[色乗り最高] タムロン総合スレ Part4 [TAMRON]

このエントリーをはてなブックマークに追加
920名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/03(木) 21:26:56 ID:Y9vYEUrW0
新手の釣りでは。
921908:2006/08/03(木) 21:42:05 ID:GLCy5ZlF0
よくあんな安いレンズ買えるよな、普通18mmなら激高値じゃん。
クソレンズでも、もうちょい周辺の写りを良くしてほしいなぁ・・・
うってる価格は激安・・・ どう考えたってオカシイじゃん。
つかえないレンズなんだよ。www
ルールはTAMRONとSIGMAか?
よーく考えよう。Lレンズは良いぞ。
昔は相当高かった18mmのレンズがあんなに安いし・・・
922908:2006/08/03(木) 21:43:23 ID:GLCy5ZlF0
最後の行ちょいとミスった スマン
923904:2006/08/03(木) 22:10:47 ID:jZlXBQrm0
ttp://dcita.dynalias.net/photoxp/image/photoxp/b5/3378.JPG

フード付きはこんな感じ。 彫ってある溝まで写ってるwww

友人がKissD用に買ったのをシャレでつてみますた。
924名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/03(木) 22:44:17 ID:0PxHjXNh0
>>923
お見事。ワイド端でフードはちゃんと仕事してますね。
925名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/03(木) 22:45:15 ID:p6zAtQkn0
>>923
待ってたよ ありがとう
これズーミングすればもっとフードギリギリまで追い込めるんだろうかね
926名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 12:28:45 ID:uYfOx0b90
>>925
イメージサークルは不変でフード部の写り込みが少なくなり
丸に近づいて行くだけでは?
927名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 14:19:16 ID:Lm6drJMP0
ズームレンズのフードはワイド端にあわせた大きさだからね。
928名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 23:16:03 ID:95fJOKiP0
>>918
縦読みかよ
929名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 23:59:54 ID:wG89aXPy0
>>919
てか908のネタに909がマジレスしてるのが恥ずかしいんだが
930名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 16:04:27 ID:aS+hGgItO
キヤノンの28−105F4ISに対抗というかたちで28−105F2.8再発売すれば良いのに!前は一人ぼっちだったけど、今度は勝手ににライバルとして取り上げてくれるので宣伝しなくても
(゜д゜)ウマー
931名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 16:42:37 ID:5exc3YMuO
それならいっそ17-135F2.8で

俺は28-75F2.8にUSMモドキつけてくれればいいかな
932名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 17:39:58 ID:ZnDWpw2/0
いや多少デカクなっても24mmからだろ?
24-75/2.8欲しくないか?

933名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 19:23:52 ID:HQfV5ZLx0
フィルタ径67mmは死守してほすぃ。
72mmでも・・・いいか。
934名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 23:57:32 ID:3rtYRiZj0
いやいや、復刻盤なので、コーティングぐらいしか、開発コストかからないで、出せる
焦点距離もガチだと宣伝しなくても、何かと比較されて、うま〜〜〜!
935名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 01:31:49 ID:bB1BeOIA0
28−105F4ISキャノにこんなレンズがあったのか・・・・ふ〜ん
936名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 06:13:05 ID:QRVFy3bw0
大人げないのはいかんですよ。
937名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 13:34:03 ID:LuJZEe2Z0
m(_ _)m
28−−>24
938名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 20:05:08 ID:SC9YeUHoO
D70使っていてタムロンのF2.8の90ミリマクロと28〜75で迷ってます、
被写体は花とかは撮らないで主に女性や子供等です。
ズームの方もボケは綺麗な丸いボケなんですよね?
今までは35ミリ50ミリの単焦点やキットレンズ使ってました、今までと違う世界を手持ちで味わえるのはどちらでしょうか?
939名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 20:41:26 ID:9qNQUadO0
>>938
単焦点使ってたなら28-75買っても感動は少ないと思う。
まあ、ズームなら動かなくてもフレーミングができるというのはあるけど。
違う世界を味わいたいなら90マクロで花撮るのが吉。
940名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 23:15:38 ID:8EPt8EzX0
85mm買えば?
941名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 06:08:52 ID:JJIkJXCX0
D70だと×1.5だよね。
35や50で標準スナップやバストアップ。
キットレンズで28−105相当の便利ズームだったのかな?
人物相手だったらそれで十分のような。
あとはポートレートレンズ85/1.4ぐらい。

寄らないのなら近接性能の意味無いし、
28−75/2.8だと50弱−100超/2.8になって
ボケで単焦点に負け、便利さでデジ用に負けることになる。
28−75/2.8は標準−中望遠ズームでキットレンズやデジ専より良いボケが出る。
90マクロは近接時の描写性能が売り。
942名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 20:55:56 ID:GNC/1+H3O
75ミリF2.8より50ミリF1.4の方がボケるんだ、知らなかった。
943名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 01:00:39 ID:Pwzw5K/l0
>>938
KIssDNでシグマ30mm/1.4使ってて、今度結婚式用に28-75/2.8買うつもり。
人撮るなら28-75/2.8じゃないかな。
944名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 10:31:27 ID:sWeh4DbW0
広角側たらんくない?
945名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 13:31:44 ID:R/vimo1B0
D70で親類のケコーン式いってきたが、A09では引きが足りない。
すぐに18〜のレンズに変えたよ。

新婦オンリーならいいんだけど、親戚&友人のスナップも押さえろと言う指令だったので‥
雇われのプロカメラマンは、外部ストロボのバウンスを多用してた。
946名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 15:02:15 ID:4Wqeva0d0
>>945
それは常識だな。
逆に、望遠はそんなに必要なかったりするね。
いくら遠くから撮れても、人のアタマとか写り込みやすくなるから。
947名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 15:27:21 ID:P7NOxPjT0
おれは28-75F2.8と70-200F2.8でいけたよ
どうせみんながっついて撮るから、引いたところから撮ってた。
自分のテーブルそんなに離れなくてすむから料理もばっちり食ったよw
948名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 17:42:26 ID:sWeh4DbW0
>>947
フルサイズならそれでも良いけど
APS-Cじゃ広角側がどうしてもたらなくなるんじゃね
949名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 17:51:44 ID:aISAUHcI0
結婚式での役回りによるよ
メインが他にいる(プロを頼んでる)ときは、
50/1.4とか85/1.4一本勝負で遊んだりする
自分がメインの時は17-50/2.8あたりが基本
になるのでは?
950名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 20:19:48 ID:rzNvrF790
つか何で結婚式の話にwww
951名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 20:53:03 ID:4Wqeva0d0
以前、ペンタの魚眼ズーム1本勝負というツワモノがいたよw

ちなみにその時漏れは半雇われカメラマンとして行った。
レンズはシグ18-50/2.8一本。
専属だと最前線で撮れるから望遠イラネだった。
952名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 09:01:15 ID:eopJbPS00
>>948
カメラは20DとKissD
引いて集合写真とかは撮らなかったし、不便は感じなかったけどね

>>949
そだね
俺の場合は頼まれたわけじゃなくて勝手に撮ってた。
でも、会場付のカメラマンも広角は24mmからのだったよ
メインが20Dにシグマ24-70F2.8かなんかで、サブがD50にタム24-135かなんかっぽかったな
953名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 04:01:06 ID:E4Ci6F1Q0
タムロンの人、早く望遠ズーム出してくれないかなぁ。たのむよ。

http://www.sigma-photo.co.jp/news/50_150_28_dc.htm
954名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 15:48:47 ID:Et5y+ZZL0
APS-C(コンデジ)用レンヅなんて




イラネ
955名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 16:54:26 ID:iqeVqtlx0
>>954
要る人も居るんだからさぁ

フル自慢かフルアスナロクンか
何れにしても心が腐っているナ
956名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 18:41:04 ID:1e2KWdyqO
>>954
はいはい、カメラ買ってから、また来てね!
957名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 00:44:24 ID:CKAJIv0v0
うーん、困った。

広角で建物・風景がとりたくてデジイチ購入を決意、
広角はシグマの10-20を買った。
望遠(?)はA03(28-200)を買った。
Diになる前のモデルで安かったせいもあるが、
標準(?)ズームはA16を買うつもりだったからだ。

でも、あまり評判が良くないようなので
シグマの17-70にしようかと思案中。

比較のポイントは
・ワイド端での直線のゆがみ(建物をとるときの話)
・テレ端での明るさ(標準ズームとしての使い勝手)

ここの住人に背中を押してもらえれば
百人力なのだが・・・
958957:2006/08/13(日) 00:46:35 ID:CKAJIv0v0
大事なことを書き忘れた・・・

本体はα-7Dです。
959名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 01:10:18 ID:Ej4VlFbC0
>>958
デジイチで歪曲の少ない広角写真が撮りたければ、解はひとつだ。

EF-S 10-22mm F3.5-4.5 USM

これしかない。
残念ながら、Aマウントでは使えない。
960名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 05:23:28 ID:Gg6qtKFy0
>957
きっと歪曲収差を補正できるレタッチソフト(ペイントショップ等)
買った方が良さげかもよ>広角建物
961名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 08:19:09 ID:bbNZl1eb0
>>957
17-70は良いレンズだけどワイド端の歪曲はかなり酷いよ。
24mmくらいまでくるとグッと改善されるけどね
962名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 08:19:13 ID:s/uCql/f0
>>959
つまりフルサイズは使ってはいけない
ということか・・・
963名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 09:55:47 ID:b5Mn/XF+0
>>958
どのみちワイド側で撮れば歪むのは避けられんから
>959のいうようにソフトで補正するのもいいんじゃない
俺は7D+A13+CS2で建物撮るが、普通に使う分には
問題ない程度まで持っていけるよ
964名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 10:04:46 ID:Hz0lodtK0
>>957
歪曲収差に関しては、こんなところで主観的な反応を
聞くよりも、定量的な評価を調べたほうがよいよ。

http://www.photozone.de/8Reviews/

とか。
965名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 16:48:28 ID:XxAbXPeY0
ワイド側の歪曲はワイド感を演出するのに役立つ場合もある。
補正が良い場合と、曲がったほうが良い場合がある。

俺は、17-70と10-22を使い分けるが、ほぼ完璧に真っすぐな
10-22の17mmでは面白みが無い場合が多い。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 18:20:37 ID:bbNZl1eb0
>>964
歪曲収差は撮影距離などによっても変わるからそこも目安程度だよ。
自分で見て許容範囲か確認するのが一番いい
967957:2006/08/14(月) 10:13:59 ID:WwTCCBMW0
皆さん、レスサンクスです。

自分は10-20の写りには満足してます。

じつはこのスレの真ん中らへんを読み飛ばしていたので、
作例などをみて、A16もそんなに悪くないじゃん、と思うようになりました。

ワイド端の歪曲については >965 の言うことにも一理あるし、
標準ズームとしては、
むしろテレ端の明るさ(夕方、屋外、手持ちでの使い勝手)をとるか
ズーム域の広さ(ほぼ24-105相当で使いやすそう)をとるか
なのかなあ

もちろんSONYの16-80には手が出せないという前提で(泣)
968名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 13:43:26 ID:d8nPZn9p0
タムロンの28-200mmとペンタの28-200mmって同じものですか?
カタチがすげー似てるです。っていうか同じです。
タムのOEM?
969名無CCDさん@画素いっぱい
>>968

yes