【ISO3200】 FinePix F30 Part.9 【iフラッシュ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
2名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 11:36:02 ID:97LiPub6O
祝い?
3名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 11:36:06 ID:keHuguXH0
今週のびっくりどっきり工作員、発進!
4名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 11:36:30 ID:Es9F2tD90
華麗に2ゲット
5名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 11:36:57 ID:uC/uvLeY0
作例見てたら超欲しくなってきた
6名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 11:37:11 ID:ICp69pb30
Q F11ユーザーですが買い換えする価値ありますか?

A 画像処理やCCDの製造プロセスといった画質
  に関してはF11と同等です。フラッシュをよく使う方は
  フラッシュ関連に改良してあるF30に買い換えてもよいでしょう
7名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 11:37:36 ID:0YHBxj8W0
Q 不具合について教えてください

A プラ樹脂腐食と基盤腐食が初期ロットに混じることがあります。
  湿気の多い5〜6月に製造ラインを動かしたときに多い現象です。
  そのため例え検品を通過してもマージンぎりぎりであったりします。
  8月以降の出荷品に付いてはその心配はありません
8名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 11:37:43 ID:8Hlm+mfyO
価格.comみる限りF11の方がいいね
9名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 11:38:10 ID:ij56wGeW0
Q F30の改良版が出るので買うな、と言われましたが?

A フジは他社と違って同じCCDを使い回した商品展開をします。
  CCDは内製のため、多くのメーカーで使うCCDより流通量が少なく
  同じCCDで製品を作り続け、出荷量を稼ぐためです。
  多くの場合、機能追加版がでます。たとえばF10であれば、
  F10→F11といった具合です。
101:2006/05/26(金) 11:38:25 ID:/qE0Jyw30
11名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 11:38:41 ID:WsxpgjeN0
Q F30のCCD傾き問題が出た場合の修理の流れを教えてください

A 三脚で水平がわかりやすい被写体、ブロック塀、室内で方眼紙などを
  撮影して水平が撮れてない場合、CCDが傾いているおそれがあります。
  撮影した写真、現品、保証書をメーカーに送ってください
12名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 11:38:50 ID:keHuguXH0
>>8
へぇ? とてもそうは思えないけどねぇ?
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00500810985
13名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 11:39:09 ID:Aa4rhnbv0
Q F30はお買い得ですか?

A スレの総意としては次のことが言われているようです

  ・F31の発売を待つ
  ・F30発売の際に画質的に同等品のF11の値崩れを待ち、それを買う
14名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 11:40:55 ID:xM7EAFv50
いいか悪いかは個々が決めることだ
とりあえず写り具合がもっと知りたい
15名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 11:41:02 ID:Ce++umK20
>>12
トラップ。 画質は正直どっちもどっち。つきつめてゆくとじり貧になるから
やめたほうがいいかと
16名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 11:41:57 ID:keHuguXH0
Q アンチ工作員は存在していますか?

A >>6-7,>>9,>>11,>>13などが確認されています。
17名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 11:43:05 ID:trncwYX10
>>15
実売価格差考えたら明らかにF30は一万よけいに払うほどの画質差は無いね
18名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 11:43:30 ID:keHuguXH0
>>15の言っている意味が分からん。
19名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 11:45:24 ID:8Hlm+mfyO
F30ヤフオクに出すことにしました
20名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 11:45:37 ID:F6D91bUl0
いまT9持ってるけど、暗いところで撮るため用にわざわざF30買う
なんて必要はない?
21名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 11:45:41 ID:uC/uvLeY0
工作員すげぇw
必死すぎww
22名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 11:47:27 ID:seg+39rBO
XDを止めないならせめてminiSDとのダブルスロットを希望。
23名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 11:49:02 ID:0DLvONVl0
しかし、酷いスレ流れになってるね・・・
開いてビックリだよ。
24名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 11:49:10 ID:keHuguXH0
25名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 11:53:33 ID:d/ZbP/340
動画情報ください。

っていうか持っている人、この時間帯はいないのかな?
26名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 11:54:49 ID:LulT4w850
>>24
画質差も無いし、これでへんてこなフラッシュつけてF11より一万円増しか。食指が動かん
27名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 11:55:25 ID:r5jyBj+E0
ねぇ?前のスレで子供の写真撮るならデジイチにしろとかって書いてあったけど、
暗いところ撮るならS9000とくらべてf30はどうなのですか?
子供撮りや水族館のような暗い場所を撮りたいのですが…
デジイチってキヤノンとかじゃないとだめ?
28名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 11:55:47 ID:uQF/7deZ0
>>24
必死だな社員も。
必死なのはいいが発売後に、それは”仕様です”のオンパレードにすんなよ
29名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 11:55:52 ID:LulT4w850
開発費と開発期間に見合う性能差じゃねーな
30名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 11:59:01 ID:d/ZbP/340
持ってる奴いないスレなのかここは?

動画はどうなのよ?
タイマー式にコメント入れるぞ
31 :2006/05/26(金) 11:59:17 ID:Q/hvC3PJ0
>>27
デジ一ならキヤノンかニコンが今のところ良い。
フジのS3proは画質はSRなので色乗りも良く綺麗だけど
でかくて(ニコンの大型一眼の筐体を使っている)機動力がない。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 11:59:32 ID:h1PPTHSJ0
>>27
デジイチ風コンデジはCCDの大きさはコンデジと変わらない1/1.8クラス

ここまでは一般論。  

んでS9000に限っての話。S9000よりF11(F10かも)のほうが描写はいいらしい
33名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 11:59:37 ID:0DLvONVl0
AEが並になってるなら買いに値するんじゃないのかね。
一万円差なら正直F30買うべきだと思うよ。
34名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 12:00:33 ID:keHuguXH0
>>25
キミもいい加減くどいな。

>>26
なるほどね。
F30-ISO1600
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060526030331.jpg

F11-ISO1600
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060526030343.jpg

>>27
アンチ工作員に踊らされたいならそれもOK。

>>28
社員じゃなくて1書き込み1000円のバイトだから(w




ちなみにうちはアマゾン発送待機組。
35名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 12:00:55 ID:5qjmgMwC0
今までパナソニックのLC33使ってたけど、夜景の使えなさに
辟易してアマゾンで注文中。でもまだ商品が確保できてないみたいで、
早く届いて28日頃の予定orz  

6月半ばに青森の五能線、十二湖周辺に旅行するので、そのときに
持って行ってバシャバシャ撮ってくる予定w
36名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 12:01:04 ID:Ce++umK20
F11は化け物かw
37名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 12:01:28 ID:r9UN/Kib0
河原町のムツミ堂にホットモック入ってたYO!
48900円の3000円分おまけ付(だったと思う。)
38名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 12:02:44 ID:n4yEL9l80
勘違いするなw  ここはまだアンチがいるぶんだけまし。
市場の反応は薄い。Eシリーズのように無かったことになるだけ
39名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 12:04:10 ID:zYNbm5pBO
動画っていってる奴はただの荒らしなので無視
40名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 12:04:23 ID:/AaWCrzQ0
ナチュラの商品展開見る限り、銀塩部門のほうが優れてるみたいだね
41名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 12:05:30 ID:eceQmg690
F30の画質がF11と変わらないと言ってる客に売るフジのデジカメはねえ
42名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 12:07:08 ID:UCbXSY0Z0
手ぶれなんとかしろって言ったのは消費者だろ?

フジが苦労して開発した頃に「やっぱいいや。」じゃ割が合わないんだよ
43名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 12:07:57 ID:r9UN/Kib0
F30のFinePixマガジンは裏表紙が全面エビちゃんでした。
あれ裏返して目立つところに置いておいた方がいいと思う。
あのマンガは特徴が非常にわかりやすい。絵がイヤだけどよしとする。
44名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 12:08:25 ID:DqhpqgVfO
俺、子供2人の成長記録でD200も30D持ってますが、
とにかくデジイチは重いし邪魔くさいわ!w
家族と旅行や遊園地に行ったヤシならわかるだろ?
今回FX30買ってテスト撮影行った結果、デジイチは万能ではないと確信。
画質に関してもパッと見2L版までなら違いに気付かない。
社員ではないがFX30は家族持ちに超オススメします。
45名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 12:08:41 ID:6OrHfbnB0
>>42
こんなF11のガワ違いのカメラ開発するのに苦労するのか?

団塊世代定年問題がもう来てるのか?w
46名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 12:09:47 ID:L/a7tlEA0
前スレ最後、ほとんどのアンチが単発IDでワロタw
実際の写真見ると説得力が違うな。1600の等倍でも、缶の文字とかかなり読みやすくなってるし。
フラッシュがたきにくい水族館とかで使ってみたい。
47名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 12:09:58 ID:d/ZbP/340
動画って言っている奴だけど、勝手に荒らしにしないで!

ただ聞いてるだけでしょ?
誰も答えてくれないし、荒らし扱いだし
48名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 12:10:35 ID:2BgmbJHx0
>>42
だから待ったじゃんw 出てきた画像はそれに見合う画質じゃなかったけど。
49名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 12:12:48 ID:7i8c02sv0
>>42
マーケティング部門の方々に伝えてくださいな。 世間がフラッシュ性能に
4万出す、という結論に至るデータをどこで得たのか
50名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 12:13:08 ID:ExbhZgL00
F11と差があるかどうかわからないけど、
今更F11を買うようなヒトいるの?マジで
51名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 12:13:15 ID:gXc2KiUh0
>>48
君が納得できる画を作れるカメラが出るまでずっとずっと待ってるといいと思うお(^ω^)
52名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 12:13:17 ID:7ZypPY350
>>46
ひたすら同じ奴だよ。
カレは同じIDでは二度と書き込めない。
53名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 12:13:49 ID:Q/hvC3PJ0
>>44
FX30?
54名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 12:14:14 ID:p+oZSul50
一般人は安さに釣られてF11+xDカード。
ヲタはCCDの使い回しに激怒

F11ユーザの俺は安心するやらがっかりするやら不思議な気持ちです
55名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 12:14:20 ID:WRT8iB1I0
>>44
FX30ってパナの新型でつか?
56名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 12:15:52 ID:Q/hvC3PJ0
>>54
使い回しではないだろ。
57名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 12:15:52 ID:q/S8O0hD0
ハイエンドコンデジのS9000ですらF11の前に玉砕したんだ。
へんてこフラッシュつけたF30が負けるのも仕方がないさ
58名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 12:16:15 ID:keHuguXH0
おそらく書き込みするたびに串の代わるツールを使ってるんだろうね。自動で。
だから元の串に戻れない。

>動画クン
いい加減ウザイ。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 12:17:30 ID:Q/hvC3PJ0
へんてこフラッシュって、、、w
自動調光はかなり使えるぞ。
万能ではないだろうけど今のところ好い加減。
60名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 12:18:19 ID:kl2uFNW40
高感度ブームなんて終ってるだろ。他社もいろいろ理屈つけて高感度って言ってる現状じゃ
開発費かけても元が取れない
61名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 12:20:05 ID:rJ6MNLWa0
先ほど3万5千円で購入してきました。
ただいま充電中です。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 12:20:18 ID:OyUIOGxp0
内蔵フラッシュ自体がおまけだからな
63名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 12:21:39 ID:7ZypPY350
>>16でも触れられてるけど
このアンチテンプレ貼ってるのは全部単発ID。
今日も朝からずっと荒らしてらっしゃる。
64名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 12:22:24 ID:kMQjIK3d0
SRをやめてからこんな事態になることは分かり切っていた
65名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 12:24:20 ID:t4b1Gmzt0
>>24
言われるとF30のほうがシャープな気もしないではないが(笑)

F11のほうの画像を適当にフォトショでいじっても得られるレベルの気がするのは俺だけ?
66名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 12:25:51 ID:DqhpqgVfO
自分にワラタw
FX30→F30
しかしツッコミいらんだろ
67名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 12:26:31 ID:5lHM3qSq0
単発IDの、アンチ工作員の書き込みが、ウザすぎる!
68名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 12:27:54 ID:QGpECFHZ0
>>65
それはF11からの進歩の一つだ。F11のシマシマ画像だと処理もソフトにせざるをえない
69名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 12:27:56 ID:xM7EAFv50
他社の高感度うたってる機種との比較画像が欲しいな
どなたか投下して
70名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 12:28:44 ID:ST59/GqU0
>>68
F11の不具合解消を進歩の根拠にするなよw
71名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 12:29:07 ID:LgEBaOOc0
>>65
俺もそう思ってNeatImageまで使ってみたが無理だったよ

72名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 12:29:44 ID:PgLKvpYn0
>>69
メモリカード持ってヨドへGO ノシ
73名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 12:30:29 ID:L/a7tlEA0
いま、>>34に出てる、前スレで投下された画像のExifを見てたんだが・・・
感度1600のシャッタースピードはF30のほうが早いのな。
F11が1/42で、F30が1/50だった。
文字の描写を見比べて感動してたんだが、動く被写体に対してもより強くなってるっぽい?
74名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 12:31:05 ID:kXhPFEAP0
>>68
そうした改良は本来、F1Xナンバーでやるべき事だと思いますが如何?
75名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 12:32:05 ID:behydd830
>>68
なるほど。F30の不具合もそうして次の性能アップの材料にすると言う事か
76名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 12:33:05 ID:WRT8iB1I0
今度のF30マイナーチェンジ版はイッキにF500ねw
77名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 12:34:12 ID:CowEftAZ0
フジのデジカメ部門はSRチームが抜けてからダメダメだな
78名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 12:36:13 ID:dM+GtzMSO
俺的にはF11と画質変わらなくても気にならん
他社からの乗換えだしiフラッシュ・2枚撮り・高感度と全てが魅力的
問題は入荷してるのに売ってくれないキタムラ
79名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 12:36:14 ID:u5YtIocw0
CFカードはむろん、SDにも価格差ついちゃったな。>xD
80名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 12:38:38 ID:Q/hvC3PJ0
>>73
測光と露出決定の差だと思われ
81名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 12:38:50 ID:GLBdFw+50
1000万画素のCCDが出て、800万画素のCCDですら、値頃感が出た現代に
600万画素CCDでいっぱいいっぱいのダイキャストは単純に力不足だね。

82名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 12:39:03 ID:WRT8iB1I0
>>78
>売ってくれないキタムラ
俺あとでゴルァ電入れる予定。
カカクコム掲示板で他のキタムラとか売ってるって書いてあった
と言って頼んでみる。
83名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 12:40:54 ID:DqhpqgVfO
>>78
フラゲ厳しいキタムラが昨日発売日のごとく売ってくれたよ。
キタムラ全店舗解禁じゃないの?
84名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 12:41:09 ID:/7WOE4Ni0
>>78
F11は最強だと思うよ。特にあの独特なAEと操作感は
俺には最強機種は似合わないから売ってF30買ったけど
85名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 12:42:20 ID://ETXg3k0
>>81
CCDの世代交代はもう3周遅れだからな
86名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 12:42:30 ID:FUuVty1O0
発売日5/27じゃないの??
87名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 12:42:44 ID:/7WOE4Ni0
てかキタムラは普通に売ってる
俺の所は雑誌ですら2日送れて発売される地域だが普通にあるし
キタムラで売ってくれないってのは嘘だからw
88名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 12:43:13 ID:VkpdATbI0
いま、キタムラに電話したら
「店頭には並べてませんが、カウンターでF30が欲しいと
言ってくれれば特別にお出しします」だってw
89名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 12:43:36 ID:oXkffp7P0
F11の在庫があるうちだぞ。無くなったら同等品をフラッシュの抱き合わせで一万円増しで買うはめになる
90名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 12:45:28 ID:7CnBD9q50
F11の縞模様?

作例だと見えないけど?それとも注意して見れば、わかる?
91名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 12:45:32 ID:0DLvONVl0
一日前ならまぁいいかなっていうのがあるんじゃないの?店舗の場合。
二日前だとちょっといやらしい感じがするのは分かる。
92名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 12:46:17 ID:SkjhvYgn0
マイナーチェンジじゃなくて新設計がほしー
93名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 12:46:26 ID:DqhpqgVfO
>>88
F30のエビコーナーは確かにデモ機は無かった。
まぁとにかく買えるね!オメ。
ちなみにキタムラ価格40,800円でした。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 12:48:17 ID:budQkoUM0
>>6
>>7
>>9
>>11
>>13
>>24
GJ(*´ω`*)ホワワン
95名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 12:49:39 ID:FUuVty1O0
千葉県内のキタムラに電話したけど
やはり5/27発売と言われましたが・・・・
96名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 12:50:20 ID:5lHM3qSq0
《アンチ工作員の手口も、そこそこ巧妙だ。自身の書き込みにチェーンして、さらに貶すのだ!》
手口は以下の通り・やはり単発ID

65 :名無CCDさん@画素いっぱい :2006/05/26(金) 12:24:20 ID:t4b1Gmzt0
>>24
言われるとF30のほうがシャープな気もしないではないが(笑)
F11のほうの画像を適当にフォトショでいじっても得られるレベルの気がするのは俺だけ?

68 :名無CCDさん@画素いっぱい :2006/05/26(金) 12:27:54 ID:QGpECFHZ0
>>65
それはF11からの進歩の一つだ。F11のシマシマ画像だと処理もソフトにせざるをえない

70 :名無CCDさん@画素いっぱい :2006/05/26(金) 12:28:44 ID:ST59/GqU0
>>68
F11の不具合解消を進歩の根拠にするなよw

75 :名無CCDさん@画素いっぱい :2006/05/26(金) 12:32:05 ID:behydd830
>>68
なるほど。F30の不具合もそうして次の性能アップの材料にすると言う事か

81 :名無CCDさん@画素いっぱい :2006/05/26(金) 12:38:50 ID:GLBdFw+50
1000万画素のCCDが出て、800万画素のCCDですら、値頃感が出た現代に
600万画素CCDでいっぱいいっぱいのダイキャストは単純に力不足だね。

85 :名無CCDさん@画素いっぱい :2006/05/26(金) 12:42:20 ID://ETXg3k0
>>81
CCDの世代交代はもう3周遅れだからな
97名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 12:52:42 ID:f5ND/O8K0
一番悲惨なのはF11ユーザーだねぇ
価格の昼間低感度ですら白飛びしかけてるAEっていったい何なの?
弄れば綺麗と言われるがあの操作。
F11なんかなくてF30出てたらあーなるほどって感じだったのに
F11の存在って何なんだ教えてくれフジオタ
98名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 12:53:44 ID:LgEBaOOc0
スレ違いじゃね?
9988:2006/05/26(金) 12:55:09 ID:VkpdATbI0
>>95

キタムラでも融通きかない(?)店長のトコはだめかも。

あと、聞き方かな?

俺は「他のキタムラさんでは既に売ってるらしいのですが、
そちらでも購入できますよね?」みたいな聞き方で
>>88の回答をもらえたよ
100名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 12:56:14 ID:8Hlm+mfyO
ソフマップにF11売りに行ったら、買い取り上限が変わってたよ
101名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 12:58:33 ID:8Hlm+mfyO
ヨドバシで買っちゃいますよ?といったら「どうぞ」ときたもんだ。結果、ヨドバシの方が安かったんだが
102名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 13:00:27 ID:FUnHjVnc0
>>97
F11ユーザーだが、うちはお店プリントでこども写真がほとんどだから、明るく写るのはいいぞ。
背景なんて飛んでもぜんぜんきにしない。
この板じゃどうかしらんが、一般的には
そういう人も結構いると思うよ。
103名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 13:02:39 ID:q8yb0rUU0
>>61
えらい安いな
店はどこでつか?
104名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 13:04:35 ID:rJ6MNLWa0
>>103
ミドリだよ
105名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 13:08:50 ID:aM8UIfhM0
欲しいヤツは買えって感じみたいだね。買わないと後悔も出来ないし。
F10からF11を我慢しての買い換えなんでたのしみ( ^ω^)
106名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 13:11:33 ID:WRT8iB1I0
>>95
俺もダメだと言われた
そうとうへりくだって掲示板の例もあげて丁寧にお願いしたのに・・・
orz

発売日購入製品はもう2度とキタムラで買わないことを決意・・・
107名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 13:14:08 ID:rJ6MNLWa0
>>106
その店舗の近くのキタムラに電話しまくって売ってるとこがあれば、それを交渉材料にいけるよ。
108名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 13:17:08 ID:6eHsrPvC0
>>102
難癖つけるのだけが目的のやつに正論で返しても・・

たぶん読んでないと思う
109名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 13:17:19 ID:ZlLKpypH0
おまいら1日ぐらい待ってやれよw
110名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 13:18:29 ID:uC/uvLeY0
発売日を厳守するのは正しい行為だろw
どっかの民度の低い国のやつらとと同じようなことするなよw
111名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 13:21:09 ID:WRT8iB1I0
>>109
今晩ゲットして充電、明日朝起きたらフルテスト開始ってのを夢見てたんだがなぁ・・・

電話したキタムラ、役所的応対で残念っす
112名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 13:22:08 ID:F6D91bUl0
今日売ってくれると、会社帰りに買って帰れるんだよなー・・・
113名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 13:22:15 ID:WRT8iB1I0
>>107
近くに他のキタムラ全然ないんです・・・
114名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 13:22:54 ID:VkpdATbI0
>>110
>発売日を厳守するのは正しい行為だろw

え?どうして?
その理由を教えて?
115名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 13:22:55 ID:WRT8iB1I0
>>112
そうなんだよなー。
わざわざ明日受け取りに出かけなきゃならんってのも非常に面倒。
116名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 13:23:01 ID:uQF/7deZ0
程度低いなーオマエらって
117名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 13:25:21 ID:WRT8iB1I0
>>116
買う気も金もないやつにこの気持ちは分からんって
118名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 13:25:50 ID:MUdVICkA0
発売日27日ですよね?ってキタムラで聞いたら27日ですけど
フジではこういう事よくありますよ
俺「え?それは今から行けば売ってくれるんですか?」
キタムラ店員「はい。OKですよ」
119名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 13:31:48 ID:DqhpqgVfO
>>118
昨日からキタムラ購入者続出ですね。
まぁキタムラに限らずミドリやKsも買えたみたいだし。
120名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 13:36:50 ID:6eHsrPvC0
都内じゃ昨日から並んでるが
121名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 13:39:09 ID:MUdVICkA0
それを聞いた俺は車とばしたね。そりゃ凄い勢いで走ったね
中学の頃の好きなアニメの最終回を録画でなく生で見たかった時のようにとばしたね
いい年(22)でこんなに商品買うのにワクワクしてる俺がいる
キタムラに到着後はやる気持ちを抑えて入り口前で深呼吸をしていざ店内に
店員の「いらっしゃいませ」がここちよいね
今までキタムラに来た時は店員のいらっしゃいませは心の中では「うっせーはげ」としか思わなかったのに
そして言ったね俺は「あのー先ほど電話した者ですけど」
店員「F30の問い合わせの方ですか?」俺「はい・」
122名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 13:43:48 ID:D17T/QG90
>>120
シッコクの某県だけど普通に昨日から売ってる
キタムラは全店そうじゃねーの?価格でもキタムラ買いの人多いし
123名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 13:49:02 ID:WRT8iB1I0
>>121
いいぞw
124名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 13:59:27 ID:d/ZbP/340
どうして動画に対する感想はないのですか?

もっていない人が答えれないにはわかりますが、持っているひとなら、教えてくれても
いいのに・・・・

F30での動画は禁句なのか?
F30の動画について感想聞くと、バッシングにあう。
なぜですか?
動画、ダメダメなんですか?

頼むから持っている人教えてくれ!
125名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 14:00:49 ID:kghUViL1O
キタムラキタムラって
ただの宣伝にしか見えないからもうやめて
126名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 14:02:40 ID:REzMzd7b0
>124
価格.com に動画を紹介しているリンクがあるからそれをみたらどうですか?
見た印象ではとても綺麗だと思いました。
127名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 14:03:24 ID:WRT8iB1I0
>>125
俺の予約したキタムラは売ってくれんから、もう2度と買わんと言ってるが?
それも宣伝か?
128名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 14:03:46 ID:O28UPEgp0
>>124
動画の何が知りたいの?
高感度で動画も撮れるそれ以上でもそれ以下でもない。しいて言うなら普通?w
129名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 14:05:45 ID:VkpdATbI0
>>125

どうしてそう見えるんだよw

他よりサービスが良かったとか、
値段が安かったって書き込みが続けば
そう見えるかもしれないけど、
「今日、キタムラで買う事ができた」って情報だしてるだけじゃん
これのどこに宣伝効果があると思う?
130名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 14:07:56 ID:F6D91bUl0
>>124
動画撮りたいならDV使えばいいじゃん、と思う俺。
131名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 14:08:30 ID:uQF/7deZ0
>>124
だからな、オマエみたいな盗撮マニアのエロ吉には答えないんだよ。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 14:10:00 ID:U+dNjuKI0
>>124
持ってるけど動画は悪くないと思いますよ。ほかのFを持ってないので
比較はできませんが。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 14:13:32 ID:WRT8iB1I0
カカク板に高感度で暗いところでも明るく動画が
撮れるとか書いてあったけどホントなの?
134名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 14:14:09 ID:U+dNjuKI0
>>130
同意。
135名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 14:16:00 ID:O28UPEgp0
>>133
そら他の機種より明るく撮れるだろw
何の為の高感度動画なんだ。出直して来い!
136名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 14:17:49 ID:uQF/7deZ0
>>133
だから盗撮厨房のオマエには暗視カメラだっつうの
137名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 14:19:45 ID:+B8rjZn30
>>133
動画を撮りたいからコンデジを買うのか?
138名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 14:20:28 ID:7I4aGdje0
同じISO800っぽいし、動画はあまりかわらないだろ。
白飛びしなくなったくらいかなー
139名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 14:22:26 ID:WRT8iB1I0
>>137
HDVビデオ(ソニーHC-1)持ってるし、そんなつもりはない。
ビデオ+デジカメの2台持って行かないときもあるし、
どの程度撮れるかは多少気になる。
140名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 14:25:30 ID:d/ZbP/340
盗撮じゃなくて・・・^^;

子供の寝る前の動画撮りたいんだけど、寝る前なので間接照明1つだけのあかるさで、
かなり暗い。そりゃDVのナイトショットなら映るけど、子持ちにDVはあり得ない。
子供いる親なら(抱っこが必要な子供)分かると思うけど・・・

で、室内撮り最強のF30購入したいんだけど、動画がどの程度か知りたくて・・・
普通より明るいってのは、例えばデジカメ動画最強といわれてるMZ3のレベルに達して
いるのかな?

静止画が高感度でも動画はダメって機種あるから、気になって・・・
でも動画に対するコメントがない時点で、普通レベルなのかな?
141名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 14:32:21 ID:uQF/7deZ0
>>140
日本語変だぞ。よく読んでみろ。
オマエロリコン親父だろ。
142名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 14:32:36 ID:6eHsrPvC0
静止画が駄目でも動画は最強ってのもあるよ
そっちにしたら
143名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 14:33:20 ID:keHuguXH0
>>140
おまえがいるだけで動画をアップする気のなくなるやつ続出。
映画化決定。
144名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 14:35:33 ID:NyPqOSPK0
ファインピクス使ったことがない者の質問です。
電池の保ちってどんな感じですか?

週に1回、室内を3.4枚撮る頻度で
撮影と撮影の間に、何日もインターバルが空くのですが
今までのデジカメ(contax SL300R)だと、
フル充電をしても、使おうとすると必ず電池がなくなっています。
F30に買い換えを検討しているのですが、
どなたか具体的に電池の保ちを教えて下さい。

あまり撮らないなら
光学式ファインダーが搭載しているタイプのファインピクスの方が
いいのでしょうか?



145名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 14:40:27 ID:O28UPEgp0
>>144
コンデジの中では恐ろしく持つとF10の頃からの評価なんだが>電池
今までは白飛びだ〜だの低感度では〜だの言われてたけど
昼間の低感度撮り比べが価格でも某ブログでもでちゃったからね

俺みたいに3年に一回くらいしか買い換えない人間にとっては最強機種だな
146名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 14:42:49 ID:DqhpqgVfO
>>140
DV機出してまで撮る必要ないしDVは撮るだけで後からあんま観ないよw
F30で寝顔や遊んでるとこ5分程度撮って楽しむには充分。
画質とか拘るならダメだけどPCで観るなら良いのでは?
子供の記録映像は質より量だよ(^-^)/
147名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 14:48:54 ID:WRT8iB1I0
>>146
その通り!
148名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 15:03:39 ID:s8NIqqkM0
>>140
デジカメ動画なら、パナのFX8以降の機種が、9画素混合でかなり明るいよ。
パナの静止画はノイズまみれ&不自然な鮮やかさで糞だけど、
動画は便利だと思うよん。
149名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 15:12:45 ID:Q/hvC3PJ0
FinePixの動画は特になんか特徴あるっつーわけでもないしな。
極々普通。ファイル形式の問題でサイズが馬鹿でかいけど。
150名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 15:15:57 ID:WRT8iB1I0
>>148
FX01のワイド16:9動画は中々のものだよね。
151名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 15:20:32 ID:UgjxLZZ20
F30のCCDの製造プロセスはどこで確認できますか?
ソースはどこですか?
152名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 15:22:36 ID:d/ZbP/340
この掲示板は礼儀正しい人と荒れた人の差が激しいですね^^;

>>146〜148
どうも^^

パナのFX8以降は明るいですよね。アレよりも暗所に強いのでしょうか?
静止画が非常に暗所に強いみたいなので、動画にも期待してしまうのですが・・・
まあ、でもパナレベルなら、静止画が非常にいいようなので買うと思いますが・・

153名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 15:24:36 ID:d/ZbP/340
>>150

FX01は兄が持ってますが確かに綺麗でした。しかし音声が非常に悪かったので・・・

と、いうか、多機種よりこの機種の動画レベルが知りたい・・・
持っている人のコメント聞きたいな・・・
154名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 15:32:27 ID:NyPqOSPK0
>>145
私も3年に1回くらいの買い換え頻度です。

やっぱり最強機種ですよね。
今、イクシデジタルのファインダー付きのやつと
こちらのカメラで迷っています。
やっぱりF30かな。う〜ん。
もうちょっとロムって後悔しない選択をしようと思います。
レスありがとう。
155名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 15:45:21 ID:UyoXhQEX0
ソフマップでも売ってたお。

>144
その頻度なら充電は2〜3ヶ月に1回程度でおkかと。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 15:55:53 ID:WRT8iB1I0
>>153
実はT30も持ってるけど、音はT30最高だね。
ビデオカメラ並みで、すごいクリア。
パナやフジは音が悪いのが伝統だから、F30の音はあまり期待できないかなぁ
157名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 15:58:25 ID:NyPqOSPK0
>>155
それなら購入してもいいかも!
158名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 16:00:20 ID:d/ZbP/340
>>156

T30ってそんなに音がいいの?
でもMPEG1でしょ?
画質は最近のデジカメ動画ではどのレベル?
暗さには弱そう・・・・
159名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 16:01:11 ID:Y5LSkFr70
低感度ではと言われ続けて今回は多機種と比べても問題なし
白飛びに関してはF11特有のだったんでしょ
高感度は売りだからまぁ当然いいとして
フラッシュは光らせるだけのF1011フラッシュから進化してるし
今までは低感度でフラッシュ炊くならフジじゃなくてもいいじゃんと言われてきたがそれもクリアした
操作はよくなって(今までがおかしかった?)扱いやすさもUP
電池の持ちは伝統的にいい!

俺が買い換えた理由はこれ
たしかにF10なり11持ってる人にとったら買い換える価値はどうか分からないけど
俺にとったら大満足
160名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 16:04:25 ID:DqhpqgVfO
富士の社員でも回し者ではありませんが、
買って後悔する事はあまりないと思います。
数週間待って2〜3千円安くなったら買う!って人も居るだろうけど、
余裕のある人はまぁとにかく手にしてみれば良いと思うよ。
16178:2006/05/26(金) 16:07:00 ID:dM+GtzMSO
ウォー!!!!!!!!
超低姿勢でキタムラに電話
俺「予約してる者ですがダメならダメで明日行きますが入荷してましたら今日売ってもらえますか?
今日なら会社の帰りに寄れて今夜充電して明日の朝から撮りたいんですよ
淀やヤマダさんは普通に売ってる店ありますしキタムラさんもあるみたいです
もしダメでも明日行きますがダメでしょうか?」
店「上と話してみます」
〜約10秒後〜
店「大丈夫だそうなんで夕方お待ちしております^^」

ダメ元で電話して良かった
地域は日本海側とだけ言っておくw
162名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 16:10:17 ID:WRT8iB1I0
>>161
キタムラ、俺も一転して渡せるとの逆電話キターーーーーーーーーーーー
どうも全国店舗に通達でもあったんか?

もしかすると、上の漏れの「今後もう買わん」発言が効いたのか?
163名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 16:10:46 ID:DqhpqgVfO
>>161
相手も人間!やっぱ言葉使いって大切だねwオメ
164名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 16:12:27 ID:d/ZbP/340
日本海側は基本的に優しいからね。

関西・中部はドギツイから無理。おれ中部人だけど・・・
165名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 16:12:36 ID:5qjmgMwC0
アマゾンお支払い番号メールキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
166名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 16:14:28 ID:WRT8iB1I0
>>158
T30の音イイ。デジカメ基準ではありえんほどクリアっす。
MPEG1は痛すぎるけど、画質もかなりいい。
下手な数年前のDVテープビデオカメラに部分的に匹敵してるかも。
暗いところはまだ試してない。

でも、T30は肝心の静止画がアウト。ぼんやりしていて色が悪いし、
高感度モードなど論外。ISO400が限界。
167名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 16:23:46 ID:rJ6MNLWa0
>>164
関西は昨日からok
168名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 16:27:22 ID:d/ZbP/340
>>166

音がいいってのは結構ポイント高いですね。
ちょっとサンプル探してみます。

情報、ありがとう^^
169名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 16:30:06 ID:SSQIerYT0
>>166
おれもT30つかってるんだけど、あなたはF30に変えるの??それとも併用??
170名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 16:55:48 ID:dM+GtzMSO
>>162
お互いおめでとうだなw

よし17時に会社あがって取りに行くぜ!
液晶製品買った初日の全裸シート貼りの儀式も気合い入るw
171名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 17:14:29 ID:d/ZbP/340
>>170

その儀式って今は違法だぞ。公安に通報してやる
172名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 17:58:15 ID:WRT8iB1I0
>>169
しばし併用後、妹にあげる。
T30画質悪すぎ。操作性悪すぎ。

>>170
ホントウレシーーーーーーーーw
俺もこれからフルスロットルでいくどーーーーーーーーっっっっw
173名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 18:14:08 ID:c/KqaNac0
>>172
荒らすなよ・・・・キチガイ
174名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 18:15:24 ID:qfqxIDR80
画質はともかく、T9とT30はズームする際にイライラする。T9は
いいなと思ったんだが、これが原因でやめた
175名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 18:15:40 ID:SSQIerYT0
そんな画質悪いかなあT30
高感度時の画像??
それならわかるけど。

高感度専門で買っちゃおうかなF30。。。悩むよ。。
176名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 18:22:30 ID:xh5UkmTd0
価格で必死に擁護してるキャノンオタが面白いねw
177名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 18:22:40 ID:TW1q0T8z0
その店舗どこですか?と聞かれたけど
掲示板での情報で店舗までわかりませんと返事したら
「キタムラ全店でそのような販売行為はしておりません」と
すごい悪者扱いされてしまいましたが
でも価格comでも買った人いるみたいだし
どこの店舗か書いて欲しい
それを材料に再度千葉店に聞く
178名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 18:27:21 ID:rJ6MNLWa0
>>177
適当に電話して自分で情報集めてみれば?
179名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 18:29:46 ID:C1qjSc9m0
>>177
なんか、君が空気読めない嫌な奴に思えるのは気のせいか?
180名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 18:32:42 ID:seg+39rBO
>>179
苦しんでいる者を邪魔者扱いで自分だけ喜ぶお前って、ヤな奴だな。
181名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 18:37:55 ID:rJ6MNLWa0
>>179
そうかな?キタムラは千葉に10店舗ほどしかないし、確実にそこで売っている店舗はあるでしょ。まあ、イヤな気をさせてしまったならすまない。
182名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 18:45:04 ID:uQF/7deZ0
ほんとは誰も買えてないんだ。明日まで待て
183名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 18:47:49 ID:FjglRvpk0
子供の写真をL版で出力するためにF30を購入予定で一つ質問。

最大画素数で保存しておいてL版にリサイズするべきか
最初から1600x1200で撮影して保存すべきか悩んでます。

xDを新しく購入するので、差がなければ256Mの安いのを購入して縮小サイズで撮影しておきたいなぁと。
もし後からリサイズの方がより綺麗に出力できるなら無理して1Gのを購入します。
184名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 18:54:29 ID:Zm40R2CE0
>>177
おまえなぁ
こっそりソフトのコピーの仕方とか教えてもらった後
メーカに使い方を聞くアホと同じだな…
185名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 18:57:43 ID:UgjxLZZ20
CCDの製造プロセスが同じっていう情報ソースはどこにあるんだ…
誰も答えてくれないよ。

たぶん、CCDの感度や飽和信号量等のデータがどこかにあるんだろ?
フジが公開してただなんて初めて知ったから、楽しみにしてるんだが。
186名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 19:00:25 ID:P8mH3Qn10
>>177
マジで空気の読めない奴だなぁ。
掲示板なんて、匿名情報な上に、真偽すら定かでない。

そんなものを交渉する際の根拠にする奴が馬鹿。

店員の応対は問題ないよ。 あくまで、公式発売日前であり、
店の好意で売ってくれることはあっても、こちらから強制する類の物じゃない。

クレーマー要素満載なので、これからは利用しないというなら店もホッとするだろう。
悪者扱いというより、君の頭が悪い。

こういう人間のせいで、フライング発売が無駄に規制されたりするんだろう。
空気の読めない奴っていやだね。高校生の友達にしたくない性格で堂々1位になるわけだw
187名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 19:03:52 ID:Q/hvC3PJ0
>>183
最大画素数か3:2で撮影して、そのままL版プリントすればよい。
リサイズなんて要らない。
どうしてもリサイズするのなら最初から1600×1200で撮った方が手間なし。
リサイズ方法等に依るだろうけど、基本的にカメラで最初から
1600×1200で撮った方が画質は良くはなっても悪くはならない。

L版プリントは、「普通のL版」なら3:2で撮影することをおすすめする。
「DSC-L版」でプリントするならその他の好きなサイズでおk。
188名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 19:07:01 ID:DqhpqgVfO
>>183
大は小を兼ねる!
せめて512MBを買い6Mで撮って下さい。
189名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 19:08:58 ID:JCWvTvGMO
淀で47800円の18%で購入
190名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 19:11:32 ID:C1qjSc9m0
>>180
なんか、君も空気読めない嫌な奴に思えるのは気のせいか?
191名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 19:18:01 ID:FjglRvpk0
>>187氏、183氏、レスありがとう。

昼飯を貧相なものにしてでも多めのメモリを購入して
両氏のアドバイス通り最大解像度で撮影を楽しみます。

しっかり背中押されたので、明日は財布は痛いですが心は気楽に購入できます。
ホントありがとうございました。
192名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 19:29:24 ID:QgVsqjfm0
F30 1/320 F4 ISO100
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060526191220.jpg
1/75 F2.8 ISO200
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060526191341.jpg
1/120 F2.8 ISO800
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060526191506.jpg
1/280 F2.8 ISO1600
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060526191616.jpg
1/300 F4 ISO3200
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060526191731.jpg

F11から乗り換えて気づいた点
・露出オーバー目じゃ無くなったっぽい
・電源OFFの状態で、再生→画像見る→再生、で電源がOFFになるようになった。
F11は再生ボタン→画像見る→再生ボタンだとレンズが出て撮影準備だったので
再生ボタン→画像見る→電源ボタン、の必要があった。
・デザインのお陰か小さく感じる
・バッテリーの固定爪ができたので蓋を開けてもバッテリーが落ちない
・高感度時の画質は良くなってる。さすがに被写体ぶれが無いすね。
駅構内の明るさではISO800で十分なようで。
193名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 19:33:16 ID:3Znz2hd60
>183
去年、F10で6MBで数百枚撮ったのを
フジDPEの店頭で何枚か選んでプリントしようと思ったら
何分経っても読み込まれなくてえらい思いをした。
あらかじめ選んだものを持っていくなら問題ないだろうが、参考までに。
194193:2006/05/26(金) 19:37:02 ID:3Znz2hd60
数百枚というのは言いすぎかも。
150〜200ぐらいだったと思う。
19578:2006/05/26(金) 19:43:00 ID:dM+GtzMSO
買ってきたよ
前スレでキタムラで交渉して1Gセットを52Kで予約と書いたのでレシートを写すので参考に
本体 39800
オリ1GタイプH 9000
純正ケース 2700
ETSUMI F30用フィルム 500
――――――――――――――
合計52K


>>171
通報するのは待ってくれ
さっき風呂場で熱めのシャワーをまいて埃落したところなんでw
196名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 20:16:23 ID:Jjq/603j0
何なんだ一体?
昼休みに覗いた時と帰宅後の今とじゃ180°スレの内容が違うじゃないか!

昼はやっぱ工作員が居るんだな・・・
197名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 20:18:23 ID:yWCIlN8L0
実物見てきた。が、正直微妙。
Made in どこそこのせいではないんだろうけど、なんだかちゃちい。
F10も最初安っぽく感じてたけど気にならなくなったから慣れるとは思うが。
モード切替えがやりにくくなったな。もっともF10(F11)のアレが立派すぎ
なのかもしれないけど。
コネクタカバーがボディ同色になったのは良いが、やはりそこはかとなく安っぽい。

しかしなぁ…いつでもどこでも(ほぼ)見たまんま写せるフジの高感度、
一回使うとやめらんないよなぁ。去年F10買ってなかったら今頃800IS使ってた
だろうに。
198名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 20:21:32 ID:pi/tZRYB0
買ってきた。室内撮りで試してみたけど、等倍鑑賞はISO800までだね。
1600以上はL版オンリーだな。
今まで持ってたIxy400は、ISO200でも等倍鑑賞無理だったので、
技術の進歩に脱帽。
日中撮影が、Ixy400に何処まで迫れるか楽しみだ。
199名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 20:22:33 ID:5lHM3qSq0
F30のケースは、こっちがお勧め!
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000EF5JNO/250-9496976-4192228
サイズはぴったしだし、なんといってもデザインがかっこいい! 
200名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 20:22:34 ID:ONel4U8x0
緑被りが凄い気するんだけどこれはAWBの癖?

>>196
昼はEXいるからその時間帯に来るとまた同じになるよw
201名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 20:26:34 ID:UgjxLZZ20
EXは全力で叩いてるんだなw

コテハンつけてくれればいいのに。
202196:2006/05/26(金) 20:29:51 ID:pi/tZRYB0
ちなみに、本体+防水プロテクタ+予備バッテリー+ネックストラップ
+xD Card(1GB M)+純正ケース+液晶保護フィルター+13inのカードリーダー
で75000円くらいだった。フジにお布施したなぁ(w

203198:2006/05/26(金) 20:31:02 ID:pi/tZRYB0
すいません。>>202>>198です
204名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 20:45:40 ID:7+EX9GZV0
>>192

こういうふうにF11から買い換えてレビューしてくれるとありがたいね。
買い換えられなくてF30を叩くしかできない輩がだいぶわいてるみたいだけど
205名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 20:48:04 ID:h3RHhZAh0
買ってきた、贔屓の店で買ったんで安くはなかったけど
明日、出かけるから使ってくる
206名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 20:50:03 ID:+APQdigz0
しかし、新機種を叩く心理ってのは何なんだろうね。
自分が買う予定のない機種なら放っておけば良いと思うのだが。
自分の手持ちの機種の絶対的な性能が落ちるわけでもなし。
207名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 20:54:18 ID:RzfOvFwh0
明日は雨なんだよね>関東
試し撮りに行きたかったのに
208名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 20:55:53 ID:joLsT+t10
>>206
F30買ってきた。
F11ヤフオクに出品。
F30を叩いて、F11の価格を下げないようにがんばる。


こんな感じでは?
209名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 21:02:50 ID:dM+GtzMSO
今室内フラッシュ無しで撮影を数枚したんだが写した直後の液晶にノイズまみれの画像が写るのは何故?
再生で見ると普通に写ってるんだが
210名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 21:04:43 ID:VkpdATbI0
買ってきた〜

某キタムラで39000円でゲト

「自分が初客ですか?」と聞いてみると
既に5人の人がその店で買っているとの事。
昨日から売っていたらしい。
「本当は(発売日を守らないと)いけないんですよね?」
と聞いてみると、FUJIはそこらへんがなぁなぁだとのこと。

適当に部屋の中を撮ってみたけど
なかなか良い感じ・・まんぞく
211名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 21:04:56 ID:iIUki5bc0
>>208
もしそうなら、F11スレでやってりゃいいのにねぇ。
こっちを見に来てる人なら、たかだか1〜2万出し惜しみして、旧機種は買わないと思うけど。
212名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 21:07:54 ID:5DwUlkdV0
中古で売れば2万程度の差額で買えるのになんでなんでそうしないのだろう?
ボーナス出ないのかな?
213名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 21:10:55 ID:ONel4U8x0
貧乏とは恐ろしい病気なんだよ
それで殺しする人もいれば北朝鮮みたいなものいる
214名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 21:12:41 ID:h3RHhZAh0
うわっ
これ、本体で充電すんのか、買ってから気付いた
DS20以来のFUJIだけど起動音は変らないのね
215名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 21:13:54 ID:C1qjSc9m0
なんか、買い換えないのがビンボー的な流れになってきているぞ!
叩く奴は、人格の問題で、金とかの問題ではないだろうに。
反対に、買った奴が、買い換えない奴をビンボー呼ばわりも、同等になるからさ。
買った人は、思いっきり撮影を楽しもうや。
検討中の人は、Upしてくれた画像や、レビューを参考にしようや!

で、いいですかね?
216名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 21:14:23 ID:9zKAE+ur0
ん?このスレにもEXいるの?コテはずすなよバカw

やつが叩けば叩くほどうれしくなるけどな。
EXが買う予定ないってだけで心理的安心感が違うw
217名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 21:18:59 ID:Xq1U0Xup0
アマゾンのF30の値段がコロコロ変わりまくり。なんかの嫌がらせか?
それともチャリ漕ぎか?
218名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 21:24:45 ID:7I4aGdje0
そういえば、4万のF30は届いてるのかな?< あまぞん
219名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 21:32:56 ID:9zKAE+ur0
アーマーゾ〜ン、アーマーゾ〜ン♪
キシャ〜〜〜〜!
220名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 21:38:27 ID:NgBjDoLT0
ちょこっとだけ撮ってみたけど、フラッシュの光量がうまく制御されてるね。
いままでFZ5を使ってたけど、あっちは光量がありすぎて白飛びしまくってたからなぁ・・・。
221名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 21:51:03 ID:5lHM3qSq0
二つも差し込まねばならず、F11に比べて、いっそうめんどくさくなった。

お願いだがら、F31にはクレドールつけて

別売品でお金余分にかかっても俺は買う

そうそう、Viewer新しくなってんので、それインスツしないとダメみたい
222名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 21:52:26 ID:qfqxIDR80
ついに触ってきた

◎店の人が撮った800、1600、3200の画像を見たが800あたりはすげえよか
○液晶は精細で良くなった。が、キレイに見えるスウィートスポットが小さい
○操作系も素晴らしく分かりやすくなり、キビキビ動く
○2枚撮りもフラッシュがうまく使われてた
×安っぽい。プラスチックのような外装と消えそうな印字(上面)
×明るい店内でもAFは合掌に時間が掛かりしかも精度がいまいち
×液晶保護ガラスなし

カメラだから綺麗な画が撮れればいいんだと言い聞かせつつも、5万近く
出すには勇気の要る外装だた。カメラの機能面はテラスゴス
223名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 21:55:41 ID:9zKAE+ur0
旧型ザクのような外装だったよな。
F11のほうがまだ高級感あった。だがデジカメは中身で勝負じゃないか諸君♪
224名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 21:56:10 ID:dyj2uKuf0
メモリって富士のを買えばいいの?タイプHとかわけわかめ
225名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 22:00:36 ID:cezC/42v0
226名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 22:01:26 ID:/XjBcGTS0
>>224
黙ってオリンパスのH買っとけ。
227名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 22:02:53 ID:bSR3MXNp0
サンディスクのxDはダメですか?
228名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 22:03:37 ID:0HQ0bwh90
昼間の屋外が弱いってのは本当?
多少ってレベルで、そんなに気にならないくらいですか?
それともだめだめ?
229名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 22:08:08 ID:4ZaOt1es0
>>228
普通に良いけど?
ISOも小さくなるからノイズも減るし。
230名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 22:09:08 ID:dyj2uKuf0
>>224
wikiって何でも検索できるんだねw
Hはオリンパス製品しか転送速度早くならないのですか?
じゃ、Mにしとこうかな。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 22:12:57 ID:pTEvM2ey0
これ、マスストレージ対応じゃ無くなった?
232名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 22:13:08 ID:Wjxg9Buf0
>>228
お前は数時間置きにそんな書き込みしてるなw
まぁ頑張ってくれ。価格でもブログでも探せばいくらでもあるだろ写真
233名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 22:19:52 ID:0HQ0bwh90
>>232
おいおい、昼間の画質に関しては初めて聞いたんだけど・・・
テキトーな当たらない憶測立てるなよ

俺はずーと動画レベルを聞いてた奴です。
234名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 22:21:17 ID:0HQ0bwh90
まあ、昼間も明るいところも申し分ないと言うことで、この機種の弱点は
あるのでしょうか?
235名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 22:23:49 ID:OjE2ZxNq0
価格でフラッシュのケラレ報告が出てるね。
さっきやってみたけど、確かに右下がちょっと暗くなるなぁ。
ほとんど気にならないレベルだけど。
236名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 22:25:53 ID:vqeN3/6T0
>>192
パープルフリンジ?
237名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 22:27:31 ID:VOPeNOdc0
ttp://www.july.co.jp/index.php?main_page=product_info&cPath=24&products_id=120

昨日アット・ニフティストアで買っちゃった俺のバカ。
238名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 22:35:02 ID:0HQ0bwh90
バカじゃなくて、うらやましいだけ。

俺もF30ほしい
239名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 22:38:49 ID:7J8JuZ9R0
フラッシュ相当偉くなってるなぁ
雑誌をISO100で撮ってみたけど白飛びしないし・・・以外にこれはいいね
逆光で人物撮ったらF11だと猛烈にテカるけどそれもなさそうだ
240名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 22:43:53 ID:dSeF7UIU0
Amazonもうじき発送組です。

F30におすすめの液晶保護フィルターが
あれば教えて頂けますでしょうか。
現物がないのではっきりとしたサイズがわかりません。
2.5型を選べばいいのかな?
241名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 22:47:54 ID:ZQBaWnon0
大げさかも知れないけど、これ暗視カメラみたいだね。
暗いところで妙に明るく撮れる。

レンズの周りの金属リングに傷入っていた人いませんか?
242名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 22:48:01 ID:/9rafN9R0
明日は休みなのでF10持ってお出掛けです。
F30を見にビック・北村にも逝きます。
所持機種が違うのでさげ。
243名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 22:51:02 ID:tSrD8LPy0
244名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 22:54:26 ID:RMIOOWxA0
>>210
作例きぼん
245名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 23:02:08 ID:7I4aGdje0
>>240
50×37.4で液晶表示エリア
2.5型だと縦が0.4o小さい
IXY700用だと横が0,4o小さい
246ちんこスター:2006/05/26(金) 23:04:15 ID:1ccNBUAC0
とりあえず今日買ってきたぞ
値段は\39800- +5%ポイント還元
http://2sen.dip.jp:6740/cgi-bin/upgun/up1/source/up1090.jpg
247名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 23:05:46 ID:pILIuOUJ0
うん、暗視カメラは大袈裟だね
248名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 23:06:33 ID:P5AylHBG0
>>241
傷なのかゴミなのか分からないくらいの程度ならある。
窪みになってるから、テッシュで拭けないよ
249名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 23:07:10 ID:JtGnVtjJ0
>>246
自鯖きた( ´,_ゝ`)
250名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 23:07:24 ID:qfqxIDR80
>>246
マニュアル厚いな。購入おめ。
39800か。うちの近所の店と1万ぐらい違うな
251名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 23:09:21 ID:cezC/42v0
秋葉ヨドで\49,800ポイント15%だった…
252名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 23:11:15 ID:P5AylHBG0
>>251
ビックもそうだった。
253名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 23:11:49 ID:1hi3G8O30
>>241
光の加減でしかみえないけど
クリア層に無数のヒビが・・(涙
254241:2006/05/26(金) 23:12:54 ID:ZQBaWnon0
>>248
今日買ってきて見たら二箇所に傷が入ってた。
製造過程でできたような気がする傷です。
早速店に電話したら他の商品にも少しは入ってるって言われました。
明日現品持って確認に行ってきます。
255名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 23:14:16 ID:1hi3G8O30
>>251 >>252

横浜ビックは

49800円の5%引き(デジカメキャンペーン)
さらにポイント18%還元

横浜ヨドは

49800円の2000円引き
ポイントは18%還元
256名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 23:18:30 ID:P5AylHBG0
>>255
横浜安いね。池袋ビックは10+5%の15%だったよ。
257名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 23:18:35 ID:mlDoZ3Xl0
>>253
リコーのデジカメでもあったねクリアーの下にアルミの成型時にできる無数のひび割れ
258名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 23:21:01 ID:YsrDzSdM0
価格コムの夜間の作例見て萎えた・・・autoだと感度上げまくりでノイズまみれの
ベタ塗り画像。もはや写真ではない。IXY800isの方がはるかにキレイに撮れる。
259名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 23:22:58 ID:qfqxIDR80
ふつう800ISは比較候補から外れると思うんだがまあいいや。
260240:2006/05/26(金) 23:23:31 ID:dSeF7UIU0
>>245
情報ありがとうございます。

こちらに書き込んだ後に
価格.comのBBSをチェックしたところ
専用フィルターがエツミから発売されるらしいことがわかりました。

ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_182_13513171_39738861/54584155.html

261名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 23:23:48 ID:LgEBaOOc0
動画暮れって言ってた人
価格COMにサンプルしてくれてる人いるぞ
夜なのにかなり明るく取れてるな
262名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 23:25:20 ID:JL/FPgVl0
動画クレの奴はそもそも買う気の無い人だからw
263名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 23:25:22 ID:GSyunFW70
何かこれ、作り甘くない?中国製だから!?
L字の部分と内側の部分が少しずれてる。
高さがずれてて、段になってる。こんなもん?
ゴムのカバーも閉めても何かゆるいし。
264名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 23:25:27 ID:cezC/42v0
手ブレ補正の機種は低感度で手持ち1/8秒とかで撮れるからキレイだわな。
反面、被写体ブレは止められない。用途や好みでどうぞ、という事。
265名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 23:25:41 ID:qfqxIDR80
>>260
ケンコーデジタルのは専用なのにスカスカでひどかったことがあったが、エツミは
まあまあよかった。それでもギリギリピッタリサイズではないだろうけど。
266名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 23:27:22 ID:JL/FPgVl0
>>258
面白い解釈する人もいるんだね
あの状況で800ISだと真っ黒で何も写らないけどw
フラッシュ炊くのもありならF30のISO400なり200でフラッシュたけばいい
267名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 23:28:13 ID:YsrDzSdM0
>>259
いや単に売れ線での比較対象としたまで。価格コムのIXYの夜景サンプルと比べてみ。
268ちんこスター:2006/05/26(金) 23:29:17 ID:1ccNBUAC0
269名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 23:30:19 ID:EkExjnGV0
>>253
蛍光灯の下では分かりにくい
見る方向によって見えたり見えなくなる
普通の人は気づかない(気にならない)程度
270名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 23:43:36 ID:YsrDzSdM0
>>266
雨の降る中、傘さしながら片手で撮影したそうな。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?un=129704&key=830833&m=0
271名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 23:44:12 ID:EAi8f/3w0
>>267
そりゃ低感度長時間露光で撮ればF30だってキレイだよ・・・
272名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 23:48:34 ID:JmmJH8lc0
F30いいにょ
ニートイメージ併用でさらにいいにょ
273名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 23:53:57 ID:YsrDzSdM0
三脚で手ブレを押さえ込めばな。ま、コンデジに何を求めるかは人それぞれなんで
この辺でやめとく。
274名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 23:59:18 ID:ALKin9m40
>>273
そうしろ。
何を言いたいのかさっぱりだから。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 00:02:02 ID:tVf0Ya0R0
それだけ明るければISO800で普通に撮れると思うが
三脚なんか使わないでも
まぁF30のISO800が汚いと思うなら何もないけどw
ちなみに某電気屋にネズミ王国の夜景写真あるから見てくれば
ISO400で1/30くらいで800で1/60とかで普通に撮ってるから
276名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 00:06:54 ID:1lS6f/oD0
こちらまっくでf710、ファインぴくすびゅあーが新しくナリやがったって?f30との併用はいけるのか?
オヴァー。
277名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 00:14:07 ID:TpeINb2U0
23時半帰宅して、明日も仕事だがアマゾンのインジゲーターが「まもなく発送されます」になってて嬉しい!!
4万円(+後日3,500円分のクーポン)F30は日曜大活躍の予定。
278名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 00:30:56 ID:2njR2KgT0
レンズ周りの金属リングってボディからの出っ張り具合が均一じゃないんだけど
仕様かな?
フラッシュ側が出っ張っててシール貼ってあるほうが引っ込んでる・・
279EX:2006/05/27(土) 00:39:57 ID:bwZEumO60
ごめんなさい、本当はF30が欲しいから煽っていたのです。
これからは心を入れ替え、お金をためてF30を買いたいと思います。
280名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 00:40:30 ID:QSbz1dgU0
これだけ買った買った人がいるのに、ほとんど作例が出てこないのはなぜ?
281名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 00:40:47 ID:2njR2KgT0
結構明るい部屋でオートで撮ると、大抵ISO1600になってしまうね。
ISO800でも十分なシャッター速度確保できるのに・・
フジは相当ISO1600に自信持ってるみたい。
上限ISO800モードあると最高なんですが・・
282名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 00:41:03 ID:KiqXYb8e0
>>278
逆じゃねぇの?
283名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 00:41:57 ID:TpeINb2U0
>>278
L字デザインで、フラッシュ側が後退してるから、デフォだね。
ttp://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf30/design.html
284278:2006/05/27(土) 00:42:31 ID:2njR2KgT0
>>282
メーカーサイトの外観図みたら仕様のようでした。
285名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 00:44:20 ID:B3w6hE3x0
>>280
前スレから読み直しなさい。
286278:2006/05/27(土) 00:45:37 ID:2njR2KgT0
Fシリーズ初購入ですが・・
これって今まで自分が持ってたカメラと全く別のカメラみたいで面白いです。
ちなみに持っていたのはX60とT9ですが・・
暗いところで、これでもか〜〜って明るく撮れるのがおもろい。
287名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 00:50:32 ID:omGUF/Ge0
まったく別のカメラのはずなんですが。
288名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 00:55:19 ID:l6l4QBrj0
早く室内でマムコ撮りたい。
289278:2006/05/27(土) 00:57:55 ID:2njR2KgT0
>>287
そりゃそうだ!!
でも言おうとしてることわかるやろ?
X60は明るいところは綺麗に撮れますが、少し暗くなると手持ちでは全くだめ。
T9は手ぶれ補正と控えめな高感度で暗いところでもマシになりますが、
このF30ときたら・・ISOをスイスイ上げて暗視カメラみたいになりやがる〜
F10シリーズを知らない俺は感激しました。
余りの感激にISO3200のノイズは全く今のところ気にならない・・
そのうち慣れてきたら気になると思うけど。
290名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 01:06:20 ID:v0zkPSY70
動画撮影の性能も知りたいので、誰か動画もうpしてください。
291263:2006/05/27(土) 01:07:47 ID:ST2zBwC20
俺のだけか!?
展示機種がなってなかったら買ったとこに相談すっかね…
292名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 01:09:45 ID:rZoAbPUL0
またクレーマー大活躍だな。
隙間くらいで壊れやしないんだから気にするな。
293名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 01:10:47 ID:l6l4QBrj0
>>263
俺のはそんなことない。
294名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 01:17:12 ID:B3w6hE3x0
>>292
自分が買ったのが同じだったら、文句の1つくらいスレに書くだろ、アンタも?
295名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 01:20:41 ID:fzHZH5fq0
なに他社の似非高感度に騙されてる馬鹿がまだいるわけ?
296名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 01:22:26 ID:1pVHFtKL0
>>281
やっぱりそうか。
そこのところが気になってたんだよねえ。
ISO上限はユーザーが設定出来れば良いのにね。
297263:2006/05/27(土) 01:24:03 ID:ST2zBwC20
>>292
基本的に小心者なもんで…
しばらく迷ってみる。
まあ、例え言ったとしても、こんなもんですと言われてたら、すごすごと引き下がるだろう。
俺だし。
298名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 01:40:48 ID:zlpzpQ2Z0
F30って中国製なの?
299名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 01:44:07 ID:F92hulm90
>>296
>ISO上限はユーザーが設定出来れば良いのにね。

激しく同意。AUTOだとISO1600になっちゃうから(汚くて)使いものにならない。
F10だとAutoでISO800なのでこっちの方が綺麗で使いやすいなぁ。
同じISOならF30の方が綺麗なんだけどね。

夜はマニュアルISO800固定かiフラッシュ使えってことですかね。
300名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 01:51:32 ID:yxnFd4GH0
301名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 02:00:59 ID:fzHZH5fq0
・・俺にはF30のISO1600とF10のISO800が同レベルに見えるんだが・・
これなら結果的には同じなんじゃないのか?
まぁオート上限ISO800もあった方が当然ベターとは思うけど・・
302名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 02:08:06 ID:CYAv/+ln0
>>300
5Dのiso1600がss1/64に対して、F30のiso800が1/123てところがすげー
303名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 02:08:14 ID:RDtCIKdE0
>>281
室内なら今のところautoでもiso800以下にしかならないけどな。
もしかして俺の家って相当明るいのか?w
304名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 02:08:18 ID:KkTuJHJ00
>>300 フルサイズ5Dですら、ISO1600ではシャープネス弱めのNR強めなんだし、
F30ももうちょいシャープネス弱くしても良かったと思うんだけどなぁ。これじゃ
ノイズ輪郭強調なような

そうそう、キヤノンのフルサイズ一眼レフと言えども高ISOはノイズリダクション
しまくってるからね。RAWで撮ってDPPで現像するとビックリするよん。
305名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 02:15:35 ID:yxnFd4GH0
>>302
レンズ換えるの忘れてて、EF24-105/F4のままだった...orz
気が向いたらF2.8で撮り直します。
まあ、F5.6で撮れてるから仮にF2.8なら単純計算では同じSSになりますね。
306名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 02:16:40 ID:QSbz1dgU0
これ見る限り、室内ノンフラ撮影はF30しかないな。
他メーカーは話しにならん。
307名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 02:18:59 ID:yxnFd4GH0
それにしても室内ではAWBは全くダメだな。
F10から全く進歩してない。
308名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 02:28:40 ID:KkTuJHJ00
>>307 白くしよう、白くしようと頑張りすぎだわな。暖色系の蛍光灯でも
白っぽくなっちゃうんだよね。

プリセットを選べばいいだけなんだが、面倒なんだよねぇ
309名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 02:29:58 ID:S+MGWQxd0
ヤマダから6時頃連絡があって取りに行ってきた
取説読んで、充電終わるの待って、ようやく試し撮りが終わってきた

意外にもAUTOがマトモな仕事してた
マニュアルで撮ったヤツには劣るが、細かい調整無しで取れる画像としては十分だと思う
ISO3200のノイズは、思ってたよりは少なかった(目立たないって程少ない訳ではないが…)
あと、色合いの関係か、青系の照明が当たってる所は、ISO3200でも妙に暗く写ってた
ハロゲンランプ(屋外用のライト)やHID系(自動車用)の色調なら明るく写ってたが…
310名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 02:42:21 ID:yxnFd4GH0
F30はAWBはバカでもISO感度の水増しをやめたことは評価したい。
正直これは予想外だった。フジの良心を感じた。
311名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 02:51:23 ID:Cf8D3In40
キヤノン機が他社より実効感度が約0.5EV高い傾向があるんであって、
富士やパナ等がISO感度水増ししている訳ではない。前スレで検証済。
312名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 02:51:38 ID:KkTuJHJ00
>>310 F11もF30もシャッター速度ほとんど一緒ですけど。

AWBはバカなんじゃなくて、正確すぎてバカ正直なんだよ。色味を残すように
補正量を弱める作用が弱いみたいね。

ん・・・これはこれでおバカだな。すまん。
313名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 02:52:54 ID:0NJ7v4IO0
いや〜ほんと数年の間に進化したのーデジカメ
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060527025211.jpg

当分これで遊べそうだ
314名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 02:54:09 ID:Cf8D3In40
前スレじゃ無いな。もっかい探すか。
315名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 03:02:09 ID:KEhmJavu0
>>313
何それ。。。。。。ISO400でそんだけしかノイズないの??
316240:2006/05/27(土) 03:03:14 ID:dQPTKSfM0
>>313
今日は出た?
負け?
317名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 03:12:05 ID:QSbz1dgU0
318過去レスコピペ:2006/05/27(土) 03:18:30 ID:Cf8D3In40
319名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 04:06:17 ID:42aMYtQE0
T30 4
F11 7
IXY800IS 6
IXY400 6.5 隅ペケ
FZ5 4.5 隅ペケ
F30 6

T30とFZ5はイラネ 800ISもいまいちか。ずっと前に出てる400は健闘してるとオモタ
F11はこの画では見やすくて良く感じた。

F30のISO200が見たかった。ISO800だからなんともいえんが処理がきつい感じがする
320名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 04:09:32 ID:42aMYtQE0

※F30の6は当然この画像であり、ISO200にしたら突き抜けそうな希ガス
今の状態でも800ISよりわずかに良い気もするが
321名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 04:48:15 ID:O1vRzg2V0
初めてフラゲ
あるところにはあるんだね
http://vista.o0o0.jp/img/vi4767000833.jpg
322名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 04:50:18 ID:SQe7m0IF0
上でも数件書いてる奴居るけど
このカメラは室内メインで手持ち撮影が強い。

三脚使うとIXYが室内も野外、夜景とも強い。

だからお気楽撮影ならFシリーズでもいい。

画質にこだわるならIXYが圧倒する。


323名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 05:00:08 ID:B3w6hE3x0
>>321
グロ画像
324名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 05:12:53 ID:ELzGENr90
http://konn.seesaa.net/article/11703355.html

中共経営の売春クラブで写真を撮られたバカ経済人。


 話によれば、10月下旬にある日本人の経済人のトップ、くるまやのオヤジが秘密クラブに来たそうだ。
というのも、そのオヤジは当日、クラブに来る前に別の場所で会食をしていたのだが、会食上で横に着いた女の子(ただの給仕)を
”それ系の女”と勘違いして、膝を触ったりとエロオヤジ度満開モードに突入してしまったため、
予定を繰り上げてその売春クラブに早く来たそうだ。

 また話がずれた。売春クラブの1階で女を選んだ車屋の親父は、すぐに女を選んで、3階に上がっていったという。
3階はベッドがある本当の個室だ。ただし、「カメラもマイクもついてるよ」
というのは中国公安関係者。要するに、シナに土下座礼賛して乗り込んだ車屋のバカオヤジが、接待されて中国共産党の女を
ヤってビデオに撮られてしまったという話だ。
橋本龍太郎が中国スパイを愛人にしていたことは有名なはずだが、車屋のオヤジはたぶん新聞を読まないのだろう。
325名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 05:13:49 ID:beev0iMu0
wwwwwwwwざまあ

フジを裏切った天罰wwwwwwww
326名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 05:42:52 ID:6giC5Rsp0
IXYとこれで迷っていたが
高感度の画像を見るとこっちがやっぱりすごい気がする
あとは自分の用途をよーく考えて週末に買っちゃいたい
327名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 05:59:14 ID:cG9AOrMg0
>>322
それ裏を返せば

三脚撮影IXY・ISO100>>手持ち撮影F30・ISO800&1600&3200 てことだろ

そんなの当然じゃないか!
これで負けてりゃ、Canonの存在意義を問われるぞ!
328名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 06:33:16 ID:SaUhEN2N0
amazon、「まもなく発送」のまま15時間経過_| ̄|○
329名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 07:01:10 ID:pdhAyO020
下手すると宅配便が届いてから発送メール着たりするからな>アマゾン
330名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 07:03:08 ID:K5UJKIq+0
会社で商品撮影用に買いました。
早く届いてくれ、日曜日は受け取れん。
331名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 07:37:29 ID:8sDrrR8s0
川崎淀でも498の15%還元だった。
332名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 07:45:03 ID:cG9AOrMg0
新宿淀カメラ館では昨日夕方
498の15+3+2%だった
333名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 08:21:39 ID:I6GECriw0
一応、正式には今日発売なんだけどな。
334名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 08:26:01 ID:JZPqt/oI0
>>331
横浜なら18%還元だ。ビックの5%引きの話すれば2000円は引いてくれる。
335名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 08:35:55 ID:Q0N7Pjhi0
>>334
横浜ビックは18%還元で5%引きってことでつか?
336名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 08:37:55 ID:Ugg++/aj0
そろそろアンチ工作員が出現する時間です。
今日は土曜日だから夜中まで
熱心にがんばるかも知れませんが、生暖かく見守ってあげましょう
それではどうぞ
337名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 08:39:53 ID:vkX8+P0W0
わざわざ呼び込むな馬鹿
338名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 08:43:36 ID:cO/uLG32O
キタムラでF30とオリンパス512Hと専用ケースで46,800円でした。
まぁまぁ安く買えて満足w
339名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 08:45:30 ID:1pVHFtKL0
>>299
F10は室内だとフラッシュ焚いても800になっちゃうからね。
「これはISO400で踏ん張ってくれても…」って思うことがままある。

とはいえ、せっかく1600がそこそこ使えるんだから完全に封印しちゃうのは勿体ない。
真に暗いときは上げてくれて構わないんだけどね。

ISOを上げていくベロシティ・カーブを調節出来るとベストなんだよな。
さっさと1600まで上げていく標準カーブ、画質優先でなかなか上げないカーブ・・・みたいに。
340名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 09:03:46 ID:RgEDnP4L0
手動でISO設定できないの?
ISOなんてよほど急いでる時以外は自動でやるもんじゃないような。
341名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 09:07:14 ID:3w5nPI+H0
>>340
手動ISOは出来るよ。

ただ、SS固定で自動ISOが出来ないのはガッカリした。
最低SSモードは次機に期待か・・・orz
342名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 09:08:37 ID:1pVHFtKL0
>>340
> 手動でISO設定できないの?

それはもちろん出来ますが・・・やっぱりめんどくさいでしょw
ISOを自動的に上げていってブレ低減、っていうのがF10〜30の「売り」じゃないですか?
ISOオートの挙動はやはり気になる。
343名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 09:14:48 ID:Wb9sf9em0
>>341
え?シャッター優先だとISOが固定にしかできないってこと?
自動で1600までは上がるんじゃない?
344名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 09:18:19 ID:3w5nPI+H0
>>343
A/SモードのSモードでISO設定は固定のみだった・・・orz
345名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 09:20:04 ID:pdhAyO020
A/SだとISOオートがないってのはF11からの「仕様」じゃなかったっけ?
今回のISO オート(400)とか搭載してくれりゃよかったのにね。
346名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 09:21:17 ID:kjzu2+pg0
俺としては、各撮影モードでのISO設定を個別記憶にしてくれれば解決する。
今は2通りしかなくて、AUTO以外は共通だから。
ファームアップでやってくれないかな。
347名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 09:21:36 ID:bZe0ICq80
高感度は売りになっているけど、ISOオートは売りになってないだろ。
348名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 09:21:56 ID:NT/PsYkI0
この機種って、オートでISO3200までいきますか?
349名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 09:30:02 ID:Wb9sf9em0
>>344-345
マジすか。F10持ちだからF11の仕様は知らなかった…。
肝心なところが…んー、だったらフルオートのF10で充分と見送り気分。
350名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 09:30:20 ID:pdhAyO020
351名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 09:44:27 ID:JZPqt/oI0
>>335
昨日は表示価格49800円から5%引き後、18%還元
352名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 09:45:06 ID:Wb9sf9em0
今取り説で確認した。確かにA/S、夜景MではISO感度はAUTOのみとある。
なんでこんな仕様なんだろ?感度どーでもいいからこの絞りで/このスピードで
撮りたいんだっ、というときも多々あろうに…選ぶのが難しいのか。
んー、でもまあいいのか。Fボタン押せばすぐ選べるんだし。
353名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 09:46:45 ID:Wb9sf9em0
×:A/S、夜景MではISO感度はAUTOのみとある。
○:A/S、夜景MではISO感度AUTOは選択できないとある。

正反対の事を書いてた。
ではそろそろ実物を見に行ってくるか。
354名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 09:55:28 ID:xMysxsYx0
高感度だと相変わらず縞々が出るって本当?
355名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 09:57:22 ID:SQe7m0IF0
>>327

ixyには3200ない。でも3200など汚すぎて勝負にならないよ。
ただなixyも手ブレ機能登場してるわけで、三脚無くても圧勝なのかも
しれないぞ。


356名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 09:59:50 ID:eTmaupuE0
>>354
いままでに上がっているサンプルを一つも見てないのか?
357名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 10:04:59 ID:SQe7m0IF0
>>354
それ不良品だろ。出た覚えないぞw
358名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 10:08:33 ID:eTmaupuE0
いや、出る確立は高いと思うよ。
俺のF10も出てたし、別件でSSに行ったとき、
フジSSの修理担当が比較用に使ったF10も高感度では縞が出ていた。

F30に関しては今のところそんな心配はなさそうだけどね。
俺のも全く縞が出ないし。
359名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 10:16:36 ID:Vw5v/uG90
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20060525A/index12.htm

これ本当?逆じゃないの?それともこれでもF30の方が買い?
360名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 10:22:26 ID:eTmaupuE0
Z1000は画素混合でボケボケになっているので
実質、250万画素で考えてあげましょう。

あと、低感度での画像もかなりドロドロになってるよ、Z1000は。
IXY800ISが検討対象になったとしても、自分的にはZ1000はナシ。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 10:23:31 ID:YphJEcJo0
>359
近くの眼科へ
362名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 10:25:05 ID:XGv5dn/f0
ついに届いた〜!これ凄いよ。
今まで数年前の機種を使って、コンデジなんて大差ないと思っていた俺にはかなりの衝撃。
小さいし軽いしほんとに暗くても撮れるしブレないし。
雨の土曜日の朝なのに一人でテンション上がってます。うひょー。
363名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 10:27:58 ID:pdhAyO020
>>359
近くに土曜日でもやってる眼科ってある?
364名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 10:33:10 ID:Vw5v/uG90
>359
この比較画像では周りの人は全員Z1000の方がいいと言っているのですが、
どの部分がF30がいいのか解説してくれませんか?
365名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 10:35:52 ID:XGsQ7XAL0
逆にどこが良いのか教えてくれ
ボケボケすぎて目がおかしくなる
366名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 10:36:22 ID:9iC5pJnY0
俺はF30に一票。
Z1000はNRかかり過ぎてボケボケになってる。
367名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 10:36:56 ID:pdhAyO020
目の伝染病か。
368名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 10:38:24 ID:pdhAyO020
……もしかして。
まさかとは思うけど。

http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20060525A/index12.htm

ここの400x300の画像だけ見比べているとか?





まさかなぁ。そんなバカいないよな? いまどき。
369名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 10:39:33 ID:Vw5v/uG90
等倍にするとボケてるけど、L版でプリントしたらそれほど目立たないし
明るく見えて綺麗に見える。
F30の方はくっきりしているけど細かいブツブツが多くて汚い。
一般人にはこんな評価です。
370名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 10:40:44 ID:Nni2m1ji0
600x480位にresizeして比較すると、
意外とZ1000も悪くない、、って思う人もいると思うぞ。
好みの問題で。
371名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 10:41:03 ID:pdhAyO020
別にそれでもいいんじゃないかなぁ?
どうぞ、そういう世界にお住まいなさい。
372名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 10:44:06 ID:Vw5v/uG90
>371
そういう世界の人が大多数で、眼科だとか行ってる人がごく一部の
ような気がします・・・・。
373名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 10:45:32 ID:avdeI8jRO
こんなにバカでかいなら単3電池位採用してよ。スペースを何に使ってるの?
374名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 10:48:06 ID:Vw5v/uG90
「行ってる」→「言ってる」ね。
結局Z1000の方が圧倒的に売れちゃうんじゃないかな。
別に1000万画素だからだけじゃなくて。
375名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 10:49:09 ID:pdhAyO020
「そういう気がする」ことを止める義理もないし。
そもそも止められないしね(笑)。

ご自由に。
376名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 10:50:40 ID:KEhmJavu0
>>369
うん。そうだねそれでいいと思うよ
という事でさようならw
377名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 10:52:51 ID:F1HeaE0P0
>>373
何に使ってるか聞いて理解できるのかお前は
378名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 10:54:17 ID:RgEDnP4L0
640x480にすれば、確かにZ1000のISO3200も綺麗だな。



いっせんまん画素どころか、30万画素になっちゃうんだがな。
379名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 10:54:19 ID:3w1MSMa80
単なるピンボケかとおもったらノイズリダクションの結果なんだ。
なんとも紛らわしい世の中になったねぇ‥
380名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 10:55:47 ID:3w1MSMa80
少なからずカメラ使っているひとなら、
ISO800 の 1/60 で撮るわな。したらまったく無問題。
何でも ISO3200 にすりゃいいってもんじゃなし。
381名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 10:56:05 ID:avdeI8jRO
>>377
ウルセー。どうせスカスカだろ、単3積めや。
382名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 10:56:52 ID:Vw5v/uG90
>375
どちらの人が多いかを言ってるだけです。
「そういう気がする」人の方が多いんじゃないですか?
383名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 10:56:57 ID:KEhmJavu0
>>381
うん。どうだね単3積んでないから糞だね
という事でしょなら
384名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 10:59:13 ID:Zm1hxK3H0
ほんとに暗視カメラみたいだ。
今までにない写真が撮れる、
そう感じざるを得ない。

コートに忍ばせ、いまから街へ行ってきます。
385EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/05/27(土) 11:00:21 ID:6xYgAiLe0
暗視動画はE6におまかせw
386名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 11:01:07 ID:avdeI8jRO
>>383
Z2なんかも本体はいいが充電器まわりはバカでかくて出張に不便だ。
そこで単3ですよ。これならコンビニで買えばいい。
387名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 11:05:35 ID:pdhAyO020
>>382
ご自由に。
388名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 11:09:30 ID:Vw5v/uG90
>387
あれ?ぎゃふんといっちゃたんですか?
自由とかそういうんじゃなくて、どちらの人が多い?と聞いているだけですけど。
389名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 11:10:09 ID:pdhAyO020
>>388
ご(ry
390名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 11:10:43 ID:eTmaupuE0
>>379
ノイズリダクションもあるけれど、何画素かわからないけど
最低4画素平方以上の画素を混合(1つの画素として扱う)して
感度を上げているからボケボケになっている。
だから田中くんが「なんちゃってISO3200」って書いてる。
391名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 11:11:32 ID:eTmaupuE0
>>388
どっちが多いのか知りたいなら投票サイト作って集計でも取れば?
392名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 11:12:03 ID:6giC5Rsp0
これの高感度で撮ったビーナスフォートの噴水画像ある?
393名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 11:15:25 ID:EszfDiGc0
Z1000がいい機種かどうかなんてどうでもいいから
ここはF30のスレなんだが?
394名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 11:15:59 ID:6giC5Rsp0
と思ったら噴水画像あったな
目がふしあなですまん
395名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 11:16:38 ID:AFE6T9gF0
なあF30仲間達よ、

レンズ周りの金属リングの下の端方、やたら鋭くってひっかからない?
金属バリが残っているというか、下手すると手を切るような感じ。
396名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 11:16:42 ID:UFAmfpCB0
>>380 そりゃそうだ。あれは比較のためのISO3200なんだしな。

それと誤解している人が居るみたいだけど、Z1000の画素混合は
9画素混合なので実質解像度は、1000÷9万画素ですよ。
397名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 11:18:21 ID:Vw5v/uG90
>391,>393
ごめんなさい。お邪魔しました。
398名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 11:19:53 ID:pdhAyO020
>>397
空気読めよ、な?
399名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 11:22:12 ID:Vw5v/uG90
>398
あんただけには言われたくない。工作員さんさようなら。
400EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/05/27(土) 11:22:20 ID:6xYgAiLe0
そして400ヲッツ♪”
401名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 11:23:16 ID:JhoUZWqZ0
>1000÷9万画素ですよ。

0.00111111111111111111111111.....画素か
402名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 11:23:17 ID:avdeI8jRO
海外市場を考えると単3姉妹機は必須だよな。国内市場を考えるとminiSDとのダブルスロットは必須。
403名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 11:23:46 ID:pdhAyO020
けっきょくsageらんないまま去って行ったか(w
404名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 11:26:31 ID:Wb9sf9em0
>>396
すると大体400x300、つまり解像度的には丁度>>368のページの写真分の
情報しかないということか。どうりで400x300がウルトラ美麗なわけだな。
Webに乗せるならこの程度でも充分だが。
405名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 11:27:01 ID:Vw5v/uG90
w
406名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 11:27:19 ID:Kv0g/SkD0
明日は午後から晴れだね。
日中サンプルが増えるかな?
407名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 11:28:22 ID:Q0N7Pjhi0
>>382
自分も一般人だが>369の意見と同じで
Z1000のほうが綺麗で明るく感じる。
因みにF30予約中なんだけどね・・・
408名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 11:30:41 ID:EszfDiGc0
>>407
キャンセルすればいいだけ。自分のいいと思うのを買いなされ
Z1000にしますって言えばいいんだよ
409名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 11:31:05 ID:pdhAyO020
>>404
ま、そゆことやね。

>>405
別に泣きながらsageんでもいいのに……。
410名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 11:33:32 ID:UI+jii200
L版あたりにプリントするという前提であればZ1000の方がいいな。
試しにL版印刷してみたけど、Z1000は写真として成立してる。
F30はかなり厳しい。
まぁ、ISO3200の画像だけで判断しても仕方ないけど。
411名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 11:33:39 ID:x/4pVLZh0
Z1000が良いと思うなら、そっちを買えばよろし。
階調が破綻してるけど、パッと見は綺麗だからね。
412名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 11:34:03 ID:JhoUZWqZ0
昨日ゲトしてあえて暗い部屋の中でマクロ撮影とかしてるんだが、面白いぞこれ
413名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 11:34:20 ID:8VDUm+2s0
414名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 11:34:43 ID:UI+jii200
415名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 11:36:04 ID:x/4pVLZh0
デザインはイマイチだね。
最近のはみんなスタイリッシュだけど、F30見てると
3年前に買ったixy400の方が、デザイン的にはまだマシ
416名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 11:39:46 ID:eTmaupuE0
そうね、デザインは中途半端だね。どっちつかず。
417名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 11:43:35 ID:Wb9sf9em0
418名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 11:44:22 ID:Wt1yPgLb0
昨日ヤマダで買いました。(F10から買い替え)
ホームページの外観ではデザイン、質感ともよさそうに
みえてF10よりいいかもと思ったけど
実際手にしてみるとボディの質感も安っぽい感じになって
しまったような。たしかにデザインもうーん・・・。
419名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 11:51:10 ID:9iC5pJnY0
>>417
Z1000は彩度は高いけど階調が潰れていたり白飛び起こしてたり。
F30は色は薄めだけど階調はしっかりしていて店内のディテールもはっきり分かる。
彩度は後からどうにでもなるからF30を推したい。
420名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 11:52:40 ID:UI+jii200
>>417
ちょうど今、L版プリントしてみていた。
ISO800以下になると、圧倒的にF30が上だね。
Z1000は大理石の質感がないというか、素材がまったくわからない。
421名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 11:55:16 ID:eTmaupuE0
>>419
彩度っつーか、WBのせいな気もする。
422名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 11:59:02 ID:9iC5pJnY0
>>421
そうか、むしろそっちっぽいかも。
ちゃんと調整できてないっつーか。
423名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 12:03:06 ID:pdhAyO020
明らかに同じ日じゃないんで、照明の違いというのも捨てがたいけどね。
424395:2006/05/27(土) 12:05:08 ID:AFE6T9gF0
みんな>>395をスルーかよw

>>418
レンズリングの下ってトゲトゲしてない?
とくにカメラの下から上に向けてさわったとき。
425名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 12:07:12 ID:pdhAyO020
>>424
だってアマゾンがまだ発送してくれないんだもの。
426395:2006/05/27(土) 12:07:28 ID:AFE6T9gF0
バッテリの隙間もありえんくらいガバガバだし。
レンズ正面から見ると角度によって白カビ(?)も見える。
あちこち塗装ムラというか、成形ムラも見られるし・・・・
精度はダントツで悪いな。

しかし、ISO800以上の画質がそれら欠点を吹き飛ばす!
道具として最高だね。これ
427395:2006/05/27(土) 12:08:43 ID:AFE6T9gF0
>>425
そうっすか。届いたら教えてね。
いま俺、あそこ軽くヤスリかけようか迷ってる。
428名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 12:08:45 ID:EszfDiGc0
>>424
そんな細かい事きになるなら窓から投げ捨てろよお前は
429395:2006/05/27(土) 12:09:55 ID:AFE6T9gF0
>>428
いやだねw
ただ、他はどうかを知りたいだけ。
430名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 12:11:48 ID:EszfDiGc0
他人に同意してももらわないと気になってしかたないのは病気っていうんだよw
431名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 12:15:06 ID:1pVHFtKL0
>>423
そうなんだよ、AllAboutのヴィーナスフォート写真はそこがなあ。

Z1000のISO800も、600万画素相当にリサイズして比較するとそこそこ健闘してる感じ。
でもまあ、やっぱりF30の圧勝だわな、普通に見て。
432名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 12:19:13 ID:D7AAQeT70
>>430
2ch脳って奴だな。Z1000奴も含めてw

てかF30になってフラッシュが相当使えるようになってるのにそこを誉めてもらえないなんて
フジの中の人も大変だなwF10とかなんかよりかなり進化してるのに
433395:2006/05/27(土) 12:19:52 ID:AFE6T9gF0
>>430
持ってないおまえは黙ってROMってなw
434名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 12:20:00 ID:CCuoKCmi0
公式にエビコンテンツ。
ttp://www.finepix.com/f30/
435名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 12:32:14 ID:avdeI8jRO
>>426
バッテリーの隙間があり得ないくらいガバガバ?なら単3電池を搭載するべきだな。
436名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 12:39:12 ID:AFE6T9gF0
単3はフラッシュチャージも遅いし要らないって。

バッテリをセットして、かなりガタガタ動く。
ロックがあるから接触不良にはならんとは思うが。

この精度は最近の設計でありえんから、もしかしたら
もう一回り大きいバッテリ搭載予定でもあったんかな?
437 :2006/05/27(土) 13:04:15 ID:eTmaupuE0
一日に100枚ずつ撮っても1週間近く、
たまにしか撮らない人なら3ヶ月程度はバッテリがもつのに
なぜ20枚ぐらいしか撮れない単三電池の必要性がここで語られるのだろう?
438名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 13:08:00 ID:AFE6T9gF0
昨晩から充電せず、工場出荷状態のバッテリ状態のまま
狂ったように色々遊んでるけど、バッテリホント全然なくならん・・・

最初、半分くらいのインジケーターだったが、しばらくして満充電表示になり
ずっとそのまま。
439名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 13:11:23 ID:ujJIQOGe0
さっき買って来て充電中です。

でマニュアルを見て気づいたんだけど、動画ってサイズの指定しかできないのかorz
まあ今使ってるMZ3が設定大杉なのかもしれんが。



440名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 13:12:09 ID:UFAmfpCB0
>>436 寸法公差のワーストケースと熱膨張率を多めに見積もってるんでない?
どんなバッテリ&温度でもスルっと取り出せることを目指しましたぁ!みたいな。
441名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 13:17:47 ID:AFE6T9gF0
>>440
もしあそこまで膨らんじゃったら重大事故だよw
はぜるーw

>>439
充電中暇なら調べて。
レンズリングの下ってトゲトゲしてない?
とくにカメラの下から上に向けてさわったとき。
(何度もスマソ)
442名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 13:20:51 ID:eTmaupuE0
>>441
>>439じゃないが別にトゲトゲしてない。
443名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 13:23:27 ID:AFE6T9gF0
>>442
サンクス。
俺のはどうもあの金属リングの切削加工精度が悪かったようだ。
厚紙でシコシコこすったらだいぶましになった。

最初、手切るかと思うくらい鋭利でひっかかるんで、たまげた
444名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 13:29:37 ID:UdAPM1rUO
社外バッテリー使うヤツも居るだろうし、T30みたいにならなければガバ子がいいよ。
それで接触不良なら怒鳴り込むが。
445名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 13:33:56 ID:AFE6T9gF0
そっか
社外品対策ってのはありえるな

しかしF30で予備バッテリ買う奴、他機種に比べてかなりすくないのだろうな
446名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 13:47:27 ID:Ec+F8uad0
まぁ予備買わなくていいからその分安く買えてるって事だろ
俺の前使ってた機種は予備が必至だったからなw
>>432
いやいや俺は相当いいと評価してる<フラッシュ
低感度でのフラッシュを使っての撮影でも綺麗に撮れる
F10/11は元キャノンオタの俺から見てたら高感度しか取り得のない感じだっけど
それが払拭されたのはいい事だよ
これを本当はIS付きでキャノンにやってほしかったんだがな・・・
447439:2006/05/27(土) 13:51:01 ID:ujJIQOGe0
>>441
マイク〜SUPER CCDってプリントしてあるところはちょっとトゲトゲしてるかも。
真下はトゲトゲしてないけど。
448名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 13:55:08 ID:AFE6T9gF0
>>446
うん、かなりフラッシュいいな。
2重撮りするとフラッシュ有りの方がいい場合が多い。

しかし2重撮り、便利なんだけど、フラッシュなしの方がISO3200固定ってのは
痛すぎる・・・
449名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 13:56:34 ID:AFE6T9gF0
>>447
やはりそうでつか。
俺のは真下部分のエッジだけがトゲトゲ。
あとはたいしてトゲトゲしていない。

真下だと、カメラ持つときに結構さわる場所だから気になるんだよね。
450名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 13:56:59 ID:JZPqt/oI0
今日nojimaにいったらF30を空けていた若い店員がいた。
おっ!仕事中、自分で買うのを物色してるのか?と見ていたら、ツルッと床に落としてました。
その後、いそいそとしまってましたが、あの本体の命運は?

451名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 13:57:46 ID:AFE6T9gF0
>>447
あと、レンズ正面から見たとき、角度によって白い粉っぽいのも
やっぱり見えるよね?
452名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 13:58:32 ID:JZPqt/oI0
>>448

あれれ明るいところで撮れば、フラッシュなしでISO100とかあるよ
453名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 13:59:38 ID:AM7eVkq90
さっき山田で購入
39800+xd1Gで10000
xdはサンディスクのorimpusって書いてあるのにしてよかったんだろうか…
それと液晶フィルムとケースが未入荷だったんだが液晶は頼んだほうがいいですかね?
454名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 13:59:49 ID:JZPqt/oI0
>>451
俺のは見えない。でも光の加減で金色のボディに無数の線が・・・・・・・・・・・・・・・
455名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 14:00:12 ID:AFE6T9gF0
>>452
んん?
「高感度2枚撮り機能」のときだよ?
456名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 14:00:47 ID:JZPqt/oI0
>>453
汎用2.5インチでOK
ダイソーのでいいんでない?
457名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 14:01:29 ID:JZPqt/oI0
>>455
高感度2枚撮りだけど?
試しに今、外撮ったら、両方ISO200でしたよ
458名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 14:02:09 ID:AM7eVkq90
>>456
ありがとう
ちょっとダイソー行って来る
俺のもレンズに白い点があったが…
吹いても飛ばないんで諦めた
459名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 14:06:26 ID:AFE6T9gF0
>>457
ゴメン!
ISOはオートだったね。
夜試してたら常に3200だったから勘違いしてました。
460名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 14:07:52 ID:AFE6T9gF0
>>458
俺もダイソーの貼ったよ!
2.5用だと一回り小さいってのをどこかで読んだから、
フリーサイズのを切って貼った。
461名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 14:09:48 ID:AFE6T9gF0
>>458
やっぱ白い粉レンズの中に見えますか。
前スレでも何人か報告あったよね。
俺も凄いいっぱい粉ある。
今のところ、画質には全く影響ないようだからいいけど気になるなぁ
462名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 14:09:58 ID:JZPqt/oI0
>>460
一回りって言うか、液晶の表示エリアジャストサイズって感じ
そこまで覆えれば十分と思うんだけどね。

フリーサイズ手で切ると端が浮くことあるし
463名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 14:15:19 ID:AFE6T9gF0
>>462
切れないハサミとかカッターでやると浮くかもね。

ダイソーのアレって、結構透明度高くていいよね
昔のデジカメで使っていた\900くらいのと差がないような気もする。
464名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 14:16:41 ID:O+9a0JX30
レンズ内の白い粉かカビみたいなのについてフジに電話しました。
仕様だそうです。

どんな意味があるんだろ…いらんやん。
465名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 14:20:49 ID:e/e586RyO
実はその粉がISO3200を可能にしている秘密の…
466名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 14:29:50 ID:HWuDnK9cO
ピザの宅配でーす。開けてくださーい。
467名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 14:32:06 ID:AFE6T9gF0
>>464
仕様って・・・・
orz
何十台とカメラ買ってきたけど、こんなカメラはじめてだよ
一体なんなんだろな、アレ
俺のはかなりレンズ中央寄りで見える粉もある
468名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 14:33:01 ID:v/iHpL+O0
All AboutのISO3200比較画像による解像度検証についてこっちにも転載シテオク

> ・F30の方の画像をフォトショップに読み込ませる
> ・フィルタ→ピクセレート→面を刻むを適用
> ・フィルタ→ぼかし→ぼかし(ガウス)を半径2.0で適用
> ・イメージ→サイズ変更→画像解像度で横1280ピクセルに変換する
> ・イメージ→サイズ変更→画像解像度で横3800ピクセルに変換する
> ・フィルタ→シャープ→アンシャープマスクで量:100、半径9.0、しきい値10で適用
>
> 以上の手順を実行すると色以外はZ1000の画像に酷似した印象に。
> よってZ1000のISO3200は1280×960程度の解像度であると考えられる。
469名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 14:41:04 ID:UFAmfpCB0
>>467 乱反射防止用の吹き付けフェルトみたいなもんじゃないの?

花形フードの内側も反射防止用のザラザラが貼ってあるじゃん。
470名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 14:47:33 ID:/hmVwZvy0
>>467
他社ではみたことないけどF810も3台買って2台くらいにレンズ内汚れ有りか塵有りだったよ。
その程度じゃ写りには影響ないけど
471名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 15:14:54 ID:fXFg6dps0
おととい届いたが、残業続きで夜遅いのでまださわってないorz
あ、明日こそさわるぞ・・・('A`)
472名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 15:15:51 ID:vlen7Zl00
F30買ってキターー!

オリンパスH 1Gセットで46700円(税込み)だったよ。
なお本体のみでも39,800円

他のところで交渉してセットで5万がNGといわれて違うとこいって正解だった。
朝まで仕事してた折れにMYプレゼントw
473名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 15:23:00 ID:AFE6T9gF0
>>469-470
そうっすか。
この先もずっと写りに影響ないのなら、ま、いいか。
474名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 15:24:47 ID:AFE6T9gF0
>>472
どこそれ安いね?
俺全く一緒のセットで、キタムラで5満
475名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 15:27:23 ID:cG9AOrMg0
>>472 ってことは
1GオリHが約7千円ってことか、べらぼーに安いじゃん!

そこで提案だが

これからF30を買おうと思っている皆さん
オリHの1Gを《2枚》つけてもらい、格安にしてもらって買いなよ
そして余った1枚を俺に売ってくれ、7千円で
476名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 15:31:31 ID:1v7tAgJi0
このカメラ、今日発売のはずなのにもう2日ほど前から持ってる人が
いるのは何故?逆輸入は除いて
477472:2006/05/27(土) 15:32:56 ID:vlen7Zl00
パソコンショップでつ
昨今家電系より安いのかね〜

別のとこは本体だけで43800円といわれてすぐ出てきた。
478名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 15:34:07 ID:jDSchjX30
1,2日程度なら商品をフラゲする人が何名かいてもおかしくないような。
479名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 15:40:11 ID:v/iHpL+O0
ビクでも「明日発売の〜」って言って売ってた位だからなw
480名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 15:40:25 ID:o22HHSqT0
>>476
ネットショップで予約したヒトには24日に出荷メールが、
店頭予約のヒトには25日に入荷の連絡が入りますた。
オレも25日のお昼にビックカメラでゲットナリ。
481名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 15:43:27 ID:fzHZH5fq0
>>476
流れ早いから読み飛ばしてると思うけど
都内じゃ木曜から並んでたよ
普通にどこにでもあった
482名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 15:45:30 ID:BFw892Xt0
本体だけで4万もするコンパクトデジカメ、
みんなやっぱデジ一眼持ってる上で買ってんの?
483名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 16:13:47 ID:AM7eVkq90
初のデジカメで尚且つ夜景が綺麗にとりたいって思って探してこれに行き着いた…
値段としては高いのかな?3〜5万くらいと思ってるけども

液晶カバー張るのみすったから明日まで封印orz
484名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 16:18:58 ID:AFE6T9gF0
>>482
ISO800以上の比類なき画質。
全然高くない。フラッシュも素晴らしい。

デジ一はいいけどやっぱりデカイからね。
デジ一ユーザーも結構F30もサブ機として買っちゃうと思う。
485名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 16:24:07 ID:/UlakbbI0
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_89_174_4342100/34591564.html
4種類もある・・・結局どれを買えばいいのよ?
テンプレにあると有り難いんだけど
486名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 16:24:13 ID:Lu03aXL20
買いたいから買ったそれだけ
487名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 16:25:45 ID:AFE6T9gF0
フジのタイプM以外ならどれでもおk
488名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 16:28:26 ID:3zRZ56o/0
>>482
ヒント: 「うそをうそと見抜けないと(2ちゃんねるを使うのは)むずかしい」
489名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 16:29:01 ID:jKi4R/2b0
F30の発売に合わせてフジの1Gがヨドやビックで8980円になったね。
タイプMじゃなかったら買うのに・・・。・゚・(ノД`)・゚・。

明日横浜に行こうっと。エビちゃん登場しそう
490名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 16:36:46 ID:kiUA4g0s0
>>482
ヒント:うpされてる画像のID
491名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 16:51:37 ID:BFw892Xt0
高機能コンデジと入門デジ一との価格差が小さくなってきてる今
あえてF30を買おうという人は
もうデジ一なんかを持ってる人が多いのかな?と思って訊いてみた。
逆に、お金に余裕がない人のほうが大は小をかねると考えて
ちょっと無理してデジ一を一台だけを買ってそうだし。
自分もサブ機を買うならF30かな。
ただ36mm〜ってのが全身撮ろうとすると
あと一歩下がらないといけなかったりするのがちょっと困るかな。
フジって36から多いよね。
高機能コンデジと入門デジ一との価格差が小さくなってきてる今
あえてF30を買おうという人は
もうデジ一なんかを持ってる人が多いのかな?と思って訊いてみた。
逆に、お金に余裕がない人のほうが大は小をかねると考えて
無理してでもデジ一を一台だけを買ってそうだし。
自分もサブ機を買うならF30かな。
ただ36mm〜ってのが全身撮ろうとすると
あと一歩下がらないといけなかったりするのがちょっと困るかな。
フジって36から多いよね。
492名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 16:53:58 ID:BFw892Xt0
二度書きしてしまった・・・orz
493名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 16:56:38 ID:fzHZH5fq0
>>491
普通の人はデジ一を気軽に持ち歩くサイズとは考えないようだよ
494名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 16:59:48 ID:Lu03aXL20
価格差がんばくなったって?w
そらレンズ資産なりあるならそうかも知れないが
495名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 17:00:31 ID:AFE6T9gF0
逆にデジ一がもう少し小さくなって欲しい。
496名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 17:03:55 ID:av0u7yTcO
>>495 パナから小さいの出るみたいよ!
497名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 17:07:59 ID:BFw892Xt0
>>493
自分は普段携帯使ってる。
Nだけどデジカメのノウハウがないらしくノイズがひどい。
日中撮ってもISO800、1600、いやもっと?ってかんじ。
シャープのはまだ過去にデジカメ作ってただけあって
ノイズ目立たないみたいだけど。
498名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 17:08:23 ID:fzHZH5fq0
出て値下げしてからの話だな
499名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 17:08:26 ID:eTmaupuE0
>>482
本体だけで4万円するデジカメ買うことが何の根拠になって
 「 "やっぱ" デジ一を持って上で〜?」という質問が出てくるんだ??
500 :2006/05/27(土) 17:11:03 ID:eTmaupuE0
>>491
価格差の問題じゃないだろう。
ミニバンに乗っている人はミニバンに乗りたいからミニバンを買うのであって
セダンとミニバンの価格差が同じだから、近いから、とは考えてないだろ。
モノが違う。
501名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 17:11:05 ID:v/iHpL+O0
>>496
あれはE330もどきでしょ。
502名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 17:18:16 ID:fzHZH5fq0
>>501
なんだ
デジ一でまで極小機なんて買うのやだな
それならistDxの方が100倍いい
503名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 17:25:23 ID:v/iHpL+O0

748 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 本日のレス 投稿日:2006/05/27(土) 17:05:32 v/iHpL+O0
>>747
そうじゃなくて、両方シャープネスかけなければ済むんだが。
ついでに最低感度同士で比較しても、1000万画素のアドバンテージが感じられなかった。

ttp://img.allabout.co.jp/gs/digitalcamera/CU20060525A/z1000_10_iso0050.jpg
ttp://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20060509A/f30_10_iso0100.jpg

F30の画像をZ1000と同じサイズまで拡大した物の方が解像度高いんだけどw


750 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 本日のレス 投稿日:2006/05/27(土) 17:19:57 iRX+F6+00
>>748
最低感度同士の比較なんて意味ない。
ISO50とISO100を比較して何が面白い??
ISO50でそんな暗い場所で撮影したら、解像度とかそんなことの以前の問題。
通常撮影(日中)にどれだけ解像度が出るかが、
ようはあんたがいうところの最低感度同士の比較とやらに意味があるだけ。

751 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 本日のレス 投稿日:2006/05/27(土) 17:23:10 v/iHpL+O0
>>750
ttp://img.allabout.co.jp/gs/digitalcamera/CU20060525A/z1000_10_iso0100.jpg
ttp://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20060509A/f30_10_iso0100.jpg

じゃあ、ISO100同士ね。
もっと酷い結果になるんだけどw


504名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 17:32:26 ID:TpeINb2U0
広場の左右にある店内見ると、F30はギリギリ情報残ってるのに
Z1000は白飛びしてるね。広場の明るさはF30の方が明るいから
F30の方が白飛びしやすそうなもんだけど。

やっぱ極小素子の弊害であるダイナミックレンジの狭さは避け
られていないようだ。

元々EXILIMはローパスの分光が強いのかそんな解像度高くないし、
解像度で比べる機種じゃないし。妥当なとこだと思うよ。
それでもあのコンパクトさは強い武器だから。
505名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 17:34:22 ID:BFw892Xt0
>>499
E-300レンズセットが5万で売ってたりしたのに
コンデジに4万も出して買うってのは
もうデジ一持ってるヘビーユーザー層がサブに買うというケースが多いのかなって
訊いただけだよ。
これも自分の仮りの予想でしかなかったし。
>>500
内容的に繰り返しになってあれなんだけど
セダンを買った層が今ミニバンも買ってるのか
ミニバンだけを所有したいという人がミニバンだけを買ってるのか
そのへんに興味あっただけ。
506名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 17:37:12 ID:S+MGWQxd0
汎用2.5インチ保護フィルム貼ろうとしたら、フィルムの方が微妙に大きい…
…フィルムの問題だと解ってるが、忌々しい
507名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 17:38:51 ID:KOFshrQo0
>>505
それならもっと値の張るコンデジのスレで訊けば?
デジ一より高いコンデジ買って楽しい?ってさ。
508名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 17:39:01 ID:T+5t+iGs0
アマゾン4万組発送済みメールキター!!

>>502
うちは普段istDS使っててセカンドカメラとして買いました。
istDS+16-45mmだとさすがに負担になるときがあるから
F30は旅行用デジカメとしては最高。
509名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 17:42:50 ID:BFw892Xt0
>>507
何でそんなひねくれた性格してるの?
510名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 17:47:08 ID:fzHZH5fq0
あほだな
省サイズ対性能ってのも価値のうちなのに
511名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 17:49:38 ID:KOFshrQo0
>>509
あんたが何故わざわざこのスレでデジ一を引き合いにした質問するのか不思議だから
訊いただけだよ。
512名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 17:50:10 ID:oDvidpRb0
ブログ検索すると、犬飼ってる人はさっそくF30買って撮ってるね。
わんこ撮りにはかなりいいみたい
513名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 17:51:32 ID:Bkk8x7nt0
動かない犬なら最高だな。
514名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 17:53:50 ID:Lu03aXL20
態々こんな所まできてデジ1持ってんの?とか聞いてくるのが馬鹿だろw
515名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 17:59:50 ID:BFw892Xt0
>>513
そこで被写体を止めるための高感度だよ。
F30の良さは他のどの機種にもかえられない。
516名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 18:01:53 ID:VmbNBj+90
BFw892Xt0
一眼本当に持ってる??持ってるなら今からそこらで何か撮ってきてよ

一眼持ってる人間が言う言葉とは思えないけど君みてたらw

517名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 18:08:38 ID:TpeINb2U0
最大感度ISO1600(実行感度ではISO1280相当くらい)のデジ一使ってる俺には
コンデジでもISO3200は生き物撮りにかなり重宝する(まだ届いてないけど)。

明るいレンズ使うと被写界深度浅すぎて話にならないからな。
518名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 18:20:05 ID:p4MuoJ2b0
>>516
無駄だと思うよ。多分携帯しか持ってない子だから
BFw892Xt0はUSJなりネズミランドに行って入園してくる人全員に聞けばいいと思うよ
「デジ1の方が綺麗なのに何でコンデジ買うんですか?使うんですか?」ってw
519名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 18:25:05 ID:gsFnWFIv0
尼4万組発送ステータスキタ\(^o^)/
520名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 18:25:49 ID:xG2ZWm5w0
いやー、楽しいわ、コレ。
高感度ばっか注目されてるけど、コンデジなんだけど、
オートでパシャパシャ撮るだけじゃなくて、マニュアルで色々いじれるね。

521名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 18:36:43 ID:cO/uLG32O
所持してるF30とD200・18-200VRを個人的に画質を含め
生活の中での実用性を考え比較した。
内容を書くのが面倒臭いから省略します。

F30をメインカメラにします。
家族持ちにはデジイチは不要と思う。
522名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 18:37:20 ID:C6O6HXmo0
これレンズ出るのウィーーーーーーーーーーーーーーーンってうるさいね
ソニーならレンズでないのに
523名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 18:37:55 ID:yxnFd4GH0
>>521
おれはIXY600がメインになりそうだ
524名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 18:40:06 ID:XGv5dn/f0
100均の液晶フィルムって大丈夫?
日に当てたら粘着面が劣化して逆効果・・・なんて事ない?
525名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 18:41:15 ID:C6O6HXmo0
>>524
金あるならいいの買った方がいいんじゃない
透明度が違うよ
526名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 19:00:51 ID:cO/uLG32O
保護フィルムは無くても良いと思うよ。
傷なんてあまり付かないしヘタにはると外では見にくい。
527名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 19:07:43 ID:jFYRI1BH0
>>521

高い授業料だったけど、そもそもなんのためにデジイチ買ったわけ? 撮影と画質
を求めもしないのにデジイチ買った我が身に関する愚考の過程なんて、そりゃぁ他
人にさらせるもんではないよね。結局私がバカでしたって結論だから。
F30の画質は実際にxD持っていって見てきたけど、F11の不自然でムリした画質から
更に不自然度合いが増していて、これはもうデジイチと併用するには限界を超えた
と思ったんだけど、デジイチの自然な高感度・ラティテュードに比べて、この不自
然な画像が気に入ったという思考回路の面白さだけでも教えてくれるとうれしいけ
どね。
528名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 19:09:30 ID:Wb9sf9em0
Z1000や800isに誘惑されずに買ってきましたよ。
F10からの買い替えなんで、F10の時ほど衝撃は無いけど、
1600が思ってたより使えるレベルなんで結構嬉しいかも。
なによりも絞り優先が付いて縦縞とオーパーツが無くなったのが嬉しい。


でもオーパーツ、無ければ無いでちょっと寂しい。
529名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 19:11:46 ID:76hSkEZm0
>>527
人間の方の性能が低いんだから許してやれ。
530名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 19:13:36 ID:cG9AOrMg0
>>527
きみのいう、更に不自然度合を増したという、その写真をうPしてよ!
ついでに、デジイチも持ってるようだから、その自然な写真とやらも、うpよろ!
531名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 19:14:46 ID:RhBklUYT0
さすがIXY600メインな方はいう事が違うw
買いも興味もないスレに毎日毎日出勤して

一回精神病院行くか。死んだ方がいいんじゃないか?
532名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 19:20:12 ID:jFYRI1BH0
>>530

ウプウプって溺れてるの? 太りすぎで気道が脂肪で詰まった? たま
には外で動いたほうがいいよ。

xDは嫁のF10のものなので消したよ、ごめんね。デジイチは20Dって平
凡以前の機種だけど、そんなに見たい? 20Dの画質サンプルなんては
いて捨てるほどあちこちで見られるんじゃない?
533名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 19:24:52 ID:cG9AOrMg0
>>527
>F11の不自然でムリした画質から更に不自然度合いが増していて、

>>530
>xDは嫁のF10のものなので

貴様はどちらをお持ちなんですか? F11? F10?
534名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 19:25:13 ID:K5UJKIq+0
F30買って良かった
535名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 19:26:30 ID:LuQG74Z60
>>237
情報ありがとうございます。注文しました。
残り在庫1です。
536名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 19:27:22 ID:U2z193M40
>>531
IXY600がメインの人は、上で自分のF30と5Dの画像をアップしてるぞ。
537名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 19:30:54 ID:RhBklUYT0
>>536
言ってる事が分からないがw本人が20Dだと言ってるのにw
538名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 19:35:20 ID:a4+r4W+O0
F30のレポを色々と読んでいると「光学手振れ補正をつけてほしい」
という要望が結構あってびっくりした。

このデジカメって光学手振れ補正が必要ないのがウリじゃなかったっけ?
539名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 19:35:50 ID:U2z193M40
>>537
君の勘違いだよ。523以外で誰がIXY600をメインと言ってる?
523のID:yxnFd4GH0をスレ内検索してみろ。
540名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 19:35:58 ID:/Ruj8Dv10
>>537
お前は勘違いしてるぞw
jFYRI1BH0は5D持ちにも同じ事きけばいいんじゃない?w多分君には買えないであろうから
541名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 19:36:18 ID:Zd5r6vSk0
>>522

ヒント:屈曲型レンズ
542名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 19:37:07 ID:HieNr/Su0
エレコムのリーダライターでコピーしたんだが、
winXP&xDメディアだとデバイスタイムアウトとなりエラー・・・
これって仕様?


543名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 19:38:15 ID:m1po9V1G0
>>521
両方持っているけど、子供の運動会とか発表会は断然デジイチかと。
たくさんの人が写っている場面でバックがぼかせる利点と、レンズ変更で
遠くからでも狙える点が捨てがたい。
しかしでか過ぎるので、出番は少なくサブ扱いです。(^^;

>>526
ネックストラップで吊り下げてると、ボタンとかジッパーで傷が orz
という状況を救われましたよ。あったほうが無難です。
544名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 19:38:45 ID:hkJdH93O0
>>542
型番を確認して、エレコムのサイトを確認してみてください。
古いモデルには、xDカードのtypeHやtypeMに対応していない
ものがあったはずです。
545名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 19:40:13 ID:icDy2v630
えっとなんだが凄い面白い人着てるみたいね
同じ結論を導きだしてる二人の片方にだけ噛み付く

これが噂の彼ですか
2chって楽しいですね^^
546名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 19:41:03 ID:Wb9sf9em0
モードダイヤル、小さくなって若干操作しにくくなったと思ったけど、動きが適切に
滑らかで意外と使いやすい。
それに選択肢が増えたのが良いな。
A/Sは絞り優先ISO200(とりあえず)、MはISO上限400AUTO、Nは花w、
全てのモードで発光禁止でしばらく運用してみようと思う。
A/SでもISO1600上限AUTOとか出来ればよかったんだけどまあいいや。
547名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 19:41:58 ID:vXs9hIzW0
F30 + オリxDの1G・TypeH + 長期保障付で\47000で買いました。
これって安かったのかな?
548名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 19:43:14 ID:XGv5dn/f0
これって実物見たら表面がガラスじゃないんだよね。
薄いプラスチックみたいな感じだし表面積も大きいから
鍵と一緒にポケットに、みたいなラフな扱い出来無そう。
549名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 19:52:04 ID:mGlAJPke0
6MだけFINEが設定できるけど、
これってノーマルとだいぶ画質が変わってくるのかな?
撮影枚数を考えてノーマルにしようかと思ってるんだけど・・
550名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 19:52:30 ID:hkJdH93O0
>>544だけでは不親切かもしれないので。
エレコムのサイトから。

TypeM対応表
ttp://www.elecom.co.jp/support/list/memory-rw/xd-m/index.html

TypeH対応表
ttp://www.elecom.co.jp/support/list/memory-rw/xd-h/index.html

たとえば、うちにあるMR-DU2A8BKはTypeM, HともにNGです。
551名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 19:53:16 ID:kFkxcmEl0
552名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 19:53:46 ID:icDy2v630
>>549
分からないと思うけどね
俺はUSJとか明るい夜景なんかだとめんどくさいから最初から3Mで撮ってるよ
553名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 19:54:40 ID:JK3rXEY40
3Mとか2MにはFine/ノーマル設定が無いけど、全てFine設定なのかな?
554名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 19:56:17 ID:KiqXYb8e0
>>551
ほんとだね。違う画像使ってんだ。
ありえねぇ〜。
555名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 19:56:34 ID:1v7tAgJi0
夜間撮影は向きますか?最近panaのLUMIX09買った者ですが、パソコン上での
ピンボケ度合いに閉口したんで・・・。ただ、プリントしてみたり、夜間の
三脚なしフラッシュ撮影には相当使えました。ちょっと見直した感じです。
で、F30はどうなんですかね?一口に夜間と言っても色々ありますよね。
概してcool pixは明るく映りますが。
556名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 19:58:15 ID:TpeINb2U0
何でLUMIXの話題出してるのに最後はCool Pixなんだろう…。
改変コピペ?
557名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 19:58:25 ID:cO/uLG32O
D200の俺だけど画質等より荷物になるからデジイチ捨てただけ。
俺はキモ画質ヲタカメラマニアじゃないからさ。
558名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 19:58:49 ID:icDy2v630
>>551
いい加減にしないかもうそういうの・・・・・・

>>553
ん?俺はキャノン機前使ってて夜景なんかだと下げて撮るのが癖になってるから
ノイズが消えるからね
559549:2006/05/27(土) 20:00:08 ID:mGlAJPke0
>>552
ありがとう。
どうせL版でしかプリントアウトしないし、ノーマルでつかっていくことにします。

今日、DIMAGE XT以来に購入したけど、画面もデカイし綺麗にとれるし
ほんと撮ってて楽しい。

>>553
撮影残数を見る限りノーマルだと思うけど・・
560名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 20:01:08 ID:s9wxrsIU0
端子カバーと本体を繋ぐ部分が少し曲がってるのに気付いたんですが仕様ですか?
561名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 20:03:38 ID:KiqXYb8e0
>>557
そんなに絡まなくてもいいよ。
日常を切り取るカメラが必要だったわけだから、選択は間違っていないよ。
何をどう撮りたいか?によって、大きなデジイチ必要な人もいるだろし。
562名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 20:06:18 ID:jrqm21/H0
近所のキタムラとヤマダで価格調査してきた。
キタムラは40200円。ヤマダは…あのシブチンのヤマダが39800円(現金値引き)
おまけに今持っているF11を見積もってもらったらキタムラ12000円、ヤマダ15000円だった。
ヤマダだと同時新規購入で10%下取りアップするからなー。
ヤマダのポイント1300あるからそれも使うと18700円引ける。

ヤマダのほうが安かったぞ。東北は。
実質22000円上乗せ…迷うな。みんなどー思う?
563名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 20:09:02 ID:icDy2v630
>>562
どう思うって・・自分で決めろ
買わないのも自由だし買うのも自由
他人が買い換えた方がいいよーって実際買って後悔する場合もあるだろ?
写真のよし悪しは自分で判断すればいい。他の機種より沢山のサンプルがあるだろ
564553:2006/05/27(土) 20:10:15 ID:JK3rXEY40
>>558, >>559

そうですか。CANON機なんかは、サイズ毎にFine/ノーマル設定が選べるよね。
Fujiだと最高サイズでしかFineを選べないのか。。。
565名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 20:13:44 ID:cO/uLG32O
>>561
すまん!絡む気はないが人の生活スタイルを知らずに
己の価値観で語る人が居たので…
566名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 20:14:24 ID:TpeINb2U0
>>564
ファインとノーマルの違いは「細かい部分を気にするかどうか」で決まる。
画素数を落とす人(細かい部分を縮小で潰すことを選べる人)に小画素数での
ファインってまるっきり不要だと思うよ。
せいぜい自己満足で使う程度。
567名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 20:17:06 ID:icDy2v630
>>565
まぁまぁ俺が糞人間って事で許してよw(関係ないけど)
568名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 20:23:10 ID:Wb9sf9em0
作例ってわけじゃないけど参考まで。夜間室内蛍光灯下マクロ。

ISO3200で目一杯絞っても1/40。ギリギリ手持ちでもいける、かも。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060527201024.jpg
こんぐらいなら常用はしないとしても、使えないというほどでも無いかと。

ISO100だと開放で1/10の明るさ。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060527201602.jpg
(お遊び中なので何れも三脚使用)

AWBが蛍光灯に惑わされるけど、まあまあ良い感じ。
569名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 20:33:56 ID:Q0N7Pjhi0
>>334
おまいの話をしたら更にイイ条件で買えたよ
570名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 20:37:48 ID:CV6aXIZl0
>>568
F11の1600のようですね。なんか凄いわ。
今回のオートホワイトバランスは補正が正直というか
結構強い感じなのかな。
571名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 20:46:37 ID:FfG9MwuV0
ISO3200だと醜いノイズとか出ないのかな!?
572名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 20:52:12 ID:kjzu2+pg0
今日の結婚式に購入が間に合った。これ、いいわ。
銀塩とこいつでISO400を主にとりまくったんだけど、
他コンパクトのISO100〜200並のノイズでスナップとしては十分な画質。
今までしかたなくISO100固定にして、
F2.0の1/1.8型400万画素機を使ってたんだけど、それ以上の結果。
ようやく世代交代できたよ。
573名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 20:54:58 ID:icDy2v630
>>568
まぁAWBは素直というか・・・

その車って確か懐かしの(年分かりそう)
574名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 21:04:30 ID:jrqm21/H0
あかん!>>562書いたやつだけど、F30スルー予定だったのにヤマダの安さに
ビックリして買ってしまいそうだ。自分では買うつもりになってるw

ISO3200、思ったほど悪くないね。S9000のISO1600と同等だ。
575名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 21:05:28 ID:NJXNUsD40
なんだかなーやっぱり”仕様”のオンパレードになってきたな。
576名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 21:10:15 ID:el8XMUA0O
都内淀で買ってきた。
店員にあわよくば値下げをしてもらおうと話し掛けたら
あ〜F30?ボディが安っちいよね。
白とびも激しいし800isの方がいいから!
正直、高感度なんか使わないから!
この店員から逃げるのが大変だった…
577237:2006/05/27(土) 21:11:16 ID:8nm5muqI0
>>535
おめ。

俺はこの店でHP 12c platinumをポチッた直後に発見して
がっくり。

F30は使いやすくて良いね。液晶保護フィルムはハクバの
汎用2.5inch用を縦横1ミリ切って張りました。6月上旬には
専用品がでるようです。
578名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 21:18:43 ID:6xaIxOo10
>>568
何で目いっぱい絞ってるのかちょっと謎だったんだが、マクロということで
被写界深度を稼ぐ目的なのかな?
それにしてもISO3200でそれだけディテールが残っているのは凄い。
独特のモヤモヤ感は好き嫌いが分かれるかも知れないが、そもそも他の
コンデジではここまで撮れないわけだし。
579名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 21:23:18 ID:Wb9sf9em0
>>570
俺なんかF10からの買い替えだから、絞れることがとても嬉しかったり。
AWBはF10のISO1600だと一律で黄色っぽい?方に行ってたからそれに
比べると良いと思ってる。

>>573
そんなに懐かしい車に…なったのか。20年も前のだもんね…。


つうか、AllAboutのISO3200よりずっと好みなんだけど、製品版で最終調整が
入ったのだろうか?あのちょび髭生えまくりの噴水のおねいさん達を見て
びくびくしてたのだが、肩透かし食らった感じ。
580名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 21:29:59 ID:Wb9sf9em0
>>578
> 被写界深度を稼ぐ目的なのかな?

そうです。お遊び中というかそんなに写真の知識も無いし適当に。
開放(下の写真)だと、車体後半がボケてますが、こういうのをたまに取りたいと
思って絞ってみたかったり。
他のデジカメだと原色高感度ノイズを抑えたいがための低感度固定状態だから
ブレないように撮るのが精一杯で絞ろうなんて考えもしないけど、F30は違う、と。
581名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 21:37:44 ID:xMysxsYx0
エビちゃんカメラ最高です!
582名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 21:39:51 ID:5GvaM3It0
>>527
おまえキチガイだろ?あるいはメクラ?
583名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 21:44:04 ID:jrqm21/H0
めくり強キックしゃがみ中パンチ昇竜拳。
584名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 21:44:48 ID:3w5nPI+H0
F10持ちの俺はF10で良いと思っていたのだが
ここの作例を見て解像感やノイズ量などで
F30が優れているのが良く判った。

フンギリのために愛娘にF10をやった。
明日はF30を買ってこよう・・・・
585名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 21:46:28 ID:KiqXYb8e0
>>565
まぁ、>>527が意味不明なこと言っているだけで、みんなは分かっていると思う。
>>567も許して欲しいと言っているし(関係ないけど)
586sage:2006/05/27(土) 21:47:25 ID:KTE4y7b00
>>582 イェア! メイクラヴ!
587名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 21:48:25 ID:O+9a0JX30
>>582
おれも527はキチガイのメクラだと思うよw
しかもデジ一についても書いてるしねw
ただのカメラカタログスペックヲタをばらしてるだけかw


588名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 21:50:08 ID:3w5nPI+H0

怖いのは、俺がF10買ってすぐにF11が出たようにF31なんかが間もなく出て
フルマニュアル操作可能とかになったらメゲる。
589名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 21:52:43 ID:elP18SYq0
>>569

でいくらになったねん。下取りなしでさらに3000円引が限界かと。
590名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 21:52:57 ID:hkJdH93O0
>>588
F10の発売とF11の発売の間にはある程度期間あったじゃないですか。
あなたがF10を買ったのは、F10の発売から何ヶ月か経ってたという
だけのことでしょ?
591名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 21:53:12 ID:XGv5dn/f0
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20060527214844.jpg
携帯のバックライトで書いてみました。
みんなでやろうぜ〜。
592名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 21:54:30 ID:v/iHpL+O0
>>588
F10→F11ってそんなに早かったか?
フジの周期からすると早いかもしれないけど、新製品を3ヶ月毎に出すメーカーもあるし。
というか、お気楽が売りのコンパクト機でフルマニュアルなんていらんだろ。
どうせ最初にちょこっと使って終りだし、露出補正で十分だって。
それ以上に拘りたいならそれこそ一眼レフ使えって思うが。
593名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 21:54:35 ID:yaEMm/ro0
>>591
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!    ぉ?
594名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 21:54:48 ID:2IpNyDsU0
少なくとも、今買えば買ってすぐ新製品が出てメゲるなんてことはないぞ
595名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 21:57:34 ID:TpeINb2U0
>>583
バージョンによってはしゃがみ小キック2〜3回は追加できるよ。

それはさておき。
仕事疲れで思考が上手く回ってないため書き忘れてたけど、今日仕事の帰りにカメラ屋で
F30触ってみた。メニューの作りとか小さくなった反面回しやすくなったモードダイヤル、
使いやすい露出補正ボタンなど、F11と比べて格段に使いやすくなってるように感じたよ。
FX09と比べたら天と地ほども違うかも(大げさか)。

FX09は手ブレ補正モード2でも大した補正が出来なかったから、ベアリング駆動で
補正がスムーズと言われるIXY800IS以外の手ブレ補正機よりトータルで良いんじゃないかな。

>>588
内蔵露出計のあるカメラでフルマニュアルって、デジ一でもあまり意味を感じないから
(プロは違うんだろうけど)、優先モード+露出補正で十分じゃない?
マニュアルフォーカスはファインダー倍率の低い多くのデジ一でも使いにくいことこの上ないし、
コンデジには要らない子だと思ってる。

尚シャッター速度にリミットがかかるのはマニュアルどうこうとは違う話。

>>589
どこの人?
596名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 21:58:14 ID:jrqm21/H0
そもそもこのクラスでフルマニュアル…使わないw

というか、ズームが電動でMFがないな時点でフルマニュアルじゃなくなってるw
597名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 21:58:36 ID:76hSkEZm0
>>594
価格が安くなってめげる。
598名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 22:00:56 ID:FfG9MwuV0
互換性の低いカード使うデジカメは買う気にならない・・・
599名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 22:02:19 ID:Tx2X2Gyd0
>>597
少なくともF11は4万を下ることはほとんどなかったから
これもあまり大きな価格下落はないんじゃね?
600名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 22:02:46 ID:6xaIxOo10
デジカメを買って絶対に後悔したくないなら、死ぬ直前に買うのがいちばんだね!
601名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 22:05:39 ID:jrqm21/H0
>>598
俺は互換性気にしないぞ!
マリオのためにファミコン買ったしF-ZEROやストUのためにスーファミ買ったし
ときめものためにプレステ買ったしリッジレーサー5のためにプレステ2買った。

って、ゲームばっかりだが、デジカメも同じ。俺はメモステ→SD→CF→XDと来た。
メディアも込みで買うものと思えばいいんじゃない?
602名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 22:07:09 ID:Wb9sf9em0
>>584
F10から買い換えたけど、シャッタースピード優先/絞り優先AEが付いたF11を
スルーした人ならF31があさって出ても耐えられると思うよ。
F30は、F10みたいな機能制限は思いつかないし。
オーパーツと縦縞が無くなってマクロAF速くなっただけでも良かったと思ってる。
603名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 22:10:39 ID:DzYmgKUq0
悩む(金も含めて)なら買わないでおいたらいいんでは?

604名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 22:15:08 ID:kjzu2+pg0
>>598
俺もそう思ってたけど、
ISO400常用という他にない機能の前では小さいことに思えた。
買わない理由を探すより、買いたい理由を探すほうが幸せになれるかと。
605名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 22:15:16 ID:jrqm21/H0
>>603
持ってない人はそうだろうね。でもF10とかF11持ってる人には悩ましい。
というか発売していきなり安いからね。4万だよ4万。
606名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 22:18:10 ID:yw1ZUm1D0
なんかCVフィルム採用の液晶に保護シール貼ろうとしてる香具師がいるみたいなので置いとくぞ。
ttp://www.fujifilm.co.jp/corporate/tech/fronttech004/film003.html

そもそも液晶の表面が半光沢になってるので、きれいに貼れないだろうけど・・・
607名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 22:18:47 ID:5NuplLBC0
>>605
俺はF11から買い換えたけど
単にどうしようかいちいち書き込みに来るのがウザイだけだけどねw
608名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 22:23:09 ID:jrqm21/H0
>>607
今まで使ってたF11どうしたの?人にあげた?
俺は下取り出すつもり。ただしこっちはソフマップないから
予定ではヤマダで15000円かな。
609606:2006/05/27(土) 22:23:16 ID:yw1ZUm1D0
610名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 22:24:50 ID:8VDUm+2s0
メディア容量一杯まで無限連射する機能ってF30だけ?
611名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 22:28:36 ID:8378ysd80
これに手ぶれ補正が付いたら、どのメーカーも追随できなくなるな
富士の高感度は確かに凄いけど、手ぶれ補正機構付けたら2段分稼げるし
富士のアドバンテージが消えるからな
612名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 22:30:39 ID:hkJdH93O0
>>611
S9000やS5200の後継モデルには手振れ補正ついてくるんじゃないだろうかね。
フジの人も、望遠機には積むとかなんとか言ってたはずだし。
613名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 22:30:56 ID:z/BJrRi40
614名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 22:30:57 ID:jrqm21/H0
だが手ぶれ補正は欠点として「画質劣化」と「電池食う」ってのがある。
手ぶれ補正はSシリーズ後継機だけじゃない?
615名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 22:32:46 ID:5NuplLBC0
>>608
ん?下取り。数台所有しようとも思わないし
そのヤマダよりは高く買い取ってもらったかな

>>614
まぁ分からないけどね最初はキャノも低倍率機には付けないつっててISつけたからね
ただ元々持ってた技術だからキャノンの場合は

616名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 22:33:37 ID:B3w6hE3x0
アルプス電気が開発した「手ブレ補正システム」をFUJIがのっけてきそうな気がする。
617名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 22:33:53 ID:6xaIxOo10
>>614
「電池食う」はさておき、「画質劣化」を実例付きで検証しているようなページはあるのか?
618名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 22:35:07 ID:q4DevIqr0
この機種のアドバンテージって正直、暗所での動体物撮影だけだろ?
夜景なんかの静物撮るなら機械手ぶれ補正が圧倒的に有利なわけで。
619名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 22:36:24 ID:kjzu2+pg0
>>614
手ぶれ補正と画質劣化は関係なし。
620名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 22:37:06 ID:8VDUm+2s0
>>618
はめどり専用
621名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 22:38:42 ID:jrqm21/H0
>>617>>619
失礼シマスタ≦(._.)≧
622名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 22:39:37 ID:hkJdH93O0
>>618
三脚使えば大差なくなるけどね。
あるいは夜景程度ならタイマで置き撮りでもいい。
ちょっとした工夫で差は縮む。
623名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 22:41:11 ID:hkJdH93O0
>>622
でも手振れ補正が使える局面があることも否定はしないけどね。
ユーザーは自分の使い道に合わせて選べばいいんじゃないの?
624名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 22:41:46 ID:B3w6hE3x0
>>619
光学式の場合、補正用レンズが一枚増える。
絵作りに余計なレンズだから劣化の原因になるかも?とか思われている。
実際はどうかわからん。
625名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 22:41:49 ID:hkJdH93O0
>>623の1行目、「>>622補足」と書きたかった orz
626名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 22:42:48 ID:jrqm21/H0
あ〜、すまん。画質劣化とか馬鹿なこと書いてたやつだけど
実売価格が上がるってのあった。(手ぶれ補正搭載)
627名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 22:43:40 ID:8378ysd80
>>612
いつか、2機種後くらいには載せてくれるだろう…と微かな希望を抱いてるのだが。。

2段分ということは…ISO800の画質をISO3200のシャッター速度で撮れるということか(スゲ
628名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 22:45:09 ID:kjzu2+pg0
>>618
夕方等の暗所のスナップで、被写体だけ写って背景が真っ暗ってないか?
この機種の一番のメリットは、
写るんですでも出来たあたりまえのこと=背景が写ること
ができるってこと。

最近のコンパクトデジカメってISO50しか使い物にならなかったから、
「撮りたいもの」が忘れ去られ、技術や理屈だけが先行している気がする。
629名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 22:46:13 ID:jrqm21/H0
>>627
手ぶれ補正あるとSS上がるんだっけ?
あくまでSS遅くてもぶれないってだけじゃない?
630名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 22:46:13 ID:B3w6hE3x0
手ブレ補正がついてても、高感度が使えないとつらいよな。
SSが遅すぎると手ブレも止まらんし。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 22:49:02 ID:q4DevIqr0
>>624
手ぶれ補正なしだとISO1600、3200まで上げないと撮れない画が、IS0200〜400で
で普通に手持ちで撮れるわけだが。
632名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 22:50:25 ID:8378ysd80
>>629
あぁそうだったお…
633名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 22:51:10 ID:5NuplLBC0
>>631
それどんな状況wwwwwwwwww
例えばUSJなんかISO400か800でも手ブレしない速度稼げるのに
俺の家の中でF30構えるとISO800で120超えるんだがシャッタースピードw
634名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 22:51:45 ID:cndM1GCL0
買っちまったよ。。。

ヨド49800円+ポイント15%還元だったが
エビちゃんQUOカードが付かないのが心残り。
635名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 22:52:09 ID:v/iHpL+O0
手ぶれ補正付けるとイメージサークルに余裕が必要になるから、素子据え置きだとボディが大きくなるよ。
キヤノンも手ぶれ補正乗せてたら素子が小さくなっちゃったし。
636名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 22:52:09 ID:TpeINb2U0
デジ一用の手ブレ補正レンズだと、例えばニコンのVR18-200は、
シグマやタムロンの手ブレ補正無し18-200と比べて何ら劣るところはないよ。
ただし値段がほぼ倍になるんだけど。

ニコンのレンズ自体がシグマやタムロンのレンズに比べて幾分高めだけど、
それを差し引いても高い。

>>631
それ実証写真のない理論値。
F11で1/10秒(広角端)〜1/40(望遠端)あれば、しっかり構えていれば手ブレしない。
このレベルだと手ブレ補正機はシャッター速度のリミットに引っかかってぶれるか
話にならないくらい暗くなるよ。
637名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 22:52:39 ID:B3w6hE3x0
>>631
どういうシチュエーション、それ?
638名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 22:53:48 ID:pdhAyO020
F30でISO1600/3200に上げなくちゃいけない状況って、手ぶれ補正云々よりむしろ被写体ぶれするだろ。
639名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 22:54:08 ID:yw1ZUm1D0
低速シャッターで被写体の動きをブレ(被写体ブレ)で表現したいってこともあるかもしれんけど・・・

そういう状況でなければF30の高感度は圧倒的に有利だね。
640名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 22:55:30 ID:TpeINb2U0
あとアレだ。

シャッター優先もない機種に光学手ブレ補正機能付いてても、
能動的な活用方法が分からない。
641名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 22:55:34 ID:B3w6hE3x0
>>638
そこまで暗いと、ハイチーズの記念撮影でも被写体ブレするよなw
642名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 22:56:46 ID:bJ4t1rzY0
F10、F11、F30すべて発売日に買ってる漏れが来ましたよ。
643名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 22:58:17 ID:v/iHpL+O0
>>640
え? シャッター速度優先無い?
644名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 22:58:38 ID:cndM1GCL0
>>642
人柱乙
645名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 23:00:53 ID:yw1ZUm1D0
うむ。
手持ちでは被写体ブレさせよう思っても、ブラせないのがF30。

三脚使えばどうにでもなるけどね

>>643
F30のことじゃないだろ。
F30のはある。
646名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 23:03:42 ID:Qjf1Lv+Z0
kakakuで悪評出始めたな。
そろそろ化けの皮が剥がれたか?
647名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 23:05:13 ID:q4DevIqr0
誰か手持ちでのiso400、800の夜景の作例upしてくれ。
648名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 23:06:53 ID:WgKxYPlN0
>>646
期待度の違いだろ
649名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 23:07:59 ID:TpeINb2U0
>>643
ああ、他社機の話ね。
F30は>>636の理由から特に光学手ブレ補正無くても良いと思うよ。

流し撮りするにしても望遠が足りないし、動きを表現するのも1/10秒あれば
大抵大丈夫だし。(座って撮るならシャッター速度リミットの1/4秒でも
そんなに手ぶれしないし。)

>>646
んにゃ、今まで出回ってたF11の画質からF30の画質を推測できなかっただけでしょ。
別に悪評ってレベルの評価に見えないけどな。
650名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 23:10:41 ID:bJ4t1rzY0
デジイチと比較して失望ってループ、いい加減もうやめね?
651名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 23:11:58 ID:fzHZH5fq0
光学手ブレ補正は万能じゃないからねぇ
シャッター押すタイミングによって効きに極端な差が出るし
少なくとも高速シャッターの方がどのシーンでも確実に効果が出ることは間違いない
652名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 23:12:26 ID:v/iHpL+O0
>>650
まあ、Kakakuなんてそんなもんだよ。
この機種に限らず全部そんな感じだから。
653名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 23:13:52 ID:5NuplLBC0
>>647
上にパチンコ屋のあるだろ

654名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 23:15:15 ID:kjzu2+pg0
>>650
本当に。
ISO3200という宣伝スペックを真に受けた人はショックだろうね。
本質は高感度化の結果としてのISO800以下の低ノイズなんだが。
CCDのサイズとか理解してないんだろうな。
655名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 23:15:57 ID:PcaEHu+p0
今使っている機種がFinePix4800Zという古い機種で、
5年ぶりのデジカメ購入です。

4800Zだと手ブレがすごくて苦労したのですが、
今のデジカメだとどうなんでしょうか・・・
F30は手ブレ補正がありませんが、
4800Zよりは良くなっていますよね・・・?
656名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 23:16:13 ID:l6l4QBrj0
TypeH使ってるんだけど、フォーマットしてください。
と表示がたまに出る。Hが合ってない?カメラの故障?
M試してないからなんとも言えないないけど。
657名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 23:16:29 ID:m1po9V1G0
室内で子供やペットを撮るなら高感度。
望遠撮影には手ぶれ補正はすげー便利だよ。
658名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 23:20:40 ID:KiqXYb8e0
kakakuの画像は、クロームだから、ノイズは余計に増量される。
嘘の写真じゃないけど、クロームでやったら作為的とも言える。
659名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 23:21:07 ID:kjzu2+pg0
>>656
俺の1GのHは問題なし。
はじめにカメラでフォーマットしたけど。
660名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 23:21:29 ID:Qjf1Lv+Z0
>>654
言えてるね。IxyだとISO200でも等倍鑑賞は辛い。
F30ならISO400までなら等倍鑑賞でも耐える。
661名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 23:21:56 ID:KiqXYb8e0
増量は誤解されるので、ノイズが強調されて見えるに読み替えて。
662名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 23:22:03 ID:5NuplLBC0
>>658
そういうもの含めてkakakuだよ
確実にワザトやってるからねw
>>656
俺は全然問題ない
663名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 23:26:26 ID:J4UkSIoy0
>>313
それってどこかで見たことあるんだけど○ポニック○ーク○宮か?
664名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 23:34:12 ID:jrqm21/H0
>>631
うそこけ。それは数値上での話だろう。
じゃあ背景の明るさは?ISO200や400ではISO1600やISO3200ほど明るく写せない。
それこそ超スローシャッターじゃなきゃ写せない。

手ぶれ補正は、そこまで面倒見てくれないw
665名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 23:38:29 ID:5NuplLBC0
>>664
突っ込みオソwwwwwwwwwwww
てか自分の今までの経験からこの感度使えたらいいなぁって買ってる人多いと思うから
自分が手ブレ補正がいる状況でよく撮る人ならそっち選べばいいだけ
631は基本的に撮影も外もでない人なんでしょ
666名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 23:42:13 ID:Xi64ot8i0
ねー、ヒトコマ消去するのになんでこんなに遅いの?
モザイク観察にはもう飽きますた

フジはF30がはじめてっす
667名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 23:42:57 ID:q4DevIqr0
明るけりゃいいってものではない。ISO3200なんて暗視カメラのようで”写真”
として見た場合不自然すぎる。それとも盗撮マニアご用達ですかw
668名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 23:45:11 ID:m1po9V1G0
>>666
xDが糞だからです。仕様です。

採用メーカが2社しかないのでは、SDやCFに比べてデンデンムシなのは
仕方ないのです。
669名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 23:46:04 ID:fzHZH5fq0
ISO50で静物撮影が綺麗に撮れるなら便利とは思うけど
それで重かったり遅かったりAFが迷ったり壊れやすくなったり価格が跳ね上がったり
電池が持たなくなるならいらない
670名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 23:46:48 ID:Qjf1Lv+Z0
>>668
そうなの?。
後発の規格だからアクセス速度は速いと思ったけど、退化してるのね
671名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 23:46:55 ID:m1po9V1G0
>>667
盗撮マニア乙!

子供の誕生日にローソクの明かりで撮るというシチュエーションなんか
思いも付かないんだろうな。
672名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 23:46:56 ID:jrqm21/H0
>>665
ごめん。風呂入っててレスずら〜っと読んで631が目に入って
誰か突っ込んでるだろ?と思ったら誰も突っ込んでなくて文章打ってたら
このタイミングになったw

>>667
盗撮やろうなんて人、あまりいないと思う。むしろ手持ちで夜景撮るとか
被写体ぶれをもっと抑えたいとか、そういうマニア志向のスペックだと思う。
673名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 23:47:51 ID:Xi64ot8i0
>>668
そっか、インドの山奥のデンデンだったのか
サンクス!

あと、コレどれだけ遊びまくっても全然バッテリ減らないんだけど、
どっか壊れとるのか・・・
674名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 23:48:13 ID:l6l4QBrj0
>>659
もちろんはじめにフォーマットしたんだけどなぁ。
もうちょっと使ってみまーす。
675名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 23:49:03 ID:Xi64ot8i0
>>670
もちろんオリのタイプHの1Gだけど、1枚消すのに1秒くらいかかってるんじゃね?
今まで一瞬に消すのしか使ったことない
orz
676名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 23:49:30 ID:m1po9V1G0
>>670
SDやCFは売れ筋だけに、進化してますからね。
SundiskのExtreamIIIの速さはやめられませんわ。
677名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 23:51:28 ID:FfG9MwuV0
・36mm F2.8 ISO800 福岡空港国際線ターミナル
http://d70world.hp.infoseek.co.jp/F30/20
06_05270022.jpg
678名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 23:51:38 ID:Xi64ot8i0
>>675
もとい。
いま計ってみたら
1枚消すのに1秒どころか2-3秒かかっとるがな・・・
コレって俺のF30だけ?
ちなみに画質は3:2
679名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 23:55:36 ID:Qjf1Lv+Z0
>>678
3秒ちょい。FujiのTypeM(1GB)
680名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 23:56:04 ID:+zNj3dK70
ヲッツ、九州じゃないか。
こりゃ認定されるな。ご愁傷さま。チーン
681名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 23:59:32 ID:Xi64ot8i0
>>679
THX
やはりどれもそうなんだ。
PCへ取り込んでから消した方がいいすね。

xDおそるべし
682名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 00:03:02 ID:nl+WuYjr0
F30のUSB端子は市販のケーブルですとどのタイプが合うのか
わかりますでしょうか?
683名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 00:08:53 ID:T1srhI5p0
やっぱFujiのTypeMは踏んじゃいかんのか
貴重な人柱乙
684名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 00:08:55 ID:MNnZEfzG0
今メモリデリート実験してみた。

F11 2.40sec
F30 3.50〜4.50sec

公平を期すため、空のメモリにF11で同一メモリ、条件にて撮影し
F30に挿して削除。

F30で撮影して削除しても同じタイムだった。orz
この部分は退化してるのかよ・・・

ちなみに
Canon EOS KissDN 1.20sec
685名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 00:12:17 ID:MNnZEfzG0
ちなみにメモリは以下の条件でつ

Fuji 1G(TypeM)
OLYMPUS 512M(多分TypeM)
どっちもスピード変わらね。

EOSは
Sundisk UltraII 2G

でつ。
686名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 00:13:30 ID:tjwR9TxJ0
>>683
踏んだよ。しかも1GB買ったのでベタ踏みです。
Fujiのデジカメは初めてなんで、深く考えてなかったなぁ。
相性テストを一番やってると思って、純正買ったんだけど。
687名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 00:14:19 ID:KrjoFYeM0
感度を上げても他社より綺麗がメリットだけど感度を低く抑えた方が綺麗な事実には代わりないからいまいち盛り上がりにかける。
688名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 00:17:02 ID:T1srhI5p0
ちなみにまだ一眼と較べてるやつは馬鹿か?
689名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 00:19:29 ID:tjwR9TxJ0
>>688
それだけ期待が高かったのでしょう。
コンデジしか使った事が無い俺は、素直に感激したけど。
690名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 00:20:38 ID:WLfDeI+U0
ん?誰も比べてないと思うよ
価格のあの人は有名人だからwwwwwwww


691名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 00:22:01 ID:MNnZEfzG0
>>688
ん?オレのことか?

まあいいや。

画質の設定書き忘れてたよ。

F11の6Mスタンダード。
EOSは8MのL(jpg)ですた。
692名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 00:23:35 ID:Ka7moBPc0
F30が一眼なみにいい高感度の画質を確保すると、にわかに期待した人多いね。
それはまるで、かつてストUが出たあと1年たってターボ発売が決まって「今度こそ完全移植か」と
期待したときのようだ(世代限られるけどw)

結局完全移植されたのはPSで出たカプジェネ5だった(1998年)
過剰な期待はダメっすよ!
693名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 00:26:47 ID:tjwR9TxJ0
>>690
価格では色んな板にF30のネガティブキャンペーン開始です(w
期待を裏切られて憎さ100倍か?
694名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 00:28:20 ID:Ka7moBPc0
>>693
価格見たらわざわざ新スレで恨み節連発でやんのw
そういう新機種叩きは統合してやれってのw
695名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 00:32:25 ID:QC5DKqKC0
このISO400の使いやすさは他メーカにとっては脅威だろう。
それは買ってしまった他機種ユーザにとっても同じことで。

この機種はコンパクトデジカメのターニングポイントになる気がする。
696名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 00:34:00 ID:OlAUxkYJ0
>>684-685

すげえためになる。
F11より遅いんだ・・・
あと、KissDNも意外と時間かかるんですね。

ちなみに手元のソニーT30だと1枚デリート0.1-0.2秒くらい、一瞬なので計れんw

他のパナもそんなモンだったと思うけど。
697名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 00:35:33 ID:OlAUxkYJ0
ちなみに、俺はF30無茶苦茶気に入ってます。
ネガキャン会員ではありません。

水中ケースも予約しますた。2年くらいF30をメインに使いたいです。
T30は知人に売ります。
698名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 00:42:07 ID:MNnZEfzG0
>>697
あまりに遅いのでビックリはしましたが、削除はPCでやればすむことですからね。
スナップなら十分満足レベルなので、私も数年は使い倒せそうです。
699名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 00:43:13 ID:MNnZEfzG0
>>698
アンカー間違えた。orz

>>696
です。
700名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 00:45:53 ID:49dKr7nP0
価格コム、ちょっとでもネガティブな意見には総攻撃だな・・・。
恐ろしい・・・。
701名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 00:49:17 ID:8eu4TO5C0
>>700
まぁ、あそこは工作員ばっかりだからなw
702名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 00:50:51 ID:OlAUxkYJ0
>>698
ほーい。

しかし、ISO6400&手ぶれ補正搭載の化け物F31とか出たらアッサリ
買ってたりしてw

>>700
あの人かなり変ですねw
703名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 00:54:26 ID:0N8Sky1F0
>>702
F31はな、きっとストラップ穴が増えたりとかの
地味な改良止まりだ。きっとそうだ。だから安心汁。
(と自分に言い聞かせてみる)
704名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 00:55:57 ID:MNnZEfzG0
>>702
あっはっは。それなら買いですね。

28mm〜125mm(35mm換算)、F2.0でもよくってよ。

価格コムの彼にはこれがお勧めですよ。
ttp://fujifilm.jp/personal/utsurundesu/superior/1600hispeed/index.html
705名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 00:56:49 ID:OlAUxkYJ0
>>704
和ロースw
706名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 00:56:49 ID:pRlQDNBo0
手ブレ補正vs高感度を勝手にまとめ

手ブレ補正のメリット、あるいはできないこと
・静物なら低感度(=高画質)で、ある程度ブレを補正可能

手ブレ補正のデメリット
・被写体ブレには効果が無い
・角度ブレには有効だが、平行ブレ前後ブレには効果が無い(特にマクロ撮影時)
・理論的には余計な光学系が追加されることによる画質低下があり得る
・手ブレ補正機構が組み込まれることによりボディサイズが多少大きくなる
・電池を余計に食う

高感度のメリット
・静物の手ブレのみならず、動体の被写体ブレにも有効
・角度ブレのみならず、平行ブレ前後ブレにも有効
・絞りを絞って被写界深度をかせぐことが可能
・同一光量ならフラッシュ到達距離が長い

高感度のデメリット
・うーん、高感度撮影できること自体のデメリットって思いつかん

個人的には手ブレ補正コンデジ好きでパナとリコーの2機種を使ってきたけどF30買います。
メイン機種はEOS 5Dだけど重いし、F30のISO800、1600画像例見たらもう手ブレ補正は要らないとオモタ。
707名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 01:00:28 ID:T1srhI5p0
高感度のメリット
・機械的構造がシンプル

これにつきる
708名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 01:03:55 ID:MNnZEfzG0
>>706
高感度のデメリット

高感度設定したのを忘れ、ノイズの多い写真を撮ってしまう
CCDがでかいので、小型化が難しい

ということはないですか?
709名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 01:08:49 ID:FGvtaYsd0
だな。当たり前だが高感度は低感度より画質は劣る。
F30は高感度でもイイ線いってるのがミソではある。
710名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 01:17:31 ID:3rfiQLSL0
横浜ヨドで47800+20%ポイントってまじっすか?
交通費で割安感減るけど、横浜散策兼ねて突撃します
711名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 01:21:34 ID:MNnZEfzG0
>>710
地方のキタムラで下取り1000円(なんでも)で39000でエビQUO付き買ったから
ありうるんじゃねーの?
712名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 01:27:53 ID:g7sxrBFQO
ヨドって下取りとか特典あった?
713名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 01:29:03 ID:8eu4TO5C0
>>711
難○シティのキタムラは42800円だったぞヽ(`Д´)ノウワァァァーーーン
この値段がギリギリのライン、でここからは負けられませんだとよヽ(`Д´)ノウワァァァーーーン
オマケも無しだとよヽ(`Д´)ノウワァァァーーーン
714名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 01:39:58 ID:MNnZEfzG0
>>713
カワイソスギ ヨチヨチ

キタムラ店舗により値段違うからね〜。

ちなみに価格交渉しなくても、この価格だったよ。
いつもは高いのに・・・ちょっとビックリ やるときはやるなって感じ。

おまけはプリント無料券(20枚分)と半額券(20枚×3)にデジタルフォト三昧というソフトでした。
715名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 01:43:08 ID:2Q6P9Uuo0
>>706
手ぶれ補正のメリットは、シャッタースピード遅くしたい場合にもぶれないこと。
にしても、画質劣化って、いったいなに戯言ほざいているんだよ…
716名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 01:52:05 ID:gUfwNuS/0
>>706
>・理論的には余計な光学系が追加されることによる画質低下があり得る
じゃなくて
・レンズのおいしくないところまで使うことによる画質劣化が考えられる
だろ。実質、画質劣化感じたこと無いけど。
717名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 01:55:29 ID:xvdQ9HSH0
たいして写真撮りもしないのに、購入を考えています。
ちなみに現在COOLPIX7900。撮るときは割と室内の人物撮りが多いんで、高感度が欲しい。
とか言いつつも、IXY800ISと迷ってるけど。
ところで、フジ製品は、初期不良は出る方ですか?やっぱしばらく待った方がいいのかな?
718名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 01:56:35 ID:y+BFN0fc0
F10買ったとき、京都のキタムラもここで出るような値段とは
全然違ったよ、他店ではこんな値段らしいけど・・・と言ってみても
ありえない、何かの間違いって言われた。
関西勢、キタムラにはあまり期待できないかと。
719名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 01:58:12 ID:HSap8Jil0
待っても待たなくても不良率は高いから気にしないでGo!すればよい。
ただし、SSの対応は丁寧に処理してくれるので、心配はないと思うよ。
後は、自分の機種に不具合があるかどうか!に気づけるかどうかが疑問だけどね。
720名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 02:00:08 ID:p78GVx7m0
>>700

楽天GE様は、スペックだけみて、こりゃイイっ!って買ったんですかね?

そりゃ、落胆しまっせ
そりゃ、落胆しまっせ
そりゃ、落胆しまっせ
721名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 02:27:13 ID:WMZ5ryt80
公式ページからエビちゃん壁紙ゲット!
正直エビちゃんにはF30よりIXYとかサイバーショットの方がお似合いだな・・・
722名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 02:31:36 ID:jKToK5+g0
F30はシャッタースピード早くなってんの?

F11はデジ一の高感度と比較するとシャッタースピードが遅かった。
ISO1600の速さがデジ一のISO800と同じくらいだった。

つまり実質ISO1600もなかったってことだね。
露出をアンダー気味にデフォルトでチューニングされてるのかね?
F30は本来の高感度のSSが出せるようになった?
723名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 02:43:13 ID:2uQL9rVl0
>>722
レンズの明るさの差じゃないの?
724名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 02:44:57 ID:1P40a2cN0
>>722
>>300 付近を見てね。あのキヤノンの5Dと同じですよ。
725名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 03:01:16 ID:jKToK5+g0
>>723
違うよ。同じF2.8と比べても1/2にF11は落ちる。
多分適正露出がオーバー気味にチューニングされてるんじゃないかね。
って上のレスと反対だけど間違えたんだw

白飛びしやすいからね。実質1段露出をアンダーにしてやると、同じシャッタースピードになる。

>>724
露出補正が適正になったのかね?白飛びしにくくなった?
F10よりも若干高感度の画質がましになってるね。
AFの速度とかはどう?暗所でも迷わず速くなった?
726名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 03:16:23 ID:1XZvzjza0
出来ることなら、モット素敵な被写体の作例が見たいのですけど?
人形とか部屋の壁とかじゃなく、芸術的なやつを希望します。
727名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 03:20:26 ID:1P40a2cN0
天気が悪くてねぇ。明日(今日か)は晴れるみたいだから、屋外写真も上がるでしょ
728名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 03:32:35 ID:LAyw3wTt0
芸術的なやつですか
多分そんなのは待っててもでないと思うよ
そもそも一眼で撮ってようがプロが撮ってようが芸術的だぁなんて感じる写真は一部ですしね
729名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 03:47:12 ID:JDVt+4sU0
>722

富士は実効感度が低いメーカーだよ。Dpreview見てごらん。ガチンコ比較やられて一段低いのが分かるから。
Canonが一段高くってNikonが正確だった。

これを考えるとCanonは相当高感度が強いと言うことが読み取れる。
確かに価格ドットコムを見ても富士製品の板に「他社機と比べるとシャッター速度が遅い・・・」といつも
スレが立つ。

富士の高感度対応は相当イカサマだよ。ノイズリダクションばりばりで解像度落ちまくりだし。

まぁF30は他社機と比べれても良い出来だが、S9000とZ2を見ると悲惨すぎて笑ってしまうぐらい。
富士の自称「フィルムメーカの画釣りだから安心」と言うことばいかに信用できないかが良く分かる。
730名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 04:05:22 ID:hMu536jD0
>>721
どこにあるの?
731名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 04:06:03 ID:GQzZCQAk0
>>729
自ら釣り宣言 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
732名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 05:14:23 ID:oZ3MXeoz0
>>729

きみもう一度同じIDで書ける?

733名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 05:41:32 ID:34m3LSJz0
>>729
キヤノンIXYの高感度サンプルはあまりに酷くて使用するのは困難ですよ
薀蓄より自分の目を信じましょう
734EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/05/28(日) 06:02:48 ID:X4FBfUaA0
…色々言ってるワリには買ったヤツまだいないんだな。

しょせん人柱釣りスレかw
735名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 06:11:36 ID:MNnZEfzG0
>>734
釣り?誤爆??
736名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 06:19:08 ID:oZ3MXeoz0
>>734
ところで、最近ハコデスカ見ないな?
EX、おまえ友達だろう、呼んで来いよ!
737名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 06:20:01 ID:TxLdHBQ/0
>>729
パナはその点、どうなん?
738名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 06:22:43 ID:Fnbvb8sw0
>>729そうか?
>>318
739名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 06:34:10 ID:psH4iIqb0
こいつとIXY800で悩みまくってる
景色メインなのであんまり室内で動くものを撮る場面はないけど
F30の機能としての高感度と、電池の持ちと操作しやすさは魅力だ
800ISはデザインと無理にボケないところがよい
しょせん素人のスナップ的な使い方しかしないんだけど
あと2〜3日全開で迷うことになりそうだ
740罰D早く消えてほしい:2006/05/28(日) 06:53:05 ID:eWLHfH/E0
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/05/26/images/images809238.jpg
ADATA miniSDカード 1GB 1,980円
27日(土)、28日(日)各日限定20個。
741名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 06:55:55 ID:34m3LSJz0
フラッシュ嫌がって寄って来なかったヌコが普通に撮れる様になった。
人物に対してはフラッシュはなるべくOFFにしたいからとてもありがたい。
742EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/05/28(日) 07:08:42 ID:X4FBfUaA0
>>735-736
人柱やれw
743名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 07:44:09 ID:MNnZEfzG0
>>742
ちょっと前嫁 おばかさん
744名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 08:57:32 ID:mGy0SRsD0
F10から買いかえたんだけど、目立っていないだけでノイズ量は増えたような気がするんだが・・・
白飛びや、高感度での縞々は無くなったけど、露出がバッチリのときのF10の方が
良い画質のような気がする。

ひょっとして、まったく同じCCDじゃなくて、コストダウンしてる?
それとも、個体差でハズレ引いたのかな?
開いて中身調べた人いる?
745名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 09:00:18 ID:44jsz/3M0
>>739
800is+予備バッテリーでいいんじゃない?
俺はF10使ってて、F30と800isと迷ったよ。
結局以下のような思考でF30購入。
・電池の持ち
・絞り(800isてフィルタで2段だと思ってるけど違ったらゴメン
・F10からの買い替えなので1GxD流用可(新規お布施不要
・手ぶれ補正は言うほど効果が無いと思ってる(元パナFZ1使い
746名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 09:02:06 ID:EY1DvTY3O
>>718 岡山のほうがやすいな。
747名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 09:03:30 ID:1P40a2cN0
>>744 外れの固体かどうか判定してあげるから、比較画像をあげてみて。
748名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 09:29:23 ID:eUYss+dY0
>>726
わかるわかるwwwwwwww

自然物写したらF11と変わらないんだろうな、とちょっと悲観的
749名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 10:15:35 ID:RdV8xntA0
750名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 10:16:38 ID:T1srhI5p0
キャノンはさんざん使ったけどシャッター速度が遅くて昼間でもよくブレた
たぶん三脚を持ち歩く人だけを対象に設計されてるんだなと思った
751名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 10:22:48 ID:WTWeX5/RO
>>741>>745
各所でiフラッシュの画像を見て回った。調光の制御が素晴らしいですね。
フラッシュ焚いてもあまり不自然な感じにならないのなら
人にカメラを渡して撮ってもらう時に使えそうだと思いました。
人に貸した場合、日中屋外ならブレ写真になることは滅多にないですけど、
室内になった途端に手ブレの写真が多くなってしまうので。
フラッシュを使えば確実に手ブレや被写体ブレを減らせますしね。

むぅ、、購入する方向に気持ちが傾いてきた…。
752名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 10:34:48 ID:Z/vahb2N0
まだ800isと迷う。

カメラ側の補正だと動いているものを撮るときは意味が無いことを考えると
F30もいいなと思ってきました。
753名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 10:46:51 ID:EDrqKKw80
松下のFZ5を使用中。
風景写真など「相手が動かなければ」手ブレ補正は非常に有効。
でも動くものを撮ると、全く効果がありません。
つまり子供や犬の撮影がメインである私には、手ブレ補正はほとんど意味ない機能でした。
風景メインの人には必要な機能なんだろうけど・・・
754名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 10:53:03 ID:T1srhI5p0
風景でも殺風景なビル街はまだいいとして
木が風で動いてたらもうまともには撮れないけど
755名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 11:18:25 ID:IkXed16Z0
>>752
1/1.7型CCDのF30と1/2.5型CCDには、画質的に超えられない壁があるよ。
迷うのなら800isとじゃなく、せめて1/1.8型の機種にしましょう。
756名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 11:27:19 ID:Ka7moBPc0
>>754
あと、夕方の空港とかで降りてくる飛行機撮るとかな。
今日は雨だ。F30買ってこよーかな orz
757名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 12:15:04 ID:v1+55Ji+0
俺はF10からの買い換え組。
いやぁ、2日ほど使ってみたけど、こりゃいいわ。
まだまだ具体的にはよく分からないのだが、富士フイルムの模範的な
作例みたいな写真が撮れるぞ!
デジカメっぽくないっつーか、とにかくフジでよく見る作例みたいな感じ。
「んな写真はたまにしか撮れるわけないじゃん!」って思う写真が
バシバシ撮れるよ。
何かレンズ性能を上げるような演算もしてるような気もするし・・
758名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 12:16:40 ID:VUfRJw43O
キタムラの購入店のみ使えるL版20枚無料券あるが今日は雨
期限2週間なんで来週晴れてほしい
759名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 12:20:06 ID:Doc7iEJZ0
芸術的でも上手くもないけど、今朝届いたのでうpしてみる。

FinePixF30望遠端ISO1600
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060528120208.jpg

FinePixF30広角端ISO800
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060528120403.jpg

FinePixF11望遠端ISO1600
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060528120620.jpg

FinePixF11広角端ISO800
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060528120806.jpg

FinePixS3PRO+24mm/2.8、ISO16800
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060528121000.jpg

手ブレもあるので厳密な比較はできないけど、F30が画質でも操作性でも上に感じたよ。
毛のディテールがF11と比べてもハッキリ出てる辺りにリアルフォトエンジン2の実力を感じる。
5枚制限でうp出来ないけど、F11写真のシャープネス上げただけじゃ近づけない差はあるように思う。
そして実行感度低くて屋内は厳しいS3PRO。
760名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 12:21:01 ID:Ovcgerv20
http://hnmls.hp.infoseek.co.jp/hana.jpg
http://hnmls.hp.infoseek.co.jp/kusa.jpg
夜の写真ばかりなので、F30で庭の花、草を適当にとってみた。
マクロモードで、ISO100。細かい設定はよくわからない。orz
画質ファインでとったのものをFinepixViewerで50lに。
すごく適当にとったので参考にならなかったら許してん、、
761名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 12:34:15 ID:KxUWrG2y0
>>759
何となくF30以外はピンずれの希ガス。
762名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 12:35:10 ID:Ka7moBPc0
どのサンプル見てもF30のほうがアンダー気味だな。
というかF10のころに戻った感じ。
ってことは高感度のわりにはSS遅いっていう弊害もなくなったのかな。
763739:2006/05/28(日) 12:36:42 ID:psH4iIqb0
>>745
レスさんきゅう
800ISは予備電池がいるよねえ
それとxDの初期投資が同等と見てる
>>760の画像は結構参考になった
綺麗だしこれぐらい撮れれば俺は満足だ
ちょっとF30に傾き始めました
764名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 12:39:38 ID:Ka7moBPc0
うむ。低感度でもじゅうぶん撮れている。
どっかで「富士は低感度も高感度もボヤボヤもやもや」とか言われてるが
F30になって持ち直した感じだ。ISO100や200は完全ノイズレスで解像感もある。
765名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 12:51:13 ID:N//W7U630
でも感度を上げていくと塗り絵になるんでしょ?
766名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 12:59:07 ID:Doc7iEJZ0
なるよ。等倍で見ればね。
だから写真の細部をルーペで確認するような趣味を持ってる人には向かないと思う。
細部まで割合きちんと解像してくれてるから、その点では多くのコンデジやデジ一より
良い点も持ち合わせているけどね。

>>762
それは撮った本人も実感してる。(特にS3PRO。)
ピントの精度も上がったって事なのかな?
767名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 13:01:45 ID:Ka7moBPc0
>>765
感度が上がれば画質が劣化するのは当然。
一眼だって高感度になれば低感度より画質は落ちる。
CCDサイズの余裕で劣化が少ないだけの話。

だからF30にはISO上限設定あるんじゃないか。
ISO400を上限にして撮れば塗り絵は回避できるよ。
768名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 13:07:15 ID:mgR5yJXC0
他社のノイズの少なさをアピールする機種だと低感度でも塗り絵だけどね。
769名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 13:08:21 ID:2qF0itdn0
>>759
とりあえずF11で見えてる縦縞がF30で見えないだけでもすばらしい
770名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 13:09:17 ID:burSNVmo0
F30いろいろいじって少しずつ
自分のイメージした絵が撮れるようになってきた

写真撮るのって楽しいね
771名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 13:09:42 ID:r7LaziqT0
>>764
それって、いつの話。
フジが以前と比較して画期的に画質が良くなったのは、F10からでしょ。
その兆候が現れたのはF810あたりからで、12M画素→6M画素リサイズ画像を
見るとよくわかるけど、12M画素記録モードをあえてやめたことが功を奏した。
それとS3Proから画像処理エンジンに正式名称が付いたリアルフォトエンジン(
おそらくエンジンベースはF810頃のもの)のおかげ。

F10が発売された頃、まじでこれがフジのハニカム画質か〜と驚いたから。
キャノンのようなノイズレス画質でありながら、当時のコンデジとしては
低感度〜中感度くらいまでディテールを確保した質感の高い描写が秀逸だった。
ISO1600もいざという時に使えたけど、ISO800が実用的なレベルだったのは
F700の頃からだから、実は目新しいことではなかった。
パープルフリンジは相変わらず酷かったけど。
772名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 13:16:24 ID:tOIAIzugO
イパーン人には高すぎる。同じCCDのAシリーズ登場が待たれるところ。
773名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 13:28:02 ID:xvvYDbIW0
雨の中某所のビックで買ってきた俺が来ましたよ
http://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up12210.jpg
774名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 13:28:27 ID:LAyw3wTt0
一眼でRaw現像したらどれでも塗り絵だよ
それくらい分かるはずだが
高感度は当然塗り絵当たり前の事だろ
775名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 13:29:52 ID:4PZWeNDv0
>>773
新宿のビック? あそこ行ったことないんだよな
776名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 13:32:04 ID:OYYV4SQi0
>>774
それは無い。
777名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 13:32:28 ID:8EakL5Gj0

買ってきました。ヤマダで\40,800。
今までのF10は娘のオモチャにしました。

只今充電中。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 13:34:42 ID:nPj5LdHoO
ピントは甘くないです?
779760:2006/05/28(日) 13:43:54 ID:Ovcgerv20
http://hnmls.hp.infoseek.co.jp/yunomi100.jpg
http://hnmls.hp.infoseek.co.jp/yunomi800.jpg
上がISO100。下がISO800。
画質ファインでとったのものをFinepixViewerで50lに。
汚い湯飲みですが、、、
780名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 13:44:29 ID:FC1Eez4/0
今日も元気に出張してるね

お疲れ^^
781名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 13:57:30 ID:RdV8xntA0
>>773
通報しますた。
782名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 13:58:31 ID:8EakL5Gj0
・・・充電時間こんなに長かったっけ?
もう、かれこれ1.5時間。

F10より電池容量が大幅増加してる?
783名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 14:02:19 ID:eiKW8pWI0
>>782
F10でも3〜4時間かかるぞwww
784名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 14:03:43 ID:8EakL5Gj0
>>783
継ぎ足し充電していたから、初めの頃を忘れてしまいました。
そんなにかかるんでしたっけ・・・

日中に完了しそうにないですねぇ・・・orz
785名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 14:05:27 ID:1rdpz4QV0
>>783
それはオマイのママンがケチって通常の半分で契約してんだよ!
786名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 14:08:40 ID:VZgkcJWj0
760さんに触発されて俺も近所で花撮ってきた
いいねこれ^^
787名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 14:08:51 ID:eiKW8pWI0
>>785
マジレスするとママンは俺が3歳のときに亡くなっているんだが・・・orz
788名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 14:13:37 ID:MOOEfFEI0
>>761
てかどう見ても三脚で撮ってるよな
789名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 14:25:55 ID:EDrqKKw80
>>779 凄いな。並べなきゃISO800だなんて誰も思わないぞこれ。
790名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 14:35:18 ID:JKt7pG450
たかが4万円のカメラごときに価格もココも語るね〜w
791名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 14:36:50 ID:Z6qkpWy10
対話!対話で勝利の嵐!!

創価学会の合い言葉です。人と人とのせめぎ合いの中で、勝利への躍進が生まれるのです!
792名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 14:38:05 ID:xNtYtQce0
縮小すたらノイズ消えるよ
793名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 14:40:19 ID:EDrqKKw80
縮小してノイズ消すくらいなら、最初から
800万画素だ1000万画素だと無駄な競争する事の
虚しさに気付くべきだ
794名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 14:47:10 ID:VZgkcJWj0
てか純正ケース・・・・・・微妙だな・・
795名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 14:51:17 ID:xgb7lOaC0
そう、そのポテンシャルを最大に引き出せる奴こそ
カメラを語る資格がある。
カメラマシンの性能だけ語る奴は語る意味がないネタしか
書いていない。

つまり一般人レベルではどのカメラも似たようなもんだ
796名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 14:54:21 ID:z1jmi58A0
今朝届いたのでさっそく屋外で撮ってきたのだがF10とくらべて随分暗く写るねF30。
空が飛ばないのはいいんだが、暗すぎ。レタッチしないとまともな絵にならん(´・ω・`)
797名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 14:56:54 ID:xgb7lOaC0
>>796
つまり、Fの名が付いてもFじゃないカメラなんです。
多分キャノンのほうが性能上
798名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 15:02:10 ID:oZ3MXeoz0
>>794
   → >>199
799名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 15:08:32 ID:Vx6hLyDb0
ひょっとしてDレンジ狭いままで暗く写るようにしただけ?
ということはレタッチで暗部を上げてやろうとしても、階調残ってない罠。
800796:2006/05/28(日) 15:12:59 ID:z1jmi58A0
>Dレンジ狭いままで暗く写るようにしただけ?
ヒストグラムの配分変えただけなんじゃないかな〜とか思えてくる(´・ω・`)
作例を貼って見ますた
|つhttp://dcita.dynalias.net/cgi-bin/joyful.cgi?#3931
801名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 15:14:40 ID:xgb7lOaC0
>>800

傑作だなwwww
802名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 15:17:32 ID:lpmtt3sD0
今気づいたんだが、今回のiフラッシュや2枚撮りで一番恩恵を得られるシーンは羽目撮りじゃまいか?
誰か作例うpしてみてくれ。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 15:21:36 ID:VUfRJw43O
>>802
嫁に離婚届けつきつけられました
804名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 15:34:06 ID:xgb7lOaC0
これでは使い物にならんなw
805名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 15:40:37 ID:VZgkcJWj0
IDコロコロ変えて必死だなwwwww
806名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 15:45:05 ID:vdlR3vuf0
>>805
お前は必死な人そうやって笑うのか?
お前は何か必死になれるものを持っているのか?
本当はそれが羨ましいんじゃないのか?
何かに必死になっているヤツってカッコイイだろ?輝いてるだろ?
807名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 15:45:14 ID:xgb7lOaC0
>>805

おまえちょっと病院いくべきかも・・・
808名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 15:50:02 ID:mNInZl6C0
持っても無い買う気もないカメラの板に必死に張り付いてるのがカッコイイと思う人はいないなw
809名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 15:52:38 ID:qgg10kW70
熱心なF10orF11ファンのID:xgb7lOaC0さんはF30が発売されてピリピリしています。
ついさっきもF10/F11スレで大暴れされていたようです。
みなさんあまり気にしないでください。
810名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 15:59:27 ID:mNInZl6C0
>>809
あーなるほどそういう人なのねwwwwwwwwwww
自分が気にいってるならそれでいいのに。。悪く言ってないと自分の精神保てない人なのかな?

近所でパシャっと
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060528155812.jpg
811名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 16:01:32 ID:IkXed16Z0
>>796
なんでそんなに絞ってるん?
812名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 16:07:53 ID:T1srhI5p0
>>796
どことは言わんが800万画素のやつだとレタッチすらままならないぞ
±0.2も動かすと破綻する
813796:2006/05/28(日) 16:13:15 ID:z1jmi58A0
>>811
自分で絞ったわけではなく、ISO400上限AUTOで撮ったらこの絞りになったんですわ(´Д`;)
814名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 16:29:18 ID:A+64XgUo0
よく分からんが
>測光方式 平均
>測光方式 分割測光
の差じゃね?
815名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 16:31:27 ID:T1srhI5p0
それは100%同じ意味だろ
816名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 16:35:24 ID:xgb7lOaC0
>>813

だからiフレッシュバージョンはハメ撮りカメラ専用機なんだって
817名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 16:36:22 ID:qgg10kW70
>>815
平均=アベレージ
分割測光=マルチ

じゃないの?
818796:2006/05/28(日) 16:41:47 ID:z1jmi58A0
測光は3種試してみましたが結果は同じですね。AUTOだと空が写っているとたいていF5以上。
絞り優先でF2.8とかすると明るくなるけど空は当然飛ぶし。
曇り空でこれじゃあ晴れてるときはF30ダメかも(∩゚д゚)アーアー
819名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 16:58:30 ID:oZ3MXeoz0
>>818 モニター何使ってるの?

やや暗めに撮れた方が、その後の処理がやり易いんだけど
820名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 17:01:17 ID:8EakL5Gj0
充電終わってちょっと撮ってみた。おあつらえ向きに外は暗くなって来た。

ISO800
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060528165822.jpg
ISO1600
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060528165936.jpg
ISO3200
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060528170051.jpg

1600,3200には期待していないが、ISO800は実用っぽい。
821名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 17:03:17 ID:T+CTew5u0
乙。
人間写ってるのがみたいんだけど無理?目線やモザイク入れていいからさ。
822名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 17:06:51 ID:Doc7iEJZ0
近所の遊園地で撮ってきたよ。低感度比較。

FinePix F30 ISO100-SS1/400-F4.3
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060528165000.jpg

FinePix F11 ISO80-SS1/180-F5.0
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060528165226.jpg

LUMIX DMC-FX9 ISO80-SS1/125-F7.0
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060528165509.jpg

FinePix F710 ISO200-SS1/250-F5.6
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060528165725.jpg

FinePix S3PRO ISO100-SS1/125-F6.0
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060528165937.jpg

個人的には
使いやすさ→F30>F11>F710>FX9>S3PRO(FX9は操作が独特なので、慣れている人ならF11と同レベルくらい?)
発色→S3PRO>F710>F30>F11>=FX9
解像度→F30>F11>FX9>=F710>=S3PRO
塗り絵っぽさ→FX9>F710>F11>F30>S3PRO。
塗り絵っぽさに関しては、左にある小屋とコンクリ壁の小屋周辺から判断。全て手持ち。
これから散髪行ってくるから、あとで紫の発色とかもうpするよ。

>>788
手持ち手持ち。
その証拠にちょっぴり手ブレしてるよ。

>>796
逆光だと暗いね〜。
823名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 17:09:43 ID:CXBlXw7k0
 
価格にフジ社員が乱入してるぞ!
ぐちゃぐちゃ書くくらいならメーカーサンプルに超高感度出せや。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5118350

まあ、強烈なサンプル出てきちゃったから慌てても仕方ないけどなw
http://jpan.jp/?f30sample
824名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 17:10:26 ID:Doc7iEJZ0
>>821
友人家族と一緒だったけど、天気悪いから記念写真撮らなかったよ ('A`)
825名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 17:12:06 ID:8EakL5Gj0
>>821
身内撮りのうpは無理でしょう。
街撮りは盗撮逮捕のご時世で無理。
ごめんねぇ。

>>822
漏れは置物ですが、実物は毛で判るねぇ 乙!
826名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 17:13:27 ID:xgb7lOaC0
>>818
だからオールラウンドじゃないよ
室内は高感度で強いがそれしか売りネタない.
iフレッシュなんておまけだよ
>>322
827名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 17:19:07 ID:xgb7lOaC0
サンプル見るに1600からふつうに汚いw
828名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 17:20:09 ID:oZ3MXeoz0
こいつのホームページ見てごらんよ
http://d70world.hp.infoseek.co.jp/
腕が未熟すぎ

カメラだって人を選ぶっち
829名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 17:20:18 ID:KD4epeQm0
>>800
F30の方はF10と比べるとちょうど2段分露出アンダーになってるね。
F10と同じ位置でAEロックをかけて、どの測光モードで撮ってもそれだとすると、
正直故障としか思えないな。
店に持っていって交換してもらったら?
830名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 17:21:27 ID:OYYV4SQi0
>>829
2段って意味わかって使ってる?
831名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 17:23:46 ID:qgg10kW70
>>828
んー、そうでもないよ?
832名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 17:24:57 ID:xgb7lOaC0
コンパクトカメラで未熟とか言う奴を始めてみたw
833名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 17:26:11 ID:8EakL5Gj0
>>830
829ではないが
同じISO100で
1/320,F2.8 vs 1/400,F5 は約2段だと思われますが・・・

別の段の数え方ってあったのか?
834名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 17:27:28 ID:OYYV4SQi0
まあ何にしても、テストと称しながらクロームモードで撮っているような奴は信用に値しないかと。
835名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 17:28:09 ID:qgg10kW70
>>834
( ^▽^)<なんで?
836名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 17:30:43 ID:OYYV4SQi0
>>833
あり、絞り違うのね、失礼。
837名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 17:31:25 ID:8EakL5Gj0
>>835
クロームモードは、ノイズもカラフル強調。
一番ノイズが目立たないのは白黒。

ノーマルモードで撮ってもISO1600は、確かに普通に汚い。笑
838名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 17:31:43 ID:KD4epeQm0
>>830
分かってるよ。
>>800の画像ではF30はF5.0・1/400秒。
露出を固定したまま絞りとシャッター速度をシフトするとF2.8・1/1250秒となり、
F10のF2.8・1/320秒と比べるとちょうど2段分アンダーということになる。
お分かり?
839名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 17:32:54 ID:OYYV4SQi0
>>835
クロームモードってコントラストを強調する処理が入るからノイズが目立ちやすくて、白飛びや黒潰れもしやすいから。
存在としてはモノクロモードやセピアモードとかと同じ扱いなので、それで評価と言われてもねぇって事。
840名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 17:34:55 ID:OYYV4SQi0
>>838
ヽ(`Д´)ノウワァン 絞り見落としてただけだよぉ、そんなに責めないでおくれよぉ
841名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 17:36:31 ID:KD4epeQm0
>>840
悪い。
>>833が回答済みなのを見落としてた。w
842名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 17:39:31 ID:xgb7lOaC0
高感度は十分使えん領域だってよ
843名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 17:45:41 ID:8EakL5Gj0
L版プリントなら使えそうではある。笑
844名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 17:52:36 ID:T1srhI5p0
ISO400以上が使い物になる機種を教えて
845名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 17:56:41 ID:r76xeFTD0
急速充電器が新しくなってるんだね。
今までのBC-65は使えないけど、電池は長持ちしそうだから
そんなに気にするところでもないか。
F710使いとしては充電器も使いまわせると嬉しかったけど。
846名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 17:58:11 ID:xgb7lOaC0
>>844

ナチュラ
847名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 18:01:31 ID:T1srhI5p0
>>846
ないのか
848名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 18:03:43 ID:KD4epeQm0
>>846
フィルムにもよるな。
フジならいいが、アグファのISO400以上のフィルムは
個人的にはあまり使いたくない。
849名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 18:04:58 ID:mNInZl6C0
おもいっきり価格の中の人は数人ここにもいるな
850名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 18:06:58 ID:Cq6XlWwR0
>>849
まぁ、価格は2chより殺伐としてるからな。
851名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 18:07:34 ID:T1srhI5p0
工作員が焦れば焦るほどスレが伸びるというこの事実
852名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 18:08:07 ID:KrjoFYeM0
その割りに伸びてないな
853名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 18:09:23 ID:n6rHXbBF0
>>823
そうなの?
それはそれでいいんじゃない
ああいう撮り方するとあーなるんだって程度だけど
アンチにしたら嬉しくて踊っちゃうのかな
他にいい写真がイッパイあるのにw
854名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 18:10:47 ID:xgb7lOaC0
f10のころがすごいスレ伸びだった。
855名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 18:10:48 ID:KrjoFYeM0
F30の写真を見てると日中でもISO200が多いですね

ISO100は他社でいうところの拡張感度みたいなものであえてISO100にしてもISO200と画質は変わらないのでしょうか?
856名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 18:14:26 ID:8EakL5Gj0
写りはまぁそんなモンだの世界ですね。

カメラ然としているF10,F11に対して
ツルンとしたF30は、らしく無くて良い。
微妙に緑色の前面パネル色も柔らかな感じ。
大きさは変わらないのに小さく見える。
しかし、レンズ周りの盛り上げは・・・orz

飲み会写しで人に対する威圧感は減ると思う。
857名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 18:18:42 ID:z1jmi58A0
>>855
ISO200とISO100比べると風景とかはあまり分からないかもしれないけど、部屋の中とか撮るとシャープさとか質感はISO100の方がしっかり描写しているよ。
858名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 18:39:29 ID:n6rHXbBF0
ん〜にも考えずに空撮ったけど
F11とは違うね・・やっぱ面白露出だったのか・・
859名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 18:44:40 ID:ZM+BbNEo0
>>858
見せて欲しいなぁ
860名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 18:45:01 ID:xgb7lOaC0
面白いのはお前の頭かもしれん
861名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 18:55:33 ID:Vx6hLyDb0
逆光だけ暗いですむのか、
白とび回避のために露出をアンダー気味にシフトしている設計なのか
862名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 18:57:57 ID:6cvcaH2o0
ナチュラルフォトモードと普通のオートでは
どう違うのですか?ナチュラルフォトモードでもISO1600まで
上げられますか?
863名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 18:58:49 ID:Ka7moBPc0
ところで板違いかもだが、なんで書き込もうとしても「荒らし対策のためクッキー設定がどうこう」と
出て書き込みできないんだろ。openjane使っているが、IEだと書き込みできるのに
専ブラだとできない。盛り上がってるスレなんで、イタチだったらスルーしてけっこうです。
864名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 18:59:51 ID:xNtYtQce0
チャオ
865名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 19:01:27 ID:qgg10kW70
>>863
気にせずそのまま進めてみる。
866名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 19:01:57 ID:8EakL5Gj0
867名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 19:05:27 ID:T1srhI5p0
>>863
ひろゆきが仕様変更したらしいよ
かちゅでも立ち上げ最初の書き込みは認証2回取られてかなりウザイ
868名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 19:05:56 ID:qgg10kW70
>>866
ヤッパリ今日はお天気悪いですね。
869名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 19:09:55 ID:Wpd7tRru0
こんなのもあるよ空なら。少し前の空
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060528190233.jpg

>>863
昨日仕様変更したみたいよ
870名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 19:10:55 ID:nPj5LdHoO
F30買った人よ!何をメインに撮るのだ?
俺は子供だけで風景などは撮らない。
871名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 19:12:02 ID:Ka7moBPc0
仕様変更ですか。なるほど。。。。。。
んで、結局専ブラでの書き込みはできなくなったのかな?
ちょっと残念。
872名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 19:16:52 ID:zuKznwHF0
873名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 19:16:53 ID:T1srhI5p0
風景撮るならGR使えばいい
874名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 19:17:12 ID:gZVkR7eB0
>>871
未対応ブラウザ (2006/05/28 04:00時点)
  Open Jane α 0.1.12.2
  Open Jane Doe α 0.1.12.2
  A Bone Ver1.49
  q2ch_0.3.27
  q2ch-0.3.27y17

他専用ブラウザは対応済み 

クッキーの仕様変更 2006/05/27
http://info.2ch.net/wiki/pukiwiki.php?%A5%AF%A5%C3%A5%AD%A1%BC%A4%CE%BB%C5%CD%CD%CA%D1%B9%B9%202006%2F05%2F27
875名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 19:19:30 ID:8EakL5Gj0
>>870
お魚から空まで・・・と言った所。これは当家のコリドラスくん。難しいわ・・・
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060528191833.jpg

デジ1はアリんこから宇宙まで撮れるけれど・・・
876名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 19:21:42 ID:T1srhI5p0
コリならまだいい
うちはグッピーとアピだぞ
877名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 19:23:40 ID:KD4epeQm0
>>866を見ると、>>800の画像の露出アンダーさはやはり異常としか思えないな。
初期不良ということで交換してもらったほうがいいよ、>>800=796さん。
878名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 19:28:53 ID:QC5DKqKC0
彩度を上げればノイズが目立つ。クロームは要するに彩度アップだからね。
クロームは説明書にも常用じゃないって使用時の注意書きがあるくらいだし。
そういえば昔、低ノイズとかいって、嫌に色が薄い機種があったっけ。

ここでも価格.comでも購入を迷ってる人がいるみたいだけど、
コンパクト8台購入、現3台所有、内5メーカを経験した俺からのアドバイス。
ISO50で綺麗にとりたいならキヤノンの1/1.8型にしとけ。
ただし、ISO100以上の画質は解像度とか以前に絵としてムカツクので注意。
油絵のほうがまだまし。

ISO50だけという使いにくさを知ってるひとは、F30がお勧め。
薄暗い状況で背景も写したかったり、動物を撮る等、ISO50では無理。
ただし、常用はISO800までで、それ以上は覚悟して撮る必要有り。

それと、1/2.5型や1/2.7型クラスのCCDは、10倍望遠等の運動会用途用にした方が良い。
普通のカメラのつもりで買うと、画質の面で後で絶対に後悔するから。
そういう奴が自己防衛でネガな書き込みを量産することになる。
879名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 19:32:49 ID:oZ3MXeoz0
>>878
すごい正論!

次にスレ立てる人、この書き込みをテンプレに貼ってね!
880名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 19:34:58 ID:Z/vahb2N0
>>752です
もうね、訳わからなくなってきて、店頭で800isとF30持ってみて、
今、FinePix使っているし(ただしスマートメディアだけど)・・・

と思ってF30買ってきて、今適当に撮っています。
細かいことはわかりませんが、いい感じです。
881名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 19:36:25 ID:Wpd7tRru0
>>878
普通は自分の撮る状況で考えて買えば後悔はないと思うけどね
カメラを買い換えるならExifなり自分の過去撮った写真で使う領域を理解して買えばいいだけ
それすら分からないとか言う人は店員の薦める機種でも買えば言いと思うよ
自然とキャノン進めてくるからw
882名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 19:39:26 ID:5GNFwV7t0
881みたいなキャノンを薦める=悪い行為だという偏見で見てるうちは何一つ学べないのにな。
883名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 19:48:48 ID:8EakL5Gj0
俺は、コダ+パナ+ニコ+キャノ+フジだけれど
どのメーカーも、ちゃんと写るゾ。笑
884名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 19:53:07 ID:qgg10kW70
>>882
まったく、いいコトを言う。
885名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 19:53:13 ID:Ka7moBPc0
しかしアレだ。
今回のファインピックスマガジンはライバルをSONYに絞ってきたぞw
886796:2006/05/28(日) 19:57:14 ID:z1jmi58A0
>>877
まじすかー(´・ω・`)ショボーン

とりあえず今度、空だけ入るようにして撮ってみまふ。
マクロとかは結構いいんだけどなー・゚・(つД`)・゚・
887名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 19:59:57 ID:BET7r09d0
>>800
測光方法の設定がF10とF30では違ってますよ。
買ったときの設定はマルチ測光のはずだけど、なんで変えたの?
888796:2006/05/28(日) 20:06:01 ID:z1jmi58A0
>>887
いろいろテストしていたんですわ
889名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 20:06:10 ID:ocBVU3Nm0
>>887
だから相手するだけ無駄かと
見れば分かる事だから。富士スレは色んな意味で面白君がイッパイいるからw
890名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 20:09:23 ID:FK7YnyYm0
別の測光方式つかって比較したって意味が無いだろ
891名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 20:11:45 ID:xZwb62km0
暗く写るように自分で撮ってほらね暗く写るおかしいよね
796みたいなのがいつも沸いて同じ流れになるよねw


本当に面白いよ

892名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 20:12:06 ID:44jsz/3M0
馬。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060528200911.jpg
何が撮りたかったのかわからん絵だけど、空サンプルってことで。
893名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 20:16:52 ID:1P40a2cN0
894名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 20:28:50 ID:V+x4R+650
>>878
長いな3行にまとめろ。読んでやるから。
895名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 20:37:33 ID:IgsQ6quZ0
充電器買おうかな・・・。
本体のコネクターカバー、1年以内に絶対もげるって・・・。
896名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 20:39:44 ID:HDvxIlQn0
>>895
バッテリーの持ちがいいからそんなに充電しないって
897名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 20:43:41 ID:qgg10kW70
898名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 20:49:05 ID:BLacp6K80
で、結局は売れてるのか? 評判以下か?
簡単にまとめてくれ
899名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 20:49:50 ID:Doc7iEJZ0
紫の色味比較

FinePix F30 ISO200-SS1/210-F5-AUTOモード
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060528203049.jpg

FinePix F11 ISO80-SS1/125-F5-マイナス2/3露出補正
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060528203427.jpg

LUMIX DMC-FX9 ISO80-SS1/60-F5
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060528203633.jpg

FinePix S3PRO ISO400-SS1/250-F5.3
(12メガ画像をFinePixViewerで6メガサイズに縮小)
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060528204207.jpg

おまけ:FinePix F30 ISO100-SS1/220-F5-マイナス1露出補正
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060528204418.jpg

いちばん見た目に近いのは露出補正-1したF30。それでも深みが足りないものの、
sRGBの色域では限界だと思う。カメラ本体の液晶が色域狭くて、最初プレビュー見たとき
青紫の花のように見えて焦ったけど、PC上で確認して安心した。
1時間後にF30のみでもう少しうp予定。スナップ写真だけど。

>>849
俺なんかそうだよね。
前々から特に隠すつもりも無いよ。
TPOに合わせて、こっちじゃ名無しだけどさ。
900名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 21:05:51 ID:5GNFwV7t0
価格コムを見てる限りはバカ売れしてそうなんだけどなぁ。
901名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 21:07:29 ID:yNWt4FQs0
紫の再現性とsARBであることは一切無関係。
RGGBセンサーを使っているデジタルカメラにはその構造上紫色や真紅を見ることが出来ない。
902名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 21:10:22 ID:7ZULQZoD0
このスレって、暗所や動体物はこの機種でしか写せないと思い込んでる馬鹿が多すぎ。

手ぶれ補正付きなら、より低感度で撮れるものを、あえて高感度の塗り絵であまんじてでも
こいつを選ぶ理由は、やはり盗撮/ハメ撮り用途メインだからですか?w
903名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 21:10:55 ID:Ka7moBPc0
売れてるけど、F10ユーザーが買い換えるパターンがほとんどじゃない?
F11から買い換えるパターンってのは少ないように思える。

F10とF11がヒットしたから、F11ユーザーは様子見かスルーなんじゃない?
904名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 21:12:31 ID:5GNFwV7t0
F10やF11ってヒットしたのかねぇ?
俺的にはIXYやEXILIMなんかからの買い替え組みが出るくらいじゃないとヒットとはいえない気がする。
905名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 21:12:43 ID:Ka7moBPc0
>>902
そういうあなたは高感度を盗撮、ハメ撮りと思いこんでる馬鹿。
またあれか、水掛け論か?
906名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 21:15:37 ID:3AgvT8Nf0
必死なやつ多いな〜
907名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 21:17:03 ID:5GNFwV7t0
マジレスすると、盗撮やハメ撮りに使えないと言うことは、かなり性能の悪いカメラだという事。
908名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 21:19:09 ID:T+CTew5u0
えー
909名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 21:23:26 ID:34m3LSJz0
買いですよ
910名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 21:23:49 ID:qgg10kW70
>>902
>>905
馬鹿とか言うなよ。
同じ板の仲間なんだから仲良くしようよ。
911名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 21:26:42 ID:V+x4R+650
>>906
というオマエも実は必死
912名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 21:27:02 ID:vVrDn/rY0
つーか単純に撮影条件を選ばないカメラなら盗撮やハメ鳥にも使えるって。
本体が大きくて銀色なのは盗撮防止のためか?
913名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 21:28:41 ID:inGwC/7f0
価格でもここでも昼間の写真がコレだけでてるのに
必死でそっちに持っていこうとする思考が凄いねw
914名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 21:29:40 ID:jKToK5+g0
しかしF30のスレに行ったらすごい勢いだな。
2日くらいで1スレ消費しそうな勢い。発売したばかりとはいえ。
やっぱデジ一よりもコンデジの方が一般的なんだね。
915名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 21:30:42 ID:tOeMLr6o0
パクデジは買う人の数が違うからネェ。
916名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 21:31:18 ID:Ka7moBPc0
盗撮なんて考えたことないけどな、俺は。
女の一部分を真剣になって撮ってなにがおもしろいんだ(笑)

スパイならまだ分かるぞ。となりの家でモメごとおきてるな
ちょっとISO3200で偵察写真撮っておこ!ってんなら分かる(笑)
917名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 21:33:37 ID:34m3LSJz0
>>916
日テレの炭谷アナみたくムラムラっと来て人生転落しちゃう人もいますし。
918名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 21:34:24 ID:NB/wFGVZ0
F10使いですが
F30は買いですか?

バッテリーが小型化されたので、
もち具合はいかがかなと。
スキー場で使うことが多いので
来シーズンの冬までわからないか・・・
F10は寒くても無問題で撮れてた
919名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 21:35:29 ID:V+x4R+650
>>916
偵察写真ってなんだ?
オマエみてーのが犯罪者予備軍なんだよ。
捕まんなよ。
920名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 21:36:33 ID:qgg10kW70
921名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 21:39:02 ID:jKToK5+g0
たしかに携帯カメラとかの普及で出来心でパンチラ撮って人生を棒に振る人が増えたねw
安易に撮れちゃう事に問題があるのかも。

そもそも暗所性能ならビデオカメラの方が上だから、盗撮にコンデジ使うバカはいないと思うよ。
922名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 21:40:38 ID:qgg10kW70

>そもそも暗所性能ならビデオカメラの方が上だから、盗撮にコンデジ使うバカはいないと思うよ。
そうでもないがな( ̄ー ̄)ニヤリッ
923名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 21:44:12 ID:1fn3edO80
友達いない人は2chの中で友達気分味わうんだねぇ
とっても見てて面白いからもっとやれ
924名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 21:44:36 ID:V+x4R+650
>>921
スパイごっこのぐらいの脳みそしかないアホが現に居るぞ>>916
925名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 21:45:28 ID:34m3LSJz0
経験者は語る・・・か。
926名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 21:46:31 ID:Ka7moBPc0
話題がズレてきたよw
俺としては偵察写真ならわかると書いたまでで、誰もやるとか書いてない。
ただ前もってたサイバーショットで、となりの家で暴力沙汰あって
救急車来たときはふつーに偵察写真撮った。もちろん低感度で見えなかった。

盗撮とかって、カメラ小僧かマニアか雑誌投稿したい人がやるもんだろw
927名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 21:48:30 ID:34m3LSJz0
ホント皆さん詳しいですねぇw
928名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 21:51:12 ID:44jsz/3M0
>>897
そうそう。記憶の中ではF10で青空写すとそんな色に写ってた。
でも記憶の中ではもっと青みが強かった、みたいな。
F30は若干青く写る気がする。
いや気のせいだと思うし、しょぼいモニタで見てるからだと思うけど。
でも個人的にはF10の青空よりF30の青空のが好きなんだよな。微妙だけど。
ああ>>892はAUTO。多分なんの設定もしてない状態。

ところで、TEXTモード使ってみた人いる?本当はマクロのみっぽいんだけど
うちのは数十メートル先にも合焦してシャープネスすげぇ。良い悪いは別にして。
929名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 21:53:22 ID:mv6Y4yMB0
>>914
まぁ行楽地温泉街なんかでも一眼なんか持ってきてるのは見る事はまれだからな
今日行った遊園地で一眼持ってる奴は一人も見てないwこれが現実

930名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 21:53:52 ID:KD4epeQm0
ID:V+x4R+650 の書き込み内容を見ると、もはやカメラの話なんぞどーでも良くて、ただ単に
誰でもいいからイチャモンつけたいだけにしか見えないのは俺だけだろーか。
931名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 21:55:30 ID:7ZULQZoD0
価格のスレでテメーの子供を被写体に晒してまで室内における動体物撮影の有効性
を実証しようとしてた奴とか、なんか必死すぎなんじゃね?
あげく作例はフツーにピンボケなわけで・・・w
932名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 21:57:22 ID:mv6Y4yMB0
>>931
自分が必死だねと言われれば噛み付くのに
他人の必死は馬鹿にするの?wwww
933名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 22:00:28 ID:zduQDwls0
>>931
ピンボケに関しては、カメラの性能とは言い切れないぞ。
撮影者が下手って可能性もある。
934名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 22:01:32 ID:Am4NCiAb0
とりあえず夜景のサンプル見付けた
ttp://dejikamesample.seesaa.net/
935名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 22:05:20 ID:qgg10kW70
どうしてお前らはそうやってケンカばっかりするの?
どうして同じスレの仲間なのに仲良く出来ないの?
936名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 22:05:38 ID:34m3LSJz0
本物の高感度はフジだけだな、他はゴミ。
937名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 22:09:56 ID:Ka7moBPc0
まぁ、ハニカムCCDは構造上高感度に対応しやすかったんだろうね。
受光率も倍画素封印も、すべて都合がよかった。
他社の正方画素CCDでは、そもそも高感度に対応できない。必ず画質が破綻する。

他社の1/1.8CCDでやたら画素数増やすのも、正方画素CCDだと
そもそも高感度に対応できないからだろう。
938名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 22:12:58 ID:7d8Ufea60
>>935
それは持ってる人間と持ってない人間には大きな違いがあるから
人間皆兄弟ではないという事だよ現実も2chもw
939名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 22:13:50 ID:Doc7iEJZ0
あとは今日撮ったスナップ。

FinePix F30 ISO100-SS1/450-F4
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060528220240.jpg

FinePix F11 ISO80-SS1/170-F5
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060528220522.jpg

LUMIX DMC-FX9 ISO80-ISO1/160-F4.4
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060528220713.jpg

FinePix F30 ISO200-SS1/420-F2.8-ナチュラルフォト+フラッシュモード
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060528220958.jpg

FinePix F30 ISO200-SS1/420-F2.8-ナチュラルフォト+フラッシュモード
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060528221116.jpg

普通にFX9の方が白飛びしやすい現実と、二枚撮りモードが癖になりそう。面白すぎ。

>>901
あ、そっか。そういえばセンサーの性質上の理由もあったね。
いやはやうっかりうっかり。てかやべぇ俺(////)。
940名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 22:17:29 ID:huN7AG7M0
>>935
F10が出た時もスレがこんな流れだった。
世の中には、初めから仲良くするつもりが無い人種が居るよ。
世の中イイ奴ばかりでは無い。
941名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 22:20:16 ID:zuKznwHF0
次スレです(´・ω・`)

【ダントツ】 FinePix F30 Part.10 【高感度!】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1148822304/
942名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 22:26:15 ID:Ka7moBPc0
すげぇ、実質発売から2日しか経ってないのだぞ?
発売前にスレ数8は消費したのか。
このカメラ、今日見てきたら店頭でさわってる人も多かったよ。
ただしデジカメコーナーに店員がいないせいで49800円からどこまで引くのか
聞けなかった(ベイシア電器)
943名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 22:27:14 ID:T1srhI5p0
最初から売り上げ落とすのが目的で来てるやつと仲良くするミッソン
944名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 22:27:42 ID:zuKznwHF0
>>942
発表から発売までが3ヶ月以上あって長かったのと、
途中だいぶ雑談レスが入ったのでそのせいもあるかなと
945名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 22:29:54 ID:qgg10kW70
>>944
あとはお前らがケンカばっかりするから・・・。゚(゚´Д`゚)゚。
946名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 22:30:27 ID:dLSTO/OP0
>>935
いつもヒマを持て余して毎日デジカメ板に張り付きっぱなしの

ア ニ メ 少 女 (別称;粘着パラノイア) 

がいたくこの機種を気に入っててココに張り付きっぱなしだから
947名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 22:33:04 ID:huN7AG7M0
>>945
「皆仲良く」ってのは賛同だが、
ネット掲示板では難しいんだよ…
948名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 22:36:22 ID:OYYV4SQi0
必要以上に馴れ合いすぎるより多少喧嘩腰な位の方がホンネが出て良かったりする場合もあるけど、
馴れ合いも喧嘩も行き過ぎると駄スレと化すから難しい。
949名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 22:41:28 ID:T1srhI5p0
昔パナのF7スレでは全員アンチで馴れ合っててビビッた
950名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 22:44:05 ID:Ka7moBPc0
>>946
徹底的にアンチフジの分際で自分をフジヲタなどと語り
さんざん購入報告もあって画像上がってるのに、買ったヤツいないとかほざいてる
盲目夜間肉体労働者もいるがな。
951名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 22:44:41 ID:xNtYtQce0
ねぃ、ねぃ
聞ぃて
今日ね、見にいったの
何をぅて『F30』ね、ね
そぅしたら見っからなぃのね
でーも、よーーく見たらあったの
だっうて、panaの隣にあるからわかんなかったよんんん
で、小唄
952名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 22:53:00 ID:NcL0r5Bv0
ヤマダは49800円18ポインツか現金41800円
953名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 22:56:31 ID:TvGKh89X0
ヤマダ現金価格は結構差がありますね
954名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 23:04:08 ID:OlAUxkYJ0
なにこれ信じられんコンデジだなw
955名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 23:05:45 ID:MNnZEfzG0
>>952
高!

本体40000円が目安だお。

さらに予約者はエビちゃんQUOをマニアに流してウマーだ。
オクで4000円オーバーの値段が付いてるぞ。

ボロデジカメ下取り1000-2000円として、QUO4000円のキャッシュバックで
35000円が最強ってこった。
956名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 23:07:58 ID:qgg10kW70
QUOカード自体はいくらなの?500えん?
957名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 23:12:41 ID:MNnZEfzG0
>>956
Yes
958名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 23:23:30 ID:Doc7iEJZ0
そういえばレンズ内のザラザラしたのって、ゴースト防止用の表面処理だと思った。

あとレンズ周辺のリングのエッジは引っかかり感あるけど、よく見るとスジ彫りが
施されてるので、そのせいだと思う。
959名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 23:33:29 ID:OlAUxkYJ0
>>958
お、俺あのエッジのトゲトゲ発言最初にしたモンっす。
やっぱひっかかりあるよねー
960名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 23:34:21 ID:8EakL5Gj0
>>952
俺は今日ヤマダで\40,800+ポイント1%だったけど・・・
実質、\40,392.
961名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 23:37:40 ID:T1srhI5p0
>>959
あれがカクッとしてないとフィルタアダプタがずれるじゃまいか
962名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 23:45:34 ID:TvGKh89X0
価格.comもドンドン下がってますね
963名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 23:53:36 ID:1uu++H2j0
ガセかと思ったが初期ロット爆弾抱えてるの本当だったのかよ
964名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 23:56:26 ID:WLLqOKgq0
爆弾と言うか、起爆剤ね。
これで勢力図が大きく塗り変わるまさに最終兵器だ。
965名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/29(月) 00:10:06 ID:+bdAHj0q0
ヨドで人気はデジイチだね。F30はスルー(´;ω;`) F11と間違えてるのかな、、
966名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/29(月) 00:50:42 ID:xUooRH0l0
買って良かった、今年一番のいい買い物。
967名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/29(月) 00:53:44 ID:b6Es099p0
>>966
今年の結論早いなオイw
こんど俺を買ってみる?
ひょっとするとランキングかわるかもよ?ん?
968名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/29(月) 00:57:02 ID:87mUxC/o0
>967
おいくら?
969名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/29(月) 01:02:15 ID:yinrFFlK0
1円
970名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/29(月) 01:02:19 ID:mBf4YI5F0
アッー!
971名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/29(月) 01:05:23 ID:b6Es099p0
1円ってことはないよ。安売りはしないよ。
でもちょっと値ははるよ。うまいだけに。
972名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/29(月) 01:06:39 ID:xUooRH0l0
IXY800ISはオクに出して売り払ってしまおう
973名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/29(月) 02:31:50 ID:87mUxC/o0
では、アド交換でもしましょうか?
当方バイ。
潜在Mッ気アリのSを籠絡するスタイルのプレイが好きの、生粋のSです。
974名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/29(月) 06:46:34 ID:x/u3D6hQ0
(・∀・)ニヤニヤ
975名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/29(月) 08:07:43 ID:Bns0J6yHO
ハメ撮りうぷなw
976名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/29(月) 08:38:56 ID:Bns0J6yHO
F30買って数日の俺の不満点二つ
・ISO 1600 3200撮影直後の液晶のノイズまみれ画質
・写真削除時の遅さ ←SD機からの乗換えだがこれはXDの読み書きの遅さのせい?

写りには満足
977名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/29(月) 08:50:01 ID:zZNTyzYb0
悩んだけど、サンプル画像と実機をみてきた結果、
なんか割高感を感じてしまった・・・
今回は見送り決定。ゴメンヨ・・・
978名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/29(月) 11:00:40 ID:07xfHhpt0
F10使うようになってから目が肥えちゃったんだよな。
昔はサイバーショットのU20ぐらいでも「よく撮れてるなー」って満足してたのに。

F30のISO800がF10のISO400並だったら買おうかと思ったけど、
さすがにまだそこまで行ってないみたいだし、
ISOオートは1600まで上げちゃうみたいだし・・・
979名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/29(月) 11:08:07 ID:Bns0J6yHO
でもF30はコンデジとしては最高峰のレベルかと
コンデジの僅かな差をつくよりはデジ一眼にいくほうがベストかも
F30には満足してるが初の一眼欲しい俺がいる
980名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/29(月) 11:29:28 ID:mvkNL1Ud0
あとは広角だけだな
981名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/29(月) 11:39:14 ID:LaOI2grz0
広角は別シリーズ(Eとか)で出して欲しいかもね。
同シリーズではちょっと遠慮してほしい。

>>979
先ずはレンタルしてみると良い。
982名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/29(月) 12:07:25 ID:LaOI2grz0
広角は別シリーズ(Eとか)で出して欲しいかもね。
同シリーズではちょっと遠慮してほしい。

>>979
先ずはレンタルしてみると良い。
983名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/29(月) 12:08:58 ID:XXvHhuQM0
F30買ったんだが、久々の買い替えで
興奮気味にいじり回してたら、
手が滑って床のじゅうたんに落とし、早速変形しちまった・・・orz
あまりにも悲しいので、修理してもらう事にしますた
勿論実費でつ、。・゚・(ノД`)・゚・。
984名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/29(月) 12:15:34 ID:UvC676Ph0
>>983
カワイソス
985名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/29(月) 12:19:05 ID:b1g6k04c0
>>983
ィ`
986名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/29(月) 12:22:53 ID:OM/d7fLa0
広角・・・つまりf30とは別格のスペックになる。
しかも半年後、、、すぐだよ。w
987名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/29(月) 12:28:05 ID:Bns0J6yHO
>>978
Mモードならオート1600とオート400が選べるんで後者の設定じゃダメ?
988名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/29(月) 12:31:23 ID:OM/d7fLa0
F30はマニュアルで400と1600しか設定できない?
989名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/29(月) 12:39:38 ID:Bns0J6yHO
>>988
Mモードなら個別ISOに設定出来るよ
それと別にオート400とオート1600
Mモード以外はオート3200だったと思う
今手元に無いから最後は違ってたらスマン
990名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/29(月) 12:48:47 ID:LaOI2grz0
>>987
だめだろ。>>978が言っているのは「画質」の話だから。

>>988
ISO感度固定以外は、AUTO ISO400(上限)とAUTO ISO1600(上限)のみ。
後は手ぶれ軽減モードでISO3200までオート増感(最終的にフラッシュオン)
991名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/29(月) 12:52:19 ID:b1g6k04c0
1000ならF31は広角+ISO6400+手ぶれ補正
992名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/29(月) 13:01:29 ID:dZzLkNjO0
tesuto
993名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/29(月) 13:19:38 ID:07xfHhpt0
>>987
オート800があればねえ。

400じゃ室内撮りキツい、
かといってあっさり1600まで上げられちゃうとちょっと・・・
994名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/29(月) 13:27:38 ID:K0onr9BI0
>>994
自分もそう思いました。

室内で子供を試し撮りしてみたところ、
800までなら薄暗くてもフラッシュなしで結構綺麗に撮れてたんですけど、
800は自分で固定選択しないといけないのが面倒臭い・・・
995名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/29(月) 13:35:38 ID:hZzez05p0
おいしいところが上手く使いえないのは歯痒いよね
996名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/29(月) 13:55:20 ID:Bns0J6yHO
ただし素人に貸したりする分には一番ミスが無いカメラだと思う
嫁が仲間の挙式に行く時には説明せずに2枚撮り設定にして渡すつもり
997名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/29(月) 14:00:48 ID:AhfbcBz40
埋めまひょか
998名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/29(月) 14:05:04 ID:WeTTOoKj0
>>993
そういうのここでウダウダいう暇あったらメーカーにメールしてる?
俺はしたけど。お前らもしろよファームUPあるかもしれないのに
999名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/29(月) 14:05:38 ID:u664OtZm0
|`ヽミ   l:.:./|! _l:/|.. :.\/1 /l.  | lイ±リl| iトlム仕ミ|   ト_j||. / 、 .', . ! !',  ',. ',、ヽヽ ' ,
|ィト,/`  lノ  ´/ レ.. :.\..| |  ゝ1!())Vレ:.(()}|   |トーソ/, ', !',、 ',  !! rナ ̄!`T', ヽヽ
|ソ,/         ___  ''' :\:!.  ',: ̄ ..::,:.   ̄ / | |ヽ./! 「! ̄ト',ヽ N ,i! !! !_」_」弋ヽ、
|`............      /,、 ̄`_ヽ|:./\  ヽ:::::::t_ァ  .:/ i | /  ! ル」从、ヽヽ ソl/ フ rソ;;;; !ヾl `
|    :::::::....  ,ト!(:.:rテ'/ ´ /:.:.:.\  | 丶、::_:// /.,! .! .! ',《ヽソ;ヽ        L彡ン "! !ヽ うめなのですよ
|    '   ::::..ヾニ_ /  /'ノl:.:.  \∧∧∧∧/ ! . ! ト .! ',. ゞ┘         !. ! ,l
ヽ ヽ 、_          /_' -‐':: < の .う > .! .! .!  ', ヽ .,,.   '    "" /!  ,! リ
` \  ̄        ィ‐':.:.|:.:.:.:.  <    め >  リ !  リ,  ヽ、   ー‐    イ ..!  ソ
─────────────< 予 .な >────────────────
     .      う         <    の > .:.:! i ィiナ/ 7⌒`   ヾ⌒ヽマ ヾx.:.:.:.:.:.i
   , -‐―‐‐-、  め      .< 感 で >.:.:i.:.i.:.オ' /       リ  ヽ.:iハ、.:.:.:.:.|
  /   ,    ヽ  る      <   .す > .:i.:.i':.:.v,.ォ=ァ丶     r==ァミV}}.:.:.:.:.:.|
  l */_ノ/ヽ)ノ..   \ .  / ∨∨∨∨ \ ::i.:.i;ゞ i :::::: i      i :::::: i ヌ;:':.:.:.:.:.i うめなのです
  | (| | ┰ ┰|l |       /    !::: :::リイ"  V\:.  ヾ_;;;ソ      ヾ_;;ソ/イj:.:.:.:.:.,'
  l ∩、''' - ''ノ∩     /:ハ:! (   )ヾノ (   ) / \   .,,,   '    .,,,. /.://.:./:/
  | ヽ}| {介} |{/..   / :::. k_ヽ││"   "| │ハ::.::: \      ー‐     /〃ソ/
(_ノ_,ノ く_/_|_j_ゞ!し /ノ!:!ヽ:: .:ト::ゝ! rー-‐‐、| !イ7: :/ヽ!:!.\ 、     イフ"/'
     (__八__)         うめなのですよ〜
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/29(月) 14:05:40 ID:OM/d7fLa0
>>991

なら F60だろ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。