RICOH Caplio 統合スレ Part38

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
●公式
製品情報 / デジタルカメラ | Ricoh Japan
ttp://www.ricoh.co.jp/dc/

●前スレ
RICOH Caplio 統合スレ Part37
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1147163416/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/29(木) 11:37:36 ID:153mWJkP0
RICOH GR Digital Part21
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1148183703/
Ricoh Caplio GX系 (GX/GX8) Part4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1150009634/
【大丈夫?】RICOH GR Digital Part11【極小画素】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1129912873/
3名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/29(木) 12:10:54 ID:EzvkwI5b0
スレ勃て、乙です。
4名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/29(木) 22:54:37 ID:Ljb+cbv00
FX01とR4だとどっちがいいの?
5名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/29(木) 23:09:16 ID:zuofyz2w0
いきなり釣りか?
6名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/29(木) 23:48:56 ID:fUCmoH1I0
R3やR4の、レンズバリア対策済みって何?
7名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/29(木) 23:49:48 ID:ExQ5/xPy0
>>5
食いついてるじゃんw
8名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/29(木) 23:50:00 ID:95s1n0u+0
RICOH Caplioを買おうとしている者です。
デジカメは購入は初めてなので数字上のデータだけを比較検討した結果、RICOH CaplioのR4
がズバ抜けていたので決めました。
欲を言えば液晶がもう少し写りが綺麗だったら言うこと無しです。
皆さんは液晶など気にしてないんですかね?
9名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/29(木) 23:54:50 ID:kSLmOBqT0
age
10名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/30(金) 06:08:12 ID:sFSQe6et0
あんま気にしてないな
もち人による訳だが
あなたが気にするかどうかで変わる
11名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/30(金) 09:35:44 ID:dLcaTtiF0
俺もあんまり気にしてないかな

・シャッターおしたあと「撮れたかな」の確認でチラ見
・色とびしそうなときにヒストグラム
・マクロで撮るときのターゲット

を見るぐらいでキレイさは別に
キレイならキレイな方が嬉しいけど
12名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/30(金) 09:41:34 ID:WIlVLkse0
FX01は望遠とマクロがR4以下だから
R4と同じ構図で撮れない場合がある。
発色とかノイズは後で加工ですればどうにでもなるが
構図はそうはいかない。
13名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/30(金) 18:05:57 ID:m63fvGA/0
たった今R3買ってきた。
新品19800円。
今から試し撮り行ってくる。
まだSDカード買ってないので内蔵メモリ分しか楽しめないけど。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/30(金) 18:14:52 ID:gVWcgASn0
警視庁が駐車違反の現認に使ってるカメラ。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/30(金) 19:31:04 ID:uq90mku00
皮が被ってるのあるといいよね・・・
16名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/30(金) 20:04:24 ID:9wYgmRMR0
>>13
R3は2万切ってるのか。かなりお買い得感が高いなぁ。
17名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/30(金) 20:50:20 ID:TehlAD+D0
R4注文しました。純正バッテリ、純正ケース、SANDisk UltraII 512MB 送料税金
込み込みで、41500円。 バッテリは要らなかったかも。

で、保護フィルムを貼りたいのですが、R4の液晶サイズは何mm×何mmでしょうか?
18名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/30(金) 20:57:27 ID:W99xyrfk0
プロ用ガードフィルム リコー Caplio R3専用
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_182_13513171_48163731/48227871.html
1913:2006/06/30(金) 21:06:20 ID:L61Mlmwx0
>>16
ネットで調べると最安はだいたい25000円弱ですね。
オイラが買ったのはホントは展示処分品のはずでその価格だったんだけど
店の手違いで未開封品が残ってたのでかなりお買い得だったみたい。

それにしても感度をちょいと上げただけでノイズがすごいね。
目を覆いたくなるようだよ・・・ orz
20名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/30(金) 21:24:36 ID:o5QGkWPb0

詳しく!!
21名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/30(金) 21:26:28 ID:n8jBNc0/0
   ∧ ∧ 
  (´ω`)これでいい?
  /  つ ⊂) 
  (  (つ と >13
  し'と_)_)
2213:2006/06/30(金) 22:35:29 ID:NLFzBq/w0
>>20
とりあえず見てもらうのが一番手っ取り早いかもという事で貼ってみました。
撮って出しの生データーです。
詳しい事はExif見られるようなら分かるかと。
http://nigauri.sakura.ne.jp/src/up5809.jp.html

んで、Exifデータ見れない人のために簡単に撮影データーを。

 画像解像度 2592×1944
 露出モード プログラム(1/55 F4.4 補正無し)
 ホワイトバランス オート
 ストロボ 赤目軽減
 その他 手振れ補正あり

>>21
ありがとね。
2313:2006/06/30(金) 22:38:31 ID:NLFzBq/w0
すまん、↑のURL訂正
http://nigauri.sakura.ne.jp/src/up5809.jpg.html
ちなみに感度はオートでISO283
24名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/30(金) 22:41:57 ID:S7O/i7Xu0
感度上げているせいかちょっと解像感がないけど、かわいいじゃないかー。
25名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/30(金) 22:45:52 ID:fB70zq3y0
>>22
404するが・・・
2625:2006/06/30(金) 22:46:37 ID:fB70zq3y0
URI間違いね。了解。
27名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/30(金) 22:49:45 ID:dLcaTtiF0
R3で283だとこんなもんかも
画像処理エンジンは他社に比べてしょぼいのは否めないので
NeatImageかけてノイズ減らしたりするのがここの流行

勝手にNeatしてみた
ttp://nigauri.sakura.ne.jp/src/up5811.jpg.html
28名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/30(金) 22:52:42 ID:c0J0ABKd0
ISO100くらいなら、もうちょい毛とかはっきりしますか?

お時間あったらとってみてください〜〜
29名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/30(金) 23:17:31 ID:S7O/i7Xu0
NeatImageすげえよなぁ。
3013:2006/06/30(金) 23:59:19 ID:QmBnU/dl0
みなさん色々とありがとです。
NeatImageですか。
たしかにノイズは軽減しますね。
でもコンデジの画像は撮って出しで使いたいので正直悩みどころです。
ただでさえフォトショップでスキャニングデータやデジイチで撮った画像いじってるのでなおさらです。

とりあえず明日、色んな状況で撮り試してみます。
31名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/01(土) 00:28:12 ID:4SIjLzcx0
ん”〜ディスプレイだとノイズ気になるのかなぁ?
プリントは撮って出しのほうが正解だと思うけど。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/01(土) 00:38:33 ID:am9PpMlh0
ricohのノイズは、プリントだと気にならないと思う。
33名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/01(土) 01:30:25 ID:Aa4VP5vP0
>>27
だいぶ眠くなるね。
ぱっと見の印象は良くなるけど、印刷目的なら撮影したまんまでいいんじゃないかと思った。
34名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/01(土) 02:35:50 ID:tl6i5g7i0
R3新品で買ってファームのバージョン見たら1.30
リコーHPにある最新のファームは1.29

  ( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄
35名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/01(土) 10:31:41 ID:xjQ/KfgF0
それは封印された呪いのファーム
36名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/01(土) 13:47:40 ID:tWjkfRKP0
>35
起動がのろい、AFがのろい、書き込みがのろい、3重苦そろった呪いのファーム?
37名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/01(土) 14:33:07 ID:UZJrJcir0
>>13 ノイズっぽいし、ピントも甘いがモデルがかわいいからゆるす。
38名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/01(土) 17:34:26 ID:++6raARG0
R4購入記念貼り。
今まで30万画素のショボーンなデジカメ使ってたからか、今日日のデジカメは凄いとオモタ。
ttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi42254.jpg.html
ttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi42255.jpg.html
39名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/01(土) 19:18:19 ID:MrUg93m90
コンパクトデジカメの比較記事が雑誌に良く載ってるけど、
フジ、パナ、ソニー、キヤノン、ニコン、ペンタクッスばかりでリコーが無いのは何故?
確かにマイナーメーカーだけどヨドバシ等の小売店ではそれなりに売れているし、発売も同時期なのに。
単純なカタログ上のスペック比較ではCaplioが上位になってしまうことが多いので避けているの?
40名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/01(土) 19:30:55 ID:RJrUEprRO
>39
リコーが雑誌に余り金を落としてないからでは?
41名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/01(土) 19:42:13 ID:B37NbFcQO
リコーの性能が良すぎて二位に差が開いてしまうから…
42名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/01(土) 19:44:47 ID:oPoEZcMx0
>>38
えらい進歩だな
4338:2006/07/01(土) 20:04:14 ID:++6raARG0
基本的に、新モデルに目もくれず壊れるまで使い倒す性格なんでw
前のがいよいよズームもしなくなったんで、R4を買った次第。
でも、R4ってメカニカルノイズが凄いと思うんだけど、仕様ですか?
ズームしてるときとか。
44名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/01(土) 20:19:46 ID:anZvs1vI0
メカニカルノイズじゃなくて、メカの作動音
作動音をあえて残すのがリコー流(と思いたい所
4538:2006/07/01(土) 20:31:56 ID:++6raARG0
そうなですか。
性能には大大大満足だけど、壊れたらやだなー。
46名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/01(土) 20:48:37 ID:a9+ecAK10
リコーは広角とか光学倍率とかレスポンスとか性能的に他社とは差別化されてるから。
事業撤退の続くデジカメ界でもうまく立ち回ってるように思う。
ノイズレスと手軽さなら他にいい物もあるんだけどね。
47名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/01(土) 20:54:47 ID:xo1GOlkW0
http://www.shotaddict.com/wordpress/2006/06/28/330.html
キターーーーーあぁ?!フゥ・・・
48名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/01(土) 21:14:07 ID:anZvs1vI0
>>45
音が出るパーツを使ってるって事だから、壊れやすいかどうかは別問題
クリアランスの問題で音が出ている訳じゃなくて、消音に力を入れていないだけだと思う
逆に静かすぎる機種の方がデリケートで壊れやすい気がするけどなw
49名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/01(土) 21:36:40 ID:UvtJzA890
>>48
「音」とは振動
君は何もわかっちゃいないな
50名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/01(土) 21:58:25 ID:xo1GOlkW0
>48
音はクリアランスの問題で出ていると思うが。
中国製のぜんまいおもちゃみたいな音がするぞ?
あ、中国製か。
まぁ俺も音はどうでもいいんだけどな。
やっぱレンズだよレンズ、21mmスタートとか・・・
5113:2006/07/01(土) 22:16:23 ID:X61N/vZ+0
みなさんこんばんは!
今日試し撮りしようかなと思ってたんだけどなかなか時間が空かなくて
とりあえず今まで使ってたOptio430RSと撮り比べしてみたよ。
可能な限り同条件で比べたかったので三脚使用。
ホワイトバランスはオートで撮影。
ピンがちょいと甘かったりするものあるけどその辺はご愛敬で。
R3
ISO100 http://nigauri.sakura.ne.jp/src/up5822.jpg.html
ISO200 http://nigauri.sakura.ne.jp/src/up5823.jpg.html

Optio430RS
ISO100 http://nigauri.sakura.ne.jp/src/up5819.jpg.html
ISO200 http://nigauri.sakura.ne.jp/src/up5820.jpg.html

ノイズだけで比較するとOptioの方が少ない感じかなぁ。
その分色にじみとか目につくけど。

それとR3のいろんな感度で撮ってみた。
ISO64で撮ったのはそこそこの解像感なんだけど
それでもかなりノイジーなんだけどコンデジでこれ以上望むのは酷なのでしょうか?
それとISO400で撮ったものは横縞のノイズもかなり目立つ。
自分の撮り方だとせめてISO400が実用にならないと正直辛い・・・。
ISO64 http://nigauri.sakura.ne.jp/src/up5821.jpg.html
ISO400 http://nigauri.sakura.ne.jp/src/up5824.jpg.html
ISO800 http://nigauri.sakura.ne.jp/src/up5825.jpg.html
52名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/01(土) 22:21:02 ID:1tO5WjUx0
わんこカワユス

コンデジで400望むのってかなり酷じゃないかえ
53名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/01(土) 22:24:53 ID:B1MQA/X40
>>51
素人ですが、ISO400でも綺麗に撮れていると思いました。
ISO800は、素人目でもざらつき感が目立ちますね。
54名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/01(土) 22:31:55 ID:xo1GOlkW0
400までは、まぁイケてるんじゃないかね。
800はもう意味ねぇよって感じになってるけど・・・
Optiは画像エンジンスゲーって感じだな。
しかしコンデジって色々大変だよな・・・
55名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/01(土) 22:36:15 ID:jN2T6BiJ0
>>51
これ、ISO64でノイズ気になる?
それはノイズ恐怖症かなんかじゃない?
Optio430RSのISO100のほうが、よほど問題だと思うのだが?
それがわからんかな。
5613:2006/07/02(日) 00:04:03 ID:X61N/vZ+0
みなさんレスサンクスm(__)m
実は今までコンデジにはさほど興味もなく記録用と割り切っててほとんどVGAサイズでしか撮ってなかったんだけど
今回久し振りの新品コンデジということで思わず等倍を見てしまったのがいけなかったんだね。
神経質になりすぎてた。

正直>>23の写真をうpした時は手放そうかと真剣に考えたけど
みなさんのレスを参考に各感度でL、2Lとプリントを試してみました。
L判ならどの感度も問題なし。
2LもISO200まで問題なし、400で若干ザラつく程度でした。
ここのとこずっとブローニーをフィルムスキャナで取り込んでレタッチしてたので

かなり感覚が麻痺してたみたいです。

今まで使ってたOptioは動作も緩慢だし狭い場所でひく事も出来なかったけど
こいつはそんなオイラの要求も満たしてくれそうです。
んなわけでしばらくこいつと時間を共有してみる事にします。
今度の休みにSDカードと予備バッテリー買ってくる。
57名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/02(日) 00:11:30 ID:5Se9yr9+0
>>55
Optio430RSのISO100のどこら辺が問題か教えてください
ノイズに関してはあたしゃ違いがわかんないんですが
レンズ性能に関してはともかく
58名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/02(日) 10:51:20 ID:dvWnn0Gv0
ぶっちゃけ、R3とR4ってほとんど違いないよな。
画素とか500以上いらんし。
59あぼーん:2006/07/02(日) 11:09:31 ID:n3XSHEEw0
バッカジャネーノw
60名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/02(日) 21:39:47 ID:RcSIINV00
>>51
WANのナスカンが二重なのはなぜ?
写真にかんけーないケド
6113:2006/07/02(日) 22:28:21 ID:ft0uH7mU0
>>60
スライドさせる出っ張りが取れてしまい古い綱のナンカスを移植しただけっす。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 20:19:10 ID:Y8YvbopD0
やっぱりマイナーチェンジ程度じゃ、盛り上がりも小さいね
近日発売のR5待ちか
63名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 22:25:50 ID:8QoRJNkf0
R5はいつ出るんだろうねぇ
64名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 23:21:18 ID:Cp02w6EpO
500万画と600万画の違い見た目で分かる??
プリントにすると違いは分かる??
65名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 23:29:56 ID:f1YD8iX80
分かる
66名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 00:23:27 ID:ZRBh+dUB0
67名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 00:27:20 ID:7vzvisE90
アフェシネ
68名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 00:34:30 ID:aWH+83tV0
アフィリエイトついてないよ。アマゾンのアフィリエイトには、『○○○-22』って文字が必ず入る。
本当に、反アフィリ厨ってアフィリエイトの知識ないのな。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 00:37:27 ID:1SsA9xOF0
R5もうすぐかな。
70名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 00:40:03 ID:ZRBh+dUB0
製品名、メーカー名、型番を書かなかったのはこちらの手落ちですが
わずか4分で脊髄反射の死ねレスってのはちょっと(;´Д`)

ダメ元で突撃してみようかな…
71名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 02:05:28 ID:0+mFt7D70
これの1Gは使用中。サクサク動作で悪くない。当方R2。
しかし2Gならトランセンドの方が安くてユーザーレポ多いでしょうに。
72X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/07/04(火) 03:39:59 ID:o7CES28i0
途中で墓穴を掘ったアホw

36 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2006/07/03(月) 19:10:12 ID:2WvYpF9tO
えっくすカルタでてこいよ。このスレで相手してやるよクズ野郎。
とまぁ、あの中卒のことだからこの程度の煽りでもくいついてくんだろうな。
37 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/07/03(月) 19:17:10 ID:WSmxlDwm0
おしいな、奴なら今夜勤のお時間だ。
ちなみにただの構ってちょうだいのタイプだから
どのようなものであれリアクションくれば涙流して喜ぶから注意。
ネットカフェを転々として書き込んでいるらしく、一箇所あく禁にしても
すぐに復活する。
38 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/07/03(月) 19:34:05 ID:Glt1vMyb0
こいつ、むかし携帯板にいたあう豚に似てるね、言動がw。
39 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/07/03(月) 19:54:29 ID:PVhm0V7H0
EXCULTer's ヲチスレ
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1150346289/
大人気
40 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/07/03(月) 20:43:07 ID:0C1OTAY60
また深夜3時を過ぎたあたりに出没するんだろうなw
18 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/07/03(月) 20:50:01 ID:GeqvhymC0
しばらくおとなしいけど、アク禁になったのか?
19 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/07/03(月) 21:11:25 ID:nlt7ftwV0
夕方から深夜までバイトしてると思われ。
20 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/07/04(火) 00:52:49 ID:qcDUYB3T0
思いきりブルーカラーだなw
21 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/07/04(火) 01:23:00 ID:nAsCb6iO0
カスは水曜休みだからメシ時以外は朝から晩まで粘着してるよw
22 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/07/04(火) 02:06:39 ID:qcDUYB3T0
写真撮れよ…って思ったけど、カメラ持ってないんだよな
フリーターの極貧生活じゃ仕方ないかw
73名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 10:13:43 ID:0+mFt7D70
>>72

俺に言ってんの?
74名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 10:32:47 ID:ycKA6oCh0
>>66 ,>>70
このPQIのハイスピードの2GBを現在、R4で使用中です。
既にかなりの枚数撮影したけど、全く問題なしです。
ちなみに、特価comで5380円でセールしていたときに購入しました。
75名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 22:57:23 ID:M29RZWP70
今月の日経トレンディにコンパクトデジカメ比較がのっていたけどひどい書かれようだな。
感度を上げるとノイズが目立ち、ISO800での画質は評価したなかでは最も悪かったってのはまだ分かる。
しかしルミックスの高感度のノイズはあまり気にならないってのは何よ。
金か?
76名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 00:07:36 ID:+lF5Y4wi0
N○KのドラマでR4が使われてたよ。in YOKOHAMA
77名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 00:30:36 ID:cw88FjBkO
よくR3とR4の区別がついたな
78名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 01:02:25 ID:LYZnqoDa0
液晶見たらわかるさ
79名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 02:37:42 ID:SOZxzapk0
ちょっと待て!
80名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 02:50:01 ID:zSfXI8jo0
>>75
ズームとかサイズとか電池持ちとかカタログでは一歩リードしてるから
叩かれる要因としてはそのあたりが妥当だワナ。
個人的にリコーのノイズは多くても結構自然な感じで他社のものより気になりにくいと思うけどね。
81名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 03:41:50 ID:ttcx/7Ww0
いや、R4よりFX01のが写りがいいのはimpressとかArenaのサンプル見たら一瞬で分かるだろ
R4援護派はいい加減負けを認めろ
82名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 06:13:35 ID:1fJtXzWo0
ルミクスはノイズリダクション掛けすぎでベタ絵だからな
83名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 06:59:01 ID:8l63Z8TcO
800IS以外の1/2.5CCD搭載機の高感度は大差ねーよ。
パナもリコーも同じようなもんだ。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 08:54:49 ID:NTybCLms0
画像エンジンを問題にしてるんだろ
85名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 10:38:00 ID:vPE9JlAL0
>81
impressでISO800比較。

FX01
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/44274-3288-14-2.html
R4
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/48060-3544-14-2.html

R4にノイズが載ってるように見えるが、バックが白と黒なので単純で比べられない。
FX01はぬいぐるみの質感つぶれまくり。

俺はFX01のISO800のほうが耐えられないが。
86名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 11:11:36 ID:q78UxiEb0
これは酷い、というか
リコーのはISOが800っていう感じがするけど
パナの方はISOじゃなくて…なんかもっと別の得体のしれない数値が800という感じだな
87名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 11:31:33 ID:iTuRUXtG0
たしかにノイズ潰せばいいってものじゃないのね・・・
88名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 12:05:14 ID:OIEh5cDrO
そもそもコンデジ相手に、重箱の隅つつくような議論することが不毛。コンデジなんて、素人がパシャって撮って、L判プリントしてまぁこんなもんか、ていうレベルで合格だとメーカーは思ってる。
89名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 12:16:22 ID:w7tEY+sA0
なので、レンズがアレとか、パープルフリンジひどすぎとか、NRかけすぎとか、
絵作りギトギトとか言われ続けているフジフイルムは、一向に改善しようと
しないわけだしね。
90名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 12:54:59 ID:DN8SRfdH0
結局何を主張したいのだ?
携帯電話さえあればデジカメはイラネとでも言いたいのか?
91名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 14:22:30 ID:CjJ/BiXH0
panaのあの絵は画素数が800画素。
92名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 16:58:39 ID:JgxavquB0
<チラシの裏>
Finepix F30も高感度だとFX01みたいな潰れ方している
F710の高感度技術はどこへ消えてしまったのか…
デジカメの進化が明後日の方向に向いている気がしないでもない
</チラシの裏>
93名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 17:30:28 ID:8bsaMKL/0
>85
うわ、ひでえ……>FX01
古いVHSテープからキャップったような画像だ。
確かにノイズはないけど、代わりにいろいろなものを失っている。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 17:33:52 ID:yETbhXss0
>82-93
狂信者乙
95名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 19:03:27 ID:XXxeXTkW0
>>94
フシアナ乙
96名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 19:29:58 ID:kWIH0zH20
>>95
85みたらFX01のレンズ、CCD周りが少なくともR4より優れているのは一目瞭然じゃん。
FX01は発色とかノイズの出方が自然でフィルム自体と比べても違和感が少ないが、R4はノイズ多すぎで写真じゃないだろ。
97名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 19:30:50 ID:kWIH0zH20
×フィルム自体
○フィルム時代
98名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 20:02:15 ID:wc2TqWhk0
>85
L判に印刷してみた。プリンタはキヤノンのiP4100。

パッと見た感じでも、よーく見た感じでも、FX01のほうがいい。
特に下のカラーチャートは、全然駄目駄目。
FX01は発色もいいし、ノイズも気にならない。
たしかに色のつぶれはFX01のほうが酷いけど、比較して指摘されないと分からないね。

ただ気になるのが、背景色が違うこと。この条件が違うから、比較しても意味無いかも
って思う。

以上、昨日R4を買ったカメラ素人のコメントです。
99名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 20:05:38 ID:IRako++20
写真屋でノイズを減らしてみた。
www.nigauri.sakura.ne.jp/src/up5877.jpg.html
これならR4のほうが良いような気がする。
100名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 20:22:59 ID:ZpggNDCJ0
R1つかいだが、使い始めから何か違和感あると思ったら、陣笠型の歪みがあるんだな。
望遠域では、まあ問題はないんだが、売りの広角側でひどい。

R3やR4では、改善されているのか?レンズ自体が違うから改善されていると願いたい
が、いかがなものか?

GRDを使うともうR1を使えなくなってしまった。単焦点の安物のレンズも持っているんだ
が、くらべてみるとこれも結構歪みがあって…。

GRDが手放せなくなってしまったよ。
101名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 20:25:06 ID:wvNSeGwL0
手放さなきゃいいじゃん。
ハイ、解決。
102名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 20:53:16 ID:zSfXI8jo0
GRDはコンデジ商法の可能性に兆戦してる感じ。他のブツじゃ同じ事は出来ないよ。
GRDのよいトコを取り入れたGXシリーズ新機種に期待したい。
10398:2006/07/05(水) 21:07:28 ID:wc2TqWhk0
>>99
さっそくプリントして比較。
うん、だいぶ良くなった。
あとは、実物を見ないと、どこまで発色が再現されているか分からないね。

こんどノイズリダクションのやり方を教えてくださいまし>99
10498:2006/07/05(水) 21:12:03 ID:wc2TqWhk0
連投すまん。
99のR4を見ると、FX01の色のつぶれの酷さが目立つ。
ウサギの顔が2色のブチみたい。
105名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 21:27:16 ID:7dE11qmj0
Neat Imageみたいな専用ソフトで色ノイズは速攻で消えるんだから、問題ないと思うぞ。
最初からリダクションかかってるのは、どうしようもないのだが。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060705212230.jpg
これはNoiseNinjaで加工。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 21:30:08 ID:q78UxiEb0
世間一般のプリントにかけるウェイトってやっぱデカイんだなぁ…
107名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 21:41:07 ID:zSfXI8jo0
ノイズはPCで消せるからね。ただ縞が出てしまうと消せないけど。
カメラで電気喰っていろんな処理するよりもレスポンスと電池持ち増の方が嬉しい。

あと、高感度が流行しているが、レンズのF値も重要。
手ブレ補正も暗いレンズが多いから求められている所がある。
108名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 22:31:25 ID:amJ3Ldee0
>>85
FX01のISO800は画素混合だからISO400で比較してあげないとFX01が可哀そうでしょ

FX01 ISO400 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/44272-3288-14-1.html
R4 ISO400 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/48058-3544-14-1.html

なぜFX01がISO800で画素混合にしたのか解るような気がする。ISO400で既にのっぺりだもんね。
10999:2006/07/05(水) 22:59:47 ID:Tc+nSfgK0
>>98
いや、教えるも何も、
photoshopcs2でフィルタ>ノイズを低減>カラーノイズを低減(100%)とやっただけだが。
elementsでも出来たと思う。
FX01よりはディテールが残っている分マシだと思う。
110名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 23:24:32 ID:766JVqCy0
>>107
いや、個人的にはいちいちPCでノイズ処理やるのは面倒くさいので、
カメラ内でノイズ消してくれた方が嬉しいです。
jpegで撮ってそのままプリント派なので。
レンズのF値については同感。
またF1.8からのズーム搭載のコンデジ出て来ないものかな。
111名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 00:01:12 ID:BWYWD7rL0
>>110
スナップアルバム作るか作品、というか1枚のベストショット欲しいかの違いかなぁ。
フジがxDにこだわってなければFシリーズ買ってるかもな〜
11298:2006/07/06(木) 00:13:26 ID:nM8fc6vW0
>>109
Photo Shopですか。。
Elementsの体験版ダウンロードして試して見ます。
でも、製品版は高いんですよねぇ。
父親も使うって言ってるんで、いろいろな教材がでてるPhoto Shopがいいかな。
113名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 00:15:28 ID:YksDvKY40
スマメの頃は買っていたけど、今となっては、xDを続ける以上は多分買わない。
カメラの性能はいいと思うんだけどね、フジ。

メモリーカードは、もうSD系の勝利で決まってる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060705-00000013-bcn-sci
シェアが低いこともあり、xDはメディア単価高すぎるよ。
114名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 00:22:38 ID:vrsERc580
げ、規格かわるのか…
115名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 00:48:23 ID:BWYWD7rL0
ハニカムCCDは外販もありうるということだけど採用するメーカーあるのかなぁ。

エンジンはフジ社外秘なので
ハニカム用に独自画像エンジンを作る必要有り
解像度は630万画素まで

ということでハードルは高そうだけど。
116名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 01:00:32 ID:vSEbkQZj0
ハードル高杉だな。
117名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 02:16:08 ID:sr5LWwza0
フジがSD採用して広角にシフトしてくれればいいんだが、期待できなさそうだなあ。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 07:25:01 ID:7b4O3fhY0
>>112
NeatImageはフリー版あるぞ
119名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 07:34:45 ID:nM8fc6vW0
>>118
自分だけで使うなら、NeatImageとかNoiseNinjaとかの選択肢もあるんだけど、
父親も使うとなると、日本語必須なんだよね。
NeatImageはR4のProfileが出ていて、効果的にノイズ除去できるからいいんだけどね。
120名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 08:23:16 ID:i28QzjEb0
>>119
ttp://www.sourcenext.com/titles/hob/71440/
これは? 9でもノイズ除去はあるけど
121名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 09:25:32 ID:CnqZ42B00
貧乏ならGimpを使おうよ
ちゃんとCamera用ノイズ消しフィルタあるぞ
http://www.geocities.jp/gimproject/gimp2.0.html
122名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 09:27:58 ID:PFk4KwJJ0
>>96
おまえは銀塩使ったことないだろ。
123名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 09:43:35 ID:jjHfJPDD0
>>122
使ったことはあるけど高感度フィルムで撮った経験がないんだと思う
124名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 11:45:06 ID:Eun0idOR0
カメラ始めたころによくわからずに銀塩ISO800使ったときは驚いた。
125名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 11:52:59 ID:RjFF4gOL0
>>96
こんな人にこそ、リコーを一度使ってもらいたいぜ。
少しは世界をひろげられる。
126名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 12:33:47 ID:oqJ/QJqn0
>>125
確かに。
何の前知識もなくたまたまG4wideを買ったんですが、
もう広角じゃないカメラには戻れません。
唯一困る事は、テレマクロでピントが合いにくい事くらいです。
127名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 13:35:24 ID:CXaF/Dic0
R2使いですが、R2で写真を撮ると、ほかのデジカメより
かなり暗めに写ってしまいます。R4、R3の明度はどうでしょうか?
128名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 14:32:07 ID:NWBcjh9l0
それはリコーの伝統なので、あきらめてレタッチしましょう
いつまでも直らんよなあ
129名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 15:57:30 ID:CXaF/Dic0
ありがとうございます。
やはり伝統なんですね・・・。
R4買おうかと思いましたが、店頭で
いろいろ物色してみます!
130名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 17:22:03 ID:yYICw5Sv0
おれG4wideだけどかなり明るめに写ってしまうから
露出を常にマイナス補正してるけどね。
131名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 17:28:10 ID:ngZX/6FRO
んで、フラッシュ炊くと白飛び(涙)
132名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 18:09:49 ID:csD5/t7u0
フラッシュは、位置、明るさ、調光の全てが悪いからなぁ。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 18:29:57 ID:yYICw5Sv0
フラッシュはイイ?方法をみつけたよ。
調光をセンサーではなくフラッシュマチック(わかるかな?)
距離でやっているので、ピントをマニュアルで合わしてやれば
白飛びもなく適正露出になるでよ(爆
134119:2006/07/06(木) 19:14:52 ID:nM8fc6vW0
>99 
「写真屋」の意味が、さっき分かりまちた。

>120
ソースネクストは、個人的に相性が悪いんですよねぇ。
1980円で安いのはいいけど、使ったらシステムが壊れたのが2回ほどあるんす。

>121
ローン地獄です(苦笑)
Gnuの精神は会社でUNIX使ってた頃から好きです。
ただ、いまいち不安定らしい(最新版はいいのかな?)のと、父親に私がいちいち
教えるのが面倒なので、市販の教科書が必須なんです。。

と言いつつ、自分でもPhoto Shopを使いたいっつうのもあり。
 
135名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 21:56:05 ID:+5sN61J70
136名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 22:30:49 ID:sca86rJB0
>>96
誰も知らない素顔の○○を美人だと思うか…よぉく確かめようね。
蓼食う虫も好きずき、人それぞれではありますが。
137名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 09:07:59 ID:zl6LvUGP0
つまりノイズが無きゃ多少実物と違うものが移ってもおkってことだな。
138名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 09:16:19 ID:QSHUtMOB0
>>137
はっきり言えばそうでしょう
その方が幸せなんだよね

ジャンクフードで育った世代に、複雑な味を持った料理を食わせると
拒絶反応を示すってのと同じかもね
139名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 09:24:20 ID:KXCE4PJT0
>>135
イイ!
これ手持ち?
140名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 10:35:54 ID:zl6LvUGP0
>>138
でもパナの高感度はいくらなんでもやり過ぎだと思う。
141名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 10:51:55 ID:QSHUtMOB0
>>140
でも、それでいいっていう信念のもとにやってるんだろうね
それといい、ワイドテレビ前提のCCDといい、今は笑い者になってるけど
未来は案外そっちの方にあるのかもしれないよ

アップルのQuickTakeを笑ってた人が今では銀塩写真が終焉するって
言っても驚かなくなってるようにね
142名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 15:32:19 ID:vlZvNOaf0
R4だいぶ安くなってるな・・・。
F10売って買っちゃおうかな。
143名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 18:43:47 ID:1KkGNO1v0
Paint ShopはJascじゃなかったか、いつの間にソースネクストになってんだ?
144名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 18:48:06 ID:vQoyKxbd0
200mmで撮ると 被写界深度がかなり浅くなるの?
145名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 18:55:23 ID:zTifuNAZ0
>>142
やめとけ。
146名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 19:14:46 ID:sEb7sPEm0
>>143
前のバージョンまでJascだったんだけど今はコーレル。
今回ソースネクストで出されるのはそのJascの時のもの。
147名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/08(土) 02:09:10 ID:AyHtPAU40
>>141
そりゃないだろ。仲間内でいった旅行写真を受け取ると、変に横長で始末の悪い形で仲間の顔はドウラン塗ったくってる。こんな未来はいやじゃ。
148名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/08(土) 02:41:58 ID:p0IK7SiV0
APS-Hは完全に無かったことにされつつあるな。
APS-Cはなんかサイズの呼称として生き残りできるかどうか。
149名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/08(土) 06:09:56 ID:JHBQvpFH0
デジカメ初心者です。
CaplioR2を購入しました。
早速撮ってみるとブレがひどくて困りました。
薄暗い所は尚更です。高感度モードで撮ってしても
ブレてしまいます。あまりに酷かったので携帯で
撮りました。こちらは問題なく出来ました。。

デジカメとはこういうものなのでしょうか?
それともCaplioR2がこんな感じなのでしょうか?
綺麗までとはいかなくても普通にも撮れないので
これからどうしていいか解らず困っています。
解る方がおられましたらアドバイスよろしくお願い致します。
150名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/08(土) 06:16:17 ID:elo8GQgH0
構え方がおかしいんだろ。
151名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/08(土) 06:53:49 ID:3HVjpdsX0
とりあえずプレ写真をうpしる!
話はそれからだ!!
152名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/08(土) 06:58:48 ID:3ajcbNVj0
>>149
もうちょっと具体的に書かないと誰も何もアドバイスできないよ。
せめてどこでなにを撮ってるのかとかさ。
それと基本の構え方は大丈夫?しっかり脇を締めて、シャッターもなるべく力まずに押さないと
どんなデジカメでも露出時間が長いとブレちゃうよ。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/08(土) 07:12:30 ID:jA5PWkmZ0
>>149
正しいデジカメを使いましょう。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/08(土) 08:39:09 ID:/JEdxPzT0
>>149
薄暗いとこねえ、、F10とかF11でも買ったら?
あ、それよりデジカメの撮り方みたいな本がいいよ。
図書館で検索して借りてみれば?
155135:2006/07/08(土) 09:22:07 ID:zx1m4WdU0
>>139
ありがとう。すべて手持ちです。
手ぶれ補正が効果的で,無理かな?と思うシャッタースピードでもぶれずに
撮れました。

>>144
近接気味の撮影だとかなりぼけてくれます。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/08(土) 09:39:08 ID:vwa+G9vK0
R2で手ぶれ補正?
157名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/08(土) 09:40:12 ID:vwa+G9vK0
すまそ、149とは違う話か。
158名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/08(土) 10:32:54 ID:XXLIXYIg0
>>135
これってISO64?
シャッタースピードとかわかったらおしえてくらはい。
159名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/08(土) 10:39:20 ID:/jKjkZU80
ExifみなさいよExif
なんのためのExifよ
160135:2006/07/08(土) 11:11:02 ID:zx1m4WdU0
>>158
1枚目ISO64,1/270,換算約200mm
2枚目64,1/104,200
3枚目100,1/217,200
4枚目64,1/104,200
5枚目64,1/233,90
Exifについて調べて次からは自分で見てくださいね。
161名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/08(土) 11:38:31 ID:Nyb+gsO+0
>149は釣り。
162158:2006/07/08(土) 11:49:13 ID:XXLIXYIg0
>>160
Thx 以後気をつけます
163149:2006/07/08(土) 20:35:57 ID:XSTvtET90
みなさんレスありがとうございます。

夕方や夜の街中の風景とか夜景等がブレます。
物の上に置いてシャッターを押してもぶれてますよという
表示が出てしますのです。

あまりにも初心者なのでトンチンカンなこと言ってるなーと
思っています。
みなさんにご迷惑お掛けしてすみませんでした。
もう少し勉強してから質問したいと思います。
失礼しました。
164名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/08(土) 20:47:20 ID:elo8GQgH0
それ、『ぶれてますよ』じゃなくて、『暗いんで、手ぶれしやすい状況ですよ』って警告。
まずは説明書読め。
165名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/08(土) 21:32:00 ID:oY6zV96C0
つ 三脚
166名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/08(土) 22:02:13 ID:+axg1jow0
>>149
そんな程度のヤツ いくらでもいるぞ
そりゃあモノを知っていた方がよいが
ちょっとだけ知ったかぶりしている奴らに対して臆病にならずにズバッといってくれ
マズッったらゴメンで済まそうw
167名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/08(土) 22:24:26 ID:VcS5+OZb0
まぁ三脚だな
168名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/08(土) 23:25:41 ID:Ie95OUYH0
>>163
薄暗い→露出時間長くなる→カメラが固定されてないと画像がぶれやすくなる

自分で何とかしたいと思うなら構えをしっかりしたり三脚導入する
そういうのが嫌なら手ぶれ補正機能付きカメラに買い替える
169名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/09(日) 01:51:02 ID:UEb2gs8l0
R5キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
170名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/09(日) 02:35:39 ID:fvS4bKrg0
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
171名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/09(日) 07:26:40 ID:vdXhZBm+0
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
172名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/09(日) 10:20:32 ID:yDKRaEcs0
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
173名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/09(日) 10:22:22 ID:hVN8AZig0
dpreviewとかいくつかサイト見に行ったけどR5の話はないですな
それより私はGX後継機が欲しい。連射能力強化してRAW撮影できるようなものが
174名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/09(日) 12:58:55 ID:Ilp1j1vY0
ファインダー取って液晶大きくしたGX8が欲しい
2年後ぐらいに
175名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/10(月) 18:27:44 ID:gZe5Dmqm0
ttp://nigauri.sakura.ne.jp/src/up5957.jpg.html

R4の液晶をやってしまいました。普段保護ガラス付きの機種を使っていたのでつい油断して
ケースに入れずにバッグの外ポケットに入れてしまいますた。
これから修理見積もり取ってみます。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
176名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/10(月) 18:43:29 ID:BwFTcmFx0
合掌
177名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/10(月) 19:17:03 ID:U2KrzD4N0
>>175
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/readers/crash/
粗品もらってくれ。
掲載されたら粗品画像貼ってくれ。
178名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/10(月) 20:03:51 ID:bH5pYHftO
今日、ビックで、\35500のP21%で購入したんですが、
お買い得だったのかな〜?
179名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/10(月) 20:56:43 ID:bX3DAoyp0
180名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/10(月) 20:57:21 ID:kjEqjK5Y0
きのうR4を、出かけた帰りにあったキタムラにて、\24800だったので
衝動買いしました。
まぁ、ポイントは1%だがw
ちなみにアウトレット品で置いてあったR3は\29800だった。
181175:2006/07/10(月) 21:42:30 ID:gZe5Dmqm0
>>177
投稿すた。
182名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/10(月) 21:52:27 ID:tmVEthXF0
>>173

R5は9月です。デザイン変更あり。
183名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/10(月) 22:00:18 ID:XonKV7bv0
>>182
ソースを示さないと説得力が・・・
社員さん
184名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/10(月) 22:11:58 ID:fLx2cKQW0
秋商戦向けだとすると順当な気もする。
デザイン変更は分からんけど、ストロボ位置とか不評だから変えてきても不思議じゃないし。
185名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/10(月) 22:14:21 ID:y/5xF6nu0
>>182
そんな事言うと期待しちゃうからな。
186名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/10(月) 22:41:52 ID:BlkAuIM50
リトラクタブルを応用したら
コンパクトの内部でレンズ交換みたいなギミックもできないだろうか?
夢の超ワイドとか超マクロとか

満月の晩は妄想に限る
187名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/11(火) 00:12:23 ID:UWQAMeSU0
R5は21〜400ミリF2.0 がいいな大きさと価格そのままで
188名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/11(火) 00:19:28 ID:sVAauOZ+0
どうもノイジーになってしまう
抑える上でやるべきことってあります?ISOを下げるぐらいはしているのですが
189名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/11(火) 00:21:29 ID:sVAauOZ+0
>>135すごい・・・
設定とか教えてもらえないですかね
190名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/11(火) 00:34:05 ID:l5NOVk0Q0
191名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/11(火) 00:45:04 ID:FrLq6WQN0
>>190
おお、R5とハッキリ書いてるな!
ということは、そろそろR5出てくるか?
やっぱり筐体は同一で、CCDとかLCDだけ換装か?

こうなるとGX系に期待したいところだが、音沙汰無いなあ。
192名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/11(火) 00:47:32 ID:PAnMOkNA0
周辺機器メーカーには、事前に情報出してくれるのかねえ??
193名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/11(火) 19:02:56 ID:fgvr8WS0O
室内だと液晶にノイズ入るのは、他のメーカーも同じですか?
194135:2006/07/11(火) 19:17:49 ID:nqDmnr270
>>189
Exif残してありますよ。
Exif見られないようならデータは>>160にあります。
195名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/11(火) 20:52:04 ID:qtnPExh40
>>190
おぉ。確かにR5と書いてある。

R3-R4-R5と全部マイナーチェンジだったらちょっとRICHOさんの考えを疑う。

最悪フラッシュとAF窓の位置だけは変えて欲しい。
液晶の画素数を23万にとか、ISO800が実用的にとか、もっと明るいレンズにとか贅沢いわないから。

お願い。 発売が延期になってもイイから中途半端なマイナーチェンジだけで終わらないで・・・
196名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/11(火) 21:23:38 ID:5dElv4pA0
> 最悪フラッシュとAF窓の位置だけは変えて欲しい。
> 液晶の画素数を23万にとか、ISO800が実用的にとか、もっと明るいレンズにとか贅沢いわないから。

結局マイナーでもいいって言ってないか?おい。
197名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/11(火) 21:27:53 ID:ToO04Ypp0
次はマイナーチェンジです…
勝負賭けるのは07年です…
198名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/11(火) 21:28:43 ID:+TPiYOFy0
R5が見つからない
199名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/11(火) 22:34:19 ID:TQYLxJaG0
売れてる機種はいじらない。byジーコ
200名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/11(火) 22:44:37 ID:q1InFLuZ0
そんな経営陣に頭突きbyジダン
201名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/11(火) 22:53:21 ID:wzWV7DB90
R5に望むこと

・乾電池
・せめてもうちょいノイズ減
・せめてもうちょいマシな動画
・CMとか売ってLUMIXあたりにケンカ売ってほしい
・昔のRICOHロゴ
202名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/11(火) 23:23:55 ID:g+p57DZw0
昔のロゴって今と違ったの?
203名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/11(火) 23:26:07 ID:L5y5ka6e0
204名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/11(火) 23:29:54 ID:sVAauOZ+0
>>194
ロクにログも読まずすいません
試してみます
205名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/12(水) 01:25:25 ID:Dkit/dbLO
やることが無くなった経営人は社名やロゴを変えるというが、リコーの場合はどうだろう?
今のロゴは二個前のロゴに似ている。
206名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/12(水) 01:25:58 ID:m44NFz2Z0
207名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/12(水) 04:05:52 ID:htZ5jvFx0
来年出るR6は間違いなく良バージョンうpだよヽ(´∀`)9
R5は少しだけバージョンうp。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/12(水) 12:49:26 ID:QdGvrKA60
>201
同じ一時的集中投資ならCMに金かけるより
不良率下げる事に注力した方がいい
最近のデジカメどのメーカーも不良品多すぎ
209名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/12(水) 13:30:16 ID:5pf9g7lz0
オレ的 R5に望むこと

・ノイズ減
・ジージー音をもうちょっと静音化

こんくらいかな・・・。
210名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/12(水) 17:38:32 ID:oiDoyE5t0
マクロ重視でここに辿り着いたんだが、夜の室内でマクロ撮影の場合
「夜の室内」の部分は気にしなくても良い? >R4
211名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/12(水) 17:50:41 ID:5pf9g7lz0
>>210
おおいに気にするべし。

マクロでナニ撮るのか知らんけど
夜の室内は暗い。いくら手振れ補正機能があっても×の時もある。
高感度化→ノイズ増大になることもお忘れなく。
212名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/12(水) 18:04:06 ID:QdGvrKA60
>209
機械音は確かに大きいけど、そんなに気になるかなぁ
静音化より液晶モニタの視野角拡大の方が
利便性&店頭での見栄え上は良くね?
213名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/12(水) 18:34:58 ID:HQZ/hKZg0
>>210
照明と固定がしっかりしてれば無問題だが、それじゃ「夜の」が意味ないしな。
三脚でがちがちに固定してセルフタイマーで行けば大丈夫かもね。
214名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/12(水) 21:15:57 ID:8GqtCeWb0
露出時間の設定項目がカメラにも説明書にも見当たらない俺を導いて
215名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/12(水) 21:20:49 ID:NJXvVe6t0
機種くらいは書きましょ。
216名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/12(水) 21:25:15 ID:8GqtCeWb0
R3
ログで話題になってるからあるはず・・だよな
217202:2006/07/12(水) 23:21:29 ID:L4Ytnpdk0
>>203
ありがとー。
そう言われれば、そんなデザインだった気もする。
218名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/12(水) 23:57:04 ID:XKK5lF2r0
小型、動画、手触補正必須であと暗所撮影機能が欲しいという場合R4以外にチョイスはありますか?(他社製品OK)
予算は30000前後までです。

(あとR5いつでます?)
219名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/13(木) 00:02:36 ID:AbiLRK1n0
ほおずき市でパチパチ取ったうち、同じ場所で
ワイドと望遠で撮ったのがあったので参考までに。
いくらか明るいけど夜7時にはなってるので、
画質他細かい事は気にしないよーに。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060712235429.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060712235429.jpg
思っていたより寄れていた。
220名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/13(木) 00:29:02 ID:DH9IvFeg0
ワイドと望遠が同じ画角のよーな…って、同じ画像じゃないかい。
221名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/13(木) 00:47:24 ID:p5q94qnQ0
222名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/13(木) 00:52:36 ID:DH9IvFeg0
お? これって手持ちですか? 望遠側もブレてないですね。
223名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/13(木) 00:56:47 ID:p5q94qnQ0
手持ちでぱぱっと。
難しい事できないんで。
224名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/13(木) 03:56:08 ID:/RkU2EkB0
>>218
高感度撮影なら現時点ではFujiのFinePixが抜けてるんじゃない?
リコーは暗所は得意分野じゃない。R4買えるならF30買えるでしょ。
225名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/13(木) 07:10:41 ID:2Nvy2Yhp0
F30がSDなら買うんだがなぁ
226名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/13(木) 09:00:07 ID:mkmvNtqg0
>>211,213
レスdクス
用途はオークションの出品物の撮影がメインです
スナップとかも撮ると思うけど、そっちはケータイよりマシならおkという感じ
「夜の」と書いたのは、蛍光灯点けてても昼より夜の方が暗いと思ったからです
三脚付ならおkとのことで、資金が貯まり次第特攻しようと思います
227名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/13(木) 09:29:30 ID:y9aStE4d0
蛍光灯下でもちょーっと辛いかもよR4は
オクの写真メインっていうことはかなり出品していて
白幕とか補助光(電気スタンドとかね)があるんなら問題はないと思う

あと動画は期待しないほうが
228名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/13(木) 09:58:31 ID:mkmvNtqg0
>>227
実は出品数はそんなでもないですw
× 「オクの写真をキレイに撮りたい」→「デジカメ買おう」
○「なんか無性にデジカメ欲しくなった」→「オクの写真にも使えるし買っちゃおうか」
229228:2006/07/13(木) 10:05:48 ID:mkmvNtqg0
おおう!途中で書き込んでしまった

電気スタンドはあるのですが、カメラ初心者なので
「ある程度の接写を諦めて、夜の室内でも簡単に写せるカメラを選ぶのも有りかな?」
という考えが浮かんできました。

というわけでもう少し他の機種も調べてみようかと思います。
どうもありがとうございました。
230名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/13(木) 11:35:12 ID:LDcPWZe80
F30はレンズ性能がボロボロ、ド派手な色作り、ダメダメマクロとリコーとは
正反対だから、ヲレは手を出す気になれないけどね。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/13(木) 12:10:15 ID:Kgs2bgCy0
>>218
動画と暗所性能だとむしろR4が候補に上がらない気がする。
暗所はR4並に苦手だが(ワイド端だとレンズの分ちょっとマシ?)、
その他の条件だとPanaのFX01かな。
F30は手ブレ補正なし、動画が並、xD、少々予算オーバーだから候補外、かな?
232名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/13(木) 12:29:38 ID:KJlDMo9O0
>218
広角と光学7倍ズームが必須でないみたいだし
その条件が希望優先度順だとするなら
ペンタックスのA10も良いと思う
ただ動作レスポンスは一昔前クラスだから
使う上で問題ないか店頭で一度触ってくるのが吉
233名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/13(木) 18:37:09 ID:UJ27XvD50
初めてのデジカメとして、R4を発注しました。
到着が楽しみです。
234名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/13(木) 19:50:32 ID:WxeczVya0
>>218です。

情報ありがとうございます。
なるほどなるほど、F30とFX01とA10を調べてみます。
今使ってるのがEXILIM PRO P505という動画デジカメで動画を結構使うんですが全てこれに劣る点は無いんですか?(光学ズーム以外)
実はこの機種に不満が出始めたんですが・・・。
235:2006/07/13(木) 20:39:13 ID:1uhz15+OO
買って二週間で故障した、レンズが勃起しっぱなしで納まらないよ、俺のチンポコより元気に勃起してやがる。
236名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/13(木) 20:41:57 ID:UJ27XvD50
普通に初期不良対応してもらえるのでは?
237名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/13(木) 21:31:47 ID:GKD+KNUk0
>>234
まさにその動画機能ががR4は劣りすぎw
動画なんてあって無いものと考えても良いです
あんなものは飾りですry
238名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/13(木) 21:34:46 ID:+pzG+h7G0
>>218
動画重視ならXacti HD1あたりを検討してみては。
239名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/14(金) 00:10:32 ID:dcdmRADX0
>>237
ry の使い方間違えてるよ
240名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/14(金) 01:17:23 ID:jkRBufu/0
>239にはそれがわからんのですよ
241名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/14(金) 01:38:42 ID:1zOdDAyt0
こんな写りに癖のあるカメラを、何故に使っているのでつか。
白粉顔フラッシュ真っ白!
白飛び黒潰れ。
室内撮影薄暗〜い
G4W
RX
R1
ずーっと同じ癖を持ち続けている。
なんなのかな、このカメラって。

242名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/14(金) 01:50:30 ID:jkRBufu/0
なんか、古い機種ばかり持ち出してなんだけれど、何故に持っているのでつか?
ツンデレ?
243名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/14(金) 02:04:24 ID:1zOdDAyt0
いやいや、今はもう持っていません。
いまでも引きずっていますよね。
この癖。R3 R4 R30
R3カタログサンプル、テレ側がボケボケですよ。
244名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/14(金) 02:14:27 ID:LcMPaBel0
>>241
そうそう、いつまでも直らない糞画質w
でもオンリーワンで代替機種がないもんなあ
245名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/14(金) 04:21:49 ID:s4JmKR+L0
ちょっとっ!あたしがR4持ってるのはただお母さんが気に入っただけなんだからねっ!
あたしはR4のことなんか別になんとも思ってないんだからねっ!
246名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/14(金) 08:07:12 ID:dcdmRADX0
アンチ単発が・・
247X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/07/14(金) 08:08:06 ID:U0mruK/S0
ギャハハ〜♪” ギャハハ〜♪” ギャハハ〜♪” ギャハハ〜♪” ギャハハ〜♪” ギャハハ〜♪”

ギャハハ〜♪” ギャハハ〜♪” ギャハハ〜♪” ギャハハ〜♪” ギャハハ〜♪” ギャハハ〜♪”

ギャハハ〜♪” ギャハハ〜♪” ギャハハ〜♪” ギャハハ〜♪” ギャハハ〜♪” ギャハハ〜♪”

ギャハハ〜♪” ギャハハ〜♪” ギャハハ〜♪” ギャハハ〜♪” ギャハハ〜♪” ギャハハ〜♪”

ギャハハ〜♪” ギャハハ〜♪” ギャハハ〜♪” ギャハハ〜♪” ギャハハ〜♪” ギャハハ〜♪”

ギャハハ〜♪” ギャハハ〜♪” ギャハハ〜♪” ギャハハ〜♪” ギャハハ〜♪” ギャハハ〜♪”

ギャハハ〜♪” ギャハハ〜♪” ギャハハ〜♪” ギャハハ〜♪” ギャハハ〜♪” ギャハハ〜♪”

ギャハハ〜♪” ギャハハ〜♪” ギャハハ〜♪” ギャハハ〜♪” ギャハハ〜♪” ギャハハ〜♪”

ギャハハ〜♪” ギャハハ〜♪” ギャハハ〜♪” ギャハハ〜♪” ギャハハ〜♪” ギャハハ〜♪”

ギャハハ〜♪” ギャハハ〜♪” ギャハハ〜♪” ギャハハ〜♪” ギャハハ〜♪” ギャハハ〜♪”

ギャハハ〜♪” ギャハハ〜♪” ギャハハ〜♪” ギャハハ〜♪” ギャハハ〜♪” ギャハハ〜♪”

ギャハハ〜♪” ギャハハ〜♪” ギャハハ〜♪” ギャハハ〜♪” ギャハハ〜♪” ギャハハ〜♪”

248名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/14(金) 10:32:59 ID:o32hHjjm0
>244
だよな、もしフジがF30ベースで構わないから28mmからの広角光学7倍ズームレンズ搭載して
操作性をカシオの廉価機並程度で良いから改善して、ペンタックスの最下位機種並の機能が使えて
レンズやCCDを動かす機械式がダメなら電子式で構わないので手ぶれ補正対応して
SDカードが使えるR4程度のサイズの機種を出してくれたらなぁと、今でも期待して待ってるのにな
今度出る新機種はF30の性能制限&機能削減版・・・orz

ところでおまいら、R4ベースで更なる改良ってどうよ?
金型変更無し&内部レイアウトの大幅な変更無し縛りだと、機能的にはもうお腹一杯に近いから
常識的に考えてCCDと液晶モニタの画素数&視野角うp位しか思い浮かばない訳だが
249名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/14(金) 10:36:26 ID:1a6Ruj3x0
金型そのままで液晶かえろとか鬼か君は
250名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/14(金) 10:50:46 ID:8mB9ujmC0
>>249
いやいやツッコミどころは
> フジがF30ベースで構わないから
では。
251名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/14(金) 12:51:00 ID:0V3JhbyTO
金型改造なら20万円位で出来るんじゃない?
液晶のレイアウト変更位改造で十分
252名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/14(金) 12:55:02 ID:uXKNHUf50
おいおい0の数が足りないぞ。
253名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/14(金) 13:04:29 ID:vOu3ODlG0
中国製コピー金型の値段です
254名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/14(金) 13:09:13 ID:7s1/pptR0
そんなに安いわけがあるか
255名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/14(金) 16:22:43 ID:g1aieSQV0
 今はCANONだけど今年の3月まではG4Wide使いだったよ。

その機種は赤が蛍光色なる欠陥エンジン搭載だったけど、広角レンズは良かった。
んで画質が最高品質でもカクカクで不満だったから乾電池対応機種に・・・
256名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/14(金) 21:22:37 ID:nDixXykJ0
なんなら、金型のモデリングしようか?
アンダー箇所次第だけど、試作なら30万、量産なら80万程度で請け負うよ
257名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/14(金) 22:35:22 ID:Xc1zmZGs0
キタムラが明日からセールだそうなので、R4買いに突撃します。
258名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/15(土) 00:23:01 ID:sVk5eqAX0
店舗での話? <セール
それともネットショップ?
259名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/15(土) 00:33:56 ID:mPZuCBCK0
>>258
キタムラHPに大々的に広告が出てた。
店舗でやるみたい。
小さな三脚買おうかな。
260名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/15(土) 00:39:54 ID:jXjUqGDp0
金曜日の新聞に広告入ってたよ
261名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/15(土) 01:30:19 ID:sVk5eqAX0
そうなんだ
うちは、金曜のチラシには見当たらなかった
262名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/15(土) 15:52:27 ID:I1I3CB9f0
このクソカメラ世界で何台売れているんだろう?
263233:2006/07/15(土) 16:09:33 ID:epwt3eKk0
今届きました。
264名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/15(土) 18:20:02 ID:epwt3eKk0
今充電中。ストラップ長いですね。
青色を買ったのですが、意外とおしゃれな色合いですね。
青って、おもちゃみたいに見えそうで実際見るまで不安だったのですが。
265名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/15(土) 21:30:20 ID:lpda0BAg0
>>264
オメ。可愛がってやってちょ。
自分も今日ネットで青色を購入したよ。青にしたのは何となくw
2年使ってたRXを姉家族に取られたので代替機種を検討してたけど
やっぱリコーになっちゃった。
266名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/15(土) 21:43:08 ID:epwt3eKk0
ありがとう!
初めてのデジカメだから、比較のしようがないけど
どこに行くにも持ち歩いて、たくさん使いますよぉ。

あと青、綺麗ですよ^^
267257:2006/07/15(土) 22:26:19 ID:44N1MRLT0
キタムラで買ってきました。ただ今充電中。
セールとは銘打ってたけど、あんまり安くはなかったね。本体のみ28,000円って普通じゃない?
何か皆さん青買ってるっぽいですが、私は黒。
取り寄せじゃなけりゃ青にしたんだがねぇ。他の店なら在庫あったのかな。

今後ちょくちょくうpしてくかもしれません。その時はヨロシク。
268名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/15(土) 22:31:13 ID:epwt3eKk0
>>267
うちの近所のキタムラさんも、青は無かったです。
「うちでは青は扱いません」って・・・。
269名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/15(土) 23:01:29 ID:MY5vtKS30
>207
R4の改良品で済まさないのなら
もう一回り筐体サイズ大きくなってもいいから
A10みたいに1/1.8インチ撮像素子採用しないかなぁ
270名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/15(土) 23:29:17 ID:1X7riEi9O
それをR系列として出すのは、、、
271名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/15(土) 23:51:03 ID:O8frHqIS0
>>269
それなら素直にGXを期待したほうがよさげ
272名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/15(土) 23:57:34 ID:pTTWZ1vN0
RAWで吐いてくれればあんなノイズ一発で解消…
273名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/16(日) 03:38:04 ID:dlBjZAMgO
先程、安さに釣られて、TwinMOS SD Card 150倍速 512M
を購入してしまいましたが認識するかが不安です。
274名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/16(日) 04:04:43 ID:iQb1i0w30
もう各社28mm〜出してるからリコーに固執することもなくなった。
例えばパナのFX01の方が画質は綺麗だよ。間違っても
フレアバリバリ、補正不可能、レタッチも無駄な真っ白けっけ
になったり、真っ黒けになることは少ないしね。
皆さんは「出来が悪い息子ほど、かわいいもんだ」とかいう感覚で
使ってるのかな。あたりがくることも希にあるけど、
初心者が買ったら絶望するような絵も吐き出すことは確かだし。
もっと頑張ってくれないとね。
GX8の質感も問題有りだよ。なんであんなに安っぽい造りなんだろう。
値段と折り合いがつかない。単焦点のやつも、拘り輩が沢山いるようだが
高いだけで、あまり魅力を感じない。値段が高い=高級、確かな商品
と誤解しているのではないのか。安物買いの銭失いなら、安いから
いいとしても、高いのに、、、だったら目も当てられない。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/16(日) 04:55:49 ID:FOzz9bv00
>>274
FX01のほうが画質が奇麗っていうのにはいくらでも反論出来るけど、誰でも気軽に
撮れるってわけじゃないのは確かなんで、そこは反論しようがないな…

ヲレの友人もR3をゴミ扱いしてさんざ文句を言っていたんで、「露出補正すればいいやん」
とか「NeatImageかければいいやん」とか反論したら、そんなことはよくわからんとか、
したくないとか言われちゃった経験あるし。

この手の頭が悪い人でもそれなりに撮れるモードが欲しいところ。
276名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/16(日) 07:54:10 ID:HqCrPBQZ0
>>275
>この手の頭が悪い人でもそれなりに撮れるモードが欲しいところ。
これではFX01とかとホント同じになってしまう。

次のRシリーズに期待するのは機械的な欠陥を直してほしい
277名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/16(日) 07:56:35 ID:aC6PLQ5y0
横縞ノイズが出ないようにして、LCDを高精細にしてくれて、
フラッシュの位置をもうちょっと指が掛からない位置に移動してくれれば
あとはなーんも言わんよ。
高ISOで撮りたいときにはデジイチ持ち出せば良いんだし。
278名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/16(日) 09:04:16 ID:ZGJRiygT0
>>274
リコーは昔からど素人にはキツイカメラ。
俺自身は同僚に薦めることは無いwでも自分が買うならリコーの28mm。
同僚や友人には「キヤノソでも買っとけば?」でいいんじゃない?
279名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/16(日) 09:06:05 ID:JBnfIgBq0
>277
暗い状況で撮るのが出発前からはっきりしてる状況なら
もちろん一眼持っていくが、そうそうはっきりしてる場合ばかりじゃないし。
280名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/16(日) 11:34:31 ID:w1dGxgUJ0
俺が望むのは、露出の精度アップ(補正させられる場面が多すぎる)と
画像データの作成アルゴリズム改良だな。
極端に明るさが低い画像が多いが、単純にレベル補正すれば直るようなもの。
画像ソフトで日常的にレタッチする人間ならともかく、
フツーの人はリコーのカメラなんか使えないよ。
281名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/16(日) 11:42:27 ID:ppgxYZiH0
>>235
どっか濡らさなかった?
一昨日旅先で茶碗ひっくり返してR4底面にお茶飲ませたら、誤作動繰り返した
挙句、レンズが出っぱなしになって動かなくなった。
青くなったけど、一晩たったら乾燥したらしく、普通に動いてほっとした。
282名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/16(日) 14:05:31 ID:daY0id6N0
>257さん
本体のみ28000たは羨ましいです
キタムラ新宿はFX01が29000なのにR4は34000と
5000も開きがあるのをどーにかして欲しい
交渉もイミなさないし・・・
せめてwebと同価にしてくれー
283名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/16(日) 14:10:32 ID:4ozEa8fz0
>>282
いや、店員に価格聞くともっと下げてくれるよ。
店頭価格はヨドバシへの対抗措置で同じ値段にしてるだけ。
284名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/16(日) 14:17:57 ID:LaKGGnxW0
>>282
少なくとも、キタムラのネット価格にはしてくれる
285282:2006/07/16(日) 14:21:27 ID:daY0id6N0
聞いてはみたんですけどね、表示価格(正価−他店ポイント分)の
純粋な計算結果しか。
これ、何気に毎回なのは嫌われてるんですかね・・・

286X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/07/16(日) 14:22:39 ID:Q/jq19Su0
あと217レスw

................................................................................................................................................................
................................................................................................................................................................
................................................................................................................................................................
................................................................................................................................................................
................................................................................................................................................................
................................................................................................................................................................
................................................................................................................................................................
................................................................................................................................................................
................................................................................................................................................................
................................................................................................................................................................
>>1 >>1 >>1 >>1 >>1 >>1 >>1 >>1
287名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/16(日) 14:25:20 ID:4ozEa8fz0
>>285
店舗によって違うのかもね。新宿西口なら3万は切ると思うけど。
288282:2006/07/16(日) 14:33:59 ID:daY0id6N0
みんさんアドバイスありがとうございます!
30000切るなら性能的に無文句なんですよ。
参考にして明日再度突撃して入手したいと思います。
289名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/17(月) 16:11:56 ID:uz2Y+CDEO
青か黒で値段変わるの?
290名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/17(月) 16:32:24 ID:ObE2dghi0
青ないし・・・
291名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/17(月) 16:56:56 ID:8dcx4R+U0
>>282
買えた??
292名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/17(月) 19:33:06 ID:we07wrDg0
キタムラ新宿西口は税込29,500円 ビックはポイント換算31,500円だった
もう一段の下げ期待して本日見送り
293名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/17(月) 20:26:52 ID:w4a3UdKk0
>>292
ボーナス、3連休、夏休み前と特別な商戦なのに...
294名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/17(月) 20:38:18 ID:1ZJDmoUBO
>292は買い時の見極めができないオマヌー。
295名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/17(月) 20:56:31 ID:rxsI9tYZ0
R3の時の価格推移を知らない人なんでしょう。
296名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/17(月) 20:57:53 ID:rmcqmDnv0
それ以前にシャッターチャンスは金では買えないぞ
297名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/17(月) 21:17:20 ID:IrMbEgnb0
>>296がいいこと言った!
けどへたれな私はGX後継機待ち…w
298282:2006/07/17(月) 21:57:22 ID:HYPkpwXn0
>291さん
価格的には292さんと同価で納得だったのですが
筐体カラー在庫の関係で見送りました。
結局キタムラWEBってなんのこっちゃな結末です。
コンデジとしてはスペック的に理想に近いので、
到着したら使い倒したいと思います!
299名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/17(月) 23:45:55 ID:3q6PknUoO
先週、新宿ビックで5千円引き P21%で購入した俺はラッキーか?
300名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/17(月) 23:47:02 ID:fxdOQxB+0
ttp://chu.s3.x-beat.com/cgi-bin/kick/img_box/img20060717234547.jpg
パシャッと撮ってみたのですが、ノイズはこんなものですか?
もうすこしなんとかならないでしょうか
301名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/18(火) 00:04:44 ID:4eQ0vwps0
おまいら、レタッチソフト何使ってますか?
連休に帰省したらRDC-i500使いのうちの親は
「デジカメ プロフェッショナル・プリント2 for Windows」
とやらを使ってますた
302名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/18(火) 00:19:31 ID:DIJkt6Bg0
>>301
スキャナについてきたフォトショップえれめんつ
303名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/18(火) 00:31:10 ID:F7eo7HMp0
フォトショ7.
そろそろCSに買い換えたい。
ノイズ処理が付いてるんだよね?
304名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/18(火) 00:42:41 ID:ZivuJo8T0
オマケ程度。
ノイズメインならPS7にNeatimageを足した方がいい。
305名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/18(火) 00:49:27 ID:F7eo7HMp0
ニートは使ってるんだけど、
無料版はJpegしか保存出来ないんで
保存の度に劣化が〜。
途中で様子を伺いながら…とか使い難い。
306名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/18(火) 01:23:26 ID:dB3GwBX70
有料版にしてPhotoshopのプラグインとして稼動すると使い勝手が飛躍的に上がるよ。
307名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/18(火) 08:54:27 ID:RKZxy/T80
308名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/18(火) 17:28:30 ID:9smnQ7xO0
R4と比較すべき他社のモデルは何があるでしょうか?
コンパクトかつ10倍に近いズーム搭載機で探しています。

一応現段階ではオリンパスSP-500UZか、パナDMC-TZ1を比較対照にしていますが、
これらと比較してR4の性能はどうなのでしょう?
309名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/18(火) 19:26:24 ID:LUTFLsTY0
SP-500UZは38-380mm(35mmフィルム換算)で広角より望遠優先の
10倍ズーム機でR4とは性格が全然違うよ。
画質はR4より良いと思うが,大きいしAFやズームなど各種動作は遅め。
手ぶれ補正はない。

TZ-1は持ってないけど35-350mmで望遠優先と思う。手ぶれ補正がつくけど
レンズ性能が不足気味らしい。

28mmスタートの高倍率ズーム付きコンパクト機としてR4は唯一(先代機
のR3は別として)の存在で直接競合する機種はないよ。
310名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/18(火) 20:00:57 ID:9smnQ7xO0
友人がSP-500UZの先代を持ってまして、かなりよいと感じたのですが
流石に大きすぎました。レンズがいいのか画質はいいですね。

持ち運びに便利な大きさで、7倍ズームのR4は買いだと考えていますがどうでしょう?
実売3万ちょいというのも魅力的です。
311名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/18(火) 20:21:39 ID:LUTFLsTY0
実際に持っているのはR3だけど気に入ってるよ。
手ぶれ補正の効きも良好でR4は両親用に買ってあげた。
コンパクト機としては最強だと思っている。

ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0604/14/news077.html
>狙っているターゲットはカメラ好きの人たちです。例えば、仕事でも仕事以外
>のオフタイムでも毎日のようにカメラを持ち歩き、いつでも写真を撮りたいと
>思っている人たちです。
上のインタビューにある設計意図は見事に実現されていると思う。

というわけでズバリ買いだと思います。
312名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/18(火) 20:30:07 ID:9smnQ7xO0
>仕事でも仕事以外のオフタイムでも毎日のようにカメラを持ち歩き、
>いつでも写真を撮りたいと思っている人たちです

まさにコレですね(笑)
店頭や雑誌でいいものだと思いつつ決心できませんでしたが、高評価のようで安心しました。
次の休日にでも買ってきます。アドバイスありがとうございました。
313名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/18(火) 23:04:12 ID:XAwtXaTU0
Neatimage使いこなせない
314名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/18(火) 23:17:01 ID:yee9J75n0
>>313
ヘタレ
315名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/19(水) 00:33:44 ID:IlpHn/EI0
>>311 >>312

便乗して質問したいのですが、今回デジカメを初めて購入しようと考えております。
自分もR4を数値的にかなり魅力を感じている(1センチマクロ、28mmスタートの高倍率ズーム付きなど)のですが
このスレをくまなく読んでいると初心者には扱いにくい機種かもしれないと、
不安に感じております。そこのところは如何なものなのでしょうか?
316名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/19(水) 00:41:32 ID:NZV0yKih0
R3/4はクセがあるので、初心者にはお勧めしづらい。(AF精度いまいち、フラッシュ暗いなど)

初めてなら、キヤノンとか無難なところをお勧めしたいけど。
で、1年くらいして「もっと広角側が…」とか不足を感じてからR5/6あたりでも遅くないと思うです。
317名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/19(水) 00:46:22 ID:YRZpwuGZ0
どのくらいまでが初心者なんだろうね?
318名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/19(水) 01:00:03 ID:UbJGhuJK0
>317
DC-3Z→QV-2900UX→RDC-i500→M603と使い倒してきた漏れは
玄人・・・なのか?
トリミングやレタッチばっかりやってきた希ガス orz
319名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/19(水) 02:30:45 ID:6pB3j2TU0
下手ナダケ・・・・・
320X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/07/19(水) 04:41:12 ID:8ybD+VSF0
256 :D50命 :2006/06/24(土) 07:39:44 ID:JHapWo790
いいからR1買えよクズ。
R1の売れ残りがハケなきゃ、R2なんて永遠に出ねーよ。
お前はR1を100台買え!

257 :D50命 :2006/06/24(土) 07:45:57 ID:JHapWo790
写真はロクに撮らない、撮っても下手糞、一眼持ってない癖に画質に五月蝿い、
買いもしない機種の後継機を望む、掲示板荒し………。
これ程、生きてる価値の無い奴も珍しいな。今の内に臓器提供でもして氏んでくれ。

258 :D50命 :2006/06/24(土) 23:03:48 ID:LykMqIC10
たいして興味もないし買わない機種なのに暇つぶしついでに叩くってのもあるよな。
あれは本当によけいなお世話。
               /\___/\
              / ⌒ 俺 ⌒ ;\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              | (●), 、(●)、 |  | キンタマ中古D50命!!”
        ⊂.    |  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   | < 今日もキンタマ中古レンズで廃墟撮るゾォォオオ〜っ♪”
       ,r----、__|.D50 ト‐=‐ァ'   .::::|  | 院卒修士課程無職の底力を思い知れっ!”
      /RR30     \最強ニニ´  .:::/   \____________________
      (リコッ,/¬--v   \____/⌒\
     /⌒ (    ]  |丶 ̄ ̄  /丿  丿      ─
    (_  _丿    ,ノ--v_\ 糞  ノ   ノ       ─
       ̄      ノ宿敵 リ--─ーオリ〜八
            〔 キヤノン SP500UZ_,ノ′ヽ       ギャハハ!!!! バ〜〜〜カ♪”
          ,ノ'' ー--ー┘■■ ̄\  │
          /    /  ̄■■■/ \  |        #○&#$△#%&$▼&%#!!!!
         ノ   /]アンチ|■F30命|\|       \\   (↑意味不明w)
         |  /  .|SONY|  )   ノ
         |/′   |    .|  |---く
               |    |  \  ] ※)一部見苦しい部分がありますが御了承下さい。
321名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/19(水) 07:14:18 ID:L67ROEEl0
>>315
R4を最初に買えばR4がデジカメの標準になるべ。
扱いやすいとか扱いにくいとかは幾つか使い込んで初めて感じることだから気にする必要ないよ。
322X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/07/19(水) 12:03:07 ID:8ybD+VSF0
256 :D50命 :2006/06/24(土) 07:39:44 ID:JHapWo790
いいからR1買えよクズ。
R1の売れ残りがハケなきゃ、R2なんて永遠に出ねーよ。
お前はR1を100台買え!

257 :D50命 :2006/06/24(土) 07:45:57 ID:JHapWo790
写真はロクに撮らない、撮っても下手糞、一眼持ってない癖に画質に五月蝿い、
買いもしない機種の後継機を望む、掲示板荒し………。
これ程、生きてる価値の無い奴も珍しいな。今の内に臓器提供でもして氏んでくれ。

258 :D50命 :2006/06/24(土) 23:03:48 ID:LykMqIC10
たいして興味もないし買わない機種なのに暇つぶしついでに叩くってのもあるよな。
あれは本当によけいなお世話。
               /\___/\
              / ⌒ 俺 ⌒ ;\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              | (●), 、(●)、 |  | キンタマ中古D50命!!”
        ⊂.    |  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   | < 今日もキンタマ中古レンズで廃墟撮るゾォォオオ〜っ♪”
       ,r----、__|.D50 ト‐=‐ァ'   .::::|  | 院卒修士課程無職の底力を思い知れっ!”
      /RR30     \最強ニニ´  .:::/   \____________________
      (リコッ,/¬--v   \____/⌒\
     /⌒ (    ]  |丶 ̄ ̄  /丿  丿      ─
    (_  _丿    ,ノ--v_\ 糞  ノ   ノ       ─
       ̄      ノ宿敵 リ--─ーオリ〜八
            〔 キヤノン SP500UZ_,ノ′ヽ       ギャハハ!!!! バ〜〜〜カ♪”
          ,ノ'' ー--ー┘■■ ̄\  │
          /    /  ̄■■■/ \  |        #○&#$△#%&$▼&%#!!!!
         ノ   /]アンチ|■F30命|\|       \\   (↑意味不明w)
         |  /  .|SONY|  )   ノ
         |/′   |    .|  |---く
               |    |  \  ] ※)一部見苦しい部分がありますが御了承下さい。
323名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/19(水) 19:30:40 ID:LszRWZCd0
QVシリーズからリコーに入ったやつって結構いるのか、もしかして。
『ひとくせあるが、そこが面白いカメラ』に惹かれやすいのか。

ひとくせあるし、万能ではないが、そこをわかって楽しむには凄くいいカメラだと思う。
324315:2006/07/19(水) 20:11:07 ID:IlpHn/EI0
>>316 >>321

ありがとうです。
デジタルカメラを今まで購入したことないので必要以上にナーバスになっていたかも
しれません。
R4だとしてもビックカメラで40500円。やはり間違いのない買い物をしたいものでして。。
R4は液晶がもっと綺麗ならば言うことないですね。R5の噂もチラホラれすがでてますし、
何はともあれもう少し勉強してみます。
有難うございました。
325名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/19(水) 21:10:43 ID:3XYl+fdv0
>>323
3500からさ。広角とレスポンスの良さはいいが、いろいろ劣るところはあるわな。
326名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/19(水) 21:55:32 ID:uFBNF9J40
そんなに劣るところが多いかな?

初期不良とか早期の故障が多いのは確かっぽいから(とはいえ今出荷されている
ロットはこなれていて不良は少ない?)何かあった時冷静にサポートに症状を
伝えて交渉出来ない人は避けた方が良いかもね。サポートの対応は良いんだけど。

チープな外観や動作音は値段の割に機能豊富なんだからと割り切れる。
動作音は俺は気にならないよ。
ノイズは極小画素機ではどこのメーカーでもあるよ。解像感を損なってまで
消していないだけ。平均よりノイズは多いかもしれないけどISO200まではまあOK。
AFはテレ寄りやマクロ域は遅いけどあわてなければ正確だよ。
ストロボが暗いのと位置が悪いのはあのサイズに収めるには仕方なかったんだろう。
327名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/19(水) 22:27:43 ID:3XYl+fdv0
>>326
大口径レンズとCCDサイズと単三電池。こいつは、ないものねだりとしておこう。光学ファインダーはいらないし。
縦横センサーは便利だった。
露出補正が左右ボタンのみってのも強力。
328名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/20(木) 01:13:52 ID:zcFsWIQn0
>>318
RDC-i500ってR4より高画質だと思う
329名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/20(木) 01:51:59 ID:Gq31nuhq0
初めてのデジカメにR4を選びました。
それでちょっと質問させて下さい。

撮った写真をPCのモニター(17インチ)で見るか、ハガキサイズくらいでプリントしようと
思ってますが、MENUの「画質・サイズ」の項目はどれを選べばいいでしょうか?
最高画質で撮っておくにこしたことはないのでしょうが・・・。
330名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/20(木) 02:04:17 ID:OgewelY30
>>329
ハガキサイズ、L版だけ→1280×960
2L版も印刷する→2048×1536

これで十分。
331名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/20(木) 09:18:24 ID:ds/eVrui0
>>330
フルフレームなら、ね。
トリミングすることも考えれば、最高画質を基本にしておいてもいいのでは?
メモリも安くなってきていることだし。
332名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/20(木) 12:44:57 ID:AHYp6W330
後で背景のディテールが見たくなったりする事のある漏れも最高画質保存。
333名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/20(木) 12:51:05 ID:ATuqrn+r0
>329
傾き直すだけでも結構画端削れちゃうから
特に片手撮りメインの人は>330のサイズより
一回り大き目サイズで残しておくといいとおも
334名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/20(木) 13:10:31 ID:n0gttcjB0
つか最高画質以外で撮ったことがない。
335名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/20(木) 17:26:57 ID:AFZqKK6d0
3:2で撮ってる人いる?
336名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/20(木) 19:23:11 ID:oQ7aKZTp0
3:2にあこがれるR1ウザーの俺
337名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/20(木) 20:12:28 ID:7WipP5sf0
どうせなら16:9モードが欲しかった。
3:2はなんか銀塩ぶってる感じがして恥ずかしい
しかもファインでしか保存できないし
338名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/20(木) 23:31:29 ID:rRTxwi180
なつかしのAPS-Hサイズ。本来はこれがフルサイズAPSだったんだよ。
>>337
自分で上下切り落としてください。結果は一緒です。
339名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/21(金) 07:53:31 ID:jpn0qMbL0
>335
R4ユーザじゃないけど
3:2 に設定できるデジカメはすべて3:2に設定してる。
フィルム時代から使ってるし、今でも一眼は3:2だし
4:3が混じるとなんとなく違和感がある。
340名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/21(金) 09:30:57 ID:kHHqSQB90
>>323
カシオで乗り換え考えるならEX-P505だったんだけどね。
広角側38-ってのが致命的だった。それさえなければ買ったかも。
ズームボタンの位置がSAMURAIを髣髴させる。
341名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/21(金) 13:01:15 ID:pom9502N0
>340
P505ってワイコン使えるんじゃなかったっけ?
342名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/21(金) 14:02:48 ID:EmPquoNiO
先月買ったばっかのR4でやられた…
5日間の旅行3日目に、レンズカバー羽根が開かなくなりました。
キタムラネットで買ったので、修理出すの('A`)マンドクセ
343名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/21(金) 16:45:26 ID:I10HMdXB0
R3買ったけどがっかり・・・
言われてるほど感動がない画像でした(> <)
>>328
同意です
i500のほうが断然いいわ
いまだ手放せない
344名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/21(金) 16:50:08 ID:JznaYXEQ0
俺はRDC-7,RR30,RX,R1,R3と持ってるが
RDC-7だけは全く使わなくなった。
理由は、動作が鈍い、電池がもたねー。
俺的にはR1がベストだな。
345名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/21(金) 18:47:26 ID:I10HMdXB0
>>344
すごいですね〜
参考に聞きたいのですが
R3とR1の画質は違いますか?
346名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/21(金) 19:13:41 ID:pCUao6Z30
R4買いました
今、部屋の蛍光灯のみの光源の中、電源を入れてみたのですが
液晶に表示される映像が、脈打つように明るくなったり暗くなったりします。
これは仕様なのでしょうか?
347名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/21(金) 20:47:25 ID:gmiSoXXy0
>346
仕様です
348名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/21(金) 20:55:23 ID:YxmAkERQ0
>>346
基本的にデジカメならみんななるべ。
349名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/21(金) 21:31:44 ID:SyCa1EQgO
サイズ項目決定スルトキ小さいサイズよりデカイサイズのがプリントにした時綺麗に?
350名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/21(金) 21:55:34 ID:pCUao6Z30
>>347-348
レスどうもです。そういうものなんですね。
とても画質が荒い上に、ふわふわ明暗が安定しないような感じだったので
ちょっと驚きました。
仕様だということで割り切りたいと思います。
351名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/21(金) 22:23:33 ID:HDWdhHsg0
>>344
R1からR4にそろそろ買い替えをと思ってたけど
そのレス見てしばし保留。
352344:2006/07/21(金) 22:26:52 ID:wOYYhRmd0
>>345
画質はR1のほうが若干甘くノイズが少ない感じ。
どっちもリコー画質だがプリントする分には大差ない。
R1の良いところは片手持ちで電源が入れやすく
光学ファインダー装備で炎天下でも撮影しやすいところ。
353名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/21(金) 22:27:33 ID:kHHqSQB90
>>341
費用対効果と、手間、サイズの問題でアウトです。
354名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/21(金) 22:35:34 ID:1thSRC3u0
>>352
R1の光学ファインダー、あるだけでもうれしいとはいえ、もうちょっとまともに作ってほしかった…
IXY D200から乗り換えて、あまりのファインダー像の小ささに驚いた。
355名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/21(金) 23:47:32 ID:I10HMdXB0
>>345
あざぁーしたぁ〜!
画質はあまり変わらないなら
重たくいけどi500をまだ現役で使っとこっと
356名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/21(金) 23:52:16 ID:KqPwy3xZ0
>>350
仕様というか…実際に蛍光灯が点滅しているのだから仕方がない。
インバーター蛍光灯にすれば点滅しないよ。
357名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/21(金) 23:56:15 ID:q4ADVUFT0
>350
俺のG4w/GX/GRはそんな事無いけど>ふわふわ感
今まで気になった事はないな
358名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/22(土) 00:48:48 ID:3p0Ma6yB0
それは不良品だな
359名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/22(土) 08:54:47 ID:1nHpgviq0
>354
禿同
まあ、逆にいうとあの機種で、コンパクトカメラなら
俺も液晶モニタ見ながら撮ろう・・と諦めきったわけだけど。
360名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/22(土) 11:12:04 ID:rhWDSOyO0
R4ミスブル買ってきました。
G3の買い替えにGX8と迷ったんですが、いつも持ち歩いて気軽に使える方がいいかな、と小さくて手ぶれ補正もあるR4を選択。
これから試し撮りのお散歩行ってきます。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/22(土) 11:24:07 ID:xHluyx+f0
R30今日買ってきました。9800円ですた。
362名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/22(土) 11:25:56 ID:u2C+MC/r0
>>356
嘘つくなよw
363名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/22(土) 11:27:17 ID:j33E4ah60
>>360
マクロのAFが向上したらしいけど、そのへんどう?
>>361
どこで?安すぎ
364名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/22(土) 12:31:27 ID:TtOwNcSK0
>>362
が自分から頭の悪さを公開した
365名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/22(土) 13:17:05 ID:nhhjjTBK0
>>350
撮影結果には影響ないから(゚ε゚)キニシナイ!!
366名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/22(土) 13:30:42 ID:xHluyx+f0
>>363
近所のヨドで10個限定ですた。
367名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/22(土) 13:53:05 ID:j7lsWMXN0
ハードオフでRR30買いますた。
お散歩カメラにいいっすね。
368名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/22(土) 21:19:54 ID:wH3jxIG00
リコーがSD2Gに対応しだしたのって、いつ頃の機種から?
G3とでも対応する?
なんかSDは、1Gと2Gで壁があるようだ。
どっちも似たようなもんだが・・・(FAT16)
369名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/22(土) 21:22:54 ID:koESnXZb0
R1は2GBささるって報告でてなかったっけ?
4はダメだったってのもどっかでみかけたような
370名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/23(日) 01:25:24 ID:uleohuPO0
G4Wは使えてる
371名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/23(日) 01:34:07 ID:uZsYMc950
R4にminiSD2GB おk
372名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/23(日) 02:39:38 ID:vYU7yLkT0
みなさんにご相談します。

今まで主に室内でRR30を使っていたのですが、最近炎天下で撮影しようとした
ところ、液晶が全く見えず愕然としました。
アルカリ乾電池の持ちの悪さも致命的で、このたび買換えを決意したのですが、
広角重視の場合はR4で問題ないでしょうか?
(クセがあるような書き込みをよく見るので、対抗機種のFX-01に比べて
どうかな?と。液晶画面の明るさにも不安があります)

被写体は主に風景と艦船。艦船そのもの、装備共にパーツがでかいので広角だと
撮影しやすいのかな、と思ったわけです。
373名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/23(日) 08:22:39 ID:Z8FScMYN0
>>372
ファインダあるから別にいいじゃん。
374名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/23(日) 10:10:50 ID:0TZjNZSPO
>372

炎天下で使うなら
液晶しかない機種に買い換えるより、
ファインダーを覗いた方が良い。

電池の持ちは
ニッ水を買えばいいし、
それでも不満なら原子力電池がある。
確か、GX8と共通のはず。
375名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/23(日) 10:27:47 ID:qPnKQaz20
原子力電池なんて
そんな物騒な物使ってるのか。。。
376名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/23(日) 11:00:41 ID:v1S8vYKQ0
ちょっとはスレ嫁よ↑
377名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/23(日) 11:16:22 ID:qPnKQaz20
怒られたw
378名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/23(日) 12:56:19 ID:Xq1Ecr8w0
次世代は、いよいよ核融合電池の搭載でつね。
379名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/23(日) 17:24:19 ID:eoFmZ1F20
R4で動確のとれたSD(miniSD)カードのメーカーリスト的なものってありませんか?
380名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/23(日) 19:00:48 ID:Mi7rEp+P0
>>379
うちで使ってるSanDiskの2Gはおっけー
381名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/23(日) 21:22:14 ID:9YRLVjUu0
>>379
とりあえず過去ログを読め
それか、買いたいと思っているSDカードを言えばいいだろう
ちなみに、クソ安いA−DATAの2GはOKだ
382:2006/07/23(日) 22:03:30 ID:MB8ZidSnO
>>281
>>235です。レスしてくれたのに放置で、ごめんなさい。水分が原因ではないみたいです、電源入れると妙な機械音が出て2・3秒で電源Off、素直に修理に出しました。故障原因がわかったら報告します。
383名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/23(日) 23:35:16 ID:eoFmZ1F20
>>380-381
レスありがとうございます
いえ、もしかしたら、そういうリストを作ってらっしゃる方がいるかな?と思ったものでして
お二方の挙げてくださったメモリも参考に、調べてみたいと思います
384名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/23(日) 23:39:03 ID:imW4EpBr0
R3のレンズカバーが壊れた。
無造作にカバンに突っ込んじゃいけなかったんだね…
385名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/23(日) 23:51:52 ID:xJhDiI/i0
あのレンズカバーってかなりヤワな感じだもんねぇ
展示品でメッキ部分が剥げてるのも結構みるし
巾着でもいいから何かケース入れた方がいいだろうね
386名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/24(月) 00:21:39 ID:zmYrTbJz0
>384-385
オプションで構わないからレンズ保護キャップが欲しいよね
別売アクセサリーでどこか出してくれんかな
387名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/24(月) 00:24:27 ID:4HuOdlRE0
FinePix用のケースに入れて持ち歩いてる
いい感じ
388名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/24(月) 00:26:26 ID:etPPgtfK0
FinePixよりCaplioの方が優れている点を教えてください。
389名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/24(月) 00:40:48 ID:BCiuFfSz0
・xDじゃないこと
・広角
・高感度でのっぺりしないこと
・価格(これは微妙か…でも同じ予算で容量4倍のSDカードが買えそう)
390名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/24(月) 01:12:30 ID:etPPgtfK0
なるほど。ありがとうございました。
391名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/24(月) 09:22:38 ID:nKvEj/Ly0
>>384
あのレンズカバーはやわすぎるな
手動で着脱するレンズキャップでいいじゃんと思うが
392名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/24(月) 10:52:50 ID:4OyG8FlO0
以前、手でレンズキャップを脱着する機種を使ってたけど、
かなり面倒くさいよ。気になるなら、本体ごとハードもしくは
セミハードケースに入れるのが良いと思う。
393名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/24(月) 14:40:29 ID:+lPPVOJ70
>>378
電池はもう究めたから、次は波動砲とかの攻撃的アイテムだろ
394名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/24(月) 14:47:55 ID:nMWXgSSm0
GR DIGITAL の新しいファーム、ADJ.ボタンの設定変更、
これ、R4 や GX にも対応させて欲しいなぁ。
395名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/24(月) 15:17:02 ID:NcFTWuR60
>393
白トビ防止機能付きインテリジェントフラッシュの事か
396名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/24(月) 17:04:46 ID:+lPPVOJ70
>>395
いや、もっと凄いの

あ〜る君のカメラについてたようなやつ
397鳥坂:2006/07/24(月) 17:34:31 ID:WtUcGgc80
>>396
被写体消してど〜する!!
398名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/24(月) 20:30:28 ID:mBTrybAQ0
ケースでお勧めってあります?
鞄に放り込む用と、純正みたいなさっと取り出せる用で
399名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/24(月) 20:47:15 ID:0n/DfLUp0
ダイソー210円ケース
400名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/24(月) 23:17:58 ID:sOV168Fl0
>>398に便乗して自分もお勧めケースが知りたいです。
今日R4を買ってきました。
で、ケースも見てきたのですが
純正?のケースは1種類しかなくていまいち可愛くない。
エレコムやシグマなどで探すしかないでしょうか。
あと他メーカーの純正カメラケースはさすがに使えませんよね…?
ダイソーも見てこよう。
401名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/24(月) 23:29:36 ID:EJLawpEd0
どっかでF30のケースを流用ってみたような・・・
402名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/24(月) 23:39:12 ID:4OyG8FlO0
普段はダイソーで買った百円の皮ケース。
対衝撃性を重視する時は、モンベルのデジカメケースのちっちゃいの。
403名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/25(火) 08:03:16 ID:Z/A1EIlG0
通販でR4と一緒に純正ケース買った。
本体だけ入れるなら、ぴったりサイズだからいいと思うよ。
可愛くは無いけどね。

でも、自分は予備のSDとバッテリーも入れたかったから、
HAKUBAだっけかな?、ポケットの付いたケースを改めて買った。
404名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/25(火) 11:36:00 ID:FNkD3rbn0
自分はHAKUBAのEx Puchって書いてある
かなりジャストなやつ。本体以外何も入らないけど
結構ぴったりで使いやすいよ。
渋谷ビックカメラで購入しました。
405名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/25(火) 11:37:29 ID:FNkD3rbn0
× Ex Puch
○ Ex Pouch
406名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/25(火) 17:51:48 ID:dVxVU8WV0
先週アウェイに行った時に撮ってきたので。ちなみにR3。

108 名前:100 投稿日:2006/07/25(火) 16:57:49 ID:V8aVZdS00
7/19ジェフvsガンバ バクスタ2Fから撮影。
設定は発光禁止、スタジアム内ISO感度200のみ。後は自動設定。

フクアリ行き
ttp://new1314.freespace.jp/soccerp/pict/up4569.jpg
漏れら
ttp://new1314.freespace.jp/soccerp/pict/up4572.jpg
犬サポ
ttp://new1314.freespace.jp/soccerp/pict/up4573.jpg
犬サポマスゲーム
ttp://new1314.freespace.jp/soccerp/pict/up4574.jpg
選手整列
ttp://new1314.freespace.jp/soccerp/pict/up4571.jpg
フクアリ帰り
ttp://new1314.freespace.jp/soccerp/pict/up4570.jpg

アウェイ側にいたんだが周りは犬サポだらけ。
フクアリは撮影する側にとってもいいスタだな。万博と比べたらダメかorz
407名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/25(火) 18:11:27 ID:5zavLZDT0
>>406
俺も来月フクアリいくから参考にしたいけど消えてるよ
408名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/25(火) 18:16:31 ID:dVxVU8WV0
>>407
サカロダは2chブラウザでサムネイルが見られないんだよ
スマソがクリックして見てください
409名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/25(火) 21:48:44 ID:fs3EC3rh0
電池の充電器は海外電圧対応でしょうか?
カタログ見ても書いてありません・・・
410名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/25(火) 21:53:01 ID:J/VHHxKX0
G4Wideだけど作例うp
ttp://skyserver.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uploader/src/up0240.jpg

なんかピンぼけ以前に発色がおかしい気がするけど仕様なの?(既に現役は引退済み)
411名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/25(火) 21:57:59 ID:vgDlEeS20
>>406
こういう写真をあんまり見たことないし撮ったこともないからなんか新鮮だな

>>409
そのままじゃコンセントささんねえだろw

>>410
仕様じゃないと思うがなんか変だな
412名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/25(火) 22:24:07 ID:pW3fYXsh0
>>410
最初に買った30万画素のデジカメを思い出した
413名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/25(火) 22:36:40 ID:bt5HAjtD0
1/2.5 700万画素
414名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/25(火) 23:05:22 ID:kdt8VijI0
なんか粉っぽいな
これが有名なリコーノイズなん?
415名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/25(火) 23:16:15 ID:U1CL7kt30
いやリコーうんたらじゃなくて
本当に昔のデジカメみてるみたい

粗悪な中古でもつかまされたか?
416名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/25(火) 23:25:29 ID:8h2ayLT20
>>409
しょうがねーな。俺の手元にあるR4用BJ-6の裏に書いてあること転記してやるよ。

定格入力:AC100V-240V 50/60Hz
入力容量:15VA
定格出力:DC4.2V 0.8A

パナソニックのあれと同型という噂(事実だけど)

>>411
電圧について聞かれてるのに、コンセント形状は関係ないだろ。
417名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/26(水) 00:05:21 ID:Aq3Rk4Er0
>>410
ミニチュアぽい。
シフトレンズで撮ったような画だね。

よくわからんけどレンズ光軸がずれてるとかそんな感じなのかな?
418名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/26(水) 00:23:45 ID:eadKwL/y0
>>416
わーいありがとう!
>>411
さすときは変換プラグつかいますよw
419名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/26(水) 00:56:59 ID:IfBbUlx10
>>418
ちなみにR3についてる充電器も同一の機種だお
420名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/26(水) 01:02:10 ID:apKEktIi0
秋R3 1/2.5 500万画素 TFT液晶 約11.4万画素
春R4 1/2.5 600万画素 TFT液晶 約15.3万画素
秋R5 1/2.5 700万画素 TFT液晶 約23.2万画素の予感
421名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/26(水) 01:40:29 ID:veADvakS0
1/2.5 700万画素機は、600万画素機に比べてどれもかなり画質落ちるんだよね。
不自然なシャープネスかけすぎのギトギトばかり。
422名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/26(水) 01:47:00 ID:BNq1Y5Jf0
>>418
2chに書き込まれた情報が本当に正しいと思うのか? ほんとだけど。
423410:2006/07/26(水) 08:07:31 ID:SeITHhWB0
>>411
懐かしい感じがする。

>>412
これでも最高画質なんだよね、

>>414
リコーならあり得ないこともないかな。

>>415
これが仕様だと思ってたけど・・・ ちなみに当時は新品で買いました。

>>417
撮影当時で3年目、それと右上にドットかけが起きている。それが原因で買い換えましたよ。
424名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/26(水) 16:04:56 ID:IUJrsAmq0
以前R4液晶割れの写真をうpった者ですが修理の見積もりが来ますた。

パーツ代\4,500+技術料\6,670=\11,170

表面のガラスは割れてなくて中の液晶のみの交換と思います。意外に安くて良かったです。
送料等はRicoh持ちで対応も良かった事をご報告しときます。
425X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/07/26(水) 17:37:47 ID:Vz364B+90
ゴミスレをもそもそっと揚げ(笑)
426名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/26(水) 23:20:29 ID:+MZhVzj90
何のステージかい? 池沼さん。
427名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 19:38:16 ID:l1FzDM+D0
428名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 19:59:41 ID:Iqi8y11X0
淀が20%還元しても1マン以上安い。ソニンじゃ有り得ないよね。
429410:2006/07/27(木) 20:57:33 ID:+8yplpj80
作例2
ttp://skyserver.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uploader/src/up0245.jpg

快晴なのにあり得ない・・
430名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 21:05:31 ID:4VuHWgeL0
>>429
まるで、15年前のプリントを引っ張り出してきたみたいだ。
オートセピア機能ですか?
431410:2006/07/27(木) 21:13:28 ID:Ptr0HSu70
>>430
シーンモード無しの完全オートですw 

購入3年目でCCDが寿命だったのかな、右上にはドットかけが発生しているしw
432名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 21:17:59 ID:pOAqEiJF0
433名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 21:41:48 ID:o0IkmObu0
G4wideのCCDはsony製でなんか不具合が出ていたような。
434名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 22:25:11 ID:vAt57GJ20
>>429
俺も久々に使ってみたが、逆行気味の時にMに転びやすいな
右の方のビル窓がとけ込んでる、俺(β機)のと比較しにくいのでもう
少し近距離のは無いの
435名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 22:27:20 ID:fK2IdTS90
G4ワイドは黒歴史・・・
436名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 22:43:21 ID:vAt57GJ20
437名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 02:56:25 ID:rqlnpA6K0
>>394
これかーGR使いはやっぱ何かいいなー。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2006/07/24/4247.html
438名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 10:32:48 ID:gfViyEni0
GRユーザーは恵まれててうらやましい。
他機種のファームアップはほとんどがバグ修正なのに・・・・
439名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 12:27:58 ID:nh8+IFUC0
440名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 14:06:15 ID:aKHhH+aS0
きれいだ。GJ!
三脚は当然としても手押しだよね。
441名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 16:08:10 ID:nh8+IFUC0
>>440
ありがとうございます。
シャッターは手押しです。なので加減を誤るとブレるんで、レリーズっぽいのがあると便利ですね。

花火とか露光時間を長くとる撮影はみなさんどうやってます?
今回は応急処置で4秒前後で撮りましたが(F値は4.5)8秒で絞りたい時などどのように対処してますか?

やっぱりそこまでしたいならGX8買えってことですかねぇ。
442名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 16:15:32 ID:xBn3LOnp0
>>441
そんな時用に二秒セルフタイマ
443名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 23:26:44 ID:837odDju0
R4買いました♪これでデジカメデビュー

てところでお伺いしたいんですが、
脇を締めてウンヌン、は銀塩からの基本だと思うんですが、
レンジファインダーが無いから、額つーか手を顔で支える方法がとれないですよね?
手だけで宙で構える体勢が凄く不安で‥

皆さん、どこに構えてますか?顔の前?それとも胸の前あたり?
いろいろ試してるんですが、いまひとつしっくりこない
なにかアドバイスあればお願いしたく。
444名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 23:29:16 ID:Wg4wrQrd0
>>443
頭の上で
445名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 23:43:00 ID:DZIE9AwP0
光学ファインダーがない本当の不便さは、視点移動が大きくなりすぎること。
眼のピントを撮影対象と液晶とで切り替えなければならないのは苦痛。
フィールドでは危険ですらある。
446名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/29(土) 00:03:06 ID:837odDju0
軽さと小ささにもビックリしました。
正直、扱いに困る小ささですハイ
頑張って克服せんと

ここまできたら、シャッター機構もボタンじゃなくて
ノートPCのタッチパッドみたいなんで2回タップ、とかにするのはどうだろ
447名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/29(土) 00:04:12 ID:JtbGNMdO0
オークションでR3が2万切ってて安い!と思い購入。
届いてからR30だったことに気づいたorz
返品交渉か転売か・・・
448名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/29(土) 00:10:54 ID:xMXQU2nVO
>>447
馬鹿だな
449名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/29(土) 00:22:05 ID:CLyKEsma0
ほんとうにバカです。
やけっぱちでR4を買ってしまいそうです。
R3ももう生産終了なんですね・・・
450名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/29(土) 01:04:19 ID:Sx35WP0u0
>>439
コンデジでここまで撮れるのは結構すごい。
451名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/29(土) 02:04:33 ID:a8M9eYSv0
 
452名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/29(土) 03:25:42 ID:Qer8mLqZ0
やっとR4買いました!
で、皆さんに質問なのですが・・・

液晶画面に保護シートを張ってますか?
他社の液晶と違うので、どうしたものかと。
さわると、指の油分がついてしまって拭き取れないような感じです。
453名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/29(土) 03:59:28 ID:fstMo+cB0
R3ですが使ってます。指の脂が気にならなくなるし、非常にいい感じ。
454名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/29(土) 06:11:34 ID:wWihTUo40
GRだけど10X10のカットタイプ(¥150)使ってる
455名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/29(土) 10:26:03 ID:3Xf9ELsl0
俺はダイソーのヤツ使ってまつ

W杯観戦旅行にあわせて購入し、1週間首からぶらさげて使いたおして帰ったら保護シートどころか本体もキズだらけで、ADJボタンの文字とかはがれたりして、もうボロボロだよ。。。
買ってまだ1ヶ月半しか経ってないのにな・・orz
456名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/29(土) 14:47:33 ID:CLyKEsma0
>>447です
間違って買ったR30ですが、このまま使おうと思います。
もともと安いのを探してたから、手ぶれ補正なしでもいいや。
Unidenでもいいと思ってたくらいだし。
457名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/29(土) 15:35:49 ID:VYZb41+W0
>>452
返品交渉をするのか?DQNですね。
458名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/29(土) 15:36:39 ID:VYZb41+W0
>>456に返信があったか、R30ってどっかのOEMだった希ガス
459名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/29(土) 23:39:54 ID:5gNgFQyw0
>>458
R30のいいところを挙げて慰めてくれてるんですか?
460452:2006/07/29(土) 23:45:33 ID:Qer8mLqZ0
>453.454.455

レスありがとうございます!
値段のことも非常に参考になりました。
専用のフィルムは高かったので、100円代なら気軽に買えますね!

私もW杯現地観戦組です。
ドイツへ行ったのがきっかけでデジカメを買い換えました…。
461名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/30(日) 00:11:19 ID:QB8xhYYj0
>>427
情報ありがとう
妹にデジカメを借りパクされ買い換え考えてて
R4が最有力候補だったので渡りに船でした
なんとなく黒選んだのですが
買った時に30以上有ったのがもう売り切れてますね
銀はまだ20以上残ってるけど、黒のが人気有るのかな?
462427:2006/07/30(日) 01:31:48 ID:1o/XOILn0
>>461
あら、自分ので買えた人がいてよかったです。もちろん自分も買いましたが。

しかし、サクセスでこの値段で送料無料でシルバーがまだ残っていたり、
黒もセール始まってから売切れるまでに結構時間がかかっていたし、
価格.comの値段もどんどん下がってきたりしているので、
まだとは分かってはいてもR5が気になってしまいますね。

一般的に色の人気は、  黒>シルバー>青
今購入する人の需要、  黒>青>シルバー
オクやセールの供給は、 シルバー>>>黒>>青  ってところでしょうかね?
463名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/30(日) 01:39:06 ID:dbBKrL7/0
>>458
OEMはRZ1。
R30はR3の手ブレ補正をのぞいて、テレ側を短くした機種のはず。
少しでも安いほうが売れる北米市場を意識した製品。
464名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/30(日) 09:33:09 ID:0EP01Axm0
>>463
それだったか、サンクス。 RZ1はレビューでリコーの製品とは思えないと言われていた。
465427:2006/07/30(日) 20:44:22 ID:1o/XOILn0
サクセスまたR4の在庫増えてるな、黒も復活してるし
466名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/30(日) 23:43:09 ID:flTpQshz0
ノイジーなのは仕様でしょうか
何か設定上の対策ありませんか?
467名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/30(日) 23:50:25 ID:CZRjWugq0
>>427
俺も乗っからせてもらったよ〜♪
昨日見たときはシルバーしかなかったのに今見たらブラックが復活してたのでブラックにしました。

G3-Mから久しぶりの買い替えで到着がとても楽しみです(^^)
468名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/30(日) 23:58:46 ID:Zb1iNa1h0
>>466
ISO64固定
469名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 00:09:56 ID:1RCqVTP10
>>465
黒を一回申し込んでからキャンセルしました。多分その分増えてるかと
470名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 00:15:34 ID:llFBbF4Z0
>>468
りょかい・・・・OTL

僕のはR30なのでISO200までしかありませんでした
471名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 00:20:30 ID:llFBbF4Z0
ごめんなさい
R30ではなくRR30ですた
472名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 00:28:06 ID:PobTnzvI0
R2を使っていて、事故で潰されてしまいました。

保険金が支払われたので2GBのSDカードとR4
を買いました!

レスポンスも向上しているし、レンズも弱点だった明るさが向
上しているし、手ぶれ補正もついています。
しかし、乾電池が併用できなくなって退化してしまいました。
それとジリジリとなるレンズは相変わらずですね。

カメラ:23900円
2GBSD:2340円
どちらも最安値で、カメラはキタムラで壊れたR2を5千円で
買い取ってもらってこの価格です。
2GBSDは2枚目に突入です。
473名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 00:35:05 ID:1RCqVTP10
>>472
>2GBSD:2340円
激安ですね。どこのメーカー?
474名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 02:08:54 ID:F4AWFVuG0
サクセス組みは延長保証とかつけました?
つけても他よりも安いしね
475名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 02:29:39 ID:8MxuJMXE0
もういいやと思って、つけませんでした。
476名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 03:02:11 ID:3JNPsgmr0
G3 R2 R4と使ってきましたがR4が一番使いやすい
R2は起動時の音が大きすぎ
R4は充電器もコンパクトだから旅行でも問題なし
477名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 08:03:54 ID:W1Kx+0vh0
>420
がーん、今気付いた。R3のボディの「7.1」って700万画素のことじゃなかったんだー

OTZ,,,
478名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 08:47:11 ID:8rbVbGwY0
>>477
勘違いがひとつだけじゃない気がするが?
479名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 12:11:29 ID:f8SpQALc0
>>477
700万画素も600万画素もたいしてかわらん。


と思へ。
480名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 12:42:10 ID:DvqGniZ20
R4、落としてぶっ壊れた。
中身のデータは無事だったけど。
仕事で使う画像も入っていたので一安心。


修理するより新品買ったほうが安いので買いなおし。
とほほ。
481名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 14:16:10 ID:jp4RY4Zt0
>>474
一応つけました。
だってなんだか壊れそうなんだもん・・・
482名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 16:29:24 ID:y7j2S50Z0
R4をぶっこわして買い直すとはまったくとほほなやつだぜ
買い直したR4をぶっこわしたらまた買い直さなければならないから
買い直さずに済むようにまたぶっこわさないことだな
483名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 16:34:10 ID:vOHHkBrg0
そんなに大切に使うカメラか。
いつも持ち歩いて壊れてもいいくらいにがしがし使うカメラじゃね?
484名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 17:05:53 ID:xQYt7TWQ0
すみません
R2使ってますがR4に買い換えた方が幸せになれますか?
485名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 17:16:03 ID:5lfIeMb90
R2が壊れてしまったならともかく、
普通に使えているなら買い替えるほどではないと思う。
486名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 18:09:12 ID:uIjEMlhc0
>>484
あんだけ安売りしているってことは、もうすぐR5が出るってことだろうから、
どうしても欲しいんじゃなければ待ったほうがいいんじゃない?
487名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 18:19:50 ID:PobTnzvI0
>>473

a・・・A-DATAです。

なぜかCaplioと相性が良いらしく書き込み速度も早いし
消えてしまうなんてこともR2からほぼ毎日使ってて一度も
ないです。

今では逆にA-DATA以外のSDカードを使うのが恐いくらいです。
488名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 19:07:30 ID:xQYt7TWQ0
どうもありがとう
もうしばらくR2使います
489名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 19:11:32 ID:F4AWFVuG0
>>487
1Gの値段の間違いじゃなくて?

ちなみにA-DATAのSD2枚をR2とR4で使っているみたいですけど、
実際にR4で使っていて体感速度に変わりはありますか?
(買った時期を考えて速度の違うものと言う前提の質問ですみません)
490名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 19:37:44 ID:PobTnzvI0
>>489
タイムセール中だったので2GBでこの値段です。
1GBは2GBが使えるのを知っているので見てないです。

R2よりR4の方が同じ2GBを使った場合早いです。
ただ、R2で2GBを使い出した矢先に事故で潰されたの
で使い込んだわけではなく、パっと印象的にR4の方が
早いと感じました。
491名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 20:51:30 ID:nMA8sQBh0
セールにしても安杉…羨ますぃ
492名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 22:05:11 ID:F4AWFVuG0
>>490
thanx!
セールでしたか、にしても(ry
安いし512Mでいいからとaopenで買おうと思っていましたがその値段聞いちゃうと。。
493名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 22:15:07 ID:AFboZ6lm0
昨日屋外で、R4で100枚ほど撮っていたら、
急に、ピントがまったく合わなくなった。
再起動したら直ったけど、焦った。
こういうことはよくあるのかな?
暑かったせい?
494名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 23:13:23 ID:PobTnzvI0
>>492
通販だったら上海問屋とかいいんじゃない?
代理で通販したら2日で届いた。

秋葉原が近いならT-Zone横のドスパラが
安いと思うよ。

>>493
R4にしてから気になったけど、起動直後も
そんな感じで合うピントを探してるよね?
ファームで改善されればいいけど。
495名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 23:36:03 ID:OzWQpiXrO
俺も上海問屋の1GのSD買ったけど普通に使えてるよ。
縁結とか書いてあるやつ。

ちなみにR4
496名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 23:46:48 ID:1RCqVTP10
>>495
ご縁はありましたか?
497名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/01(火) 00:10:41 ID:zpHwDyqeO
>>496
今あなたと…ってどうせ男だよなorz
498名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/01(火) 00:28:19 ID:47nsr27U0
>>495
あれ、中身は単なるA-Dataでそ?
499名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/01(火) 00:32:34 ID:HATI6RmU0
kakakuにF30とR3の比較がアップされてるね。
撮影条件がF30に不利なような気もするが、なかなか興味深い。
500名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/01(火) 00:38:33 ID:OubX+2S+0
>>497
独身女性ですか?
501名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/01(火) 00:41:18 ID:EenlOSVh0
そして愛が芽生える
502名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/01(火) 02:25:23 ID:/68ytj6i0
映画化決定
503名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/01(火) 02:59:09 ID:tAPvVeRH0
R3とF30ってジャンル違い杉。
504名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/01(火) 03:38:06 ID:/1FckN7d0
>>499
顔文字多用女ウザ過ぎ
今時恥ずかしいから
だれかカカクの常連いたら注意してあげれ
505名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/01(火) 10:34:22 ID:V8qjRidM0
>>504
カカクのリコー板でしつこくF30の布教活動する
GEのほうがウザイと思う。
506名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/01(火) 11:00:07 ID:OjTEE14t0
GEは真性厨房なので、つける薬はない。諦めろ。
507名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/01(火) 13:04:32 ID:tLCSALkl0
GEは決してF30もほめていない
何に納得しているのか知りたい
508名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/01(火) 13:11:45 ID:Tjbazoaz0
>>507
どうせ聞いても理解できるような回答は得られないよ
509名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/01(火) 13:19:43 ID:BL8eXObn0
>>507
過去ログ見るとほめてるじゃん
F30板ほどじゃないけど
510名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/01(火) 16:17:22 ID:cmP4xGML0
>>493
AF窓に虫が(ry
511名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/01(火) 22:19:53 ID:tB5ZkPIG0
サクセスのセールで買ったR4(黒)到着

モード切替スイッチがやや上側にずれているらしく音声モードにした時にしっかりカチッといかない
交換や修理面倒だ録音するのには問題ないし、まあ使わないので気にしない(すごい気になる)
前に使っていたのがCASIO EX-P600なのでコンパクトでよいがとってもちゃっちく感じる。
液晶がR3よりは改善されているとはいえ、最近の機種としてはいまひとつ。
何より熱がすごい、熱すぎ。熱ノイズとか出ませんか?

などと色々気になったこともありますが結構満足、これからも皆様よろしくお願いします。
しかし、R4の充電器とCASIOの充電器BC-30Lはなんでこんなにそっくりか。。
512名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/02(水) 01:14:07 ID:FaaTiFhW0
粗雑に扱っていたせいか、レンズが引っ込まなくなってビビッた。
ガシャガシャ振ったら運良く治ったが(昔のTVか?w)再発しないか心配…。
513名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/02(水) 02:00:27 ID:Siir9Lct0
江ノ島に撮影にいったらちょうど花火大会の日だった
三脚ねー!手ぶれ補正ねー!(R1)

仕方なく手持ちで二秒シャッター
ガッタガタになったけどいちおー撮れて面白かったw
514名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/02(水) 08:50:17 ID:NxQkumI80
R5の情報は??? 10倍越えズーム???
515名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/02(水) 15:18:36 ID:ki+tCCrG0
>514
CCDと液晶の画素数うpのみ
516名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/02(水) 15:30:44 ID:/c/BSZTo0
>>511

> 何より熱がすごい、熱すぎ。熱ノイズとか出ませんか?

おまいのはこわれてるんじゃまいか?熱くならんぞ。
517名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/02(水) 15:41:08 ID:FaFWbtX30
>>516
なるよ
518名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/02(水) 15:54:06 ID:8dsx1Xlw0
>>514
むしろズームの倍率は落として欲しい。
営業上無理だろうけど。
519名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/02(水) 16:09:22 ID:mFQGhrHf0
パナ、ソニーと新製品発表したから、そろそろ?
520名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/02(水) 17:43:17 ID:ki+tCCrG0
>518
つR30
521名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/02(水) 23:58:09 ID:aYEq4HT90
GX系新型機マダァ〜?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
522名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/03(木) 05:27:52 ID:WxOucLqq0
>>511さん
自分のもモードスイッチの中間(録画)は同じようなもんですよ。
カチッとはいかないでグシャって感じ。
もともとこういうものじゃないのかな。中にはいいのもあるかもしれないけど。
523名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/03(木) 08:41:42 ID:N+3dAg7i0
>511
うちのも カメラ・ビデオ間はカチッっといってOKなのだが
ビデオ・音声間は微妙にクリック間が足りないかも
でもそんなに気にならないし そもそも使わないけれどな
524名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 00:45:31 ID:wKjoc+YJ0
スイッチも人生も遊びがなきゃね!
525名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 02:09:06 ID:L5XI1ihG0
どっちかって言うと遊び足りないぐらいなんだがな
526名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 11:12:59 ID:Xbl3tdwl0
遊びが過ぎてガタガタだろ。
527名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 18:56:10 ID:h7K6yLd50
ガ、ガバガバちゃうわ!
528名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 19:49:21 ID:6VPllpPW0
これは突っ込むところなのか?
529名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 20:12:29 ID:TBEPij4T0
遊んでるよりは無垢なほうが好きだな。
530名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 20:51:17 ID:t+D+27LM0
ウブだねぇ。
恋愛詐欺師に騙されやすいタイプだな。
531名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 22:57:42 ID:CA2vvZrc0
ウマいケースがみつかりません
純正はぴったりサイズだけどかわいくない
エレコムとかハクバはぴったりサイズがない、
チャック式のが多い(フラップ式がいい)・・・
532名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 23:22:02 ID:nlW4kxV/0
>>531
montbellのはどう?
ttps://www2.montbell.com/japanese/asp/products/Spg_shosai.asp?cat=&hinban=1123477
いや俺が欲しいなと思ってるだけなんだけどw
533名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 00:32:08 ID:v0Jy1+XK0
>>532
おお!よさげ。XSだときついのかな?
恵比寿を通るときに、モンベルショップに寄ってみるか
534名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 00:50:48 ID:sWzkqVbr0
>>533
オレもモンベルのいいなと思ってるんだけど、買ったらレポおながいしまつ。
535名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 04:03:48 ID:kUwE2TqQ0
Caplio R30が19799円。でもR4がほしい…。
http://nttxstore.jp/_II_RI11622574
536名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 09:34:24 ID:y9MAs4Df0
>>535
\5,000位しかかわらないのなら上のサクセスR4の方がいいんでない?
537名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 09:55:02 ID:jHkS3qyN0
>>512
先月末にR4(シルバー)を購入したんだけど
漏れもレンズが戻らなくなる現象を二度ほど
経験しましたよ。

電源は入っているのに液晶は真っ暗で
電源以外は操作不能・・・

電源入れなおしたら直ったけどね


538名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 14:06:37 ID:C6yJzCLF0
>531
オレはLoweproのD-pod20を使っております。
http://www.hakubaphoto.co.jp/lowepro/product/proficionado/digital.html#344404
幅に1cmほど余裕があるけれど、前ポケットにスペアバッテリー、フラップ裏にSDカード
が入れれて便利です。
539名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 15:07:16 ID:lM3Wi+P50
液晶割れ修理からR4が帰って来ました。
液晶をもう割らないようにアルミ板を内蔵したケースを合皮のブックカバーで自作しました。
これでカバンに放り込んでもカバン内の固い物で液晶に圧力がかかる事はありません。
540名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 16:50:21 ID:GpRi8MFJ0
ttp://skyserver.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uploader/src/up0253.jpg

暇だから作例うp 曇りの日は風景に向かないのかな。
541名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 20:07:11 ID:i5MUwWLM0
>>540
飛びまくりですやん
542名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 20:28:09 ID:vYTl0c0l0
露出補正マイナスにすると良いと思われ。
曇りなら曇りで雰囲気でるですよ。
543名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 21:29:57 ID:wMz1aa1d0
R4のケース探しに行ったらジャストサイズの発見!

ダイソー ザ・ポーチ ソフト携帯ケース Cタイプ
ttp://skyserver.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uploader/src/up0254.jpg

ピッタリなので製品のばらつきで小さかったりすると入らないのがあるかも
なお、このケースの「Aタイプ」「Bタイプ」は不可
544名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 21:47:57 ID:Jbe1w6gX0
たしかにぴったり入ってるようだが…
545名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 21:48:56 ID:wLImZ2Nq0
>>543
!!
546名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 21:50:27 ID:KZOn6mGK0
>>543
狙ってるのか単純に間違いで別の画像のアドレス貼ってるのかどっちなんだ。w
547名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 22:01:55 ID:wMz1aa1d0
失礼、上げた画像の間違い正しくはこれ↓
ttp://skyserver.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uploader/src/up0255.jpg

543は途中で目があったどぶの中の猫
548名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 22:15:03 ID:2QX2mKQ30
>>541
>>542サンクス 大半は失敗だった(´・ω・`)ショボーン
549名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 22:16:14 ID:ZuoU/0pq0
お前、いい写真撮るなあww
550名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 22:20:56 ID:Jbe1w6gX0
ぬこカワユスwww

デザインもシンプルでいいねぇ>ケース
ダイソー系は商品がすぐ消滅するのがあれだけど
551名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 22:22:21 ID:i5MUwWLM0
>>548
ある程度は仕方がないよ。
552名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 22:30:39 ID:yg+qCWl50
ヌコ型ケースkwsk
553名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 22:59:22 ID:v0Jy1+XK0
これもなかなか。幅はちょっと余る
ttp://www.d1.dion.ne.jp/~kawa_j/LOVELOG_IMG/20051029acb6b3fa.jpg
554名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 01:43:40 ID:jqgx0y+p0
最近拝見するばかりでUPしてなかったので、ちょっと前に取ったやつ。
ちょっと意図したところにピンがこなかった。

http://dcita.dynalias.net/photoxp/image/photoxp/12/3401.jpg
回転と1/2リサイズのみしてます。

じゃ!(・∀・)ノシ
555名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 02:20:48 ID:5HJE97ZA0
じゃっ、って。
556名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 03:29:07 ID:uQJnVL8z0
>554
おお・・・綺麗ですね〜
557名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 03:32:21 ID:jqgx0y+p0
さきほど花スレで教えてもらったところ、ビヨウヤナギという花らしいっす。
558名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 07:09:20 ID:K2NVrn0h0
R4で花火を撮ってみました。 想像以上にむずかしかった・・・・。  
露光を8秒にした分、NDフィルターを無理やりくっつけて撮影。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060806070611.jpg
559名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 12:26:43 ID:5hQWfAiX0
>>558
きれいやねぇ
560名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 14:16:33 ID:LLT1LrH60
gj!!
561名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 15:16:39 ID:JSQdRdwX0
R4買いました!フラッシュをAUTOモードにすると、
撮影する時絶対発光するのですが、これは初期不良でしょうか?
562名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 15:28:04 ID:szW5kVGH0
>>561
撮影場所(環境)は?
563名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 15:31:29 ID:JSQdRdwX0
昼間の屋内で、暗くも無く、あかるすぎも無くって環境なのですが、、
564名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 15:38:07 ID:F1G4lkMnO
馬鹿かおまえは
565名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 15:42:42 ID:q/lmSoBE0
室内だと、昼間だろうとほぼ発光すると思うけど。
高感度で「雰囲気モード」みたいな撮影モードでないかぎり、
大抵のデジカメは発光すると思われ。
566名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 18:18:28 ID:VIsfVF7D0
愛用のキスデジを持って行けなかった旅先で
ズーム域の広さと手ぶれ防止に惹かれてR3購入しますた。
特に画質が良いわけでもないけれど
変な癖が無く、手ぶれ防止も結構使えるなあと実感、んで記念Up。
ttp://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060806181549.jpg
撮りっぱなし暗めの画をそのまま縮小・・・
567名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 18:48:54 ID:EJaIvptO0
>>558
凄い横風ですね。
568名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 18:56:05 ID:JSQdRdwX0
>>565
ありがとうございます。
ほっとしました
569名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 19:11:37 ID:SffTrW7o0
これ、男じゃね?
570名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 19:50:02 ID:DDJGFgn/0
>>551
>>549
orz 次回にチャレンジだ
571名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 19:54:11 ID:DDJGFgn/0
最後に
572名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 19:55:00 ID:DDJGFgn/0
>>571誤爆
573名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 20:47:32 ID:FJNfHdGq0
ハワイで撮った写真。R4っす。
初デジカメでどんな感じに撮れるか不安だったけど、意外に綺麗に撮れて満足。
もちろん写真が趣味の人にはかないませんが。
ttp://skyserver.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uploader/src/up0258.jpg
ttp://skyserver.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uploader/src/up0257.jpg
574名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 20:53:39 ID:YdZFkfWl0
シルエット、イイ!(・∀・)
575名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 22:33:57 ID:ldF1oosS0
>>532
店で見てきたのでレポ。
XSサイズは5秒くらい入れようとしても入らなかったのであきらめました。
Sサイズは縦横ともに1センチくらいあまります。
フリップを開けると中に巾着状の中蓋?がついています。
なのですぱっと出してさっとしまうという感じにはなりません。
ケースの裏側はベルクロ(かなり頑丈)が横向きについてます。
バックパックの背負いひも部分につけるようになっているみたいです。
出し入れにもたつきそうなので私は購入を見送りました。
576名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 23:26:28 ID:LLT1LrH60
>>573
GJ
577名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 00:23:27 ID:81RZtnha0
>>567
撮影した場所ではほぼ無風に感じたんですけどね。
的確に移動できれば良いんでしょうけど、友人連れだったので
無理でした。(カメラ構えてたのは私だけ・・・)
初めて花火を撮りましが、コンデジでもまぁまぁいけると思った反面、
花火をきちんと捕らえるのが難しかった。 また挑戦してみます。
578567:2006/08/07(月) 11:05:55 ID:ixBlQs4H0
>ほぼ無風
一番右までスクロールしてなかった。縦だったのか・・orz
579名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 13:21:52 ID:8722x4pv0
>>547
> 失礼、上げた画像の間違い正しくはこれ↓
> ttp://skyserver.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uploader/src/up0255.jpg

まったくおんなじのをR4で使ってるよ。最初はすこしきつめだけど、まさにぴったり。
これはいいケースだよね。おかげで傷なしだ。
580547:2006/08/07(月) 17:44:51 ID:EJAeBGBH0
大き目のを選んで買ったけどやっぱりちょっときつめ。
出し入れの繰り返しでその内削れてくるかもしれないなぁ
581名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 22:38:39 ID:x8S7cu3v0
>>573
黒つぶれしすぎじゃね?
582名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 22:42:14 ID:aeeHmmw50
これはこのぐらい黒でいいんじゃないかなぁ
空最優先だろうし
583名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 22:43:40 ID:x8S7cu3v0
そーなのかー
584名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 12:40:07 ID:eiE0FtUe0
このR4ってワイコン付けれるんでしょうか?
585名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 14:31:41 ID:p5gnYNR00
そのR4では無理。
586名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 14:41:37 ID:fVIHJzLV0
付けられるのはこれくらいじゃないですかね。
http://www.kenko-tokina.co.jp/d/4961607570296.html
587名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 08:47:09 ID:tNvdjusm0
>>584
おまいの能力では無理
588名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 11:07:50 ID:nYQyFZ/c0
リコーのサーバ落ちてる?
589名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 12:28:29 ID:xOmvxfPS0
「落ちてないですよ」
590名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 14:25:29 ID:R6nPC8q00
落ちていたので拾っておきました。
591名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 20:55:57 ID:ccLS85N70
室内撮りに向いていないと聞きますが、
実際そうですか?
592591:2006/08/09(水) 20:57:29 ID:ccLS85N70
すみません、機種はR4です。
593名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 21:02:40 ID:jhEX6bif0
リコーは本当に発展途上 室内撮影はFLASHを使えばいいが、
G3の時代から殆ど変わらずに光の加減が無いに等しい....  んでやや改善されているがオートだと極端にシャッタースピードが低下する。
とはいっも慣れれば問題なし。
594名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 21:42:12 ID:dwPqqZfyO
GX系なら外部ストロボをマニュアル調光で使えば室内もバッチリよ
595名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 11:22:20 ID:wV6+AZXu0
>>593
R1/2より悪いってことか?
596名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 14:28:42 ID:S7vH8S8b0
リコーって、室内撮影に弱いね。
シャッターが遅くてすぐぶれてしまう・・・
外や、フラッシュ使えば大丈夫だけど、フラッシュ使うと真っ白失敗もあるし。
変な光の反射も出てしまう。

室内で綺麗に録るには三脚でも買わないとダメか。(´・ω・`)
597名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 14:44:42 ID:fB7fjoWl0
ダメなのは設定じゃないのか?
598名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 15:00:04 ID:RRhbOiBI0
まだユーザーじゃないけどシャッタースピードなんて自分の匙加減じゃない?
599名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 15:29:07 ID:VEZbgzKq0
ストロボ白トビに関してはGRDは上手い調光で発生しない。
だから今後の機種は大丈夫なのでは?
600名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 15:54:37 ID:iufRNwiQ0
CASIO EX-P600を使用してます。
微妙に大きめなサイズとレスポンスの遅さが不満なのですが、R4に替える
と幸せになれますか?
601名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 16:09:17 ID:8C/MhNjL0
レスポンスは良いと思うけど。大きさもEX-P600と比べりゃ十分小さい。
しかし、
ttp://dc.casio.jp/product/exilim/ex_p600/speed.html
これみるとそんなに遅くなさそうだけど、実際に使用すると違うんだろうか。
>撮影間隔も約1.7秒
遅いか。うん。
重さも電池抜いた状態ではアクオス携帯より軽いぐらい。
けど、レンズが… 2.8-4.0からじゃがっくりくると思うよ。
602名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 17:07:28 ID:Ejn1LhX10
>>599
でも、R3もR4もGR-D以降の機種でそ
603名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 17:45:14 ID:VEZbgzKq0
>>602
さうだったのでせうか‥えろうスンマヘン(´・ω・`)
でもGRDは20cmでも飛ばないしピントさえ合ってれば大丈夫なんだが‥
604名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 18:22:46 ID:8C/MhNjL0
マクロモードでレンズでかぶる状況でも平然とフラッシュ発光するのは何とかしてくれ。
605名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 18:41:46 ID:iufRNwiQ0
>>601
P600はレンズ収納やフラッシュ充填が遅いのと、ズーム動作がステッピング
モータなのか狙い通りに止まらない感じなのでレスポンス悪さを感じてます。

>けど、レンズが… 2.8-4.0からじゃがっくりくると思うよ。
確かにレンズを比べるとグレードダウンしてしまうのかなぁと・・・
キタムラに実物触りに行ってみます。
606名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 18:52:34 ID:Xzy5qw7gO
604
説明書くらい嫁
607名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 21:22:46 ID:0QMVVDcQ0
>>600
自分はEX-P700カらの乗り換え、理由は同じく。
でかくて旅行に行く際に荷物を減らす為に家に置いて行くようではね。

サイズはP700(P600も同じ)に比べればだいぶ小さい、ポケットに入る。
ON-OFFは早め、レンズをしまうのに少し待つ感じ、P700ほどではないが。
ピントも外しにくく素早い、レスポンスは良い部類に入るかも。

自分はそれと接写能力、28〜200mズームが決め手。SDとマスストレージは当然。
あと、P700ではプレビュー以外で再生するのにダイヤル回してたのが再生ボタンでワンタッチ。
USB端子のカバーの付け外しが邪魔、R4はむきだし(自分はその方が良)
液晶は液晶はザラザラした感じで、熱がかなり熱くなります。
あと、P700と比べるから特にそう思うんだが、R4けっこうちゃっちいです。

たまに絞り優先モードなんかが欲しい時も有るけどその辺はしょうがあるまい。
マニュアル撮影や動画がほしくて、38m〜3倍でマクロ10cmでよければEX-Z850とかの方が。
ただし、充電器じゃなくクレードル、絞りは2段だけ。ライトはとても良いけどね。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 21:41:54 ID:0QMVVDcQ0
609名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 21:54:12 ID:6E46YLd40
ワイドズームを楽しんでますね。
610名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 23:33:00 ID:rn64+d3u0
>>596
ストロボ使うなら、
スポット測光、スポットフォーカスにしてみ

瞬間的にプリ発光させるから、
通常のAFだときちんと測距できない場合があるよ
611名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 23:55:11 ID:Gl+PUTCNO
R5情報ゲト
スペックは変わらずデザイン少々変わります
612名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 00:11:29 ID:blojPARA0
ソースは?
613名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 00:14:05 ID:S6NNrFwW0
脳内
614名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 00:36:36 ID:LfdrISOv0
>>611
CCD 7Mに成るんだけど
615名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 00:52:07 ID:mGkCiGui0
>>611は適当だから。
「スペック変わらず」は情報持ってるやつにとってはおかしくてしょうがないと思うw
616名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 01:16:39 ID:cu2CcCnq0
>>615
差しさわりない範囲でリークきぼん
617名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 01:22:37 ID:blojPARA0
R2が一部ベスト電器にて14800円・・・って微妙か?

>>611-615
R4買わない方がよさげ?
618名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 01:26:55 ID:LfdrISOv0
秋まで待てる方は
619名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 06:06:34 ID:mizC+z870
今の値段考えれば買ってもかまわないって程度
ただしGX考えて得てるなら街
620名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 06:46:27 ID:LfdrISOv0
春まで待てる方は
621名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 07:54:02 ID:WKaemXM/Q
>>610
シャッター半押しでAEとAFはロック、ストロボ発光した場合はプリ発光でAEとストロボ発光量を制御では?
だからAFは関係ないと思う。
AEも発光量の抑制がヘタなら露出をアンダー補正した方が良い気もしますが…
622名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 08:01:11 ID:DQjRcbLW0
ヲレはGX待ち
623X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/08/11(金) 09:02:43 ID:vbPmFGgt0
256 :F30命 :2006/06/24(土) 07:39:44 ID:JHapWo790
いいからR1買えよクズ。
R1の売れ残りがハケなきゃ、R2なんて永遠に出ねーよ。
お前はR1を100台買え!

257 :F30命 :2006/06/24(土) 07:45:57 ID:JHapWo790
写真はロクに撮らない、撮っても下手糞、一眼持ってない癖に画質に五月蝿い、
買いもしない機種の後継機を望む、掲示板荒し………。
これ程、生きてる価値の無い奴も珍しいな。今の内に臓器提供でもして氏んでくれ。

258 :F30命 :2006/06/24(土) 23:03:48 ID:LykMqIC10
たいして興味もないし買わない機種なのに暇つぶしついでに叩くってのもあるよな。
あれは本当によけいなお世話。
               /\___/\
              / ⌒ 俺 ⌒ ;\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              | (●), 、(●)、 |  | キンタマ中古F30命!!”
        ⊂.    |  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   | < 今日もキンタマ中古F30で廃墟撮るゾォォオオ〜っ♪”
       ,r----、__|.F30 ト‐=‐ァ'   .::::|  | 院卒修士課程無職の底力を思い知れっ!”
      /RR30     \最強ニニ´  .:::/   \____________________
      (リコッ,/¬--v   \____/⌒\
     /⌒ (    ]  |丶 ̄ ̄  /丿  丿      ─
    (_  _丿    ,ノ--v_\ 糞  ノ   ノ       ─
       ̄      ノ宿敵 リ--─ーオリ〜八
            〔 キヤノン SP500UZ_,ノ′ヽ       ギャハハ!!!! バ〜〜〜カ♪”
          ,ノ'' ー--ー┘■■ ̄\  │
          /    /  ̄■■■/ \  |        #○&#$△#%&$▼&%#!!!!
         ノ   /]アンチ|■D50命|\|       \\   (↑意味不明w)
         |  /  .|SONY|  )   ノ
         |/′   |    .|  |---く
               |    |  \  ] ※)一部見苦しい部分がありますが御了承下さい。
624名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 09:58:47 ID:S6NNrFwW0
GX後継、来年の春にでるんじゃ、来年の夏にはGR-D後継がでるんジャマイカ?
625X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/08/11(金) 10:03:48 ID:87ywCOy50
256 :F30命 :2006/06/24(土) 07:39:44 ID:JHapWo790
いいからR1買えよクズ。
R1の売れ残りがハケなきゃ、R2なんて永遠に出ねーよ。
お前はR1を100台買え!

257 :F30命 :2006/06/24(土) 07:45:57 ID:JHapWo790
写真はロクに撮らない、撮っても下手糞、一眼持ってない癖に画質に五月蝿い、
買いもしない機種の後継機を望む、掲示板荒し………。
これ程、生きてる価値の無い奴も珍しいな。今の内に臓器提供でもして氏んでくれ。

258 :F30命 :2006/06/24(土) 23:03:48 ID:LykMqIC10
たいして興味もないし買わない機種なのに暇つぶしついでに叩くってのもあるよな。
あれは本当によけいなお世話。
               /\___/\
              / ⌒ 俺 ⌒ ;\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              | (●), 、(●)、 |  | キンタマ中古F30命!!”
        ⊂.    |  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   | < 今日もキンタマ中古F30で廃墟撮るゾォォオオ〜っ♪”
       ,r----、__|.F30 ト‐=‐ァ'   .::::|  | 院卒修士課程無職の底力を思い知れっ!”
      /RR30     \最強ニニ´  .:::/   \____________________
      (リコッ,/¬--v   \____/⌒\
     /⌒ (    ]  |丶 ̄ ̄  /丿  丿      ─
    (_  _丿    ,ノ--v_\ 糞  ノ   ノ       ─
       ̄      ノ宿敵 リ--─ーオリ〜八
            〔 キヤノン SP500UZ_,ノ′ヽ       ギャハハ!!!! バ〜〜〜カ♪”
          ,ノ'' ー--ー┘■■ ̄\  │
          /    /  ̄■■■/ \  |        #○&#$△#%&$▼&%#!!!!
         ノ   /]アンチ|■D50命|\|       \\   (↑意味不明w)
         |  /  .|SONY|  )   ノ
         |/′   |    .|  |---く
               |    |  \  ] ※)一部見苦しい部分がありますが御了承下さい。
626名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 12:36:41 ID:QubKUubr0
久しぶりにG4wを取り出したけどちゃっちいな、ノイズは感度を下げても多い。
ただそれで旅行写真を撮ったこともあるからイイ思い出。
627名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 13:51:59 ID:6vaxK4vt0
見た目とカタログ値以外で、R3とR4の違いを教えてください。
628名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 14:14:03 ID:blojPARA0
>>627
外装の周りの金属部分がR4ではつや消しになっていて指紋が付きにくい。
触感もザラットした感じで、なんかやな感じがする時がある
629名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 15:09:34 ID:j0pEGOBB0
>>627
発売日
630名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 17:33:02 ID:ncHrsc2A0
>627
初期不良率
631名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 21:09:14 ID:ryeOrTtw0
昨日関西ローカルの深夜番組に昆虫写真の海野さんが出ていて、芸人が頭の上に
カブトムシ(クワガタだったかも)を載せてるところをCaplio R3かR4で激写してたよ。
その芸人には「なんで撮るねん?!」と頭を叩かれてたけどね。w
632名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 21:13:00 ID:Uf5kRvBz0
完全変態
633名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 22:06:40 ID:blojPARA0
猫撮りのスレに貼ったやつだけど、
200mあると触らせないノラ猫なんかを撮るのには重宝するわ

未加工、重いです。約2M
ttp://nukonuko.ddo.jp/nukoup/img/1131.jpg
634名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 22:11:35 ID:X8N89ji10
>>633
フーッ!(威嚇)
635:2006/08/12(土) 12:22:48 ID:Ux2YXy3MO
>>633
勝手に撮りやがって!ニャーゴ!
636名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 12:42:00 ID:y/1DI6dQ0
>>633
200mもあると重宝するけど重そうですね!
637名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 13:11:05 ID:P+K1sOmW0
GRD買ったらR3使ってないな
638名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 13:20:02 ID:TT5hvalQ0
>>633
200mか。フィルター交換しにいくのに往復30秒くらいかかるのか。
639名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 14:32:18 ID:WPbD7uWe0
>>638
その速さは夜一さんなみではないかと
640名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 14:38:23 ID:TT5hvalQ0
ああ、往復じゃねー片道だなw
641名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 15:13:48 ID:s1eFaEvP0
俺の自己ベストは39秒だった
642名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 15:36:48 ID:35hyb/Xf0
今200m全力疾走したらマジ心臓止まるw
643名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 18:52:28 ID:+9nXWol/0
換算200mなら、33m程度だろ。
644名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 19:05:37 ID:EiYlvy1M0
4000倍か
645名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 19:20:27 ID:CzzsJpZH0
新製品はまだー?
646名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 00:47:21 ID:WITRNnR20
>>645
メーカーの人たちがお盆休みを満喫してる時にナニ言ってんの?
647名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 20:20:00 ID:guZ7iJCF0
修学旅行に合わせて父の薦めでR4を買おうとしているのだが
R4の評価はいかかでしょうか??
648名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 20:55:08 ID:+qSu6+gW0
子は父に従うもんだお( ^ω^)それとも
便所の落書き>>>>超えられない壁>>>>父なの?(´・д・`)
649名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 21:17:08 ID:DOu/ERLO0
R4なんて持っててもモテないよ
650名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 21:52:23 ID:4sGkGrt10
その修学旅行で何撮るかにもよるな、
昼間に景観をとるなら広角と望遠の分R4がいいけど
車中や宿舎でスナップとるならF30あたりがいいんじゃないかと
651名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 21:59:34 ID:Bz4l1E9a0
>>647
R4を理解せず撮るとノイズまみれになるからやめておいたほうがいい
652名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 22:45:56 ID:/8bZMVRR0
今度女の子に羽目鳥のお願いしようと思うんだが
R3とGRDだとどっちが向いてる?
相手が引くから二つも持っていけないし…
653名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 23:04:11 ID:Z++44k580
>>652
ばっかだなぁ・・・

そういう時はGRDで静止画撮って、R3で動画撮れ!

相手が引くからとか情けないこと言うな!








撮り終わったらサンプルでいいからウプしてね♪
654名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 23:05:28 ID:CgB/B5uR0
レタッチなしでアップしてもらわないと評価し辛いですので、まんま上げてくださいね。
655名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 23:16:16 ID:Olh0d1XU0
>>652
どうかんがえてもビデオカメラの方がいい気が・・・・。
656名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 23:37:00 ID:y4VLPHRJ0
ハメ撮りは慣れないと思った画は撮れないよ。
よかったらカメラマンとして出張しようか?
657名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 23:50:10 ID:+qSu6+gW0
俺がせっくるしてやるからお前心置きなく撮れ>>652
658名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 23:50:44 ID:kcV1pl170
オレ汁男優としてがんばる。
659名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 23:51:29 ID:dJ648jqs0
じゃ仕方ないから俺女優やるわ
660名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 00:33:18 ID:U86KGBbb0
スレが伸びてるからなんだろうと思ったら・・・(呆
661名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 01:34:01 ID:KKadm3RE0
>>656
いいこと思いついた。お前俺のケツの中でションベンしながら撮影しろ。
662名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 01:42:44 ID:3D6glOs/0
ウホッ
663名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 08:17:00 ID:b2yTrVKK0
あ〜夏休み
664名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 09:10:32 ID:Cc9VXooH0
駄レスでageる>>663が一番夏厨っぽいがな。
665名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 11:51:18 ID:mPh59u0F0
l::: :::i v     夏だお!!!!
l:::γ'⌒ヽ   やっと大人になったお!
l:::(^ω^ ) 可愛い彼女を探すお!!!
l::: Z 六ヽ  おっーおっーおっーおっーおっーっーっーっー
l::: /i.ヽ二|
l::: :::iVヽ-|
l::: :::i  ~


l::: :::i v
l:::γ'⌒ヽ   なかなか見つからないお・・
l:::(^ω^ ) 頑張って鳴くお!!!きっと見つかるお!!!
l::: Z 六ヽ  おっーおっーおっーおっーおっーっーっーっー
l::: /i.ヽ二|
l::: :::iVヽ-|
l::: :::i  ~


l::: ::⊂⊃
l:::γ'⌒ヽ
l:::(-ω- ) 寿命がきたお…
l::: Z 六ヽ
l::: /i.ヽ二|
l::: :::iVヽ-|
l::: :::i  ~
666名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 12:49:30 ID:iGiP+Ylp0
あ〜夏休み
667名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 18:34:42 ID:CORLfv1o0
しかし夏休み、遊びにも行かずこんな僻地の掲示板に来てくれるなんてなかなか見上げた奴だ。
668名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 00:41:35 ID:K/3lFoAv0
マクロが強いので羽目鳥で栗アップとか撮り放題
669名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 01:46:56 ID:mrZxZPmz0
そういうのを後で見返すとなんてくだらないもの撮ってたんだろうと鬱になる。
670名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 02:11:44 ID:tx5d/Ooe0
漏れの独自調査によると、独り暮らしの独身男性の場合、デジカメ買って
初日にまずパンツ脱いで股間を試し撮りしてみる、という事実を記しておきたい。
671名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 02:20:16 ID:huWW8ivC0
R3〜4だと小さくても大きく、大きくても小さく写せるからな
672名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 12:24:05 ID:FdLFavvf0
俺もビデオカメラ買った時オナニーシーン撮影したことある。
再生してみて何故か悲しい気分になった。
673名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 13:03:12 ID:CdUZI5fV0
結論はR3or4とGRDどっちが向いてるの?
ムービーはGRの方が綺麗に見える
674名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 23:04:20 ID:PBsBxVDy0
R4を買おうかとこのスレを初めて見てみたんだけど、>>23のワンコが
あまりにも可愛くてカメラなんてなんでもいいやって思っちゃいました。
675名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 23:43:06 ID:LBqqeiDJ0
【コミケ】キャラのコスプレで女児補導【コスプレ】
 “オタクの祭典”と呼ばれる同人誌即売会「コミックマーケット」(コミケ)が
11日、東京・有明の東京ビッグサイトで始まった。お気に入りのアニメのキャラクターの
衣装を楽しむ若者のなかに、殆ど衣装をまとわない姿で歩く女児に警備員が注意をしたところ、
それを無視して逃走したので、コススペース(コスプレが集まる場所)を出たところで
警察に取り押さえられた。女児曰く、殆ど裸なのがそのアニメのキャラクターなのだそうだ。
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1155647692/
676名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 00:33:31 ID:U39mQhzX0
↑その釣り飽き飽き
677名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 06:43:55 ID:/BbiEFMd0
最近、CaprioR4を買いました。標準の設定どうしてますか?
今は以下の様にしておき、急いで風景やら人をとるときは
逆にカメラ任せのシーンモードにしています。

画質:F2816(6M)
フォーカス:スポットAF
測光:スポット
シャープネス:標準
連写:off
露出補正:0.0
ホワイトバランス:曇天
ISO:AUTO
フラッシュ:発光禁止
モニター:ヒストグラム or グリッドガイド
678名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 09:10:40 ID:SRH6iVZS0
明るいところではISO64
暗いところではAUTO

これだけでなんとかなる
あとはお好みで露出補正+0.3〜-0.7程度

ファインとノーマルは拡大すると差が判るけど
通常の用途では気にしなくていいと思う
ノーマルで一枚でも多く撮った方がキャプリオ向きのような気がしている
679名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 23:30:03 ID:aGfY16S00
>>677
ISO AUTOはやめた方がいいよ。
680名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 23:34:07 ID:SpHpKK6T0
>679
オレもそう思う。ISO400までなら何とか我慢できる・・・と思う。
681名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 00:46:57 ID:JshKVS/50
>>680
違くて、SSがあんま早く無くていいときでも自動的に上がっちゃうからさ。
682名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 18:18:30 ID:8hlve5Df0
R4、R3、R2、R2sの違いってどの辺りなのでしょう。
近くの量販店でR2が安いものですから。
683名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 18:28:32 ID:5LTWaHCA0
>>682
まずはこの辺で、カタログスペックを調べてからどうぞ
R2,R2sとR3,R4じゃ格好もスペックも結構違うぞ
http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/r2/
http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/r2s/
http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/r3/
http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/r4/
684名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 19:06:38 ID:8hlve5Df0
>>683
型通りの説明ありがとうございました。
685名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 19:53:57 ID:3gLWkMyw0
夏だね
686名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 20:23:15 ID:mGTe5YNT0
夏だね厨  【なつだねちゅう】

夏厨が出没すると放置ができず「夏だね」と言い出し
荒れの元となりスレ住民全体に迷惑をかける存在。

【特徴】
・とにかく文中に「夏だね」を入れないと気がすまない
・スレの流れや空気を読めず、反応してしまう
・普通のスレ住人は夏厨を放置しているのに自分だけが過剰
に反応してしまう
・夏厨に反応している時点で夏厨と同類であることに気づいていない
687名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 20:24:37 ID:RPRk6WYJ0
l::: :::i v     夏だお!!!!
l:::γ'⌒ヽ   やっと大人になったお!
l:::(^ω^ ) 可愛い彼女を探すお!!!
l::: Z 六ヽ  おっーおっーおっーおっーおっーっーっーっー
l::: /i.ヽ二|
l::: :::iVヽ-|
l::: :::i  ~


l::: :::i v
l:::γ'⌒ヽ   なかなか見つからないお・・
l:::(^ω^ ) 頑張って鳴くお!!!きっと見つかるお!!!
l::: Z 六ヽ  おっーおっーおっーおっーおっーっーっーっー
l::: /i.ヽ二|
l::: :::iVヽ-|
l::: :::i  ~


l::: ::⊂⊃
l:::γ'⌒ヽ
l:::(-ω- ) 寿命がきたお…
l::: Z 六ヽ
l::: /i.ヽ二|
l::: :::iVヽ-|
l::: :::i  ~
688名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 21:03:12 ID:d92HCp7e0
689名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 21:21:10 ID:m9SdaFlJ0
嫁が「職場の偉いさんが優待する記念の飲み会で、
集合写真を撮る係になった。デジカメ貸して」というので
R4とGRDとデジイチを出し、「どれがいい?」と訊いたら、
しばらく試写した後「これ」と選んだのはR4だった。
ちょっとがっかり。

それで速攻で「それよりこっちの方が写りがいいよ」とGRDを勧めたら
「じゃそっちにする」と。

「ズームないよ、手ぶれ補正もないよ、だけど写りは素晴らしいよ」
「あー、いーよ。集合写真だからズーム要らないし。
フラッシュ焚くから手ぶれ補正も要らないし。
写りが良いのがいいよ」

「どれがいい?」と訊いておいて、結局GRDを押しつけた俺。
690名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 21:21:43 ID:m9SdaFlJ0
>>689
× 優待
○ 勇退
691名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 22:12:23 ID:0lOWX6iu0
粗野な嫁だな
692名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 22:55:39 ID:GeGEm+Sl0
集合写真に、発色の悪いGRDなんか、よく勧めるな。
まあR4にしたところで、どうせリコーは発色は悪いわけだが。
先週R4買ったけど、すぐ処分したぞ。発色とメカノイズ以外は
結構気に入ってたが。
693名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 23:10:50 ID:Vljj1VqY0
>>692
つか処分した機種のスレなんかよく読むなw
俺は売った時点でその機種のスレ読むの止めるけどな?
使わなくなった機種のスレもな。
694名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 23:13:31 ID:m9SdaFlJ0
>>692
いやだって、今うちにあるコンデジってGRDとR4だけだし、
デジイチは2台あるけど、「でかくてやだ、LCD見て撮れないのやだ」って
言いやがるし。

まあいいんだよ。嫁の職場に「コンデジの発色」なぞ分かるやつはいない。
「撮れてりゃオッケー」って思ってるのばかりさ。
GRDを勧めたのは「俺の」こだわりだから。
695名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 23:25:05 ID:dFEWNdyn0
というか、集合写真に発色って重要?>>692
解像感とかならまだ分かるけど。
696名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/19(土) 00:34:53 ID:8eXqNcAH0
R3とR30って何が違うんですか?
697名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/19(土) 00:39:39 ID:YG+AfRBt0
型通りの説明ありがとうございました。
698名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/19(土) 00:42:12 ID:5/y8rq2s0
集合写真で28mmって、端っこの人は歪んでないんですか?
699名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/19(土) 00:56:16 ID:i9DmEWSz0
>>698
意味わかんないんだけど、なんか勘違いしてないか?
700名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/19(土) 00:56:25 ID:kU1EYc2E0
2チャンの夏、厨房の夏
701名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/19(土) 01:26:39 ID:AB0Hc4R60
飲み会の集合写真なら、ゴツくても、そこは無理してでも一眼の方が
いいと思うけどなあ…。
暗い室内でしょ? R4/GRD向きの場所でないような。
702名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/19(土) 01:28:22 ID:Uly2z/pZ0
…飲み会に一眼て
703名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/19(土) 01:29:56 ID:eU/AEfvo0
フラッシュ焚くからいい、と撮る本人が言っとるんだから構わんでしょ
704名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/19(土) 01:33:03 ID:i9DmEWSz0
GR-Dは調光精度は大丈夫なんだっけ?
リコーでストロボっつーとあんまいいイメージないんで
705名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/19(土) 03:47:58 ID:vBW8Joz+0
>>704
GR-Dはさすがに大丈夫らしい。
なんせ、コンデジの中では例外的に外部フラッシュの調光制御に
対応しているカメラだし。でも、Caplioのフラッシュはほんと
どうにかして欲しいですな。暗いし調光アレだし位置もアレだし。
706名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/19(土) 12:17:15 ID:9Yj/+5ak0
R4の新型はレンズもうちょっと明るくして欲しいな。
お盆に山に行ってきたんだが、晴れてても森の中だとシャッター速度が遅くなりすぎる。
707名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/19(土) 12:20:18 ID:5qXix+zy0
ろそろそR5の発表でかす?
708名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/19(土) 12:25:53 ID:SfIzdWbQ0
>>705
外部フラッシュの調光制御に対応してるってほんと?
純正フラッシュって存在しないよね
どのフラッシュと組み合わせればいいの?
709名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/19(土) 12:49:19 ID:juKcHUxY0
>>706
R4とGRD使い比べてみると、その「レンズの明るさ」がいかに大事か、
よく分かるんだよね。

室内で撮影するとき、ちょっとでも暗いとR4はすぐにAFフレームが「赤」に
なってしまうんだ。もちろん、撮影すればプレ発光するから
画像がピンぼけってことはまずないんだが。

その点、GRDは同じシーンでもしっかり「緑」になる。
「ああ、こんなところでも価格なりの違いがあるんだなあ」と
つくづく感じるよ。
710名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/19(土) 13:27:32 ID:YVA4aRb/0
この便利な倍率じゃレンズ暗くても仕方ないから、センサーにフジのものを
採用してくれればいいが、まずありえないしな。
711名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/19(土) 18:43:05 ID:L239wrX40
リコーのレンズ
フジの感度
コダックのニ眼
キャノンのデザイン
を合わせ持ったのが欲しいお( ^ω^)
712名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/19(土) 19:15:44 ID:rW9ZAvrsQ
>>708
シグマEF500DGシリーズのシグマ用
GN50のかなりデカいタイプ
713名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/19(土) 20:52:21 ID:vBW8Joz+0
>>708
>>712が書いているようにシグマのEF500DGシリーズ。
公式webにも ttp://www.ricoh.co.jp/dc/gr/digital/point/point_04.html
「外部フラッシュ*2の調光制御にも対応したホットシューを装備」
「*2 当社が推奨する外部フラッシュの装着時に限ります。
<推奨品>株式会社シグマ EF-500 DG SUPER、EF-500DG ST(シグマ用)」
とあります。
んで、シグマの製品情報
ttp://www.sigma-photo.co.jp/flash/flash_500_super.htm
ttp://www.sigma-photo.co.jp/flash/flash_500st.htm

しっかし、ガイドナンバー50の大型フラッシュをGR-Dのホットシューに
乗せるのは、かなりバランスが悪そうだ…
714名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/19(土) 21:52:11 ID:AcGHMQrM0
装着写真無い? 合成でもいいが(比率合わせて)
715名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/19(土) 22:15:51 ID:irThkSQK0
デジカメ初心者なんですが、Mac使いの彼にプレゼントしたいと思って
店員さんに聞いたところ、R4がおすすめと言われて来ました。
Macでお使いのかた、いらっしゃったら使い心地などお願いします!

716名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/19(土) 22:27:05 ID:9Yj/+5ak0
Macとカメラの何の関係があるのだ?
717名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/19(土) 22:58:27 ID:KFMvzD3n0
>>715
使い心地に問題はないよ。
ただ、カメラをMacに直結して使うためのドライバが、バックグラウンドで
作業させててもいちいち表に出て来るのが鬱陶しい。
俺はドライバを抜いて、メモリーカードをリーダー経由で読ませてる。
718名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/19(土) 23:01:00 ID:7ohzMHiH0
>>715
驚かせたいならまだしも、それとなくでもいいから希望を訊いといた方がいいと思うけど。
最善、一緒に選びに行くのが一番だと思うよ。
719名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/19(土) 23:17:32 ID:vBW8Joz+0
そろそろ完全にスレ違いだな…

>>714
ぐぐったけど、ちょっと見当たらないや。
GR-DにオリンパスS20をつけた写真はあったけど。
ttp://naoyukioi.cocolog-nifty.com/newsletter_from_naoyuki_o/2005/12/gr_digital2_cb50.html
720名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/20(日) 10:02:34 ID:yOOUfi1q0
R4のUSBケーブルって、普通のUSB(A)オスと
USB(mini−B)オスのケーブルですよね?
721名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/20(日) 14:11:08 ID:X7iNOXUn0
そう。
100円ショップでも売ってるやつ。
722名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/21(月) 09:30:48 ID:+nwu6pHm0
昔はUSBケーブル高かったけどなあ
723名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/21(月) 09:41:18 ID:m0nUhtYm0
秋葉のツクモの軒先でserialATAケーブルが100円だったぜ
進歩ってこえー
724名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/21(月) 12:00:48 ID:12j8Mg7N0
>>711
で、肝心な撮像素子と映像エンジンは何が欲しいの?。
725名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/21(月) 12:36:56 ID:UySa5iLY0
てすと
726名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/21(月) 14:13:09 ID:Ay3NQDxO0
家の近所の百均はケーブル200円・・・
727名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/21(月) 16:00:53 ID:ClwIxxwm0
キ、キターーーーーーーーーーョ。
728名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/21(月) 17:04:02 ID:bchLZtQP0
729名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/21(月) 18:54:45 ID:kzpUMXMH0
新機種まだー
730名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/21(月) 20:41:40 ID:m0nUhtYm0
>>728
おおすげー
優勝の瞬間か
731名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/21(月) 21:57:33 ID:0m6ORLXw0
>>728
すげええええ
732名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/21(月) 22:06:19 ID:YYF8BJjR0
ヲレは甘Dに70-300mmつかって撮ってたけど、換算200mmのコンデジでがんばる人もおったのか…
733名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/21(月) 22:48:47 ID:NNy5ii8I0
>>728
使える画像だね

734名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/21(月) 23:34:31 ID:vqpON/HG0
>>728
壁紙にした
735728:2006/08/21(月) 23:50:05 ID:bchLZtQP0
もうひとつ喜びのシーンを。
http://dcita.dynalias.net/photoxp/image/photoxp/37/3518.jpg

728はスコアボード入るように注意して完全にタイミングをねらったけど、R4はそれに応えてくれたわ。
736名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/22(火) 00:16:52 ID:IKEFmPeu0
R4は歴史を捉えた。
737名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/22(火) 00:37:40 ID:acuzEQjV0
>>735
GJ!
よくこんな歓喜の瞬間を写す余裕があったなぁ。

最後のバッター田中と本間はなにか言葉を交わしてるのかな?
738名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/22(火) 06:39:14 ID:d2ZorrHw0
>>728
凄いね。状況証拠のスコアボード、空振りしてキャッチャーミットに入った瞬間の
白いボール、このカメラの実力を証明するような写真だな。リコーに売り込んでみれば。
それにしてもこのカメラ、こんな解像感とレスポンスの良さがあるとは知らなかった。
恐れ入りました。(一体誰だよ、コンデジじゃスポーツの決定的瞬間は捉えられないとか
言ってたのは。)
739名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/22(火) 13:57:13 ID:eVHYp7vb0
これにキヤノンかフジの画像エンジンを搭載できれば完璧なのに
740名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/22(火) 16:46:20 ID:iaix4QusO
社内フォトコンテストなら入賞確定。
741名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/22(火) 17:49:36 ID:nptR3GUX0
>>728
>>735
お見事!
端の観客まで流れずにキッチリ写ってることでレンズ性能の良さもわかる。
742名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/22(火) 19:36:14 ID:8qW5UsSd0
>>728>>735
ピントが合っていないじゃん。
743名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/22(火) 22:26:15 ID:epeQe3OZ0
さぁて、今週あたり発表かな?
急に値くずれしだしたし。
744名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/22(火) 22:59:34 ID:0NLjhYnY0
ペンタックスの新製品も発表されたし、
リコーもそろそろか?
745名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/22(火) 23:23:57 ID:DHyN746o0
ペンタの新製品って何?
746名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/23(水) 00:12:56 ID:5mS/cuTl0
747名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/23(水) 00:44:33 ID:t77HgdJD0
>>746
サンクス
A20は1000万画素になったのか
やっぱ、コンデジは数字がでかくないと売れないのかね

リコーは次は画素数どのくらいまで挙げるんだろう
GX8後継が800万画素くらすで出たら神なんだが売れないだろうなぁ
748名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/23(水) 01:32:37 ID:pSWEN6Zk0
>リコーは次は画素数
700と1000
749名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/23(水) 08:51:44 ID:e97ELKmt0
こっちにも転載 8/19笠松運動公園陸上競技場 水戸vs柏
ISO200のみ設定であとはオート

ゴル裏ダンマク
ttp://new1314.freespace.jp/soccerp/pict/up4715.jpg

水戸ちゃんゴル裏とバクスタのサポ集団
ttp://new1314.freespace.jp/soccerp/pict/up4716.jpg

笠松メインスタンド
ttp://new1314.freespace.jp/soccerp/pict/up4717.jpg

柏サポ
ttp://new1314.freespace.jp/soccerp/pict/up4718.jpg

こき使われる堀君
ttp://new1314.freespace.jp/soccerp/pict/up4719.jpg

勝ったらぞろぞろ降りてきた
ttp://new1314.freespace.jp/soccerp/pict/up4720.jpg
750名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/23(水) 13:41:57 ID:YVBlCEPN0
はっきりいってもう画素はいらない。
もうちょっとだけノイズを良くして、2世代くらいずれてるフラッシュを何とかして
ほしい。
751X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/08/23(水) 20:39:03 ID:sn7k2i410
あれはOEM系統だったんだな。(R二桁)
752名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/23(水) 22:59:23 ID:vgbqChKv0
画素は要らんし、この世代のこのサイズのCCDならノイズもこんなもんだろう。
なんならフラッシュは無くてもかまわん。

レンズをもう少し何とかして欲しい。f値や歪みまでとは言わん、せめてリング
ボケさえ無ければ...
753名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/23(水) 23:19:01 ID:5mS/cuTl0
>752
斜め補正機能みたいに電子的な補正でどうにかできんもんかねぇ
754名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 02:58:18 ID:6dW5JN6c0
漏れのR4は左上コーナーが暗くなるんだが原因はレンズ?CCD?
青空の青が少し濃くなる程度だけど。
755名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 03:00:41 ID:0Ndx9i090
もう終わったんだ。
756名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 03:36:23 ID:gsbosCI60
>>754
左上だけですか? 四隅というか全周にあるようならレンズっす。
「周辺減光」でググってみて。

ちなみにウチのR4は、がっつり減光してます。
757名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 09:27:27 ID:8Yc2ieBn0
君たち、これは興味ないの?
ttp://olympus-imaging.jp/digitalcamera/fe200/
758名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 09:32:20 ID:NXRtM2170
な、なにこれ?
759名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 09:48:33 ID:6NJl2jEnO
外観や光学的特徴がほとんどR4と同じな気がする。
OEMか?
760名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 09:58:07 ID:FajR5RCR0
R30のOEMじゃね
761名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 10:16:09 ID:ODyugR1T0
xD-ピクチャーカードだってよ
762名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 10:57:04 ID:An/aaCXw0
xD(笑)
763名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 11:15:29 ID:O+xjYjBK0
筐体サイズや画素数がR30と違うので全体OEMってことはないだろ。
海外では600万画素のR40が出てるのかな?
レンズは概観、スペックがそっくりでR30と共通ぽい。
764名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 11:24:09 ID:6dW5JN6c0
>>756
「周辺減光」って言うのか。左上隅だけだがググったサンプルを見るとよく似てる。
Ricohってレンズはイイのかと思ってた。まあ、シカトできるレベルではあるんだが。
756のガッツリ減光ってのはクレーム対象じゃないの?
765名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 11:30:50 ID:OPiBjbS70
>>764
むしろ周辺減光しないなら異常なんで修理
766名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 12:54:02 ID:2x5W/lhp0
リコー、7.1倍ワイドズームなど搭載の724万画素コンパクトデジカメ「Caplio R5」を発売

ついに本命 キタ━━━━━━━(・∀・)━━━━━━━!!!!
767名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 13:07:39 ID:IXn0Cytd0
今朝R4注文したorz
768名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 13:09:17 ID:oVwiuQJG0
769名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 13:09:18 ID:FajR5RCR0
>>767
俺も一昨日注文したから、気を落とさず頑張ろうぜ!!
安く買えたんだしさぁorz
770名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 13:12:40 ID:n+sSOw9i0
低ノイズでの高感度撮影…さてどうだろうwktk
771名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 13:12:47 ID:IXn0Cytd0
>新画像エンジンにより手ブレやノイズの少ない高画質撮影
うーん・・・
もしR5がかなり進歩してるならR4は未開封のままオクにでも出そうかな・・・
772名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 13:21:30 ID:3A36tdVM0
有効724万画素CCD

新画像処理エンジン“スムースイメージングエンジンU”により、低ノイズ化を実現

ISO1600での撮影も可能に

連写のスピードを2.8コマ/秒※に向上(Caplio R4は2.5コマ/秒※)

2.5型・23万画素の液晶を搭載(Caplio R4は2.5型・15万画素)。

約380枚の撮影が可能(Caplio R4は約330枚)

任意の設定状態を2種類までシーンモードに登録できるマイセッティング機能を新たに搭載

撮影後の補正もできるななめ補正機能を搭載
773名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 13:24:00 ID:IXn0Cytd0
まぁ評価が出揃うのに結構かかるだろうから
とりあえずR5が3万になるまでR4使い倒すことにするよ
774名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 13:25:10 ID:FajR5RCR0
Caplio R の奇数番は良くない傾向にあるから。。と自分に言い聞かせて見る
775名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 13:26:24 ID:qx6Z7duW0
凄いね。まさかリコーがISO1600を用意してくるとは思わなかった。しかも
画素数増えて本来なら感度に不利になるのに、リサイズ時でなく通常の
記録画素数で1600まで達成しているとは。前からリコーにフジのセンサーが
付いてくれればと願っていた人には、少しは嬉しいんじゃないか。
776名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 13:28:05 ID:OBgBHY2g0
う〜ん。
> 新画像処理エンジン“スムースイメージングエンジンU”により、低ノイズ化を実現

どの程度能書き通りの性能を発揮してくれるものか。

> 2.5型・23万画素の液晶を搭載(Caplio R4は2.5型・15万画素)。

これ、羨ましい。
外観はまだ出てないよね? また筐体はまんまR4かな?
まあ、R4持ってる俺としては飛びつくほどの進化じゃないなあ。
777名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 13:29:21 ID:jyNkSCI70
とりあえず、サンプルが出てからだな。

つーか、GX8後継は?
778名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 13:32:43 ID:ShfYOscU0
新画像処理エンジンがどの程度のものか興味津々・・
779名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 13:41:22 ID:8Yc2ieBn0
780名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 13:45:58 ID:ArfbwdLA0
をををっっ?!動画がVGA対応になってるじゃないですくわ!
781名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 13:48:31 ID:OBgBHY2g0
>>779
ああ・・・筐体同一か。
はい要らない。あのフラッシュ位置をなんとかしてくれない限り、
俺はR4で十二分だ。画質も、まあ文句ない。
横縞はときどき「うわ〜ん」ってなるけどネ。

GRDもあるしデジイチも2台あるからな。
782名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 14:00:38 ID:3A36tdVM0
動画 640x480 30 コマ/秒 内蔵22MBで9秒記録可

一分で150MBぐらい? あらためて記録サイズを見ると隔世の感があるな。
783名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 14:03:03 ID:QP3WwKSd0
特に魅力的なのはUSB2.0対応ぐらいか
784名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 14:16:12 ID:3A36tdVM0
R4ユーザーとすれば、マイセッティングが欲しいな。
液晶の解像度が上がったのも良いかも。
低ノイズ化ってのもどの程度やら。
直結はしないからUSBはどうでもいい。
785名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 14:36:45 ID:qx6Z7duW0
フジほどのノイズパフォーマンスは期待できなくとも、そんな酷くはないから
あえてISO1600を載せてきたんじゃないか。ただいくらエンジンで処理するといっても
センサーの違いからくる限界は仕方ないと想像するけど。
786名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 15:04:58 ID:Ju9xQ9/Z0
さて、R4を狙うか。
787名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 15:13:10 ID:ufQBZQ4y0
フラッシュ位置が変わらんのは残念だが、
堅実に弱点をつぶしてきた感じ。
R4持ちから言うと、マイセッティング登録と高感度は良いね。
絞りの任意設定はできるか、シーンモードが増えたか、
あたりはどうかな?
788名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 15:20:32 ID:Ju9xQ9/Z0
これまでの奇数番はどれも新筐体だったから、
R5には奇数番の法則は当てはまらない鴨ね。
789名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 15:21:00 ID:YdoVh1zB0
GXは?
790名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 15:21:59 ID:vL2oKRNd0
>>787
> 絞りの任意設定はできるか、シーンモードが増えたか
仕様を見る限り変わらないね。
http://release.nikkei.co.jp/attach_file/0138921_02.pdf

> フラッシュ位置が変わらんのは残念
さんざん言われてると思うが、あのレンズ径で広角端でカブらないためには、
他にいい位置がないんじゃ。
791名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 15:28:08 ID:vL2oKRNd0
>>788
いちおう新筐体だよ。
792名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 15:30:00 ID:ufQBZQ4y0
出てた。 ボディも変わってる
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2006/08/24/4455.html
793名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 15:36:18 ID:3A36tdVM0
>内蔵ストロボに指がかかりにくいデザインが施された
うーん。
794名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 15:44:59 ID:ufQBZQ4y0
>>790 >広角端でカブらないため

そうか、それでアノ位置なのか。

気が付いたけど動画が強化されたのにSDHC非対応。
まぁR4で動画撮った事はないけど。
795名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 15:45:47 ID:I3z3nbCM0
ちゃちかったスライドスイッチが変わってるな。
ズームの操作が、あの位置だとしやすくなってるのかな。
796名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 15:48:35 ID:NPeeBeCF0
レンズカバーは結局アレか
797名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 15:56:06 ID:3A36tdVM0
>>795
親指操作ならズームはあの位置のほうがやりやすいんじゃないかと思う。
スライドスイッチのSCNってなんだろ。ボイスレコーダじゃなさそうだけど。
798名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 16:06:56 ID:1ceBaLXs0
レタッチでようやく適正値のでる今のノイジー画質が改善されたら跡は同でもいいよ
799名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 16:07:31 ID:1ceBaLXs0
レタッチで→レタッチと縮小を組み合わせて
800名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 16:08:57 ID:fFuwQjNg0
「適正値」???
801名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 16:20:30 ID:bWKtG3TI0
うわきてたR5
動画と背面液晶のしょぼさにRシリーズを見送ってた俺に選択肢が増えた
LX2と禿しく迷うなぁ
動画+16:9+本体デザインのLX2か28-200mm+テレマクロのR5か...
802名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 16:59:12 ID:cO6MugJO0
あのストロボの位置をどうにか汁>R5
803名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 17:00:03 ID:cO6MugJO0
すまん下げ忘れた...
804名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 17:09:40 ID:3A36tdVM0
今期の新製品のトレンドは高感度、高倍率ズーム、10Mピクセルのようだな。
あとはSDHCとか手振れ補正とかワイドとか。

リコーも昔みたいなデザインで出さんかな。RDCシリーズとかそれ以前みたいの。
カシオと京セラが抜けて、スイバルやってんのはニコンだけになっちゃったし。ペンタとソニーもあったか。
バリアングル液晶はちらほら見かけるけど、サンヨーのザクティみたいな変なのまた見たいな。
805名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 17:09:41 ID:2xmgoJp/0
この板はすべてのスレッドは下げるべきだろうか
806名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 17:10:03 ID:b28bHDPy0
本体はステンレスとかアルミとかに素材変わったりしたのかねぇ?
見た感じ質感とかそんな感じだが
807名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 17:10:38 ID:b28bHDPy0
いや、新製品の発表なんだからむしろ上げろさ
808名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 17:12:05 ID:7mH9BY1a0
ズーム操作はR4のほうがやりやすそう。
809名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 17:13:06 ID:cO6MugJO0
>>806
140gなら樹脂じゃないか?
810名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 17:13:56 ID:b28bHDPy0
本体薄くならないかと思ったが、厚く・大きく・重くなってるしな

>>808
それよりも逆にズームレバーちゃっちそう
811名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 17:16:46 ID:cO6MugJO0
親指操作なら、coolpix s5/s6 のズームレバーほどは使いづらくはないだろうが……。
ちょっと嫌だな。
812名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 17:17:08 ID:b28bHDPy0
今拡大画像見て気づいたが、
R3-4で手ブレ補正のスイッチのところがR5だと電源になってるな
813名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 17:18:33 ID:cO6MugJO0
レンズはもう少し明るいのを期待してたんだけど、コストの問題で無理なのかな。
814名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 17:20:05 ID:YznzLIpG0
パワー、手ぶれ補正ボタンはどこへ?
815名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 17:20:15 ID:cO6MugJO0
ascii24.com/news/products/firstimp/2006/08/24/664064-000.html

この辺写真多いな。
816名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 17:31:06 ID:oVwiuQJG0
http://ascii24.com/news/products/firstimp/2006/08/24/imageview/images816823.jpg.html
液晶の視野角はかなり良くなってるみたいだな
817名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 17:31:33 ID:qx6Z7duW0
そこの写真にある、視野角が向上したことで、ハイアングル撮影もこなせるというのは便利そう。
818名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 17:37:31 ID:3A36tdVM0
>>814
>手ぶれ補正のオン/オフボタンがなくなり
だそうだ。メニューからたどるのかな。そういや俺、補正入れっぱなしで切ることねーや。

>オートリサイズズーム
これって、大昔のカシオ機でもできた気がする。

ttp://ascii24.com/news/products/firstimp/2006/08/24/imageview/images816818.jpg.html
ストラップ穴もずれたな。
819767:2006/08/24(木) 17:38:04 ID:IXn0Cytd0
さっき発送のお知らせ来た
820名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 17:42:36 ID:iJCXsadz0
ストロボがずいぶん飛び出たね
821名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 18:17:31 ID:AgNgsE6m0
>>819
まぁ、ガックリせずに使いこみましょう。
お散歩カメラとしてはなかなか良いですから。
R5が出ても同じ値段で買えるのは半年先だろうし、
その頃には、また新型が出るだろうし・・・。
822名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 19:49:41 ID:fe6oxuop0
幼児のシュレッダー事故、リコーでも過去に7件
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060824-00000105-yom-soci

せっかくの新製品の話題に水を差すニュース。株価下げるだろうな。
823名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 19:53:29 ID:arQd9loW0
なにげにR5って神レベルになってないか?。
今R2使っているが激しく買い換えたい。
824名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 19:56:16 ID:TzEL4/Pd0
R4買ったけど、R2の方がよかったなぁ。

R5に期待大
825名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 19:59:03 ID:o+D8pQ280
R1→GX8→R5
GX8は良いんだけどサイズ的にかさばるのでR5買っちゃう
826名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 21:28:47 ID:okxgIRCC0
例によってまた画素アップか・・・
R3が一番マシな画質のカメラかね、こうなると。
とてもじゃないけど、1/2.5機じゃ画素数増えた分の
恩恵なんて無いに等しいっちゅうのに・・・メーカーはアホだな。
買うやつはもっとアホ。
827名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 21:36:04 ID:6dW5JN6c0
なるほど動画切り替えスライドスイッチがズームスイッチになったのか。
とは言えズーム写真はブレないように両手で撮るから同じことだな。
828名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 21:45:13 ID:3A36tdVM0
フラッシュの指かぶり防止対策だけど、多分あれじゃ足りないね。
フラッシュの下5mmぐらいのところに突起つけないと。
829名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 22:21:21 ID:cpk+qCBX0
>>797
> スライドスイッチのSCNってなんだろ。ボイスレコーダじゃなさそうだけど。

普通にシーンモードだろ
830名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 22:51:15 ID:RRuTWM9T0
R5は富士みたいな自然な高画質がいいな
831名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 23:08:01 ID:9KFyS0JS0
>804
DC-4系列の後継機欲しいよね
832名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 23:08:49 ID:L2UmCjkA0
>>830
フジフイルムが自然な高画質っていったいなんの冗談だ?
ギトギト記憶色にのっぺりNRやん。
833名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 23:31:20 ID:xlS5z+0n0
漏れが人柱になるぜ!!
834名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 23:42:58 ID:NXRtM2170
俺も人柱になるよ!
予約ってもうできるのかな
835名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 01:48:14 ID:q8sTrr9A0
GRDの筐体でズームだしてほしいんだけど
836名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 02:00:28 ID:DpizczH/0
>>830
.   ∩____∩゜.:+___∩: :.+      |
ワク. | ノ      ヽノ     ヽ+.:        |
:.ワク/  ●   ● | ●   ● | クマ     |
  ミ  '' ( _●_)''ミ'' ( _●_)''ミ クマ     J
. /  ._  |_/__ノヽ__  |_/__ノヽ
 -(___.)─(__)__.)─(__)─
837名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 02:54:33 ID:G4QP1Wqp0
ノイジー地味白飛びリコー画質が原色忠実だとか本気で思ってんの?
記憶色重視は世界標準。
従って記憶色=自然派
838名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 02:58:00 ID:eYrkKPBY0
>>837
あのー
論理性のかけらもないそのような意見を書き込まれることによってどのような効果を期待しているのですか?
839名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 03:14:06 ID:ovSSUj3S0
リコーの文字写す為の白黒2値モードが好き。
840名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 03:36:01 ID:dsa3vgty0
http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/r5/
公式&サンプルきた
ノイズは他社並みとは言わないが減った感じではあるな
サンプルがI全部SO100なのがリコーらしい
841名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 03:40:46 ID:uzH2nazz0
おお、画素サイズ小さくした割に、ノイズが減った感じはあるね。
でもちょっと細かい模様が潰れがちのような…。1枚目の草とか。
842名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 05:05:19 ID:MTUz/z4w0
どっかのサイトがよく使うクマのぬいぐるみに似たのがあってちょっと笑えた
続報待ちだな
843名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 05:36:51 ID:WW/RRrZS0
ノイズはほんっの少しだけ減った気はするけど、その分潰れが多い気がするね。
それにしても動画が容量喰いすぎ。
VGAになったとはいえ、リコーだから非常にノイジーだろうし、
せめて長時間撮れるようにしてくれればよかったのに。
R3からマイナーバージョンうpが2回続いたから、R5はレンズ変えてくるだろうね。
844名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 05:37:25 ID:WW/RRrZS0
間違えた。R6だ。
845名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 08:38:31 ID:zKrBKyod0
なんだただNRでごまかしただけかぁ
G4の悲劇再びって感じだな
846名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 08:47:32 ID:KDiZEKCi0
それもこれもお前らがノイズノイズって喚き続けたせいだろ。自業自得だ
847名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 08:49:04 ID:KDiZEKCi0
本当に基地外としか言いようのないノイズ厨がのさばってたからな。
848名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 09:20:12 ID:SrFkH2PZ0
最初からこの3色揃って発売されるのかな。
赤いのはCaplioらしくない印象だけど、なぜ突然。
849名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 09:32:32 ID:NGvbwn6Z0
ミスティックブルーが出たら買おうかな
850名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 09:39:59 ID:+oUBYwPM0
NRオフで使えば万事解決。
851名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 09:46:22 ID:5aN/ODc70
リコーは亀の様に歩み続けるメーカーなので
劇的変化は無いけど着実に前に進んでると思うよ。
1/2.5なんだからこんなもんじゃないのかな?
852名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 11:34:33 ID:sEY49jSw0
でも、パナよりマシでしょ?
853名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 13:21:11 ID:pfY8/x2x0
ノイズって粒状感を言ってるのか?だとしたらあまり変化は見られない。
本来「ノイズ=不要な音」を画像に当てはめて「不要な色」という事だと思う。
例えばグレーのテーブルを表現するにはグレーのグラデーションが望ましいが、
他の色が混ざってしまう事をノイズというんじゃまいか?
R4の画像サンプルのスパナの背景とR5のペン先の背景を比べてみ。
R5の方が緑のノイズが多くなってないか?

>せめて長時間撮れるようにしてくれればよかったのに。
「せめて」の使い方が変だぞ。VGA30コマの長時間録画は優秀なMPGチップが必要になる。
854名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 13:42:40 ID:b1wmFa7J0
ノイズなどは現状ままでも消えてもどちらでもいいが
露出、ISO感度制御をまともにしてくれと思う
あと晴天の山上など、明暗差が一定以上では画像が壊滅する…
855名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 15:33:18 ID:Rb6Bbr/K0
ありがとうVGA動画搭載
データ食うけどいいです。
またおあずけになるくらいだったら
しっぽ振って2GのSD買います。

漏れ的には神Caplio到達。
絶対に買う。
856名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 16:35:40 ID:O1J8GPF/0
初値幾ら位になるの?GRDにしようか迷ってるんだけどズーム捨て難いし。。
857名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 17:00:11 ID:rby9dDO20
>>854
確かにフラッシュ調光や露出周りはCaplio最大の弱点だしね。
どの程度改善されたのか知りたいところ。
858名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 19:41:30 ID:arbgWkq/O
>839
本来はFAXとの親和を考えてのモードと聞いたが。
OA屋らしい発想だと思う。
859名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 21:02:09 ID:PPiLGAH80
OA屋でオフィス周りのことばかり考えてるから、よもやシュレッダーに
幼児が指突っ込むとは想定してなかったわけだ。
カメラでもやっぱり業務用にベクトルが向いてるね。だいぶ改善されたけど。
860名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 21:22:46 ID:zKrBKyod0
改悪だろ?
実直さがリコーのウリ
ビジネスライクで結構
861名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 21:46:50 ID:rHpWRhm/0
フリーアングルの液晶を付けてくれ。

ニコンは回転レンズでいいが、広角が弱いし
こっちは広角はいいが、液晶固定式だし。

どっちも物足りない・・・。
862名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 21:47:50 ID:c84FStagO
肝心なところが白とび黒潰れになるカメラ仕事じゃ使えないよ
863名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 21:52:22 ID:tfB1CcS+0
R系でも雑誌記事中程度なら十分仕事に使える。チョートクさんじゃないけど。
864名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 22:05:51 ID:c84FStagO
雑誌記事なんてしらねーよ
ビジネスユースっていったら記録写真・証拠写真のたぐいだろ
せっかく広角も望遠もマクロもてぶれ補正もあるのに
なんにも考えずにちゃんと写らなきゃ意味ない
865名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 22:23:05 ID:qXS6QHck0
>861
R5ベースでコレ↓の後継機がホスイ・・・
http://www.ricoh.co.jp/dc/past/dc/4/
866名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 22:24:35 ID:b7m483ZQ0
>>864
そんなコンデジをリコー値段で出したら半年くらい品薄になっちまいますw
867名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 22:46:44 ID:tfB1CcS+0
>>864
>なんにも考えずにちゃんと写らなきゃ意味ない

仕事なら考えて撮れ。
868名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 22:57:05 ID:XpwIz1Ph0
というか>>864の言う「記録写真・証拠写真のたぐい」って具体的に
どんな写真のことだろう?
駐車違反車両を撮るような用途なら多少白飛び黒潰れしても
構わないような気もするけど。
869名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 23:13:53 ID:yXBmWgvt0
>864
500G wideをつかえ
870名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 23:26:52 ID:Brbu5wtI0
どうせ脳内業務だろ
871名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 23:36:50 ID:TGSEOdx40
500G wide 欲しいけど、高い・・・
872名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 23:40:28 ID:pfY8/x2x0
トナー出張交換業務で食ってる会社が技術革新なんてできるわけがない。

Rが売れてるなら即座に他メーカに飲み込まれるだろう。
873名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 23:40:50 ID:jX9yCJp40
ギャーーーーー!?
R4いつの間にか5000円以上値下げされている(´・ω・`)ショボーン
874名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/26(土) 00:00:36 ID:3cvZHgFz0
>>865
どうやってもベースにはならんと思うけどな。
どっちかというと、この系列の方がいいなぁ。
ttp://www.ricoh.co.jp/dc/past/rdc/7/
875名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/26(土) 00:09:19 ID:deebQ92o0
>>874
これだ!
876名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/26(土) 02:12:38 ID:XSmeeVQC0
R5も期待外れだしR4買うかな。
24,480税/送料込み+振込手数料なら惜しくないし。

このところNTT-X Storeでばかり買ってるコニミノ/リコー信者の俺orz
877名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/26(土) 02:56:16 ID:VUEJxHRS0
>>868
配管とか配線とかとる

>>869
ストロボまともに使える?
でかいから出来れば避けたいけど
878名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/26(土) 06:13:28 ID:lCWAkDV30
>>876
>R5も期待外れだしR4買うかな。

まだ触ってもないじゃん。
ところでRの最新に何を期待したの。まじで。
879名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/26(土) 08:40:14 ID:oyqTWQsv0
RAW撮りができたらサイコーなんだが…
R-の担当じゃないな
880名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/26(土) 09:27:45 ID:5q20RmfP0
GX10に期待かな
881名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/26(土) 10:13:10 ID:AL1K7ePM0
今朝の家電量販店のチラシにR4SLってのが出てたけど、R4とどう違うの?
ちなみに本体+ケース+バッテリー+SDで43000円くらいで激高だったが・・
882名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/26(土) 10:23:07 ID:XSmeeVQC0
>>878
起動時間0.5秒以下
撮影間隔0.3秒以下
R4より明るいレンズ(ワイド端F値2.8)
883名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/26(土) 10:55:44 ID:deebQ92o0
さらにワイド側を広げてくれんかな。
ライバル社も28mm増えてきたし・・・。
4mm広角にしただけ、24mmからでも凄い違うんだが。
884名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/26(土) 10:59:24 ID:GUKcN+tC0
>883
それをやるのは、GXかGRだろう。
885名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/26(土) 11:54:17 ID:gu5lCZFG0
>今朝の家電量販店のチラシにR4SLってのが出てたけど、
単にシルバーのモデルって事じゃねーの?
886名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/26(土) 12:00:16 ID:ADrKbUvc0
>>883
換算24クラスには手軽なレンズが殆どないから、一眼のおこぼれ需要も拾えるな
887名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/26(土) 13:12:50 ID:BlihS8kP0
G4wideから始まってカプリコはRは奇数番号買い続けてしまったけれどまたR5も欲しい…。
888名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/26(土) 13:14:01 ID:sbcJYdqz0
>>882

そんなに慌てて何撮るの?
889名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/26(土) 13:14:43 ID:sbcJYdqz0
ていか、この段階でそういう事いうのは
スペック厨か。絡まない方がいいな。
890名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/26(土) 13:54:26 ID:yRXf9XiI0
シャッターチャンスと関係ない糞写真ばっかり貼ってあるスレに相応しい反応だなw
891名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/26(土) 14:01:25 ID:ep5+TmvS0
>>886
もうすぐαでT* DT16-80 F3.5-4.5が出るし、トキナーからも16mm始まりのズームが出るけど、
手軽なのはそれぐらいかな。あとはGR-D + ワイコンか。
892名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/26(土) 14:34:51 ID:+uUU/pRX0
広角23ミリのあるコダックのコンデジという手もあるよ。
893名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/26(土) 14:41:44 ID:gouVPnHa0
コダックなんかデジカメから撤退するんだろ
894名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/26(土) 15:18:16 ID:+uUU/pRX0
販売はするみたいよ。
895名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/26(土) 16:21:11 ID:XSmeeVQC0
>>sbcJYdqz0

自分から絡んできてよくそんなこと言えるね?
いってて恥ずかしくない?

人の希望だけ聞いて煽っといて自分の希望はなし。
人を見下さないと自分が保てない典型的な見下し厨。
896名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/26(土) 16:28:22 ID:54bzWE/v0
R30のサンプル画像ってどこにも無いの?
897名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/26(土) 16:37:36 ID:gDQ4KFI50
>>895
煽り厨の期待通りの反応してるなあって、お前自身が恥ずかしくなることはないか?
ないなら、別にいいけどな。
898名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/26(土) 18:44:16 ID:sbcJYdqz0
>>895
見下された気分なのか?
899名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/26(土) 22:46:58 ID:jEseG5HT0
早く売り出しにならんかなぁ。
900名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/26(土) 22:54:44 ID:tlKLSoKG0
900get
901名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/26(土) 23:23:55 ID:3wbvjVqE0
1週間前にR4を買ったんだが、R5発表とともにずいぶん値下がったなぁorz
902名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/26(土) 23:44:57 ID:hafoeK0E0
>>901
なんのなんの、3日前にR4を買った私ですよ。
お店のお兄さんに「そろそろR5も出ますよね、でも今欲しいんで」と言って帰ってきてネット見たら
発表されてた orz

でも、見た感じ自分の欲しい機能はR4でも十分なんでちょっとほっとしたり
903名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/26(土) 23:48:03 ID:Ak3CQuKf0
>902
リコーの歩みは遅う御座いますゆえ・・・
904767:2006/08/26(土) 23:51:43 ID:3CsKzYpD0
勝った!





orz
早速2000円下がってるし
905名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/26(土) 23:57:52 ID:RJuhI/jHP
R5は作動ノイズ低減されてるんだろうか…
906名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 00:01:10 ID:uG5xKlpY0
R4使ってる人がR5に買い換えなきゃならないほどの進化は、
ちっとも感じられないんだが。

LCDの解像度だけはすごく「良いな〜」と思うけどね。
あ、動画か。動画がちゃんと撮りたい人はR5に惹かれるか。

まあ俺に限って言えば。
輝度差が激しい場面で必ず出てくる、暗部の横縞がR5は出ないなら、
買い換えたくなるな。
907名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 00:26:45 ID:WqlpuEfm0
高ISOでのノイズリダクションが自然に満足に効いているなら
ISOーAUTOで撮れるから、ユーザーの裾野が広がるんじゃない?
さくっと撮る時にも便利だろうし・・・・
ただ、AEの癖でもかわってくるけど。
いい感じの高ISOサンプルが上がったら乗り換えてもいいな。
R2→R4と来てます。
908名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 00:32:20 ID:g1ZZ3vJ50
このあいだ安くなったR4を買ったばかりですが、
過去のR2、3、4、5の発表時期を見てみると、だいたい半年に1回のペースでモデルが
更新されてるんですね。ちゅーことは次の6がくるのは、春ですね。
デジカメみたいな複雑高度な製品の開発や生産ラインを整えるのはさぞや大変だろうに、
それでたった半年のライフサイクルとは・・・
今さらながら、よくペイするもんだと思います。
909名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 00:33:23 ID:b5GYzs+j0
GRDのお陰で収益構造が改善されたからな。
910名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 02:02:37 ID:j2ot5E0Z0
  ( ゚д゚)     
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /


  ( ゚д゚ ) ガタッ      
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /


 ⊂( ゚д゚ )
   ヽ ⊂ )
   (⌒)| ダッ
   三 `J
911名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 02:59:49 ID:nFvvZIBY0
まあ、常に半年遅れで買っていけばいいか。。
912名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 05:10:04 ID:tLCsGGYq0
何でレンズカバーゴムにしないんだ。開発は構造に無理があるという自覚が無いのか?
913名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 08:55:02 ID:pO+uDLbT0
>>911
俺もそうしてるw
昨日R4買ったぜ?
914名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 11:03:42 ID:JNdMhhVa0
>912
インナーズームなら兎も角、伸縮する鏡筒には
構造的にアレしか無理なんでねぇ?
どっちにしろキャップにすると猛烈な勢いで叩かれるからなぁ
レンズキャップ機にもコンバージョンレンズの対応が期待できるという
絶大なメリットがあるというのにね
915名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 12:03:34 ID:jel9jbGK0
スライドドア式ってのもあるんじゃね?
それ自体がメインスイッチになってるようなヤツ。
体積や重量に無理があるかな?
916名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 12:25:13 ID:JNdMhhVa0
>915
機構的な合理性は認めるところなんだけど
確かにサイズと重量で不利なんだよなぁ
917GW4:2006/08/27(日) 12:52:27 ID:4WG5FHxo0
R5の動画のメモリ使用量、パナのLX2と比べてみたけど、かなり大きいみたいね。
上で誰かが書いてたのを見て、MotionJPEGなんだから大きくて当たり前だろ、とか思ってたからビックリした。

R5が単三使えたらメモリの問題があっても買い替えなんだが・・・
GXシリーズは新製品でないのかな・・・
918名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 13:28:41 ID:Hg6ve7Ky0
現行の320×240だと1GBで25分くらいだね
映像データが小さくならないのとあわせて
音声が無圧縮なんでこっちもわりと食われてる
あくまでオマケ機能なんでR5でもMotionJPEG+WAVコースかな」

動画とりたきゃサンヨーに逝けって言われるんだろうが
やっぱりあると便利なんだよねぇ
919名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 14:25:15 ID:Ryq4O/6/0
動画撮影中のズームはどうだろ。
たぶんできてもデジタルズームどまりだろうけど、光学ズームができたら最高だな。
間違いなく「モーターの駆動音が録音される」ってクレームが来るけど...
920名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 16:20:39 ID:nACQD0ZK0
>>919
俺のR4は動画撮影中でも光学ズームが出来る。
音声にもモーター音が録音される。

取説には光学ズームしか出来ないと書かれてるのにな。
921名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 16:21:35 ID:nACQD0ZK0
光学ズームしか出来ない=デジタルズームしか出来ない

のミス
922名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 17:54:35 ID:bOIcMH2P0
へぇ、できるんだ
あわてて録画開始したけど小さすぎたときとかは
音が入ってもいいからズームさせてくれよと思ってたんで懸案が一個減った

R5から昔の仕様に戻ってたりして
923名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 18:07:21 ID:nACQD0ZK0
>>922
いや、最初は出来なかったよ
色々いじってるうちに出来るようになってた。
理由や原因はわかんない。メニューにもそんな項目はない。
むしろ俺のは動画撮影中に「デジタルズームのみ」が出来ん。
初期化すれば直りそうだけど、ソフト側がバグってるんだろうな。
924名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 19:30:53 ID:XTdKW1r70
R5、デザインをもう少し何とかしてくれよ・・・。
925名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 19:52:56 ID:v8B0etM00
自分は質実剛健な感じを踏襲してて結構好印象だよ。
背面にズラーと並んでるボタンがちょっと使いにくそうなのと、ズームがレバーになったのがどうかなってことくらいかな。
シーンのスライドはいい感じ。

購入組のサンプルあげが楽しみだ〜

FIBAには間に合わないから、菊花賞とかのサンプル見てみたい
926名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 21:14:19 ID:j6KdmXI/0
メーカーHPの使用表に載って無かったので質問させてください

R4は表示言語を変えることが出来ますか?
出来るとすれば何語が利用可能ですか?
927名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 21:18:44 ID:j6KdmXI/0
すみません
HPのマニュアルDL出来たんですね
今確認しましたら英、独、仏、西等に対応してる事がわかりました
お騒がせしました
928名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 21:22:32 ID:EqUOEbzK0
>>924みたいな、主観で愚痴るだけで何をどうしてほしいのか
何も言わないバカってどうにかならんもんかね。
929名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/28(月) 00:25:20 ID:0jT9Un/P0
どうにもならない
930名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/28(月) 00:25:25 ID:JvJ0kLfO0
俺はR5のデザイン好きだな。
写真で見ると、レンズまわりがうるさくてダサいんだけど
実物手にとって見るとむしろカワイイんだよな←R4見たときの感想だけど。
ただ、レンズ周りがオール・ブラックな仕様も
見てみたい気がする。
931名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/28(月) 02:38:17 ID:5kcDMoqq0
マグネシウム削り出しボディ
艶消しブラック
レンズカバ併用のスライドスイッチ
熱さ3cm
のR6が欲しい
932名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/28(月) 03:59:24 ID:/f7+9iC50
デザインはR2のままで良かったような気がしてきた
933名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/28(月) 04:01:06 ID:dCowUoIV0
R2のスライド式のパワーボタンがカッコ良かった。
934名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/28(月) 05:30:03 ID:cJs9SD0V0
R4。7月はじめに購入。
バッテリをチャージしてカメラに戻したら、電源スイッチ入れると再生画面が出るようになった。
レンズ他一切作動なし。作動音もなし。
単に「人様に子供の写真を見せるための手軽に持ち運べる小さな箱」と化した。

画質悪くても松下機にすりゃよかったかなあ…。
935名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/28(月) 05:39:26 ID:P2/dNG/I0
>>934
こんな所でぼやいてる暇あったら、修理出したら?
936名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/28(月) 05:47:23 ID:eGGQaknd0
GXシリーズの後継機でないの?
GXが悲鳴あげてます
937名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/28(月) 06:01:11 ID:cJs9SD0V0
どうせ週末だったからメーカーに回されるのは月曜。
と思って手元においていじくり回していたらムラムラ来て思わず書き込んだ。
938名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/28(月) 08:04:43 ID:Tbgjf/5d0
>>934 >>937
ここはおまえの日記帳じゃないんだ、チラシの裏にでも書いて ろ、な?
939名無CCDさん@画素いっぱい
昨日R4買った。第一印象はブリキ音が萎えたw