ボディ内手ブレ補正のメリットって・・・?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
レンズに補正ユニットを組み込まないため、安くてコンパクトになる。
と言ってる奴が居るけどさ、マジで?
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2006/06/06/3941.html
ニッコールと比べてみたが糞高いよ。サイズは大差ないよ。
70-200mm F2.8 Gが346,500円、300mm F2.8 Gが798,000円って・・・
手ブレ補正も超音波モーター(70-200/2.8除く)も付いてないのに、この価格は無いだろ。

しかも、ファインダー内で効果の確認できず。
(つまり、ピント合わせや構図の調整がしにくい)

確かに、過去のレンズ資産がある人には良いかもしれないが、冷静に考えて
新規参入組みや、これから新しいレンズを買う人には、殆どメリット無くない?
2X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/07/21(金) 13:57:28 ID:fdyzc8GI0
残り時間=00:00:30
3名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/21(金) 13:59:14 ID:enVkx9p50
αの発売日にあわせたタイムリーなアンチスレ立て乙
K100Dはシカトか?ひどいぞ。

どっちにしろISだろうがVRだろうがお前F2.8通しの豪華レンズ買わねーだろがwww
つーか全てのレンズでボディ手ブレ補正の魅力だからな。
広角レンズじゃIS対応もVR対応もねーしな
4名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/21(金) 14:05:59 ID:N1+kDnry0
全てのレンズで手ブレ補正=全てのレンズ買うつもり?一体何本買うんだ。
様は常用する中〜望遠に手ブレ補正が付いてりゃいいだけじゃん。

広角単やズームも手ブレ補正が効く=広角で手ブレ補正ないとブレちゃうのか
修行が足らんな。震え過ぎ。
5名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/21(金) 14:34:13 ID:wXI8LFQY0
図星だからってビクビクしてるようですね・・・
6名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/21(金) 14:57:01 ID:8W2ufB3J0
>>4
これからの高齢化社会には本体手ぶれ補正は必要だろw
7名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/21(金) 15:14:59 ID:g1TgqiFM0
単にαのレンズ群が高価なだけ、という結論でこのスレ終了?
8名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/21(金) 15:17:42 ID:3Qqicsev0
>>4
仕事で使う人なら「常用」範囲が決ってるだろうが趣味の人は
「常用」する範囲が変る。
そして一社だけのIS付きレンズより様々なメーカー製レンズで
手ブレ補正が使えた方が楽しいし便利だろう。

あと、これだけ一眼レフの低価格化が進むと成人以外も使い始める。
子供の内にカメラ好きになればどうせ買うなら一眼レフがイイ、って
子もいるはずだ。非力な子供にも手ブレ補正は重宝する。
9名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/21(金) 15:38:12 ID:XURu8Huf0
クルマのパワステがあたりまえになったように
カメラの手ぶれ補正も、あってあたりまえになると思う。
プロでも。

そんとき、レンズについてるのか、ボディについてるのか
どっちがいいか。

AFのモーターは、結局レンズ側がスタンダードになったけど
手ぶれ補正はどっちなんだろう。
10名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/21(金) 16:43:56 ID:OOplCL0H0
ニコチンの僻みスレかw
11名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/21(金) 17:48:32 ID:8RnADINI0
レンズ内手ぶれ補正は高いくせに画質悪すぎ。

>>4は暗い室内でフラッシュ無しで写真とか取ったりしないんだと思うけど、そういう事やりたい人は結構多い。
12名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/21(金) 18:21:57 ID:+OwNhRj50
結局、>>1に対してまともな反論できてないね。
価格・サイズでメリットはなく、ファインダーで確認できず、画質も劣化。

ダメじゃんw
13名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/21(金) 19:01:44 ID:XKGRnj9t0
比較対象にするものが間違っている。
ボディ内手振れ補正なのにレンズが高いんじゃない。ソニーだからw

ミノαの旧レンズなら安いのだよ。

さらにペンタなら激安のAレンズとかタクマーなんかも使えるしな。
要するに漏れのような貧乏人の味方。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/21(金) 19:34:47 ID:XURu8Huf0
レンズにタイマーつけられなかったから、
そのぶん高価にしたんだろうな・・・

と、↓が言ってます。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/21(金) 22:35:14 ID:w/R9CV4o0
精度の高いタイマーの開発費じゃないかな
16名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/21(金) 22:47:00 ID:PTSEkQra0
日本の捏造うんざりです何故このような馬鹿な捏造を繰り返すのでしょうか?
同 じ 日 本 人 と し て と て も 恥 ず か し い で す
17名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/23(日) 23:00:40 ID:xEqVqJk30
ASイラネ
18名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/24(月) 14:26:17 ID:E88KEnJC0
>>17
VR派でつか?
19名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/24(月) 16:00:32 ID:8J1UAzbO0
ISマンセー!!
20名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/24(月) 16:07:00 ID:DUiMttpI0
もうすぐニコンもボディ内蔵タイプだすから好きなほう選べるよ。
(希望的観測)
21名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/24(月) 17:05:06 ID:y3M5Ynob0
本来ならボディ内手ぶれ補正を搭載するメーカーは
その分レンズへの投資が少なくてすむとは絶対に言わない
なぜならレンズは他社の手ぶれ補正搭載レンズと同等の
金を取る気だから
22名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/24(月) 17:57:54 ID:OAQ9I5kW0
手ブレ補正ないと止まった写真撮れないとはカワイソス
手ブレ補正で被写体ブレまで止めれると思ってる奴結構いるんじゃねぇ
23名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/24(月) 23:23:57 ID:LkF7//870
( ',_ゝ`)プッ
キヤノネットの頭の中身('・ω・)カワイソス
24名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/25(火) 00:43:10 ID:3Yg5RYUn0
ニコとキャノは初心者機のみ付くんじゃないのか。
25名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/25(火) 00:51:18 ID:edh550OU0
ニコンはα100DのASを含めたCCD周りをそのまま買うんじゃねぇ。
26名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/25(火) 00:53:06 ID:edh550OU0
α100Dなんて無いな ペンタとまじった。
27名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/25(火) 00:53:30 ID:X0mrBmCB0
まあ なんにしてもダメな流れのソニーがなにやってもダメなのに変わりはない
 
28名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/25(火) 01:04:36 ID:edh550OU0
ソニーはやれば出来る子だよ。
29名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/26(水) 19:52:28 ID:YXzSd0iJ0
俺は三脚穴に地球ゴマ装着してるから、最強。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/26(水) 22:29:00 ID:/FuWtLhY0
>>29
漏れなんか宇宙ゴマ
31名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 18:54:24 ID:eASlpwPS0
地球ゴマって何?
32名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 23:23:20 ID:XP9LAKVC0
結局、メリットは無いということでOK?
33名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 23:27:04 ID:La7fLjRw0
焦点距離が長いほどファインダーでも揺れてないという
ありがたみは大きいね
34名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 23:28:53 ID:RVPAwMjc0
何思い出したようにこんなクソスレを上げてきてるんだ
35名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 00:06:40 ID:MI5wE0Vo0
ニコンは何時ごろ出すの?内蔵手振れ補正一眼
36名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 00:18:13 ID:Xftoqs8b0
あなたのカメラの手ブレ補正は完璧ですか?

動体予測も忘れずに使ってね。
37名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 00:19:53 ID:Xftoqs8b0
そこのカメラ依存症のあなた。

手が震えてますよ。
38名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 20:36:51 ID:AI3nUXc+0
このダメスレはなんのために立てたんだろう
39名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 22:28:59 ID:MI5wE0Vo0
時間つぶし
40名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/01(火) 14:35:06 ID:PuQeNhBr0
メリットはなさそうだな
41名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/03(木) 00:34:33 ID:jde2UwCT0
>>33
長焦点ほど補正量を増やさねばならないから、補正量が一定のボディ内は、効果が少なくなる。
42名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/03(木) 01:11:34 ID:4y2qhFuC0
>>41 ほらほら、知ったかで嘘を
43名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/03(木) 01:13:31 ID:Z4hoBasP0
>>41
K100Dで通信機能のないレンズを使うとき、何のために
焦点距離を入力するのかと・・・。
44名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/03(木) 02:55:20 ID:uUbNr3DpO
なんつーか、この辺の議論は一眼レフにAFが初搭載された時代を思い出すな…。

マウントを変更して一気に全レンズでAF対応にしたミノルタαに行き着くまでに、
ペンタ他数社がAF専用レンズを発売してたことはあんまり知られてない。
ボディ内AFのαとレンズ依存AFのペンタ。どちらが勝利したかは推して知るべしってとこだが…。
ま、結局はボディ内AFをさらに昇華してレンズにモーターを組み込んだキヤノンの大勝利だったんだが。

AFと手ぶれ補正。全然関係ないかも知れんが、なんとなく昔を思い出しただけさ。
AFも手ぶれ補正も、遡ればボディ内露出計すらなくたって写真は撮れるもんさ。
あれば便利なだけ。
ボディ内だろうがレンズ依存だろうが、恩恵にあずかるだけさ
45名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 13:53:05 ID:Q/h6oXwN0
まあ、メリットはないな。
レンズも糞高いし
46名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 14:35:13 ID:IufhfVEI0
装着できるすべてのレンズに効くボディ内蔵型の方が
いいにキマットルやん。なにを議論してんだか・・・
47名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 14:58:06 ID:AqtIw1kjO
いや、ファインダに反映されないのは結構辛い。特に望遠域ではな。
ファインダにも手ぶれ補正付けるといいのにな。
コンデジは構造上、自然にファインダ(モニタ)も手ぶれは補正される訳だが
ボディ内補正の一眼にはそれがない。
全レンズ手ぶれ補正付きになるのは魅力的なんだけどね。
しかし、多分、ボディ内補正に流れたメーカーは、キヤノニコシグに押さえられたパテント類をクリア出来なかったんだろうな。
いわば、苦肉の策。

しかし、イメージサークルに余裕があるAPS-Cだから、CCDを動かすなんて荒技が使えるわけだが、
フルサイズでも使える手法なのかね?
左右(もしくは上下)で減光が違う、なんておかしな事になるんじゃないか?
ミノはフルサイズは捨ててかかってるのかな?とも思ったが
ソニーのレンズラインナップを見ると、フルサイズやる気満々に見える。
それとも、CCDの移動分なんて無視できる程度のものなのかな?
48名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 15:52:45 ID:1DOFWazC0
超望遠なんて年に何回使う?というのが一般人。
ペンタK100Dの補正の効き具合を見ると、
今後はボディ内蔵(CCDシフト式)が主流になりそうな気がする。
超望遠など、特定のレンズにおいてはレンズ内も価値はあるが、
大多数のレンズ、用途においてはボディ内蔵が強いでしょう。
レンズごとにいちいち補正機構を組み込むことを
考えるとコスト、小型軽量化でも不利なレンズ内蔵は
限られた用途でしか残らないと思う。

また、装着できるどのレンズでも補正可能というのは
レンズ交換を前提とした一眼レフの特徴をより引き出す
ものだと思う。キャノンは技術的に厳しいかも知れないが、
ニコンは近い将来、ボディ内蔵を出すよ。
49名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 15:58:51 ID:h7Ce7Qzu0
ていうか、レンズ式だろうとボディ側だろうと
手ぶれ補正に過度な期待をしすぎだ。
まあペンタックスやミノルタは今までずっと
我慢してきたから、それだけ期待していたんだろうけど・・・


50名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 16:37:23 ID:WWQ0uzto0
きやのんは商売にならないから、ボディ内手ぶれなんて出さないだろうな

レンズみたいにボッタクリ値段付けれないからw
51名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 18:31:30 ID:5OKcMm+80
んなもん、ボディ内CCDシフトが良いに決まってるだろ。
光学系の一部をずらすなんて、できれば避けたい事。
光軸をズラさず撮影素子側で対応する、
しごく真っ当な方式だろ。

50が言うように、ボッタクリたいキャノンとかは
商売上どうするか分からんけどな。
52名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 20:14:51 ID:BzCc1k8L0
現状のレンズラインナップの貧弱さを見れば
レンズ内補正を新設計とか無理だとわかる
53名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 20:20:56 ID:avL6DVFh0
キャノンは技術的にボディ内補正は無理っしょ。
基本的なAF精度とか、まずそちらをきっちりさせてからだな。
宣伝のための手ブレ補正より、基本をしっかりな。
話はそれからだと思う。
54名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 20:30:47 ID:AqtIw1kjO
>>51
ぼったくりキヤノンより、ソニーのがレンズ価格が高いのはどういうわけだ。
超ぼったくりとか、インチキ商売とかなのか?
55名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 21:52:07 ID:wG+hhzvv0
高価でボッタクリな手ブレ補正搭載レンズと同クラスのソニーレンズの方が高い現実。
56名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 22:16:17 ID:7zWtyZ0g0
報道とかモータースポーツなんてのに縁がないαのサンニッパなんて飾り。

自分は28/2とか50/1.4とかでしか撮らないからボッタクリもなにも関係ない。
室内で撮ってる時の1/15秒付近の歩留まりの良さは有り難い。

>>48の意見に同意。
マヂでキヤノンは、これからどうするんだ?
57名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 00:29:34 ID:j7GBXyoB0
どうせ素人は手ブレも被写体ブレもわからないんだから
SSを1/焦点距離以下にならないよう絞りと感度で対応する
プログラムモードをつけたほうが親切だよね
58名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 00:34:27 ID:9Fxkqt3B0
>>57
既にそんなことは行われてるけど?
それに加えての手ブレ補正だよ。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 02:15:01 ID:vXNMw70L0
被写体ブレまでを考えたら、手ブレ補正よりもシャッタースピードが重要。
高感度ノイズを少なくして、高感度にしてもノイズで画質が悪化しないように
することならキヤノンが一番。
60名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 02:23:42 ID:NOcHrWfBO
>>56
今時、ヂーヂー鳴りながら動くレンズ使ってるわけね。
手ブレ云々以前に、そこで萎える。


キヤノンは別に困りゃせんでしょ
売れ行きに影響が出たら、直ぐに何らかの手をうってくるだけ。
実際、あまり影響うけてないんだろな。
61名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 02:35:53 ID:vcei/G7F0
>>60

>手ブレ云々以前に、そこで萎える。

ここは手ブレについて語るスレ。主旨をすりかえているキミの意見の
ほうが萎える。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 07:32:46 ID:NOcHrWfBO
>>61
わかんないかな?
ボディ内にギミック組み込むメーカーは、
レンズが高かったり、古かったり、ラインナップが少なかったり崩壊していたり。
一眼レフとして肝心な部分が欠けてるって事。

そこら辺に、ボディ内を選んだメーカーの都合が隠されているとおもうのだが。
つまり、補正付きレンズをラインナップ出来ない、またはする自信がないのだろう。
内蔵型を選んだ、のではなく、それしか道は無かった。
16mmも500mmも、同じ機構で対応させなくてはならない乱暴なシステムだが、
これしか無いのだから仕方がない。
レンズラインナップの少なさが幸いして、馬脚を現すのはしばらく先のことになるだろう
くらいに思ってるのじゃないか?メーカーは。
63名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 07:40:54 ID:d4WrL30x0
>>62

つらい言い訳だね〜
負け犬の遠吠え?(大爆笑)
64名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 07:46:12 ID:8nlZu/Ik0
>62

そういえば 18mmも200mmも同じ機構で対応しているレンズがありましたね。
VR18-200っていいましたっけ。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 08:11:10 ID:JSSTI7El0
補正付きレンズって35mmの頃から出してる。古臭い技術だろ
ビデオ時代いれたら何年前だろ。

進歩してないのね
66名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 10:22:09 ID:NOcHrWfBO
>>64
それはそう設計されているから問題無いのだろう。
18から200の間で使われるに「決まってる」のだから。
安価に(これも内蔵型の大きな理由だと思う)販売されているものが、はたして広域で対応しているのかどうか?
何段補正と銘打っても、現在明確な基準は無い(例えばアクチュエータの反応速度がどうこう、とかね)わけたから
500mm域でも何段補正されます(されるはずです)と言われても、
ファインダに反映されない以上、この目では確認出来ないし、後で歩留まりで確認するしかない。
現状、そんな不明瞭な製品なわけだ。

>>65
確かに古い技術だが、最新の空撮よう振れ補正カメラもレンズ(レンズごとだが)を動かしているのも、また事実。
昨日もNHKで紹介されてたね。
それはともかく、近い将来、CCDを振るなんて乱暴な手段ではなく、
CCD内で補正する(正確にはなんて言うんだ)、安価なビデオカメラの手法が取り入れられて、そちらに収束していくと思う。
今は沈黙している松下があやしい。
CCD内で補正した方が、安価だし当然故障も少ないし、プログラムでの対応も容易だから。
画質に響く悪影響がいろいろあるのは確かだが、乗り越えられない程のものでもないだろう。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 13:21:14 ID:fSsH5d1i0
>>66
ソニーの方は分からんが、ペンタックスについては
焦点距離情報を伝える電気接点のない古いレンズのために
焦点距離を手動で入力する機能がついています。
ということはAF後のレンズについては焦点距離情報が
手ぶれ防止システムに対して有効に伝達されていると
考えるのが自然だと思うのですが?
68名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 15:15:43 ID:NOcHrWfBO
>>67
知ってる。
ペンタは良心的なメーカー(と思う)だから、少しでも有効に動かそうとしているんだと思う。
ただ、設定出来ても通信でボディ側が知ることが出来ても、専用設計品と同等に動くかどうかは別問題と思う。
案外、想定範囲は狭くてそれ以外ではそれっぽく動いているだけかもしれない。

近いうちにK100Dは手に入れる予定だが、望遠側は持ってないので試せないのが残念。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 17:06:45 ID:Xqeh9nuQ0
>>66
先月号のカメラマン誌などで比較テストされてるが、
なんとペンタのK100Dは補正成功率がトップ。
ボディ内補正の今後を予見させる出来では?
なんせ実売7万円前後のボディで、あれだけの効果を
実現できてるのは驚きに値するよ。

やっぱレンズ交換してこそ一眼だし、
どのレンズでも補正が効くってのは嬉しいよ。
早くキャノンも搭載してくれ〜
70名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 17:40:00 ID:vcei/G7F0
>>68

K100D入手予定らしいけど、ペンタのレンズって超音波モーターなん?
いや、>>60であんたが

>ヂーヂー鳴りながら動くレンズ

とかってバカにしてるようなこと書いてるから、ペンタは違うんかなぁ?と。
71名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 18:14:47 ID:NOcHrWfBO
>>70
その辺は我慢する。
GR-Dに飽きて来たので、そろそろ換える。
単つけっぱになると思うが、(ヂーヂーが)コンデジより酷い事はないから大丈夫。
カバンのポケットや車のダッシュに入れておく使い方だから、小さいカメラが使いやすい。
DL2が激安だが、無理に旧モデル買うこともないからね。
72名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 02:02:30 ID:/Mhpw+mU0
ま、QSFSがあるだけ、ましです。
73名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 23:25:06 ID:zCQMjVuG0
なし
74名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 00:07:49 ID:vM4ycT190
レンズのラインナップがしょぼいからボディー内補正になるのはいたしかたない
75名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 07:24:34 ID:hKr+NOfw0
もはやレンズ内蔵のメリットを探す方が大変だな・・・
ユーザーにしてみりゃ、ボディ内蔵の方が嬉しい。
メーカーの論理で考えるか、ユーザーの論理で考えるか、この差だな。
76名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 18:03:21 ID:Xgg+Lz3O0
D80には間に合わなかったけど、D50の後継機には載せてくるよ。
とにかく、ニコユーザーのメール攻撃がすごい。
77名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 19:50:26 ID:ktLr80i/0
まじで?
78名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 05:29:13 ID:g2COSRge0
嘘に決まっているだろw 常識で考えろ
79名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 15:47:35 ID:A28aDhdc0
フィルムじゃないんだからボディ内の補正がある方が
当然良いと思うね
シグマとかタムロンのレンズを中心に使うなら当然の選択
200mmとかで撮影するときにファインダーの像がふらふらしない
レンズ側の利点も捨てがたい
80名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 16:07:07 ID:ZL9VRMzp0
ボディ内補正のメリット。
よく売れる
デメリット
粘着が湧く


レンス内補正のメリット
まあ一本あたりの利益は有るのである程度は儲かる。
デメリット
売れなくて経営難になる。
81名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 18:38:31 ID:fP+fRKh+0
手ぶれ補正付きレンズはほとんどが望遠レンズだけど、初心者には広角側でも
手ぶれ補正が必要なことがあるから、初心者にも一眼を売るなら、メーカーも
なんとかしないとな。
82名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 19:28:30 ID:TP7Ek2ngO
>>81
でも、実際そう言って騒いでるのは、ここに沸く粘着やスペックオタだけだからなあ。
内臓手振れ補正なんぞ、販売面では屁の突っ張りにもなりませんよ?
てのはコニミノが教えてくれたし、今もそう。
初心者(て絡げるのも乱暴だけど)の一番の関心は価格だから。
あとブランドね。
ペンタ・・なんだって?、ソニーも大きいカメラ作ってたんだ、なんて認識では販売面では論外。内臓手振れ補正のメリットって、「安い」以外にないんだから、初心者やカメラにお金かけたくない人達に
もっと、希求する何かがなきゃダメ。
なんせ、サービス版メインな人達は手振れしてるなんて気がついてないしな。
83名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 19:32:32 ID:TP7Ek2ngO
「安い」について補足しておくけど、
手振れ補正付きレンズを揃えるよりは、安あがりかも?
って意味ね。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 19:42:06 ID:YiKd5uw60
>>82
甘D出たときは劇的にコニミノのシェアあがったよ。
出てすぐ撤退情報が漏れて自爆したから、すぐ下がったけど。
85名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 20:03:02 ID:TP7Ek2ngO
>>84
いや、それは新製品効果だろう。
7Dの時もそうだったからね。
今のアサペン、ソニーの各機種も同様、最初だけ。
新kissが出ると同時に撃沈。
煽りや冗談じゃなく、本当にそうなるだろうね。
86名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 04:52:47 ID:j5ARx65j0
>>85
>煽りや冗談じゃなく、本当にそうなるだろうね。

ソニー、ペンタが交互に新機種出すからキャノンは不利になるよ。
いままではペンタなんか新製品出してもキャノンには関係なかったんだから。

新機種じゃないと勝負できないようじゃキャノンはシェア落とすよ。
87名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 15:08:56 ID:3Fy41dpr0
>>82さんが仰っている初心者の一番の関心が価格だとしたら
手ブレ補正を本体に内蔵するメリットの安さというのは
ニーズに合うのではないでしょうか?

入門機には手ブレ補正内蔵の方がいいと思うんですよね。
88名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 10:13:04 ID:p58W/23Q0
素人ほど暗い安ズームを使いたがるからな。
ボディ内の方がウケが良いだろ。
89名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 11:23:36 ID:9uabwbi70
>>88
安いズームとボディ内とは関係ないでしょ。
90名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 12:51:21 ID:52k8OFPi0
シグマのWズームセットなんかが売れてるじゃん。
91名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 19:41:34 ID:oYj7EBK0O
>>89
すごくあるだろ
安いからレンズに手振れ補正が付けられない。
92名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 19:54:24 ID:Uq5ozRDN0
素人には大口径ズームなんて選択肢は存在しない。そして高感度ノイズ
って言葉自体知らないよ。んでもって「SONYのカメラだったら凄い高級なん
じゃないですか?」なんて言葉を口に出したりするwww
デジ一欲しいって素人、何人かと話したけど大体こんな感じ。
カメラに詳しくない人の知識なんて、こんなもんだよw

アユのCM効果で手ブレ補正って言葉だけは知っている。なもんで、ボディ内の
圧勝。やっぱコニミノとSONYじゃ全然ネームバリュー違うのなwww
93名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/19(土) 09:04:11 ID:Cea6aXiH0
キヤノンがカタログだけ、パチモンだってのも
ある程度かじった人間なら知ってるしな。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/28(月) 13:41:11 ID:iVDK2dCk0
うん
95名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/28(月) 14:10:58 ID:JOVbuvJF0
素朴な疑問

ボディ内の手振れ補正のスイッチを切って、手振れ補正のレンズを付けることはできるのだろうか。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/29(火) 02:41:55 ID:K8bx9s770
>>95
できる、はず。
キヤノンは次の廉価機でそれを狙ってるのじゃないかと思う。
だって、相乗効果で…、てのはいくら何でも荒唐無稽すぎるような気がするし。
97名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/30(水) 20:55:34 ID:IwWKEaht0
>>92
だな
安デジ1が売れまくってるのは、素人の間に起きている単なるブームに過ぎないよな。
3年後には安物は全く売れないジャンルになっているだろう。

98名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 03:28:55 ID:DZ8HlNHp0
本当にカメラが好きで、レンズに数十万もつぎ込めるならレンズ内の手ブレ補正でも喜んで購入するかもしれません。
ですが、世の中そういう人ばかりではありません。
コンパクト機に比べればより綺麗に撮れる、運動会でも望遠で撮影できる等という理由で一眼を使っている人もいる訳で、家計を圧迫するような買い物はしたい無くという人もいます。

ボディ内に手ブレ補正機能があれば、市販されている殆どのレンズで手ブレ補正機能が使用できます。
Pentaxの場合は、数十年前に発売されたM42マウントのレンズにも、最近発売された純正やサードパーティのレンズにも手ブレ補正が使用できます。レンズを買い換えなくとも、市販された殆どのレンズで手ブレ補正が使用できるメリットもあります。
99名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 17:18:08 ID:wR3PiUOB0
工作活動に便利
100名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 17:19:46 ID:SI8M4Hh00
 
101名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 17:26:35 ID:FOqjACKk0
いやなら、スイッチ切っとけ。
以上。
102名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 17:47:10 ID:T2f/QLXKO
AFにおけるボディ内モーターとレンズ内モーターの優劣がそのまま当てはまりそうな話だ
103名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/24(日) 20:21:55 ID:i9Zqf39W0
ないね・・・
104名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/03(火) 19:43:26 ID:793frBG30
K100Dの補正効果が全く感じられない・・・
105名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/03(火) 20:22:11 ID:lag7bkmo0
お前が感じた、感じなかったは問題じゃない。

まずは見せろ。
ネットに繋げれるんだから、簡単。
腕の問題になるのが恐いだけならコソコソ悪口垂れてろ。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/03(火) 20:53:54 ID:MSYb74dW0
>>104
全く感じられなかった時の撮影条件をもう少し詳しく教えてください。

俺、K100Dも使ってるが薄暗くシャッタースピードを揚げられない時に
大変重宝してるんだが?
107名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/03(火) 21:01:09 ID:O9tuGfiy0
ストロボにおける内蔵ストロボと外付けストロボの関係

中級機以下では内蔵が常識になる
別途外付けを使ってもよい形になる
108名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/04(水) 07:17:32 ID:ZcRnHEBR0
>>104
ホールドの仕方が悪いんじゃない?
自分もVRレンズ使ってて補正効果無いじゃんとか思ったことあるけど、手ブレ補正と言う言葉に安心して
構え方が悪くなってただけだったし。きちんと構えてればちゃんと効果ある。
手ブレ補正ってのはあくまでも補助でしかないんよ。
109名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/04(水) 08:48:08 ID:aDS1PI3t0
ペンタ使いの穏やかさと人のよさをまざまざと見せつける流れだなぁ…。
110名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/04(水) 09:21:16 ID:1rYOee660
>89
18-200の手振れ補正をニコンでやると+5万かかるわけだが?
画質?写ればいいんだよ。
111名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/04(水) 12:26:35 ID:RExoKs2r0
>>109
ペンタユーザーだが、かえって見て気分悪いので
そういうレス辞めてくんねえ。
112名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/09(月) 02:20:00 ID:GwBUeKN70
ボディ補正とレンズ補正を同列に語りうるのは、2万円の
キットレンズにもIS(VR)が搭載されるようになってからじゃ
ないのかな〜。

それまでは、ボディ内のほうが、
 補正されるショット数/総ショット数
の観点で圧倒的に有利なのは火を見るより明らか。

望遠でしかISは要らない、という人もいるけれども、
望遠以外で補正が効いて困るものでもない。
カーナビのように、なくてもよい(よかった)けど
次第に「あって当然」のものになるのは鉄板。とくれば、
一部レンズでのみ補正というより、全部(ほとんど)の
レンズで補正が効くのが順当でしょ。

キットレンズクラスにISが入ってはじめて、ファインダー像が…
とか、各レンズに最適化された機構が…という御託が一般人にも
意味を持ちはじめる。ま、そのときが来るより前に、C社も
ボディ補正に路線変更している可能性も高い気がするけど。
113名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 16:01:39 ID:Hl9u8zkL0
>>112
>C社も >ボディ補正に路線変更している可能性も高い気がするけど。

すでにSONYとPENTAXがボディ内蔵していて、特許固めもしているハズなので、
いくら儲かっているC社と言えどもそう簡単にボディ内を開発できるとは
思えない。出来たとしても性能的にに中途半端になりそうに思う。
それにボディ内が優秀と信じ込まされて、ISレンズを買った人間は
かなり怒るでしょうし、殆どのISレンズは競争力がなくなって
恐らくディスコンになってしまうでしょう。
114名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 00:18:36 ID:CrAKHQJi0
そもそも手ぶれ補正はビデオカメラから始まった
テレビでビデオ再生をすると、画像が揺れ安定せず見辛いからだろう
1980年頃の物は、肩にかけるものばかりで、そこそこ安定したが
技術の発展で小型のものになり手ブレがひどく
パナソニックがブレンビ〜と名付け、ビデオカメラに付けたのが最初かな?
それを小型のデジカメに付け、各社デジタル一眼に応用したのだろ
俺の言いたいのは、ビデオならともかく、スチルカメラは三脚に勝るものはない。
小型のものでも持ち歩くか車に常備しとけと言いたい、面倒臭い、荷物になる、目立つなど有るが
苦労して写した物はやはりいい一枚になると思う。
115名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/01(水) 03:22:44 ID:U3LsU/NZ0
[5441705]
シェア回復のため宣伝広告費を5割増しするとのキヤノンの役員の発言に
違和感を感じましたね
その金で商品安くするとか安い手ブレ補正レンズ開発したりする方が
消費者にとって有益だと思いますがね
キヤノン信者の人からすれば高くならないからいいって事になるんでしょうが

ttp://sales.gala.jp/
ttp://www.gala.jp/corporate/index.html
>◇主要取引先 キヤノン株式会社

あとこれってネット上の口コミ操作をすると言うことなんですかね?
だとしたらこう言うものにお金を使うのも違和感を感じてしまいますね
すべて商品価格に上乗せされるんですから



***********************************************************************
佐賀県で有名になったNET企業は、キャニョンとも取引があった。
しかし主要取引企業からキャニョンの名前が消えた!!!!
何かやましいことでもあって消さざるをえなっかった???

もうひとつついでに、キャノネット発見!!!
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g49142909
************************************************************************
116名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/01(水) 20:23:02 ID:dFJU+52hO
ニコ爺さんに対応
117名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/01(水) 20:47:31 ID:s07SWSpp0
>>113
キヤノンならその手の特許なぞなんのその
だって、レンズ補正だって実はキヤノンが開発した技術じゃないしな
確かあれは開発した人が儲けられないように周辺特許を先にキヤノン
が取得して、渋々開発した人がキヤノンへ特許売ったって話を
聞いたことがあるぞ。
来年オリンパもボディ内参戦するし、ニコンも開発してることは
公言してる。(フォトキナのインタビュー参照)
でキヤノンはレンズ内補正のメリットしか答えなかったが
センサー清掃機能だって突然出してきたし、裏で開発してるって
見るのが普通だろう。今まで、目の上のタンコブはコトゴトク
開発して潰してきたわけだし。ペンタが頑張れば本気になるだろ
キヤノンも。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/01(水) 21:51:40 ID:CGW5Cwx+O
俺は腕一本で手ぶれ補正しちゃうぜー
119名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/01(水) 22:02:00 ID:YaLHbFQu0
こんなことしてるヒマあるならセンサー面を前後させてマニュアルレンズでもAF効くカメラ作ってくれよ。
マウント?決まってるだろ?
120名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/01(水) 22:07:09 ID:CGW5Cwx+O
>>119
そんなのも俺だったら裏面からぐいぐい押してセンサー面を前後させるぜー
121名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/02(木) 07:23:08 ID:78sbK06r0
掲示板情報の監視?

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5386640
[5441705]
シェア回復のため宣伝広告費を5割増しするとのキヤノンの役員の発言に
違和感を感じましたね
その金で商品安くするとか安い手ブレ補正レンズ開発したりする方が
消費者にとって有益だと思いますがね
キヤノン信者の人からすれば高くならないからいいって事になるんでしょうが

ttp://sales.gala.jp/
ttp://www.gala.jp/corporate/index.html
>◇主要取引先 キヤノン株式会社

あとこれってネット上の口コミ操作をすると言うことなんですかね?
だとしたらこう言うものにお金を使うのも違和感を感じてしまいますね
すべて商品価格に上乗せされるんですから
**********************************************:
リンク先の現時点での◇主要取引先を見ると
なんとキヤノン株式会社が消えています!!!!
投稿された時はあったのに!!!!
何かヤマシイことでもあるのかと勘ぐってしまいます。
122名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/03(金) 00:49:42 ID:d87wwROM0
そういえばこの数ヶ月、今までのようなキヤノネッツらしき書き込みが激減してるよな。
本当に契約終了したんじゃね?w
123名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/11(土) 03:51:28 ID:1eyKC9en0
メリットは安さだな。
他には無い。
124名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/12(日) 01:04:15 ID:Px3y4fZ70
精度は別として「お手持ちのレンズすべてで手ぶれ補正」と言えるってこととか。
125名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/15(水) 02:35:11 ID:vi91t0LF0
効果の話が全然出ないスレだなw

俺、ミノ使ってて、α2機種とDimageA1/2とで4台の
アンチシェイク機を持ってる。
キャノの一眼は2台あるけどISレンズを持ってないんで、
ISの効果はどんなもんだろうなぁと思ってるとこなんだが・・・
ミノからキヤノへ乗り換え中なんだ。

キヤノのPowerShot S1IS/S2ISは持ってんだが、凄い効くよ。
動画で撮ると効いてるのがよく判るんだよね。
ファインダーを覗いてるだけで全然違うのが判る。
スティルでは効果がほんと判りにくいね・・・
126名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/18(土) 22:43:49 ID:5Okmc8rk0
誰も見とらんがな
127名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/18(土) 23:33:19 ID:+gdDd1ci0
ISもボディ内ペンタ方式も補正効果自体には差が無い。
IS・VRは値段高い(4〜6万か)し、画質低下もある。
70-300mmISのような失敗作を掴んでしまう可能性もある。
しかもISはAF半押ししてから補正効果がでるまで0.5s程かかる
亀動作。
対してペンタはシャッタ−全押し後の短時間で高速動作。
AF半押し中にCCDは動作してないのでISより消費電力や経年劣化の
点で有利。
128名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/19(日) 01:27:36 ID:YeWfD0A30
> AF半押し中にCCDは動作してないのでISより消費電力や経年劣化の点で有利。
そんなに変わるものか?
レンズ一枚と比べて圧倒的に重たいCCD基板を振り回すことを考えると、むしろCCDシフトの方が消費電力や経年劣化がひどそうだが。
129名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/19(日) 01:41:14 ID:dS6242Hj0
>>128
>そんなに変わるものか?

経年劣化は市場での実績はまだ少なく証明された訳ではないが、
少なくともペンタのはレ−ル等の摺動部が無いのはメリット
ISを使ってると手に伝わる振動が時々ググっと変調したりして
大丈夫か?と心配になることがある。
消費電力も稼働時間が圧倒的に少ないので
(ペンタ方式はシャッタを全押しした一瞬にCCDが動く)
CCDが重くても有利でしょ。
130名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/19(日) 03:54:26 ID:oMLmYs1C0
へぇ。そうなのか。
ちなみにミノ方式とペンタ方式てどう違うんだ?

あと、ISだと画質劣化あるのか?>>127
131名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/19(日) 10:00:22 ID:Ej34zjUG0
画質劣化については、双方痛み分けだね。

まず、補正が最大まで振り切ってる状態の場合は?
レンズ式:一個だけ軸からズレたレンズが存在する。
ボディー式:イメージサークルの端っこの方を使うハメになる。
これは条件によって優劣が変わって来るが、互角と判定する。

次に、補正が一切掛からない状態、または機能御オフの場合は?
レンズ式:1枚余計なレンズが増える(設計コストは掛かるが、本来必要なレンズをシフトすれば回避可能か?)。
ボディー式:これは一見補正のデメリットは無いように思えるが、実は本来もっと広く取れるハズのイメージサークルの、シフト用マージンのために、ごく一部をトリミングして使わされていることになる。
これも条件によって優劣が変わって来るが、互角と判定する。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/20(月) 07:33:56 ID:QeleaHt80
*********ISのシフトレンズは画質を劣化させる*********

一眼レフカメラ用交換レンズ「EF70-300mm F4-5.6 IS USM」を
ご使用のお客さまへ
※ 2006年6月29日:2006年7月18日より修理受付を開始します。

キヤノン株式会社
キヤノンマーケティングジャパン株式会社

平素はキヤノン製品をご愛用いただき誠にありがとうございます。

一眼レフカメラ用交換レンズ「EF70-300mm F4-5.6 IS USM」において、
レンズの焦点距離300mm付近でカメラを縦位置で撮影した際、
撮影画像の周辺の一部で解像度が充分でない場合があることが
判明致しました。
つきましては、その内容と弊社の対応について、ご案内申し上げます。

本製品をご使用のお客さまには、多大なるご迷惑をおかけ致しましたことを
謹んでお詫び申し上げます。


133名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/21(火) 22:30:17 ID:0oimtTpr0
>>131
35mm用のレンズであればイメージサークルは広いから
端っこってことにはならないかもね。
134名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/21(火) 22:34:37 ID:0oimtTpr0
ピン確認時にISって機能してるのか?
それなら欲しいな…
あ、最近キヤノンに乗り換え組なんで、
レンズはまだ少ないんだ。
135名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/22(水) 01:44:49 ID:9Yd+a7jf0
>131
トリミングってとこがよくわからんのだけど、
マージン確保のためひとまわりちいさいCCDを
採用してたりしたら、マイナスだってのはわかるんだけど。
同じサイズのCCDが使えているんだから、
もともと補正用に充分なマージンがあるって事にはならないの?

デジタル用レンズを設計するときに補正用のマージン分ひとまわり大きくしないといけない、
というのがデメリットだと言うならわかるんだけど。
136名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/22(水) 02:38:42 ID:lezxrFQq0
・レンズのイメージサークルより、一回り小さいCCDを使わされる。
・CCDのサイズより、一回り大きなイメージサークルのレンズを設計させられる。

どちらも、レンズの性能をフルに発揮できない、トリミング画像になるという意味じゃ、同じことじゃんw
137名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/23(木) 19:33:24 ID:2uKRs+wR0
補正が有効かあってもブレるのかはレンズ内補正じゃないと判断できない
138名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/26(日) 00:36:49 ID:nIAumhwD0
ミノルタA1/A2とCanonS2PROを持ってて、
動画を撮ろうとすると、S2PROがかなり補正効果高い様に思うんだが…

でも読んでると決定的な大差は無いってことか?
もしくはA1/A2のブレ補正は動画時には無効なんだろうか…
調べてみよ。
139名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/20(水) 18:25:28 ID:BkorW6Y60
どうやらキヤノンはボディ内手振れ補正方式のデジ一眼を「Kiss」とは別の名称で出す模様。
ひょっとしたらEOSですらない鴨??
EFマウントでもない鴨???ww
140名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/20(水) 21:45:17 ID:VbtbPXzo0
何処からの情報?
ISの生産部材契約が終わったのかな。
141名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/21(木) 03:28:54 ID:EMgF9/qJ0
1眼レフならEFじゃないわけないだろ
ネオ1眼と間違えてんじゃねぇのか
142名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/21(木) 11:17:22 ID:k41UldCu0
いや、漏れも見た。何だったかな?どこかのサイトでキヤノンの開発者にインタビューした記事だったような。
今月号のカメラ雑誌だったかも?

それによると、KISSブランドではないデジ一眼を出すかもしれないという話が書かれていたな。
要するに初級機にボディ内手振れ補正機構を積むことでペンタやソニーへの対抗策を出していこうという事だったと思う。
それを、KISSではないブランドで出すという話。

EFマウントじゃないなんて話は書いてなかったよ。
143名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 14:28:53 ID:tS5P/ATm0
>>142
レンズ交換式とも書いてなかったとか...
144名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/26(火) 02:17:21 ID:h7ojZPxg0
そこまでやるんだったら、レフ式じゃなくて、ネオ1眼の方がいいような…
145名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 15:57:40 ID:/28HFLpw0
レンズ交換式だと、各レンズの特性に合うかどうかの検証の工数が
大変だからね。
146名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/02(火) 17:54:43 ID:j49LwTwU0

【EFレンズはやっぱり逆光性能がよかったのでつね!】
IS補正レンズ付きなんか逆光性能がブッチギリなことに驚愕 ガクブル!
http://digitalcamera.impress.co.jp/07_01/auth/toku1/index.htm

EF-S17-55mm F2.8 IS USM
http://digitalcamera.impress.co.jp/07_01/auth/toku1/70106701b.jpg

EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USM
http://digitalcamera.impress.co.jp/07_01/auth/toku1/70106701d.jpg

SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical[IF]
http://digitalcamera.impress.co.jp/07_01/auth/toku1/70106701a.jpg

18-50mm F2.8 EX DC MACRO
http://digitalcamera.impress.co.jp/07_01/auth/toku1/70106701c.jpg

【IS補正レンズ付の驚愕の逆光性能にガクブル!】
http://digitalcamera.impress.co.jp/05_09/auth/toku1/canon/index.htm

EF70-200mm F2.8L IS USM 200mmf2.8
http://digitalcamera.impress.co.jp/05_09/auth/toku1/canon/ef70-200_gf_f56.jpg

EF70-200mm F2.8L IS USM 150mmf2.8
http://digitalcamera.impress.co.jp/05_09/auth/toku1/canon/ef70-200_gf_f28.jpg

シグマ APO 70-200mm F2.8 EX DG HSM 200mmf2.8
http://digitalcamera.impress.co.jp/05_09/auth/toku1/canon/cs70-200_gf_f56.jpg

シグマ APO 70-200mm F2.8 EX DG HSM 150mmf2.8
http://digitalcamera.impress.co.jp/05_09/auth/toku1/canon/cs70-200_gf_f28.jpg
147名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/05(金) 23:41:35 ID:gBesZO+P0
レンズはキットの奴しか持ってないんで、ペンタにでも乗り換えるか。
148名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 16:09:32 ID:rruLVkFn0
保守age
149名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/15(木) 22:41:11 ID:TpYnYX9y0
手ブレ補正イラネ
150名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/15(木) 22:47:08 ID:oEFw1MYi0
ボディ内補正機の美点は、大口径単焦点レンズ使って
夜間撮影や、水族館撮影しやすいってことに尽きる。
また、昼間なら大口径レンズを絞って解像感上げたりしやすいし
銀塩では脚がないと無理ぽだった条件で手持ちでいける可能性が
ある訳だ。これだけはニコン、キヤノンもできない芸当。
単焦点の大口径のVRやISはないからね。
対して望遠動体撮影だと俄然ニコン キヤノンのほうが有利になる。
だから、おいらはボディ内機とレンズ内機両方使ってるよ。
151名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/15(木) 22:53:04 ID:sWC/+d410
安価と軽さのボディ内手ブレ補正+AF微調整可で
K10Dは最強だね
152名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/15(木) 23:02:10 ID:npkUxqp+0
一眼の命とも言えるAFやレンズが残念な感じだがな。これって致命的だよ。
ボディだけでピンホール写真でも撮ってろ。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/20(火) 19:19:01 ID:A037s2T50
俺キャノンだけど、手ぶれ補正抜きにしても
K10Dはいい感じだと思うけど・・・
少なくともニコンにK10D以上に魅力あるカメラはないなぁ
K10DってAPSの割りには良いファインダの様に見えるけど・・・
ペンタもフルサイズ出せばいいのに・・・
154名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/17(土) 18:22:09 ID:Xq8UZ82y0
>>153
フル寸CMOS安く売って下さい。
155名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 16:45:29 ID:ry9fQ51l0
レンズ内補正だと構図が決めやすい。
ボディ内補正だと構図が決まらない。
もちろん手持ちの場合ね。
http://www.nikon-image.com/jpn/event/special/vr/index.htm
使って見ればわかるけど、VRは便利杉。
ニイニイとサンニッパ、どっちも欲しいな。(高杉で諦めムード)

156名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/20(火) 00:24:41 ID:/u1x3HaYO
>>155
慣れれば構図はすぐ決まる
157名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/20(火) 00:35:29 ID:PA/G+9b+0
すいません
誰か>>155を日本語に訳してください
158名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/21(水) 01:13:10 ID:C/vDU9f60
確かに望遠はレンズ側の方がいいかもね
でも広角側はボディの方がいいんでは
大体望遠なら大抵は三脚使うから手ぶれ補正なんか不要
159名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/21(水) 01:22:52 ID:AtWRC3nD0
>>158
お前の言う望遠は300〜400mm程度なんだろうな。
500mm超えればブレとの戦いだぜ。レリーズ使えばいいとか言うレベルじゃないし。
160名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/21(水) 11:38:35 ID:MtUVIUAC0
>159

三脚使えよ。
161名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/21(水) 17:16:25 ID:4U3XOOtF0
>>158
>広角側はボディの方がいいんでは

広角でも手ぶれ補正がいるか? 大変だね・・・ 
まず先に病院に行った方が良いよ・・
162名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/21(水) 17:45:36 ID:D/1RgDHU0
>160
三脚が必要なシーンでしか超望遠撮影しないの?
おまいバカじゃね?
163名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/21(水) 17:48:37 ID:I4bM/gCO0
そんな時には、10cmぐらいのミニ三脚ですよ。これは小さくてまぢ便利。

…え?これはコンデジ用?一眼だと重さに耐えられない?なら床に置いて撮れ!!
164名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/21(水) 19:22:09 ID:AtWRC3nD0
>160
三脚使った上での話だ。手持ちでレリーズ使うかよ。そんな事も分からんとはな。
165名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/21(水) 19:32:57 ID:C/vDU9f60
>>162
普通三脚使うんじゃねーの、ISとかVRなんぞ意味ないと思うけど
ミラーショックが防げるわけでもねーし
166名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/21(水) 20:45:09 ID:s3NMgmvk0
たぶん三脚無しで撮るぜ!とか言ってるのはニコンの70-300VRとかの話なんだろうけど、
サンニッパとかヨンニッパなら9割9分三脚か一脚使って撮るよ
167名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/22(木) 16:33:07 ID:GPdQPJCG0
K10D + Σ170-500で手持ちで撮ってますが、何か?
168名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/22(木) 16:40:31 ID:cVeeTN2W0
>>167
偉い。
次は800mmを手持ちで頼む。
169名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/22(木) 22:13:01 ID:dX0bUdE40
>>168
750mmで手持ちですが何か?
170名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/22(木) 22:58:26 ID:qpYZ9zHm0
mjd?
171名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/22(木) 22:59:16 ID:dX0bUdE40
>>170
マジ
172名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/22(木) 23:35:57 ID:0UGJ+BEXO
>>168
800oで三脚、一脚なし、補正なしで撮る人知ってます
173名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/23(金) 00:30:41 ID:p8qbEztY0
>>172
三脚・一脚は使わないけど他のなんかに固定してるんじゃないの?
まさか本当に50mmみたいに手持ちで撮影は無理だろ・・・・
174名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/23(金) 00:49:52 ID:FVa9//Ak0
>>172
撮るだけなら誰でも出来るよ。問題は止まってるかだろ。
超望遠で撮った手ブレ&被写体ブレまくりの鳥の写真を堂々と見せられるが反応に困る。
いつも良く撮れてるね、と言うが実際は・・・。もう一度言う、撮るだけなら誰でも出来る。
175名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/23(金) 00:54:26 ID:mfrfhG6oO
>>173-174
本当に手持ち。何かに置いたりはしない
確かにぶれ写真は多いけどだいたい止まってる。80%くらいかな
176名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/23(金) 01:02:51 ID:mfrfhG6oO
もちろん感度あげて撮ったりしてる。CANONだから
177名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/23(金) 02:15:02 ID:dTODu3gRO
αで、レフ500 Σ170-500 Σ140-400? トキナ80-400 を試して、
写りと手ブレ面で80-400を手持ち限界と判断した。
換算600だが手ブレでの失敗はほぼ無いと思う。
178名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/23(金) 02:46:36 ID:ocm4LZrB0
>>177
懸命な判断だと思うよ。俺はαだと200F2.8APOにテレコン2倍の機動性重視志向だわ。
でも望遠は、EOS20DにEF70-200F4is+テレコン2倍か1.4倍のほうが歩留まりがいい
んで最近はこっちばっかりだよ。
俺はαにシグマ70-200F2.8とテレコンでも撮影してたがこっちは半日が手持ち
限界だった。
キヤノン用にシグマ170-500持ってるがこれはもう今は出番ないわ。
望遠の手ブレ補正に関しては、レンズ内方式のほうが補正の効きも
フレーミングのしやすさも上だってやっと気づいたよ。(たとえ400mmF8でも
4段以上の効きが実感できたので問題なし。13分の1秒まで400mmでいけました。
そこまで極端だと被写体ぶれしちゃうけどな。)

ボディ内補正のメリットは、大口径単焦点とか超広角やマクロで補正が
使える点だと思うよ。


179名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/24(土) 00:02:16 ID:Y7xlgLjC0
>>178
> ボディ内補正のメリットは、大口径単焦点とか超広角やマクロで補正が
> 使える点だと思うよ。
同意。キヤノンユーザーとしてははっきりいってうらやましい。
キヤノンでもISあれば手持ちで夕景やイルミネーションが撮れるが、
それを広角でやってみたいから。35mm F2とか50mm F1.4とかもいいなあ。

180178:2007/03/24(土) 00:55:44 ID:vrCa0UsC0
>>179
そうなんだよ。俺、動体重視とか望遠はEOSなんだけど、
普段の風景とか夜景手持ちとかスナップはα7Dに単焦点なんだわ。
Lの単焦点よりもペンタやα(ただし中古の1型とかだけどね。
85F1.4とかでも1型なら5,6万で買える。光学設計はNEWやDと同じなんで。)
の単は安いから単専用で
どっちか買ってみてはいかがかな。ペンタならM42マウントでも手ブレ
補正効くし(実はα7DでもM42では補正効果あるけどね。)
181179:2007/03/24(土) 12:54:23 ID:Y7xlgLjC0
>>181
なるほど。とりあえず、今度レンタルで試してみようかな。
85F1.4で室内撮りとか、換算17mmくらいのイルミネーションとか。
182名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/24(土) 20:24:37 ID:z+bS1MF4O
みんなわかってないなぁ
ボディ内補正の一番のメリットは
安い装備で手ブレ補正の恩恵にあずかれる事
俺もその一人w
183名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/24(土) 20:31:06 ID:gih9I2p80
>>182
一眼新規ユーザーでペンタとソニーを選んだ奴は大半がその理由だ。
184名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/24(土) 20:43:26 ID:XVs+qB9a0
>>178
>ボディ内補正のメリットは、大口径単焦点とか超広角やマクロで補正が
>使える点だと思うよ。
標準ズームで使える点だな。ほとんどのユーザーはそれしか使ってないから。
レンズ内補正が有利な300mm以上で撮影してるパパママはほとんどいない。
185名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/24(土) 21:27:00 ID:gih9I2p80
パパママってどの層の事言ってんだよ。望遠撮影するカメラマンなんて大抵がパパ・ママだぜ。
若い夫婦で子供撮りしてるデジ一ユーザーの事言ってんのか?そんなの全体から見れば少数だぜ。
186名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/25(日) 02:56:23 ID:cm+SOT0UO
なんかさ、キヤノン以外のレンズ内手ブレ補正機構って全部同じに見えるんだけど、どこか明確な違いあるの?
187名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/11(水) 15:18:40 ID:qtIZQ/CG0
>>186
「全く」ない。

っていうか、この手ぶれの論議、レンズに搭載した方がいいに決まってるんだから、
無理して「ボディ内に搭載されているから〜云々」って的外れなCMやっちゃってる、
恥ずかしいやつとか鵜呑みにしない方がいいぞ?

ボディ内はそもそも開発思想が間違ってるんだよ。
光が一番初めに当たる機構(すなわちレンズ)にブレを補正する原理があるからこそ「手ぶれしない」のであって
取り込まれた後の受け皿に補正させるっていうのは何となくおかしな感じがするだろ。

何でかっていったら、人間と違うからだよ。
人間の目と構造が違うから、違和感を感じるんだよ。
確かに最終的には人間の場合は「脳」が「補正」してるのかも知れないが、実際にぶれなくしてるのは眼球の周りの筋肉だろ?
カメラは人間の目で撮る以上は、限りなく人間の目に近づけた設計にしなくてはならないんだよ。

そういう禁を破るといつか必ず開発でつまずくんだ。
一時の流れに乗ってはならんと言うことだ。
188名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 20:03:39 ID:ajZO5ixK0
詭弁乙
次からは短文でやってな
189名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 20:22:56 ID:C976E66ZO
レンズ毎に4万も5万も余分に払うのは馬鹿馬鹿しいし、単焦点レンズで振れ補正出来るのはボディ補正式だけ。
超望遠は滅多に使わない、少々のファインダーの揺れは気にならんし、撮影に支障無いので、
俺はボディ補正が断然良いし、満足している。
190名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 20:28:07 ID:YLbBi3kH0
>>189
単にもIS入れてほしい

レンズごとに高くなっても、売るときの上乗せされるからあんまり
損した気分にはならん
1万くらいの損失か
191名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 20:38:39 ID:C976E66ZO
>>190
それは詭弁でしょ。
普通レンズは使いたいから買うのであって、
売るのを前提に買うヤツは居ない。
あとレンズ補正は逆光激弱なのが多くて問題。
192名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 20:48:58 ID:f3mQnoQA0
●187><○189

193名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 07:22:46 ID:Jv9MnY/t0
>>190
詭弁君は退散w
売る時の上乗せ=買うときの上乗せ
こいつバカです。
194名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 12:11:19 ID:BU5t1hve0
レンズごとに5マンも上乗せされたら、2本買えばボディーが買えちゃうってことだよな・・・
30D使ってるけどペンタに乗り換えようかな。
195名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 12:32:20 ID:JM3Lo5HK0
>>1
APSサイズのカメラしか出してないのにレンズはフルサイズばかりのメーカーを基準にされましてもねぇ
196名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 13:34:20 ID:1SeSTuai0
レンズ内補正は、効くまでに0.5秒かかるから云々という奴がいるけど、
AFの場合はピントが合い終わる頃にはもう補正効いてるし、MFだって構図を
考えてピントリングまわすほうが補正にかかる時間よりも長い。
加えて、三脚なんかに乗せて構図やピント固定の場合はそもそも手ブレ補正
なんてイランだろ。
197名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 14:34:07 ID:QlfXvZMt0
手持ち派なんで、三脚云々言われてもねぇ。

性能はレンズ内補正の方がいいんだろうけど、
コンデジ上がりの俺としては、ボディ内補正で十分かなと。
198名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 15:05:12 ID:SYkl8TWiO
>>194
やめとけ。後悔するぞ
199194:2007/04/19(木) 15:33:08 ID:BU5t1hve0
K10Dは30Dよりよくないか?
望遠はそのままキャノンのISを使って、広角、標準域はペン田にしようかと。
200名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 16:07:11 ID:Nu9pxsSRO
露出計外付→→ボディ内蔵AE

レンズ側オートフォーカス→→ボディ内蔵AF

レンズ側ブレ正(IS等)→→ボディ内蔵AS

つまり、何でも初めは外付け、だんだんボディ内蔵、ってのが普通の流れだよ。

キヤノンがやらないのはISの方がまだ収益性が高いからじゃないの?
ユーザーが買わなきゃ焦って開発を進めるかもよ。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 01:18:31 ID:gfyadAjM0
http://tacdiary.exblog.jp/4157432/

KissDXのAF精度が,巷で話題になっていますが,う〜ん,評価が難しいところで
すね〜。キヤノン機ってむか〜しからそうなんですけど,風景でよくても人物を
撮るとどうもビシッと決まらない…そんな感じです。下手な鉄砲も数打ちゃ当た
る…で,決まれば解像感も高いのでよいのですが,すご〜く不満です。もっとキ
レが欲しいんです。OLYMPUS E-1のように。
 もちろん5Dは別格ですよ。5DのAFセンサーはすごいんですね。価格の差がかな
りあるのも頷けます。でもですよ…入門機だって,もうちょっと何とかして欲し
いですね。EF50mmF1.8IIなんか付けると,とても感じますよ。
KissDX+EF50mmF1.8IIと5D+EF50mmF1.8IIでは,同じレンズ?と疑うほどです。
 ペンタのK100Dなんか,あの価格であの性能ですからね。11点中9点もクロスセ
ンサーですよ。ファインダーも見やすいですし,手ぶれ補正付き。オールドレン
ズでも,ばっちり。
 KissDXは,ゴミ取りも付いたし,ピクチャースタイルも搭載されたし,液晶も
大きくなったし,確かにDNよりはよくなっていますけど,手放しで喜べないとこ
ろです。K100Dのときのようなインパクトは全くないですね。K100Dは,解像度こ
そ劣るものの,AFはビシッと決まりますからね〜。手ぶれ補正SRの効きも抜群で
すし…。AF精度に関しては,はっきり言って,KissDXは,α100にも劣ります。
 やはり,キヤノン機は,5Dクラスのカメラ(3D? 7D?)で,ゴミ取りが付くのを
待つしかないようです(^_^;)。待っていられない私は,やはり,K10Dに走るしか
ないかも…。

 個体差なんでしょうかねえ…AF精度が不満で交換していますので,
これは2台目になります。お店で,何台かテストさせていただき,
一番いいのを持ってきたのですが…。
ネット上では,みなさん,KissDXのAF精度の向上を絶賛していますが,
私の個体はダメなようです。5D並と評される方もいらっしゃるので,
びっくりしています。
私の個体では,僅差で,30D>KissDXのレベルです。
202名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 03:52:44 ID:gfyadAjM0

Commented by 仔猫 at 2007-02-14 16:24 x
キヤノンのEOSってオートフォーカスの精度が甘口!
製品の合焦精度の許容範囲が「ゆるゆる」だから
各レンズ毎にオートフォーカスの調整が必要です。

Commented by tac_digital at 2007-02-14 20:16
 仔猫さん,ありがとうございます。
 キヤノンって,ホントに,フォーカスの精度がダメですね。
KissD,10D,KissDN,20D,30D,と使ってきましたけど,ダメダメでした。
5Dで,やっとまともになった感じです。
それでも,5Dの精度と,Nikonの入門機が変わらないレベルですから…。
キヤノンに精度の甘さを指摘しても,答えは「許容範囲内」で,
私も,いい加減嫌になってしまい,Nikonに戻ってしまいました。
Nikonだと,5万円そこそこのD40でも,十分満足のいく精度が得られます。
203名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 08:52:11 ID:hOxOepGa0
ボディ内手ブレ補正、手ブレ補正付きレンズ、
それぞれメリット、デメリットがある。
両方あれば、それが一番いいんでないの?

なんでいちいちボディ内手ブレ補正だけを否定しなくちゃならんワケ?

ボディ内手ブレ補正しかない、
手ブレ補正付きレンズしかない、
ってのはメーカーの都合じゃん。
みんなボディ内手ブレ補正の話と、メーカーの都合を、
ゴッチャで話してない?
204名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 10:45:40 ID:EKjHO/WZ0
2〜3段程度効くから、かなりのケースで300ミリを手持ちでいけるようになっただけ有難い>ボディー内補正

205名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 10:59:05 ID:/rb+nr9R0
E-510は4段補正
206名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 11:39:35 ID:Y9EuANVw0
α100も4段とか言ってたな
207名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 11:49:54 ID:lrP+qkR9O
α7で400mm換算600mmを手持ちで問題無いよ。
普段はあまり恩恵を感じないけど、そういう時は感じる。
170-500でも撮ってたけど、重いのがキツイ。非実用。
ISでも500mmとかあるのか?
どんなレンズでもブレ補正できる訳だから、
ボディ内の方が良いに決まってると思うが…
208名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 11:50:57 ID:/rb+nr9R0
あんまりにも望遠になっちゃうとボディ側では補正しきれないんじゃない?
209名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 11:54:08 ID:lrP+qkR9O
>>203
所詮はキヤノンがオオジャだからねw
キヤノンがボディに内蔵すれば、今度はレンズ内が叩かれる。
それだけのことだよ。
210名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 11:58:27 ID:lrP+qkR9O
>>208
1000mmとか覗くとブレブレで、到底補正できそうに無いな。
ま、要らんと思うよ。三脚だから。
もちろんレリーズショックのブレとかはあるだろうけど。
211名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 12:54:46 ID:tFWM2ggr0
レンズ内補正の超望遠レンズでファインダー見てたら3D酔いしますた…
212名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 16:40:53 ID:7PS8eRdW0
慣れる。
213名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/22(日) 00:20:06 ID:6ebVgLEZ0
★★★【キヤノンデジタル一眼シェア急落2】★★★
59 :名無CCDさん@画素いっぱい :2007/04/21(土) 23:35:19 ID:Gr4VB1DP0
http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?fnc=f&SCREEN_ID=bw011100&ActionType=bw010000_06&DISP_CATEGORY_ID=361040
ニコンバカ売れ。キヤノン涙目。

60 :名無CCDさん@画素いっぱい :2007/04/21(土) 23:36:54 ID:Q8NG/1TF0
http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?fnc=f&SCREEN_ID=bw011100&ActionType=bw010000_06&DISP_CATEGORY_ID=361040

売れ筋ベスト10に1機種のみ該当のキヤノン(しかもボディーのみ)
これで売れてるの?

61 :名無CCDさん@画素いっぱい :2007/04/21(土) 23:42:12 ID:22UoAg0P0
>>60
第1位 <ニコン>D40 【ボディ】(ブラック)←お安くなりました \49,800
第2位<キヤノン>EOS KissデジタルX【ボディ】(ブラック) \89,800
第3位<ニコン> D40x【ダブルズームキット】 D40X WZ ←お安くなりました New
第4位<ニコン>D40x 【ボディ】←お安くなりました New \79,300

シェア取る為に←お安くなりました(プッ

62 :名無CCDさん@画素いっぱい :2007/04/21(土) 23:45:01 ID:TM8WWLin0
ついこの前関係者に冗談抜きで最新データはニコンのシェアが跳ね上がってるって聞いたが、
ここだとキヤノネッツが騒いでるだけで実際の数字は出てないのね。

ニコン55%とか聞いた気がするんだけど、誰か知りません?

63 :名無CCDさん@画素いっぱい :2007/04/21(土) 23:56:11 ID:Q8NG/1TF0
某量販店によるとニコンは60%前後だそうです。
ニコンには販売リベートが無いそうで、リベートのある某社製を販売したいが
ニコン人気が一段落しないことにはどうしようも無いそうです。
214名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/22(日) 00:21:59 ID:FhmcLqVh0
真面目な所で答えてしまうと、
中国人のバイヤ−の標的になっているのがニコンのデジタルです。
ここ最近の売り上げの殆どが中国人系。
向こうでカメラを買うと異常に高価なので、
バイヤ−が買い付けて向こうで売りさばくのです。
それでも地元で買うより中国人は安くカメラを買えるので、
闇取引が増加する一方になっています。
企業的な利益で考えると、これは結果的にマイナス。
ニコンにとってはありがたくも有り、
癌にもなり得る今のメインシェア−と言う所が現実です。

215名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/22(日) 11:28:43 ID:6ebVgLEZ0
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1177069346/l50
★★★【キヤノンデジタル一眼シェア急落2】★★★
>>77 :名無CCDさん@画素いっぱい :2007/04/22(日) 00:58:17 ID:2+1rjGY30
>その証拠にコンデジはちゃんと発表している。
>今後、BCNは一切信用しないが、ニコンが有利な場合だけは信用しようw

BCNはキャノンの広報誌と認定!!!
BCNはキャノンの広報誌と認定!!!
BCNはキャノンの広報誌と認定!!!

こちらが実態です。
http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?fnc=f&SCREEN_ID=bw011100&ActionType=bw010000_06&DISP_CATEGORY_ID=361040
第1位 <ニコン>D40 【ボディ】(ブラック) \49,800
第2位<キヤノン>EOS KissデジタルX【ボディ】(ブラック) \89,800
第3位<ニコン> D40x【ダブルズームキット】 D40X WZ ビック特価:---
第4位<ニコン>D40x 【ボディ】 \79,300
第5位<ペンタックス> K10D 【レンズキット】\131,700
第6位<ソニー>α100 ブラック【ボディ】 + DT18-200mm F3.5-6.3 \129,700 (税込)
第7位<ニコン>D40 【レンズキット】(ブラック)\62,200
第8位<ニコン>D80【ボディ】\110,800 (税込)
第9位<ニコン>D200 【ボディ】\198,000 (税込)
第10位<オリンパス>E-410 【ダブルズームキット】 \119,800 (税込)
216名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/22(日) 21:13:34 ID:6ebVgLEZ0

『顔ゾンビ・ナビ搭載』EOS ゾンビ !
画像の素晴らしさに((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
http://satocame.exblog.jp/4199250
217名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/22(日) 21:46:24 ID:6ebVgLEZ0

http://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up1/source/up4929.jpg
5D×EF24-105 F4L-ISの作例
素晴らしい画像、後光が射しています。
218名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/24(火) 02:10:20 ID:LJu5nzjD0
皆さん
叩売り状態の ”EOSバナナ”はいかがですか?
2万円引きでも在庫の山が掃けずに困っています。
お願いですから買ってください。
219名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 00:58:37 ID:N4EBhty90

「ブレずにキレイ」は当たり前!
http://panasonic.jp/dc/fx01/megaois.html

PCモニターで画像を確認するデジカメではL版プリントしかしなかったフィルムと違って
手振れ補正は必須です。手振れ補正がなければ、ブレブレの写真を見てガッカリしてしまう
ことは目に見えています。
ところが、キヤノンのデジタル一眼レフは手振れ補正なし!もちろんKissにもありません。

手振れ補正をするための標準的なレンズとの組み合わせと重量、値段を比べてみましょう。
(ソニーとペンタックスは手振れ補正内蔵)

・Canon KDX(約9万円)+ 17-85mm F4-5.6 IS(約8万縁)計約17万円
 ボディ(バッテリー含む)590g + レンズ475g = 1065g
・Sony α100(約10万円) + 18-70mm F3.5-5.6(約2万円) 約12万円
 ボディ(バッテリー含む)638g + レンズ235g = 873g
・PENTAX K100D(約7万円)+ 18-55mm F3.5-5.6(約2万円) 約9万円
 ボディ(単三バッテリー含む)655g + レンズ225g = 880g

交換レンズの例
・Canon EF70-300mm F4-5.6 IS 630g 約7万5千円
・Sony 75-300mm F4.5-5.6 460g 約3万8千円
・PENTAX 50-200mm F4-5.6 255g 約2万8千円

キヤノンの場合は、手振れ補正付きのレンズが必要ですが、数は少ないし、
1本あたり、約4万円以上割高で、200g以上重くなります。

ボディ内蔵だと全てのレンズで手振れ補正がきき、レンズの光学性能に悪影響も与えません。
もちろん、レンズメーカーの安いレンズを買っても、手振れ補正が効きます。
70-300mmクラスをはじめ、レンズメーカーの方が純正品より光学性能も使い勝手も優れている
場合も多くなっています。
220名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 01:31:11 ID:N4EBhty90

http://tacdiary.exblog.jp/tags/Canon/#4175191

 キヤノンって,ホントに,フォーカスの精度がダメですね。
KissD,10D,KissDN,20D,30D,と使ってきましたけど,ダメダメでした。
5Dで,やっとまともになった感じです。
それでも,5Dの精度と,Nikonの入門機が変わらないレベルですから…。
キヤノンに精度の甘さを指摘しても,答えは「許容範囲内」で,
私も,いい加減嫌になってしまい,Nikonに戻ってしまいました。
Nikonだと,5万円そこそこのD40でも,十分満足のいく精度が得られます。

キヤノンのEOSってオートフォーカスの精度が甘口!
製品の合焦精度の許容範囲が「ゆるゆる」だから
各レンズ毎にオートフォーカスの調整が必要です。

221名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/30(月) 23:50:56 ID:e3Flh1YF0

「ブレずにキレイ」は当たり前!
http://panasonic.jp/dc/fx01/megaois.html

PCモニターで画像を確認するデジカメではL版プリントしかしなかったフィルムと違って
手振れ補正は必須です。手振れ補正がなければ、ブレブレの写真を見てガッカリしてしまう
ことは目に見えています。
ところが、キヤノンのデジタル一眼レフは手振れ補正なし!もちろんKissにもありません。

手振れ補正をするための標準的なレンズとの組み合わせと重量、値段を比べてみましょう。
(ソニーとペンタックスは手振れ補正内蔵)

・Canon KDX(約9万円)+ 17-85mm F4-5.6 IS(約8万縁)計約17万円
 ボディ(バッテリー含む)590g + レンズ475g = 1065g
・Sony α100(約10万円) + 18-70mm F3.5-5.6(約2万円) 約12万円
 ボディ(バッテリー含む)638g + レンズ235g = 873g
・PENTAX K100D(約7万円)+ 18-55mm F3.5-5.6(約2万円) 約9万円
 ボディ(単三バッテリー含む)655g + レンズ225g = 880g

交換レンズの例
・Canon EF70-300mm F4-5.6 IS 630g 約7万5千円
・Sony 75-300mm F4.5-5.6 460g 約3万8千円
・PENTAX 50-200mm F4-5.6 255g 約2万8千円

キヤノンの場合は、手振れ補正付きのレンズが必要ですが、数は少ないし、
1本あたり、約4万円以上割高で、200g以上重くなります。

ボディ内蔵だと全てのレンズで手振れ補正がきき、レンズの光学性能に悪影響も与えません。
もちろん、レンズメーカーの安いレンズを買っても、手振れ補正が効きます。
70-300mmクラスをはじめ、レンズメーカーの方が純正品より光学性能も使い勝手も優れている
場合も多くなっています。
222名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 00:14:38 ID:nr+RMync0

http://tacdiary.exblog.jp/tags/Canon/#4175191

 キヤノンって,ホントに,フォーカスの精度がダメですね。
KissD,10D,KissDN,20D,30D,と使ってきましたけど,ダメダメでした。
5Dで,やっとまともになった感じです。
それでも,5Dの精度と,Nikonの入門機が変わらないレベルですから…。
キヤノンに精度の甘さを指摘しても,答えは「許容範囲内」で,
私も,いい加減嫌になってしまい,Nikonに戻ってしまいました。
Nikonだと,5万円そこそこのD40でも,十分満足のいく精度が得られます。

キヤノンのEOSってオートフォーカスの精度が甘口!
製品の合焦精度の許容範囲が「ゆるゆる」だから
各レンズ毎にオートフォーカスの調整が必要です。
223名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/02(水) 19:17:18 ID:ZEPKasCZO
慌てて合ったフリをするのはやめて欲しいよな…
224名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 00:56:54 ID:qGZLCGTm0

レンズ内手ブレ補正のメリット
・1本あたりメ−カに4、5万円お布施できる
・逆光性能(後光の差した神がかりな写真が撮れる)
・AF側距中ずっとブルブルしてるので感じやすい人は逝ってしまうカモ


225名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 00:16:39 ID:VYywplch0
>>220 >>222
フォーカス精度だけでしょうか?
レンズ自体も…
226名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 06:26:53 ID:6+QDn46J0
>>221はコピペだと思うんだが
フィルム時代はL版しかなかったってどういうことだ?
227名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 06:36:35 ID:WRAsyq0h0
大多数の人はL版同時プリントしかしなかった
…ということじゃないスか?
228名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 09:50:47 ID:6+QDn46J0
手ぶれよりフォーカスの方が重要だと思うんだがな
229名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 10:29:58 ID:yRT9F1CC0
>>228
たしかに。kissや30Dのエントリー機のピンズレAFは、
とても見るに耐えないからね。
手ぶれ云々以前の問題。
230名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 13:28:24 ID:fpFXRgKU0
まぁ俺も10Dで苦労したなぁ・・・
最悪だったのはファインダーで合焦してて写真はピンズレ。
あれだけはたまらず修理に出したけど。
とにかく、もう少し迷ってからでゆっくりで構わないから、
キチンと合焦した時だけマーク出せよって感じ。
一見だけ速く見せる、キヤノのそういう売り方が信用ならん。
20Dもダメだった様な・・・ でも、CF書込とか速くて助かった。
意外にKissDNのAFは良かった印象がある。
でも、もうキヤノは要らない。リファイン機ばっか出すな。

あ、ボディ内ブレ補正も、ペンタかミノルタにライセンス料を
払えば済むんだから、さっさと搭載汁って感じ。
ISレンズとか暗い上にやたら高いし、意地汚いにも程がある。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 10:19:05 ID:LtNVlv2P0

価格comの作例
KDX
http://img.kakaku.com/images/magazine/014/p02_photo21_3888-2592.jpg
D80
http://img.kakaku.com/images/magazine/014/p02_photo22_3872-2592.jpg

KDXは全体に霞がかったような描写で解像度も低く、花の細部は潰れている。
これが公式サンプルかと目を疑うほど・・・

この画像を見たキャノネッツによれば
レンズ不良とか、ピントあってないとか、手振れだとか言い訳ばっかり。

それではキヤノンの高額Lズームの画質はというと、

D2X + AF-S DX Zoom Nikkor ED 12〜24mm F4G(IF)
http://digitalcamera.impress.co.jp/05_03/auth/toku1/05035101.jpg

1Ds2 + EF17-40mm F4L USM
http://digitalcamera.impress.co.jp/05_03/auth/toku1/05035102.jpg

どうやらフル+Lズームでこういう被写体撮るときは
F16以上に絞らないといけないらしい
これじゃフルよりコンデジ使ってる方がずっと良いな。


232名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/10(木) 10:09:08 ID:Pvq2j36MO
Kissにボディ内手振れが付いていたらネ申だと思ってたんだけど、
読んでるとそれ以前にキヤノはAF精度ショボイのね。
秒間3コマでいいから適度に連射が出来て、手振れ付きボディ500グラム台が欲すぃ。
ペンタK100Dだと連射4コマで力尽くし、DS2は手振れ無いし、K10Dだとデカくて思いし。
何か得れば何か損なうし、なかなか上手くいかないのね。
233名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/10(木) 10:24:21 ID:auR88VEn0
αは駄目なの?
234名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/10(木) 15:04:50 ID:Pvq2j36MO
αねぇ…。
消去法ならそうなるけど、カメラとしてはイマイチ。
操作しにくい。
235名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/10(木) 15:15:22 ID:PlSaedk/0
どうせシャッターしか押さないくせにw
236名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/10(木) 17:14:40 ID:XX2o0wVq0
ペンタとか、ボディ内手ブレ補正で、HSM対応遅れだから、中古レンズに新規購入者が群がり、
3rdパーティ製レンズに流れ、結局、高収益を産む純正レンズの買い替えを喚起できなかった。
ま、どうせ生産能力が限られるから大した差はなかったかもしれないけど、、
キャノ、ニコや、オリは正しい、、商売としては。
237名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/10(木) 19:36:59 ID:IMXQTb/X0
HSMって何だっけ?
238名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/10(木) 20:56:45 ID:4+tDik4h0
ハイパーソニックモーター
239名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/12(土) 09:49:55 ID:ZeWhLjOD0
ハイパーソニックにちりん
240名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/17(木) 15:55:22 ID:zylojTdA0
2倍近くも価格差があれば、一般人は何も考えずに安いほう買うだろ常識的に。
D40-\49,800
KDX-\89,800
だいたい、価格破壊で活性化した市場って、どんどん価格の破壊が進んで
あぼんするんだよね。Canonは我慢のしどころだし、そんなことは十分に解ってる
だろうから、次のハイアマ・エントリー機もも価格を下げず、1D3みたいな、
高付加価値でくるだろうね。
241名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/22(火) 23:45:48 ID:j12+QXPe0

【EFレンズはやっぱり逆光性能がよかったのでつね!】
IS補正レンズ付きなんか逆光性能がブッチギリなことに驚愕 ガクブル!
http://digitalcamera.impress.co.jp/07_01/auth/toku1/index.htm

EF-S17-55mm F2.8 IS USM
http://digitalcamera.impress.co.jp/07_01/auth/toku1/70106701b.jpg

EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USM
http://digitalcamera.impress.co.jp/07_01/auth/toku1/70106701d.jpg

SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical[IF]
http://digitalcamera.impress.co.jp/07_01/auth/toku1/70106701a.jpg

18-50mm F2.8 EX DC MACRO
http://digitalcamera.impress.co.jp/07_01/auth/toku1/70106701c.jpg

【IS補正レンズ付の驚愕の逆光性能にガクブル!】
http://digitalcamera.impress.co.jp/05_09/auth/toku1/canon/index.htm

EF70-200mm F2.8L IS USM 200mmf2.8
http://digitalcamera.impress.co.jp/05_09/auth/toku1/canon/ef70-200_gf_f56.jpg

EF70-200mm F2.8L IS USM 150mmf2.8
http://digitalcamera.impress.co.jp/05_09/auth/toku1/canon/ef70-200_gf_f28.jpg

シグマ APO 70-200mm F2.8 EX DG HSM 200mmf2.8
http://digitalcamera.impress.co.jp/05_09/auth/toku1/canon/cs70-200_gf_f56.jpg

シグマ APO 70-200mm F2.8 EX DG HSM 150mmf2.8
http://digitalcamera.impress.co.jp/05_09/auth/toku1/canon/cs70-200_gf_f28.jpg
242名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/24(木) 01:51:37 ID:Nw6glXsx0
動体予測性能の現実
キャノンは宣伝倒れ!!!
http://shindo-s.com/ending/end17_0407.html#Anchor113999

2004/07/25 デジカメ一眼4機種、動体AFテスト。ist*Dにビックリ。
07/21に動体AFテストは一度しているのですが
1Dマーク2も加わり再びテストしてみたのです。
被写体はカメラに向かって歩く人間。
縦位置全身より引きからスタートして普通に歩く速度です。
実は、このテストは意外にシビア。
自動車などと違い、等速若しくは一定の加速度と言う訳ではないからです。
テストした機種は、Eー1、10D、1Dマーク2、ist*Dの4機種。
連写モード、キャノンはサーボAF、他機種もほぼ同様な設定。
レンズは50〜85mm、開放でのテストです。
●Eー1、50mmF2.0。見事に後ピン、測距してからシャッターが落ちるまでのタイムラグの問題か?
 顔や胸ではなく、背中辺りにピントが合っている。
 どのコマも一定して後ピンだったので、その繰り返し精度の優秀さは今回もある意味実証したわけですね。
 (プロサービスから借りているボディです。)
●10D、50mmF1.4。タマに使えるカットが見られる程度。余り芳しくない。
  今までよくこれで仕事できたねえ・・・そんな感じ。(ピント調整済みの私のボディです。)
●1Dマーク2、85mmF1.8。高速モードではヒット率は思ったほどではない。
  低速連写モード(秒3コマ)にすると俄然ヒット率が上昇。
  かなりの確立で許容範囲内。
  因みに45点から自動選択、十分使用出来るようでした。(佐賀のN氏のボディです。)
●ist*D、50mmF1.7。バッファーが小さいために直ぐに書き込み中になってしまうのですが
  並み居る優秀な機種を尻目に孤軍奮闘、今回もビックリするほどのジャスピン。
  何故?どうして? 不思議。
  (前回は開放F4のズームが装着されていました。博学のO氏のボディ)

歩く人間を立て位置で一杯にとる場面が存在しない。
そんな方には無縁のテストかも知れませんが、機種によって随分差があることを
身をもって体験した次第です。
243名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/24(木) 10:02:39 ID:kSmUDdb50
まあしかし、コニミノの資産を継承したソニーは、今後はプロ用としても
徐々に認知されるんじゃないかね。元々ソニーは、動画の分野では放送局はじめ
プロ用機材がてんこもりだし、業務用機器のシェアは圧倒的だからね。
スチールでもそれがそのままスライドすることはないだろうけど、
たまに周りの誰も、おそらくはソニー自身すら予想しない
オバケ商品がでるのがソニーの面白いところ。キャノニコがビビるような
すごいのが、ここ数年のうちにでるんじゃないかね。
おいらはニコンファンだけど、ムービーはソニーばかり。
もちろんソニーも嫌いじゃないから大いに期待してるよ。
244名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/24(木) 10:37:31 ID:45RNUlxD0
コニミノ自体がプロユースではないw
245名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/25(金) 10:53:29 ID:/HF6ExZL0
プロプロうるさいのは写真の下手なキヤノン小僧w
246名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/25(金) 13:03:42 ID:NEE7rbdIO
タクシードライバーやダンプの運ちゃんは「プロ」だわな。
それをカメラの良し悪しに結び付けたいキヤノ厨は馬鹿w
247名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/14(木) 23:48:49 ID:BprLScYm0
どの手ブレ補正が効くの? 電通大が成果発表
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070613/134088/

手ブレ補正の効きを簡単に定量化,電通大と船井が開発
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070124/126819/
248名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/14(木) 23:59:26 ID:iCIwSZnaO
ニコキヤノのキット付属レクラスのレンズでも、手振れ補正が付き、値段も重量もそのままなら、
レンズ内だろうがカメラ本体だろうが、正直どっちでもいい。
だが現状はレンズ内だと高額かつ重量大だから、カメラ本体を支持。
249名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/15(金) 00:12:23 ID:9aMFGD4R0
大体手ブレを100%補正は無理。

この間フィールドスコープ(三脚固定、手ブレ補正無し)にデジカメ付けて、
400倍ズームで見たら、アル中の手みたいに画面がプルプル震えまくり。

個人的にはレンズ側で補正した方がいい(・∀・)
250名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/15(金) 00:21:23 ID:4XQYI2l60
とアル中患者が申しております。
いやアルツハイマーか?
251名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/15(金) 07:31:00 ID:4ao+3B8Y0
三脚でプルプルはやばいな
252名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/15(金) 20:37:01 ID:P2NpcLYJ0
レンズで補正しないと手ブレ補正を実感出来ないからな。
253名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 11:08:25 ID:bh6fU03r0
>>249
1倍が30mm相当として 30×400=12000=12m
超大型の天体望遠鏡クラスだね。

>>251
でかいレンズは風にあおられてぶれる。
だから超望遠レンズにはレンズにも三脚座がある。
カメラ側と三脚2台使う。
いやなら、感度上げて高速シャッター切れ。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/19(火) 15:51:44 ID:H4R45Km50
フォーカルプレンシャッターじゃ被写体が歪んでしまうお
255名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 02:15:23 ID:JthCsaGm0

EOS1Dmk3とK10Dの画像比較
CanonEOS1DmarkV EF24-70mmF2.8LUSM
 vs PENTAX K10D smcPENTAX-DA 16-45mmED-AL

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=6412163/

EF24-70mmF2.8LUSMがこんなにダメレンズだったなんて・・・
周辺画質はまるでとろけるようで、F8でこんなに酷い画質では見るに耐えない!
周辺画質だけででなくて、MTF特性自体が悪いのか?
それともカタログ特性図どおりの解像度がないのか?


<MTF特性>
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/common-img/btn-zoom.gif
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/standard_zoom/ef24_70_f28l/index.html

<PENTAX-DA 16-45mmED-AL>
http://www.pentax.co.jp/japan/catalog/pdf/dazoom16-45.pdf
256名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 15:37:45 ID:iVgjASyA0
乗り物乗ってる時の効果てどうなん?
クルマとか電車とかヘリとかから手持ちで撮影した場合でも効果はある?
257名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 21:55:26 ID:2wjCbEkO0
>>256
無いよ。
つーか、むしろ弊害が出る
258名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 23:49:39 ID:hvJe0w660
あのな、超望遠使った航空写真はだな、ジャイロっつー機械をつけてだな…まあいいや
259名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 00:00:55 ID:3AEwrB5c0
アサカメ7月号で手ブレ補正の特集をしてる。
ボディvsレンズ「方式による実力差はナシ」が結論だけど、
テスト結果を見る限りでは総じて VR>α>IS>K10D>オリ かな。
アサカメ見解ではαが一番安定してると書いてた様な・・・
でも、各社に大差が無い。
てことは、ボディ内がメリット断トツなのでは?
260名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 08:42:37 ID:9nx0E+Ve0
>>249

>大体手ブレを100%補正は無理。

249よ、おまえはバカか?
手ブレがゼロになるなら除去と言うわな。
レンズも同様。収差がゼロにできるなら補正と言わずに
除去というよ。

ボクちゃん、補正と除去の違い分かるかい????
ちゃんと学校行って国語のお勉強しておいでw
261名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 10:48:01 ID:I/K3dPHuO
ファインダーで効果が確認できること以外において
レンズ内なんて大したメリットなんぞ無い。
諦めてライセンス料をミノルタかペンタに払え。
262名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 22:49:58 ID:6juw2Zc/0
企業にとって最大のメリットを忘れてない?
263名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 09:14:13 ID:sdXHZnT70
>>262
ボッタクリでボロ儲け〜!
264名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 09:51:25 ID:6Zwf8gZU0
メリットは手ブレ補正付きレンズを使ってる軟弱者だと思われにくい事かな。
265名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 09:54:23 ID:Rl0LVcla0
大概の売れ筋商品は、性能はそこそこである。
売れるのは性能以外の要素である。
266名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 13:13:21 ID:OOaKSaI40
>>258
そりゃ超望遠使った場合だろがw
267名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 21:11:35 ID:+aakv7or0
ニコンは明るい標準ズームのVRをいつ頃発売してくれるの?
268名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 22:02:48 ID:2YaV2L+v0
明るい標準ズームにVRが必要って…  時代は変わったな
269名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 22:07:23 ID:l+ghmKKK0

価格comの作例
KDX
http://img.kakaku.com/images/magazine/014/p02_photo21_3888-2592.jpg
D80
http://img.kakaku.com/images/magazine/014/p02_photo22_3872-2592.jpg

KDXは全体に霞がかったような描写で解像度も低く、花の細部は潰れている。
これが公式サンプルかと目を疑うほど・・・

この画像を見たキャノネッツによれば
レンズ不良とか、ピントあってないとか、手振れだとか言い訳ばっかり。

それではキヤノンの高額Lズームの画質はというと、

D2X + AF-S DX Zoom Nikkor ED 12〜24mm F4G(IF)
http://digitalcamera.impress.co.jp/05_03/auth/toku1/05035101.jpg

1Ds2 + EF17-40mm F4L USM
http://digitalcamera.impress.co.jp/05_03/auth/toku1/05035102.jpg

どうやらフル+Lズームでこういう被写体撮るときは
F16以上に絞らないといけないらしい
これじゃフルよりコンデジ使ってる方がずっと良いな。

270名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 01:19:41 ID:B8/gDCs00
>>260
言語感覚が破損している。
271名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/26(火) 00:36:57 ID:FKjqGwR70
小さく、安く出来るのなら、どちらの方式でもいいよ。
でもレンズ内補正がない古レンズを使うことを考えれば
ボディ内の方が合理的。レンズ内補正のある製品が従来の
レンズ全てを凌駕しているのなら別だが。(w
272名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/26(火) 00:42:18 ID:EWMlkNUs0
レンズ内補正というのはフィルム時代からの名残だからな。
そりゃボディ補正の方が俺は嬉しいね。
好きな単焦点が最新のボディで補正効くというのは良い。
超望遠になればレンズ補正のメリットもあるが、一般の人の
用途においてはボディ補正に分があると思うね。
273名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 00:34:44 ID:XmRgOxOI0

EOS30DのAFやエラー99頻発を欠陥と認めないキヤノンが
1D Mark IIIのAFを欠陥と潔く認めるのか見ものだwww

http://dslcamera.ptzn.com/article/2352/1dmk3-nlig-70626
http://www.northlight-images.co.uk/Canon_1DS_MkIII.html

1D Mark IIIのAF問題、来月に公式見解?
06/26/2007 キヤノン

Northlight Imagesの記事より

キヤノン EOS-1D Mark III のAF問題について、来月中にメーカーからの
公式見解が発表される可能性があるとの噂が掲載。
対応策としては、ファームウェアの更新ではなく、
サポートへ送り返して修理となるのではないかとしている。


274名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 17:25:55 ID:O5BtW9ti0
キヤノンの白バズーカを得意げに振り回しているおとこのひとって…
275名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 18:14:37 ID:5o+W94ii0
チンコがポークビッツだからです。わかってあげてください。
276名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/05(木) 03:08:08 ID:UF8rpaTZ0


http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/06/18/6453.html
【伊達淳一のレンズが欲しいッ!】キヤノン EF 500mm F4 L IS USM

ただ、キヤノンのISレンズには、一部のレンズを除き、静止した被写体用のSTABILIZERモード1と、
流し撮り用のモード2があり、それぞれの撮影に応じて切り換える必要がある。ところが、
鳥を撮っていると、枝に止まっている鳥が突然飛び立って、フォロー撮影するケースも多い。
そんなとき、モード1で撮影していると、ISユニットがゴゴゴゴゴッと悲鳴を上げる。
ニコンのVRは、被写体が静止していようが動いていようが、自動的に状況を判断して
動作を切り換えてくれるので便利だが、キヤノンのISはこのあたりが一歩遅れている感じだ。
277名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 10:31:04 ID:LGuVj4dO0
ボディ内とレンズ内どっちでも補正したらどうなる?5,6段分の効果とかありえる?天才現る?
278名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 13:59:48 ID:qcvV2owX0
ボディの補正機構とレンズの補正機構の間で同期取らなくちゃならんべさ。
それぞれが自分の判断で補正したら、補正前と較べて逆方向にブレた画像になるだけw
279名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 17:33:50 ID:EgWuh9LY0
>>277
オリンパスE-510が、とりあえずの答えを出したよ。
280名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 23:33:11 ID:tqMm/5SB0
今月のアサヒカメラに載ってたな。

Body:ON
Lens:OFF

がオリンパスの推奨のようだが。
281名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 15:36:08 ID:uovL7pLx0
レンズ式補正は収差の発生が避けられないからな
282名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 18:37:12 ID:OzY94YU30
ブレ補正の段数を競うのもいいが、流し撮りモードとか、ニコンの
一部のVRレンズのような三脚対応(三脚でOFFにするのではなく、三脚使用時の
ブレを補正するヤツ)のような使える機能もつけて欲しい。
283名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 18:42:26 ID:JwXBlplk0
光軸に対して平行な回転方向のブレはボディでしか補正できない
284名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 20:18:03 ID:JQrtm2Rk0
がんばれば被写体ぶれ補正もできるはず。
285名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 20:58:59 ID:XWqpkJl70
>>282
そうした新機能や技術革新の結果を
速やかに反映できるのも
ボディ内補正の優位点と言えるかな。
286名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 21:19:54 ID:gYLBaHK00
>>285
現時点ではそういう実績はまったくないんだが?
287名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/10(火) 01:59:07 ID:o3UpxX9y0


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
伊達さんにキャノンのISは時代遅れだって指摘されちゃったな!
ずいぶんとやさしい論調ではあるけど、実際IS使ってみると補正限界にあたって
グギッって音と振動がしてファインダも揺り戻しが起きて画像がすっ飛んで最悪。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/06/18/6453.html
【伊達淳一のレンズが欲しいッ!】キヤノン EF 500mm F4 L IS USM

ただ、キヤノンのISレンズには、一部のレンズを除き、静止した被写体用のSTABILIZERモード1と、
流し撮り用のモード2があり、それぞれの撮影に応じて切り換える必要がある。ところが、
鳥を撮っていると、枝に止まっている鳥が突然飛び立って、フォロー撮影するケースも多い。
そんなとき、モード1で撮影していると、ISユニットがゴゴゴゴゴッと悲鳴を上げる。
ニコンのVRは、被写体が静止していようが動いていようが、自動的に状況を判断して
動作を切り換えてくれるので便利だが、キヤノンのISはこのあたりが一歩遅れている感じだ。



288名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/14(土) 04:47:09 ID:hAen6b7w0
邪魔になるもんじゃなし、
あったほうがいいに決まってる。
289名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/17(火) 23:08:14 ID:fog486BY0
デジカメwatchにこのスレに打ってつけのアンケートが出ているんだがどう答える?

手ブレ補正はレンズ内? ボディ内?
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/enquete/2007/07/17/6622.html
290名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/17(火) 23:42:31 ID:m3cwLAqe0

 これからは、脳内手ブレ補正の時代だ!

 どんなカメラでも、どんなレンズでも補正できる、これ最強。

 しかも3段とか4段とかのしょっぱい補正とはケタ違いだ。100段楽勝。

291名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/18(水) 11:56:46 ID:adyF6P030
安いキットレンズでもサードパーティ製レンズでも補正が効くというパパママに優しいメリットもあるけど、
個人的には単焦点で補正効くのが最大のメリット。
αにはボケ味にこだわったSTFというオンリーワンのレンズがある。
銀塩時代は135mmという長さの割に明るさはF4.5相当で手持ちが多少辛かったけど、
手振れ補正はこの特性をバッチリ補ってくれるよ。
85mmF1.4開放の描写が手振れ補正と両立するのもいいよね。

超望遠ではレンズ補正に軍配が上がるのは確かだと思う。
αで500/8レフを手持ち出来るとか言うけど、ファインダー覗いたことないだろ、とユーザーだからこそ思うw
292名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/19(木) 04:02:39 ID:mjAE3UEU0
↑ ホールドの仕方練習しれ
293名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/19(木) 11:31:24 ID:Q+gHU2It0
35mm換算で300mmがラインかと。
未満はボディ内で以上はレンズ内がよい。
sonyで200/2.8+2倍テレコンでは補正は2段もないし、ぶれでピントが合わん。
AF性能もよくないが望遠はレンズ内補正に軍配、AFにも断然有利。
ボディ内はレンズ性能が生きるので○なのだ。
以前のキャノンの技術者のコメントで、
例えば、完全にブレがない状態で、手ぶれ補正をoffでIS付きとISなし(このときはサンニッパの話)を撮り比べた場合、
ISなしの写りを100としたら付きは90程度である。ISの光学系のため画質が落ちるのは事実、
ただ、良像率でみればISなしが90以上をだせるのは限られた状況のみで、現実は広い条件下で
90を保てるIS付きの方が画質は良くなる。

つまりボディ内の方が間違いなくよいという事、ただ望遠系は画面が止まるレンズ内でのメリットが大きいのは事実。

294名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/19(木) 11:37:02 ID:fe9uSYbF0
>>293
センサーシフト方式が、センサー固定式と比較して、画質的に影響を与えないってのは
本当なのか?
センサーシフト方式は、光を受けるセンサーを動かすわけで、それが画質に全く影響を
与えないってのに疑問を感じるわけだが。

理論的に影響を与えない、ってのは理解しているが、誤差等により画質に変化があるっ
てのは十二分にあり得る話だと思うんだけど。
295名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/19(木) 11:49:39 ID:Q+gHU2It0
光学性能には影響を与えないという事
296名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/19(木) 12:04:48 ID:3tFbu0FS0
>>294
>誤差等により画質に変化があるってのは十二分にあり得る話だと思うんだけど。
具体的に思いつかないし、いまんとこそういう実例もないけど。
傾きや片ボケなんかで位置精度の問題が取り沙汰されたことはあったけど、
それは固定式でも同じようにあった問題だし。
297名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/20(金) 10:11:19 ID:OjTgM+oK0
両方つけばいい
298名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/21(土) 10:20:58 ID:cZVjfirP0
いまのところ両方できるのはOLYMPUS E-510のみか?
299名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/21(土) 16:55:44 ID:kDKxFmVi0
>>298
マウントアダプターを使わないって言うなら
E-510+パナライカDだけだろうな。
300名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/24(火) 19:56:12 ID:V7car5k80
ニコンもキヤノンもカメラ雑誌で手ブレ補正レンズの広告出してる。
危機感持ってるのか知らんけど、なんか必死だなw
301名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 09:34:36 ID:sWRCBWdp0
自社製品を売るために必死になるのは
企業としては当然の姿勢だが
302名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 02:16:26 ID:J8Eowa5w0
─レンズ内蔵の場合、単純なスペックだけでなく、フォーカスの位置によって画角が変化する場合など、
実際の設計値に合わせて細かく手ブレ補正のチューニングができる。しかしボディ内で、将来発売される
未知のレンズまで含めてとなると、レンズ内を超えるというのは難しい。
303名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 12:35:14 ID:zoVDt9nl0
将来性ならボディ内のほうが有利。
近い将来、5〜6段の補正が可能になり、回転方向のブレ補正も可能になると思う。
そうなったら、ボディを買い替えるだけで、全てのレンズで恩恵を得られる。
一方、レンズ内補正だと、昔の「2段分の補正しかできないレンズ」は、
どんなに技術が進歩しようが2段分の補正しかできないまま。
304名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 23:14:23 ID:Mw2JJgQ40
>>303
どっちも買い替え前提だから意味無し。
レンズは高いが売るときも高い。

ボディー内は(ゴミ鳥なんかもそうだが)、シャッター幕との間にどうしてもスペースが必要に
なりシャッター効率がおちるため、シャッター幕での回折の影響で動体を止めにくくなる。
(し、動体で無くても回折した光を受像して甘くなる)
また、シャッターの都合上、一番止めて欲しい「望遠での1/焦点距離の半分ぐらい」とか
それ以上のSSで効きが非常に弱くなる。(シャッターはバカっと開いて、バカっと閉じるわ
けじゃないんだぜ)

レンズ内の欠点は周知の通り。高い、レンズを傾けること、枚数が増えるによる画質の悪化。

ちょい足りないSS時の微妙なブレを完璧に止めたい→レンズ側補正。
ブレブレでお話にならないSSでそこそこ止めたい→ボディー側補正。

「300mmで1/10でも止まる時あるぜー」とか言ってる三脚使わない馬鹿はどっちにしろ
単なるメカオタで、アガリはどうでもいいんだから、面白そうな方使ってろ。
305名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 05:21:23 ID:f1C4UJU/0
>>304
>シャッター幕との間にどうしてもスペースが必要になりシャッター効率がおちる
kwsk
シャッター幕とCCDの距離に差が出る理屈がいまひとつわからん。
306名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:43:00 ID:8kPSezue0
>>302
>未知のレンズまで含めてとなると、レンズ内を超えるというのは難しい。

カメラにもレンズにもファームウェアがあって、どちらもPCつかってバージョンアップできるから
別に難しくはないぞ。
307名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:08:26 ID:CTYoqscL0
やっぱり手ブレ防止には三脚が一番!

とか言ってみる。
308名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:14:49 ID:Utrs8bU5O
コスト、画質で有利なボディ内が圧勝でしょう。
超望遠で狭い範囲にピント合わしたい時は、
レンズ内が使い易いけど、一脚使ったらボディ内でも全然平気。
そもそも超望遠撮影では普通一脚使う場合が多いのでレンズ内補正はいらん。
309名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:38:01 ID:l06GnvNlO
レンズとボディと両方付けて使い分け&両方使える場合は両方使うようにすればいいじゃん。
流し撮りしていても、こまかな振動は吸収しておいたほうがいいし、VR稼働とフォーカシングとシャッター切りといろいろ段階ごとの問題もありでダブルで使い分けもいいんでないかい。
310名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:57:06 ID:8kPSezue0
>>309
つまり、オリンパスのボディに、パナライカが最強ということでOK?w
311名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:45:49 ID:AYUTjrmQ0
手ブレ補正ボディ内臓のデジイチを買うことにしたので、
キャノンやニコンには絶対にボディ内臓方式のカメラを発売してほしくないなぁ。
ブランド的にはキャノニコの方が好きなので、激しく後悔させられてしまう。
312名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:28:57 ID:wNtDcnLC0
他のメーカはみんな載っけちゃったわけで、
先に堕ちるのはどっちかね
313名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:31:08 ID:79FPawXe0
レンズ内はファインダー像が安定すると豪語している人がいるが
常時オンしていると、シャッターを切った時に補正ユニットが中心部にいないから
補正量が減るとか言われてなかったか?
314名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:36:13 ID:0CuNZ45L0
>>304
どう考えてもやっぱりわからん。
フランジと受光面の距離は決まってるのに、
シャッター幕を前に出すことなんて出来るのか?
ミラーボックスってそんな余裕のある場所だとは思えんが。
そもそも、「シャッター幕との間にどうしてもスペースが必要」になる理由も想像が付かん。
315名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:37:25 ID:2Sf6JFV30
コニミノのASとキヤノンのIS愛用してるが
ASは、広角や明るい単焦点が使えるのがいい。
ISは、望遠撮影、動体撮影に向いてる。
どっちがいいとかではなく、長所短所を見極め
両刀使いが理想だろうね。
ズームレンズメインなら、レンズ内補正の高性能レンズ
2,3本買えば終わりな訳で、おいらはズームメイン時はキヤノン
単焦点メインならコニミノと使い分けてる。
316名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/29(日) 20:29:55 ID:bC5WwoBW0
>>310
確か内蔵優先だったはず。
317名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 11:08:23 ID:jGC66ijP0
レンズ内補正装置が壊れたら偏心した変な写りしかしなくなるのかな?
318名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 18:44:24 ID:ZIV5er8QO
>>314
304じゃーないがミラー(シャッター)は余裕で前にだせる。
もともと135のミラーが入ってたんだから。

物が稼動するにはマージンが必要って意味じゃないか?
精度が高く完璧な平面移動だとしても、ガッツリ固定してるわけじゃないから、
輸送時なんかの衝撃で動く分はシャッターにぶつからんようにしてるでしょ。

理由は違うかもしれないが実際のごみ取り&手ブレ補正機はシャッター離れてるから、なんか理由はあるだろうな。
319名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 19:13:12 ID:eZwp3pJ00
広角レンズだと中心と周辺でブレの大きさが違うので
均一な移動しかしないCCDシフト方式は、周辺の補正まではできない。
320名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 22:21:19 ID:MnnRaM5G0
まぁレンズ式だと、中心すらもできないわけだが。
321名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/02(木) 00:31:59 ID:kxXzNY/K0
>>312
ボディ内採用しているところはシェア低いし、完全なフルサイズ出すのを諦めたメーカ。

>>313
キヤノンは知らんがニコンは露出時に強制センタリングするよ。
322名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/02(木) 14:30:41 ID:IbZ/26Dz0
フル・ゴミ取り・ボディ内手ブレ補正がないナイコンは最悪なのでしょうか?
323名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/03(金) 02:43:35 ID:pOPXmcl+0
>>322
ナイコン=ニコン?
324名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/03(金) 06:33:34 ID:g4qQtL2Z0
マイコン持ってない人
325名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/03(金) 11:12:46 ID:loehw7GL0
ニンテンドーDSでも2ちゃんねるできますよ
326名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/03(金) 13:17:30 ID:QC9n2h860
DSブラウザは優秀だ。
しかし、家にPCない人が光とか引いて無線LANルータ置くのか?
ホットスポットの利用申し込みとかどうすんの?
327名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 01:34:20 ID:jfTpv7F40
隣の家の電波が
328名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 06:24:32 ID:5wnWuonh0
>>304
偉そうに書いてるが結局何も分かってないただの知ったかバカだな

生きてて嬉しいか?
329名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 10:03:26 ID:KzmQFZnz0
じゃあオマエが正しく訂正してみせろw
330名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 11:40:44 ID:8FQNgEm60
俺が中学・高校の頃はマイコンが主流だったのにいつの間にか
マイコンが少数派になってるんだな。
331名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 22:25:23 ID:IWJJHCki0
>>322
亜米利加ではナイコンと発音する
亜米利加以外は知らん

>フル・ゴミ取り・ボディ内手ブレ補正がないがないと

何も魅力が無い、人をひきつけられない弱小メーカーが
ゴミ取り・ボディ内手ブレ補正機能に頼るんだよ

フルはニコンから出して欲しいとこ

332名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 23:54:00 ID:6G2/H7R6O
>>331
ゴミ取りはニコンでも研究してるし、いずれは出してくるはずだが、
そしたらその時点で魅力がなくなり、人を引き付けられなくなったってことかwww
333名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 14:26:10 ID:beWSnlOC0
>>332
ニコンのゴミ取りって、特許情報に出ていたボディキャップにブロアー
が付いていてシュポシュポやるやつだろ。そんな程度の会社だよ。

ニコンはレンズだけ供給してりゃいいんだ。道具だけは立派でも、撮
影に殆ど持ち出すことなく死蔵させているニコ爺のアイテムしか製造
出来ないんだし。

キヤノンも好きじゃないけど、若い男性は普通にKiss Dシリーズを使
っているよ。D40が好調だと聞くが、主要購入層の年齢を是非とも公
表していただきたい所だ。
334名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 20:41:37 ID:eoRpc5Os0
>>331
どこの田舎だよ。ナイコンなんて発音するのは
知ったかバカが
335名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/16(木) 08:47:31 ID:Ydm5i5m10
>若い男性は普通にKiss Dシリーズ
ないないw
336名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/16(木) 10:30:13 ID:1PJx9wZI0
>>333
特許情報を見てみたけど、なかなか面白そうだねコレ。

今までカメラ雑誌の特集やWebでゴミ取り機能の効果を確認したテストがあった
けど、どれも結論は「ブロアで吹き飛ばすのが効果が高い」だったからね。

ゴミが残っているかどうかも自動識別するみたいだから、結構使えるんじゃない。
337名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/16(木) 13:41:57 ID:6cYFvoAX0
338名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 22:09:31 ID:PizQDXGS0
>>324

Simon and Garfunkel の歌に「コダクローム」という歌があります。
そこには、「Nikon」の歌詞があり、ハッキリと「ナイコン」と発音して
歌っているよ。 これニコ爺の一般常識です。

話は元に戻すけど、ノイズの少ない優秀な高感度CCDができれば
手ぶれ補正なんかいらねーなぁー どーだろう?
339名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 22:11:36 ID:IWArp3hH0
K10D最高だよ。1000万画素で4段分の補正効果があるのは世界にK10Dだけだし。
340名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/19(日) 03:46:52 ID:Xs6cCY2T0
最近のコンデジは

デジタル補正=廉価機
光学手ブレ補正=高級機

らしいな
341名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/19(日) 22:53:45 ID:oSwDaPdz0
>>339
それはE-510の間違いだろ。
342名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 00:12:07 ID:QOYo6GUj0
>>340
デジタル補正とボディ内補正は別物だね。

コスト・スペース考えるとデジタル補正、ただでさえ小さなイメージャを最大限使いたい>光学補正
ということなのかな>コンデジ
343名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 00:52:28 ID:yYwJjdqy0
今度10Mで5段補正のE-3が出るね
344名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 23:40:41 ID:k/avhVFd0
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/enquete/2007/07/17/6622.html

CとNの圧力で、結果は・・・w
345名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/22(水) 00:02:37 ID:VbsUzR1s0
>>344
レンズ内 438票 32%
ボディ内 912票 68%

>CとNの圧力で
346名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/22(水) 00:15:48 ID:nhBn+wWy0
>>345
圧力で、結果は発表されないままって意味では?w
347名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/22(水) 00:22:54 ID:zjbHn6NG0
他スレのコピペだが

191 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 20:53:08 ID:AYwonHqL0
すんません、業界人ですが・・・

前スレでもボディ内手ブレ補正について議論があったけど、キヤノンは
それほとんど眼中ないと感じてる。
本当にその部分が危機的状況になった時は、自社カメラにボディ内手ブレ補正
を搭載するのでなく、十分な利益を確保できてるefレンズのis付きの
価格設定を下げてくるのが対応策だと思われる。
肝心な望遠になるほどに、ボディ内補正よりレンズ補正の方が効果が高いから
そうなるとボディ内に手ブレ補正が無いことは「遅れ」にはならないので。
ソニーとか、セールスポイントを他の要素に移していった方がいいね。
348名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/22(水) 10:01:12 ID:/zVpz6ld0
>ソニーとか、セールスポイントを他の要素に移していった方がいいね。

いやぁ親切にどうもどうもwww
349名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/22(水) 12:06:17 ID:MhOAu2nJ0
ソニーユーザーだけど、ボディ補正にしろレンズ補正にしろ
カメラの勝負どころはそこじゃないだろ、とは思う。
CCDシフトなんて出遅れたコニミノの苦し紛れの一発なんだから。
αの良さは単焦点レンズにある。
ボディ補正はそれと相性はいいけど、それが本道ではないと思うよ。
350名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/22(水) 16:45:45 ID:Kwn/jmH60
思う、思うって結局何が言いたいわけ?
351名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 03:43:47 ID:6qsRfFn80


真実の追求!


★★★今度は等倍切出し画像★★★
★★★今度は等倍切出し画像★★★
★★★今度は等倍切出し画像★★★
★★★今度は等倍切出し画像★★★

さあー糞画質を探せ!!!!!
皆の大好きなウェディングの画質を他社の画像とあらためてじっくり比較して
よーく見極めるんだぞ!


40D
F11
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070823024945.jpg

k10D
F4
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070823024824.jpg
F2.8
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070823024718.jpg

D80
F2.8
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070823024907.jpg


352名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 04:16:41 ID:FguIo0XF0
ソニーのフラッグシップはファインダーや測距・測光センサーも動かすらしい
353名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 23:42:11 ID:Mi90H9hg0
手ぶれ補正があってもブレるんですが...
私がこの先生きのこるにはどうすればいいでつか?
354名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 23:49:16 ID:IQU4aAe1O
とりあえずきのこ食えよ
355名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 23:59:29 ID:jN5SRc1k0
>>353
補正には限界がある。
フラッシュ使う、絞り開放、感度上げる、の順に試してみる。
356名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/29(水) 17:37:59 ID:Kga5MLG30
ボディ内ブレ補正は
ペンタックスとミノルタで特許を牛耳ってる。
SONYはミノルタにライセンス料を払ってるんだろ。
キヤノンも払えば済む話。


200 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 16:07:11 ID:Nu9pxsSRO
露出計外付→→ボディ内蔵AE

レンズ側オートフォーカス→→ボディ内蔵AF

レンズ側ブレ正(IS等)→→ボディ内蔵AS

つまり、何でも初めは外付け、だんだんボディ内蔵、ってのが普通の流れだよ。

キヤノンがやらないのはISの方がまだ収益性が高いからじゃないの?
ユーザーが買わなきゃ焦って開発を進めるかもよ。
357名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 01:05:41 ID:FoEknnFn0
259 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 00:00:55 ID:3AEwrB5c0
アサカメ7月号で手ブレ補正の特集をしてる。
ボディvsレンズ「方式による実力差はナシ」が結論だけど、
テスト結果を見る限りでは総じて VR>α>IS>K10D>オリ かな。
アサカメ見解ではαが一番安定してると書いてた様な・・・
でも、各社に大差が無い。
てことは、ボディ内がメリット断トツなのでは?


別にISが割高でなく、
明るいレンズもラインナップされていれば
何らの問題も無いとも思うけども。
358名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 04:28:28 ID:jbzAZkr+0
>>356
Cみたいな企業なら金払うんじゃなくてクロスライセンスにするだろ。

今回もレンズ駆動用モーターの時に良く似てる。
理想はレンズ、経済性はボディ。
モーターが低廉化したように、手ブレ補正ユニットも熟成が進むだろう。
長い目で見たらレンズ側にしといた方が有利だろうな。資力がないと無理だが。
359名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 04:37:06 ID:v2d1QaV30
ボディ内手ぶれ補正のメリットは、回転ブレに対応できることだろ、今はともかく。
レンズ内方式じゃ原理的に無理だからな。
それとよく指摘されるボディ内式の望遠での像の不安定さも、今後はライブビューで
解決される。
画質的にも、余計な補正レンズ入れてない分、ボディ内方式が有利。
360名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 06:23:38 ID:HSwmsT6A0
レンズ内補正のよさはなんと言ってもフィルムカメラでも使えること。
これは画期的機能だな。但し一昔前の。
デジタルカメラならどんなレンズでも補正が利くボディ内が有利に決まってる。
逆光性能の低下もないしね。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 09:17:19 ID:I7SXcngP0
正直な話、レンズラインナップが貧弱なメーカーはボディ内補正以外に生き残る道がない
362名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 09:54:40 ID:HPXSSdwp0
まあとりあえず俺のニコンU2+ AF-S VR Zoom Nikkor ED 24-120mm F3.5-5.6G
の組み合わせが最強って事で。
363名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 12:51:28 ID:p+YnStSLO
U2って何?
364名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 12:53:36 ID:5zbBGp8L0
365名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 20:49:55 ID:dTZIwPuY0
ボディ内手ぶれ補正のユーザー数が多いK10Dの価格コムの板を見た。
まるで貧乏人オールスターズという感じがした。

APS-Cは廃れていき、やがてフルサイズが増えてくるだろうが
なぜかペンタユーザーにはフルサイズは不要という人が多いので読んでみたら
「高くてペンタユーザーには買えない」とかいうペンタ連中が多いのは正直情けない。

本音を言うと彼等には銭の問題が一番らしい。 それが格好悪いので、「レンズが・・」とか言って嘯いている。

★ボディ内手ぶれ補正 - 貧乏人という図式はやはり普遍なんだな
366名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 21:54:36 ID:qkBRHILj0
レンズごとの最適化が出来ないからな
レンズ内モーターも価格や互換性を理由に普及しないとか言われたが、
結局現在ではこのザマだ
367名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 00:06:26 ID:WlZckYue0
>>364
へぇ・・・Fシリしか知らんかったw

>>365
フルイラネのスレへ行ってガンガレ

>>366
レンズごとの最適化ってのは開放できないレンズのことか?w
368名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 23:54:58 ID:0XB84gx+0
このレンズの、この焦点距離のときは、これだけカメラの向きが変われば、画面上ではこれだけ動く…
という関係をすべてのレンズで考えなければいけないからだろ。
しかもこの関係は、フォーカスの位置によっても変化し、
どのフォーカスでどういう関係になるかは、レンズの特性によって変わる。
ソコに手を抜くと、下手すりゃブレ補正がブレ増加デバイスに化してしまう。

レンズ側でやれば、レンズ毎に常に光軸を一定にするように設計するだけで済むし、確実だ。
レンズ毎に変化量、と制御の精度を両立するための最適な設計もできる。
369名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/08(土) 00:22:41 ID:eruY7Q5j0
>>368
いくらなんでも「ブレ増加」にはならん。
補正量(○段相当)に幅があるのはそういう誤差のため。
370名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/08(土) 00:28:36 ID:t7vDx3xN0
極端な話、50mmのレンズ付けたのに、500mm用のブレ補正制御を掛けちまったら、
殆どブレてないのに、センサーは極限まで移動しちゃうよね?
それって、ブレ加速じゃね?
371名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/08(土) 00:33:28 ID:eruY7Q5j0
で、何をどうやったらそんな極端な話が起き得るわけ?
372名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/08(土) 01:07:34 ID:t7vDx3xN0
例だから何でもいいじゃん。
べつに50mmレンズに85mm用の補正パラメータ使っちゃう例でもいいけど
373名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/08(土) 01:18:57 ID:eruY7Q5j0
>>372
50mmに85mmなら、過補正にはなるが、ブレが「増加」はしない。
原理的には50mmに100mmの補正で、元と同等のブレ。
実際は誤差が入るからそれよりは悪化するだろうが。
で、実焦点距離が100mmになる50mmレンズが実在すんの?
374名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/08(土) 09:58:34 ID:rmnn6uf50
そんな仮定の話なら、レンズ内補正でも
補正ユニットがイカレたらおしまいだろ。
375名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/08(土) 10:05:10 ID:rmnn6uf50
つか、よく考えたらボディ内の場合それほど大きな問題じゃないんじゃないか?

たしかにペンタなら焦点距離を入力したりする機能があるけど、
レンズによる補正と違って、結像した光の受け口である素子を動かすわけだから、
焦点距離にかかわらずボディの動きにあわせて補正すれば、ほとんど同じなんじゃないのか?
(光自体に手を加える(動かす)レンズ式ならわかるが、イメージーサークルは決まっていて
それの中心をとりつづける動作をすればいいボディ式なら。)
376名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/08(土) 17:22:16 ID:/556kYZV0
レンズから焦点距離情報は得てるよ。


357 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 01:05:41 ID:FoEknnFn0
259 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 00:00:55 ID:3AEwrB5c0
アサカメ7月号で手ブレ補正の特集をしてる。
ボディvsレンズ「方式による実力差はナシ」が結論だけど、
テスト結果を見る限りでは総じて VR>α>IS>K10D>オリ かな。
アサカメ見解ではαが一番安定してると書いてた様な・・・
でも、各社に大差が無い。
てことは、ボディ内がメリット断トツなのでは?


別にISが割高でなく、
明るいレンズもラインナップされていれば
何らの問題も無いとも思うけども。
377名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/08(土) 20:52:05 ID:eruY7Q5j0
>>375
ボディ補正はイメージサークルの中心を取り続ける動作をしているわけじゃない。
つーか、イメージサークルは動かないって自分で書いてるじゃん。
撮像素子に映る像を追うんだから、同じ角度だけブレても、レンズの焦点距離によって
像の動きの大きさが変わるんだよ。だから今の焦点距離という情報が必要なわけ。

で、レンズごとに特性が変わるってのは、この焦点距離が実は一定じゃないって話。
ボディはレンズから、単焦点なら固定値、ズームならズームリングの位置を情報として得てる。
しかし、「実焦点距離」は実はピント位置で違う。
「公証焦点距離」=「実焦点距離」なのは無限遠のとき。
無限遠以外でどう変わるかはレンズによって違うんだよ。
ここの細かい補正をどうするかって話ね。
しかし、だからといって、実焦点距離が倍も違うなんてレンズはそうそうないし、
普通は短くなる方向だから、過補正になることもまずない。
マクロレンズだけはちょっと特殊なんであり得るけど。
378名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/08(土) 21:21:23 ID:/556kYZV0
レンズ内補正は、
開放せず暗いレンズにして被写界深度を稼いでおく必要がある、
ってことであれば、関連ありか?
明るいレンズにすると実焦点距離との差異が大きくなってしまって
補正効果が得られ難い。とか・・・w 違うかw
379375:2007/09/09(日) 06:58:20 ID:y2tC/6940
>>377
すまんかった。
そうそう。イメージサークルの中心を取り続けるってのは正しくないな。
シャッターを開けた瞬間のイメージサークルの中心を維持する動きというべきか。

んで、あなたの説明ではなんで焦点距離が違うとそこまで違うのか、まったく説明になってないと思いますけど。
もちろん、レンズの情報を得ているのは知っているけどね。

イメージサークル内であれば、開けた瞬間の中心を維持すれば良いわけではない理由が
焦点距離が違うから。ピント位置で違うから。ではぜんぜん理由としてわかんないなぁ。
焦点距離がちがってもピンと位置が違ってもイメージサークル自体はかわらんだろ。
380名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 12:30:15 ID:nF48KDCj0
>>379
ブレの角度とイメージセンサ上の像の移動量は焦点距離の関数になる。
イメージセンサ上の像は「拡大」されてることを忘れてないか?
カメラ側の物理的にイメージセンサを固定しても意味はないぞ?
381375:2007/09/09(日) 16:03:04 ID:y2tC/6940
>>380
角度ということは、たとえばピッチ角のブレとかっていう話だよな?
そもそもピッチ角にぶれたとしてそれはどう動かしても補正できなくないか?
382名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 16:10:02 ID:nF48KDCj0
>>381
補正できないのは軸方向の前後とひねり方向。
角度は平面シフトで補正可能っつーか、現用で補正してるのはここだけだろ。
だから、ボディそのものの位置移動が無視できなくなるマクロ域で補正の効きが弱くなる。
383名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 16:27:20 ID:yXzcRfjqO
ミラーアップでライブビューが流行りつつあるけど
そうなればますますボディ内が優勢になるんじゃないか?
384375:2007/09/10(月) 09:48:23 ID:grv9RLxN0
>>382
ピント面に対して平行二次元に対してしか基本的には無理なんじゃないのか?

角度があったら、画面全体が均一に移動するわけじゃないから、一部は補正できても
全体は補正できないような気がするんだが。
385名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 11:28:54 ID:GuuIIR6y0
>>384
おまいの手ブレは30度とかブレるのか?
いいかげん話にならんから、既存の補正をもっと勉強してこい。
386375:2007/09/10(月) 11:39:28 ID:grv9RLxN0
>>385
まったく説明できないところを見ると君が理解しているようにも見えないけど。
387名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 11:43:39 ID:GuuIIR6y0
>>386
既存の補正が出来ていることを否定して何の意味があるんだ?
角度が小さいときは平面で近似できるだろ、ちょっと考えればわかりそうなもんだ。
おまいは隣町への距離考えるときに、いちいち地球の丸みを加味するのか、と。
388375:2007/09/10(月) 12:09:06 ID:grv9RLxN0
>>387
お前のそのたとえでは誤差の規模が違いすぎるだろw
389名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 13:01:50 ID:GuuIIR6y0
>>388
じゃあ誤差の規模がどの程度なのか自分で調べろよ。
ずっと人に聞いてばかりじゃないか。
現実にそうやって補正してんのに、それを否定してんのはおまいさん。

ここは手ブレ補正の方式によるメリット、デメリットを語るスレであって、
おまいに既存の手ブレ補正のやり方を説明するスレじゃない。
ちなみに俺は、ID:eruY7Q5j0 = ID:nF48KDCj0 = ID:GuuIIR6y0だよ。
390名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 09:21:50 ID:a4GB3OE80
391名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 11:27:25 ID:E7wB0kZf0
レンズ側のセンサーってどのあたりについているんだろう。
ボディと振動モードが異なることって無いんだろうか。
392名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 12:28:27 ID:t8XOAmETO
お前らカス共とは比較にならない頭の良い人達が作ってるんだから
お前らは黙って製品使っときゃいいんだよ
393名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 03:24:31 ID:rbR+EA640


◆◆◆山Q氏に中途半端な40Dなんぞ買うなと言われてしまったね◆◆◆

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/09/25/7077.html

本機の難点は、将来的なアップグレードが難しいところ。中でも細心の注意を払いたいのが、レンズの選択だ。
つまり、APS-CサイズのCMOS搭載機は、同社のラインナップ上、本機が最上位になる。
となると、将来のことを考えると、レンズをAPS-Cサイズ専用のEF-S系メインで選ぶと、あとあとフルサイズなど
に移行するときに利用できず、まったく無駄になってしまう。まあ、ワイド系は仕方ないとしても、マクロや望遠系
レンズを購入するときには、その点を十分に考えておきたい。

 もちろん、このジレンマはニコンでも同じこと。だがニコンの場合、D300のように視野率100%の本格派
モデルが存在するので、まだ多少は救われる感じもあるし、D3にDXレンズを装着してもクロップモードで
利用できるので、レンズ資産が無駄にならないというメリットがある。
本機から本格的に写真に入門しようという人は、この点を十二分に理解しておくことが必要だ。

 もちろん、本来はキヤノン自身がその点について、より積極的な対応をするべきで、ラインナップを
見直すなり、より大きなセンサーを搭載したモデルで制限付きでも、EF-Sレンズを使えるようにするなり
といった、ユーザー本位の対応を検討するべきだろう。
また、D300の本当のライバルになる、APS-Cサイズのハイエンド機の登場も期待したいところだ。

 最後に、私自身の感想を素直にいえば、団塊の世代の人には、あまり中途半端な買い物をして欲しくはない。
今日の日本経済の基盤を作り、それを全力で支え、バブル時代の夢も、その後の落胆も経験した、団塊の世代。
そんな激動の時代を生きてきた方々には、将来的な展開を含めた賢い買い物をして欲しい。

<中略>
もっといえば、このタイミングならもうちょっとだけ待って、D3やD300、ソニーのα700など、
魅力的なライバル機をひと通り見て、実機を手にしてから決めてもいいんじゃないかと、
素直に思う。
394名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 03:30:46 ID:P0iaKwga0
1980.4.2〜81.4.1生まれ
松坂大輔、藤川球児、キングコング、小島よしお、朝青龍
広末涼子、優香、眞鍋かをり、柴咲コウ、田中麗奈

1981.4.2〜82.4.1生まれ
滝沢秀明、安倍なつみ、小池栄子、MEGUMI、佐藤江梨子
ブリトニー・スピアーズ、荒川静香、鈴木あみ

1982.4.2〜83.4.1生まれ
宇多田ヒカル、倉木麻衣、倖田來未、矢口真里、中島美嘉
オリエンタルラジオ、加藤あい、上原多香子、北島康介、イアン・ソープ
酒鬼薔薇聖斗(少年A)、ウイリアム王子

1983.4.2〜84.4.1生まれ
オレンジレンジ、小倉優子、ベッキー、寺原隼人、蒼井そら

1984.4.2〜85.4.1生まれ
赤西仁、速水もこみち、えなりかずき、若槻千夏、石川梨華、綾瀬はるか
アヴリル・ラヴィーン、タトゥー、木村カエラ、hiro(元SPEED)、白鵬

1985.4.2〜86.4.1生まれ
亀梨和也、山下智久、田中聖、小池徹平、ウエンツ瑛士、大沢あかね
上戸彩、後藤真希、まなかな、中川翔子、柳原加奈子、ギャル曽根、宮里藍

1986.4.2〜87.4.1生まれ
亀田興毅、井上真央、石原さとみ、松浦亜弥、YUI、BoA
ダルビッシュ、沢尻エリカ、リア・ディゾン、オルセン姉妹

1988.4.2〜89.4.1生まれ
斉藤佑樹、田中将大、亀田大毅、森本貴幸(サッカー)
福原愛、堀北真希、新垣結衣、戸田恵梨子
395名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 08:39:47 ID:dDUyeGLT0
スレチな結論になっちまうが
手ブレの写真をユーザーに届けたいなら、変なブルブルメカ作ってないで高感度で綺麗に撮影できるようにした方がいいと思う
396名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 10:25:13 ID:tVOu6Gig0
>>395
バカチョンコンデジならそれでもいいかもしれないが、
シャッタースピードを撮影意図にあわせて使いこなす
ことも視野に入れなきゃならんデジ一ではそうも遺憾。
397名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 10:55:40 ID:5tIPRFl30
流れる滝は撮りたいけど手ぶれは嫌って世界?
398名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 08:31:26 ID:zJL/gbgm0
>395
スレチでまとはずれw
399名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 10:31:00 ID:gMqcqCUm0
400名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 07:47:26 ID:hit8dLSL0
 ?
401名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 08:43:45 ID:eyVcNKl+0
将来は、ボディにもレンズにも両方についてて、好みに合わせてON/OFFして撮るとかなる予感。
402名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 14:48:22 ID:1YGozz990
レンズがブレを補正しボディがそれを元のブレに戻すカメラが主流になります。
403名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 18:15:16 ID:b9OrEYDa0
>>1

手ブレ補正を搭載してない50mmやなんかの単焦点レンズでも手ブレ補正が使えるのがメリット。
404名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 16:26:41 ID:nbcrpiXn0


キヤノンEOS 40D【第7回】
初めての航空祭とゴミ対策機能の実力  Reported by 奥川浩彦

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2007/11/07/7368.html

画質に関しては昼間のISO400にしてはザラザラですよね…アレっ感じでした。
ISO200で撮った方がよかったかなぁ〜って思いました。
この辺りは初めてで弱気の虫が出ました。民間機の時と違って明らかに
距離も近いですし、飛行速度も速かったのでシャッター速度を上げて
更に少しでも絞りたいって思いでした。 
一番影響が出たのはピクチャースタイルじゃないかと思っています。
時間があれば実験して報告したいと思います。
http://www.digicamezine.com/mt-static/2007/11/eos_40dwatch_9.html#34

<問題のザラザラ画像>
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/117027-7368-23-1.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/117028-7368-23-2.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/117029-7368-24-1.html

確かに酷すぎる!!!
ISO400でザラザラで、振動ブンブン、こんなカメラって存在価値あるのか



405名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/19(月) 23:59:15 ID:zZ1lXXO+0
ボディ内補正のいいところは社外のいろんなレンズが補正の恩恵を受けられるということだが、
そのためには、自分の使いたいレンズがつけられるアダプターが必要だ。
実はオレはフィルムカメラ時代に買い集めたヤシカマウントのツァイスレンズを持っていて、レンズ補正デジタルカメラで使えないかと考えた。
E510は焦点距離情報の関係でダメ、K10Dやα100はアダプターがなさそう。
K10Dのツァイスレンズアダプターって無いのかな。
誰か知らない?
406名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 10:26:50 ID:YVkEUE9j0
オリンパス用の焦点距離情報チップ内蔵したレンズアダプターが売っていた
様な気がします。でもM42だけだったかな
407名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 08:57:48 ID:2pAqWV9J0
>>401 それ多分正解
408名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 09:55:57 ID:8LKJPeUk0
>>405
フランジバックのお勉強してね
409名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 09:58:23 ID:rWGblrRp0
AFが点じゃなくて面で出来るようになって、
補正後の画像がライブビューで常に表示されるようになって、
イメージサークル確保のためにフル用レンズをAPS-Cで使えば、
将来的にはボディ内補正でも超望遠が使えるようになるかな?
410名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 10:08:45 ID:kmufXTvJ0
ボディ内手ぶれ補正の方が、手ぶれ補正システムに金がかけられるんじゃない?
ボディだけ5万高くなるのと、全レンズ5万高くなるのでは、ボディだけ高くなった方がいい。
411名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 11:01:22 ID:BWjPsOvK0
ペンタとソニーユーザーは、ボディ手ブレがあるから、
中古レンズや手持ちレンズを使う人が多いと思う。
また、純正レンズ買わない人も多そうなので、レンズの売れ行きわるそうだね。
シェアが高ければいいけど、低いからなあ。
α700とか、発売一ヶ月でシェア1%切ってるし、よくやってると思う。
412名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 01:44:39 ID:ZUT2Fr/50

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
ユ−ザにEF-S17-85mm F4-5.6 IS USMって糞を廃品回収させるキヤノン!
凄い!凄すぎる!
他社を圧倒的に引き離し、コンデジをもはるかに凌駕した画質には
開いた口が塞がらない!!!!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

中級デジタル一眼レフ徹底比較
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20071214/1005419/?P=3

E-3 ISO800/ISO1600 ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20071214/1005419/?SS=trdimgview&FD=379758813
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20071214/1005419/?SS=trdimgview&FD=-1417192546

EOS 40D ISO800/ISO1600 EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20071214/1005419/?SS=trdimgview&FD=1080823391
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20071214/1005419/?SS=trdimgview&FD=-716127968

α700 DT ISO800/ISO1600 DT 16-105mm F3.5-5.6
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20071214/1005419/?SS=trdimgview&FD=1781887969
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20071214/1005419/?SS=trdimgview&FD=-15063390

D300※β機 ISO800/ISO1600 DX VRズームニッコールED 18-200mm F3.5-5.6G(IF)
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20071214/1005419/?SS=trdimgview&FD=-1812014749
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20071214/1005419/?SS=trdimgview&FD=686001188

LUMIX DMC-L10 ISO800/ISO1600 ライカDバリオ・エルマー14-50mm/F3.8-5.6 ASPH./MEGA O.I.S
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20071214/1005419/?SS=trdimgview&FD=-1110950171
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20071214/1005419/?SS=trdimgview&FD=-1989174405

413名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 02:06:33 ID:1/EGFeik0
殺伐としたこのスレにこの俺が挑戦状をたたきつける

今後はテレコンみたいな手振れ補正マウントアダプターが主流になる!!!
414名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 02:15:41 ID:1/EGFeik0
ともあれファインダー像そのままの写真が撮りたいというのが
一眼レフのコンセプトの一つだから
れんず内手ぶれ補正はある意味正常進化だと思う
だからコンデジでもライブビュー機能がついてるのは
ある意味一眼レフカメラともいえそう
415名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 04:32:09 ID:Zj0X4wD20
レフ
416名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 18:03:05 ID:2zxf/qci0
>>415 ワロタ
417名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/29(土) 23:00:39 ID:EqDIwFRy0
ライブビューでセンサシフトも効果が見える。
418名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/06(水) 01:14:31 ID:otZhAWRN0

419名無CCDさん@画素いっぱい
ライブビュー用のセンサーはシフトしなかったり