36289952/58182322.html
EF50/1.2L USM  特価:¥165,200 10%還元

高いけど絶対にほしい1本だな
126名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 16:10:57 ID:NM3TAc+10
D80との価格差3万円は大きいなぁ。
実写サンプルがなかなか出てこないから何とも言えないけど、D80かKDXで検討した場合、
よほどD80の画質が優れていない限りKDXは価格面で有利なんじゃないかな。
エントリーユーザーにはKDXのアットホームなプロモーションは近寄りやすいだろうし。
ここにα100を絡ませると、難しい選択になるね。

ここまでくると、所有者が喜びを見出せる機種が一番いい気がする。
予算が少なくないならフィーリングで決めちゃっていいかと。
127名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 16:10:58 ID:HzeCXWpq0
「イオス キス」 なんて恥ずかしい名前、臆面もなくよく続けられるね。

この名前を口にしてあらぬ誤解を何度浴びたか・・・
128名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 16:11:30 ID:ZwOdtv2T0
>>124
ママ・子供が持ちやすいように
129名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 16:12:14 ID:od9OuH6h0
>>119
新マウントって、今のEFレンズとの互換を断ち切るってこと?
今から1から揃えるのはキャノンとはいえきついと思うけど。

それに今ISレンズが高くても売れてるのは描写というよりも、やはりIS効果が大きいからね。
シグマとかでも手ブレ効果が得られるなら、そっちを購入する人も多いと思うよ。
それにCCD補正式はフルサイズで可能かはまだ分からないので、フルサイズを本格的に
やりたいキャノンにとっては、レンズ式補正の方が都合がいいってのもあるかもしれない。
130名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 16:12:34 ID:VGux/+pn0
手ブレレンズで一番安いのっていくらぐらい?5万以内でないかな?
131名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 16:12:46 ID:JD5yvrhv0
セカンドにDNを使っている立場からするといまいち食指は動かないな。
画素数はどうでもいいし、若干重くなってるし、レンズは普段18-200
つけっぱだから、ダストリダクションなくてもいいし。
うらやましいのはAF周りのみ。それもメイン機でなければ我慢の範囲。。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 16:13:26 ID:ZwOdtv2T0
>>124
このクラスのカメラは大きいと売れない。(ママが嫌がる。
んで、購入時の決定権のほとんどはママにある。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 16:14:07 ID:LhGvYPKq0
>>130
新品は無理。
中古ならなんとか。
134名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 16:14:55 ID:od9OuH6h0
>>126
値段的にうまいところ付いてきたよね。
だからファインダーで手を抜いたんだろうな。

初心者はネームバリューもある安いキャノンを買うね。
で、D80まで金を出す人は、30Dを買うと。
キャノンは今回は安さで勝負を掛けてきたな。だから30Dのスペックも上げなかったのかも。
135名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 16:15:08 ID:dqNrRhCl0
>>119
ファインダーの像がブレないのは、それはそれで安心感が高い。
だからとりあえずISレンズは今後もリリースし、

「パーマンはつながって飛ぶと速度はたし算される法則」

を発動させれば良いだけだ。

ISレンズで4段補正
ボティ内蔵を入れて合計7段補正
今後ISO6400が常用レベルになると、
望遠レンズで室内ブレゼロが可能になる。
136名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 16:17:27 ID:oKyKBUWY0
>>114
それ、オレね
15万くらいでレンズ2本
でKDN、5万で無理?
20万くらい予定してるんだが
で、来年、本体乗り換え
137名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 16:17:33 ID:od9OuH6h0
>>135
ISO6400が常用域に入れば、それこそ手ブレ補正がいらなくなる・・・
2段もあれば十分でしょ。
138名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 16:19:09 ID:VGux/+pn0
>>133
ありがとう。ちょっと予算オーバーだね。中古はやだし。初デジカメなんで手ぶれほしい。やっぱ
初心者は手ぶれあったほうがいいのかな?ソニーは評判悪いしK100Dにするかな。
139名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 16:20:44 ID:od9OuH6h0
>>138
金がないなら、K100Dがいいかもな。
キャノンは高級レンズはいいの揃ってるけど、廉価ズームでましなのはない。
140名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 16:20:55 ID:dqNrRhCl0
>>138
K100Dの悪口って聞かねえよな。
何でだろう・・・
141名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 16:21:08 ID:JD5yvrhv0
うわ、レス書いてからスレ読んでたらこんなカキコが

>>レンズに手ぶれ補正を内蔵していたのは銀塩のシステムを引きずっているからだと思うので、
>>いずれキヤノンもボディ内に移行するはず。

IS付の一眼使ったことない奴ハケーン。ボディにISついてもファインダーはぶれぶれよ。
142名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 16:22:11 ID:1I9jfjbH0
ペンタミラーですか?プリズムですか?
143名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 16:22:30 ID:YZzDRoLE0
ペンタミラーだよ
144名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 16:23:12 ID:YZzDRoLE0
まあ、ファインダーはクラス最低だがAFはクラス最高なんでAFオンリーで逝けってことでしょ
145名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 16:23:17 ID:NiTxGX8kO
>>130
28-135が新品で五万台、
オクで新同が三万台でゴロゴロ。
画質は価格とクラスを考えると、悪くない。
146名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 16:25:01 ID:a7eZrhR50
>>140

ペンタとしては久々に真面目に作った成功モデルだからな。
シャッターの鳴きとかピント精度の悪さとかそこそこのウィークポイントはあるが。
ま、キヤノやニコの敵ではないと思ってるからだろ?
真の敵になったときに悪口を言う香具師が出てくるのさ。

つか、ペンタとソニーには正直頑張って貰いたい。
競合相手があってこその進化だからね。
147名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 16:25:17 ID:YZzDRoLE0
>>130
手ぶれ補正が必要ないきなら75-300ISがお手頃
148名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 16:26:25 ID:QipjGKI50
キャノンはボディ内補正の研究してるとは思うけど、
パテントの問題があるから時間かかるだろうね。

さて、D80とKDXどっちが売れるかな?
18-135付が遅れるのはニコンとしては痛いかな?
でも予約多すぎて困ってるっていうし。
KDXはいまだにCFってところがどうかと思う。
149名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 16:27:17 ID:YZzDRoLE0
>>148
KDXが10台にD80は2台ぐらいじゃねぇ?
150名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 16:32:08 ID:FmOYxnC+0
何気に液晶が30Dや5Dより見やすくなってたりするんだろうか…
151名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 16:32:40 ID:SeTBf2K/0
なぜ公式に内臓補正の話題がでないのだろう?
しゃっちょさんや、開発者インタビューとかで出そうなものだが
152名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 16:33:41 ID:ZwOdtv2T0
>>151
人間ドック逝ってくる・・・
153名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 16:35:20 ID:QB/exjN5O
エントリークラス順位

キヤノン
ソニー
ニコン
になる予感
154名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 16:38:21 ID:JtnkQ8rM0
D50にもあるスポット測光は載った?
155名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 16:38:33 ID:SeTBf2K/0
ソニー
キャノン
ペンタックス
ニコン
と見た
今年下半期
156名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 16:42:02 ID:FmOYxnC+0
●キヤノンマーケティング 取締役 芦澤氏
・1993年に銀塩Kiss登場時に、「Kiss」という名称で社内論争。Kissという言葉は恥ずかしくてお客さんがいえないという議論も。赤ちゃんにKissをする気持ちで命名。

13年前からKissって名前については論争があったのか…
反対派が勝ってくれれば…!
157名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 16:42:28 ID:aqv239UY0
>パテントの問題があるから時間かかるだろうね。
すげー、知ったかぶりw
158名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 16:42:40 ID:QipjGKI50
>>153、155
ソニータイマーは?
壊れると知ってても、スペックに釣られてついつい買ってしまうソニー製品
俺も何度やられたか・・・
最近ではDATポータブルに引っかかった。他社になかったからつい・・・
159名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 16:42:49 ID:ZwOdtv2T0
>>156
結局ママユーザーがターゲットか。
160名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 16:43:50 ID:mtWgjjyj0
kissって付いてるのは日本だけで、
おそらく金持ち日本人に恥ずかしいという感情を抱かせることで
上位機種を買うように仕向けてるんだろうね。
161名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 16:44:09 ID:iTbxisAH0
EFレンズやめるときじゃないと、本体手ブレ補正はやらないんじゃないの?
今回も元気に70-200F4 LにISつけたし。
162名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 16:44:36 ID:YZzDRoLE0
唯一気になるのがこのゴミ取りシステムが故障の原因にならなければいいのだが

ゴミ清掃より頻繁にこのシステムが故障引き起こしてたら意味ないしな
163名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 16:45:21 ID:mtWgjjyj0
キヤノンは、レンズ内手ブレ補正+高感度画質向上という路線で行くと思う。
164ホワイト ◆KosbZRC5sc :2006/08/24(木) 16:45:57 ID:zdS8V/Fk0
>>108
遠くからの盗撮能力にこだわりました。
165名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 16:46:09 ID:SeTBf2K/0
>>161
キャノンの今後に暗雲立ち込めてるように見えたよ、そのレンズが本当に
発表された瞬間に
166名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 16:46:37 ID:ZCq3uID40
>>162
試作レスだから安心汁w
167名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 16:47:53 ID:igi3NTYm0
30Dユーザーに考慮して中途半端な制限をかけているのが気になるな
デジタルモノは旧機種なら上位でもそれを上回って良いと思う
168名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 16:48:40 ID:ZwOdtv2T0
>>167
昔あったロシアファームを思い出した
169ホワイト ◆KosbZRC5sc :2006/08/24(木) 16:49:31 ID:zdS8V/Fk0
>>149
KDXとD80はおんなじくらい売れる。
もしかしたらD80の方が売れるかも。
(たしかどちらも月産10万台)
170名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 16:49:42 ID:mtWgjjyj0
>>167
30Dユーザーに考慮してるわけじゃなくて、
両方売れるようにうまく考えてるんでしょ。
つまりはキヤノン自分自身のため。
171名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 16:50:28 ID:ZwOdtv2T0
>>169
月産10万台でも、発売前は作り貯めしてるだろうな。
172名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 16:50:41 ID:tyHcuLYv0
高画素+ゴミ取りだけでもエントリーユーザーにとっては十分下克上じゃないかな
ファームで縛ってるような制限ってどのあたりなんだろ?>>167
173名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 16:51:05 ID:YZzDRoLE0
>>169
それはない(つーか困る)
初心者に訴えるものはKDXの方が大分強いからKDXが圧倒的に売れるよ

CPはD80が圧倒するかもしれないが
174名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 16:51:22 ID:193lROKs0
30D>D200>>D80>=KissX
ってことでよろしいか?(価格は考慮せず)
175名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 16:52:07 ID:YZzDRoLE0
>>174
それでok












。・゚・(ノД`)・゚・。
176名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 16:53:53 ID:rYZXGOsL0
>158
ソニータイマーてのは保証期間が切れた直後に故障する現象のことだが、
そんなにしょっちゅうやられるの?
そんな都市伝説を前提に語るなんてバカバカしい。
壊れるときは壊れるのはどこのメーカーも同じだと思うが。
「そんなことを言ってもオレのは壊れた!」てのはなんの証明にもならんですよ。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 16:53:58 ID:SeTBf2K/0
>>173
ちょっとまて
初心者に訴えるものならk100が一番

価格帯
ノイズ
ごみとり
手振れ補正
キャッシュバック
重量

総合1位
でも、そんなには売れない
178ホワイト ◆KosbZRC5sc :2006/08/24(木) 16:55:07 ID:zdS8V/Fk0
>>174
ボディ性能なら
D200>30D>=D80>>KDX
だろ

最近のキヤノンは新製品がしょぼいよ
179名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 16:55:21 ID:bf3RBJSZ0
>>170
あたりまえ。自分の会社を考えないでどうするのよ。
福祉事業やってんじゃないんだよ。
ALLおまえら。
180名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 16:55:50 ID:YZzDRoLE0
>>177
残念だけどネームバリューの差がね
一眼=キヤノンみたいな初心者はかなり多いよ
KDNが未だに売れていることを考えてもKDXの売上が圧倒的なのは火を見るより明らか


何度も言うがCPが高いとは限らないぞ
181名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 16:56:02 ID:PZfPSSxA0
【速報】キヤノン、ゴミ対策機能搭載の「EOS Kiss Digital X」
〜1,010万画素CMOSセンサー、2.5型液晶、9点AF測距など新搭載

キヤノンは24日、デジタル一眼レフカメラ「EOS Kiss Digital X」の発売を発表した。
発売日は9月8日。価格はオープンプライス。
ボディのみの販売に加え、レンズキット、ダブルズームレンズキットも用意する。ボディカラーはブラックとシルバー。


               グッジョブ!!   ∩   ∩
       _ _∩           (⌒ )   ( ⌒)       ∩_ _ グッジョブ!!
        (ヨ,,. i             |  |  / .ノ        i .,,E)
グッジョブ!!  \ \          |  |  / /         / /
  _n      \ \   _、 _  .|  | / / _、_    / ノ
 (  l     _、 _  \ \( <_,` )|  | / / ,_ノ` )/ /    _、_    グッジョブ!!
  \ \ ( <_,` ) \         ノ(       /____( ,_ノ` )    n
    ヽ___ ̄ ̄ ノ   |      /   ヽ      | __      \     l .,E)
      /    /     /     /    \     ヽ   /     /\ ヽ_/ /
           Make it possible with Canon
182名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 16:56:37 ID:ewfvTNz0O
ボディ内蔵手ぶれ補正ほしかったな…
183名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 16:57:49 ID:JtnkQ8rM0
ちょっくら30Dスレのぞいてくる。
184ホワイト ◆KosbZRC5sc :2006/08/24(木) 16:57:55 ID:zdS8V/Fk0
画質なら

5D>>KDX=30D>D80=D200

カナ orz


>>182
素直にあきらめてソニーかペンタ行けよw
185名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 16:59:05 ID:YZzDRoLE0
ボディ内手ぶれ補正程度なら一脚買えば十分だと思われ
186名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 16:59:53 ID:dqNrRhCl0
そ れ は 詭 弁
187名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 17:00:01 ID:mtWgjjyj0
>>184
画質に関してはまだ何とも言えないのでは?
KDXが800万画素ならKDX=30Dだっただろうが・・・
新センサーの素性がわからないことには何とも。
188名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 17:00:56 ID:zsmkGiEn0
KDXの脅威をひしひしと感じる
ニコン陣営が・・・・・見える!
てか大変ですね
189名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 17:01:53 ID:FxhoSbup0
KDXって読むとKawasakiかと思ってしまう。
190名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 17:02:16 ID:CXGJJohk0
いや、
まだまだ一眼レフ=ニコンみたいな初心者はかなり多いよ
イメージでいくとニコンがトップブランドみたい
191名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 17:03:21 ID:ZCq3uID40
>>190
それ、どこの村だよ!?
192名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 17:03:38 ID:zsQJ67I10
>>189
南朝鮮の新型駆逐艦もKDXだそうですなw
193名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 17:04:36 ID:B3Iw5GET0
>>188
ショボイサンプルを見たら突っ込む気にもならん。
ソニー・ニコンの1000万画素作戦にキヤノンはまんまと釣られたね。
194名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 17:04:36 ID:CXGJJohk0
昔っから
カメラはニコンで定着してるみたい
もうこのイメージは覆らないんじゃないか
195名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 17:04:38 ID:TTI6yQ3B0
30Dが欲しくなってきた俺は変態
196名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 17:06:02 ID:fFiUJ5eC0
>>195
仲間だ
197名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 17:07:25 ID:0EAYyCKh0
>>194
昭和時代の方ですか?
198ホワイト ◆KosbZRC5sc :2006/08/24(木) 17:07:54 ID:zdS8V/Fk0
>>194
カメラはニコンだけど
デジカメはキヤノンじゃないか
(世間一般のイメージ)
199名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 17:09:54 ID:od9OuH6h0
>>165
と言って、各社これに対抗できるだけのレンズがないけどな・・・
唯一シグマの50-150/2.8くらいか。それでも200mmには足らんし。
200名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 17:10:03 ID:YZzDRoLE0
KDX→初デジイチの客が多い
D80→2台目とかのユーザー多し(主にD50、D70ユーザー)
K100D→トップブランドを嫌う人が多い
201軍ヲタ:2006/08/24(木) 17:11:28 ID:6l9LFz9Y0
KDX・・・どっかで聞いたようなw

ちっこい船体にゴテゴテ詰め込んで(ry
202名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 17:11:40 ID:FmOYxnC+0
>>194
年配の人ほどそういう傾向ってあるのかもね。
でもデジカメは普通のカメラじゃないからなあ。
要のセンサーはまだまだ発展途上だしねえ。
203名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 17:11:52 ID:HRO7W8F90
>>198
世間一般ではブランドイメージはキヤノンのほうが上でしょ。
通はニコンて感じ?
204名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 17:12:57 ID:oIzhVV7y0
>>201
kawasaki
205名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 17:13:00 ID:YZzDRoLE0
カメラ業界の常識

レンズ&写り重視→キヤノン
堅牢さ頑丈さ重視→ニコン
206名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 17:14:19 ID:xLr309g70

ね ぇ 、 手 ブ レ 補 正 は w w w w  
207ホワイト ◆KosbZRC5sc :2006/08/24(木) 17:14:24 ID:zdS8V/Fk0
>>199
機動性を追及するなら70-300F4-5.6だし
画質を追求するなら70-200F2.8か単焦点にいくから
70-200F4ISはどっちつかずの中途半端なような気がする。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 17:15:16 ID:FmOYxnC+0
>>205
でも、ビックカメラでD200のグリップのラバーがベロリと剥がれてたのはショックだった。
手に持った感じ、作りは良さそうに思えたんだが…
209名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 17:15:22 ID:xLr309g70

手ブレ補正がないのにズームレンズセットwww
ブレるっちゅーねんwwwwwww
210名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 17:16:37 ID:FxhoSbup0
>>208
はがしたのか?
211名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 17:17:26 ID:kzDr5+x+O
カメラ小僧=盗撮がキャノン
根暗なマニアがニコン

かな
212名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 17:17:29 ID:YZzDRoLE0
>>208
キヤノンのはね電子機器が弱くて本当に良く壊れる
ニコンのは何故か壊れないんだよ
ボディがどれだけ傷だらけになろうと
213名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 17:17:41 ID:HRO7W8F90
誰かの嫌がらせだろ
214名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 17:18:46 ID:FxhoSbup0
発表日にこんな発表

http://www.nikon-image.com/jpn/news/info/info060824.htm
だと
215名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 17:18:55 ID:od9OuH6h0
>>207
70-300の写りが良かったら、そうなんだけど、テレ端はどこのメーカーも甘すぎるからね。
70-200/2.8はさすがに大きすぎるし。
70-200/4は中度半端だからこそ、万能の位置にいるんだけどね。使い勝手はいいと思うよ。通しでF4のレンズは。
シグマの50-150/2.8も捨てがたい魅力があるが。
216名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 17:18:59 ID:6l9LFz9Y0
>>211
ワロスw
217名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 17:19:54 ID:FmOYxnC+0
>>210
いやいやwそんないたずらせんてw
先週池袋本店地下に行ったら、デモ機のが剥がれ掛け状態で放置されてたのよ。
見た感じ両面テープで貼り付けてあるだけみたいで、
もう一度張り直してみたけどズレちゃったのか、
ダイヤルがゴムに押さえられて動かなくなっちゃって参った。
ちょっとあれはどうかと思う。
218名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 17:22:32 ID:a7eZrhR50
初心者向けに安いレンズ内手振れ補正付きの標準ズームを同時発表すべきだったねえ。
それでレンズセット11マソくらいなら買いでしょ?
219名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 17:22:53 ID:VzrI2XY80
>>217
ネットで剥がれるっていう話を聞いて
本当に剥がれるか試した奴がいたんじゃね?
デモ機みたいにちょっと触るくらいじゃなかなか剥がれないと思うが…
220名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 17:23:22 ID:od9OuH6h0
てっきりEF-S 18-200 ISが来るもんだとばかり思ってたがなぁ
221名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 17:25:05 ID:DzN5P3Pc0
EOS Kiss XXX
222名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 17:25:26 ID:iTbxisAH0
キスデジの変遷

2006 8/23発表→9/8発売 EOS Kiss Digital X
…1010万画素、DIGICII、2.5型23万画素液晶、AF9点測距、視野率95%、倍率0.8倍、
銀と黒ボディ、最大3コマ/秒連続27コマ(RAW時10コマ、RAW+JPEG時8コマ)、
EOSインテグレイテッドクリーニングシステム(EOS I.C.S.)搭載、6種類のピクチャースタイル搭載、

2005 2/18発表→3/17発売 EOS Kiss Digital N
…800万画素、DIGICII、1.8型11.5万画素液晶、AF7点測距、視野率95%、倍率0.8倍、
銀と黒ボディ同日発売、最大3コマ/秒連続14コマ(RAW時5コマ、RAW+JPEG時4コマ)、
PictBridge

2003 8/20発表→9/20発売 EOS Kiss Digital
…630万画素、DIGIC、AF7点測距、1.8型11.8万画素液晶、視野率95%、倍率0.8倍、
最大2.5コマ/秒連続4コマ、EF-Sレンズ登場、2004 4/24 EOS Kiss DIGITALブラック発売
223名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 17:25:27 ID:FmOYxnC+0
>>219
マジでそうだったら酷い奴もいるもんだなあ。
その程度の分別も付かないって、夏休みの子供かねえ。
224名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 17:25:30 ID:w/WlIyKw0
225名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 17:28:10 ID:c4xQgwxr0
>>214
これでニコンは5万台は損したな
226名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 17:29:18 ID:zsQJ67I10
>>215
デジタル時代になって携帯性ゆえに見直されたレンズだっけ。>旧70-200/4L
確かに軽くて良さそうだけどIS付いて値段上がった分に見合う価値はあるのかねえ
227名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 17:31:22 ID:Ei33GqTK0
228名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 17:31:47 ID:6l9LFz9Y0
>>224
上から10個目ぐらいで頭痛くなってきたw
229名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 17:31:54 ID:1I9jfjbH0
最安値比較

Canon EOS KDX    89,800円
Nikon D80       104,401円

差額            14,601円
230名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 17:32:36 ID:iTbxisAH0
70-200F4って写りがなかなかよかったレンズじゃなかったっけ?
2.8が高いって思う香具師がワラワラ買っていった記憶が。
ISついてどれだけ写りが悪くなるか分からんが、売れるのは確定か
231名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 17:33:01 ID:HRO7W8F90
キヤノンは、初心者とプロ・セミプロをターゲットの中心においてるみたいだな。
232名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 17:33:36 ID:bVNSZ8hL0
ゴミ取りがないことに目をつぶれば圧倒的にD80の方がいいな。
D200譲りのファインダもあるし……連写が3枚じゃなければ買ってたよ。
233名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 17:36:17 ID:ryUM3F7c0
>>162
ローパスフィルタに圧電スピーカー張り付けてあるようなもんだからねえ・・
確かにちょっと不安な気も。
それが電源ON/OFFのたび毎回超音波領域でビリビリするとなると、来年の梅雨越したとたん
CMOS板との張り合わせのラバーがはがれてきたりとか・・・
超音波とかそんなに強烈な振動じゃなくて、α並みにもちょっとゆっくり動かしてもよかったんじゃないだろうか。
234ホワイト ◆KosbZRC5sc :2006/08/24(木) 17:36:49 ID:zdS8V/Fk0
コストパフォーマンスじゃD80の完勝だって
KDXはカメラの分からん素人に宣伝だけで売るカメラ
235名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 17:37:20 ID:Jgl4omp10
発売日変更のおかげで裁けるモノも裁けなくなくなるから
予想を超える「注文」なだけで実販売は低下確実だな。
236名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 17:37:29 ID:6qZxtGzk0
「ゴミ取りがない」=「デジ一じゃない」
同義語です
237名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 17:38:58 ID:FxhoSbup0
>>233
コウモリとか寄ってきそうな悪寒。
238名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 17:40:28 ID:rg2450dQO
>>234 宣伝だけで撃破されたNをいじめないで下さい。
239名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 17:41:00 ID:UpV9YZcd0
>233
お前の工作じゃあるまいし
いかにも貧乏人の考えそうなことだな
240名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 17:41:00 ID:iTbxisAH0
今回は発表から発売までの間がものすごく短いねぇ。カメラ雑誌には発売後10日以上たって
記事が掲載されるという悲劇が
241名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 17:41:47 ID:1xxXspGS0
ピクチャースタイルはカメラ内部にないのか!?
242名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 17:41:52 ID:zsQJ67I10
>>237
いや、コウモリは超音波の反射を「物」と認識するから、
逆にコウモリよけになるんじゃないか?
243名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 17:42:27 ID:dqNrRhCl0
コウモリは撮れないって事か?
244名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 17:43:04 ID:FxhoSbup0
それは困った!
245名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 17:43:32 ID:zsQJ67I10
>>243
撮る時にゴミ取りはオンにしないってw
246名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 17:43:41 ID:w/WlIyKw0
>>240
カメラ雑誌に載る前に売ってしまう作戦
247ホワイト ◆KosbZRC5sc :2006/08/24(木) 17:44:48 ID:zdS8V/Fk0
超音波センサーにコウモリが寄ってくるなら
超音波モーターのレンズにも寄ってくるだろ
248名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 17:46:51 ID:HzeCXWpq0
コウモリと会話するデジカメ・・・
249名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 17:47:08 ID:DYGvlgpV0
そこの白いの、おもそないぞ
250名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 17:48:49 ID:Cn/Q2zMP0
結局、「全ての伝説には始まりがある」っての答えはこれだったの?
251名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 17:49:30 ID:CSY4rzAR0
>>233
超音波駆動に関してはUSMでかなり経験積んでるんじゃないかな。
あれで共振破砕起こしたとかのトラブルは聞かないし。
252名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 17:52:01 ID:uXt4WnjF0
>>164
なるほろ…。
漏れはてっきり「あなたの写真に、あなたは驚く。」を実践してみたのかと…。
撮ってみてびっくり! 「なんらこれ…。」
253名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 17:56:10 ID:uXt4WnjF0
>>234
> コストパフォーマンスじゃD80の完勝だって
> KDXはカメラの分からん素人に宣伝だけで売るカメラ
この価格帯のターゲット自体が「カメラの分からん素人」だろ?
KDXの完勝じゃん。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 17:56:22 ID:dqNrRhCl0
>>251
まだ誰も気が付いていないだけで、
EOSを持って山登りしたキヤノンユーザーの近くで
実は落石が多発しているとか・・・
255名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 17:59:46 ID:ei9XRZC90
えーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーぇ


で、なにがたのしいの
256名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 18:00:50 ID:JhQ+gPaH0
30DにするかKDXにするかマジ悩み中な漏れがやってきましたよ。
KDずっと使ってるんだけどステップアップにはどれが良いのやら。
ざっと見た感じじゃグリップの大きさとファインダーと重量だけが
30Dが上回ってるだけなのかな?
キスデジからキスデジに買い替えるなんてオラだけだろうか?
257名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 18:01:52 ID:dqNrRhCl0
>>256
全然普通。気にせず買った方がいい。
258名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 18:02:16 ID:Ukg3DEOK0
>>253
まぁ、ニコンはD80をプロ向けにもPRしているからな。

値段がもう少し下がると、会計上は消耗品価格になるから、
使い捨て感覚でガンガン使ってくれと言いたいらしい。

10万円ってのは、別の意味でも残酷な価格帯なんだよ。
259名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 18:04:40 ID:ShBs4T+T0
>>256
逝きつけのカメラ屋で85800円で予約した。KDNからだけど。KDNは置いておく。
とにかく小さいのがいいんだよおいらは。
260名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 18:05:58 ID:rxJ1fOj00
小さなファインダーに合わないAF、ダメポ・・・
261名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 18:08:02 ID:OGxAr6Aa0
初代キスD使いのオレが買う気を起しましたよ。
262名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 18:08:03 ID:JhQ+gPaH0
>>256
おぉ!よかった。
背中を押していただきありがとうございます。
情けないオラを許して。。。

>>258
おいらも小さい方がいいんです。
しかし85,800円は安いですね。
楽天だと89,775円。
待ってばもう少し安いのでるかなーと踏んでます。



263名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 18:08:37 ID:TMkzEv/6O
30Dの値段が下がればキスペケ万歳だな
264名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 18:09:24 ID:JhQ+gPaH0
>>259
そういうのってオプションでどうにもならないの?
265名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 18:11:09 ID:inHnBvJA0
ダイナミックレンジめちゃくちゃ狭そう
266名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 18:11:32 ID:ydJfjge50
ファインダーが致命傷だな
体験すればすぐにばれる

ニコンのD80は11点AFとプリズムファインダー
それが入門機にしたとするとXはゴミ取りしか利点がない

もしかして戦国時代に突入か
267名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 18:15:26 ID:/MsbK6PIO
小さい・軽いってのは魅力ですね。
20Dユーザーの自分からすれば、連写とファインダー差し引いても30Dよりこっちの方がいいなぁ。
ホントは5Dが欲しいんだけど後継機待ちだなぁ。
268名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 18:16:06 ID:a/MDw5Vp0
>>265
「進化した高画質」。内製のCMOSセンサーを1,010万画素に。センサーの基本性能を落とすことなく1000万画素化を達成した。

なにやら新技術を投入せずに1010万画素CMOSを作っちゃったみたい。
(発表会では新技術を公表するものですから。)
ダイナミックレンジも狭いだろうけど、レンズとの相性が激烈に出る予感。
269名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 18:17:57 ID:uXt4WnjF0
>>261
漏れも初代キスデジ使いだが、これはイラネ。
小さいだけのキャメラは要らん。軽いのが欲しかった。
丼より軽くなんないなら重くてもホールド感がまともな方がいい。

漏れは5Dに逝く。
270名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 18:19:39 ID:1X9QgT/f0
素人質問ですけど、
画素数が上がっただけで、画質は変わってないんだよね?
271名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 18:20:51 ID:iTbxisAH0
>>270
画像が出てこないと分からん罠。
272名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 18:22:54 ID:iTbxisAH0
>>266
ファインダーがしょぼいのはかなり痛いかも。昔はニコンのD70がしょぼいファインダーで
お付き合いしてくれたけど、新モデルはよくなったらしいからKissDXだけ取り残された感じか。
ペンタックスみたいにおごれよと申し上げたい
273名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 18:25:32 ID:32y8eNCH0
>>177
なんか激しく勘違いしてるみたいだけど、こりあん100Dにはゴミ取機能はないぞ?
あるふぁはSSSがダストリダクションも兼ねるとしているけど、
ペンタはそんなこと一言も言ってないし。
274名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 18:27:06 ID:fneY4k7d0
>>272
キスの競合機種はD50じゃないの?
D80ってD70+D50の後継機ってことになってるの?
それにしちゃ値段が高いと思うけど。

D70とD50はそれぞれペンタミラーだと思ったけど。
なんかD80の位置は良くわからないな。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 18:28:34 ID:JRJ+UGb50
>>253
X印のKDXが完勝とは、これ如何に?
276名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 18:29:29 ID:pUiEsMCX0
今後
A Canon, SONY
B+ Nikon
B PENTAX
C OLYMPUS, Panasonic

特にB〜Cはデジタル一眼レフ事業の存続自体に不安
277名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 18:29:53 ID:193lROKs0
ペンタダハミラー
1/4000
1/200
3/s
………
画素数が増えてもKissはKiss(あ、ボディーもね)
しかしゴミ除去機構は正直羨ましい。
278名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 18:29:55 ID:iTbxisAH0
>>274
勘違いしてた。D50があるんだね。昔D70を大廉売したことがあってKissと値段が
大して変わらなかった頃があって、そのときにカメラ買ったんで記憶がぐちゃぐちゃ
になってた
279名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 18:32:04 ID:JhQ+gPaH0
うーん。。。またこの流れか。。。
280名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 18:32:42 ID:a/MDw5Vp0
ソニーがあの価格でガラスペンタを使っているのは立派。

キスDXがD80より奢っている部品はバッファメモリ2割増と
ゴミ取りを兼ねた水晶ローパスフィルタだけっぽいな。

ニコンにはLPFの記述が無いから従来型の可能性も高い。
281名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 18:34:31 ID:pUiEsMCX0
>ソニーがあの価格でガラスペンタを使っているのは立派。

ハァ???何のこと言ってんの?
282名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 18:41:56 ID:52iYWBgB0
レンズ込みで10万以下での最良の選択は?
283名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 18:42:39 ID:Ei33GqTK0
つーか、Kiss XとD80や30Dを比べてる人って本気で大して違いが
ないと思ってるの?
Kiss Xの影響でD80が売れなかったり、値段が下がったりすると
本気で思ってるの?
284名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 18:43:14 ID:fneY4k7d0
>>280
α100はコニミノ時代のαsweetと同じ、ペンタミラーでしょ?
α7相当の中級機を出すならガラスペンタ?になるんじゃない?

てか何だこの「ルーフミラー式ペンタプリズム」って。
確かに紛らわしい。
285名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 18:43:56 ID:Ei33GqTK0
>>282
自分で答が出せない人には、型落ちの一番安いモデルがマジお勧め。
286名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 18:46:31 ID:W1BwCWbZ0
梅田のサービスセンターで早速触ってみた

グリップの印象は前のKissとほぼ同じ
重さも数字的な差のようなものは感じなかった

ファインダーはNと見え具合は同じに感じたが
ポイントが増えたので多少見えにくく感じた
AFポイントの配置は30Dと同じだが
AFの枠が光るのではなく、枠の真ん中の黒い点が光るので明るいところでは
光っているかどうかわかりずらいかも

ダストリダクションシステムだが
メニューから自動と手動が選ぶことができ
手動は今までと同様にミラーアップ&シャッター開放
自動が超音波式
ONにして耳を近づけてみるとチッチッチッチというかすかな音がしてた
サービスセンターは人が少なかったがBGMが流れていたこともあってよく音は聞こえなかった
それらを考えても、かなり音は小さい

シャッター音だが
場所が場所なのでうまく聞こえなかった

CFを持って行ってたのだが、CFを入れられず、サンプルは取れなかった

こんなところ、参考になれば
287282:2006/08/24(木) 18:48:19 ID:52iYWBgB0
>>285
thx
じゃ、kiss DNの値崩れを待つかな
288名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 18:53:48 ID:fOwWjeHQ0
タイミングのよさでD80の値下がりは本当に期待できそうですね。
289名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 18:56:13 ID:fFiUJ5eC0
>>286
GJ
しかしあれだね、楽器関係者からしたら超音波がチッチッ聞こえるっていう聴覚はすごいな。
290名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 18:57:12 ID:BJZSHefH0
しかしキヤノンすげーな。
他社が新製品出すと対抗機種絶対に出すから。
291名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 18:58:13 ID:3v1vqQ040
画像は良いかも
292名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 18:59:23 ID:FxhoSbup0
>>289
>超音波がチッチッ聞こえるっていう聴覚
きっと>>286はコウモリです
293名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 19:02:04 ID:FxhoSbup0
発表後6時間でネタ切れ気味という・・・
294名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 19:08:29 ID:CSY4rzAR0
>>292
いやいや、>>286は海底人8823だろう。
295名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 19:09:19 ID:Rn6hvklB0
>>289
お前アホだろ。超音波じゃない部分の駆動音がチッチッって聞こえてるだけだろw
296名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 19:11:48 ID:CXGJJohk0
キャノンのEF50/1.8U使ってる。先月キタ○ラに中古探しに行ったら、見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そしてよく写る。シャッターボタン押すと動き出す、マジ
で。ちょっと 感動。しかも純正なのに超軽量だから持ち運びも簡単で良い。1.8Uは造りがショ
ボイと言われてるけど個人的には高級だと思う。Lレンズと比べればそりゃちょっとは違うか
もしれないけど、そんなに大差はないってこのスレの住人も言ってたし、それは間違い
ないと思う。
ただ荒っぽく扱うとちょっと怖いね。いきなり前玉が転がり出たりするし。
性能にかんしては多分F1.4USMも1.8Uも変わらないでしょ。1.4使った
ことないから 知らないけどUSMがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも1.8U
な んて買わないでしょ。個人的には1.8Uでも十分に良く写る。
嘘かと思われるかも知れないけど天体写真で解放での周辺像でマジでEF50oF
1.0Lを 抜いた。つまりはLレンズですらEF50oF1.8Uには勝てないと言うわけで、
それだけでも個人的には大満足です。
297名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 19:15:47 ID:FxhoSbup0
発表後6時間でネタ切れ・・・
298名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 19:18:22 ID:1bHYy4Jy0
いらね
299名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 19:19:24 ID:9s+iob650
>296 まあだがおれさま所有の noc"f"-NIKKOR 58mm の敵ではないわけだが。
300名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 19:19:59 ID:52iYWBgB0
kissってネーミングかっこわるい
Xてつけるなら、EOS Digital X100とかにしれ
外観も小さくてダサダサなので700gくらいの重さで
もう一回り大きくすればいいよ

それで価格は10万以下で
これなら機能もよくわからない初心者のオジサンもつい
つい買っちゃうぞ
301名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 19:22:11 ID:AgglKyqB0
KDNがお気に入りでレンズより本体が安いので買い足そうかなと思ったが、
AF性能アップとダストリダクションとKDN共通バッテリー&BGで購買意欲アップするも、
重量アップと電池消費悪化と撮像素子が小さくなったぽいのがちょっと気になる。
302名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 19:23:58 ID:fFiUJ5eC0
えっとさ…俺の知識の範囲を超えちゃってるんだが
「COMS」って何?介護の会社だっけか?
ttp://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00500210966#5373629
303名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 19:24:38 ID:CSY4rzAR0
あんまり撮像素子を小さくすると、超額縁APS-Cと言われちゃうよな。
304名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 19:28:20 ID:3sh3u5ic0
9月8日発売ということは、キヤノンが威信をかけてスポンサーになっている
幕張メッセの恐竜博(9月10日まで)でキヤノンブースに飾ってある
「キヤノンの技術の結晶」とかの宣伝で展示してあるKissDN2台の立場がないな。
おまけに「従来品(初代KissD)と同じ持ちでこんなにバッテリーが小さくなって
製造に使う資源を節約して無駄使いしないから環境にも優しいですよ」なーんて
そこで自画自賛の宣伝してるのに、KissDXになってさらに電池の持ちが悪くなってるんじゃねwwwww
305名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 19:33:50 ID:xw2FVMXC0
初代KissDからなら買い換えは良いと思うけど、
KDNからの買い替えは食い指が動かないでしょ。
同じ金出すならレンズに投資したほうが良い、と考える人も多そう。
漏れもだけど、既存ユーザーはもっと革新的なモノを期待している。
ブラッシュアップでなく、20Dや5Dを出て来たときくらいの衝撃が欲しい。
306名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 19:35:25 ID:GU04Itp70
同じ投資額でDNとタムの高倍率ズーム買って一生レンズ交換しない方が幸せだと思う。
307名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 19:35:41 ID:Qk6VYloj0
画素数upで値段維持
500g越え


無理
308名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 19:36:17 ID:TQ96kiVS0
食い指が動かない
309名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 19:36:48 ID:iNiopa+2O
>>304
ボケ!D80発売日には販売店にデモ木置いてるだろ!D20からD30になってオートフォーカス合唱しずらくなったのは、DXで克服して積んできたのかな?
310名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 19:42:18 ID:M9O1hDiL0
俺はKDNユーザーだけどKDX予約して買うよ
ゴミ除去付いたのが大きい
せっかく何本もレンズ買ったんだし、それをホコリ気にせずガンガン交換できるってのはマジ魅力的
311名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 19:43:58 ID:x9WNX7ss0
モノクロ液晶がないのが痛い
312名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 19:47:37 ID:fFiUJ5eC0
真面目な事書くけど
マグネシウム合金ボディじゃないのとか、
シャッターユニットの耐久性書いてないとか、その辺どう?
なんかコマゴマした所で30Dの方にアドバンテージがある希ガス
313名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 19:48:05 ID:x7BFN4jl0
>>309
EOS D20 って機種は無いのでは?
314名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 19:51:17 ID:odtxQxNf0
マグネシウム合金だと、
山の岩場なんかで置場に困るんだよね。ゴチンとかいって、塗装が剥げる。
プラでいいよ。
315名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 19:55:24 ID:fFiUJ5eC0
>>314
マジすか。プラの良さもあったということか。
316名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 19:58:17 ID:ydJfjge50
画素ピッチはKDNの6.4μmから5.7μmに減少。
ノイズなどの点で不利になるが、
マイクロレンズを改良して集光効率を向上させたことで、
最高感度ISO1600を維持した。


KDNのままでいいや
ファインダー改善してたらなぁ〜〜
317名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 19:59:22 ID:wa6KbnFr0
だんだん冷静な判断が出来てきたな。
318名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 20:00:17 ID:CSY4rzAR0
ファインダーはKissシリーズ最大の欠点だよな。
319名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 20:02:12 ID:x9WNX7ss0
>>316
KDNのままでいいかな
320名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 20:05:03 ID:1X9QgT/f0
デジイチ初めて買うんだけど、
KDX買うか、値崩れしたKDN買うか迷う。。
レンズなんか交換しないしなぁ。
KDNはどれくらい値段下がるんだろう。
アドバイスください。
321名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 20:05:10 ID:hZDllqMx0
100%ゴミが付かないわけじゃない
本体がプラ
x1.6
AFが後ピン製造機の30Dと同じ

イラネ!
322名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 20:06:00 ID:GU04Itp70
も前ら2回も3回もエントリモデル買うなよな
323名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 20:11:59 ID:+rXBNLbm0
>>310
今もっているKDNはどうするの?
324名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 20:12:39 ID:pvqbj6tC0
おまら















欲しいのか〜
325名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 20:15:05 ID:UbwzIvsz0
KissDNを発売2週間後に買って1年半 どこに行くにも必ず携行して十分楽しんだ 
レンズを奢ればそれだけ絵も良くなったし 写りは俺には十分だった
で唯一許せなかったのがAFで これのために30D買おうかと 一時期考えてた程
30DのAFがKissの値段で手に入るんだから 安価の代償にファインダーくらい許す
というわけで 明日はキタムラへレッツゴーだ DN下取りで差額6万以内でお願いね
326名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 20:15:06 ID:52iYWBgB0
DNが発売したときはkiss Digitalは値崩れしたの?
327名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 20:15:13 ID:FrJcW3xg0
>>316
サイズ的には松下・オリンパのliveMOSセンサーとほぼ同じなんだけど、
サンプル画像を見る限りでは、画質はあっちの方が深みがあるね。

まぁ、松下は値段も2倍だが。
328名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 20:15:21 ID:ldSItWKF0
ひとつ確実に言えるのは、ネーミングね。

形式の続かない「X」を使ってきたということは、この基本形で後継機はないということね。

今のCMOSは、ここで終わり(画素数、画素ピッチの限界)。さて、どうやって画質を進化させていくのか。
329242:2006/08/24(木) 20:15:21 ID:LVOi3hyt0
>>320
ファインダーの見やすさ等改善しなくとも
ゴミ取り、F2.8対応の高精度・高速9点AFだけでもKDX
多少の価格差なんか問題外、即KDX
330名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 20:16:20 ID:KXbTFUXP0
初デジイチだとしたら買いですか?
331名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 20:16:42 ID:2tuMBcH40
>>328の頭が進化しないのは間違い無いが、kissはずっと進化する。
332名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 20:18:02 ID:Kr+8PxwI0
>>328
Nは9、Xは10、
となると、次はElevenのE
333名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 20:18:19 ID:ldSItWKF0
>>331
画像エンジンでのごまかしはこれ以上やらないでしょ。写真を知っているキャノンとしては。
334名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 20:19:43 ID:M9O1hDiL0
>323
シグの18-200あたりを付けっ放しでサブ機に
335名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 20:20:41 ID:+rXBNLbm0
>>334
それいいね〜。
俺もそうしようかな・・・。
ありがとね。
336名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 20:20:51 ID:ZqAiACvu0
>>328
フルサイズジャマイカ?
EF-Sハゲンジョウデモウジュウブンダシナ~w
337名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 20:22:54 ID:VUWOrdzp0
キスイヤ、画像はどう
338名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 20:23:58 ID:ZqAiACvu0
>>311
オレモソウオモウ! オリンパスノマネナンカスンジャネェヨ!

>>315
ツイデニフユニキンゾクボディハヒンヤリシスギテテガカジカム byタメサレルキタノダイチ。
339名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 20:24:53 ID:FrJcW3xg0
>>333
いや、キヤノン10年前に自社CMOSで中判デジバッグに似せた絵を造ることから
DSLRカメラ開発をスタートしているので、自分のオリジナル画が無いんだよ。
画像エンジンとCMOSが密接に組んで始めてRAWが出来るシステム。

私は嫌いだけど、一つの方法論としては間違っていない。
受光素子の特性が変わっても似た画像を出し続ける事が出来るしね。
340名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 20:28:38 ID:gof/2SBK0
釣べ井戸を覗くようなペンタミラーか
馬鹿にして、
何が時代の先端か
341名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 20:29:54 ID:7IKwzSTw0
デジバッグって何だっけ?
342名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 20:31:16 ID:ldSItWKF0
>>339
あ〜〜ちょっと意味合いがそうじゃなくて・・

画素ピッチがなぜ大事かと言うと、根本でのダイナミックレンジを決定してしまうから。
これを電気?的、ソフト的に解決すると、まあ現在のあれあれなカメラになってしまうわけだ。

つまり、素材が良くなければ、いい絵が出てこない。これをキャノンは分かっているはず。
ダイナミックレンジは諧調=(中版などの)フォーマットと同意だから。
343名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 20:33:20 ID:ldSItWKF0
まあ、画質以外での部分なら「X−2」とかは出そうだけど。
344名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 20:35:25 ID:Hu5FThQi0
>>341
確か、1と0の手提げだよね。


345名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 20:38:14 ID:CSY4rzAR0
>>343
それは失敗しそうな名前だなw
キャノンだしPuma、Jaguar、Panther、Tigerとかじゃねーか?
346329:2006/08/24(木) 20:40:03 ID:LVOi3hyt0
(別スレの番号が入ってしまった本レス242さんには失礼)
>>330
もちろん
MFするのにファインダーは良いとは言えないが、AFは改善するようだし、
ソニーのセンサーを用いたα100やD80なんかより、いい絵を吐き出してくれると思う
特に感度を上げた場合
初デジイチだとしても買いです。
(KDNユーザより)
347名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 20:40:24 ID:ldSItWKF0
>345
どっちにしろ、「X」の後のネーミングは思いつかない。

「KISS」はブランドだから、絶対に消えないでしょう。
348名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 20:41:21 ID:LVOi3hyt0
>>320
ファインダーの見やすさ等改善しなくとも
ゴミ取り、F2.8対応の高精度・高速9点AFだけでもKDX
多少の価格差なんか問題外、即KDX
349名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 20:42:24 ID:7Yhnu78+0
値段も手頃だから欲しいけど
今のDNで特に不自由を感じてないからなぁ〜
350名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 20:42:47 ID:FxhoSbup0
>>347
>どっちにしろ、「X」の後のネーミングは思いつかない。

えっと「※」は?
351330:2006/08/24(木) 20:44:23 ID:KXbTFUXP0
>>346

どうもありがとうございます。
新機種発表のうわさから2ヶ月近くも待ったことだし、購入の方向で考えようと思います。
父親のΣレンズも活用できそうだし(カビ生えてるかもしれないけど)
352名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 20:45:35 ID:JhQ+gPaH0
>>341
30Dは画素ピッチは何μmなの?
353名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 20:51:12 ID:lNTFF0R60
>>316
そうすると画的には30D≧KissDXかな

生きる望みが湧いてきた!!!
354名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 20:51:16 ID:39wCKEGr0
しかしなんで、こんなにバッテリー持たないんだ?
今時500枚ぐらい撮れるのが普通だろう。
おれは、そんなにバカみたいに撮らんから別にかまわんが。
355名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 20:51:39 ID:lwa8lgP20
>>346
w
356名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 20:51:43 ID:o+D8pQ280
CMはまたあのキッスの歌付きかな もうやめて欲しい
357名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 20:53:24 ID:lNTFF0R60
>>354
30Dと比べるとバッテリーの容量が全然違うよ
358名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 20:55:18 ID:a/m7rz850
むしろ800万画素でフルCCDが欲しいのは俺だけ?
APCサイズで1000万画素超えはいらないなぁ。
800万画素でも多いよ。500万ぐらいで丁度いい。
359名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 20:56:29 ID:pUiEsMCX0
CMはKISSとX、夢の共演。

もちろん合成だけど(故人いるし)
360名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 20:56:43 ID:pvqbj6tC0
買わなくていいよ
361名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 20:57:50 ID:JhQ+gPaH0
で、30Dは画素ピッチはいくつなの?
362名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 20:58:30 ID:S/MJLfbe0
グリップは、どうなんだろう?
大人の男でも握りやすいのかな?
363名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 20:58:42 ID:m68lvMMT0
D80と比べてスレの延びがわるいですなぁ〜。勝負は決まったw
364名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 20:59:20 ID:lNTFF0R60
>>361

6.4
365名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 20:59:44 ID:ldSItWKF0
>358
800万画素でフルサイズなんて作ったら(贅沢の極みだけど)、ISO1600常用じゃない?

とか何の根拠もなしに言ってみる。
366名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 21:00:18 ID:GnHS/3mz0
値段から考えれば中央横のみF2.8対応のAFセンサーがまともに動けば
高額Lレンズ販促のためのエントリー機(緊急サブ)になると思うけど。
367名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 21:01:28 ID:JhQ+gPaH0
なんだよ、結局30Dユーザーの最後っ屁だったか。。。orz
368名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 21:02:16 ID:dqNrRhCl0
>>363
どっちもどっち、手ブレ補正が付いていないから。

K100Dとα100は手ブレ補正アリ。オリのE-500後継も付くらしい。
ニコンとキヤノンは無し。エントリーモデルの勝負は付いた。
369名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 21:02:44 ID:ldSItWKF0
>>353
いえ・・・集光効率をUPさせてカバーしたと上のレスにあったので、イコールではないかと・・・

つまりその辺りが今の技術的限界かなと。だから、それを大きくクリアする時は次世代の技術じゃないかなあ、と。
今のデジカメってスペック的に詰まってきてるでしょ。
370名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 21:04:43 ID:mbEfAGSQ0
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissdx/sample-k03.html

サンプル画像入れ替えたか?
最初のよりは明らかに綺麗になっている。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060824210315.jpg

でもなんか・・・
371名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 21:04:57 ID:fFiUJ5eC0
ということはキヤノンの人が30D出した時に
820万画で十分って言った頃からKDX出るまでに一進歩あったって事なのかな?
372名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 21:05:04 ID:lNTFF0R60
>>369
要するに30Dユーザーはヽ(`Д´)ノウワァァン!!することはないってことだな!!!
373SK ◆huxx9y/AHg :2006/08/24(木) 21:07:08 ID:DignALnU0
撮影枚数少ないな
374名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 21:08:15 ID:08vzZkny0
Kissが消える訳がないと思うのがフツウなんだが、
信じ難いことにSweetも*istも消えたべ?

何があってもおかしくない。
375名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 21:09:03 ID:ldSItWKF0
>371
>372
キャノンは物凄く割り切りをするので、kissはあくまでパパママ向けに作ってる。
つまり、手を抜くところで思いっきり抜いてる。

30Dはまったく別の価値があるのは日々使ってれば分かるでしょう?
376名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 21:09:14 ID:fNHy0s4t0
>>369
今のデジカメは百花繚乱
行き詰まっているのはキヤノンのCMOS素子。

20Dから2年たったキスDXの画があれでしょ。
このまま対策を打たないと、DOレンズやSEDの二の舞になる。
377名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 21:10:02 ID:lNTFF0R60
>>375
うん、KissDとは比較にならないぐらいイイカメラだと思う、30Dは
378名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 21:10:37 ID:m68lvMMT0
KDXのスペックって本来30Dに実装されるはずだった気がする。
ところが開発が間に合わなかった。そこで一部焼き直しで手を打ち、半年後のKDXに実装。
30Dxは来年発売だな。

つーことで30Dユーザー今の内にうっと毛。
379SK ◆huxx9y/AHg :2006/08/24(木) 21:10:57 ID:DignALnU0
CFなのね
380名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 21:11:21 ID:dM30I5hQ0
kakaku.com 最安値比較

Canon EOS KDX    89,800円
Nikon D80       104,401円

差額            14,601円
381名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 21:13:05 ID:x9WNX7ss0
>>379
デジ一はCFがいい
382名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 21:13:51 ID:MYpQMG8i0
ちょっと重くなった分、男でも握りやすくなってくれないかな?
383名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 21:15:38 ID:qrVQ7AEb0
画素数増やすと高感度の画質が悪くなるのはニコンで実証済み。
でも船のサンプル画像は何かの間違いでしょ。あれじゃケータイだよorz
384名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 21:15:47 ID:52z665+V0
センサープルプル搭載機は次世代に持ち越しか
再来年の春まで初代KissDでしのぐことにする
ノシ
385名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 21:16:04 ID:zTwhqBkA0
>>379
エントリーモデルはSDがいい
386名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 21:16:28 ID:BFQlc9nT0
既出かもしれないけど。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060814214017.jpg
を見る限り、キヤノンのAPS-C機はだんだん素子サイズが小さくなってない?
実効範囲は同じなのかな…。
なんか、同じ*1.6でも1.55から1.64に進んでいってるような。
387名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 21:17:08 ID:iuszrGSO0
kissの後継機が出たのか・・・・ゴミ取り良いな・・・・
今日、近くの近くのキタムラで30Dの中古が(ほぼ新品同様)が
10万で売ってた。20Dを使い続けて2年程になるが、20Dをサブにして30D中古を
買うか、20Dをメインのままにして近間の展示機撮り用にKissの新型を買うか・・・・ちょっと悩む。
因みに飛行機撮り専門。
388名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 21:17:17 ID:Zy7QtdG50
D80あぼーん
D80あぼーん
D80あぼーん
D80あぼーん
D80あぼーん
389名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 21:17:17 ID:ldSItWKF0
>>378
30Dに対する自分の予想は・・

本来、フルモデルチェンジのタイミングでそうしなかった。CMOSも大きな改善が見込めない。(800万画素が1000万画素になって大喜びする人はそんなに多くないはず。)
つまり、正常進化にとどめて、技術を溜め込む期間を設ける。

APS−C、800万画素(1000万画素)という記号は使わなくなるのではないか。
その答えは分からないけれど。
390名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 21:19:25 ID:h7B6ffS+0
>>384
初代KissDは軽くて持ちやすい
>>382 Nは持ちにくかった
重くなったらなおさらおかしくなるよ

持ち運びにはいいけどね
391名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 21:19:33 ID:CP0iO+wQ0
>>135
ワラタ
392名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 21:21:25 ID:u8JkDLIj0
>>176
都市伝説じゃなくて事実だけど。
393ホワイト ◆KosbZRC5sc :2006/08/24(木) 21:21:28 ID:zdS8V/Fk0
>>315
プラいいよ

・軽い
・丈夫
・冬も冷たくない
・へこまない(割れるときは割れるがw)
394名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 21:22:34 ID:NC1Bk0A10
なんか、店頭で触ってファインダー覗いたら、
D80とかK100に負けそうなのを出してきたなぁ......

ところで、50mm F1.2L って高価ですね。
395名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 21:23:26 ID:bjg5JZe+0
俺はKDN持ちだが、週末予約してきます。キスデジ好きだしね・・・
396名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 21:24:33 ID:x9WNX7ss0
いまや2,3年たてば買い替えだろ。金属でもプラでも安いほうでいいや
397名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 21:24:53 ID:JhQ+gPaH0
>>316,342
必死すぎwwwwwww
398名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 21:27:31 ID:fFiUJ5eC0
>>393
俺初代KissDなんだけど、小さい軽いはあんまり求めてないんだよなぁ。
むしろ丼が小さすぎて小指と小指が当たるんで丼を選択しなかったくらい。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 21:31:00 ID:CKUen2uy0
 
シャッター耐性 
は 

何万回 ??

400名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 21:31:38 ID:5TIm8fmv0
>>380
KDX:ペンタミラー   ファインダー倍率0.8倍
D80:ペンタプリズム  ファインダー倍率0.94倍

価格差:14,601円

観音ぼりすぎでね?
401名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 21:32:54 ID:fFiUJ5eC0
>>399
俺もそこがものすごい気になる。非公開だろうけど。
402ホワイト ◆KosbZRC5sc :2006/08/24(木) 21:35:24 ID:zdS8V/Fk0
>>400
14.601円はテレビ広告費です。
毎月1500万円。テレビCMうちまくり。
403名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 21:35:59 ID:WIASLIRr0
ゴミ取りついたからピントは多少甘くあるかもね。
中級機に波及しなければいいけど。
404名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 21:36:48 ID:fNHy0s4t0
>>400
観音様の御本尊の前には、超音波バイブ付きの複合クリスタルLPFが鎮座しております。
これの価格が高い。ということにしておこう。
405名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 21:37:08 ID:PXXxcdiG0
なにこれグリップ直ってないんじゃん?
406ホワイト ◆KosbZRC5sc :2006/08/24(木) 21:37:33 ID:zdS8V/Fk0
ゴメン毎月1500億円でした
407名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 21:37:54 ID:uXt4WnjF0
>>370
ホントだ。www
でも「わたしの写真に、あなたは驚く。」の路線は変わっとらんな。ww
408名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 21:38:14 ID:x9WNX7ss0
>>405
ちょびっと太くなっただけ。
KDNユーザーだがモノクロ液晶も無いし買い換える気になれん
30Dの後継に期待
409名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 21:41:35 ID:T8dvoD/N0
600万画素でいいから、画素ピッチ分キッチリした周波数分解能が
欲しいよ。サンプリング周波数キッチリ画像データが撮れるってことは、
言い換えるとモアレが出やすいっていうことだから一長一短だが・・・
410名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 21:42:36 ID:bnoUl3VF0
もれ5Dうざーだけど、公式サンプル(Bebitのほう)
素直にすげ〜と思ったよ。変にアンシャープマスクも
かかってないし、階調もきれいに出てて、あの解像
はAPS-C1000万画素もアリと思わせてくれる。

まあ「公式」だし、KISSユーザーが買わないような
レンズばっかだし、撮影条件も良すぎだけど。
411名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 21:43:41 ID:wPdkZL280
有効画素数は1010万で、価格・機能ともα100に正面から対抗する。
キヤノンは「家電勢との『交流戦』は大歓迎」と余裕も見せるが、
広告宣伝費を9代目より5割増やしてシェア50%の回復を目指す。
http://www.asahi.com/business/update/0824/118.html
412名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 21:44:58 ID:CKUen2uy0

SDの方が安いし、よくない?
413名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 21:46:10 ID:od9OuH6h0
>>376
>このまま対策を打たないと、DOレンズやSEDの二の舞になる。

二の舞って?DOは悪く言われてるの?
SEDって何?
414名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 21:46:19 ID:e/jmET1A0
>>410
でも高感度サンプルが無いんだよなぁ今回。
415名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 21:46:27 ID:BvBj0Qq30
宣伝しないと売れないのか

416名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 21:46:56 ID:fNHy0s4t0
>>409
キスのくせに水晶LPF使っているから、そこらへんは進歩したんじゃね?
D200とD80は同じ画素数だが、D200は水晶LPFを採用しており、
細部がナチュラルなのに、ずいぶんはっきりしている。

水晶LPFは解像感低下を抑えてモアレ除去が出来るデバイス。
417名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 21:48:16 ID:M/GWlstP0
初めて後継機が出るという経験をしてちょっと寂しい気分のKDN持ちですが
でもこれでEF-Sレンズのラインナップも増えますよね?
418ホワイト ◆KosbZRC5sc :2006/08/24(木) 21:49:18 ID:zdS8V/Fk0
>>414
画素数を上げたから、高感度がだめになっちゃンじゃ・・・
あの赤ちゃんとかのサンプルはすげーと思ったが。
(解像とかグラデーションが)
419名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 21:49:29 ID:ldSItWKF0
>>412
CFにする意味があると見た。たとえば、より魅力的な次世代上位機種に誘導するためのメディア共通化とか。

はい。妄想です。分かってます。
420名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 21:50:33 ID:+Ayt0Sml0
正直言ってこれではソニーに対抗できないね。
なぜ、やれば出来る手振れ補正を付けなかったんだよ。
高いレンズで儲けたい気持ちがギラギラで感じ悪いね。

また、同時発表のレンズはキスに関係ない高級ものだけとは
どういうこっちゃ。50%回復なんて夢のまた夢だな。
421名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 21:53:13 ID:jaF78LAS0
キットレンズにIS付くのは次か
422名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 21:54:47 ID:bnoUl3VF0
414
それはオモタ。
ちっちゃい方にはあるけど、あれじゃよくわからんよね?

しかしキヤノンはやることが上手いね。DCwatchなどで
条件の悪いサンプル出される前に、公式で出しちゃうなんて。
423名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 21:56:59 ID:fFiUJ5eC0
>>414
これ違うか?相当良くない?
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissdx/sample-k05.html
424名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 21:57:40 ID:Noe91MM/0
もうそろそろ、Kissとかいう名前やめてもらいたいな・・・
425名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 21:57:43 ID:iuszrGSO0
バッテリーの持ちは511a(30D)に比べてKiisのバッテリーは悪いのか?
426ホワイト ◆KosbZRC5sc :2006/08/24(木) 21:59:41 ID:zdS8V/Fk0
>>423
小さすぎてわからん
427名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 22:00:22 ID:od9OuH6h0
>>423
オリジナルないじゃん?このサイズで綺麗なのは当然じゃないの?
428名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 22:00:45 ID:u8JkDLIj0
>>402
・昨年を相当上回る広告展開を予定。
・CMにゴジラも登場。とくに意味はないが。
ttp://www.digitalcamera.jp/
429名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 22:00:56 ID:fFiUJ5eC0
>>426
ダメなのはこのくらいでだいぶわかるじゃん?
430名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 22:01:51 ID:od9OuH6h0
>>429
FZ50でもこのサイズなら高感度綺麗だよ・・・
431名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 22:10:46 ID:G2/YwYrA0
CAPAで動画配信やってるね。

http://blog.clubcapa.net/topics/2006/08/eos_kiss__8c65.html
432SK ◆huxx9y/AHg :2006/08/24(木) 22:12:24 ID:DignALnU0
AFはやっとF2.8対応か
433名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 22:14:49 ID:vhZyfKcK0
>>425
30D(BP-511A)ストロボなし
常温(+20℃)→約1100枚
低温(0℃)  →約 900枚

Kiss DN(NB-2LH)ストロボなし
常温(+20℃)→約600枚
低温(0℃)  →約450枚

Kiss DX(NB-2LH)ストロボなし
常温(+20℃)→約500枚
低温(0℃)  →約300枚
434名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 22:18:07 ID:Zy7QtdG50
むっ
にいふねの臭いがする

にいふね氏ねwww
435名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 22:19:23 ID:lrVuRcfs0
画素数が1000万になったけど、
逆に画質が悪くなる、ってことはないの?
436名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 22:19:39 ID:iuszrGSO0
>>433
サンクス
・・・・バッテリーの互換性も無い上に、枚数取れなさ杉orz
さーて、どうするか・・・・
20D継続か、30Dの中古荒らすか、思い切って1D系に投身自殺してみるかw
437名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 22:20:13 ID:fFiUJ5eC0
>>431
見た。右手親指付け根の辺りの出っ張りで少しは持ちやすくなっていそうな悪寒
438名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 22:20:51 ID:m+pRUWel0
"「国民的一眼レフ」で単機種45%のシェアを狙う"
http://dc.watch.impress.co.jp/
439名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 22:23:30 ID:pvqbj6tC0
はげ
440名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 22:25:01 ID:xLb0EmXt0
銀座のショールームで触ってきたけど、高感度もそんなに悪くなさそうだったけどね。
少なくともαより全然ましだと。ただし背面液晶での拡大表示なんでPCで見るのとは違うのかもしれないけど。
441名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 22:25:07 ID:zGIX4Ibl0
正直、これと30Dでボディ価格5万円超差は、30D買った俺を
馬鹿にしてるとしか思えんです。技術の出し惜しみしてたのが
N社やS社の新型機のスペックの良さにようやく切羽詰ってきた感じか。
30D開発してた時期はまだまだ殿様商売でいけると思ってたんだろうな。
442名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 22:27:08 ID:fNHy0s4t0
>>438
共産主義国みたいなスローガンだな。
あっちなら「人民的一眼レフ」だろうけど。

ちなみに初代KissDの発表会でも単機種40%?宣言をしたと思った。
D70の前に挫折してKissDNで捲土重来を期したわけだが。
443名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 22:28:05 ID:52iYWBgB0
αがダメだという人間もいればDXがダメだという奴もおる
30Dで良かったという奴も居れば30Dを後悔する奴も居る

何を買っていいのか、わかりません
444名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 22:29:50 ID:3n9SQfwe0
CF? レガシー資産所有者乙 世界では既に過半数がSDだw
445名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 22:29:50 ID:RK2gY8QL0
>>400

>KDX:ペンタミラー   ファインダー倍率0.8倍
>D80:ペンタプリズム  ファインダー倍率0.94倍

単純に倍率で比較してはダメだよ。
APS-CのCCDよりCMOSの方が小さいから
35mm換算なら

KDX:ペンタミラー   ファインダー倍率0.5倍 (35mm換算)
D80:ペンタプリズム  ファインダー倍率0.63倍 (35mm換算)

コンデジ並だね、KDX。



446名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 22:30:56 ID:m68lvMMT0
毎度のことだよ。D60ユーザーが10Dを羨ましがり、
10DユーザーがkissDの登場に歯ぎしりしたり。
来年には30Dx登場って事で。
447名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 22:31:16 ID:vgH77gGI0
αが無かったら99800円10%還元で実質9万スタートだったかもね
D80が119800円だし、それぐらいでもおかしくない
448SK ◆huxx9y/AHg :2006/08/24(木) 22:31:54 ID:DignALnU0
しかし大方の予想は性能は据え置き、価格6万台だったのだが
449名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 22:33:29 ID:vgH77gGI0
これで6万は無いだろw
450名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 22:35:27 ID:52iYWBgB0
価格.comを見ると、DNとDXの差は約3万
それだけの差の価値はあるの?
451名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 22:36:35 ID:x9WNX7ss0
>>450
ゴミとりとAF性能アップとバッファ増量かな
452名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 22:36:52 ID:P0o6oYSb0
>>414
そうなんだよ。本来ならD30も半年ずらすべきだった。
KDXの1000万画素は急遽ライバル対策で開発された間に合わせに感じてならない。
あせって開発急ぎすぎて、詰め切れていない悪寒がびんびんする。
453名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 22:37:22 ID:3n9SQfwe0
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2006/08/24/4469.html
シャッターユニットって、プラスチック?
454SK ◆huxx9y/AHg :2006/08/24(木) 22:38:51 ID:DignALnU0
冥王星は惑星では無いそうです
455名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 22:39:01 ID:fNHy0s4t0
>>448
露骨に言えば今回のキスDXはキヤノンが新世代のCMOSを開発するまでの捨て石だからね。
おそらく30D後継は高性能CMOSの完成を待って発売されると思うけど。

キヤノンのブランドイメージを壊さないようなスペックとじり貧でも高い価格で売り続ける事が重要。
456名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 22:41:07 ID:G2/YwYrA0
>>453
>シャッターユニットって、プラスチック?

恐ろしいシャッターユニットですなwww
真夏の炎天下で連写したら、即死亡。
457名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 22:43:20 ID:/JEWarhEO
αやペンタみたいなボディ内てぶれ補正は、駄目だねー
補正結果が見えないじゃん。効きも弱いしな。
ヤッパ手ぶれ補正はレンズでやるべきでしょ!
458441:2006/08/24(木) 22:44:40 ID:zGIX4Ibl0
>>443
自分で良いと思ったのを買えばいいよ。
俺はモノとしては30Dに後悔はしてないよ。
ただ、自分が払った金額に悲しいだけだ。
これから30Dの価格も暴落しそうだしな。
459名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 22:46:34 ID:KXbTFUXP0
>>456
KissDNとかは、普通に金属製なの?
460名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 22:46:48 ID:GnHS/3mz0
>>454
占星術士の方ですか? ま、まさかセーラープルートさん!!

どこもかしこも落としどころを考えるあまりパッとしない方向ですね。
でも伊達さんのレポートが楽しみ。
461名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 22:46:52 ID:fNHy0s4t0
>>456
キヤノンA-1,AE-1系列もゴム引布シャッターだったぞ。
それでも普通に使う分には問題なかったが。

問題なのはセルフタイマーでミラーアップ(パクリ元のニコンと同じ仕様)
するため、記念写真を撮る時に穴開き事故が多発したという。
とかくキヤノンは耐久試験が甘い。
462名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 22:50:02 ID:R57MISY3O
観音はもう終わりだお
市場の先読みもできない客の意見を聞こうともしない観音はどんどんシェアを奪われてカメラ事業から撤退するんだお
きっとカメラ事業は娯楽程度にしか思ってないんだお
463名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 22:50:39 ID:+Ayt0Sml0
いや、キスDXは思ったより売れないね。格好悪いし、ゴミ取り
だけじゃアドバンテージにはならんわな。画質は悪くなったし
ソニーに対抗する気持ちだけで作ったやっつけ仕事がみえみえだな。
464名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 22:51:51 ID:pvqbj6tC0
もっともっと、いぢめて
465名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 22:54:21 ID:T2t88XqD0
1vのシャッターはジャンプする欠陥付きだしな・・・
466名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 22:54:42 ID:fFiUJ5eC0
>>453
の記事読むとローパスに着くゴミがレンズ交換というよりも
カメラ内部のゴミだった事がよくわかるな。何か腹立つ記事だ。
467名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 22:56:58 ID:wV3CuaPA0
>>453 >>456

見る感じ、シャッターフレームはプラっぽいね、 さすがにシャッタ幕は金属だろうけど。
昨今のエンプラならちゃんと使えばそれはそれでOKだと思うよ。なんたって軽くなるしね。
樹脂は基本的に経年劣化の油ヌケでモロくなる可能性がないわけじゃないのが怖いっちゃ怖いけど、
まあほとんどのユーザーが2・3年で使わなくなっちゃうか買い換えると見てるのかも。

真夏の炎天下の車内とかに放置しといたらほら、KISSクラスだとどうせカメラ本体のフレームから歪むしさ・・・
468名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 22:57:16 ID:5TIm8fmv0
プラスチックの削りカスが出るから、ゴミ取りをつけたなら納得。
469名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 22:57:24 ID:U+0lq6BX0
そして次の名前はKissDXX

…XXはダメだなあ、セリカの二の舞になっちゃう
470名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 23:00:48 ID:MYpQMG8i0
しまった、ショールームではもう展示してるのかぁ。
今日、ショールーム付近をうろついてたんだけど、KissXのニュース見たのは、
帰宅した後だった。。

D80の展示会もあるようだしどうせだったら同日に両方行ってくっか。。
471名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 23:01:49 ID:Tk8B8f7X0
シャッターがプラスチックって書いてあるのか??
ゴム引き布幕でも一眼レフはミラーがあるから、太陽を撮影でも
しない限りそう簡単には幕が破損することはない。
もっとも、AE-1シリーズはミラー関係のギア泣き(潤滑不良に
なってくる)のトラブルをほとんど発生させてるから、耐久
・信頼性チェックが甘いのは確かだけど。

472名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 23:03:53 ID:Uyojd9BJ0
KissNの時代より、ライバル増えてるのに、目玉の機能が
ゴミ取りだけじゃKissNの様には売れないよな。
ゴミ取りが売れないのは、オリンパスで実証済みなんだが。
473名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 23:06:18 ID:Mw4/PYgZ0
D80>KDX>αでFA?
474名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 23:06:45 ID:pvqbj6tC0
もっともっともっともっと、いぢめて
475名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 23:13:23 ID:Fd1HGe970
今WBS見て知った
イイ!!
476名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 23:18:54 ID:OlVxDfhP0
来年のデジ一福袋はKISS DNで決定ですね
レンズキットで5万でどうだ
477名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 23:19:28 ID:XU77RnKq0
ニコマート必死だな
KissDXは間違いなくNo1ヒットを記録するだろう
シェアも70%を超えるかもしれない

とにかく、レンズ交換時のストレスがなくなるのは大きいし画質でも他を圧倒してる
むしろ、何の売りも無いように初心者に見えてしまうのはD80じゃないかw

ちなみにオリンパスが売れないのはネームバリュ+糞画質
478名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 23:20:33 ID:qRtlcf/d0
キスDXwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
479名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 23:22:18 ID:Hp8WFE+s0
なかなか価格下がんないね
480名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 23:22:20 ID:Tk8B8f7X0
EOS Kiss Digital バツ
略称:キスデジバツ

こう呼ぶことにしよう。
481名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 23:23:29 ID:g94SKqx70
>>469
次はKissD XYでしょ
さらに次で Z がくると見せかけて I でKissD IXY
482名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 23:24:19 ID:D+GVu7Zp0
>>480
キスペケ

でいいんじゃない?
483名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 23:24:30 ID:Uyojd9BJ0
>KissDXは間違いなくNo1ヒットを記録するだろう
>シェアも70%を超えるかもしれない
信者って憐れだな。
キヤノンユーザーやトヨタユーザーが、下位メーカーのユーザーを
「信者」扱いするが、実は自分たちが一番メーカーに盲目的に従う
「信者」だって事に、気付かないくらい憐れだ。
484名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 23:25:39 ID:3n9SQfwe0
キスペケにしよう!!w しかし、シャッター10万回は無理っぽいね
485名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 23:26:03 ID:Z9zdGHJU0
あのー・・・・改めて聞きたいんですけどー
キスペケの「他社より先んじた革新的な機能」ってなにかある?

1000万画素は今更だし、
超音波ゴミ取りはオリが最初だし、
静電対策は画像のノイズ対策でどこでもやってるし、
ダストデリートなんてただのピクセルマッピングに過ぎないし・・・
486名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 23:26:35 ID:odtxQxNf0
コレを買う層は

α>KDX>D80 でしょう。
何でもかんでもついている感じと、ブランドの浸透度からいって
487名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 23:27:53 ID:fFiUJ5eC0
…F2.8対応とか?
488名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 23:28:22 ID:D+GVu7Zp0
ヲタがD80
一般がキスペケ
を買うんじゃないかな
489名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 23:29:15 ID:pvqbj6tC0
デジタル一眼 ソニー、参入1カ月でニコン抜く
2006年08月24日19時53分
 デジタル一眼レフカメラ市場にソニー、松下電器産業の家電大手が参入して1カ月がたつが、
 早くも勢力地図に異変が起きている。スタートダッシュがかかったソニーが一時、国内販売台数シェア首位を奪う一方、
 8割程度のシェアを握ってきた老舗(しにせ)2強のキヤノンとニコンは約6割に後退した。
 キヤノンは24日、対抗機種を発表。ニコンも新機種で巻き返す。
490名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 23:30:23 ID:pvqbj6tC0
 コニカミノルタホールディングスの事業を買収したソニーは7月21日に初級者向けの「α100」(本体市場想定価格10万円前後)、
 松下は翌22日に上級者向けの「LUMIX L1」(本体・レンズセット25万円前後)を発売。
 好対照な戦略で、長くキヤノンとニコンが山分けしてきた市場に殴り込みをかけた。

 調査会社BCNによると、7月第3週のデジタル一眼レフ国内販売台数シェアで、ソニーは35.4%を記録し、
 いきなり首位に躍り出た。その後はペースが落ちているものの、8月第3週までの5週間で見ても24.2%を確保。
 34.6%のキヤノンには及ばなかったが、24%のニコンを抑え、2位になった。
 高級機に絞った松下は1%にとどまっている。
491名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 23:30:53 ID:pvqbj6tC0
 ソニーは「予想を超える売れ行き。供給が追い付かない」と手放しの喜びよう。
 α100は手ぶれ補正機能をレンズではなく本体に内蔵し、旧ミノルタ時代のレンズも使えるようにした。
 旧ミノルタファンを取り込み、「機能の割にお買い得感がある」(大手量販店)のも奏功したようだ。
 また、ソニー躍進の裏には、2強の初級者向け機種が「端境期」を迎えているという事情もある。

 キヤノンは24日、「国民的一眼レフ」と自負する初級者向け「EOS Kiss」シリーズの
 10代目「デジタルX」(本体9万円前後)を9月8日に発売すると発表した。

 有効画素数は1010万で、価格・機能ともα100に正面から対抗する。
 キヤノンは「家電勢との『交流戦』は大歓迎」と余裕も見せるが、広告宣伝費を9代目より5割増やしてシェア50%の回復を目指す。

 ニコンも9月1日に新シリーズ「D80」(本体12万円前後)の発売を予定する。有効画素数はα100と同じ1020万で中級者向けだ。
492名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 23:31:13 ID:E7+DPD+J0
EOS KISS X!
いおすきすえっくす!
いぃ!お好きセックス!!
493名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 23:32:01 ID:pvqbj6tC0
ニコンファンへまずSONYスレで暴れて
494名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 23:32:16 ID:wa6KbnFr0
>>485
ばかだな各社の革新性をうまく寄せ集めるところが
革新的なんだよ
495名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 23:32:47 ID:fFiUJ5eC0
インスパイアか
496名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 23:33:44 ID:iTbxisAH0

10代目だったから、Xにしたのか。。。しらんかった
497名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 23:34:10 ID:pvqbj6tC0
あれかな、これからは

キヤノンVSソニーでいいですか
498名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 23:34:19 ID:Zy7QtdG50
この荒れ具合は、キヤノンの勝ちってことでしょ?
本当にニコンは運が無いなぁ
499名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 23:34:30 ID:3n9SQfwe0
違うさ。画質は知らないが、1.6機でで1000万画素は初物で画期的だろ。
500名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 23:35:34 ID:Tk8B8f7X0
>>485

別に革新的でなくても写真機としての機能がちゃんとしてれば
OKだと思うよ。もっとも、今の情報だけでは写真機でなくて
写偽機の可能性もまだ残っているが。
ハッキリ言ってキヤノンのこの価格レンジではAF精度は期待
できないだろうな。

501名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 23:37:03 ID:bnoUl3VF0
485
「主な仕様」だけを比べてサンプル画像は比較しないのか?

ダストデリートは、長時間露光NRのやり方と一緒だろ。実際に
ゴミが写ってる画像見たことあるなら、隣のピクセルもって
きて潰せるわけないことぐらいわかるはずだが。
502名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 23:39:07 ID:g94SKqx70
503名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 23:40:33 ID:bdGUBJmy0
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2006/08/24/4464.html

キヤノン、センサーのゴミ対策を施したエントリー向けデジタル一眼
「EOS Kiss Digital X」


〜有効1,010万画素CMOSと2.5型液晶を搭載

  ::::::::::::::::::::                  ::::::::::/ ):::::::::
:::::(\:::::::                     / / ):::::::::::
:::::/\\                   /  / /ヽ::::::::::::
:::: ヽ \\       ィユ,        /  / / /::::::::::::::::
:::: ( \ \\    々∂)       l  三 / / ):::::::::::::::
:::::::ヽ ヽ . ミヽヽ    | |       /   二 / /::::::::::::::::::
::::::: ( \ ヽミ ヽヽ   | .|   +  /    二 ___/ヽ ...::::::::::::::
::::... /ヽ ヽ ニ ヽヽ |,,,| ┼  //   ニ _______/   ...:::::::::
:::.   ヽ____  ニ ヽ`l  ヽ__//    ニ ____ノ     .....::::::::::
      ヽ___,  ニ l ::   ′    ニ ___ノ +   + ....:::::::::
        ヽニ -‐ ,l ::     __ ≡ __ノ+ ┼ *    :::::::::
         ヽ---'''ヽ、  ,,,;''''='''''__ +  ┼  +  .::::::::::
 :::::...     + ┼ + EEi''!Q.Qー-、___'''''ー-、   :....::::::::::::
  :::::::....     + ┼ EEi. Q. Q  +'''ヽ ..:...::::::::::::::::::::
   :::::::::::::::::.....    +  EEi. Q.  Q  ┼  :....:::::::::::::::::
    ::::::::::::::::::::....: + * EEi Q   Q  .....:::::::::::::::::
      ::::::::::::::::::::::::::...  + EE!  Q    @.....:::::::
        ::::::::::::::::::....::....::.  カカ  @...::::::::::::::::
            ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
504名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 23:51:48 ID:uXt4WnjF0
>>482>>484
だから漏れが >>20 でそう言ったジャマイカ。 ( ;Д;)
505名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 23:53:54 ID:Qs7w3ZK80
キセックス
506名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 23:55:51 ID:D+GVu7Zp0
>>504
全米が忘れてた
507名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 00:00:21 ID:vVs8+uMO0
丼が書きやすかった俺としてはキスペケよりDXのがいい。
508名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 00:00:53 ID:7SNzoSmy0
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissdx/compare.html

なんか新しい機種ほど撮像素子の画面サイズが小さくなってるんだけど
これってどうしてかなあ?

後からフルサイズへステップアップしたいって思わせやすいように
少しずつ格差を大きくしてるのかもw
509名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 00:02:05 ID:u8R5FLos0
ちょっと気になるんだが
「落ちたゴミを吸着する部材も備えられる。」
っていうのはさ、やっぱり
塵が積もって何とやらになるって事かいね?
510名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 00:03:00 ID:x9WNX7ss0
>>509
目にも見えないような塵だから集まっても分からん
511名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 00:05:19 ID:u4sjV7WY0
おい、藻前ら落ち着け、Xでもぺけでもない、](ギリシャ数字の10)だお!
512名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 00:05:57 ID:ox7/YvtI0
KissDXの愛称は普通に「キスデラ」でしょ
513名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 00:06:33 ID:aWec1ftj0
こんな機種で45%のシェアを本当に取れると思ってるんだろうか。
逆に、それだけのシェアを取ることを前提に設計しているとしたらやばいね。
514名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 00:07:59 ID:jl9nrTVD0
>>508
KissD/KissDN/KissDXの製品情報もページを見てごらん。
その表が間違っているんだよ。
KissDNとKissDXは同じ撮像画面サイズだよ。 画素数は違うけど。

ちなみに、70-200mm F$L IS USM もニュースではISが4段nなってるけど、
製品情報では、3段って書いているよ。

20D/30Dより小さいのは、そのとおり。  
その方が安いからって、KissDN発売の時のインタビューで書かれていたな。
何故、そのサイズで安くなるかは、ウェハーサイズの余りの問題だと思うけど。
(KissDNのサイズだと、20D30Dに比べて、縦、横方向で一枚余分に取れるってことだと
思うけど、、)
515名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 00:08:37 ID:qFxu3M+/0
英語だとxはキスの顔文字として使われることありますなあ。oxで抱擁とキスとかね。
516名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 00:08:59 ID:eLM/CxMw0
>>508
やっぱ、少しでもコストを下げたいんじゃないか?

つか、30DよりKISS DNの方が撮像素子がデカイとは知りませんですた。
517名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 00:10:44 ID:6TldmzU10
新しいモデルが出るたびに、EOSのデジは撮像素子が
少しずつ小さくなる・・・・新しい伝説ができたな。



518名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 00:12:05 ID:Hlobc4+j0
>>517
小さくなってないって。
各製品の主要性能ページだとNも×も同じ
519名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 00:12:49 ID:tOhYdc3W0
>>499
フォーサーズ750万画素機の画素ピッチと、
キヤノンx1.6の1000万画素機(KissDX)がほぼ同じですからねぇ。

キヤノンx1.6ってフォーサーズ規格より2割強広いだけだったのね。
改めて感じる狭さだな。

KissDXの画質を見ると、何だかフォーサーズの方が上っぽい。
520名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 00:14:06 ID:v0LwpM8U0
KISSは通しで10機種目だからXだね。
KISS
NEW KISS
KISS III
KISS III L
KISS 5
KISS Lite
KISS 7
KISS D
KISS DN
KISS X
521511:2006/08/25(金) 00:14:38 ID:u4sjV7WY0
まちがいた、ギリシャじゃなくてローマ数字だ。
522名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 00:16:16 ID:d4wckXTz0
ちょっと理解できてないのだが・・・。
ゴミ取り機能で振るい落としたゴミはどうやってボディの外に出すわけ?
523名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 00:16:28 ID:Uq+qOMlR0
Xって開発中の物につける記号
パソコン関連でいうところの


α版


そのものズバリで堂々と売ってるアレはさておき
524名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 00:17:48 ID:CjLcl6RH0
>>520
ああそうか、じゃ次は xi か。
なんだかミノルタの失敗機みたいだ(w
525名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 00:18:31 ID:RpTY2/w+0
>>509
フォーサーズにも付いてんよ。吸着シート。
526名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 00:19:17 ID:tOhYdc3W0
>>523
それを言ったらD1X,D2Xの立場が……
ええ、ソニーの試作素子の試験ヘッドに間違いないですけど。
527名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 00:22:31 ID:tDkIwt6C0
ニコンはD50の後継機を出すとか言いつつまだ音沙汰ないな。
冬までD50を引っ張るつもりか?
D80はゴミ鳥以外KDXを抜いてると思うけど、初心者はCanonに流れるだろうな。
528名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 00:23:25 ID:1uhpB2or0
その内に Kiss X3 が出る予定です。
529名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 00:24:14 ID:7GKwgbDv0
なんでボディ内補正が人気なんだ? ボディ内補正では 
線が太くてどうにも嫌な絵に感じるのは俺だけ?
530名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 00:24:45 ID:92VchH7f0
ゴミ取りってDNでも手動で出来るんじゃないの?
531名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 00:25:27 ID:fJSxQocIO
機能だけ比較して売れないと断言するのはどうかね。
実売どのぐらいになるか次第でしょ。
532名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 00:25:32 ID:u8R5FLos0
吸着シートに着いたゴミの上に落ちたゴミは再度散りやすくなるように思うんだがその辺り平気なんだろうか。
533名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 00:26:56 ID:3NPo6yEN0
>>527
D80って値段的にはXの発売で下がるであろう30Dの価格と
限りなく近くなりそうだけどな
534名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 00:27:36 ID:XfXMKCOy0
もう何が何やらだな
とりあえず初代キスデジの俺は財布の関係もあってKDXに買い替える事にするよ
所詮カメラなんて娯楽さ
ある程度キレイに撮れれば問題無しだと一般人の俺は思うぞ
マニアやオサーンは30D、5D買えばいいんじゃなかろうか
535名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 00:30:14 ID:tOhYdc3W0
>>527
ニコンもキヤノンもKissDXで画質勝負するつもりは無いでしょ。そういうユーザーを想定していないし。
問題なのは、KissDXが1000万画素になったんで、30D後継が1000万画素以上が確定しちゃったって事。

30D後継がAPS-C陣営に画質で負けると色々と面倒な状態になる。
536名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 00:30:22 ID:oTykC+/c0
>>534
俺も初代キスデジだが
もう一代粘ってみるw
537名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 00:30:38 ID:u8R5FLos0
>>534
俺も初代キスデジだけど財布の関係にちょっと無理して30Dにしようかと思ってるぞ。
まだ一応20代だけど
538名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 00:31:05 ID:v0LwpM8U0
524
いや、あれは失敗というより「調子に乗りすぎ」って
感じ(w。でも中古激安だったし意外に作りそのものは
しっかりしてたね。

ソニーがオートズーム復活させたら「ソニーらしい」かも。
539名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 00:33:11 ID:3NPo6yEN0
勘違いしてはいけないのはゴミ取り機能は所詮、ブロアで吹き飛ばすのと
効果自体はそれほど大差がない点
電源を入れるたびに毎回やってくれるのと内部のゴミをブロアみたいに舞上げる
ような事がない点が非常に優れている
個人的には撮った画像のパターンを分析して同じ位置に同じパターンが何枚も続いたら
清掃動作をしてくれるようになったら最高だね
540名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 00:33:38 ID:WSaizlrR0
初代を発売日に買ったくちですが、今回はまだパスかな
・・・初代使い始めた頃周りの旧式(フィルムの中でもね)を使ってる人が不思議だった
けど今は気持ちがわかる
愛着もあるしなあ、もうしばらく初代だなあ
541名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 00:34:32 ID:qWDpHgc0O
70-200のレンズって4本もいらないよ!
半年ほど前に観音に直接メールで「18-200ISを出してほしい」って言ったことある
2、3日後返信がきて「お客様の声として関係部署に連絡しておきます」っていってたのに声は届かなかったんですかぁ?
542名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 00:36:25 ID:u8R5FLos0
初代使ってる同士に質問。
初代、今の時代でも使いものになると思える?
最近解像感など物足りなく感じてきた。もう初代の時代は終わったかなって。
543名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 00:36:29 ID:1yRcxgeX0
>>514
>KissDNのサイズだと、20D30Dに比べて、縦、横方向で一枚余分に取れるってことだと 思うけど、、
微妙に違うんッジャマイカ?
ウェハーってのは円形。撮像素子は長方形。
だから必ず無駄が出る。(要するに円形の縁の部分)
撮像素子が小さいと、この無駄の部分が減る。
つまり歩留まりが上がる。それでコストが安くなる。
544名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 00:38:57 ID:ox7/YvtI0
>>520
なぜにXだけDを省く
545名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 00:39:33 ID:apoSpIBY0
男がkissなんて買うのはカッコワルイ
例えるなら、AT限定免許みたいな?

キャノンもバカだね
自ら客層狭めてどうするの?

もっと万人受けするような商品造りしないと終わるよ
546名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 00:41:08 ID:1yRcxgeX0
>>542
うんにゃ。
アレはアレで良くできてる。大柄な分、取り回しのし易さは丼より上。
問題はRAWとJPEGの同時記録ができない事とか、AIサーボが(事実上)使えない事くらい。
だからグリップ最悪の丼に買い替えようとも思わなかったし、重くなったKDXも欲しいと思わない。

ただ、キスデジじゃあそろそろ限界を感じてるのも事実。
漏れは無理してでも5Dに逝くつもり。
547名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 00:41:12 ID:1uhpB2or0
>>544
今後、KissはDしか開発しないから。区別の必要なし。
548名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 00:41:29 ID:TN+W9hxd0
CANON KDX1024XX Super BlackBird
549名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 00:41:46 ID:kSniQ0M70
まあ男は持ち歩けないカメラだ罠
550名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 00:41:49 ID:H6iSrmSo0
名前は随分議論したらしいが、問題先送りしたとのことだ、
言いたくないよな、例え赤ちゃんだとは言え!名前変えたら
10%も売り上げ上がるだろうに。。ばかなキャノンの平取。
斬新性がないな。
551名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 00:43:28 ID:vIqGYili0
>>545
そのための30Dと5Dですよ
552名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 00:43:51 ID:1uhpB2or0
それに、Kiss DX は、D80の事だし。(ぼそっ
553名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 00:44:27 ID:mMFvbKJ10
KissDNとパッと見区別つかないから、
嫁に内緒の買い換え需要をばっちり確保!
ニコンD80はD50とパッと見かえずにプチグレードアップ、
どっちが得か良ーく考えてみよう!
554名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 00:44:35 ID:3NPo6yEN0
そのみっともない名前のカメラに性能で負けるカメラを持っている気分はどうかね
555名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 00:45:45 ID:1yRcxgeX0
>>547
じゃあ「キスペケ」じゃなくて「鱚天」の方が良いんでないの?
KDNが「丼」だったんだから。w

KDXとKDNで鱚天丼…なんか美味そう。
556名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 00:46:05 ID:apoSpIBY0
>>551
10万以下のデジ一眼は女子供が使うもんみたいなネーミングが嫌なんだよ
557名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 00:48:07 ID:u8R5FLos0
>>546
やっぱりそれなりに限界感じたりとかはあるっしょ?
グリップ関係の事とか大きさとかかなり同意。

でも何度か見かけた「KDXは重くなった、だから5D」
ってのはやっぱりちょっと?だなぁ。
おれは寸法のかなり近い30Dかなぁ。10-22も捨てがたいし。
558名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 00:50:09 ID:s99UiYMe0
どうしてカメラやってるやつって名前とかブランドにこだわるやつが多いんだ?
どうせ大学も名前だけで選んで東大きてるんだよな。すげーメイワク。
559名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 00:50:27 ID:u8R5FLos0
あ、ネーミングとか大きさで嫌がっちゃって上位機種に行くって
メーカーの思うツボじゃね?
560名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 00:50:31 ID:vIqGYili0
>>556
実際、女子供がターゲットなのだから
悪くないネーミングだよ。
561名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 00:51:14 ID:CF1izdZs0
Nは9:Nine
Xはギリシャ数字の10:]

次はKissDE
562名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 00:51:17 ID:ox7/YvtI0
>>547
なるほど、よく見たらCanonサイトにもKiss Xを先行展示!とか書いてるし
563名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 00:55:00 ID:eGB++Pxf0
KISSD バッテン
564名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 00:55:25 ID:tDkIwt6C0
>>545
一般受けはいいだろう。売れると思うよこれ。
565名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 00:55:41 ID:apoSpIBY0
>>560
そうりゃ、そうなんだけどさ
金は無いけど、デジ一眼ほしい男には30Dからじゃ敷居が高いぜ
566名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 01:00:29 ID:1yRcxgeX0
>>557
>でも何度か見かけた「KDXは重くなった、だから5D」
>ってのはやっぱりちょっと?だなぁ。
そう?
どうせ重くなるならステップアップしちゃえ!ってのはアリだと思うけど。
重さとホールド感を天秤にかけたらホールド感のが大事って香具師は…少ないのかな?

ただ、漏れも実際30Dと5Dで迷った。
…で、結果としてどっちへ行くかってだけの話じゃないかと…。
たった数万の上乗せで買える30Dか、倍の値段でもフルサイズ高画質の5Dか…。
567名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 01:01:39 ID:ICrFU8AC0
>>564
元々、Kissシリーズは一般ウケは良いだろ。ガキんちょ使ったCMとか大人気だったし。
だから、KissDXが旧機種に比べて爆発的に売れることも考えにくいよ。
568名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 01:03:12 ID:TN+W9hxd0
はじめてのデジ一

KDN+6マソのレンズ or KDX+3マソのレンズ

どちらが満足できるでしょうか?
撮影は風景がほとんどです レンズはあまり換える気ありません
569名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 01:04:53 ID:1yRcxgeX0
>>568
「6マソのレンズ」と「3マソのレンズ」 が何かによる。
安くても良いレンズはある。
高いクソレンズもある。
570名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 01:05:10 ID:vIqGYili0
>>565
つK100D
571名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 01:05:32 ID:u8R5FLos0
>>566
まぁ、個人的には気持ち的には同意だけどね。
日本語として指摘してた人もいたから。

倍の値段ね…俺もなくはないんだが、そこまで乱費出来る状況ではないので30Dかな。
5D買うなら10-22は下取りだな。
572名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 01:07:18 ID:TZT/U54M0
50mmのf1.8使ってる。先月KissD購入して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして明るい。シャッター切ると写る、マジで。ちょっと
感動。しかもプロ用単焦点なのにAFだから操作も簡単で良い。F1.4がほしいと言わ
れてるけど個人的にはいらないと思う。F1.4と比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ高い所から落とすとちょっと怖いね。プラスチックだから剛性かせげないし。
明るさにかんしてはF1.8もF1.4も変わらないでしょ。F1.4使ったことないから
知らないけどF1.4かF1.8かなんてそんなに変わったらアホ臭くてだれもF1.8な
んて買わないでしょ。個人的にはF1.8でも十分に明るい。
嘘かと思われるかも知れないけど野鳥撮影会で開放f値でマジでサンニッパを
抜いた。つまりはサンニッパですら50mmのf1.8には勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
573名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 01:09:59 ID:s99UiYMe0
>>572
いまから5分以内に釣られるやつ、4人ってとこか。
574名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 01:11:01 ID:hdykybJN0
>>572
あなたの言ってることがよく理解出来ないのは俺だけか?
575名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 01:11:03 ID:vIqGYili0
>>568
つ【タムロンA16】
576名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 01:11:36 ID:hdykybJN0
釣られたww!
577名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 01:13:03 ID:1yRcxgeX0
>>572
このコピペ、もう5回くらい見た気がするのは漏れだけか?
578名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 01:16:07 ID:apoSpIBY0
>>570
記録媒体がSDのみってとこがなぁ
579名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 01:17:48 ID:GxcSO7na0
連射枚数多い理由 塗り絵チップで情報量が実質5M程度まで減らされているから
580名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 01:19:06 ID:VJ1eYWCT0
>>578
そんなこと言ってるからいつまでたってもデジイチ童貞
581568:2006/08/25(金) 01:20:09 ID:TN+W9hxd0
>>569
そうなんですか(^ω^;)

>>575
安いみたいですが、性能が気になりますね
582名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 01:21:51 ID:QXzxZPOz0

サイトのサンプル見てたら目が痛くなってきた・・・
583名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 01:23:38 ID:1yRcxgeX0
>>571
>そこまで乱費出来る状況ではないので30Dかな。
漏れの場合は“5D”という目標が先にあって、そのために金を工面する。
実際に買えるかどうかは微妙。w

月間2万切り詰めて残業で3万稼げば3ヶ月で15万になる。
今30D買える予算があるなら年末には5Dが買える計算。ww
584名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 01:25:44 ID:IinVlu/Y0
しかし遂にキャノンも4段補正になったね。これでボディー補正がないのも金がある人にはチャラにする効果があるけどね。
レンズも軽くて小さいし。ちょっと高いけど。
585名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 01:26:18 ID:vIqGYili0
>>568
自分はフラッシュなどのシステム的な充実度と
費用対効果で5Dを使っているけど、趣味で使うなら
K100Dは良い選択だと思うよ。
586名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 01:26:52 ID:v0LwpM8U0
568
ズームだった6万も3万も目くそ鼻くそ。
単なら、35/2、50/1.8とか安くていんじゃね?

漏れはKDNも持ってるけど、KDX公式サンプル見る限り、
KDNよりは、はるかに画質向上したとオモタ。

よ〜くみると、赤ちゃん(サンプル4の方)のまぶたの
あたりには、アンシャープマスクの形跡が目立つとは言え。
587名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 01:27:22 ID:apoSpIBY0
>>580
童貞いうな(´・ω・`)
588名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 01:28:57 ID:IinVlu/Y0
>>568
KDXにシグマの17-70でいいんじゃないかな?
或いはタムの17-50/2.8
589名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 01:30:19 ID:x37sMLIp0
自分的には最大の不思議なんだけど
どうしてSDにしなかったんだろう。。。?
590585:2006/08/25(金) 01:32:20 ID:vIqGYili0
ミスッたスマソ
>>568
タムロンA16安い割りにはイイレンズですよ。
591名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 01:35:38 ID:IinVlu/Y0
>>589
一眼はまだまだCFの方が売れる。SDにする必要ないし。
容量もCFの方が多いし安い。
上位機種は全部CFだし。キャノンは上位機種のサブで購入する層も考えてるから、CF。

D80はSDだから俺はパスだな。いくら安いといっても、SDで、10GB分揃えると、3万近くムダに金が掛かるからな。
どんどん安くなるメモリーカードに金を掛けたくない。
592名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 01:36:30 ID:Hlobc4+j0
>>589
KDやKDNユーザーの買い換えを促したいというのもあるからね
593名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 01:36:58 ID:Cr9c5onF0
30Dの存在価値はほぼ無くなった
594名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 01:38:08 ID:IinVlu/Y0
>>593
それはない。5連写とレリーズタイムラグだけでも価値がある。
逆に言うと、それとファインダーがいらないなら、30Dはいらないってことになるんだけどね・・・
595名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 01:38:18 ID:tOhYdc3W0
>>589
KissDXは旧世代に属するカメラだからでは?

まだまだ変更出来る場所を沢山残しておいて、
次の新機種の変更点に廻すのがスマートだし。
596名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 01:39:02 ID:lXa0Tz2/0
これ ローパスごとごっそり取らないとIR改造できないのかな?
DNを2台ばかり予備に買っとくか・・・。
597名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 01:39:18 ID:OxhECy9Y0
>>572
誰がGTOネタをレンズでやれとw
598589:2006/08/25(金) 01:43:46 ID:x37sMLIp0
ニコンが反発を買うのを覚悟してD80でSD化したのと
対照的だな。。。

コンデジから一眼へ移るんで物色しているんだが
この点は惜しいなぁ。
D80と同じように縦位置で使えるバッテリーパックが使えるんで
迷っている最中。
599名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 01:46:25 ID:Hlobc4+j0
>>598
俺はもともとCFMDのコンデジ使ってたから何とも無かったが
SD使いだと迷うだろうな
600名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 01:48:02 ID:K7y/+ou30
とりあえずAFの精度と、高感度時のノイズの具合と解像感次第だな。
601名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 01:49:12 ID:vIqGYili0
しがないチラシ屋の俺は
CF1G×2枚orz
602名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 01:50:13 ID:Hlobc4+j0
>>601
A-DATAなら2GB5000円だよ
もっと安くなるだろうから待っててごらん
603名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 01:51:06 ID:qFxu3M+/0
変換アダプターの転送速度が遅くなければ、SD支持派もCFスロットに抵抗ないんだろうけど。
604名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 01:55:18 ID:vIqGYili0
>>602
ありがと
仕事量が少ないからしばらく大丈夫

今日はイメージ写真を2カットだけ撮ったorz
605名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 01:56:13 ID:KLvaTZs10
>>591
あと、SDって信頼性やカメラとの相性が心配なんだよな。
606名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 01:58:17 ID:IinVlu/Y0
>>598
一眼はSDが主流になるかはまだ未定。上位機種はCFなんで、移行する時も
CFの方が都合いいしね。1千万画素もあると2GBのカードでも容量的に少ないからね。

カメラとしての作りはD80の方が若干いいかもしれないな。
その分KDXは安いから、AFで使う分にはこっちでも十分だろうな。
欲しいレンズで最終的に決めるといいよ。
レンズ1本で済ますなら、18-200 VRのあるD80を。

明るいF4のズームが欲しいなら、4段補正の70-200/4 ISでもどぞ。
607名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 01:59:44 ID:jl9nrTVD0
SDHCって、Class2しか出てないじゃん。(最速:5MB/s、最低保障:2MB/s)
Class6(最低速度保障:6MB/s)っていつ出るの?
まあ、2GBまでしか買わないってのなら、SDの方が速いのがあるし、安いけどね。
1000万画素 RAW+Lだと、4GBとか欲しくなるんじゃないかな?
NikonのRAWは圧縮率低いしね。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 02:00:14 ID:2Ww0WObQ0
正直、丼→DX買い替えは見送りで、
30D後継(40D?)を待ったほうが
幸せになれるような気がしてきた・・・
609名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 02:04:02 ID:ox7/YvtI0
>>561
むしろKisSED
610名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 02:06:58 ID:ySgpEIeD0
>>589
そんなところ(カードスロット回路)設計・評価しなおすような金はケチっとかないとねってことでしょう。

>>591
>容量もCFの方が多いし安い。
近頃の市場価格をあまり知らないのかな?
じゃほとんど同じか逆転(SDのほうが安い)してることのほうが多いよ。
CFカードはスロット自体のメカニカルトラブルもSDに比べりゃ高いから(元々、電気的にはPCMCIA規格そのまま、
カードサイズを半分にに縮小しただけで、あまりフィールドで入れ替えて利用するようなメモリカード向きの物理規格じゃないので・・・)、
SDHC規格が正式になった今は、理想的にはSDのほうがいいんだけどね・・・
611名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 02:11:41 ID:qFxu3M+/0
入門機だとSDの方を歓迎する人もいるよ。こういう人たちはちゃちな造りによる信頼性うんぬんより、
手軽に入手できて扱えるかの方が大切だから。そのうち昔のフィルム同様、全てのコンビニで
買えるようになるかもしれないし、そうなったら旅先とか急にメディアが欲しい時
手に入るから便利。(少なくともCFがそれほどいろんな店で売られる日が来るとは思えない。)
612名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 02:19:49 ID:Vmdv1l+W0
Kissの下のエントリー機出すんだろSDで。800万画素、実売5万円くらいの
byジャパネットタカタ
613名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 02:23:54 ID:taGjGbYO0
2008年3月に出る後継「EOS Kiss Digital E」にはSDとボディ内手振れ補正入れてくれよ。
画素数は10M据え置きで。
614名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 02:27:36 ID:taGjGbYO0
>>591とか>>606みたいなCF原理主義者、CFバカは相手にせず頼むよ>キャノ
615名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 02:29:32 ID:VPC+p1Po0
無理に小さくする必要ないからSD採用するメリット小さいんだろ
616名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 02:31:53 ID:1yRcxgeX0
>>613
手ぶれ補正内蔵は来年頭頃に「EOS Kiss Digital X Lite」とか言ってやるんジャマイカ?

…ところでロードマップにある「3000D」って何?
http://www.dialogen.no/foto/EOS_cameras.pdf
617名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 02:39:27 ID:jDESCtqP0
>>616
噂の廉価版か
618名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 02:59:57 ID:1yRcxgeX0
>>610
>SDHC規格が正式になった今は、理想的にはSDのほうがいいんだけどね
「規格」として理想的である事と、それをユーザが必要とするかどうかは全く関係ないでしょ。

それから、SDじゃあどんどん肥大化するデータ量に付いて行けないって事情もあるんジャマイカ?
SD程度のサイズに納めようとすると、どう頑張っても4GB程度が限界。
CFならメモリタイプでも10GBくらいまでは余裕で行ける。
MicroDriveみたいなHDDタイプにすりゃ30GB程度まで行けるだろ。

まあ、結果的にどっちが求められるかは分からんけど。
エントリレベルはSD、ハイアマチュア以上はCFって流れが妥当なんジャマイカ?
619名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 03:05:05 ID:fJSxQocIO
カメラが主力商品のニコンと、デジタル製品を手広く扱うキヤノンとでは
規格へのスタンスは自ずと異なるはずでしょ。
デジカメの一機種だけがSD対応というわけにはいかないと思うけど。
620名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 03:13:51 ID:2CmAJlOA0
>>616
KDXだけで45%狙うって言うくらいだから
出ないんじゃね?
621568:2006/08/25(金) 03:17:14 ID:TN+W9hxd0
今思えば広角しか使わないので、EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM を買うことにします
カメラは人柱待って決めます
622名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 03:25:27 ID:Hlobc4+j0
>>621
レンズ換えないでそれ一本で行くのならKDNでいいんじゃないかな
もうちょっと待ってみて30Dの値下げを待つのも。
623名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 03:31:51 ID:Djhj17G40
>>616
1DMk2の後継、つまり高速連射機はそのロードマップだと、
1Ds系と5D系のどちらになるんでしょうね?
1DsNが秒8コマとか切れなかったら、6D待ちになるのか?
それとも、1DMk2は長寿カメラになるのかな?
624名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 03:43:16 ID:pGhMHiSj0
>>681
SDHCは32GBまで行けますが何か?
おまえ馬鹿でしょ
625名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 03:48:03 ID:x37sMLIp0
>>624
先読みのレスですな、スゴス
626名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 03:58:00 ID:9t8e45cA0
もう、『丼』なんて言わせねーぜ!!
627名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 03:58:47 ID:2CmAJlOA0
Kiss ドキュソ
628名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 04:08:20 ID:tnodDq2Y0
銀塩のEOSから使わない手持ちの機材を売って30Dを買おうと思っていたけど、ちょっと迷うなぁ。
使いたいのは画角であってカメラじゃないけど、KDNはファインダーを覗いたけれど写真を撮る気になれないカメラだと思った。
KDXはどうだろうか。
629名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 04:08:35 ID:pGhMHiSj0
なぁんだ
D80のほうがいいじゃん

630名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 04:35:14 ID:tDkIwt6C0
>>629
基本性能はD80がずっと上。中身がほとんどD200なんだから当然だよ。

ダストリダクションが付いてないけどね。
631sage:2006/08/25(金) 05:15:05 ID:0sIZixCv0
>>630
ニコソ脂肪!
しかしNo.1シェアのくせにJapanを旗頭にするなんて「めちゃめちゃヤラシー」
SDも反則キャンペーンで、CF−SDカード配れば終い!
まあ、そこまで追い込まれる事はないでしょぅ!
632名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 05:25:45 ID:lPaaD3060
>>607
トピずれですみませんが、どうぞ。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060824-00000028-imp-sci
>株式会社東芝は、SDカードの最低速度を保証する「SDスピードクラス」
>に対応したSDカードを10月より発売する。価格はオープンプライス。
>ラインナップは最高データ転送速度20MB/secの「超高速シリーズ」、
>同5MB/secの「高速シリーズ」の2つで、容量512MB/1GB/2GBが用意される。
2GBで25000円か…
633X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/08/25(金) 05:38:34 ID:Yg9cnyqK0
キヤノン、「EOS Kiss Digital X」発表会を開催 〜「国民的一眼レフ」で単機種45%のシェアを狙う
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2006/08/24/4469.html
>■ 交流戦は大歓迎

>銀塩カメラを含む一眼レフカメラの販売台数は、125万台が売れた1980年をピークとして、若干の増減
>を含みつつ減り、2006年の予想は66万台となっている。芦澤氏は「デジタル化を契機として、2010年に
>は100万台市場にV字回復させたい」とした。また「セ・リーグだけで野球はできない、交流戦も大歓迎」
>という表現で、ソニー、パナソニックなどの家電メーカーのデジタル一眼市場参入が、100万台市場達
>成には必要と述べた。

>こうした状況でEOS Kiss Digital Xのシェアについては、発売から12月までを含む4カ月間で「EOS Kiss
> Digital X単独で、市場シェアの45%を獲得する」と、大胆な目標を提示。そのための施策として、展開
>店舗数を2,500から3,000に増やすとした。

…ところが、2006年のシェアNO.1がほぼ確実な 「 ペンタックス K100D 」 は ” 脅威 ” らしい(笑)

交流戦より足元見たほうがいいんじゃないの?( ̄∀ ̄)ホォ〜w
- - - - - - - - - - - - - - - -

…” 国民的云々… ” がどうも気に入らない、なw

昔の崩壊寸前NEC PC-9801シリーズを思い出すよ(爆笑)
634名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 05:44:44 ID:s9R2dFW40
>>629
お前だけw
635X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/08/25(金) 05:46:25 ID:Yg9cnyqK0
関連スレ

[国民的] Canon KissDX vs PENTAX K100D [庶民派]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1156452210/
636名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 05:54:37 ID:lBJlC63O0
>>633
キヤノンは1980年頃のエコノミストで「毛沢東経営」と紹介されたことがあると聞く。
本当ならば「人民的一眼レフ」と命名したかったんじゃないか?

とにかく中共が大好きだもん。
637X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/08/25(金) 06:05:28 ID:rL4BWN640
キャノ坊のクセに 「 国民的云々 」 はあまりにも生意気w
638名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 06:11:17 ID:DQ2MQzhk0
サンプル写真、等倍表示で見て下さるなという雰囲気が漂ってる。

等倍表示が出来る写真はISO100ばかり。
唯一ISO200のパンダ写真の背景のぼけから、不穏なノイズとNRを感じるんだが・・・。
α100と同じ末路をたどらないか心配だ。
639X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/08/25(金) 06:13:43 ID:rL4BWN640
ボーボーノイズがKissDXでも見られる?(笑)
640X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/08/25(金) 06:16:17 ID:rL4BWN640
つーか公式HPのサンプルは縮小しかねーじゃん。
641名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 06:41:14 ID:J0BdQZTS0
http://bcnranking.jp/flash/09-00009669.html
KDNもシェア落ちたなww
642名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 06:46:45 ID:Hap/KlND0
キャノ坊 ×
キヤノ坊 ○
643名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 06:49:44 ID:hqd8pC2TO
キャノ房の憤死は決定的になったね
644名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 06:52:23 ID:iyqKLp+m0
屑みたいなファインダー覗いてると撮影意欲失せない?
645名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 06:54:02 ID:UDdz42Tk0
>>641
発売から1年半を経過していながら、シェアトップを維持していることが逆にスゴイことだと思うのだが…
他メーカーにはもっと頑張ってもらわないとね。
646名無し職人:2006/08/25(金) 07:05:09 ID:Sz8tiVVj0
ペンタックスの1000万画素機、まもなく出るがこれがK100D
と同じ手ブレ補正は確実、ダストリダクションも付けば、高感度ノイズ
も少ないし、D80、KISSxの上を行くです。
647名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 07:06:59 ID:/P4CTIjY0
キヤノンにこんな強力な機種を投入されてしまったので
焦る某社信者(社員?)の書き込みが…もう必死過ぎて泣けてくるなw
648X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/08/25(金) 07:09:22 ID:rL4BWN640
非国民機必死だなw
649名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 07:12:10 ID:2+RABKbT0

 目くそ、鼻くそを笑う・・・ってレベルの書き込みですね、皆さん。

 カメラマニアってこんなチンカスばかりなのか?

650X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/08/25(金) 07:13:03 ID:rL4BWN640
皆さん=ママン依存症w
651名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 07:37:12 ID:3NPo6yEN0
>>646
どんなにいい製品を出してもペンタックスっていうだけでほかのメーカーとは
ものすごい溝がある 申し訳ないけど
それを埋めるにはあと五年は余裕でかかる
652名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 07:46:58 ID:Kw1Wznyu0
D30のほうがよくね?
653名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 07:51:35 ID:So62pvqn0
高感度ノイズ、なんか前より多くなってね?
654名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 07:52:32 ID:p39T5W3V0
>>651
> ペンタックスっていうだけでほかのメーカーとはものすごい溝がある
> それを埋めるにはあと五年は余裕でかかる
そう思う。
特にミノルタ撤退を経験した今となっては
そして、5年実績を積みシェアを拡大を見定めているうちに・・・
ペンタ撤退があっても誰も驚かない。

まあ、ペンタが業界3位に食い込んで、ニコンが撤退しても驚かないけど。
いずれにせよ、5年後に撤退することになった場合、一番驚くのはキヤノン。
今一番安定しているように見える。
655名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 07:57:40 ID:So62pvqn0
>>638
公式じゃないとこにISO800とかあるじゃん
656名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 07:59:36 ID:DQ2MQzhk0
>>655
どこ?
657名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 08:02:14 ID:So62pvqn0
>>656
dpreview
658名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 08:07:47 ID:3Mlzy4TE0
一眼初心者ですがkissの新しいのを買おうと
ずっと待ってました。
これから、子供の写真だけではなく、いろんなの撮りたいと思いますが
ボディーはブラックとシルバーのどちらが良いと思いますか?
最初シルバーを買おうと決めてましたが、ブラックの方が
カメラっぽい感じと高級感があるので迷ってます。
659名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 08:07:50 ID:DQ2MQzhk0
>>657
見あたらね
660名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 08:12:49 ID:p39T5W3V0
>>658
発売当日に買ったkissD(最初はシルバーしかなかった)は、
いまは部分的に塗装が剥がれて黒くなってきてる。
黒なら、傷がついても塗装が剥がれたりしないとは思う。

あとはお好みで決めればよいと思う。
それ以外の優劣は私は気にならない。
661名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 08:19:38 ID:3NPo6yEN0
黒をおすすめする
昔は黒とシルバーがあって黒の方が値段が高かった
銀塩の頃の話ね
662名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 08:35:59 ID:fW6bsPN20
たしかKissDNは地の色がシルバー(グレーっぽい)で
黒いボディの場合、小キズが出来るとそこだけシルバーの地肌が露出して
見苦しくなると、どこかで読んだかも・・・・・?
663名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 08:38:46 ID:sTFiW3OS0
>>661
>黒をおすすめする
>昔は黒とシルバーがあって黒の方が値段が高かった
>銀塩の頃の話ね


それが現代のKDXと、どのような関連性があるのか?????
664名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 08:42:45 ID:TNKmIBoh0
>>636
それは昔の話。中凶から撤退済みで、愛国教育推進派。
どこぞの半島に魂を売った企業とは違うんじゃね?
665名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 08:48:30 ID:egEBnkV70
初代KiSSDはシルバーがはがれた下は黒地だった。
666名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 08:54:25 ID:tRIYXw3AO
その黒はブラックボディと同じ黒?
667名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 08:59:03 ID:tRIYXw3AO
>>645 つ 皮肉
ま、余所がだらし無さ過ぎるのはしょうがないとしても、
αが以外と健闘してるのにびっくりだわ。
668名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 09:04:08 ID:A83KnjHRO
ボディーは、変わったの?

669名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 09:04:11 ID:3gMJMgaV0
>>633、調子のって書くなよw

>昔の崩壊寸前NEC PC-9801シリーズを思い出すよ(爆笑)

おまえの年齢つて・・・・まじニコ爺だったんだ。
670名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 09:08:17 ID:So62pvqn0
加齢臭漂うEX・・・w
671名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 09:14:47 ID:iPM+Jj4AO
そういや初めて買った一眼AE―1は
黒が5000円も高かったなあ。
672名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 09:16:54 ID:p39T5W3V0
>>667
> αが以外と健闘してるのにびっくりだわ。
BCNのシェア変動のグラフなんか見てると、
・何となくのイメージで機種選定
・細かい性能なんかはよく分からない
・メーカーへの思い入れも少ない
・レンズキットを購入し、あとは望遠を買い足す程度

なんて人たちが15〜20%程度はいそうな気がする。
これまでkissDN買ってた人たちが、今は内蔵手ぶれ補正なんかに引かれて
ソニーやペンタに。

そう考えると、今後もソニーは一定のシェアを採っていくかもしれんね。
ニコンなんかは、ニコンファンの固定層がさらに高齢化してきて世代交代
がうまくいかなかったら苦しいかもね。
ニコン:機械としては優秀だけど、キャッチーなコピーが無いニコン
キヤノン:機械としてもそつなくまとめ、一般人イメージも良い。
ソニー:今後のカメラは不明だけど、一定のブランドイメージを確立してる。
ってな感じか?

673名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 09:21:23 ID:tDkIwt6C0
デジカメの販売員やってたけど、キヤノンはブランドイメージで指名買いに来る。
セールストークする暇がなかったww
674名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 09:25:21 ID:g5tFLe+h0
>なんて人たちが15〜20%程度はいそうな気がする。
脳内集計ご苦労w

>これまでkissDN買ってた人たちが、今は内蔵手ぶれ補正なんかに引かれて
>ソニーやペンタに。
心配してくれてありがとう。
もうそれ以上考えなくていいですよ。ゆっくり寝てください。
675名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 09:36:11 ID:JA8vncAJ0
KDXには頑張って売れてもらわないと俺が困る

とりあえず9〜12月のシュアを60%獲ってくれ
676名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 09:38:10 ID:3NPo6yEN0
ソニーはともかくペンタを買うバカいないから
全く分かってない人に店員が相当プッシュしない限り
677名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 09:40:00 ID:AUVCdZMo0
BCNランキング :: 「ウォークマン大逆転…」掲載の理由 たった4日のデータが物語る市場の姿
http://bcnranking.jp/market/03-00002389.html

デジモノに埋もれる日々: 「ウォークマンがiPodを逆転?!」の数字はこうして作られる
http://c-kom.homeip.net/review/blog/archives/2005/05/ipod_3.html



http://images.bcnranking.jp/article/9669-04kisyu.gif
2005年3月発売 キヤノン EOS KissデジタルN
2006年7月発売 ソニー α100

これでソニーが勝ちとか言ってるのはどこのGKだよ
678名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 09:42:55 ID:K2DyauxQ0
>>669
老人からは運転免許書とインターネットは取り上げるべくだ
679名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 09:48:38 ID:afY6mbfd0
さて、>>624の真価がそろそろ問われる時期ですが
680名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 09:49:57 ID:5aN/ODc70
子供の入学式とか運動会で見かけるカメラは
圧倒的にキヤノンが多いな。
681名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 09:49:57 ID:JA8vncAJ0
↓お前馬鹿らしい
682名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 09:54:41 ID:iYQOl0a10
↑というより入力するのめんどくさい
683名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 09:57:28 ID:JA8vncAJ0
orz
いや、実は予想外の>>680が居て予定が変わったんだよ
684名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 10:02:56 ID:HESzTyF00
さぁ、今週末逝ってくるか
あの糞ファインダが1%でも完全されていたらなぁ
カタログすぺっくじゃわからんかなぁ
淡い気体をいだいて・・・
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2006/08/25/4471.html
685名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 10:04:11 ID:/bT0d27m0
>>676
国内の販売シェア−見てみなよ、君の言うバカばっかり残念。
686名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 10:10:38 ID:TdmIdepI0
>>685
お前が指しているのは、直近の月間販売シェアだろ
687名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 10:12:47 ID:3NPo6yEN0
>>685
どのメーカーにも潜在的なユーザーがいるので当然発売した直後は売れます
当たり前です。
688名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 10:13:21 ID:tRIYXw3AO
>>677 7月トータルの機種別売り上げみれば「大健闘」ぐらいは言っていいんじゃね?
トータル3.1%でも一週間だけなら5Dが2位取った!って言うのよりはマシだろ。
689名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 10:17:07 ID:lhV12zJV0
↓公式以外の実写サンプルきてるね
ttp://fotopolis.pl/index.php?n=4767

やっぱりノイズは多くなった?
690名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 10:18:33 ID:ZLTfRqgc0
キヤノン使ってる人達ってシェアとかみんな使ってるなんて話ばっかりだね
マジでそんなに気になるのかな、キヤノンが売れてると凄く嬉しいんだ
やっぱり他の家電とか携帯とかクルマとか買うときもシェアで決めるの?
691名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 10:19:03 ID:AUVCdZMo0
>>690
松下乙w
692名無CCDさん@画素いっぱい
>>689
凄ぇ重い・・・
増えたと言えば輝度ノイズが若干増えた様な気がするけど、概ね同程度の画質かな?と感じた。
解像感はやっぱり20D、30Dに比べると若干落ちる様にも思うけど、俺にはこれで充分。しかしわざわざ買い換えする程の魅力も無いなぁ。