Nikon COOLPIX 2100/2200/3100/3200/4100 9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ケロくん
2ケロくん:2006/08/23(水) 00:28:45 ID:RK3kIaUa0
【買って最初の注意】
▼COOLPIX3100はニッケル水素充電池を使った際「電池半分マーク」が出るまでが早かったので※1
その点を改良したファームウエアが出ている、
△V1.1ならV1.2にバージョンアップしたほうがいい、以下はニコンのファームウエアのページ
http://www.nikon-image.com/jpn/ei_cs/swdown/dsc_firm.htm

 ファームウェアの確認方法
 1. モードダイヤルを SET UP に合わせます。
 2. カメラの MENU ボタンを押しながら、電源スイッチを ON にします。
 液晶モニタに「E3100 V*.*」と表示されます。

▼ニッケル水素充電池の端子はしばしば汚染されていて抵抗が増える傾向がある、
△新品の場合端子に塗膜や油が乗ってることが多いのできちんと磨く、その後普段使ってると
酸化皮膜がつきやすいのでやっぱり充電の前後、および使用の前後に端子を磨くことを推薦、
磨き剤としてHBの鉛筆がお勧め

▼まっさらのCOOLPIX2100/3100はフル充電状態の電池を使っても突然電源が切れたり
電池警告が出る場合がある、
△どうも内部メモリのバックアップ用の電池もしくはコンデンサ等に充電してるっぽい、
一番最初だけ電池の減りも早い、次回電池交換時からはこの症状は出ないが、
長期間使ってない場合は要注意、

※1 【電池の残量表示】
表示なし→液晶右上に電池半分マーク→電池残量無し警告、と変化、
電池が減ってきて「液晶右上に電池半分マーク」が出ると、省エネ機能が働き
ストロボチャージ中は液晶が消え、また液晶が表示するまで撮影できない、
電池残量無し警告が出ると強制電源OFF
3ケロくん:2006/08/23(水) 00:29:07 ID:RK3kIaUa0
【充電池初心者講座、その1】

▼ニッケル水素充電池

△ニッケル水素充電池は乾電池と同じ形状のため汎用性に富む、
△容量がなくなっても充電することにより再び使える
△容量を使い切らずに充電を繰り返すと見かけの容量が減って使用時間が短くなる
「メモリー効果」が発生する
△使わなくても自然放電してどんどん容量が減っていくので使用直前に満充電させるのが
正しい使い方
(満充電状態でカメラに入れておくとぜんぜん使わなくても一週間くらいで電池マークが出ます)

▼リチウム電池(CR-V3)

△超寿命で自然放電もほとんどない、
△充電が出来ない使いきりの電池
△単三電池2本分のサイズでこれ一個でOK
△カメラの使用頻度が週一位ならこの電池をカメラに入れっぱなしのほうが電池切れの
心配がないのでお勧め、
△電池残量マークが出てから電池がなくなるまであっという間なので常に予備電池は携帯しておきましょう
△弱点はちょっと高いこと一個800〜900円

△最近は充電式のものもある(RCR-V3)
http://www.kenko-tokina.co.jp/d/battery/4961607861835.html
4ケロくん:2006/08/23(水) 00:30:32 ID:RK3kIaUa0
姉妹スレ
Nikon COOLPIX 5200/4200 Part3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1103461932/

以上

ケロくんはまだ出てきませんがみんなで仲良く使ってね。
5名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/23(水) 00:42:08 ID:h655FaWb0
ケロくん 乙であります
6名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/23(水) 06:34:42 ID:kpO2Dh430
( ´∀`) < ケロくん 乙です!

2100&4100現役です!
7名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/23(水) 10:03:44 ID:31jza9q/0
うちの3100も、例のボディ側は今のところ大丈夫なんですけど、電池蓋そのものに
亀裂が入ってました。どうやら4個開いているビス穴からのストレスのようです。
これも設計段階での完全な強度不足ですね。ボディ側の破損は無償修理させたとい
う話を聞きますが、蓋側の修理でメーカーと交渉した方います?
8ケロくん:2006/08/23(水) 19:53:15 ID:M5UQyEDF0
お久しぶりです。
前スレ埋めついでに過去のケロ画像をうpしておきました。

僕の3200はまだまだ現役で活躍しています。
9:2006/08/23(水) 23:17:40 ID:kpO2Dh430
>>7
自分の2100も良く見ると電池蓋に亀裂は入りまくりでした・・・・orz
外装部品取り用に確保したジャンクの3100も電池蓋の劣化を発見して(´・ω・`)ボンショリ・・・・

>>8
( ´∀`) お久しぶり&乙です
後継型の2200&3200&4100の共通筐体は電池蓋が改良されてるみたいです。
10:2006/08/24(木) 09:24:33 ID:EeaK5HVF0
3200と3100の電池蓋は共用できそうに思うのですが、ジャンク品漁ってみよっと。
11名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 21:16:38 ID:Aa0hw37F0
亀裂にエポキシ樹脂注入で補強してみるのも手かと
12:2006/08/24(木) 21:47:04 ID:pJHXAKuR0
ヘアラインみたいな亀裂をこじ開けて、接着剤入れるのもどうかと。まだ運良く割
れてない人は、テープで巻いて事前に補強しておくとか、しておいたほうがいいか
も。あと確かに、CR3Vは蓋や、それを止める例の部分に単3より、強いストレ
スをかけるのは確実なので、できれば使わないほうがいいかしれん。
13名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/26(土) 23:07:25 ID:Hn4BDgSi0
前スレから

982 ケロの人 sage 2006/08/23(水) 19:46:30 ID:M5UQyEDF0
お久しぶりです。
あれ以来ケロは現れていません。
埋めついでに過去のケロの画像を生サイズのままうpしますね。

最初に発見した時のケロ
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060823193853.jpg


983 ケロの人 sage 2006/08/23(水) 19:47:31 ID:M5UQyEDF0
虫をたくさん食べて丸々と太ったケロ
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060823194005.jpg


984 ケロの人 sage 2006/08/23(水) 19:48:15 ID:M5UQyEDF0
何かを見つめるケロ
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060823194120.jpg


985 ケロの人 sage 2006/08/23(水) 19:49:03 ID:M5UQyEDF0
下から撮ったケロ
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060823194225.jpg


986 ケロの人 sage 2006/08/23(水) 19:49:52 ID:M5UQyEDF0
狩りをするケロ
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060823194355.jpg
14名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 09:44:49 ID:t6G8sdeS0
>>7
俺の4100は元気。ありがたし。
電池フタだけ売ってくれればいいのにねぇ。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/28(月) 22:26:24 ID:VvPZmm/l0
安いのでL3を予備に買いました。
イマイチ、ナイスグリップ感が不足してると感じました。

当面、3200がメイン機です。
16名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/30(水) 08:42:49 ID:48dPoTQm0
最近の機種は無いっすグリップだ。
17名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 22:23:45 ID:sP1T9Ggp0
かつて酷使した3100、半年ぶりに電池とメディアを詰めて使ってみるか(^_^)
18名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 20:20:35 ID:RgOTeGjJ0
>>9 素直にテープで補強だ
19名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 22:58:49 ID:17OZ2tK+0
すんません、カメラで動画を再生する方法がわかりません。
いまさらですが教えてください。
カメラは3200です。
20名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 23:02:26 ID:BjBH28LV0
>>19
普通にOKボタン押すと始まらないか?
2119:2006/09/03(日) 04:42:27 ID:bzcS2hEL0
ああ、やっと分った!

再生(▲)ボタンを押しても写真しか再生されてないと思ってました。
どもお騒がせしました。
22名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 09:35:37 ID:Tfawd9Ui0
「感謝」という言葉を知らない>>19であった・・・
23名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 07:53:49 ID:319FZHbL0
http://tester13.nm.ru/nikon/index.dhtml

Nikon Coolpix 2100, 3100, 3700, Minolta Z2 special firmware release notes
Version 2.0

Improvements list for Coolpix 3100 / 3700:

1) Ultra Quality Image Mode (3MP)
- much improved compression ratio.
2) RAW mode(3MP)
- in this mode camera saves small preview image and
large (about 3MB) RAW file. Pure RAW file have JPG extention
and can be converted to NEF file using special utilities.
3) Minimum shutter speed improved from 2 sec to 8 sec.
4) Icons for Ultra Mode and RAW Mode.
5) Changed programs like 2100.

24名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 00:01:57 ID:ASXOmbkB0
翻訳コンニャク↓

日本光学Coolpix2100、3100、3700、
ミノルタのZ2の特別なファームウェアリリースノートバージョン、2.0

改良はCoolpix3100 / 3700のために記載します:

1) 超品質のイメージ・モード(3MP)- 多くの改良された圧縮比。
2) 生のモード(3MP)
- このモードで、カメラセーブの小さいプレビューイメージと大きい(およそ3
MB)RAWはファイルします。 特別なユーティリティを使用することで純粋な
RAWファイルは、JPG extentionを持って、NEFファイルに変換することができます。
3) 2秒から8秒まで改良された最小のシャッター速度
4) 超モードの、そして、生のモードのためのアイコン。
5) 2100のようなプログラムを変えました。
25名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 00:56:54 ID:NwnqHPMf0
これって改造ファームだよな。
日本語は使えるのかな。
26名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 08:34:16 ID:0lfGGqC90
ロシアンですね。
27名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 10:01:51 ID:kgwF1SoC0
>>25
日本語可。
特に不具合もなく、Ultraモードで常用していたり。

RAW-NEF変換、一括して変換するやり方がよくわからず。
RAWファイルのサイズは4775936Byte。

http://e2500.narod.ru/index_e.htm
RAW to DNG conversionなんてのも出してたのね。
28名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 17:03:46 ID:tijFZlhc0
E3100でISO400固定でとることができるのって
スポーツモードのみ?

29名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 14:24:56 ID:guT30oWi0
E2100持ちです。
この度、COOLPIX S10を買ってしまいますた。
VRが欲しかった。
E2100もまだまだ使います。出番は減りそう。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 23:00:57 ID:iVAU2iNW0
自分もE2100ユーザーですが、E800(古っ!)と最近買ったP4も併用してますよ。
P4の前にはE3700→E5200も使ってましたが、E2100が一番好きです。
31名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 12:03:47 ID:7XGSdmji0
>>30

実は、P4と迷ったのですが、スイバル機を使ってみたくて買いました。
E2100は愛着の湧くカメラですよね。
E4300も持ってますが、ポジフイルムスキャン用に使ってます。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 17:58:20 ID:wlQsPc7Y0
このシリーズって一度持ってしまうとなかなか手放せなくなる機種だと思う。
もうこの大きさで持ちやすいコンデジは出ないだろうしね。
33名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 19:58:10 ID:kUXfbgsm0
明日から沖縄〜。愛機E4100でガンガン撮ってくるだぉ(^o^)
34名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 21:31:46 ID:9b784AHW0
pentaxM20とかolympusEF180とかがグリップデザインで、
何故nikonはL2&3&6はツルツルスベスベで薄いデザインにしてしまったんだ・・・orz
35名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 21:43:11 ID:IJocIKGy0
http://nanasisan.com/0nanasi/src/up10481.jpg

今でもばりばり現役で使ってます
何といっても写りがきれい
デジカメって画素数だけじゃ判断できないのね
36名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 23:32:20 ID:SXAoppbO0
今日、シャッター押して欲しいと頼まれてカード型のデジカメ(カシオの
EXILIMかな?)を渡されたんだけど、持つところが無くて手が滑って
危うく落とすところだった。
4100に慣れてるせいもあるけど、「ちゃんと持てる」って重要だと思った。
37名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 00:18:16 ID:SN5o3ZM40
ナイスグリップ!
最近の機種は、無いすグリップ。
38名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/21(木) 01:42:18 ID:qvjvYmNy0
>>37
歌○
「おーい耶麻だくん、ショウタさんの一枚持っていきなさい」
39名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/01(日) 21:17:54 ID:AX85B9m+0
いままで充電式の電池ばかり使っていたが、
今回の旅行で、初めてCR-V3使ったら、全くパワーが違う。
早くから使えば良かった。。
40名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/01(日) 22:21:35 ID:L63Pz5hi0
エネループもおすすめ
41名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/02(月) 08:58:37 ID:oXAo6tF30
私は普段使いにはエネループ、荷物を軽くしたい旅行にはCR-V3です。
最初ずっとCR-V3使ってたけど、長持ちはするけど高いから。
42名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/07(土) 20:53:21 ID:BHlGIZ0f0
3100の使用説明書って、どっかにありませんかね?
ニコンのサイトにはありませんでした。英文でもかまいません。
43名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/07(土) 23:16:08 ID:aUOeF51Q0
4442:2006/10/07(土) 23:23:24 ID:BHlGIZ0f0
どうもありがとう。助かりました。
45名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/10(火) 02:54:50 ID:jqS6gURO0
3100で質問です。

電源を入れると
1.LED店頭
2.レンズ出る
3.液晶表示
4.撮影可能状態

だと、思うんですが1→2までは動作するんだけど
液晶が表示されず、すぐにレンズがしまって電源が落ちてしまいます。
こんな状況になった方、おられますか?
46名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/10(火) 06:21:09 ID:j7ecuBNi0
>>45
電池切れ
47名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/10(火) 20:42:36 ID:vuGHXS7A0
>>45
3100は電源にすんごくシビアってのは有名な話。
まずファームウェアが1.2になってることが大前提で、その上で

・付属のNi-MHはサンヨー製OEMだけど、極めて相性が悪い。
 パナソニック製に改善される。
・一番相性がいいのはCR-V3だけど、使い捨てで高いから、頻繁に使うなら
 リチウムイオンのRCR-V3を使うのがいい。ただし、電池の残量表示が出ると
 あっというまに電池切れになるんで、予備を用意しておく。 
・アルカリ電池はまったく使えない。オキシライドなら問題ないらしい。

あとは1-3のケロくんのコメントを読め。それか価格の口コミには山ほど事例が
載ってるよ。
48名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/10(火) 20:46:39 ID:vuGHXS7A0
×パナソニック製に改善される。
○パナソニック製にすると改善される(らしい)。
49名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 00:23:40 ID:V85R8aNh0
オキシライドは初期電圧がやばいかも。
2100の話だが、使い始めに電源ランプしか点かなくて壊したかと思った。
(何回かONOFFを繰り返してたらレンズと液晶が動いた。)

>>45の症状は、電池の警告が出たあとも電源を入れなおして
使っていると出たかもしれない。

あと電源がOFFになったか覚えてないが、挙動がおかしくて
よくみたらレンズの筒が斜めに出てた事があった。(手でまっすぐにしたら直った。)
50名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 00:23:46 ID:M/3V4grs0
電池の問題だった用です....
なんとお恥ずかしい質問をしてしまったと反省しています。
恥かきついでに、過去ログにメタハイがよいと書かれてるのですが
3100には、メタハイ2600を使っても大丈夫なのでしょうか?

にしても、新品のつもりのGigaNnergyを入れて動作させてたのですが
どこかで使っていたのでしょうね...
51名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 00:26:10 ID:AxLi4amT0
うちのもフル充電しても2日後には電池切れで使えなかったけど、
最近エネループ買ったんで試しに使ってみたら、今3週間くらいになりますがまだ撮影可能です。
ご参考までに。
52名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 19:10:49 ID:qPbx2rz70
>>50
別に問題ないよ。
ただ、古い充電器だとフル充電できないかも。
53名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/21(土) 14:27:31 ID:Z+iWLHwN0
COOLPIX 2100いい機種だな。
発売当初から使ってます。
54名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/21(土) 23:41:27 ID:udw0Lpo00
3200も使っているよ〜
でもBSS切り替えが面倒で(´・ω・`)
55名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/23(月) 09:45:19 ID:MBAiLgxV0
>>51氏の意見に従ってエネループ買ってみた。
ヤマダで充電器+単三4本で\2,980と安かった。
RCR-V3だと2本+充電器で7千円以上したし、他に転用するのも難しいから。

さっそく使ってみたけど、こりゃいいわ。200枚撮っても電池消耗表示出ないし、
ストロボ使用時のブラックアウトもなくなった。
56名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/23(月) 13:42:12 ID:2f36K5Pd0
3100がサブサブ機として生き残っている。
アルカリ電池に対応していればCFが使えるコンパクト機として神機になれるのだが・・・
今は単三2本対応のLシリーズに移行した。SDカードへの移行に抵抗があった・・・
57名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/23(月) 20:24:14 ID:qjPtAu7i0
>>56
でも今思えば正しい選択だよな・・・CF→SD
58名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 21:55:08 ID:Uunw64Jc0
登場時に新品で購入したE2100、今日も快調だけれど、
電池蓋をじっくり見たらヒビ?!(´・ω・`)
表面の塗装だけのヒビっぽいけれど、中まで逝ってるのかなぁ・・・不安

ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061028215039.jpg
59名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 23:56:54 ID:jsriRPxm0
3200使いなんですが、、、
最近やたら電池の持ちが悪い。
充電してもあっという間にバッテリー切れ。
以前は忘れるくらい持ちが良かったのに、、、

きっと電池が古いんだろと思い、電池を買い換えたんだけどやっぱり症状は同じです。
やっぱりカメラ自体がおかしいんでしょうかね?

買った電池はSANYOのニッケル水素。
電池設定はNiMH になってます。
60名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 00:38:58 ID:KiOTQp/c0
51です。
その後1ヶ月ほど経ちましたが、電池マークはまだ出ないし撮影もできます。
電池は入れっぱなしです。
私の場合は、たま〜にオークションの写真を撮ったり、出先で10枚ほど撮るくらいで、
月に2〜30枚ほどしか使わないんですけどね。
付属や市販のニッケルでイライラしていたのが嘘みたい快適に使えています。
61名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 04:39:59 ID:SpJa8ShZ0
>>59
電池ボックスの接点(金属部分)が汚れている可能性あり。
綿棒とかで磨いてあげると良いよ。

ちなみに、SANYOの2700はやめておいた方が良い。2500もあまり良くない。eneloopは良好。
詳細は充電池関係のスレを参照。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 04:43:01 ID:SpJa8ShZ0
>>60
ウチの3200もeneloopに変えてから、電池のイライラがなくなりましたw
あまり枚数を撮らない人にはオススメです。
63名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 11:26:16 ID:u32pyXxq0
3100にRCR-V3使ってて試しにエネループ買ってみたけど
やっぱりRCR-V3の方がいいね。

エネループを入れっぱなしで一ヶ月位するとやっぱりフラッシュチャージ時の充電待ちが発生する、

これは3200以降と3100の違いで、3200以降はどんな電池を使っても必ずフラッシュのチャージ待ちが発生するけど、
3100は電池容量がたっぷりあると判断するとチャージ待ちがなく即撮影可(もちろんフラッシュは光らないけど)

月に一回使うかどうかの我が家の3100にはRCR-V3の方が合うようだ。
64名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 12:48:07 ID:J6tkhui50
>>63
3100って「発光禁止モード」ないの?
65名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 13:04:35 ID:u32pyXxq0
>>64
フラッシュを使った後の話だ
66名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 14:36:25 ID:J6tkhui50
>>65
それって・・・いわゆる不具合w
67名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 16:52:19 ID:u32pyXxq0
>>66
いまさら3100と3200以降の違いをレクチャーする気は無い
68名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 19:50:54 ID:e7JdX+lK0
>>67
うざいから二度と書き込まなくていよ

http://yuukiremix.s33.xrea.com/chirashi/
69名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 19:59:57 ID:u32pyXxq0
おやおや
>>2
>>電池が減ってきて「液晶右上に電池半分マーク」が出ると、省エネ機能が働き
>>ストロボチャージ中は液晶が消え、また液晶が表示するまで撮影できない、

せっかくテンプレも作ったのに
70名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 20:45:46 ID:J6tkhui50
?よくわからんが、3100はeneloopよりRCR-V3、3200以降はeneloopでおk?
71名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 22:58:31 ID:c9NT3lVd0
RCR-V3やCR-V3は少し長いので、2100&3100の電池蓋に負担がかかって
蓋に亀裂が走ったり、最悪割れてしまうとの報告が過去スレにあった。
しかも、RCR-V3はサポート外の自己責任使用だし、
初期のモノは電圧が高過ぎるモノのあるみたいなので
自分はエネループで行こうと思っている。
72名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/31(火) 00:27:13 ID:Rn6+WL7b0
こんなのクーピーじゃないお( ;ω;)
http://yaplog.jp/strawberry2/archive/10253
73名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/31(火) 08:54:54 ID:kcn9f3eu0
RCR-V3高すぎ。2本+充電器でエネループ4本+充電器が2セット買える。
74名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/31(火) 08:56:36 ID:PV59Kwy60
頑張れリッチw
75名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/07(火) 20:44:25 ID:/w7R9nJK0
定期保守
76名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/07(火) 20:51:56 ID:EqEhlZmJ0
3200使ってます。
連休に妻子が旅行に行くというので、1G SDカードを買ってあげた。
2泊3日で60枚ほど撮ってきた。
77名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/13(月) 19:57:02 ID:V2gsfiSn0
CCDに爆弾を抱えている3100使いですが、最近画像の発色が変です。
撮る画像がすべて、何となく寝ぼけたような絵で、しかも色のりが悪い。
クレーム修理になったキヤノンのA70の絵と比較すると、唖然とします。

そろそろCCDあぼーんでしょうか?どなたかお教え下さい。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/16(木) 02:59:39 ID:9a0niltb0
>>77
NIKONのお客様センターみたいなところに
聞いたほうがいいかもしれないですな。
79名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/16(木) 20:59:24 ID:vX5cQW8B0
>>78
>>77です。レス有難うございます。

本当はSSに持っていければいいのですが、最も近い東京都心まで出る時間が
取れません。実際に診てもらうのが一番だというのは重々承知なのですが・・・
80名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/18(土) 20:25:18 ID:6UXcMvdx0
Nikonのホームページ見てたらリコールが発表されてて、
3100持ってるんだけどメーカー出したらどうなる?
今の所正常に撮影できるんだけど。

修理?それとも後継機種に交換?
81名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/18(土) 20:56:30 ID:GawZEkVZ0
SQ は修理だった。
82名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/18(土) 22:13:50 ID:poUjPmlF0
>>80
リコールじゃない
CCD部分だけの保証を延長
だから壊れない限り何もしてくれない。
83名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/18(土) 22:19:25 ID:6UXcMvdx0
>>82
ixyみたいに最新機種に交換してくれるかと思ってた・・・。残念だー
84名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/20(月) 22:00:18 ID:DLJBlpVO0
嫁がKissDXを買ったのでCP2100をオサガリゲット。
マニュアル読んだら結構凝ってるカメラですね。
85名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/21(火) 14:09:34 ID:NNv8Eell0
>>84
おめ。ウチでも俺のお下がりを母が使ってます。
電源の回転スイッチが意外と弱いようなので
(一度修理に出した)要注意。
86名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/21(火) 22:00:38 ID:RvQCBUAI0
>>85
>電源の回転スイッチが意外と弱いようなので
うちの3100もスイッチのあそびが大きくなってる。
結構グラツキあるね。
8784:2006/11/22(水) 10:18:25 ID:BWyEiLiD0
レンズクリーニングやりにくいな。これ。ちっこすぎw
蓋もスイッチも異常なし。単3入れて携帯カメラにしてみます。
88名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/24(金) 22:22:06 ID:wJJOJZd10
3年半が経過撮影枚数2785枚・・・日記
89名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/25(土) 00:08:41 ID:z9PzRILG0
2年2ヶ月で2542枚。多分90%ぐらいが仕事の写真。ありがとう3200。
90名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/26(日) 09:28:27 ID:eX+BEodq0
10月7日に買って、11月10までで1,110枚。
1〜2年で壊れそうw
91名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/26(日) 10:08:38 ID:eX+BEodq0
ついでに質問。
ボディより先にCFが死んじゃったんだけど、A-DATAなんかの
安いCFは使えますかね?
ボディも中古で買ったんで、あまり金かけたくない…
MDは1Gが5枚あるけど使えないし。
92名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/26(日) 10:23:19 ID:0ZRMXaYt0
旅行に行くと1GBのメモリ使い切るから1500枚以上は取るよ
買ってから3万枚は越えてるような気がする。
1万超えるとカウンタ0に戻るから枚数はうろおぼえ
2004年7月に購入
93名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/26(日) 21:47:32 ID:k15XXEy20
1500枚ってほとんど足跡を
写してるようですね。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 21:52:12 ID:tLZvlShf0
95名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 23:41:53 ID:epfqPnaP0
3100を3200発売直前に買って、カウンタがもう2度も0に戻っている。
ファイル名でソートしたら西暦がばらばらになっちゃう。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 04:58:57 ID:iFGRHvlH0

質問なのですが、
E3200は4GのSDカードに対応してますか?

97名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 23:09:11 ID:e2S8xf2Q0
4G以上の規格が出来る前に発売されてるからね。
なんか誤魔化して4G使えるようにしたようなカードでないと無理じゃね?
98名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 09:54:42 ID:L755hNvY0
3100の電池蓋をひっかける爪が折れてしまったのでメーカーへ修理に
出しました。いくらかかるのかなあ?
99名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 17:16:07 ID:ECDAVjUV0
3100日本産だとバッカ思っていたよ。
インドネシア産だった・・・orz
100名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 14:28:44 ID:OwqhM8A00
だったらなに?
101名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 21:01:31 ID:AHvvgD1h0
北朝鮮とかアフガニスタンで作っていたとしたら嫌だけれど
国内メーカーの名前でサンヨーの海外子会社で作ってるのなら
気にする必要なんか無いと思うけれどねぇ。
102名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 21:58:07 ID:FWjkWX7u0
俺の2100もネシア製
今日の夕焼けby2100
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061211215628.jpg
103名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/15(金) 21:02:41 ID:JB4ziM6u0
ファインダーのなかが埃だらけ。

まあまず使わないからいいんだけど、、、
104名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/17(日) 10:16:50 ID:MmDXdpg50
>ファインダーのなかが埃だらけ。
ワシもちょっと気になってる。
きれいにしたいが、うまく分解できるかな・・
105名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/23(土) 08:46:06 ID:2Aluf2uA0
籠の中で泣いていた2100保護。
調べてみたら完動品。電池蓋の爪折れだけで捨てられたらしい。
お金かけるのもナニなんでメス側を作り直して復活させた。テープで止めてるよりはましだろう。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/26(火) 02:04:38 ID:mZ+umHvq0
遅ればせながら中古で3200購入。
やっぱりこのシリーズは持ちやすさが抜群ですな。
107 【大吉】 【1716円】 :2007/01/01(月) 00:12:39 ID:vTt8SmVs0
ケロ君アケオメ!
108名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/03(水) 15:00:26 ID:k27IMwgH0
あけましてNikon!
109名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 13:47:20 ID:x35hJUHA0
当方E3200持ちなんだけど、E2200・E3200・E4100でハギワラの
SDメモリーカードTシリーズの1GB使ってる人はいませんか?

ハギワラのサイトでは「動作確認中」となっていて、現時点では
公式には分からない…
11096:2007/01/05(金) 01:21:34 ID:nlCEwqgA0
俺もE3200が対応してる最大容量知りたい…

111名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/05(金) 22:06:47 ID:hEe7O0aa0
このクラスは512Mくらいがちょうど良い。
3200で1G使ってるがまだ半分以上使ったことがない。
112名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/10(水) 19:56:01 ID:ZPthn0j10
3200でIOの1GBなら使えてる。
1週間の旅行で、高画質で撮って撮って撮りまくったつもりでも350枚、330MB。
512MBあれば十分だね。
113名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/13(土) 21:19:45 ID:9ygruwJY0
俺は本体と一緒に買った64Mで不足を感じたことがない。
114名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/13(土) 21:58:26 ID:GQ8D0YVz0
漏れは2100だから32MBでも十分足りてる。
でも、128MBの叩き売りがあったんで1枚買い足した。
115名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/17(水) 15:49:15 ID:EcEnHWd20
4100で、1GB使ってます。

容量で安心。動画も安心。
116名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/17(水) 21:35:30 ID:ktiQ8QH70
3100で1G使ってたが、とても撮りきれんかったよ。
あぼーんしたんで今は512M使ってる。
これでもイヤッってほど撮れる。
117名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/19(金) 00:53:20 ID:VIksFPqy0
ハードオフ松山駅前店に「映像映るがシャッター切れない」というジャンクの
3100が2100円で売ってた。操作上の問題か、故障してても些細な修理で
直りそうな気がしたけど、4100愛用中で出番無さそうなので見送り。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/24(水) 22:21:53 ID:dWVNzagw0
ニッスイ電池が次々と死んで行く。
ヤッパ次はエネループしますか。・・・日記
119名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 16:15:07 ID:B6D5PmJ10
エネループがある今、この機種を買って正解だったよ
120名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 20:47:24 ID:/7tVtVtp0
おし。明日買ってくる。
121名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 11:31:28 ID:pF6sciPs0
家族が使うためのカメラになったCOOLPIX3100だけどRCR-V3にしてから電池に悩まなくなった
撮影が一ヶ月に一度あればいい位なので数ヶ月入れっぱなしで全く問題ない、
行事のあるときだけフル充電にしてます。
122名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 16:09:17 ID:YNmp+Iv80
>>121
うほ!ちょっと前までめちゃめちゃ高かったのに、今はかなり安くなったんだな。
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&sitem=RCR-V3
良い時代になったもんだ。
123名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 21:47:25 ID:qlCeCfuN0
>>121
発売してRCR-V3が着目されてすぐにRCR-V3とCR-V3を買った。
RCR-V3は電圧が漸減するのではなく急降下するので、電池切れになってもレンズが沈む力さえなくなってしまうのが怖いところ。
で、ポケットに予備としてCR-V3を入れておけばまず間違いなし。

というか、3年以上前に買って何度か使ったCR-V3、まだまだ余裕で使えるんですけど....
124名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 22:11:23 ID:4nAu9yza0
RCR-V3とCR-V3って寸法がちょっと違うんだよね。
RCR-V3使って電池蓋が壊れるのはほんと?

125名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 00:32:32 ID:LpDd31t90
>>124
まったく同じだけど?
126名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 22:55:11 ID:udFKIrRq0
エネループ買って来たよ。これっていい鴨。
3100使いだがまだまだ現役でいきます。
127名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/11(日) 12:42:06 ID:hwk3VtEq0
保守age
128名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/11(日) 14:11:39 ID:4hdAm/DF0
今まで4100を使ってたんだけど昨日L6を買ってきて色々比較のために撮りまくってる
L6は彩度が薄いのと、ホワイトバランスが青被りで自然な絵がとれない、あとレンズが
F3.2からなのもきついな〜(4100は2.8)、そのくせ晴天の撮影でもISO50からの
糞設定に萎える、せっかくの600万画素もリタッチ必須だから結局4100と変わらんし
手間の分だけ4100の勝ちだな…、でも液晶だけはL5の勝ち。
なんか哀しくなりました。
129名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/11(日) 14:18:33 ID:W2rEGonS0
確かに最近のクールピクスは液晶の大きさ以外は退化してる感じがある。
自分は半年前にP4を買ったけれど、E4100を下取りに出さなくて良かったと思っている。
130128:2007/02/11(日) 17:01:49 ID:63MBS3tZ0
>>129
自分は4100を弟にあげる約束をしてしまった…。
私がL6を買った理由は20カ国語対応と、4100からのニコンの二年間
の進歩を信じた(せめて4100と同性能)、後はニコンが710ISやf31みたいな
機種を出すまでの繋ぎですね。
あと露出の設定もひどい、今日みたいな晴天に青い空と緑の葉っぱが両立できない
です、一気に空が白とびしてしまうので、@青空にシャッター半押しして露出をロックしてから
対象物を映す、Aその後暗くなった木々をDライティングで補正する。
あとためしに@のあとに、強制発行モードで近くのものだけを明るく映せないか試したけど
ダメだつた、4100は逆行無視して富士山を撮っても大丈夫だったのにな〜。
131名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/12(月) 08:50:29 ID:BQ1dMB3D0
工夫してるときが、一番楽しいもんさ。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/21(水) 08:09:33 ID:GcyfAwKc0
新機種でたけど、Nikonに広角を期待するのはもう無理ですか?
133名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/21(水) 22:28:17 ID:OlMZuq960
ニコン、「COOLPIX」ブランドのロゴ刷新――イメージキャラにキムタクを起用
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070221-00000000-rbb-sci

ニコンは20日、コンパクトデジタルカメラ「COOLPIX」シリーズの発売10周年を節目として、
新しいロゴデザインの採用をはじめとするブランド力強化の取り組みを発表した。

COOLPIXシリーズは1997年に発売された「COOLPIX 100」を皮切りに、
10年間で60機種以上が発売されたコンパクトデジタルカメラを黎明期から支えたブランド。
今回採用されたCOOLPIXシリーズの新ロゴデザインは、「上質感のある洗練されたブランド」をイメージとしたもの。
アクセントとなっている「X」の文字は、刀をモチーフにしており、「匠の技」を表現する。
 
また、同時に発表された春の新製品のイメージキャラクターとして、木村拓哉さんを起用。
デジタル一眼レフに続いて、テレビコマーシャルや屋外広告などをキムタクがつとめることになる。
同社は、新ロゴデザインをはじめとした新たなCOOLPIXブランドをWebサイトやパンフレットなどを通じて
アピールしていくという。

キムタコって...orz
134名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/21(水) 22:59:28 ID:yA5FSr/uO
奥で2100買いました。
ダイヤル中のMマークは何ですか?
135名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/21(水) 23:17:27 ID:2Fl1+rAR0
マニュアルモードでしょ。
スピードライトや連写・AF他の設定を保持できますよ。
136134:2007/02/22(木) 00:01:38 ID:7yB2n7+Y0
>>135
なるほどサンクス
137名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 22:46:39 ID:BwL/ZWZA0
新機種のL5、VR付き&レンズが大きくて良さそうに見えたが、
ちと重い感じがした。やっぱり4100のままでいいや・・・・
138名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 15:18:34 ID:6cQ+Vbp80
ほっしゅ
139名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/08(木) 01:47:10 ID:LniJnRuI0
RCR-V3入れて復活した
140名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/09(金) 18:36:00 ID:pFq6UZCY0
>>139
おめ
141名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 15:58:27 ID:MXBdOu8O0
ハードオフで3100の1万円の中古を見っけたんですが、スナップ写真を撮るぶんには
十分でせうか?それ以外にも使うつもりではありますが・・・
どっか撮影例を載せたサイトとかあればいいのですが・・・
142名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 16:25:11 ID:Df3zCKjW0
>>141
高杉。
ハドオフのジャンク1kでスイッチNG品 or 電池蓋の留具破損品ひろって直したほうがまだマシ。
143名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 20:39:16 ID:MXBdOu8O0
>>142
うっへぇ〜

危なく明日買いにいくとこですた。
144名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 21:27:17 ID:Df3zCKjW0
祖父辺りで3ヶ月中古保証付きのE3100買っても7〜8kぐらいかな?
ただ一連のSONY製CCD不具合でまったく写らない個体もあって(これはNikon SSで無償修理)、
知らずに自然故障と思って手放したユーザーも多いから、
そーいうジャンク品を1〜2kで買ってNikon SSに持ち込む→無償交換→ウマーw

E3100はデザインも可愛いし、当時の同クラス(3メガ3倍Z機)のなかでは気合いの入ったレンズだったな。
エネループ等で十分実用だけどストロボ多用するならV3系リチウムがお勧め。
145名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 00:27:31 ID:E4KaYSu50
もう4年近くE3100使ってます。
新しいの欲しいとは思いますけど
写りも最新機種には負けてないし必要にして十分。
手に馴染むデザインも離れられません。

バッテリー問題も今となってはご愛嬌ですかな。
自分はパナのメタハイ使ってますけどエネループはどうなんでしょう?
146名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 01:24:17 ID:pke65Pm80
撮れる総数はメタハイの方が上。ただ、エネループは入れっぱなしにしておいても
自然放電が少なくてそのまま使えるので扱いやすい。

電池切れで急に落ちるのはどちらも同じですけどね。
147名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 06:29:35 ID:E4KaYSu50
>>146
ありがと。
一長一短ってとこですかな?
試しにエネループ買ってみるのもいいかもしれませんね。
148名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 09:55:47 ID:+BFaWRaL0
3100使いですが、付属の充電器でエネループ充電できますか?
ちなみにメタハイは持ってます。
149名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 12:22:25 ID:FpFqsHKC0
>>148
3100に付属の充電池の容量はmin.2000mAh
エネループの容量はmin.1900mAh

よって同じ時間充電すればOK

ちなみにCOOLPIX3100に付属のニッケル水素充電池はサンヨー製だけど
Nikon別売りのニッケル水素充電池はパナソニック製

どちらもCOOLPIX3100の充電器で充電できるとNikonは公表しています。
150148:2007/03/13(火) 18:02:49 ID:+BFaWRaL0
>>149
どうも、丁寧な回答ありがとうございます。
1512100 所有者:2007/03/14(水) 02:15:01 ID:zPi/i2Hf0
某所で4300、3200、3100 の中古がいずれも8千円前後なんですが、
みなさんのオススメはどれになります?
152名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 06:29:06 ID:Ll/xc8Ny0
4300は別系統の機種でデカイし、お手軽な感じじゃなかったです。
3200は電池の保ちもよいし、メディアがSDなのお勧めかと思います。
3100も2100所有者であれば、電池管理やメディアも
問題無い気もするけれど、8千円は相場より少し高い稀ガスるです。

まぁ、中古の場合には、これに程度(動作、傷や汚れ具合)も
選択の要素に加わるので現物を見て触って最終判断かと思います。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 07:42:17 ID:ZPM80yAd0
>>151
4300
154名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/29(木) 01:06:25 ID:jIrN1GD60
うちのかわいいブラックミラーの4100、大活躍中です!
もうすぐ桜の季節、いっぱい撮るぞ〜
155名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/01(日) 17:26:40 ID:urqJBBHD0
3100はCFカードが入っていないと、電源が入らないものなんでしょうか?
ジャンクを手に入れたのですが、四苦八苦中・・
156名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/01(日) 21:58:20 ID:amIGMOeq0
自分が以前に持っていたのは、2100だけれど
メディアが入って無くても電源は入ると記憶しているっす。
たしか、メディアが入っていませんと表示されていた気が・・・・
157名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/01(日) 22:26:22 ID:urqJBBHD0
レスありがとうございます。
分解してみたら、基板にサビがありました。
どうやら水没品だったみたいです(>_<)
158名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/02(月) 04:59:27 ID:VxqecOij0
>>49
E2100にオキシライド入れたら故障して、レンズ周り交換しました。
結局1万円くらいかかったような。。。
159名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/07(土) 22:15:33 ID:Wcwn74/B0
今日、ツーリングで使ってきました。
4100は、軽い・綺麗でよい(^o^)
160名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/08(日) 03:43:33 ID:cIbS2RpU0
E3200もええでー
161名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/09(月) 12:52:52 ID:Eo18fERj0
3200使いまくってるよ〜
最近の液晶が大きい奴もいいけど、持ちやすいこのカメラは手放せません
162名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/09(月) 20:22:16 ID:O84lExh50
持ちやすさは、重要ですよね〜。
最近のは、ぺったりしてて手ぶれし易そう。
163名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/17(火) 21:13:02 ID:zLno/OFb0
hosyu
164名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 09:16:32 ID:pI+DzYO/0
E3200を4800円で買いました。
ヤマダ電機の中古コーナーです
保証1週間ですが…安かったです。
165名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 21:48:54 ID:iNOU3FFV0
>>164
おめ!ガンガン使いましょう〜
166名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 10:36:21 ID:jbUb9uEe0
GW、何を撮りに行こうかなぁ
167名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/29(日) 23:17:54 ID:BFs1UO4u0
168名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/30(月) 04:59:45 ID:Yo5KbTnM0
キレイやね〜
169名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/30(月) 10:36:21 ID:LzSAiRlN0
へー、これがボケの花なのか
170は@c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2007/05/04(金) 00:55:34 ID:yKspE9gz0 BE:100872645-2BP(1000)
それにしては底面に4.2V動作時電流とかのアルカリ乾電池では到底出せないような電圧での動作時電流が書いてあるがこれは何のためなんだろうか?
オプションでリチウムイオンバッテリ使用の充電池キットでも出すつもりだったのだろうか?
171名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 07:48:02 ID:T/2W9dTa0
それAC。
172は@c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2007/05/04(金) 14:09:34 ID:yKspE9gz0 BE:121046483-2BP(1000)
mjdsk?
3.7Vだったかもあったので期待してたら○| ̄|_
173名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/12(土) 15:34:19 ID:Dk0j1HZr0
ほage
174名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/16(水) 17:39:18 ID:aVrCEfuc0
2100持ってるんだが、これwebカメラにできないかなぁ。
175名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/17(木) 00:22:01 ID:271Cw4QR0
3100持ってます。
エネループを購入しようと思っていますが、3100付属の充電器でエネループは充電可能ですか?
エネループ用のを買ったほうがいいのでしょうか?
176名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/17(木) 02:11:54 ID:DU9blNti0
>>175
>>149
使えるようだよ。

自分もちょうど1週間前にエネループ買って、3100で使い始めたとこ。
CR-V3みたいに、電池蓋を閉じる時にパツンパツンにならなくて良いね。
土日の1泊旅行で150枚程撮ったけど、まだまだ撮れる。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/17(木) 20:54:00 ID:fLwSjuyb0
どうも、すいません^^;

ずっとこのスレ読んでたのですが、149を見落としてたようです・・・。

ありがとうございます。
178名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/27(日) 23:02:23 ID:tRHIFMzj0
今日、ツーリングのお供に持っていったが、使う場面無かった(´・ω・`)
179名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/28(月) 17:37:19 ID:K34cl4dc0
3200使ってるんだが、写真取った後の書き込み時間が5〜10秒あって
その間次の写真が取れない状況だったので、まずはFDBENCHで
3200に直接USBから書き込みテストしてみたところ、
Writeが531(KByte/s)だったよ。。

USBライターからSDカードをテストしたら Witeが2500だったので
つまり高速SDに変えても早くはならないってことでOK?

解決策あれば教えて欲しいです。




180名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/28(月) 19:20:33 ID:emWwjgmW0
公称だと2.3秒ってことになってるから、それじゃかなり遅いな。

一度フォーマットして中身を綺麗にしても変わらないんなら、
相性という可能性はある。
その場合、「高速SD」に変えるというより「相性の悪くない物」に
変えなきゃいけないわけだが。
181179:2007/05/28(月) 21:29:04 ID:K34cl4dc0
>180

他に手元にあったSD(東芝)でためしてみた。早い。
Panaの純正だったんだけどなぁ。3年目だから壊れたかな?
新しいの買いますわ。。

しかしSDホントに安いね最近。
Panaのは買ったとき256MBで1万位したはず。
182名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/28(月) 21:30:10 ID:5ZNqdboK0
>>179
3200以降は書き込み中に他の動作をしないようになってる、これは電源管理の影響が大きい
書き込み中に他のことをしないようにしてなるべく電気の消費をおさえている。
183名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/09(土) 20:35:54 ID:+EVcSI1p0
hoshu
184名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/10(日) 23:33:51 ID:JhqmE3CU0
最近オークションで中古の3200買ったんですけど
撮影ノウハウの参考にしたいのですが
過去スレは見れませんか?
185名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 18:42:39 ID:skN4NNdZ0


1.「禁断の壺」をDL(無料)
2.●をカードで購入。(年間3,000円くらい)

買った●を壺に設定してウマー
186名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 20:00:46 ID:kLENKyT/0
>>184
282 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2007/06/12(火) 11:10:48 ID:CGqC/YGP
>>281
過去ログを言い訳にするなら少しは自助努力しろ

読めないdat落ちスレを読むためのGLine[91]
ttp://ex20.2ch.net/test/read.cgi/gline/1175735168/
187名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/14(木) 09:46:46 ID:AhGt8h8w0
coolpix4100を所有しているのですが、
純正の水中ハウジング以外でもう少し手頃な価格で
購入できる水中ハウジングをご存知の方、教えて下さい。




188名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/14(木) 11:32:00 ID:nXnLcyGg0
>>187
ニコン直販で1万円だったんだけど、
いま見ようと思ったらメンテ中。

手ごろな価格って?
189名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/14(木) 11:41:33 ID:Q3oKq5uj0
サードパーティーのハウジングで純正より安いなんて聞いたことがない。
つか、純正がある機種にはまず用意しないと思う。

とにかく安いのが欲しいなら、ヨドバシあたりで売ってる袋タイプの
物しかないな。
190187:2007/06/14(木) 13:04:55 ID:AhGt8h8w0
>>188
そうですね大体1万以内ですね、理想的な価格は
しばらくしたらニコン直販調べてみます。
>>189
そうですか〜サードパーティ製はないですか
ありがとうございます。
 袋でも良いかな〜とは思うのですが心許ない
ので躊躇していました。
191名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 23:40:46 ID:ABsXvNlt0
192名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/28(木) 06:51:19 ID:XZhz5C6U0
ケロ君は・・・
193名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/28(木) 13:01:30 ID:XzZ0g1gq0
そうか、またケロくんの季節がやってきたな
194名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/29(金) 14:33:47 ID:OV7g09Af0
>>187
てるやん乙。
195名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 23:06:49 ID:E88KELqR0
今日3台目のE3100を手に入れました。

1台目は、新品で買って、姪っ子に略取されました。

2代目は、十字コントローラー不調のジャンクをキタムラで525円で買って
適当に分解して裏側のコントローラースイッチの止めビスを締め直したら
正常作動したので2年間使って露出が変になったので外装部品撮りに降格

今日買ったのも同じくコントローラー不調の525円ジャンクだったので、
早速、同じ手法で修理完了。

普段使いのデジカメとしては、このシリーズが最高です。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 23:27:45 ID:doECS5L50
LプリントやWeb目的なら何の問題もないよね。
連写するでもなし、室内はスレーブストロボ使えばいいし。

いまんとこ十字コントローラーの不具合はないな。
うちのE2100とE3100は電源スイッチの浮き(ガタ?)と、電池蓋の止め具割れぐらい。
持ち運び方が手荒いのかな?
197名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/10(火) 22:10:45 ID:bx2zxUgO0
先週3100壊れて他社の28mm買ったけど、28mmの広さに驚き。
198名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/11(水) 04:18:52 ID:KDkQOtU80
じゃあ何しに来たの?
199名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/11(水) 16:47:00 ID:ktmEu2/90
>>198
28mmの優越感に浸りに来たんだろケロ君は
200名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/20(金) 14:37:35 ID:Z0Zp6EJFO
3100先輩ユーザーに質問します

メインとして使っているCFのメーカーと電池とストラップは?

自分は、CF:バッファロー128MB、電池:エネループ、ストラップ:2cm幅ネックタイプ

よろしくお願いします
201名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/20(金) 14:55:47 ID:f4wt2HJy0
CF: バッファロー 128MB
電池: メタハイ 2100
ストラップ: なし
202名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/20(金) 15:08:18 ID:ThT1PADY0
CF:レキサー Platinum II 80x 512MB
電池: エネループを2セット
ストラップ: 付属のハンドストラップ

で、それを聞いてどうすんのよ?
203名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/20(金) 15:12:50 ID:Z0Zp6EJFO
>>202
参考にします

ストラップはともかく、CFや電池は相性があると思うので
204名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/21(土) 14:14:03 ID:Ux8Jl7bD0
>>203
電池はCR-V3がベスト、

これは3100と3200以降とで大きく違う特徴の一つ、
CR-V3は使い捨てなのでRCR-V3でもいい、

いずれにしろCR-V3系は電池の全長が長くて電池蓋の固定部分が壊れる危険性が高いけど。
205名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/21(土) 14:30:24 ID:bItj7fHt0
エネループで気がついたとき交換(+充電)してる。
206名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/21(土) 16:30:13 ID:4KdyWgXm0
CR-V3は本体(電池蓋)を壊す恐れがあるだけに、今から3100の為に買うのは止めた方がいい気がする。
エネループは3100付属の充電器でも問題なく充電出来るからオススメ。

自分はCF:サンディスク、電池:エネループ、ストラップ:付属のやつ
207名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/21(土) 17:15:44 ID:Z577f8SM0
RCR-V3入れてしばらくして蓋の留め具にヒビが入り、いちど落としたとき完全に欠け落ちた。
仕方なくアルミ板を底面と同じ形状にカットして、三脚ネジで留めて使っている…(T_T)

副産物としてアルミ板にストラップ穴空ければ縦吊りも出来るけど、俺はの使途では

そんなの関係ねぇー
208名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 02:19:52 ID:BALrw2UT0
先週3200壊れて他社の28mm買ったけど、28mmの広さに驚き。
209名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 02:58:42 ID:HbCppHwq0
210名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 12:20:08 ID:JoFV+31n0
僕の3100・・・
ぶつけたり、落としたりしたこと無いのに亀裂が・・・・

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070728121831.jpg
211名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 20:48:31 ID:2rIQ9PMG0
ありゃ〜、カワイソス。
ぶつけたり、落としたりした記憶が無ければ老衰か?w
212名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 21:07:50 ID:sH8kOYuq0
>>210
デジカメも所有者もガタガタだな。

諦めて新しいの買え。
213名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:03:50 ID:7XqFK0Kf0
>>212
28mmがおすすめ!
214名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:50:28 ID:ahoko9Nu0
>>210
ようご同輩!
ウチのも同じところにひびが入ってきたよ。
ズームボタンの押し過ぎだと思ってる。つまり老衰w
215210:2007/07/29(日) 21:30:34 ID:cZlNxyGj0
一応、昨年の夏にP4を買ったけれど
E3100の気軽さに敵わないんですよ。
いつも持って歩ける気軽さというか何というか、
生活にE3100が馴染んでしまってるんです。
216名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/29(日) 22:11:12 ID:BGNQqKIr0
俺自身はもう使わないので、E2100を祖母にあげた。
祖母は携帯のカメラすら使えないメカオンチなので、ダイヤルをフルオートに固定し、
下ボタン4つ・十字ボタン・液晶をカバーで覆い隠し、光学ファインダーに視度補正+3を貼りつけた。

CR-V3とCF128入れて渡し、「プリントは俺がするからカメラ持ってきて」
と言ったら、
1週間で40枚ぐらい猫だの花だの撮ってきて、プリント見ながら喜んでた。

ズーム付き写ルンですみたいな少機能カメラでも祖母には使いやすいようで、
高齢者にとって難解なボタン操作がほとんどない「カンタン携帯」みたいなデジカメがあってもいいなと思った。

長文スマソ。
217名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 23:33:12 ID:AWdj/1lw0
先週4100壊れて他社の28mm買ったけど、28mmの広さに驚き。
218名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 13:32:46 ID:k+L/37A/0
そうだねケロ君
219名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 00:47:30 ID:IkumvX3W0
先月3100壊れて他社の15倍ズーム買ったけど、15倍ズームのアップに驚き。
220名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/10(金) 08:15:52 ID:bKgWqbG20
たまには保守age
221名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/10(金) 12:38:59 ID:YXzfFkpW0
普段 D200 と D70 を使っているが、撮影目的じゃなくても持ち歩けるカメラが欲しくて、
オークションで E4100 と E5600 を、それぞれ約4,000円と5,000円で落札したんだけど、
現行機種を3万円前後で買うのがバカらしくなっちゃったよ。
コンパクトデジタルならこれで十分じゃん。充電池の劣化の心配もないし。
俺はこれからも、世間の流行から2〜3年遅れで、型落ちの機種を使うことにしたよ。
222名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/10(金) 16:12:33 ID:seBrjeLw0
>>216
ええ話や・・
223名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 22:21:09 ID:YwTcuMfo0
この間、友達と行ったキャンプに愛機3100を持って行ったら、

「液晶ちっせぇな、オイwwww」って

言われたよ(´・ω・`)

でも、俺は3100を、まだまだ使い続けるぜ。

224名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 19:48:19 ID:Ix4P56d10
>>223
確かにもうちょっと大きな液晶のが欲しいけど、そういう機種で
食指が動く(欲しいと思える)機種が無い(´・ω・`)
225名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 21:10:57 ID:RBYDFACZ0
現行のエントリー機種でも、3100と比べると明らかに
液晶でかいもんな・・・・・

226名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 21:52:31 ID:SBWz2IE20
227名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 22:02:07 ID:RBYDFACZ0
>>226
・゚・(つД`)・゚・
228名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 22:08:25 ID:OjiVMsQ00
>>226
フジの持ちにくそうだな
229名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/16(木) 07:12:13 ID:skUhaZ1e0
むしろE3100の持ちやすさは異常だからな。

でかいだけのことはある。

230名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/16(木) 11:49:35 ID:f1SICCEp0
というか厚みがちょうど手にフィットする
最近の薄さを売りにしてるのはちょっと薄杉で持ちにくい
231名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/16(木) 13:58:19 ID:ZqBXC8T30
>>226
(´・ω・`)ショボーン

>>229-230
やっぱり「しっかり持つ」にはあの厚さが必要なんだよね。
最近の薄型のは、持つじゃなくて「つまむ」感じ。
液晶が大きくてボタン類が密集して、持てる余白部分が無い。
232名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/16(木) 14:44:04 ID:pEMd8GrS0
持ちやすいし、持った時の指とボタン類の位置関係がまた良い
これより一回り大きいキヤノンのPowershotA710をしばらく使ってたんだけど
手へのなじみ具合はやっぱり3100の方に軍配上げちゃうな
233名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/16(木) 15:10:52 ID:f1SICCEp0
何故あれほど家庭に浸透したファミコン型の薄いコントローラーは
最終的に市場から淘汰されてしまったのか

ゲームのコントローラーがいい例
あと薄いとポケットに入れて持ち運ぶ時は便利かも
それくらいしか薄型のメリットわかんね
バッテリーも独自規格で、もしもの時不便だし

ちなみにおいらのサブはカシオのEXILIM EX-S100
これはこれでいいんだけどね…
234名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/16(木) 22:45:44 ID:Oii0ClCM0
E3100使ったあとに、今時の薄型大液晶デジカメ使うと
液晶画面が指紋だらけになります。
235名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/16(木) 22:53:52 ID:GPPmLhao0
おれの3100は液晶画面のコーティングがはがれて斑になってるorz
236は@c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2007/08/20(月) 18:44:16 ID:P16qa/Ub0 BE:121047146-2BP(1000)
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070820184230.jpg
V601NのTV(外部入力)アプリ起動液晶をマクロ撮影してみたが見たくない物まで見えてくるな。
ドットとドットの隙間とか。
237名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 21:37:36 ID:bwK05nen0
>>236
(´・ω・`)?
238名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 01:45:22 ID:FpaegTI40
屋外で写す時って良い方法がありますか?
真夏の直射日光の下でクローズアップを使いたいんですが、
液晶モニタが反射して画像が確認できません
239名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 01:11:02 ID:bAoEmEsr0
>>238
液晶モニタに反射帽子フィルムでも
貼ってみては?
240名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 18:33:57 ID:7ibSot2G0
>>239
ありがとう
やってみます。
241名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/08(土) 12:54:03 ID:KpsChabm0
ソニー死ねばいいのに
242名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 01:33:26 ID:hzYcW/Kh0
>>241
(・∀・)カエレ!!
243名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 10:33:16 ID:O2x6wUb/0
カエル?
244名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 12:32:17 ID:b/CEr6Wl0
ケロ君がどうしたって?
245名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 16:05:45 ID:8ECbgMZD0
明日から遅い夏休み、ガンガン撮ってくるぜぇ(^o^)ノ
 
 
 
 
ただ、沖縄天気悪そう (ノД`、)
246名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 23:31:01 ID:0GskdYVt0
>>245
台風12号に遭遇?大丈夫か?
247名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 02:49:00 ID:NBqKRfp30
>>246
違うだろ
こういう時は「すっげぇぇぇハプニングショットおみやげに待ってるぜ」だろ
248名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 00:42:47 ID:+KdyPUH20
そのあと>>245の姿を見た者は誰一人としていなかった…



                          完
249名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 16:56:34 ID:u79C+ghM0
ホントに>>245から返事無ぇーガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
250名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 21:04:36 ID:V/C9S/hZ0
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵。∴∵
∴∵∴∵:。∴∵∴∵∴: --─- ∴∵∴∵∴∵∴∵
∴∵゜∴∵∴∵∴∵  (___ )(___ ) ∴∵。∴∵∴∵ ゜
∴∵∴∵∴:∵∴∵_ i/ = =ヽi ∴∵∴∵。∴∵∴
∴∵☆彡∴∵∵ //[||    」  ||] ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵ / ヘ | |  ____,ヽ | | ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴゚∴∵∴∵ /ヽ ノ    ヽ__./  ∴∵∴∵:∴∵∴∵
∴∵∴∵  く  /     三三三∠⌒> ∴:∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵
   ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧
  (   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ ムチャシヤガッテ・・・
   i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / >>245 ・・・・・
   三  |  三  |  三  |  三  |
   ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪
  三三   三三  三三  三三
251245:2007/09/22(土) 22:40:16 ID:qd/Lbsys0
いつの間にかネタにされているようですが・・・・
 
石垣に行って来ました。那覇で約8時間待ちヽ( ̄¬ ̄)ノ
それでも当日行けただけでもラッキーでした。。
よさそうな写真が撮れてたらupしますだ。
252名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 00:49:52 ID:oi5IiY5m0
無事で良かったねぇ(*^-^)おかえり〜
UP期待してるッス
253名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 22:59:14 ID:yN++luAA0
海外製の怪しい2500mAが逝かれてきたので、いまさらだけどエネループ買ってきた。
買ってきてそのまま入れても問題なく使えてる・・・。
当たり前のようだけど、なんか感動した。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 11:36:57 ID:d+D+yaQ+0
>>253
さらに、しばらく経ってから、電池が減らないわぁ、ってことでなんか感動します。
255名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 19:07:40 ID:kjTbTvF+0
電池問題で騒がれていた頃がなつかしい
256名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 20:55:08 ID:ijq6eX9B0
RCR-V3やエネループの登場に一喜一憂したものだなw
257名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 22:27:58 ID:kFfDYro40
>>254
そうなんだよね。
その怪しい2500が充電後3日で電池マークが出るようになったんだけど。
子供のラジコンとかだと全然問題なく動くんだわ。
クーピーってなんて電池に厳しいんかと。
258名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 22:32:10 ID:meMtPsc50
やっぱ3100が一番シビアだったんじゃないかな。
なんせ付属してるニッスイ電池が使い物にならなかったんだから。
エネループに変えてからトラブルはなくなったけどね。
259名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 22:47:18 ID:cTiO61sP0
エネループ以前は大変だった
換えの電池2組位かCR-V3は必ず持って出かけてたな
晴天屋外なら今でも全然イケる写りだと思うんでなかなか手放せないでいるよ
260名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 01:33:34 ID:NZIP2Lkc0
3100使ってるけど付属の電池や巷で売ってるNi-MHのほとんどがサンヨー製だったのが災いだったな
俺はパナのNi-MH持ってたから全然問題なかった
261名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 22:49:10 ID:iXnK2oZ10
262名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/06(土) 15:16:55 ID:AFIQm7u30
>>251
||ω・`)・・・うp・・・まだかな?・・・・
|⊂
|
263名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 08:33:21 ID:L21Ykw5b0

[ま]    [だ]    [か]   [な]
  ‖∧∧  ‖∧∧ ‖∧,,∧ ‖∧,,∧
  ∩・ω・`) ∩・ω・`) ∩・ω・`) ∩・ω・`)
   (    ). (    ). (    ) (    )
   `u-u´  `u-u´   `u-u´  `u-u´
264251:2007/10/10(水) 22:11:47 ID:BsxGZabT0
おおっ、失礼。
天気が悪い日が多かったので、写りという点ではイマイチ・・・

とりあえずUPしておきます。(リサイズしてます。)

ttp://vista.jeez.jp/img/vi9202137641.jpg
ttp://vista.jeez.jp/img/vi9202147212.jpg
ttp://vista.undo.jp/img/vi9202151005.jpg
ttp://vista.jeez.jp/img/vi9202156911.jpg
265名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 23:01:54 ID:0FyzFoV40
>>264
1枚目の倒木は、もしかして台風の爪痕でしょうか?
266名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 09:24:08 ID:UqThjwGI0
>>264
2枚目は雨降ってホテル内待機中?

3,4枚目は沖縄らしい海の色(・∀・)イイ!!
267264:2007/10/11(木) 22:17:11 ID:E0ELeaiD0
>>265
そのとおりです。台風の翌朝で、もっと大きい木が倒れていました。
ホテルの従業員は、毎年台風の度に元に戻しているんでしょうね。

>>266
2枚目はそうです。外出しようと思ったら大雨が降ってきたもので・・・


268名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 23:34:09 ID:t6H/ITng0
UPご苦労様です。
自分もE4100持って旅に出たくなりました。
269名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 12:22:46 ID:11+XO8li0
>>264
美しい海いいなぁ*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:* ミ ☆
270名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 17:34:10 ID:S2xMBZBb0
E3100
今日の散歩撮りに久しぶりに使ってみた

http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071013173250.jpg
271名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 19:41:25 ID:X4WIZbUi0
>>270
うほっ!よく撮れてるね
272名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 15:19:52 ID:Zs0M/LRa0
>>270
(*´Д`) GJ!!
273名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 02:23:34 ID:haR1CmPs0
>>271-272
レスありがとうです

手ぶれしないよう努力すればまだまだ使えますね
自分はプリント殆どしないから画素数も気にならないし
274名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 20:07:57 ID:889XjOaW0
3月にヤフオクで6500円で買ったE3200
グリップいい感じで持ちやすいしコンパクトなんでこれには重宝してます。

庭を掃除していたらビワの葉っぱの裏に夏の残骸を見つけたので
マクロで撮ってみました。
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date54769.jpg
275名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 20:26:48 ID:7F9XC3D50
>>274
毛までくっきり撮れてますなw
276名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 20:43:37 ID:haR1CmPs0
>>274
10月半ばに見かけると趣き深いでしょうね
それにしてもよく撮れてる
277名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 17:34:04 ID:Fz9ZfZhP0
278名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 17:39:03 ID:fiTXw1Ep0
>>277
うp乙
いい感じだね
山の斜面に家が連なっているところが気になるw
279名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 17:46:50 ID:Fz9ZfZhP0
ああ、それは山じゃなくてマンションです・・・。
280名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 18:21:47 ID:fiTXw1Ep0
>>279
ナンダッテー!!Σ(゚д゚lll)
281名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 22:47:47 ID:UrlBYZwa0
>>277
この写真を手がかりに>>277の家を探すのか〜。難しそうだw
282名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 23:01:14 ID:VBKGk3Vr0
しかし山みたいなマンソンだな
作例あると楽しいわ 乙
283名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 10:05:26 ID:JR7dAyUr0
>>279
横浜市保土ヶ谷区あたりに行くと、たくさんあるね。
山の上にある貼りついているマンションに登るための長いエスカレーターが
あるトコとかもあるなー。

作例、きれいでいいです。うれしい。
284名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 16:58:54 ID:8+HBHhfI0
285名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 17:52:37 ID:HIYkeDro0
>>284
うわっ!これもよく撮れてるね
コガネムシだけかと思ったら周りにアリもいる
286名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 20:35:07 ID:xrZ3wCUL0
>>284
色に統一感があるからすごくまとまりよく見えるなー
緑って目に優しいって感じw
乙乙
287284:2007/10/27(土) 23:23:53 ID:DASQh57C0
ではつぎにケーキでも
やはりE300にて

http://dat.2chan.net/20/src/1193494907622.jpg
288名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/29(月) 01:12:56 ID:TdqtimnQ0
>>287
JPEGと言わず実物下さい
289名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 00:34:10 ID:UojFIjed0
E3200で東京の多摩の府中市から台風一過の夕方
富士山とかパノラマ撮影
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date56382.jpg
290名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 01:30:25 ID:ujCRXCC70
こんだけ横に長いと壮観だなあ
291名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 23:00:19 ID:n+kcC3Iq0
>>289
乙!
富士の影と夕日が綺麗だなぁ
この写真にも山のようなマンションがあるなw
292名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 23:01:00 ID:n+kcC3Iq0
>>287
腹減ったから栗饅頭食ってくるw
293名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 23:39:21 ID:h2O5umJM0
>>289
Q1. 三脚で1コマずつ水平方向に動かしながら撮影とかそんな感じですか?

Q2. もしや趣味板の鉄塔スレの住人の方ですか?
294名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/02(金) 22:25:26 ID:j928aLMl0
295名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 00:29:47 ID:uINvxbHF0
>>294
サトイモ畑と田舎風の家屋ののどかな感じがいいですねぇ。
296名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 12:15:55 ID:EaSRX6pH0
>>294
癒されるなぁ〜
297名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 12:20:46 ID:7XfVtyX30
>>294
自分の畑じゃなければ、
畑の中から撮影しちゃ駄目だぞ。

要注意だ。
298294:2007/11/03(土) 18:44:26 ID:Je/auxWL0
自分の畑ではありませんが、伊豆にある大仁自然郷(だったかな?)
という所に行ったときに写したものです。
299???:2007/11/04(日) 11:47:22 ID:2G1ReOX+0
ヤフオクで3100ばかり集めてる椰子が居るんだけど何か有るの・・・
300名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/04(日) 12:21:40 ID:OdqtQgTG0
ttp://www.nikon-image.com/jpn/support/whatsnew/information/info051010_cpx.htm
↑これの関連かな?
キヤノンの場合は、IXY-D200aとかでIXY-D800ISとかの新品に交換とかあったから・・・

けれど、自分の3100は裏側パネル割れで、2100のピンクに自己交換してあるから対象外な予感('A`)
301名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/04(日) 20:03:47 ID:hWGUWkct0
あいかわらずヤフオクの転売屋って屑ばかりだなぁ
302???:2007/11/05(月) 23:16:53 ID:9yyXiZmb0
>>300
ありがと
まさか新品と交換なんて無いですよねっ
303名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/05(月) 23:58:37 ID:C69zSR4A0
言いたかないが、確かめてのっかろうとすんな浅ましい
304名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/06(火) 16:07:31 ID:oLcAr1iK0
関連部品の交換とある。CCDの交換で終了
当時のCCDのストックが豊富とは思えないので他機種の
CCD交換で色合いとかが変わっちゃったら嫌だな
305名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/06(火) 21:12:28 ID:lFV6DPJk0
会社帰りに近くのキタムラのジャンクコーナーで
傷だらけの3100を発見しました。
家に帰って電池とCFを入れたら、普通に動いたです。
去年P4を買う時に下取りに出して後悔していたので、
少し嬉しいです(^o^)v
306名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/06(火) 22:45:51 ID:vSjW2shm0
キタムラというと今日プリントしに逝ったら4100と5200が
同じ値段で置いてあったなぁ。
307名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/06(火) 23:40:06 ID:dKdCD72l0
>>305
おめ。ハードオフでもカメラ単体・付属品無しなら1kでころがってるよ。
完動品ほか、電源スイッチ剥がれ・電池蓋受け割れ・液晶割れ…すべてまとめてジャンク1kだから、
2個イチにして近所のガキにあげたりしてる。
308???:2007/11/07(水) 00:18:11 ID:9GtuauNa0
>>303
浅ましいって言われても、欲しい物は欲しいです。ハイ
交換だったら見切りつけられるでそ
309名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 12:02:21 ID:Z4Wqw8sQ0
>>308
おまえもう来るな
310???:2007/11/09(金) 06:21:47 ID:KIDbzuZc0
>>309
ハイ、さよなら。
311名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 20:20:02 ID:7yVzBiiN0
先週、E4100で撮ってきました。
さすがに飛んでいるのを大きく撮るのは無理(´・ω・`)
 
ttp://mumei24.run.buttobi.net/cgi-bin/src/up4301.jpg
ttp://mumei24.run.buttobi.net/cgi-bin/src/up4302.jpg
ttp://mumei24.run.buttobi.net/cgi-bin/src/up4303.jpg
312名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 20:55:22 ID:eCOeMAX/0
>>311
きれいきれい
しかしイーグル?って意外にかっこ悪い?
ヘリが格好いいんだが、好みか
313名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 23:19:36 ID:f8bbn1D30
4100って、当時の1/2.5型400万画素CCD機の中では、
オリのμminiと双璧の廉価高画質機だと思います。

航空自衛隊塗色のF15イーグルって、見る角度によって
胴体の厚さからボッテリして見えることがある気がします。
F16やSu27&Mig29の方が設計が新しい分、洗練されてる気がします。
314名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/15(木) 00:24:46 ID:ZdJbz49r0
このシリーズは安物にしてはレンズがいいよね。
結構隅までしっかり写る。
もうちょっと細かい設定が出来ればいうことないけど。

といいつつ俺の3200も買ってどのぐらい経つだろう・・。
315名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/15(木) 18:00:24 ID:NwahJbkN0
>>314
安いっていっても3200って発売時定価3万5千円でしょ?
結構な値段だと思うけど・・・
価格コムではP5100が3万円になってたよ・・・
316名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 17:40:07 ID:7wkcRNl+0
おれ2万円くらいで3200買ったよ
当時は結構な出費だった
317名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 20:51:38 ID:PH3MLwim0
>>315
314だけど俺も2万ぐらいで買った。
3万もしたのは発売直後だけですぐに値崩れしてた希ガス。

実質的に2100の後継が3200になってしまった感がある。
318名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 22:08:57 ID:eiCeKCZ00
3200の使用説明書PDFって、NikonのHP探してもないんだけど、
前からなかったっけ?
319名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 23:02:43 ID:dD7Y4YZG0
320名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 23:16:58 ID:pHbPLF6Q0
>>319
3100から3200になって電源管理ががらっと変わった

3100は撮影後にも即撮影可
電池が減ってくると液晶がブラックアウトして撮影間隔が長くなる。

3200は電池に関係なく撮影後は液晶がブラックアウトするから常に撮影間隔が長い。

3100の時に電池が新しいときはブラックアウトしないのにちょっと使うとブラックアウトするために故障じゃないか?という問い合わせがかなりあったためにそれで最初からブラックアウトする使用に変わったと思われる。

液晶のブラックアウトはメモリーカードへの書き込み時に電力消費が大きくなるために行っているようです。
321318:2007/11/17(土) 17:40:46 ID:rLMYk0k90
結局3200のPDFは、ないのね。
322名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 18:02:23 ID:HMxKRwtc0
>>321
英語バージョン無かった?
323318:2007/11/17(土) 18:38:09 ID:rLMYk0k90
>>322
3200の取説無くしてPDF探していただけなので、
多分無くても大丈夫。
324名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 18:44:58 ID:E2QrpfTj0
>>320
さんくす

けあらし ってのTVでみたが綺麗だった
誰か写真とってないかな
325名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 19:07:13 ID:vMSnBmNX0
>318
英語版なら見っけたよ。
ttp://www.nikonusa.com/pdf/manuals/coolpix/CP3200_2200_en.pdf
326318:2007/11/17(土) 19:24:24 ID:rLMYk0k90
>>325
おぉ、ありがとう。
英語でわけわからんけど、一応保存しときます。
327名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 19:27:53 ID:YvT6Tcd70
下過ぎなので、浮上させとく(^^ゞ
328名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 08:10:33 ID:BINAy6T00
oage
329名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 22:07:19 ID:BINAy6T00
330名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 22:50:01 ID:O5Y+izaq0
とりあえず1コ1コばらして
食べやすい温度まで冷ますんだ
331名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 12:44:06 ID:Z2vE0fgE0
焼きたてにお酢をかけるタイプです。
332名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 18:41:01 ID:UtyAd3k30
>>329
腹減った(゚д゚)、
333名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 16:50:24 ID:7IGUBHG50
E4100で紅葉の京都を撮ってみたいなぁ(´-`).。o

これは都内です。
   ↓
ttp://mumei24.run.buttobi.net/cgi-bin/src/up0270.jpg
ttp://mumei24.run.buttobi.net/cgi-bin/src/up0271.jpg
334名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 21:06:17 ID:L09NBwbO0
>>333
いいなぁ〜
やっぱ日本はいいわぁ*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:* ミ ☆
335名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 22:29:04 ID:iAeGZbk80
綺麗っすな、うん
336名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 23:27:29 ID:nyVBMsun0
>>333

2枚目の右下に写ってる女の子がなるぜ・・・

きっと

「ママー、待ってー(*゚∀゚)ノ」

って言いながら走ってるんだろう。

337名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/14(金) 23:21:12 ID:ly9aCo3h0
今週末、E4100と共に静岡方面にツーリング行くです。
朝方、メチャメチャ寒そうですがヽ( ̄¬ ̄)ノ
338名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/15(土) 00:54:02 ID:l/TwS2XI0
( ´-`).oO(風邪引くなよ..)
339名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/16(日) 22:38:13 ID:LsmriDAJ0
早朝、バイクのエンジンがかからずツーリング断念。。
温泉に入る予定だったのに無念(ノД`、)
340名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/16(日) 23:03:43 ID:4X7cPSmU0
( ´-`).oO(残念ダタネ・・・・)
341名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/21(金) 16:59:20 ID:K2IoEpAp0
エネループいいな。
全然電池がなくならん。
ときどき電池マークが出て焦るけど。
342名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/22(土) 15:03:24 ID:9uayDBEt0
PCデポで、SiliconPowerの1GBメモリーカードを997円で購入して、
3200に入れたら認識はしたけど、起動後のレスポンスが多少悪くなった気がする。
原因は1GBのメモリーカードだからなのか、SiliconPowerだからなのかw
343名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/22(土) 16:22:18 ID:fk5HoPM/0
>>342
公式に1GBって書いてないから
認識しただけでも御の字
ttp://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2004/e3200_04.htm
344名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/22(土) 17:02:40 ID:p2gUfpJO0
4GBは無理としても、2GBは認識するのかねぇ
あったら試してみたいが
345名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/23(日) 04:17:42 ID:7jZKKopt0
5600もここでいいのでしょうか
346名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/23(日) 18:13:46 ID:4/FWgkbG0
>>345
こっちのほうがいいんじゃね?

Nikon COOLPIX5400(E5400) Vol.6
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1139911601/
347名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/23(日) 18:16:42 ID:4/FWgkbG0
・・・とレスしたけど、5400と5600って全然違うんだね
概観も仕様も4100の後継っぽいしここでいいのかもしれん
348名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/23(日) 22:19:28 ID:7ckR/sxH0
ほんとだ、5400と5600って別物だね。
5600は単3だし、>>345さん、こっちにおいでよ。
349名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 00:07:40 ID:kxkuuQrl0
>>343
製品に関するQ&Aによると、メーカーは別として、1GBも使えるみたいですよ。
350名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 01:24:31 ID:vvSqxLWT0
3200に1GBメモリーカード入れて、画像モードを標準で設定すると、
撮影枚数が1000枚超えるみたいだが、表示しきれずに999枚として表示される。
高画質の設定で634枚。オイラには充分過ぎるし、使いきれねぇ。
351名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 17:40:34 ID:jMgDqz610
>>349
ちょっと知人に教えたいんでURL教えて欲しい
352名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 23:04:59 ID:hcTLykn00
ttp://www.nikon-image.com/jpn/support/qa/camera/digital/index.htm#heading02

ttps://support.nikonimaging.com/cgi-bin/nikonimaging.cfg/php/enduser/std_alp.php?p_pv=2.56&p_prods=1%2C56

Qどの SD メモリーカードが動作確認済みですか ?

サンディスク・東芝・松下のSD対応表の表示
353名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 23:22:03 ID:jMgDqz610
354名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/25(火) 15:51:06 ID:WcEK404z0
>>349
うお、知らなかった…ありがとうございます。
355名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/29(土) 22:02:09 ID:6Vw7n38D0
356名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 03:44:57 ID:MKcVjdBZ0
後ろの草むら全部カマキリかとおもったw
357名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 13:27:59 ID:JXNz9VT/0
>>355
思いっきり臨戦体勢だなw
358名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 19:27:52 ID:Gt2SjD+10
目にピントが合ってるのを張ろうよ・・・
359名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/31(月) 13:34:50 ID:RWR1mMNe0
>>358
それってけっこう難しいと思うんだけど。。。

目と同じ距離の物体を狙ってシャッター半押しにしてそんまま狙うのかい?
そんなことしてる間にカマキリが動いてしまいそうだ。
360 【大凶】 【17円】 :2008/01/01(火) 14:16:48 ID:AZHX2cgJ0
あけましておめでとう
361 【豚】 【505円】 :2008/01/01(火) 15:16:14 ID:Xjm6oKye0
あけおめ〜^^

>>360
新年からツイてないスね… >おみくじ
362名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/01(火) 15:17:11 ID:Xjm6oKye0
【豚】って… orz



しにたい
363名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/01(火) 20:20:54 ID:6I5OZ1R80
ちょっとだけデジカメが必要な用事が出来たので
入門用としてハードオフで見つけた、可愛くて使い易そうなE3200を買ってきた。
帰る途中で試し撮り。

ttp://imagepot.net/view/119918564109.jpg

新年と合わせてよろしくお願いします。ぺこり。
364名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/01(火) 21:50:57 ID:A8dPmApa0
>>363
ワロタ
今年もよろしく♪
365名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/01(火) 21:58:34 ID:PunG85uh0
E3200の銀/緑とE3100の銀/ピンクがお気に入り
366 【だん吉】 【343円】 :2008/01/01(火) 23:59:18 ID:AZHX2cgJ0
>>363
トランスフォーマーみたいだw
367名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/05(土) 22:17:43 ID:1rVHh76d0
とりあえずレンズバリアが開かなくなったE2100を修理に出してみた。
修理見積では1マソ以上掛りそう。買い値より高いが気に入ってるので、まあ良しとしよう。
368名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/07(月) 22:29:48 ID:hRJHok530
今年初撮り、つまらんモノですが(´・ω・`)

ttp://www.pen2so.com/upload/src/up1379.jpg
ttp://www.pen2so.com/upload/src/up1380.jpg
369名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/07(月) 23:27:28 ID:tQ8q1nze0
まねきねこいいねえ
370名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/08(火) 00:42:18 ID:9+iTPivZ0
>>368
たまに変な顔の猫が混じってるなw
あと誰だよダルマ置いた奴はwww
371名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/15(火) 00:32:14 ID:mkgLvPwO0
本年初画像だ。E3200にて。

http://up.2chan.net/t/src/1200324686029.jpg
372名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/15(火) 02:23:02 ID:iBZoyKLF0
腹減るじゃねーかw寝るけどw
373名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/15(火) 13:02:38 ID:JNyrIO2z0
>>371
やべー、今日の昼飯が決まったw
374名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/15(火) 20:21:28 ID:tJzK3W+x0
>>371
おっ、うまそーに撮れてるなぁ〜
375名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/15(火) 22:57:21 ID:1Gpqtzle0
>>371
(・∀・)イイ!!
376名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/15(火) 23:00:22 ID:/nadgW4V0
>>371
餃子の名店、銀座天龍がこんな餃子だった記憶がある。
377名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/19(土) 16:42:22 ID:x/xwHErK0
3100だが電池蓋のロック部がおっ欠けちゃったよ・・・orz Orz OTZ
378名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/19(土) 21:32:56 ID:qWEzCk9T0
欠けたのが蓋側なら、蓋が正常なドナーにするジャンクさえ入手できれば
結構簡単に交換できるですよ。
ドナーは2100でもOKです。
379名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/19(土) 21:37:28 ID:pG9LFUoV0
E3200本体とともに買った64MのSDカードで今まで使ってきたが
1GのmicroSDが\1400ほどで売ってたので衝動買いした。
撮っても撮っても残量が減らないのはとっても嬉しいが
電源ONから起動するまでずいぶん時間がかかるようになった。
380名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/19(土) 23:51:45 ID:wFcyxbPL0
フォーマットしてその症状なら相性だな
はっきり判るほど起動に差は無いよ
381379:2008/01/20(日) 16:55:42 ID:jBNjeas+0
やっぱり相性なんかな?

64Mのだとオープニングアニメーションが終わればすぐに使える
感じなのに1Gのだとアニメーション後、3秒間ぐらい固まってる。
ちなみに、transcendのmicroSDです。
382名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/21(月) 11:10:56 ID:qQg7TAzH0
一応こんなのもある。
http://panasonic.jp/support/audio/sd/download/sd_formatter.html
SD/SDHCメモリーカード フォーマットソフトウェアの配布

あくまでも自己責任で
383342:2008/01/21(月) 19:12:03 ID:lrkyPFUi0
>>381
E3200にSiliconPowerの1GBのSDカード入れたら、
起動後のレスポンスが多少悪くなるって以前このスレで書いたんだけど、
その後、別なコンデジに入れてたSanDiskの1GBのSDカードを、
試しにE3200に入れたら、起動スピードもレスポンスも全く問題なくなったよ。
やっぱSiliconPowerとの相性だったらしいw
384名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/22(火) 11:13:11 ID:5ObEake+0
385名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/22(火) 11:29:36 ID:Zk2010qo0
>>384
ピントが手前なのが惜しいw
金属みたいだけどゼムクリップ使った?固定はどうしたの?
386名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/22(火) 15:22:46 ID:5ObEake+0
クリップですよ。シルクハットの断面のような形状にしてます。
固定は、ケース内の凸部をハンダゴテで溝を付けクリップをはめ込みました。
クリップの固定は溝の外側の樹脂を内側にハンダゴテ溶かし込みます。
また、ぐらつきが有りましたので硬化するボンドで止めています。
解り辛いと思いますが、ケース内を覗きながら脳内で組み立ててください。
387名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/22(火) 20:56:54 ID:UzDDDRul0
お!E4200で撮ったのですか
良いカメラ持ってるですね(^o^)
388名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/23(水) 21:52:32 ID:/HzzLqDW0
今更なんだけどさ、4cmまで被写体に接写出来る
マクロモードとクローズアップってどう違うの?
どう使い分ければいいんだろ。
389名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/30(水) 22:43:41 ID:lSlV9jts0
流れ豚切ですみませんが質問させてください。
先日友人からCOOL PIX 2100を譲り受けたのですが、電源が入りません。
ダイヤルをSET UPにするとSETUP画面が出るのですが、
それ以外のダイアルにあわせて電源を入れても一瞬電源ランプがついた後に
すぐ消えてしまうのみです。
これは故障なのでしょうか…?
すみませんがどなたかわかるかたいらっしゃいましたらお願いします。
390名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/30(水) 22:48:00 ID:qcZGEI1/0
>>389
修理出せ
391名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/30(水) 22:55:00 ID:lSlV9jts0
>390
やっぱそうですか…さいとのサポートみてきます
392名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 04:19:47 ID:T62KJy8y0
>>389
SETUPの項目で液晶OFFになってないか?
393名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 08:13:56 ID:FMIwkcMp0
トモダチに聞きなさい
394389:2008/01/31(木) 19:43:28 ID:xjEXjYFQO
みなさんありがとうございます。
液晶もOFFにはなっていなかったのでやはり故障しているみたいです。

友達というか、厳密には先輩が好意でくれたものだったので
ちょっと聞き辛く、調べてもわからないので
こちらで質問させていただきました。
みなさん沢山お答えいただいてありがとうございました。
395名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 20:56:43 ID:BFWHfN2P0
on/offでなくて、再生ボタンを数秒押しても駄目?
396名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 21:46:51 ID:xjEXjYFQO
再生ボタンというのは▲が90度時計回りに回転したマークがついている部分ですよね?
セットアップ中に押すと再生画像がありませんとなりますが、
それ以外のダイヤルで押しても反応は無いですね。

いろいろとありがとうございます。液晶だけがおかしいのかな…?
397名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 02:24:10 ID:x6cIyR0Z0
>>389
電池が弱くて、撮影モードだと起ち上がれないのかも。
電池換えたり、接点キレイにすればどうかな。
398名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 03:28:28 ID:m7RW1RNQ0
>>396
実は隠れ電源スイッチ。
レンズを動かさずに再生モードで電源オンが出来る。
ダイヤルをカメラにセットして実行すれば、再生ボタンを押す度に
電源オフ→電源オン(再生)→撮影モード
となる。

起動するのに、撮影だけ不可ならレンズ回り故障の可能性も。
399389:2008/02/01(金) 19:26:45 ID:da2RBOp7O
カメラ、使えました!!
どうやら397さんの言うとおり電池が少なかっただけのようです…。
新しいものだと思って使っていた電池が実は古いものだったみたいです。
いろいろ聞いたのにあっけない理由で申し訳ないです;
再生モードによる起動も確認いたしました。

はじめは電源が入らないのでなにもわからず、
少しでも何か教えていただければと思い
このスレにきたのですが
みなさん優しくて、長く教えていただけてとてもうれしかったです(;∀;)
ありがとうございました!
また撮った写真の感想などを言いにこのスレによらせていただきますね。
400名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 20:35:20 ID:JL4Z8f9o0
>>399
ヲメ。
アルカリ電池入れたのかな?
エネループとかの充電池に換えると、体感で2〜3倍近いスタミナになるかも。

あと、接点は見た目ピカピカでも薄い酸化膜が出来るから、
電池との接触面を鉛筆の芯でカリカリこすると電池はさらに長持ちするよ。
401名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 23:04:44 ID:da2RBOp7O
ありがとうございます、芯でこすって今電池を入れました。
明後日から旅行なので持ちが良くなりますようにと祈りつつ…。今から使い方を覚えてがんばります!
402名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 00:07:49 ID:mIsCYavW0
一応言っておくけど『オキシライド電池』は使うなよ?
充電池セットは後で買えば良いから
取り敢えず256MB以上のCFと『CR-V3』を買うのを薦める
リチウムなら100枚や200枚じゃ電池切れないから
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_89_176/12501373.html
403名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 03:36:25 ID:psp1mAEW0
うちはオキシライドで壊れてないけどな
エボルタ出たらそっちのがいいな
高容量のNiMHは避けるべし。放電早すぎる。
404名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 03:59:34 ID:G8aBwAjU0
やはり気楽に使うのならエネループでしょう。

気がついたときに充電。
一ヶ月やそこら放置しても何事もなく。
405名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 08:09:20 ID:MdE8GuIT0
2100なんですけど、使えないCFとかあるんですか?
406名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 11:19:27 ID:eVAVEmY20
>>403
 Nikon Imaging公式サイトト サポートメニューQ&Aより
Q オキシライド乾電池は使えますか?
A 下記のとおりです。
・オキシライド乾電池が使える機種
  COOLPIX4100、COOLPIX3200、COOLPIX2200
  SETUP メニューの電池設定を [ COOLPIX(NiMH) ] に設定してお使いください。
・オキシライド乾電池を推奨しない機種
  COOLPIX3100、COOLPIX2100
  温度が上昇し、使用説明書に記載されている動作温度の上限を超えてしまうため。
  ※以下略・・・・

自分も2100に誤ってオキシライド入れたことあるけど、とりあえず大丈夫でした。
しかし、メーカーがサポート情報で表明しているので、自己責任ですね。

エネループが総合的に便利で経済的かと思います。
407名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 19:22:33 ID:MGH5HCGs0
今後も大事に使いたいのなら、CR-V3は勧められない。
電池の長さが単三型よりわずかに長くて、電池を入れた時に電池蓋に負担がかかって
蓋が割れたりひびが入ったりする原因になる。
408名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/04(月) 01:14:17 ID:fPOkGBMw0
>>403
一般的な大容量NiMHは毎日コキ使う人向けだな。
自分の使用頻度だとエネループのほうが便利だった。
409名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/04(月) 20:48:56 ID:PwcbGYq00
職場の先輩が電池室本体側の爪が壊れた3100のジャンクを買ったと聞いた。
太めの輪ゴムで留めて使ってると言っていたので、このスレで見たクリップを移植して
爪を再生する話をしたら、その通りに直して会社に持ってきて自分に見せてくれた。

なんか嬉しかった。このスレのみんなに感謝(^o^)

チラシの裏スマソ
410名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/05(火) 12:03:04 ID:9Zg3R3Lg0
>>409
(・∀・)!
411名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/05(火) 12:36:53 ID:/ppwDdIS0
クリップ移植成功オメ
412名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/06(水) 17:13:36 ID:BLYduLkh0
3100発売日:2003年 3月 8日
2100発売日:2003年 3月 21日
3200発売日:2004年 2月27日
2200発売日:2004年 3月12日
4100発売日:2004年 7月 2日
413名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/07(木) 23:09:14 ID:pf55g+Vc0
Time flies.
414名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/09(土) 16:54:38 ID:Z5h8xCFZ0
415名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/09(土) 22:38:39 ID:I3zoK8Xl0
>>414
声優の人より、手前のバニーガールに目が行ってしまう・・・。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/09(土) 23:27:59 ID:O1Dkq/s70
同じく
んでもって三枚目の左上こえええw
417名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/09(土) 23:51:55 ID:b8wqSQ4h0
いやぁ・・・俺の知らない世界だわ。
418名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/10(日) 09:39:25 ID:29qvr+ZT0
まあ、自分の知らない世界を見せてくれるのも良いではないか。

>414
またupしてちょ。
419名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/10(日) 10:35:22 ID:kv2K17fA0
>>414
おつ
なんかエロイ集まりですね
420名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/11(月) 15:45:01 ID:z193eJ300
漫画の集まりに出る人がE3200持ってるイメージって無かったなぁ〜
なんか黒くてゴツイレフ付きのカメラ首から掛けてたり、三脚と共にザックに詰めてるイメージが…
固定観念だけどさっ
421名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/12(火) 22:59:51 ID:ycitKfNK0
(1/3)
愛機2100を(電池・CFを入れたまま)洗濯してしまいました。
ナショナルのW滝荒いの全自動洗濯機で、
洗い(もちろん洗剤注入)・ゆすぎ・脱水のフルコース。

洗濯が終わって、衣服を取り出してから洗濯槽の底にデジカメを見つけ
たときは泣きそうだった。

続く。

422名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/12(火) 23:00:45 ID:ycitKfNK0
(2/3)
半ばあきらめつつ、完全に乾かしてから動作チェックをすると、意外にも
起動OK。CF内のデータも無傷で PC へ取り込み成功。

もしかして完全復活かと思ったのですが、以下の2点の不具合が。

(1)シャッターボタンが半押しできない
  どんなにそぉ〜っと弱く半押ししても全押しとみなされ、シャッター
  が切れてしまう。(画像データはまったく問題なし)
(2)電源ランプがつかない。

続く。

423名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/12(火) 23:01:38 ID:ycitKfNK0
(3/3)
念のため購入したカメラ店へ持ち込み、ニコンへ送ってもらって修理の見積
もりを依頼すると16,800円とのこと。購入時の価格が15,800円だったし、それ
だけ出すなら最新機種買えるよなぁと思ったので修理をキャンセルして引き
取りました。5歳の子供におもちゃとして与えればよいかなと。

で、さっき子供に使い方を教えるために操作してみると、なんと不具合(1)が
直っておりました。ニコンでは分解・組み直しただけのはずなんだけど、嬉し
い誤算です。

今のところ50枚ほど撮影しましたが、問題なく動作しております。電源ラン
プはつかないままですが、液晶画面は問題なく表示されてますので使用上別
に困らないかな。またお散歩カメラとして活躍してもらいます。

長文失礼いたしました。皆様もお気をつけください。

424名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/12(火) 23:17:53 ID:FYlcRF5q0
ダイ・ハードのジョン・マクレーン並にタフな2100に乾杯(´-`)
425名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/13(水) 00:21:53 ID:d86/KU0A0
>>421-423のE2100いわく

「いやぁ〜ほんと死ぬかと思いましたよ」
426ケロくん:2008/02/13(水) 23:20:23 ID:3QWmsF5/0
>>423
ほんとうによかったケロ
427名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/13(水) 23:47:12 ID:d86/KU0A0
ケロくんひさしぶり〜^^
428名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/14(木) 14:33:01 ID:eY4w5Z0Y0
E4100使いです。
最近手持ちの1GBのSDカードがご臨終したのであたらしいのを物色しているんだけど
ちょっと見ない間に暴落してるんだなー。
ところで、E4100は2GBのSDを認識するんでしょうか?4GBやSDHCなんてのは考えちゃ
居ないけどここまで値段が下がっていると欲が。Nikon公式のFAQには1GBまで記載、
ハギワラは1GB以上は確認中、グリーンハウスは2GB以上確認中のステータスなのは
見つけたんですが。情報をお持ちの方が居られましたらよろしくお願いします。
429名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/14(木) 14:40:44 ID:i8Ezl91/0
>>428
ADATAの150倍速2Gなら認識されている・・・もはや撮っても撮ってもまだ撮れる
430名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/14(木) 15:30:40 ID:eY4w5Z0Y0
>>429
情報多謝です!
書き込んだ後で更に色々捜索した所、トラセンドとSanDiskで2GBのモノで
対応している旨を発見しました。どうもいけるようですね。有難う御座います。

確かに最高画質でも一枚1.5MB位だから2GBなんて…と考えたら凄い事ですね。
自分は林道走行を趣味にしており、その記録を取る為にこのカメラを使ってますけど、
それでも一日の走行で400枚程度が限界です。それだけ取る場合、今度は電池の方が
ネックとなることも多いです。エネループを大目に携帯しているんですが、出来るだけ
節約してもやっぱり何セットも使ってしまう事も多いです。ただやはり単3機種のおかげで
簡単に戦闘継続できるのがホント嬉しいです。
気軽に使えるこの機種はこれからも愛用して行きたいですね。
431名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/14(木) 17:23:28 ID:i8Ezl91/0
>>430
おや、にたような趣味をお持ちで。
ならばスレチながらGPSロガーの使用を強く強く勧めましょう。
これを使うともう一度あそこへ行きたい!って時にしみじみ便利。つかもう使ってそう。
432名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/14(木) 21:11:21 ID:3qw91L430
430じゃないけどGPS使ってます。3200+Geko201で。
GPSデータ付の画像をPanoramioに放り込むと、地図上で位置の特定を
するめんどくさいステップを省いていきなり撮影位置に表示してくれるのが
楽しくて楽しくて。
んでGoogleEarthで表示して一人ニヤニヤ。

Gekoは単4電池2本なので、エネループの充電器とシガーソケットの
コンバータを車に積んで、Gekoの単4と3200の単3をとっかえひっかえ
充電しながら運用してます。
433名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/14(木) 22:53:11 ID:eY4w5Z0Y0
430です。案外同好の士が居るんですね、びっくり。
勿論GPSロガーは導入済みです。流行のWintec WBT-201です。液晶等がない完全なロガーだから
現在地の識別には使えず、時々分岐で迷ったりしますが、それはそれで探検気分。

# PDA有れば位置情報はリアルタイムで取れるんでしょうけど手ごろで良い機種が見つからなくてねぇ

事前にロガーとカメラの時計あわせをきちんとして置けば、カシミール上で写真を表示できるように
なるから事後にニヤニヤするのに凄く楽しいです。

贅沢を言えば、日没近い時等の感度がちょいと物足りない(一脚+BSSで対処)位でこの辺って
ホント使い勝手が良い機種ですよね。
お二方もCoolPixと共に楽しいドライブを!
434名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/21(木) 09:17:26 ID:47b1u6a60
久々に電気屋のカメラコーナーへ行ってびっくり
液晶がでかいのとCoolPixシリーズに単3仕様が
いっぱい有った。春モデルに浮気しそうな感じ。
435名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 11:14:13 ID:VV13wN5p0
俺は3200が壊れるまで使い倒すぜ!
436名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 12:37:40 ID:Zaj7jgFE0
俺の3100は壊れそうだぜ!
437名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 13:44:04 ID:lWGCdFms0
俺の4100は壊れたぜ!
438名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 18:28:35 ID:K3JzUNCd0
梅が奇麗に咲いてたので撮ってきた。

E3200にて。

http://zip.2chan.net/z/src/1203845167655.jpg
439名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 22:31:36 ID:+dmuzBKW0
春だねぇ〜、オラも撮ってこよう。。
440名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/25(月) 00:06:03 ID:ye2GIZgX0
>>438
綺麗に撮れてるね
すごく寒いけどもう春なんだね
441名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/25(月) 14:14:46 ID:0+vRPxav0
>>438
春にゃ〜〜〜っ!
442名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/25(月) 19:58:47 ID:dB6FdL6I0
ケロくんが目覚める季節
443名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/27(水) 11:57:23 ID:inmIAcAx0
女の子にあげるのに某社の安デジカメを買った。
今時のデジカメは1万円台半ばで俺がE3200買った値段
より安いぐらいなのに妙にスタイリッシュで質感がいいな。
この値段で光学式手ぶれ補正もついてるし。
でもって一緒に買った4GBのSDHCが使えるのに嫉妬。

しかし何かが違うんだよな。
予備の専用充電池も買ったのだけどこれがまた高いし、
俺はプラスチッキーだが愛嬌のあるE3200のデザインの
ほうが好きだ。
444名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/27(水) 17:19:28 ID:jy1F+THl0
3200/4100は一つの完成形だと思う

2200と5600が入らないのはレンズ性能がCCDに負けてるから
445名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/28(木) 03:02:06 ID:Rt72uOjM0
>>444
近年のコンデジのレンズ性能ときたら・・。
446名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 01:01:22 ID:XhN4jbznO
4100のファインダー内の埃を取り除きたいのですが、自分で簡単に分解してクリーニングって出来ますか?
447名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 06:32:26 ID:Wg1hH7ce0
3100愛用してます。
明日、梅祭りに持って行こうと思います。
結構綺麗に撮れるのでいまだに現役です。
448名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 13:11:55 ID:FIRh0j4n0
2200の中古、2600円でゲット
おれいい買い物したのか?
449名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/02(日) 12:11:13 ID:0VNRSChu0
>>448
(・∀・)イイ!!
450名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/02(日) 12:24:41 ID:OVTO9Mbl0
>>449
そうか、安心した。

実は今まで使ってたのが、キャノンのIXY200a
先日バックパックに入れて歩いて、帰宅したら液晶に何も写らなくなった。
メーカーに電話したら、無償修理の対象になるかもしれないとのこと。
今朝、宅配やさんが引き取りに来た。キャノン対応早いな。
液晶がクソニー製だからなぁ
451名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/02(日) 22:54:41 ID:0VNRSChu0
>>450
キヤノンのソニーCCD不良関係と言えば、ネタスレ化してるけれど

【キヤノン】25機種でCCDの欠陥 Part.5
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1203654184/

ちなみに、自分のIXY-DIgital200aは昨年の秋にIXY-Digital800isに無償交換されてしまいました。
今は、IXY-Digita800isの在庫が枯渇してIXY-Digita10に交換らしいです。
452名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/03(月) 12:20:05 ID:foxjImDl0
電池蓋の延命処置が完了したため
浦島太郎状態が続くのでちた。
453名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/08(土) 21:29:34 ID:zc7+59In0
>>451
今日受け取ったよ。
なんか得した気分だ。
454名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/09(日) 15:16:52 ID:Lv6LyDvj0
俺の3100の話だけどさ。

ちょっとストラップが引っかかって地面にカメラが落ちたんだよ。
すると…シャッターがぶっ壊れてたorz
やべぇ、とか思って必死に直そうとしたけど無理だった。

新しいデジカメ買おうと思ったけど、コンパクトフラッシュがたくさんあるから修理に出すことにした。
いつも、現像とかいつも頼んでるカメラ屋に頼んだ。
数日後、カメラ屋から電話が…。
「1マソ円ちょっとになります。」ってなwww
高いけど、家族が「直してもらえ」って言うから直してもらった。

そして現物と修理書みたいなのが届いた。
ファインダーだけ壊れていたかと思ったら、十字キーも壊れてて、
それに外装ボディーも交換されてた。
それも、後ろ側だけwwwww
455名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/09(日) 20:15:24 ID:O1YfthII0
「1マソ円」とか言う修理屋には
ちょっと出したくないなぁ
456名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/09(日) 21:17:02 ID:4IJkvfbA0
コンパクトフラッシュたくさんってどんぐらいあったんだ?
今はSDめちゃくちゃ安いぞ。

でも俺のE3200には512MBとか1GBのでも十分だな。
最近の無駄に高画素化した機種だと2GBとか4GBとかが
必要だけど。
457名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/10(月) 00:29:12 ID:sbJAeQkw0
俺はカメラと共に買った64MのSDで不足を感じたことがない。
458名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/11(火) 00:24:23 ID:/ueUDwn00
E3200発売当時はは64MBでもそれなりにしてたなぁ。
459名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/11(火) 14:33:51 ID:ktho5dNr0
最近めっさ3100を持ち歩く機会が無くなったな。
しかも、デジカメプリントもご無沙汰だ。

エネループのおかげで電池のメンテが減った分
触る事がなかなか無い。
460名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 00:05:02 ID:DXbdw9DdO
4100なんですが4GのSDHCを使用出来るか試した人っていますか?
S10では使えるらしいので購入しようと思ってるのですが、併用できたら便利なので知ってる方いましたら教えて下さいませんか?
461名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/23(日) 16:26:33 ID:mzy0aNpa0
最近、あまり貼られないので、つまらんものだがup。
ちなみに先週〜

ttp://imagepot.net/view/120625703179.jpg
462名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/23(日) 17:03:02 ID:RLpRkxfH0
>>461
乙*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:* ミ ☆
春だねぇ
463名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/26(水) 17:50:50 ID:0WyT/jlv0
>>461
メタデータによると
カメラはE4100v1.0で2008:03:16 13:41:37に撮影か
そっちは一週間前でそんなに咲いてるのに、こっちはまだ五分咲きだよ…
はーるよこい、はーやくこい♪
464名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/26(水) 17:51:35 ID:wSZPnUi+0
すみません、COOLPIX2500なのでスレ違いだと思いますが
該当スレが無いので、よろしくお願いします。

液晶の右上で点滅している2つ赤いマークなんですが
何かの警告だと思うのですが何を警告してるんでしょう?
さすがに爆破まで何秒なんて事はないとおもうけど…

安かったから買ってみたんだけど使えるみたいだから
あげると言われ貰ったので贅沢は言えないのですが…
465名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/26(水) 19:21:49 ID:29/661qL0
>>464
いろいろやってみたら一つ、ストロボオフで右上に出た。
電池マークの右上のは手ぶれ警告マークのようだ。
もう一つは出ないのでわからないな。
ローアングルで地上すれすれが無理なく撮れるいいカメラだよ。
466名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/26(水) 20:27:59 ID:wqfekMsE0
>464
ここにマニュアルあるよ、英語版だけど。。

ttp://www.nikonusa.com/pdf/manuals/coolpix/CP2500man.pdf

6ページ目(総数ページでいくと18ページ)あたりを見ればわかると思う。
説明書は白黒なので、どれだかわからん。
467名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/26(水) 22:07:15 ID:wSZPnUi+0
>>465さん
>>466さん
レスありがとうございます。
ニコンのHPには無かったのですが英語版はあったんですね
マニュアルを見ると日付がセットされてない警告と
>>465さんのおっしゃるとおり手ぶれ警告のようでした。

庭のスミレとか背の低い植物を撮るのに便利そうですね
今度の休み、晴れるといいな。
ありがとうございました。
468名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/29(土) 23:21:48 ID:/JpUeDDX0
つるっと手から2100が滑り落ちた。
電池蓋と本体側の留め具が割れた・・・・orz

無理矢理セロテープで押さえて電源入れたけど起動しない。
分解してみたけれど、ソケット類に外見的な以上は見あたらない。
基盤の何処かが逝ってしまったのか・・・・orz

さようなら2100 (´・ω:;.:...
469名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 09:47:13 ID:HuQIOreC0
それは残念、、いままでの活躍に感謝(´人`)
470名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 13:22:49 ID:+/tXXFU/0
さあ、E3200を探す作業に戻るんだ
471名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 17:38:42 ID:XKUI3OZX0
>>468
修理に出さんかい。漏れは出したぞ。
買った値段の3倍の費用が掛かったが、後悔はしていない。
472名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 17:59:30 ID:eJeJolUR0
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |    クマー!!!
  |    ( _●_)  ミ  
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )  
(___)   / (_/
 |       /  
 |  /\ \
 | /    )  )      
 ∪    (  \   
       \_)   
473468:2008/03/30(日) 22:12:52 ID:GFLQtAbq0
>>469
ありがとうございます。

>>470
今日、ドナー用のE2100ジャンクを探しにキタムラやハードオフを巡って
結局、E4100艶黒の並品を5500円で見つけたので、買ってきました。
自分には、補助光が少しうざいです。

>>471
根性無しで済みません('A`)
これまでも、ジャンクE3100の裏カバー&十字キーを移植したりして
延命を計ってきましたが、さすがにお疲れ様&お休みなさいE2100です。
474名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/31(月) 02:02:40 ID:hxV2rodt0
>>473
1万円台でそこそこの新品が買えるこのご時世にあえて
似たような機種の中古を買うだけでも微笑ましく思える。
475名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/31(月) 04:36:06 ID:52ajkvhv0
E3200
昨日ビッグサイトの某アニメイベントに行って
3時間ぐらいで500枚写真取りまくっても電池切れにならなかった
電池はソニーの2300mAタイプ
フラッシュとかも20回くらい焚いたけど、
けっこうこのカメラ電池持つんですね
476名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/31(月) 12:53:39 ID:ShONE8Dh0
近頃の電池の性能が良いのかもしれませんね
E3200を買ったばかりの頃はすぐ切れていた印象が強いです。
477名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/01(火) 09:53:37 ID:zLsA9sDn0
3700を使ってます
充電しても充電してもすぐ電池の残量が少ないって表示が出ます・・・
そこで電池を買い換えようと思い電気屋に走ったのですが、取り寄せしかないと言われました・・・
電池の名前で検索してもヒットほとんどしません・・・
どういうのを買えばいいのでしょうか?
アドバイスお願いします <(_ _*)>ぺコリ
478名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/01(火) 10:45:55 ID:XD5vLNIa0
479名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/01(火) 11:41:03 ID:zLsA9sDn0
ごめwww
480名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/01(火) 12:54:51 ID:aIfqBSQc0
俺はエネループにしてから安心だわ
予備の充電池が自然放電で空になる事が無いのがいい
481名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/01(火) 21:08:54 ID:9KjiQGRC0
482は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2008/04/03(木) 01:23:44 ID:K/tintvV0 BE:121046483-2BP(1003)
CoolPix3200を2桁回は落としているけど平気な奴が来ましたよっと
鞄の中でレンズユニットが圧死していたことはあったけどな。(修理に13Kちょい)
483名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 20:12:31 ID:ram6DONU0
話題の靖国神社にいって零戦の写真撮ってきた。
E3200にて。

http://www.gazoru.com/g-e01b7951fd5a3bc4b6d72d5325a2b9a8.jpg.html
484名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 20:13:54 ID:zp/Anq0i0
3700なんだが、暗いところではどうやって撮影すると綺麗に撮れるんだ?
つーか、レトロカメラでの撮影技術の向上を目的としたサイトとかないかね?
485名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 20:14:32 ID:zp/Anq0i0
>>483
綺麗に撮れとるのぉ
3700でこのクオリティはミリ?w
486名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/05(土) 02:32:45 ID:dUmL6BIk0
暗いところならBSSを使うといいと思うよ。
487名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/05(土) 08:56:45 ID:QUro1z2B0
>>483
いいね、わしも行ってみようかな。
488名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/05(土) 17:58:33 ID:i+8Tb1an0
これ動体保存じゃないよね。
模型なのかな。
489名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/05(土) 21:03:01 ID:Yxq90ARe0
靖国神社の52型零戦は、一応実機らしいですよ。
エンジンが不動品で二個一らしいので、動態保存ではないです。
河口湖自動車博物館の原田オーナーからの寄贈品とのことです。

国内にある零戦では、コンディションの良好な機体らしいです。
490名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/06(日) 00:21:19 ID:MHIJIw930
>>489
アリガd
一見の価値ありですね。
491名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/06(日) 11:27:42 ID:ack304k80
>>490
遊就館の中には彗星艦爆も展示されてる。
ただし撮影は禁止。
492483:2008/04/06(日) 14:25:54 ID:SWZM9ukI0
>>491
えっ、撮影禁止やったん?
知らんかったよ・・・

やはりE3200にて

http://www.gazoru.com/g-8d94cb3797c98e39e141938c9f8752d3.jpg.html
493名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/06(日) 14:37:53 ID:TB9tb1xU0
おお、彗星だ。昔見た飛燕もこんな風に波打ってたなあ。
撮影禁止だとデジ一じゃ撮りにくいだろうなぁ
494名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/06(日) 14:43:16 ID:Xh7ueQup0
3700でこのクオリティはミリ?w
495名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/06(日) 23:09:00 ID:eweeYQQm0
普通に可能だろう
496名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/17(木) 12:47:56 ID:nlXkf29u0
一瞬スレが落ちたのかと思って慌ててしまったけど、板移転だったのか
497名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/17(木) 19:39:00 ID:Ces3r1zL0
       /⌒ヽ /⌒ヽ   /⌒ヽ
   /⌒( ^ω^ )( ^ω^ ) ⌒ヽ^ω^ )
  ( ^ω^(つ⌒と つ⌒と) ^ω^ )/⌒ヽ
  (つ⌒( ^ω^ )( ^ω^ )/⌒ヽ ^ω^ )
 /( ^ω^(_.__つと_(_.__つと_)^/⌒ヽ /⌒ヽ 
( ^ω( つ⌒ヽ      __ _( ^ω^ )^ω^ )
 ( /⌒ヽω^ )_____|i\__\と )/⌒と)
  ( ^ω^ )と_※ ※ |i i|.====B|ヽノ(^ω^ )
  (つとノ`ー/⌒ヽ|\\|_____◎_|_i/⌒ヽ /⌒ヽ
       ̄( ^ω^| | ̄ ̄ ̄ ̄ |( ^ω^ )^ω^ )
          (つとノ\|_____|(つとノ (つとノ
498名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/19(土) 14:00:04 ID:4iONx5vS0
E2100の画像、今でも充分活けてるぜ。
499名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/19(土) 17:01:36 ID:crXVE7k70
3700で夜空とか、夜の広いグラウンドとか撮るにはどう設定したらいいの?
500名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/21(月) 11:04:34 ID:gWT8VYn90
[折]    [返]    [し]   
  ‖∧∧  ‖∧∧ ‖∧,,∧
  ∩・ω・`) ∩・ω・`) ∩・ω・`)
   (    ). (    ). (    )
   `u-u´  `u-u´   `u-u´ 


>>499
普通に夜モード
501名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/26(土) 18:24:30 ID:2JydfKYc0
V6・森田剛のレイプ事件、その後
[ 最新芸能裏ニュース ] [ 2007/11/21 11:36更新 ]

V6の森田剛がレイプ事件を起こして起訴された事件を覚えて
いるでしょうか?

森田剛とテレビ朝日の社員・Nがグラビアアイドルの妃今日子と「O」の
2人をホテルに呼び出し、酒を飲ませた上で強姦した、と言う事件だ。

報じたのが東京スポーツだったことと、事件を起こしたとされるのが
天下のジャニーズ事務所の人気タレントだったため、それほど大きく
報道されずに事件は闇に葬られた。

結局この事件は後に被害者である妃今日子が「狂言だった」と週刊誌で告白
したことで解決したかに思われたが、問題なのはそこまでの経緯だ。

妃今日子の所属事務所社長が話し合いのためにジャニーズ事務所を訪れた際に
赤坂署の私服警官が9人も立ち会ったというから、尋常ではない。

これまでも何度も「ジャニーズ事務所と警察の裏のつながり」が騒がれてきたが、
今回の事件でも私服警官立会いの元での「事件のもみけし」が行われた可能性が
指摘されている。

芸能界を代表する巨大事務所が売れっ子タレントを守るために犯罪をなかった
ことにし、しかも被害者に「狂言でした」とまで言わせたのだとしたら恐ろしいことだ。
502名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/27(日) 22:28:50 ID:OCsJbEFL0
>>500
できんぞ・・
てか、シャッター切る速度遅いせいかブレまくるんだが・・・
503名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/27(日) 22:56:53 ID:5TxUr4G10
持って撮るのは無理だろそりゃ
504名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/27(日) 23:02:54 ID:OCsJbEFL0
でも、もって撮影してる人もいるんだが・・
505名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/27(日) 23:03:16 ID:OCsJbEFL0
携帯とかでも持ってやってるんだが・・・
506名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/28(月) 16:31:39 ID:yYBCi8CV0
カメラの持ち方から勉強して来い
507名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/29(火) 03:37:14 ID:lIUJB1RI0
セルフシャッターにして息を止める
508名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/29(火) 10:52:32 ID:i4728TYF0
呼吸を止めて一秒
真剣な顔でシャッター切る
509名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/29(火) 11:37:15 ID:XiGgdpVw0
息を吐きつつシャッターボタンに圧力をかけ、吐ききったところで最後の接点に接触させる。
できれば心臓の鼓動もしばらく停めるとなお良い。血流による衝撃も大きいのですぢゃ。
510名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/02(金) 10:56:40 ID:TUk6rElm0
なんか画質が悪いんだよな・・・
置いてからシャッター切ってるんだが・・・
ピンボケなんかなぁ?
近くの撮ったらまぁ綺麗に写ってるんだけど・・・
3700です・・
511名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/02(金) 10:58:20 ID:C9hlhcbbO
おれ 4300餅

512名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/02(金) 11:07:33 ID:TUk6rElm0
ええなぁ・・
513名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/02(金) 11:26:17 ID:uQoa+YI30
>>510
その写真upしてみれば?
514名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/10(土) 15:59:05 ID:hgNXN5/90
つまらんものだが、場ツナギupヽ(^◇^;)ノ
  
ttp://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_6718.jpg
515名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/10(土) 23:03:56 ID:u7i65Cn70
>>514
これは縁起ものだw
516名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/11(日) 21:28:02 ID:Z18zSId90
517名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/11(日) 23:07:26 ID:1Zn+oHiS0
>>516
自分のE4100より、ピンがよく合ってる感じがする(´-`).。o
518名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/15(木) 15:56:12 ID:qoTSeVXq0
http://upload.jpn.ph/img/u18379.jpg

http://upload.jpn.ph/img/u18380.jpg

http://upload.jpn.ph/img/u18381.jpg

3700っすけど、どうっすか?
綺麗に撮れてるっすか?
519名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/15(木) 20:28:51 ID:s2gTGUeI0
白飛び・近すぎ・暗いぜノイズ か?
素人なんでよくはわからんのだが

3100てズームするとノイズ乗る?
光学の範囲だと思うが、なんか汚くなる気がする
520名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/15(木) 22:06:25 ID:0UQY1Nfb0
>>519
テレ側はレンズのF値が大きいから、感度アップしてるんじゃないか?
521名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/16(金) 16:37:57 ID:GcAcAmFG0
>>518
露出時間2秒って変だろう

設定全てリセットしなさいな。
ストロボON/OFF マクロON/OFFさえ出来れば
こんな画にはならん筈だぞ
522名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/16(金) 16:43:06 ID:62cjYSSB0
>>521
すご!
なんで解るんだ?
523名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/16(金) 17:50:06 ID:BWSEh8V40
>>518
>>521
つか、露出補正+2ステップも設定されているから、
リセットすべきだよね。わかっていないなら。
524名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/16(金) 19:03:59 ID:62cjYSSB0
>>523
露出補正ってな〜に?
525名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 10:04:20 ID:0ovvDwJi0
>>524
十字キーを右に倒すとあらわれるもの。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/rev/camera/20040107/106825/

> ストロボ発光やマクロ撮影などがマルチセレクターだけで設定できるのは便利。
> 右に倒せば露出補正が行えるので、積極的に利用していきたい

という写真で説明がある。
こんなメニューだ。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/rev/camera/20040107/106825/07.jpg

これが、+2になっているので、露出が明るすぎになっている。0に戻せ。
526名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 12:10:16 ID:j1Q1J2Vs0
>>525
r(□-□ヘ) ナルホドォ
じゃあどうゆー時にどういう設定がベストなの?
一応設定リセットしますた^^b
527名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 13:23:32 ID:DG7ASM510
>>526
わからなければ全自動お任せが一番。何もいじらない事。
528名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 22:04:01 ID:VhNZ/dv20
全自動でお任せもいいけど、BSS(ベストショットセレクター)は使って
ほしいな。
529名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 22:10:25 ID:GqbOAWBm0
>>527
そんなぁ><
使いこなしたいんです!
接写のときでも同じように撮影してるのにブレたりするから困る

>>528
BSSつかったらシャッター切るの遅くなってブレがひどくなるょ・・
置けばいいんだけどさ・・・
530名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 05:07:49 ID:eLFplEZ/0
>>529
不思議な事をのたもう御仁ぢゃ。
立派に使いこなしておるではないか。写真撮れて、保存して、ネットにうpして・・・
あえて聞きたくば、そうぢゃな、取り説1万回読んでからにしてはくれまいか。
531名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 15:47:21 ID:98y2Wl+p0
>>530
取説は専門用語のオンパレードなんです!
ようわからん・・・
知識ないとほんにようわからん

プロ級になろうとかいうんじゃないんです!
綺麗に撮れてるねといわれるレベルでええんです!
おしえてつかーさい!
532名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 16:10:41 ID:BX4eXpfL0
>>531
ちゃんとわかっておられるではござらぬか。
知識が無いと。ならば知識を身につけられよ。
17年も経てば立派に写真の達人になってござろうよ。
533名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 16:12:22 ID:98y2Wl+p0
ええねん!
これはこういう時にこうするとええでぇとかいうの教えてくれ!
534名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 17:15:44 ID:yDMHffZZ0
535名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 17:19:16 ID:BX4eXpfL0
>>534
親切でござるな。
536名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 18:42:14 ID:LX9qm4Xq0
ハットリくんウゼー
537名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 20:30:56 ID:BoVPtt3+0
ガマンするナリよ。
538名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/24(土) 16:09:40 ID:jXeaplCx0
もう4年も3200を使い続けているけど、全然手放す気になれん
539名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 01:17:41 ID:wmveZE6z0
素直で使いやすいカメラだよな。<3200
出来ればもう少し設定が豊富だったり、暗所に強かったり
するといいとも思うけど・・雑に扱えるのも利点だったりするw
540名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 01:55:56 ID:bKTOpetH0
>>533
とりあえずここでも読んでおけ

くもん先生のカメラ遊遊塾
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/discovery/workshop/index.htm
541名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 02:43:28 ID:Ycew2KXi0
 ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|  
  | |@_,.--、_,>  
  ヽヽ___ノ  6回落としたらクーピーが壊れたでござる
                             の巻
542名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 02:46:20 ID:awk4OeDl0
悲しいナリよ…(T-T)
543名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 23:13:11 ID:uX53Tvq20
このボディで手ブレ補正が付いた機種出してくれないかな
ニコンさんおながいします
544名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/03(火) 22:39:06 ID:BWMO+03k0
Pシリーズじゃ御不満ですか。
545名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/03(火) 23:40:38 ID:sxcPJ/la0
>>544
不満です(´・ω・`)
全然かわいくないじゃないですか
546名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/06(金) 20:18:27 ID:4XN8fqUd0
2000,3000シリーズって意外と綺麗だよね
色合い
547名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/06(金) 21:14:44 ID:I6DNzkqx0
このシリーズは、自分も色合いが良いと思いますよ

E4100
今日の仕事帰り、信号待ちの車窓から
ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080606211151.jpg
548名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/07(土) 06:15:29 ID:RwoSsfZX0
3700なんだが、↑みたいなクオリティでの撮影は無理かね?
549名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/07(土) 08:29:40 ID:HS6xO4UO0
いまだに2100だけど
AUTOでとった方がシーンとかマニュアル使うよりきれいな気がする
腕が足りないのか


550名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/16(月) 17:00:51 ID:TBvgI5a/0
「○○さぁん、これやってくださいよ!」と言ったら

「無理〜サファリパーク!」って返されたw

彼は富士サファリパークが好きなんだろうか・・・

そうだ、今度お茶のお誘いをしよう


もちろん場所は富士サファリパークです
551名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/17(火) 20:01:07 ID:l3Inxyma0
「○○さぁん、今度どこかへ行きましょうよ!」と言ったら

「無理〜樹海!」って返されたw

彼は富士樹海が好きなんだろうか・・・


私は帰った
552名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 22:48:57 ID:hjYUl1aw0
COOLPIX3100ユーザーですが増灯用のスピードライトをつけようと思い
SB-30とブラケットSK9を調べていたところこれらは全て生産中止に
なっているそうです。
COOLPIX3100に使える増灯用のスピードライト他に何かありませんかね?
553名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 22:53:17 ID:2tR/3QEz0
リモートライトUでググレ。
554名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 11:44:29 ID:RHsWVktj0
3100より大きいけどねw
555名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 23:09:43 ID:suhybG680
どう必要なのか知らんが、素直にP5000買おうぜ
AUTOストロボなんかジャンク箱やハドオフ探せば1000円も有れば買えるから
556名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 19:47:45 ID:AAwO3HwA0
557名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 20:09:21 ID:ToH750hD0
558名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 20:14:31 ID:IkFIs46v0
3700なんだけど、このクオリティで撮るのは無理なんかな?
559名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 21:15:02 ID:5zbW+in+0
>>556はなかなかだと思うけど、
>>557のは厳しいなあ。
同じE2100でも条件でかわるものだ。
560名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 21:31:21 ID:l6bcMItP0
561名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 22:13:45 ID:MxAUWrDy0
>>560
いい景色
こゆときはさすがにもっと画素が欲しいな
562名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 22:37:56 ID:l6bcMItP0
563名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 22:45:01 ID:l6bcMItP0
564名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 22:49:31 ID:l6bcMItP0
565名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 22:53:13 ID:fhqZLbzM0
1レスに1枚ずつの荒らしみたいな張り方は、御遠慮願います。
566名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 22:54:56 ID:l6bcMItP0
567名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 00:42:32 ID:WzqS6Mkx0
お、いっぱいうpされているから俺もうpします。
COOLPIX3200です。
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/8371.jpg
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/8372.jpg
568名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 00:58:16 ID:xAElvfQC0
うへ、1枚目すごすぎる

どこだよこれ
569名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 01:26:16 ID:nMz17k7w0
>>567
今まで撮った画像で違和感をとか感じない?
気付かないなら気付かないままの方が良いから濁すけど
その二枚だけでも片○○してると判るんだが…
570名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 01:33:22 ID:xAElvfQC0
なにそれ
571名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 01:51:17 ID:m+bm7ImT0
>>569
このモデルのレンズなんてこんなもんだよ。
仕様の範囲だろww
572名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 02:30:50 ID:AHq9PYaO0
大川内山の辺りの山々はほんと良い感じだな
573名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 13:46:16 ID:EjKpjetQ0
>>568
佐賀県伊万里市の大川内山です

>>569
余り考えずにパシャパシャ撮ってるからよくわかりません(´・ω・`)
フルサイズで画像見るとたしかに細かいところがボケているようですね

>>572
よくわかりましたね!
574名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 16:02:36 ID:hyYKFVco0
どうやったら3700で上の写真のようなクオリティで撮影できるんだよ・・・・
575名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 16:55:35 ID:I+yItKUa0
このたび、ジャンク扱いの本体のみですが2100を入手。しかしこのカメラほんと小さいですね。
CF機ということでもう少し大きいかなと思っていたのだが。手元のOptio30といい勝負(笑)
で今ツメ部分を修理中。後継機の2200や3200も機会があれば手に入れたくなってきた・・・
576名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 21:49:02 ID:n+gAJHuc0
>>575
なんでいまさら2100なんて入手するの?
577名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 21:56:58 ID:nMz17k7w0
500円だからだろ
578名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 22:23:15 ID:6UtSzcae0
>>574 3700は動画とボイスレコーダーに秀でたいいカメラだから。
579名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 21:15:56 ID:LbJz1A770
2100 マクロは最新機種よりかはいいかもね
580名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 21:44:25 ID:Z4V9OEFX0
>>578
むりってことかね?
581名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 22:49:00 ID:VHqTl16E0
>>579
現行後継機はL16&18なので、マクロは2100〜4100の方が強いっすね。
582名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/02(水) 07:39:09 ID:aUenzOV90
L16,18てなに?
583名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/02(水) 07:44:25 ID:LxWfY6IT0
にっさんの旧いOHC猿人の呼称のひとつ
584名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/02(水) 21:19:19 ID:UlAF6/TC0
ブルーバードU?だっけ、30年位前に爺さんが持ってた稀ガス
585名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/04(金) 12:42:06 ID:2/GaIQOI0
3100、クリップ移植完了
不器用な俺には大手術だった
耐久性はいかに、こんどは蓋側が壊れるかも
500円ジャンクの確保でもしておこうか
586名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/09(水) 10:18:10 ID:TbxKTGIV0
一個救出おつ
587名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 22:39:18 ID:W6UHo6rk0
久々、保守
588名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/17(木) 23:40:25 ID:JwOaXQPh0
589名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/17(木) 23:42:22 ID:JwOaXQPh0
>588
E4100です。ヨメのお下がり。普段はD40ですがコンデジの軽さは捨てがたい。
590名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 17:24:33 ID:c2NQbC7/O
保守
591名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 20:21:25 ID:w8oAzvqe0
2100から最近の機種に買い換えるとしたら何がいい?
大事に使ってきたけど、最近ちょっとヤバめ・・・。orz
画素数は正直どうでもいいから、単3電池が使えて画質のいい機種がいいんだけど。
592名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 20:32:32 ID:Hep/Yj0L0
つ E3100
593名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 22:04:47 ID:G99yWs4N0
ジャニーズのグループ「関ジャニ∞」の渋谷すばる(26)に必要以上のアルコールを無理やり飲まされ、
急性アルコール中毒で病院に運ばれたという女性A子さんが、
事の一部始終を今日発売の「週刊女性」に告白している。
ホテルの一室で行われたこのパーティーで一体何が起こったのか

5月16日の未明、大阪・北区の高級ホテル「ウェスティン大阪」の一室から、
泥酔状態の若い女性(20代前半・A子)が数人の男女に抱えられながら、1階のロビーへ降ろされてきた。
そのただならぬ様子にホテル従業員は「救急車を呼びましょう」と、
声をかけたというが、その男女の一団は、それをかたくなに拒んだ。
タクシーに乗り込むと少しだけホテルから移動したところで救急車を手配した。

泥酔していたA子さんは、救急車で運ばれた病院で急性アルコール中毒と診断され、
昏睡状態は以後14時間も続くことに。(中略)

A子さんが救急車で運ばれる事態が起こったのは、渋谷すばるに誘われて飲みに出かけた夜のことだった。
一次会はダーツバーを貸切り、男性はすばるの他に関西ジャニーズJr.のKクン、Iクン、
少し遅れてMクンもやってきたという。女性は8名。その後2次会へは女性6名、男性全員で冒頭のホテルへ移動。
エレベーターは専用のカードキーが必要な高層階のエグゼクティブ専用のフロアへと上がる。PRRenta!
ひと足先に着いていた渋谷は、
スイートルームの大きなソファーに王様のように座り、なぜかシャボン玉を作るおもちゃで遊んでいた。
「そこではすばるクンを中心に、男女が交互に座り、すばるクンの両脇には女の子が2人つき、
雰囲気はまるでキャバクラのよう。トランプが始まり、“着ぐるみ”が出され、仮面ライダーから、
ガチャピン、ピカチュー、そして、すばるクンはナースの着ぐるみを着ていましたが、私は一緒にいた女性から、
“服を脱いで、下着だけになって着て”といわれました」(A子)[PR]バストアップ・エクササイズ
そこからは王様ゲームの始まり。「すばるクンの命ずるままに、
女の子がナースの着ぐるみにチェンジするまでゲームは続き、
あとはテーブルのお酒を一気飲みするという流れが繰り返された」。(前出・A子)
594名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 22:05:29 ID:G99yWs4N0
A子さんを病院に連れていったB子さんも初めて渋谷のパーティーに参加した1人。B子いわく、
「私とA子さん以外、その場にいたみんながすばるクンの機嫌を損ねないようにしていました。
すばるクンの口からお酒がこぼれると、女性たちがタオルで拭ってあげるという雰囲気で。
しかも、ゲームには“いつもの流れ”があるらしく、初めて参加で流れがわからないA子さんに、
すばるクンはとにかく苛立っていました。“その焼酎のボトル全部飲めや”と嫌がるA子さんを押さえつけて、
ほぼ1本流し込んだりの一気でした。気持ちが悪くなってトイレに駆け込んだA子さんを心配した女性が、
“ヤバくないですか?”というと、すばるクンは“じゃ、オマエ、帰れ!”と、そのコが謝るまでいい続け、
あとは王様ゲームの続行です。しかも、今度の命令はキス。
すばるクンは女の子と激しいディープキスを交わしていました」(B子)
心配したB子さんがトイレにA子さんの様子を見に行くと、倒れたA子さんが。
すぐに救急車を呼ばないか提案したところ、興奮した渋谷の口からは思いがけない言葉が。
「お前ら、救急車呼んだら、人生終わったと思えよ。そんなやつ死んだらええねん!ほっとけ!」
B子は運び出すしかないと思い、ほかの女の子1人とJr.のKクンが手を貸してくれて担いで部屋から運び出した。
部屋を出るとき、部屋の隅のボードの上に、コンドームが散乱しているのが目に入ったという。
595名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/19(土) 03:18:36 ID:W898To3u0
購入してから5年ぐらいたったが、うちの3100は元気一杯です(・∀・)クーピー!!

先日行った高尾山の写真をポトリ
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080719031721.jpg
596名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/19(土) 09:28:05 ID:myd4bNrR0
いい感じですね。ワシのE4100にもがんばってもらおう。
597名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/19(土) 12:49:28 ID:8xeuaN5B0
E4100がんばってるなというので負けずにぺたり
ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080719124625.jpg
598名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/19(土) 12:56:13 ID:8xeuaN5B0
↑申し訳ない、誤爆に付き削除。貼りなおします
ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080719125335.jpg
599名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/19(土) 18:31:55 ID:JC8JLpVG0
>>598
いいキノコだな。
600名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/19(土) 20:10:20 ID:arDW97iU0
>>598
たまねぎおっぱいきのこ、だなw
601名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/21(月) 12:48:42 ID:KPW7uRoE0
>>598
食べられるの?
602名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/21(月) 12:57:55 ID:e855SHjd0
>>601
毒、又はマズイか無理。1cm足らずのもん食う物好きもいないと思う。
603名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/21(月) 18:53:51 ID:KPW7uRoE0
>>602
1Cmに満たないのですか。
貧乏なので、つい聞いてしまいます。
604名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/21(月) 20:03:31 ID:xQ6vrhtY0
>>603
キノコは下手に手を出すな。慣れてる人でも時々間違う。
605名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/22(火) 23:13:31 ID:mWdHmow/0
3年半前に友人がデジ1のサブに昆虫撮影マクロ用に買ったけどレスポンスが悪いからいらない
といってくれたんで愛用してたE2100だけど、最近になってその友人がデジ1を処分して魚マクロ
用になにかデジカメ貸してくれない?と言ったんで、ちょっと前にL12を仕入れてご無沙汰気味
のE2100を里帰りさせました。デジ1(EOS40D)で使ってたCFも使えて便利だそうだ。
606名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/23(水) 06:35:32 ID:20F1AOw50
>605
日本語で(ry
607名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/24(木) 00:11:23 ID:u49xH1PW0
>>605
昆虫用にはイマイチだけど、魚用には良いってことか。

608名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/24(木) 00:18:33 ID:8lirnJ850
やっぱカエルがいちばん(^^)
609名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/24(木) 06:34:44 ID:34dWv6IV0
(´-`).oO(ケロ君・・・・)
610名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/24(木) 08:11:21 ID:2v9oJpV30
夏だナー
611名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/24(木) 20:36:01 ID:pCBhtXMW0
ケロ君うpしたいけど、なかなか見つからない
612名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/24(木) 20:56:56 ID:34dWv6IV0
ケロ君はこのスレのみんなの心の中にいつまでも住んでるよ (´ー`*)
613名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/24(木) 21:55:07 ID:8lirnJ850
>>612
なんか…「今は亡き」みたいな言い回し(T^T)
614名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/24(木) 22:28:52 ID:pCBhtXMW0
このスレはケロ君で繋がっているのかw
615612:2008/07/24(木) 23:22:38 ID:34dWv6IV0
(´・ω・`)ごめん >>613
検索してみたら、アマガエルって案外と長寿なのですね。
ケロ君、どこかで、元気にしてると思いますです。
616名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/25(金) 00:49:46 ID:klbyuHnP0
ケロ君とか懐かしいなw
617名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/25(金) 09:10:29 ID:tiHypRmg0
ケロくん♪ ケロくん♪ ケロく〜ンの♪
618名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/25(金) 15:41:20 ID:vpM2euhU0
ケロ君とかもう4年も前のネタなのにまだ愛されているのかw
いいかげんもうsんd・・・
619名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/26(土) 19:38:29 ID:b7VYiUsy0
爪折れ3100を2000円でゲトしてきた。
さっそく直して、エネループを投入。
とても満足してます。
620名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/26(土) 20:51:32 ID:b7VYiUsy0
ひとつ教えてください。
CF買おうと思うんだけど、3100って対応しているCFの最大容量は何MB?
256MBもあれば十分と思っても店にない。(´・ω・`)
621名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/26(土) 21:00:58 ID:Om6fR4OZ0
>>620
小容量のをわざわざ買わなくても適当にその辺のを突っ込んでみれば?
ハギワラ512、メーカー不明1G、共に使えたぞ。
622名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/26(土) 21:09:44 ID:b7VYiUsy0
>621
おぉ、1GBが使えますか。
それなら安心して買ってこれます。
ありがとうございます。
623名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/26(土) 22:35:04 ID:cg/7Bcpj0
公式HPでは、サンの1GBは動作確認済みみたいだぞ。

メーカー
容量

SanDisk
SDCFB シリーズ
32MB
64MB
128MB
256MB
512MB
1GB

SDCFH シリーズ
128MB
192MB
256MB
384MB
512MB



624名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/26(土) 22:53:13 ID:7aG4RHrL0
何年も黙って使ってたけど、今ごろ質問。
3200使ってますが、電池交換するたびに、
日付が消えて、国の設定から始めなければなりません。

現在使用の電池はエネループ。
昔はサンヨーにNi-MH1600、
アルカリ乾電池使っても、毎回必ずオールクリア。

みんなのはちゃんと設定残ってますか?
625名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/26(土) 23:36:39 ID:wlu3+xRB0
>>624
残ってる。電池交換程度で消えられたら困る。
626名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/26(土) 23:43:15 ID:7aG4RHrL0
>>625
だよね。普通そうだよね…
初期不良だったのかなあ…
初期不良のまま何年も使い続けちゃったよ…・゜・(ノД`)・゜・。
627けろくん:2008/07/26(土) 23:51:05 ID:l6ih9wib0
>>626
ああ、初期不良だな(´・ω・`)
628名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/26(土) 23:52:57 ID:wlu3+xRB0
>>626
まあ、でも致命的な問題でもないような・・・。もう4年前の機種だし。
629名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/26(土) 23:57:12 ID:7aG4RHrL0
>>628
そうは言うけど、電池入れ替えるたびに毎回毎回だよ…
国の設定したり、日付設定したり、
オープニング画面やら音やら全部オフにしなおしたり、
電池の種類設定したり、出先でやるのは面倒だよ。。

まあ、次回買うときには、ちょっとでもおかしいと思ったら
すぐメーカーに文句言うつもりだよ。。
630名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/27(日) 00:04:45 ID:R1SqlRLq0
>>629
最初の電池交換時に気づくよ、普通・・・。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/27(日) 00:14:28 ID:dXPcaf5m0
>>630
いや、もしかして電池弱いのかなあ…とか、
悲観的?自虐的?に考えてたw
632名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/30(水) 02:53:55 ID:1Sq6yyFi0
>>624
うちの3200は電池抜いて放って置くと消えてる
もしかしたら3200って設定記録用の内蔵電池(バッテリー)があるのかね?
633名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/30(水) 03:05:17 ID:HNOez+yn0
>>632
電池じゃなくコンデンサじゃなかろうか。3200に限らないけど。
634名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/30(水) 03:15:36 ID:/Cd8t5/50
>>632
うちのクーピーどもは設定はすぐには消えないがフジのFP4500は電池はずしたとたんにすべて消える。
分解したら小指の爪ほどの電池が溶接されていた。
無理やり引っぺがして調べてみたら充電できるタイプのボタン電池だったよ。
きっとコンデンサーかちっちゃな電池が載っていると思う。
635名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/30(水) 12:22:27 ID:wWjdg5Oq0
俺のFP4500はボタン電池で溶接されていない交換可能なタイプだったよ。
636名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/30(水) 17:03:07 ID:peExfSrE0
やってもいない事を『可能』と言い切るのはとても危険だ
『仕様』もしくは『やった経験が有る事』のみ知識として語れ
637名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/30(水) 17:16:40 ID:wWjdg5Oq0
>>636
おい、俺のことか。
手元にあるFP4500はボタン電池で交換ができるタイプだぞ。
レンズカバー不良とスイッチ不良で分解した際に確認したから間違いない。

三流の釣師なのか。
638名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/30(水) 17:54:59 ID:peExfSrE0
一つ、本当に『外した事が有る』のか?
二つ、充電可能キャパシタ電池は一次電池のボタン電池ではない以上通常の状態ではない
三つ、素の『電池状態』のキャパシタなんて特殊用途の電池を使うわけが無い
四つ、4500/40iを50台は分解した事が有るがそんな改造品にお目に掛かった事も無ければ聞いた事も無い
639名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/30(水) 17:58:11 ID:wWjdg5Oq0
>四つ、4500/40iを50台は分解した事が有るがそんな改造品にお目に掛かった事も無ければ聞いた事も無い

お前何屋なんだw
こんなところで何やってんだよ。
640名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/30(水) 18:03:16 ID:peExfSrE0
そんな事は如何でもいいんだよw

つか、一応忠告しておくけど
それマジで通常の状態じゃないよ
入ってるのがキャパシタ用の電池タイプなら良いんだけど
交換でボタン電池入れるのは駄目だからな
ボタン電池は充電できるようにはなっていないから
641名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/30(水) 18:12:47 ID:/Cd8t5/50
>>640
まあまあ、およしなさいな。
多分入手困難で手を焼いた誰かが適当なブツを突っ込んだ、ってのもありうるから。
642名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/30(水) 18:23:29 ID:peExfSrE0
有り得なくも無いんだけど、まあ普通に考えれば改造品だろうね

機種的なスレ違い話のお詫びってワケでも無いんだが
3200の電池位置はココ
ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/jcs80730181453.jpg

接点用のプレートが結構タイトで湿気等で錆びると
常時放電状態になるので直ぐにダメになる
コレはF401の例
ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/tzl80730181514.jpg
フジは300円で機種用別に売ってくれるので割と楽
ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/bfe80730181506.jpg
643名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/30(水) 19:38:57 ID:1Sq6yyFi0
>>642
専門用語はわかんないんだけど
つまり3200は内蔵電池の交換は不可?
644名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/30(水) 19:58:13 ID:FkoP803Z0
>>642
3200の光学ファインダーの覗き窓が
細かいホコリだらけなのは掃除できますか?
645名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/30(水) 22:20:59 ID:zWBLBw0d0
なんだかよくわかんねえけど、

たぶん、かいぞうひんだよ
646624:2008/07/30(水) 23:18:47 ID:tl76ztbI0
>>632
説明書に、しばらく電池を入れておくと、
記憶用の充電をする、って書いてあったと思うんだよね。
でも、フル充電電池使っても、アルカリ使っても駄目だったから、
専用電池CR-V3じゃないと出来ないんだろうか…と思ってた。

>632
ボタン電池くらいなら自力でなんとか交換するけど、
コンデンサじゃ、下手に自分でハンダとかやったら、
回路に傷つけそうだ…

といいつつ、不便さに耐えられず、新しいデジカメ買ってしまった。
すみません。
647名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/11(月) 14:17:52 ID:26yli88v0
age
648名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/12(火) 18:43:45 ID:ttD7Z50h0
E4100で、突然ムイ・・
ttp://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_9889.jpg
649名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 06:26:56 ID:a5n+rFR40
このAA思い出した

ー\\ | | //:::::::|   ∠/       //          / ,' {
´ ̄`ヽ.| r/:::::::::::::|  //          / /           /-‐/、 }
<.´\ | /ノ 〉::::::|//    __    / /         /_..-‐/、ヽ!
::::::::\ Y「/:::::∠/     l⌒'⌒ヽ. i /        ,'  __/  ∨
:::::::::::: / /.::://|       ヽ   ||/ /⌒,>     |''" /'ヽ/
:::::::::::/ //(二二二.._'''ー-----つ_ノ_|.//  ノ    ___|ノ//       この映像をよーく見てほしい
:::::::::///:::::::::::::|    ̄/`フ ̄/''r―┴<二二ニヽ¬'∨            お気づきだろうか?
::::::./!/;:ヘ:::::::::::::|    //   /⌒!ヽ ..丶_.....\  / |ヽ
:::::/ / 〈,/::::::::::::|   ヽ`ヽ、⊃く-┘/´  厂  〈 | | / ̄`ヽ-、,r'
/∠/:::::::::::::::::::|   _____>∠/ / l⌒l  /    ヽjノ '⌒ ̄ ̄ ̄`!|
/⌒´::::::::::::::::::::::|/ ̄ ̄ ̄\_,r' 、/ヽ レ′         / ̄`ヾ}     そう葉っぱそっくりに
::::::::::::::::::::::::::::::::/ ─    ─ \.|ヽ_/            /''"´ ̄ソノ     擬態したやる夫が
::::::::::::::::::::::::::/  (●)  (●)  \.     .            __,/ '      隠れているのである。
:::::::::::::::::::::::::|    (__人__)    |     .  . ,. ‐..二ニ ---一'′
::::::::::::::::::::::::.\    ` ⌒´    /         //
::::::::::::::::::::::. . |-‐/ /   /  /         //                そこで今夜はこのような
:::::::::::::::::::::::::. ∨  〈  ヽ/  /|     / ./                 驚くべき能力を持った生き物たちの
:::::::::::::::::::::::::::::. ` ̄|`ー'"´ / ,' |   ,//        ,. ‐''" ̄ ̄`ヽ   世界へ皆さんを招待しよう
::::::::::::::::::::::::::::::::::::;::‐''..二二{  ,' /二 -‐'´ ,. -―一'/ヘ/-―---‐''"
650名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 07:53:05 ID:M5bpJLDo0
よし新しいの買おう
ネットで情報収集して目星はついた
お店に行って触った
俺の手は3100しか受け付けなかった orz
651名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 14:49:33 ID:MTeE5CgU0
操作性だけみれば3100は良いが
写りに関しては微妙

3200にMモードが有れば完璧なんだが
652名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/22(金) 00:08:39 ID:a0nuNaBB0
この類のカメラって接写に強いかな?
例えば、テーブルの上の食器やコップを接写で撮ったら写りのよい写真が取れますか?
653名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/22(金) 00:12:35 ID:hQiTckp60
0
654名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/22(金) 08:44:01 ID:aGueFDSi0
>>652
このシリーズは接写がむちゃくちゃ効くのも特徴のひとつ
655名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/23(土) 01:07:35 ID:VGPf5kuj0
ものすごく寄れる上にBSSが有効。
小物をオクで出品する時なんか重宝する。
656名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/23(土) 22:58:38 ID:tAszAoeE0
それぞれのシーンモードでBSSが有効ならいいのにね。
657名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 18:27:41 ID:qVgzN4g70
ここ最近、近くのものが見えにくくなった。
老眼なおじさんには小さなモニタが限界になった。
大きなモニタを探しに旅に出た。
658名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 17:56:39 ID:YUSsPPY40
旅に出た老眼なおじさんは、山田商店に行った。
大きな液晶のカメラが欲しいと伝えるとイクシイを進められた。
単三電池が使えるカメラが欲しいと伝えるとオプテオを進められた。
659名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 19:47:59 ID:eRzejV2m0
そのとき老眼おじさんはどこかで見たようなカメラを目にした。

http://cweb.canon.jp/camera/powershot/e1/face-design.html
660名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 20:37:17 ID:q9QozBUT0
おじさんは自分の懐にあるカメラに目をやった。
そして気づいた。探し物は既に持っていたのだと。
661名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 21:59:06 ID:tNlGphGM0
>659
いつの間にか、普及機でも1000万画素か・・・。
時代は変わったもんだ。
662名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 23:26:07 ID:Z3izdmp00
     //;;/≠≡  大麻 ‐‐      ミミ
     ノ/;;;/   ~ヽ    ≠≡=× :::::::::::
      i;;;/ /f二!ヽi    r  __    ::::::::
      i;;| ´ヽ--‐´|    ∠`ー´ゝヾ::: ::::::
      i;;|   /  |    ヽ ̄~´    :::
      Y     /       ̄´   :::::
       |   //   ヘ        ::::::::  大麻3Pのオレ達が公式ソング歌った北京(笑)
       |    (  ,- )\       ::    次は24時間テレビを大麻で盛り上げるぜ(笑)
       ∧   ____二____         __ノ   
       ∧  \i__i__i__i__i フ        /
        ∧   ヽ||||||||||||/       /;;;
        ∧   (二二ノ||      /;;;;;;
         ∧       ||    /"\
          ∧      | |  /;;;    \
      ,.. -──-  ̄ ̄ ̄ ̄´        \
    ,/        `''-、             \
   ., '            ``ヽ;‐‐-, _         |
  /                   ゙i'ヾ、|         | ドピュッ ドク…
  ,!                、 i  |     /    |
  l               ┬-,.、, ヽ !. |    / /    |
  | ,            |/ ヾ、|'  |   |  |      |
  | | !  ,、 、      l     ! l |  |  |     |
  | |/ト, / ヽ lヽ l、i.   !    !  _|   |   |     |
  |  | `lヽ/////!|   l     |二_l  ,.゙r-‐'! |     . |
  !  | `''=ニ三ヨ'"|   |三二三l | (((___|  !|      |
  ゙、  !   |  |  ,!   !"T'''''T" |.    !  ! |     |
  ヽ、l.   |  |  |  /  |   ! l.      ',.  |     /
663名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 12:32:35 ID:BLHSbNPV0
>>661
そんなに画素上がったら1枚辺りの画像サイズが無駄にでかくなるよな
664名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 15:09:50 ID:o+QS1mkr0
>>663
まったくもってムダだな。俺も7.2メガってのを買ってみたが、3100のほうがはるかにキレイに見えるぜ。
俺の宝だ、3100
665名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 17:14:04 ID:SkN7rQwq0
老眼なおじさんは気がついた
小さな液晶が見えにくいのは
液晶保護シールを張っていたからorz
666名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 22:10:52 ID:VCELHVV50
すみません。4100使っています

SDカードの画像のナンバーを初期化するにはどうしたらいいのでしょうか・・・
どなたか、詳しい人・・・お頼みます
667名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 22:16:44 ID:FklAlI6S0
>>666
ダミアン氏ね!!
668名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 22:51:47 ID:mYdOZPOh0
>>666
マジレスすると店頭デモ機借りる
669名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 23:17:50 ID:PJzA43Ie0
本体初期化したらナンバー戻らなかったっけ
たぶんな
670名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 23:43:50 ID:SFIuNzd50
>>667はガラスで首をチョン切られる、に一票。
671名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 23:45:44 ID:0DKSzNg90
>>666
ヒント:9999の次は0000
672名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/28(木) 00:57:00 ID:Q89j4ef10
雅人、撮れ、撮り続けろ!
673名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/28(木) 16:24:49 ID:4Injq4Ew0
>>659
Canon Coolpixでつね
またパステル系が流行ってるんか?
674名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/28(木) 22:46:56 ID:/L04QNCq0
666です。皆様、サンクス。カード初期化じゃ駄目なのねん・・・
675名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 12:26:13 ID:HcpbV6qN0
吊られてやるお

もっと読書しろ!
676名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 17:22:58 ID:bpYtpHAP0
実はおいらCoolpix L16を買っちゃったんだ
677名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 00:43:00 ID:wd8E8KIR0
電池がヘタってきたので購入しようと思うんだけど
今までと同じSANYOのニッケル水素2700か
エネループにしようか迷ってる。
678名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 06:15:54 ID:VUPrCJHq0
>677
エヌプの1点買い。
679名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 20:22:11 ID:Wfzyc2Ot0
>>677
俺もエネループに一票。
入れっぱなしにしておいても、
自然放電しないところが(・∀・)イイ!!
680名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 21:11:30 ID:b15VQTPLO
すでに現役ではないけど、3200持ってる。もちろんまだ使える。
ただ、レンズキャップが外れてるが。
681けろくん:2008/09/05(金) 22:29:58 ID:TIvVOU0h0
3200はまだ現役ですよ
682名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 23:09:07 ID:Wfzyc2Ot0
けろくん キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!

おいらは、4100使いっす。
ただミラーブラックなので、指紋がつきまくるのが難点。
683名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 00:21:05 ID:UncKfZkt0
嘘だ!けろくんは死んだハズだ・・・
684名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 00:58:41 ID:3FRIJXQi0
>>677
10月にパナループの新型が出るらしい
685名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 11:23:57 ID:yGugFvjk0
686名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 17:16:56 ID:ygLxEW550
>685
自己放電は特に記述が無いね。
687名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 05:11:33 ID:QXeZWFj50
3200から買い替え予定
ニコンコンデジでオヌヌメある?
688名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 09:21:03 ID:s3VDT+w20
>>686
もともと自己放電が激しい

っていうか不活性化が激しいのはサンヨーの専売特許でパナソニックは問題なかったからね
689名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 02:02:39 ID:p50guvNU0
>>687
自分は3200→P80にしました。
690名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 20:19:57 ID:kKzuLMbv0
このカメラは緑のものとか
自然を写すと綺麗にとれると思う。

E3200にて

http://up.2chan.net/d/src/1221477517153.jpg
691名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 20:24:29 ID:4sGXrOdb0
>>690
亀かわぇぇ
COOLPIXは色が自然なところが好きだわ
692名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 20:28:52 ID:VxCgq/gT0
>>687 電池になにかこだわりあります? 単3じゃないとイヤとか?
693名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 20:45:39 ID:bz2iDjMu0
       | /              \
       |/;| ‐-              \
      //;;/≠≡      ‐‐      ミミ
     ノ/;;;/   ~ヽ    ≠≡=× :::::::::::
      i;;;/ /f二!ヽi    r  __    ::::::::    大麻で3Pアヘアヘ
      i;;| ´ヽ--‐´|    ∠`ー´ゝヾ::: ::::::
      i;;|   /  |    ヽ ̄~´    :::     いまどきニコンはねーよwwwwww
      Y     /       ̄´   :::::     
       |   //   ヘ        ::::::::
       |    (  ,- )\       ::
       ∧   ____二____         __ノ
       ∧  \i__i__i__i__i フ        /
        ∧   ヽ||||||||||||/       /;;;
        ∧   (二二ノ||     r−
   ,r‐-    .∧       ||    /    `、
  /  、 \ _ ∧      | |  /;/  i   l、
  |   '|  \  ` ̄ ー(人) イ  /    |   l\
 ミ    |   \. .   ││  /   │  彡)
  .|    |     \ ・ .││  /     ト、  !
  |   |      \ . ││ /       ハ   ヽ
  .|   .|ヘ       \ ││/      l )   \
   |   .| ヽ        (;;;)(;;;)      ,' ノ     \
  ノ   ヽ ヽ         ::       .ノ ゝ、__
/     ヽヘ、       ミ*ミ    /      `⌒
     _ノ  `ー 、. _   ,X、._,.-‐'´
694名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 19:31:19 ID:/4lb+LXh0
>>689>>692
d

壊れたわけでもなくスペックに不満もないので
3200でもいいかなとも思います
>>690見てると

Netbookも欲しいので今回はそちらにに資金が回りそう…
695名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 12:13:15 ID:kdvpycuZ0
老眼なおじさんにはあの液晶が・・・
696名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 23:23:31 ID:beSsyRVG0
なあ、coolpix シリーズでEXIFに撮影者の名前を書いておける機能がある機種、ある?
697名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/26(金) 11:20:09 ID:gmvO7ak90
    ∩──‐∩、
   /  ●  ● | ん?
   |     (_●) ミ
  彡、   !∪! 、`
  (__,i     `'´::::i__)キュマ
    ヽ、__,) __ノ   キュマ
     ´'--'´    
698名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/26(金) 22:52:20 ID:hNeUAa3u0



    ∩──‐∩、
   /  ●  ● |
   |     (_●) ミ
  彡、   !∪! 、`
  (__,i     `'´::::i__)キュマ
    ヽ、__,) __ノ   キュマ
     ´'--'´    
699名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 07:19:48 ID:EnfPvfZf0
    ∩──‐∩、
   /  ●  ● |
   |     (_●) ミ
  彡、   !∪! 、`
  (__,i     `'´::::i__)キュマ
    ヽ、__,) __ノ   キュマ
     ´'--'´    
700名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 13:16:07 ID:OVR1ToBl0
ツレに貰って愛用してた2100が一時的にそいつに返してたんだけど、
先週帰ってきたんで早速使ってみたら、なんかピントが甘いというか、
しばらくL12にしてたんで手ぶれに鈍感になってしまったかな。俺。
701名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 05:02:57 ID:22ix/qV/0
プリントで見て甘いってこと?
702名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 19:59:39 ID:umRgahHr0
イリオモテヤマネコ捕獲できず無念。。

ttp://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_11154.jpg
ttp://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_11155.jpg
 
夕日って、どんな風に撮れば良いのかわからんかった(´・ω・`)
703名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 22:05:40 ID:xv0kVIHQ0
捕獲すんなww
なかなか蒼がキレイな
704名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 22:19:44 ID:J8PYJlVU0
空の青はクーピー4100の青ですね。
西表とは羨ましい。
よろしければ、他の写真も見せてください。

夕日はホワイトバランスを変えたりして撮ったりしてます。
変になる事もあるけど、好みの色になる事もあります。お好みで・・・
705名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 08:44:50 ID:j72NTIQd0
つトワイライトモード
706名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 21:14:16 ID:YTf3joRp0
よくよく確認したら、トワイライトモードにしてました。。

これは、石ガッキー
ttp://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_11192.jpg
ttp://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_11193.jpg

最近、貼られないので、、以上。
707名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 23:41:06 ID:oRltFLpd0
>>706
うほっ!
いいね
708名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 01:54:54 ID:NK+e8UPG0
>>706
思い出がポスターなったような感じでええね
709名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 22:05:42 ID:nYulAfwj0
二枚目マジいいすよ
710706:2008/10/02(木) 22:09:16 ID:haWZP9E50
どもどもです。

2枚目は、周りに人が居なくなったのを見計らって、寝転がりながら撮りました。
来年も行けるかなぁ・・・・・
711名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 02:42:32 ID:iiuCwavx0
>>706
くぅぅう、この糞ガッキーめ!
エエわぁ〜。
712名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/13(月) 20:42:14 ID:6vrICWEd0
さて、紅葉の時期♪
活躍してもらおう(^o^)
713名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/20(月) 21:59:24 ID:HV4E0m0l0
現代新書
「デジカメに1000万画素はいらない」
著者: たくきよしみつ

ttp://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=2879638
714名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/20(月) 23:22:38 ID:msOWctk70
オフレコだけど嫁のアップを撮ったら肌のブツブツ感がモロにでちゃってorz
まるでいちごみたいだった
715名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/21(火) 11:38:48 ID:cXg3bqqaO
>>714
だいたいの女が普通はそんなもんでしょ。w
716名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/21(火) 17:34:08 ID:GP4q7E8v0
>>714
彼女よりも肌きれいで色白なぼくの立場は・・・
717名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/21(火) 18:14:29 ID:1K2rn2Qd0
>>716
zipで
718名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/26(日) 22:15:13 ID:zH8q0XH10
ちょっと古いけど、夏に角島に行ってきた。
E3100にて。
http://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_11852.jpg
719名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/27(月) 00:54:53 ID:hn1lfQLX0
>>718
ええわぁ〜♪
720名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/27(月) 20:05:13 ID:aXJuxJIU0
ええな
青はいつも綺麗だなこのカメラ
721名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/27(月) 20:12:34 ID:SZ381lsU0
>>718
いいなぁ〜。
快晴じゃないと、こういう海の綺麗さは写らないですよね。


負けじと、、先週末の清里。曇&霧で写りはイマイチ(ノД`、)
http://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_11871.jpg
722718:2008/10/27(月) 21:32:30 ID:pToHVwNb0
どうもです。
ちなみに、こっちはほぼ同じところで撮ったE2100の画。
http://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_11876.jpg
下の緑に引っ張られているのか、全体的に緑色になってる。
葉っぱが写ってなければ、そこそこいい青が出て画もあるんだけど・・・。

こっちはとある浜辺で「海のバカヤロー!」と叫んでた人。w @E3100
http://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_11877.jpg
雲が垂れ込んでたけど、かろうじて沈む夕日だけが見えた。

>721
紅葉と橋の赤が鮮やかでいい画ですね〜。
723名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/28(火) 01:13:32 ID:CMAbL5jf0
独身時代からずっと3200使っているけど、うちの奥さんが撮った後に凄く待たされるのがかなり不満らしい(´・ω・`)
新しいカメラを買っても3200は壊れるまで大切に使うよ
724名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/28(火) 01:55:38 ID:frRKfJWP0
>>723
SDを高速タイプにしたら?それと、ストロボの発行禁止。これでかなり軽くなるよ。
725名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/28(火) 21:19:43 ID:hrp1LVvp0
>>722
夕日、良いですね、おっさんもいい味出してる。。
 
 
>>723
あと、電池でCR-V3使った時、早かった気がした。
eneloopでも、だいぶ良いと思うけど。。
726名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/28(火) 23:57:33 ID:CMAbL5jf0
>>724-725
エネループ使ってます
SDカードはCLASS4の2Gです
これでも文句言われます(´・ω・`)
727名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/29(水) 02:38:49 ID:xfJlmUL10
>>726
CLASS4って微妙に遅いような?20MB/s謳ってるCLASS6の金パナとかだとちょっとはマシかと。
まあ、感覚的なものは人それぞれなんで、この際D3でもw
728名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/29(水) 14:52:33 ID:bEYnyndD0
3100は撮影後書き込み中でも撮影できるんじゃなかったかな
3200以降は書き込み中は液晶がブラックアウトして撮影も出来ない
729名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/29(水) 21:01:47 ID:47tHkCAo0
3100はレスポンスいい割りに、電源関係がアレだから・・・シロウトニハオススメデキナイ

CLASS6辺りでは出力側の対応も必要だったような・・・
730名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/29(水) 21:08:05 ID:jg6Peeh60
>>782
ブラックアウトで撮影出来なくなるのは多分3100と一緒です。
でも電源の方は不安はありません
うちの3200はソニーのニッケル水素電池2300mA満タン充電で500枚くらい撮影できます。
731名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/29(水) 21:09:34 ID:jg6Peeh60
ああ寝ぼけてました
>>730は気にしないでください
732718:2008/10/30(木) 22:45:40 ID:nIZ1bQaP0
>729
エネループ使うようになって特に問題が起きたことないよ。>3100
733名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/01(土) 20:08:43 ID:F3kS/XOu0
最近3200を入手したけど、確かに3100より撮影後の復帰が遅いね。
電池はどっちもエネループを使用。
電源On時も3100はすぐ写せるけど、3200はけっこう待たされる。
3200のメリットが見い出せない・・・。orz
734名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/02(日) 02:13:00 ID:EFfk7uDk0
>>733
数字が大きいじゃないか
735名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/02(日) 02:50:45 ID:WiWOa63W0
エネループどうなるんだろ…
736名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/02(日) 05:39:27 ID:8pXofCGF0
エボループになるんでは?
737名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 21:39:40 ID:c4yuk9DI0
3100購入以降数台のカメラを使ってみたが、手元には3100がいまだに残っとる。
エネループのおかげでもあるのだが、青が綺麗に表現できるのがいい。
特に、旅先では欠かせないお供になりました。
最近、COOLPIXL16を買いましたが今ひとつですね。
738名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 21:46:33 ID:CCfda0LC0
4100ってSDHC使えないですよね?
規格外ながらSDの4GBってのがありますが、試した人居ますか?
739名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 11:31:38 ID:1LMvq5TZ0
>>738
SDHCは使えません。
問屋の繁盛2GBはOKでした。
740738:2008/11/08(土) 13:55:08 ID:/hY3DPRm0
>>739
ありがとう。2GBが使えれば十分かな。
741733:2008/11/08(土) 15:39:36 ID:1Fuvb+/A0
この前、3200が遅いって書いたけど、SDカードを1G→512MBに換えたら一気に早くなった。
どっちも同じトラセンドのSDなんだが、こういうものなのか?
ちなみにメルコの1Gを入れてもトラの1Gと大差無かった。
742名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 16:12:45 ID:FJ/75gx90
>>741
カメラ起動時間の大半がメモリーチェックに使われてるから、
メモリカード容量の小さいものほど起動が速くなる。
最近の機種なら上記の差は顕著にでないんだけど、
E3200頃の起動が遅いカメラはハッキリ判るんだろうね。
743名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 16:14:10 ID:FJ/75gx90
>>742の追記
起動に限らずデータ転送も同様。
744733:2008/11/08(土) 16:21:17 ID:1Fuvb+/A0
>742
レスサンクス。やっぱそういうものなのか。
3100に新しいCF買おうかと思ってたけど、512MB辺りまでにした方が良さそうだなぁ。
745名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 00:04:43 ID:UUvp+peT0
季節ものということで柿のケーキだ

E3200にて
http://mutsukichan.sakura.ne.jp/ryouri/src/1226502178382.jpg
746名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 02:40:23 ID:KcUHwyTi0
>>745
氏ね
せっかくダイエット中だったのにこんな美味そうに撮りやがって
コンビニ逝ってきちまったよ…orz
747名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 02:49:21 ID:9muKSaP00
>>746
めたぼさん深夜に乙ですw
748名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 16:24:14 ID:5e4MUpNG0
>>745
うまそー(゚д゚)
749名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 20:16:59 ID:6Ze8eoxE0
>>745
(゚д゚)オイシソウ
750名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 08:18:45 ID:/d/++8gv0
撮り方うまいね。
751名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 16:47:30 ID:HA1r6Z2P0
麻薬逮捕のテニス選手はKAT-TUN赤西仁率いる"赤西軍団"だった!

厚生労働省関東信越厚生局麻薬取締部は11月8日、自宅で大麻を所持していたとして
プロテニス選手・宮尾祥慈(27)と、交際相手で元AV女優、倖田梨紗(22)を逮捕したと
発表した。いずれも容疑を認めているという。

2人は、昨年5月にクラブで知り合い、今年9月から交際をスタート。倖田の自宅で半同棲
をしており、大麻の常習者である宮尾が彼女に大麻を勧めたと見られている。

ここで気になるのが二人の交友関係。実はこのふたり、それぞれにジャニーズタレントと
深い関わりがあるからだ。

「実はこの宮尾祥慈という男は、KAT-TUN赤西仁、NEWS山下智久、錦戸亮らで結成された
"赤西軍団"のメンバーのひとり。
"ジョージ"と呼ばれ、都内のクラブで軍団メンバーと毎晩のように遊び歩いたり、山下の書く
Johnny'sWebの日記や城田の公式ブログに友人として登場したり、錦戸や城田と一緒に旅行
へ出かけたこともあるほどの仲なんです。
さらにAV女優の倖田梨紗は、以前、KAT-TUNの田中聖と交際していた時期があり、一部
マスコミで一夜愛が報じられたことも。
両名が出会ったというイベントにも、軍団メンバーや田中聖が参加していた可能性は非常に
高いでしょうね。
麻薬常習者である宮尾と、毎晩のようにつるんでいたとなれば、ジャニーズメンバーが嫌疑の
対象になってくる可能性は非常に高いと思います」(ジャニーズに詳しい週刊誌記者)
752名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 20:43:52 ID:dBA4IBRE0
ニッポン!!!

http://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_12300.jpg


 

正直、近い距離で見たのは初めてでした。。
今月初旬のですが、今の頂上付近は雪どっさりの模様。

753名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 21:45:14 ID:lti7aG8J0
>>752
富士山(・∀・)イイ!!
4100(・∀・)イイ!!
754名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 06:39:36 ID:kimmgpTR0
>>752
冠雪がないとは聞いてたけど、本当にないんだねえ。別の山みたい。
755名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/19(水) 15:21:44 ID:58R1oLbD0
燃えないごみの日に、ゴミ捨て場で、2100を拾った。
64MBのCF入り、ストラップ付き。

単3電池で動くのが良いな。
いじってみると、問題無く作動する模様。
何を撮ろうかな。
756738:2008/11/19(水) 16:43:00 ID:pdRozwcv0
4100のSDカードを256MBから2GBに替えてみた。
全ての解像度で撮影可能枚数999枚w 撮っても撮っても減らねえwww

>>741-743
撮影可能枚数は増えたけど、待ち時間が増えた感じでちょっと微妙。
2GBは欲張りすぎたと思ったよ。
757名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/23(日) 13:44:23 ID:D+Xx0WmT0
>>752
お天気に恵まれて良かったね。
青空がいいね。

>>755
オメ!
俺はお風呂用の防水スピーカー(アンプ内臓)拾ったくらいだわ。

>>756
2GB入れると起動が遅いよね。
俺、psdの512MB使ってます。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/memozo/psd512mf.html
切り欠いたままでカメラにセットして、パソに転送時はカードリーダー
使わずにそのままUSBスロットに差し込んでます。
そのほうが、転送スピードが速いような気がするし、便利。
3枚買ったけど、1枚行方不明w
ちなみに、1GBなら★で522枚な。
758名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/24(月) 01:53:05 ID:PKPGDEkt0
>psdの512MB

いまイオンで350円ぐらいで売ってるよねぇ。
俺も他人にデータ渡す用に5〜6枚買ったけど、財布の負担も軽い。
いい時代になったもんだ。
759名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/24(月) 06:59:26 ID:qayHNjWV0
数年前は2桁違ってたもんな。
760名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/25(火) 22:40:56 ID:D4EnSsXD0
マイクロSDなんて1GBでも400円前後だしなぁ・・・
761名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/26(水) 21:33:27 ID:NuIHOPMT0
調べたら2GB300円切ってるじゃんw
アダプタ単体のほうが高いかも
762名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 21:04:29 ID:lyW4zVL60
たまたま見つけました、既に知っていたら失礼。。
 
http://www.nikondigitutor.com/jpn/e3200/index.html
763名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 01:51:00 ID:tnjqCJnO0
>>762
今更ながら、勉強になりました。ありがとう。
っていうか、4100は意外に高性能だったのですね(^^;
764名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 02:17:56 ID:MST3v1pj0
持ちやすい形で非常に素直に写る名機だな。
製品のコンセプトと上位機種との差別化もあって細かい設定が
ないのだけが悔やまれるが。

意外にオークション出品用としても使いやすい。
手ぶれ補正こそないが、BSSと接写性能と持ちやすさは特筆に値する。
765名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 20:43:03 ID:oCyvuyGS0
奇しくも>>448のリピートのようなことをしようとしてるけど価格的に妥当でしょうかね
ただ気になるのはモニター性能で
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/compact/coolpix/2200/spec.htm
1.6型はまだ我慢するとして、80,000画素というのはどういう見え方ですかね
今まで最低でも110000画素だったんで

機種とかは決めずに先にSD1GB買っちゃってあるんで
なんとか使ってみたい気はかなり有り
中古だから次行ったらもう無かったりして・・・
766名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 09:45:08 ID:k2Xb9fbk0
人いないんだなあ
767名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 10:09:03 ID:tmS/c3sm0
>>766
ROMってるし使ってるよ〜 >3100

256MBのCFが300円で投げ売りだったので4枚買ったけど、
旧いクーピーには読込みが速くてちょうどいいカンジ。
(1GBとか遅くて…)
768名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 10:25:36 ID:NVXKusQO0
オレも欲しい。>激安256MB
今512MBを使ってるけど、この容量だと微妙に遅いね。
256ぐらいがベストだと思う。
769名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 14:28:36 ID:0IE63Hd+0
今だおいらはハギワラ128MB
当時は最速だった
770名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 01:45:13 ID:iTV3YV4x0
紅葉がめっちゃきれいだったので撮って来た。
E3200,、大阪は牛滝山にて。

http://zip.2chan.net/z/src/1228581803800.jpg
771名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 01:50:27 ID:eEtwgfeA0
>>770
美しすぎる!
俺が取った紅葉なんて足元にも及ばないや
772名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 10:39:25 ID:UcV0EmhE0
>>770
綺麗過ぎてフイタ
773名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 14:16:35 ID:bjQZHCZP0
上手い人は、数年前の廉価機で撮っても良い写真取れるんですね。

おいら、窓からデジタル一眼を放りたくなりました('д`)
774名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 14:27:10 ID:9Q3gxslO0
そりゃロシアや中国の光が漏れるトイカメラでも「味がある」「芸術だ」と評価する人たちも多いし・・・
775名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 14:44:24 ID:F80ieWDp0
そういうのが流行りになってまるでその評価が正しいようにされて・・・
写真趣味やってて虚しくなるのはそういうのを見るとき
776名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 20:56:40 ID:7sQSY0440
俺も2100か3100買おうかなって思ってます。
SDをCFに変換するアダプターを使えば、SD256MB
のカードでも使えるのでしょうか?
教えて君ですまん。
777名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 21:29:45 ID:bGfHLQ/B0
>>776
SD→CFアダプターの厚さが入らないのでSDは使えない。
かうなら3200だね。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 21:34:52 ID:+DPxIdWe0
CFも安くなってるから直接CF買えば?
779名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 22:05:02 ID:hjS2W8l40
ハードオフ辺りなら500円くらいで買えるだろうしな、256MBなら
カードリーダーをSDで統一したい、とか変な拘りが無ければ
変換アダプターに1500円以上出す意味はあんま無いと思う

それ以前に、2100か3100が売ってるか?完動品
中古でももう400以下は見ないが・・・
780名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 22:13:30 ID:7sQSY0440
>>777
>>778
レス有難うございます。
CFも安くなってますが、メディァの種類を増やすのもどうかと思いまして
アダプターとかもどうかなって思いました。
今、4100を使っていまして、何故か手にピッタリで気に入ってるんです。
今更ですが、モニターの大きさとか、ストロボチャージの遅さとか色々不満は
ありますけど・・・
3200とかのSDの機種で格安あればGetする方向で考えます。
緑色のがほしいなぁ〜。


781名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 22:18:46 ID:7sQSY0440
>>779
レス有難うございます。
地方ですのでハードオフとかは無いんですよ。
以前はジャパネットタカタに中古の3100があったと聞き覗いてみると、
今は2100と3100ばかりでして・・・
782電池の件:2008/12/10(水) 11:44:58 ID:3E59YYQc0
2100と3100を持っている。4GBのCFが\1390だったので買ってみた。
結果は、パソコンで何でも良いからCFに書き込んで残り容量を2G未満に
しないと使えなかった。
起動や書き込み速度は、、語る必要ないよな?

783名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 21:55:13 ID:T2d9BQPy0
>782
3.5GBのファイルを1個だけ入れたら起動速度とかがどうなるかレポきぼん。
784名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/24(水) 02:50:27 ID:CI+vqGnb0
>>780
俺の赤の奴なら・・。

買い換えを検討中で今の候補は・・。
1. S520
2. S700
3. F50fd
なんだが・・E3200を買った時2万しなかったが今度も格安機種ばかり候補に。
しかし安くて軽くて持ちやすくてよく写って炭酸利用可ってのはなかなかないなぁ。
炭酸妥協してP6000?本当はこれ欲しいけど重くて高いわw

それとも新しいの買ってもE3200を温存しておくか。
785名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/24(水) 09:11:43 ID:83NI7B+R0
>>784
うちはE2100を使っていたけど、Optio E50を1万で買ったよ。
コストパフォーマンスのいいカメラです。

でもE2100はキープしてあります。
グリップ感など、今のカメラにはない良さがありますね〜。

あと、P60なら1万円で買えたけど今在庫切れ。
http://shop.nikon-image.com/front/ProductVMA141JA.do
786名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 21:30:46 ID:1hZa+Stw0
E2100の青、可愛いよ。
エネループで動くので、手放せない。

保守代わりに麻希子。
787名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 20:36:53 ID:UJZ/tAnO0
行方不明だったpsdの512MB見つかりました。
4枚あっ3枚と思ってたけど、た全部で。
ほな、みなさん良いお年を・・・・
788名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 21:48:37 ID:wF8P2DET0
何言っとるのか全く分からんwww

スレの皆様、よいお年を。
789名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 23:53:25 ID:YFlibBJn0
>>787
> 全部で3枚と思ってたけど、4枚あった。

でいいのかな??
790 【ぴょん吉】   【1737円】 :2009/01/01(木) 12:26:21 ID:2J7Z9npf0
おめおは
791 【末吉】 【1802円】 :2009/01/01(木) 13:53:08 ID:NYVrBAwn0
今年も2100、3100、3200の3台でがんばるぜ!
792 【ぴょん吉】 【1346円】 :2009/01/01(木) 15:31:48 ID:Rld0Pu9W0
広告見てたら明日の初売り(日替わり)で「L16と2GBのSD2枚で1万円」
ってのがあって換え時かな〜と思った平成21年元旦。
でも明日から仕事で買いに行けないから、まだまだ4100に頑張って貰うよ。

しかし愛機4100は先日飛行機の中に忘れてきて、現在羽田空港で
保護されてる_| ̄|○
793 【大吉】 【1982円】 :2009/01/01(木) 18:31:23 ID:SPMxE5HV0
787です。
あっほんと、意味不明だわ。
酔っ払ってたからね〜。
>>789さんフォローあらいがと。その通りです。

>>792
パソコンの館のチラシでしょうか?
私もチェックしました。
買い換えじゃなく、買い増しならOK。
4100、強運ですね。
これで益々絆が強まりましたね。
794名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 02:29:50 ID:L6qbqkS/0
初のニコン、そして3100&4100のユーザーとなりますた
大まかには中古スレに書いてきたんであれとして
3100がやけに起動が遅いのと、レンズ動作で小さい恐竜が鳴いてるような大きな音が
これって普通なんですかね・・・
それと評判どおりの電池への厳しさ、エネループでも買わなきゃいかんのかなあ、価格がなあ
被写体が少し紫っぽいのもどうしたものかと
そして4100の方は、モニターサイズがアップしてるのはいいけど画素80000て!ダウンじゃん
同じ被写体を見比べたけど3100の方がちゃんと見えた

ニコンて古いものは説明書がPDFで無いのかな
探してみたけど分からなくて困った
795名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 02:37:41 ID:L6qbqkS/0
で、ぐぐってるうちに、3100になにやら怪しげなファームとかで、
実は入れてしまっていて・・・RAW?Ultra?なんだろうこれ
他にどこか変わってるところってどこでしょうか
796名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 02:42:19 ID:2YiU4dW+0
797名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 02:48:54 ID:2YiU4dW+0
E4100のデジチュータ
ttp://www.nikondigitutor.com/jpn/e3200/index.html
798名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 09:02:42 ID:nr7Z9vBX0
改造ファームに興味あり
2200用もあるの?
799名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 12:34:55 ID:iDvMaO0Y0
そこら辺は過去ログに
有るか無いかは知らない
800名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 23:04:23 ID:1JFFFODo0
なんだか年々電池のモチが悪くなってきているようなキガス
801名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 05:27:50 ID:aLMsHMx90
エネループで万全。
802名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 21:49:51 ID:nwdvSdFD0

デジカメ動画をPCの画面で見るには、やっぱり1280x720サイズが良いね。
日本国内では殆ど640x480しかないのな。
640x480だと小さくて、全画面で見るとぼやけちゃってどうしようもないな。
日本を除く全世界では、1280x720(Mpeg4)が主力だと言うのにね。

日本は工業製品輸出国のくせに、何故か国内には世界で売られているものよりも
一ランク下のものしか売られていないのな。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/23(金) 12:56:35 ID:BL0GGwFqO
サンヨーのエネループ最強伝説age
804名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/23(金) 13:11:08 ID:mu5sE12e0
もうすぐパナのエネループに改名sage(T_T。)
805名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/23(金) 20:04:35 ID:j0+88DsM0
当面はSANYOエネループでしょ。
806名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/23(金) 20:31:22 ID:bXTjIdFv0
エネループはエネループでエネループに他ならない
807名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 10:41:42 ID:CnOvqT3E0
3100ってCCDリコール対象機種だったの!?
中古で買ってから電池の持ちのことばっかり注意が行ってて全く考えてなかった
しかしニコンのサイトっていつ見ても重いんだけど・・・ブラウザーがしばらく固まる

あとロシアファームでのRAW、やってみたけど撮れてない
ただあるだけの未知のデータになってる
どこかやり方が悪かったんだろうか
Ultraモードは撮れてた
808名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 19:26:31 ID:3sNbC+vg0
>807 撮れてる、もう一段ニコンRAW形式に変換する必要があるのだ。
このスレの最初のころの書き込み参照。
809名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 21:35:26 ID:tl4mu/Bb0
>特別なユーティリティを使用することで純粋な
>RAWファイルは、JPG extentionを持って、NEFファイルに変換することができます。
これか!ありがとう
810名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 00:50:23 ID:6OniLuRo0
>>802
因みに、1280x720サイズ(Mpeg4)の動画を搭載しているデジカメーカーは

コダック・・・ほぼ全機種(30fps)
サムスン・・主力機種数種(30fps)
GE・・・・・・一機種(30fps)
サンヨー・・一機種(30fps)
ソニー・・・・一機種(30fps)
カシオ・・・・二機種(30fps)(24fps)

コダックでは1200万画素、720pHD(Mpeg4)、単3電池駆動、5Xズームデジカメを16000円で売ってるよ
http://www.kodak.com/eknec/PageQuerier.jhtml?pq-path=12442&pq-locale=en_US
811名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 17:41:08 ID:BxLcOmhX0
>>810
パナの1/28新機種TZ-71280x720サイズ(Mpeg4)の動画を搭載してるよ
動画中の12倍ズームもOK
http://panasonic.net/avc/lumix/popup/pressrelease/first_half_new_production2009.html#1
812名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 20:03:05 ID:EmpvxgZxP
>>811
無価値のコピペにいちいち反応しないでURLで透明あぼんしといてくれないか
813名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 22:11:09 ID:B+HHWwVx0
814名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 14:25:49 ID:0VwhPQnf0
やっぱH264がいいね。
ない紺、頑張れ!
815名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 14:58:25 ID:tJh9uvTk0
Nikon →ナイコン

Nikkon →ニコン
816名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 19:52:51 ID:JFXZrrX50
ふーん
817名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 23:34:24 ID:sQ03UjyD0
>>810
そのコダックのデジカメ、連続80分間動画撮影できるんだね。
818名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 11:55:21 ID:NKCEd8kW0
1時間20分連続で撮れると言うことは、圧縮効率が良いと言うことだね。
つまり、バッテリーを食わないから長持ちする。
よたい圧縮方式だと、CPUに負担を掛けて電力食い過ぎるから、バッテリーが過熱する。
当然バッテリの持ちも悪いし、バッテリーの寿命も短くなる。
後々の再生や編集でも、パソコンの高いスペックを要求したりする。
効率の良い圧縮方式でサクサク動くのがいいよね。
やはり、H264が今のところ最強かな。
819名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 21:50:51 ID:1245BonI0
やっぱデジカメは電池のもちが勝負だな。
820名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 23:07:02 ID:1xLOfZx10
電池が過熱するくらいcpuに負荷が掛かるコーデックだと
長時間録画してるとcpu熱ちっちてことになるのかな?

電池があっと言う間に上がっちゃうデジカメってやだな。
821名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 09:47:32 ID:Jmo8YHvJ0
中学生の動画に対する欲求かw
822名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 10:12:40 ID:2vb3PDPpP
新規レスチェックでなにか新しいレスかと思って来ると
もう見えてないキチガイレスとそれに反応してるアホレスしかない
最低だ
823名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 13:00:09 ID:f1ryZYfc0
>>811
パナのTZ7は動画はAVCHD LITEでは連続何分撮影できるの?
824名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 14:48:47 ID:kvaaRkat0
【クーピーと】COOLPIX2100/3100【呼ばないで】
1 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/18 20:21 ID:le/Uva6f
さあ、語りなさい
E2100
ttp://www.nikon-image.com/jpn/products/coolpix/coolpix_2100/index.htm
E3100
ttp://www.nikon-image.com/jpn/products/coolpix/coolpix_3100/index.htm


7年目突入ですね
825名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 17:12:19 ID:ztmWdHSv0
ドッカーン
826名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 18:07:02 ID:Ejtwk9cp0
>>824
懐かしいなあ。
827名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 09:02:24 ID:ValmHPR+0
4100を使って4年。(その前は2100)
そろそろ手ブレ軽減機能も欲しいなと飛びついたP60。
 ・
 ・
(数日経過)
 ・
 ・
また4100に戻ってきましたw
4100とP60では作りが全く違う、4100はしっかりしているよ。
手ブレは己の気合いと連写でカバー。
4100+エネループでがんばろう。
828名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 09:34:22 ID:OJBRd1yd0
>>827
おまいは俺か
まぁおかえり。
829名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 09:58:23 ID:U5T3sX2R0
5年くらい前に4100と一緒に買った充電池の減りが早くなった希ガス
電池、そろそろ限界か?
830名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 12:27:45 ID:snbyvQns0
>>829
エネループでないなら、エネ化しましょう。
単なるニッ水より満足感があります。
831名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 22:39:17 ID:8cEu0Rl00
>>830
今使ってるパナソニックの充電器がそのまま使えるのかな?
832名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 06:12:17 ID:9+BOXHFO0
パナのは知らんが、Nikonの純正充電器はそのまま使ってる。
833名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 10:49:01 ID:dfKPYUYE0
Nikon純正のニッケル水素充電池は当初サンヨーのOEMだったがクレームが相次ぎ途中からパナソニックのOEMに変更
ちなみに指定充電器は変化なし。
834名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 20:18:23 ID:I12eLAcy0
ソニーの電池にオリンパスの充電器を使っている
835名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 21:43:00 ID:9+BOXHFO0
>834
それはどっちもベースはサンヨーでは?
836名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/09(月) 20:03:28 ID:j476lJdW0
最近、出番が無い(´-`).
 
 
 
まぁ、自分がお遊び外出していないだけだが。。
837名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 02:04:27 ID:PqEzt/TE0
禿同
838名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/12(木) 14:59:37 ID:58br3w3Q0
暖かくなって来たね
そろそろクーピー持って出かけようぜ
さくら前線報告待ってるよ
839名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/13(金) 16:16:34 ID:eqWouBi30
4300中古で買ったんだけど、これバッテリー交換時に日付保持できないの?
マニュアル見てるんだけど保持できるとも出来ないとも書いてないYO
840名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/13(金) 16:29:58 ID:iAOi0T2F0
俺のは4100だけど電池変えるときは数分なら保持できるはず
841名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/13(金) 16:30:32 ID:eqWouBi30
ゴメン20ページに書いてあった。
保持用バッテリーが駄目になってるYODA
842名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/13(金) 18:25:43 ID:eWcENomM0
どのカメラでもありがち
843名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/13(金) 19:17:27 ID:MEpO9Tnj0
しかし保持電池の満充電に10時間掛かるのは良いとして
たった10時間しか時計が保たないって一体・・・・
長期使わない時でも1ケ月に一度は使ってみてねってマニュアルに
書いてあるんだからカレンダー電池位は1ケ月保たせろよ。
844名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/13(金) 20:30:59 ID:0HGJLIsG0
>>843
電池ってかコンデンサだからでしょう

> 長期使わない時でも1ケ月に一度は使ってみてねってマニュアルに

それは主にリチウムバッテリーの劣化防ぐ意味合いが大きいと思う

845名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 17:57:00 ID:adIVGrWL0
コンデンサって電気溜めるのにそんな時間掛かるの?
846名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 01:38:51 ID:2joj7hBZ0
いや、コンデンサじゃないから
847名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 13:40:54 ID:jBwymqpk0
だよねぇ
不良コンデンサが流行ってたけどコンデンサ充電に
10時間も掛からないよなぁ。
でも電池で10時間しか保持出来ないってのもクエッチョンだな。

しかし日付電池の交換に修理場行きって今の機種も自分で
交換出来ないのが多いのかね?
848名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 23:33:16 ID:saA21vf60
えーっと、オマイサンが何を言っているのか判らんのは、オレの読解力に問題があるからか?
849名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 00:00:52 ID:VHvsoN/WO
当たり前です
850名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 00:23:23 ID:ViSBUpie0
3万ぐらいで買った3200、もう5年も立つけど
激しく使わないせいか何の不都合もなく、全然キレイなので
新しいのが買えない・・・しかも落としても壊れないし丈夫すぎ・・・
なにげに画質がすごくいいんだよね。だから次の新製品の高画質デジカメ買っても
劇的に変わらないかったらショックなのでいまいち手が出ない
手になじむフィット感と画質の自然さとかで、やっぱり捨てがたいなー
851名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 00:21:45 ID:/U4Rw0m00
256MBのCF使ってたんだけど、色気出して512MBのCF買ってみたら起動ほんと遅いのな。
3秒ほどだった起動が5秒ぐらいになったよ、無駄遣いしてもうたなぁ。
852名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 17:19:03 ID:W0x6Vaoi0
俺も256MBから一気に2GBに替えたら_| ̄|○
撮っても撮っても一杯にならない点は嬉しいけど。
853名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 18:35:12 ID:CW4Ox7d70
速度の壁はそこかね
他の古いカメラに小さいのを入れてるつもりがやっぱり遅いなあと思ってて
512MBより小さいSDカード持ってないんだよなあ
256MBのがたくさん売ってるところが近所にあるから考えてみよう
どうせ主力カメラじゃないから256MBで枚数足りるし
ちなみに手持ちの3100/4100には1GB入れてた
854名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 18:37:17 ID:CW4Ox7d70
>>853
3100はCFだったか

・・・あれ?CFは小さいのしか持ってないぞwww
遅いのは4100だけだったかな
855名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 18:41:55 ID:kjr+mV150
4100に2G 入れてるが、そんなに遅いとは思わないのだが?
小容量だと早いの?本音を言えばスピードなど望んでないんだけれど
856名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 19:57:40 ID:3LNmgD7j0
おれは3200だけどTranscendの1G入れたら劇的に起動が遅くなって使い物にならなかった。
ところが試しに携帯で使ってたTOSHIBAの(1G)を入れてみたらサクッと起動したよ。
メーカーによって相性とかあるんかな?

それ以来携帯で使ってたMicroSDとカメラ用に買ったやつを入れ替えて両方幸せになってる。
Transcendの1Gを携帯で使う分にはまったく問題ない。
857名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 20:15:48 ID:i969t+cLO
3200使い結構いるんだね。
なんだか嬉しい。
858名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 20:31:08 ID:DD19FPSw0
>>856
SDカードのスレを見れば分かると思うが
同じ規格、容量でもメーカー違いで笑っちゃうほど速度差が出る
もちろん、相性も出る
859名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 01:04:55 ID:FWdAcC270
次も3200みたいに
発色が自然で鮮明なやつが欲しいんだけど
やっぱニコンかな?キャノンもよさそうだけど。
860名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 13:15:46 ID:Tp5/n4920
携帯用に買ってきた特価品キングマックスの1GBマイクロSDを
試しに3200に入れたら虎の512MBより起動が速くなった。(`・ω・´)
前にバッファローの1GBでorzだっただけに、こいつはうれしい誤算だ。
相性ってホントにあるんだねぇ。
861名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 00:07:04 ID:CO9PZB/y0
ヲクでポチッタ2100ですが、液晶が傾いてるんです。良くある事ですか?何か対策ありますか?
862名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 00:19:17 ID:DKzG6v060
なんでまた2100を
863名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 00:59:15 ID:Imjlun0U0
なんて懐かしい物を・・・w
864名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 01:45:33 ID:+Kmlgdjx0
うちじゃまだ現役だぜ!
865名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 01:53:16 ID:C9b3K1ux0
首を傾げれば無問題
866861:2009/04/05(日) 02:08:13 ID:CO9PZB/y0
>>862-863
ちっこいCCDでの深い深度に期待して買いました。
画素数は今まで巣豆機(オリC-4100Z)で低画祖での撮影に慣れてるので200万画素でも十分なのです。
>>864
ナカーマ
>>865
了解しました。
867名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 18:20:19 ID:izYD96yU0
天気はイマイチでしたが、白鳥がいっぱいいました。。

ttp://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_15426.jpg



疲れた@井の頭(´-`).
868名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 23:57:57 ID:CO9PZB/y0
>>867
どうせもてないけど誰かさんと白鳥に乗ってみたかった。(*´・ω・)
869名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/06(月) 20:56:59 ID:GyG9YebL0
白鳥ボートでコーナリング選手権がしたくなった
870名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 04:16:47 ID:LRHxqcJF0
>>861
3100だけど自分の液晶も1mm弱傾いてた。過去ログでも幾度か出たからよくある事?
その後、電池蓋の爪を折って修理に出したら、ついでに傾きもきっちり治って戻ってきた。

-----6年目の近況というかチラ裏-----
半年に一度くらいそろそろ新しいのが欲しいなぁ、とスレを覗きに来て1ヶ月ほどウロウロ。

自分の使い方だと3100の描写に特に不満はないし、色調とホールド感と単三駆動は好きなので、
加えてもう少し(いや、かなりか)被写体ブレがなくてISOの手動設定ができればベター

今回気になったのはS620かS630。単三は諦めるとしてマクロが2cmまで寄れる(3100は4cmだっけ?)のが魅力。
でもS3桁スレがあまり動いてないしどうなんだろう・・・

また爪を折っちゃったので(今度は蓋側)修理に出したいけど、とりあえずテープ張りして使ってる。
最近のメタハイは5年前より持つから出先で張り替える事もないし、そんな不便じゃない。

あと少しで初カンスト。PCでデータの上書きやらかしそう、つか本体の中に古いナンバーが残ってたらどうなるんだろう?
-----チラ裏おわり-----
871名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 09:12:30 ID:rUjjP0880
うちの3100も折れてそのまま使ってマッスル。
[ が折れてるが、ほかの詰めがかろうじて引っかかってるから、
少し蓋の隙間があいてるかなーって感じです。
輪ゴムでとめたりしてたけどw見た目がやばいのでやめたよ

まだ、一回も修理出したことないんだけど、皆何回も修理出してるのかな
872名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 13:16:40 ID:ddOhlEgo0
つ プラリペア

コレで欠けた部分に肉を盛り、ベロが刺さる部分に精密ドリル(100均でも買える)で穴を開ければOK
873名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 15:30:17 ID:/WetC2R70
>>871
どうせまた折れるから金属でわっかを作った方がいい
874名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 17:07:23 ID:zlRQRbaY0
上の方で自力で修理したレスがあったと思う
875名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 19:57:09 ID:rUjjP0880
をー、皆さんありがとう

自力で直す考えなかったよ。
何か見繕ってやってみますわ。
876名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 21:22:15 ID:lCKSVygC0
こういうの?
ttp://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_15497.jpg
この前、自分で直した。
877名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 08:11:34 ID:5f+mbURc0
おぉこれこれ綺麗に移植できてますね

裏側の処理方法が気になりますうpできますか?
878名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 10:12:57 ID:g17N+yV70
>>877
876じゃないけどぐぐったらみつけた
ttp://takebeat.sytes.net/3100repair1.htm
879名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 11:24:59 ID:5f+mbURc0
わぉ
>875じゃないけど参考にして直してみる

ありがとう

ところでボールチェーン用のカップリング金具て何?
880名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 11:26:11 ID:5f+mbURc0
あっageちゃった
スマソ
881名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 11:49:51 ID:mx2iN67A0
>>879
そんな七面倒なもん使わないでも
ゼムクリップをちょん切ったら充分
100均のニッパでちょん切り、ラジオペンチで整形汁
882名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 21:44:33 ID:7tYWTIiK0
>>879
ボールチェーンでやりたいなら、100均の風呂用品の所に売ってるからソレを使え
883876:2009/04/09(木) 21:55:54 ID:PdsYosSL0
>877
ホコリが付いてこ汚いけど、こんなんでいい?
http://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_15540.jpg

>881の言うように元はゼムクリップ。
穴はクリップをライターで炙って熱で開けた。裏はエポキシで固めてあるです。
すっぽ抜けいないように、クリップ表面に傷とか微妙な曲りを付けておくのがポイント。
直して1年以上になるけど、まったく無問題。
884名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/10(金) 20:37:58 ID:57fvKRKA0
こいつぁスゴイね!
ちなみに雄側が破損した場合どうしてる?
885名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 12:53:51 ID:LhC4IiRV0
>>883
ホコリだけじゃなくて緑色の何かが・・・ガクガクブルブル
886879:2009/04/12(日) 17:33:50 ID:iwOzy7ra0
クリップで挑戦しました
ロックの高さ調整に手間取って3回も作り直してしまいましたが何とか出来ました。
固定はこれからですが硬化するアロンでも使って固定を考えます。
いろいろありがとう。

http://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_15686.jpg
887名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 20:27:22 ID:dM7hhbIr0
ここは・・・4300は違うのか
さすがに古いから専用スレ無いし
もしかしてCOOLPIX総合スレも無い?
型番大きいのに古いとは、ニコン頼むよ・・・
888名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 22:41:45 ID:YisYMKoj0
4300はコンバーターレンズつけられるのか いいなあ

そういう使い方してるの?
889名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/16(木) 20:39:00 ID:i56pGdDv0
4300の分解方法教えれ。
日付保持電池交換したいがwebじゃ分解写真見つからない。
890名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 09:37:32 ID:69d0Z4tM0
ここではそのような言葉使いは引くなぁ
891889:2009/04/17(金) 17:57:36 ID:5Ajk2K7J0
>>890
あうw確かにw
892名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 18:19:19 ID:PFppwmgc0
>>888
ジャンクであったんだが電池問題で躊躇
2CR5なんてCP悪くて使いたくないし
かといってわざわざ充電セット買うほど使用頻度が高くなるわけもなし
それで様子を見ようとしたら、スレが無かったと
結論としては、見送り
去年だったら買ってたよ、世界不況の前だったらね・・・
単3機だったらすでに手元にあるだろう
893名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 23:51:14 ID:gYbL8How0
なんとなく、近所にて。E3200 フルオート
http://www9.uploader.jp/user/paprika/images/paprika_uljp00001.jpg


次は、もう少し遠出してみようかな
894名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 04:27:16 ID:3vVgYNda0
>>893

カメラ詳しくないけど
この機種ってなんか自分の目でみた雰囲気に近いものが出る気がする
895名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 09:28:41 ID:EDebFRV80
>>893
乙!
じゃE4100でフルオート
花見にでたけれど標高1000mはまだ冬、下界は花散っちゃった
砂利道にはまって涙目中
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1240100685405.jpg
896名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 13:58:47 ID:PxBNoGQ60
お!SRXの1型だ それも赤 カコイイ!
897名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 15:56:30 ID:JUPicpmJ0
COOLPIX 4300持ってる人、教えてください。
使えるCFは最大2GBまでですか?
今使ってるのが512MBなのでそろそろ買い替えしたいのですが
どれ買っていいのか判らないです。
898名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 18:38:36 ID:W/fPKbNB0
>>895-896
懐かしいなあ、俺のは2型だったよ。
(3型と迷ったんだけど、フレーム〜Rサスは2型のが良かったのと
セルよりもキックを選んだ)

>>897
>今使ってるのが512MB
4300持ちじゃないけど、その年代のカメラはフラッシュメモリの容量多いほど
読み込みや起動速度などカメラのレスポンスが極端に悪くなるから、
(=高速転送CFの恩恵があまり受けられない)
一度に数百枚撮るのでなければできるだけ小容量の方がいいのでは?
2GBも読めると思うけど、俺は256MB等の小容量を買いだめして使ってます。
899名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 21:20:46 ID:JUPicpmJ0
>読み込みや起動速度などカメラのレスポンスが極端に悪くなるから
うーん、元々一昨年中古で買ってるし買い換えるのもなんか勿体無いしなぁ。

>(=高速転送CFの恩恵があまり受けられない)
ここら辺は新しい技術?なのでカメラが対応出来ないってのはなんとなく判るけど
容量大きいとそんなにレスポンス悪くなるんだ。

標準付属CFが16MBの時代じゃしょうがないのか orz
900名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 21:25:30 ID:SN1WiGAh0
400万画素機でも512MBは足りんの?
901名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 21:55:03 ID:JUPicpmJ0
>900
カメラ中古だしCFも古いのから使いまわしだったから、
バッテリー買い換えるついでにCFも新しいの買おうかなぁと。
なら今更小容量を数枚より大容量1枚が欲しいと思いました。
902名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 23:52:59 ID:W/fPKbNB0
>>901
>なら今更小容量を数枚より大容量1枚が欲しいと思いました。

たしかに。最近はシリコンメディアも底値に近いし、
ヘタすると512MBの小売りよりも2GBの方が安かったりするよね。
4300ならおそらくFAT16フォーマットで2GBまではイケルと思うけど(責任は持てず…)
スピードの遅さが気にならない程度なら大容量の方が面倒くさくないかも。

2GB=1000円以下でも軽く買えるし、人柱として突撃してみたら?
903名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 00:37:21 ID:ddKcv+s60
E3200にて

畑の堆肥の中にいっぱいいる。
904903:2009/04/20(月) 00:38:54 ID:ddKcv+s60
905名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 00:56:42 ID:8Jcd2I9F0
ウホッ これは美味そうだ
906903:2009/04/20(月) 21:07:05 ID:ddKcv+s60
消されたので別のところにUpしなおした。

http://up.2chan.net/w/src/1240155315275.jpg
907名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 21:18:54 ID:mNtpgXf20
子供の頃から疑問なんだが、かぶとムシの幼虫のお尻の黒いのって
ウンコ?
サザエのうずまきの緑のってワタ(はらわた)って聞くけど
海草食ってるからやっぱりウンコ?
908名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 22:49:38 ID:0J3xP6PN0
>>895
どこの林道じゃい?
909名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 22:59:42 ID:8Jcd2I9F0
確かウンコかと
食べるときにはその部分を取り除かないと臭みが
910名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 23:47:58 ID:b6zzcXmA0
>>908
N35.137493,E134.650772 標高932m 高度はあまり正確ではない
911名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 13:49:28 ID:y7cdUDEv0
>>908
すまん、緯度74秒は無いわな、お馬鹿ソフトのやったことでご勘弁
改めて別ソフトでやってみた。
道の続きとして走るためどこをどうとはまったく意識してない、つかあえて迷子になりたくて走っている。

[緯度]
N 35゚08'14.9"

[経度]
E134゚39'02.7"

[標高]
931m

[測地系]
WGS84 byカシミール
912名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 00:34:55 ID:IVJiyBoQ0
>>906
ケロ君の餌だ!
913名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 22:33:36 ID:FtK3iIOc0
ttp://www9.uploader.jp/user/paprika/images/paprika_uljp00002.jpg
ttp://www9.uploader.jp/user/paprika/images/paprika_uljp00003.jpg
ttp://www9.uploader.jp/user/paprika/images/paprika_uljp00004.jpg

E3200 フルオート
岩手県の展勝地。この時期は2kmに及ぶ桜並木が見所。
桜が少し散って、満開の時期を逃したのが残念。
914名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 12:35:00 ID:qh1Lh0tJ0
       ,,..‐-- ..,,
     ,,-''"      "'‐、
   ./ ,,. .ノ''ノ "''ノ"''ノ,,.. ヽ
   / ノ             ノヽ       大麻ニコンで
   ,' )               ノ、      俺を撮れよ
   |.  iiillllllii    iilllllliii   ヽノ
   |  -=・=- ヽ / -=・=-   | |^i
   |     ̄   l    ̄   ` |ノ /
   \       l       し'     
     |∴\  ∨   、/ . )   
    | ∴ i ´ー===-  i ∴ |   
    \∴!   ̄   !∴/         
       ̄ ̄\_/ ̄ ̄   
  /          | 
 (_⌒) ・    ・ ||
   l⌒ヽ     _ノ |
    |  r `(;;U;)   )__)
  (_ノ  ̄ / /  
        (__^)
915名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 17:41:13 ID:1h9WHSsv0
ツマンネ
916名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 22:28:32 ID:HiJkVtlh0
新スレご利用どうぞ

今更SONY製CCD欠陥問題対応スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1241010313/
917名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 00:02:31 ID:d/HCn1CL0
3200の赤持ってます。
ここを見て俺の選択はまちがいなかったと感動してます。
ちなみに普段はD80使ってますが、
登山やら雨の中やらは3200つかってます。
サブ機としてまだまだがんばってもらいます。
918名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 11:37:13 ID:FxRJb2w+0
俺っちはまだまだ3200がメイン機として活躍中だよ。。。
919名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 13:42:54 ID:cNkL7uMnP
なんで買い換えないの?
920名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 13:46:22 ID:pS5gUYx50
>>919
なんで買い換える必要があるの?
921名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 15:28:22 ID:cNkL7uMnP
遅い・見にくい・粗い
とてもじゃないがメインはありえない
922名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 15:32:44 ID:1QvNc/TmP
ティラミスだけそんなにいらんわw
923は ◆cplnFO9T0I :2009/05/05(火) 17:18:41 ID:8SXCKRpi0 BE:60523643-2BP(1003)
>>921
自分もメインで使ってるけど、そうは感じない。
924名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 18:47:11 ID:pS5gUYx50
2100,3100,3700,4100をその日の気分で使いわけてるがすべてメインだな
遅い・見にくい・粗いとは思えない。
ひょっとしてファインダー使わないのかい?
ちなみに今日は3700がお供をしてくれた
925名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 10:36:08 ID:Vgh3m+Ix0
こんなのあったのか
http://labaq.com/archives/51196701.html
926名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 10:56:43 ID:wYnJ/RCB0
ワロタ
微乳も巨乳もご愛用だが、正直どちらでも良いな。
しかし巨乳ちゃんの右のおっぱいのつき方がフォトショでいぢくりすぎのように見えるのだが
927名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 17:17:50 ID:dLLIl5540
>>925

左のおっぱいに一票。@E2100ユーザー
理由:体全体のバランスが良いので。

600万画素も見てみたい気はする w
928名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 17:54:35 ID:TZotf/ZG0
俺は太ももフェチだからどっちでもいい。
929は ◆cplnFO9T0I :2009/05/06(水) 22:08:44 ID:VFY3J6wR0 BE:90785636-2BP(1003)
遅い、見にくい、粗いとは思わないが、番号が一巡した後にちゃんと連番にならないのは勘弁してほしい。
電源を切って撮影したら0008→4871と番号ジャンプが起きた
930名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 23:00:07 ID:T0gjNd8J0
BE持ちの言うことは嘘が多いので注意
931は ◆cplnFO9T0I :2009/05/08(金) 23:13:01 ID:5Xxmpppd0 BE:181570649-2BP(1003)
ひでえw
932名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/16(土) 19:25:56 ID:OojvE1EN0
うちの畑にいたケロたん。
E3200にて。

http://up.2chan.net/d/src/1242469496009.jpg
933名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/16(土) 23:49:29 ID:k/TnnrZr0
背中ぼこぼこ系のケロたん カッコ(・∀・)イイ!!
934名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/17(日) 00:14:56 ID:91XEV52/0
>>932
このケロくんの種類を知りたい
背中のイボイボが尖っていてかっこいいね
935名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/17(日) 02:22:56 ID:MUjLpxxl0
これはいい保護色
936名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/17(日) 17:42:18 ID:cNRDajjK0
最近E3200の電池切れが早い。
使ってるのはアルカリ電池だけど。
古くなると電圧にシビアになったりするのかね。
937名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/17(日) 17:51:43 ID:7COjkLko0
電池接点の問題じゃない
938名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/17(日) 18:08:32 ID:cNRDajjK0
なるほど・・接点復活剤買って来るか。
939名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/17(日) 18:21:32 ID:AqWCWQIn0
まずは鉛筆(の芯)を試すといいお
940名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/17(日) 21:04:03 ID:e4kLx2Sl0
(´-`).oO(ついでにエネループも買うと幸せになれると思います・・・)
941名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/17(日) 21:57:53 ID:nXexyfRN0
綿棒で接点をグリグリするだけでも結構効果あり。

>>940 だよね。
942名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/18(月) 20:41:13 ID:gV8OrN1z0
E3200にて。
http://zip.2chan.net/z/src/1242646754777.jpg

このカメラは植物なんかを写すと本当にいい自然な色だと思う。
943名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/20(水) 21:54:54 ID:APfzseY00
なかなか良いねぇ。

E2100にエネループ使ったら、電池持ちが良くなった。
944名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 22:18:59 ID:X7OYLk+W0
ほす
945名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 21:40:57 ID:2Yh+cBxb0
最近、中古でL12を手に入れたんだが、つくづく3100の持ちやすさに感心してしまう。
薄くて小さいのはいいが、正直持ちにくい。
がっちり持ってて電源スイッチ押したら飛び出してくるレンズに指が当たるってどうよ。>L12
3200も持ちやすい方だが、この厚みがギリギリってところなんだろうなぁ。
946名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 22:00:26 ID:vA6h+XdE0
手がでかいんじゃない?
947名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/08(月) 21:59:17 ID:Zq8wDNFY0
L12は画が青いぞ。
ホワイトバランスを晴天にすると多少ましになるが、
E2100みたいな色にはならないな。
筐体の大きさや解像度は気に入ってるんだけどな。
948名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/17(水) 16:45:03 ID:2AEXfMYd0
うちのE4100もエヴォルタに換えたら電池の持ちがよくなってバシバシ撮れるよ
P5100も持ってるんだけどついついE4100の方を使ってしまう
操作が簡単でいいんだよねえ
949名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/17(水) 18:09:02 ID:pgVGRfWbP
エネループとかの充電池は使わないの?
950名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/17(水) 19:51:00 ID:Dy5NFzDY0
エネループはなぁ・・・

とか言いつつ俺も使ってるのはソニーブランドの三洋OEMだが
951名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/17(水) 22:58:20 ID:2AEXfMYd0
あれ?エヴォルタとエネループって違うの?
ブランドが違うだけだと思ったんだけど・・・
エネループ→三洋
エヴォルタ→パナソニック

もちろんエヴォルタは充電式だよ
952名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/17(水) 23:47:16 ID:CqT5AQKXO
>>951
充電池スレじゃ無いんだからエボルタだけじゃ乾電池か充電式エボルタか
読む人はわからない
エボルタは乾電池というのが一般的な認識
>>949は乾電池じゃなくてエネループとかの充電池は使わないの?って聞きたかったと思う
953名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/17(水) 23:53:34 ID:2AEXfMYd0
そうなのか

俺は乾電池のエヴォルタを知らなかったので充電式しかないのかと思ったよ
勘違いさせてスマヌ

で、充電式エヴォルタを入れたらまた主力に返り咲いたよ
954949:2009/06/19(金) 19:49:17 ID:jP1L9GU7P
>>952さんの仰るとうり、乾電池エボルタを使ってらっしゃると思ってました。
そうでした、充電地もエボルタでしたね。紛らわしいね。
こちらこそ、お騒がせしました。
でも、ちょっとスレが伸びたね。
955は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2009/06/27(土) 22:13:00 ID:aU2AgGs20 BE:176526375-2BP(1003)
パナループですね、わかります。
956名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/28(日) 05:28:00 ID:bJevHfCnP
松下以外のメーカーはエネループ
松下のはニセループ
957名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/28(日) 23:50:58 ID:UQcWzTM90
別に性能似たようなもんだからどっち買ってもよかろ
昔はそれすらなくて困ったもんだった
958名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/29(月) 07:41:53 ID:UjpQSo6g0
もう少しすればほとんど同じものが流通するようになるし。
959名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/04(土) 17:25:15 ID:PvjiHfww0
ひきだしの奥に未使用メタハイ2000単三4本パック発見
さて、何に使おか考え中
960名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/04(土) 17:38:23 ID:mBTPYsSJ0
>959
電動ハブラシかWiiリモコンだな。
961名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/04(土) 20:56:46 ID:PvjiHfww0
その案頂きます。
962名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/08(水) 00:22:11 ID:1aU2wICm0
3100に無い広角、手ブレ補正が欲しくて安くなっていたパナのLZ10を購入
すげーーー、がっかり
3100と同じ写真をとって比べると最低感度でも色ノイズ、黒潰れ、白飛び
3100って思ったより良いカメラだったんだ浮気してゴメン
963名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/08(水) 01:45:04 ID:X5a+9ADC0
とにかくそういうのは画像比較がないと信じろという方が無理
964は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆UQYKeFInIJKA :2009/07/11(土) 23:14:50 ID:ytLaiLwp0 BE:201744285-2BP(1003)
LZ10の方が良いというなら比較画像が必要かもしれないが、
3100のスレで3100の方が良いといっているのだから要らないんじゃないのと思うわけで
965名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/11(土) 23:59:28 ID:OoGZ7uNL0
3100スレだから3100を贔屓目に見てる可能性もあるわけで
966名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/12(日) 00:33:33 ID:uHkVunFu0
3200を基準にすると
どちらも色の片寄りが酷いんで誉められたモノじゃないがな
967名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/13(月) 21:58:56 ID:9tyJi7WE0
>>901
その後どうですか?
自分は親に4300を買いましたが、古くなったので新しいのを買って
自分が4300を使う予定です。
当時640MB?を買ったんですが、やはり画像消去など処理が遅いようです。
大容量を1枚狙ってましたが、小さいのを何枚か買った方が良さそうですね。
968967:2009/07/14(火) 16:23:42 ID:na4tnwT/0
今から人柱します
カカクコムで見るとほとんどが大容量ばかりで
小さい容量はコストパフォーマンス悪いね
2Gは不安なので1Gにするかな・・・では
969名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/21(火) 22:13:59 ID:MD0ThAJM0
うちは3100が現役だぜ
伊豆の電車祭りにこの相棒といってくる!
970名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/23(木) 12:57:38 ID:Izuma/hk0
相棒3100カコイイ><!
971名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/04(火) 19:55:54 ID:dgbbirzk0
972名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 19:55:25 ID:owAtKV2u0
新しいクーピーが欲しくなってきた(´-`).
973名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/31(月) 19:10:13 ID:N1EIWdtT0
 
974名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 02:55:21 ID:t86uTpEa0
3200の新古品買ったら内蔵電池が切れてたぞ
975名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 08:52:32 ID:ugtGvUkX0
そんな古い物にクレームつけるのも
976名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 10:20:49 ID:KJTYpbhh0
>>974
内臓電池も充電式みたいなので、電池を
入れて放置しておけば、充電される。

眺めてないで、とりあえず使いましょ!
977名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 21:46:58 ID:iMMDG6pU0
978名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 21:47:48 ID:iMMDG6pU0
979名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 22:51:52 ID:hddn4zit0
>>977-978
乙です!
ウォータープルーフすげぇ!!!!
海洋生物好きにはたまらんアイテムですね
980名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 23:08:09 ID:iMMDG6pU0
P5100も持ってるんですがWPは社外品で高いんですよねえ(確か6万円くらい)
何より操作がシンプルなのでちょい撮りではついこっちを使っちゃいますね

ネットで探せばまだ2200/3200/4100用のWPが手に入るかな?どうですか?

おまけ さっき羽化したイトトンボ
http://hikky.gotdns.com/digihari/bbsdata/1341-0.jpg
http://hikky.gotdns.com/digihari/bbsdata/1341-1.jpg
http://hikky.gotdns.com/digihari/bbsdata/1345-0.jpg
981名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 23:35:39 ID:iMMDG6pU0
イトトンボ ラスト
http://hikky.gotdns.com/digihari/bbsdata/1347-0.jpg

マクロ撮影はちょっと難しいですね それでもまだP5100よりピントが合いやすいかなと思うよ
982名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/04(金) 00:33:52 ID:ikG9vsNA0
>>980-981
トンボちっちゃくてかわぇぇ
貴方はトンボ使いですか?
983名無CCDさん@画素いっぱい
蟲使いですw