RICOH Caplio 統合スレ Part37

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
●公式
製品情報 / デジタルカメラ | Ricoh Japan
ttp://www.ricoh.co.jp/dc/

●前スレ
RICOH Caplio 統合スレ Part36
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1143894447/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/09(火) 17:31:56 ID:6XAEG71m0
3名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/09(火) 17:34:56 ID:6XAEG71m0
979 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2006/05/09(火) 01:06:41 ID:tGQhcG0/0
公式更新

耐衝撃性やフラッシュを強化した、28mmワイド3倍ズーム搭載の防水・防塵デジタルカメラ
「Caplio(キャプリオ) 500G wide」を新発売
ttp://www.ricoh.co.jp/release/by_field/digital_camera/2006/0508.html


製品情報 / Caplio 500Gwide | Ricoh Japan
ttp://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/500gwide/
4名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/09(火) 17:35:56 ID:GH9mkGGs0
>>1
5名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/09(火) 18:19:17 ID:r3wAkRX80
R3 review
www.photographyblog.com/reviews_ricoh_caplio_r3_8.php
6名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/09(火) 18:31:40 ID:2HyRTez+0
現在RXを使ってるものなんですが
R1以降のモデルのカメラからせり出すレンズの一番前の
筒ぶぶんってRXと同じ直径でしょうか
 
先日デオデオで記念品として配られていた単眼望遠鏡の接眼部分のゴムが
RXのそれとぴったりであわせて使ったところとんでもない望遠ができまして・・・
どなたかR1,2,3のレンズ周りの筒ぶぶんの直径をおしえてください orz
RXは直径2.8mmでした
7名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/09(火) 19:20:53 ID:zapqTcut0
ハウジングって程でもないけど、手軽に防水したいならこんなのもあるでよ。
tp://www.nissen.co.jp/src/direct_sho/index_s.jsp?head=/head&main=/c_item/2006sum/sho_item/0671/0671_89502
8名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/09(火) 19:27:40 ID:XYpHTLdd0
R3かR4で NetImageでのノイズ除去効果をISO感度別に比較したようなサイトか作例ご存じの方いらっしゃいませんか?

どのくらい除去できるのかと、どのISOくらいまで実用的かしりたいもので、よろしくお願いします。
9名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/09(火) 20:14:55 ID:u20Dy7WG0
>>8
自分で作れば?
10名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/09(火) 20:59:57 ID:1ywgs18T0
118:2006/05/09(火) 22:43:10 ID:XYpHTLdd0
>>9
ごもっともなので、作りました。
せっかくなのでUPしてみました。
tp://photozou.jp/photo/list/53648/118070

ネタ元は、tp://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/04/14/3544.html

NeatImageは、
Caplio R4用プロファイルを使って

ISO level: 64〜800の各段階にあわせたもの。以下は同じ
Compression: 2 bits/pixel
Sharpness: Normal
Exposure time: 1/21 sec
White balance: Default
12名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/09(火) 23:12:46 ID:Mi8V0/eY0
>>7
微妙な値段だな。
本格的なハウジングに較べれば安いことは安いが、
でも、なんか高いような感じもする。
雨天時の撮影とか、温泉とか、海水浴とかにで使ってみたいけどな‥‥‥
13名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/09(火) 23:22:31 ID:oDj8alpa0
>>11
惚れた。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/09(火) 23:57:32 ID:9XIX/n4j0
>>6
r1だけど俺的感覚では2.85mm
2.8と言えなくも無い
158:2006/05/10(水) 00:05:18 ID:yzYsY62a0
>>11
ついでに、FX01の200、400、800もFX01のプロファイル使って除去かけてみました。

R4は、ノイズ除去かければ200くらいまでは使えるような気もする。
これで本体の質感がもうちょいよければ・・・
167:2006/05/10(水) 00:22:07 ID:5OmPftqz0
>>12
確かにもう1000円位安ければ気軽に買えるし使えるかも。
…しかし温泉で何撮るの?w

あ、>>7はアフィじゃないからね。念の為。
17名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/10(水) 02:10:22 ID:wtlkfyRx0
R4を買おうとアキバで安いところをみつけてあったのに売り切れ…。
価格コム最安値よりやすかったのに…(涙)
予約しとけばよかった。
再入荷するかなあ。
18名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/10(水) 07:20:01 ID:3UONgXYc0
sakusesu?
19名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/10(水) 11:38:17 ID:OjtaVlFN0
前スレ863です。
R4と1GBSDが届いたので、バッファローのカードアダプタMCR-5A買って来て、
PowerBook2400cに挿したところ、MacOS8.6で難なく取り込めました。万才。

ただこのカードアダプタ、2GBには対応してないようです。1GB 2枚で正解。
でも、こんなOldMac使い、他に誰もいないですね。スレ汚し失礼しました。
20名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/10(水) 13:17:45 ID:XvT08Kdy0
R4、ファームウェアで連写時の液晶常時オンにしてくれないかな・・・
21名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/10(水) 21:55:10 ID:yzYsY62a0
すいません、
CaplioのR4とG8の違いって

CCDサイズがGX8の方が1/1.8と大きい
望遠は、R4の方が7倍と強い

ほかに、目立った特徴とかありますか?
価格が6000円ほどGX8の方が高いので、ズームが弱い分その差額がどこに注がれてるか気になりまして。
22名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/10(水) 21:59:33 ID:BGotKZX30
>>21
・手振れ補正の有無
・液晶サイズの違い
・原子力電池(GX8)
目立った違いというとこれくらいかなあ。

レンズ自体は、どうもGX8の方が優秀みたいだけどね。
(R4,GRDは持ってるけどGX8は持ってないから確言できない)
23名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/10(水) 22:05:45 ID:dmbeIpaM0
>>21
マニュアル撮影ができるかどうか!
絞り優先オート、とかね。
24名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/10(水) 22:19:41 ID:wuo+gOMYO
>21 >22 >23

追加
・GX8の方がR4よりレンズが明るい。
・GX8にはホットシューが付いている。
・GX8にはフィルターやコンバージョンレンズが付けられる。
25名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/10(水) 22:21:03 ID:Kx/1pSDK0
GRDのせいでヘタに安くていいカメラを出せなくなってるような
きがしないでもない
2621:2006/05/10(水) 22:56:31 ID:yzYsY62a0
>>22-25
どもです。
レンズとかCCDサイズとかの基本性能はGX8の方がよさそうですね。
スナップカメラとしてはGX8よりも、R4でしょうか。
27名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/10(水) 23:06:27 ID:/Vmi4/gd0
>>26
うむ。
28名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/10(水) 23:11:24 ID:XwcShB3+0
出でよ新GX、はよ姿を見せよ
29名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/11(木) 09:20:08 ID:mql6It3C0
GXは開発終了だそうです。
GR-Dに統合でそうです。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/11(木) 11:54:50 ID:XbutIVkp0
>>29
それ、終了っていうより
「次のGXはGR-Dズームとして出ます」っていうだけのような気がするんだが
31名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/11(木) 17:09:44 ID:kY7r2gs70
μ-20が画面真っ暗になったのでFX01を買いにヨドバシ秋葉館に行ったんだが、
28mmならこんなのもあるといってR4を強力にプッシュされた。
レンズが明るい、レリーズタイムラグが短い、ズーム倍率が高い、
松下はLEICAからレンズを買っているだけなのでカメラメーカーのリコーの方が良いレンズ
だからカメラに詳しい人はR4を買う。。。
説明に嘘が混じっているのはどうかと思ったが、本体の分厚さとダサイデザインを補って余りあると考え
4万ちょっとで買ってポイントでμ-20を修理した。
しかし作りもちゃちいね。μは何回もアスファルトにたたき落としてやっと壊れたが、
R4は一発で逝きそう。っていうか水しぶきかかっただけで多分アウトだし。
μと違って大事に使います。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/11(木) 17:47:51 ID:8bU3/EL70
FX01のライカは名前だけで
ライカの作ったレンズじゃないよ。
33名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/11(木) 18:19:25 ID:Z2Qe17NU0
500Gwide、業界によっては、バカ売れの予感。

なんだかんだいっても、あのタフネスを求めると、
選択肢が400Gwideとしかない状態だったからなあ、何年も。
過去スレで、自衛隊でも使ってる、って話も出てたよね。
個人の買い物としては、確かに高いが、企業や団体の備品としてなら
価格的には全然高くないしね。
34名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/11(木) 18:53:55 ID:2iLZZSs60
>>32
だから
> 説明に嘘が混じっているのはどうかと思ったが、
と書いとるやん。
35名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/11(木) 18:55:06 ID:Ny6FRJID0
じゃあ書くなよ
3631:2006/05/11(木) 23:08:26 ID:NYRVGiaG0
>>35
ごめんなさい
37名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/11(木) 23:10:36 ID:bgRZCn7D0
R3200mmテレ端ズーム、トリミング
http://blog2.fc2.com/h/helvetica/file/20060511202327.jpg
カナヘビの顔アップです。
爬虫類嫌いな人は見ないで下さい。
38名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/11(木) 23:17:46 ID:vvA4f5TA0
>>33
レンズ保護用のフィルターが着けられれば完璧なんだが。
ボディが頑丈でもレンズにキズがついたらおしまいだからさ。
39名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/11(木) 23:21:47 ID:O/4WKKaJ0
>>38
つけられると思うよ。
フィルター径はわからないけど、ワイコンそのままつくからネジ山切ってあるはず。
40名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/11(木) 23:23:12 ID:Ny6FRJID0
>>37
グロ貼るな
41名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/11(木) 23:25:36 ID:Jl0Le3Fr0
>>37
カナヘビ、可愛ス!(・∀・)
42名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/12(金) 00:09:14 ID:1nZHtDrM0
43名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/12(金) 00:22:21 ID:TKogs7M80
ここはいつからグロスレになったのですか?
44名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/12(金) 00:56:25 ID:35Va9yWM0
>42
築30年前後か?
Lサイズでのプリント程度だったらISO800も実用レベルだね
45名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/12(金) 07:55:57 ID:Ksie2dHS0
>>42
昔の我が家を思い出した
46名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/12(金) 08:47:53 ID:Eql8ykGa0
今日のニッカン一面でおっさんが構えてるの、Caplioじゃない?
渋いな・・・
47名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/12(金) 09:44:28 ID:hlN2kcjq0
500Gって、GX8をそのまま防水・防塵仕様にしたものですか?
48名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/12(金) 09:49:23 ID:ZnrooWtV0
>>47
前スレで出てたけど、

・CCDはGRと同じもの
・画像処理系もGRになってる予感

ということで、どうみても改良型です
どうもあr(ry
49名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/12(金) 09:58:04 ID:ZnrooWtV0
>>47
前スレで出てたけど、

・CCDはGRと同じもの
・画像処理系もGRになってる予感

ということで、どうみても改良型です
どうもあr(ry
50名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/12(金) 09:59:04 ID:ZnrooWtV0
あらら二重カキコすまそ

最初のは「書き込み失敗」って出てたんだが
51名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/12(金) 10:33:30 ID:6ZLPaKLf0
>>50
書き込み失敗の後はリロードがお約束だろうが、この°素人!
52名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/12(金) 11:16:39 ID:ZnrooWtV0
>>51
もちろん直後にリロードはしてるよ
>>49書き込んだあとのリロードではじめて>>48が出たの
53名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/12(金) 17:27:56 ID:jxX4vfAu0
>>48
情報ありがとう。
つまり、「レンズが3倍ズームになって、防水・防塵仕様になった
バカでかいGRD」ともいえるわけですねぇ(w
レンズの描写力とかは、当然落ちるかもしれませんが・・・。

これが、実売8万円程度なら、是非買いたいと思います。
54名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/12(金) 19:01:17 ID:L9zejuYY0
いえません。

大きい(この時点でGRでない)、GXのズームレンズ(悪いレンズじゃないが、)。
55名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/12(金) 20:24:03 ID:7uVnTSAo0
絞り優先とか無いからな。
この手のカメラの決定版だとは思うけど。
56名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/12(金) 20:41:21 ID:Gjtvpfjy0
あくまで記録用であり、作品用ではない。
そのカメラで何を撮るかは持主の勝手ではあるけれど。
57名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/12(金) 21:05:21 ID:L9zejuYY0
>>56
それには反論。

400Gwideで海水浴の写真撮った。応募して入賞。
58名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/12(金) 21:11:31 ID:Gjtvpfjy0
>>57
つ、2行目
59名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/12(金) 21:14:18 ID:L9zejuYY0
二行目が主なら、一行目はいらないよ。
そもそも、>>56は不用。
60名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/12(金) 21:28:20 ID:Gjtvpfjy0
コンセプトに対する美意識の問題。

ヌエみたいな製品は見たくない。
61名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/12(金) 21:47:25 ID:L9zejuYY0
リコーデジタルに初めてふれたのが会社にあったカメラ。擦りキズ多数のカメラ。
ショックを受けましたよ。
それまでは高級機のふれこみでも玩具のような甘ったるい写りのデジタルカメラばかりを使ってた。
リコーのそれ(RXだったか)はちがったよ。
400Gwideも会社の。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/13(土) 01:37:34 ID:6Z+gIQ5V0
擦りキズ多数ってのが気になるなw
いくら頑丈なボディだからって、物を雑に扱う人は嫌だなぁ。
63名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/13(土) 02:39:23 ID:OPFqj6av0
>>62
社内備品ってそんな物だよ
人の物(特に特定人物で無く"みんな"のモノ)とかを乱雑に扱う人が多いから
悲しいけど、コレ現実なんだよね.。。
64名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/13(土) 03:22:28 ID:0tvu1lF50
>>63
新横浜にもサービスあるけど、GRDについては銀座の方がいい気がする。
http://www.ricoh.co.jp/SOUDAN/ac_map.html
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/repair/shinyokoac_map.html
65名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/13(土) 03:23:21 ID:0tvu1lF50
あう、書き込むスレ間違った。ま、いいや。
66名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/13(土) 13:50:35 ID:5M66GCZQ0
さっき山田でR3の修理出したら、新品の箱から代替機貸してくれた。
ファーム見たら1.30になっているけど、どこが違うのかわからない。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/13(土) 13:52:34 ID:tfZbRcle0
>>37
GXの頃に比べてバックの目玉ボケが緩和されているような気が。
68名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/13(土) 14:23:43 ID:739rdQSq0
昨日、R4を買ってきました!
で、夜な夜な試撮りしてみました。
今まで何にもしなくてもそこそこ上手に取れるカメラだったんで中々上手く行きません…orz
来週の従姉妹の結婚式までになんとかしたい…間に合うだろうか…。

とりあえず部屋の中。照明は天井灯のみ。
ホコリだらけの食玩をホコリだらけのまま撮影w
一応ミニ三脚使ったけどやっぱブレている…。
トリミングとかはしてません。
フォトショで自動レベル補正をかけてあります。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060513141115.jpg
[レンズ焦点距離] 33.0mm
[シャッタースピード] 1秒
[絞り値] F4.8
[ISO] 100

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060513141136.jpg
[レンズ焦点距離] 5.2mm
[シャッタースピード] 1秒
[絞り値] F3.6
[ISO] 100
69名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/13(土) 14:27:37 ID:pBGDJp0D0
>>68
結婚式写真とはぜんぜん方向性が違う写真だが、料理でも撮るつもりなのか?
結婚式ってのはある程度光量のある室内、それもミックス光だから、WBがなぁ。
R4フラッシュ弱いし。
何を撮るのか分からんけど、厳しい戦いになりそうだよ。
70名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/13(土) 14:56:03 ID:up+Gg4eu0
>>68
三脚つかってもぶれるんですか?
手ぶれ補正ONで、三脚つかってもぶれるっていったい
71名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/13(土) 15:02:10 ID:0D49s2dy0
手ぶれ補正は低周期振動には誤作動(補正しすぎたり)したり弱いのよ、
三脚使うならレリーズかセルフタイマー使って手ぶれ補正は切った方がいいよ
72名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/13(土) 15:03:49 ID:pBGDJp0D0
>>70
ミニ三脚で一秒じゃぶれるんじゃない? 手でレリーズしてれば間違く。
73名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/13(土) 15:04:23 ID:j4s+62JK0
>>66
きょうR3が修理から帰ってきたけど
うちのもファームウェア1.30になってた
74名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/13(土) 15:06:01 ID:0D49s2dy0
R4はケーブルスイッチ使えなかったね
75名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/13(土) 15:08:43 ID:TkO3z95p0
てゆかこれブレてるのか?
ばっちり変なとこにピンあってるような気がするけど
76名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/13(土) 15:08:46 ID:0D49s2dy0
ピントの位置もずれてるような>左下っぽい
77名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/13(土) 15:09:59 ID:739rdQSq0
>>69
夜中なんで撮るものがなかった…w
思いのほかピントが合いにくくて…この写真も合ってない。
いや、下手なだけなのは重々承知です。

>>70
フラッシュ使わないように1秒の長時間露出にしてたんで手ぶれ補正は使えなかったんです。
で、シャッターと押した時のブレが…。
2枚目はセルフタイマーにしたんで大丈夫。(でもピントがどこに合っているのやら;;;)
78名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/13(土) 15:14:25 ID:pBGDJp0D0
結婚式写真のリハなら、ともかく人物撮らないといけないんじゃないかと。
R4は屋外用だと思ってる。室内でも使うけど。
79名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/13(土) 15:17:12 ID:TkO3z95p0
マクロは積極的にピント位置を動かさないと駄目よん
80名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/13(土) 15:18:25 ID:NZNVVcff0
R4で披露宴撮影は、相当厳しいと覚悟したほうがいいぞ。

手ブレ補正があっても、被写体ブレはなんともならん。
新郎新婦が確実に止まってるシチュエーションならいいが、
少しでも動きのあるときの撮影は、被写体ブレが厳しい。
L版プリントと割り切れる写真なら、ISO400、800を多用したほうが
結果としては、失敗写真はかなり減るはずだ。

もうひとつ、披露宴の写真は撮影タイミングが重要。
悠長に三脚などセットしてる暇はない。
(周りに迷惑でもある。)
原則、手持ち撮影が基本だと思って臨むべき。

「手持ちで、かつ手ブレと被写体ブレと戦う」
これが披露宴撮影の時のキャプリオ使いの心構えだ。
81 :2006/05/13(土) 15:18:42 ID:EsIB3gqD0
>>68
ケコーン式の写真はやっぱりストロボが強くないとダメ
R4はストロボ弱いからケコーン式写真には向いてない
ていまさら言っても遅いけど
82名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/13(土) 15:23:30 ID:pBGDJp0D0
とにかく数撮りゃなんとかなるよ。
ISO100突っ込んだコンパクトカメラだと思って。
あるいは写るんですよりはましと思って。でも、最近の写るんです800とかは侮れないが。
広角端使って寄って撮れば、そこそこの写真になるよ。
83名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/13(土) 15:40:53 ID:Kgbv9H7y0
そりゃミスだったなあ。俺もR4はピーカン屋外最強デジじゃないかと
思ってるが、室内、特に暗い室内はダメダメに近い。
数年前、自分の結婚式を友人に、フジのFinePix4700で撮ってもらったが、
とにかく被写体ブレがひどくてほとんど使い物にならない写真ばかりだった。
R4も同じじゃないかな。手振れ補正は被写体ブレには完全に無力だ。

披露宴をまともに撮ろうと思ったら、現時点ではデジイチかフジの
F10、F11くらいしか選択肢がない。
今さら言っても遅すぎるだろうけど。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/13(土) 15:46:40 ID:1njdpmeC0
R4に買い換えて300枚くらい撮ったところです。
感度切り替えと手ブレ補正以外の細かい機能はまだ殆ど使っていませんが、
すごく満足しています。細かいところまでよく写りますね。
ただ、以前使用していたIXYが4年も前のモデルなので、
技術が進歩したから良くなったのか、R4が良いカメラなのかは良くわかりません。
もう銀塩一眼はいいや、と思いました。
85名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/13(土) 15:48:41 ID:dKt/YmJJ0
結婚式でもISO400と800を常用してたら何とかなったよ。
L版プリントだからそこまで気にならなかったし。
86名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/13(土) 16:00:10 ID:739rdQSq0
>>78->>83
アウ!ΣΣ┏(_□_:)┓iii
幸い結婚式は昼なので庭での撮影に活用し、室内は今まで使ってた奴を使う事にしよう…。
親族席は主賓から遠いのでズームが効く奴がいいと思ったのですが。
(あと集合写真だとワイドがいるし。)

>「手持ちで、かつ手ブレと被写体ブレと戦う」
>これが披露宴撮影の時のキャプリオ使いの心構えだ。

肝に銘じて枚数をバチバチ撮りまくりたいと思います。
しかし、当日は着物…大丈夫なのか?!>私w

今日は雨で外に出てないんでまだピーカンのお日様の下の撮影はこれからです。
でも雨の花のマクロ撮影はけっこう気に入りました。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060513154751.jpg
買ったからにはどんどん使いたいと思います。

ところで上貼オダマキの写真ですが、本当はもっと赤よりの紫の花なのですが
青に寄ってしまうのは仕方がないんでしょうか?
87名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/13(土) 16:20:38 ID:TkO3z95p0
着物で撮影係かよwwww
頑張れよw
88名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/13(土) 16:29:27 ID:tkrdQXTR0
写真撮るときはガバっと足を広げて撮るとブレにくいぞwwww
89名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/13(土) 17:15:07 ID:EGtmzEy20
おじさんは情けないよ…。
90名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/13(土) 17:21:33 ID:7JORhO7Q0
>88
立て膝の体勢だともっといいぞ
91名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/13(土) 17:43:45 ID:5M66GCZQ0
>90
それじゃーパンツが丸見えです
92名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/13(土) 18:31:35 ID:CDLrIgzl0
ニューハーフでもパンチラ気にするんだ。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/13(土) 18:34:28 ID:739rdQSq0
>>87-92
パンツじゃなくって腰巻!(マテ)
期待をさせておいて申し訳ないですが、そんなに若くないんで
パンツ見ても嬉しくないんじゃないかな?w

大胆かつ"お"上品に撮影に望みます。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/13(土) 18:37:36 ID:Dh6tw8Q10
死にかけのババアでも電車で股開いて座っているとみてしまうのが
男クオリティ
95名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/13(土) 18:50:26 ID:f8FhAgbe0
さすがに、それはない。
婆フェチはどうか知らん。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/13(土) 18:53:43 ID:gXRznPyN0
>>93
本人に写真頼まれてるんなら、大胆にどんどん前に出ていってジャンジャン撮りましょう
ある意味オフィシャルカメラマンということで
腕章してるといいんだけどねw
健闘を祈ります
97名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/13(土) 18:53:53 ID:tfZbRcle0
予備のバッテリーも念のために用意しといた方がいいかも。
98名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/13(土) 23:11:12 ID:kmMCy0vl0
Caplio R4で試し撮り
最初、ノートの小さいディスプレイで見てたので気が付かなかったけど
デスクトップで見てびっくり、左側がボケボケorz

テレ端付近
http://dcita.dynalias.net/photoxp/image/photoxp/f6/2895.JPG
99名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/13(土) 23:11:46 ID:OPFqj6av0
>>66>>73
R3のファームが1.30ってマジ?
HPには2月の1.29のままなんだけど
100名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/13(土) 23:24:54 ID:KG4scicB0
>>98
これは明らかな片ボケですね。
漏れのはワイド端の左下がボケボケでした。
画像を付けてサポートに相談するがよろし。
理子の場合は交換しても同じ症状が出たり他の不具合が出ることがあるので
調整依頼が吉かと。
101名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/13(土) 23:36:59 ID:0D49s2dy0
>>100
実際は微妙な狂いだと思うのでハード的な調整は、ほぼ無理だと思うよ
ユニット交換か全交換だろうね
がんばっても検査済みにして貰うくらいしかないな
102名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/14(日) 01:29:52 ID:Ij0sVXm40
500Gwideの話題は無し?
103名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/14(日) 05:20:25 ID:erYXSVKD0
>>102
有りだし今までにもいくつか出てるけど、どっちかっていうとGXスレかなー。
っていうか、あれは土建屋とか消防署とかがターゲットのカメラで、
普通の人が買うにはちょっと高いから、あまり2chでは盛り上がらないと思う。
スペック的には物凄く魅力的なんだけどね。
104名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/14(日) 08:27:27 ID:2Ysx5f7h0
3倍、イラネ
105名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/14(日) 13:01:51 ID:KhKnpoX/0
>>103
もうちょうい安くてもうちょい防水性能がよかったら一般向けにも売れるんだがなぁ
106名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/14(日) 17:50:36 ID:b+DMNtWG0
売り場で初めて黒R4見たけど、
あまりのチープさに唖然としたわ。
プラスチック丸出しじゃないのよ
107名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/14(日) 17:53:31 ID:Qs9s75XH0
>>99
1.30になってた
ためしに壊して修理に出してみれw
108名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/14(日) 19:00:02 ID:o9+Remv/0
結婚式だとオートホワイトバランスの性能も大事だよな
109名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/14(日) 20:13:11 ID:k/rfJOxt0
片ボケはね、ありますね。
四隅を観察すると、差が歴然なカメラはありますよ。
なぜ、こんなに片ボケが言われるか。
良いレンズだからですよ。
もともと周辺をあてに出来ないレンズなら問題にもなりません。
リコーのレンズ設計はまじめだと思うのですね。
その理想のレンズを実際のカメラに組み込む事は簡単ではないのでしょうね。
千個の完成品で理想に外れるカメラは一個か、それともほとんど無いのか。
それでも、十万個売れば何個かは酷いことになる。

サービスにさっさっと持ち込みましょう。
外れに当たったことは、ネットに上げるネタを得た幸せはるが、外れた不幸をさらすみっともない事ですね。
匿名は不幸の捌け口ですかね。
110名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/14(日) 20:28:33 ID:phsHqRkR0
なんだかよく分からんが、ハズレを引いたらサービスではなく販売店で交換が常識ですよ。
111名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/14(日) 20:29:16 ID:kURnekBw0
結婚式なんてそう何回もあるもんじゃなし、レンタルの1DsMK2でいいじゃん。
112名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/14(日) 20:33:42 ID:k/rfJOxt0
>>110
やり方は何でもいいのよ。

ネットに「ぼく、当たりました。ふりょうです」って書いても、みっともないだけ。
と言いたいの。
113名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/14(日) 20:53:44 ID:KQz/N7oE0
ちっともみっともなくはない、と思うけどね。
「情報の共有」が出来るし。「ああ、不良品がけっこうな率であるんだね」と
知るのは、不利益でもないし無駄なことでもないよ。

「交換すれば?」「サービスに連絡すれば?」「販売店で見てもらえば?」
等とアドバイスもらっても、いつまでも「不良だ不良だ」としか言わないのは
みっともないを通り越して「クレーマー?」「工作員?」とか
思わないこともないけどね。
114名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/14(日) 20:54:54 ID:0QptaA0C0
>>111
ぱっと借りてきて、すぐに使いこなせるような人は
メインカメラにR4を買ったりしない。
115名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/14(日) 21:05:35 ID:gR7lFGGw0
>>113
ネットに不良の話がでると、
「ああ、不良品がけっこうな率であるんだね」と思いやすいけど、
実際には良かった人は書き込まないわけで、どのくらいの率で不良かはわからんと思う。
だからって不良の報告を書き込むのが良くないとは全く思わないが。

せっかくの情報共有の場なら、ただ「不良」ではなく、
どういう症状なのか、どうやったらなったのかとか後に残せる有意義な情報を残してこその共有の意義だと思う

できればその後どうなったかも知りたいところだし。

いやすまん偉そうなことかいた・・・
116名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/14(日) 21:18:32 ID:k/rfJOxt0
>>115
たまたまの不良情報がほしいのか。

この感覚がネットの事実。
117名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/14(日) 21:49:34 ID:i96C0y4S0
まあ、不良がどれくらいに割合であるのかは知らんが、、
不良の情報って、役に立つよ。うん。

自分がそういう状況になったら、どう対処したらいいのか、
その結果、どういう結果が期待できるのかって、知りたいじゃん。

不良にあたった人は、どんどんその情報を出してほしいし、
どう対処したかも情報提供してほしいと思うよ。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/14(日) 21:53:59 ID:k/rfJOxt0
披露宴の写真撮影を経験して成功している人はいますか。
わたし、さんざん撮影して来ました。
成功の秘訣は望遠レンズでも、強いストロボでも、高感度でもないです。

何を撮るか、どんな立場で撮るかをしっかりと自身が意識することです。
結婚式の撮影も頼まれます。
式を乱さないように、でも記録を任された立場を考え、前に出て撮影します。
広角を生かすなら、カメラを固定(必ずしも三脚は必要ではない)し十分に露光します。
厳かな式なら結果を残せます。
披露宴では、イベントを大切にその場へ駆けつけシャッターを切ります。
参加者の表情を撮るには一人か、多くても三人までの範囲で多数面と向かってシャッターを切ります。
昼間なら、屋外での撮影は難しくない。進む当人も前へでて撮ります。
119名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/14(日) 21:55:13 ID:k/rfJOxt0
>>117
故障していれば、修理でしょう。
120名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/14(日) 22:09:43 ID:pH4lwiug0
>>109 >>116
従業員乙、としかレスしようがないな。
それで、>>98が時間かけてサービスに持ち込んだら、
今度は「仕様です」とか「こう言っては言葉が適切ではないのですが"こんなものでしょう"」
とか言って追い返すんだろう?
121名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/14(日) 22:13:08 ID:k/rfJOxt0
>>120
被害妄想といいますね。
122名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/14(日) 22:15:54 ID:1A4XAn560
不良品があったら、買ったその人には不良率100%なんだよ。
123名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/14(日) 22:17:22 ID:OT/JDu3k0
>>121
何か君に不都合でもあるのかね?
124名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/14(日) 22:17:48 ID:k/rfJOxt0
問題がでている事実があればサービスに伝えます。
憶せずに確認してもらいましょう。
自分が訴えたいことを確認してもらったうえで、不良か正常か判断してもらうのです。

125名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/14(日) 22:19:31 ID:k/rfJOxt0
>>123
なぜ、
メーカーを敵対しするのでしょう。
自身に弱い心があるからですよ。
126名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/14(日) 22:29:25 ID:pH4lwiug0
>>125
お客様が撮影された写真をwebにアップする行為を
「みっともない事」と断言する>>109には
よこしまな心が宿ってるんだと思います。
127名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/14(日) 22:34:28 ID:k/rfJOxt0
>>126
わからない様だね。

君が階段でこけた写真をアップされて
「酷いね、こけたよ。」
128名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/14(日) 22:36:32 ID:k/rfJOxt0
君が仕事でしくじった写真をアップして
「社員の諸君、この醜態はなんだ!」
129名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/14(日) 23:21:02 ID:gyA6cEwQ0


店員から薦められるがままに、初めてのデジカメとしてR4を購入してから一ヶ月。

@大きさ・重さ>A操作感(手軽さ)>Bスペック(主に手ブレと広角・ズーム機能)>C画質

旅先での「写るんです代わり」が購入動機で、上を重視しつつバランスの取れたものを所望

撮る度に調整し直す煩わしさから、R4はAの点で明らかに選択ミスしたと思い、
FX01やT9にすれば良かったと初めは後悔。

それからR4の“クセ”を掴もうと撮れた画を見比べ、スレ情報等を見ながら時間かけて
色々と設定弄りしてたら、いつの間にか写真を撮るのが楽しく感じている自分に気づいた。

コンデジで弄くれる機能なんてたかがしれてるのかも知れないし、
どの機種を買っても初めてで比較対象が無いんだから概ね満足するのかもしれないが、
今では何となくだがクセも掴んで設定もすぐ決まるし、
デジカメで写真撮る楽しさとカメラ弄りの面白さの入り口を教えてくれたR4に満足してるよ。

以上、チラ裏
130名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/15(月) 03:00:44 ID:szdH4Thz0
漏れもそう

R4使うまで、「写るんです」しか使ったことなかったけど
いつのまにか露出だのホワイトバランスだの
ストロボのガイドナンバーだのに拘るようになってたww
131名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/15(月) 04:45:33 ID:sGJZRlOL0
おれは単純に焦点距離の問題だと思う

初代「写るんです」があれだけヒットしたのは出来た写真が想像以上に失敗が少なくキレイに撮れたから
つまり広角35mm+パンフォーカス+シャッター1/100固定
この条件だとバカでもチョンでもボケないそれなりの写真が撮れる

対してR4のテレ端200mmは本来初心者に扱える代物じゃー無い
105mmと比べても極度に被写界深度が浅く前ピン後ピンになりやすいし手ブレも出やすい

その辺理解しないで安易にテレ端でスナップなんか撮るからまともな写真が撮れない
使いこなせればこんなにすごいコンデジも他にないけどね(特にテレマクロとか)

ある意味GRDよりも遥かに上級者向けのいじりがいのあるコンデジだと個人的には思う
132名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/15(月) 08:13:19 ID:1CzBrWTc0
R3かR4を持ってる人かな?
> 105mmと比べても極度に被写界深度が浅く前ピン後ピンになりやすいし手ブレも出やすい

んー、原理的にはそうなんだけどね。手振れ対策はしてあるし、
(あの手振れ補正はかなり優秀だと思うよ)
何しろ撮像素子が小さいからF4.8開放でも恐ろしく被写界深度が深いし。
テレマクロ的な使い方をしたら、やっとボケてくれるくらいで、
普通にスナップ的に使ってたらテレ端でも全然ボケないけどね。
前ピンか後ピンか、よく分からんというくらいに。

俺なんか逆に「開放なのになんだこの被写界深度は。コンデジ特有の
絵づくり+圧縮効果と相まって距離感も何もあったもんじゃない」
と、そこが不満でもあるくらいなんだが。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/15(月) 08:31:38 ID:2gbk5DPV0
ちょっとお聞きしたいことがあるんですが。
素人考えでは光学ズーム7倍のR4の方が光学3倍ズームのGX8より
テレマクロ時に背景が綺麗にボケるような気がするんですが、
実際はどんなもんなんでしょう?
134名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/15(月) 09:16:37 ID:iTUByUOR0
>>131
>>132
そんなに技術的な問題ではないような・・・・。

つまり、「写るんです」でも失敗写真は量産してるんだが、
所詮L判プリントなんで、皆がほとんど気付くことがなかっただけかと。
逆にデジカメの場合、PCでの等倍鑑賞が当たり前になって、撮影の失敗が
素人でも目に付くようになっただけでは?

ありえない仮定の話だが、もしコンデジで撮影した画像をPCで閲覧出来ず、
写るんですのようにL判プリントが写真を見る、メイン方法だったとしたら、
単にメモリーカード付の「写るんです」と意識は変わらないと思う。

やはり、「PCによる等倍鑑賞が全てを変えた」と言っても過言じゃないだろうな。
ピント、高感度ノイズ、手ブレ、被写体ブレ、ホワイトバランス。
どれもちょっとのミスでも目に付くからね、等倍鑑賞だと。
135名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/15(月) 11:00:51 ID:TkMcCpNA0
>>103
>>105
いまどきわざわざ定価があることの意味を考えると、入札がらみだよね
てことは、実質オープンプライスと同じで、出るまでは価格はわからない
と考えてたほうがよさそう

量販店では中身相応の価格で、バカ高ってことはないんじゃないかと
136名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/15(月) 11:57:23 ID:QVusAFjE0
>>105
店頭では7万円台かな。高いっちゃ、高い。
でも防水に関しては充分すぎると思うけどな。あれ以上ごつくなると使いにくい。
137名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/15(月) 14:26:25 ID:1CzBrWTc0
>>134
なるほどねえ、同意できるなあ。
俺って全くと言っていいくらい等倍鑑賞しない男なんだよ。
17吋のLCDで1280×1024の解像度で、画面一杯に表示するのがせいぜい。
プリントアウトは2Lまでがせいぜい。
だからあまり粗に気がつかない。至ってお気楽。

まあ、その程度の鑑賞でもデジイチとコンデジの画質の違いはハッキリ分かるけど。
コンデジ同士の違いなんて、色合いとかWBとかの「好み」に左右される部分が
大きいなあ。
138名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/15(月) 14:42:18 ID:JFWO3ZeJ0
>>133
被写界深度にはCCDの大きさも影響するよ。
同じ画角でもCCDがデカいほど被写界深度は浅くなる。

実際に比較したわけでも計算したわけでもないので、
どっちの方が…というのは分からんが。
139名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/15(月) 15:38:51 ID:NoiYeRvq0
レンズの実焦点距離と絞りだけしか影響しないと書いておくほうが親切かと
140名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/15(月) 18:07:49 ID:39xi2wKE0
>>139
等倍つーか、CCD面上のボケの大きさということならそうだが、
実用的には、35mm換算の焦点距離によると考えたほうがよいのでは?

あくまでもボケの大きさの話であり、綺麗かどうかは、また別の話。
絞穴の形とか、レンズのクセとか、とんでもなく沢山の要素が影響してくる。
141名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/15(月) 18:17:25 ID:6Ug/hVhj0
>>140
話の発端が>>133なんだから、実焦点距離で話をしないとわけわかになるでそ。
142名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/15(月) 19:30:20 ID:39xi2wKE0
>>141
フルフレームで、主対象を同じくらいの大きさ(占有率)に撮った場合に
無限遠の背景がどのくらいボケるかって話でしょ。

CCD面上のボケの大きさの絶対量が問題なら実焦点距離だが
画面全体に占めるボケの比率ならば換算焦点距離を見るべき。
(大きさってのは、点光源が円になった大きさのことね。念のため)

>>133の質問は後者なのでは?
143名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/15(月) 19:58:12 ID:2gbk5DPV0
>>138-142
レスありがとうございます。
もの凄く単純に「背景がより(綺麗に)ボケるのはどっちなんだろう?」
と深く考えずに聞いてしまい、すみませんでした。
悲しいことに、みなさんの専門用語が全然わかりません…orz
すみません、出直してきます。。。。。。
144133:2006/05/15(月) 19:58:43 ID:2gbk5DPV0
>>143>>133です。
145名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/16(火) 00:42:51 ID:Jun4hrGv0
>>129
そそ、画質はトップクラスとはいえないけど色々楽しめるよねR4。

オレはR3を出張で使う仕事用デジカメとして買ったけど、出張先
でスナップを撮ったりして楽しんでるよ。

リコー伝統のマクロと手ブレ補正機構の組み合わせはなかなか
楽しい。
146129:2006/05/16(火) 02:26:43 ID:diOC1DR/0
>>130
>>145

単なるオナニーレスなのに。。。レスサンクスです。
とにかくR4使い倒すつもりで頑張ります。ってか楽しみます 
147名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/16(火) 02:36:09 ID:hNOREWNG0
いい心がけだ。
楽しまなきゃ使い倒すことなんかできないし。
148名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/16(火) 05:55:48 ID:xHy3OiyL0
>>143
原理的には、御推察のとおりR4のテレマクロということになるが
ボケは「味」が問題なので、好みの問題も絡むから
Webなどで作例を数多く見て判断せざるを得ない。
149名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/16(火) 09:18:57 ID:4PglZM3j0
勘違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう。GRDは孤高。突然スマン。
だがもう我慢ならねえ。GRD、しかも使い始めて半年の俺だが、いわずにはいられなかった。

GRD使ってると気がつくと、よく「GRDいいっすねえ」などといわれる。
デジタル一眼でもないし、7万位で買えるし、別にそうでもないっしょ。でもなんかいわれる頻度が高い。
なんでよ?謎だった。

しかし、この間気付いた。声をかけてくる奴はほぼ100%Caplio使ってるんだよ。

もう一度いうが、GRDは孤高。
Caplioとは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを忘れるな。
150名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/16(火) 11:31:04 ID:0OTxTdwn0
コピペすんなら端折るな
151133:2006/05/16(火) 13:31:25 ID:ogjAlhTj0
>>148
はい。
たくさん見てみようと思います。ありがとうございます!
152名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/16(火) 13:37:41 ID:nBUllZzP0
日曜に買った。
音がうるさいのには正直驚いた。
しかし、なんかクセになる。
はっきりいって、早く帰ってジージー言わしたい。
意味もなく起動させ、ジージーさせたい。
想像しただけで濡れそうになる。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/16(火) 14:46:29 ID:imM9iTZp0
それはあれか、
自慰とのしゃれか。
そうか、そうなんか。
ま、しっかり生きていけよ。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/16(火) 15:52:21 ID:b2VTc2KD0
うおおおおおおおおお
GX8と散々迷ったがR4の注文ボタンおしちまっったあああああああ
155名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/16(火) 17:19:35 ID:rWlkSFSi0
それでよかったのよ。祝御購入。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/16(火) 19:17:40 ID:PMAJUGxj0
R1のスピーカが壊れちった
動画とか音声再生するときにガガガガいうとる
雨の水滴でも入っちゃったのかな
157名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/16(火) 19:30:55 ID:dam+5H4r0
7.1倍ズーム、1cmマクロ、手ぶれ補正などにひかれてR4を買いました。

PCデポで表示価格34700。512MSDカードセットで37700。
近くのキタムラが512MのSDカードセットで34700だから単体でもう少し安くならない?
と言ったら31700にしてくれた。
キリよく3万にならない?と言ってみたがムリだった。

充電中ワクテカ
リコーのデジカメはRR30以来だ。
158名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/16(火) 19:44:09 ID:5pkbzRY40
>>157
俺は3月の末にそのキタムラで切りよく3万円にしてもらったが。
一見さんと常連での対応の違いってやつ?
(157が常連さんだったらすまん)
159名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/16(火) 20:50:34 ID:j48bN1tV0
R4の気に入らないところ
・フラッシュ発光禁止/強制発光がワンタッチでできない
・ISO64/AUTOの切り替えがワンタッチでできない
・どうしてもピントが合わない時がある



それ以外、大好き
160名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/16(火) 22:02:22 ID:dam+5H4r0
>>158
面倒でキタムラは値段見ただけで店員呼ばなかった・・・
キタムラでも聞けば良かったかなぁ。

ちょっと触ってみたけど動作音がにぎやかだな。。。俺だけ?
どうやってこの中身にこんなレンズ収納してるんだ?スゴス
とりあえず7.1倍ズームと手ぶれ補正の組み合わせはスバラシイ
コレ絶対ブレるだろ、なヤツがちゃんと写ってる( ´∀`)

チラ裏ゴメンネ(´・ω・`)
161名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/16(火) 22:19:54 ID:8/1WYla00
キタムラで土日限定298だった。
前からほしかったんで、嫁を説得してついにゲットしちまった。
外装が思ったより安っぽかったが、その分軽いんでまぁいいか。

画質は正直あまり期待してないけど、
いつも28-200をかばんに入れて持ち歩けるってのはいいよね。
これはデジイチ含めてほかにはないメリットだね。
162名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/16(火) 23:41:14 ID:jP7bTHYO0
天気が悪かったけど、4年間愛用の300万画素機と撮り比べしてみた。
両方ともISO100です。


ワイド  http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060516232626.jpg
ズーム http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060516232958.jpg

R4
ワイド  http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060516233031.jpg
ズーム http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20060516233518.jpg

ワイドの端が傾くのは仕方がないのかな?
ま、これはこれで面白いけど。
163名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/17(水) 00:00:25 ID:9RrlMZVY0
>ワイドの端が傾くのは仕方がないのかな?
お、おい、まさか・・・、お前・・・・・。
164名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/17(水) 00:31:26 ID:k/20W7WB0
>>161
おめ! 2段落目は激しく同意、だね。そこにこそR4の価値があると思う。
デジイチ2台持ってるけど、ホント、デジイチにもないメリットだよ。
165名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/17(水) 06:52:12 ID:2qQFktjs0
 
166776:2006/05/17(水) 08:34:36 ID:fV68a8H/0
>>162
恐れ入谷の鬼子母神のところですね。
この休校に浅草橋の学園が入る入らないで町会は大騒ぎでしたね。
ワイドで建物が傾くのはカメラを下に煽ったからですね。広角になればなるほど目立ちます。
167名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/17(水) 14:41:24 ID:tcdE3xUL0
驚いた。俺の母校ではないか。油臭い暗い廊下が懐かしい。
168名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/17(水) 16:20:27 ID:AgZgMnLx0
>>167
オレンジ色のラードみたいなワックスの臭い?
169名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/17(水) 17:05:29 ID:vIwbrwi50
リノリウム?
170名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/17(水) 17:10:52 ID:Ztwdt41W0
壁に埋まった死体の臭い?
171名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/17(水) 17:32:33 ID:H4MnOa5Z0
>>170
                   .,ィ⊃  , -- 、
          ,r─-、      ,. ' /   ,/     }     署
   詳     {     ヽ  / ∠ 、___/    |
         ヽ.      V-─- 、  , ',_ヽ /  ,'.      の
.   し       ヽ  ヾ、  ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、 /
            \  l  トこ,!   {`-'}  Y       方
.    く         ヽj   'ー'' ⊆) '⌒`  !
         , 、.    l     ヘ‐--‐ケ   }.      で
   聴    ヽ ヽ.  _ ヽ.     ゙<‐y′   /
         .}  >'´.-!、 ゝ、_  ~  ___,ノ
   こ     |    −!   \` ー一'´丿 \
         ノ    ,二!\   \___/   /`丶、
   う    /\  /    \   /~ト、   /    l \
172154:2006/05/17(水) 17:41:09 ID:Ztwdt41W0
それはさておき、もう届いちまったよR4
はえーよ onHome
ボタン押してからまだ26時間ですよ
173100:2006/05/17(水) 19:07:55 ID:nDt92i9N0
>>101
ワイド端の左下がボケボケ&テレ端横縞で調整に出していたR3が帰ってきました。
伝票は鏡胴ユニット交換となっていますが,実際には全交換かもね。
前面の28-200シールとか液晶に貼ってあるビニールまでついてました。
ファームは1.30になってます。
所用8日は修理と考えると早いけど全交換にしては長いな。
174名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/17(水) 21:01:01 ID:hig3qeQF0
社内伝票がまわって判子が付くのに必要な時間
175名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/18(木) 00:40:51 ID:0tzKhDMp0
R3なんだけど、さっきからレンズがズームになったっきりまったく動作しなくなった。
パワー入れるとモーターの音がするけど、望遠状態で動かない。
液晶画面は小さくボケボケの映像が写ってて、その後かってにパワーオフ。

これってあぼーん?(´・ω・`)
176名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/18(木) 00:44:44 ID:HWQzgTyI0
販売店かサポートへどうぞ
177名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/18(木) 12:21:32 ID:4Ik81HnB0
>>175
フィルムのコンパクトカメラがよくなる症状だな
レンズカバーやズーム・AFの駆動機構あぼん
1個のモーターでいろいろ兼用してるから
(R3が具体的にどうかは知らん)関係ない部分の
ギアとかがいかれても殆どの動作が不能になる

修理しないとだめだよ

178名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/18(木) 20:34:17 ID:eHl2oKzx0
>>161
それってどこのキタムラでもやってんのかな?
新宿でやってないかな…。
179名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/18(木) 21:16:50 ID:jQG4Ioj90
新宿もやてるよ
180名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/18(木) 21:18:37 ID:i2qNKmx60
>178さん
先週末はダメダメでした
単品で35000くらいだったかな
店員さんに声かけた初値がそれじゃ交渉する気も起きませんよ、はい
181180:2006/05/18(木) 21:20:14 ID:i2qNKmx60
>179さん
交渉すればふつーにイケるんですか!?
182名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/18(木) 22:04:18 ID:eHl2oKzx0
>>180
そうっすか…。せめて3万ちょいくらいまで下がってくれればいいんだけど。
週末覗いてみるか。
183名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/18(木) 22:28:29 ID:4XKKJtSa0
>>178
新宿東口のヨドに行って「キタムラで・・・」って言えば
ポイント込みで同じ値段になると思うよ
184175:2006/05/18(木) 23:48:27 ID:vE2utY4m0
>>177
ありがd
土曜にでもビックカメラに持って行きます(´・ω・`)
5年保障付けといて良かった
185名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/19(金) 00:22:26 ID:d36AU2Uf0
R4って、なんや知らんがやたらと愛着が湧いてくるデジだねえ。
ジージーうるさい機械音、ウルトラ安っぽい造り、高感度はダメダメ、
フラッシュは届かない&位置が悪すぎ、不良品かも?という恐怖感etc,etc・・・

なのに何故か、使っているうちにすごく愛着が湧く。
「こいつとならどこでも行ける、なんでも撮れる」という気になってくる。
つか、積極的に持ち出したくなる。使いたくなる。
GRDも持ってるしデジイチも使ってるけど、GRDに匹敵する愛着の強さだ。

何なんだろうな? この気持ち。「出来の悪い子どもほどカワイイ」なんてよく言うが、
デジカメは“子ども”じゃない。機械なんだから(俺の場合は)出来が良いほど
愛着が湧く物だったんだが。う〜ん、不思議だ。RICOHマジックだな。
186名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/19(金) 00:28:40 ID:uASk5QJ20

それあるある。
リコーを知ってから、カメラ好きが写真も大好きになった気がする。
撮影枚数が桁違いに増えちゃって。
187名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/19(金) 01:06:17 ID:/svZE01G0
むかしのライカみたいな位置になりつつあるのか?
188名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/19(金) 01:45:27 ID:u2s9shPx0
>175
R2をばらした時に思ったんだけど
たぶんレンズ駆動モータにギアーが8個ぐらいついてるんだけどそこにゴミついて
動かないだけかもw
なぜかそこだけなんにも保護されてないので、砂とか入ったらもうだめね。

R3以降レンズ2つが移動するからそっちがおかしくなったか?
レンズ移動用モーターは別にあったはずだしー

189名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/19(金) 03:08:06 ID:aZ4qR/s80
>>187
「むかし」っていつ頃の話だよ
それによってずいぶん違うと思うんだが
190名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/19(金) 03:29:35 ID:tPCeaCM/0
M3が出たの頃のライカは写真を撮る道具として有用だったけど、それ以後のライカは
単なるアクセサリーと化しちゃったからねぇ
191名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/19(金) 07:39:02 ID:dtfxqnV10
>>185
胸ポケットに入るサイズで
換算28mmからの約7倍ズームで
周辺までほぼ十分な描写力(当たりはずれはあるが)
効果的な手ぶれ補正付きで
後ろ抜けしにくく正確なAF
強力なマクロ機能がある

こんな機種は他にはないからチープな作り,大きな操作音(俺は動作している
という実感があるので嫌いではない),故障への不安があっても愛着がわくん
だと思う。最強の常時携帯用カメラじゃないかな。

どっかのインタビューで設計者がいつも持ち歩いて写真を撮りたいという人を
ターゲットにしていると言われてたけど,見事にその意図は達成されていると
思う。
192名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/19(金) 08:23:07 ID:d36AU2Uf0
>>191
> 大きな操作音(俺は動作しているという実感があるので嫌いではない)

ああ、うん。書き方悪かったな。俺もあの大きな操作音は好きよ。
最初は「うるさいなあ!」とビックリしたが(オマケに音自体が安っぽい)
今じゃまさに「動作してる実感」があって、「良いなあ」と思う。
電源ONにして「ジー」とレンズが繰り出される音がすると、「撮るぞ〜」って
気が高まるんだよね。
6点挙げてくれた長所については、全く同意だね。

話違うけど、R4はやっぱり操作性が練られてると思う。というのはこの前、
オリのμ810を店頭試し撮りしたんだけど、あまりに操作性が悪くて
(メニュー構造とかSS表示しないとか)ゲンナリしちゃったんだよね。
「写りは良いけど、これってストレスたまるなあ」と。
RICOHはRDC-7買ったことがあって、これは失敗したと思って3ヶ月で売ったんだけど、
久しぶりにGRD買ったら写りも操作性もレスポンスもあまりに素晴らしくて、
「これならR4も」と思って買ったんだ。R4はホントに良いわ。
193名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/19(金) 09:13:59 ID:3Dk0XTNF0
あんまりR4を褒め称えないで下さい。欲しくなるから。

ビンボー人をいじめるなよぅ(`Д´)
194名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/19(金) 09:18:04 ID:YiEP0Amb0
R4はバカチョンカメラにも劣る。
195名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/19(金) 09:23:01 ID:OGnqdm2D0
チョンをバカにするなぁ!
196名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/19(金) 09:35:24 ID:+OsR4zZT0
>>194
でもFX01より遥かにマシ
197名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/19(金) 09:54:31 ID:z9PuqwpN0
>>187
俺にとっては昔ならミノックスか110ポケットカメラって感じだな

以前はCybershot U40を使ってた場面でR4がとってかわった
198名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/19(金) 12:25:41 ID:8UiBFhB70
199名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/19(金) 15:46:14 ID:M2oyfDYj0
ricohのサンプル写真にマクロが追加されてた。
まぁ、さすがにあれを見て購買欲がわく客もいないだろうけど。
200名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/19(金) 16:23:32 ID:dtfxqnV10
>>193
5000円ほど安いR3もまだまだ流通しているぞ。
画素数以外機能にはほとんど差はない。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/19(金) 17:08:15 ID:d36AU2Uf0
「少しでも安く」ならR3は狙い目。R4との主な違いは撮像素子とLCDの画素数。
R4買うとき、店頭でR3と散々見比べたが、LCDの3〜4万画素の違いは、
率直に言って「分からん」かった。文字を撮影したとき、「ああ、さすがに
R4の方が見やすいな」と思った程度。

500万画素も600万画素も大差ないし。操作性は(ほぼ)まんま同一だし。
ただ、店頭では「若干R4の方がAF速い?」と感じたよ。本当に若干、
「?」が付く程度の違いだけど。

5000円程度の差額を「大きい」ととるか「小さい」ととるかで
R3かR4か選べばいいと思う。
202名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/19(金) 17:27:53 ID:vQuSTBRS0
>>196
そうでもないと思うけど。
203名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/19(金) 18:33:19 ID:5+Hg+ymN0
液晶もそこそこキレイだけどFX01の液晶見ちゃうとなぁ・・・
204名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/19(金) 18:56:15 ID:xnoUN9u/0
皆さんケースはどんなものを使ってますか?

専用の「ソフトケース SC-60」ですか?
それともケースには入れてませんか?
205名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/19(金) 19:14:38 ID:nbb0dTKR0
いれてない
即応性が最大の武器だと思ってるし
新型が出てもまだまだ綺麗に使えてるし
206名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/19(金) 19:16:57 ID:5ePa9uo10
R4のと言うかリコーの1cmマクロスゲェ・・・
家にあるモノを適当に撮ってるが新鮮でオモシレー

試しにうpしてみたよ。2Mぐらいある・・・スマン
ttp://xxxxx.dyndns.tv/~nadesiko/up/img/upupup2857.jpg

ナカナカ暇がなくてR4を持ち出す機会がネーヨヽ(`Д´)ノ

>>204
俺はキタムラで990円だった「ピクスギア ツインパック マイクロ」ってヤツ使ってる。
ttp://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/product/03soft_bag/247374.html
207名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/19(金) 19:37:00 ID:d36AU2Uf0
>>204
もちろん専用ケース。GRDもね。
しかし、今までデジカメでケースを買ったことはない。
あまりに「壊れる」「ヤワ」という評判をネットで見続けて、
恐れをなして購入した。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/19(金) 19:44:45 ID:ps1BTntR0
第4回Caplio&GRDフォトコンテスト 2006年6月1日〜8月31日
http://www.ricoh.co.jp/dc/capliolife/join/detail.html
209名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/19(金) 19:55:28 ID:gl0kDrh/0
ISO64でもこんな感じにノイズ乗っちゃうの?背景のカラーノイズ。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/48133-3548-17-1.html

ヤマダで29000円弱位だったから、買おうと思ってるんだけど…
210名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/19(金) 19:57:17 ID:b5e1xLZl0
それカラーノイズじゃなくて、モアレ。
解像度を上げるためにローパス弱くしてあるんだな。
211名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/19(金) 20:01:45 ID:xtjJvDMf0
>>206 私もツインパックマイクロ!R3だけど。
カメラ全体が隠れる方が何となく安心な気がして。
212名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/19(金) 20:53:11 ID:dtfxqnV10
>>211
なんと漏れも同じ。
ツインパックマイクロにR3を入れてる。
ポケットの方に予備カードと予備電池も入ってピッタリ。
213名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/19(金) 21:50:43 ID:GN3E4CZN0
>180
先週新宿キタムラで、普通に聞いたら単品で31000円て言われたぞ

そのときは黒の在庫が無かったんで価格交渉しなかったけどね
214名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/20(土) 00:09:06 ID:HjlWLXPy0
>>204
BlackR4の俺はこれ↓ベイシア電器で977円だった。
ttps://shop.elecom.co.jp/Store/Product.aspx?JanCd=4953103064379
ちなみにネックポーチは使ってない。ベルト通しだけ。
SDもケースごと入るポケットついてるし、何より小さくていいよ。
215204:2006/05/20(土) 01:10:26 ID:uUyfkyid0
皆さん、ご回答有り難うございます。

メーカー純正でなくとも、今は使いやすくて良い物が
お手軽に買える値段で結構有るんですね。

とても参考になりました。

後は、シルバーにするかブラックにするか・・・
ううう・・・迷う・・・今月末に R4 購入する予定です。
SD カードも 512MB x2 にするか 1GB x1 にするか
これも未だ決めてないし・・・

でも、購入前にあれこれ悩むのもまた楽しいもんですね。
216129:2006/05/20(土) 02:01:27 ID:7OTuOvIE0
もう少し待てればミスティックブルーでもええんでない?

http://dcviews.com/press/Ricoh-R4-Blue.htm

最初、機種の色だけならパナTZ1のブルーが欲しかったけど、
大きさ・広角・自分に必要なスペック面でR4(ブラック)にした

はっきり言って購入時にR4でこの色があったら俺にとっては神機。
まだ何色にするか迷ってる君が裏山・・
217名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/20(土) 02:39:08 ID:U1ksOAlY0
で、何処で買えるの
218名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/20(土) 02:40:08 ID:U1ksOAlY0
↑間違えた
で、いつ買えるの
219名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/20(土) 02:46:15 ID:oNC8GIZ00
すいません、R4お使いの方
R4で夜景をとったサンプルってどこかにありますでしょうか?

風景とか旅行用に気になってる機種なのですが、
夜景などはとれるのかなと思いまして

高感度ダメダメという書き込みをみたもので・・・
220名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/20(土) 03:16:47 ID:7OTuOvIE0
>>218

記事から察すると5月中には発売のように取れるけど、
現時点で他に詳しいソースが出ていないこと、周りの反応が薄いことから
あまりあてには出来ませんね

前にスレで見かけた話題でこの色見て一目惚れしてたから、脊髄反射でレスしてしまった・・・
いい加減なソースでスマン
221名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/20(土) 03:32:22 ID:5WTRfVJ/0
>>219
サカーが好きなんで夜のスタジアムとか撮りまくってるけど、まぁ普通レベルじゃね?
夜景は綺麗に撮ろうと思うのなら、このクラスのカメラではやっぱり力不足だと思われ。

旅行とかのスナップのレベルなら、悪くないよ。
222名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/20(土) 03:38:02 ID:9+CtQkpV0
ただリコーの長時間露光って、CaplioもGR-Dもなんか変なんだよな。
ちょっと癖のある処理と言うか。
223名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/20(土) 10:09:52 ID:ccI3Tgm70
強力なマクロがあるんだから、レンズ先端につける白色LEDな
簡易リングライト(ストロボじゃなくて)がホスイ。
224名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/20(土) 10:22:11 ID:JzyEqaSl0
>>223
そのくらい自作汁
225名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/20(土) 13:32:06 ID:kVosJw9/0
豆球沢山も発色良いよ(電球モード)。電池すぐ無くなるけど。
226名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/20(土) 17:23:08 ID:68rU/wRL0
500G wideっていうのを見て、「へえ〜、雨中でもまともに使えそうだな。
800万画素かあ、中身はGX8かな? これは良さそう」なんて思ってた。
昨日、近所のキタムラに行って何気なく陳列棚見てたら、400G wideってのがあった。
「前モデルだな、大きさはほぼ同じかな?」と思って見たら・・・

すごい巨大なのな! 特に厚さ! たまげたよ。まさかあれほどでかいとは。
気軽に持ち歩いてスナップ、って訳にはいかなさそう。まさに仕事カメラ。
防水とか耐衝撃とかで一般人が買おうと思ったら、オリの720とかしか
無いのかなあ。
227名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/20(土) 17:41:39 ID:wZMu1ESTO
>>226なんかわらったw
228名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/20(土) 17:51:14 ID:8QKfu64K0
だって工事記録用の業務用途だもん。
229名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/20(土) 20:05:05 ID:kVosJw9/0
400Gwide使ってるけど革手でも操作できる大きさ。ちいさいと不便でしょ。
230名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/20(土) 20:36:12 ID:Dxc67BhW0
軍手必須?
231219:2006/05/20(土) 21:06:04 ID:oNC8GIZ00
>>221-222
ども。
どこかに夜景のサンプルありますかね?
232215:2006/05/20(土) 21:20:11 ID:uUyfkyid0
>>216
ひえ〜
この色にやられました
MB色が出るまで待ちます
233名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/20(土) 21:58:59 ID:HcnhTvxy0
>232
R2の時みたく限定2500台とかだと早い者勝ちなんだが
http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/r2/blue.html
今回は3色継続販売かな
そんなおいらはR4の黒 名づけてチープブラック!
234名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/20(土) 22:42:29 ID:a/XZi4BX0
R4 不注意でコンクリ面に落としてしまった...
ピントが合わない・・・・あとは無事っぽいんだが

とりあえず明日朝一で修理出してきます・・・・orz
235名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/20(土) 22:43:18 ID:a/XZi4BX0
sage忘れた...orz
236名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/20(土) 23:39:08 ID:MLdmWAp30
いくらかかったかレポよろ。
恐らく8000円くらいかな。
237名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/20(土) 23:42:30 ID:kVosJw9/0
>>230
なんだかな。想像力なさすぎ。
素手でもいい、環境の悪い場所では重宝するよ。
例えば、家族で海水浴。
子供に砂浜で預けても O.K.です。
238名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/20(土) 23:51:56 ID:68rU/wRL0
>>237
いや、だから、そういう用途には「デカ過ぎやしないか?」と。
そんなふうに家族でちょちょっと使うなら、720とかの方が適してない?
訳あって防水デジカメ欲しいな〜と思ってたんで、500Gは「おお!」と
小躍りしてたんだけどね。でかいよね、やっぱり・・・
239名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/21(日) 00:05:30 ID:gnqLcmsU0
大きいことはいいことだ
240名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/21(日) 00:09:12 ID:8l9WdnHu0
>>238
そんな用途にも使えるよってことじゃない?
軍手必須じゃないよってことでしょ。>>237
241名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/21(日) 00:13:03 ID:paaEuuJb0
でかくてもいい人が買えばいいのだ。
242名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/21(日) 00:46:40 ID:g/cclpBV0
デジタル現場監督ってまだ入手可能なんじゃないか?
これならそこそこ薄いぞ、重さは500Gとほぼ同じだと思うが。
243名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/21(日) 00:57:38 ID:CjARIsIZ0
現場監督のほうが小さいと思うけど。デザインもいいし。
244名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/21(日) 01:21:59 ID:8l9WdnHu0
現場で使わないなら、現場監督も400Gwideもちがうんじゃない。
小さいとか言ってる時点で現場仕事してないガキとばれる。
245名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/21(日) 01:43:26 ID:rxQiVpOk0
実際の現場を見てるとEXLIMみたいなちっこいので撮ってたりするんだよな。
246名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/21(日) 01:48:53 ID:GMSfJFvu0
>>245
実際に現場でデジカメ使ってる者だけど、でかいタイプは作業服のポケットに入らないぞw
路上とかにおいとくのは資材の下敷きになったり、蹴っ飛ばしたりして危険だし。
247名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/21(日) 02:24:24 ID:gnqLcmsU0
もうさ、現場監督だけでいいよ。
500Gwideも次回バージョンアップでは、名前を現場監督に戻してさ。
リコーデジカメの機能を全部取り込んで
現場監督一本で行け!
248名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/21(日) 07:07:44 ID:jxlXwMrT0
>>246
そういや、隣の市の市役所に臨時職員として出てたとき見たんだが、
現場撮影に使ってたのはSONYのサイバーショットの、小さいやつだったな。
もちろんその市の備品ね。建築関係の部署に出てたもんで。

135カメラはニコンのちょっと古いAF一眼使ってたが。
249名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/21(日) 08:15:04 ID:QhiLwPHQ0
500Gwideは単三とかワイコンに興味ある人にはベストじゃない?
それ以外の人はペンタOEMのCaplioを使ってくれって事では。
250名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/21(日) 09:09:38 ID:z3MpRBLI0
おれ会社で銀塩の現場監督と400G使ってるよ。
役所みたいな立会いするだけの側は普通のカメラが多い。
でも製造現場はやっぱり防塵防水が必要。
500G欲しいのだが現状は400Gで間に合ってるから買いづらいな。
何か良い言い訳ないかな。
251名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/21(日) 09:56:51 ID:rwqmES2x0
>>250
君、運気が良くないね。
何か大事なものを落としたり踏んづけたりして壊しちゃいそうな気がするよ
ラッキーナンバーは5と0
ラッキーアルファベットはG
252名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/21(日) 11:30:47 ID:8l9WdnHu0
>>250
わざと、ぎりぎり用をなすピンぼけ写真を連発させて、新型は確実にピンが来ると持ちかける。
じっさい400Gwideは条件が悪いとピントに苦労する。
253名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/21(日) 11:32:57 ID:ihQ8fPUR0
>>250
酒の席で意図的に部長に壊させる。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/21(日) 12:17:30 ID:eZBcgswP0
>>253
Gシリーズでそれはかなり困難かと・・・
255名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/21(日) 13:08:24 ID:CjARIsIZ0
>>254
鍋にぶち込めば大丈夫。
256名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/21(日) 14:47:03 ID:YNF/hvxwO
>>249
え!?Caplioってペンタ製なの?
257名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/21(日) 14:49:19 ID:LmSq+hnr0
>>256

他の機種とか過去の機種は知らんが、現行R4とGR-Dは違うぞ。
多分、リトラクタブルレンズとCCDシフト方式の手ブレ補正から類推した
妄想の類だよ。
258名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/21(日) 14:54:49 ID:eDxT244nO
>247
現場監督はRICOHじゃなくて小西六、OEMは多かったけど。
259名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/21(日) 15:06:33 ID:Dk4V21c/0
>>256-257

Caplio 10Gのことだろ
260名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/21(日) 15:11:52 ID:Dz9j6bwt0
ぺんたwpですね
261名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/22(月) 08:15:46 ID:6BEJgEa60
GXの液晶が、購入8ヶ月で突然消失。
と思ったら、ものすごく暗くはついている。明るさを最大にしてもほとんど見えず。
無償修理したいところだが、レンズ部分をぶつけてレンズカバーが1枚取れているので
そのせいにされて有償だろうか…。
去年もRXの絞り機構が一年もたたずに動かなくなった。
これも購入直後に落としていてw、しかしずっと問題なく撮影は出来ていたのだが。
取り扱いのせいもあるが、構造がやわすぎると思うんだが…。
つぎもリコーを買うかどうか激しく迷う。
262名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/22(月) 08:30:38 ID:kvlJORuw0
「ぶつけた」とか「落としたとか」・・・
どの程度の強さで何にぶつけたのか、あるいはどの程度の高さから何に
落としたのか分からんけど、取り扱いが雑すぎないか?
要は「壊れるほどの勢いでぶつけた(落とした)」ってことだからな。

銀塩〜デジで、もう20年近くいろんなカメラを総計で20台ほども使ってきたけど、
落としたこともぶつけたことも一度もないぞ。外的衝撃が原因で壊れたこともない。
(ずーっと使わずに保管してたEF 75-300 ISが突然死−ある日使おうと出したら
AFがバカになってたという経験−はあるが。明確に「壊れた」と言えるのは
この一度だけだ)

自分の取り扱いの雑さ加減を棚に上げて、メーカーの所為にするとは
見下げ果てた心根だねえ。まあ、どうも扱いがひどく雑らしいから、次は
糞味噌に安くて壊れようがどうしようが気にもならん、という機種を
買うことを勧めるよ。
263名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/22(月) 08:47:54 ID:kDZDhjAS0
○ニー製品お勧め。
タイマーの作動が先か、自分が壊すのが先か、勝負!
264EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/05/22(月) 08:57:59 ID:TPwziUIK0
今年は新機種出さないのか?
265名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/22(月) 09:14:14 ID:4WZWiteA0
>そのせいにされて有償だろうか…。
100人に聞いても100人が有償って答えると思うヨ
266名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/22(月) 09:19:55 ID:pwz1BCuA0
落としたら壊れるだろ普通。

確かに頑丈じゃないかもしれんけどさ。
何でもメーカーのせいにして。
ひどい話だよ。
267261:2006/05/22(月) 09:20:29 ID:6BEJgEa60
いまリコーに電話した。
工場でチェックして、ぶつけたことと故障に因果関係がなければ
無償修理とのこと。

いや、書き方が悪かったな。
製品の不良というつもりはないが、
購入直後から二台とも、時々操作を受け付けなかったり、
レンズが引っ込まなかったりしたので(掲示板等でもよく指摘されている)
そのあたりが関連するのかと思ってしまうわけ。
268名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/22(月) 10:36:55 ID:5C8io2F/0
仕事用にR4の購入を考えています。特に@長距離撮影できる、A手ぶれしない、B電源を入れて撮影するまで短時間、C持ち運びに便利、D文字がくっきりとれるの5点を重視しています。R4は満たしているでしょうか?お願いします。
269名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/22(月) 10:38:27 ID:QLY+xaLG0
満たしてます
270名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/22(月) 11:05:08 ID:kvlJORuw0
>>267
こう言っては酷かも知れないが。
しょっちゅうぶつけたり落としたりしてる(と俺には思える)ID:6BEJgEa60は
日頃の何気ない操作、取り扱いも雑なんじゃないか?
ぶつける・落とすまで行かなくても、乱暴に扱ってやしないか?
そう思われても仕方ないと思う。雑な人って何もかも、日常行動の全てが
雑だから。粗忽だから。これは性格だからね。

そういう「ちょっとした雑な操作」などが「二台共のちょっとした故障」として
現れているのでは?と思われても仕方ない。
世の中には普通に扱ってても(特に神経を配らなくとも)繊細に扱える人と、
普通に雑に扱う人というのがいるからね。

まあデジカメなんて精密機械の最たるもんなんだから、繊細に扱おうな。
自分の日頃の行動・扱いをふり返って、心当たりがあるなら改めような。
(難しいだろうけど)
いきなりメーカーの所為にしない方が良いよ。
近頃は何でも「悪いことは人の所為、良いことは自分のおかげ」って
いう人が多いからな。
271名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/22(月) 11:28:49 ID:3encRyvP0
嫁が持っていたGX8を子供が暴れてフローリングの床に落としてしまった。レンズが戻らなくなってしまい撮影もできない。
有償修理がいいか?買い替えたほうが安いだろうか?
272名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/22(月) 11:35:16 ID:61f9sFClO
GX680かとオモタ
273名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/22(月) 12:01:39 ID:XYRO/yI80
>>270
しょっちゅう落とす人はキタムラで買って保証を付ければよし。
まあキタムラじゃなくてもいいけど、保険に入っとけ。
274名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/22(月) 12:51:39 ID:RKMox0Cs0
>>272
落としたら床が・・・
275名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/22(月) 20:39:36 ID:TxAhArzp0
二輪GPの王者ヴァレンティーノ・ロッシは
自分のマシンを女性を扱うがごとく優しく扱うという。
276名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/22(月) 21:56:10 ID:NL2/UclG0
>>ぶつけたり落としたりすることが多い人々
|ω・`)つ[Caplio 500G wide]
277名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/22(月) 21:58:59 ID:Mzt95PC70
俺も落とした、液晶の角が少し浮いたが問題なし、その前は落とした記憶がな
いのに液晶が割れた>これは修理した
278名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/22(月) 22:36:23 ID:MttmYYad0
>268
一瞬R4の長所をリストアップしているのかと思ったくらい満たしている
279名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/23(火) 07:57:01 ID:IY8XVvtW0
280EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/05/23(火) 07:58:15 ID:kyp+nJUX0
ムダw
281名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/23(火) 08:25:03 ID:s9Z1OJsA0
>>279
しかし、R30といいR40といい、RICOHも何考えてんだ?
あの小さくて軽くて、保持性のよろしくない(=手振れしやすい)デジで
手振れ補正省いてどうすんの? 少しでも安くってことだろうけど。
手振れ対策に望遠側を詰めても、160mmだろ。普通の人がISO 100くらいで
撮ったら、ちょっとした曇天でも手振れ写真の量産だぞ。

安いから、うちの老親に良いかもとか思った時期もあったが、
手振れ補正無いんじゃな。老親が使うんじゃ心許ないわ。
282名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/23(火) 08:51:02 ID:ygXsKbEj0
Rxの価格支え
283名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/23(火) 09:35:36 ID:ShkO/0GO0
漏れは老親の母の日父の日兼用ってことでR4を買った。
相変わらず不具合が出ているようなので4-5日試運転してから引渡し。
284名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/23(火) 12:48:51 ID:WhSOO5RB0
GX-9900かと(以下r
285名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/24(水) 21:56:44 ID:gMgmNk4u0
だんだんR1の調子が悪くなってきた
時々液晶がブラックアウト
そろそろ次期コンデジを検討せねば、newGXまだか〜
286名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/25(木) 00:16:17 ID:cRIOqmIZ0
すいません、R4ってインターフェースはUSB1.1ですか?
287名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/25(木) 00:28:53 ID:7BnaPuRo0
うん
288名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/25(木) 11:41:36 ID:pZXSQJlr0
USB接続なんか使ったことねぇよ
つうかほとんど使えネェ
289名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/25(木) 11:48:39 ID:Xe6q8rD60
俺は使ってる、コピー楽だし
290名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/25(木) 17:13:24 ID:SvqNajUm0
俺も使ってる。
勝手に日付フォルダ作るから管理が楽だし。
291名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/25(木) 22:00:25 ID:hrhSq4Fw0
その手のねたはスレ違い。ファイル名変更で対応よろしく。
292名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 00:07:10 ID:s6JQcu8V0
どこがスレ違いなのかと
293名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 00:17:28 ID:pC85W9iX0
オラもカメラ、USBでパソに繋いでDLしてるよ。
4何前の機種のパソだからカードリーダーなんて付いてないし。
カードリーダ持ってないし。
不自由ないから買う気もない。

そんな金があったらニートに投資したいw
フォトショのプラグインになると使い勝手が向上するよなあ…。
294名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 01:00:06 ID:xvkiSUpt0
R4だけど俺もUSB接続使ってるな。
カードリーダー持ってるけどいちいちバッテリーのフタ開けてSDカード取り出すのが面倒。
USB1.1だから高画質で撮って数十枚まとめてPCにコピーしたりすると結構時間かかるけどね。

そーいやR4の電池持ちスゲーいいな。
少し前に使っていた京セラのFinecam S5Rより遙かに長持ちだわ。
一応予備バッテリー買ったけど使う機会あるかなぁ。
295名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 09:20:02 ID:ZonjYgLD0
電池餅のよさもリコーに惹かれる理由のひとつだしね
296名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 10:55:02 ID:ERr27Oo60
という事で、>>288は、変わり者に決定しました。
297名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 11:03:49 ID:CgJBQPzS0
>>296
俺は高速カードリーダ使ってるよ。やっぱ転送するデータの量じゃない?
今あるusb1.1のmp3プレイヤーのデータ入れ替えの時に毎回ながら発狂しそうになるw
はやく壊れないかなw
298名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 12:19:19 ID:o51VHLUT0
転送させてる間に他の事やってればいいじゃん。
速いに越したことはないけどさ。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 12:43:35 ID:4yPtsaxe0
俺もデジカメUSBで直結なんてやったこと無い。もう8年ほどデジ使ってるが。
ノートの頃はPCM-CIAカードアダプタ使ってたし、
今はデスクトップでI-O DATAのUSB2-W12RWっていうの使ってる。
ちょっと前までバッファローのUSB2.0接続カードリーダー使ってたけど、
このI-O DATAのは桁違いに速くて、えらい快適だ。
300名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 12:47:24 ID:AQIVvO5S0
ノートのSDスロットに挿して入れてます。
301名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 12:54:02 ID:GvMyWI9h0
302名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 13:18:39 ID:u18nOXSV0
SDカードを数枚使いまわしてるので
フタあけることに抵抗ないから
毎回あけてリーダに読ませてるなぁ
一枚で使い切る人用に次モデルはUSB2.0になるといいね

>>310
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/rev/20060523/116793/15z.jpg
この実写画像は反則だ(´¬`*)
303名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 14:29:20 ID:xFIrj0fR0
そりゃいくらなんでも反則だよ>>310
304名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 14:53:58 ID:7oFoI3KA0
>>310
そんなことばっかやってるとアク禁喰らうぞ.自粛汁.
305名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 15:27:03 ID:vjBa6Hez0
パス行ったぞ、>>310
306名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 16:49:09 ID:dS53wQqq0
307名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 17:24:16 ID:CqhjUp700
PCとの接続 USB2.0 って書いてあるゾ
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/20060523/116793/index2.shtml
308名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 17:37:29 ID:/OOjqjMd0
>>306
ずーと制限に関しては変わっていないよ。
309名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 18:08:58 ID:D9LQ3bp60
310名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 18:32:22 ID:JGbmSQwSO
うんこちんちん
311名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 19:50:07 ID:XF0A504L0
(ノ∀`)アチャー
312名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 19:58:46 ID:rkQxMIVB0
>>310に絶望した
313名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 20:10:19 ID:5CaFbIL30
>>310
そりゃいくらなんでも反則だよ
314名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 20:20:14 ID:6jOjD8+d0
>>310
そんなことばっかやってるとアク禁喰らうぞ.自粛汁.
315名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 21:51:59 ID:gzNZks8h0
R4使いの方で、↓を使用してる方いらっしゃいますか?
ttp://www.adata.com.tw/adata_en/product_detail.php?ProductNo=111

1Gのこれをもっていて、R4買おうとおもってるのですが、使えないとこまるので、
もしお持ちなら速度とか転送失敗とか問題あったらお聞かせ願えないでしょうか
316名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 22:44:04 ID:5FJzHu7t0
LUMIX DMC-FZ7 を使ってますが、R4の1cmマクロはやっぱりいいですか?
FZ7も5cmマクロではありますが。
317名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 22:55:17 ID:AQIVvO5S0
むしろテレマクロ14センチが良い
318名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 23:15:47 ID:f6tusGxT0
テレマクロ+ストロボが有効だよなぁ。
319名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 23:29:15 ID:dS53wQqq0
カメラで使えてPCで読めない罠がある。特に内蔵タイプは危険度大。
320名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 23:48:28 ID:MpkDqhCx0
>>315
1G、2G(150X)どちらもR4に使える
それより問題はカードリーダーの相性だ
321名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 00:28:46 ID:WdbI10MO0
>>316
DMC-FZ7のが全然良いよ
322名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 00:37:54 ID:Dzjx3vuJ0
そうか?
パナはLS1使ってたけど広角端でしかよれなくて
マクロはダメダメだった。

R3は200ミリに近づくにつれ急に寄れなくなるので
135ミリくらいが使いやすい感じ
323315:2006/05/27(土) 00:50:47 ID:CmXEXRjy0
>>320
ありがとです。
カードリーダは大丈夫です。すでにもっているので。
転送速度は、動画とか録音とかで問題になるほど遅くはないですかね?

最近はTurboとかいうのがあるみたいで、一昔前のシリーズは遅いのかなと不安になりまして
324名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 00:53:10 ID:98/pPA5+0
>>315
Adataの1G使ってるよー。ノシ
325名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 00:57:12 ID:e3br+ecT0
>>323
カードリーダに相性があるから、手持ちのリーダーでは認識しない可能性もあるよ
A-DATAの150Xでも、PQIのminiSDの50xでも、連射速度に差がほとんど無かったから
ある程度以上の速度があれば不満は無いと思うよ
326名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 01:08:42 ID:5BBpAt6q0
>>316
FZ7とR3を持っているけど

マクロに関しては、リコーが一番
撮影時に被写体との距離を全く意識しないで撮れる

>>323
ほとんどのSDカードリーダーは2GBは読めないよ
淀で探したけど、MAXELLだけしか2GBに対応していない

何故か、3年前に買ったTDKも読めた
327名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 01:12:49 ID:rGr4oOVs0
マクロだよ〜。

http://dcita.dynalias.net/photoxp/image/photoxp/4a/2958.jpg

じゃ!(・∀・)ノシ
328327:2006/05/27(土) 01:27:35 ID:rGr4oOVs0
すまん、テレマクロの作例としてはイマイチだった。もうちょいR3のテレマクロ具合が分かる作例。

例によって1/2リサイズのみ。
http://dcita.dynalias.net/photoxp/image/photoxp/cf/2959.jpg

書き忘れたけど、327のやつは1/2リサイズ+回転ね。

じゃ!(・∀・)ノシ
329名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 01:49:58 ID:98/pPA5+0
>>328
距離はどのくらいだったろう?
330名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 02:01:29 ID:rGr4oOVs0
よく覚えていないけど、20cm前後かな?

もっと寄った写真もあるけど、狙った位置にピンがどうしてもこなかった。
最短撮影距離の限界でなくAF精度の問題。リコーAFのいけずー!(†д†)
331名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 07:25:04 ID:z3lC+OdR0
マクロで勿論ピンがあっての最小撮影範囲は各ズーム域でどれくらい?
332名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 13:34:48 ID:7OLIEzwk0
CCDのノイズってランダムなの?
各画素ごとに一定のパターンでノイズが出るなら、シャッタースピード
だけあわせて、レンズの前に黒い布をかぶせて、CCDの熱ノイズ画像だけを撮影し、
フォトショップでレイヤー合成でノイズをさっぴけば、画質が改善
するような・・・・(いわゆるノイズリダクションってやつ)
333名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 14:12:17 ID:yZDJ7C3y0
そんなことをイチイチやってたらめんどうでしかたがない。
334名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 16:08:42 ID:lfrlQNwh0
ランダムだからノイズちゅうんだろ。
いつも決まった所に出るならそれはただの不良ドット。
335名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 17:23:03 ID:J282oV7z0
>>334
熱ノイズは別
336名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 10:50:42 ID:LUkTJgHO0
完全にランダムじゃぁシャッター閉じてもう一回露光→ノイズ差っ引き方式
成り立たなくなるべ?
337名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 15:54:47 ID:qheiG0Vn0
Rシリーズとかって中古で全くみかけないね
338名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 19:09:13 ID:LUkTJgHO0
ユーザー自身がこういう言い方するのもちと悲しいがw
正直売り飛ばしてもそんな額にならないし、それならサブ機として使い続けるか
身内の人間に宛がったりするからでしょう・・・と、思ったけど。

下はじゃんぱらでの買い取り価格表。R1Vで\12,000、R3で\18,000、R4で\24,500と、
市価を考えるとそう意外にも買い叩かれてる印象はないね。まぁこの価格は未使用
未開封品時の数字だ、って言う話もあるんで鵜呑みには出来んけど。

ttp://shop.janpara.co.jp/kaitori/?request=list&clscode=35&keyword=caplio
339名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 19:47:27 ID:2JNml7a00
>>338
土曜に、祖父地図でR3売ったけど
満額の1万8千円だったよ

撮影枚数は2500枚程度
未開封だと+αが付くね
340名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 20:01:37 ID:CL+EQ/jt0
オーストラリアにてR4で撮影した南十字とニセ十字。
ISO800、8秒、三脚固定で撮ったんだけど残念ながら
目ではくっきり見えていた天の川は写りませんでした。
やはり8秒では無理なんでしょうか。

ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060528194558.jpg
341名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 20:09:35 ID:5GNFwV7t0
無理だねぇ。
最低でも60秒は開きたい。
342名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 20:54:22 ID:xJe8xBnR0
>>339
ちょうど祖父で中古棚みてきたとこだった
ショーケース4つもあるのにRICOHはGX・R3・GRがしょぼーんとおいてあるだけだった
このR3は339さんのかな?

売れてるらしいわりにはほんと中古ないね
最後まで愛されてるのかヤワいから中古に流れることなくオシャカなのか
343名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 21:39:08 ID:CL+EQ/jt0
>>341
やはり無理ですか。
なんとかコールサックの存在が分かればと思ったのですが。
でもエータカリーナやω星団がなんとか分かる程度には写って
くれたので満足しています。
344名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 22:02:08 ID:zKZOTa3r0
Rシリーズ以外で手ぶれ補正機能つきの機種ってあるんですか?
345名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 22:26:08 ID:ux54Ah6s0
>>344
いっぱいある。
少しは検索ってものも使ってみませんか?
346名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 22:38:41 ID:9Pbs5yrO0
>>320
4Gはだめですた orz
347名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 22:57:49 ID:HFCjf21v0
キタムラ・ネット中古で、R4未使用品を29.4Kで入手!
348名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 23:31:22 ID:LD9/y0E90
R4の新色って今月発売なんだっけ?
349名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/29(月) 00:00:25 ID:Cy1w5uBr0
新色出るのか・・価格が下がるの待ってて正解だった
で、結局、黒かシルバー買ったりして
350名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/29(月) 00:00:30 ID:2JNml7a00
>>348
PCボンバーで、新品が2万9800円
351名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/29(月) 00:44:59 ID:0/BO37XD0
修理に出したのが帰ってこneeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!!!!!!!!!!!!!!!!111
ワールドカップ始まっちゃうよ(´・ω・`)ショボーン
352名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/29(月) 00:51:17 ID:EFfP8tIA0
>>345
探しても見つからない
353名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/29(月) 00:55:57 ID:VEXij2yX0
>344はリコーでって意味だろうな。
それも気づかないで検索検索と脊髄反射レスする>345は
とても頭が悪い。リコーのサイトも見ない344ももちろん厨だが。
354名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/29(月) 07:33:24 ID:QSUilieS0
>>346
うわ〜、買おうと思ってたけどやーめたw
ありがとん♪
355名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/29(月) 15:05:39 ID:TgswinTW0
2泊3日の修学旅行に行く中学の子どもにR4を持たせてやったら
512M×2枚でも足りず、3日目途中でいらないデータを消したらしい。

ホントに400枚も撮ったのか と思ったら
教えてもいない動画モードやボイスレコーダ機能を使っていやがった。
ボイスレコーダにはどこかで流していたという「新撰組」の歌なんかが
すごい雑音だらけで入っていた。 こんなもんトルナ…

薬師寺の西塔の全景やら大仏の顔のアップやらもちゃんと撮っていたが
(このズーム範囲の広さは、さすがに子どもも便利だと言って感心したようだ)
動画では、宿の部屋で悪さをしているのをお互いに撮りあって
笑い転げていたらしい。 
厨房にとっては、画質なんかどうでもよく、ただ映っているだけで
十分楽しめるもの、デジカメはお気楽なおもちゃ扱いみたいだ。

で 聞いていたことだが、改めて感心したのはR4のバッテリーの持ちで
そうやって散々遊んだのに、予備のバッテリーに変えたのは
帰りの新幹線の中だったと言う話だ。

帰ってきた夜、こどもの話は修学旅行がどう楽しかったか、どこで何をしたかを
デジカメの写真を見せながら話してくれたのだが、以前のようにDPEに出した
写真ができてからよりも、記憶も新しいし、興奮も残っているし、
デジカメならでは、だなぁと思った。

日記みたいになってしまったが、
R4は修学旅行みたいな団体行動時のデジカメとしては、かなりイイ!
ということで スレ趣旨に無理やり合せておく。
356名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/29(月) 15:35:21 ID:/9xQQMfy0
R3、R4は旅カメラとしての資質はあるからね、前スレあたりでも
誰か言ってたけど。
357名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/29(月) 18:26:02 ID:MncU7M6f0
中学生の子供を持つ、とある父親の話

「R4は修学旅行みたいな団体行動時のデジカメとしては、かなりイイ!」
358名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/29(月) 18:58:11 ID:NGpd+ECY0
>>357
列を組んで歩きながらとか、足場が定まらない状況で写真撮るのには最高かもね
359名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/29(月) 19:22:28 ID:ekcn7oME0
>>355
純粋に写す道具ではなくコミニュケーションツールとしての
役割が大きいのだね。>子供
360名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/29(月) 21:16:05 ID:Ix2xw2SA0
Uシリーズの最初のほうで中学生の娘に貸したら
メモリー一杯に着替え中の写真撮ったという話を思い出した
361名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/29(月) 21:24:31 ID:e3U+fgqZ0
>>360
俺が大学生の時に付き合ってた高2の彼女が修学旅行の時に
ビデオカメラ貸したら、彼女の友達達が、俺の名前を呼びながら
下着を見せびらかしてる映像が入ってたよ。
362名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/29(月) 21:26:36 ID:8Unm0mAN0
どうせなら、メモリーカードに復活の呪文をかけたらいろんな画像が出てきたって言うような話のほうが。
363R1vなんて話題にもならねぇのね・・・:2006/05/29(月) 21:59:18 ID:SbWISymn0
そうか・・・時代はすでにR4かorz
364名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/29(月) 22:54:13 ID:bfKb5+mf0
>>354
ちなみに漏れのはR3ね。R4も多分同じだと思うけど。
365名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/30(火) 01:06:03 ID:Qif1+4Ji0
Rはフラッシュの位置がなぁ。
その点フジは偉いわ。使いきりカメラでもフラッシュの位置は絶対変えなかった。
やっぱりフィルムメーカーは撮影物への愛情があるって言うか。
俺? R4ユーザーですが。
366名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/30(火) 07:08:20 ID:7Hsj8glW0
シリーズ通してフラッシュ回りがショボいけど、愛でカバーだ
367名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/30(火) 15:05:42 ID:BOk4f7540
Caplio R4 ミスティックブルー
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0605/30/news022.html

結構いい色だね。
368名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/30(火) 17:34:26 ID:j+fjHx7z0
限定じゃなさそだね
369名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/30(火) 19:52:01 ID:Um2bOjY00
ミスティックブルーが出たと言うことは、R5も近いか?
370355:2006/05/30(火) 20:12:16 ID:GcWsVk9o0
レスくれた皆さん ありがとう
>358
 子どももそう申しておりました
 撮りたいときにバシバシ タイミングよく撮れて
 前のデジカメの数倍よいとも申しておりました
>365
 ハンズで買った5ミリくらいの半球形のゴムクッションを
 フラッシュの下角に貼り付けております
 指が当ると分かるので 子どもも指をかけないように
 気をつけることができた と申しておりました
 
371名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/30(火) 20:37:46 ID:sWb9xy4W0
オレは真っ白が欲しい
372名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/30(火) 20:47:50 ID:4H2/8Kin0
ステンレス筐体とかマグネシウム筐体とかカーボン筐体なんかが欲しい
373名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/30(火) 21:10:09 ID:xZB5IZPa0
やっぱチタン
374名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/30(火) 21:30:14 ID:sWb9xy4W0
逆にGR-Dのプラスチック筐体廉価版が欲しい(w
375名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/30(火) 22:16:08 ID:bX3BX1dQ0
その前にGX8の後継機を出してくれ?
376名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/30(火) 22:34:04 ID:C4QUJotK0
GX1000、まもなくです。
377名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/30(火) 22:41:48 ID:rIhu8A2H0
ようやく雷が撮れたよw
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060530223838.jpg
連写モード、スポットフォーカス、シャープ側
378名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/30(火) 22:49:39 ID:hkeutMxt0
>>377
こっちのスレの方が喜ばれるかも。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1142008145/
☆【今も】空がすごいきれい!17ページ【昔も】☆
379名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/30(火) 23:55:24 ID:jgEepjxa0
雷様スレというのもあった気がする
380名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/30(火) 23:57:47 ID:j+fjHx7z0
>>370
> ハンズで買った5ミリくらいの半球形のゴムクッションを
> フラッシュの下角に貼り付けております
素晴らしい工夫ですな
自分はほとんどフラッシュ使わないんですが感心しました

>>377
すごく綺麗だね
381名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/31(水) 00:07:43 ID:2MFNQgFD0
G4ワイドの4台目を買った。
1台目は会社用。2台目はヨメさん用。3台目はオカン用。
4台目はヨメさんのオカン用。

名機だと思う。
382名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/31(水) 00:52:28 ID:XyrWWTKe0
>>377
夕方くらいだろ? オイラも帰り時間まで暇だったからケイタイで撮ろうとしたんだけど
絶対にシャッターチャンス遅れるな。
383名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/31(水) 00:56:38 ID:zP70P4V60
>>377
雨粒当たってない?
384名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/31(水) 01:04:10 ID:ROs4aHrK0
ミステイクブルー予約してきた。
385名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/31(水) 01:12:08 ID:KPCVzY4G0
>>384
オメ!
自分も買うつもり
386名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/31(水) 01:17:02 ID:kMl0dtZd0
>>382
ケータイじゃ厳しいが、連写機能のあるデジカメなら
そんなに難しくもないかと。
リコーならM連射あるしね。
387名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/31(水) 01:38:58 ID:4jKTlp7I0
そうか。M連写はそういう使い方をするのか!
388名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/31(水) 02:46:59 ID:TeC9f4ZS0
自然現象は、数が勝負
389名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/31(水) 02:54:53 ID:4CJRC+Ej0
そういやGXはGWの時期に発表とか予想されてたけど動きなかったな。
終息に向かうのかな・・
390名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/31(水) 03:51:09 ID:MOQBDmCs0
作ってるよ、心配するな
391名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/31(水) 05:46:08 ID:+72cbzNq0
R4の電源って220Vまで対応できてる?海外で使えるかな?
392名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/31(水) 06:28:04 ID:9UfRrp/C0
>>391
使える。2006年現在売られてるデジで、240Vまで対応「してない」機種の方が珍しい。
393名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/31(水) 06:42:45 ID:Eg88QDZt0
早朝のお返事ありがとう。こっちは深夜だよ。今度帰ったらR4狙います。出てればRX10かも。
394名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/31(水) 08:16:39 ID:9UfRrp/C0
>>393
海外かあ。俺も一時期、海外駐在だったよ。
あの頃はなかなか240V対応のがなくてねえ。降圧機かまして使ってた。
R4は良いコンデジだよ。あの頃、こんなコンデジがあればなあ。
395名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/31(水) 10:07:30 ID:OC/cr/Jo0
今買うんだったらミスティックブルーだなぁ。発売までG4Wで我慢するべきだったかな?
396名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/31(水) 11:33:23 ID:6f3qTXEu0
R2のミスティックブルーが好きだったけど、R4が発表になった時に追加色がなかったから
あきらめてR3ブラックを買った私としてはすごく悔しい…
397名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/31(水) 13:18:53 ID:TsnZGZVI0
どのくらいの確率でシマシマ画像のR4に当たりますか?><
398名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/31(水) 16:18:06 ID:N32vrT6N0
>>397
機構上改善されないから、100%って言ってもいいんじゃない?
399名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/31(水) 21:15:47 ID:eZMoawAr0
「 |> 」ボタン押しっぱなしでレンズ動かさずに画像を表示できるんだね
気がつかなかったよ
400名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/31(水) 21:23:51 ID:NoKIyYep0
十字キーの右?
401名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/31(水) 21:51:50 ID:rxlGze+J0
クイックレビューのことだろ たぶん
402名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/31(水) 22:24:33 ID:fMCQ20I/0
次機はCCD大きくしてくれ
403名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/31(水) 22:29:45 ID:to18hHhc0
なんかR4青が限定っぽいこと書いてあるけど、日本では普通に販売されるんだよな?
ttp://www.pconline.com.cn/digital/dc/hangqing/cd/0605/801767.html
404名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/31(水) 22:35:55 ID:BC7ql+J10
「限定」は 消費者を釣る 決めゼリフ
405名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/31(水) 22:54:50 ID:C0qTM6P60
>>401
違うだろw
電源が切れている状態で再生ボタンを"長押し"すると
レンズが出ないで画像が見られるって奴だろたぶん
マニュアルにちゃんと書いてあるけどなw
406名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/31(水) 23:21:37 ID:KPCVzY4G0
リコーって理光なんだ
知らんかった
407名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/31(水) 23:25:50 ID:KLJUxu5i0
そうなの? 昔の社名は「理研光学工業株式会社」みたいだけど。
408名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/31(水) 23:27:18 ID:1O+6FRXb0
>402
つGXシリーズ

つうか、この小ささで、CCDを大きくするのは無理だろ。
409名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/31(水) 23:28:51 ID:rxlGze+J0
>>405

ホントだw
知らなかったw
410名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/01(木) 00:14:09 ID:3b2zBLpm0
>>408
GXにも手ぶれ補正と100mm以上の望遠欲しいなぁ。
411名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/01(木) 00:30:53 ID:f8o3s7iA0
R4買え。
412sage:2006/06/01(木) 02:05:15 ID:xF0SfbbX0
R4、夕方〜夜の撮影にはちと弱い?
旅行に行くんでコンパクトでズームのいいのが欲しいんだ。
画質も良さそうだし…うーむ。
413名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/01(木) 02:34:31 ID:yPhBXrw+0
ISO800とか1600とか出て、ノイズリダクションバリバリな機種に比べりゃ苦手だろうなあ。
414名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/01(木) 02:41:34 ID:FJMd+7lM0
夜は苦手だと思うなあ…。
夜でそこそこ使えるコンパクト機は、フジの高感度のやつくらいか。
415名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/01(木) 02:42:45 ID:rPg1xUe30
定期的に410みたいなバカって湧いてくるな。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/01(木) 04:16:12 ID:C/M42Oaq0
そういえば、すっかり忘れてたけどフジの新型もう出たか。
417名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/01(木) 19:09:53 ID:ael7vAh70
そういえば、すっかり忘れてたけど興味無ぇ。
418名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/01(木) 19:28:55 ID:LlpigDHg0
正直SDだったら興味わくかも。
419名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/01(木) 21:03:52 ID:yx7wdTMg0
前に持ってたG3は蛍光灯下だと
やたら緑がかった色合いになってたんだけど
今はどうなんだろう?
420名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/01(木) 21:12:44 ID:rNvBJaWb0
駐禁取り締まりシステムで使われてるデジカメって、Caplio G3 proベースだよね
421名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/01(木) 21:36:47 ID:tbEZMSDl0
>>420
マジで?見たの?GPSがデフォで組み込まれてんのか。
422名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/01(木) 22:25:18 ID:nAMP0UtP0
特選街でボロクソでした><
競合ではパナが勧められてました><
423名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/01(木) 22:28:54 ID:tX5WAzG40
特選街で評判が悪いのもうなずける。
あの雑誌の読者層に買われてもこまるな。
424名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/01(木) 22:30:45 ID:JExrEjdj0
>>421
監視員の訓練風景でG3らしいカメラが写ってるのは見たよ。
425名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/01(木) 22:44:06 ID:nAMP0UtP0
>>423
特選街の客層ってどんなんですか?
バカチョン綺麗、塗り絵最高!って感じですか?
426名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/01(木) 22:58:43 ID:mlM5ImgQ0
>>425
そんなにカネはないがブランド志向

と思ってるけど違うか?w
427名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/01(木) 23:01:39 ID:0OzaIshO0
パナかよ
ものすごくマクロに弱い
ある意味リチョーの対極なカメラだな
428名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/01(木) 23:03:55 ID:8vYJH28i0
6月1日から始まったデジタルカメラによる駐車違反確認では、無線で写真を
送信できるCaplio G3が採用 ・・・
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/06/01/3915.html?ref=rss
429名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/01(木) 23:19:58 ID:tbEZMSDl0
やっぱそうなのか。まあ前から法人に強いって言われてたから別に驚くわけでも無いけどさ。
430名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/01(木) 23:29:38 ID:NEAuK+tr0
>>428 >6月1日から始まったデジタルカメラによる駐車違反確認では、無線で写真を送信できるCaplio G3が採用されていることにも触れた。
ついでに証拠写真付き駐車違反ステッカー印刷できるモバイルプリンターも作って欲しい。w
431名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/01(木) 23:42:44 ID:/7I89/yM0
携帯ジャマーって売ってるけど、2.5GHz無線LAN周波数帯用の
ジャマーって、どこか売ってないか誰か知らない?
ダッシュボードあたりに入れとけば Caplioからパナの無線端末に
証拠写真が送れなくなっちゃうかも。監視員は年寄りばかりで
わけわかんないだろうし。
432名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/01(木) 23:53:13 ID:8vYJH28i0
PHSだろ
433名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/01(木) 23:53:13 ID:V//IUZvJ0
「無線LANで〜」って言うけれど、
取り締まり現場の近くに
無線LANのアクセスポイントか何かがあるとは限らないんじゃ・・・

写真を撮りためておいて、
あとでアクセスポイント近くまで行って送信するのかな?

>>431
ちょと面白いと思ったw
俺は車に乗らないので、
個人の駐車違反はじゃんじゃん取り締まってくれって立場だけど。

ところで、売ってるジャマーは出力が小さいと思うので
まず広範囲に影響を及ぼせるように出力を大きくする改造も必要になりそうですな。
434名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/01(木) 23:53:54 ID:l2NNtJK30
ついさっきNHKのニュースで映像でたけど
オロオロしてたら肝心のとこ見えなかったよ
1:00からの10分ニュース予約して寝る
435名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/01(木) 23:54:51 ID:V//IUZvJ0
>>432
PHSなの?
じゃああれか。
AirH"とかいうのと同じ感じなのか。
436名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/02(金) 00:12:01 ID:SzjUfDsq0
PHSじゃなくて、無線LAN。11bとか11gとかいうやつ。
パナのプリンター付情報端末とは無線LANのピアツーピアでつなぎ、
パナの端末から警察庁のホストへはPHSでつないでるんでしょう。
写真さえとめればいいのだったら、無線LANをジャマーかければ
いいんじゃない。
437名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/02(金) 00:17:03 ID:EPpO/kOt0
>>433
> 個人の駐車違反はじゃんじゃん取り締まってくれって立場だけど。

同意。俺はクルマに乗ってるけど、駐車違反はしたこと無い。
ま、田舎在住だから駐車場は有料ながら、たっぷりあるからね。
今までが甘すぎたんだよ。じゃんじゃんやって欲しいもんだ。
438名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/02(金) 00:41:19 ID:SzjUfDsq0
配送業者はたいへんみたいね
ニュースみてたら、助手席に座ってるだけで1日8000円のバイトだって
439名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/02(金) 00:53:53 ID:Bo2Tdhrs0
バイクも捕まるんだねえ…と昨日のニュースを見ていてオモタ。

今日はいつも違法駐車だらけの駅前がすっきりしていて良かった。
たいして広くない道で両側に違法駐車したら走ってる車がすれ違えないじゃないか!って
基本が判ってない馬鹿が多かった。(つか自分が止めて無いときは駐車してる車に文句言ってそうだ>違反常習者)
440名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/02(金) 07:45:41 ID:S0Xi+BmA0
9都道府県で不具合発生orz
これは多いと見るか、少ないと見るか微妙だな。
441名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/02(金) 08:08:20 ID:EPpO/kOt0
実写速報、出たね。
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/06/02/3876.html

なんか広角側の歪曲収差、「これがRICOHか?」ってほど大きく見えるんだが。
GRDとR4使ってるけど、こいつらはこれほどひどくはないと思うんだが。
442名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/02(金) 08:46:28 ID:0uzLmCSg0
>>441
GX8のレンズならこんなもんだよ。
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/05/16/1521.html
443名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/02(金) 09:37:03 ID:IfgbiUdc0
>>441
なんだか数年前に戻ってしまったようなノイズののりかた

Richo・・・GRDで息切れか?
444名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/02(金) 09:50:27 ID:qyAmCCxC0
そういや昨日のWBSで駐禁取り締まってた奴が持ってたの
G3じゃなかった?
前も鑑識がRDC−7あたりを使ってたニュース見たけど
リコーはこういう関係に強いのかな?
445名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/02(金) 10:25:49 ID:imKQSNe+0
>>426
それ一番的確な表現だな

で、IT関連のハードでは、どこがブランドなのかわからないので
特○街の言いなりになってしまう
446名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/02(金) 10:28:19 ID:imKQSNe+0
>>444
警察に強いっていうとペンタが浮かぶけどな

俺、仕事上鑑識とかの人とたまに会うんだけど、
どこ行ってもKXとかZ-20Pとか持ってくるのが多い気がする
447名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/02(金) 11:42:27 ID:9fRtxMot0
☆こだわり派に大人気!!リコーのデジカメがお買い得!!

■RICOH GR DIGITAL【パーフェクトガイド付】
http://shop.kitamura.co.jp/000005/sh/000005_4961311019814_.html

■RICOH Caplio R4【期間限定】
<ブラック>
http://shop.kitamura.co.jp/000005/sh/000005_4961311027116_.html
<シルバー>
http://shop.kitamura.co.jp/000005/sh/000005_4961311026737_.html

■RICOH Caplio GX8【期間限定】
http://shop.kitamura.co.jp/000005/sh/000005_4961311017230_.html
448名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/02(金) 13:39:09 ID:/pXvbY7j0
>>447

R4は29800で指し値ですから
449名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/02(金) 15:34:08 ID:iCC/fYIg0
http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/r4/?dcm02

またミスティックブルー キターーーーーー 。。。。。うーむ。
450名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/02(金) 17:20:30 ID:+qBlrlAF0
すいません質問です。
予算5万円までで接写や屋内に強いコンパクトがほしいのですが
リコーのユーザーの方、ここのカメラって良いですか?
現時点でリコーから選ぶならと候補に考えているのはR4とGX8です。
451名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/02(金) 18:03:35 ID:yip5qhI80
>>450
屋内はちょっと……
452名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/02(金) 18:15:58 ID:fmM1rgSY0
R4の新色

淀が予約販売開始したけど、限定色でもないのにぼったくりだな
453名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/02(金) 18:20:55 ID:+qBlrlAF0
>>451
だめですか屋内。
マクロでフラッシュがない状態でもできるだけ明るく写るのがほしいのだけど
そういうのリコーよりいいメーカーあるのかな。
454名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/02(金) 18:55:16 ID:eZUmowe50
屋内といえばフジのFinePix F30だけど、マクロはちょっとなぁ。
455名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/02(金) 19:06:13 ID:oob/JKNM0
>>453 >>454
F30のマクロも、「弱い」というほどではないし。
屋内がそこそこ明るい方で、対象が動くものなら、コンデジでは最良の選択かと。

動かないものなら、ミニ三脚を使えば、リコーはいい選択。
456名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/02(金) 19:35:58 ID:B72c1u6V0
駐車違反用Caplio pro G3についてリコーに聞きました
>>
基本的に同じ物ですがBluetoothカードのサポートが加わっていることや
ソフトウェアーに若干の変更を加えております。
カメラは完売機種の為、市場で見かける事はほとんど無いと存じます。


ちなみに弊社のデジカメが本システムに採用されている自治体は
東京・千葉・愛知に採用されたようです。
457名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/02(金) 19:41:27 ID:MtLXyJc70
>>456
GJ!
458450:2006/06/02(金) 20:02:06 ID:8+7cokLY0
みなさんレスありがとうございます。
FinePix F30もいま調べてみました。私の用途(ペットの熱帯魚とネコ)ならすごく良さそうな感じ。
(というか、もっと下の機種でもよさそう)
でも屋外で植物と虫を撮りたいという妹が、接写の性能がよくないと駄目だと言うので少し迷っています。
二人とも妥協できるカメラを探すか、それか折れるなら私が折れたほうが双方幸せなのかな。
虫が撮れるカメラなら普通の撮影でもまったく問題ありませんよね?
459名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/02(金) 20:16:10 ID:eZUmowe50
F30でも普通のサイズでなら虫は撮れるよ。最短撮影距離はワイド端36mmでレンズ前5cm、
テレ端108mmで30cmなんで。マクロモード時のAFは他メーカーに比べて多少遅いけど。

ただ、R4みたいに28mmのワイド端でレンズ前1cm、200mmのテレ端でレンズ前14cmなんていう
超接写は無理だから、どういう写真を撮りたいのかによるなぁ。
460名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/02(金) 20:28:23 ID:EqI+I6AZ0
ソニーのT30じゃだめなのか? 屋内にも強いし、接写もいけるぞ。
メモリースティックが嫌なんで、俺は買わないけど。
広角レンズと7倍ズームに魅力を感じないのなら、T30をお勧めするぜ。薄いし。

>虫が撮れるカメラなら普通の撮影でもまったく問題ありませんよね?
お前が言ってることはさっぱり分からん。
461名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/02(金) 20:31:47 ID:IK8b/iOz0
F30とR4は対極にあるコンデジかと思う
両方良いんだけど方向性が違うよね
462名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/02(金) 20:33:11 ID:TTy3EdJH0
壊れたGX(500万画素)の修理代が2マン強だそうです。
新たにR4買うのとGX直すのではどっちがいいですか?
463450:2006/06/02(金) 20:33:22 ID:8+7cokLY0
>>459
5センチなら十分な気もするけどどうなんだろう。
妹はなんか虫を研究する学部にいて、趣味と実益を兼ねて写真が撮りたいらしいです。
相談してFinPixでも大丈夫そうなら値段の安いほうかな?
すごく参考になります。ありがとうございました。
464450:2006/06/02(金) 20:36:29 ID:8+7cokLY0
あ、書いてる間にレスが。

>>460
ソニーのカメラ、ちょっと調べてみます。
虫が撮れるカメラならっていうのはなんて言えばいいんでしょうか・・・。
虫しか撮れないわけじゃないですよねというか・・・。
465名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/02(金) 20:53:16 ID:IK8b/iOz0
予算五万ならR3とF11買えば良い
466名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/02(金) 21:00:18 ID:EPpO/kOt0
>>465
それだ! いやマジで。素晴らしいアイデアだ。
467名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/02(金) 21:45:24 ID:o/bY1Tjk0
>465-466
しかしSDとxDの罠。
468名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/02(金) 21:48:32 ID:0uzLmCSg0
>>467
予算を六万にすれば良い
469名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/02(金) 22:08:39 ID:0YiWyi4t0
>>464
R4で虫と言うとこの先生のが参考になるかも
http://3710km.com/dairy.html
470名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/03(土) 00:22:41 ID:hmW8KhPz0
>>438
板違いだけどワラタ
471名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/03(土) 03:02:10 ID:EALQQtDFO
>462
中古のGX買え。
一万円台で手に入る。
472名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/03(土) 14:12:02 ID:0nGyIZan0
有り難うございます>471
R4ってGXに比べると画質あんまり良くないんでしょうか? 別物?
機能的には実に素晴らしそうなんですが。
画質が落ちるのであればいっそGX8とかにしようかと思います。
GXの屋外の画質はとても好きですが(といっても他を殆ど知らない)
オートでピント合いにくいとかがちょっと不便です。
それに中古ってのはちょっと。。
473472:2006/06/03(土) 14:22:17 ID:0nGyIZan0
用途はまず海外のゴルフ旅行で
コースで家内のスイングの写真とか風景とかをいい感じで撮りたいこと。
で、ヤフオク出品用にマクロもいいことw
室内もそこそこ撮れること。

って欲張りでしょうか?
474名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/03(土) 14:45:37 ID:yBlKz3tj0
>>473
>海外のゴルフ旅行
ってとこ、つっこんでほしいのか??
475名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/03(土) 17:14:45 ID:STWKkCfF0
はいはい
自慢
自慢

たいやきでも食ってろ
476名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/03(土) 17:26:37 ID:63C2XqgT0
たかが海外でゴルフすることが自慢としか感じられんとは・・・。
場合によってはニホン国内でゴルフするより安上がりなんですよ。
477名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/03(土) 17:38:28 ID:YhORQy8j0
まぁみんな、そんなにうらやましがるなって。
478名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/03(土) 17:44:32 ID:0Vi+FQ++0
>>476
それは確かに言える。アメリカにいた頃は、高校生の分際で
毎週ゴルフ三昧だったしw
479名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/03(土) 18:02:26 ID:YpmtMTj60
だから、『室内に強くて接写がほしい』で、『広角も7倍ズームもマニュアル撮影もいらね』なら、
R4でもF30でもなく、T30でいいじゃんかよ。何度言えば分かるんだよ。
『僕の考える超人』みたいなデジカメはねえよ。
連続撮影機能くらい、いまどきどれも持ってるよ。
480名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/03(土) 18:34:35 ID:8GAoqVyr0
誤爆しました、すいませんでした。
481名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/03(土) 20:04:29 ID:VwOoHycEO
まさに超人
482名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/03(土) 20:57:55 ID:qn0IiONn0
クチコミなど読んで、R4が気になり、電気屋にチェックに行ってきた。
気になったのは、背面液晶モニターがざらざらした感じであまりきれい
じゃないのかな?と。使用上、特に気になりませんか?
483名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/03(土) 21:12:31 ID:9mp3v9OH0
G3壊れちゃったよー
普通に修理に出すと2万くらい? 
484名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/03(土) 21:33:37 ID:7N1DRYrj0
路駐調査官の人に
カメラみせて下さいっていったら見せてくれるもんかなぁ?
いちおー警察の天下りとかOBさんなんだよね?

今日みかけてカメラめっちゃみたかったもんで
485名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/03(土) 22:15:03 ID:AwUEhzSz0
>>482
気にならない。
2.5吋の15万画素だから、ムチャクチャ汚いという程じゃない。
他にも2.5吋21万画素LCD機や2.5吋11.5万画素LCD機を使ってるが、
これら全て見比べて、どれかが飛び抜けて綺麗というわけじゃないし、
どれかが飛び抜けて汚いというわけでもない。

最近見たデジカメのLCDじゃ、F30が「ほほう、綺麗」と感じたけどね。
486名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/04(日) 00:44:56 ID:lcsgP62/0
>>484
お前は忙しく仕事してる時に見ず知らずの奴から
「その仕事道具見せて下さい」と言われて
「ハイ、どうぞ」と暢気に言えるか?
R4のスーパーズーム使った盗撮で我慢しとけ
487名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/04(日) 00:49:41 ID:YK9pXEys0
>>484
そのカメラだって国民のゼー金で買ってるんだろ?
仕事の邪魔しない程度ならOKじゃね?
488名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/04(日) 01:34:47 ID:DuOHAN+90
>>487
税金は使っているからと言って
誰にでも権利があるわけではない

ただし、路駐取り締まりは 邪 魔 し ろ!
489名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/04(日) 03:20:24 ID:gaUZmd4q0
>>487
おまえみたいな馬鹿が増えた、つか明らか思考がに朝鮮化してきてるよな。。
日本もうだめぽorz
490名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/04(日) 03:23:04 ID:gaUZmd4q0
>>489
明らかにだorzミスったけど、明らか思考って政党のキャッチフレーズに使えそうだな。
明らか志向で行こう、とかねw
491名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/04(日) 04:58:55 ID:hxl5ORZ30
自分で自分をフォローですか
492名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/04(日) 09:55:04 ID:VOivwfRc0
>>489は、まだ日本に来て間もない奴だから、
我慢してやってくれ。
493名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/04(日) 10:41:30 ID:QDWeBx6n0
フォローじゃなくて脱字の訂正だから間違ってるのはアンカーの扱いだと思うんですが。

>>488
邪魔したら公務執行妨害ですよ。ここはデジカメ板です。
他人の車を勝手に撮影している監視員の皆さんを撮影して晒してあげたらいいと思うんですが。
494名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/04(日) 11:48:53 ID:Sz5hXHBn0
ああDQNばかり。
495EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/06/04(日) 11:49:56 ID:2cktQjs90
どれどれw
496名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/04(日) 12:15:59 ID:hs974NbT0
監視員さんには、まず「ごくろうさまです!」
と言ってあげよう。
「小さな液晶で見にくくないですか?」
と言って見せてもらう。
497名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/04(日) 12:21:03 ID:LhycV+mS0
>>493
ID制板だとあれでも無問題。この類の板って2ちゃんの流行に疎いからなぁ。
メルマガ登録してるヤシっていなさそうだし。
498EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/06/04(日) 12:25:53 ID:2cktQjs90
>>496
それより 「 こんなカスデジ使っててうれしいか 」 って聞くのが効果的w
499名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/04(日) 15:28:26 ID:Ec42qyNO0
恥ずかしいやつ
500名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/04(日) 15:39:50 ID:DRWor7uc0
明らかバカ志向だな。
501名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/04(日) 16:18:42 ID:fwE0lb+H0
>>496
可愛いオニャノコが大変ですねーと言って寄っていけば見せてもらえるとオモ。
502EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/06/04(日) 16:30:34 ID:2cktQjs90
強制揚げ
503493:2006/06/04(日) 17:53:40 ID:QDWeBx6n0
>>497
2ちゃんの流行はよく解りませんが、メルマガ登録してもいませんが、
このように名前欄に番号を書き込めば良かったと思います(^o^)v
504名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/04(日) 18:31:48 ID:H0klMwBf0
おお!2チャンは無法地帯かと思ってた。
ルールなどないでしょ。
唯一のルールはこいつを立ち上げた誰か(俺はしらない)でしょ。
505名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/04(日) 18:46:06 ID:+1viHMSJ0
それよく聞くんだけど >2チャンは無法地帯
嘘だから

最近お世話になってるスレがそーゆー勘違いしたヴぁかのせいで
嫌な感じになっちゃてさ、2ちゃんで無法者を気取るのもいいけど
あくまでも現実の延長だって事を忘れないでね

誤爆かも知れんが思わず混じれ巣しとくよ
506名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/04(日) 19:55:32 ID:H0klMwBf0
そうね。利用する立場からしたらルールあって欲しいね。
507名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/04(日) 20:16:08 ID:LhycV+mS0
>>503
それはID無い頃の名残だから、ID制の板ではあれでいいんだよ。
専ブラ使っていれば突っ込み入れる前にそいつが複数のカキコしてるか色でわかるし、
カーソル合わせるか抽出してツリー式で見られるからな。
508名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/04(日) 20:59:18 ID:5FPLz3Gl0
うすらどーでもいいことを・・・
509493:2006/06/04(日) 23:26:34 ID:QDWeBx6n0
>>507
なるほど。じゃあ専ブラ使ってない人のためにこれで行きましょう(^o^)/
510名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/05(月) 00:04:37 ID:5aisEVhm0
なにが、使ってない人のために、だ。バカかお前は。
511名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/05(月) 01:06:14 ID:/F5y1Lrg0
厨が現れるにはまだ早いような?
2chやるなら専ブラはマナー。
512名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/05(月) 05:11:33 ID:3I7vF4Vu0
マナー?
ここは公共施設か?ナンセンス
513EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/06/05(月) 05:19:48 ID:s42PoHu/0
ここはゴミスレだもんなw
514名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/05(月) 06:17:28 ID:4mx7+4SD0
>>512
ここは無法地帯か?否!運営側のお願いも時分の都合で無視するようなヤシは
イラネ。はやく氏ねば?
515EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/06/05(月) 06:53:59 ID:s42PoHu/0
REV汚のいつものパターンw
516493:2006/06/05(月) 09:51:44 ID:88QADvqF0
>>511
携帯の人とかは?
517EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/06/05(月) 09:53:00 ID:s42PoHu/0

                              | http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1147601253/158
                              |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ̄∀ ̄)ホォ〜w、「 コニミノの画像処理エンジン ≫158(笑) 」 ねぇ〜( ̄∀ ̄)ホォ〜w
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


…レス番が飛んだ、なw
518名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/05(月) 11:04:47 ID:/l94WxLK0
面白い位に無視ってみんなすごいなぁ・・・
519493:2006/06/05(月) 11:10:02 ID:88QADvqF0
↑ 無視し切れなかったのね(^o^;)
520EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/06/05(月) 11:32:58 ID:s42PoHu/0
頑張って、新製品がカスでもww
521名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/05(月) 11:35:51 ID:y/WtDSrm0
あぼーん
522名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/05(月) 11:36:53 ID:Fl7hJvSG0
>>516
携帯にも専ブラあるよ〜
vodaの3Gには使えないけどorz
はやく対応して>作者
523EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/06/05(月) 11:37:32 ID:s42PoHu/0
…気持ちは、分かる。

R4が 「 カス 」 だ、って言う 「 事実 」 を突きつけられると誰だってそう思う(笑)
524名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/05(月) 11:37:54 ID:Fl7hJvSG0
>>518
ヒント:専ブラの機能
525EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/06/05(月) 11:39:31 ID:s42PoHu/0
…糞レンズで28-200mmなんて土台ムリな話。

何を血迷ったんだろうなw
526EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/06/05(月) 11:40:35 ID:s42PoHu/0
>>524
ヒント:ノーマルレス(笑)
527EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/06/05(月) 11:41:24 ID:s42PoHu/0
( ̄m ̄)プッ、ギャハハ!!
528EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/06/05(月) 11:41:58 ID:s42PoHu/0

( ̄∀ ̄)つ 新北九州空港とREV汚(笑)
        http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/airline/1145491937/l50

529EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/06/05(月) 11:45:02 ID:s42PoHu/0
あとちゃんとしとけよ♪”
530493:2006/06/05(月) 12:07:11 ID:88QADvqF0
そのヒントっての…すっごいセクシー(^o^)v
531名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/05(月) 13:07:31 ID:3I7vF4Vu0
高機能ブラ
532531:2006/06/05(月) 13:08:21 ID:3I7vF4Vu0
たにま強調でしたっけ。
533名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/05(月) 14:27:23 ID:/l94WxLK0
>>519
ごめんね・・・
次はがんがる♪
534名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/05(月) 14:29:09 ID:y/WtDSrm0
R4、なんだか流通量が少なくなってる気がする。
535名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/05(月) 15:11:08 ID:NLL++MBi0
そろそろR5出るからだよ。
536名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/05(月) 16:39:22 ID:yrE16yi3O
馬鹿には扱えないカメラだけに
馬鹿がくやしがる
馬鹿はデジイチ担いでろ
537名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/05(月) 17:53:41 ID:iBg1hFUi0
なんでヨドの店員はR4ばかり奨めるんだ!
538名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/05(月) 17:59:00 ID:JbRC3hdU0
>>537
そりゃ、早く掃きたいからじゃね?
539名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/05(月) 18:37:33 ID:j9gQumc50
R5早く出てほしいな。
それで、値の下がったR4ブルーを買うんだ。
540名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/05(月) 19:43:48 ID:P+tHjlKM0
R5はマイクロン製の800万画素1/2.5インチCMOSを採用。
この撮像素子の採用で、ハイビジョン動画(720P)の撮影が可能となる。

・・・という夢を見た。
541名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/05(月) 19:45:18 ID:LUbt49450
コンパクト望遠で競合しそうなTZ1なんか買って行かれたら
下ボケで即日返品交換になるから勧められないからだろ
542名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/05(月) 21:12:27 ID:ENHZUYkp0
何言ってのか和漢ね
543名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/05(月) 21:20:21 ID:HSkjzoei0
和漢なかったら解るように努力してみては?
544名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/06(火) 01:02:01 ID:ad7BADIs0
R3/R4の「レンズカバー対策」って聞いたことある?
教えてエロい人
545名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/06(火) 01:02:56 ID:x1fqbPSG0
質問をする際に、名前欄にken、aya等のニックネームを入れたり
トリップを付けたりすると煽られる率が上がります。
掲示板の空気を読みましょう。

また、女性/子供/初心者であることをことさら主張する人もいますが、それは
「質問者は『女性/子供/初心者だと書けば変な質問をしたりルールを守らなくても
優しく教えてくれるだろう』と考えているのでは?」
と回答者に受け止められかねませんので、避けた方が無難です。

そして、(´・ω・`)や(><)、orzなどのAAや「w」「(ry」を使ったり、「エロい人」「〜でつ」
といった書き方の質問も、非常に煽られやすいです。
何故なら、主にガキやウザイ女が、上記の書き方を好んで使うからです。
連中はルール(テンプレ)を守らない、自助努力を放棄する、常識を知らない、
人のアドバイスを聞かない、注意されると逆ギレする、そもそも日本語が通じない
などの特徴を持っています。
回答者はそれらの特徴と、それによるスレの今後の展開、そして被害を経験則から知っているため、
「(´・ω・`)を使う質問者=ゴキブリ」と判断し、罵倒してでも駆除しようとするのです。

なお情報を小出しする等、ルール違反を犯してる癖に指摘されると逆ギレする教えて君は
適当に弄り倒したうえで放置します。その事をご承知のうえ質問して下さい。
546名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/06(火) 01:34:11 ID:urVvwIAI0
>>541
日本語でおk
547名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/06(火) 05:54:35 ID:5XwmJ+150

( ̄∀ ̄)つ 新北九州空港とREV汚(笑)
        http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/airline/1145491937/l50


548名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/06(火) 07:30:40 ID:/deAvZcr0
> orzなどのAAや「w」「(ry」を使ったり
これで煽られる板ってどこだ?具体的におねがい。
巡回スレが常時200スレ近くあるけど、そんな板知らん。
549名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/06(火) 08:15:49 ID:N5BJvspV0
コピペにマジレ(ry
550名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/06(火) 10:10:49 ID:/6mYQV/z0
コンパクトサイズで200mm以上の望遠がついているという理由でデジカメを購入しにきた客に
R4ではなくパナのTZ1を勧めて購入をしてもらったとしても
TZ1の撮影した画像の下半分がピンボケするというレンズの欠陥に気がついた客が
即日返品交換に怒鳴り込んでくるので、R4しか勧められない
>>546
こんな感じでいいかな?
私もR4とTZ1のどちらか迷ったんだけど、TZ1の画像は「無い」と思ってR4にしたw
551名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/06(火) 12:14:05 ID:EzVS3NxD0
必死(^o^;)
552名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/06(火) 12:30:51 ID:k5mSIGCw0
たしかにヨドの売り場で見ていると必ずR4奨めるね。
老夫婦にも奨めていたが、
もっとシンプルで3インチ液晶のT30なんかの方がイイような・・・
553名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/06(火) 12:55:33 ID:6+ONdrCS0
店が何を薦めようと知ったことじゃないけど
現状広角〜望遠までカバーしてるコンパクトはR4しかないんだから
必然的にこれしかなくなるのも当然でしょ。
554名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/06(火) 13:14:45 ID:H0Oabpsb0
写真撮るのを好きになってもらうには、いいカメラだと思うんで
淀はかなり戦略的に考えてるのかも。→リピーター増加狙い。
555名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/06(火) 13:18:36 ID:EfuLUEyd0
リピーターって、一度R4買っちゃうとなかなか他のカメラには買い換えないでしょ。
556名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/06(火) 14:46:13 ID:qkizVv1R0
次に買い換えるときに、上のクラスを買ってもらえるかもしれないw
557名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/06(火) 15:30:54 ID:/deAvZcr0
>>555
そうか、G4Wからリコー以外に興味無くした俺は罠にハマったのかorz
558名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/06(火) 16:35:54 ID:dgSr6Btu0
これから運動会にかけて売られると思う>R4
あのコンパクトさで28-200mmはかなり使える。
晴天屋外では画質もそんなに問題にならない。
フラッシュも使わないですむ。

ただし、動画は厳しい。マルチーズ初期型に劣る。7年前の機種より悪いってどうなのよ。

問題は砂埃耐性かな。この辺、オリンパスあたりが強そう。
559名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/06(火) 17:43:44 ID:k5mSIGCw0
そうなんだよな、砂埃が怖い。

このあいだも車の上に黄砂が指で跡ができるくらいひどかったから
レンズ出ている隙間に掃除機あててみたんだが・・・・
オレは間違ってるか?
560名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/06(火) 17:47:22 ID:bGw4hH4G0
みなさん、静止画を撮影する時、記録画素数と画質はどのようなセッティングにしてます?

17インチモニターでしか見ないのに2.816×2112 F で撮るのはオーバースペックなんでしょうか?
561名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/06(火) 17:55:37 ID:7k4V4GjJ0
>>557
俺と同じクチかな?

G3→G4W→R1v→R4

現在R1vとR4は適宜使い分けちゅう
G3は売却、G4Wは捨てられずに残してる
562名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/06(火) 19:48:26 ID:36Lu3XDM0
札幌のびっくで34000、18パーセントポイントだった。
かなり買いやすくなってきたね。
563名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/06(火) 22:04:32 ID:O2PWzrqe0
>>558
先週土曜日運動会だった
正直観客席からだと200mmじゃー話にならんかった

ハンディーカム15倍機(44〜660mm)とR4持って行ったがR4で撮ったのって5枚位
周りもコンデジ連中はゴール付近で我が子を数枚程度

グランドの真ん中でやる団体競技で我が子を抜き出すには寸胴付けた一眼(500mm以上か?)は必須
ハンディーカムの660mmでも応援席撮ると何とか自分子供のが見分け付く程度だったし
まあそれでも3倍ズーム機より遥かにましだけどね>R4の200mm
564名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/06(火) 22:53:10 ID:GIETVnDU0
>>563
俺も運動会を撮るときにはデジイチに75-300とか付けるな。
APS-Cの1.6倍換算で480mmになる。これくらいだと大体撮れる。
正直言えば、480mmでも「あー、もうちょっと寄りてえ」と
思うこともあったけど。

ビデオはめんどくさいから使わない。
565名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/07(水) 05:56:36 ID:Ozp7sml40
運動会でデジスコやる奴いないのかな
566名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/07(水) 12:09:26 ID:keqDDNmt0
あれは動きがあるからなぁ(w
567名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/07(水) 13:17:16 ID:J7sMa5en0
中1の娘に、弟の運動会をR4を渡して一日撮影させてみた
応援席からトラック内の撮影はよく撮れたようです
ちなみにデジカメ使用は携帯電話以外で初めてだったけど、すぐに使えたらしい
568名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/07(水) 15:10:10 ID:keqDDNmt0
デジスコの話じゃないの?
569名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/07(水) 17:22:12 ID:dUXQ58BJ0
ミスティックブルーが欲しいなと思っているんですが、
しばらくは値段下がりそうにないでしょうか?
20日から旅行なのでそれまでに欲しいんですが、
諦めてブラック買うべき?
570名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/07(水) 17:48:27 ID:KA33LEO5O
新色だからって色で値段が変わってる?
ほしい、使う、と思った時が買い時だと思うけど
571名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/07(水) 18:26:21 ID:YVMJ4c+Z0
>>570
デジモノの基本だよな
572名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/07(水) 18:28:34 ID:h0o7+YE80
デジモンってそうなんだ。
ポケモンとは違うんだな。
573名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/07(水) 18:39:36 ID:RzEGRgBV0
>>570
それ>>579への返答になってない
574名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/07(水) 19:52:43 ID:/Bl4rw9A0
>>573
それは579の腕にかかってる
575名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/07(水) 20:51:38 ID:d7hQ490c0
R4なんですが、実際、SDは何GBのものまで使えるんですか?
メーカーは推奨してなくても
実は4GBも使えたりなんかしちゃうんですかね?
それならスナップだけでなく、
動画も録ったりするのも面白いかなーとか思いましてね。
576名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/07(水) 22:51:39 ID:ZixGYpBk0
>>575
4Gは使えない(キッパリ
>>569
18日まで待って、安いか色か妥協する方で買え
間に1日は無いと使いこなせないぞ、できればほしいと思った今すぐに買って
20日までに使いこなせるよう努力しろ

努力しなくても良いデジカメ買うのも手だw
577名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/08(木) 00:02:02 ID:eayQFDIT0
三国人?
578名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/08(木) 07:29:18 ID:9jZMs8sZ0
↓頑張れ!
579名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/08(木) 08:44:56 ID:x9dskYZ2O
また、うんこちんちん
580EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/06/08(木) 08:54:06 ID:9uNNgLjX0
どうしたんだ、REV汚クンw

247 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/06/08(木) 08:22:36 ID:/kS973/r0
>>245
なんで名無しで宣伝活動してんだ? EXCULTer's ちゃん♪”
581名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/08(木) 19:38:41 ID:SnuT/76f0
いまクローズアップ現代で違法駐車の特集やってるよっ
582名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/09(金) 04:26:56 ID:ek3iG2eP0
>>569
キタムラだとブルーも他の2色も同じ値段だね
¥31800
http://www.rakuten.co.jp/kitamura/437618/471313/693991/
583名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/09(金) 17:04:59 ID:DD+FacV50
>>582

いい情報ありがとう
>>569じゃないけどミスティックR4欲しかったからついポチッとやっちまったよ
届くまでwktkしとくよ
584名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/10(土) 10:32:56 ID:rCK50HOx0
趣味の昆虫撮影用に長年Zuiko 90mm Macro使ってきて、
最近はフジカラーCDに落としてPC鑑賞してるんだけど、
普段用のR4で偶然ミツバチ撮ってあまりの写りの良さに愕然。
まあ、ぼけ味とか細かいこと言い出すと劣るところもあるんだけど、
機材の重さとかフィルム代とか考えると、昼間しか撮らないんだったらOM4Ti要らないかもと思ったり。
社会人になってたまにしか撮れなくなったら、F2開放マクロのピンぼけ率が上がりまくって
使いこなせなくなった。だったらはじめから暗いレンズでもいいかな、なんて。
そういえば横縞が気になってRICOHの仕様かと諦めてたんだけど、実は不具合?

R4の困ったところはもう一つ、人にシャッター頼むと時々頼んでもいないのに縦持ちする人がいて、
必ずフラッシュが下になるように持つから天井に頭の影が映り込むんだよね。
逆にしてくださいと言うのも気が引けるし。
585名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/10(土) 10:33:33 ID:NLRyCqLJ0
REV汚キタ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━!!!
││
                   ζ
 \\           / ̄ ̄ ̄ ̄\
              /         \   ⊃    //
   ⊂         /|||  ⌒   ⌒  ||||  ⊃    
              |||||  (・)  (・)  |||||  
        ⊂    6|----◯⌒○----|9    ⊃   
       ,r----、__|/ _|||||||_\|     
      /′       \  \_/ /       
      (   ,/¬--v   \____/⌒\     
     /⌒ (    ]  |丶 ̄ ̄  /丿  丿      ─
    (_  _丿    ,ノ--v_\ ハ  ノ   ノ       ─
       ̄      ノ    リ--─ー^   八      
            〔          _,ノ′ヽ      
          ,ノ'' ー--ー┘ ̄ ̄ ̄\  │     
          /    /  ̄\/\/ \  |    
         ノ   /]     |\    |\|       \\
         |  /  .|    |  )   ノ    
         |/′   |    .|  |---く       
               |    |  \  ]         
   //        |    |  └-┘     
              |     |        
              |     |        
              \    |         
              ノ ̄ ̄ ̄\               
              \___丿
______________________________
586名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/10(土) 14:42:36 ID:C7q/uiqI0
さて、R1の修理が上がった連絡が来たので、取りに逝ってきます
587名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/10(土) 17:01:48 ID:qgLDwl/z0
AFミスが多いなR2、なんとかせいや。
でもマクロは好き、よりまくり、でも室内撮りが多いので正直ぶれ補正は欲しい。
ISO800で撮るとちっと汚すぎるぜ。
あと動画何とかしろ、撮影領域の拡大がどうとか言うなら動画も綺麗に撮れるよ
うにするのが当然だろ。
AVCHD,撮影中ズーム,手ブレ補正シクヨロ!
588名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/10(土) 17:21:42 ID:Fe+EQsQM0
釣りか熊。
589名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/10(土) 18:55:23 ID:6TfsR+IbO
ヨドバシで限定特価\40,400、プラス18%ポイント還元。そろそろR5登場かと勘ぐる今日この頃。
590名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/10(土) 19:32:27 ID:3k8zG9Ay0
R5か・・・ sony製7MCCD使用になっただけかもね。
591名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/10(土) 20:12:16 ID:JNrV+aop0
エンジン新しくならないかな。
ノイジーなのは、絵作りの方向性だけの話なのかな?
592名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/10(土) 20:17:33 ID:cq9aStGo0
R5か〜
フラッシュの位置を改良して、
ISO400くらいまで使えるようになって
液晶が15万画素くらいになってれば
いいのになぁ。
593名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/10(土) 20:57:58 ID:6TfsR+IbO
せっかくだから、液晶は23万画素くらいまで頑張ってもらいたいなあ。後は作動音がもう少し小さくなってくれればね。
594名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/10(土) 21:58:57 ID:P5BokmXZ0
R3でどアップ超接写撮ると、ノイズまみれになってしまう

他所覗くと、同じ機種使ってるはずなのにやたら綺麗だったり・・・
何が問題?
595名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/10(土) 22:02:06 ID:2yIxGOKU0
>>594
綺麗なヤシのexifを見て自分のと比べてみたのか?
596名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/10(土) 22:06:10 ID:l4/W5wjC0
フラッシュ炊いてるかい?
597名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/10(土) 22:16:32 ID:l4/W5wjC0
理由もなく投下
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060610221518.jpg
ixifはみちゃダメ
機種がバレる
598名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/10(土) 22:22:17 ID:MUpzRmFM0
>>592
俺もR3〜4のフラッシュ位置は「ふざけてんのか」と思う。
あれは絶対、位置を動かして欲しい。R4使いだから俺自身は慣れたけど、
人に撮ってもらうとき、いちいち「フラッシュに指がかからないようにね」と
注意するのもウザい。

液晶はR4で既に15万画素。俺も23万画素くらいになったら嬉しい。

R3、R4と二代、同じ筐体が続いたから、次のR5はおそらく完全
モデルチェンジだろうから、期待してる。
ただ、CCDが7Mか〜とちょっと萎えるが。
599594:2006/06/10(土) 22:30:50 ID:P5BokmXZ0
>>595
exifってなんでしょうか・・・

>>596
暗いのが原因なのでしょうか
なるべく使いたくないのですが
600594:2006/06/10(土) 22:33:33 ID:P5BokmXZ0
ツールですか

って>>597は化け物か・・・
601597:2006/06/10(土) 22:35:40 ID:l4/W5wjC0
「e」
orz
602名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/10(土) 23:42:06 ID:I9bLNuUw0
>>600
すまん、どういう意味で「化物」って書いたのか教えてくれないか
603名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/11(日) 00:01:48 ID:RN2uwJjpO
「連邦のモビルスーツは化け物かっ!」
604名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/11(日) 00:24:55 ID:xbbpvU/b0
「坊やだからさ」
605名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/11(日) 01:16:45 ID:1as/v3V20
>>594
接写でストロボ使うと、影が出来るだけだよ

光量不足でISOが200になってないか?

ISO固定にして、手振れに注意するか
三脚使用
606名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/11(日) 06:35:42 ID:HIwmGRW40
>>598
アレは構造上無理。
左側にストロボ持って行くなら、大幅なレイアウト変更が余儀なくされる。
または最初から設計のやり直しが必要。
607キャメラ小僧:2006/06/11(日) 08:24:01 ID:fEFo4uKT0
建築関係の写真をとりたくて28mm広角の
Capio R4 か LUMIX FX01
のどちらを購入するか迷っています。

望遠ズームはCAPIOの7.1倍ほど必要はないのですが、どちらが耐久性があって長く使えて、使い勝手がいいと思いますか?
kakaku.comで両機種実質的に値段差はない(30000円前後)なので迷います。

尚同じ質問はLUMIXのほうでもしました。お許しください。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/11(日) 08:43:31 ID:3r2m6Whk0
>>607
広角端28mmの歪曲収差が(より)少ないのはR4。
比較するとFX01の方が大きい。

俺のR4は横縞問題で一回交換したけど、機械的不具合はなし。
が、R3やGRDでは報告多数なので、業務用としてはR4は不安有り、かも。

望遠が7.1倍も必要ないというのなら、無難にFX01が良いのでは?
しかし、歪曲収差が…う〜む
609名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/11(日) 09:08:28 ID:yf6tTrTpP
>>607
どちらもその用途には向かない
400Gwideとかにしたら?
予算が足りないなら中古で探したら?
610名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/11(日) 09:47:02 ID:fIXbIq7kO
地図写真機で、R1+電源キットが9800円!
611名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/11(日) 11:59:47 ID:YeCmcBIL0
>607
GX8でいいんじゃないか?
612名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/11(日) 13:19:58 ID:HGu4odBf0
>>607
オレもGX8だと思う。22mmの歪まないワイコンもあるし。
613名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/11(日) 16:06:00 ID:jdWRorN40
そのGXスレが埋め荒らしで潰されてるんだが
614名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/11(日) 16:08:21 ID:YeCmcBIL0
>613
今建てた。
615名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/11(日) 16:29:57 ID:SKQD9grX0
関連スレ

【厚かましく】 写真撮影とREV(笑) 【語れ】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/photo/1149998219/l50
616名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/11(日) 18:15:19 ID:9ZF9SO8j0
R4の新色について、地元のキタムラ(東海地方)に聞いてみたところ
「恐らく当店では扱わない」と言われた
最近の在庫処分的な値下げも合わせて考えると、何か理由がありそうだね
617名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/11(日) 18:31:15 ID:ErL42WQs0
報告乙。
R5発表が近いのか、店側として不良対応が多くて面倒なのか。
キタムラって5年保証だし。
618名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/11(日) 19:25:22 ID:IpvaXLsr0
R2買おうと思っています。(単三対応のため)
旧モデルとはいえ一年ほどしか経っていないと思うのですが。

R2→R3→R4

と明らかに画質は良くなっているのでしょうか?
操作のレスポンスなど速くくなっているのでしょうか?

教えてください。
619EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/06/11(日) 19:27:03 ID:rEiCIhrW0
頑張れ焼芋w

723 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/06/10(土) 21:35:02 ID:HgbPGlY00
理系?w底辺理系じゃないのか。モノ言いを見ているとどう見ても
そうだろ。九大とか高専とかもけなすみたいだ。中卒かどうかは知らないが、
むしろ似非プロ市民的傾向もある。

724 名前: EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y [メジャー志向になろう♪”] 投稿日: 2006/06/11(日) 04:34:34 ID:z70Rhu500
しょせん田舎の底辺大学。
まあ気付いてないのが田舎モンなワケだけど(微笑)

725 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/06/11(日) 09:27:02 ID:dNINAd/+0
へ〜(・∀・)、旧帝大系上位集団、全国有数の有名国立総合大学
しかも日本弟4番目くれーの九州の大都市にある総合大学がかよ?w

で、没落マイナー北旧州住みのおまえさんはハーバードでもご卒業なさったんで?
北旧州市立大、しかも無試験日曜一般講座にモグリで出席してます
つーのは勘弁してくれよ、DQNw。

730 名前: EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y [メジャー志向になろう♪”] 投稿日: 2006/06/11(日) 19:03:17 ID:rEiCIhrW0
>>725
九州で国公立…田舎臭い+貧相な劣等生w

で、九州大学農学部焼芋学科専攻か?(爆笑)
620名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/11(日) 20:30:08 ID:7Isfz4B90
>>616
キタムラインターネット限定ではミスティックブルー販売してますね。
ネットでしか扱わないってことなのかな?
621名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/11(日) 21:00:48 ID:NeGuFdY90
ブルーの質感はどうなんだろうね。ブラックはチープなんでひょ?
622名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/11(日) 21:19:44 ID:Rs7CWCw/0
終息しちゃうのかね
623名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/11(日) 21:22:06 ID:hN/xyBh00
今日買ったんですが、画面がザラザラしてるのは仕様ですか?
624名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/11(日) 21:59:43 ID:BrvhFUwU0
はいはいクマクマ。
625名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/11(日) 22:40:01 ID:hN/xyBh00
釣りとかじゃないです
画面というか液晶ですね
撮ったあと、再生してみると綺麗に映るんですが・・・
室内だとこうなってしまうのですか?
ちなみにR4です
626名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/11(日) 22:59:25 ID:TAtAPYD+0
>>625
うpよろしく。
627名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/11(日) 23:07:40 ID:2+roEJkF0
集合写真などを気軽に撮れるコンパクトカメラとして、広角で手振れ補正も
あるこの機種の購入を考えています。
カメラに詳しくないんですが、最近売れているらしい松下のfx01より望遠も
効くし、スペック上はこちらの方が上のような気がします(画素数はもう十分
なので)。この機種実はなにか落とし穴がありますか?
628名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/11(日) 23:08:45 ID:X+1ySVBy0
ジーコジーコうるさい。
629名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/11(日) 23:11:48 ID:2+roEJkF0
>>628
即答ありがとうございます。Impressのレヴューにもそう書いていました。
その音はかなり気になるものなのでしょうか?少々の音ならトルシエファン
でもないので大丈夫だと思います。
630名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/11(日) 23:19:28 ID:3r2m6Whk0
>>629
俺を含めて「この音が快感になる」という感想を持つ者、多数。
うるさいし音自体が安っぽい音質だけど、なかなか「撮る気にさせる」というのかな、
良いもんだよ。ま、好みの問題だけどね。

静寂が求められるようなシーンでは、ちとツライかな。
631623:2006/06/11(日) 23:32:56 ID:LBXjQpny0
ttp://up.spawn.jp/file/up24258.jpg

うpしてみたけど、よくわからないですね
なんかザラザラしてるんですよねぇ・・・
632名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/11(日) 23:34:27 ID:3r2m6Whk0
>>631
こりゃ分かんないよ・・・判断つかない。
もちっとちゃんと撮るか、大きなサイズでうpしてくれない?
633名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/11(日) 23:35:06 ID:TAtAPYD+0
>>631
「Caplioで撮った画像」をうpよろしく。
634名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/11(日) 23:37:20 ID:PrR3WuTC0
おまえらは一休さんかw
635名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/11(日) 23:51:51 ID:Ibpt0NUi0
鏡を2枚でどうだ!
636623:2006/06/12(月) 00:01:25 ID:LBXjQpny0
他にカメラといったら携帯くらいで。。。

うーん仕様ならそれでいいんだけど
ttp://up.spawn.jp/file/up24269.jpg
ジリジリ見えるかなー
637名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/12(月) 00:18:17 ID:xiK45hyy0
ついこの間、買った口だけど、
液晶はなんというか、テレビで見る暗視カメラの画像のように
ジリジリとノイズが混じったような感じというか、
むりやり照度をあげたような感じでノイズがでますね。
638名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/12(月) 00:28:52 ID:prL6FltK0
液晶は大してあてにしならんし 画質に癖があるから設定覚えなきゃならんし
ユーザーを育てるカメラだな
639名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/12(月) 00:35:56 ID:/t0FRs+m0
液晶なんて画角がわかりゃいいんだよ。
640名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/12(月) 00:39:10 ID:wHxYnR220
大雑把な撮影範囲が分かれば十分
641名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/12(月) 00:40:12 ID:rJEvBs950
>>636
暗い所や室内で設定弄らずオートで撮ったのならジリジリになるのは仕様。
642名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/12(月) 00:41:41 ID:VBARA+NN0
>>641
それは撮影画像の話で、今は液晶画面の話じゃないのか?
643名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/12(月) 00:52:29 ID:S13Jmyeh0
>>636
暗い所や室内で電子的に増光されて液晶表示がジリジリになるのは仕様。
644名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/12(月) 05:04:07 ID:wFbmUd4r0
撮る時はもちろん、撮ったものを確認する時こそ綺麗で大きな液晶が
必要というのが俺の持論なので、R4はその点ちょっとつらいな。
645名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/12(月) 06:11:15 ID:/t0FRs+m0
俺はminiSDカードをアダプタ刺してR4に突っ込んでいるので、
画像を確認したいときは引っこ抜いて、手持ちのW-ZERO3に刺して見ている。
せいぜいでかくて3インチ程度の液晶じゃ、細部なんか分からん。
646名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/12(月) 07:26:08 ID:EMIM/jut0
おい、まさかシーンモードを高感度にしてないよな?
647名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/12(月) 09:08:59 ID:4MGfl9WD0
液晶画像の話をしたいのにいつまでたっても
撮影画像の話をされてる623www
648名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/12(月) 09:41:25 ID:+31VKVu30
このカメラがジーコジーコ音するのは・・・日本代表を応援していたんだね。
今頃きがついた
649名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/12(月) 09:45:07 ID:+31VKVu30
>>645
ピカーン!うん、わかった!
おれもW-Zero3昼休みに買ってくるぞ!
650名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/12(月) 09:58:16 ID:4MGfl9WD0
リナザウはいかが?
651名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/12(月) 19:56:44 ID:uP0pfb4x0
R5告知まだー?
652名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/12(月) 21:15:19 ID:x3icxx6P0
>>602
亀ですが撮影技術に対して

なんでこんなノイズぼつぼつになるんだ自分
653名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/12(月) 21:59:52 ID:EdpyJaw30
R5に期待ですな。

背面液晶が高画素化してツルツル液晶、メニューがいたれりつくせりになり、
中のソフトが充実してモードも充実、ストロボが普通レベルの性能になり、
画質が向上、連写速度向上、ノイズリダクション強力モードが付き、
デフォルト画像は記憶色寄り、4GB以上のSDが使えて動画も楽勝、
モーター音が静かになり動画撮影時も光学ズームを使える、
もっさり感がなくなり画像確認サクサク、
P505みたくフィルターネジが切ってあってPLフィルターとかテレコンワイコン使えちゃって
デザインが洗練されて万人受け!!

なんつーR5が出たら実売45,000円でも買うぞ!!
ガシガシ人に勧める。
あゆのパナソニックなんて買ってる場合じゃねっし!!
いっそのことR-tune積めば?とか思う。

光学ドライブ撤退の時のようなことにならんことを祈る。
654名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/12(月) 22:23:13 ID:yOjPwCK0O

それぐらいパーフェクトに仕上がってたら、5万オーバーでも買っちゃうな。
655名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/12(月) 22:37:22 ID:EMIM/jut0
ま〜6万以下じゃ買えないだろうから
貧乏人は妄想だけにしとけw
656名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/12(月) 23:12:25 ID:prL6FltK0
2ヶ月分の小遣いまるまる残せば7万ひねり出せる俺は勝ち組w
657名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/12(月) 23:25:44 ID:G0X0joba0
>>656
じゃ、1ヶ月の小遣いが10〜20万(変動制)の俺は?
658名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/13(火) 00:00:24 ID:1zdbQ2590
ツルツル液晶は太陽光に反射するからイラネ。
659名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/13(火) 00:45:24 ID:+IsdZmqb0
>>657
1ヶ月の小遣いが10万とか20万とかでやっていけるの?
660名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/13(火) 01:34:41 ID:/bjT1Ppe0
小遣い=お給金−生活費
661名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/13(火) 02:06:20 ID:cwgrz+a40
お給金−小遣い=生活費

のほうが漏れの実感に近い
662EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/06/13(火) 04:10:43 ID:FYJBB8yC0
よく見るこの画像…
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20050613221416.jpg

よく見ると…

笑撃の事実発覚っ♪”
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20060528093536.jpg

チャララ〜ん♪ REV汚が写ってたぁ〜♪(ギャハハ!!
- - - - - - - - - - - -

↓変態REV汚のカキコw

138 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/06/12(月) 21:14:03 ID:X5LtzwuA0
>>134
ようバチスカ2号、今日も元気だな。
買わずに論評御苦労。

623 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/06/12(月) 21:11:29 ID:xaQmjYgj0
もしかしてアク禁くらったか?EX。
663名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/13(火) 08:31:02 ID:F59Z/TLG0
>>661 それって660と違いがないw
664名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/13(火) 08:36:56 ID:CCcUnG620
いや違うでしょ。
>>660は生活費がまずありきで、残った分を小遣いにする。
で、>>661は小遣い優先で残りを生活費に充てる。
どっちが堅実かっつったら(ry
665EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/06/13(火) 10:32:32 ID:e11bzZ6p0
( ̄m ̄)プッ
666名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/13(火) 12:15:22 ID:IcI/BHAY0
空想だからな、自由に小遣い決めたらいい。
667名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/13(火) 12:17:35 ID:TRfKcpC10
>>653
ノイズリダクションはあんまりかけないでほしい。
FX01みたいな絵はあまり好きじゃない

ところでR4って画像確認もっさり?
そんな感じしなかったんだけども、ほかのはもっと早いのかな?

ストロボはもうちょいましになって欲しいね。場所も含めて
668名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/13(火) 15:52:52 ID:RYl5HUzv0
>>653
次はR5じゃなくて
新しい型番のような気がする。
669名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/13(火) 16:26:25 ID:t9yP063jO
やっとR3が修理から帰ってきた・・・
1ヶ月もかかりやがって某大手カメラチェーン氏ね

でも、画像に写ってたシミが消えて大満足
R4かR5への買い替えも考えてたけど、まだまだ現役で行けるな
670名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/13(火) 17:04:06 ID:nNrVck8x0
>>669
いやいや、そんなもんでしょ。>1ヶ月
俺も某大手カメラチェーン経由で交換レンズの修理出したけど、
そろそろ1ヶ月経つがなんの連絡もないよ。

出して1週間くらいの時、「修理代金は○円になりますが、
修理しますか?」と云う連絡は来たけどね。
671名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/13(火) 18:35:27 ID:5M61jbJK0
おれは、新宿の某大手量販に修理出したとき、店頭(修理受付窓口)
「2週間くらいみて」って言われたよ。GX8だけど。

で、2週間+2日くらいで完了の電話来た。
672名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/13(火) 19:34:04 ID:B97qADV90
修理はメーカー直送が早くて良いよ。

最近リコーとオリンパスに修理に出したけどどちらも6-8日で帰ってきた。
(輸送だけで片道1日かかる地域にもかかわらず)
送料は行きはこちらもちの時もあるけど購入からの期間が短ければ着払いで
送ってくれと言われることもあった。

店独自の延長保証を使う場合は仕方ないけど,問屋便などのついでを使うため
日数がかかる上,完了報告の電話を忘れていたりすることもある店経由は
お勧めできない。
673名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/13(火) 20:17:53 ID:Rvg9BXMr0
儲けにならん仕事はとことん手を抜く店もある支那。
そういうとこは客の催促があってから動くのがデフォ。
674名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/13(火) 23:42:01 ID:a0mhV4bI0
電源が入らなかったり、電源切ってもレンズカバーがしまらないとか・・・
そろそろRDC-5300の後継が欲しいよ。
R4で動画が綺麗に取れれば言う事がないんだがね・・・
カムコーダメーカーじゃ作れないようなキレーな動画が取れるデジカメよろぴこ。
675名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/14(水) 01:15:56 ID:QSoHIgAN0
GX8とR4はどっちの方が室内撮影に強いですか?
どちらもあまり強くはないようですが
あえて言うならばどちらなんでしょうか?
676名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/14(水) 01:17:16 ID:NUmirEhs0
あえていうなら、R4。
677EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/06/14(水) 04:46:25 ID:XP4/Jt7u0
…このメーカー、いつの間にか終わってたな。
678EXCULTer's / Esprit de Digicam ◇KN.C37O77Y :2006/06/14(水) 09:57:19 ID:FnF5h4xY0
…このメーカー、いつの間にか終わってたな。
679EXCULTer's / Esprit de Digicam ◇KN.C37077Y :2006/06/14(水) 10:34:40 ID:Cyxc6ctz0
…このメーカー、いつの間にか終わってたな。
680名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/14(水) 10:39:48 ID:zvVXhDMX0
このメーカー、いつの間にか・・・
この激しいコンデジの開発/価格競争を生き抜けるポジションを得たな。
681EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/06/14(水) 10:41:14 ID:ITk7VsFs0
スピンアウトで生き残り気取りw
682名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/14(水) 10:47:52 ID:xA2Dl6400
>>681
スピンアウトって言葉の使い方間違ってるよ。
683EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/06/14(水) 10:50:36 ID:ITk7VsFs0
実際そうだろ。
まだ開発やってんのか。
684名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/14(水) 11:03:10 ID:xA2Dl6400
>>683
じじいはカタカナに弱くて困る。

http://www.avice.co.jp/sangaku/skwd0199.html
「スピンアウト」とは、スピンオフと同様、ある企業が社内の1部門を切り離し、1企業として分離独立
させることを指すが、分離元の企業と完全に関係が切れてしまう場合に利用することが多い。
「スピンアウト」企業は、スピンオフ企業と比べて、企業元のブランド、販売チャネルなどの資産を活用
することができない点が不利と言える。
685EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/06/14(水) 11:08:57 ID:ITk7VsFs0
>>684
それで思い出した、オマエがステッピン’アウトなんだよw
686名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/14(水) 11:11:36 ID:I11wASm+0
動画はVGA撮影ができるようになっても、ノイズが減らない限りいらないな。
3,4年前の三洋の機種と比べても画質が違いすぎる。
おかげで動画用にもう1台いつも必要なんだよね…orz
687名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/14(水) 11:12:17 ID:ibDvimX30
そのコテハンは日本語不可。無視推奨。
688EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/06/14(水) 11:14:32 ID:ITk7VsFs0
何か不味いコトでも書いたか?(笑)
689名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/14(水) 11:16:29 ID:FnF5h4xY0
サンヨーのMZ3つかてるアル
690名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/14(水) 13:07:53 ID:HNPjpoV+0
見えないレスにアンカー打たれても困る
691名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/14(水) 13:58:22 ID:uUAv8Kog0
絵糞の相手してあげる人いるんだ・・・( ´・ω・`)

ここは慈悲深いインターネッツですね
692EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/06/14(水) 14:02:45 ID:XP4/Jt7u0
終わった機種には慈悲深さがよく似合うw
693名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/14(水) 14:17:39 ID:SUfHVJYh0
貧ブスのおちんちんなめたいわぁん〜貧ブスのおちんちんなめたいわぁん〜
貧ブスのおちんちんなめたいわぁん〜貧ブスのおちんちんなめたいわぁん〜
貧ブスのおちんちんなめたいわぁん〜貧ブスのおちんちんなめたいわぁん〜
貧ブスのおちんちんなめたいわぁん〜貧ブスのおちんちんなめたいわぁん〜
貧ブスのおちんちんなめたいわぁん〜貧ブスのおちんちんなめたいわぁん〜
貧ブスのおちんちんなめたいわぁん〜貧ブスのおちんちんなめたいわぁん〜
貧ブスのおちんちんなめたいわぁん〜貧ブスのおちんちんなめたいわぁん〜
貧ブスのおちんちんなめたいわぁん〜貧ブスのおちんちんなめたいわぁん〜
貧ブスのおちんちんなめたいわぁん〜貧ブスのおちんちんなめたいわぁん〜
貧ブスのおちんちんなめたいわぁん〜貧ブスのおちんちんなめたいわぁん〜
貧ブスのおちんちんなめたいわぁん〜貧ブスのおちんちんなめたいわぁん〜
貧ブスのおちんちんなめたいわぁん〜貧ブスのおちんちんなめたいわぁん〜
貧ブスのおちんちんなめたいわぁん〜貧ブスのおちんちんなめたいわぁん〜
貧ブスのおちんちんなめたいわぁん〜貧ブスのおちんちんなめたいわぁん〜
貧ブスのおちんちんなめたいわぁん〜貧ブスのおちんちんなめたいわぁん〜
貧ブスのおちんちんなめたいわぁん〜貧ブスのおちんちんなめたいわぁん〜
貧ブスのおちんちんなめたいわぁん〜貧ブスのおちんちんなめたいわぁん〜
貧ブスのおちんちんなめたいわぁん〜貧ブスのおちんちんなめたいわぁん〜
貧ブスのおちんちんなめたいわぁん〜貧ブスのおちんちんなめたいわぁん〜
貧ブスのおちんちんなめたいわぁん〜貧ブスのおちんちんなめたいわぁん〜
貧ブスのおちんちんなめたいわぁん〜貧ブスのおちんちんなめたいわぁん〜
貧ブスのおちんちんなめたいわぁん〜貧ブスのおちんちんなめたいわぁん〜
貧ブスのおちんちんなめたいわぁん〜貧ブスのおちんちんなめたいわぁん〜
貧ブスのおちんちんなめたいわぁん〜貧ブスのおちんちんなめたいわぁん〜
貧ブスのおちんちんなめたいわぁん〜貧ブスのおちんちんなめたいわぁん〜
貧ブスのおちんちんなめたいわぁん〜貧ブスのおちんちんなめたいわぁん〜
694名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/14(水) 15:13:38 ID:ebU6mhhuO
画素数と広角望遠の数字以外はMZ3の圧勝
695名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/14(水) 16:30:55 ID:jRHyoU000
電池の寿命は?
696EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/06/14(水) 16:34:05 ID:XP4/Jt7u0
電波の寿命は?(爆笑)
697名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/14(水) 16:34:18 ID:RIZdskwV0
>>695
Rシリーズの電池の持ちは異常にいい。
何でこんなに持つのかわからんが、サカー観に都内から大阪に遠征して帰ってくるまで撮りまくっても電池持ってた。
698EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/06/14(水) 16:36:22 ID:XP4/Jt7u0
で、手先の震えは止まったか?(笑)
699名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/14(水) 16:44:39 ID:cjAKyx6rO
三洋は昔から動画強いからねぇ,,,
リコーは最近やっとこさ動画付いたばかりと記憶しているが。
何が足りないんだろ?
特許の山で手も足も出ないとか?
もしくは本業のコピー機に人も金も取られてそれどこじゃないとか,,,
パソコンで見る様なハイパーな動画じゃなくても良いからテレビで見れる位のがあればなぁ。
700名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/14(水) 16:47:17 ID:CLNHR/uo0
700♪
701EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/06/14(水) 16:49:13 ID:ITk7VsFs0
ヲォ〜ん、、、悔チィ〜よォ〜〜〜〜〜ん!!!(論破クンw
702名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/14(水) 16:54:45 ID:CQNzpsj60
音声も圧縮してくれるだけでだいぶ違うんだけどなぁ
703名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/14(水) 20:21:35 ID:4oHInknU0
動画はザクティC1、静止画はG4wide
広角がとれるならザクティだけでもかまわん
704名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/14(水) 21:15:16 ID:JXnQrUQL0
>>699
> 三洋は昔から動画強いからねぇ,,,
> リコーは最近やっとこさ動画付いたばかりと記憶しているが。

三洋がデジカメに参入する前から動画付いてますが?
705名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/14(水) 21:30:51 ID:ibDvimX30
最近はあぼんが多くて困る。
706名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/14(水) 21:35:10 ID:I11wASm+0
>>704
つー事は動画に関しての技術力が圧倒的に三洋より下なんだな。
707名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/14(水) 21:53:28 ID:Vg37RGBJ0
>>706
やる気が無いのか、低価格路線でふぉだから
中途半端に開発費をかけて本体価格うpを防ぐためなのか、
俺はずーっと後者だと思ってるからあんまり気にならないんだけどね。
まあ5千円うpくらいで済むなら構わないけど、無いものねだりって感じもする。
708名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/14(水) 22:05:47 ID:JXnQrUQL0
>>706
マジレスすると。技術力というよりは企画が重視しているか否かだろう。
動画技術についてはDTV板で尋ねると詳しい。
動画用チップで有名なメーカには松下、フィリップスがあるが、
両社ともデジカメの動画機能には反映していない。
709名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/14(水) 23:27:35 ID:O8L6QePR0
自分とこでビデオカメラの製品を出してるかどうか、じゃないかな。
デジカメにビデオカメラを凌駕するような動画機能を付けてしまうと、
ビデオカメラが喰われるからね。

パナ、SONY、キヤノなんかは自前のビデオカメラ売ってるからなあ。
それらメーカーはデジカメ動画機能は消極的じゃない?

ならリコーはどうなんだよ? 自前のビデオカメラなんか無いぞ!と
言われるだろうけど、う〜ん、考え方(企画)の違い?
「デジカメはあくまで静止画撮るもんだ。動画が撮りたい?
ならビデオ買えよ」と思ってるんじゃないかな?

それか「ビデオに匹敵する動画をデジカメで撮りたい?
いいよ、その代わり価格もビデオカメラ並みになるけど?」
というところ?
710名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/15(木) 00:00:38 ID:cjAKyx6rO
ビデオカメラの方が処理性能が良いから高くなるのかね?
つってもビデオカメラの静止画が綺麗かって言うとそうでもないんだよな。

ま、どちらにせよリコーの動画が他より劣っていてあんまり改善する気もなさそうなのは事実のよう。

せめてフラッシュの位置だけなんとかしといて。
あ、あと増感時のノイz(ry
711名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/15(木) 03:54:42 ID:h4D+ppRd0
↑こういうノイズ馬鹿の言うこと聞かなくていいよ>リコー
ノイズ軽減のために不得意な画像エンジンに注力する必要ないから。
712EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/06/15(木) 04:39:51 ID:L+6Y0+lY0
…さて、午前のひとときと共にゴミスレをもそもそっと揚げてみるか(笑)
713名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/15(木) 08:41:38 ID:aWfcpohGO
>不得意な画像エンジン
語るに落ちるとはまさにこのこと。
714EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/06/15(木) 11:07:11 ID:7T5+cU7l0

「北九州市次期総合計画・素案」に対する市民意見と市の考え方
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20060528093536.jpg

     /\___/\
   / ⌒ 瓜 ⌒ ::: \   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (●), 、(●)、 |   | 西日本17県の中枢都市を目指すことは考えていません
   |  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < 近隣自治体へのチューチュー都市としての連携を一層推進します
   |   ト‐=‐ァ'   .::::|    \____________________
   \  `ニニ´  .:::/  
   /`ー‐--‐‐―´´\

247 名前: すいか 投稿日: 2006/03/07(火) 22:29:13 ID:rR1tnjzZ0
[世界に冠たる北九州発祥の企業]
新日本製鐵
安川電機
若築建設

631 名前: すいか 投稿日: 2006/05/26(金) 23:13:59 ID:AUk3jPTn0
西武頑張れ

632 名前: すいか 投稿日: 2006/05/27(土) 23:38:53 ID:sS0+Ti/X0
西武負けちゃった。
パ・リーグ頑張れ
セ・リーグ氏ね

-----------------------------
オーメン ヲッツ♪”
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1138723500/856-860
715名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/15(木) 11:17:42 ID:9TSWC8CN0
>>713
他社みたいにノイズ減らして油絵にするのは避けろって事だろ?
716EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/06/15(木) 11:22:54 ID:L+6Y0+lY0

「北九州市次期総合計画・素案」に対する市民意見と市の考え方
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20060528093536.jpg

     /\___/\
   / ⌒ 瓜 ⌒ ::: \   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (●), 、(●)、 |   | 西日本17県の中枢都市を目指すことは考えていません
   |  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < 近隣自治体へのチューチュー都市としての連携を一層推進します
   |   ト‐=‐ァ'   .::::|    \____________________
   \  `ニニ´  .:::/  
   /`ー‐--‐‐―´´\

247 名前: すいか 投稿日: 2006/03/07(火) 22:29:13 ID:rR1tnjzZ0
[世界に冠たる北九州発祥の企業]
新日本製鐵
安川電機
若築建設

631 名前: すいか 投稿日: 2006/05/26(金) 23:13:59 ID:AUk3jPTn0
西武頑張れ

632 名前: すいか 投稿日: 2006/05/27(土) 23:38:53 ID:sS0+Ti/X0
西武負けちゃった。
パ・リーグ頑張れ
セ・リーグ氏ね

-----------------------------
オーメン ヲッツ♪”
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1138723500/856-860
717名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/15(木) 13:24:24 ID:1EhJGywy0
>>706
『つー事は』から『圧倒的』は矛盾なく導けていないことにお気づきですか?
718名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/15(木) 13:26:48 ID:zRfjdCUP0
>>715
そうです。711=713みたいな馬鹿にものを説明するのはしんどいなあ。
719名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/15(木) 13:40:28 ID:0rZLZjWh0
どうでもいいけど、某社の例えが油絵かあ・・・

俺だと「塗り絵」って出てくるな
油絵と塗り絵、こりゃ育ちの違いなのかな( ´・ω・`)
720名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/15(木) 14:18:05 ID:TJoT40r00
>>719

英語じゃ「watercolor effect」(水彩画効果)なんて言うこともあるようだ。
こちらは文化の違い
721名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/15(木) 15:02:21 ID:8TPxjwjN0
三葉虫・・・
722名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/15(木) 15:19:04 ID:aWfcpohGO
はは、デジカメシェアぶっちぎりビリが言うねぇ
自分の置かれた立場わかってんのか?
出来もしない事を強硬に「あんなもん要らん」か。
そんなもんは客がONOFFできるようにすりゃ良い。
要るって言う人間がいるのにねぇ、、、
アフォなこと言ってるとまた事業部ごとおとりつぶしの危機だぞ。
723名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/15(木) 15:52:21 ID:jKeTup450
俺個人としては、リコーに撤退してもらっても構わないけどね。
レンズだけ他社に売ってくれさえすればだけど。
早く撤退しないかなw
724名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/15(木) 16:45:27 ID:gt2Vo+co0
>>722
内部の者か?
725名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/15(木) 17:11:53 ID:endwdB/y0
>>722
あのさあ。
リコーの本社に行ってプレゼンしてきたらどう?
ちゃんと具体的な数字挙げて、詳しい資料付けて、
「こういう性能の動画機能を、こういう機種にこういう価格で
付加したら、シェアが○パーセント上がるから、
付けないと損ですよ、絶対!間違いない!
その機能を搭載するための開発費は○億円」ってさ。

「要るって言う人間がいる」? 俺も欲しいよw
けど、価格対効果だろう、問題は。
R4やGRDに、VGA・30fpsのMPEG動画とか付いたら、そりゃ嬉しいけどね。
(AVIはいい加減にしろ!と思ってるもんで。綺麗だけどファイルサイズがねえ)

リコー機にすんばらしい動画機能が付いたら、シェア急上昇?
そんな訳ないと思うよ。
キヤノン・ソニーがシェア1位・2位なのは、動画機能のおかげじゃあるまい?
726名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/15(木) 17:27:11 ID:TJoT40r00
>>725
まあ、落ち着いてレスをたどって見なよ。
722も相当逆上した文章だから、読み間違うのも仕方ないけどね。

>>722 = >>713
だから「できもしないこと」ってのは一昔のキャノンやパナみたいな強めの
ノイズ消しのことだろう。

>>722
>デジカメシェアぶっちぎりビリ
っていうの、何か格好いいね。もしほんとで、ソースがあったら教えてほしいよ。
727名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/15(木) 17:55:59 ID:SGqW9gdZ0
ビリから数えたほうが速いだろうが、コマーシャルとか打たないししょうがないだろう。
728名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/15(木) 18:14:52 ID:jKeTup450
虎の子のGRも出したし、会社としてのモチベーションも発売前よりも
落ちてるんじゃないかね。
コニミノも出すもの出したら即撤退だし、リコーも今その時期に差し掛かって
るとホント思うよ。
729名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/15(木) 18:45:03 ID:/Q2XyTl00
リコーのカメラと似た描写をするカメラって何?
もし、万が一リコーが撤退したら、
どのカメラを買えばいいのかわからない…
730名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/15(木) 18:58:55 ID:qUQ+mFmb0
ブルーの最安値じゃね?
¥30345
http://www.medialab-next.com/10000/10019/12890/index.html
731名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/15(木) 19:12:03 ID:BTsVOOxW0
Caplio R4とPowerShot A700の2つどっちを買うかで迷っているのですが、
Caplio R4とPowerShot A700比べてみての良し悪しを教えて頂けませんか?
732名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/15(木) 19:43:45 ID:s//62f6s0
R5改め、SR-A1おすすめ
733名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/15(木) 19:46:42 ID:xptaN/rI0
お前にとって、どういうカメラがいいカメラなのかが分からんからなあ
734名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/15(木) 19:55:09 ID:SGqW9gdZ0
>>731
何故迷ってるかよくわからんけど、後者でいいなら後者を買えば?
広角が絶対じゃなくてあんな大きさでもおkならキヤノソ買ったほうがいいよ。
リコーに惚れてないならリコーは買わない方がいいとしか言えないw
735名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/15(木) 20:20:09 ID:sAdouCcU0
>>731
画質好みのほうを買うのがよいのでは?

画質どっちでもいいのなら安い方
736731:2006/06/15(木) 21:14:54 ID:BTsVOOxW0
返答サンクス!なんか決心がついたのでCaplio R4にボーナス突っ込んできます!
737名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/15(木) 21:19:54 ID:HI3iWEn40
???
よくわからないがようこそRICOHワールドへ?
よくわからないがこのスレは誰でもウェルカム??
738名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/15(木) 22:01:31 ID:s//62f6s0
SR-A1を待て としか言えない
739名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/15(木) 22:10:35 ID:qUQ+mFmb0
>736
R4の値段って、茄子を突っ込むほどのものじゃないなろww
茄子の残りで買えばおK
740名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/15(木) 22:38:10 ID:8YJUd1Mt0
>>739
ボーナスがR41台分の人もいるなろ
741名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/15(木) 22:40:46 ID:+xIzusr60
>>729
強いて言えばニコン
742名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/15(木) 23:10:58 ID:7eRA36BmO
SR-A1とは?

ちなみにこれは?
tp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060615215807.jpg
743名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/15(木) 23:24:35 ID:gt2Vo+co0
>>732,738
SR-A1とは?
744729:2006/06/15(木) 23:48:53 ID:/Q2XyTl00
>>741
レスありがとうございます。
このまま華麗にスルーされるかと思ってましたw
ニコンですね。今度勉強します。

「強いて」ということはやっぱりリコーはある意味唯一無二なんですかねー。
撤退しないで欲しいな。
745名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/15(木) 23:58:06 ID:SGqW9gdZ0
つか何で撤退って話になってんの?IRにやばいこと書いてあんの?
746名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/16(金) 00:35:15 ID:5eTtC/FV0
コンタックスを抹殺した京セラとダブらせてしまうんでない?
747名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/16(金) 01:55:08 ID:JgYTZkqp0
リコーのデジカメ部門黒字でそ。
748名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/16(金) 02:01:44 ID:2Nq4N3Dw0
黒字成ったこと内装でつ
749EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/06/16(金) 03:36:54 ID:G3IVAiDf0
        _ ,,, . .,,, _
    ,.、;',,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,.`丶.
    /,;;;;;;;;;;;;;:、- ‐ ' ''= 、;;,.ヽ
.   ,',;;;;;;;;;;;i'"         ヽ;,.'、
  {,;;;;;;;;;;;;{  _,,;;;;,、    ,,;,、;,.',
  _l,;;;;;;;;;厂 〃 .__、` ,r' ゙゙`'};;,.j
. { トヽ;;;;;!   '´ ̄ ` { '=ッ{;<      !   .  , ,      .
. ヽ.ゞさ;;}      ,.r'_ ,..)、  !;,.!  ヽ、_,人_,ノ、_,从,人.ィj、ノv1.ィj、ノv1.ィj、ノv1
  ヽニY    ,.r' _`;^´!  ,';/    )  
    ヾ:、    ヾ= 三;〉 /'′ ‐=、´  どっひゃっひゃっ!!!!!wwwwwwwwwwwwwwwww
    ノ,;:::\   ` ー" , '      )   
 ,.、-',;;;{ ヾ:ヽ、 __ ,∠、      , '⌒r‐v'ヽィ'⌒Yソ、ト、!yヘ!ソ、ト、!yヘソ、ト、!yヘ
',,;;;{ {;;;;;;ヽ     }::〈;;;;;;;;l iヽ、      ´ i   '   ´  `
,;;;;;ヽ、ヽ;;;;\  ,r'::::ノ;;;;;;j j;;;;,.`ヽ、

750EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/06/16(金) 05:46:16 ID:G3IVAiDf0
318 名前: REV / ズタボロRR30 / 貧困SDモデルヲッツ♪” ◆z0REVEXzQM [ぶつぶつオレンジをもぎとろう♪”] 投稿日: 2006/06/16(金) 04:23:42 ID:6OVmZPRU0
折尾駅北口ヲッツ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━!!!
││
                   

               /\___/\
              / ⌒ 割 ⌒ ;\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              | (●), 、(●)、 |   | ズタボロRR30命!!”
        ⊂.    |  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < 今日もカラフルノイズで夜景撮るぞっ♪”
       ,r----、__|   ト‐=‐ァ'   .::::|    \____________________
      /′       \  `ニニ´  .:::/
      (   ,/¬--v   \____/⌒\     
     /⌒ (    ]  |丶 ̄ ̄  /丿  丿      ─
    (_  _丿    ,ノ--v_\ 瓜  ノ   ノ       ─
       ̄      ノ    リ--─ー^   八      
            〔          _,ノ′ヽ      
          ,ノ'' ー--ー┘ ̄ ̄ ̄\  │     
          /    /  ̄\/\/ \  |    
         ノ   /]     |\    |\|       \\
         |  /  .|    |  )   ノ    
         |/′   |    .|  |---く       
               |    |  \  ]         
   //        |    |  └-┘     
              |     |        
              |     |        
              \    |         
              ノ ̄ ̄ ̄\               
              \___丿
______________________________
751名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/16(金) 12:32:31 ID:Y293dUj20
デジカメ選定してたんだが、
オマエラが愛しそうに語るからR4買っちまった。

まったくのカメラ初心者なんだが、R4で味のある写真が撮れる様に勉強出来るサイトとか教えてください。
752名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/16(金) 13:34:13 ID:urST09Fg0
753名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/16(金) 14:55:09 ID:dIx6VAFS0
R4いいね・・・オリンパス捨てて
これ買うわ
754名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/16(金) 14:55:11 ID:IIKrHt6p0
ミスティックブルー買ったぞー
いまwktkしながら充電中
楽しみだー
755名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/16(金) 14:59:18 ID:dIx6VAFS0
貴様!俺が黒買うまで電源入れるの禁止
わかったな!
756名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/16(金) 15:01:11 ID:IIKrHt6p0
ええー(´・ω・`)
じゃあ早く買ってきてね
待ってるから
757名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/16(金) 16:32:51 ID:bLAO5LhI0
>>748
え?あったと思ったよ。過去ログに載ってると思うけど?あれはガセなの?
758名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/16(金) 22:16:17 ID:Ayo7hLcs0
PCセクロスでR4¥28,980
759名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/16(金) 22:32:34 ID:EGC7ARr30
もうすぐR5発表されるのにR3と変わらないR4買っても(´・ω・)
760名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/16(金) 22:39:57 ID:7QBusggs0
R4の値の下がり方って、R3より早いね
SR-A1待ちか
761名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/16(金) 23:00:56 ID:vXvbVXoC0
しかし、ここ数週間値下がらなかったな
762名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/16(金) 23:24:00 ID:mm1C/ZHx0
R5ってななひゃくまん画素?

いらんぽ…。
763名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/16(金) 23:27:25 ID:JB3syIxX0
ブルー買ったがこれ限定じゃないのか!?
764名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/17(土) 00:01:25 ID:oyGX1Nbv0
ただの新色
765名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/17(土) 00:05:34 ID:gROaj5i+0
GXのシルバーは限定だよ
766名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/17(土) 00:05:52 ID:LXs7YS+M0
ブルーは改善されてるよね
767名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/17(土) 01:22:33 ID:eQY2de980
SR-A1ってなんだと思ったら・・・
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=SR-A1&cate=1
768名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/17(土) 01:44:07 ID:L/65rXte0
>ビリから数えたほうが速いだろうが、コマーシャルとか打たないししょうがないだろう。
数えるまでもなく昔っからビリです、上海問屋とかが扱う一発芸のウンコカメラ除いてですが。
ちなみに松下が手ブレ補正出す前は、ケツから二番目でした。
その松下もいまや・・・ウウッ

R4の次を楽しみにしてるよーノシ
リコー先生の次回作にご期待くさだい!にならんよに。
769名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/17(土) 01:56:52 ID:CF/+/nHH0
質の悪い荒らしが粘着しとるなぁ
770名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/17(土) 02:05:53 ID:Sv9Ns9HGO
アラシキター
771名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/17(土) 02:32:33 ID:WZfW87LI0
R4発売日に買って二ヶ月で二回交換してもらいました。

一回目は購入直後家族が10日間の旅行に持ってって戻ってきたのを使ったら
ピントが合い難い・隅の方に陰が移る
と言う事に。撮った分を見返してみると途中から写真がボケ気味に。
最初は気にしなかったけど日に日におかしくなる一方なので
土曜の夕方に急遽淀本店の店頭に持っていったら外傷もないのにピントがまるで合わずコレは酷い
と言う事でその場で交換

二回目は
交換した翌日に使ってたら中のレンズ?がずれた
左に90度以上傾けると画面がずれて半分真っ暗になる
新宿まで行く気力もないのでリコーサポセンに電話
直ぐ良品をお送りしますと言われ待つ事一週間
音沙汰が無いので再度連絡すると
最初の電話時は在庫切れ&その後の処理を放置
で未だ未発送
翌日やっと届く

そして現在に至る
その後は特に問題はない(様な気がする)し
対応も放置された以外は良好だったし
前のデジカメが古過ぎたので十分満足してるんだけど
恐くて外に持ってけねぇよ…(;'A`)
運が悪過ぎたんだろうか…
772名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/17(土) 02:38:24 ID:Y3Ig3ABF0
R4何枚かに一枚、左下がぼける。横縞も入るようだ。
ひどくなる気配濃厚だけど、なんか面倒。
773EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/06/17(土) 04:11:17 ID:+RG+lwyX0
>>772
レンズの片ボケは仕様だろうからあきらめるしかないな。

# 風景モードで撮れば絞ってくれるだろうから片ボケは減ると思う。
774REV / Rehabilitate Exculter's Volunteers ◆z0REVEXzQM :2006/06/17(土) 05:25:47 ID:R4nA5HxW0
269 EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y メジャー志向になろう♪” New! 2006/06/15(木) 12:54:06 ID:L+6Y0+lY0
              /: :. : : : : : : : : `丶、
             , '、: /: : : : : : : : : : : :丶      (⌒、
           / _ ./: _:/: / : : 、 : ヽ: :、: :_. \  /ゝ ノ
           ,N: :/ : / : :/: :/: l: i: : ! ヽ: ヽ: 、: :ヽヽ
    _r‐、     i: : ,': : ,': :,': :/: /:  !:  :l: l: :l. l: : ',:i
   (_  _]   l . : i: : .i: : !: /!.: ./: : jl :  |: l: :}: :l: ! :l l   も〜っ
    `ー'   │ : |: . : l-:十ト l、/: . : ./|: : /|;.斗‐:|: j:. l :| !
          |. : :l: . : |: .:l|.kr=ミ、メムj:ノ´,ィ=ぇ、!j/:! : l:: .!lリ   774卒業うひゃ〜り♪”
          l. : : !: . :.!: .|f{しt:;;、}`     ゙!ノt;iリイ: /: /: /ノ
         ノ!: l: :'、: : lヽ! ヾz ジ       匕ン /:ノ/:ノ   ヘ(⌒)
          __ヽハ: :ト、:..'、 '' " "    、 ''' '' iイ:{´     `r  ⌒)
        ∠\ ヾヽ:!ヾド、ヽ       _     ハ::.l从        ー'` ´
     /-、 ヽ::ヽ ヽ  \ \     (ノ  ,. イ/ノ ̄i
    /   \ヽ::.ヽ ヽ  \ `丶、 ___,. '´ //´/::::::ノヽ
     |     ヽ'、::ヽ `、   `ヽ、/ ノ::   // /:::::::/ ∧
     l      l ヽ::;:ゝ-─-、  ヾ  ,. -'‐'‐┴ 、/ / }
    |:      `;.<ー---─-、\⌒ン´´  ̄ ̄`ノ /  |
    ヽ      ヽ\      ̄}´ ̄}ニ、   /∨   l
775名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/17(土) 06:10:07 ID:K0aQLP060
買って1週間でひどい横縞のために交換し、
その後、横縞見てなかったけど、6月14日に
撮影した画像に盛大に出てた。
こりゃ、やっぱり「故障」とか「不良」じゃなくて
「仕様」なんだね。はあ〜。
購入後、3ヶ月ほど経つし、めんどいのでもう交換しない。
輝度差の激しいシーンで、黒い部分に出る、ということは分かった。

何が原因なんだろうね?
776名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/17(土) 06:42:49 ID:gROaj5i+0
>>773
片ボケをピンボケと思ってるバーカ、絞っても意味無い
777名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/17(土) 06:54:54 ID:gROaj5i+0
>>775
初期化してみな、直るかも
778EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/06/17(土) 08:04:18 ID:+RG+lwyX0
>>776
スマソな、ゴミデジの慰めにはならなかったかもw
779名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/17(土) 08:04:22 ID:Wh6TECss0
R2で教えてください。
フラッシュon/off、フォーカス種類、ホワイトバランス・・等、
電源ON時は前回のOFF時の状態を維持しているのでしょうか?
それとも毎回既定の設定で立ち上がるのでしょうか?
780EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/06/17(土) 08:09:09 ID:+RG+lwyX0
854 名前: REV / キンタマ中古D50 / 貧困SDモデルヲッツ♪” ◆z0REVEXzQM [ぶつぶつオレンジをもぎとろう♪”] 投稿日: 2006/06/16(金) 08:57:41 ID:bINX5kf20
折尾駅北口ヲッツ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━!!!
││
                   

               /\___/\
              / ⌒ 俺 ⌒ ;\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              | (●), 、(●)、 |   | キンタマ中古D50命!!”
        ⊂.    |  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < 今日もキンタマ中古レンズで折尾で降りるぞっ♪”
       ,r----、__|   ト‐=‐ァ'   .::::|    \____________________
      /′       \  `ニニ´  .:::/
      (   ,/¬--v   \____/⌒\     
     /⌒ (    ]  |丶 ̄ ̄  /丿  丿      ─
    (_  _丿    ,ノ--v_\ 糞  ノ   ノ       ─
       ̄      ノ    リ--─ー^   八      
            〔          _,ノ′ヽ       ギャハハ!!!! バ〜〜〜カ!!!!!
          ,ノ'' ー--ー┘ ̄ ̄ ̄\  │     
          /    /  ̄\/\/ \  |    
         ノ   /]     |\    |\|       \\
         |  /  .|    |  )   ノ    
         |/′   |    .|  |---く       
               |    |  \  ]         
   //        |    |  └-┘     
              |     |        
              |     |        
              \    |         
              ノ ̄ ̄ ̄\               
              \___丿
______________________________
781名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/17(土) 09:42:10 ID:FQ1t4/8m0
>>775
うちのは出てないからもう一度修理してみ?
782名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/17(土) 09:59:37 ID:ae/z4HUN0
>>772
>>775
ウチのはR3だけど横縞,左下ボケ両方の症状が出た。
横縞はだいたいテレ端で輝度差の大きい状況で出やすく,左下ボケはワイド端で出やすい。
理子のサポートに画像を送ったところ着払いで送ってくれということになった。

横縞は鏡胴回りからの光漏れ,ボケはレンズの特性によるものとのことで鏡胴
ユニット交換となっていたがどうみても新品が返送されてきた。

以後症状は再発していない。販売店交換でなくメーカーに送れば同じ症状が
ないかチェック済みの個体に実質交換となるのでは。
783名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/17(土) 10:09:47 ID:Rpdaneac0
2年ほど海外で暮らします。その間、帰国はありません。
サファリとかあるような自然豊かな国です。
初デジ1眼レフはニコンD50を購入予定。
(レンズはタムロンの18-200くらいのかなあ。。)
D50にしたのは、ニコンF80を持ってるので、操作性が慣れやすいと思ったので。
で、毎日の持ち歩きには、こちらのR4がいいかな、と思っています。
この組み合わせは変かなあ。
でもGX8もかなり迷っています(単3電池が使えるので)。
こちらは毎日持ち歩き、には向いていないのかな、と言う大きさで…
あと、値段的にもバッテリーとか買い足していくと、
GX8の方が1万円くらい高くなってしまいますね。
ニッケル水素充電池はどちらにしても買うから、これで運用、という仕方はあると思いますが…
784名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/17(土) 10:26:09 ID:fePPIr0F0
854 名前: REV / キンタマ中古D50 / 貧困SDモデルヲッツ♪” ◆z0REVEXzQM [ぶつぶつオレンジをもぎとろう♪”] 投稿日: 2006/06/16(金) 08:57:41 ID:bINX5kf20
折尾駅北口ヲッツ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━!!!
││
                   

               /\___/\
              / ⌒ 俺 ⌒ ;\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              | (●), 、(●)、 |   | キンタマ中古D50命!!”
        ⊂.    |  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < 今日もキンタマ中古レンズで折尾で降りるぞっ♪”
       ,r----、__|   ト‐=‐ァ'   .::::|    \____________________
      /′       \  `ニニ´  .:::/
      (   ,/¬--v   \____/⌒\     
     /⌒ (    ]  |丶 ̄ ̄  /丿  丿      ─
    (_  _丿    ,ノ--v_\ 糞  ノ   ノ       ─
       ̄      ノ    リ--─ー^   八      
            〔          _,ノ′ヽ       ギャハハ!!!! バ〜〜〜カ!!!!!
          ,ノ'' ー--ー┘ ̄ ̄ ̄\  │     
          /    /  ̄\/\/ \  |    
         ノ   /]     |\    |\|       \\
         |  /  .|    |  )   ノ    
         |/′   |    .|  |---く       
               |    |  \  ]         
   //        |    |  └-┘     
              |     |        
              |     |        
              \    |         
              ノ ̄ ̄ ̄\               
              \___丿
______________________________
785名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/17(土) 12:10:06 ID:f/aStKPg0
>>783
2年も戻れないなら、故障の心配もあるから500Gを
すすめてみる。
786名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/17(土) 12:15:51 ID:HyFm6FrO0
500Gを買うなら、GR-Dでいいんじゃないか?
787751:2006/06/17(土) 12:18:59 ID:O6az0sbc0
>>752
遅くなったけど、誘導ありがとう。
いい写真撮れる様に勉強してみます。
788名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/17(土) 12:27:47 ID:Rpdaneac0
>>785
レスうれしいけど、毎日通勤等に持ち歩くのにはでか過ぎます…
とはいえ、500Gは一度、マジで検討はしましたが。
789sage:2006/06/17(土) 14:07:42 ID:vNauCmQS0
すいません。
友人がバンドをやっていてるのですが、
R4はキレイに取れますでしょうか?
SDがよかったので、IXY800ISとLUMIX FX01と悩んだ結果、
R4が気にいったのですが・・・・
790名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/17(土) 14:27:41 ID:MlZEQBxD0
>>789
その3つのどれもバンドの撮影には向かない。
ってか、その撮影に広角は必要か?
791名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/17(土) 14:34:32 ID:Y3Ig3ABF0
>>789
晴天屋外でのライブならOK
792名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/17(土) 14:40:54 ID:gkOrC3P10
屋内ならF30
793名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/17(土) 15:37:14 ID:GiMfSd4VO
はい。後ろの方から全体を撮ることもあるので必要かなと…
屋内はどれも向いてないんですか…残念です、
気に入ったので…でも用途はちゃんと考えないとですね。
F30見てきます。
皆様どうもありがとうございます。
794名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/17(土) 17:30:21 ID:a66qM7fb0
>>783
充電池使うならこういうのもアルヨ。

ttp://www.violetta.com/japanese/seihin/seihin.html#vs01
795名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/17(土) 17:39:20 ID:x977JPr80
R4、ブルーの現物見てから買うつもりで近所のキタムラ行ったら置いてなかった・・・
ブルー買った人に聞きたいんですが質感とか色合いとかどうですか?
796名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/17(土) 19:04:40 ID:XUDZRcXO0
>>779
R2の質問する同士の君へマジレス。
今愛機を確認した。ISO、WB、フラッシュ等設定変更は
電源OFFしても保存される。再度ONでもそのままの設定。
逝け!
797779:2006/06/17(土) 20:16:22 ID:Wh6TECss0
>>796
ありがとうございます。
798名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/17(土) 20:57:00 ID:HyFm6FrO0
ライブとかなら、デジ一眼だろ?
799名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/17(土) 21:23:42 ID:X6/ydDzY0
R2で上記のような質問がありましたが、
R4のマイセッティング機能がないR3では
ISO、WB、フラッシュ等の設定は起動の度に
元に戻ってしまうと言うことでしょうか?
800名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/17(土) 21:32:08 ID:Yq02mm7c0
なこたーない。
801名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/17(土) 21:32:26 ID:yLh6AtLr0
>>795

>>616

うちの近所のキタムラも、黒とシルバーしかなかった。
価格の下がりかたからして、後継機か新シリーズが近日中に発表される予感。
802名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/18(日) 01:28:53 ID:ImVxGGbu0
ただでさえ暗いライブとか撮るなら強力なストロボが必要。
その時点でコンデジはNGだと思うのだが・・・。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/18(日) 02:09:47 ID:i7YDAJrU0
売り切る気なのは間違いないと思いますが。
茄子商戦にあわせて予定通りばっちり発売なんて器用なことができるの?
R4が出たのわりと最近だよね?またマイチェン的な機種なのかな、700万画素,,,とか。
いや、さすがに800万かな。
804名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/18(日) 02:10:54 ID:taCll+740
F30
805名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/18(日) 02:13:06 ID:hSqmzKIT0
R4でちょっと質問。
R1とかなら大きなスライドスイッチで、速攻ONできたが
R4の電源スイッチって、OFF状態から何秒押したらON認識するの?
私の妄想「スイッチON」→「2秒程押し続ける」→「機械がON認識、起動」→
「ここからの起動時間が1.1秒?」
それともOFF状態からスイッチON押し続けて撮影可能になるまでが1.1秒?

要は、OFF状態から何秒押し続けないと起動しないか?が質問です。
806名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/18(日) 02:15:16 ID:YBYU6EYv0
一回押し込んだだけで起動するが?
誤って押されないよう、ちょっと筐体から凹んでるし。
807名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/18(日) 06:40:51 ID:LoeDErUc0
>>803
R3からR4発売までの期間が約4ヶ月。
R4の発売は3月。ということは、R5がマイナーチェンジなら
7月くらいに出てもおかしくはないね。

筐体デザインから何から全部変えるメジャーチェンジだと
4ヶ月で出来るかな?という気はする。
808名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/18(日) 07:42:28 ID:bvWuA8By0
>>802
照明効果がダイナシになるのでストロボはたかないで・・・。
809名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/18(日) 10:25:35 ID:RZEfiMyp0
まじで店舗での売価が下がってきたね <R4
810名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/18(日) 15:20:58 ID:i7YDAJrU0
機能試で一月、型作るのに一月半、組んで環境試験に一月・・・
無理無理無理。
R3の開発終盤からすでにスタートしてないと。
R4はR3の不具合つぶしの設計変更程度と考えると次で大幅チェンジもあり、かな。
でもR3は遅延したしなぁ・・・
811名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/18(日) 21:52:17 ID:um839bnD0
R4ミスティックブルー、土曜に新宿で購入。
あれこれいじってまつ。たのしー。

>795
個人的な感想ではそんなに悪くないと思う。
色は自分好み。質感は…人によって感じ方に差が出ると思うけど
自分的には問題なし。
812795:2006/06/19(月) 18:02:51 ID:zL1/eGga0
>>811
ありがとうございます。都内でしか流通してないのかな・・・
Web上の製品写真のイメージと違ってないかが心配だったんですが
悪く無さそうなので通販も検討してみます
813名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/20(火) 16:35:58 ID:N9SGUnx20
>>777
誰も突っ込んでくれなかった、みんな知ってるんだ
814名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/22(木) 18:31:06 ID:ADSvcBNE0
きみたち!

R5について教えてください
815名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/22(木) 19:35:20 ID:3K9zZmxd0
816名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/22(木) 20:16:25 ID:3SdOKG5G0
R4の新色出たばかりだし次機種はメジャーチェンジでけっこう先じゃないの

これまでの傾向考えたらテレ側の撮影領域拡大と高画素化?
新しいレンズシステムの開発次第だろうか
817名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/22(木) 20:31:12 ID:kBh6W0PM0
> テレ側の撮影領域拡大
意味が分からない。
818名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/22(木) 20:37:58 ID:kxg8Kb1n0
28-500とか?
なにとるの
819名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/22(木) 20:51:44 ID:VlXHW3id0
>>814
画素数:600万据え置き
手ぶれ:CCDシフト式光学手ぶれ補正
マクロ:テレマクロ8cm〜
ISO感度:最大1600で400までが実用レベルに
動画:最大640×480ピクセル/30fps
記録枚数:400枚以上
SD:2GB対応
液晶:2.5型20万画素
シャッター・絞り優先可能に。

筐体を一新
1.フラッシュとAF窓位置を変更
2.USB、AC電源接続端子にカバー
3.プラスチッキーな感じを払拭

価格:50000


820名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/22(木) 21:02:35 ID:M72OVLAY0
>>819
情報乙
821名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/22(木) 21:19:34 ID:uIdI8yF70
メニューから階層たどるくらいめんどくさくてもいいからマニュアル撮影欲しい。
絞り優先とかやっぱ欲しいよね。
822名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/22(木) 21:40:40 ID:d1XNJ1cb0
>>820
情報じゃなくて「希望」「要望」だろ?
823名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/22(木) 22:58:48 ID:dRiSiaRy0
いや、むしろ「夢」・・・だな
824名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/22(木) 23:09:29 ID:3K9zZmxd0
「夢」ならば

「故障しない」
「いつも、綺麗な発色」
825名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/23(金) 00:07:37 ID:t0B7D99l0
CCDを高感度でもノイズレスの奴にしてくれ。
キャノみたいに処理でごまかすまではしなくていいからさ。
826名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/23(金) 00:24:30 ID:Ve41/8lJ0
今や最も処理で誤魔化していないメーカーがキャノンなのに、
いったいどの時代からタイムトラベルしてきたのだろう?
827名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/23(金) 02:27:57 ID:kqIs9UMI0
>>825
つ NEATIMAGE

1/2.5インチクラスのCCDだと,高感度撮影に耐えうる画質を保てるのはIXY D800ISくらいだしねぇ.
ノイズレスを期待するなら,素直にGXの後継を待つのが吉かと.
828名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/23(金) 02:49:13 ID:Pzq1PRDr0
R4って2GBのSDメモリ使える?長期の旅行とかで使おうと思ってるんだが。
829名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/23(金) 08:52:29 ID:0ST/OarE0
>>828
大丈夫みたいよ
ここでは宣言してるし
ttp://www.e-trend.co.jp/camera/2/113/product_79811.html
830名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/23(金) 09:25:11 ID:miTY9Qfq0
R4、安売り店では値段下がってきているけど
大手販売店では値段変わらないし後継機はまだ出なそうだね
それをいうとGX8も値段変わらないから新作でなそうだけど…
夏に後継機って聞いたのに!
831名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/23(金) 10:00:34 ID:AqENGrfc0
>>824
俺はマクロ重視でDC−4からリコーカメラ使ってるけど
壊れたこと無いよ。
しかもほとんど発売直後の買ってるから全部初期ロット。
さすがにDC−4はもう無いけど
RDC−7,RR30、RX、R1、R3はまだ元気。
発色、写りに関してはもう慣れたって感じ。
個人的にはリモコンが復活して欲しい。
832名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/23(金) 11:52:47 ID:YWFH2FT00
月曜日にキタムラで512MのSDカード(IOデータのsuper high speed)付きで36800円。
しかし画像に横線が出て、次の日交換しましたorz
今は快調です。テレマクロで花を撮ったらほんとにキレイだよ!
833名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/23(金) 14:26:35 ID:UJEnq9BI0
>>819

>>1.フラッシュとAF窓位置を変更
>>2.USB、AC電源接続端子にカバー
>>3.プラスチッキーな感じを払拭

2.分かるけど(しかし大した問題でもない)
3.って樹脂系ボディに対して使う言葉だし
1.はAF精度落とすし、赤目大発生になるわな
834名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/23(金) 15:15:08 ID:bCuWGI0R0
>>832
おいらが2週前に買ったとき512MB付きで32,000スタートだったよ。
835832:2006/06/23(金) 17:14:12 ID:YWFH2FT00
>>834
安ー!
ところで、交換したR4で撮ってたらまた同じ条件で横縞が出てきた。
前回とほぼ同じ感じだが、今回の方が縞がはっきりしている。
またキタムラに行くべきか、RICOHに直接メールか電話するべきか。。。
836名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/23(金) 17:21:23 ID:iHMOd7Oj0
>>826
誤魔化さずに正直に出してると言った方が正しいだろw

あの図々しさがあれば生き残れるメーカーは多いと思うね
837名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/23(金) 18:54:09 ID:UQv7MYlT0
後継機種は1/1.8CCDにならないのかなあ
カシオがあの大きさに納めてるから出来ると思うんだけど
838名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/23(金) 18:57:56 ID:WqgXXisP0
>>837

(1) 手振れ補正機構
(2) 広角28mm
(3) 7倍ズーム

が場所食いでは。
ペンタのA10を見ると、(1)はそれほどでもないのかも知れないけど。
839名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/23(金) 20:01:03 ID:nLGxQaR40
7倍ズームであの厚さはすごい事なのでは?
10倍のTZ1と比べると明らかに

自分は5mmくらい厚くなってもいいから、1/1.8で10倍だったら最高

>>833
あの位置はそんなに絶妙ないちだったんですね〜
840名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/23(金) 20:09:30 ID:kqIs9UMI0
>>839
>>自分は5mmくらい厚くなってもいいから、1/1.8で10倍だったら最高

大きさでいうと,パナのFZ7とFZ30くらいの違いになると思われ.
841名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/23(金) 21:06:13 ID:KrAbPhrO0
つか、もう少し大きく、厚くしてほしいよ

こんな持ちにくくホールドしにくい形状(デザインも)じゃ、
せっかくの手振れ補正が活きないし、能力の無駄遣い
842名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/23(金) 21:43:33 ID:7bj2JYzb0
連写撮影中の液晶画面の表示だけはお願いしますw

液晶消えちゃうからノーファインダーで動いている被写体を追わなきゃならんのよ
843名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/23(金) 21:43:45 ID:NYkoq5UZ0
それはGX系にまかせる
844名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/23(金) 22:40:23 ID:2OKUynCn0
>840
的確な例えですね。まさに。
845名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/24(土) 21:26:40 ID:dS73jza1O
広角&ズームでお勧めと言ったらカプリオR4?
明日購入しょうかと…色はブルー?
846名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/24(土) 22:52:31 ID:RyEoad/wO
最後の?はいらんだろ(笑
パナのは検討したかい?
847名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/24(土) 23:51:28 ID:xn9upbO+0
>>845
実際にカメラ屋行って、いじってみたらどうかな?
人それぞれ好みはあるけど、質感に対する「?」さを
君がどれほど感じるか

大して難なく思えたなら、R4は買いだよ
848名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/25(日) 00:56:13 ID:MRrp11PR0
FX01と、さんざん悩みまくってR4BKポチった。

用途は主に登山や旅のお供。
今日届く予定。

まずはなに撮ろうかな。
849名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/25(日) 01:22:07 ID:pIdvfCXt0
登山にはオリの丈夫そうな防水の奴がいい気もするが
山を取るには広角の広いR4がいいのかな。
850名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/25(日) 01:57:50 ID:a6hYKhva0
>>848
女子高生がマジおすすめ
851名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/25(日) 03:04:57 ID:ME3Aq2CB0
仕事用にR4シルバー買った
製品のクローズアップとか文書の複写とか
工場視察でフラッシュ禁止で組立ライン撮ったりしてる
他人に渡して撮って貰ったりもするから
手振れ防止と外さない無難なオートモードは必須だし
広角・マクロ・バッテリーの持ちも大事
まったく色気のないデザインだから目立たないのも良し
会社の引き出しに出張のお供に
ほんと徹底した実用機だと思うよ
852名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/25(日) 09:15:41 ID:i2jLHkT90
無難なオートモードっていう所でアウトなんじゃないか?w
853名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/25(日) 09:37:45 ID:8fay6+D50
フラッシュ禁止ってとこでノイズまみれじゃないか?w
854名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/25(日) 10:34:59 ID:rBizReE40
既出だろうけど、rowaのバッテリまた安くなったんでかおうかと思ってるん
だけど、使ってる人問題なしですか
855名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/25(日) 10:43:08 ID:qJhanwYZ0
R3にROWAのを入れてるけど問題なし。
856名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/25(日) 11:05:57 ID:iL4XFlHt0
漏れも実用機として割り切って使う分には非常に使いやすいと思うな。
現場で使ってるけど、ズームが7倍あるってのは、結構重宝する。
857名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/25(日) 11:09:21 ID:Zb/Vz0YM0
>>853
仕事写真にノイズなど無問題
858名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/25(日) 11:27:43 ID:wPxntSCh0
>>854
R4とGRDでROWA使ってるけど、無問題。
ヘタすると純正より性能良いかも。
859名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/25(日) 12:10:17 ID:0hK3SasH0
R4買った。
3年前のコンデジに比べ、圧倒的に電源ON・OFFが速い。
でも、お店で触ってる時はそんなに思わなかったが、部屋でいじってると
やっぱり駆動音が大きいなぁ。動いてます!って感じで w
860名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/25(日) 13:50:33 ID:iQKWXb3B0
>>851
複数の人数で使用する場合は、このR4の耐久性の低さがデメリット

>>859
起動の速さは確かにいいね
861名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/25(日) 14:56:59 ID:zNW4SmK5O
ヨドバシカメラで買いました!
早速…
862名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/25(日) 16:54:12 ID:lZYb7I8M0
>>861
女子高生は・・・・
休日だから・・・・
863名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/25(日) 17:24:10 ID:iQKWXb3B0
だな
861よ、明日チャレンジだ
864名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/25(日) 20:02:09 ID:zNW4SmK5O
ブルー買いました!
35000円って安いの?……
ヨドバシの毛深い店員……
865名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/25(日) 20:18:31 ID:F1v5hhIA0
高いよ……
でもポインヨ付いてんでしょ?
まあ、女子高生撮ればいいさ
866名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/25(日) 20:51:42 ID:zNW4SmK5O
今R4の相場はいくら位??
867名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/25(日) 21:05:42 ID:Ra5qZlzx0
3マソ前後
868名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/25(日) 21:28:54 ID:6M4nBSuq0
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060625212723.jpg

今さらR1使いで申し訳有りませんが
ノコギリクワガタが冬眠から目覚めたのでアップしてみました。
869名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/25(日) 21:31:58 ID:m9GMaxwU0
↑ゴキ注意
870名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/26(月) 04:51:31 ID:WvQ10anJ0
防水パックでR4に対応してるのってないのかな?
家族と海行くしほすぃ
ttp://www.daisaku-shoji.co.jp/s_shopping_dicapac.html
871名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/26(月) 14:38:21 ID:DlNOtMFw0
>>868
ゴキブリだよ
872名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/26(月) 15:05:27 ID:mSsL2Ojz0
IXY Lからこれに買い換えたが やっぱ28ミリからので正解だった、
200ミリなら保育園の運動会に使えるかもしれん
873名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/26(月) 15:38:24 ID:tihtx4tn0
>>868

ノコギリクワガタでも♀の方ですね。
874名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/26(月) 16:01:55 ID:Zm383h1iO
キャノンA700からR4に買い替えました。
28_と35_の差は凄いです。
875名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/26(月) 19:44:07 ID:pdttWmM00
なんでクワガタならまだ受け入れられるけど、ゴキは嫌なんだろうな。
まあ、クワガタでもひっくり返すとガクブルだけどな。
876名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/26(月) 20:11:56 ID:tihtx4tn0
そうそう、ゴキもクワも煮たような物
写真見てガクブル言うような物じゃない。
せっかくのR1画像なんだから有りがたく頂戴しようよ。
877名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/26(月) 20:19:41 ID:kLeslSKC0
本当にクワガタ♀なのか?
そうなのか?
878名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/26(月) 20:21:07 ID:PEvl2djf0
たまには便所こおろぎもうpしてくれ
879名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/26(月) 20:22:02 ID:I/QFn2gD0
28mmからの7.1倍ズームレンズと手ぶれ補正機能を搭載した600万画素機「Caplio R4」 / デジタルARENA
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/20060523/116793/
880名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/26(月) 20:42:37 ID:hF3mNMJo0
長谷寺
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060626204114.jpg
造花みたいに撮れちゃってショボン
881名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/26(月) 20:57:38 ID:pdttWmM00
そういえば、先日R3で>>880のような紫色の花を撮影したんだが、どうにも青っぽく写ってしまってだめだった。
RGB撮像素子の宿命ともいえるけど、もうちょい画像エンジンにがんばってほしス。
882名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/26(月) 21:08:42 ID:ITSR9gnU0
たしかにR3は紫が青くなるね
883名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/26(月) 21:13:06 ID:g3FElVEU0
>>879
1ヶ月も前のレビューをいまさら載せる意図がわからん
884名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/26(月) 21:38:32 ID:ehpEYpl90
>>874
その2機種で迷ってる('A`)
A700と比べて画質はどうですか?
885名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/26(月) 21:44:01 ID:37TIa8jA0
886名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/26(月) 23:08:29 ID:SEmsSkdc0
↑しつこい…
887名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/26(月) 23:22:30 ID:qWtdYt9V0
>>861,864

クワガタ、じゃなくて、女子高生撮ったか?
888名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/26(月) 23:24:04 ID:rZaATaxJ0
通報、いっとく?
889名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/26(月) 23:34:27 ID:qWtdYt9V0
お、俺??
890名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/26(月) 23:40:29 ID:NQyPztEa0
>>882
R4もだよ。
何をどうやっても絶対紫には写ってくれない。
しかし、これってR4とかの固有現象じゃなくて、
撮像素子使ってJPEG記録してるデジカメは、すべからく
こうなんじゃないかな?
891名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/26(月) 23:42:42 ID:ETGZ1KCf0
RGBな撮像素子の宿命ですな。画像エンジンが賢ければ(想像力で補って)
救済してくれるかもしれない。
892名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/27(火) 00:14:15 ID:mEigQjnlO
R4で文字撮影したら記録中の表示がずーっと……
5分たっても完了しない……
893名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/27(火) 00:21:19 ID:3IUuqgpO0
2分過ぎたあたりで気づきそうなものだが。
894名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/27(火) 00:56:54 ID:4ppn3Had0
R2使いで恐縮なのですが、青が強目にでます。
暗部のノイズも、すべからく青ドットなんですが関係ありますか?
895名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/27(火) 01:13:57 ID:Zk03mJvh0
やっぱゴキだったじゃねーか・・・
896名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/27(火) 01:25:34 ID:/EBoZdTG0
>>892
今まで大丈夫だったのなら、本体を初期化してみては>R4でも多分出来るはず
他機種で書き込みに時間がかかるトラブルが直ったこと有るよ
897名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/27(火) 02:59:33 ID:WiJGjnCP0
>ゴキもクワも煮たような物

頼むから煮ないでくれ!
くいたくねぇ!
898名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/27(火) 03:06:35 ID:WiJGjnCP0
>>884
>>874ではないが、A700あまりにも画像保存が遅いのでR4にした。
ゴツいA700にくらべて、とってもきゃしゃなかんじ。
おもわずセミハードケース買ってしまった。
>>874さん、あたしも画質比較聞きたい・・・イヤイイ(W
899名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/27(火) 03:35:55 ID:r/FUICq90
あ〜鬱だ。
液晶保護フィルムを貼ろうとしてるんだけど、うまくいかん。
必ずカドに気泡が入る。

なんかいいコツみたいなものないっすかね?
900名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/27(火) 03:52:47 ID:iQM0fPpK0
針で突付いて空気出す
901名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/27(火) 04:29:37 ID:AlAKQeFE0
最近の若いモンは手先がぶきっちょじゃのう
902名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/27(火) 08:33:14 ID:NcBlX6fx0
初めてデジカメかって3年くらいたつけど
液晶フィルム貼らずにいつもポケットに入れて持ち歩いているけど
なんの問題もない、まあ細かな傷はついてるのかもしれないね
903名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/27(火) 11:45:24 ID:mEigQjnlO
R4の液晶画面
傷に強そうな感じが…
904名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/27(火) 13:26:37 ID:ohoiItJG0
さっきR4買ってきた。今充電中。wktk
905名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/27(火) 15:00:22 ID:/9aSKuns0
俺もデジカメ使い始めて早8年、各社のデジカメを10台以上使ってきたが、
自分で傷つけたことなど一度もない。
で、安心して老親が旅行に行く際に貸したら、
ものの見事にがーっと長さ2.5cmくらいの傷を付けて返してきた。orz
どうやら孫(俺から見ると甥っ子)が付けてくれたようだ。
泣きたくなったよ。R4じゃなくてフジのF10だけどね。
906名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/27(火) 17:21:35 ID:PohcA59J0
>>899
石けん水でぬるぬるしながら
ずらし貼りをする。
精密機械なので水は最小限に。
907名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/27(火) 18:13:03 ID:mEigQjnlO
リコーって主に何を作ってる会社?リコーのデジカメと聞いてもピンと来ない……
908名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/27(火) 18:20:05 ID:1bsyGX1F0
コピー機がメインかな?
909名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/27(火) 19:20:55 ID:mEigQjnlO
リコーはカメラ専門でもないのに大手のカメラメーカーには作れないワイド&ズームの素晴らしいR4を作った。
910名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/27(火) 19:22:20 ID:p3++Ec+r0
>>909
カメラ専門のメーカーなんてないけどね。
911名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/27(火) 19:44:52 ID:4hi7XBAk0

キヤノンの初期のコピー機は
中にズームレンズ付きのカメラが入ってた
光学系の応用から業務を拡大している
912名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/27(火) 20:56:21 ID:JO1DR45L0
ニコンだって光学系をまんま生かしたステッパーが事業の柱だしな
913名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/27(火) 22:03:33 ID:ZVvtKzBh0
漏れ、デジカメに限らず傷とか指紋とか埃とか、昔はものすごく気にする性質だったけど、
機能に影響ない範囲はオッケーと思えるようになった。道具なんだから。

買い替えで下取りとか考えると(´・ω・`)ショボーンだけど、気に病むストレス代と考えれば
と思って割り切ってる。
914名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/27(火) 22:19:48 ID:3Rosno3/0
>>909
リコーは老舗のカメラメーカーな訳だが。
旧社名は理研光学工業。
915名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/27(火) 23:04:11 ID:KgHS7WzT0
>>909
かわいそうなリコー。。GRDの発売で大騒ぎしたヤシらってただのオタクなんだなw
これが一般人の認識かorz
916名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/28(水) 00:13:01 ID:LJW0qFzQ0
R5まだーぁ?
917名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/28(水) 01:13:22 ID:CdfnsYHp0
R5予想。
800万画素、液晶解像度upで見やすく、電池持ちが若干良くなって、高感度ノイズの見直しくらいじゃね?
本格的に変わるのは年度末とみた。
918名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/28(水) 01:17:37 ID:XGrbH5F7O
次はR0だという噂
919名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/28(水) 02:20:08 ID:ScSMfVvU0
この中途半端な時期にRXが壊れた。
R5を待つべきかR4を買うべきか…。悩み疲れたYO…。
920名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/28(水) 02:22:29 ID:4H7ojYTM0
このカメラにはAEロックってないの?
921名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/28(水) 02:37:37 ID:PSTNgPwu0
AEロックの無いデジカメって存在するの?
922名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/28(水) 03:40:53 ID:wiBh5xQ+0
>>921
お前はAFロックと勘違いしていないか?
923名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/28(水) 03:44:02 ID:vKr9ljdX0
いやいやお前こそ。
924名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/28(水) 06:31:38 ID:YJ0ILG2n0
>920‐922
私はほとんどのデジカメは AFロックすると自動的にAEロックもするもの
だと思っていたけど、これ思い込み?。


925名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/28(水) 07:34:39 ID:OYNNPSOY0
>>924
つーことは、ピントを合わせる場所と露出を合わせたい場所を意図的に選べないってこと?
昔使ってたキャノンのG3なんかは確かAEロックボタンがあったような気がしたなぁ。
926名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/28(水) 07:51:15 ID:2o/Fb9/qO
今後は他社に28_&200_が出る可能性は???
927名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/28(水) 07:55:32 ID:djxzRHP00
>>925
そう。選べないカメラがほとんど。
R3を含めコンデジは何台かもってるけどどれも選べない。
一眼のE-1、E-330は設定でAFロックとAEロックを分離できるけどね。
928名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/28(水) 10:15:58 ID:ePl25bVB0
>>919
とりあえず現品処分のGX8買っとけば?
929名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/28(水) 10:22:54 ID:pqiyqvjL0
ゴミイラネw
930名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/28(水) 10:23:16 ID:uAwMnH3h0
>>926
パナあたりがやってきそうな気が
931名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/28(水) 10:44:26 ID:rcbyWQib0
>>915

カメラ屋
ニコン、キャノン、リコー、オリンパス、ミノルタ
ペンタ

フィルム屋
コダック、富士

電気屋
パナ、ソニー、サンヨー

電卓屋
カシオ

カメラ買うなら百歩譲ってもフィルム屋までかな。

932名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/28(水) 10:45:25 ID:rcbyWQib0
>>931
俺のイメージね
933名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/28(水) 14:20:40 ID:BBr/V1TE0
デジカメに限って言えばカシオはもうちょっと上にあげてもいいと思うんだが、
最近惹かれるカメラ作れないな。もう終わったかもw
934SR:2006/06/28(水) 14:21:30 ID:CElw/kjX0
はじめまして。僕もこの前R3買いました。ところが出来るだけ
手ぶれしないように心がけているし補正もONになっているのに
よくブレが発生します・・・どうすればぶれにくくなるでしょうか。
935名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/28(水) 14:28:45 ID:wiBh5xQ+0
>>931
カメラ屋のカメラを電気屋が作ってたわけだが。
936名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/28(水) 14:33:57 ID:rcbyWQib0
たしかに一時期ほとんどがOEMの電気屋がシェアトップって
言ってたことがあったね。
今もそうなのかな?
937名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/28(水) 14:34:44 ID:rcbyWQib0
>>934
被写体ぶれでは?
938名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/28(水) 14:45:53 ID:4eG9tB8/0
昨日、ミスティックブルーのR4ゲット。
1cmマクロってすげえな。
リコーってIBMと組んでモバイルノート”チャンドラ”を開発していたな。
939SR:2006/06/28(水) 14:52:50 ID:CElw/kjX0
>>937さんへ
いや、そうでもないです。どこにもピントあってなかったり
もしますwというか前使っていたキャノンのA40が大きかったから
まだ慣れていないのかもしれません・・・買って1ヶ月ですし・・
940SR:2006/06/28(水) 14:54:49 ID:CElw/kjX0
>>938さんへ
R4は新色出ていたのですね。一ヶ月前はR4高かったので
予算オーバーでR3になりました。たしかキタムラで
27000円でした。
941名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/28(水) 14:55:56 ID:84Acm5vJ0
なんかフツーにプラスチックだよね
942名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/28(水) 15:03:06 ID:rcbyWQib0
>>939
一気押しで撮ってる?
不器用でシャッター押すときにぶれる人もいるよ。
943名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/28(水) 15:40:24 ID:BWVxLG7r0
W杯観戦のお供に連れていきました。
400枚弱とりましたが、充電は3日目の夜に1回しただけでした。
良い買い物したと思います。

ただ、細かいキズがいっぱいになりましたが・・・
944名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/28(水) 15:45:57 ID:92v3IYcC0
おお!W杯!
いいもの撮れた?
945名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/28(水) 16:20:24 ID:5Vta9fHZ0
>>935-936
電気屋の中でもデジカメに関しちゃサンヨーは別格だよな
今は欲しい機種がないが
946名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/28(水) 16:31:48 ID:wiBh5xQ+0
マルチーズの動画は世代を超えていた。
バッテリーさえ持てば……
947名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/28(水) 16:41:51 ID:RnYBiPFT0
>>945
DVD,CDなんかの光学ドライブのピックもいっぱい作ってる。
でも自社ドライブはないんだよね。

デジカメは動画に強いってイメージ。
948名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/28(水) 16:55:54 ID:4Jb9rnCGO
MZ-3が、フラッシュによる白飛びがまったくなかったから
MZ-3発売から、4年も経っているR4の、ほぼ白飛びの画像に初めは唖然とした

腕でカバーしてるつもりだけど、未だに一発でどんぴしゃの写真がなかなか撮れない

サンヨーは動画だけじゃなかったぞ
949名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/28(水) 16:59:09 ID:ePl25bVB0
>>947
おいおい、自社ドライブ死ぬほどあるだろ
バッファアンダーラン対策の元祖でもあるし
今はもう作ってないんだっけ?

どっちにしろその言い草はあんまりだぞ
950名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/28(水) 17:06:27 ID:RnYBiPFT0
>>949
そおなの?
見たこと無いよ?
951名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/28(水) 18:02:45 ID:bmi5H++j0
サンヨーのデジカメは、2、3年前までOEM込みの世界シェアがトップだった。
今は知らん。
952名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/28(水) 18:44:00 ID:EuBZwH9B0
カツオはたしかペトリに首切られた人がデジカメの立ち上げの時に
やってなかったけ?
953名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/28(水) 18:46:16 ID:ePl25bVB0
>>952
プロジェクトXでやってたね、そんな話
954名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/28(水) 19:32:53 ID:vk+2FjYL0
>>949
>947はサンヨーの話だよ
955名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/28(水) 19:41:11 ID:O73ErDRS0
てめえ、カシオのデジカメ舐めんなよ。
956名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/28(水) 21:15:50 ID:ScSMfVvU0
>>950
リコーはDVD+R陣営の代表格だ(った)よ。でも2〜3年前に撤退した。
リコーブランドのドライブも出してたし、OEM供給もしてた。
自作する人じゃないとあんまり馴染みはないかも知れないけどね。
957名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/28(水) 21:25:34 ID:BBr/V1TE0
>>956
俺は+Rの一層のリコーばっか使ってる。当然ROM化して。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/28(水) 21:34:10 ID:J0oNObKb0
デジカメ黎明期はカシオ、リコー、エプソン
959名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/28(水) 22:59:36 ID:NK3PeHPP0
フジとかソニーも35万画素ぐらいの時はがんばってたな
960名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/28(水) 22:59:43 ID:4kIwpfxs0
>>958
先生、アップルを忘れてますよ!
961名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/28(水) 23:15:51 ID:RimCW6BZ0
だいたい世界で初めてデジカメ発売したのは富士だろ
962名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/28(水) 23:31:38 ID:OW0ksRW10
>>959
DSC-F1は面白いカメラだった
もうとっくに壊れたけど

>>960
あれって、コダックのOEMじゃ無いの?
963名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/28(水) 23:34:53 ID:2o/Fb9/qO
カシオはボディ小さいけど28_あったっけ?
964名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/28(水) 23:37:16 ID:ePeeF+9L0
おれまだ、Picona持ってるよ。今さらどうしろと小一時間...
965名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/28(水) 23:51:11 ID:dDygMWLE0
>>962
アップルがコダックに発注して作らせた。>QuickTake100
それを手本にコダックも自前のDC-40を作った。
ま、次のQuicckTake200はフジのOEMだけどね。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/29(木) 00:08:54 ID:7mLT2f7s0
喪前ら、鳥三しらねーのか?
さにょはドライブ結構作ってるぞ
http://www.ultradrives.com/index.php/manufacturers_id/19
967名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/29(木) 01:39:47 ID:WESASKIs0
各社デジカメが10万円オーバーなのに使い物にならなかった時代に
半値のカシオQV-10、エプソンCP-100と
10万円オーバーだが高機能、高画質のリコーDC-1の3機種が
初めてコンシューマー市場に受け入れられたんだよね
968名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/29(木) 07:28:51 ID:ExQ5/xPy0
コダック〜ディスクカ〜メ〜ラ♪
って知ってる?ww
969名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/29(木) 08:33:32 ID:t+vM+bKp0
>>968
知ってる。高校の修学旅行の時、クラスメートが使ってた。
後日、写真を見せてくれたけど、「全部ピンボケなんじゃね?」と
いうような、すんごいボケボケ映像ばかりで、たまげた記憶がある。
当時は訳が分からなかったが、要するに「画素数が少なすぎ」だったんだな。
あんなちっこい感光面ではねえ。
あっという間に消えたのも宜なるかな、だよ。
970名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/29(木) 08:45:19 ID:7398PMPW0
 
971名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/29(木) 08:56:52 ID:6vxCmXgg0
 
972名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/29(木) 09:15:56 ID:WE6uZsU20
他スレでも埋め荒らしが出ているみたいだな。なんだろ、このキチガイ。
973名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/29(木) 09:58:21 ID:6vxCmXgg0
 
974名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/29(木) 10:04:46 ID:VMchLieB0
>>969
おお!
ググったら結構出てきたよw
ttp://www.tcp-ip.or.jp/~peachan/camera/kodak_disc/kodadisc.html
975名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/29(木) 10:36:34 ID:j0ZlIbK30
>>954
だから、サンヨーの自社ドライブは死ぬほどあるんだってば

ブランド名こそサンヨーじゃないけど、OEM以外に自社扱いでも出ていた
976名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/29(木) 11:00:05 ID:6vxCmXgg0
 
977名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/29(木) 11:03:32 ID:6vxCmXgg0
 
978名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/29(木) 11:11:09 ID:7398PMPW0
 
979名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/29(木) 11:19:07 ID:6vxCmXgg0
 
980名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/29(木) 11:21:21 ID:6vxCmXgg0
 
981名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/29(木) 11:25:25 ID:6vxCmXgg0
 
982名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/29(木) 11:28:38 ID:TaziuTea0
誰か新スレ立ててくれ。
俺は無理。
983名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/29(木) 11:36:50 ID:153mWJkP0
984名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/29(木) 11:49:49 ID:7398PMPW0
 
985名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/29(木) 11:51:28 ID:eCZMS27i0
>>961
今まで QV-10 が世界最初だと思っていた。

986名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/29(木) 11:59:28 ID:7398PMPW0
 
987名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/29(木) 12:28:54 ID:TaziuTea0
>>983

>>985
何を持って初のデジタルカメラとするかだ。
初「デジカメ」はサンヨーになるけどね。商標の関係で。
988名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/29(木) 12:46:32 ID:7398PMPW0
989名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/29(木) 13:42:14 ID:6vxCmXgg0
990名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/29(木) 15:28:30 ID:SuKItGPw0
ワタシはSEGAのDIGIOというおもちゃデジカメ持ってました。
もう捨てちゃったかな。とっとけばよかった。
991名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/29(木) 23:48:49 ID:95s1n0u+0
RICOH Caplioを買おうとしている者です。
デジカメは購入は初めてなので数字上のデータだけを比較検討した結果、RICOH CaplioのR4
がズバ抜けていたので決めました。
欲を言えば液晶がもう少し写りが綺麗だったら言うこと無しです。
皆さんは液晶など気にしてないんですかね?
992名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/30(金) 00:28:29 ID:87xBIAfr0
>>991
欲を言えば綺麗なほうがいいさ。てか綺麗にこしたことはないけどね。
993名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/30(金) 13:15:50 ID:hPEOoKTg0
>>991
たぶんスペックだけで決めているのだろうけど、実際に外に持ち出して
見てみればあの液晶で十分ということがわかる。
店内ではだめだよ。光量不足で、どの液晶もだめだ。
994名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/30(金) 15:12:04 ID:68zhYyJG0
そろそろR5の情報は???
まさかあのサイズで10倍???
995名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/30(金) 15:47:19 ID:kCdZBiO/0
>>948
へたっぴ!
996名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/30(金) 15:50:02 ID:K6lL0Ww3O
やさもさGO!
997名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/30(金) 15:52:26 ID:W99xyrfk0
>>991
R4はコストの大部分がレンズに掛かってると思ってください

これで液晶の画素も増やしたら、コストアップですw
998名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/30(金) 16:09:53 ID:eGxzT+C60
うめ
999名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/30(金) 16:10:49 ID:eGxzT+C60
999
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/30(金) 16:11:55 ID:eGxzT+C60
背ン
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。