デジカメ画像保管・管理・整理総合スレ【5】

このエントリーをはてなブックマークに追加
336名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 10:57:54 ID:AC1gE5700
日本の女は口が臭い
337名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 21:26:56 ID:8+DNKce1O
さて、そろそろ500GBのHDD買うかな。
338名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/14(火) 06:36:43 ID:84wIxK8O0
picasaで日付印刷できたらなー
フォント選べてアンチエイリアス効いたらいう事ないんだけど
339名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/14(火) 11:32:20 ID:KOCvvNBc0
Googleは斬新な新機能を開発するのが得意だけど
そういう細かい機能追加はほとんどやらないよな
340名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/18(土) 04:33:34 ID:AIPNHLmN0
すんません メモリーカード挿入を自動認識して起動、
中の画像を複数ドライブに取り込んでくれるフリーソフトってないでしょうか。
はじめっから複数ドライブに取り込めばバックアップ省けると思ったので。
341名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/18(土) 07:24:38 ID:1i2sbOS80
>>339
それは、欧米人のデフォです
342名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/18(土) 12:30:10 ID:s+rz3cKu0
プレゼン厨みたいだな
343名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/20(月) 13:58:23 ID:ssiZn7d80
picasaインストールしてみたけど、これ家族共有のパソコンには向かないね。
まさかパソコン内の全画像が自動で表示されるとは。

デジカメ内の画像だけ転送して管理したい場合、MSのソフトとかがいいのかな?
カメラ付属のは、カメラ内の画像を全部自動転送しちゃうのが難で。
344名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/20(月) 14:05:41 ID:csGpwjut0
家族共用のPCに人に見せたくないもん入れようとするのがアホ
345名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/21(火) 03:37:47 ID:482VBQkf0
検索除外フォルダはPicasaでも選べる
ファイル>Picasaにフォルダを追加>フォルダマネージャ

その程度の設定をちゃんとできないなら、
マニュアルが整ってる市販パッケージソフトにした方がいいだろうね
346名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/21(火) 20:08:36 ID:wtIUX32M0
>>345
おお簡単にできた、ありがとう
自分が使いこなせないのをソフトのせいにしたらイカンね
347名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/26(日) 15:57:42 ID:lbjcchMH0
加工前と加工後の写真の整理ってどうしてる?
加工の仕方を変えたくなった場合
元画像が残っていたほうが良いけど
写真が単純に倍近くなるし、フォルダ内に保存していてもみにくい
フォルダを別にすると分かりにくい
348名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/26(日) 17:17:41 ID:zS2fRVU/0
現像は加工じゃないとすると
基本的に加工はしないけどRAW画像は残してあるからjpegは上書きする。
加工するとしたらゴミに見える鳥消したりアブ消したりするくらいかな。
349名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 20:39:41 ID:rVzespUx0
久しぶりに親のpicassa見たら常時CPU食いまくるようになってた
画像は2万枚ぐらいでrawは入れてない
350名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 21:11:04 ID:L7tvKyz80
>>347
別名で保存選択してオリジナルのあるフォルダのサブフォルダに入れろ
351名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 04:25:43 ID:KTmj2ZEn0
>>347
picassaが勝手にやってくれる
352名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 22:27:39 ID:5mqz7dq60
353名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 04:34:52 ID:AvTwimo0O
この間、デジカメをなくしてしまいました。
中には大事なデータがあってすごく落ち込んでいるのですが・・

この間、そのデータの一部を現像して写真にして友人にあげました。
残っているのはそのくらいなんです。

その写真を一時的に友人から借りて、現像もしくはCDなどのデータに再び取り込むことってできないでしょうか?
354名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 06:26:56 ID:MOaS+sw90
写真をスキャナーで読み込むしかないね。
355名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 07:08:32 ID:ywKSHo0f0
今後は、データはPCやHDDにバックアップ取ろうね。
356353:2008/11/15(土) 21:02:35 ID:AvTwimo0O
ありがとうございます。
スキャナーで読み込めばCDに焼くことはできますか?
そうですね、パソコン持っていなくて…しかし写真やさんにてCDに焼いておくべきでした。
はぁ…見つからないかなぁ。
357名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 10:29:24 ID:T8ZOsFDv0
パソコンかうとデジカメライフが激変するよ。
早く買うべき。
358名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 11:49:41 ID:MNScYQeI0
たしかにパソコン無いと、撮った後出来ることの99%が制限される罠w
359名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 12:33:57 ID:RHPwXKbD0
これはアレだな、ジャパネットでデジカメとプリンタとPCのセットを買えって事だな
360名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 04:42:49 ID:DExWxOb30
窓の杜 - 【NEWS】色や被写体を自動認識して検索できる画像管理ソフト「photology」がフリー化
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/11/17/photologyfree.html
361名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 17:50:55 ID:2hOQL9650
.Netでモッサリでした
362名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/17(水) 15:21:32 ID:nQDIxqgs0
ピカサがバージョンアップしてなかなか面白い
363名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/26(金) 14:31:34 ID:k8YVsYev0
ピカサ
364名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 21:30:20 ID:R/xbYXFA0
SDカードがバカになってしまったらしく、
2段階にわけてデータがブッ飛んじまいました。
写真は撮れるし、残りの撮影可能枚数も減るんだけど
再生しようとすると「カードを確認してください」とか
「再生できるデータがありません」とか出てくるし、
PCにつないでもHDDレコーダーにつないでもファイルなしになる。
他のカード使ってみたら大丈夫だから
やっぱデジカメじゃなくてこのカードがバカなんだと思う。
なんとかデータが残っていることは残っていて
ただ取り出せないってことなんだと思うんだけど、
データ復旧なんかの業者に頼むしかないのかなあ。
それでも確実に復旧できるとも限らないだろうけど・・・。

ちなみにこのバカになったカード、
ネットで買ったトランセンドの永久補償付のやつなんだけど、
取り替えてもらえるんだろうか?
365名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 02:11:09 ID:rsy5FNm+0
報告よろ
366名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 04:55:34 ID:FTktPglB0
一眼A_年/月/ファイル名
コンデジA_年/月/ファイル名
 :
って感じでフォルダ別けをやってます。
一眼は写真としての保存と鑑賞を目的としており、やはりコンデジ以下のカメラとは画質、重要度共に一つ上の扱いをしています。
問題はコンデジ複数機種と携帯…
一昔前はコンデジと携帯の間に大きな壁があったけど、我が家の一部コンデジでは携帯に逆転された感がある。
一眼、コンデジ、携帯とそれぞれ同列に扱いたくないほど画質に開きがあったけど、
コンデジと携帯が遜色なくなってきたからフォルダ別けのルールも考え直そうかと…

日付毎にフォルダ別けしている人は多いと思うけど、
さらにカメラ毎にフォルダ別けしている人っています?
というか、いまいち定まらないフォルダ分けのルールを確定させたいのでアイディアや意見がほしい。
367名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 14:46:41 ID:wX5LTndZ0
自分は年/月/日_機種名で分けてるな。
道具ごとの優先度とかは付けてない。
難点はちょっと見ようとしたときでもフォルダをがんがん開く必要が
あることくらい。
368名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 16:08:26 ID:/fDhujW10
ファイル名に全角文字は使わない。
20090128_00001みたいな感じ
369名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 23:15:07 ID:bi1z0tJe0
カメラごとのフォルダ/月ごとのフォルダ/画像ファイル(多めにとったイベントがあればそのフォルダ)
日付ごとに分けると1フォルダ内に平均10前後の画像ファイルになって探しにくいので私女だけど無理><

基本はLRでキーワードタグ打ちしてflickrにあげてるからそっちで管理してるけど。
EXIFデータがあれば撮影日ごとにチェックできるのが便利>flickr
370名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 02:43:46 ID:y8MwZ3SNO

★キャノンゲート事件強制捜査へ、最終ターゲットは便所か?
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090120/crm0901200156000-n1.htm

★鹿島建設の5億円は誰に支払われたのか
yahoo!blog /abc5def6/53035471.html
≪キヤノンが工場用地造成工事を「鹿島」に発注するよう
大分県土地開発公社に依頼して随意契約が結ばれ、
工事費も次々と設計変更がなされ、
80億円にふくれあがっていたことが判明≫
≪ この裏に、キヤノンは公社理事長にあてて、造成工事発注では
「鹿島建設株式会社を選定していただきたく…よろしくお願い申し上げます」
という文書(2003年11月21日付)を提出し、
公社は要望通りに、異例の発注をしていたと言う≫

こうなれば、これは普通の5億円の使途秘匿金レベルの問題ではなさそうだ。

★暗黒金脈に流れるゼネコンのアングラ・マネー
http://news.ohmynews.co.jp/news/20071217/18599/print
 ここから先は一般論である。
今回の鹿島のように、ゼネコンが裏金を作ることは珍しいことではない。
その理由の1つは、発注者側にキックバックするためだ。
なかなか実態が暴かれないが、大規模な建築工事を発注する見返りに
ゼネコンから金品を受け取ったり、自宅や別荘をプレゼントされたりしている
大企業のトップは、決して少なくない。
 しかし、企業にしてみれば、トップが事実上のワイロを受け取った分、
高い買い物をさせられているわけだから、
トップの行為は企業に損失を与えた特別背任罪に問われることになる。



371名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 01:59:23 ID:+XsZZJsj0
>>367
機種名で大分類せずに、まずは年月で大分類し、
日別フォルダを機種毎に作るのは試した事がなかった。
年/月/日_機種名の方法だと時系列で扱いやすそうですね。

最近子供が写真を撮るようになり、これが管理に困る…
しかも取った写真をすべてDLNA対応の機器やフォトフレームに
出力したい訳じゃないからそのDLNA向けのフォルダも…
372名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 23:57:29 ID:ivp2AtsE0
逆光写真で顔が暗くなってしまいました。EPSONプリンターに搭載されている
自動補正で簡単に顔の部分だけ明るく編集してくれるソフトってありますか?
JTRIMってソフトを試してみましたがうまく出来ません。
373名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 10:02:13 ID:KH60lMOt0
>>372
Photoshop
374名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 19:33:59 ID:Tw7cUrUb0
375名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 09:45:21 ID:jZv3m76G0
SkyDriveに保管しはじめた
1IDで25GB保存できるけどアップロードに時間がかかるわw
376名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 08:32:33 ID:kwEwznx4O
結婚式の写真が500枚くらいあります
これらをその人毎フォルダーに自動で整理してくれるソフトはありますか?
377名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 08:36:59 ID:9zCF6zzz0
>>376
自分でやれ。
撮った人の責任だ
378名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 09:06:31 ID:oK+5LOSq0
>>376
PhotoStageProのアクション設定に割り振れば多少楽かも。
379名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 22:00:09 ID:/MaEPmav0
>>376
iPhoto
380名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 15:02:10 ID:iESW/7mC0
米国で最近、「韓流」という単語が広く使われ始めた
特に高級メディア系統に携わる人々は「韓流」に対していろいろ知っており、注視している
静かで上品だった韓国が、
ダイナミックで創造的な高級文化を生産し出す文化大先進国に変化している
381名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/10(金) 18:54:35 ID:+OEl/CIb0
んなわけない。
382在米:2009/04/12(日) 12:40:27 ID:aJBz3n6j0
>>380
2chには在米もたくさんいるんだぜ?嘘並べてもすぐバレるよ。w
アメリカでの韓国人なんて底辺マイナー民族扱いだよ。数だけ日本人より
いるが、メキなんかと同等だな。w
383名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/12(日) 13:12:33 ID:ACb1AOZJ0
>>380 はただのコピペだ。
元ネタは中央日報の記事だろ。
さわっちゃイカン。
384名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/12(日) 14:58:56 ID:5sY2WMah0
君らが触らなかったら、中央日報の記事だと分からなかった人も多いだろう。
もっといえば、本当だと思ってしまう人も居るだろうし、触っていいと思う。
385名無CCDさん@画素いっぱい
JPEGからEXIF情報を削除するソフトはいくつもあるけど、
ジオタグだけ残して他の情報は全て削除できるソフト、
あるいは使いこなし方法ある?
各情報一つ一つちまちま削除じゃなくて一発で

ちょっとスレ違いかもだが適当なスレが見つからなかった
もっといいスレがあったら誘導してくれ