【単焦点】 FinePix 30i/40i/50i/4500 統合スレ Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
前スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1104674196/
■過去スレ
ハニカム止めたんですか? ハイ! 30iです(^O^)/
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1003813356/
FinePix40i
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/987790097/
FinePix50i〜写真も音楽もハイレベル〜
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/991118274/
Fine Pix 50i
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1050594213/
◆■◆ FINEPIX 4500 ◆■◆
http://ton.2ch.net/dcamera/kako/985/985964603.html
FinePix 40i &4500★ユーザー
http://hobby2.2ch.net/dcamera/kako/1001/10011/1001173986.html
◆■◆ FINEPIX 4500 ◆■◆ part2
http://ton.2ch.net/dcamera/kako/1020/10202/1020264510.html
いまでも現役◆■◆ FINEPIX 4500 ◆■◆part3
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1053916101/
【MP3】 FinePix 30i /40i /50i 統合スレ 【単焦点】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1050915639/
【単焦点】 FinePix 30i/40i/50i/4500 統合スレ Part2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1065672872/
■関連スレ
《コンパクト》 FinePix F402 Part.4
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1060115249/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/23(水) 20:33:42 ID:R4f+zqT00
              ,. -― 、
              /     丶
       r、    / i       ヽ
      N    l       t、',      新スレ乙!
       l li,∩  '、 )  、ヽ r_, - 、fl
       { ' ゙ l   ,ゝ.,-‐シ'、^゙´  ノj
      l ヽ ,l  ヾミt、、 、'_ァ _,r,}'- 、、
        ! ノr'   ,-゙ヽ.'ー='´ ハノ:.ノヽ-、___
      ,l  l    ,ゝ、:.:``ミ-'‐彡:.:イ:.:.:li:.:ヽ   `ヽ、
      l   l _,(:.:.:..:.:.:Z,__,,.:.:ィ"l:.:.:.l:.:.:.l     \
       l  l'´ ` ' ー┬r---r―'"リ:.:.:l:.:.:.:l  i    ヽ
      ,l.   ',、l i    | |   |   l:.:.:.:.:.:.:.:!  ', 
     ,'   ','i、l    | |   l  l:.:.:.:.:.:.:.:l   ',
     l.     l トl    | |   __ ,l:.:r 、:.:.:.l  、 ヽ
.      ,l    ,' N    | l,'"´  `ノ:.:ヾメ>、l  \',
    ,八   ' l l ',   l l   /l:.:.:.:.ヾメ>!   `l,
    l  ヽ. ,ィl l l    ', ヽ  //:.:.:.:.:.:.ヾメ>、   l、
    |   `'" l l l   ヽ ,У ,':.:.:.:.i:.:.:.:.ヾメ>、__   !゙'、
    |      ,' l /     /  l:.:.:.:.:ll:.:.:.:.:l'ヾメ>:::〉 l 丶
    l     / ,l/ヽ.   /   l:.:.:.:.:.li,:.:.:.:.l, /'"::∧ノ  ヽ
    /    / /  丶、_{   ゝ---'"ー-' 'ーiァ'介}
    ヽ__,ノ_,ノ   ,| ``' ー┴――― ''"´  _トlj'ヽ
            /``'┬┬------―― ''"´ し'  ヽ
3名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 07:23:53 ID:6QYnvHfG0
F402もこのスレでいいだろ
4名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 19:48:50 ID:yvMWtovM0
このスレが1000まで埋まりますように。。
5名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/29(火) 22:54:12 ID:uxWKDqZy0
とりあえず、age
6名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 14:12:11 ID:dGk21Jbh0
40iをいまでも使ってますが。
7名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 07:19:09 ID:368Lry/00
今でも4500しか持ってません ⊃Д`)
8名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 12:52:54 ID:qxDE9Foy0
>>7
心配するな。俺も同じだw
一度も故障せずに、今だ現役w 
FinePix4500タン大好き!!
9名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 21:03:54 ID:0LW3sS2r0
40iが気に入っていて、50iも買ってみたんだが、即お亡くなりに… (-ノ-)/Ωチーン
少しだけ使った感想では、40iの方が好み。
10名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/21(木) 22:04:55 ID:TTuP2i/N0
結局、シリーズで一番優秀なカメラは30i
11名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/27(水) 14:06:28 ID:fJNkQrmb0








          F I N E P I X 総 揚 げ プ ロ ジ ェ ク ト ( 笑 )







12名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/03(火) 05:47:01 ID:CXs3PmBw0
40i まだ現役。なんか調子いい!
13名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/03(火) 05:51:15 ID:Y16xY5Jl0
14名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/16(月) 02:21:56 ID:2VsQMeCA0
15名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/20(金) 09:08:36 ID:Gaxx8+C10
宿命の対決がついに決着!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1161180221/575-577

 575 名前:チャキ ◆04MQ8sxbsg 投稿日:2006/10/20(金) 04:33:39 ID:Sul91FQy0
    ≫573
    あなたはどんな写真撮ってるの?
 576 名前:X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y 投稿日:2006/10/20(金) 04:35:40 ID:FxQ0VAws0
    (゜∀。)ハァ?
 577 名前:チャキ ◆04MQ8sxbsg 投稿日:2006/10/20(金) 04:40:48 ID:Sul91FQy0
    ごめん、きついこと聞いちゃったかも。

     ○コイズレス (7分9秒 KO) X''CULTer's / Esprit de Digicam ●
16名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/21(土) 21:05:31 ID:dL5QTPlG0
実家コリコリ
17名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/22(日) 06:41:23 ID:pt4aHzid0
※宿命の対決リターンマッチ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1161180221/671-672 

  671 名前:X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y 投稿日:2006/10/21(土) 06:29:34 ID:ipqiHqtP0
     そして強制揚げ
  672 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:2006/10/21(土) 06:36:21 ID:QAgspBkd0
     ≫671
     昨日はきついこと言ったみたいでごめん。

    ○コイズレス (5分47秒KO) X''CULTer's / Esprit de Digicam ●

   コ イ ズ の カ ウ ン タ ー が カ ル タ の 顔 面 に 炸 裂 !
18名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/22(日) 06:41:54 ID:pt4aHzid0

※ゴミケンの恥ずかしい過去が暴露されています!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1160058502/722-751
19名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 21:47:54 ID:jTlFNemh0
保守
20名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/02(木) 23:34:40 ID:vpzbBamn0
21名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/11(土) 13:35:39 ID:tMPo3/rh0
COOLPIX L3 買ったら露出補正しないと使い物にならない
シャッター押すだけで良かった40iと大違い
22名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/15(水) 00:52:36 ID:dEyVseRK0
50i実家から持ってきたけど32メガのスマメしかなかった。
また128買うか迷うな・・・
23名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/23(木) 11:00:40 ID:Y4tO+C120
i40
24名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/25(土) 01:33:21 ID:XnyDPUWV0
40i現役。4年前に子供の遠足で先生が撮影したデジカメ画像をもらって
あったのだが、IXY初代機、Cybershotの何とか、4500で一番高画質
だったのが4500。色とかフォーカス、逆光耐性もなかなか良かった。

もっとも、4500使いの先生の撮影技術そのものが他の撮り手よりうまい
からという気もしたがw
25名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/27(月) 13:39:51 ID:dlovWK7P0
40iで撮影したらいつも同じ場所に黒いシミが写りこむようになったのですが…
電池ケースから掃除機で吸引したり分解してエアブロワーで吹いても取れません。
何とか直す方法はないでしょうか…
26名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/27(月) 16:44:46 ID:aLqjXaDO0
うちもおんなじだ・・・
27名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 11:52:18 ID:oOTccB+D0
28名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 14:56:47 ID:FfXMQjxS0
>>27
ccdまでたどりつけないよ。。。orz
29名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 15:33:32 ID:U3oHWagr0
CCDの焼きつきだったりして
30名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/13(水) 19:52:43 ID:33xdxQUD0
保守
31名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/18(月) 23:45:42 ID:gbdOKqhk0
4500のスレから追い出されてきますた
32名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/18(月) 23:51:43 ID:R4tlLsS40
俺も。あっち落ちちゃったんだね。
俺の4500はテレビ出力用の黄色いコネクタのカメラ側が接触不良?で
しょっちゅうTV画面がチラチラするけど、あとは元気です。
33名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/19(火) 22:38:25 ID:jdn7N13T0
4500スレで埋め尽くすです
お正月を写そう!fp未だ?
34名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/20(水) 15:19:58 ID:Xs7/CRsy0
やっぱり4500は使いやすくて大好きだー!
再起不能になるまで修理しまくって使い続けるからね!
35名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/20(水) 16:23:47 ID:ig3F/kk60
>>32
TV出力なんて使ったことないやw
36名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/20(水) 21:52:15 ID:hDzn1QYP0
TV出力あったのでつか?レレ
でも、使わなくても良く写るです
37名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/20(水) 23:08:17 ID:IRozluV80
ほんとだ、あった。
でもプラグが入らないじょ。
38名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/20(水) 23:25:06 ID:kvNT6sDG0
Φ2.5mmの3極プラグ。
半田付けできる人ならアキバなどで部品買ってくれば自作可能です。
片方がビデオでもう一方がオーディオ。逆につないでも壊れはしない
ので作ってから試せばおk
39名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/21(木) 00:38:37 ID:NgwFGBXE0
32だけど付属品のA/Vケーブルなくしちゃったのか37わっ(゚Д゚;)

TV出力は旅行先の写真を家族で見たりする時に都合良いのでよく使ってるよ
あと繋げたまま撮影モードにすると、液晶のかわりにTV画面に画像が映る。
4500はマクロモードが良いので、フィギュアなんか映すと大画面で楽しいよ。
裏技として、TV画面見ながら自分の頭の毛髪チェックなんかもできる。
鮮明にアップになるから合わせ鏡よりよっぽど見やすくて、ショックもでかいw
40名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/21(木) 02:35:36 ID:GHkxXzcR0
>>39
やってみた。凹んだw
41名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/21(木) 02:39:58 ID:zVyoCUO+0
>>40
ww
42名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/22(金) 19:50:03 ID:lkyA+G360
接続キットに入ってるですか?
買ってから未だ開けてないです
43名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/23(土) 01:48:37 ID:KBgLJQUA0
本体の箱に同梱されてるよ
取り説の5ページにも載ってる
別箱で付いてきたのは16MBのスマメとUSBケーブルとCD-ROM
44名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/23(土) 21:44:25 ID:IqCNGfen0
ケーブルありますた。
16MBスマメはトウにお亡くなりになりますた。
32MBと64MB使ってます128MB欲しいですが電源入れて写るまで
お時間かかりますか?64MBオートモードにすると起動遅いです。
45名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/23(土) 22:14:57 ID:IXAFOqMG0
フォーマットしろよ
46名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/24(日) 00:42:10 ID:nZSF76Zk0
>>44
オートモードは起動時にストロボ充電時間が加わるからじゃないの?
俺はいつもストロボ発光停止モードをデフォルトにしてるよ
47名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/24(日) 08:42:37 ID:JFMPE8Bx0
バックアップしたらフォーマットしてるです
ストロボチャージのお時間がかかっていたようです
128MBにしたら電池もちますか?
エネループはサンヨウですか?
48名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 23:24:35 ID:FAqkvFH70
始めて持ったデジカメが4500で以降ずっと使い続けてる。
たまにデジカメ売り場を覗くけど、新しいのが欲しいという
気が全く起きないのは何でだろう・・・。
49名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 13:37:58 ID:U4HiW91D0
オレは40iだけどまったく同感だよw
50名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/29(金) 10:22:47 ID:53OhYBeF0
バッテリーが汎用なのも長く使える要素だね。
51名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 00:06:00 ID:6VNzCAwZ0
あけおめ。たまには貼っとこう
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070104000250.jpg

今日外で何枚か撮ったが、被写体がうちの娘だけだったので昨年のものでスマン。
52名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 00:58:07 ID:eHaaW6kW0
>>51
おめ。綺麗だね。
機種を書いとくれ。
53名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 01:16:55 ID:ZWCKFAUx0
40iだな
54名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 13:02:01 ID:9DCMH54i0
7年前のデジカメでも十分綺麗なんだよなあ……
55名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/07(日) 23:19:17 ID:nj6vmBbp0
>今でも4500や40iを使ってる方々

ピクセル/クオリティーはどのモードにしてますか?
56名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/07(日) 23:30:21 ID:kX1CA4KQ0
1280×960のFineにしてるよ〜
57名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/07(日) 23:43:03 ID:nj6vmBbp0
>>56
了解です。やはり2400×1600ではアラが目立ちますよね。
それにL版プリントなら1280×960で十分ですもんね。

いや俺は違う!という方いらっしゃったら、理由とともに
レスいただけると幸いです。
58名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/07(日) 23:49:06 ID:Fdg0foIb0
余り変わらないので1280Normal。
2400モードは無理に画素数増やしているような粗さが
あるしね。ホントは中間(1600〜1800くらい)が欲しい。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/08(月) 00:20:40 ID:Q1GxJQRG0
>>58
なるほど。1280Normalという方もいらっしゃるのですね。
SM容量との兼ね合いで、沢山撮る予定のときはNormalで
という手もありますね。

中間がほしいというのは同意です。

ところで、1280の方、ズームは使ってますか?
60名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/08(月) 00:35:39 ID:xRs6p7Da0
ズーム...普段は、そんなものがあるのも忘れてますが(笑)
61名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/08(月) 22:59:17 ID:Q1GxJQRG0
>>60
やはりそうですよね(笑)

このカメラは単焦点と割り切った方がいいですね。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/14(日) 07:19:42 ID:WdJ2wZBM0
Finepix4500でスマートメディアをFAT32でフォーマットしたらカードエラーで認識しなくなりました。
FATでフォーマットし直したら普通に認識するようになりましたがこういう仕様ですか?
63名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/14(日) 08:08:38 ID:4u3ehHlb0
仕様です、つかPCでフォーマットしてると巣豆壊れて泣き見るかも。
64名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/14(日) 23:02:30 ID:LCeF/usD0
40iを6年ほど使ってましたが
先日急に、再生画面で「card error」と表示されるようになり、以前に撮った写真が本体で見れなくなりました。
そこでカメラ屋にいって、そこの注文する機械でカードを読み取ってみたところ、問題なく見れました。
とりあえず現像を頼んでひとまず紙媒体では画像を確保したのですが、
その後自分のカメラにカードを戻したら、今度は、「card not initialized」というメッセージが出るようになりました。
金色の部分を拭いてみましたが現状変わりません。
PCにもUSBでつないで保存を試みましたが、画像プレビューができない状態で保存されていて、画像が確認できません。

これは、カード自体は問題なくて、カメラ本体側の読み取り箇所の不良、という可能性が濃厚なのでしょうか?
自分のカメラでは読み取れず、お店の機械で読めるというのは、どういう違いによるものなのでしょうか?
一般的な話で結構ですので、ご意見お聞かせください。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/15(月) 01:00:38 ID:xA71LG7u0
カメラ内の接点が汚れている
ダイソーのスマメクリーナーで拭いてみる
駄目なら買い換える
66名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/16(火) 11:46:38 ID:d6Lrt8ce0
6年前に40i買ったけど、特に不具合もなくずっと使っている。
今でも十分通用するカメラですね。

今では、F420とオリンパスのSP-510UZ買って、40iは、
自宅でちょこっと撮影するのに使ってます。

レンズ蓋の開閉がいつかめげるんじゃないかといつも
思ってますが、全くめげる気配がないです。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/16(火) 22:44:17 ID:UYaQ7dz10
今でも通用するって言ってる人は目が悪いんでしょうか?
68名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/16(火) 22:52:53 ID:6/Atjpmu0
>>67
悪いでつ orz

というか、用途にもよるだろうけど、ネットで使ったりL判で
プリントする分には十分かと思うけどね。
引き延ばしたりするなら別だろうけど。
最新機種と比べたら見劣りするかもしれないけど、
現状で満足してるからわざわざ新しく買う必要がないって
人が多いんじゃないかなぁ・・・。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/18(木) 13:54:53 ID:AbbJYYbD0
>>65
ありがとうございます。探してきます。
70名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 10:42:23 ID:6OV4LxVFO
当時のカメラはどれも値段なりにしっかりしていましたが、今に至るまで所有感が持続し、現有率も稼働率も高い物はそう無いと思います。

非常用にバックにほうり込んで重宝していますが、携帯のカメラも、最上位機種であればfp4500に追い付き追い抜いた感があります。

fp4500LEDがへたってきて、昼間の屋外では画面がみえず、現有携帯は最大画素ではヘタレな画像。
携帯も中級機種だと現有携帯と大差ない気もしますし、機種変はなやみどころ…
現行fp型落ちを買うと言う手もありますが、そんな金があれば、一眼のレンズを買いたい気も。

誰かLED交換した人とかいないかなー。
7164:2007/01/21(日) 19:50:52 ID:pioxzgCy0
ダイソーのスマメクリーナー使ってみましたが変化なし。
本体買い換えなきゃ駄目かなあ。
7264:2007/01/30(火) 19:25:59 ID:TxHsIdDq0
カメラ屋でメディア借りてセットしてみたら、同じように「リードエラー」が出ました。
やはりカードの問題ではなく、カメラ本体がダメなようです。
ただし前回「card not initialized」と出たカードは今回店頭の機械でも大半の画像が読み取れませんでした。
復旧させたい画像があるんですが残念です。
本体の修理を頼む場合、見積もりだけで1600円、修理になると1万2千円程度が目安だろうといわれました。
はてどうしようか。
73名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 19:46:40 ID:UJnhouwo0
>>72
修理¥12Kつうのは高くはないですねえ。ただオクを探せば¥5k迄である、てのも事実で悩ましいことです。
結局愛着次第ですな。
74名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 22:40:31 ID:Miodgn/g0
おぼろげな記憶で悪いけど、
スマートメディアに関しては、いつまでも修復するぞっていう、
プロジェクトX的な人々(たぶん開発関係者)がいたような新聞記事を読んだ
(3、4年くらいまえの全国紙だったかな)
カメラとは別に、スマメ自体の故障なら、
もしかして検索する価値はあるかもないかも…
俺もちょっとあとで探してみますが
7564:2007/01/30(火) 23:22:25 ID:TxHsIdDq0
>>73
そうなんですよね。中古でどれくらいかあたってみようと思い保留にしました。
5千くらいで見つかればそっちのほうがいいかなあ。

>>74
「card not initialized」と出たらフォーマットしろとマニュアルには書いてあって、
きょう店頭でも直前までしかけたんですが、修復の可能性を失いたくないので
それはしてません。だからその情報はとても興味があります。

このカードは最初はカメラで「カードエラー」と出てまったく読めなくなって、
でも店頭の機械では全部の画像が読めて、カメラに戻したら「card not initialized」と出るようになり、
きょうサイド店頭の機械で読ませたら、数枚の画像しか読めなくなっていました。
カメラでは相変わらず「card not initialized」と出ます。
つまりこのカードはカード自体も問題があるのだと思います。
店頭の機械で読ませたあとなぜエラーの種類が変わったかは謎。
店の人にも言いましたがスルーされました。

もう一枚の別のカードは、カメラで「カードエラー」と出て、店頭では読めて、というところまでは上と一緒で、
カメラに戻しても依然「カードエラー」と出てます。ここが上との違い。

一点>>74の訂正ですが、
店のサンプルメディアをカメラにセットしたときは、「カードエラー」ではなくて、「リードエラー」と出ました。
マニュアルを読むと、リードエラーというのは「正常に記録されていないデータを再生した」とあります。
どういうことでしょう。上記自分のカードの場合とエラーメッセージが違うのも気になります。
7664:2007/01/30(火) 23:24:57 ID:TxHsIdDq0
すみません、>>72の訂正、の間違いでした。
かつ、>>72では「リードエラー」と正しく書いてますね。すみません。
「同じように」、という部分が訂正すべき箇所でした。
7764:2007/01/31(水) 03:59:20 ID:moxunXRu0
特に必要な画像が入ってないカードのほうをフォーマットしてみました。
途中でリードエラーと出て、しかし処理は続行でき、一応フォーマットは完了しました。
で、撮影してみて、その写真をカメラで見ようとすると、やはり、というか今度は
「リードエラー」と出ます。やはりダメでした。がっかり。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/31(水) 15:59:25 ID:1FSBs4DC0
74だけど新聞記事(多分数年前の読売)は発見できなかった。スマン。

スマメのデータ修復自体は、いくつかの業者がやってるみたいで、
ttp://fujifilm.jp/business/office/recoverysecurity/datarecovery/securitycd/index.html
↑これはフジフィルムだけど、初期診断だけで5250円かかるとか。
ちょっと考えちゃうね。
79名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 03:14:05 ID:v1duNXDb0
>>78
ほいっとな。
ttp://www.ssfdc.or.jp/japanese/user2/index.htm
---------------------------------------------------------------------------
SmartmediaTMの”お助け隊”は非営利組織であり、「ボランティア」により運営されており、
修復費用は無料です。
この為、サポートできる範囲には限度があり、同意事項をご確認の上、ご利用下さい。
---------------------------------------------------------------------------

ただし、復旧できなかった場合はフォーマットされてしまうので、
その点は希望に沿わないかなぁ。
ボランティアベースなので、個別対応はしてくれない。

とは言え、ここで無理だったら、普通の金額では諦めるしかないと思う。
8064:2007/02/02(金) 05:36:45 ID:vSmVdU4s0
>>78>>79
情報ありがとうございます。非常に助かります。
今のところ、カメラ本体自体に問題があるのは可能性大ですが、
カードにもやはり問題があるかどうか(とりわけ40iとの組み合わせにおいて)他のカメラで試してみたいのですが
身近に同種のカメラを持っている人間がおらず、試すことができません。
なのでオークションで本体を安く購入するよう対応中です。
それで試してみてやはりカードエラーなどが出る場合は、79のボランティアにカード修復を頼みたいと考えています。
それ読みましたが結構修復の可能性が大きいような気もします。
81名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 22:52:13 ID:/r+isTYx0
>>79
78です。ありがとう!それ、それだッ!
4500使いのオイラも有益情報としてブクマクしときます!
8279:2007/02/04(日) 23:58:46 ID:zD6ElQWk0
>>80
>>81
お役に立てたようで。

「xDお助け隊」は無いのかなぁ、と思ってググって見たが無い様だった。
xDとSMは、中身は同じなんだがな。だから同じように壊れるはず。
83名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 01:19:55 ID:EiGyxMW40
スマートメディア、3月末で生産終了、と
コイデカメラの売り場に張り紙してあったけど。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 09:38:05 ID:XZ11UqO+0
30i
電池室のフタが閉まらなくなったのでテープで止めてるんですが
ほかに良い方法あったら教えてください。
85名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 23:51:10 ID:Ijqop1xx0
買い換える
86名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 00:22:04 ID:dGLQ1iRx0
>>84
爪が壊れたのかな。プラリペアで直したって話は過去スレで見たな。
http://www.plarepair.net/

壊れた爪が残っていれば、何かで型をとってそこに流し込んで作れるが
なくなっていたら難しいかも。

87名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/13(火) 16:36:21 ID:Q0RzE7sQO
押し入れからコイツを発掘

エネループ使えるかな?
88名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/13(火) 22:05:18 ID:N6ipUOWw0
>>87
使える。というか、付属の1600mAhをさっさと捨てて、
エネループ使ったほうが幸せになれる。
8964:2007/02/16(金) 02:03:09 ID:I8tzhV+t0
オークションで40i買って(もろもろ込みで4000円弱)試したところ、カード2枚ともやはり同じ状態でした。
PCアダプタも買って試してもみましたが、やはり容量はあるのに映らない画像があります。
うちどうしてもほしい写真が2枚あるので、>>79のお助け隊に送りました。
画像が修復できれば一番いいですが、なんせカード自体がフォーマットもきかず使い物にならなくなってるので
それだけでも初期化して使えるようになれば万々歳です。結果が楽しみです。
9064:2007/02/23(金) 04:02:17 ID:96DAx+bA0
お助け隊の結果。

まず初期化をお願いした1枚は問題なく成功してました。新しいカメラで問題なく使えました。

次に、復元をお願いしたカードのほうですが、
映らなくなっていた画像15枚のうち14枚が復元してました。(ちょっとプレビューに時間がかかりますが)
残り1枚はサムネイルのみ映るようになってましたが、本体がないようで、
パソコンではプレビューできず、カメラ屋でも現像できませんでした。
実はこの1枚こそが最もほしかった写真だったので、非常に残念ですが、小さなサムネイルを眺めて我慢します。

関連して気づいたのは、最初からちゃんと映っていた画像もそのままにして(なんかパソコンでいじるとさらに悪くなりそうで)依頼したのですが
これら9枚のうち3枚は逆に画像が乱れてちゃんと映らなくなってました(バックアップとってるので結果的には支障ないですが)。
あとこれらの画像はほとんどが容量がかなり増えていて、たとえばもともと携帯で撮った17kくらいの画像が32Mとかになってました。

また、このカードを新しいカメラで使った場合ですが
再生モードでは何も映りませんでした。空っぽです。
で、撮影モードにすると、カードフル!とメッセージが出ます。
上記のように1枚の容量がかなり増えているので64Mのカードが一杯になっているのだと思います。
でもカメラでは何も映らず消去できないので、パソコンを通して消すことになるかと思います(まだやってない)。
この点がなぜこうなるのかちょっとひとつ残った課題ではあります。
単に一杯になってるだけなら再生はできないといけないと思うんですが、ちゃんと使えるようになるのかどうか。
もしかしてファイル名が関係したりするでしょうか? (通常のDSCF(だっけ?)ではないファイル名がついています)
なにかそういったことをどこかで読んだ記憶があるようなないような。

これら戻ってきたカードをもとのカメラでも試してみたい欲求にもかられましたが
カードのほうが悪くなりそうで心配なので、もう古いカメラはいじらないでおこうと思っています。
91名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/23(金) 05:11:53 ID:lQSy+51j0
報告乙です!
92名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/05(月) 21:09:42 ID:zQCumMFn0
保守
93名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 23:00:59 ID:pZhwcwUw0
ハニカムあげ
94名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/08(木) 22:09:52 ID:oTa8Ny350
>>93
見せ掛けという意味ね
95名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 15:05:32 ID:57eKKEJA0
うちはスマメを物理フォーマットできるREX-SMA03が
あるからとりあえず何度でも甦るけど(当然限界有)
普通は書き込みできなくなったらそれで終わりだなあ・・・

それにしてもFinePix50iの画質は今でも綺麗。
普段はEX-S600を使ってるけど良く出来てるねえ。
V7の完成形のV8かF40の次のFinePixF50がでれば欲しいなあ。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/25(日) 22:11:30 ID:rf8AnRNp0
40iってズームほとんど効かない?
今回ある講演にいって、少し離れた席から演壇を写そうとしたら
ほとんどズーム聞かず遠く離れたままでした
確か購入時にズームいらないから・・・と思ったような気もしますが
97名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/25(日) 22:13:13 ID:AoycLPbI0
40iは単焦点レンズ。
ズームはデジタルズームで、最大画素(横2400)の時には動作しない。
1280と640モードの時だけ。
98名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/25(日) 22:29:58 ID:rf8AnRNp0
いや1280で使ってて少しは効くんだけど
もともとズームの機能(倍数)が少ないのでは、と思ったんですが・・・
99名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/25(日) 22:36:51 ID:iOuJxSx10
>>98
どこか他所で「デジタルズーム」について理解してきては…?
100名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/25(日) 22:39:04 ID:rf8AnRNp0
>>99
いや結構です
101名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/25(日) 22:40:31 ID:AoycLPbI0
1280だと68mm相当分まで(640だと135mm相当まで)なので
それほど拡大はできないでしょうね。
もともと2400の絵をトリミングするような手法で実現しているような
気がします(2400÷1280までのズーム倍率だから)。
今風のセイフティズーム、スマートズームみたいなものではないかな。
102名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/25(日) 23:42:29 ID:rf8AnRNp0
なるほどそんな感じなんですね。
購入時の記憶はあってたような気がします。
まあ7年間使い続けていて、今回初めて気づいたくらいなので
どうってことないです笑
ありがとうございました。
103名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/05(木) 17:13:02 ID:8uGFpks40
ううむ、今まで第一線で使ってきたけど、
最近の機種を見るとちょっと心が動くなぁ・・・。
104名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/06(金) 10:40:03 ID:Mlhy1Ce80
40iの輪郭の甘い、四隅の暗い、だけども色鮮やかな写真はまだまだイケますよ。
と思ってたんだけどさぁ、今の軽量コンパクトな機種ってコレより小さくて軽いのな。

マジで知らなかったよorz
105名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/09(月) 08:58:51 ID:i5vmwRus0
ファインピクス4500を、オークションで手に入れたいのですが、いくらですか?
106名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/09(月) 12:39:22 ID:QTJOom9d0
>>105
3〜4千円くらい 40iもそれほど変わらない
たくさん出てるから、あとは付属品とか状態で選べる
107名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/09(月) 16:55:52 ID:iCeD+0yQ0
新小学4年の理科の教科書ながめてたら、電池の単元のところで
デジカメの例としてFPX4500の写真が載ってやがるぜ!
しかも充電池は初期のフジの黄緑色のやつだ!
なんつーか。わっはっはだ!
108名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/14(土) 10:09:05 ID:ZgVl0UB60
4500壊れないうちは捨てられない。単三で使えるのがええな。
今のコンデジは専用バッテリー使ってるのが多いから・・
109名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/14(土) 16:42:27 ID:suK7pBby0
俺の40iは通常の電池(充電池ではなく)だとすぐ切れるんだけどそれは普通?
確か買った当初からそうだったけど

110名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/14(土) 17:13:14 ID:ZuLQNfVb0
普通デシ
111名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/14(土) 17:34:25 ID:WAOibsb40
今じゃエネループオヌヌメ ぐっと使えるよ!
112名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/15(日) 18:22:11 ID:MuMyEE3m0
>>110 数枚撮っただけですぐ切れてたけど、大体そんなもん?

>>111 それは普通の充電池より持つの? 
 
113名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/15(日) 18:24:01 ID:k1NmOzDy0
>>112
他の電池からエネループに変えたときの感動といったら・・・。
すっかりエネループ信者になった漏れガイル

騙されたと思って一回使ってみそ
114名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/15(日) 18:28:35 ID:MuMyEE3m0
>>113
やっぱり専用の充電器も一緒に買ったほうがいいんだよね?
セットだと2〜3000円くらい?
115名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/15(日) 18:35:03 ID:k1NmOzDy0
>>114
SANYOの充電器なら専用でなくとも対応してるっぽいけど。
ttp://www.sanyo.co.jp/eneloop/info/info08.html
エネループは充電状態で販売されてるから、単三形2個パックを
買って試してみるのもありかと(定価1,155円)
まぁ、デジカメ以外でも単三型っていろいろあるだろうから
充電器とセットのを買った方がお買い得だとは思うけどね。
116名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/15(日) 18:38:18 ID:MuMyEE3m0
>>115
ありがとう。今使ってる充電池があまり持たなくなってきてるんで
次それを購入してみる。
117111:2007/04/15(日) 18:51:43 ID:A2TaVdJI0
>>112
エネループは従来型のNi-MHよりも若干電圧が高いのだよ。
それはカメラが「コノ電池ハモウ容量ガ無クナッタ交換汁」と判断するよりもやや高いようなんだ。
そして本当にカラになったところですとんと切れる。
だから、本当に容量一杯使えるみたい。
それが証拠に「ツカエマセン」と判断された従来型Ni-MHを外付けストロボに入れたらバンバン使えるのだ。
容量あるのにカメラじゃ使えないなんて腹立たしいことこの上なしだったんで、そらもう感動したぞ。
>>113も言ってるとおり、騙されたつもりで使いな。

幸せになれるよ。

ちなみにアルカリ入れたらおれの40iもそんなもん。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/15(日) 18:53:36 ID:MuMyEE3m0
>>117
おーなるほど、ありがとう。近所の店で探してくる。
119名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/16(月) 11:44:40 ID:zQdfAo140
デジカメ初めてなんですけど、40iと50iって買うならどっちがいいですか?
とりあえず力は抜きました
120名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/16(月) 12:25:34 ID:kluCd5Y80
>>119
なぜに今更?新品買った方が楽だよ。特にメディア考えると薦められない。
あえて言えば、単三使う40iだが。
121名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/16(月) 15:17:05 ID:RU67zYet0
>>120
ですよねw
おとなしく新品買うことにします
d
122名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 20:59:33 ID:6Wr7RZ3x0
近場で4500のジャンク(撮影はできるらしい)、本体+8MBのスマメのみで
2500円で売られているが、買い?

何かスマメと充電池と充電器を買い足すと高くついちゃう予感……。
123名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 21:25:33 ID:XPrqCKJF0
4500って単三だろ?
124名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 21:53:53 ID:rXQtOmXW0
4500は炭酸、幾らになろうが買え
125名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/21(土) 14:54:28 ID:HjxeGgd80
>>122
スマートメディアと充電池と充電器を買い足すと
本体含めて7000円くらいになるのかな。
果たして撮影できるとだけしかわからないジャンクを
新たに設備投資してまで買う価値があるかどうか。
もうその辺りははっきり言って趣味の世界なので
お好みでご自由にどうぞ、としか言いようがない。
個人的には500円〜1000円くらいならちょっと興味を
そそられるが、2500円なら買わない。
126名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/22(日) 01:24:08 ID:vl546Cb40
>>122
ヤフオクとかだと、正常品で、必要な付属品がそれなりについて
4000円前後であるから、そっちのほうがいいと思う
127名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 00:43:40 ID:RyBDUgqn0
>>122
遅レスだが、ピンクorブルーのツメ折れ無しなら買う。
ジャンク理由が気になるが。
128名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 02:09:34 ID:U40osNnd0
>>127
すまん、ツメ折れってどういう状態?
俺のばやい、最初にヘタるのが円形の撮影・再生・動画の切り替えの接触、
次にあぶないのがレンズバリヤの駆動かなって思う。
129名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 07:23:28 ID:PsxmIa4U0
電池入れる蓋のところでしょ
あそこがしまらくなってるのが中古には多い
俺のはずいぶん持ってるけど
130122:2007/04/26(木) 10:59:28 ID:fjGdxIz10
皆さんレスどうもです。
今回は見送ることにします。

プライスカードに「ジャンク:撮影できました」としか
書かれていないので、その他の機能が大丈夫なのかは
一切わかりません。
電池蓋に異常はありませんでした。
131名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/12(土) 19:48:29 ID:SH/JHLF50
保守
132名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 04:46:16 ID:qslGjPKa0
保守
133名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/22(火) 01:11:18 ID:GjcU8UjE0
40iですが赤目軽減みたいな設定できますか??
134名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/22(火) 01:19:14 ID:l60YGcnB0
ストロボの赤目軽減モードならある。
上面のフラッシュモードボタンを何回か押せば出てくる(眼のマーク)
135名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/22(火) 20:53:08 ID:fcx1HWRU0
おー、出てきた ありがとうございます。
これまで7年間くらい使ってたけど、この機能ぜんぜん知らんかった
というかこのボタン、何かのネジかと思ってたw
ほかの矢印とか、右に出てくる手のひらはどんな意味だろうか・・・
136名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/22(火) 22:20:21 ID:KrBJ51k30
>>135にほのぼの、というか萌えたw
おまいは7年間どうやって40iと過ごしてきたのか問い詰めry
137名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/22(火) 22:42:57 ID:bF5+EaIJ0
>>135
手のマークは、手ブレ警告(光量不足)ですね。
メーカーサイトから取説を落とせるので、一度目を通しておくと吉です。
ストロボは、40iについては知らないけど、4500は下のような機能設定になってます。

表示なし (オート発光:必要なら自動で発光する)

目のマーク (赤目軽減)

雷マーク (強制発光)

雷禁止マーク (発光禁止)

S雷マーク (スローシンクロ)

表示なし に戻る
138名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/23(水) 00:32:39 ID:HSc5n7M60
40iも全く同じです。
オート発光のつぎに発光禁止がくるようにして欲しいと
いつも思う。
139名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/30(水) 05:30:44 ID:bY4ATY5h0
135だす。どうもありがとうございます。そんな機能があったとは
ほぼそのまま撮るだけで7年間やってきたのでぜんぜん知らなかったw
きょう海外旅行に出るのでちょっといろいろ試してきます
140名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/02(土) 21:05:32 ID:cvE15zgq0
まだまだ現役だお
141名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/02(土) 21:18:05 ID:aton/H9F0
7年使って最近Canonの570ISに乗り換えた

機能 570圧勝
軽快さ 40i圧勝
液晶 サイズは小さい見易さは40i
電池の持ち 570IS圧勝
マクロ 40iの勝ち
WB 570IS圧勝
ノイズ ISO200同士なら互角かやや570IS有利
142名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/02(土) 21:45:31 ID:rEaAkl2/0
兄に一度あげて、もういらないからと先日返してもらった40i
2年ぶりに使った感想・・・今でも現役でいけるじゃん
ちなみに今使っているのはF31fdなんだけど用途によっては40iのほうが画質がいい
 特にフィギュアとかプラモとかをマクロ撮影する時に重宝するな〜
まるでブレないしズームが無い(デジタルズームは使い物にならないので無視)からか非常に綺麗でした

ところで単焦点という物がよくわからないのですが、どこか詳しく理解できるサイトか、本があったら
教えて欲しいです。(ここで聞くのは×かな・・・
143名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/02(土) 22:04:37 ID:MkpzzvZz0
>>142
単焦点=レンズの焦点距離が固定=光学ズーム機能無し

ってことで、それ以上の深い意味はないと思うんだけど?
単焦点レンズはズームレンズと比べて安く・明るく・綺麗で・故障しにくい
という美点があります。
144名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/02(土) 22:27:40 ID:rEaAkl2/0
>>143
ズームがないから自分が近づいて撮影する必要があるけど
自分の努力しだいでズーム機種より綺麗に撮影できるってこですね
了解しました^^
145名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/05(火) 22:02:59 ID:WaZ8Vx6X0
今日F31fdポチってなつかしくなって50i出してきたら画像が虹色になるし本体が熱い
もう使わなさそうだけど愛着あるし修理したらいくらくらいになるかな? 5kくらいなら修理しようと思うんだが
146名無CCDさん@画素いっぱい :2007/06/09(土) 17:36:53 ID:ZjCffw5+0
FUJIのサポセンに電話で聞けば?
往復送料込で最低で7000円ぐらいだったような気がする。

#修理経験した4500まだ元気だ。
147名無CCDさん@画素いっぱい :2007/06/14(木) 22:41:43 ID:/J0oSG6Z0
保守しとくか、
148名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/16(土) 21:59:33 ID:JJwRv45F0
部屋の掃除をしたら、行方不明だった4500が出てきた。
操作ボタンが反応しなくなったりして、ヤフオクでジャンクを買ったりして延命したやつだ。
試に撮ってみたけど、まったく問題ない。また一緒に外を探索しような。
149名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/16(土) 22:03:11 ID:K6FD0WzC0
>>148
>また一緒に外を探索しような。

。・゚・(ノД`)・゚・。
150名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 02:45:11 ID:e8yhEVEo0
映画化決定
この夏全世界同時公開!
151名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 13:39:07 ID:40L6xS7+0
秋葉でジャンク40i(¥1800)買ってみた。電池部の発熱がひどくてちょっと
長めに使うとアチアチで読み書きフォーマット不良になってしまう。
ずっと使ってた4500が時々シャッターが切れなくなるから、部品取りに
なるかもだったんだが、がまんして4500を使いつづけるか。
152名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 00:00:43 ID:7Hbfrx5v0
爪折れをうまいこと修復した人いませんか?
いい方法があったら教えてください。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 00:27:51 ID:5iwKA3MZ0
>>152
爪、ちょうど昨日、瞬間接着剤で直したよ。40iだけど。
使おうとケースからだしたら、少しフタが緩めだった。
開けてみたら3カ所あるうちの、電池側の本体の方の
爪の根元に亀裂が入ってた。

かろうじて割れてなかったので、すぐ瞬間接着剤を注し
1日放置してから、電池を入れてみたところ完治した。

…そういえば、以前からフタとの隙間が開き気味だった。
 だいぶ前から亀裂が入っていて気づかなかったのかも。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 10:23:15 ID:1u1wNG/N0
>>153
レスどうも!
うちは爪折れ中古を買ったもんで、爪の破片も無く
途方に暮れているところです。まあ実用上は特に
問題はないのですが、見た目がね〜。
155名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 15:27:38 ID:5iwKA3MZ0
>>154
153です。
爪がないのかー。参考にならなかったようで申し訳ない。
自分も、爪が完全に取れたらどうしようかと、直しながら
考えてた。ガムテープはみっともないし…
で、マジックテープはどうかと思った。

百均にある20センチくらいの帯のやつを小さく切って、
本体右手前または右下横の面とフタに分けて貼り、
4〜5センチくらいの帯でしっかり固定する。

見た目悪いけど、ちょうど右手親指の腹あたりの
滑り止めにもなってグリップがしっかりする予感。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 15:39:40 ID:U0++nrf80
>>154
蓋側の爪折れならジャンクで爪のついてるの見つけて取り替える。
これが一番きれいに出来る。
本体側だと面倒だがプラリペアでひっかかるように形成してやる。
ただ、少し力がかかる場所なので強度的には疑問だ。
瞬間接着剤では、多分もたないし周囲を汚すだけだろう。
157名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 18:42:24 ID:1u1wNG/N0
>>155-156
プラリペアは初めて知りました。
まずこれを試してみたいと思います。失敗したら
Mテープ作戦に切り替えてみたいと思います。
お二人の御指導に感謝します。ありがとう。
158名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 02:09:09 ID:RT+SFbcM0
>>157
100均の「おゆまる君」てのも、使うと良いかも。
70度くらいのお湯で軟化する樹脂、固まると硬めの消しゴムくらいの硬さになる。

型取りには便利だと思う。プラリペアブランドにも同じような物はあるけど。
159名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 22:16:08 ID:LJZinpdf0
長年愛用してた50iからLUMIX FX30に変えちゃった。
いまのデジカメってファインダーないんだね。
160名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/14(土) 14:31:56 ID:Ii0XEH8M0
4500まだ元気。保守。
161名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 13:54:19 ID:3v/E30100
もうスクエア型単焦点はでないのか・・・
屈曲光学ズームなんて不要
162名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/24(火) 01:30:51 ID:ikTfiI++0
163名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 00:31:30 ID:qpgWrIhh0
今まで最高画質で撮っていたのですが、
旅行で多く撮影したいときは、
2400x1800 Basic と 1280x960 Normal(128MBで約400枚)
または
2400x1800 Normal と 1280x960 Fine(128MBで約200枚)
のどちらがお勧めでしょうか?
164名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 01:00:29 ID:SjTRpc1v0
2400x1800 Normal
165名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 07:34:53 ID:kMIs+FMe0
旅行に行くならメモリカード(機種何なのか知らんが)は、なるべく枚数持っていったほうが
いいな。盗難紛失考えて、寝る前に交換する。画質も高いほうが後で融通が利くし。
166名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 17:15:08 ID:qpgWrIhh0
どうもです。
2400x1800 Basic と 1280x960 Normal とではどっちがいいでしょうか?
機種は40iで、128MBのメディアを2枚持っていきます。
一日40枚、二十日で800枚という感じになるかと思います。

エネループを二組と充電器を持って行きますが、
電池の持ちがもう少しあればなぁと思いますね。
167名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 19:31:51 ID:SjTRpc1v0
自分で試せば?
個人的には圧縮より記録画素数減らす方が嫌いなので、どちらかなら2400x1800 Basicを選ぶ
168名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:30:40 ID:dTtZ5WgT0
2400x1800 Basicに一票
169名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:42:24 ID:MaRuuLv00
プリントしないなら1280x960 Normal
170名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 06:43:41 ID:poB8Jw+S0
20日も旅行するなら、デジカメ買い換えたほうが良くないか?
(PC持って行って、まめにバックアップができないなら)

スマメじゃ容量が絶対的に足りないし、高いメディアを買い足すの
もしゃくだろう。SDカードなら1GBでも2000円以下で手に入るぞ。
171名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 14:43:59 ID:T4nT07ws0
ありがとうございます。
2400x1800 Basicで撮り始め、足りないようなら1280x960 Normal にします。

デジカメ買い替えのご意見ですが、妻がF30を持っています。
私は40iでがんばる、というわけです。
ちょっと大変ですが、40iの写りが好きなんですよ。
172名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 18:00:38 ID:41Y5cl5K0
そうだよな。おれは、X-20も持っている。現在2GのSDを突っ込んでいて事実上無限に撮れると言って良い。
つか、まだメモリ一杯まで撮影できてない。
でも、40iや4500の写りのほうが気持ちが良いから手放せない。こっちはすぐ撮影出来なくなるんだけども。
173名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 06:57:23 ID:gHJSfee20
これも参考にしました。
ttp://www.satorw.com/column/column41.html
174名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 07:20:40 ID:gHJSfee20
175名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 08:01:02 ID:zk+YiZXn0
1600×1200が有れば悩まないのにw
176名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/10(金) 22:30:45 ID:sUKj0XPC0
ヤマダのワゴンセールでスマートメディア(128)790円でゲット。3枚買いだめた。今まで使ってたのがエラーになったので助かった。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/11(土) 20:47:53 ID:F7erZYGf0
4500が現役。折れもスマメかっとこう。
178名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 01:03:06 ID:Phgm3JV+0
クールピクス4500をどうしても欲しいのですが、オクで付属品もろもろで29800円‥なかなか手が出ません。
179名無し:2007/08/13(月) 06:39:03 ID:lpouJVHw0
4500ってMADE in JAPANなんだけど、どの機種から海外生産になったんだろ?
180名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 14:42:17 ID:ia0MnekQ0
>>178
クールピクスは
ここじゃなくってよ。
181名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 17:16:55 ID:i+Q52Lg20
>>176
どこのヤマダ?スマメ欲しいよぉ、、。
182名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 00:45:48 ID:YfP4MZNJ0
>>181
池袋。私も機を待ち続けた。頑張れ。
183名無し:2007/08/16(木) 10:34:41 ID:0vLpwzKL0
底蓋のヒンジ金具のメッキさびてきた。
電池接点のとこは接点復活剤でメンテしてたけど・・迂闊だった。
184名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 11:47:10 ID:zysRJhhC0
4500の内臓2次電池が死んで久しかったが、SANYO ML1220 という直径12ミリ
もある奴で代用した。
電池はファインダーの上部に隙間があるので、そこに収めた。
秋葉で530円?くらい。
まだまだ使いますよ〜。
185名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 13:50:24 ID:vYzrwFNf0
4500の電池交換する時いつもリセットされてしまってたが
交換前に少し電源ONすればリセットされない事に気付いた
186名無し:2007/08/23(木) 23:59:28 ID:7T70aXTn0
容量大きなスマメ使うと遅くならない?
187名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/27(月) 20:52:04 ID:ljb2Oq5sO
昨日ジャンクで入手した40iを、ビープ音を消して学校で使ってるwwwお気にの女子を隠し撮りwww
188名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/27(月) 21:01:07 ID:nfxVAruq0
それはまずいよ、先生
189187:2007/08/27(月) 21:05:21 ID:ljb2Oq5sO
>>188
高3の男子だよ〜んww
190名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/27(月) 21:27:07 ID:/+CECK/Z0
証拠写真位出せ
191名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 15:04:41 ID:7LOLqZWI0
証拠写真がないとだめだよ。
192名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 15:24:33 ID:xGP8ZtB4O
おまいら自重しろwwwwww
193名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 15:25:43 ID:A3D1Uhim0
デジカメ板で高校生を名乗る場合、
女子高生の画像をうpしないと
許されないことぐらい、おまえも知っているだろう!!


というわけで、うpよろしく。
194名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/29(水) 12:21:34 ID:o2nPSnXc0
みんな、食いつきが良いなぁ
195名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/29(水) 18:50:16 ID:Tlh0ML/V0
>>194
くだらないよな
真似したら駄目だよ

というわけで、うpよろしく。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 13:59:16 ID:KjJLAIGL0
旅行から帰ってきました。
40iはやっぱり味があってよいですね。
ttp://img.wazamono.jp/touring/src/1188622406888.jpg

しかし、電池が持たないのは大変でした……。
197名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 15:11:59 ID:uiUITU1Q0
旅行乙。このデューン砂の惑星はどこですか?
充電池+オキシライド併用がおすすめ。

あと、>>189、証拠写真は?
198名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 18:57:08 ID:KjJLAIGL0
これは塩なのです。
ウユニ塩湖という所です。
199名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/02(日) 00:13:52 ID:2GN1sGlz0
>>198
GJ
もちっと見せておくれよ
200名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/02(日) 01:38:29 ID:0uN77cSO0
>>197「デューン砂の惑星」知ってるのって相当おっさん臭いぞw

>>198乙 おれももっとみたい。つか40iで晴天下で露出オートでいいの?
おれ4500だけど、露出プログラムは同じかなって思って。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/02(日) 01:40:39 ID:Lf9eiJ5/0
>>200
SFとデヴィッドリンチ好きな23才なんだよ!!!ほんとだよ!!!

>>198
もっとうp!!!
202名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/02(日) 02:11:30 ID:0uN77cSO0
>>201 おおっ、マニア見っけ!
しかしあのナメクジアタマ好きなヒトにこんなところで遭遇するとは…(゚∀゚)
203198:2007/09/02(日) 04:21:37 ID:ZCW1CQl20
フジのカメラは空の色が嘘っぽいですね。

ttp://www.ringo.com/photos/photo.html?photoId=233167301
204名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/03(月) 22:12:49 ID:F3zbQa+K0
それがいい
205名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 00:27:04 ID:iN23stee0
>>152>>153
40iの爪折れは、瞬間接着剤だけで補修すると少し強度不足だから、1mm径のドリルで穴あけて同じく1mmの真鍮線を通して補強しておくと良いかもよ。模型店辺りで手に入ると思う。
昔、IXY初代とCybershotと比べて散々迷って40iを買った。
206名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 01:29:32 ID:hFKEuqdH0
>>205
153です。
数日後に誤ってケースごと床に落とした時、再び割れた。
再度接着してからは何ともなく持ってるけど、心配でした。
次に割れることがあったら試してみます。ありがとう。
207名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 03:57:50 ID:CpUpU2ZM0
プラリペア
208X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/09/16(日) 12:40:51 ID:I3Cy58cA0
保守♪
209名無し:2007/09/20(木) 00:46:30 ID:ZHLsS9TR0
みんな電池切れか?
210名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 21:00:45 ID:ksBDVh+s0
4500とS6000fdの2台体制なんだが、どうしても万能コンパクトが必要で
型落ちIXY900IS買った。

同じようなスペック(S31fdの28mm対応)があれば迷わなかったんだが、
これだけデジカメがあふれてても思ったようなものがないな。画質は今だ
に4500が一番気に入ってる。

保守/

211名無し:2007/09/25(火) 23:09:34 ID:1JbLJBgz0
4500の中古¥4580で見つけた。程度良さそうならスペアに買っとこ
212名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 00:01:07 ID:dzuTg3sG0
40i、最近液晶が逝かれてきた。もう寿命だな。
213名無し:2007/09/30(日) 07:50:20 ID:spRBWrr/0
治せ
214名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 19:37:20 ID:hjOEbb/I0
40i、、、電源入らなくなった、ランプは点くのにorz
215名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 11:19:22 ID:l/V9vaNp0
216名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 13:27:42 ID:7idsHLNN0
保守♪
217名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 23:04:54 ID:vnseBQY+0
FinePix 40i、
何と秋空が綺麗に写るカメラでしょうか。
218名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 13:01:09 ID:rqf3OmMm0
40iまだ元気だけどスマメってのがネックだよなぁ。
今ヤフオクで売ったら128MBスマメのほうが高く売れたりしてorz

しかし128MBスマメの新品価格ってうちで数年前買った時と
ほとんど変わってない希ガス。
219名無CCDさん@画素いっぱい :2007/10/21(日) 11:04:30 ID:upTn46uI0
祝!FinePix4500購入から8年目突入。
一度スイッチ修理出したが、まだ元気で現役だ。
220名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 22:12:57 ID:IuQJ5PSy0
今日ハードオフで40i、50i、4500が並んでいて笑った。
40iが3150円だったから、予備機として確保するか迷うな。
221名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 22:32:37 ID:vnxdoX/J0
まとめて買え!
222名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/22(月) 22:18:00 ID:suzy0X5m0
買い替え考えて色々調べてたらこのスレにたどり着いた。
現行機よりも画像が良いとかのレスがあって
新しいの買わなくてもいいんじゃねえか・・・って気がしてきた。

室内の子供撮りとかだったら
今のデジカメは全然違う?
223名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 01:44:24 ID:cTDVXX6L0
近年の機種は絵作りがのっぺりしてる感じがするなぁ。
ただ光学式手ぶれ補正なんかは子供撮りにはいいんでは。
今更下取りに出して買い換えの足しになるような機種でもないし、
好みや状況によって両方使っていくのがいいんでないの?
224名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 22:52:43 ID:xBiixsoi0
感度が高いのはいいよね。
子供にフラッシュたかなくていい。
225名無し:2007/10/27(土) 00:26:26 ID:KaFdmcWY0
光学ファインダー付いてるのが泣けるナ
画質はElementsのクイックレタッチで劇的に良くなる
128MBスマメは電気喰うから32MB複数持ちしてる
226名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 20:16:29 ID:kpjChTBL0
確かに最近はデザイン重視の機種だと光学ファインダー
ついてるのほとんどないね。(観音の2000ISぐらい?)
ズームだとコストアップにつながるし液晶を大きく取ろうと
すると邪魔なのもあるだろう。
227名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 21:46:24 ID:Oppmv96N0
コンデジの光学ファインダーは
・電池が持たない機種で、「光学ファインダーをお使いになると撮影枚数が増えます」
・明るいところでLCDが見えなくなる機種で「光学ファインダーをお使いになると明るくても見えます」
・形状や感度の関係で手ブレしやすい機種で「光学ファインダーを覗いて撮るとブレにくくなります」
といってクレームに対応するためのものじゃないかな。最近の機種ではついててもめったに遣ったことがない。

228名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 22:42:05 ID:bDEml0CH0
クレーム対応のコスト >> ビューファインダーのコスト
229名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 22:43:09 ID:bDEml0CH0
すまん、逆に書いた。
230名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 00:48:05 ID:L6gCA1fQ0
デザインやサイズをあまり重視していない機種だと
ついてるものもあるね・・少数派だけど。
最近は薄くてコンパクトなのが売れ筋だしね。
231名無し:2007/10/28(日) 10:20:13 ID:O9D0HMMH0
確かに今のコンデジは省電力になってるからファインダーいらないけど
この頃のコンデジの液晶はビュワー的な使い方しかしてなかったと思う
ファインダー覗いて撮って液晶で写り確認して次に撮影って感じで撮ってた
事実、電池もたなかったしネ
ファインダー撮りすると当然脇締めて撮るから手ブレも少なかったナ

232名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 10:24:23 ID:us0cdA7p0
ファインダー必須とおもってるので、IXY900IS買ったんだが、画質が4500以下
だというのは想定外だった。orz
233名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 10:58:20 ID:7cfegtIs0
>>232
そりゃ値段半分くらいだから・・・
234名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 13:22:30 ID:3JXmbgqs0
>>232
しかし後継の910ISは液晶の大型化と引き替えに
ファインダーが消えたな。
235名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/29(月) 17:12:49 ID:1Omb8Zz60
当時デザインに惚れた40i、とても欲しかったけど、高校生だった俺には4500が精一杯だったっけ
そんなわけで4500のブラックを買ったんだけど、こんなに愛用するとは思ってみなかった
これからもよろしくなっ!
236名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 23:32:50 ID:2DwXNAku0
秋葉の裏通りの店の箱売りで「ミニ三脚」があったのだが
サンプル品につけられていたのがボロボロの4500。
レンズカバーも開いた状態で。
なんか目の開いた死体を見たような気がして泣けた。
237名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 23:38:41 ID:xKHi8QFE0
案外エネループを入れたらあっさり復帰したりして
238名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 03:28:12 ID:4wM3a9HU0
保守♪
239名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 11:43:55 ID:ROXhV0DO0
ヤフオクで4500のジャンク品買ったら、例の爪が折れていたが
小さいネジを斜めにネジ込み、ネジ皿の端にひっかかるように細工して
全く問題ないようにしてあった。
こんな方法があったのか、、と目からウロコが。
240名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 23:20:14 ID:Ebdvc6Ui0
愛用のF700を子供が落としてレンズ部分が曲がってしまった。
費用が15,000円くらいかかりそうなので修理するか迷ってる。
取りあえず、F700の前に使っていた40iに現役復帰してもらうことにした。
ズームが欲しくて買い換えたけど40iで撮った写真も好きだったんだよね。

久々に電池も充電して撮影したら、最高サイズだと書き込みにえらい時間がかかってびっくりした。
シャッター押してから2〜3秒かかるのって普通だっけ?
241名無し:2007/11/11(日) 23:56:08 ID:WmIwWqof0
ストップウォッチで計ったの?
242名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/14(水) 01:19:33 ID:oeTiXirK0
最高サイズのファインで連写するとちょっともたつくが、
普通に撮る分にはそれほど気にならないけどな。
ストロボチャージさせてると時間かかるけど。
243240:2007/11/15(木) 00:01:19 ID:7IEYWIbZ0
>>241
壁掛け時計でです。ずいぶんチカチカしっぱなしだなと思って時計見ちゃいました。

>>242
自分がちょっとせっかちなのかもしれないです。
ふだんから1枚撮るごとにすぐ再生して確認するくせがあるもんで。
ストロボチャージも関係あるんですね。ありがとうございました。
244名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/19(月) 05:59:49 ID:0rJayvcM0
保守♪
245名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 00:10:09 ID:tg3rY6Ow0
日本カメラ博物館特別展
「デジタルカメラ ヒストリー」
開催期間:2007年10月23日(火)〜2008年2月17日(日)
http://www.jcii-cameramuseum.jp/museum/special-exhibition/20071023.html

おお、FinePix 40iの雄姿(?)が!
246名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 09:54:04 ID:r6Qj0Bdc0
コンデジ買おうと、ほぼ全社のラインナップを調査したが、
自分に合いそうな機種な見付からない
皆同じような仕様 orz

須磨目でない40i復刻して下さい
須磨目でない40i復刻して下さい
須磨目でない40i復刻して下さい
須磨目でない40i復刻して下さい
須磨目でない40i復刻して下さい
247名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 22:14:03 ID:A3MsdzKP0
>>246
俺と一緒にヤフオクで良さそうなの漁ろうぜ・・・
248名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/21(水) 00:02:08 ID:I5O9MCRr0
>>246
PCMCIAカードな40iとか、3.5インチFDな40iでもいいのか?

>>247
ハドオフ3150円で予備げとした(大抵この価格なので「定価」らしい)。
249名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/21(水) 07:26:30 ID:7W3EFHAf0
>>248
xDだろ。ここは。
250246:2007/11/21(水) 11:38:02 ID:l5HMUSNv0
長年40i使ってきたがもう寿命なので新しくしたいのだが
40i使いの俺は何買えば良いか
店でちょっと触った感じだとμ790が40iと似た感じがしたが乾電池が使えない見たいだし


あμ790はxDだっけ
251名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/21(水) 17:08:23 ID:p3pG1bN60
>>249
俺的には手持ちの他の機種との互換性からSDだな。
でもFinePixを他にたくさん持ってる人ならxDだろうな。

40iには128MBスマメが刺さりっぱなしだけど。
252名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/21(水) 22:44:52 ID:LHvCK76RO
今日友人から40iを譲り受けたんだが、挙動が変

画像を保存できない
撮影した後に再生しようとするとREAD ERROR、PCで開いても「プレビューを利用できません」
バイナリエディタで見たら0x0A列の2桁目が全部ゼロ、後は同じバイナリの羅列
何回撮影してもカメラ側でスマメフォーマットしてもダメ

ヤフオク見ると同じような症例の奴出回ってるから、これ自体はよくある故障なのかな?
253名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 11:51:05 ID:Vj5LhM6e0
>>252
秋葉のジャンク品で同じ経験あります。普通はスマメ接点部の汚れが原因だが、
基盤のスマメ部分をエタノールにて超音波洗浄かけても直せず。
新たにヤフオクのジャンク品よりスマメ部分の基盤を丸ごと交換して
直せました。「レンズカバーが開きっぱなしで使えない」などのジャンクを
落札すれば直せると思われる。
(その基盤は4500と共通なので4500のジャンクから入手すれば良い)
直す勇気がなかったら出品してくれ。
ただし高くても500円辺りからのスタートじゃないとだれも買ってくれないぞ。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/23(金) 20:37:07 ID:i8HF3LP90
GR買ってしまいました。
40i、今までありがとう。
255名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 05:45:22 ID:pgxyHZjj0
保守♪
256名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/15(土) 16:34:39 ID:dJhjCQQz0
保守♪
257名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/25(火) 00:34:47 ID:2Bv3dMD80
50i発売当初レビューとかで画質悪いとか言われてて
2chとかもそんな評価だったけど久々にデジカメ買って
比べてみて唖然。

50iのが圧倒的に綺麗・・・・。デジカメって画素数しか進歩してないのか??
とか思えてきた。50i現役続行確定ですよ。でもVGA動画くらい撮れると
いいんだけどねぇ。

あれだけバカにされてたハニカムCCD見直したぜ。
258257:2007/12/25(火) 01:10:41 ID:2Bv3dMD80
ちなみに買ったのはカシオのV7ね。
ただ動画はV7>>>>>>>>>>>50iで勝負にならねぇ。
259名無し:2007/12/30(日) 05:51:40 ID:AdveaWlz0
前にカメラ屋の中古売り場で見つけて眼を付けてた4500、昨日行ったら無くなってたw
「見つけたら即買い」の鉄則守らなかった事に「後悔先に立たず」の念。九八四・・
260名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/03(木) 11:47:00 ID:RJdyklYWO
4500あたりは秋葉原の路上でイラン人が売ってるよ。
261名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/10(木) 00:55:51 ID:rFyMp3HeO
この時代の機種はやけにシャッタータイムラグ短いけどなんで?
パンフォーカスでもないのに。
262名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/10(木) 02:37:29 ID:eYpixoWf0
奇怪な新技術を無理に搭載していないから!と妄想。
この時代の機種ばかり中古で購入して使いつぶしてるから最近の機種わからない
263名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/10(木) 10:05:09 ID:kjUWXFjeO
FP4500→FPz1にしたけど、
4500のが良いから家族にz1あげちゃった。

4500は丈夫だしサイズも良い。
最近のデジカメは壊れそうで怖い…
264名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/13(日) 22:21:49 ID:h8xBRb0x0
液晶がもっと綺麗だったら言うこと無いんだが
265名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/18(金) 21:49:19 ID:KZlvBmrR0
ホッシュ
266名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/20(日) 13:13:49 ID:HevqCWzH0
50iだが液晶はきれいだぞ。
家に帰ってモニターで見てがっかりするがw
267名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/20(日) 17:51:16 ID:dXfjd73p0
40iは屋外だと液晶見えないんだorz
光学ファインダーだけが頼り
268名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/26(土) 12:09:10 ID:eZATY8EM0
ジャンク品の4500を見つけたので買ってきた
ちゃんと写るし自分の持ってる40iより程度もいい!

俺の40iはジャンク以下である事が判明(´・ω・`)
269名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/26(土) 22:56:34 ID:91shbqU80
わかるわかるw
俺の40iは6年使って爪が折れたり埃入ったり、ついにボタンが一個効かなくなったので、
部品を移植しようとヤフオクでジャンクの40iを1500円位で買ったら、動作OKの完動品でやんの。
CCDに埃も乗ってないし爪も折れてないし外見も俺のよりきれいだし、結局そっちがメイン機に。
俺の40iもジャンク以下(´・ω・`)
270名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/04(月) 01:11:44 ID:fPOkGBMw0
俺の40iはピカピカだなぁ。
前のオーナーは親だったのだが親がたいして使ってなかった。
その上128MBスマメもついてきた。
それでも一度レンズカバーが開かなくなったことがあって修理に
出したことがあったけど・・。

ボロボロなのは元々俺が持ってた別の機種・・落としたりもしたし
外装はプラ製だし・・もうだめぽ。
271名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/12(火) 12:08:15 ID:xBIHb13b0
日付がリセットされる様に成ってきたので
40iの電池交換に挑戦したよ
電池ケースのすぐ上にあるボタン電池に付いている
板状の電極をカッタ-で強引にはがす。
3V仕様の小型の電池が見付からないので
SR616SWを二枚重ねにし、テープを巻いて
外した電池の電極の間に押し込む 右が+

設定がリセットされない事を確認したら←ここ重要
接着材で電池を固定

終わり

もうしばらく40iで闘います
272名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/13(水) 20:58:40 ID:2uF9POrI0
何でも良いけどキャパシタ電池はボタン電池じゃないぞ
一次電池に充電するとどうなるか身をもって知ると良い
273名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/13(水) 23:33:06 ID:q4So15KM0
274名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/14(木) 09:20:48 ID:Tn59bONX0
スーパーキャパシタなんだね
621って書いてあったから電池だと思ったよ
情報ありがとう
別のつけるわ。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/14(木) 10:23:42 ID:yW3x1/mr0
マイクロ電池 セイコーインスツル株式会社
http://speed.sii.co.jp/pub/compo/battery/productBatDetailJP.jsp?recordID=1888
276名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/14(木) 13:15:25 ID:wfbIldlw0
>>275 無理 一般人にそんなの簡単に入手出来んよ
277名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/14(木) 17:27:51 ID:ph5iwePo0
俺はフジから直接買ったよ
着払いで数百円だった
いちお、故障してもしらねーよ的承諾書は書かされたけどね
278名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/15(金) 17:39:24 ID:DJQ3X+hT0
184でも書いたけれど、もう一度書きますね。
自分は元の電池をハンダコテで外し、
SANYO ML1220(直径12mm)をリード線延長して
ファインダー上部の空間に格納するようにつけました。
電池は熱収縮チューブで囲ってショートしないようにはしました。
もうだいぶ経つけれど全然問題ないです。
秋葉の東京ラジオデパートの3階の店で売っている530円の電池です。
279274:2008/02/15(金) 17:43:28 ID:DJQ3X+hT0
280278:2008/02/15(金) 17:45:54 ID:DJQ3X+hT0
274はまちがい、わたしゃ278だった。ごめんなさい
281名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/16(土) 14:25:00 ID:3fnBm+sN0
電池の件で、
いろいろ御教授ありがとうございます。
このまま直さなくても使えるので
地元で何か使えそうな物探して対処して見ます。
282X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2008/03/04(火) 03:30:24 ID:Lhk0rUuh0
保守♪
283名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/09(日) 18:18:55 ID:s40Mkow50
日付がリセットされるのは上記の修理をしないと
直らないのかしら
284名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 10:19:54 ID:WsUWMm8v0
保守
285名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 23:22:15 ID:wT+4yo5l0
50iからF100fd買ったぜ。
ヒャホーイ
286名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/02(水) 15:40:34 ID:26rZPyfp0
Z100fd買いました40i今までありがとう

又このスレに舞い戻ることにならなければいいが、
チョッといじった見たところだが不安だ。
287名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/07(月) 22:44:23 ID:42dp4mRf0
小型のデジカメが欲しかったので池袋魚篭のジャンクコーナーをあさり
40iを1,050円でゲト(4500と40iが3,4個ずつあった。)

見かけは悪くないのだが撮影してると電池部が熱くなる。
おまけに電池の消耗が早い。
写りは悪くないだけに残念。

とはいえ、しばらく使ってみるつもり。
通電させてるうちによくなるってことありますかね?
288名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/07(月) 23:46:25 ID:h221Xwqk0
熱くなるのは「仕様」という気がする。
ウチのも熱くなるよ。握れないとか危険を感じるということはないけど。
ストロオOFFならエネループで100枚以上は軽く撮れるはず。
289名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/08(火) 04:04:33 ID:9cuJ9Wex0
>>286
デザインに惚れて40iを買った奴ならZ100fdって買いそうだなぁ。
性能重視で、今度もフジを買うならF系だろうけど・・。
290─☆─ X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2008/04/08(火) 07:03:40 ID:GP+xPiL70
おはよう揚げ♪
291名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/08(火) 08:06:47 ID:GOWh2LMO0
レスサンクス>288
なるほどエネでやってみましょう。

この機種のアキレス腱は電源あたりなのかもしれませんね・・
292名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/09(水) 20:23:35 ID:etSJ3QBg0
Z100fdだけど携帯性で選んだんだけど
電池以外は概ね満足

予備電池買いに行ったら在庫無し、
やっぱり汎用電池の40iはいいなぁ

293名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/09(水) 21:26:44 ID:mQha83560
今やコンパクトな機種はみんな専用充電池だもんな。
炭酸で動くのは大きめの機種ばかり。
294名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/11(金) 22:32:21 ID:yJMP9VvQ0
Z100fd
↑キエロ
295名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/17(木) 00:19:52 ID:otNzMjRR0
A800買ったんだけど4700Zと比べて画質悪いような・・・
まず両方同じサイズに縮小してみてみるとA800のほうは偽色ノイズが出ていていまいち。画素ピッチが小さいからか・・。
A800のほうが透明感があるようにもみえるが、4700Zが黄色っぽいのに対して蒼っぽいので単なるWBの違いからだけなのか・・。
実寸表示してみると、A800のほうは水彩画の滲んだような絵。4700Zもそうだけど、ひどさが違う・・・。
フラッグシップ機とエントリー機の差だけで片付けられるのか。
世代が違うだの、技術は進歩してるだの言われるが・・期待してたのと違ったよ。画素ピッチの大きさがかなり大きいみたいだなぁ
4700Z親に上げようかとおもったが、今かなりとまどってる・・・。
4700Zのスレ内からここにかいたけど・・。
296295:2008/04/17(木) 01:59:49 ID:otNzMjRR0
あ、ごめん。ISOが800と200になってたわ。
A800のISOを100にすると普通に良い絵が取れました・・。
297名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/18(金) 03:08:04 ID:MxWRSJIN0
40i持ってます。みんなまだ使ってるんですねえー。
298名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/18(金) 04:35:35 ID:l2pPO/e80
使ってはいないが持ってる。
見た目は至って綺麗で128MBのスマメ刺しっぱなし。

今となっては単焦点なのとスマメなのがネックなんだな。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/19(土) 00:36:51 ID:3vMGAoZ10
むしろ単焦点カメラほしいんですけど、40iより良いカメラてあるの?単3OKなやつで
300名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/19(土) 04:00:36 ID:IR14SidK0
このサイズで単三OKての自体がないよな。
コンパクトな機種は専用電池+ズーム。
でかいのはズームがどんどん高倍率化・・。
301名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/19(土) 09:15:38 ID:GT+Y64ve0
「単3OK」て「単三OK」だったのか。
「3万円で」と読み替えてたw
302名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/20(日) 01:04:49 ID:zt6pjHCZ0
50iを父に上げたら気に入ったみたいで毎日持ち歩いてる。
発売当時のパンフ見ると定価88,000円もしてたんだ。
303名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/20(日) 02:18:26 ID:P+o7ylgM0
久々に40iを使おうとしたらレンズカバーが開かない。
ダイヤルが再生の位置になってると電源が入るが、撮影に
切り替えた途端電源が切れる。
何年か前に同じようなことがあって修理に出したのになぁ。
304名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/20(日) 22:14:54 ID:uyTzlpH30
ウチのは電池がヘタってくるとそうなるけど、交換しても駄目ですか?
305名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/21(月) 20:55:53 ID:w5fmziG10
充電したての電池でもダメ。
アルカリ電池入れるとレンズカバーが2/3ぐらい開くけど
そこから閉まってしまい、そして電源が切れる。
306名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/22(火) 00:09:28 ID:xHnO5/2b0
画質(特に色)は最新機にも負けないけど電源回路(時計用バッテリ含む)の糞さが致命的でまともに使えない
307名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/22(火) 19:33:24 ID:kaP4p9zD0
>>305
その充電したての電池がへたってるってオチでは?
308名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/22(火) 22:31:27 ID:jhUTe9q00
>>305
ニコンCP3100でも同じようなことがあった。
原因は充電池がヘタってたんじゃなくて、3100が電圧にすんごくシビアだったってこと。
結局CR-V3かエネループでしかまともに動かないことがわかった。
309名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/25(金) 17:42:38 ID:4rIgImT/0
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/111565951
40iもずいぶん進化したんだねぇ
310名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/27(日) 09:52:35 ID:7wq0xWol0
誰か出品者に質問しろよw
311名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/27(日) 10:11:49 ID:hjvwS92R0
ここまで進化したなら酢豆を廃止してSD認識してくんないかなぁ
俺の40iも進化してくれたら嬉しいな。
312名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/27(日) 10:20:21 ID:R7h4EJl00
それより、40iっていつから富士通に移管されたんだ?
313名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/27(日) 11:01:22 ID:r6ubRuTD0
>>312
気づかなかったw大爆笑w
314名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/28(月) 22:33:42 ID:xDzz0zTF0
もっとよく読め
ツッコミ処満載だぞ
315名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/29(火) 11:49:35 ID:NMiW3uvj0
手ぶれ補正、顔認識、富士通・・・・
「電池タイプ単三専用電池型番」ってどういう意味だ?

もしかして出品者は日本語分からないのか?
316名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/29(火) 12:11:36 ID:equnxuCp0
最初に項目があって、空欄なのにそのままコピーしてきたんでしょ。
もともとは表形式だったのかも。
本当は、手ぶれ補正× だったのかも。
317名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/29(火) 18:08:21 ID:JDnn+s4n0
>> セルフタイマー○

ってことはどっかの情報サイトからコピペしただけなんだろうね。
318名無CCDさん@画素いっぱい ◆wcjfxWytQk :2008/04/30(水) 01:38:43 ID:2rv1dULv0
保守♪
319名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/30(水) 06:56:50 ID:dtJDLLdj0
ここ読んでるかぎり、40iって良いカメラなんだな。
今S9000のサブカメラが欲しいって思ってたんだけど、
オクで手に入れてくるわ、これ。

そんな私はフジ信者(=^..^=)
320名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/04(日) 09:36:32 ID:pBpbBP8X0
単三あるいは単四型で単焦点コンパクトデジカメってこの機種とソニーのUシリーズのほかにどんなのがありますか?
321名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/05(月) 11:50:43 ID:LLit+lSL0
40iか4500を買おうと思ってるんだけど、両者は何が違うの?
なんかスペックだけ見てるとそっくりで
322名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/05(月) 12:05:01 ID:yLzqUSvN0
プレーヤーが載ってるだけだよ。カメラ部の部品はとッかえっこ出来るぐらい。
323名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/05(月) 12:18:14 ID:LLit+lSL0
d
じゃあどっちでもいいや
324名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/08(木) 04:32:23 ID:osX1AmAb0
325名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/08(木) 20:41:35 ID:osX1AmAb0
40iを中古で購入してみたはいいが、
マックOSXだとmp3のファイルが転送できない。
ネットであちこち情報を検索してみましたが、
それらしい情報が見あたりません。
ここのログも読みました。

40i本体でスマメのフォーマットもしましたがダメです。
スマメ自体にはmp3のファイルはコピーできますが、
リモコンでの表示がそれを認識しません。

情報お持ちの方、ぜひご協力下さいな。
ちなみに調べたのは「フジのQ&A」と「教えてgoo」であります。
326名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/08(木) 23:07:46 ID:/IZUwQPw0
著作権対応の関係で、40i付属の「Audio downloading software」を使用してUSB経由で転送しないと再生できないですよ。MacOS9までしか対応してないんじゃないかな。
まあMP3プレーヤとしてはたいして使い勝手よくないので(電池2時間くらいしか持たないし)あきらめた方がよいかと。
327名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/08(木) 23:09:47 ID:/IZUwQPw0
328名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/08(木) 23:34:23 ID:I4EXBSlV0
マックはかつて調べたけど無理なんですなー、、、。
その後手に入った98のノートですら
RealJuke入れれば転送可能だったけど。
329名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/09(金) 06:02:38 ID:J0HIbO3h0
情報ありがとうございます。
やはり状況は厳しそうですね。

素直にパーティーション切って、
OS9入れますです。
いや、ここに来てOS9なんて何年ぶりかと(笑)
330名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/09(金) 11:24:47 ID:Wzxd6Jkb0
ただでさえ少ないスマメにmp3なんか入れなくても
331名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/09(金) 12:17:35 ID:zsAkVqod0
なぜ使いにくくて容量の小さな物を使いたがる?SDで専用使う方が気持ちいいぞ
332名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/09(金) 21:41:00 ID:eSMKnoFn0
つか根本的にWin使えって話だ
333名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/09(金) 23:03:43 ID:Wzxd6Jkb0
液晶側の電池の蓋の爪が折れたんだけど、
これ以上被害が広がらない為にはどうしたらいい?
334名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/10(土) 01:36:47 ID:vaT+IEtR0
直すorお別れをする
335名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/10(土) 07:56:10 ID:kyc7C23H0
なおせるの?
336名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/10(土) 16:25:25 ID:YcgdOLIm0
このスレを爪で検索しれ
337名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/10(土) 16:38:30 ID:8YfxHnZR0
プラリペア
338名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/10(土) 16:54:32 ID:kyc7C23H0
とりあえず瞬間接着剤で付けてみたけど、
どう見てもすぐ取れそう
339153:2008/05/10(土) 22:30:29 ID:0DlAqClg0
>>338
去年7月に瞬間接着剤で応急手当した。
またいつ折れるか心配していた。

瞬間接着剤ってすごいね。まだ取れてない。
340名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/11(日) 01:23:16 ID:3AfEgqt90
おお
意外と持つんだな
3箇所で支えるからかな

長い電池使うとやばいよね?
341名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/11(日) 04:46:09 ID:IiXs9upl0
教えて下さい。
40i、30i等でACアダプター別売りとありますが、ACアダプターを使えば、
1、ニッケル水素電池の場合、そのまま充電ができるのでしょうか?
2、それとも充電できない電池のことを考慮して電池は、抜くのでしょうか?
3、全ての電池で、充電はされないで、抜かなくてもそのまま使用できるのでしょうか?

お願いします。
342名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/11(日) 09:03:43 ID:P7wzD6VR0
3
343名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/11(日) 14:16:46 ID:Gz6/NErK0
3
344名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/11(日) 16:19:48 ID:viHmUSNG0
>>342>>343
ありがとうございました。
別売りのアダプタを使えば、充電も出来ればいいな。と思っていましたが、
そんなにうまい話はないのですね。
345153:2008/05/11(日) 18:26:16 ID:LkNcCMxJ0
>>340
落としたり強い衝撃を受けるとやばいと思う。
電池はエネループ使ってる。
他の電池と長さ比べたことないけど。
346名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/11(日) 19:05:55 ID:3AfEgqt90
以前はNiMH電池は直径14.2mm高さ50.0mmだったんだけど、
競争してるうちに大きくなって、今は14.35x50.4mmになってる
エネループも50.4mm
規格が49.5から50.5までなので、もうギリギリ

古い機種は、その0.4mmの違いの分だけ蓋に無理がかかる
347名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/11(日) 19:17:33 ID:mXWizzNr0
なるほどね。鉛筆かなんかで電池のばねをちょいと押し込んで、弱くしておいたほうがいいというのを聞いたことがある。
348名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/13(火) 02:24:49 ID:bcEcADdh0
まんたんに充電して中に入れたまま電源切って放置すると、どのくらいで空になる?
349名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/13(火) 07:29:01 ID:tIKkn4RK0
電池が弱っていると1枚も撮れずに終わる
350153:2008/05/13(火) 19:15:39 ID:q9jlKwcZ0
>>346
ありがとう。参考になりました。
351─☆─ X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆XlT99Qf9p. :2008/05/14(水) 05:45:06 ID:wOu5SV7I0
保守♪
352─☆─ X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2008/05/28(水) 04:41:27 ID:KoXPhQZg0
保守♪
353名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/10(火) 19:40:01 ID:X0vmJc+m0
背景にやたらピントが合ってしまうのはどうすれば
354名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/10(火) 21:50:37 ID:/LQsz4NU0
中央に被写体据えて、シャッター半押しでピンと合わせる。
半押しのピントが合ったまま好きな構図に。
ってのはどうでしょうか。
355─☆─ X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2008/06/13(金) 04:35:24 ID:I1eBu6rH0
保守♪
356名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/15(日) 00:12:16 ID:cbdcRneZ0
>>355
いつも保守乙です。
357名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/15(日) 04:55:08 ID:oykt4S3s0
愛機の40iのレンズカバーが開かなくなった。
バッテリー抜いてリセットかけたり、
本体を振って揺らしてみたり、試行錯誤を繰り返したら復活。
所要時間5分くらい。分解はしなかった。

初めて起きた症状にかなり焦った(笑)
こういう症状があるとはネットで知ってはいたが、
ついに自分の40iがそうなるとは・・・。

これからこういう症状が度々出る可能性があるのかと思うと
何だか微妙です(゚∇゚ ;)
358名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/19(木) 20:05:55 ID:2+i25TP90
finpix 50i をwebカメラとしてskypeなどで使用するやり方ないですかね?
359名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/22(火) 23:11:45 ID:cqwAdIJ+0
ホッシュ
360名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/30(水) 23:28:09 ID:frpfkA1s0
久しぶりに使おうと思ったら電池が切れてた orz
エネループ・・・(´・ω・`)
361名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/06(水) 12:30:40 ID:38kCtHfh0
俺の40iもレンズカバー2度目の故障。
1度目は修理に出したが今度はもうだめぽ。
362名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/06(水) 22:04:12 ID:VS96M/ry0
開けて直せ!
363名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/07(木) 02:07:22 ID:s9uSr+s00
帰省したら親も使ってた
364名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/22(金) 14:47:28 ID:WDcOhJSN0
ついに電池ブタをとめるつめがおれたぁ
綺麗に撮れるから気に入ってたのに……
orz

365名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/22(金) 15:11:42 ID:D1C3AkEV0
爪が残ってれば、瞬間接着剤でかなりなおる
366153:2008/08/22(金) 19:12:59 ID:cwNcIWqe0
私の40iも瞬間接着剤で爪を二度直しました。
約1年もっています。ただ、
シャッターボタンが元の高さまで戻らない。
撮影はできるが。大事に使ってます。
367名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/23(土) 01:06:09 ID:VGPf5kuj0
壊れた40iは結局ジャンク扱いでオクで売った。
でも128MBスマメはそれなりに値段がつくんだな・・。
368名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/23(土) 01:38:57 ID:SbdSdgj10
オクで買う時はメディア付きかそうでないかで値段が全然違うし、
カメラは捨ててメディアだけで売られてるフシがある
369364:2008/08/23(土) 09:25:33 ID:m47Ll4PU0
折れたかけらは無くなってしまいました。。。
メモリー用の電池もきれてるけど、気軽に写せて綺麗な絵って言うのは捨てがたい。
スマメ、電池蓋、内蔵電池あたりが改善されたら現行機種にも負けないのになぁ
370名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/23(土) 13:27:28 ID:8SPTEYrA0
>>369
爪が無くてもプラリペアで爪を作ればオッケ。経験済み
しかしこの機種くらいバランスの良さを感じさせてくれたデジカメって無いよなー
最近の高画素化が良くないんだろう
371名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/23(土) 14:15:24 ID:SbdSdgj10
プラリペア高いがな
372名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/23(土) 20:47:26 ID:k12nFGVy0
100均の2液エポキシ
373名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/24(日) 20:55:27 ID:vndZ/K450
>>371
ネイル用のアクリル樹脂も中身一緒
374名無CCDさん@画素いっぱい
余計に高いような