次もSDカードで決まり *18枚目*

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
SD Association ttp://www.sdcard.org/
SDメモリーカード総合サイト ttp://www.sdcard.com/japan/
パナソニック(Panasonic/松下) ttp://panasonic.jp/sd/
東芝(TOSHIBA) ttp://www.toshiba.co.jp/p-media/
アイ・オー・データ(I・O・DATA) ttp://www.iodata.jp/
バッファロー(BUFFALO) ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/
ハギワラシスコム(Hagiwara Sys-Com) ttp://www.hscjpn.co.jp/
グリーンハウス(GREEN HOUSE) ttp://www.green-house.co.jp/
TDK ttp://www.tdk.co.jp/
アドテック(ADTEC) ttp://www.adtec.co.jp/
レキサー・メディア(Lexar) ttp://www.digitalfilm.com/japan/
プリンストン(Princeton) ttp://www.princeton.co.jp/
トランセンド(Transcend) ttp://www.transcend.co.jp/
PQI ttp://www.pg-index.com/
キングマックス(Kingmax) ttp://www.kingmaxdigi.com/
サンディスク(SanDisk) ttp://www.sandisk.co.jp/
A-DATA ttp://www.adata.com.tw/
AOpen http://aopen.jp/
C-guys http://www.c-guys.jp/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/22(火) 23:08:57 ID:gXvFy+Ej0
次はSDカードで決まり ttp://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1011170805/
次はSDカードで決まり *2枚目* ttp://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1049316060/
次もSDカードで決まり *3枚目* ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1062262819/
次もSDカードで決まり *4枚目* ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1080399310/
次もSDカードで決まり *5枚目* ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1094385825/
次もSDカードで決まり *6枚目* ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1097081432/
次もSD(セキュアデジタル)カードで決まり*7枚目* ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1099299870/
次もSDカードで決まり *8枚目* ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1102906528/
次もSDカードで決まり *9枚目* ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1106577755/
次もSDカードで決まり *10枚目* ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1111070216/
次もSDカードで決まり *11枚目* ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1115385051/
次もSDカードで決まり *12枚目* ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1119714685/
次もSDカードで決まり *13枚目* ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1124805640/
次もSDカードで決まり *14枚目*ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1129910395/
次もSDカードで決まり *15枚目*ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1136910560/
次もSDカードで決まり *16枚目*ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1143718195/ 
次もSDカードで決まり *17枚目*ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1147049028/


3名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/22(火) 23:09:43 ID:gXvFy+Ej0
■FAQ【基本編】
Q.SDカードって何?
A.セキュアデジタルメモリーカード。分からない事は質問の前に検索→ http://www.google.com/

Q.携帯でも利用したいんだけど?
A.携帯・PHS板(http://hobby7.2ch.net/phs/)のスレへどうぞ。

■FAQ【トラブル編】
Q.パソコンでフォーマットしたら調子悪い。PCでformatしたらだめ?
A.利用機器でのフォーマットが原則。PC経由の操作はトラブル要因。PCで初期化する場合はパナのフォーマッタ(SD Formatter)で。
Panasonic SDメモリーカード フォーマットソフトウェア http://panasonic.jp/support/audio/sd/download/sd_formatter.html

Q.音楽転送できないよ?
A.著作権保護機能(セキュア)対応SDカードの利用を。デジカメ板なので詳細は使用機器のスレで。

Q.*ist DSでA-DATAのSDカードが調子悪い。他のデジカメで使用時は問題ないのになぜ?
A.上記の例以外でもカメラとSDの相性が悪い場合もある。相性問題は販売店等で相談。心配なら相性保証。

Q.高速転送と書いてあるのに遅い気がするが?
A.利用機器との相性、カードリーダーの性能等の理由で必ずしも表記の速度が出るとは限りません。速度計測報告もヨロ。

Q.カードエラー!うっかりフォーマット!大事なデータが消えますた!復旧できる?
A.データ復元ソフト(Final Data等)や復元サービスあります。高価です。悪用にも注意。

Q.格安のSDカード(A-DATA等)の動作が不安定。大丈夫?
A.品質と価格はほぼ比例します。格安SDは地雷原。人柱として動作報告を。転んでも泣かない( ̄ー ̄)
 最近は不具合の報告は減りつつあるが。

Q.カードリーダーが最新大容量SDカード(2GB等)を認識しない。デジカメでは利用できるのに?
A.古い機器で未対応の新しいSDカード使用は危険。最悪壊れてしまう場合も。対応を待つのが安全。
4名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/22(火) 23:11:27 ID:gXvFy+Ej0
5名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/22(火) 23:12:06 ID:gXvFy+Ej0
■ネットショップ
価格.com http://kakaku.com/sku/pricemenu/sd.htm
上海問屋 http://www.rakuten.co.jp/donya/
い〜でじ http://www.rakuten.co.jp/edigi/283844/439556/605379/
アーク http://www.ark-pc.jp/
あきばおー http://www.akibaoo.co.jp/

■よく使われる略称
「愛王」・・・アイ・オー・データ
「萩」・・・萩原シスコム
「虎」・・・トランセルド
「緑」・・・グリーンハウス
「白プリン」・・・プリンストンの白いカード
「花札」・・・A-DATAの上海問屋限定の花札模様のカード
「金熊」・・・キングマックス
「青筆」・・・AOpen
「死骸」・・・C-guys

■ツール
2GB/4GBのメディアを非対応機器でフォーマットして、
容量がおかしくなったときにはコレを使ってみましょう。
http://www.transcend.co.jp/Support/DLCenter/Software/SDFixCapcity.exe

SDフォーマッタ最新版(Ver1.212)
http://www.sdcard.org/Downloads.aspx
6名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/22(火) 23:13:28 ID:Nf1v7Lr50
>>1
7名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/22(火) 23:20:44 ID:HQoXGQGI0
虎の修理、郵送でやってもらった俺がいる。
店持ち込みのみってのはガセ。
8名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/22(火) 23:30:37 ID:cuZPE4770
>>7
送料は向こう持ち?
9名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/23(水) 00:09:19 ID:VT0PkAwP0
スレ盾乙!
ネットショップにワンネスはいらねえかな。安くはないけど稀に掘り出し物があった。
ttp://www.oneness-corp.com/
10名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/23(水) 23:36:50 ID:gG1EH+6m0
1乙

フツーに2Gが5000を切るようになって感無量
11名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 00:18:10 ID:l4+N6B4j0
12名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 00:22:52 ID:yLEoAYb70
SDHC8GBまだかよ。スレタイがSDHC対応になってない件。
13名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 03:41:00 ID:4IFESKz/0
SDHCスレ池
14名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 05:25:34 ID:LC4E+p780
次はSDHCカードで決まり *1枚目*
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1152172921/
15名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 14:13:54 ID:cMBrNjj90
これ使ってる人、いる?

ハギワラ SDメモリーカード 1GB
HPC-SD1GT
価格 3,780円 (税込3,969円)
16名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 14:34:03 ID:90W1/CxB0
>>15
遅いからな…
ま、買うなら尼で買えば?
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0006VNERE/
価格: ¥ 2,980 (税込み)
17名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 14:44:28 ID:w/WlIyKw0
一昔のマイクロドライブと考えればお得だな
18名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 14:53:42 ID:yaA9ou060
カードリーダーの最大対応容量って実際にそれまでの容量のカードしか使えないの?
音楽入れたりするのも兼ねてminiSDの2G買って、カードリーダーも一緒に買ったんだけど
後でリーダーの箱の裏よく見たらminiSDは1Gまでとか書いてある・・・。
19名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 16:38:42 ID:vBLom+JO0
>18 テンプレ3,4を読んで来い。そして人柱になって来い。
20名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 23:18:29 ID:yKGG+3Em0
>>18
モノがあるなら実際にやってみればいいじゃまいか
21名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 19:40:22 ID:W/Q8GRQn0
22名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 20:25:55 ID:f9THO5Tq0
6980なら買ったんだけどな
23名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 23:08:09 ID:3v+6tp3/0
4Gだぞ十分安いだろ。
どうせ6980円になっても買わないだろ・・・
と何人かは思ったはずだ。
24名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 23:18:51 ID:+6kn9jVp0
どこのメーカーがお勧めですか?
25名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 23:28:35 ID:0dSgHqqAO
サンディスクの3にしとけ。エクストリームだったかな。
26名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 23:29:45 ID:iiwZstJX0
どんな乱暴に扱っても絶対に壊れないA-DATAがおすすめです!
27名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 23:39:04 ID:jG6kMUyM0
台湾のTECICってどーなん?
28名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/26(土) 00:10:56 ID:kFz7ihks0
TECICの2GB買ってみた。
HDDBENCHによると、80xの虎512MBと比較すると読込みは20MB強で互角だが、
書込みは虎の方がかなり速いorz
虎は公称速度を軽く上回るのだが、そういうもの?

ちなみにリーダはBN-SDDBP3。
29名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/26(土) 00:28:55 ID:Oo+0FvbG0
>>23
だって大暴落中で底が見えないもん
30名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/26(土) 00:40:16 ID:B/jA9pHS0
2GBはここ一ヶ月で1000円下がってる
31名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/26(土) 04:46:53 ID:OQ4xxyYN0
>>21
送料\700+振り込み手数料or代引き手数料を考えると
BLESS店頭で動作チェック可な\9,280を選ぶかな

通販メインや他にも欲しいものがあるならいいかも
32名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/26(土) 07:18:52 ID:jT8eHgMP0
質問があるのですが、SDカードって一度書き込むと遅くなりませんか?

新品でリード7MB/s出るカードがあるのですが、
一度書き込むとファイルを消してもその部分は遅くなります。

ひょっとして新品はセクタが消去状態で、一度書き込むと書き込み状態になり、
上書きするときは消去→書込という動作をしているのでしょうか?
オーバーライトのような、ダイレクト書き換えというのは出来ないんですかね。
33名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/26(土) 07:24:23 ID:jT8eHgMP0
すみません、書いてるうちに話がゴチャゴチャになりました。
改めて書き込みます。

SDカードって一度書き込むと遅くなりませんか?

新品でリード7MB/s出るカードがあるのですが、
一度書き込むとファイルを消してもその部分は遅くなります。
だいたいリード5MB/s位になってしまいます。

これはどうしてなのでしょうか?
書き込みが遅くなるのは分かりますが、読み込みまで遅くなる理由が分かりません。

パナのカメラでクリーンアップを実行すると元の速度に戻ります。
これは新品のように真っ新状態になるといことでしょうか。

そう考えるとパナのカメラがない場合、クリーンアップ動作はどうすれば出来るのでしょうか?
34名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/26(土) 07:36:24 ID:dzXTYMeL0
SDフォーマッターに掛ける。
35名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/26(土) 09:09:16 ID:L37cudpC0
意地悪な質問だね。答えられる奴なんているの?遅くなるんなら遅くなるんでしょ。。。。

SDカードの規格(仕様)書でも探して読んだら?
書いてなきゃ、
SDカード内蔵のコントローラーチップ作ってるメーカーのWEBから、
その規格(仕様)書でも探して読んだら?

ファイルを消す動作が、ファイル名だけ消して実際のデータ(10101010)は残ってる、
その同じ領域上に新しいファイルを書き込むときの動作の事だよね?

家の表札だけ破棄した土地で、新しい家を建てるときに。
土地を更地にしてから家を立てるのか、
土地を更地にしながら家を立てるのか、

http://www10.ocn.ne.jp/~noe/micon/gpslog/gpslog.htm
http://naru-2nd.hp.infoseek.co.jp/labo/mmc/

細かい再現手順書いてあるなら、こっちで試してやる事も出来るのに。
36名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/26(土) 09:21:19 ID:J+puEgi60
「転送速度」って、カメラ→PCの転送速度じゃないの?
撮影時の書き込み速度も影響するのか・・・
37名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/26(土) 09:39:34 ID:9d9ysa4AO
当たり前じゃん。
38名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/26(土) 11:31:43 ID:L37cudpC0
とりあえず実験してみた。

頭打ちにならないデバイスをそれぞれ選んで。。。。あんまり良いのないよw
SDカードは、パナの128MB。

1、SDFormatter V1.3
2、
 a何もしない
 b空き領域をすべて0で埋める
 c空き領域をすべてFFで埋める
3、hdben330で100MB容量で測定

1→2a→3 // 1→2b→3 // 1→2c→3 と、3通りで測定

結果
a:3602/1529/1255
b:3602/1529/1281
c:3602/1530/1263

こっちでは、変化無し。ただし、実際にファイルを作って消してのテストはしていない。

(SDFormatter V1.3のフォーマットは、空き領域をすべてFFで埋めてる。)
39名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/26(土) 15:39:19 ID:uoO9ZXBn0
萩のMシリーズとTシリーズの違いは転送速度だけですか?
40名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/26(土) 16:59:11 ID:kqLn9pen0
microSDの1Gを、SanDisk社かTranscend社のどちらかを購入しようと検討しています。
各社どちらが品質また会社の信用性が上ですか?
41名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/26(土) 17:23:49 ID:csMfMXyF0
>>40
パナソニックがおすすめ
42名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/26(土) 17:42:07 ID:jT8eHgMP0
>>38
実験ありがとうございます。
具体的な方法なのですが、

・メディア:パナ製128MB RP-SD128B

・クリーンアップ→ベンチ
HD Tune: Transfer Rate Average : 6.7 MB/sec
FDBench100MB: Read:4766 Write:1902 RandomRead:4735 RandomWrite:809
FDBench後HDTune→http://vista.xii.jp/img/vi5658154986.png

・クリーンアップ→SDFormatterで完全消去→ベンチ
HD Tune: Transfer Rate Average : 4.4 MB/sec
FDBench100MB: Read:4762 Write:1555 RandomRead:4748 RandomWrite:802
FDBench後HDTune→http://vista.xii.jp/img/vi5658157475.png

・クリーンアップ→空き領域をcypetで埋める→ベンチ
同上

SDFormatterで完全消去した時点で速度が落ちてしまっています。
ひょっとして完全消去(イレース有)というのがクリーンアップと同じ動作なのかもしませんが、
極端に対応リーダーが少ないですよね。

それに速くなるのはクリーンアップした後初めてのライトのみのようですね。
一度でもライトするともう速度が落ちてしまうようです。
説明書にも動画を録画する前にクリーンアップすると良いと書いてありました。
こういう仕様って事なんでしょうね。
43名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/26(土) 17:51:43 ID:u4FvIPdI0
>>18
亀レスで申し訳ないが、Transcendの2GB,150倍速はI・O DATAの
UBS2-W12RWで普通に転送できてる。
ちなみにそのカードリーダーの取説ではSDカードは最大1GBまでの対応
ということになってる。

2GBのSDカードを買ったが今まで使用してたカードリーダーで転送できない
事態に直面し、1GBまでの対応とは知らずに新たに買ったカードリーダーで
運良く転送できたオレが報告しておく。
44名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/26(土) 19:02:35 ID:pJnOKlX10
http://www.iodata.jp/lib/product/u/1497_winxp.htm
USB2-W12RW 用ファームウェア・アップデータ

■Ver.1.01 → Ver.1.02(2006/08/24)
・ファームウェアアップデート手順をhtml 形式に変更しました。
 (ファームウェアに変更はありません。)

■Ver.1.00 → Ver.1.01(2006/06/09)
・SDHC に対応しました。

■ → Ver.1.00(2006/03/09)
・ハイスピードSDカードの書き込み速度が約40%向上しました。
・Panasonic SD Formatter に対応しました。

45名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/26(土) 19:05:27 ID:pJnOKlX10
USB2-W12RW/Bはこちらから
http://www.iodata.jp/lib/product/u/1689.htm
46名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/26(土) 20:34:10 ID:1aqFRy4P0
2枚ある別のメーカーのSDカードを
EXEMODEのCDR-291ってコンポで再生した後
PCで使おうとしたら
プロテクト掛けて無いのにプロテクトかかってると出て
追加も削除もフォーマットも出来なくなった
コンポの方で録音も普通に出来るのに…
片方は再生しただけでそうなった
別のPCでも試したけどやはり同じエラーで使えない
何が悪いんですかね?
47名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/26(土) 21:01:12 ID:1aqFRy4P0
ふー、何か知らんけどmp3ファイルを一回PCで再生したら
直った…なんだったんだろう…
48名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/26(土) 22:16:36 ID:9AQ/bt470
>>8
イエス。
今更スレすまん。
49名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/26(土) 22:53:23 ID:/QcIicjY0
>>42
完全消去(イレース有)は、私のも対応してないよ。
メモリーカードが持っているイレース(データ消去)処理を実行って書いてあるね。
検索したけど良く分からなかったけど、それなんでしょうね。

まだ興味尽きてないなら、クリーンアップすると実際にどういう風になるか、
無駄を承知でディスクダンプしてみたら?

>>説明書にも動画を録画する前にクリーンアップすると良いと書いてありました。
>>こういう仕様って事なんでしょうね。
断片化のことだと思ってたけど、こういう事もあるんですね。

こっちじゃ、MT-AV1、エプ基地複合機、PDA-PPC2002(FAT壊して無理やりフォーマット)、
安物複合メモリーリーダー&ライター。全部試したけど駄目ぽ。ろくなのないなw
50名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 00:15:28 ID:Xx9cwJNi0
田舎でもノーブランド1GB 60xが2.980円で買えるようになりました
絶対的に安いわけじゃないけど、家電量販店に比べれば半額だもんね
2枚買いました
51名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 12:35:43 ID:QhrAq5o30
52名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 16:53:46 ID:S9qUKbPJ0
A-DATAの1GBを携帯に突っ込んだまま洗濯したけどデータ生きてた
もちろん携帯は死んだが・・・・強いな
53名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 18:19:00 ID:vxHLlojA0
http://www.adata.com.tw/adata_jp/service_guide.php
 
5. 保証期限
メモリディスク: 2005年7月1日(を含む)以降に販売された
SD/Mini SD/MMC/SR MMC シリーズのメモリカードは、すべて終身保証とします。
保証期間内に製品が自然に破損した場合、無償にて修理サービスを提供します。


日本国内でも適用してくれ
54名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 19:08:15 ID:GToVCIt50
160倍速らしいminiSDを購入したのだが
実際には何倍速なのか検証できてない
こんな人いがいと多いのでは?
55名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 21:03:48 ID:J+QFC5U20
miniSD?携帯板でやれよ。
ここはデジカメ板だ
56名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 23:01:29 ID:GToVCIt50
アダプタ挿してデジカメに使ってますがなにか?
57名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 23:09:39 ID:oTZLgikD0
俺のデジカメ、アダプタでminiSD使うと本体から中のminiSDだけ出ちゃってアダプタがなかなか取り外せないんだけど
58名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/28(月) 00:26:40 ID:BaHXfeKE0
>>39
M社のOEMかT社のOEMかが違う
59名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/28(月) 08:32:33 ID:eJ+Je8Jy0
T社の1GBだと3000円以内で買えるけど2Mb。でも買っとくか。
60名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/28(月) 09:16:24 ID:B84aGOdU0
昔400のフィルムの5本セットが買えた値段で1GBとか
もうおぢさん判んないよ!いろいろと!
61名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/28(月) 09:48:39 ID:31MuRb0v0
解ってんじゃンw
62名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/28(月) 18:22:26 ID:Ec42UvCj0
巷では携帯電話はmicroSDに全面移行のようですが、デジカメにminiSD採用
のってあったっけ?
63名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/28(月) 18:28:29 ID:eqq7re2o0
>>62
無いよ。miniSD&アダプタで使用している奴はいると思う。
あとは
>>55
64名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/28(月) 18:44:41 ID:/xTtlh1Q0
Mini/MicroSDHCって規格化されてるんだろうか?
物理フォーマットとは切り離されてるのかな?

Mini/Microは2GBまで(SDだけ)ってなってれば面白いんだが。MiniSD形嫌いだし。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/28(月) 18:58:07 ID:JO6PzuGE0
>>64

次はSDHCカードで決まり *1枚目*
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1152172921/l50

あとは
>>55
66名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/28(月) 19:09:25 ID:WoA3ssfc0
miniSDは端子の接触防止突起がなくなったから嫌い。
SDの良さは端子に触れにくい構造なのに。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/28(月) 21:06:25 ID:B84aGOdU0
ケータイの場合はとにかく小さくないと困るんだろうけど
デジカメの場合そこまで小さくなくていいよねぇ
今ぐらいのサイズが一番扱い易い
68名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/28(月) 22:42:47 ID:NXmtUNhd0
小さすぎても無くすしな。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/28(月) 23:07:56 ID:WXq/Y49t0
今買いな品を教えてください。
512MB
1GB
2GB
お願いします。
70名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/28(月) 23:18:38 ID:iC4bNz1u0
バイト単価だと2GB>1GB>512MB
71名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/29(火) 00:25:43 ID:VHt/Cf7p0
型番を教えてください。
72名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/29(火) 00:43:56 ID:Kr3LSvkq0
2GBのSDカードが読めるリーダーにブロードウォッチのやつも
いれてくれ。

500円で買えて2GBも使えるからウマー!!
USB2.0じゃないのがアレだけど
73名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/29(火) 00:48:37 ID:tgm0pB+Y0
USB1.0で2GBを転送するのは拷問なんで却下。
74名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/29(火) 01:47:15 ID:lySOnQLF0
4GのSDをカメラ付き双眼鏡に突っ込んだら記録は出来ないんだけど
PCからは普通に読めてちょっと笑った
75名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/29(火) 02:00:38 ID:fekUExTk0
76名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/29(火) 02:31:13 ID:7PwwcNQw0
77名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/29(火) 07:40:14 ID:Kr3LSvkq0
GENOで買うやつのきがしれない。
どうせ偽物だろ。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/29(火) 08:28:38 ID:slMM4Ol+0
わかりましたデジカメ用にSDの2GB、携帯用にmicroSDの1GBを買います。
miniSDってなんに使うのだろう。
79名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/29(火) 08:32:04 ID:pqaf25fJ0
>>78
ケータイ
80名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/29(火) 08:36:29 ID:j077wNwe0
ケータイのメーカー各社はmicroSDに移ると表明してる所が多いから、SDIOとしても使いたい所でしか生き残らないかと。
PDAやスマートフォンなど、できるだけ小さいのが良いがSDIOは欲しい物に、miniSDIOスロットが付く。
81名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/29(火) 09:08:03 ID:VHt/Cf7p0
AOPENのでいいだろ。SAMSUNGチップなんだし。
82名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/29(火) 09:15:32 ID:VHt/Cf7p0
ここの1GBでいいんじゃないか。
http://shop.aopen.co.jp/listgoods.asp?genreid=200506100001
83名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/29(火) 13:08:19 ID:csiknyNL0
>>81
○○製だから安心なんて事はありません、同じロットでも製品にばらつきがあるのをご存知でしょうか?
これらはチェックされ性能ごとに等級分けされて(簡単に言うと転送スピードに違いが出る)出荷されるのですが、当然等級によって値段が異なります。
安いSDは安いチップを使っていると考えるのが順当です。
しかし安いチップの需要が急に伸びて品薄になっているのに、
高いチップの需要は横ばいで製品がだぶつき気味になった時に、
製造メーカーは高いチップに安いチップの刻印をつけて出荷することがあります、これがいわゆる「当たり」ロットです。
ひどいアッセンブリーメーカーになると独自で製品チェックをして刻印の打ち直しをして再度市場に流したりします。
小売店での販売価格が安いのには何かしらの理由があります。
チップが乗っている基盤によっても転送スピードに影響が出ますし、単純に製造メーカーで品質を判断するのはどうでしょう?
メモリ市場は意外と奥が深いので、ハズレをつかんだら運が悪かったとあきらめが肝心です。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/29(火) 15:12:06 ID:9f681yA/0
>安いSDは安いチップを使っていると考えるのが順当です。
薄利多売を知らないのか?
85名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/29(火) 15:40:09 ID:pSin4ZJKO
流れぶった切って申し訳ありませんが、質問させてください。
一眼デジカメの記録メディアとして使った512MBのSDカードをPCで読み込もうとしても
『ディスクを入れてください』と言われてしまい、見ることが出来ません。
SDカードをPCで見る為には何か特別なソフトや機器が必要なのでしょうか?
ソーテック製マシンで、OSはXP HOME。マシン内蔵のリーダライタです。
こんな初歩的な質問で恥ずかしい限りですが、ぐぐっても訳が分からなくて困ってます………orz
86名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/29(火) 15:45:20 ID:u1vOb+6z0
>>85
根本的な解決にはならないが、PC内蔵のリーダーを
使わずに、デジカメにSDを入れた状態で、USB接続
すると読めるかもしれない
87名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/29(火) 15:54:41 ID:pSin4ZJKO
>>86
正に瞬答! ありがとうございます。
USB接続なら読めるかも知れないんですね。
早速、デジカメを借りた(試し撮りの為に、ボディを借りてました)知り合いに、もう一度貸してもらえるよう、頼んでみます。
88名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/29(火) 16:02:54 ID:9f681yA/0
SDカードリーダを買ってそれで読み込めばいいと思う。
89名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/29(火) 20:06:16 ID:csiknyNL0
>>84
薄利多売では超えられない製造原価の壁を知らないのか?
90名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/29(火) 20:11:17 ID:pSin4ZJKO
>>88
さらに別の回答ありがとうございます。
ふとした疑問ですが、内蔵リーダで読めなくてもUSBリーダなら読めるのでしょうか?
91名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/29(火) 20:18:50 ID:V7fH5SYx0
チップ単価は安いからまだまだ安く出来る
92名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/29(火) 21:26:35 ID:KerA/oC3P
>>90
どうせ内臓リーダが512MBに対応してないってオチだろ。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/29(火) 22:50:39 ID:XA4W1vKr0
>>90
USBのリーダなら読める可能性がある、ではなく
ソーテックがくっつけてきたリーダだと読めない可能性が高い、だな
94名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/29(火) 23:27:06 ID:9f681yA/0
読めてない可能性
95名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/29(火) 23:31:22 ID:KerA/oC3P
普通のリーダーなら読めて当たり前だし。
読めないほうがおかしい。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/29(火) 23:33:22 ID:N3hO9NKt0
SDカード1枚をアマゾンでポチると、何で配送されてきますか?
宅配便で送られてくると受取りに困るのです。
97名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/29(火) 23:42:00 ID:z6X5CZRZ0
首に荷物をぶら下げた鳩が自宅まで飛んできます
98名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/29(火) 23:49:50 ID:2smxclcA0
マーケットプレイスならメール便とか有るな>風見鶏 -カザミドリ-
99名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/29(火) 23:56:23 ID:9f681yA/0
パソ電は?
100名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/30(水) 00:03:00 ID:xR8arMK/0
パソ電???
101名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/30(水) 00:13:29 ID:SSkuC69Y0
102名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/30(水) 00:35:10 ID:bp6DYeCz0
鳥インフルエンザ ガクブル
103名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/30(水) 00:42:11 ID:VITI6qxe0
>>102
意味わからね
104名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/30(水) 09:47:58 ID:fKLHp8FO0
SD買うときは、送料のことも考えたほうがいい。
送料無料とか、送料込みの商品を買うのがいい。
105名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/30(水) 09:56:43 ID:mmaiJCmm0
そこで問屋の送料込み\998-MP3プレーヤーと買ってみた俺
106名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/30(水) 10:46:51 ID:nKuIvmxy0
トランセンド150x 2GB
¥4,980
http://www.pc-success.co.jp/sh/04/00CU/00CUS2.html
107名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/30(水) 10:53:26 ID:KECzCNNL0
PC-Successは駄目だろ。
Aopen通販か、パソ電でいいだろ。

PC-Successが駄目なのは、有名。
【スレ違いは】 PC-Successスレ69 【(・∀・)カエレ!!】 (330)
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1155899116/
108名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/30(水) 11:05:44 ID:wyMNzD5c0
最安はonHOME
送料も150円だし5年保証だし
109名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/30(水) 11:32:31 ID:KECzCNNL0
110106:2006/08/30(水) 11:42:56 ID:nKuIvmxy0
べつにPCサクセスになんの思い入れないんだけどさ
トランセンドでしかも150倍速で¥4980って安くね?
メーカーの永久保障ついてるし

LUMIX F01で使っているけど、今のところまったく問題なし。

「エーデータ150X 2G ¥3950」ってのもPCサクセスで見つけたけど
さすがにこっちはやめておいた。

>>107>>109
他社ももっとがんばれよw
111名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/30(水) 11:51:59 ID:KECzCNNL0
PCサクセスは別に送料がかかるぞ。
http://www.pc-success.co.jp/guide/carr/carr.html
112名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/30(水) 11:55:18 ID:wAYFSebw0
皆さんが持っているSDカードの枚数とか容量とか型番とかを教えてください。
113名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/30(水) 12:12:21 ID:9UcOfWey0
PQI製 『(TimeSale)QSD15-2G』
150倍速SDメモリカード2GB 5年保証
タイムセール特価: 4,990円
http://www.pasoden.com/timesale.htm

PC-Successよりパソ電がいいぞ。こちらは、PQIが安い。
114名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/30(水) 12:37:36 ID:l37VRB8H0
とうとう2Gの60倍速SDが4k切ったな
115名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/30(水) 13:07:51 ID:utspwvuQ0
>>110
問屋が相性保証つきでEVERGREEN製2GB150倍速\4999なんだが
116名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/30(水) 13:11:04 ID:B5sOQod+0
問屋SDならまだサクセスで虎の方がよっぽどいいな。
117106:2006/08/30(水) 13:15:43 ID:nKuIvmxy0
>>113
おぉっ、キタキタ!いいぞパン電
もっと競争しろ、そして消費者を喜ばせてくれ

Aopen安いけど、俺はノーブランドで痛い目にあっているからかわねよ
118名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/30(水) 13:33:12 ID:dbm+6Slr0
>>117
kwsk
たった今ノーブランドで購入ボタンを押そうとしてたんですが
119名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/30(水) 14:17:17 ID:cCZBp0kj0
AopenのはSAMSUNGのだぞ。
120名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/30(水) 14:19:20 ID:cCZBp0kj0
Aopenが売ってるSAMSUNGチップ使ったSDカードは評判いいぞ。
過去スレ見ても分かるよ。
121名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/30(水) 14:23:55 ID:cCZBp0kj0
過去スレは、
http://makimo.to/index.html
で見ることができるよ。
122名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/30(水) 15:27:51 ID:KyYNTKPU0
A-DATAって何がよくないの?
データがすぐ消えちゃうってくらい?? 
123名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/30(水) 15:29:07 ID:PQ5U41fP0
>データがすぐ消えちゃうってくらい?? 

それが一番の致命傷と思うが・・・。
「くらい」なのか?w
124122:2006/08/30(水) 15:36:47 ID:KyYNTKPU0
返事ありがとうございます。
私がSDカードを使うのはMP3で音楽聞くだけだからデータが消えたらまた録音すればいいだけなので・・・
まさかい一回消えたらもう使えないって事はないですよね??
125名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/30(水) 16:50:09 ID:lceavSak0
590 名前: 草植え杉 投稿日: 2006/08/29(火) 06:54:23 ID:oZ9+QjM50
http://www.geno-shop.com/akiba/
2GB \3,999  速度を気にしないなら、秋葉原店頭最安値

http://www.bless.co.jp/cgi-bin/shop/prtShn.cgi?wy=DIRECT&ctg=6210
A-DATA Turbo SD Card :SD 150X 4GB 価格:¥8,780
多分、秋葉原店頭最安値の4GB、店頭動作チェック可

http://www.valueland.jp/product_info.php/products_id/2966
PQI QSD15-2G 2GB 22.5MB/sec 販売価格:4,980円 (税込) 送料\500

http://www.valueland.jp/product_info.php/cPath/28_29/products_id/2740
Trancend 2GB 150倍速SDカード 販売価格:5,350円 (税込) 送料\500

http://donya.jp/everg/7.1/4547479441416/
EVERGREEN SDカード DONYAフラッシュ 150倍速 2GB (DNF-SD2GBH150)
販売価格 : 4,999円 送料\399 代引き手数料無料  相性保証付 製品保証5年

http://www.pc-success.co.jp/dir/catalog/P0632/P0632151.html
トランセンド(TRANSCEND) 150x Secure Digital Card
TS2GSD150 / 2GB 価格:¥4,980   TS4GSD150 / 4GB 価格:¥12,800
http://www.pc-success.co.jp/dir/catalog/P0632/P06323PU.html
エーデータ(ADATA)
MYSD-1GB 80X  価格:¥2,180  MYSD-2GB 80X 価格:¥3,980
虎、A-DATA共に納期を無視するなら安い 送料\500〜

>>110
サクセス、A-DATA150倍速2GB/4GB値下げしたのね
126名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/30(水) 16:54:55 ID:kKlW2lBX0
デジカメでしばらく撮るとエラーになって、PCからだと容量一杯まで書き込めるけど
読み込もうとするとエラーで、CHKDSKの不良クラスタの回復チェックしてかけると
正常に終わるけどディスク容量が0になる

こういう状態なんだけど何がおかしくなってるんだろ?
もう使えないのはいいとして書き込めるのに読めないとかちょっと不思議
127名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/30(水) 17:32:40 ID:QWGWi+Wy0
>>126
パナのSDFormatter使って、完全消去・イレース有りの上で、論理サイズ調整しなおしで
フォーマットしてみたらどうかな?
128名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/30(水) 17:48:42 ID:kKlW2lBX0
SDFormatterだとフォーマット出来ませんで終わっちゃう
サイズが0になるおまけ付き
WIN98機からFDISK使ったりいろいろやったんだけど変化無し
ヤマダ電機で色んなデジカメやPCでもやってみたけど結局症状は同じなので
物理的におかしいのかと思うんだけど
129名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/30(水) 17:50:56 ID:PQ5U41fP0
>>128
メーカーは?
130名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/30(水) 19:17:24 ID:ozmmMH2T0
WinME!
131名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/30(水) 21:31:55 ID:8iBwebaQ0
Aopen通販が一番安い。
http://shop.aopen.co.jp/listgoods.asp?genreid=200506100001
送料無料。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/30(水) 21:41:18 ID:OXP/fcBkO
すんません。
CASIOのZ850スレでぼやいた者ですが、気になるので質問のほうはSDメモリー専用スレのココへお邪魔しました。

上海問屋でメモリーカード買うなら、楽天経由・ヤフー経由・本店直接、どれが安心なのですか?
日頃は楽天経由で買ってたのですがe‐バンク決算が出来るので本店へ注文しました。
そうしたらe‐バンク銀行専用の振り込みフォームメールが送られて来ない。
(一応、メールで催促中)
購入後の評価採点が無い本店はルーズなんでしょうか?
133名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/30(水) 22:28:20 ID:AOqoMry40
>>124
板名を100回読め
134名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/30(水) 22:31:41 ID:M8OFUQxe0
青筆は一度4千円台になったのに今また5千円越えてるやん。
そこがなんか悔しい。

で、その後onHOMEで2GB2枚買っちまった・・・・orz

135名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/30(水) 22:32:17 ID:w2kSWWgO0
>>91
チップ単価が安い理由を考えてみろ。
昔はミックスメモリなんてのがスポットで市場に流れてたが、そういうの使えば安くできるわな。
安かろう悪かろうで当たり前。
136名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 00:14:07 ID:y6cJl0Ff0
萩M2の2Gが9799円だったのでつい買ってしまった。
これって金パナと同じだよね。
400万画素コンデジでは2Gも必要ないのにorz

137名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 00:32:09 ID:N6tCA9TI0
>>136
オレなんて金パナ2Gと1Gを同時に買った。
スピードに差があるのかどうかという、好奇心からだ。
どなたかスピードテスト用のお勧めのカードリーダはありませんか?
138名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 00:35:54 ID:NuvKWuh/0
>>96
PQIのを1枚買ったら佐川のメール便だった。
139名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 00:54:54 ID:VquRLsyL0
>>107
オレはPC自作厨でもあるから自作板に出入してるので、そのスレのことは知ってた。
特に急いでなかったのでその虎の2G 150倍速を注文したら3日後に送られてきた。
もちろん利用したのは初めてだけど、オレにとっては大当りだった。
140名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 02:58:24 ID:Gkj1JJyN0
君たちの飛び付きが更なる価格下落を生むのです



俺\(^o^)/ハジマタ
141名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 03:22:52 ID:xXR7OmMM0
>>137

これはどう?
USB2-W12RW
ttp://www.iodata.jp/prod/pccard/readerwriter/2005/usb2-w12rw/index.htm

これが発売されてからも、各メーカから色々出てるけど、
これ以上のって無いのかな?
142名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 04:11:41 ID:XR+OaXTS0
カメラが対応してるSDカードの最大容量以上のカードって
たとえば512MBまで対応となってるカメラは1GBのカードを
使うと512MBまでしか記録できないって感じなのかなぁ?
それともカードを入れても認識しなくて使えないってことかなぁ?
もし後者なら今は容量の大きいのが安いからそっち買うけど
143名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 04:12:15 ID:XR+OaXTS0
あ、前者の間違いだ
144名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 05:07:44 ID:9uZMWI4B0
ここのみんなは気をつけてると思うけど。
SDの端子部に触って、静電気で逝くときもあるよ
145名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 08:17:05 ID:D9jQwH4Y0
2GBのを買おうと思ってるんだけど、「倍率」と「転送速度」どっちを基準に考えるべき?
146名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 08:17:38 ID:7Q1n1VUFP
>>142
カメラによる。

ちなみに俺の携帯は512MBまで対応だけど、1GBが何事もなく使える。
逆に友人の携帯は256MBまで対応で、それより大きいのを入れると警告画面が出る。
147名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 08:18:24 ID:7Q1n1VUFP
>>145
どっちでもいい。
148名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 08:24:14 ID:Q3RYRE/+0
>>145
どっちも同じでは?
149名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 08:36:40 ID:Q3RYRE/+0
「転送速度が1倍速というのを等倍速といい、具体的には150KB/s」
http://www.startlab.co.jp/thatsallabout/05.html
150105:2006/08/31(木) 08:56:11 ID:aGYMQEEQ0
>>132
代引き手数料無料だったから代引きにしちゃったよ
29日朝に注文したら昨夜届いた、なかなか早い
151名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 09:04:08 ID:SnWpomGa0
150倍速なんて買っても仕方ないのでは? 150倍速22MB/sぐらいでしょ。
8MB/sぐらいで十分でしょ。
152名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 09:12:50 ID:aGYMQEEQ0
>>151
D80は150倍速対応なのよ
153名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 11:00:10 ID:11OxOyzS0
>>121
かちゅ〜しゃで、コピーアンドペーストってできますか?
154名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 11:13:57 ID:xQDOBCL10
155名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 11:51:59 ID:FZmkcDDf0
156名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 12:41:56 ID:xQDOBCL10
待てば待つほど安くなるSDカード。
いつ買うかが問題だ。
157名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 13:16:05 ID:JtbrK2tF0
これ以上下がったってもう誤差みたいなもんだろ。
158名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 13:22:01 ID:IADldG1M0
>>156
必要なときに必要な分で
159名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 13:28:16 ID:p5/7eoNo0
今年の一月に256MBを4000円で買いましたがなにか?
160名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 13:30:58 ID:a3PZdl0P0
これからはSDHCの値下がりに期待。
161名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 13:36:14 ID:k0LWQK9b0
1Gが、千円前半(1.2Kぐらい)になるまで待つよ、そうしたら2枚買う。
青筆送料無料が512Mで、1.5Kだからもうすぐだな。
162名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 13:50:36 ID:11OxOyzS0
そしたら1年半で十分の一になったことになるな。
SD下がりすぎ。
163名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 13:53:15 ID:BR5KLzGA0
工場余ってんだから安くしてでも売らないと借金返せません><
164名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 14:25:43 ID:jUGnBL690
xDは高いよな。なぜSDは安いの?
165名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 14:35:09 ID:YjAPKOvd0
http://kakaku.com/item/00529910163/
ついに標準価格で1GBが2000円を下回った

http://kakaku.com/item/00529910394/
2GBも4000円以下が標準
166名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 14:36:50 ID:LjrQjMaA0
数が出てるから
たくさん売れれば売れるほど量産効果がでるし競争も激化して価は下がっていく
正確な統計みたわけじゃないけどxDの10倍以上は売れてるんじゃない?>SD
というかxDが不憫
167名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 14:38:24 ID:a3PZdl0P0
xDなんて、オリとフジのカメラ以外に使い道あんの?
168名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 14:39:33 ID:jUGnBL690
>>165
その1GBのSDカードは、SanDiskのだけど、評判はどうなの?
このスレで評判なのは、PQIとトランセンド(Transcend)とAopen(SAMSUNG)のでしょ。
169名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 14:42:51 ID:EXNU0V+b0
オリのμ720SWなんか、SDで出てればバカ売れしただろうに。xD哀れ。
170名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 14:43:22 ID:d9gujH700
>>166
なるほど。そういう理由かあ。ありがとう。
171名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 14:44:30 ID:wrNIEUWb0
メモリースティックですらPSP効果で多少、安くなったからね。

SDはまだまだ下がるんだろうか、いつが買い時なんだ…!(ドキドキ
172名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 14:46:11 ID:LjrQjMaA0
ていうかxDに巻き込まれる形でオリもフジも影が薄くなってきたよな
173名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 14:46:38 ID:0kFp+Myq0
1GBなら、AopenのSAMSUNGチップのやつのほうがいいよ。
http://shop.aopen.co.jp/listgoods.asp?genreid=200506100001
送料無料で、税込み2,457円だから。
174名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 14:49:14 ID:qUzf0CJj0
SDカードの値段って徐々に下がっていくね。
大幅に下がるときってあるかな?
その時は買い時だよね。
175名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 14:56:33 ID:wmK8LzhM0
半年で半額になるペースで激落してるのにこれ以上の大幅ってアホかい
176名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 15:00:20 ID:wV86V4wD0
>>173
AopenのサムスンSD、安いけど、転送速度おそくないか?
177名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 15:00:28 ID:YjAPKOvd0
まだ価格表に反映されてないけど
1GB 1900円
2GB 3900円
で売ってる所がある
今回ので300円くらい下がったな
178名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 15:02:30 ID:YjAPKOvd0
onHOMEの
UMAX 60倍速のやつは5年保証
179名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 15:15:01 ID:N6tCA9TI0
>>166
メモリ業界ではその論理は成り立たない。
製造コストを割ってでも販売しつづける事がある
180名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 15:22:59 ID:BR5KLzGA0
>>179
工場を回し続ける事が最優先ですから
181名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 15:51:42 ID:Q07r8JKF0
某150倍1GB
静止画の書き込みは早い早い
書き込み待ちが無くてあっという間にバッファが開放される
でも動画を撮ると2分くらいでエラー終了(´・ω・`)連続書き込みが苦手みたいだ・・・
182名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 15:55:07 ID:K+aOERZ+0
>>181
初期不良では? 保証期間内なら新しいのと交換してもらうといいよ。
183名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 16:16:12 ID:O/t8Zl1t0
aopenのAlbatron狙いなんだが、
サマーセール終わっても値段下がったままだろうandもっと下がるだろう
と思ってたので買いどき逃した。。

次はいつになることやら
184名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 16:20:27 ID:UF736As40
やたらとAopenがいいと言ってる人間が工作員に思えてならない

>>81>>120>>173
同一人物?
サムスンだからいいって、朝鮮人?サムスンマンセー!
185名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 16:22:52 ID:K+aOERZ+0
安いからだろ。
186名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 16:31:22 ID:uvrMKqEk0
Aopenのチップの性能がいいのは、過去ログでもう証明されてるだろ。
187名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 16:33:54 ID:A569fBmz0
「朝鮮人?」とか「工作員」とかいう人間が現れたな。
そういう非創造的なことをいうなよ。
188名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 16:41:19 ID:Q07r8JKF0
だな、単なる宣伝マンだろ
189名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 17:42:30 ID:k0LWQK9b0
1Gが、千円前半(1.2Kぐらい)になるまで待つよ、そうしたら2枚買う。
青筆送料無料が512Mで、1.5Kだからもうすぐだな。
190名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 18:42:20 ID:N6tCA9TI0
>>141
ありがとうございます、意外と置いているお店がなくて結構探しましたが早速買ってきました。
miniSD 1G と金パナ 1G 2Gで本体ファーム(06年8月24日更新でSD4G対応)の新旧をFDBENCHを使って比べてみたところ、
old → newでminiSDのスコアはreadが1割ほど下がってwriteがほんの僅か向上、
SDのスコアのほとんどが変わらずですが、writeだけが約50%ほど向上しています。
ファームでこんなに違いが出るとは思いませんでしたが、高速SD向けにチューニングしたようです。
ファームのアップデートが出来るカードリーダーって面白いかもしれません。
今度はTRANSCEND辺りを買って試してみようかと思います。
でも今一番気になっているのは、金パナと萩パナを比べてスコアに差があったら面白そうっていうか、ある意味期待w
191名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 19:29:57 ID:YjAPKOvd0
>>184
そりゃNANDチップだし
性能は良い
192名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 20:29:05 ID:CNwwyweX0
GENOとAopenで買う香具師の気が知れない。
193名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 23:31:49 ID:PyJ5o+fB0
>>192
何を根拠に言ってるの?
194名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 23:56:30 ID:CzpSX8r00
個人的にだけど、俺の中でPQIは終わったな。
今まで1GBとか何も不具合なくてむしろ好んで使ってたけど、
150倍速2GBは駄目だ。明らかに挙動がおかしい。

千円高い程度ならトランセンドの方がいいな。こっちはまだ一度も不具合起きてない。
195名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 23:58:11 ID:auSWvO3N0
>>192
いまどき香具師ってかく奴の気がしれない。
しかも根拠も示してない。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 00:00:42 ID:auSWvO3N0
>>194
PQIは過去にもそういう話があったので、2GBを手持ちのカメラで5秒間隔でインターバル撮影。
メディア一杯になるまでを5回繰り返したが、まったく問題ない。(3000ショット以上)
さらに1ヶ月くらい立てば不具合出てくるのかな?
197名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 00:45:50 ID:7L0+Je8d0
1GBが1000円になるのはいつ頃かな?
198名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 00:56:55 ID:BiNzU12F0
板違いだけれど興味を持ってこのスレをヲチしてる
人間の一人としてカキコしてみるテスト。

複数のPDAで使い回していての経験として、
数年前に購入したpana512MBでトラブルなし、
PQI1GBで購入直後からあーだーた程では
ないかも知れないけど、データ破損のトラブル遭遇。

トラブル発生が特定アプリのランダムアクセス&
書き込み速度に依存しそうな実感があるのだけれど、
とりあえず信頼性に疑問は持ってる。
ばおで購入したSD。

2GBもそろそろ購入しようと思ってROMってますが、
挙動のおかしなのは最初からかもとカキコテスト。
199名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 01:02:39 ID:5vMbJS4P0
>>196
俺もPQI 150X 2G使ってるが問題ない。
パワショA700で4ヶ月激しく使っているが、コマ落ちもなければエラーも出ない。

不具合が出てるって人は、どの機種でどういう使い方をしてるのか興味あるよ。
いずれにせよ、国内代理店があるんだしサポート受ければいいんよ。
200名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 01:05:58 ID:Ie4aek4E0
                       ,.  -−─ ─ - 、
                  /            `ヽ.
                  ,ィ´                   ゝ、
                /       /             k.
                  /   /  l        ハ        !
              l    l   l     ,ノノ八.ヾ     |
           く     |     l,ィニk   /.二二ヽrク     l
           い   `nnfテt「{;:::ハ、,イ ´{;:::::jア}       l "パワショ"…?
              っ ,. ‐'^´´,乂l_`ン  ヽ、`ー'ノl    ,ノ
               f ′_,.ィ   ゝ  ' _   ` ̄, l    ,ハ
             r‐┴''ニ7 l,    ゝ、`   / l   / ノ
         f´ ̄ ̄ ̄j  ヽ、ト、 ,ハノ`T爪  ̄´l //〃
         ノ      /   ,ゞヽソ‐<ハl│_/レ〈
          /      /  /      〈ノレ'´    `ゝ、
          /     //  ,イ        レ′   / ⌒ ヽ
         f     ' l rく ヽ  jソ    j    // ,    l
.        {     ルへ、._、ゝ'´  ヽ r' _-_ イ/ --‐  |
       l、    ハ   /     j/ ´  `y'─ -、‐  l
.         |    '  ヽY      /       ノ 風 紀ヽ /
.        l       ハ      {     /'´ ̄`ヽ   V
        ヽ、   /  ゝ、_ 人    ノ'´ -‐   ヽィフ
            ` ̄´    {j〈ヽ   ̄ヽ T ヽ  ,  / /´
                L| ヽ    ヽ  / /  ,/
                 ̄j`ヽ、__ _,イ   /
201名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 01:08:16 ID:OZzJVZ5O0
パナソニックワッショイ

の略です
202名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 01:10:01 ID:7QOEtEII0
>>200
へち乙
203名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 01:11:17 ID:5vMbJS4P0
ああーPowerShot A700だよ

A700で約700枚、メディアいっぱいに撮影してはPCに写して消す。
カードリーダー使っているので、毎回カメラから引き出しリーダーで読み込み。
こんなのを4ヶ月間続けてた。でも問題なし。
204198:2006/09/01(金) 01:14:55 ID:BiNzU12F0
板違いについては本当にスマソ

sig3やh4150なんかのPDAで2++の更新チェック
(巡回)を行うと高確率でログ詰まりが発生します、
ばおで購入した漏れのPQI1GB。

エッジ(現ウィルコム)レベルの速度では発生
しませんが、LANレベルになると発生。

普段読ませてもらってる人間なので、何かの
参考にでもなればっていうカキコテスト。

うざく感じる住民の方、スレ汚しスマソ。
保証については時間と精神力がある時に
動けるかもってレベルなヘタレっす。
205名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 01:38:21 ID:NOAVDhsF0
>>199
安売りメーカーは同一品質のチップを使ってないと思ったほうがいい。
使い方が悪いんじゃなくて当たりハズレがある。
元々そういうチップなんだからハズレを引いた人を責めるのはかわいそう
206名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 01:40:03 ID:ME2m3Ozc0
別に責めてないでしょ。
>いずれにせよ、国内代理店があるんだしサポート受ければいいんよ。
が重点。
207名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 08:07:02 ID:KHnxlNgG0
>>192
aopenで聞いた事のある不具合って、端子間の細いプラスチックの縦棒が取れたくらいだよ。
家ではFZ,IXY,istDS,FM404その他全て問題なし。パナOEMといわれていた屍骸のは相性でまくりだった。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 09:01:22 ID:NOAVDhsF0
>>206
>>不具合が出てるって人は、どの機種でどういう使い方をしてるのか興味あるよ。
使い方に問題があるから不具合が出ているという表現の抜粋。
改行している事に注目して、オレは使用者責任を問う内容と解釈した。

しかし、それがもし使用機種との相性を問う内容ならば、
>>194 >>196 >>199からわかる事は、
>>194さん と >>196さんが使用機種を報告することで
「PQIは使用機種と相性のあるチップを使っている事」が確認できるはず。
同一機種間で相性が出る場合があるのならば、チップの品質が一定でないことが特定できるかも?
209名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 09:22:58 ID:Jkgiqrqw0
Pretec、8GバイトのSDメモリカードを公開
SDメモリカードとしては最大容量となる。2006年中には量産を開始する。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0609/01/news020.html
210名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 09:26:26 ID:mlzGXoLn0
メモリーカードの中身についてはなぜかどこのメーカーもなかなか公表しない
したがって謎が多いのがメモリーカードなんだが・・・

しかし時々メーカーの人がぽろっと漏らすことが合ってユーザーにとってはそれが非常に参考になる、例えばこれ
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2006/06/13/3988.html

>>−−他社から「フラッシュメモリ用のチップは、数を押さえるのが大変で、品質まで選ぶことができる状況ではない」という話を聞いたことがあるのですが。
とか、

>>高い転送速度を出すために、約2.5MB/sec分くらいNANDフラッシュに対しオーバースペックになっているんです。マージンがあるNANDフラッシュメーカーもあれば、マージンが全くないNANDフラッシュを出しているメーカーもある。
とか、
211名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 10:04:41 ID:OYwNunN60
皆さん、SDカード何枚持ってる?
212名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 10:08:17 ID:wa4cIbpB0
>>208
今もやつは知らんが(トラウマで買えない)俺の256G/7Mタイプは、
緑屋のカードリーダーで書き込んだら死んだ
213名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 10:18:07 ID:MsnNwLCg0
>>210
読んだよ
なんかすごいこだわりをもって開発してるんだな
214名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 10:24:58 ID:D8nyb40x0
2GBのやつ買おうとしてるんだけど、安いのが良い。
66倍速のもので良いんだけど、どこのでも良いの?
215名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 10:28:26 ID:OYwNunN60
216名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 10:29:59 ID:M6x+T1hS0
>>211

虎の4GBとウルUの2GBが各5枚

CFは8GBが5枚、4GBが4枚
217名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 10:34:49 ID:xROmLizk0
>>211
512M*1(元デジイチ用、現MP3プレーヤーで使用)
1G*2(低速のは動画デジカメ、60倍速はデジイチで使用)
2G*1(150倍速、もう1台のデジイチで使用)
218名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 10:59:55 ID:xgcqyLA80
150倍速=22.5MB/s
80倍速=12MB/s
60倍速=9MB/s

150倍速のほうが、1秒間に撮れる枚数が多くなることはないのかな?
カメラの機種によるのかな。 だいたいのカメラは1秒間に3回ぐらい連続撮影できるでしょ。
5MB/sもあれば十分じゃない?
219199:2006/09/01(金) 11:01:02 ID:5vMbJS4P0
いや 不具合出てるって人の使用機種・型番・使い方が知りたかっただけだよ。
機種などの情報を書かない人が、あまりに多いから気になっただけ。

それと、国内代理店のサポートがあるにも関わらず、使わないのはなぜなんだろう?

別に不具合出てるって人を叩いてる訳じゃないよ。
220名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 11:07:04 ID:xROmLizk0
>>218
デジイチだと1枚10M超える設定もある(RAW+Jepg)
それで3コマ/秒だとしても間に合ってないから速いに越したことはないのよ
ま、カメラと撮影環境次第なのは確か
221名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 11:08:30 ID:xgcqyLA80
>>220
なるほど。そういうこともあるんですね。
情報ありがとうございます。
感謝。
222名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 11:16:21 ID:2MpjtqLV0
>>218
うちのコンデジだと内部のキャッシュに一度ためてから書き出すので
どんな高速なメモリさしても4連写しかできなかったり
動画とるときは直接書きにいくのであんまり遅いと途中で息切れするけど
223名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 12:18:50 ID:3TQ9kB+m0
青筆は、ケースが2枚おろしとか、割れまくるとか色々書いてなかったか??
224名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 12:25:27 ID:3GXnemQU0
そのこのスレ的評判のよろしくないGenoででてる
激安SDメモリーはどうなのよ
ウルトラとか印刷されてるから133倍ぐらいでそうな雰囲気なんだけど
あそこのお店は、転送速度とか一切表示ないから
怪しいブランドのやつは本当に怪しい
定番の東芝製ノーブランド品のSDメモリは
今では逆に高い感じになってきた
225名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 12:42:49 ID:2MpjtqLV0
Genoは店自体が…なぁ
ばおーやばんくでも抵抗あるくらいなのに
226名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 13:20:56 ID:tc4NtMF80
K100D買いまして、明日受け取りになんですが、
そのときついでに秋葉でSDカード買ってこようと思ってるんだけど、
どこのがお勧め?
227名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 13:28:01 ID:zj4Py1nM0
漏れは今日D80買ったからアキバにSDカードを買いに行った。
虎の2Gが6000円で売ってたよ。
3枚買ってしまったよ。
後悔はしていない。
228132:2006/09/01(金) 13:32:56 ID:RoMAiyzIO
>>150
29日に注文。
30日に受付連絡。
31日に入金指示。
31日の昼にeバンクでリアルタイム即入金。
9月1日。入金確認のメール到着←いまココ。

後、商品確認して在庫があれば配送センターから発送しますとの事。
気長に発送メール待ちです。

上海問屋の本店の対応は激遅いです。
楽天か、ヤフー経由で買うのが吉ですな。(W
229名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 13:33:35 ID:Sz9TM/Nb0
買ったばかりでしょ?
後悔するのはこれからだよ。
230名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 13:50:22 ID:Z2mFPT+80
ttp://rioblo.seesaa.net/article/11900737.html

共同開発という名の技術流出か・・・ガンガレ東芝

>>224
店頭で1GB買うなら値段的には悪くもないかも
国産&5年保証だし

ttp://www.geno-web.jp/
SAMSUNGチップ搭載
1GB1999円 2GB3950円 4GB7599円

価格comでも4GBは下がってきてる模様
231150:2006/09/01(金) 13:52:03 ID:VnP0gwdj0
>>228
正直振込みは確認に時間かかるので・・・・
通販は代引き(かクレジット)がオススメ

ちなみに繁盛SDカード2G150倍速
今のところ問題なくD80で使用出来てます
232名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 13:56:58 ID:UYGMTT0h0
>>226
虎80xはK100Dと相性の悪い場合があるらしい。虎150xは相性問題は今の所聞いていない。
PQI150xも相性問題は聞いていない。東芝、パナも相性問題の話は聞いたことがない。
まあ、どこの物を使っても個体不良はあるかもしれないが。
233名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 14:05:06 ID:NOAVDhsF0
>>218
カードリーダーによっても異なるけれど、表示速度で読み書きはされていないよ、読み速度と書き速度が異なってる。
それからメディアのスピードだけに着目するよりも、デジカメ自体の読み書きのスピードにも依存する。
チップごとの個体差を考慮しないならば、おそらくこれが機種ごとの相性となっていると思われる。

>>219
ごめんなさい、オレの解釈が間違ってた。
234名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 14:15:36 ID:3TQ9kB+m0
>>230
同じ【NHKスペシャル 「日本の群像、再起への20年」】を基にしたこっちの方が面白いよ

★厳選!韓国情報★:★<*`∀´> サムスン電子がいかにして世界有数のメーカーに成長したかチョッパリに教えてやるニダ!@
http://blog.goo.ne.jp/pandiani/e/5108dcd64e4873179846bf9a9b5a02c2
235名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 15:18:20 ID:vr+i0ySo0
>>211
512MB x 1
1GB x 1
2GB x 2
全部パナ。
あとなぜかSDHC 4GB(パナ)と
MMCplus 4GB(PQI)、MMCmobile 2GB(Kingston)、MMCmicro512MB(Lexar)が一枚づつw
236名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 15:42:25 ID:3GXnemQU0
>>226
PENTAXとA-DATAは鬼門
K100ジャねーが、IST-DSでA-DATAは
一見問題ないようだが、連射などでちょっとデータ量が
増えてくるととたんに動作が不安定になって
最悪フリーズ、データ消失などが起こる
虎もペンタと相性不具合の報告があるから
ペンタに使うのならこの2つは避けたほうが無難
237名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 15:50:54 ID:SXGnnxOw0
238名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 15:51:38 ID:SXGnnxOw0
>>236
>PENTAXとA-DATAは鬼門

その書き方はまずいぞ。

PENTAXでA-DATAは鬼門
と書くべきだ
239名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 16:11:10 ID:Yb2cS0+l0
>>237
そうか?まだ二倍もCFの方が速く、SDは遅いぞ。
240名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 16:18:06 ID:wdLtmOw10
pqi1G150倍で、不良交換になったよ。
FX01に入れたまま使っていて、エラーで書き込みも読み込みできなくなった。
使い方が悪いとか言うのが出てくるのだろうが、本体に挿したままで
データはUSBケーブルを本体に挿して移動していた。

旅行の画像は戻ってこないから、保証があってもどうしようもない。
評判良かったのに、最近のpqiは怖い。
241名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 16:28:00 ID:NOAVDhsF0
>>240
>>83
ご愁傷様
それが怖くてオレは来週の旅行の為に金パナ買った。
今はハズレロットを引いてない事を祈ってる。

ちなみにカードリーダーで試してみた?
どこが故障しているかにもよるのだろうけれど、
駄目元で他のデジカメや色々なカードリーダーで読み込ませてみると
中には読めるものがあったりしないかな?
サルベージが成功する事を祈る!
242名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 16:43:24 ID:3GXnemQU0
はずれを引くって?
100個のSDのうちに1つ不良があるというのよりも
100個のうちほぼ全部がはずれのロットがあるというほうが近いのか?
少し前に生産された分はよかったが、最近生産された分は
不良が多くなったって感じかな?
243名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 16:45:17 ID:WhkG7FGg0
>100個のうちほぼ全部がはずれのロットがある
のなら、もっと不具合報告が書き込まれるでしょ。
まあ、たまたまはずれを引いたってことだと思うよ。
244名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 16:45:24 ID:wdLtmOw10
>>241
カードリーダーは借りて試したし、店でも確認した。
サルベージ出来るならしたいけど、無理だったよ。
買った後にpqiの不良が報告が上がってきて、外れたら嫌だなぁと思っていた。
新品交換後のpqiは、怖くて旅行等には使っていない。
245名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 16:54:10 ID:LrlD8oAv0
店先にマイクロSDが目立つようになり
SDHCのチラシも貼ってあったりして
微妙に凹む
246名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 16:54:29 ID:QtGwK0So0
>新品交換後のpqiは、怖くて旅行等には使っていない。
他のあまり重要でない撮影にしばらく使って、不具合などがでなかったら、旅行でも使えばいいと思うよ。
247名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 17:05:33 ID:wdLtmOw10
>>246
ちなみに、おかしくなったpqiのSDカードは、
しばらくFX01に慣れるために使い
そのあとの旅行中に壊れてしまった。
買ってすぐの初期不良じゃ無かったよ。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 17:19:35 ID:QtGwK0So0
旅行先の気温が高くて、カメラ自体も熱くなって、その中に入っているSDカードが壊れたとかは考えられる?
旅行先の気温とか、移動中の衝撃とかは、どうだったの?
249名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 17:29:10 ID:hR7MOLd70
>>248
そんなに高くないですよ。
ヨーロッパだけど日本以下の気温湿度。
手荷物移動中の衝撃でSDカードが壊れるなら、
その前にカメラが壊れますよ。
抜き挿しはしてないし。

エラーで書き込みできなくなって、読み込みもダメになるという
他でも報告されたパターン。
思い出の画像がなくなったのが痛いよ。
フィルムカメラもあったから、なんとかなったけど。
250名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 17:40:19 ID:NOAVDhsF0
>>242
パナソニックの場合だとロット全部がハズレということは無い。
中に不良チップが混じっている事があればハズレを引いたことになる。
安売りメーカーのものは高い確率で不良チップが混在していることがある。
高速動作では不安定なチップを使って低速カードを作ったりするし。

>>249
フィルムカメラでも撮ってたのがせめてもの救いだったね。
今度オレもそれまねする。
251名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 17:46:59 ID:0VqLgIQ/0
PQIもロット全部ハズレなんていうことはないだろ。
252名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 17:58:40 ID:vAu1rqps0
白プリン買うぞ。1G
253名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 18:00:36 ID:PThIChw70
読み書き不能だった死骸1GBが、いつの間にかフカーツしてたw
接点の汚れ掃除したわけでもなく、放置していてたまたま今日いじったら
カードリーダ(アイオー)問題なくPC認識で書き込めたし読めた。
カメラはどうかやってみます.
254228:2006/09/01(金) 18:09:51 ID:RoMAiyzIO
>>231
ソフマップで注文したらeバンク振り込みフォームがすぐ来た。
振込先。
注文受付番号が予め記入されてた。
更に名前の後ろに振込受付番号を追記する余白もあった。

上海問屋は振込先と自分の名前が固定するタイプで注文識別番号など何も無かった。
購入金額が同じ奴とか沢山いたら混乱するだろうに…。

上海問屋本店で注文すると田舎の個人農家から米買ってるような、ゆったりとした時間を感じられる。

まだ携帯もインターネットもビデオデッキも無い、遥か大昔の時代に戻った感覚で懐かしい。
255名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 18:38:04 ID:MsnNwLCg0
>>253
温度によって読めたり読めなかったり
256名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 19:39:52 ID:e3VQdTgH0
GENOで売ってる東芝SDってどうせ偽者だろ??
中古・ジャンクショップがわざわざ仕入れて売る
かよ。
257名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 19:48:52 ID:kG1mXeLH0
購入するSDカードの企業で人物鑑定
パナソニック 自称「カメラマン」
東芝 自称「愛国者」。
アイ・オー・データ 自称「ハイテクおやじ」
バッファロー 自称「ハイテクおばさん」
ハギワラシスコム 自称「ハイテクおじいさん」
グリーンハウス 自称「ネット通販マニア」
トランセンド 自称「本質を見抜く男」
PQI 自称「コストパフォーマンス派」
A-DATA 自称「実存主義者」
SAMSUNG 自称「チャンピオン」
258名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 20:05:44 ID:ft7Yfrdq0
>SAMSUNG 自称「チャンピオン」
         ________
       /:.'`::::\/:::::\
      /::            \
     /::.  /"""  """\ ヽ
     |::〉   ●"    ●" |  
   (⌒ヽ             |) 
    ( __     ( ∩∩ )    |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
      |  、_____  /  < 俺は殴られても日本までしか飛ばへんで
      ヽ   \____/  /     \______________
       \        /
         \____/
259名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 20:32:39 ID:zGrZJoxk0
>>257
哀れな奴
260名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 21:42:26 ID:LdQ3bvkh0
AOPENまたセールやってんな。
前よりちょっとだけ安いみたい。
261名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 22:05:10 ID:FhcjJBtQ0
AOPEN
メール便に対応してくれたら買うけどなあ
262名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 22:05:37 ID:qwVSEIhX0
>>260
thanx!
前回逃したので注文してきた。
263名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 22:08:44 ID:2MpjtqLV0
>>256
偽者つくる手間の方が面倒だと思うが…
264名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 22:15:26 ID:qwVSEIhX0
>>263
新しいブランド作ってたり、無名ブランドで売ってくより簡単だとおも
265名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 22:18:05 ID:e3VQdTgH0
>>263
自分で作ったクッキーをそのまま売るのと
ゴディバの箱に入れただけのやつだとどっち
が売れると思う?

東芝って印刷するだけだしな。中身は粗悪品。
266名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 22:29:43 ID:wwrJELCx0
結局値段が全てなんだろ?
同じ2Gでも値段にかなり差があるから
高い方を買っておけば問題ないだろ。
267名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 23:03:33 ID:Py7oYp+i0
風呂に入っていた間に、特価のAopenのが売り切れてる。残念。
欲しかったなあ。
268名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 23:30:20 ID:6FThjr9y0
>>265
東芝のってめちゃくちゃ遅いんじゃなかった?
偽者の方が性能良いんでね?
269名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 23:53:15 ID:S5FsYyhY0
AOpenで売ってるAlbatronのSDはどうなんだろう?
270名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 00:15:18 ID:a55DS4Ux0
SDカードは、それ自体くじなんです! 当たりもハズレも全て運次第なんです!

……と考えれば気が楽になるよ。きっと。
271名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 00:20:27 ID:0JCaJakL0
軽いし薄いんだから、予備をざらっと持ていくことだね。
1GB10枚とか。
272名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 00:30:40 ID:ayhlqx1K0
>>271
ギャンブルよろしく10枚買ってどれかまともなのがあるだろうなんて事をするよりも、
オレなら金パナ買う。信頼性だけでなく予算的にって意味も含めて。
273名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 00:45:56 ID:NEUDvRO20
オレは、違うメーカーの2GBを買って、
容量や速度を調べるために買ってるけど、
それが増えてって予備となってるかな。

2GBでも1909MBだったり1956MBだったり
274名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 00:49:54 ID:ckH2XIFB0
収集家なの? ベンチマーク好き?
275名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 01:28:15 ID:N+oTALAN0
>>273
Kingmax、150倍防水のって
どれくらいのベンチですか?
276名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 01:34:20 ID:198uJCykO
上海問屋本店から発送済みメール来たよ。

本州・九州なら2〜3日中に着くからヨロシク。
一週間しても届かなかったら連絡くれよな。

そんな感じのシンプルな文面だった。

だけど佐川の荷物追跡番号とかの記載、一切無し。
発送方法の説明はHPで、当社は宅配便で送るからハンコ用意して待っててね。みたいな感じになってる。

本当に、のどかだねぇ。(W

うちの地区の佐川急便SD(推定70歳)はメール便とか配達済み扱いにして3日間持ってたりする。
期日指定の無い普通の荷物は、月曜日着便とかだと配送センターで止めてたりする。(下請けが休みだから)

今度はデタラメな佐川急便との勝負だったりする。
毎回商品到着予定日前、佐川急便営業所出かけ、カウンター越しに睨みを効かせる俺ガイル。
277名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 02:04:17 ID:mYGQjfZw0
>>273
それは誤差みたいなものだと思う。
278名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 08:00:09 ID:Bsekjwy30
>>256
偽物にわざわざ5年保証つけて売ってるのか?
扱ってるのは中古ジャンクだけじゃないから
一度くらいは店舗に行ってこい

>>276
日記は三行もしくはチラシの裏へ
279名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 08:20:53 ID:0JCaJakL0
>>272
金パナ神話か。コネコネット最安で1GBが8800円
青筆1GBなら、サムソンチップで4枚近く購入できちゃうのに
予算的にとは、どこをどう算するの。凄い信頼だな。
280名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 11:44:56 ID:ayhlqx1K0
>>278
私自身がGENOの保証がどういう内容なのかまったく知らないという前提で読んで下さい。
PCパーツなどの場合は保証をつけているのが「店」とは限らなくて、「問屋」が独自につけている事もあるので、
メーカーに直接連絡しても購入店を介してくださいと言われて相手にしてもらえなかったりすることもあります。

>>279
1Gの青筆を10枚買うよりも1枚の金パナの方が安いでしょ?
どこをどう読んだら青筆10枚の値段と金パナを10枚の値段を比べていると解釈できるんだ?

サムソンチップ神話は>>83
日本メーカー製パソコンに使われているメモリをご存知だろうか?
ほとんどの日本メーカーはノンブランドメモリを採用することは無い。
サムソンチップを積んでいるノンブランドメモリも含めてね。
これはなぜだかお分かりだろうか?
製造過程で歩留まりの良し悪しという言葉がある。
歩留まりが悪かった製品もサムソン製チップに間違いないんだけれど、
これらのチップはどこに行くのだろうか?
高速転送の基準を満たさない物はすべて廃棄されているのだろうか?
281名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 11:58:51 ID:Yb+3fP0Y0
起こってもいない病気の恐怖を語る、おもいっきりT*みたいだな。
3年保障は、読まないのか?
>>279は青筆複数持ちが金パナ絶対視に対抗すべくリスク分散できる
といってるだけだろ。10枚と10枚の価格比へすり替えてる。
282名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 12:06:14 ID:MqdsagCa0
T*? ツアイス?
283名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 12:19:06 ID:N7JQ4FuY0
オクでノーブランド・ノーラベルの4GBを3000円で落としたが、1D幕2では数コマ連続で書き込むとカードエラー
FAT16 64Kでフォーマットしてもダメ

コンデジ(S80)やPCでは問題なし

ま、幕2はダメ元と思ってたし

予定通りUSBメモリ代わりに使いまふ
284名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 12:46:38 ID:Yb+3fP0Y0
>>282
上手い。ソニンのもT*ついているのかな。
285名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 12:52:12 ID:ayhlqx1K0
>>281
うーん、>>279では金額のことしか話題に出てないんだけど。
リスク分散なんてどこをどう読めば・・・

まあオレは金パナ信者じゃないが、
昔メモリチップの売り買いをやってた事があって色々知ってるから、
薄利多売で安く出来るとか、サムソンチップ使ってるから安心なんて馬鹿げた事言ってると思ってついつい。
まああれだよ、リスク分散もいいけれど、消えるときは撮った瞬間に消えてることもあるから、
バックアップ取る=リスク分散する間も無く消えるときは消えるって事を覚えておくことだね。
まあ金パナもハズレを引けば同じことになるかもしれないけど、その発生確率が違う=価格差って事だよ。
286名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 13:27:45 ID:So0TSbbY0
少なくとも売る段階からして相性があると公言しているところは買わない。
287名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 16:50:06 ID:Yb+3fP0Y0
無茶言うな。つなげたい機器の非対応だってあるのに。
288名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 17:40:26 ID:ou8DM/RZ0
死骸7月に修理に出したら音信不通になってしまった(´・ω・`)
このままバックれる気か?(#^ω^)
289名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 17:51:07 ID:ldnF6m2i0
死骸?
290名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 18:19:51 ID:U2yhvIQA0
>>5
291名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 18:45:24 ID:KNcoY78D0
┐(´A`)┌ 会社自体が既に屍骸な訳で…
292名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 18:53:54 ID:ou8DM/RZ0
>>291
HPにゼンテックがサポートを引き継ぎますって書いてあったし製品を送って下さいってメール来たから
安心してた.ちょうど1年くらい前に19800円で買ったんだよなあ(´;ω;`)
293名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 18:58:12 ID:Yb+3fP0Y0
ナカーマ!
上海問屋の中身はパナソニックのOEMです、ってのに騙されました。
当時1GB1万2千円ぐらいだった。
294名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 19:09:45 ID:9TZ1dkdO0
略称が気持ちわるいんだけど。
亀ヲタだから?
295名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 19:10:03 ID:yGhzoK5i0
1GBのやつを2500円で10枚買えば
37000円で1GBを11枚買った事になるから少し得
296名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 19:29:55 ID:0WygckvA0
>>278
5年補償ついてても修理より交換の方が安いからな。
しかも、どんどん安価になってるしな。
297名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 20:42:50 ID:yC2W45iO0
AlbatronのminiSD買いました。
壊れないことを望む。
298名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 20:48:19 ID:U2yhvIQA0
おれSD!
299名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 20:54:29 ID:xNvv3mtGP
>>296
SDなんか修理しようがないだろ。
300名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 21:36:21 ID:2SzeHXKp0
これって安い?
速度的には十分なんだけど。ただ送料が580円かかる。

SDカード 1GB A-DATA製
60X(Read:9.0MB/s 、Write:7.0MB/s )
301名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 21:37:35 ID:4nE9QgJH0
60X円
302名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 22:07:51 ID:VNR22YPm0
店でエーデータをア・データと言ったら店員にバカにされますか?
303名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 22:08:25 ID:8whoxZx40
秋葉歩いて回ってたらA&I とやらがあちこちで安かった
1Gが2000円弱、2Gが4000円弱か。
304名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 22:32:40 ID:+u0fC/ik0
秋葉原歩き回っても通販と同じ値段か
305名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 23:01:42 ID:0JCaJakL0
送り賃と交通費を比べてね。
地元で歩きで済むかの違いもあるね。
306303:2006/09/02(土) 23:11:39 ID:8whoxZx40
ちなみに俺はpqiの1G133xを2980で買ってきた@ワンネス
このスレ参考にして買ってきたが初SDなんでよくわからん
307名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 23:54:22 ID:+u0fC/ik0
>>305
片道300円で秋葉原行ける人間って物凄い少数派だと思うけど
ただ安い店ネットで探すだけなら10分もあれば余裕だし
308名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 23:59:00 ID:4+aTH6LA0
街を歩いて買い物をする、というのはただモノを安く買うだけじゃないからなぁ。
ヒッキーにはわからないかも知れないけど。
309名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 00:03:04 ID:ZgR7MHBV0
なぜ「ヒッキー」なんだ? 忙しい人間には、ネット書店はありがたいだろう。
310名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 00:18:06 ID:AuMIO5j10
ネット書店ではなく、ネットショップだった。
311名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 00:20:08 ID:L0mrpvJt0
秋葉原って終わるの早いしなあ
夜中にまったりしながら商品選んで楽天辺りでクレカ使えば
二日後には商品届くし
312名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 01:14:46 ID:sa0QMSFI0
>>302
あー・だた、ならおk。
313名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 01:30:50 ID:4Bdk8l0Z0
314名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 01:37:52 ID:4Bdk8l0Z0
315名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 02:26:53 ID:uqsQvAUm0
虎って5年保証じゃないの?
メーカ永久保証ってなんだよ
316名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 03:48:09 ID:FK4RrP6x0
>>295
モノを購入した直後値段が下がったら、そういう計算するよなw
317名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 03:54:12 ID:4Omevu9m0
今日K100受け取りついでにSDカードも買ってきました。
緑家の2G150倍速(GH-SDC2GXZ)×2枚。

K100Dでは何の問題もなく使えてるんだけど、いざデータを見ようと思ったら
手持ちのSDリーダー内臓ノートとUSB2.0のカードリーダーのどっちでも読めませんでした。
勉強不足な自分が悪かったんだけど、これって、SDHCなんですかね?
緑家のウェブサイトの製品紹介ページにはそんな事一言も書いてないけど。

上位互換とはいえ従来のSDとは規格が全然違うにもかかわらず、
形状が全く一緒というのはちょっと問題じゃないんですかね?
非対応の機器には入らないように一部形状を変えるべきだと思うんだけど。
やっぱコントローラー内臓のCFのほうがユーザーに優しいね。
(どんなに規格が変わってもユーザー側は何も意識しないで済むという点で)
また明日SDHC対応のリーダー買ってこなくちゃ…
318名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 04:33:04 ID:VRmYhyH00
SDHCでは無くて、既存のSD でも、2GB を読めないカードリーダーが
随分とありますよ。グリーンハウスのカードのせいでは無いと思います。
ウチでも2GB が読めないリーダーライターを先日3個クビにしました。

仰るように継ぎ足し規格なので混乱を呼ぶのは戴けませんな。
これはわざとじゃないか?とさえ思います。
買い換え需要のためにやっているとかね。
319名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 04:37:40 ID:BeGOBpGi0
>>317
うんにゃ、2Gの壁は結構大きいよ。
SDHCは4Gから。

2Gは、ここ1年ちょっとくらいのモノなら対応してるんだろうけどね。
そう高い物でもないし、SDHC対応リーダー買うのがいいだろうね。
320名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 04:49:43 ID:4Omevu9m0
そうですか、これはSDHCではないのですね。
情報ありがd。

shかし、SDHCでないにもかかわらず読めないって、
SDの規格なんて合ってないようなものなんですかねぇ。

CFなら、16Mだろうが、8Gだろうが、133倍速だろうが、MD、
1インチHDD(Muvo殻割で入手した海門製5G)だろうが、
容量、スピード、ハードウェアにかかわらず、
古いCFリーダーでも平気で読めるんだけどねぇ。
(5年以上前に会社から支給されたMMX133MHzなノートPCですら読めるのに)
321名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 04:57:17 ID:vFNLftd80
CF→PCカードは配線伸ばすだけだから
322名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 07:37:36 ID:2MVB4wbs0
>>317
>>141がファームのアップデートが出来るのでお勧め。
4Gに対応してるし読み書きも速いし。
323名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 08:11:15 ID:em8vs0hX0
500円で買ったブロードウォッチの安物リーダー最高!!

2GBも余裕!
324名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 08:16:33 ID:EGyrDALj0
141が、いま事実上の標準みたいな感触だな。
壊れると困るから買い足しとこ。
325名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 08:21:04 ID:2MVB4wbs0
>>323
OSとメディアとカードリーダーとHDBENCHでの計測結果を報告すれば最高かどうかわかる。
http://www.hdbench.net/
326名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 08:30:29 ID:2MVB4wbs0
↑間違えた
× HDBENCH
○ FDBENCH
327名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 13:03:01 ID:oitjHijYO
ハギワラって安いけど問題無し?
328名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 14:04:26 ID:JlLmaytyP
>>317
SDもコントローラーが入ってるんだけど。
コントローラーが入ってないのはSMとxDくらいかと。

2GBまで対応できてないのは機器の設計が悪いだけ。
SDの仕様は2GBまで変わってない。
329名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 14:56:29 ID:hk9XIzG70
>>320
ろくに知りもしないのに文句垂れまくるのは如何なものかと。
SDに関する知識が少ないようですので、これを機に色々学んでみてください。
330名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 16:06:27 ID:dwnTkr9vO
上海問屋の繁盛カード使ってみた感想。

カシオのZ850で問題無く動いてフォーマットもすぐ終了。
4999円で相性保証&五年間保証。

俺は、これで充分ッス。
ムービーも転送速度早いからコマ落ち無し。
良い買い物ですた。
このスレ見て、2Gを認識する日立マクセルのカードリーダーも買って準備してて大成功。
カードリーダーもカード本体と同じで当たりハズレがあるんですね。
331名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 19:33:02 ID:ZDU+Ort90
上海問屋のってA-DATAじゃん
332名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 19:50:36 ID:WE84grXE0
Aopen送料込み
2GB,4,095円
1GB,2,100円
http://shop.aopen.co.jp/listgoods.asp?genreid=200506100001
333名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 20:21:02 ID:JqRYQWxr0
>>331
上海問屋内にて。。。

A-DATA SD Card 2GB 150倍速
製品保証は1年間
相性保証無し
税込み 4,723 円

Donyaフラッシュ 150倍速 SDカード 2GB
製品保証 5年間
完全相性保証付き
おまけソフト
4つのソフトウェアからお好きな一点DL可能。
税込 4,999 円

中身が同じA−DATAだとして
276円ケチって5年保証&相性保証&専用ソフトの権利を捨てる奴はいない。

妙な高級感あふれるSDカードより実用的なのだが。。。

補足。送料は特価品999円と同梱で無料の時がある。
楽天(月末失効ポイント有効活用)とか・ヤフー(399円)・本店(999円と同梱無料)とか
三店で一番有利な時、注文すれば得になる。
334名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 20:34:54 ID:4Bdk8l0Z0
値下げ合戦おもしれー
やっぱり価格コムとかで一番上に並んでると売り上げ上がるのか?
335名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 20:56:42 ID:JqRYQWxr0
ちょっと待て。
青ペン通販の指定業者って福山通運かよ。
都市部以外殆ど中継委託業者だから荷物の追跡とか不在で商品を再配達してもらうのに非常に困難だよ。
年末年始・お中元の季節とか平気でSD(サービスドライバー)が現地到着後2・3日持ってる時がある。
繁盛時期は、営業所に電話しても誰も出ないし。。。

電網大田ストアですら福山通運からヤマト運輸に乗り換えたのに。。。
ヤマトのメール便か、佐川メール便(現地到着後郵政公社に引渡し)に切り替えろよ。
336名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 21:12:32 ID:N/CE/xiR0
待ってたら、Aopen(SAMSUNGチップ)のが売り切れるぞ。
急げ。
337名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 21:22:12 ID:/dQHqiT10
>>336

>お取り寄せ1〜2週間

青ペン、なんか微妙な納期だなこれ。
338名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 21:47:40 ID:7F8keWqi0
その間に他社の値下げ来るかもね
今はとにかくどんどん下がってる時期だから
339名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 22:47:00 ID:ZJ/4bMvw0
青筆2GB、納期即日って最後に見たのは6月頃・・・・か?

しかし、>134 って感じで一度値段上がってから一気に千円安くなるとは。
即納だったら買うんだけどなあ。
(なんとなく1-2週間だと忘れそうで)

340名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 23:27:41 ID:isEw8NUJ0
V-Smartってどうなの。
値段が安くて、メーカによるとやたら速いんだけど。

まあ安いのにいいわけはないと思うが。
341名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 00:17:23 ID:3V1UR0nO0
青筆のセールって、4日までじゃないんかよ。
よく見ればトップページは4日だの3日だのはっきりしないし。
急ぎじゃないから、まあいいけどさ。
342名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 06:29:31 ID:319FZHbL0
>>336
毎回ageて宣伝してるAopen社員乙!
343名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 07:51:18 ID:ssdSYLMZ0
>>341
「まで」ってことは、4日も含まれる。
344名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 12:25:45 ID:9gpWD5+oO
1G・2Gの壁や相性を考えるとAOPENの通販で買いなのは、ほぼ即納の512Mか…。
動画を撮る為の転送速度は苦しいが、MP3プレーヤーで使うなら快適。

ちょっと買ってみようかな?
345名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 17:36:36 ID:78m0dV1E0
346名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 19:22:38 ID:uTeXq73q0
1Gが、千円前半(1.2Kぐらい)になるまで待つよ、そうしたら2枚買う。
青筆送料無料が512Mで、1.5Kだからもうすぐだな。
347名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 20:14:18 ID:1Oga8RdY0
inx JapanのSDカードの評判ってどうですか?
348名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 20:33:04 ID:cedi7Pqp0
>>332
値段上がってるじゃねーかヴォケ
349名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 23:22:24 ID:RoVBG9ZW0
>>347
聞いたことないメーカーだなあ。
350名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 01:55:25 ID:2Jw08VegO
青ペン値上げしたらスレから社員が消えた。(W

こっそり、上海問屋で売ってるADATA150倍512Mが1200円代まで値下げしてる。

青ペンに対抗するとは、上海問屋恐るべし。(激W
351名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 03:45:46 ID:B+4TvzuM0
これ入札したらどうなんの?
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e59169938
352名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 03:54:01 ID:zoGmpNr70
停止中のこと説明してもらわんと分かりにくい
353名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 04:10:12 ID:W6mU8MuJ0
>>351
みた事の無いメーカーだから自前の工場で作ってうってる業者かなんかか?
354名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 05:22:44 ID:kUyypc+60
台湾輸入みたいで安いよ。でもいつの間に停止になったんだろ??
そこの業者が出品してたSDCF変換アダプタを先月落札したけど
梱包がしっかりしていてよかったよ。
パナの奴も持ってるんだが転送がパナの奴より速かった。
難点はタイプUなんで対応してるデジカメが絞られる事だが・・
デジ一眼を使う人には予備で一個持っててもいいと思う。
オークションしない人はHPで注文した方がいいかも。
355350:2006/09/05(火) 08:33:03 ID:2Jw08VegO
すまん。
80倍速1200円代だった。
ググるとバルク品とかも1200円代の商品が、ちらほら。

このまま値下げ競争が続きますように。
(o^-’)b南無南無チーン
356名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 08:44:41 ID:K6gbmHOH0
円代←何度も間違えたまま書いてるので素なんだろうね。
357名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 08:52:58 ID:kgwF1SoC0
>>353
http://www.arco.com.tw/magazine/2005/J107/Company/p28.html
とくに日本向けには、チップ、モジュール関連のパートナー企業を通じて、
流通分野を中心に販売・サービスを拡大していく構え。

http://www.top-phil.com.tw/
どの言語を選んでも英語のみ。
一応、日本でも売ろうという気はある模様。
今後扱いが増えてくるのかも。

358名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 08:53:49 ID:iyh5nNRZ0
台ってこと?判るから細かい突っ込みいいよ。
359名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 08:58:47 ID:2Jw08VegO
素です。
携帯の文字変換を信用してます。

代って、10代・20代とか同じ桁に使うけど、この場合何と表すかレスくれた方、知ってたら教えてください。
360名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 09:11:07 ID:2Jw08VegO
げっ。
レス中に回答あった。

素直に受け止め、勉強させてもらいました。

sageなのに、みんな食いつきいいね。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 09:15:04 ID:DCfRS4Cb0
「青ペン」とか「社員が消えた」とか「こっそり」「値下げ」とか「円代」とか、頭おかしいね。
362名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 09:16:22 ID:DCfRS4Cb0
「南無南無チーン」
お前が、「南無南無チーン」になってろ。
363名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 10:26:43 ID:u+AaHZHb0
>>361
馬鹿に馬鹿っていうのは失礼だよ。
364名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 11:10:16 ID:JFZ/EBQ60
>>363
馬鹿
365名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 11:12:31 ID:tzZI2X1k0
>>364
それは失礼だろw
366名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 11:36:15 ID:vxCICNOD0
涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
367名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 11:49:00 ID:agAbogzh0
青ペンは2chじゃ普通の略し方っつかそういうもんでないの?
368名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 15:16:52 ID:Ct16qIUa0
>っつかそういうもんでないの?
?
369名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 18:53:57 ID:Im+1Y1h40
誰か、お得情報キボン。
370名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 19:10:52 ID:vm/IWl9f0
青ペンバルク1G到着。

箱デカ!!!
371名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 20:28:54 ID:7vLj7Vf+0
俺が業者だったら5000円以下のSDカードなんて売りたくないね。

不具合でもう3回くらい交換してもらってるけど、
送るときの送料(着払い)と戻ってくるときの送料(もちろん向こう持ち)で、
もう4000円近くかかってるよ。
このペースで行くと買ったときの値段超えるな。

下手したらSDカードって売れば売るほど赤字になるんじゃ?
372名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 20:38:58 ID:jS+98Zkg0
上海問屋で買おうと思うんだけど、どっちが良い?

浮世絵
Donyaフラッシュ 60倍速 SDカード 1GB:EVERGREEN DNF-SD1000A2

お守り付き
Donyaフラッシュ 150倍速 SDカード 1GB:EVERGREEN DNF-SD1GBH150
373名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 20:44:37 ID:E0QHL33Q0
速度しか変わらないんだから、速い方でいいよ。
374名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 20:58:34 ID:jS+98Zkg0
だよね。と思ったんだけど、これにしとく。

トランセンド 80倍速 SDカード 1GB:
Transcend TS1GSD80
トランセンドジャパン社の5年保証付き!!
価格 2,770円 (税込 2,908 円) 送料別
375名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 21:43:20 ID:E0QHL33Q0
パソ電価格 \3,450(税込) 送料無料
http://www.pasoden.com/goods/ts1gsd80.html
376名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 21:55:30 ID:Im+1Y1h40
>>371
http://www.best-do.com/system/public_html/syouhin0712.html
露骨に赤字を強調する店ハケーン
377名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 00:08:06 ID:E+Oj9h7S0
>>375
高すぎ!しかもトランセンドだし
378名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 00:08:37 ID:2wmCclOn0
379名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 00:16:46 ID:sM/cpxtV0
>>377
送料無料ってか送料込みでだよ。
安いでしょ。
380名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 00:35:14 ID:+hkre7870
>>379
つ尼 2880円
381名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 00:48:31 ID:tlSTLObd0
皆さん、画質と画像サイズをいくつにして撮影していますか?
SDカードを何枚も持っている人は、大きく高画質な写真を何枚も撮影しているのですか?
382名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 01:01:26 ID:2wmCclOn0
>>380
送料500円が必要だろ、送料考えると>>378が安いな
383名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 01:09:53 ID:2wmCclOn0
>>381
大体、カメラの画素設定は最大限利用するだろ、
高画素カメラでは撮影枚数気にならないよう大容量メモリ買え
384名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 01:22:16 ID:4dl8dT0c0
ファインとかノーマルとかはどうしていますか?
385名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 01:30:00 ID:5J7FQpFX0
機種によってぜんぜんちがうから
自分の持ってる機種のスレいって聞いた方がいいよ
386名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 01:31:23 ID:2wmCclOn0
>>384
大体、カメラの性能は最大限利用するだろ、
387名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 01:53:12 ID:i6sIsEyt0
>>381
おれはJpegでしか撮らないけどそのカメラの最大最高画質で撮るようにしてる
1カメラにメディア1枚って感じでコンデジなら256MBもアレば充分のところ
いちばん良く使うのには512MB入れてるし
一眼には1GBか2GB入れてる
で、メディアがいっぱいになって困ったことはほとんどない
388名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 02:20:19 ID:2L0eCy6p0
>>386
してない人もかなり多いんだけどね
389名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 02:37:18 ID:i6sIsEyt0
普通の店で買うとメディアも高いからねぇ
この板出入りしてるようなやつらは安いところで買ってるからその辺の意識のずれはあるかもね
390名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 02:54:32 ID:Q6l90jfi0
パソコンの画面で見るんだから、小さくてもいいんじゃない?
391名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 03:00:48 ID:i6sIsEyt0
>>390
大きく伸ばすかもしれないし
一部分だけ切り取って使うかもしれないし
失敗写真もレタッチで救えるかもしれない
いちばんいいのはRAWだけどそれだとデータサイズがでかすぎるから
Jpegの最大解像度最低圧縮で撮るようにしてる

メディア代の数千円を無駄と思うかどうかは人それぞれだよ
392名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 03:07:22 ID:jD0dIQcC0
>>391
なるほど。いろいろな使いかたがあるんですね。勉強になりました。
僕も、Jpegの最大解像度最低圧縮でいこうと思います。
ありがとうございます。
393名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 07:59:27 ID:GCAuGVPp0
>>392
しょうも無い場面や、連写したいときは軽いサイズにすることも有り
とは思う(戻し忘れ注意)。
RAWが、自由度の点や露出の決定を後回ししても構わないので
できればこれをお勧めしたい。現像後Jpeg変換とオリジナルを平行して保存。
最高サイズ JpegFINEで
更にL、M、Sで仕分け(自分のニコンの場合)もできる。

D80を買ったのでしたら、RAW撮りは考えちゃうね。
キャプチャーNXの作業負担が大きそう。
394名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 09:52:56 ID:xgHSR4ZS0
>>393
D80ならRAW+FAINEで撮っておいて後でRAW捨てだな
どうしてもJpegで破綻する場合RAWの出番

ちなみにRAW+FINE、問屋2Gで残表示が110枚だったから
150枚くらいはいけるかもね
395名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 10:13:33 ID:i6sIsEyt0
>>394
そういう撮り方だと4GBくらい欲しいな
スポーツ鳥だと1試合400枚以上行くこともあるから4GBでも足りないけど
何より連写が辛い
396名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 12:59:32 ID:jD0dIQcC0
連写がメインの人は、SDカード何枚持ってる?
397名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 13:03:39 ID:Sxh13kQS0
>>395
SDHCの人柱なってくれるのか。まだ遅いんだけどな。
398名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 13:33:06 ID:3u32POrz0
>>397
Class2じゃ論外
いまんとこ連写多用してるカメラはCFだしw
といいつつ手持ちのD80では最高5MB/秒のSDでも十分っぽいけど

速度はともかくRAW鳥するなら4GBは最低ラインかなというの変らないけどね
ただPCに転送することを考えると、読み込む速度は速いに越したことはない

どっちにしろSDHCは値段がこなれてくるまで様子見
399名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 15:30:17 ID:Sxh13kQS0
4組待ちね。
400名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 15:35:32 ID:K/VCtQw90
32Mと64Mと128Mと2Gの4枚
401名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 16:45:05 ID:XIL7oo1Z0
3980円でMパワー80倍2Gというのを買ったけど
読み込みは11MB/sec以上でまあまあなんだが、
書き込みが2MB/secしか出てない
別のリーダーで試してみても殆ど一緒の速度
なんだかなって感じ
402名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 19:54:52 ID:/UKwZjhK0
2Mっすかw
403名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 20:08:43 ID:sI0WCXKT0
Mパワーは聞いたことないな。
404名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 20:25:48 ID:L2/eG9Z/0
連写がメインというわけではないが、4GBが5枚、2GBが4枚
他に8GBのCFが6枚
405名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 20:28:55 ID:sI0WCXKT0
>>404
たくさん持っていますね。凄い。
406名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 20:36:18 ID:L2/eG9Z/0
こつこつと買い増ししていった結果

これで二日分は持つ

深夜まで撮影して翌朝も早いなんて場合でもストレージしなくて済むので
その分睡眠時間が稼げる
407名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 22:07:18 ID:0MKoFVAA0
>>406
あっそ、すごいね
408名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 22:30:10 ID:gSD7jsjw0
これからClass規格が浸透すると150倍速&Class2ってのが出るかもよ

もっともメーカーはClass2ってのは事実でも印象が悪いのを嫌がって絶対つけないかもしれないけど

そうすると今度はClass表示をしないSDメモリーカードはClass2並か下手するとClass2も達成できない150倍速なのかもしれないし。
409名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 22:42:13 ID:sI0WCXKT0
>>404
4GBが5枚って、SDHC?
410名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 23:14:26 ID:L2/eG9Z/0
虎の×150だから従来規格だよ

FAT16 64kにフォーマットして使えてる
411名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 23:17:27 ID:sI0WCXKT0
>虎の×150だから従来規格だよ
どういう意味?
412名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 23:21:30 ID:L2/eG9Z/0
虎の×150はSDHCが規格化される以前に出たので、SDHCではなくて従来規格という意味だが
413名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 23:25:06 ID:sI0WCXKT0
あ、SDHCって容量が4GBになるだけじゃないんだね。
速さも増えるのか。22MB/sぐらいかな。
414名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 23:28:29 ID:L2/eG9Z/0
誰かこいつに説明してやってくれ
415名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 23:32:32 ID:gSD7jsjw0
>>413
フラッシュメモリは容量が増えると遅くなる
きっとコントローラーの仕事が増えるためだと思う。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 00:15:35 ID:T5Znvjin0
昔、買ったり元から付いてきたりした、8Mとか16Mとか32MのSDって今どうしてる?
417名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 00:21:41 ID:O8omWVIr0
愛してる
418名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 00:28:16 ID:wJnPzxhm0
>>416
今俺の隣で寝てるよ
419名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 01:33:34 ID:h0BCpm/n0
>>416
マニュアルとか使わない付属品と一緒に箱の中
420名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 03:37:45 ID:5/bz06NN0
>>415
2Gの時点で遅すぎ。SD規格の躍進もここまでか
421名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 03:40:08 ID:5/bz06NN0
もっと転送速度早い規格出してくれ
422名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 04:41:23 ID:p6GPCfCk0
423名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 05:35:56 ID:3S7Pm7SF0
>>422
そんな建て増しのwin98のような規格は普及しない。
424名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 06:38:15 ID:uKwvRabB0
>>423
SDで4GB〜上の規格はこれしかないんだから、普及するだろ
今は切迫した需要がないだけ
425名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 06:39:11 ID:lzgyDb/B0
SDカードのほうはどんどん進歩しているみたいだけど、、、

ノーパソによくあるSDカードスロットってのは規格としては10MB/sまでのものなんだよね?
426名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 13:14:44 ID:bPPB6KWY0
>>416
SDが付いてくるカメラを買ったことがないw
じゃなくて、
買ったカメラにSDが付いてきたことがない
427名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 13:16:02 ID:+ONdzwCJ0
Aopenの次いつ値下げするんだろ。
買いたいのに。
428名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 14:16:18 ID:h730h9cr0
>>424
MMCplusでええやん。
429名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 19:55:17 ID:+ONdzwCJ0
どの企業のがお薦め?
430名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 20:10:16 ID:oU6LeXdw0
2000円以下のがイカしてるよ
431名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 20:12:55 ID:uJHSxXJ80
日頃は、弊社デジタル一眼レフカメラをご愛用いただき、まことにありがとうご
ざいます。
この度、*ist DS / DL / DS2 / DL2 用SDHCメモリーカード対応ファームウェアが
リリースされましたのでお知らせいたします。

http://www.pentax.co.jp/japan/support/
432名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 20:39:58 ID:5YPssoj30
トランセンドの1GB3000円っての、買う事にした。D50
433名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 10:23:15 ID:TDqyTkVK0
>>431
新ファームにしたら、今まで不安定だったA-DATA1G(X80)も使えるようになったよ。
書き込み速度はかなり遅いけどね。2MB/secのカードと速さ変わらん。
いい会社と思うけど、新しいカメラ買うのをやめて使い続ける人を増やす結果になると思う。
434名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 17:05:57 ID:LiJpSXhk0
他社のカメラに買い換え手おさらばされるより
ずっと使い続けてくれて、レンズとかをボチボチ買ってくれた方がいいっしょ?
435名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 19:43:24 ID:PzVxuQ3T0
2日にAOPEN通販で頼んだ2Gキタ
お取り寄せ1〜2週間となってたのに意外と早かった。

どうでもいいが梱包箱ワロタ、たった1枚のメモカに
西瓜が入るくらいのでかい箱で送ってきたし。
頼んだもの間違えたかと思ったぞw
436名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 19:55:18 ID:vjzRRl410
あれは、発注してる段ボールの種類が少ないんだろうね。あれが、発注してる段ボールの中で最小サイズなんだと思う。
437名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 22:32:43 ID:e4F5lFwd0
>>436
盗難防止
438名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 17:57:48 ID:aX7LL5tB0
>>436
嫌がらせ
439名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 18:01:25 ID:Yb+eXQkR0
>>436
熱膨張
440名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 20:23:04 ID:yUEkioyT0
SAMSUNG様を守るためだろ。
441名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 22:34:28 ID:ZAh2Ry/H0
http://www.pc-success.co.jp/sh/04/00CQ/00CQRN.html
A-DATA SDカード 4GB 150X
税込み7598円 送料無料
442名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 23:02:55 ID:TgpkgEL40
>>432
どこで売ってる?
443名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 23:26:51 ID:ahRIi8xr0
444名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 07:35:42 ID:+Zch0ffM0
宣伝ばっかり
445名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 07:40:28 ID:mzlE3PeI0
空気嫁よ
446名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 11:09:30 ID:uSWylucS0
サクソス、トランセンド8GCFを1万円台で売ってくれるなら歓迎するぞ
447名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 20:35:31 ID:JeRhJalZO
揚げ出し豆腐
448名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 20:55:50 ID:7uMQcTC8O
ギャンブラーの私はヤフオクのノーブランドSD4G2000円買うべきですか?
449名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 21:04:38 ID:AdinpK7k0
>>443
PC-SUCCESSだけど、俺も一枚買っとくよ
450名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 21:09:57 ID:6J9Tlz1m0
451名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 21:13:35 ID:Qf/a9Qj00
>>448
\2,000なら俺もギャンブルしたいです。
どこですか?
452名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 22:12:56 ID:HjbmlhOd0
>>448
3枚買って一枚でもまともなのが来ればいいと思ったけど全部駄目だった
30MBくらい書き込むと必ずエラーになる
453名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 22:24:02 ID:jLDjMM/E0
Aopenの 1GB x120のSD買った奴いる?
今日、店から「x60が誤配送されている可能性があります」とメールがきて
見てみたら見事にx60だった.....orz

差額100円の返金か、着払いで交換選べるけど
当然交換を選んだ。
454名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 22:40:24 ID:5LJ6fHVI0
>>453
俺もだ。交換マンドクセ。
455質問の為、上げます。:2006/09/12(火) 22:53:16 ID:WMb4VXmI0
>>453
>>454
それって返品着払いは、福山通運絶対指定ですか?
今度Aopenで買おうか迷ってるので教えてください。
456名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 23:33:42 ID:jLDjMM/E0
>>454
メンドイヨネ。あのデカイ箱にまた入れて送り返すべきか。
封筒で充分そうなんだが。

>>455
メールより
>ご返送いただく際は福山通運またはヤマト運輸のご利用をお願い申し上げます。
>その他運送会社による送料着払いは弊社弊社システム上、
>お荷物をお受けすることは出来かねます
457名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 23:56:27 ID:WMb4VXmI0
>>456
サンクス!

ヤマト運輸OKか。よし、今度Aopenで買うよ。
458名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 00:06:15 ID:Uol2SNl10
>Aopenの 1GB x120
これってどのカード?
459名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 00:12:43 ID:nL9pmd2r0
今回交換になったのは1〜3日のセールの連中か?
サイトからAlbatronのSD、miniのページが消えてるな。
http://shop.aopen.co.jp/listgoods.asp?genreid=200608110001

そのうち、今回間違って発送された×60のがリサイクル工房で安く売られるんじゃないの?
AlbatronのSDのブリスターパックは何度も開け閉めできるやつだから、
開けてから気づいたヤシも交換するだろうし、開けたら駄目ともなっては無いしな
と思ったが、このくらいじゃ新品として売るか、やっぱり。。気をつけれよな。
460名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 00:15:32 ID:nL9pmd2r0
>>458
Albatron製。
他で売ってるの見たこと無いけど。

Aopenで売ってるのはノンブランドかAlbatronのx120。
今回、間違って送られてきたのはx60。

サイト消してるって事は交換用の在庫あるのかね?
461名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 01:40:08 ID:zdc+tth+0
Aopenもバカだなあ。
差額返金相当500〜1000ポイント加算にしとけば、そのまま使い続けたのに。
送料負担だけでも大変だろうに。
462名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 09:51:51 ID:/G1qb1B50
秋葉原でA-DATAの2GBx150購入4480〜
自分、勝手に「アルファデータ」だとばかり思い込んでて
一瞬店員さんを迷わせてしまって恥かしかった
「エーデータ」なんね

これライフタイムワランティって書いてあるけど
交換したいときって本国送り?
日本代理店とかないのかな
463名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 14:53:54 ID:KGWu/Wq60
>>Aopen返送組

当然あのスイカが入りそうな、でかい箱のまま送りかえすよな?
ちょうどよい箱、うちにはないし。
464名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 15:04:12 ID:14NZgawr0
発送に使われた箱で、送り返せば問題が出ることはないんじゃねー?

そもそも問題があるような箱で送ってくるなって話になるし
465名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 15:56:15 ID:h7ntXbo00
別に他の箱で送り返しても問題ないんじゃね?

なんか言われたら「いや、ちょっとでかかったんで」って言えばよい
466名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 16:24:36 ID:g70B93Sv0
>自分、勝手に「アルファデータ」だとばかり思い込んでて
>一瞬店員さんを迷わせてしまって恥かしかった

店員「なンだ?αって。ワケ分かンねぇよ。」

>ライフタイムワランティ

ヒント:セリフ
467名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 16:37:52 ID:/G1qb1B50
なぜ湾岸風w

まぁお店側で6ヶ月保証がついたんでそれで
どうせ2GBですし
468454:2006/09/13(水) 16:46:59 ID:gMYLAUAL0
箱と梱包材捨ててしまったんで、
100均のクッション封筒に入れて今日送り返したぜ。
交換品はすぐにくるのかな?
メールしたけど返信がこない。
469463:2006/09/13(水) 20:38:54 ID:KGWu/Wq60
>>464
>>465
結局元箱で送り返した。
確かに、先方もこれで送ってきてるんだから
そのままの梱包で返送するほうがベターかと思って。

ただ着払い伝票の850円という金額を見た時は、ちょっと同情したw
違う商品送ってきたんだから、仕方ないんだけどね。

>>468
昨夜メールしたけど、うちもまだメールの返信きてない。
470名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 21:50:57 ID:SjWG/dy80
>>469
封筒で送っても740円だ
471名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 21:51:54 ID:5dyMmxiP0
虎2GBx150とか今は6000円ありゃ買えるのか・・・
472名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 22:55:44 ID:AuyJDYRM0
いくら安くても虎やA-DATAは避けた方が身のため
473名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 23:11:37 ID:Ye+3XXhL0
>>470
どこからだよ、距離によって変わるだろ
474名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 23:22:15 ID:14NZgawr0
特攻したけど無理だったという話は結構聞くけど、この機種だと鉄板並に使えるってのは
なぜか聞かないよな

やはり運なのか? コレ...
475名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 23:35:10 ID:WXRXqcMn0
>>474
ヒント:安いのには理由がある
第2ヒント:高い→買わない→レビューしようがない
476名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 00:02:34 ID:0lYrdqRR0
>>472
寅とA−DATAいずれも問題なく動いてます。
乏しい体験と補償に対する誤認識がおありですね。
477名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 02:46:37 ID:LX6O/naR0
台湾のA−DATAも最近、ホームページが日本語対応になって本腰をいれてきた。
そのうち日本代理店が出来るかも?
安くて、早くて、長期保証責任とってくれるなら俺は歓迎するよ。
それより2G以上を認識する完璧なSDカードリーダーの普及をキボン
478名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 07:38:09 ID:TEJd12fm0
アキバオーで売ってる500円のリーダーでいいじゃん
479名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 11:14:38 ID:Ivov1I1H0
>>473
近畿から
480名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 20:18:01 ID:ctAp6pmG0
D50用に1GBの安いのを一枚買うつもりだったが
D80に買い替えたときのことを考えたら2GBは要るね。
481名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 21:11:22 ID:CegqNX320
>>480
K10Dに買い換えて1Gもらえ。(ウソ
482名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 22:24:48 ID:Kc7iEZwe0
九打質申し訳ないがmicroSDをMSduoに変換するアダプターってないですか?
483名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 22:26:56 ID:WuCe0hcW0
>>476
「アタリ」を所有されておられるようですが、「ハズレ」を購入されたご経験は?

>>477
>>141

>>478
オレも>>141を買うまではそう思っていた。
484名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 22:43:31 ID:WuCe0hcW0
>>482
使用目的は何?
変換出来たとしても、その用途によっては機能を満たさない為に(MGとか)、使用できないかも。
485名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 23:18:34 ID:FN0qMWYfP
>>484
ソニエリのケータイが欲しいんだがMSなのがダメなんで。
別にMG対応である必要はないです
486名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 23:37:59 ID:WuCe0hcW0
>>485
存在するのかどうかは別として、変換アダプターを買うよりも、
小容量でも良いのであれば普通にMS Duoを買った方が安上がりのような気がします。
487名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 00:19:49 ID:pk67TAkw0
>>483
ごめん。リーダー買い換えた。

マクセルのSD・miniSDリーダー買った。

USB2.0に対応してて150xのSDの読み
込みが桁違いに早くなった!!!!!
488名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 14:10:25 ID:PTgkbm0+0
さて、aopenの交換品はすぐ来るのかねぇ?
489名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 15:01:42 ID:Gw1byQ5V0
安SDはトランセンドでFAなのか?
490名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 15:27:53 ID:t+nMANan0
>>481
K10Dは10mpでrawも非圧縮だから1GBじゃjpeg専用だね
491名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 16:00:18 ID:hukJpqyG0
KISSDX買いました。コンデジ上がりでSD持ってるので結果報告です。
虎2GX150にパナのCFアダプターBN-CFADPP3の組み合わせで今のところ不具合なしです。
どなたか2G以上のSDで使えた人います?
492名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 16:32:01 ID:Qd9STjq40
2GB以上と言うことは2GBも含まれるわけで

ここよりも機種スレ向けの話題な悪寒
493名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 18:45:21 ID:KkKj6dKj0
http://kakaku.com/item/00529910394/
SD 2GB 3780円まで来た

今はまだ一店だけだけど
他の最安ショップもすぐに値段揃えてくるんだろうな
考えてみれば異常なことだ
494名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 19:27:47 ID:vd7RgyaO0
早く8GCFが1万までさがらんかな
495名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 20:04:07 ID:U+K9PbVx0
最近すごく安くなってるA-DATAの4GB買いました。
DMX-HD1の最高画質モード(HD-SHQ)で約56分の撮影ができます。
鉄道の車窓動画を計20回分くらい撮ったけどトラブル無し。
496名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 20:06:55 ID:hukJpqyG0
>>492
>>491です。
機種スレできいてみますね。
497454:2006/09/15(金) 22:21:42 ID:UIex5HK80
>>488
今日、発送メールきた。
あした到着。
498名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 00:55:01 ID:/zOQiWvF0
>>497
おう、うちにもきた
499名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 02:47:02 ID:IZlr5KmPO
KINGMAX2Gをアダプタかまして20Dで使ってます。
マイクロドライブ4Gよりも早くて快適
500名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 02:50:17 ID:DqJftyet0
ほんとかよ!?
501名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 08:56:35 ID:qbCy1+ZO0
>>493
最安値をつけていても送料\1,050・・・

DOSパラ
A-DATA 150倍速 2GB \4,280
多分、店頭でも同価格

■SDカード
TwinMOS TWB-SD Card 512MB 150倍速 【税込】 \1,980
TwinMOS TWB-SD Card 1GB  150倍速 【税込】 \2,780
TwinMOS TWB-SD Card 2GB  150倍速 【税込】 \4,980
■miniSDカード
TwinMOS TWB-MiniSD Card 1GB 150倍速 【税込】 \2,780

ドスパラメルマガより
入荷は来週以降らしい

サクセス、\5,000以上購入で送料無料
9/19(火)PM12:00まで
A-DATA 150倍速 4GB  \7,580

BLESS
A-DATA 150倍速 4GB  \8,280
カメラ持ち込みで店頭動作チェック可
502名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 12:43:36 ID:Vl21xs0f0
ここはA-DATA好きが多いな
503名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 13:10:33 ID:VF74b2w4P
スレ違いだけど、友人がA-DATAをzaurusに入れたらzaurusが壊れたって。
504名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 13:46:43 ID:ivcdJyWb0
A-DATAのハズレをヒキマスタww

転送速度が絶望的に遅かったんですけど、相性的問題
とは思えないので、どうやらこんな物らしいと納得した。

やっぱり安価なSD買うなら、虎の方が幾分マシですな。
505名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 13:48:20 ID:ANKUDA2d0
デマに注意
506名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 14:13:56 ID:sb1rk3Ls0
507名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 16:50:40 ID:suksHBsh0
>>503
友人が〜というのはだいたい捏造
508名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 17:00:08 ID:VF74b2w4P
>>507
何ならスクリーンショット貼ろうか?
509名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 17:06:43 ID:aAwXJvlJ0
>>508
>>507じゃないけど、興味ある。貼っとくれ。
510名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 17:21:07 ID:oB+JBhEY0
>>503
それもしかして3桁型番のザウルスに2GB以上のSD突っ込んでフリーズしたとかそんな話じゃね?
それ仕様だから。
511名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 18:02:38 ID:VF74b2w4P
>>509
もらってくる。
>>510
1GBです。ちなみにフリーズじゃなくてカーネルがラリって起動しなくなったって言ってた。
512名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 18:08:23 ID:VF74b2w4P
>>510
あと、ZAURUSはSL-C3000です。
昔、俺がA-DATAの1GB花札を持ってたが、C860では使えてC3000では使えなかったが壊れはしなかった。
今回は友人がA-DATAのMiniSD1GBを携帯用に買って、試しにC3000に入れたら壊れた。
513名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 18:09:00 ID:8TCpNycP0
ラリって?
514名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 18:28:19 ID:PRbcNqLxO
旅先で上海問屋の2Gの繁盛カードが満杯になった。
続けて二枚目の同じ繁盛カードをカメラにセットした。
するとメモリーを認識しないのかデジカメがフリーズした。
二枚買って一枚は動作も相性も無問題。
だから、もう一枚は動作不良としか考えられない。

五年保証ついてて助かったよ。
515名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 18:42:41 ID:K99WNHBA0
>>503 >>507 >>511 >>512
友人ではなく喪前がラリっているな。
人のトラブルを聞いただけで、なんで得意になってこのスレにレスするのか。
ただたんに、SD上のファイル構成に問題があっただけだろ。
痛すぎる。
516名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 18:58:37 ID:VF74b2w4P
>>515
これだからA-DATA信者は…
A-DATA貶すと信者が五月蝿いからROMる。
517名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 19:10:39 ID:8TCpNycP0
>>516
>これだからA-DATA信者は…
というのなら、
>ただたんに、SD上のファイル構成に問題があっただけだろ。
ではない原因を分かるわけ?
518通りすがり:2006/09/16(土) 20:12:46 ID:WjGljEbh0
>ただたんに、SD上のファイル構成に問題があっただけだろ。
そんなんで壊れると思ってるの?w

これだからA-DATA信者は…
519名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 20:26:49 ID:6JIvlPfO0
>ちなみにフリーズじゃなくてカーネルがラリって起動しなくなったって言ってた。
カーネルがラリって起動しなくなった、って?
520名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 21:03:36 ID:B356uVW10
やべぇ、ケンタに逝きたくなった。(w

A−DATAの日本支社って出来るのだろうか?
521名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 21:24:00 ID:RdNTkndD0
俺の美穂キタ━(゚∀゚)━ !!!!!
522名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 21:26:36 ID:RdNTkndD0
誤爆したw
523名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 22:51:54 ID:5TpB2L6MP
>>521-522
kwsk━(゚∀゚)━ !!!!!
524名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 23:05:44 ID:/zOQiWvF0
美穂に誤爆したw
525名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 00:19:16 ID:jhI41Lo80
>>524
kwsk
526名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 01:09:30 ID:iOh2qc+90
>>516
友人の、しかもザウルスって…
スレどころか板違い
モバイル板にでも行って愚痴ってくれ

>>515
>人のトラブルを聞いただけで、なんで得意になってこのスレにレスするのか。

この部分は同意

スレ違いと宣言して延々と続けてる時点で厨にしか見えない
527名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 02:41:31 ID:/NNHfyDJ0
とにかくA−DATAは安くて脅威なので、不具合情報を2chにたくさん書かないといけません
528名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 13:16:56 ID:esAT7ndw0
529名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 14:22:06 ID:5JlFmwdo0
そんな未来の奴に健太のHP見せてどうするっての。
530名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 19:28:25 ID:ie2js6VQ0
AopenのSDセールしてくれ。
531名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 23:08:19 ID:jhI41Lo80
AopenのAlbatronの交換品(x120)到着。
CASIO Z55、RICHO R3、konicaminolta Xgで動作確認。

>>530
Aopenは最近>>183って感じだから、さらに下がるのを待たずに
セールの時にとっとと買っていいんじゃないか?

Aopenのセールは今までだと金土日だったな。
532名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 00:59:49 ID:TM8YxC/z0
Aopenは誤配やっちゃったから、しばらく死んでる悪寒。
こんな時こそ、攻めの激安販売キボン。
533名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 01:26:18 ID:F1ESHXfM0
誤配送したx60が安く売り出されないかね?
534そろそろ寝るぽ。:2006/09/18(月) 05:37:00 ID:TM8YxC/z0
同梱不可で1件送料945円
30枚入札した奴は送料だけで28350円か?
http://www.bidders.co.jp/dap/sv/paw?id=74523657

ありえねぇ〜!
これって、中の人が20枚・30枚架空入札して素人の大口入札待ってる予感。
535名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 10:48:24 ID:sVs0ll/R0
2ちゃんの情報なんて全部信じる奴なんていないのに
A-DATEの不具合情報が出たときだけなんでムキになって否定する奴が出てくるのか・・・
536名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 11:05:22 ID:/XQk2daD0
じゃぁ
A-DATA150x2GBのプラが二つに剥がれたオレは?

それ以外は良好
537名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 11:20:52 ID:kbSPJ50iP
>>535
@A-DATA信者
A工作員
B実は被害者だが、自分と同じ苦しみを多くの人に味わってもらいたくてA-DATAを布教
さぁどれでしょう。
538名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 11:32:54 ID:BQkYubSn0
>>537
535が変態ということでFA?
539名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 11:42:19 ID:d8Vnk3On0
A-DATEの不具合情報だから気にするな
540名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 12:41:40 ID:GqIHYEjB0
>>535
>>539
エーデートって、さっきから何?
541名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 13:12:10 ID:bHruKn7Q0
542名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 13:14:49 ID:8J0DSIAq0
皆さんは一カメラにつき一SDですか?
四台持ってるので、SDが乱交です。
543名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 13:28:16 ID:C6iDbIAj0
…まずカメラの台数へらしたら?
ちなみに一台だけど4枚つかってる
544名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 14:44:56 ID:xJn1WfjOO
スナップ用の200万画素デジカメには80倍速の512Mカードを使用。
動画や、連写撮影出来る800万画素デジカメには150倍速の2Gカードを使用。

俺は各2枚の合計4枚で事足りる。(W
545名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 16:15:25 ID:iiwOUZf90
俺はメインでPQI150倍速2Gと予備で虎80倍速512Mの2枚だな。
撮り溜めしないなら2G一枚で十分なのだが一枚は精神衛生上よくないからw

546名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 17:22:31 ID:FxmRRhKS0
サンディスクのSDSDB-512-J60は書き込み読み込み速度は
それぞれどれくらいでしょうか?
547名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 17:30:13 ID:8J0DSIAq0
皆さん一カメにつき複数SDでキメキメですな。
参考にさせていただきます。
548名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 18:32:15 ID:/ejzd81o0
SDSDB-512-J60は書き込み読み込み速度は
549名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 21:15:59 ID:mb5vvamw0
どこのが良いのか、結局結論が出ないから
トランセンド2GBでも買っとくよ。
550540:2006/09/18(月) 21:32:39 ID:P/BPGmx80
>>541
いっちゃん最後に
「エーデータ」なら見つかったが。
551名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 00:15:03 ID:fddziNIJ0
>>549
虎の2GBは厚いから気をつけろ〜。
プッシュ式では出てこなくて、ちょっと焦った。
552名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 01:01:56 ID:zQMUCW/p0
エーデートって2枚おろしになるんだろ
553名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 08:21:42 ID:4uuz/OFT0
あーだた4枚つかってるけど、まだ2枚おろしにはならんなあ。
一気買いしたものなので、半年以上は使ってるけど。

それよかPQIの2GBが、昨日撮影中に突然「フォーマットしてください」って表示されて焦った。
カメラ経由では半分くらいのファイルが転送できたが、PQI製のUSBアダプタに差し替えたら
全部復旧できた。なかなかどきどきものでした。
554名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 17:25:38 ID:ZlPcGDojO
みなさん、保証期間中の故障対応で、メーカーの良い・悪いエピソードとかありますか?
555514です。:2006/09/19(火) 18:41:41 ID:k8T42tbW0
[email protected] エバーグリーンお問合せフォーム 2006 9/16(土) 13:39
上海問屋本店に問い合わせたが未だ連絡無し。
受付自動返信メールあったから確実に届いています。

良い・悪い、エピソードを語る前に放置プレイ中。(w


556名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 19:06:31 ID:nVavoawJ0
>555
むしろオマエの様子を見て放置プレイしている丼屋
557名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 19:22:56 ID:O6bYI6Hk0
A-DATA4枚持ってるけどどれも健康的。

突然消えるって良く聞くけどそんなことも
1度もない。
でも、旅行とか行くと結構不安になる。

150xでこの値段ならこんなこんかね。
558名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 19:24:40 ID:ZlPcGDojO
>>555
耐えてください。
そのうちきっと…。

上海問屋の悪い評判とか聞かないし、スレとかも見かけないので、多分大丈夫だと思いますが。
心配なら自分でググってみてはどうでしょうか?
559名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 09:06:25 ID:M3YvjwkL0
>>558
悪い評判聞かない?
まさに目の前で進行中だと思うのだが>>555

こうするとまるで新興宗教に入った奴が部外者へ組織の説明をしているみたいだ。

>>耐えてください。
>>そのうちきっと…。

>>○○宗教の悪い評判とか聞かないし、スレとかも見かけないので、多分大丈夫だと思いますが。
>>心配なら自分でググってみてはどうでしょうか?
560名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 14:10:47 ID:3k6QBGAb0
561名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 15:25:11 ID:/Oq6GH0r0
JustMyShopに来たね。
PQI2GB、4725円
但し残数僅か。
1GBもあり。
562名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 18:47:27 ID:h+YepTek0
死骸2G修理を頼んだら金パナと交換してくれた
まじでありがとう(゚∀゚)
563名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 20:43:12 ID:eYGOwVYy0
ちょw
最強の勝ち組ww
564名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 21:23:25 ID:xAUYKpXn0
釣られちゃダメだお
565名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 22:36:55 ID:3k6QBGAb0
■超人気爆発中のA-DATA社製のSDメモリ 2GB
566名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 22:40:33 ID:8pqwGjbh0
>>560
X60って危ないんじゃなかった毛?
おれX150だけど無問題。
たしかX60は地雷だったような。
567名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 22:48:05 ID:h+YepTek0
いやまじなんだけど
568名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 22:59:00 ID:NmQwaDwU0
まじでじま?
569名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 23:16:50 ID:08VBkWAl0
アマゾンってどれぐらいで届くのかな?
SD2GB注文しようと思うのだがちょうど日曜日に届けてくれないと家に誰もいないw
なんかアマゾン見たら指定できないっぽいけど…。
570名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 23:53:12 ID:os56xPA50
秋葉のじゃんぱらで緑屋の50倍速の2GBが\4980だったので、3枚買ってしまった。
D50とD80試したけど、取り敢えず相性の問題はないみたいだが、150倍速という
感じはしない。金Panaの1GBより明らかに遅い。
571名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 23:55:31 ID:2+tTWRfT0
って、相性ジャマイカ
572名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/21(木) 02:51:35 ID:x6A7qt/n0
もれも同じやつをキャノソ機で使ってるけどたしかに遅いね。
でもPCでの転送速度はまぁまぁ出てると思う。
573555:2006/09/21(木) 08:32:54 ID:OmEXOfWBO
どうにか、やっとでサポートからメール来た。(W
返品の送料、規約で購入者負担なのに佐川orヤマト着払いOKだった。
上海問屋は製造メーカーに修理品送るのが一週間締め切りで、更に5営業日要。
修理完了まで約二週間のようです。
でもSDカードの修理って出来るのでしょうか?
プラスチック溶かして、顕微鏡覗きながら特殊な作業でもするのでしょうか?
574名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/21(木) 09:00:55 ID:q14OAgXy0
>RP-SDK01GJ1A (1GB)
金パナって言うのかな?
安いトコキボン。
575名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/21(木) 09:01:04 ID:a7YdddmB0
>>573
不良か否かをチェックして不良だったら新品交換

年月がたつと価格が下落していることを利用して大して品質もよく無いのに永久保証つけることにしたメーカーは頭がいい。
いくら不良品が出てもその分は元を取っていることになるから
576名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/21(木) 10:57:55 ID:StKL7oIN0
今A−DATAの奴使ってるんだけど、PCのリーダーに読み込ませると、
読み込みは出来るけど書き込みが出来ない状態になることがあります。
書き込み保護されていますとか禁止とか。
もちろんロックは解除してあるのでそんなこた無いはずなんですが。
で、それが出ると他のSDカード使っても同様の結果に。
リーダーをとっかえて見ると、書き込みも出来るんですが、なにが
きっかけかわからんけど書き込み禁止って出ると、またそれ以降は
禁止になってしまう。
違うPCでやっても上記と同様の結果になります。

これってなんなんでしょう・・・
やっぱSDがいけないんでしょうかねー
577名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/21(木) 11:10:18 ID:ZGJaS8av0
リーダーのプロテクトの接点の接触が悪いのでは
578名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/21(木) 12:00:02 ID:StKL7oIN0
>>577
なるほど・・・
現在、メルコとグリーンハウスのリーダーの2つがあって、それで
交互にやってみたりしてます。
最初GHのやってみてなんか駄目だったので取り替えたらすんなり
読み書き出来るようになって、やっぱリーダーが駄目じゃんと思ってたら
そのリーダーも何がきっかけだかまた書き込み禁止状態になってしまう
事が。で、また取り替えると戻る・・・

A−DATAの奴が異常で、書き込み禁止扱いにされると、それが
解除されないまま認識されっぱなしになっちゃうのかなあと思ったり。
いや、仕組みよくわからんけど・・・
2つのPC(OSは2kとXP)と2つのリーダーだけど、同じSDがいつも
かかわっているので、やっぱSDなんでしょうかね・・・
579名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/21(木) 12:01:47 ID:VSEsF+Gg0
>>576
GH-CRDA13-U2 ?
カードリーダの型番も書こうよ
580名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/21(木) 12:57:35 ID:StKL7oIN0
メルコ:MCR-6U/U2

GH:GH-CRGT10-U2


メモリはA−DATAの花札模様の1Gです。

581名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/21(木) 15:29:45 ID:5IbNW7v60
A-DATAに花札模様のものなんて存在しないが
本当にメモリ本体にA-DATAって書いてる?
582名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/21(木) 15:44:59 ID:StKL7oIN0
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/11/19/652637-000.html?geta

これです。見た目からして怪しさぷんぷん。
この時からすると今のSD安すぎ・・・
583名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/21(木) 16:33:01 ID:wBTGx4XS0
懐かしいなwまだ問屋がA-DATA製使ってた頃のか
今どこのOEMだっけ?
584名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/21(木) 18:39:58 ID:Cf2VD+Yo0
>>575

!!!
585名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/21(木) 22:15:00 ID:zJvV4L8j0
いくら怪しさぷんぷんといってもこれには勝てまい。
ttp://pc.gban.jp/?p=6124.jpg
(ノ∀`)


orz
586名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/21(木) 22:39:25 ID:WTo8/qHA0
587名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/21(木) 23:12:39 ID:8VLolXqa0
おいA-DATA工作員!今日は登場するの遅いぞ!
早くいつもみたいに>>576をネタ扱いするレスをつけろ
588名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/21(木) 23:24:00 ID:StKL7oIN0
是非登場して問題解決してもらいたい。マジで。
かなり困ってるんで。
つうかもう書き込み防止プロテクトとか要らんと思うのだがどうだろう・・・
あのスイッチ必要だと感じたこと一回もないよ。
589名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/21(木) 23:32:51 ID:WTo8/qHA0
スイッチ(ノッチ)はリーダーに付いてる端子と押し上げる為の付いているだけで
固定したからといって問題解決にはならないんじゃないか

初期化して使うならいいが、プロテクト無いとMac使ってるやつはよけい
なファイル書き込まれちゃうよ
590名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/22(金) 00:37:30 ID:+RHNKECL0
>>586
個別動作チェックはしていないとか書いてるけど、

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h42737735
この出品者がチェックして弾かれた奴だろう
591名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/22(金) 01:08:28 ID:UIEvm2u90
>>586
英語読めないからよく分かんないけど
http://seoulcc.org/#fakeflash
にある64Mのを無理矢理大容量に見せかけてる類の詐欺商品じゃないの
592名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/23(土) 07:58:51 ID:VeogNODF0
あの・・・。
SDカードにUSBコネクタが内蔵されてるタイプがありますが、
使い勝手や、速度、強度に問題はありませんか?
SanDisk UltraIIの1GBとか買ってみようかと思ったり。
593名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/23(土) 13:56:47 ID:sXTgz0Ru0
ついに下げ止まった
128MB 256MB 512MBの製品がラインナップに残ってる限り
2000円以下の価格帯に動きはもうないだろう
594名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/23(土) 14:02:34 ID:Aqm6RQYS0
>>593
そんなアナタのオススメSDは?ズバリ!!
512MB、1GB、2GBでキボン。
595名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/23(土) 14:36:01 ID:YETLAS5Y0
俺のオススメは1GBだな。
2GBは相性問題がかなりあるので、購入日はいつも緊張する。
596名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/23(土) 18:00:29 ID:VeogNODF0
一応2GBまでは規格内らしいけれど、相性があるのですか・・・。
SandiskUltraIIあたりは定番ですか?1GBなら5千円位ですよね。
安ければ安いほど、あとは適当に早くておすすめは・・・
そんな虫の良いのは無いかな。
597名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/23(土) 19:12:43 ID:nkb3dQaC0
虎とかPQIはそこそこ品質も良くて安いと思うが。当たりはずれがあるのはどこも一緒。
後は白プリンか。
598名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/23(土) 23:41:37 ID:yUsSUY0D0
599名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/24(日) 04:49:08 ID:OG8py/fT0
>>597
そこそこの品質が問題。おれはいやだ。
どの程度まで検証しているかもわからん。
600名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/24(日) 08:05:41 ID:CLxDgGYw0
そのとき一番大容量で一番安いのを買うのが吉

今なら2GB,A-DATA。
今まで携帯、デジカメと何枚か買ったが
問題はまったくなかったし
相性があるなら持ってる他のカードと差し替えればいいだけ
俺の用途はスピードを必要としないのでとにかく安いのを買ってるが
転送にお茶一杯の時間が待てない人は
早さだけにこだわってその中で一番安いのを買えばいい
601名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/24(日) 08:22:58 ID:1y7Nin930
>>600
>そのとき一番大容量で一番安いのを買うのが吉
あきらかに凶だろw
602名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/24(日) 08:31:01 ID:FGt0YF580
>>598
ageてまでの宣伝、乙であります!
603名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/24(日) 10:15:20 ID:2ShXnfXC0
aopenが宅配している福山運通、これ最悪だわ。

配送営業所まで来ているのに、
オレの家まで来るのに3日もかかってる。

しかも不在票が入っていて、再配達→来ない
マジで頭に来るよ。いつになったら手に出来るんだよ!!!!!
604名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/24(日) 13:02:56 ID:GObLHqiH0
>>603
もまえが田舎のほうに住んでるのなら、代行業者が配達している可能性がある。
605名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/24(日) 13:35:14 ID:OG8py/fT0
住所間違ってないよね?

オレもこれで届かなかったことがあるから・・・
606名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/24(日) 16:25:56 ID:7A4ozLQn0
AOPENってそんなに遅いんですか?
送料無料なので買おうかと思ったけどやめときます
607名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/24(日) 16:28:40 ID:Y/T35cqT0
UMAXが話題にのぼらないけど信頼性はいかがでしょうか?
最近安いよね。このメーカーの。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/24(日) 16:46:43 ID:gMMkCIy70
>>607
安売りしていたので携帯用にmicroを買った。今の所、無問題。
普通の人が普通に使う分には、問題あるSDカードは少ないのでは?
609名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/24(日) 17:50:27 ID:FlTmecYX0
>>607
先日ネットで購入したUMAXのSDが、先程届いたよ。今のところは問題なし。
重要なデータを入れておかないのであれば、これを購入してもいいんじゃないか?
610名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/24(日) 18:28:08 ID:Y/T35cqT0
情報ありがとうです。用途はMP3プレーヤで1GのminiSDを購入予定。
AOPENとUMAXで悩んでるんですが、5年保証あるしUMAXで行こうかな。
611名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/24(日) 18:56:30 ID:OIo6Zy4f0
Aopenはサイトの納期+配送ぐらいでくるよ。

この前、SDカードで配送ミス(商品間違い)を多数やったぐらい。
612名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/24(日) 23:05:03 ID:H/FblHYb0
>>610
Aopenのも5年間保証だぞ。
613名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 01:21:36 ID:S+oPMq/j0
Aopenの端子部のピンがほとんどおれて裏側先端部がべろべろするようになってきた
使えるけどなんか怖いな
614名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 01:44:29 ID:xyFu/BBD0
ちんこじゃあるまいし、そんなにべろべろになるほど何度も出し入れするの?

ちなみにAopenのどっち?
615名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 09:31:33 ID:OVh2bhD9O
転送速度の遅いSDカードとかヤフーオークションでストア出品で見かけるけど、殆ど市場価格より高く落札されてる。
楽天のクローズドオークションだと、たまに激安で落ちたりする。

複数枚買う時はオークションが得になりそう。
616名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 10:51:04 ID:gSiwyREX0
>>603
福通は仕方ない罠
小物送るのには適さないし

150倍速SD、地味に値上がり傾向?
617名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 15:16:42 ID:UelTZ+tx0
というか、アポーがnano用に買い占めたせいで、フラッシュメモリ自体の値段が上げ傾向らしいが。
618名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 16:45:05 ID:MuudEhWa0
買うなら今買っとかないとだめか?
619名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 17:50:38 ID:S2Qd4U+r0
なあに、すぐに増産するさ
620名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 17:59:59 ID:p98oXNnX0
そしてあまる
621名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 18:00:02 ID:n0prrObB0
PhotoFastというSDカードはまともに使えてましか?
最近ヤフオクに出ているので気になってます。
どなたか教えてください。
622名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 18:13:28 ID:bZzDUYvL0
>>621
使えてましか?
623名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 23:09:59 ID:p98oXNnX0
使えてましね。
624名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 07:23:11 ID:hMT0xoKw0
そでしか。
つかえてるんでしね。
ありがとやんした。
625名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 09:35:29 ID:VZhOd2rW0
安心のためとか思って値段の高いカードをわざわざ買う人は
逆に安いのを買って普通に使ってる人に対して妙な反感というか嫉妬をいだくんだよな
626名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 10:04:22 ID:cOIY5w0B0
>>625が高いSDを使ってる人に妙な反感や嫉妬をいだいてることはわかった
627名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 10:31:07 ID:VZhOd2rW0
>>626
なんで?
3千円安く変えたらそれでかなりうまいもんが食える
優越感と満足感に浸れるが
628名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 12:01:43 ID:EHCakq890
629名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 13:16:30 ID:gdPnMjGc0
高杉
630名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 13:53:16 ID:i5+eJxkH0
>>627
例え3千円でも、安いの買って余りで食えば一時の幸せ。
高いのを買えば、そのSDを使う間、(安いのよりは大きな)安心が得られる。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 13:55:58 ID:i5+eJxkH0
つーかさ、各個人、それぞれ考えが違うんだから
安いの買おうが高いの買おうが、どのブランド買おうが
何ムキになってるんだ。
632名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 14:29:04 ID:y+0QVdJO0
A-DATAのCFは割れないが、SDは割れてきた。
SDは薄いので、溶着力が弱いようだ。

このままでは非常に危険な状況にある!
633626:2006/09/26(火) 14:36:25 ID:cOIY5w0B0
>>631
俺が言いたいのもそういうことなんだ。
安いのを買ってる人も高いのを買ってる人も心に余裕のある生活をしていれば
高いSD買ってる人vs安いSD買ってる人みたいな書き込みはしないよね。
634名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 14:56:58 ID:SuBvw3GP0
>>632
因みに割って中身引っ張り出しても全然問題無く使えるよ
書込ロックのレバー無くすと書き込めなくなるけどね
折角だからどこのチップ使ってるか確認してみ
635名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 15:09:10 ID:YyBMvCiv0
割れたらハナクソボンドとかで貼っちゃえばいいのかな?(´・ω・)
636名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 15:25:49 ID:LTwYipBr0
オレは3枚おろしに割れたA-DATA2G150x
637名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 15:26:20 ID:LTwYipBr0
はエポキシ接着剤で充填したよ
638名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 17:35:47 ID:y+0QVdJO0
>エポキシ接着剤

間違ってもシアノアクリレート系の接着剤でつけてはならない。
(いわゆる瞬間接着剤)
639名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 19:55:31 ID:pQptIEwE0
安もん買いの銭失いってことか。
640ああ、あ:2006/09/26(火) 23:07:32 ID:mzX+kLQC0
>>638
なぜ?
私は2枚おろしになったA-Dataをしょうがないので99で買った瞬間でくっつけたならPDAとデジカメで認識なくなりました。カードリーダーなどでは認識するのですが…。しょうがないのでこれはUSBメモリー代わりです。(ちなみに買ったときは\23000暗いしました)

641ああ、あ:2006/09/26(火) 23:20:51 ID:mzX+kLQC0
その後も「あ」の4Gを購入しましたが、こちらは爪を引っかけて抜く部分の溝から先がそのまま「パキ」みたいな感じで壊れてしまいました。接触部分を保護する青い筋の部分もなんか爪で触ると揺れているようです。
私の買ったものについては頻繁にスロットからの抜き差しに耐えられない構造の様です。指しっぱなしでは問題ないのではないでしょうか?私の使い方では「あ」はあまり向かない様です。
642名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 23:26:00 ID:VqaefXs00
A-DATA工作員が反論しますのでしばらくそのままでお待ちください。
643名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 23:53:15 ID:k5Tff++b0
そーなの?
644名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/27(水) 00:22:58 ID:+vcPN2uT0
>>642
そういう愚かな煽りしかできないの?

安いカード買って壊れたら嬉々としてしてここに書き込み
高いカード買って壊れたらこそこそと知らんぷりする

どうあがこうがSDカードの価格破壊はもう止められない
壊れたら新しくて安くて性能のいい新しいカードを買えばいいだけ
そもそもそんなに壊れるもんでもなし保証もついてるし
645名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/27(水) 01:07:55 ID:FPphHgdQ0
> そもそもそんなに壊れるもんでもなし保証もついてるし

へえw
じゃあ割れたA-DATAのカード交換してくれるんだ?
646名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/27(水) 01:57:59 ID:t3VyqV3i0
arkでは、割れたA-DATA交換拒否されたぞ
647名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/27(水) 03:24:19 ID:BKXBXu160
ここのスレ的にimpressのminiSDの評価ってどんな感じっスか?
miniSDで150倍速ってこれしかねぇっスよね?
648名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/27(水) 06:14:46 ID:wUx2lr1P0
チラっと書いておく
pqiのx150 2GBをPanasonicのCFアダプタ噛ましてでNikon D200で使用中。
圧縮RAW(1枚約7MB)6枚連写で書き込み時間約8秒ってところ。6MB/sぐらいか。
D200からPCへの転送も6MB/sぐらい。
649名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/27(水) 06:35:33 ID:lumNGhMZ0
>>638
マジで?
俺は思いっきり瞬間接着剤でくっつけてそのまま1年使ってるよ。
650名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/27(水) 06:50:21 ID:mja8J46YP
>>645-646
AOPENはA-Dataと違って割れたSD交換してくれるぞ。
かれこれ3回交換してもらた。
651名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/27(水) 06:54:51 ID:FcxbGOzx0
>>648
pqiの遅いね
652648:2006/09/27(水) 07:27:13 ID:wUx2lr1P0
>>651
PC-D200-CFアダプタ-SDカード(x150) これで約6MB/s
PC-カードリーダー-CFアダプタ-SDカード(x150) これで約6MB/s
PC-カードリーダー-SDカード(x150) これで約18MB/s

どうやらPanasonicのSD-CFアダプタの仕様が原因のようだ。
公称している対応メディアが512MBまでとなっているし。

少なくとも俺の環境では互換性は取れているので良し。
653名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/27(水) 14:14:50 ID:+91fv7UK0
速いな、SD-CFアダプタは約3.3MB/s じゃなかったか
654名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/27(水) 16:44:06 ID:4fXuDTRU0
2年ほど前に買ったSDカードが読み書きできなくなった。
5年保証だったのを思い出して、メーカーに送ったら新品が送られてきた。
ありがとうPQI(´;ω;`)ブワッ

国内代理店があるとはいえ、台湾メーカーだし、サポートあまりよくなかったらどうしよう、と正直ナメてました。
同封されていたシートを見ると、故障のチェック体制も複数人でやっていてしっかりしているようだし
やっぱり保証のあるSDカードは良いね。買った当時、同じ店舗に無保証で500円安いカードあったけど、
たった500円ケチって無保証のカード買わなくてよかった。

まあ、もっとも、俺がSDの1GB買ったときは1万円近くしたけど、
2年経過した今では、GENOとかで1GBが1999円で売ってたりするから、
買い換えてもそんなに損じゃないけどね。PQIのカードも既に3500円程度にまで下がってるんだな。。。。
こんなに価格の下落が早いとは。その辺の将来の下落速度を見込んでの5年保証だとは思うんだけど。
でも、PQIは俺の送った型のSDカードは現在廃盤とかで、新しい奴(22MB/s)のを送ってくれたんだよね。
それだけでもよかったよ、本当に。
俺、デジカメは動画用途だからあまり遅いのは使えんのだよね。。。
655名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/27(水) 18:38:29 ID:FcxbGOzx0
>>654
たんに違う人がハンコ押しているだけかもよwww
656名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/27(水) 18:57:33 ID:0ZU0IFM/0
>>655
社会保険庁の人なんかは
違う苗字のハンコいっぱい待ってるよ
657名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/27(水) 20:13:25 ID:zxwttgRi0
>>654
保証書(買った日を証明するもの)必要だった?
658名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/27(水) 20:21:29 ID:4fXuDTRU0
>>655-656
人が感動してるのにそんなこと言うなよw

>>657
保証書と、購入日が書いたレシート(もしくは領収書)のコピーは必要だったよ
659名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/28(木) 13:55:35 ID:kEZfpwOf0
今は永久保証がデフォだからな
660名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/28(木) 13:56:36 ID:lws8tzjI0
品質の悪い商品流しても壊れるころにはメモリの原価が下がっている事を利用した最高の商法だな
661名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/28(木) 17:52:03 ID:JHFuQstB0
SDの入るCFダミーカードってないもんかな
CFスロット余ってるので差し替え用のSDしまっときたいんだが
662名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/28(木) 18:07:29 ID:EX4T8PeJ0
>>661

sd-cfアダプターではだめなの?
パナソニックとハギワラから出てるよ。
663名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/28(木) 19:56:21 ID:vb8L2llI0
需要が少なすぎるから誰も作らんだろう…
664名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/28(木) 21:49:38 ID:q3qzZxc+0
PQIの150倍速の2GBのSD買ったんですけど、不良でないかを確かめる方法ってありますか?
WindowsかMacOSXで動くもの希望です。
665名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/28(木) 22:16:20 ID:2k2hvOks0
PQIの150倍速の2GBのSD

俺もこないだ買ったよ。パナのFX9で、動画22分連続書き込み出来るし、いい買い物したとおもってる。
金額は6千円にお釣がすこし。
不良を調べる術はしらん。動けばいいんじゃねぇの?
666名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/28(木) 23:26:01 ID:OhGkUPPp0
動いたら、ラッキーって感じだな。
667名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/29(金) 00:07:58 ID:/hOPDABp0
虎の150倍の2G
発送まで1-2週間かかるけど送料無料で5980円
今なら後日アマゾンギフト500円バック
時間に余裕があるならいいと思うけどどう?
668名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/29(金) 00:43:10 ID:ZTLDhmUYP
虎の2Gって、今
秋葉で4000円台だべさ
669名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/29(金) 00:53:18 ID:DO7O9yci0
アマゾンでトランセンド投売りだな
670664:2006/09/29(金) 01:11:18 ID:1Q7KBTEw0
PQIの150倍速の2GBのSDですが、送料込みで4880円でした。
あの小ささで送料500円ってなぁ。。

不良でないか確かめる方法ございませんか、、残念。
671名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/29(金) 03:21:43 ID:37EyejCX0
PanasonicのSDカードって一年保証すら無いって聞いたんだけどどうなの?
初期不良交換のみらしいが・・・・・
672名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/29(金) 04:27:51 ID:KRmXDz5O0
>>662
単にその用途としては高すぎるだけなので・・・
ケースとかなら300円くらいで売ってるし。
でもないのね。ダンボールで作るか
673名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/29(金) 10:01:15 ID:8IVKwGcX0
>>670
とりあえず容量いっぱいに書き込んだり
読み込んだりしてみればよろし
674名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/29(金) 11:01:56 ID:mtdG1pfc0
>>670
最も容量のでかいモードの動画をメモリー目いっぱいフルに録画してみる
675名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/29(金) 11:30:27 ID:J/1kDWV/0
ATPって、どうですか?
676名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/29(金) 11:41:30 ID:ASYzeYYX0
SDは早くなりそうもないな。ダブルスロットで同時に読み込みできるようにしろ
677名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/29(金) 12:09:30 ID:hkExx8G10
それいいな
SD2枚のストライピングで読み書き2倍速/データ量2倍、
ついでに危険度も2倍か・・ウチの1Ds2じゃ怖くて使えんな
678名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/29(金) 12:27:42 ID:ESlg3XG60
RAIDにすればいいじゃない
679名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/29(金) 13:40:49 ID:tSJzomNO0
バッファを2GB用意すればいい。
680名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/29(金) 14:20:54 ID:B2fluc1Z0
>>669
送料+代引手数料込みだと、ワンネスのほうが安くない?
681664:2006/09/29(金) 14:39:27 ID:1Q7KBTEw0
Transcendの150倍速SDにはエラー訂正技術ECC対応!と謳っていますが、PQIの150倍速ってどうなんでしょう?
682名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/30(土) 10:39:47 ID:vJSKrEhqO
最近、なんか微妙に512Mの値段上がってね?
683名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/30(土) 18:21:43 ID:gmyMNhRl0
アマゾンって1500円以上お買い上げは、送料無料だった希ガス。
684名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/30(土) 18:57:09 ID:TyWTma9I0
>>682
作っても儲からないから、逆に値上がりするのさw
685名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/30(土) 19:47:33 ID:mlJ6wGNd0
チップ不足じゃなかったっけ
686名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/30(土) 22:50:38 ID:zOEEiJfz0
中国じゃね
687名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/01(日) 09:15:35 ID:bfZPriZL0
動画デジカメを買ったので書き込み速度重視でSDカードを探してるんだけど、
QSD15-2Gはランダム書き込みが遅いようだね。
メーカーが謳っている数字は読み込み速度のみのことが多いので注意。
http://c-kom.homeip.net/review/blog/archives/2006/07/pqi2gb_sd_pqi.html
このページみたいに実効速度をもっと色んなSDカードで比較したページってないのかな?
Wikiみたいにみんなの調査結果を集めたページとか。
688687:2006/10/01(日) 09:31:27 ID:bfZPriZL0
このスレ全部読んだけど、QSD15-2G については
>>240, >>665のような報告があるんだね。微妙だな…。
689名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/01(日) 10:52:03 ID:TH/KZnqb0 BE:624575669-2BP(0)
HDBENCHの結果を貼り付けるスレ、とか立てるか?
690名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/01(日) 10:52:36 ID:a34qg5i10
>>687
リンク先でA−DATAのスコアが好調じゃん。
早く日本支社できるといいね。
691名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/01(日) 16:25:30 ID:DkpZHdmC0
デパートの商品券1万円分貰ったんですが、
デパートで家電製品売ってあるところってありませんか?
それでSDカード買おうかと思っているんですが……
京都・大阪・神戸辺りでお願い。
692名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/01(日) 16:44:24 ID:RixpXHM30
>>691
商品券を金券ショップで換金して
安い店で買った方が良いんじゃない?
693名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/01(日) 16:56:21 ID:kpdNIeq/0
just myshopでPQI 150倍速2GBが税、送料込みで4.725円だったが
売り切れだった。代わりに1GB 3.150円をポチりました。
694名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/01(日) 18:06:58 ID:3GhnP+p00
>>691
多分デパートで1万円分の商品券を使用した上で支払う金額よりも
量販店で支払う金額のほうが安いと思う。
それにポイントも付くし。
695名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/01(日) 18:21:42 ID:xdcYZlL80
あれ?知らないのか?

デパ地下で激安のやさい(モヤシ)とか探して、
金券で支払うとお釣りが現金で来るよ。

金券屋で換金するのは損だと思う。

金券屋で、金券買ってきてコレやると、ほんの少しだけ得だったり、
レジのオバちゃんに睨まれたり楽しいよ。
696名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/01(日) 18:23:58 ID:1b8+S4fI0
>581
>5
697名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/01(日) 22:47:06 ID:Z1jICG8X0
商品券ではおつりは出ませんってところも多いと思うぞ。
698名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/01(日) 22:56:31 ID:n7QnCT9I0
デパートとかではSDの種類が少なく価格がこなれてないことが多い
ヨドバシとかでも相当ボられてたりするし

このスレにきたのなら是非オトクな買い物していって欲しいところ
699名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/01(日) 22:57:16 ID:brsotv1H0
キングストンのSD安いなぁ。DDRでは一流どころに列せられてるメーカーなのにネ。
700名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/01(日) 23:06:24 ID:34JuWqIE0
試してみれば?
701名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/01(日) 23:07:21 ID:brsotv1H0
ていうかさ、SDカードをPC用USBメモリに変換するアダプタとかって無いの?
702名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/01(日) 23:10:51 ID:oE9vopUO0
>>701
探せば、いくらでもある。
http://item.rakuten.co.jp/donya/51583/
703名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/01(日) 23:11:28 ID:C+I0IJ490
それだったら普通にカードリーダーライターでいいじゃないか…
704名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/01(日) 23:14:46 ID:oE9vopUO0
>>703
大きさの問題だと思うよ。
俺も、問屋のあれ使ってるけど結構便利。
705名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/01(日) 23:27:32 ID:brsotv1H0
>>702
ありがとう〜。速攻買ってくる。
706名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/01(日) 23:29:34 ID:7KliPgkS0
PQIの2GBSD(150倍速)をアマゾムで6580円で買った。送料込みで6840円。
ちょっと高いけど他のメディアに比べたら安いし買ってしまった。
707名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/01(日) 23:32:04 ID:OZS8g70A0
>>706
【楽天市場】トランセンド:on HOME-オンホーム-
http://www.rakuten.co.jp/onhome/689823/699227/699229/713999/
708名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/01(日) 23:37:36 ID:G+bQkUvE0
709名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/01(日) 23:38:04 ID:7KliPgkS0
まぁ、1000円程度の違いは気にしない。
でもSD安くなったな。これからどんどん安くなるだろうな。
キヤノン機買ったから安いSD見つかってよかった。
ソニーと迷ったが、メモステが高いから買わなかったんだよね。
710名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/02(月) 00:07:12 ID:S7aCepgG0
アキバの店員に種類の説明をされたら、
「東芝系とサムスン系があります」
って…。

どなたかそれぞれの特徴を教えてくれますでしょうか?
711名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/02(月) 00:26:40 ID:c6y5+Ulz0
 Sandisk ultra2 2GB
 Transcend x150 2GB
を1Dmark2で使っているのですが
ultra2の方が読み書きが高速です。

より速いメディアが欲しいのですが
これより速いのはPana高速になるのでしょうか?価格が厳しい。
PQI x150 は上記と比較すると速度はいかがでしょうか?
何か推奨がございましたらお願い致します。
712名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/02(月) 00:51:00 ID:+LEoRKNI0
1D幕2はウル2との相性が良いためか、パナと同等

なので、わざわざ高い金出してパナ買っても期待はずれ

ちなみに上海問屋の光速もウル2と同等

コストパフォーマンスは抜群かも
713711:2006/10/02(月) 01:11:50 ID:c6y5+Ulz0
>712
どうもありがとうございます。
すみません教えてください。
上海問屋の"光速"が検索できなかったのですが
ご教授願えませんでしょうか?
714名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/02(月) 03:06:18 ID:KxNRIsdR0
GH-SDC2GXZとGH-SDC2GXって3年保障の有無だけの差?

GH-SDC2GXZがだいたい5000円くらい、良くね?
715名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/02(月) 06:26:23 ID:ylo2sGix0
microSDの次は何ですか?
716名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/02(月) 06:51:36 ID:ZsalqJX00
nanoSDです。
一般発売時にはmicroSDへの変換アダプタが同梱されることでしょう。
717名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/02(月) 08:02:00 ID:XnUX7y7oO
じゃあその次はμSDか?
718名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/02(月) 11:29:34 ID:GMshh9hz0
トランセンドのminiSD TS1GSDM (45倍速、80倍速でないやつ)が異様に遅いのでFDBENCH 10MBで計測したら

ReadWrite:4317
Read:7523
Write:1680
Random Read:7705
Random Write:361

だったのですがこんな物なんでしょうか?
同じくトランセンドの80倍速の128MBだと

ReadWrite:5829
Read:7987
Write:5237
Random Read:7981
Random Write:2113

なのですが異様に差がありすぎるような気がします。
719名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/02(月) 11:46:39 ID:x+Nnf1pa0
>>718
書き込みは性能表示に関係ないから
720名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/02(月) 23:26:07 ID:YVq9YEwj0
萩の高速2GBが\9,900-であったので買ってみた。
パナOEMらしいんで期待
721名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/03(火) 00:23:44 ID:jW3Gy7/EP
>>717
それマイクロと区別できないじゃんw
722名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/03(火) 06:45:50 ID:rKK3Lplu0
バッファローの1GBのが4980円で近くの家電量販店に売ってあるんだが
安い方?
723名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/03(火) 07:51:51 ID:G0C3Z58C0
>>720
型番?東芝かもしれないよ
724名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/03(火) 11:46:28 ID:wmT0Uqh80
>>721
じゃナノSD

大きさ1_四方しかない超コンパクト
725名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/03(火) 11:51:23 ID:dDIvbC8d0
726名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/03(火) 11:53:48 ID:wmT0Uqh80
読んでなかった_ト ̄|○
727名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/03(火) 13:37:18 ID:oRMpT+ms0
>>723
今届いた
型番はHPC-SD2GM2
Mシリーズの20MB/秒のやつ
728名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/03(火) 16:25:36 ID:SVUF877k0
miniSD にアダプターつけてSDにするのって何か問題ある?
729名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/03(火) 16:44:23 ID:XzFxcCCQ0
場合によっては機器から抜き出すときアダプタだけ残って
miniSD専用スロットになることがある
730名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/03(火) 17:16:03 ID:crHQ4kos0
          ↓転送速度合ってますか?
パナSDR-- ≒5MB/S
パナSDK-- ≒20MB/S
虎80倍   ≒10MB/S
虎150倍  ≒20MB/S
731名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/03(火) 18:00:28 ID:oRMpT+ms0
>>730
20MB/sは133倍
150倍だと22.5MB/sくらいだったかな
732名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/03(火) 21:28:42 ID:4Z2W7iPO0
>>695
贈り物を換金するなんて倫理的に許されないよな
733名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/04(水) 01:32:48 ID:pMzzdhjA0
贈り物は気持ちよく受け取ったらそれでいい。
あとはどうしようと貰った人の自由。送った側も後の事は気にしない。
734名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/04(水) 01:38:08 ID:F+GSRhdn0
金券の場合はどう使おうとあまり変わらん気が
735名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/04(水) 01:54:01 ID:N/6efmb10
じゃあ、金券で何か買ってそれを換金してSDカード買ったらいいさ
736名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/04(水) 02:23:34 ID:Ay1wC+BJ0
>>727
どこの店?
737名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/04(水) 02:30:55 ID:LD6c3oL70
東芝のM02G6R2Wっての買ってきたけど(4579円)、どんなもの?
SD-NA002GTと同じかね?値段は倍くらいだが・・・
738名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/04(水) 02:41:19 ID:fSChFCtS0
>>736
楽天の風見鶏
739名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/04(水) 09:22:25 ID:JDvfGOuX0
風見鶏って価格.comに載ってなくて、意外に最安値より安いの売ってたりする
送料タダだし
740名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/04(水) 11:58:05 ID:4kbtplY80
>>739
ただクレジットカードしか扱わないのがきつい。
ネットのセキュリティを信用してないのでまだ一度もネットでクレジットカード決済を
したことがない。
コンビニ払いにしてくれないかな?
コンビニ払いができるPC-Successで買った。
741名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/04(水) 12:10:06 ID:WJ094ciG0
クレカなら後払いだしなんかあってもカード会社に言えば止めてもらえるから
そんなどうこう言うもんでもないと思うけど。
742名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/04(水) 12:21:58 ID:K74W4pqt0
ネット通販でクレカ使って変な請求が来たって聞いたことある?
743名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/04(水) 12:25:48 ID:7+RQsci00
長年、決済サービスを提供してるだけに、その辺はしっかりしてるよな、クレカは。
まあ毎月の支払日前に、利用明細を見ない人にはオススメしないが。
744名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/04(水) 12:47:32 ID:JDvfGOuX0
>>740
楽天の風見鶏は代引きと銀行振り込みだよ
クレジットカード扱ってない

アマゾンの出店の場合はマーケットプライスだからクレカのみだけど
745名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/04(水) 12:55:37 ID:MioSkux50
>>742
通販やヤクオフで使っているが、一度も変な請求が来たことはない。
正直なところ、普通の店舗の方がチェックは甘いよ。サインの確認なんて
されたことが無い。CAT(だっけ?)通してお終い。
746名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/04(水) 13:03:01 ID:90Vi0/FQ0
リアル店舗のCATのほうが
スキーマ?仕掛けられる可能性が高いかもね
747名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/04(水) 16:12:38 ID:VFlrwpTy0
>>740
楽天の風見鶏はカード使えんぞ
俺は代引きで買った
748c°T)  ◇DandD36ZYo:2006/10/04(水) 16:13:35 ID:O8xra0XP0
志ッ志ッ♪” ハエッ♪” ハエッ♪” 志ッ志ッ♪” ハエッ♪” ハエッ♪” 志ッ志ッ♪” ハエッ♪” ハエッ♪”

志ッ志ッ♪” ハエッ♪” ハエッ♪” 志ッ志ッ♪” ハエッ♪” ハエッ♪” 志ッ志ッ♪” ハエッ♪” ハエッ♪”

志ッ志ッ♪” ハエッ♪” ハエッ♪” 志ッ志ッ♪” ハエッ♪” ハエッ♪” 志ッ志ッ♪” ハエッ♪” ハエッ♪”

志ッ志ッ♪” ハエッ♪” ハエッ♪” 志ッ志ッ♪” ハエッ♪” ハエッ♪” 志ッ志ッ♪” ハエッ♪” ハエッ♪”

志ッ志ッ♪” ハエッ♪” ハエッ♪” 志ッ志ッ♪” ハエッ♪” ハエッ♪” 志ッ志ッ♪” ハエッ♪” ハエッ♪”

志ッ志ッ♪” ハエッ♪” ハエッ♪” 志ッ志ッ♪” ハエッ♪” ハエッ♪” 志ッ志ッ♪” ハエッ♪” ハエッ♪”

志ッ志ッ♪” ハエッ♪” ハエッ♪” 志ッ志ッ♪” ハエッ♪” ハエッ♪” 志ッ志ッ♪” ハエッ♪” ハエッ♪”

志ッ志ッ♪” ハエッ♪” ハエッ♪” 志ッ志ッ♪” ハエッ♪” ハエッ♪” 志ッ志ッ♪” ハエッ♪” ハエッ♪”

志ッ志ッ♪” ハエッ♪” ハエッ♪” 志ッ志ッ♪” ハエッ♪” ハエッ♪” 志ッ志ッ♪” ハエッ♪” ハエッ♪”

志ッ志ッ♪” ハエッ♪” ハエッ♪” 志ッ志ッ♪” ハエッ♪” ハエッ♪” 志ッ志ッ♪” ハエッ♪” ハエッ♪”

志ッ志ッ♪” ハエッ♪” ハエッ♪” 志ッ志ッ♪” ハエッ♪” ハエッ♪” 志ッ志ッ♪” ハエッ♪” ハエッ♪”

志ッ志ッ♪” ハエッ♪” ハエッ♪” 志ッ志ッ♪” ハエッ♪” ハエッ♪” 志ッ志ッ♪” ハエッ♪” ハエッ♪”

志ッ志ッ♪” ハエッ♪” ハエッ♪” 志ッ志ッ♪” ハエッ♪” ハエッ♪” 志ッ志ッ♪” ハエッ♪” ハエッ♪”

志ッ志ッ♪” ハエッ♪” ハエッ♪” 志ッ志ッ♪” ハエッ♪” ハエッ♪” 志ッ志ッ♪” ハエッ♪” ハエッ♪”

志ッ志ッ♪” ハエッ♪” ハエッ♪” 志ッ志ッ♪” ハエッ♪” ハエッ♪” 志ッ志ッ♪” ハエッ♪” ハエッ♪”
749名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/04(水) 18:39:31 ID:Z8iKetOF0
トランセンドのSDカードは一生モノですか?
750名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/04(水) 18:43:59 ID:333qH+yE0
保証が一生ってこと?
751名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/04(水) 18:44:15 ID:JDvfGOuX0
一生モノのメディアなんてない
752749:2006/10/04(水) 18:47:42 ID:Z8iKetOF0
年月が経つにつれて、どこかが劣化していくのかという意味で質問してみました。
753名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/04(水) 18:49:47 ID:Z8iKetOF0
年月のあとに使用回数も補足します
754名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/04(水) 19:14:26 ID:6Uq/POOJO
ハギワラシスコムは安いけど製品に問題は無し?
755名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/04(水) 19:16:24 ID:VFlrwpTy0
>>754
SDはOEMばっかりじゃないの?
遅いのが東芝で速いのがパナだと思う
756名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/04(水) 19:21:21 ID:pBs+pCqL0
地雷原を教えてくれ
757名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/04(水) 20:00:26 ID:Z8iKetOF0
トランセンドの150倍速SDカードは永久保証なんですよね?
トランセンドホームページでは永久保証と書いてあるけど、
トランセンドオンラインストアや楽天のショップは5年保証と書いてあるので・・・
758名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/04(水) 21:47:20 ID:UWntWRsx0
虎メディア持ってるの?それとも買う前に確認してる??
漏れは店で買った時に 店員に永久保証と言われた。
保証書とレシートが必要なので捨てないようにといわれた。
めんどうだけどブリスターパックごと保管してる。
使いだして3ヶ月だがいまのところトラブルなし。
次買うなら虎か 安い白プリンかな。
759名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/04(水) 21:49:02 ID:3iqfxiYz0
>>757
タテ読みすると我奇襲に成功セリ。
760名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/04(水) 22:39:38 ID:EfzK/ToI0
A-DATAの4GのSDHCカードをポチってしまった。
明日、TS-2GSD150が届くのにぃ。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=66791
761名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/04(水) 23:00:53 ID:qacI7Wzg0
>>760
ほう、初出の品だね。届いたらベンチ等ヨロ。

虎2G150xモノは、どこかで5千円切ってないかね?
PQIならたまに見掛けるのだけど。
762名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/04(水) 23:06:23 ID:EfzK/ToI0
500円で買えるっていう、ブロードウオッチのカードリーダの商品名を
教えてください。
763名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/04(水) 23:16:29 ID:90Vi0/FQ0
764760:2006/10/04(水) 23:21:37 ID:EfzK/ToI0
>>760
手持ちのリーダーでうっかり読めたらいいんですけど。
出来なければ↑のリーダー買わないとダメですね。

デジカメも月末のPowershotG7待ちです。
今使ってるのは、2年近くまえの機種なんで・・・。


>>763
ありがとうございます。
765名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/04(水) 23:33:46 ID:90Vi0/FQ0
SDHCは読めんやろ?
766名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/04(水) 23:38:54 ID:EfzK/ToI0
>>765
だめなのか・・・orz
素直にマクセルの買います。
ありがとうございました。

つか、デジカメ買って、予備バッテリー買って、2Gと4GのSD買っといて
今更ケチっても遅いって話ですよね・・
767名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/05(木) 01:04:42 ID:toca7ZPf0
さっきQSD15-2Gが4500円くらいでタイムセールやってたな。
768名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/05(木) 01:14:12 ID:CO0sRINX0
随分と遅いタイムーセールだな。
769名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/05(木) 02:01:42 ID:h4pappNB0
770名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/05(木) 02:34:23 ID:Zy31yEwl0
デザインごっつださい…
771名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/05(木) 07:47:33 ID:3JKqm6HK0
ちっ・・・つい数日前に普通の4G買っちまったぜ
あだたの
772名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/05(木) 11:14:46 ID:9Sl3t/W40
>>769
A-DATAってSD規格にも対応してなかったのにSDHCのロゴを勝手に使ってもいいのかね
カテゴリも無いし偽規格っぽい
773名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/05(木) 11:41:49 ID:r0uQ8pkm0
>>772
ドスパラにはClass6ってあるけど、A-DATAの方にはクラス記載無いね。
http://www.adata.com.tw/adata_en/product_detail.php?ProductNo=203

と、HP覗いてたら、こんな面白げなものもあるんだね。
http://www.adata.com.tw/adata_en/product_detail.php?ProductNo=200
A-DATA以外が出したら買ってみよう。
774名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/05(木) 12:01:20 ID:81nsmVPN0
いままで256MBで撮ってたSD初心者です。
今度1GBの大容量のものを買おうと思ってるんですが、
お店によっては同じシリーズのSDカードでも
1GBより512MBの方が高いところもあるみたいです。

そこでお伺いしたいんですけど、
1GBの方が512MBより安定してなかったり
途中でデータが消えちゃったりって事、あるんでしょうか??
775名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/05(木) 12:34:21 ID:+ug2vfUu0
776名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/05(木) 12:43:05 ID:KTpFGSf90
class表示の要件も満たせないなんて・・・
777名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/05(木) 13:05:52 ID:+ug2vfUu0
クラス表記自体怪しいから、パナのクラス2とは書いてあるが最低2MB/s保証
と書いて無くて最高5MB/sと書いて有るくらいだから
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=RP-SDR04GJ1K
778名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/05(木) 13:07:08 ID:toDO21So0
>>774
現在使ってるデジカメがどの容量まで対応してるかを確認するのが最優先課題だ。
779名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/05(木) 13:30:54 ID:KTpFGSf90
>>777
class表記自体がすでに最低保証のことなんだから重ねて書くことじゃないんだよ
読み込み最高速度は規格でもなんでもないから宣伝のために書くけど
780名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/05(木) 13:32:41 ID:9Sl3t/W40
>>777
クラス2=最低保証速度2MB/sなんだから、さらに最低保証速度を書く方がおかしい
781名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/05(木) 13:57:22 ID:Zy31yEwl0
>>774
1GBより512MBの方が安定している、という事はほぼないと思う
1GBの方がバリューゾーンでいま一番売れてると思うので
価格が逆転しちゃってるだけかもしれない
というかどの店?

まずは778さんの言うとおり、
自分のデジカメが対応してるかどうか確かめるのが先
782名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/05(木) 14:14:31 ID:cI6HUhrZ0
トランセンドの80倍速と150倍速も安定性は同じでしょうか。
150倍速の方が多く出ていて、値段も安いので150倍速にしようと
思っているのですが・・・。あとホントに永久に保証してくれるのですか?
今、ポチッと購入しようとしてたところなんですが・・・。
783名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/05(木) 14:37:55 ID:KTpFGSf90
>>782
壊れたら保証してくれるけど壊れたデータは保証してくれないよ
784774:2006/10/05(木) 16:02:09 ID:81nsmVPN0
>>778,781
どうもありがとうございます。
PQIのQSD15-1Gが持ってるカメラに対応してたんで
これを買う事になりそうです。

ただ過去レスにいくつか不具合の報告があったんで悩んでます。
持ってるカメラに対応してたんで大丈夫だとは思うんですけど、
海外旅行に持って行くからきっと大切な写真になりそうだし・・・。
>>783の言葉が重くのしかかる・・・。
785名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/05(木) 16:49:43 ID:1hWuDW5T0
>>784
Nikon D80でPQI 150倍速 1GBとトランセンド 80倍速 1GB使用
今のところ特に問題なしだが、どこのメーカーも当たり外れは
あるから悩みすぎても、、
786名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/05(木) 17:10:13 ID:8PvAE/kR0
>>780
誰もがクラス2=最低保証速度2MB/s知っているわけでは無いだろ
※1で説明が有るくらいなので、クラス分けの説明も書いとけと
787名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/05(木) 17:53:12 ID:sDDozuaT0
                             . - _
              _,..,_         ノ´//⌒ ミヾヽ、_
             ,r'´   ``'' - 、ーニ三彡´〃   ! ゙ゞヾ、_`ヽ
            {             /´  {  l  | // ヽ`ーr' }
            !    `、     '   ノ  l. ||l     i l / l
              ',      | ̄``''''ー―- ,'´l  l |!` ‐--| l l l
              ',    |             l  l  |    リ,! l
              ',   |          | | ,!    ' リ
  ,.r''ヽ、        _ ',   |          |. |
 ,'    ` ' ' ' ' ' ' ´  `ヽ   !            | |
/ ,.r'´ ̄ '''''' ─−-........__ ,.r'             | '''"''‐-、
~´                            ̄ ̄ ̄
788名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/05(木) 18:09:13 ID:3Wh9c+ML0
ttp://alfa-media.com/products/mncr.html
SDカード版出してくれないかなぁ。MMCのが予定されてるようだけど。
789名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/05(木) 18:20:49 ID:Zy31yEwl0
SDは規格でプロテクトノッチがあるから
それをカバーできる現行のリーダが最小サイズじゃないの
790名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/05(木) 20:55:59 ID:Jof+lwYL0
本当に実機で検証されている保証なのか
これ対応でいいやっていうやつなのかもしれない

中小のメーカーほどテストしてないから注意してね
791名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/06(金) 10:32:32 ID:4kIbyGB70
>>787
どした。データでも、飛んだんだのか?
792名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/06(金) 12:42:28 ID:NxDVJEe6P
虎の2G(150倍)をD80(デジカメ)で使ってるんだけど、
この虎の2Gだけ微妙に厚みがあるね。

ラベルシールが面一のカード上にそのまま貼られてるので、
シールの厚み分だけ厚い

なので、カードスロットに微妙に引っかかるよ
出てこないわけじゃないから問題ないっちゃ〜問題ないけどね。

同じ虎でも1Gのやるは、シール張る部分がちゃんとくぼんでるから
問題ない。

793名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/06(金) 14:12:10 ID:rXftMlHb0
虎8GB・・・・SDHCのスレ寂れてるからこっちに
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1006/transcend2.htm
794名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/06(金) 14:21:05 ID:cA9yZJCJ0
なんぼやろ。
795名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/06(金) 16:36:29 ID:d7MoiurV0
796名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/06(金) 18:11:27 ID:NxDVJEe6P
写真見る限りSDHCの8Gは、
ちゃんとシールの溝があるみたいなので
必要以上に厚みはなさそうね。。。

797風来のシレソ:2006/10/06(金) 18:59:29 ID:2O3OcRTn0
海外旅行に行くのなら、サンとか買えばいいのに。
ハメ鳥とか記念写真とか貴重な想い出は返って来ないよ。
798名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/06(金) 19:00:50 ID:76TC4qKJ0
心の中で生き続けるよ!
799風来のシレソ:2006/10/06(金) 19:13:43 ID:2O3OcRTn0
心の中では残っていても現像はできませんよ!
だからカメラ持ってるんでしょ?


激安メディアは使い方間違えると後悔するよ。
ナンパ企画でハメ鳥動画を取ったは良いが、エラーで再生できない
とかだとシャレにならないよ。
800名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/06(金) 19:41:56 ID:NxDVJEe6P
了解。
じゃ、虎2Gは諦めて、サン買って来ます
801風来のシレソ:2006/10/06(金) 19:59:49 ID:2O3OcRTn0
大したことない写真や動画だけ2Gを使う。
使用用途を間違えると後悔するよ。
802名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/06(金) 20:04:14 ID:xmMDWEvu0
底値終わったみたいだな。値上がりっぽい。
トラ2g150、498で買っといてよかた。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/06(金) 20:16:18 ID:NxDVJEe6P
だから、、虎の2Gは厚いんだってば・・・汗
804名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/06(金) 20:58:26 ID:sv8nF14f0
そろそろ底値かなと思ってたんだけど。

TS1GSD80(1G)買っとこ。3300円ちょい。
805名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/06(金) 21:28:18 ID:NxDVJEe6P
おれもD80で虎ニギガだけどちょっときついね
シール剥がそうかとおもう
806名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/06(金) 21:54:34 ID:qkrrI5/g0
PQIの2GB(150倍速)いいよ。
というか150倍速はみんなそうだろうけど、連写とかPC取り込みが早いのなんの。
xDとは雲泥の差だ。
807名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/06(金) 21:59:31 ID:DTQOlZHq0
トラって150倍も80倍も2Gは厚いん?
808植草:2006/10/06(金) 22:09:13 ID:2O3OcRTn0
おまえらそんなに大容量のSDカード買って



               何するつもりですか?(ハゲ藁


運動会はもう終わりましたよ?
809名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/06(金) 22:13:10 ID:qkrrI5/g0
>>808
俺が持っているキヤノンS3ISの動画はビットレート高くて容量を食う。
640×480、30fpsだと2GBでも15分しか撮れない。
航空祭とかで容量不足になると困る。それだけ。
810名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/06(金) 22:22:27 ID:dxtVkLKcO
SDカードのラベルをオリジナルにしたいんだが
専用のラベルシートって売ってないの?
探したんだけど見つからない><
811名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/06(金) 23:06:59 ID:f9hmxVG60
>808
まだ終わっていないんだが・・。
812名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/06(金) 23:27:49 ID:USV3YN8q0
10月いっぱいは運動会シーズンといっても差し支えないんじゃないかね
幼稚園保育園は小学校と被らないようにスケジュール組むし
ウチも14日だよ
813名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/06(金) 23:30:00 ID:+3aG2c9D0
>>808
夜の運動会で使います(ふるっ)
814名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/06(金) 23:34:11 ID:USV3YN8q0
>>813
妖怪さんですか?
815名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/06(金) 23:40:36 ID:2G7C26LY0
>>808
RAWで撮ってるから。
816名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/06(金) 23:49:48 ID:pxyNXRuM0
マイクロSDカードがアダプターから外れないんだけど、どうすればいい?
817名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/06(金) 23:59:30 ID:2G7C26LY0
はやくSDHC対応のCFアダプター出してくれ〜
818風来のシレソ:2006/10/07(土) 00:05:26 ID:E1FXH5gU0
>>813
毎日同じメンバー撮って楽しいですか?(ハゲ藁

もういいよ!みんな頑張らないでも
君たちの中では毎日が運動会でヤルかヤラられるのか真剣勝負なんでしょ?
その辺は確かに尊敬するよ。

手鏡王子と言われた神様も遂に力尽きた。
君たちは一週間に一回DVD100枚組をすまし顔で買ってるオタと
変わらないのでは?

僕みたいに素直になろうよ。僕達は戦場で戦ってる仲間でしょ?
だからヤラれても後悔はしない。
僕は天地神明に誓い言い訳なんかしない。
819名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/07(土) 00:09:11 ID:lb5O/SMf0
虎2G X150、今年4月に買ったやつはシール溝あり。
先月買ったやつは溝なしの厚いもの。

ウチノDs、厚いのは引っかかるんだよね・・
交換してもっらってもダメかな・・・
820名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/07(土) 00:11:13 ID:JsutGCRo0
そういうウワサがあったから、俺は虎買わなかったんだよねw
821名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/07(土) 00:16:51 ID:zK2LkDXW0
どこのショップでシール溝あり買える?
822819:2006/10/07(土) 00:31:10 ID:lb5O/SMf0
4月、9月共にSuccessで買った。
最近安売りで出回ってるのって
全部厚いの?・・・

最近、シール溝ありの虎
買った人いたらおしえて
823風来のシレソ:2006/10/07(土) 00:43:54 ID:E1FXH5gU0
まさに安物買いの銭失い。無知による銭失い。

たった数百円で何年も嫌な思いをするのだったら
数百円出した方がいい。

これが大人の発送です。
824名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/07(土) 00:48:25 ID:zK2LkDXW0
購入する前にショップに聞いてみよう。外から見えるみたいだし。
答えないショップでは買わない。
825名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/07(土) 02:11:45 ID:lR4zs2OsP
をををををををを。。。。

ロットの違いで、溝有り、なしがあったんですね〜〜〜
虎の2Gは、サブのコンデジで使って、
D80用に、明日かってこよ〜

あ”〜むかつくぅぅぅ
826名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/07(土) 03:07:55 ID:CDfezmh+0

▼デジカメ画像も音楽データもたっぷり♪東芝「大容量2ギガSDカード」
【10/7迄】1円〜21個!
http://www.rakuten.co.jp/tougenkyou/791449/782556/
転送くそ遅いけど、安く買える可能性あり。
入札数は一度で11枚まで。2000円台で大量に落とせたら儲かりそうな悪寒。
827名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/07(土) 03:24:58 ID:MBwU3u200
2G安くなったなぁ
828名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/07(土) 03:28:38 ID:MBwU3u200
ひさびさに買うかな
829名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/07(土) 03:47:09 ID:zK2LkDXW0
メールアドレスを集めるのが目的でしょ
830名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/07(土) 03:51:10 ID:EleRzLu10
U-MAXのminiSDカード、W-ZERO3用にゲット。
送料手数料込みで6000円いかなかった。

いい時代になったなぁ……
831名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/07(土) 05:00:22 ID:25Hfd96k0
もしかして虎の溝なしってパチもん?
832名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/07(土) 07:06:03 ID:Wd76Y6MF0
んなことないだろ
833名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/07(土) 08:22:25 ID:GykUWLgs0
>>826
吊り上げクソショッピ乙
834名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/07(土) 08:29:01 ID:FCdY1l4L0
A-DATAってネットでしか買えないの?
大阪の日本橋とかで売ってるところ無い?
835名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/07(土) 09:59:00 ID:O/EAjUTl0
ツクモ 上海問屋 DO >>834
836名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/07(土) 11:48:05 ID:6Y8oQltK0
837名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/07(土) 11:50:50 ID:6Y8oQltK0

すでに既出だった。
スマン。
838名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/07(土) 11:58:30 ID:X6y3/LaOO
>>834
送料無料キャンペーン中のサクセス最強。
でもクレームの不安度も最強。
問屋の80倍速A-DATA512Mが1200円台から1600円弱に値上がり中。

最近MiniSDが安くなった反面、通常SDカードが値上がりしてる雰囲気。
839名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/07(土) 12:06:10 ID:9ZyPagON0
>>836
でもオレのTZ1に使えなければ使えない。
オレの認識では2GまでがSDカードで4G以上はSDカードとは別のカード。
840名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/07(土) 13:50:08 ID:4mNhwcrF0
>>826
楽天のオークションは相場を知らない素人がすげえ高値で入札するんで安く買えない。
841819:2006/10/07(土) 15:54:59 ID:lb5O/SMf0
スマン
今、虎の2G見直してみたら
薄い方の2Gもシール溝無かった!!
厚みは虎1G、シール溝ありと一緒くらい
9月に買った2Gは触った感じから、厚みがあって、ぜんぜん違う

あと違うのが、薄2Gと厚2Gではシールがちょっと違う
光沢感=薄2Gは少ない、厚2Gは艶艶
色=薄2Gはマスタード厚2Gはオレンジ
シール上部グラデーション=厚2Gは朱色から濃いピンク
             薄2Gはマスタードから紫
参考までに
842名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/07(土) 16:01:07 ID:mwEPDp1C0
まて!俺らはデジカメ板住人だ!
撮影してうpだ!
843819:2006/10/07(土) 16:31:32 ID:lb5O/SMf0
どこにうpすればよい?
普段ROM専門だったからワカラン
844名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/07(土) 16:54:26 ID:mwEPDp1C0
845名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/07(土) 18:23:51 ID:8O8PJ8oX0
なるほど。言われてみるまで気付かなかったが、シール溝ないのか。
こんな部分でもコスト削ってるのかね。

でもシール薄いしうちのデジカメだと特に引っかからないし、
気にならないけどな…。
846819:2006/10/07(土) 19:58:41 ID:lb5O/SMf0
>>844
アリガト
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061007194339.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061007194422.jpg

外見の違いはこんな感じ
よく比べるとプラケースの厚みは変わんないかも?
847819:2006/10/07(土) 20:00:54 ID:lb5O/SMf0
薄2Gは1Gと触った厚みは一緒、
長くつかってる分歪んでねじれもあるのに
当方のDsにはひっかっかりも無くスムーズ。

厚2Gの方は、ギュッとつまって中心部が厚い感じ。
入れたら出すのに、爪ではさんで
引っ張り出さないと出ない。

だからシール溝の、あるなしじゃなく
中のメモリーチップ?の方が
以前のロットと厚みが違う??
848819:2006/10/07(土) 20:02:43 ID:lb5O/SMf0
ゴメン
↑花シールついてるのが薄2G
849名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/07(土) 20:14:11 ID:Mc4UNZ7E0
850名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/07(土) 21:27:05 ID:bOrK4H/70
>>849
このタイプはヤバいんじゃなかった毛?
851名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/07(土) 23:14:38 ID:zK2LkDXW0
>>819参考にするとトラの新ロットが厚いのかな?
>>844の画像で虹の部分が変わったし。購入情報、求む。
852名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/07(土) 23:23:12 ID:61IiH5+w0
>>849
>>850
端子を仕切っているプラ(細い部分)が脆い構造なので、
頻繁に抜き差しするような使い方をする人は辞めた方が良いかも。
入れっぱなで使う人なら多分大丈夫。
スピードは遅い部類だな。
853名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/07(土) 23:44:40 ID:enFFi/EN0
>>849
やっと2GBのも価格訂正したか。
朝見たら、2GBだけそのまんまだったからな。
854名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/08(日) 00:07:39 ID:kfcORwIA0
GENOであのA&Iの1GのSD買ったしまったが、read:9.3Mなのに、write:1.3M orz
デジカメ用には使わないけど、書き込みが遅すぎ
855名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/08(日) 00:23:06 ID:6p2VKnqZ0
>>850
ヤバくはない、このスレではむしろ絶賛されてる
856名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/08(日) 03:30:12 ID:bbuiNl+40
>854
そのGENOのA&Iってやつをオーディオプレーヤー用に2枚ほど買ってみたんだが・・・
まったくまともにファイル転送すらできないんだが・・・。もしかしてこれってすんごいゴミ?
PCでUSBリーダーやUSBオーディオプレーヤー経由でいろいろ試したが、
単発でファイルをコピーすれば転送できるんだが、まとめて複数ファイルを転送すると
10MB〜30MBほど転送してると必ずCRCエラーでて終了。二枚とも同じ現象。
まったく使い物にならない。
857854:2006/10/08(日) 04:51:12 ID:CsPeNAQb0
>>856
こっちのはCRCエラーは出てない
>2のSDフォーマットソフトでフォーマットしてだめだったら、不良品じゃないかな?
858名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/08(日) 04:59:35 ID:Z0EvDsJF0
2GBで定番なのってレキサーになるんですかね?
サンディスクに2GBのラインナップがないので。。
859名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/08(日) 07:11:24 ID:+ao6tsyH0
>サンディスクに2GBのラインナップがないので。。

????
860名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/08(日) 09:06:00 ID:JzWpBLIe0
>>849
この画像参考じゃないの?
ノーブランドってあるから送られてくるのは違う奴でも文句言えないんじゃない?
861名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/08(日) 11:37:52 ID:SJqqoRQT0
>>860
2回買ったけど2回とも同じ物がデカイ箱で送られてきた。
あんまし心配することもないと思われ。
862名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/08(日) 12:52:02 ID:ErNBwbJb0
>>860
記載されてるスペック通りならパッケージなんかどうでもいいだろ。
863名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/08(日) 12:54:15 ID:+BBfWR/y0
>>840
1円クローズオークションでiPodnano 1GBを6万で落す人とかもいたよな
864名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/08(日) 12:56:32 ID:ebWsFvMS0
企業主催の1円オクだとサプリメント試供品詰め合わせを数万で落札するのがいるのも楽天クォリティ
865名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/08(日) 13:08:32 ID:ewPhCEMn0
楽天のクローズドオークションは吊り上げるための仕組みだから乗っかっちゃだめだよw

売り手がこれ以下では売りたくないと思ったら必ず吊り上げてくるから、
たとえば出品数が多い物だと後で落札者一覧から同一人物が異様な高値で全部落札してたりするのがわかるから面白いよ、

何回かショップの吊り上げがばれてつるし上げにくらったお店もあるし。
866名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/08(日) 13:48:00 ID:MKpT9CKY0
楽天オーションのこれって
http://www.rakuten.co.jp/tougenkyou/791449/782556/

GENOの
http://www.geno-web.jp/Goods/GA06399830

といっしょだよね?

8000円とかで落札してるバカがいるんだが・・・
867名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/08(日) 13:49:50 ID:ke2V2jz+0
当方LUMIX使いです。
デジカメを買った時にPQIのSDを買い使っていたのですが、
ある日突然何もしてないのにデータが全部飛びました。
それ以来デジカメ使うのが怖くて封印してたんですが、
やっぱりインスタントよりデジカメがいいので新しいSDを買って使おうと思ってます。
そこで、どのSDを買ったら無難なのか教えていただきたいです。
SDに関しては全く知識がなく、どこから手を付けたらいいのか分からない状態ですorz

ちなみに512MBあたりを買うつもりです!
868名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/08(日) 13:55:40 ID:asDr8gHK0
パナの金ラベルが一番いいんじゃなかったっけ?
869名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/08(日) 13:55:47 ID:y2XN97XN0
そんなに不安ならパナのでも買っとけ
870名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/08(日) 13:59:01 ID:fGYy1Gts0
俺もPQIの2GB使っているが、今のところ順調。不良品つかまされたのかな?
871名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/08(日) 14:08:33 ID:ebWsFvMS0
>>864
他は500円ぐらいなのに一人だけ4万ぐらいで入札してた奴だなw
フルセットと誤解していたのか
872名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/08(日) 15:03:55 ID:9lVxsyn20
今酷い自演を見た
873名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/08(日) 15:07:49 ID:6Bf+frEQ0
photofastのultra2 170xって使っている人いる?
fat16 64kとかでフォーマットすればデジイチとかで使えるのかな?
874名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/08(日) 15:08:45 ID:poNwysXs0
PQIとLUMIXって相性悪いのかね??
いくつか>>867みたいな書き込みあるね。

おれもこういう聞いた事ないメーカーのSDを買おうかと思ってたけど、
結局ヨド行った時にバッファローの512MBを買った。
2980円で18%還元だったかな。
心配性のおいらは消えたときのショックを考えると512MB以上は買えない・・・
875名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/08(日) 15:15:34 ID:fGYy1Gts0
なんか90時間以上のカセットテープは薄くて耐久性悪かった時代と似てるな。
876875:2006/10/08(日) 15:19:28 ID:fGYy1Gts0
まちがい。90分だったw
877名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/08(日) 17:08:51 ID:bbuiNl+40
>857 パナのフォーマッタで論理サイズ調整フォーマットをかけてみたら
エクスプローラ経由でのみは複数ファイルの転送ができるようになった。

でもファイルコピーツール(オーディオプレーヤーの専用転送ツールやFastcopyなど)では
相変わらずCRCエラーでストップしてしまう。 このA&Iはやはり相当の糞メディアですな。
ADATAですらファイルコピー程度で問題でたこと無いというのに・・・・しかも書き込みは信じられないくらい劇遅。

>857氏も Fastcopyなどの高速ファイルコピーツールを使うとおそらくNGになると思いますよ。
878名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/08(日) 17:15:11 ID:ErNBwbJb0
>>366
もう在庫ないけどアマゾンでは¥10,499,999で売ってたらしいから8000円だったら超安い。

http://s1.amazon.co.jp/exec/varzea/preorder/new/B000EZMB26/ref=dp_order_used/503-6377541-8793521

Amazon.co.jp 価格: ¥10,499,999
マーケットプレイス価格(上限): ¥9,449,999
879名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/08(日) 17:16:34 ID:ErNBwbJb0
アンカー間違った…。
880名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/08(日) 17:40:48 ID:/Z0nYdCX0
>>877
デジカメとかの機器でフォーマットするほうがええよ?
881名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/08(日) 23:10:49 ID:Z0EvDsJF0
サンディスクのULTRA2 2GBですが
今日、新宿のドコに行っても売り切れで なかった。
悲しい。
882名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/09(月) 08:57:39 ID:7s2upJkhO
オクでノーブランド4G、2K円のを買った人いる? 使えてる人いますか?
883名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/09(月) 09:00:17 ID:DuKA0R3k0
最近TOSHIBAの逆輸入モノで白いハイスピードの奴出てるけど、あれどうよ?
884名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/09(月) 13:23:37 ID:SOri6Fag0
>>861
へー。
でも品切れだね。

>>862
A-DATAってかいてあってもか?
885名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/09(月) 13:39:16 ID:3IxJm4xk0
>>884
で、強気なわけだがAopenはA-DATAなわけ?
886名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/09(月) 15:16:45 ID:dklgPQy00
じぶんもPQIの150倍で、データとんだだけでなく
読み書きもできなくなりました。そして当然交換。
デジカメはパナソニックのFX01。
ある期間のロットに問題があるんじゃないかな。
887名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/09(月) 15:19:46 ID:SOri6Fag0
>>885

馬鹿だろおまえ?
どこにAOPENって書いてあるんだ?
ノーブランドだろ?
ノーブランド?
理解できてるのか?
888名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/09(月) 15:23:19 ID:bhbAeTXr0
>>886
やっぱり無理な高速化をしているSDカードはやめたほうがいいのでは?
データ破損怖い
889名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/09(月) 15:26:20 ID:lC0IZLiQ0
>>884
メーカー名が書いてあるものをノーブランドで売らないだろ。
お前は中身がA-DATAなのにシール張り替えてないかを心配しとけ。
890名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/09(月) 15:29:49 ID:WpRThFAh0
あきばおーなんかではメーカー品をよくノーブランドとして売ってるわけだが
891名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/09(月) 15:31:53 ID:a/+idWrg0
ノーブランドの1GBや2GBを使うここの住人はスゴいよ。
消えちゃうデータもったいなくないのかね??とも思うけど。
892名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/09(月) 15:38:03 ID:Tqj5VLwk0
ノーブランドってことは。
何送るかわかんねえよってことだろ普通。
893名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/09(月) 15:41:59 ID:crhXaVkR0
でも「メモリチップ SAMSUNG」って書いてあるけど、
これは何の参考にもならんってこと?
894名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/09(月) 15:43:14 ID:Tqj5VLwk0
ぶっちゃけ型番が有るからこれノーブランドの意味ないけどね。
895名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/09(月) 15:46:37 ID:Tqj5VLwk0
AOPEN自らAOPENなんかブランドでも何でもないって言ってるのがかっこいいんだけどね。
896名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/09(月) 15:49:56 ID:NHDI9Dg10
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2006/06/13/3988.html
>>ノーブランドのフラッシュメモリのすごいところは、パッケージがノーブランドであるばかりか、
記憶する部品そのものがノーブランドなんです。
中国あたりではそういう商品がそのまま出回っているようです。
どこで連絡先を聞いたんだか、当社にも売り込みがありますよ。
中を開けてみると、リマーク品みたいな型番がついている。
「こんな型番の製品はない!」という型番がですから、正規の品ではないなとすぐにわかるんですが。
897名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/09(月) 15:51:47 ID:k0dteBcz0
http://direct.sanwa.co.jp/product/item.php/item_cd/600-USD2G133/cat_cd/009012_p.html

これってどうですか?
結構壊れそうですかね。
898名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/09(月) 16:54:43 ID:vGO3UeiJ0
>>893
コントローラーチップがタコなら地雷だ罠・・・
899名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/09(月) 18:52:53 ID:VNGkx3S/0
pqiの60倍速は無問題よw
900名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/09(月) 19:49:39 ID:GTbIqICP0
UMAX≠フSDカード使っておられる方いませんか?
少し前にminiSDを買ったら全体的にシールを剥がしたあとのようにベトベトしていて
ちょっと厄介なことになってしまいました
たまたまだったら良いのですが・・・。
A−DATA並みの価格で東芝チップを使っているという事で非常に魅力なんですがね

901名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/09(月) 20:23:28 ID:7e8Ab8BU0
AOpenに関しては実質AOpenブランドだろ
自社通販専売だからブランドにするまでもないだけで
902名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/09(月) 23:56:51 ID:WpRThFAh0
>893 メモリチップが寒村で地雷なのがすぐ上で話題に出てるA&I等
903名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/10(火) 02:14:30 ID:/wOefejG0
Aopenが地雷だったと仮定して

ここの住人が地雷を掴んで書き込めないほどお人好しには見えないねw
904名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/10(火) 02:19:45 ID:xUxTbcZy0
ってか買ってないしあんなの。
100倍うれてりゃ100倍不良品が有るのが普通。
無いってことはそんなにいいことじゃない。

抱かれたくない芸能人は有名な奴ばかり。

おまえは頭の中身空っぽみたいだからあんがいさわやかでいい奴かもな。
905名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/10(火) 02:24:11 ID:/wOefejG0
>>904
じゃあ、みんな買ってないでいいじゃまいかw

安心しるw
906名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/10(火) 13:08:47 ID:/7UM8Cxg0
虎80の1gと150の2g両方買ったけど、2gの方はシール溝なかったよ。
だからって問題ないけどね。
907名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/10(火) 17:35:27 ID:tIIPQZ3M0
>>902
うわ、A&I 買っちまったよ 古いカメラ用に1GBだけど。
今のところ普通に使えてはいるんだが。
908名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/10(火) 21:32:29 ID:OKpK3f+i0
白プリンって品質はどうよ?問題なければ買おうと思うんだが。
909名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/10(火) 21:42:04 ID:IPNbUFUS0
オレもA&I買っちまったよ。今のところPDAで順調に使えてるが・・・
あと、UMAXは2GBを2枚。青筆は2GB1枚、512MB1枚。
それぞれ順調だ・・。
ちなみに花札、ADATAは半年程度、年経たずにぶっ壊れ&挙動不振になっちまった。
青筆512MBが1年経った。残り他は半年。
910名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 00:03:25 ID:2vM6Vfil0
サクセスで虎2G、注文して3日で届いた。
気まぐれか
911名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 00:29:19 ID:C/Cd69PH0
安めのやつで地雷の可能性が高いのって

PQI
サンディスク
A-DATA
AOpen

だけですか?教えてエロイ人。
912名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 00:37:57 ID:oMTkLj250
>>910
サクセスで購入した方、
シールの虹の部分の左側が、赤いタイプか黄色いタイプかどちらが届いたか
教えてください。お願いします。
913910:2006/10/11(水) 01:12:46 ID:kYI6SEhL0
>>912
赤色でしたよ。
914名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 01:21:41 ID:oMTkLj250
>>913 即レスありがとうございます。
赤だと前のレスからすると厚いみたいですね。でも実際店で見てもそのタイプ
ばかりなんですよねー。もう、新ロットはそのタイプなのだと思います。
薄いタイプを期待してたんですけど、どこにもありそうもないので
サクセスで購入しまーす。
915名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 02:19:56 ID:cetSRlTA0
>>911


危険

A-DATA
PQI
AOpen
サンディスク

いくらかまし


こんな順番じゃないの?

おれのA-DATAは無問題。
たぶんホールド感の強いSDケースで頻繁に入れ替えると殻が弱いから壊れるんじゃない?
916名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 02:23:46 ID:cetSRlTA0
壊れる理由って

1.電気的な物
2.物理的な物(曲げたりぶつけたり潰したり)

どっちかだと思うから。
回路が似たり寄ったりなら初期不良か相性以外の故障ってやつは物理的要因が高いんじゃないのかなぁ。
殻の薄いA-DATAが地雷呼ばわりされてる理由はココにあるのではないかと。

全くの素人が阿呆予測。

提案A-DATAは腫れ物に触るように扱え!!
917名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 02:26:01 ID:g/DvanOI0
半導体工場で作られたもののうち、
いちばんいいところが有名ブランド、
検査でいまいちだけど動くやつを2〜3流ブランドが
買い取って売ってるだけだと思う。
やめたほうがいい。
918名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 02:38:38 ID:2RRVH89M0
このスレでも何回か出てるけど緑のGH-SDC2GXって実際のとこどうなんです?
昨年末のデジカメウォッチの記事
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/speedtest/2005/12/08/2849.html
だとWriteが異常に速くて実勢価格39,000円とか書いてあるのに今5千円ぐらいって…。
919名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 03:01:23 ID:o/1G6apq0
マイクロSDなデジカメでないのかな
920名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 03:13:38 ID:nduROyIp0
携帯の事忘れてない??
921名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 05:05:21 ID:UlD6NjSo0
922918:2006/10/11(水) 06:43:59 ID:2RRVH89M0
そういえばそんなんあったあった。
15万で買った人っていたのかな。というか実際出回ったのかね?
現在のところ…取扱店が少なすぎて意外と高値維持の模様。

あ、で918で聞きたかったのは、実勢の価格帯としてはAとかPとかTとかと
変わらん今、性能面とか安定性はどうなのかな?ということなのです。
923名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 09:04:20 ID:th7P1anL0
>提案A-DATAは腫れ物に触るように扱え!!

腫れ物にはわざわざ触るなw
924名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 11:35:04 ID:SuC+3NJe0
トランセンドの1GB買ったんだけど、これってメーカーの保証書って同梱されてます?
925名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 11:48:15 ID:hVGxEJXz0
トランセンドの2GB

MPowerの2GB
でパソコンでの容量が違うのですが。
こういうのは許されているのでしょうか?
MPowerのほうが容量が少ないです。
2GB = 2147483648バイトですが、どちらのSDカードもこれよりも
少ないです。

ちなみに音声レコーダーで使用していますが、MPowerのは不具合があります。

初期不良扱いしてもらいたいのですが。。。
926名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 11:49:28 ID:hVGxEJXz0
>>924

アマゾンで買いましたけど、保証書同根ですよ。
927名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 11:55:13 ID:a0nDRFMt0
>>925
MPower買った時点で負け
928名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 12:03:08 ID:eBWSRVhB0
メーカーが言う容量は10進数表記。
929名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 12:32:19 ID:hVGxEJXz0
MPowerってそんなに評判が悪いのですか?
930名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 13:02:33 ID:oMMPHgAr0
>>925
× 2GB = 2147483648バイト
○ 2GB = 2000000000バイト

Windowsパソコンでの容量表示は約1.86GBになる
931名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 14:02:31 ID:hVGxEJXz0
>>930

アドレスに割り当てる桁数の効率を考えると2の累乗のほうが
合理的だと思うんですけどねー。本当ですか?

2GB = 2000000000バイト
だとしてもなぜその容量表示が2000000000バイトにならないんですか?

同じ2GBでもSDカードによって容量が違うということが
ありえるのですか?規格とかないんですか?

アドレスの数とかぴったり一致しているはずですよね。
932名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 14:04:01 ID:hVGxEJXz0
一応、両方ともSDカードはパソコンでフォーマットしてから容量表示
をさせてみました。
933名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 14:10:19 ID:hVGxEJXz0
僕の予想としては、MPowerのSDカードは、死んでいるアドレスがあるん
じゃないのかなと思うんです。メモリって単純な構造しているから、
完全に使えないということにはならないんじゃないかと。

容量ってパソコンはどうやって知るんですかね?アクセスして調べている
んですかね?

何か、メモリに不良がないかどうか調べるようなデータ書き込みソフトは
ないでしょうか?もし、そういうソフトで不良があれば、即初期不良とし
て交換してもらおうと思います。
934名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 14:44:46 ID:oMMPHgAr0
>>933
SDカードとかHDDの容量はメーカーが 1GB=1000MB 1MB=1000KB 1KB=1000B で計算して表示してる。
だから2GBのSDカードの容量は2000000000Bを超えていれば正常品となる。

これに対してWindowsは1GB=1024MB 1MB=1024KB 1KB=1024B で計算表示する。
2000000000B / 1024 / 1024 / 1024 = 1.8626・・・GB となりこれを超えていれば正常品。
で超えてる分はサービスwでメーカーによってバラつきがあって虎が多くMPowerが少ないってこと。

250GBのHDDなんかもWindowsでフォーマットした後の容量は232.8GBとかになるよ。
935名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 15:04:58 ID:qdS830YT0
>>931,933
載ってるチップの総容量から管理領域や代替セクタなんかを引いて決まる。
フォーマットしたら管理領域に情報が書かれる。
皆のアドバイス無視して予想ばっかしてないで、検索してみろ。
んで、CFやSDの仕様書読んでみればわかる。
936名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 15:28:20 ID:m7gKtLV7O
みんな優しいな
937名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 16:47:12 ID:DtJaXvcfP
チップは2048MBで各社同じはず。
管理領域と代替セクタ分差し引かれる。
938名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 16:51:42 ID:Ho7QLHSJ0
わざわざいびつな容量のチップ作るほうが大変だもんな
939名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 17:30:26 ID:hVGxEJXz0
>>934

マイコンピュータでSDカードを選択して右クリックするとGB単位とバイト
単位の両方で表示がでますよね。

バイト単位の表示のほうはあいまいさがないですよね。
940名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 17:31:42 ID:hVGxEJXz0
ランダムな0、1のデータを書き込んでテストするような
プログラムってあれば便利なんですけどね
941名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 17:33:29 ID:hVGxEJXz0
>>938

そうなんですよね。僕もそう思うんですよ。
工場の生産設備だって真似しているんだろうし。

だからメーカーによって容量が違うっていうのはありえないんじゃないかと。。。
942名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 17:48:49 ID:+eyiIb/+0
理解できてないくせに、何が「そうなんですよね」なんだか。
943名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 17:50:45 ID:oMMPHgAr0
>>941
全容量から管理領域とか代替セクタのサイズをどれだけ取るかはメーカーの自由。
その上で使用可能な容量が 2,000,000,000 バイト以上有れば製品としては正常。

これで理解出来なかったら初期不良だって販売店に持ち込みなよ。
944名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 18:26:32 ID:hVGxEJXz0
つまり、実際にユーザーが利用しないエリアがあるわけですね。
そのエリアの容量はメーカーによって異なり、ちょうどその差
がPCで表示される容量の差ということですね。

しかし、なぜ相性問題なんてあるんですかね。
アナログのIOがしょぼいんですかね。

それともMPowerのは規格に準拠していないんですかね。
連続して書き込むコマンドを送っても、対応できない
とか。
945名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 18:28:07 ID:hVGxEJXz0
でもフォーマットしたら管理エリアもフォーマットされて、同じ
フォーマットをかけたSDカードは同じ容量として表示されるん
じゃないですかね。

やっぱり壊れているトランジスターがあるんでしょうね。
946名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 18:33:21 ID:Bs7ruBVH0
>>941
基本的な知識が無い分際で何を偉そうに延々と語り続けるのか
恥を晒し続けてるだけのクレーマーにしか見えない

ID:oMMPHgAr0や>>935の解説を読んでいるにもかかわらず>>941の書き込み
何を言っても無駄ということは分かった

ここで文句垂れずにメーカーか消費者生活センターへどうぞ
このスレはお前の悩み事相談場所ではない
947名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 18:36:27 ID:Lc1ECU+u0
>>945
おまえ、まずはレスしてくれた人にお礼を言え。
そして、ちゃんと読み直して理解しろ。理解出来なきゃ「そんな物」だと諦めろ。
おまえが全て理解する必要はない。

>相性問題なんてあるんですかね
壊れてたり、規格外じゃなければ、双方のマージンが悪い方にかみ合わないだけ。
948名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 18:48:41 ID:hVGxEJXz0
マージンが悪いほうにといいますけど、送り側と受け側の
組み合わせが最悪であったとしても規格に従っていれば
問題は起こらないはずですよね。単にマージンが狭まる
だけで。

規格ってそういうものですよね。

「相性問題」なんじゃなくて単に規格内にSDカードのスペックが
収まっていないだけなんですよ。もし規格内に収まっているのに
不具合が起こるとすれば、規格自体に欠陥があるということです
ね。

949名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 18:59:15 ID:qdS830YT0
>>948
もう好きにしろ、としか言えんな。欠陥あるのは規格でもメディアでもなく、お前だよ。
950名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 19:22:38 ID:UQDyF7aQ0
どうあっても自分に非がないって事にしたいのか
長い夏休みだなぁ
951名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 19:43:45 ID:r9tHNtg50
>>918
グリーンハウスって結構いいんじゃないの??
ここであまり出てこないのは
ここの住人は使えるかどうか微妙なものを使いたい人達だからだと思う。
952名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 19:48:42 ID:YobOUFU/0
みんな何枚持って何の機器に使ってる?

メインデジカメ→SD2Gが2枚・1Gが1枚
2G1枚が写真 2G1枚が動画 1Gが1枚がもしもの時用

サブデジカメ→SD512Mが1枚

オーディオプレイヤー→1GBが2枚

カーナビ→256Mが1枚

携帯→MiniSD1Bが1枚

メインデジカメが500万画素だから800枚も写真取ったことない
953名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 19:51:43 ID:9ViigE5CO
数年前にminiDVビデオカメラ買ったときに付いてきた8MBの
SDカードがあるのだが、今の時代、新たな使い道があったら教えてくれ
954名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 19:55:03 ID:I3YKlZUs0
955名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 20:30:44 ID:GFuNtduj0
>949
マージンについては948の認識が正しい。
956名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 21:03:19 ID:O/qOBAtT0
>>953
USB直結のリーダに入れてDOS起動FDD代わりに
957名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 21:14:07 ID:Ho7QLHSJ0
俺もそれ考えた
FDないマシンなら危急用にシステムいれとくといつか役にたつかも
MS-DOSとかなら全部入るし
958名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 21:26:05 ID:9ViigE5CO
なるへそ
…でもDOSもってねーや(;_;)
PC98の5インチFDDの時代には持ってたんだけど。
959名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 21:32:41 ID:XLPxPtfQ0
>958
緊急起動ディスク作れば。
960名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 21:36:13 ID:YKbxpVZY0
>>931
世の中には実容量の三分の一しか使えないファイルシステムもあるのだよ
961名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 21:42:04 ID:Ho7QLHSJ0
DOSはどっかでフリー公開されてるのがあったかも
LinuxいぢれるならLinuxで起動ディスクつくっておけばNTFSも見えるヘルパーが作れるかも?

あとはパスワードとか日記とかハメ撮りwとかの
人にみられたりキンタマにかかると困るものを書いて入れて部屋のどこかにしまっておくとか
遺書とか書いてついでに自分の葬式で使う用の遺影JPGとか入れておくとかw
962名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 21:44:39 ID:DW1VhcsW0
>>961
おまいさん頭いいな〜
963名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 21:57:09 ID:SuC+3NJe0
SDカードって、カメラ毎にきっちり分けてる?
カメラ2台でSDカードが3枚あるんで余った1枚を予備に持ち出したい気はあるんだけど
別のカメラでフォーマットしちゃうと連番変わっちゃうんですよね?>D50
964名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 21:59:47 ID:DwuNfGWU0
>>955
意味不明だぞ。
流れを読んでれば、>949は>948の書いている内容どうこうではなくて
それ以前の問題だと言ってる意味以外には取れんと思うが。

今日は変なのがたくさん湧く日だな。
965名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 22:31:05 ID:UJct7kVj0
相性問題に対しては確かに怪しいなぁ、と思うことあるな。
特に2GBのSDカード。

1GBまでだったらたいていどのデジカメ&SDカードでも相性問題ないよね。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 22:40:10 ID:Lc1ECU+u0
>>965
相性なんて128MBの頃からあったし、2GBはアドレッシングとかそーゆー別の問題の様な気が
967名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 22:53:50 ID:9ViigE5CO
あ、ドレッシング?
968名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 22:54:03 ID:hVGxEJXz0
>>966

僕もアドレス指定の問題が怪しいと思っているんですよ。
ランダムにアドレスを指定して読み書きしたり、連続した
アドレスを読み書きしたり、色々なモードがありそうですし。

>>965
容量が2倍になれば、アドレスの数も2倍になりますから、
アドレス指定の方法にいままでの方法からマイナーな変化が
あるかもしれませんし。。。
969911:2006/10/11(水) 22:58:15 ID:C/Cd69PH0
>>915-917
亀ですが、レスありがとうございます。

そうするとUMAXやトランセンドも地雷になるんですかね?
970名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 23:05:20 ID:Lc1ECU+u0
>>968

またオマエかよ
Ver.1.1までのSDDなら、アドレッシング自体に変化なんかねーよ

2GBのアドレッシング問題はint32に由縁する問題が多いから、不具合か仕様に近い。正確には相性ではない。

オマエは、いったい何をしたいんだ?
買ったメモリがうまく動かないなら、ココでアホみたいな質問してないで。メーカーに文句を言え。
971名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 23:30:01 ID:Ej3oOrkX0
>>968

お前より頭のイイ奴等が規格制定や設計してんの。

怪しいのはお前の頭の構造だ。
972名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 23:42:29 ID:w1wb1rXN0
>>956
それってUSBメモリでブートできるマシンならどれでもできるの?
973名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 23:49:16 ID:nduROyIp0
試してみるか・・
974名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 23:51:44 ID:hVGxEJXz0
いや、規格でもひどいのがありますからね。
で、ひどい規格は大抵誤字や脱字も多い。
あと、図が間違っていたり。。。

設計になるともちろんもっとひどいどこの馬の骨とも
しれないようなのがいますからね。
975名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/12(木) 00:47:29 ID:qMGWoaAw0
>971
>968やお前より頭がいいのが基準とすれば、まともとは限らないわけだw
976名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/12(木) 02:11:47 ID:cmssk5h70
>>ID:hVGxEJXz0

http://yuukiremix.s33.xrea.com/chirashi/
これやるから消えてくれ。
いい加減、鬱陶しい。
977名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/12(木) 02:41:53 ID:nVx4imz60
6時のレスを最後に消えてるのにいい加減消えてくれって?
978名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/12(木) 03:25:32 ID:7t6gkmjY0
どこの国の6時ですか?
979名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/12(木) 09:52:49 ID:Wd9QR/760
何だスレが伸びてると思ったらリアルキティーが降臨してたのかwww

晒しage
980名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/12(木) 11:41:00 ID:DWLNqujN0
いま2Gが3500円だけど、俺ちんの予想では、来年の今頃は8Gが4500円くらいだな。再来年には16Gが3000円くらいになるだろうな。
981名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/12(木) 12:50:15 ID:5ujNctb+0
>>980
容量上がっても今の機器に対応しないなら
値段は据え置きかもよ?
982名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/12(木) 14:33:27 ID:njsx3GI50
対応機種なかなか増えないね
983名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/12(木) 14:38:01 ID:/NsqfGNM0
ストレージの代替になるのは確実だから、
いやでも対応してゆくでしょ。
984名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/12(木) 14:43:55 ID:fYbtjJvh0
SDHCが普通になったら、今の大容量SDが生産完了になって、下げ止まる、もしくは逆転するかもね。

985名無CCDさん@画素いっぱい
>>972
糞ニー製のPCもどきでは無理。
自社製品以外ではLockかけているから。死ねよ!
それ以外のメーカー製なら余裕でOK。