【神か】Sigma 30mm F1.4 EX DC Part2【糞か】

このエントリーをはてなブックマークに追加
932名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/07(土) 11:47:57 ID:IuMLfa4d0
AFが外れるので、今ではマニュアルフォーカスオンリーで使っている。
HSM無くていいから、ピントリングを軽くして欲しかった。
933名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/07(土) 12:57:11 ID:Lb4vU3UI0
個人的には、同価格帯のF2くらいのレンズを開放で使うより、
このレンズをF2くらいまで絞って使う方が解像感があって好きだけどな、俺は。
プラス、暗いトコでストロボ焚かずに撮影したり、
どうしてもシャッタースピードをかせぎたい時なんかの事を考えると、
F1.4まで使えるから結構便利。
価格的にもお得感が高い。
常時三脚使用が前提だったり、十万以上のレンズをバンバン買える資金力がある場合、
他のレンズ買うけどな。
金が無い今の俺にとっては、使用用途から考えてベストチョイスだと思うとるよ。
934名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/08(日) 01:01:42 ID:pfskFX6a0
キタムラで買って、交換してもらう事になった者だが、
今日、交換品が届いた。
そったらよ〜、前よりも酷いゴミが・・・
パッと見て、一瞬で誰もがわかるレベルのゴミが・・・
店頭で確認したので、そのまま、また交換になった。
面倒だから、もーいっかな、って思ったんだけど、
「次はメーカーに確認させてから発送させますので」
という店長の対応が親切だったので、もう一回だけ交換してもらう事にした。
カメラ屋の店長も大変だわな、こりゃぁ。
今後、レンズを買う時は店頭で、その場で確認する事にするわ。
シグマは極力避けるつもり。
品質管理が他よりもいい加減なイメージが脳裏に焼き付いちまったからね。
とりあえず、またまた交換品が届いたら報告します。
うぅぅぁぁあああ、早く使いてぇよぉぉ
935名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/08(日) 01:18:17 ID:eTMY1DrV0
最初のしょーもないことで交換なんかするからだ
神経質すぎるやつはカメラ趣味にするとストレス溜まるからやめたほうがいいぞw
936名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/08(日) 01:36:44 ID:xWm9HhqN0
>>935
ほぼ同意。
このレンズはAPS-C専用なんだし、消去法で仕方なく選ばれる所詮使い捨てレンズだろ?
937名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/08(日) 08:26:25 ID:uBkS+ufx0
神経質だからカメラ趣味で写真趣味にはなれないんだろう。

神経質だったら、このレンズは避けたほうがイイ。
かなり絞っても周辺等倍を見てorzは目に見えている。
938名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/08(日) 22:14:41 ID:CBExKNKO0
レンズを見るのが趣味で、写真なんて撮らないから問題ナッシング!!

いや、ゴミなしレンズを手に入れたところで、撮ってみれば
良し悪しに気付いてビックリするよ。中心部はシャープなのに、
周辺は(ry)とか、ボケが(ry)とかクレームつけるのかな?
939名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/09(月) 00:18:18 ID:SnWfBRl30
きれいなプリントがしたくて日々勉強中といった具合なので詳しくはわからないが、
このレンズで撮るとヒストグラムが理想的なことが多い。ニコンの17-55F2.8でも
ここまではならない。
940939:2007/04/09(月) 00:19:25 ID:SnWfBRl30
ageてしまった
941名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/09(月) 01:11:49 ID:1NPS+nx50
サジタルコマフレアが出ようが周辺が甘かろうが、真中あたりだけとはいえ
F1.4開放であれだけシャープに写るなら、銘玉だと思うけどな。
なんでもソツなくこなすレンズなんて、その辺にたくさんころがってるだろ。
942名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/09(月) 02:11:00 ID:3u5pratv0
これから買う俺としては、939や941みたいな書き込みが嬉しくて泣きそうだよ。
943名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/09(月) 02:19:48 ID:xotrQyg90
買ってから2ヶ月ぐらい
中心部の絵はいいな
室内ポートレートのメインレンズになってる
ボケは気に入らないが、そんな高いレンズでもないしコストパフォーマンス的にはまずまずかな
944名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/09(月) 10:22:50 ID:VydgF1lY0
捏造画像をサンプルに出すシグマってどうよ?
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1171709111/

1 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2007/02/17(土) 19:45:11 ID:9zQAFdiw0
http://www.sigma-sd14.com/jp/sample-photo/still-life/
ここのシグマSD14のサンプル中にある、

http://www.sigma-sd14.com/jp/sample-photo/still-life/img/sd14-sl-002.jpg
チューリップに泡がついたサンプルだけどさ。明らかに黒い所が塗りつぶしてあるんだ。
R:G:B=0:0:0なんてありえないでしょ。
どう考えても切り抜いてある。切り抜いたと思われる境界線もなんとなくわかる。
こんな捏造画像をサンプルに出す、嘘つきメーカーを許すな!

ガンマ補正してみたけど、これはひどいwww
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070217194125.jpg

2 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2007/02/17(土) 19:46:28 ID:9zQAFdiw0
たぶん、他の画像も精一杯弄ってるんだろう。
SD14で撮った画像かどうかも判らないなコリャ。

3 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2007/02/17(土) 19:51:26 ID:SXy8KrYx0
これは酷い

4 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2007/02/17(土) 19:59:07 ID:vN7WUpG70
もはやギャグだなw それにしてもシグマにはまともにphotoshop扱える職員がいないのかよ・・・
photoshop4から使ってる俺を雇ってくれ!

5 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2007/02/17(土) 20:00:38 ID:vN7WUpG70
Exif見るとphotoshopCS3w
945名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/10(火) 00:36:13 ID:uBbiTnyz0
>>943
周辺があまりにも劣悪なので、日の丸構図専用レンズと呼ばれてしまう所以だな。
946名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/10(火) 00:41:57 ID:CA02rThu0
や・・やめてぇぇぇええええええぇぇえぇぇ
このレンズは好きなのに、シグマが地雷に思えて来たじゃないのよぉお
ゴミとか気泡とかw
でも、あたしはこのレンズが好きなの!!
947名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/10(火) 00:47:49 ID:zc5bsda00
どう撮っても周辺を綺麗に写したいならマクロをつかったらいいじゃんか。
30/1.4の像面湾曲を上手くつかうことをまず考えよ。
948名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/10(火) 02:54:35 ID:PWKmbSiG0
つーか像面湾曲してるの?
凹?凸?
949名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/10(火) 03:55:32 ID:Cg34Myqd0
>>942
このレンズ買って3ヶ月。
殆ど夜景専用。
従って中央がシャープなら問題なし。
周辺ボケは真っ黒なんでボケなんか関係ない!
950名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/10(火) 07:08:19 ID:zc5bsda00
>>948
盛大な凹。
中心無限に対し周辺はかなり近距離。
951名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/10(火) 14:09:38 ID:uBbiTnyz0
>>949
絞らなくても中央は充分sharpなんだが、いかんせん周辺の解像度が
廉価ズーム以下で、単焦点レンズとしては救いようが無い。。
ボケの汚さ?は個人的には気にならないけどね。
952949:2007/04/10(火) 14:18:42 ID:tdcAZ0bm0
>>951
レンズはこれ1本て訳じゃないし、俺も別に不満は無いけどね。
充分重宝して使ってるよ。
953名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/10(火) 16:23:03 ID:i1+u1KgY0
>>951
値段相応だと思うんだが。4万チョイのレンズにどこまでの性能を求めるのだ?!
954名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/10(火) 16:27:41 ID:EtPDiCH80
>>ID:uBbiTnyz0
周辺って劣悪で、廉価ズーム以下か?
そこら辺のサイトの作例を見てもそこまでひどくないと思うが。
955名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/10(火) 16:42:50 ID:uBbiTnyz0
956名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/10(火) 18:44:50 ID:dT+iNKi10
957名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/10(火) 20:03:36 ID:+6WAa6cL0
マニュアルで細かくピント合わせりゃ解像度だけは悪くないわなこれ
958名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/10(火) 20:05:51 ID:0FcTEnHD0
私はこのレンズのことを
F-1.4 ナイトバードと呼んでいる
959名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/10(火) 20:07:53 ID:+6WAa6cL0
やっぱF1.4はええよねー
暗所じゃあるのと無いのでは撮れるものにかなりに差が
960名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/10(火) 20:11:59 ID:2NblQ/UV0
>マニュアルで細かくピント合わせりゃ解像度だけは悪くない

ここは詭弁のデパートですかw
961名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/10(火) 20:17:15 ID:2NblQ/UV0

これも

>殆ど夜景専用。従って中央がシャープなら問題なし

>どう撮っても周辺を綺麗に写したいならマクロをつかったらいい

>レンズを見るのが趣味で、写真なんて撮らないから問題ナッシング

>夜桜は、ISO100のF8まで絞って三脚使いが綺麗

どんだけ侮辱目線?w

>885のコピペの
>唐突にこのレンズのためだけの特殊化された本末転倒でエゴ剥き出しなダダをこねる、謎の擁護者の存在

て、モロじゃないですかwww クソワロスwww
962名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/10(火) 20:20:20 ID:0FcTEnHD0
>>959
鳥好きには堪らないね
夜、しかも手持ちで鳥が撮れる
点光源の数だけ・・・
963名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/10(火) 20:23:55 ID:2NblQ/UV0
>>958
962の補足が付いてやっとわかりました パゲワロスwwwww
964名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/10(火) 21:59:49 ID:CA02rThu0
シグマからは、30mm f1.4の他に、
28mm f1.8
24mm f1.8
20mm f1.8
とラインナップがあります。
この4つの中から、どれか1つ貰えるとしたら、どれを貰う?
えっ、俺?
F-1.4 ナイトバードに決まってんじゃん!
965名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/10(火) 22:16:50 ID:r5zTGkKD0
SD10/14 + 30mm f1.4で撮っているサイト
http://219.103.130.74/~weekend_cook/2ch/
966名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/10(火) 22:44:50 ID:GzMu3zHH0
>>955
俺の2年近く前の作例を未だ持っているなんてスゲーな w

本人としては、中心解像は低いが均一なEF35F2を主に使い
当時の比較のEF28F2.8(だと思う)は売った。

廉価ズムに負ける周辺と言うのは誤用だな。単vs単のはずだ。
967名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/10(火) 22:47:55 ID:GzMu3zHH0
あ 30F1.4は難しくて棚のコヤシ化している。 w

周辺の流れの無さで言うと35F2>28F2.8>30F1.4となる。
作例の28F2.8でも売ったのに30F1.4はコレでしか撮れない
写真もあるだろうと言う事で持ってはいるが出番ナシ。w
968名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/11(水) 00:09:11 ID:pRBHyFg60
>>966
記憶が定かじゃないが、単VS単 ではなくて、
1.4とタムロンA09の比較じゃなかったかな?

私はフルサイズに移行したのでこのレンズそのものに関心がなくなったので
自信がないけど。。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/11(水) 01:46:39 ID:1V1DJ/Fy0
渦中のペン太K10Dと、純正DA18-55、DA50-200を所持しております。
この度、夜景用にこのレンズを購入しました。(今日か明日に届く予定)
っちゅ〜〜事で、このレンズを褒めてくれ。
あんま糞扱いされると、他のレンズをまた買いたくなってきちゃうからさ。
金無いのよ、マジで。
スナップとかポーレート用にA09を買いたくてウズウズしてるんだよ。
このレンズを褒めてくれれば、買わずに我慢出来そうなんだよね。
F1.4開放で周りがボケボケって、当たり前の事ばっか言わないでくれ。
んなもんは、他のレンズも同じだろ。
んな事言ってる禿は、F20くれーで使えばくっきりするんじゃないのww
やべー、こんなトコにカキコしてたら、益々A09買いたくなってきちまったよ。
責任とってよね!
970名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/11(水) 04:03:09 ID:aCaFrfX20
>>961
折角の一眼なのに、レンズ毎の特性を使い分ける事は詭弁なのか?
971名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/11(水) 07:13:33 ID:heTjBaF40
シグマに関しては、
ただ一本で;全てのユーザーの全ての撮影シーンをまかなうことができないことをもって非難する
超シグマリオンが多すぎるようです。

972名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/11(水) 07:22:39 ID:54MMazJJ0
>>968
tam28-75も持ってた。いろんなレンズと比較した気がする。w
まー 30F1.4は並腕には非常に難しいレンズである事は確か。
973名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/11(水) 10:21:45 ID:7myHyGZq0
悪いのはユーザーの腕だとよ。
とことん死熊をあがめたいらしい。
974名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/11(水) 13:36:36 ID:p6V/Ngsm0
ノンフラッシュでのポートレート用に使ってる
975名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/11(水) 20:09:28 ID:54MMazJJ0
>>972
30F1.4でなければ撮れない写真を撮っている人が居るはずなんだが
俺を含んで並腕には30F1.4は難しいレンズだと思うぞ。
(それをあがめると解釈するのは卑屈すぎぃ〜w)

シグマを誉める貶すのはさておき、俺のシグマは15fishと30F1.4しか
残っていない。あとは二束三文で下取り。あとは純正を12本。
信者からは遠いナ。w
976名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/11(水) 21:27:14 ID:4xqTdEk30
>>975
撮れない写真とは、ナイトバードのことか?
977名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/11(水) 21:57:35 ID:o5CgmlhU0
結局、絞り込むからF1.4なんてイラネ。
開放F2でいいから、マトモなの作ってくれよ。 タムロン or トキナ〜
978名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/11(水) 22:09:21 ID:54MMazJJ0
F1.8でイイ w
979名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/12(木) 02:15:23 ID:G9ukxnHI0
お前ら、ホンマに禿げだな。
28mm f1.8とか、イマイチだぞ。
値段が値段だから仕方ないが、もうちょいマシな単焦点作ってくれよ、シグマさんよ。
タムのA09のがマシな描画だからなぁ。
同価格帯のズームに負けんな、って言いたいね。

あっ、でも30mmF1.4は好き。友達のを借りて、結構面白いと思った。
中心解像度は価格以上だと思ったよ。
何つっても、夜景を三脚なしで、かなりのレベルの写真を撮れるトコに惚れたよ。
980名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/12(木) 10:50:19 ID:POLPn/NH0
カリカリなだけだよ禿げ
981名無CCDさん@画素いっぱい
デジ非対応のシグマ28/1.8も持ってるが「どちらを取る?」と言われれば30
/1.4を取るな。
純正50/1.4と並べられるとケースバイケースかな。