気になる Canon EOS Kiss Digital N の後継機種

このエントリーをはてなブックマークに追加
876名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 18:33:42 ID:EpAH5PP70
もし1000万画素なら、高感度ノイズの出方が
どう出るか気になる所だ。

現行機種並みにノイズが抑えられていれば、1000万画素
エントリーモデルで一番か。
877名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 18:39:33 ID:hJ3mZewT0
1000万画素って数字的にすごそうなんだけど
800万画素の1.25倍。縦横に各1割程度増えるだけなんだよね。
878名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 19:08:53 ID:UO07X6rv0
でも一般人的には200万も違うと、なんか凄そうだって思っちゃうのだろう。

>>872
Vistaといえばアグファを思い出しますw
縁起があんまり…
879名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 19:53:37 ID:+VBAgSKo0
>>870-872
普通に EOS kiss Digital 3 とかでイイんジャマイカ?
それか、銀塩版にあわせて EOS kiss 7 Digital …とか…。

なんにしてもNの“なで肩フォルム”はやめてホスィ。
漏れ、手は小さい方だと思うけどグリップでけん。 普通に握ると小指が余る。
大型軽量化キボン。

>>877
3桁と4桁の違いは大きい。w
880名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 19:55:33 ID:97lPinYg0
今更ですが、KDNの標準レンズキット通販で注文して届くの待っているんですが
この標準のレンズって室内で撮影するのには暗いんでしょうか?
あまりレンズを何本も買える予算は無いので1本だけ買おうと思っていますが、
広角もズームもオールマイティーに使えて明るくてできるだけ安いレンズのお勧め
ってなにかありますか?
デジ一初心者なので参考におしえてください。よろしくお願いします。
881名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 20:00:58 ID:ZHqOROal0
>>867
ネーミングセンスゼロ
882名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 20:01:38 ID:FneYfyku0
すべては今年の春先に出た30Dが800万画素だったのが問題
883名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 20:02:10 ID:iyoLzgzm0
>>880
初心者でも、そんなものは存在しないって分かりそうだがw
とりあえず優先するものを決めた方がよいかと。
884名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 20:03:30 ID:+VBAgSKo0
>>880
つ「タムロン AF18-200mmF/3.5-6.3 XR Di II」
  ※APS-Cデジイチ専用
885名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 20:10:18 ID:97lPinYg0
>>883
すみません。言い方が悪かったです。無理なのは承知でできるだけそれに近いレン
ズが欲しかっただけです。いつか予算に余裕が出たらレンズも増やして生きたいと
思っています。

>>884
こういうレンズがあるんですね。
どうもありがとうございます。参考にさせていただきます。
886名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 20:15:56 ID:+VBAgSKo0
>>885
けど、「後継機種」の話題が出てるのに現行機種買っちゃったの?
方々で投げ売りが始まってるから、ホントにそろそろ出るよ。
887名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 20:24:23 ID:E40QIaet0
DISICVじゃないと
どんないい機能が積まれていても
今のKDNと変わらない画だから
撮りやすくなった以外進化がないんだよね

DISICVに期待
888名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 20:35:00 ID:+VBAgSKo0
>>887
漏れは丼が大型軽量化するだけで十分。
フォルム→初代。機能→丼。重さ→kiss 7
…かなり贅沢だと思うが…どうだろ?
889名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 20:35:12 ID:9NvI/H+y0
【EOS KISS DIGITAL X (海外名:EOS 370D)】

■画素数:800→1000万画素
■ダスト処理:ソフト式
■記録形式:ピクチャースタイルを追加
■映像エンジン:DIGIC II→そのまま
■液晶:1.8→2.5インチ
■連射:3コマ/秒/→同
■シャッタースピード:1/4000〜30秒→同
■記録媒体:コンパクトフラッシュ・マイクロドライブ→?
■ファインダー:視野95%・0.8倍→?
■寸法:126.5×94.2×64mm→グリップ部改良?
■重量:485g→?
■カラー:ブラック・シルバー→同

価格はKissDNより若干下げる?
890名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 20:40:44 ID:+VBAgSKo0
>>889
それってネタ?
それとも常識?
891名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 20:45:48 ID:0x/+bcZd0
にしても遅いな
Nがよっぽど売れてるんだろうか。
D80が出て慌ててるのかも。
892名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 20:49:57 ID:+VBAgSKo0
>>891
24日になんか発表があるって聞いたけど…。
新キスデジの発表とは違うの?
893名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 21:01:49 ID:wQpv6dt/0
>>892
タイミング的には
KISSDNと1DsMK2の後継の2機種分かなとおもうよ。
894名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 21:04:14 ID:+VBAgSKo0
>>893
ありがd。 楽しみに待っとこ♪
895名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 21:04:31 ID:Q6L3zUqe0
今さら800万画素もない。
しかし、
30Dのことを考えると、1,000万画素も出しづらい。
896名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 21:13:47 ID:gKTWd0y/0
コンデジですら10Mだから逆に画素数には拘らないで欲しい。
897名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 21:14:27 ID:x4oVQvnA0
>>895
てかできないよAPSじゃ1000万画素。
898名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 21:20:53 ID:0x/+bcZd0
マイナーチェンジで実売6万てとこかな。
新レンズは出して欲しい。
899名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 21:42:54 ID:MvE0+0uN0
変更点は2.5液晶とピクスタ搭載のみ。
単体6.5万
kissV+EF-S18-200F3.5-5.6IS
セットで11万。
900名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 21:47:59 ID:97lPinYg0
>886
本当に後継機が出たら考えます。出始めどうせ高いだろうし
一眼初心者の私にはとりあえずこれで十分。
1日でも早く使える事の方が今は大事なので・・・・

と言って大幅に機能向上していたら後悔するかもね。
901名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 21:53:17 ID:+VBAgSKo0
>>900
>1日でも早く使える事の方が今は大事なので・・・・
ああ、それは良く分かるな。
なんだかんだ言って、漏れも初代キスデジ買った時はそうだった。
けど、丼のホールド感の悪さに閉口してちょっと安心。w

最重要ポイントが改良されてたらがっかりだけど、特に重視して無い所が
大幅改良されてても後悔はしないかもね。
902名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 22:14:34 ID:/YcS1TFy0
少なくとも液晶が2.5型になるだけでも悔しいと思うよ。
903名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 22:29:35 ID:UTVQ8TWv0
手が大きい俺としてはKissDのサイズ、KissDNの性能でだして欲しい。
あのグリップつらい。
904名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 22:30:52 ID:97lPinYg0
>>902
うーん。それだけならなんとか許容範囲。
それプラス1000万画素以上になるとか、強力な手振れ補正機能が
付くとなると買い換えたくなってくるかも・・・・
メディアはCFのままかなぁ?SDになったら今の資産無駄になる
からちょっとショックかも、でもSDの方が今は安いからなあ。
905名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 22:36:27 ID:Q1s2pEwp0
連写3コマ→5コマが魅力で、kissDNから30Dを買い増した身にとって、
連写が5コマ以上になってたら泣く。
906名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 23:45:01 ID:S70fMeyPO
>>904
CFの資産て購入総額はいくらでトータル何ギガ?
907名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 23:45:03 ID:BkRKpNET0
エントリークラスがどんどんSDになるのは時代の流れかもな。
>>905
欲しい時が買い時。泣くこたない。
増して2台持ってんなら3台目として買え。
908名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 23:54:18 ID:hP6YxsCs0
素朴な疑問です。
kissDNのグリップが小さくて不満な人って、多いですね。

大きさの比較であれば、一眼レフ以外のデジカメの多くは、
kissDNよりは、はるかに小さく、小指どころか薬指まで余ってしまう
ものも多いと思うのですが、グリップに不満な方は
一眼レフ以外はお使いにはならないのでしょうか?

ちょっと気になる。
909名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 23:58:37 ID:vou/0kyXO
909
多分でかいレンズつけたときのバランスのこと言ってるんじゃないの?
910名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/19(土) 00:12:05 ID:g80G/l3o0
>>908
用途っつ〜か利用シーンがまるっきり違うでしょ。
コンパクトカメラでグリップ云々…なんて事はあんまり言わんと思うよ。
漏れはコンパクトデジカメは使わんけど。

コンパクトカメラなら銀塩のクラシックカメラのが味があってイイ。
911名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/19(土) 00:20:51 ID:1KRcW28fO
スマヌ…アンカ間違えたか…

ちなみにおれも5秒連写に魅かれての買い替え組。

KISSの新型が高性能になるのは確かに冷冷だけどデジカメは最新が最強かもしれないし…しかたないね。
それでも30Dを買ったこと後悔したりはしないよ。

おれが思う新型KISSは
800万画素
2,5液晶
ライブビュー
ピクチャースタイル搭載
バッテリー補強
アンチダスト搭載
スポット搭載
かな
912名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/19(土) 00:27:32 ID:YwObvcu60
今のキヤノンは、APS-Cサイズより10%小さいキヤノン独自サイズを売りさばいて高利益を上げているからな。
牛乳にこっそり水混ぜて売るようなもので、一度やったら止められないよ。

キスDといえば、水に牛乳を入れているような機種。高級化することは永遠に無いだろう。
913名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/19(土) 00:42:25 ID:bXJAWKGg0
>>910

その場の状況に応じて妥協ってことでしょうかね。
914名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/19(土) 00:44:33 ID:XYW6eJqJ0
>5秒連写

遅っ
915名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/19(土) 00:47:11 ID:UyVCgIXn0
>>908
交換レンズをちょっと重いのと取り替えるとグリップ悪すぎ
DNはその点について配慮がない
916名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/19(土) 00:48:28 ID:+Y5rLqAR0
>>908
コンパクトカメラは小ささを追求してるんだから、グリップが悪くても
妥協はできる。
一方メインで使う一眼にはしっかりフォールディングできるのを求め
ても不思議はないでしょ。
917名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/19(土) 00:50:55 ID:XYW6eJqJ0
てゆーかKissはコンパクトも売りの一つだからね。そこが女性
にも支持されてる理由だしね
918名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/19(土) 00:52:10 ID:hvBZedpR0
>>917
オレも手が小さいのでKissの小ささは助かる。
919名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/19(土) 00:52:38 ID:XYW6eJqJ0
もう一回り小さくすれば一般受けしていいかもしんないね。
920名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/19(土) 00:54:56 ID:nsqoPKnz0
一万五千くらいのデジカメでいいものは なにがありますか
あした 買いに行くので参考にしたいです
921名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/19(土) 00:56:24 ID:XYW6eJqJ0
とにかく一般市場を狙う機種はコンパクトが命とコンデジののりに
なっていくような感じだね。D80もD50くらいの大きさだというし
実際、カメラ販売暦20年のベテランからいわせれば最近のカメラは
一眼でもコンパクトだと非常に受けが良いみたいだね。
手がごつい人はニコンの方がいいかもしんないね
922名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/19(土) 00:57:08 ID:XYW6eJqJ0
>>920
ワラタ
ブラビア、ビエラとの連携を売りにする家電系に、どうやって対抗できるか?
924名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/19(土) 04:01:06 ID:lagijhdk0
でも、キヤノンって、国内と海外でブランド名をなんで
変えてるの?世界共通の名前にした方が、ブランド確立の
コストも圧倒的に小さいだろうに。

トヨタも同じだけど
925名無CCDさん@画素いっぱい
>>924
結論を言うと電通がアホな為
今だ日本の広告業界では
数字のネーミングより名前をきちんと表明した方が受けが言いとか
機械にも命があるような解釈で
ペットみたいに名前を付けて愛着を込めたがる風習が日本にはあるとかで
いい加減な市場調査をキャノンみたいな製造業にチラつかつ
で、そういうどうでもいい嗜好の調査をやった事は無いのでまともに反論できず
ホイホイ採用してしまう。