【フルラインナップ】 Canon EOS_D 総合 【豊富で迷う】
Canon EOS DSLR は、他社に無いフルラインナップが素晴らしい。 KiisDN,30D,5D,1DmkIIN,1DsmkII (そして過去機etc.) さて、ニコンのように下克上が起こらないキヤノン機では 購入の際は、その差別化故に迷いまくる。 俺はKDN+20Dなんだが、鳥撮りのエクステンダー使いのF8では AFが利かないため、人が5Dに行けと言うのに今更1DmkIINに 行こうかと悩んでいる。 5DのAF精度は最高だと聞くが、本当に1DmkIINより 精度が良いのか疑問もある。 1D系に行かないなら、ピクスタ搭載してくるだろうKDNIIで 十分じゃないか(F5.6センサーに目をつぶれば)と言う判断も あるだろう。過去機も透明感が現機を上回るものがある。 極端に差がなく微妙な階層が上手くついているEOS_Dについて あーや、こーや、語ろう。
2 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/05/03(水) 08:19:45 ID:mtJb45eS0
その前にキヤノネットを何とかしろよな
3 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/05/03(水) 08:27:42 ID:VGi+xQ6O0
4 :
1 :2006/05/03(水) 08:35:00 ID:ghc6fQeg0
・ルール1
無視すべきは
>>2-3 のような人。
EOS_DSLRと変な人は関係が無い。
5 :
1 :2006/05/03(水) 08:36:38 ID:ghc6fQeg0
・ルール2 階層付けにより高額機が優れるのは当たり前。 しかし廉価機の良さもある。 お互いを尊重して話を進めてほしい。
6 :
1 :2006/05/03(水) 08:40:00 ID:ghc6fQeg0
・ルール3 写真好きから機器収集家、プロから初心者まで いろんな方のカキコが想定されます。 自分の意見だけが正しいと言うことは無い。 そのへんよろしく。
クソスレ立てんなよ…
8 :
1 :2006/05/03(水) 08:45:35 ID:ghc6fQeg0
で、凡人たる俺は、今のEOS_Dで一部の極端な被写体を除き 十分な写真が撮れる。KDNも20Dも大きく差は無い。 極端な被写体とは、数10m先の握り拳より小さい鳥とか 天文だとかなのであるが、1D系って本当に凄いんだろうか? この機の何がどのように凄い(良い)か、出来れば作例なども あげていただけるとありがたい。
9 :
1 :2006/05/03(水) 08:46:52 ID:ghc6fQeg0
10 :
1 :2006/05/03(水) 08:48:35 ID:ghc6fQeg0
立て逃げで悪いが街中で催し物があり 今から撮りまくって来る。 では、よろしく。
キヤノ坊終了
12 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/05/03(水) 09:14:13 ID:Va96Wq8t0
KissDN買って1週間くらい..外に写真を撮りに出ようと思ったが、 朝から飲んでるのでやめた
変な味でもしたんじゃないのか(ゲラ
総合スレイラネ
いい戦場に育つ悪寒
パナを参戦させて、なw
ラインナップを増やす前に、5DとSEDから撤退しないと。 ま、便所はプライドにこだわってるんだろうね。
18 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/05/03(水) 09:39:17 ID:g+3olzx/0
>米国年金基金とアラブからのオイルマネー マネーゲームに手を出し、本業をないがしろに…。 そんなあやふやな状況にまでなってるのか。 こりゃソニー・松下との競争どころじゃない。 バブル崩壊だ!!
いや、キヤノ坊vsパナ糞、だなw
21 :
1 :2006/05/03(水) 10:18:42 ID:ghc6fQeg0
「なんぢゃこりゃぁぁぁ」戦闘スレまっしぐら・・・ EOS_Dなんてドーデモいい糞コテが続々集結して来てるな。 姥捨て山かよ。。。orz ちょっと街中を見て来たが、殆どが午後からの行事だった。 プログラム見ながら好みのステージでも探しておこう。 藻前らも、EOS_Dの素晴らしい写りを残しに行ったらどーだ? さて、今日はどのレンズを持って行くか悩ましいな。 公認商店街ストリートライブや室内会場には28-75+135F2か、、、 10-22でビッグバンドをデフォルメか、素直に17-40か、、、 それとも24,35,50の単で行くか。
22 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/05/03(水) 10:27:47 ID:xVCBf5s60
コノスレオワタ\(^o^)/
>>21 ミノルタαレンズなら、努力次第で素晴らしい写真が撮れる。
だが、キヤノンEFでは歪曲が酷すぎて、どう足掻いてもいい
写真が撮れない。
集結した糞コテ2名は、デジ1と無縁の世界の者なんだから あんまり騒ぐとハズカシイだけだよ。 身分不相応の自覚が無いんだよな。
>>21 なになに新開地かい?
もうの方はスレは死に体でしょうがないから楽しんできて
最後の行は適当に脳内補完お願いorz
27 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/05/03(水) 10:42:15 ID:Va96Wq8t0
この調子で1000までいってほしい
EOS1000D
>>24 いや、実際問題としてD7がまっとうに撮影できるのに
Lレンズがまともに写らないから、クレーム言ってるんですよ。
違うんですか?Lレンズは、D7よりまともに写るといって欲しいですよ。
事実がそうなってるのに、逃げるなと言いたい。
30 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/05/03(水) 10:45:53 ID:Va96Wq8t0
夢のEOS 1000Dを語るスレになりますた まずは、画素数から
D7ってレンズだったんだ...w EOSは各種マウントアダプタで、デジ1中No1の各種マウントのレンズを使える。 レンズの写りと機体を混同して語るところなんぞ身分不相応。 ノシッ
>>30 当然、超普及スペックである1000万画素
>>23 >>29 んじゃその素晴らしいレンズで撮った素晴らしい写真を見せてみろよ
口だけならどうとでも言える・・・・w
34 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/05/03(水) 12:17:23 ID:KW7AqfNr0
まずは欠陥を直して来いよ。
将来のラインアップは6つになると予想する。 今まで名前の付け方に統一性がなかったが、今後はグレードを示す「**D」の後に モデルチェンジごとに「Mark X」とつける。 また、撮像素子はフルサイズとAPS-Cの2本立てとなり、1Dと1Dsの2つは統合される。 1D Mark X フラッグシップ機。フルサイズで画質優先モードとAPS-Cクロップで連写モードへの切り換え可能。 3D Mark X 準フラッグシップ機。1Dから45点AFやクロップ機能、連写を省いた画質優先機 5D Mark X フルサイズ廉価機。現5Dの位置付けを踏襲する。 7D Mark X APS-C最上位機。カメラ部機能は3Dと同等 2桁D系 APS-C中級機。カメラ部機能は5Dと同等 KissD系 APS-C入門機。
37 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/05/03(水) 14:27:57 ID:7tpL5xWP0
再開
powershot pro1の後継機がKiss D Liteとして出てくる というのは結局デマだったのか…
>>31 正確には、DiMAGE7のGTレンズですね。
28-200mmを49mm口径で実現。歪曲、にじみ、周辺光量を
高いレベルで維持。どっかのLレンズとは雲泥の差です。
古今東西、レンズは画質を決める最大要素と言われています。
デジタルにおいてもそれは変わりない。
で今買って間違いなのは? 俺的には中古20D。
41 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/05/03(水) 20:14:26 ID:ksudDT6x0
>>1 って能がないのに自己顕示欲だけ強いタイプだよね
42 :
1 :2006/05/03(水) 21:32:04 ID:ghc6fQeg0
先日ストロボ 430EXの説明書の付いていない物をヤフオクで購入したんですが、 やはり、いまいち使用法がわかりません。 どなたかPDFにしてファイルバンクなどにUPしていただける神はいらっしゃらないでしょうか?? 説明書付いていないものを落札した自業自得ではありますが、よろしくお願いいたします!!
そんなモン要らん 無い知恵搾って考えろ
うんこに蝿がたかってるようなスレ。
終了
47 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/05/03(水) 22:20:03 ID:S/VROPm+0
>>47 俺はナンでも撮るからなぁ
ありんこから宇宙までに裸体やライブ。
嫉妬かぁ? w
49 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/05/03(水) 22:34:39 ID:S/VROPm+0
人間性テストだよ
47=49 ID:S/VROPm+0は、各スレ覗いて収集して 自分のストーキングを他人の人間性に言い訳するヤシらしい。 チミの人間性を疑ってあげる。w
カシャカシャ カシャカシャ わたしの彼はカメラマン きらり光って急上昇 薬切れたら急降下 永く尾をひく選択だったわね 不義密通は重ねてふたつ でかい態度が不相応 I love you. You love the contents of the storage. だけど彼ったらわたしより 自分のシコーシコにお熱なの〜
430EXかぁ〜 名前が悪すぎるな
なんだ、ここは蟻野郎の隔離スレか。 もう他のスレに来るなよ。>50 マジレスすると、GWで暇だからって糞スレ立てんな! どうせ立てるならEF雑談スレとかLレンズスレとかにして欲しかった。
53 うむ、そうだな
580EXならあるけどねー
57 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/05/06(土) 16:04:19 ID:5YRNvxP00
>>39 DiMAGE A1とEOS5Dを持っています。
A1は軽くて使いやすく,いろいろ遊べる良いカメラなのですが,EOS D+Lレンズと比べてというのには無理があるのでは?
確かに,銀塩時代のLレンズのある特定の機種には,デジタルと合わない物もありますが。
その代わり,そのレンズの代わりができるデジタルカメラに合わせたLレンズが出ています。(ここがキャノンの上手いところ。)
と,つられてみる。
58 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/05/07(日) 16:59:35 ID:7RlOz5+jO
5Dの抜群の画質と、30Dやkissの画質に差がありすぎる。 間の機種が出るのでは?
59 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/05/07(日) 22:03:49 ID:pBxXpQe+0
喧嘩売るようで悪いが、画質はさほど変わらないと思う、5Dと30D。 むしろ30Dに描写の悪い周辺付け加えたくらいにしか思えない。 50ミリを50ミリで使いたい人は買えばいいと思う、それだけの差。
それでもファインダーの違いは大きい。 20Dと5Dを持つとよく分かる。
61 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/05/08(月) 00:11:42 ID:FmIRoVC30
つ オリME-1 ×1.2 5Kほどで解決できる問題なんですが。
実売4000円以下な
>>59 多分、それはパソコン買った時に付いてきた、オマケのモニタで観てるからだと思う。
違ったらスマソ
すまんが、5Dのたまげるような画像見たことないんだよ。 正直、さほどの差はあると思えん、等倍でほじくりかえすように見ればあるが。 違いすぎると言うのなら、見せてくれとは言わんが、どこか誘導してくれよ。
久しぶりにデジ板に来たらまだにいふねがいた。 5年経ってもしていることが何一つ変わっていないってある意味凄いよな・・・。 早く氏ね。 お前が闊歩しているその道は漏れたちが払っている税金を使って造られているんだぞ。
すぐこの手の誤魔化しが入るよな、露骨に。 で吊られる役が出てきて、ぐちゃぐちゃになる。 いい加減にしてほしいよ。
つか5Dの画像って5M機程度の色数で無理矢理塗ってる感じがする
極端に色が足りない感じ
解像度は有るだろうが、20Dから大した進化はしていないな
つまり
>>59
>>65 いや、だからさ、
低い解像度のモニタで見てたら、例えばコンデジと20Dだって大差ないと思うよ。
安いモニタは、階調もキチンと出ない物も多いしね。見る環境が違うのだから、俺が貼っても、サンプル紹介しても同じ事だと思う。
まあ、モニタがアレでも、四ツとかA3とかでプリントなり印刷なりしてみると良く分かるよ。
A3でプリントしてマジマジ見ないと分からない差。 なんていうのはほとんど変わらないってことじゃん。
ハイハイw 「マジマジ」見ないと、とか「たまげるような」画像とか、 勝手な形容詞つけるのが好きな連中だなあ。 じゃさ、のばさないなら、安価なモニタで縮小して見るなら、 君らの大好きな20DもIXYも大差ない事になるが?それでいいのか? 一応は、比較の話なんだから、最終的な出力は出来るだけ良い状態にしなけりゃ話にならん。 昔、ビテオカードはカノプも玄人も画質は大差ないとか豪語するヤツ、 オマケモニタ使ってたなあ。 と、今思い出したよ。 ま、確かにオマケモニタで見たりサービスサイズや、精々A4印刷にしか使わないよ、 てなら似たようなもんだ、好きにしてくれ。俺が迷惑するわけじゃないから。 但し、画質に関しては語るな、真にうけて迷惑する人が出る。
誰が迷惑するの?
>>71 どうして嫌いなCANONのスレに粘着してるの
どうしても分からないから教えてくれよ
面倒だから、もういいよ 好きにしてくれ
>>73 どうして嫌いなCANONのスレに粘着してるの
どうしても分からないから教えてくれよ
76 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/05/08(月) 18:59:53 ID:NszFn2qd0
5D出せないみたいだね。 食パンの耳はない方がいいってことだね。
>>76 食パンの耳はない方がいいなら、コンデジ最強か。
そう信じ込んでりゃいいさw
この流れならどんな画像出したって叩くだろw
持ってない奴に何言ってもムダ 所詮趣味と自己満足な世界だから 批判する奴は出ていけばいいんだよ。
ポッキーの持つところはあったほうがいいってことかあ。 しかし凄いの出てくれば叩きようがないでしょ。
81 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/05/08(月) 20:50:54 ID:UpewVWQT0
貧乏人が上級機に嫉妬するスレは、ここですか?
いいえ。 フルサイズに耐えるレンズ少ないのに、「5D買え買え」って叫ぶ連中に疑問をぶつけるスレです。 疑問に答えてさえくれればべつに文句も岩魚印だが。
>>75 スマソ30Dユーザーだ
今日EFS10-22買ってしまった
84 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/05/08(月) 23:35:18 ID:vbjyVwJr0
別スレのコピペ。 981 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2006/05/07(日) 18:56:30 ID:7RlOz5+jO エントリーデジ一眼ならkissしかないと何の疑いもなく、アマゾンで、kiss買ったけど、 本体はチープだし、室内で撮ると赤っぽくなるし、 ピントがいいかげんで、ボケ写真ばかり。ピントが合った写真も何か眠い。 子供の肌がマネキンか火傷のケロイドのようにてかてかに写るし。 レタッチでシャープネスかけると、ザラザラになるし。 キットレンズだけでなく、EF35/F2やEF50/F1.8も試してみましたが、キット レンズ以上にピンボケが多かったです。 悪戦苦闘した結果、泣く泣く中古屋に売るはめになりました。 大損害でした。 キャノンは、莫大な利益を得ているみたいですが。
85 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/05/08(月) 23:44:42 ID:kJyIQNfq0
取りあえず、5Dと30Dとか言ってる奴は「5D買えない」のが確定の奴らだろ ボディ本体の画質において劣るところがないなら、とりあえず5D買っておけば良いだけの話 少なくとも30Dのほうが「イイ」ということは無いんだから、結局いろいろ言い訳してるだけだろ? ただし、迷わず5Dが買えないぐらいの奴だと、どのみち良いレンズも買えないだろうから、コンデジで十分というもアリかな?
>>85 つか、フルサイズ持ちはだいたいAPS-Cも持ってるだろ。
あと「5D買えない」のが確定の奴らじゃ無くて、フルサイズが
ラインナップに無いメーカーの工作員だよ、荒らしてるのは。
>>84 みたいに、必死でジサクジエンのコピペを続けてる恥ずかしいヤシとか。
それぐらい気づけw
88 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/05/08(月) 23:57:39 ID:MaYI56yl0
つーかさぁ、飛行機撮ったりサーキットで撮る奴らは 5Dなんて眼中にないからw
>>86 > つか、フルサイズ持ちはだいたいAPS-Cも持ってるだろ。
持ってませんが、何か?
銀からの直通コースの方が多いんじゃないかなぁ。
5D買う人は、135に愛着がある(ってか、フィルムAPSの惨劇がトラウマな)人がメインのような気が…
因みにオレは 銀+コンデジ → コンデジ+5D なんだけど。
91 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/05/09(火) 00:39:49 ID:PfCb1Ta00
>>88 飛行機はしらんが、駒速いらないサーキットは、むしろAFも強力な5Dだと思うが;;
なんか勘違いしてないか?
EOS1Ds Mark2・・・フルサイズの周辺減光確認最強カメラ センサーをフルサイズにしたのは良かったけど、周辺減光を考えてない。 不具合隠蔽性能は抜群で、撮った写真が出てこない。 Error 99の発生した悔しさは、言葉にする表現力を持ち合わせていないのが残念である。 プロ機の威厳はどこにやら・・・ ファームウェアUPで直った? あ〜残念、直ってないよ。 ピントの正確さもNikonD70より下だし・・・ お布施価格も最強である。 EOS1D Mark2N・・・×1.3のセンサーサイズ半端モデル 多くの半端者が使用する中核機種。中途半端さは現行すべての機種を凌駕。 その半端さは様々な場所を半端な画角にしか切り取ることができないので、落涙を禁じえない。 せめてx1.6グロップ機能があればねぇ・・・ 不具合隠蔽性能導入済み。 5D・・・・・・・・ニコン信者をも唸らせる周辺減光確認入門カメラ 安価なフルサイズとしてデビューしたが、直らないし調整もしてくれないシマシマに 他機種ユーザーも圧倒される。 せめてx1.6グロップ機能があれば、EF-Sレンズがゴミにならないで済んだのに・・・ まぁ、Canonだし仕方ないか。 でも、せめて広角側にまともな周辺減光の無いEFレンズ出してくれよ。 背面液晶は・・・ NikonD200と同じなんだけど、見なかったことにしてくれ。 連射性能をアップしたら、さらにシマシマも増強され最強のお布施中級機になると思われる。
30D・・・・・・・ 800万画素入門機 20Dからマイナーバージョンアップ。その設計は20DNで良いのではと疑いたくなる程である。 20D譲りの不具合隠蔽性能を切り離すためとはいえ・・・ 意味ないよ。 ボディーのチープさはテキトーに作ったインスタントコーヒークラスで、落涙を禁じえない。 Nikon D200と比べられることも多いがボディーのチープさはこちらが数段上手。 高価なEF-Sレンズ買ったら、きっと周辺減光フルサイズがこのクラスに降りてきて レンズがゴミになるんだろうなぁ・・・ かと言って、SIGMAレンズは相性悪いし困ったなぁ・・・。 KDN・・・・・・・ファミリー層を対象にした最廉価機 20Dの不具合隠蔽性能を受け継ぐ、誰が撮っても撮った写真が出てこないのを念頭に置いた廉価機。 ペンタに対抗して小型にしたけど、ボディーは握りにくいと悪名高し。 小型化の弊害が随所に見受けられる。せめて・・・ せめてバッテリーよ長持ちしてくれ。 SDカードコンデジからステップアップする人に、今更コンパクトフラッシュなDSLR。 今更コンパクトフラッシュなコンデジからの乗り換え組は居ないって。 わたっかぞ、EOS上位機種を買わせるお布施戦略なんだ。 上位機種から下位機種まで不具合を堪能し、マゾな人の所有者を十分に満足させるキヤノンラインナップ
94 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/05/09(火) 00:51:27 ID:ckfcZ0cH0
誤爆スマソ
95 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/05/09(火) 01:25:05 ID:dAZPdGg90
キヤノヲタって在日なんだろ?
>>91 してるね。
最近は、サーキットで1Dより5D使ってる。
幕2よりピンが来るよ(nは知らんが)。
何?5Dは望遠が不利?
54とテレコンあれば十分だよ。
何?重い?高い?
そりゃ、君の都合だ、俺には関係ないね。
と、予想される突っ込みに前もって答えておく。
>>91 飛行機撮りも戦闘機撮りはしらないが、民間機撮りなら
秒5コマ連写なんか全然要らない。シャッタータイムラグと
消失時間だけは、もうちょっと頑張って欲しいけどね。
>>97 禿同だね。
初めは、コリャ使えんかも、と焦ったが慣れれば何とかなった。
但し、一般的な撮影ではさほど気にならない程度ではある。
もしかして未だにAPS-Cが望遠に有利って思ってる人とかいるんじゃない?
APS-Cが有利なのではなく、 画素ピッチが細かいと同一焦点距離のレンズではピクセル数が多く写る。 すなわち等倍で見て大きく写る。印刷サイズも大きく出来る。 ただし、レンズの解像度が良くないものはデジタルズームのように ボケたまま大きくなるだけ。レンズを選べば微細画素ピッチの機が 拡大に有利なのである。
102 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/05/09(火) 12:46:45 ID:0YLhLk0Z0
フルサイズでも1DsmkIIのほうが5Dより望遠有利。 更に 1DmkIIN(=5D画素ピッチ同じ)<1DsmkII
かなり頭の悪そうな発言が続いたが・・ 自分で気が付くまで放置、でよろしいかと。 一応は写真とかカメラに興味があるようだから、いずれは気が付くと思う。
同じ望遠レンズで画素ピッチの違う機で写したことのない 脳内クンが何やら言ってますが・・・藁
あのさ、 それは、一ピクセルあたりの画質が同等と仮定しての話でしょ? いちいち細かい事までは教えてやる暇はないが。 厨(リア高くらい?)痛すぎ
107 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/05/09(火) 20:09:30 ID:N9nMnrhQ0
今までは価格帯である程度棲み分けてたからあれだったが、5D関連の妬み系の書き込み多いね 中級機骨肉の争いって感じ?
ていうか30D買えるんだったら5Dも買えるでしょ 20万ぐらいしか値段変わらないし カメラ本体なんてレンズに比べれば安いもん
問題は5Dに35万の価値を見出せないってことだな。
5D買えるなら1DsMk2買えるだろ。 60万くらいしか違わないし。
すこし前まで在った1Dsの在庫と5Dが大体同じ値段だったがな つまりはそういう事だな 5Dは25万が妥当
>>110 つまりそういうこと
カメラ本体なんて使い勝手がいいものを使えばいいだけ
113 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/05/10(水) 00:46:01 ID:EMAuWyKl0
もういいじゃん。 5Dは 画質○ ボディー△ で30万 30Dは 画質△ ボディー△ で13万 1DmUNは 画質△ ボディー○ で40万 1DsmUは 画質○ ボディー○ で70万? ってことでしょ。
114 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/05/10(水) 01:10:24 ID:EMAuWyKl0
こういう感じでどう? 3ケタD 1.6× ボディー△ 画質×(840) 5万(現kissクラス) 2ケタD 1.6× ボディー△ 画質△(1000) 10万(現30Dクラス) 7D 1.3× ボディー○ 画質△(1000) 20万 5D full ボディー○ 画質○(1400) 30万(現5Dクラス) 3D full ボディー◎ 画質○(1800) 40万(現1DM2nクラス) 1D full ボディー◎ 画質◎(2200) 50万(現1DMs2クラス)
840-2200ってナンだ? 画素数なら、同一面積感光素子では 少ないほうが高画質であーる。 逆じゃね?
ゴメン、コンデジしか使った事ないんです><
117 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/05/10(水) 17:55:25 ID:sKSouU1M0
3D EYE CONTROL
初値で25万が妥当だな5D。 製品寿命が半分位過ぎた今は19万8000円位が妥当か。
ほんと5D餅は臭い奴がおおいなw
ほんと5Dほしがりは浅ましいな
ほんとこの板のやつらは低脳だなwwww
122 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/05/11(木) 02:11:37 ID:3rIqh/Sg0
低能はお前>LzyNLKpN0 じゃぁEOSデジタルのラインナップへひと提言してみろや。 今後EOS-Dがどうあってほしいかきちんと言えたら評価する。 何も言えないなら、か〜なりバカにする。 こう言ってることをあげつらったら、反応はしないがかなり呆れる。 言い訳がましいコトを言うなら、見下すぜ。 さぁどうぞ。
真の20D後継機はまだでつか。
この際、ニコンにフルサイズセンサを提供するというのはどうだろう? 一見敵に塩を送ってるようだけど、これが物凄い逆転の発想なんだよ。 まず、売るのは画素補完では誤魔化し切れない程の 死に画素が出てしまった欠陥センサだけだ。 これでキヤノン用センサの歩留まりによるコスト高も解消する。 強力な線形補間を全画素に対して掛けたものをRAWデータとすれば 欠陥画素は分からなくなるし、そうすると解像力が急落するので 性能的に足かせとなって諸刃の剣となることはありえない。 あっちは低価格のセンサを喉から手が出る程欲しがってるから、 そんな欠陥センサでも安めに売れば買うだろ。 ある程度フルサイズでシェア奪われようなら、 適当に理由付けてセンサ供給をカットすればよろし。 そこころにはDXレンズの信用は地に落ちているだろうから、 APSで巻き返すこともできず、会社はソニーかどっかに吸収されるシナリオ。
ざんねんだがソニーはPS3で脂肪する予定
ニコンはキャノンを永遠の宿敵と思っているが、 キャノンはニコンを何とも思っていない。 日本と隣国の関係のようなもの。
127 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/05/11(木) 22:33:53 ID:rHyCnPwg0
というか、カメラとステッパーしかないニコンちゃんを あんまし苛めちゃかわいそうでしょ
128 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/05/11(木) 23:28:38 ID:e5ksJyfh0
1DのボディーにAPS-Cセンサー搭載してくれ。 もしくは1DsにAPS-Cサイズで撮れる切り替え機能がついている 機種が欲しい。(APS-Cにしたときは画素数下がってもいいから) 望遠使いにはフルサイズは必要ないのよ。
はァ?30Dかkiss買えば?
>>126 そんなこたあないよ。
昔はキヤノンのカメラにニッコールが付いていた時期がある。
131 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/05/11(木) 23:44:08 ID:e5ksJyfh0
30Dクラスのボディに不満があるから言ってるんだよ。
132 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/05/12(金) 02:18:32 ID:gKsh2UNX0
>>131 たった数行だが、既に君には必要ないと感じたよ
>>131 君が言ってるのは、望遠じゃなくて、ただのトリミング画像だろ。
良く考えると分かるけど、別に有利じゃないよ?
フルサイズ機造れないメーカーと、それを擁護するライターに騙されてる。
全メーカーがフルサイズ出してたフイルム時代は
APS-Cは望遠有利!
なんて、寝言を言うやつは居なかったからね(極一部は居たかも)。
>>133 ニコンのD2Xでクロップを使えば、焦点距離が2倍になるのでものすごく便利&有利!!!
1台のボディでレンズを使い分けられる!と大はしゃぎしているニコ爺は、世の中に大勢居ますよ。
>>134 最初からトリミング目的で撮るなら、便利かもしれないが、別に有利ではないな。
逆に、本来の画角で使うという選択肢が無い分不利。
しかし、素子が小型なら望遠有利という理屈なら、フォーサース最強なわけだが・・
実際、オリ自身(詭弁だとわかっているクセに)そう宣伝しているけどね。
オリの328は628相当なんだそうだ。
仮に135用628があったとしても、画角こそ同じだが深度もボケもまるで違う物なのにね。
望遠使い名乗るなら(違う人ならスマン)まさか、70-300やら使ってる事は無いと思うが、
トリミングして使う事による、画質の劣化(特にDOで激しいと思う)は気にならないのかな?
例えば、APS-C+34よりフルサイズ+54の方が画質は良いと思うんだ(画角は似てるけど)。
ボディもレンズも違うし、あくまで俺の主観だけどね。
真ん中の画質の良い部分だけ使えて、ウマーは、精々APS-Hまでだと思うよ。
136 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/05/12(金) 10:53:45 ID:tdmcdUw00
でも、APS−H、APS−C、スクウェア、パノラマあたりのトリミング用フレーム切替があると結構面白いと思うけどな。 もち、RAW自体は、フル記憶でさ。 まぁ、そのマンドクサそうなファインダ作るのに、プラス3万とかされるといらねぇと思うけどな。 (2万までなら欲しいかも)
ぶっちゃけた話し、D2Xのクロップ高速を応用して比率4:3のファインダーに出来ないモノかねぇ 他のカメラもスクリーン交換とファームUPで対応できるのに デジタル時代に銀塩の証を引き摺ってるような3:2は結構不便だ
139 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/05/12(金) 19:58:52 ID:vkiL454FO
なんか随分批判的なレスばっかりついてるが、 そもそもAPS-Cが望遠有利じゃないって根拠は何なんだ? たとえば300mm程度の画角と2.8の明るさが必要な場合、APS-Cだと200mmF2.8を持っていけば すむんでないの? 通常800万画素あれば十分で、防塵防滴が必要で、連写や強靱なボディが欲しいって人も 中にはいるだろ。 そう毎回毎回54なんて持っていけるわけじゃないし、特に海外に行くときなんて荷物は 軽ければ軽いほうがいいに決まってる。 周辺減光が気になるレンズも影響少なくて済むし、良いことも多いと思うんだか。
140 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/05/12(金) 20:20:46 ID:0KmEmXkr0
>>140 そう言うヤツはEOS-1Ds Mark IIでも使ってろ。
142 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/05/12(金) 20:48:23 ID:D06ZmMPf0
>>139 だからクロップでしかないんだよ。クロップならフルサイズ機でもできる。しかしフルサイズ機のまねは
APS-Cでは出来ない。大は小を兼ねるけど、小は大になれんのよ。判る?
143 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/05/12(金) 21:08:16 ID:Cjaqvxet0
>>139 その理屈で明るさと画角だけで語れるなら、そもそもAPS-Cである必要も無い訳だ
高倍率ズーム搭載コンデジや4/3が最高になってしまう
どーして判って無いヤシがここまで多いかな。 5DをAPS-Cトリミングしたら何万画素相当よ!? APS-Cが望遠有利なんじゃなくて、画素ビッチに 依存するって簡単なコトなんだけど・・・
その大と小比べて大差ないのが迷いの元。 むしろ汚い端っこ見なくて済むし。 別にフルサイズを否定するつもりはないんだけど。 APS-Cと倍の価格差あるんなら、もっと大差がないとなあ。 今くらいの微妙な差なら20万位、納得して買える限界は。 それ以上、寿命2年のものに出す気になれない。
146 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/05/12(金) 21:17:34 ID:t9Qe0t9iO
デジカメに間しては 大は小を兼ねるじゃなくて 小が大を兼ねるのにねw
APS-C機にはAPS-C機なりの利点があり、 フル寸機にはフル寸機なりの利点がある。 それぞれの長所なり短所なりを理解して、自分が必要と思う方を 必要な時に使えばそれで良いんでね? 俺はそうしてる。 よく周辺画質でフル寸機叩かれたりしてたけど、APS-C機にEF-Sズム 使ってる限り、フルの方が圧倒的に劣るってことは無いと思うなぁ。 (EF-Sも周辺はあまりよろしく無いと思われる) 逆にトリミング、クロップだと言われても、持ってくレンズの画角面だけ 考えた場合、APS-C機の方が機材はコンパクト、軽量に済ませられることも あるわけで、撮影がメインの目的では無いような旅行なんかでは荷物が 減らせて助かるかな。 ようは優劣を論じるのも楽しいんだけど、結局は適材適所ってことで、 現状で選択肢が用意されていることが何より良いことかな。 ・・・ごめん、なんかうまく纏まらない。
148 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/05/12(金) 21:27:05 ID:2lXabu620
>>142 >大は小を兼ねるけど、小は大になれんのよ。判る?
大が小、小が大を兼ねることなんて求めてない。
撮った画は30Dと同じでいいから1Dのボディで作ってくれと言っている。
ただそれだけのことなのに、なぜそういう話になるんだか。
もし兼ねるなら、大が小を兼ねてくれればそれでいい。
1Dsに自動トリミング機能つけてくれてもいい。
確かに1Dはレンズ無いからなぁ おまけにEF22-55mmなんかマトモに手に入らないし まあ、相変わらずD30/60/10Dは泣ける状態だが
望遠のメリットは置いといて、広角はEF-Sの方が小さく安く作れるメリットあるんだよな。 今のEFは広角よくない、5Dがいくら高性能でも生かせない、むしろ粗が目立つ。 で安くて小さくて高性能な広角EF-S単なんか出てきた日にゃ5D要らんよ。
151 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/05/12(金) 21:35:27 ID:2lXabu620
>>144 あんたもわかってないな。
高画素が必要ないなら、APS-Cのほうが望遠有利じゃん。
APS-Cで撮ればいいものを、わざわざフルサイズ機使って
高くてごついレンズ持ってって、あとでトリミングするのが前提の
写真撮る理由がわからない。
35ミリ判はカメラを小さくするための規格だったんだし、 30年後の報道写真家が、今の大きさのカメラを持っているとは思えないし、 35ミリフルサイズなんて、今の大判中判みたいな少数派になるんじゃないのか? ニコンが無理して35ミリフルサイズを出し、ニッコールレンズのボロがバレて叩かれている頃、 キャノンのプロ機はAPS−Cか4/3が主流になっているような気がする。
壊れなきゃなんでもいいよ
5Dも30Dも長所短所が見えてきて... なんだか急に1Dが落としどころのような気がしてきた今日この頃。 ありゃあどうなんだろう、偉大な中途半端なんだろうか。
>> 35ミリ判はカメラを小さくするための規格だったんだし 正確にはもともと映画用のフィルムをそのまま写真用に使う為に作られた規格。 それが長い事生き続けてるのは、ちょうどいい大きさだったからだと思うよ。 APS-Cは素子の歩留まりがいいし、レンズの周辺を使わないので粗がばれないし いい事もあるが、ただ業務用として必要な2000万画素クラスを実現するには ちょっと小さい。645サイズの2400万画素機見た事ある? 大きいことで設計が楽になるんだろうね、画質的には素晴らしい。 余談だけど、レンズの口径/マウント径も大きいと、工学的設計が楽になる。 ミラーボックスも無ければ更に。
業務用を引き合いに出して何か意味あんのか?
キャノンにとって、商売としてプロユースを無視出来ないから。 35一眼レフサイズのカメラで高画質なカメラは必要。 APS-Cでは微妙に足りない撮影ジャンルはとりあえずまだ多いんだよ、現状。 非業務用なら APS-Cで充分だと思う。でかすぎるくらい。
だがその用途では現状の5Dでは不十分。 所詮、過渡期のもの。 結局、今しばらくAPS-Cで様子見せざるを得んよ。
159 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/05/13(土) 00:06:12 ID:zmRCFPLY0
キヤノのラインナップが答えだろ? x1.6機はオモチャで確定 小とか言ってるのは貧乏人の言い訳だから、言ってることがみみっちい
結局、価格なんだろうな。 近い将来、30Dクラスあたりまでフルサイズになった時、 今までAPS-C持ち上げてた雑誌やライター達が、アーラ不思議、みんなフルサイズマンセ-になりましたとさ。 って結末が今から見える。 当然、現在APS-C好きなユーザーも同じ道を辿るんだろう。 以前、コンデジ全盛(十数万のコンデジが売れてたころだよ)だったころ、 「デジ一なんか不要」 って、意見を雑誌やネットで飽きる程聞いた。 それが、今はどうだい? ナーニが○○を使いたおすだい、「これだけ写れば、デジタル一眼レフなど不要」じゃなかったのか? と、本屋でセセラ笑ってた俺でした。 ところで、望遠有利な人は大きく写れば満足なわけ? もしくは、報道の人?
161 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/05/13(土) 00:15:02 ID:zmRCFPLY0
>>160 >ところで、望遠有利な人は大きく写れば満足なわけ?
脳内だから、どっちでも良いんだろうな
本当に撮ってる奴は、こんな馬鹿な事はいわん
脳内とは思わないが、初心者かあまり写り自体には興味がない人かと思う。 報道の場合、写ってる事が一番大事だし、トリミングの行程が増えるのも嫌だろうから、 クロップもありかと思う。 まあ、画質の話してるのに海外旅行だの、重いのは嫌だのと 話を摩り替えようとする輩が現れるくらいだから、ま、APS-Cの優位はやはり特にないのかもしれない。 小型にすれば売れるなら、メーカーは躊躇なくやってくるだろうしね。
163 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/05/13(土) 02:45:53 ID:e2H06brc0
>>161 ほんとに撮ってますがなにか。
確かにトリミングすりゃいいって意見もあるし、そうするときもある。
でも撮ってすぐ納品って時は、トリミング前提の写真なんて撮って
いけないんだよね。「トリミングしないでいいように撮ってきて」と
言われるのがオチ。
銀塩の頃は70-200に1.4エクステンダーつけて撮ること多かったから
APS-Cの1.6倍はF値そのままで焦点距離伸びてありがたいし、
600mmくらいの画が撮りたいときは100-400mmあれば事足りる。
1000mm以上の画を撮るときも500mmF4に1.4xつければ撮れる。
ただ画素数は1000万もいらない。撮るものによっては600万程度でも
十分だし。
現行のAPS-Cはボディが全然ダメ。シャッターなんて半年もたない。
一度はシャッター交換もするけど、二度目となると新しいの買ってくれと
言われるし、言われなくてもそうしてる。もう20D 5台使い潰した。
となると、1D系のような高いボディで作ってくれたほうがありがたいん
だよね。少なくともシャッターは倍以上持つし。
まぁメーカー側も要望はあるみたいだから、出す考えはあるみたいだし、
もうちょっと様子見ようかな。でも早く欲しい。
164 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/05/13(土) 02:52:34 ID:e2H06brc0
>>162 最初から画質の話なんてしてないんだが・・・
APS-Cでいいボディが欲しいって書いたら、なぜか画質の話に
なっていっただけ。
初心者でもなければ写りに興味無くも無い。
ただ、用途にもよるけど、1000万画素以上が求められることは
稀なんで。そういうときだけ1Dsや5D使えばいいのであって、
いつもは機材はなるべく少なく軽くしたいのが本音。
海外出張に500mmなんて持って行きたくないし、行程上持って
行くことができない場合も多い。
>>164 あんたの仕事だと、コンデジ、そのなんだ、ニュー一眼?
とか呼ばれてる物で事足りる気がするが、違うのか?
見開きで使う、とかは無いんだろ?
断言する、残念ながらAPS-Cプロ機は出ない。
あと、画質うんぬんの話はあんたみたいにモノのわかった人に書いたんじゃないよ。 しかし、1D系に小さいセンサー積んでもボディは大きく重いままだが、それでいいのか?
164氏はD2Xを試してみればいいのではないだろうか?
168 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/05/13(土) 07:07:00 ID:vraZ7ilo0
俺は、KDNで十分な写りな一般的ウザー。 でもファインダーが見にくくグリップが小さすぎるのと AF精度の問題で最低限度の機として20Dを使う。 20Dの大きさで開放F8レンズ(エクステンダー使い時含)の AFが可能な機があれば、それで十分。 1D系みたいに大きいのはいらないなぁ・・・
170 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/05/13(土) 10:07:20 ID:fh53a3MQ0
171 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/05/13(土) 17:47:22 ID:VSvhO4oy0
話に出てくるレンズといい、なんとまぁセコイ話だな、をい 100-400あたりで済ませられる事自体がウンコと言うことだ 望遠域を語るのは10年早くないか?
>>171 まぁねぇ 写真なんて趣味の1つだから
300F4LIS+x2の600mmF8でAFが効けばイイのよ。
俺は54や64なんて買うほど必死でもない。
80マソ出すなら、65Vのプラズマ買うなぁ〜
80万でプラズマ買う→画質が見えて高級DVD Player購入(20万) →当然5.1ch用アンプとスピーカー6個購入(40万以上) ここまでで既に150万近く。普通はこうなる。俺が必然的にそうなった。 更に専用の部屋が欲しくなってマイホーム買換え…ガクブル
174 :
172 :2006/05/13(土) 18:45:54 ID:0Xq+07090
なんかカメ板の、最スピを呼ぶような展開になってきた。
>>173 >>174 なんだ?テレビが自慢なのか?
貧乏臭い話はスレチガイだから他でやれ。
例えば、そだな。
価格で「僕も買ったぞ!」ってスレ立てるのはどうだろう?
レスが付かなくて面白いぞ。
何だかプラズマ買ったのが凄い嬉しげでワロタ
177 :
172 :2006/05/13(土) 19:09:30 ID:0Xq+07090
>>176 ん?
俺は
>>169 に書いたようにKissDNでも写りは十分と思っていて
べつに貧乏臭くてそうしている訳じゃぁないよ。
>>174 のシステムも300万円overだし、一応レンズも100マン円分位ある。
望遠系でF8AFが効いて欲しいと言う望みがあるけれど、1D系の
大きな機体を持って歩くのがウットオシイだけ。
だからと言って望遠レンズに80マン円出すバランス感覚は持ってナイ。
>>177 は、趣味のモノに何なにが幾ら、とか書くことが貧乏臭い。
バランスがどうか知らんが、64、54標準レンズな趣味もあるんだよ?
当然、自慢にもならん。右も左も1Dだらけだしな。
キス丼で十分なのは、君の都合だろ?
自分の狭い常識だけで、人の持ち物に文句つけるなよ。
>>179 俺もこんな六畳間とか見せられて?????
だったわけだが・・・
本人の好みだろうから、ほっとけばいい。
AV界のキス丼っぽい可愛いシステムだから(正直、バーコとかの参考になるシステム紹介かと少しは期待した)
少なくとも、彼の好みには合うんだろう。
何かね、AV板でもバランスがどうとか書いてるのかね。
いいけどね。
ついでに、 アパートじゃなく、建て売りではないだろうか?
>>179-180 すみませんね。6600万円の注文建築(土地代込み)で。
AV配線、IT配線フル装備。最後まで全部見てみればぁ〜 笑
土地代込みで6600万ねぇ…安いなぁ、田舎としても。 ってーか、AVメインだったら、AV板から出てくるなっつーの 「とりあえずデジ一買ってみました」ってんなら、ROMだけしてれば。
話を戻して悪いが、フルサイズをクロップしてAPS-Cにする時の一番のメリットは連射だと思うんだが。 フルサイズ3連写、クロップ8連写とか有ったら買っちまいそうだ。
いや、それはフルサイズ云々よりシャッターや処理速度に依存する部分が大きいでしょ。
キャノンではAPS-C機らしからぬ価格になってしまうから、出せないと思う。
撮像素子分安い1Dで、D2X的機能持たせるって事だよね。
>>182 は知らないようだが、カメラ趣味の人間て、割りとAV凝ってる人間も多いからね。
中途半端な物は笑われるだけだと思う。
因に、うちのAVルーム(笑)は38坪で防音構造にした(これでも広い方とはとても言えぬ)。
ケーブルがどうのって・・基本中の基本でしょ?
そこは自慢な部分なのか?謎・・
しかし、あれはまさか
>>182 の自宅なわけか?だとしたら、ある意味すごいのだが。
自分ちのアルバムを赤の他人に公開する趣味のない俺には信じられん。
あっ、スマン、クロップしてAPS-Cか。 なら有り得るかもね。 近いうちに1D系は統合されると思うので、APS-Hが内包されるのかもしれん。 この時には秒駒10枚オーバーだったりして。 しかし、この手段をニコンが何らかのカタチで押さえていたら無理だな。
AV厨激ウザ
エロビデオ見るためにわざわざ防音室作るのか。 田舎のオヤジに金持たせても、ロクなことには使わないな。
なにこの金持ち自慢(´・ω・)アサマシス
デジカメ板って金持ち自慢の馬鹿が多くて困る
191 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/05/14(日) 12:46:36 ID:kybIOhZt0
>>190 田舎の成金が多いからじゃね?作例見てると判るが地方の香具師が多い。
うわー、妬みとソネミで一杯だ!
俺が金持ちってか?
冗談キツイよ、金持ちでもオヤジでもなく只のリーマンで〜す。
>>189 なんか日本語間違えてるし(笑)
デジカメ板に多いと感じるってことは、お前が少数の底辺てことだ。
お前ら、いったい幾ら稼いでんのよ?まさか年収200万とかじゃないだろな?
冗談かと思ったら、本当に居るらしいし。
取り合えず、EOSとか言ってないで働け!
一人前に稼げるようになってからまた来い。
つーか、君ら世間が狭いから金持ちを知らんのよ。
>只のリーマンで〜す。 ちょwwwwwwおまwwwwwwww まじキモスwwwwwwwwwwwwww
発言の内容が検証できない匿名掲示板で、つい金額の話をしてしまう卑しさについて、その違和感を語っているのだろう。 自分以外は世間を知らない低所得者と、根拠もなく断定できる頭脳であれば、生きてゆくのも楽だろう。
誇大宣伝にダマされるバカにだけはなりたくないね
196 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/05/14(日) 17:19:30 ID:KwfbRVGx0
俺の防湿庫は38坪・・・まで読んだ
197 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/05/14(日) 17:32:52 ID:fJF6vBqG0
いいからもう本題に戻ろうよ。
おおっ、戻れ戻れ
>>195 以外は、ホンッット、馬鹿ばっかだなW
ダンゴ虫並の知能しかないんだな、きっと。
あと、自作自演もあるから考えてちょ。
じゃね。
ウザがられてるのに妬まれてると勘違いしている件についてw
200 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/05/15(月) 03:43:40 ID:qPqrsfWY0
何をバカにされているのかわかっていない件についてw
201 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/05/15(月) 08:35:44 ID:ESSer/1P0
俺の防湿庫は38万坪・・・まで読んだ
202 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/05/15(月) 14:45:45 ID:HrUWmZ4g0
203 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/05/15(月) 15:16:48 ID:Px/UQNQn0
>>202 30万のカメラが、D200より売れてるんだ。
順位より実数を知りたい。
>>202 D200本体よりもバッテリーグリップの方が売れてるな。
というか、一眼レフは店で見てから(あるいは試写してから)買う人が多いってだけだな。
高い機種ほどな。
206 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/05/18(木) 21:12:20 ID:Xc4pcnF50
【IT】"ネット風評監視サービス" 70企業が契約、「掲示板への書き込みで誘導」も
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1147158991/ ◇主要取引先
キヤノン株式会社
ttp://www.gala.jp/corporate/index.html CANONッて社員と上記のような工作員雇って、30Dの欠陥隠し隠蔽工作を
してるの?
これって、いままでのこのスレの流れを考える上でとても重要なことだと思う。
株式会社ガーラ
企業側から見て「悪意のある」のある書き込みを工作員として誘導し緩和させ
るサービスを行う会社があるという。巨大掲示板群2chをみていても、何とか
論破しようと試みたり話題をそらそうとしてみたり、さらには徹底的に擁護
する書き込みがある。中には、当事者企業と思われる社員がスレ立てして、
書き込みに答えるところもある。「資本主義下における企業なんて、多少は
悪いことをしているに違いない」などと斜に構えてわかったフリをしているう
ちにもっともっと悪事を隠蔽させている恐れもある。本当に私たちが知らな
ければならない事実は、マスコミの報道の中にはなく、嘘八百のうちの1つ
しかないかもしれないが、確実にネットの中に真実が隠されている気がしてきた。
遂に欄外か 常に80万のカメラより順位が下とは考え難い。 1時間毎に順位変動って、過去24時間の統計とか馬鹿なことやってんじゃねえの?w
208 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/05/23(火) 08:37:33 ID:MZPG+ATd0
1DmarkVは、まだかぁー??? セミプロ機として完成度は高くて価格もこなれてきたけど、画素数がコンデジ並みの30D。 1280万画素でも、ボディーの完成度が低くてあまり使いたくない5D。 ボディーはさすがプロ機で信頼できるが、画素数がまさかの30Dと同じ840万画素の1Dm2n。 25万で1000万画素でボディー最強とか 35万で1200万画素でボディー最強とか 45万で1400万画素でボディー最強とか 早く1DmarkV作ってよ〜。
209 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/05/23(火) 09:11:25 ID:rtNPCp4r0
>>208 5Dのセンサーとボディサイズに防塵防滴+X:1/250+視野率100%+8ch読み出しの6枚/秒、
レリーズタイムラグ1Ds2並=3D?がホスイ。これが40万代で出たら、ネ申。
210 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/05/25(木) 23:23:58 ID:5TXdlvf30
211 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/05/26(金) 00:35:24 ID:LOfTH6f70
1DmarkVはもう発表になりましたか〜? 画素数なんて1000万越えりゃいいから、 ボディーはプロ使用でよろしく!
213 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/06/02(金) 21:33:31 ID:QPN0KbGR0
結論として、素人が好きなキャノン、玄人好みのニコンと言うことやなw
214 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/06/02(金) 21:48:08 ID:/5PcLsns0
豊富でも迷わず、Canonは買わない。
216 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/06/03(土) 02:59:06 ID:TR8T7MS40
>>213 プロの数は、キャノンとニコンでどっちが多いか知ってる?
おもちゃセンサー機しか無いんじゃプロはキツイっしょ。
>>216 機械としての優秀さのみで決まった銀塩の時はニコの信頼性から
プロはシブいニコに走った。その時の資産ってぇーモノがある。
貧乏プロは、その資産が故に乗り換えられないで居る。
最下層のプロまで数えれば、そりゃーニコが多いだろう。ニヤニヤ
デジになり総合力勝負となった今、ニコのシステムによる総合的な
画質(暗所性能、トリミング耐性)などはキヤノに明らかに劣る。
乗り換えられない貧乏(機材がペイしない仕事しか来ない)プロは
星の数ほど居るんだろうな。笑
次新機種出るのってうわさではいつだっけ?
219 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/06/07(水) 01:23:16 ID:iz6itcs00
世界のSONYがデジ一眼に本気らしいね。 エンドユーザー向けながら1020万画素のα100と、 カールツアィスを含むスゴい量のレンズ群が発売とか…。 昨年末からのNikon D200旋風といい、直近ではD2Hsの発売。 キャノンには目新しいことは、何もない…。 そろそろ衝撃的な1Dmark3とか、EOS-3Dとか発表してよ。
>>219 ミノルタ キヤノンの2システムユーザーの俺には
うれしい悲鳴だよ。ソニーががんがれば、キヤノンも本気出すだろうしな。
221 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/06/07(水) 07:13:55 ID:VmdE2iFW0
>>219 基地外だから無理だと思うが、コピペするだけじゃなくて間違いなおせよ。D2Hsw
D2Hsが発売間近ワロタ ま、デジ1眼に興味出始めて1週間程度の人の知識はこんなもんでしょうw それより >カールツアィスを含むスゴい量のレンズ群 は、文字だけ読むと凄いことが起こりそうに聞こえるが、 実際に出てからこの板を含めネットでじっくり吟味して、評価はそれからだよな。 ビデオの話だが、なんせプラスティックレンズにも平気でT*って書いちゃうメーカーだからな。
223 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/06/08(木) 05:19:47 ID:VYV2+sY50
昨日のナゴヤドームで小林雅英が日本新記録でヒーローインタビューだったが カメラマンはキヤノン使ってる人おおいねえ
フルサイズが良いと思っているカメラマンが多いから?
望遠レンズのラインナップが揃ってるからだろ ニコンはVR付きをなかなか出さないし ニコキャノ以外はAF速度の遅さでスポーツ撮りは向かないしな
226 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/06/11(日) 18:07:48 ID:/v6RKMWR0
そりゃレンズが豊富な方が報道関係だといいわな 色々な画角から撮るのが必須だし
227 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/06/11(日) 18:28:08 ID:f72O6sXK0
今日アメリカ空軍基地でAirShow見てきたが、デジは8割以上キャノンだったな。 白レンズが目立った。サンダーバードカッコイイ!が日本の零式もかっこよかった。
残念ながら、一般人にはそういうコストのかかる宣伝は通用しない。 シェアを獲るには、スペックと知名度が物を言う。 ソニー・松下の前に、御手洗個人の力はあまりにも無力。
御手洗は有名じゃないの。彼に関する書物も色々でてる。 知らないのはニート低学歴くらいじゃないの?
>228は、伝説のにいふね=バチスカーフ。 相手するだけ無駄。スルーするがよい。 コニミノに続き、ソニーを誉め殺しさせて撤退するよう仕向けるのが吉。
231 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/06/12(月) 03:38:37 ID:RbLau9Zk0
>>230 バチスカーフって、コンデジしかもって無いのに、ネット知識だけでいい加減な事
言うから、あちこちで苛められてる基地外だろ?あいつ超恥ずかしいじゃん。
にいふねってあんなに家電メーカーを馬鹿にしていたのに、 なんで今頃になって味方してんだ。 大好きなαがソニーに行って、 ようやく買えたフォーサーズに松下が参入したからか? だとしたらなんて恥知らずなんだろう・・・。
233 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/06/28(水) 10:12:01 ID:W1CXwtEk0
なんか、どっかのサイトに1DM2後継機種が、 2200万画素とか掲載されてましたが、ほんとすかね?
フルは画素数増やさなくて良いから、1200-1600万画素のままで ISO12800可と、ISO6400の実用低ノイズがありがたい。
235 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/07/02(日) 10:21:13 ID:fCFx+RYOO
弟の結婚式きてるけど、 カメラマン、キヤノンとニコン両方持ってるわ。
236 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/07/02(日) 10:29:54 ID:0Vjc+6zE0
>>235 それは職業カメラマンとしてよりも、カメラおたくに近いね。
画素より視線入力欲しいな あれは便利だった
238 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/07/02(日) 13:19:57 ID:kJTdyPXK0
>カメラマン、キヤノンとニコン両方持ってるわ。 ニコンがメインでキヤノンがサブですかね?
キヤノンがデジタルで ニコンが銀塩なんじゃないか?
241 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/07/02(日) 14:46:13 ID:fCFx+RYOO
5Dやの
242 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/07/03(月) 02:10:45 ID:2uPMXym50
2200万画素そろそろ来るようですね。
243 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/07/04(火) 07:05:42 ID:dtSG2ur00
キャノンって普通に撮りまくってシャッターユニットが寿命に達した場合、 本体がまだ保証期間内なら無償でシャッターユニットを交換してもらえるんでしょうか?
>>243 普通に撮りまくって一年で寿命はこないだろ、どんな撮り方だよ
245 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/07/04(火) 18:34:41 ID:nwA2fBDLO
調子こいて連写してると、月1万カットくらい楽勝だが?
246 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/07/04(火) 18:58:29 ID:G31rk7mJ0
2200万なんてマジいらないんだよなー、そんな画素数必要なら中判にいく。 いいかげん画素競争は終わりにしてくれ。
>218 キタムラの店員によれば「もうすぐ」らしいけど どうも30Dの後継機種っぽい
異常に撮りまくって 10D2台で計3回シャッターユニットを交換した。
>>247 キタムラの店員はあてにならん
前に20Dの後継機種の噂で持ちきりのときも次機種は1000万画素オーバーで視線入力
搭載らしいと言い切った・・・・あほかと
画素は上がってもいいけど、俺は落として800万画素くらいで撮るだろうな
251 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/07/04(火) 22:00:09 ID:OVruPRii0
>250 僕は3000x2000の600万画素が好き。 実際には数ドット長かったりするが。
252 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/07/04(火) 23:32:14 ID:D8EE3ocX0
未だにG6が一番綺麗だ 一眼も及ばない
>>243 有償交換。
1万5000円ぐらい。
俺の10Dは撮りまくって、2年でシャッター交換。
30Dは三ヶ月で1万ショット。
1年だと4万ショットか。
10万ショットに達するには、2年半だな。
買い換えるか、シャッター交換するか微妙なところだ。
254 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/07/15(土) 17:49:17 ID:e9ypk/Kw0
あげとくか
256 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/07/22(土) 12:29:21 ID:55d3uEBh0
このスレ「豊富で迷う」だが、 いまとなっては、ただハズかしいタイトル…。 キャノンカメラ選べないし〜。 1DsM2 値段が高くて× 1DM2n 画素数足りずに× 5D ボディーが華奢で× 30D 1.6倍が使いにくくて× KissD 知らないから× とにかく1000万画素超えでボディーが頑丈な1.3倍以上で40万以下の機種を!
>>256 藻前が頑丈なボディーでしか写せない被写体を追いかけているとはとても思えない。笑
258 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/07/22(土) 13:26:23 ID:3OMPGMy60
>>257 腕の無い香具師ほど、ボディに拘る。ニコ爺が空打ち自慢してるのと同じ。
画質より、自慢ネタになる、スペック、ボディの感触、シャッター音、デザイン重視。
>>258 世の中では中級クラスで200万円程度の車ですらステイタスにはならないのに
廉価な写真機にステイタス性を求めるヤシが居るとは恐れ入りました。
ただ、キミのその各項目は道具である以上、良いほど良いと思うよ。
俺はキヤノンの画造りが結構好きだ。ニコンは重厚すぎて俺には向かない。
261 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/07/22(土) 20:22:28 ID:55d3uEBh0
>>257 ごめんなさい。
でも仕事で必要なんですよ〜。
クライアントからは、モノに寄っては高画質(大きく使いたい)とか、
あんまりカメラに良くない環境での撮影を頼まれるので…。
ニコンのD2Xsなんて仕事にはちょうどよさそうだし(画質は知りません…)。
1DsM2買えるほどは稼いでないので。
そういうカメラマン多いと思いますよ。
まぁいいけど。
カメラに良くない環境での撮影ってどこだよ
ID:55d3uEBh0の言ってることが矛盾している件 >30D 1.6倍が使いにくくて× >クライアントからは、モノに寄っては高画質(大きく使いたい)とか、 >ニコンのD2Xsなんて仕事にはちょうどよさそうだし(画質は知りません…)。
中古の1Dsなら30万台で買える。
オーバーホール代は別だが、それしか
>>256 の条件に合う物がないだろう。
次期 E-1。防塵防滴20万円程度。800〜1000万画素?
266 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/07/24(月) 00:30:27 ID:SyJSNvBN0
G6がほしい
267 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/07/24(月) 00:51:41 ID:vTLKD7Ee0
EOS 7Dが欲しい
268 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/07/24(月) 00:57:47 ID:mM1m+OdUO
EOS 3Dが欲しい。
E ええ O おっ S さん
270 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/07/25(火) 00:59:11 ID:jK4KdLyR0
>>258 259に賛成! 道具である以上良い方がいいよ。
それにステイタスとかニコ爺とか…、そんなことはどうでもいい。
ニコンとかキャノンとかそんなこたぁどうでも良くて、
いい写真撮りたい(撮れるかどうかは別で)と思うのは普通の気持ちなんじゃないの?
とにかく、ニコンもキャノンもソニーもペンタも、いい商品作ってよって!
現状、ニコンの方が企業としてカメラマンの立場に立っていい商品を出そうと格闘してるのは、
(それが商売上の戦略であろうがなんであろうが…)、
わかるよね?
だったらキャノンには次にユーザーが納得するような商品を作ってほしい。
30Dとか5Dとかはもう勘弁!
個人経営の店ならまだしも、企業がどれだけ頑張ってるかなんて消費者には関係ない 出た商品がすべて、特に工業製品はな 作ったのがどんな下賎な所でも、良いものさえ世に出れば消費者はそれを買えば良いだけ 現有よりも良ければ買い替えるし、悪ければ買わないだけだ
そろそろ時期的に、新製品発表のはずだが流出情報なんかまだないの? レンズ買うか、ボディ買い換えるかで検討をしているのだが。
>>270 > 30Dとか5Dとかはもう勘弁!
どんな釣りだよ。w
274 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/07/25(火) 14:07:14 ID:ZMh0sK1u0
>>273 30Dも5Dも買えない10万以下カメラユーザーの嘆き。w
>>274 いや、30Dや5Dみたいな廉価版のカメラは要らない
1000万画素フルサイズ秒間8.5コマの1D作れ
って金に糸目を付けない太っ腹ユーザーでは?
276 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/07/25(火) 19:10:57 ID:ZMh0sK1u0
>>275 太っ腹なら、1DsMK2でいいじゃん。w 結局買えないだけでしょ。w
1DsMK2を2つ買って同時に連射すればよくね?
279 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/07/26(水) 00:30:27 ID:PafM2Rmu0
>>277 ワロタ。
まぁ確かに1DsMK2とそれ以下じゃ差がありすぎな気もするがネ。
280 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/07/27(木) 01:57:34 ID:Sx5M3E8J0
1Dsはぶっちぎってるからねー。 5Dと1DM2nが合体すれば、ぜひともほしいね!
TBS並みに意図的だなw
283 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/07/27(木) 18:44:24 ID:eASlpwPS0
しかしまあ、酷い雑誌だな。
まあ雑誌の記事なんてあてにしてないけど、ますますあてにできなくなった。 この訂正記事を知らずに買ってる読者はどうなる?
285 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/07/30(日) 02:44:43 ID:e7avg7Za0
海外の情報だと、8月24日に新機種発表らしいよ〜。 1Dmark3くるかなぁ?
キタ-(゚v゚)-!?
いやMark2の次はEOS-1DZだろう 次が1DZZ
1Dvと1DvHSでしょ。
289 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/07/30(日) 16:43:55 ID:grbkVKJw0
これから出る機種はSDカードでいいだろ。
290 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/07/31(月) 00:28:51 ID:+WsUzoXx0
>>285 1DsM3(フル/2200万画素)←1DsM2
3D(フル/1600万画素)←1DM2n
5D(フル/1280万画素)
30D(1.6×/840万画素)
kiss(知らない)
噂の域を出ないが、上記のようだという雰囲気を感じる。
所詮、カメラマン仲間のうちでの噂だけど…。
もっと詳しい情報お持ちの方、おしえて!
291 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/07/31(月) 01:19:52 ID:3GLCE1PM0
所詮ヲタが撮ったら写真もヲタ画像。見るべきモノはない。 なんでキャノンにはヲタがウヨウヨ湧いてくるんだ?
292 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/07/31(月) 09:51:11 ID:aju/+sg80 BE:286820993-BRZ(5763)
293 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/07/31(月) 09:52:22 ID:aju/+sg80 BE:159345353-BRZ(5763)
ちなみにAPS-Hではぁ?と思った
294 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/07/31(月) 11:42:43 ID:auB9IfG20
3Dときたか。 APS-Hで13.3MPはないと思うんだが。フル寸じゃないのか? D200の二の舞にならないようにね。 フル寸だとメモリサイズが大きすぎてパソコン処理が大変という方もいます。 フル寸が欲しければ1DsにGO!
メモリサイズは画素数で決まるのであって、CMOSサイズとは関係ないだろ。
296 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/07/31(月) 12:59:38 ID:Am6Iwhc/0
297 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/07/31(月) 13:08:46 ID:kdBKFvRs0
>>292 フルと聞いた。
かなりお安い、とも聞いた。
もうじき出す。
と言われた。
299 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/07/31(月) 13:37:01 ID:Jovc3OFN0
「作業は単純で楽だけど」 楽な仕事だと安くて当たり前。嫌なら辞めろ
単純で楽と言える能力を持つなら、ナゼ下請け派遣の身で居るんだろうね。 正式にキヤノンを受ければ管理側の社員に受かる能力を持っているんだろ? その能力が無いのに騒いでいるならハズカシ・・・
301 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/08/01(火) 06:47:27 ID:r+2EkNKK0
>>298 職業選択の自由がある国と共産主義の国を勘違いしてねぇか?そのレポートのネタは、
共産党。左翼系の新聞が共産党の記事を鵜呑みにしてるだけ。
共産党やアカヒのマンセーする国と違って、わが国は自由主義の国。
若者は嫌なら他の会社を選択できる。今時終身雇用なんて考えてる馬鹿もいないだろ。
>>299-301 でも、キヤノンのやっていたことは間違いなく違法なんでしょ?
なんでそんな必死になってキヤノンを擁護するのか不思議でしょうがない。
ニートのなれの果てがその記事。 他人に強制されたわけじゃなくて自分で選択した結果。正に自己責任。
ニートはそんな職業すら難しい。フリーターのなれの果てだろう。 コイシら40-50になっても、時給\1,000なんだろうな・・・ でもそれは自分で選んだ道。というかサボって来た道。
自分探しの結果が底辺にいたって奴だな。時給1000円ももらってるなら 底辺とは言えないか。
バブルの頃はもっと珍しくなかったな
工場があるのはさらに田舎だろうから、当地では結構いいのかもしれない。
310 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/08/13(日) 13:57:41 ID:nfFq+qTj0
あげ
311 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/08/13(日) 14:08:27 ID:2UbM7BOD0
世の中って、そんなもんだ。 キヤノンだろうが、トヨタだろうが、やってることはみな同じ。 現代の奴隷がいるからこそ、我々庶民でも高品質で安価な製品を手にできる。 いちいち全員を正社員雇用してたら、自動車や家電製品の価格はえらいことになりまんがな。
312 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/08/13(日) 14:09:09 ID:xFNx8rcy0
40-50と言うレンズを探しているのですが見つかりません。 昔のレンズなのでしょうか?メーカーを教えてください。
313 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/08/13(日) 14:30:17 ID:w+QQ9Ol40
ブラック零細だと最低10時間労働で休日は月6日、交通費込み月給15万とかたくさん ある。
ウチは優良企業と言われる会社だが、社員は多くなくバイトや 派遣が半数居て、他は外注に出す。 バイトや派遣は時給で計算されるが、正社員はどれだけ働いても 人数不足でどうにもならない。 年間2,500-3,000時間労働は当たり前。それだけ働いても管理職は 残業代付かない。残業精算される組合員のほうが給料多い・・・orz 寂 お盆もナシで明日は出勤。 そんなこんなで日本が成り立っているとしたら、米国の奴隷だね。
315 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/08/13(日) 19:22:13 ID:IS9siZxU0
312の釣りの意味がわからない
8月24日が待ち遠しい。 1DsMkVはおれの腕では無用の長物になるのが目に見えているが、 3Dがお弁当箱型ではないコンパクトなボディーで、5Dよりカメラ部が強化されていたら速攻買い。 APS-C機の最上位機種7Dも同時発売になるなら、これも速攻買い。 3Dが50万くらいで、7Dが25万くらいならありがたい。 以上、チラシの裏でした。
APS-C機に20万以上出す気にならんね
318 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/08/14(月) 00:41:31 ID:jwUmb8IW0
漏れも24日まであと何日とカウントダウンしているよ
>>298 http://www.sankei.co.jp/news/060810/sha020.htm 【ロシアに電子機密情報提供、ニコン元社員を書類送検 】
元在日ロシア通商代表部員が、大手精密機器会社「ニコン」(東京都千代田区)の元社員と接触し、盗み出した機密素材を入手したとして、
警視庁公安部は10日に窃盗容疑で元部員と元社員を書類送検する。
提供されたのは光通信に利用する光学素材。
元通商代表部員はすでに帰国しているが、公安部は諜報(ちょうほう)機関「軍参謀本部情報総局(GRU)」の一員で、
日本でスパイ活動をしていた疑いが強いとみている。
322 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/08/14(月) 02:15:46 ID:evCeZOcBO
。
ID:N/+pLQnk0=ウジ虫
324 :
\_____________/ :2006/08/14(月) 07:57:55 ID:N/+pLQnk0
∨ _____ /::::::::::::::::::::::::::\ _ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /  ̄  ̄ \ |:::::::::::::::::|_|_|_|_| /、 ヽ 君の使ってるカメラにとって |;;;;;;;;;;ノ \,, ,,/ ヽ |・ |―-、 | そんなに気に障る資料だった? |::( 6 ー─◎─◎ ) q -´ 二 ヽ | |ノ (∵∴ ( o o)∴) ノ_ ー | | /| < ∵ 3 ∵> \. ̄` | / ::::::\ ヽ ノ\ O===== | :::::::::::::\_____ノ:::::::::::\ / |
325 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/08/14(月) 11:02:15 ID:lEbvwCvR0
>>317 でもハードの出来がD2Xs並で20万だったら?
5Dどころか1DMK2Nうっぱらって乗り換える香具師続出だと思うぞ?
5Dはともかく、幕2Nからはまずおらんだろw
>>325 出てくる画質が同じだったらね…
フィルム世代はともかくデジタルから一眼に入った人間(俺も)
にとっては、基本的にAPS-Cだろうがフルサイズだろうが、
そんなに固執することはないと思う。
ただ現状は出てくる画質に明らかな差はあるからねぇ。
俺もそれで5Dを買ったし、キヤノンに乗り換えたわけだが。
ファインダーの広さは、買って使い始めてから実感した。
328 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/08/14(月) 23:44:28 ID:IiY3D9fO0
8月24日の発表では、商品サイクルから推測すると、 1DsMkVとKissDN後継機は固い。 あと1つ出るとすれば、噂の3DかAPS-C上位機種のどちらかだろうな。 妄想が膨らむよ。
フルサイズ 高級機 1Ds系 普及機 5D APS-C 高級機 30D 普及機 kissD系 APS-H 高級機 1D系 普及機 なし 「なし」のところに新型機投入かなぁ?
>>329 non
Pro 1Ds,1D
High ama 5D,30D
ama KDN,***
***=KDL
331 :
330 :2006/08/15(火) 00:31:06 ID:hHp/DdEp0
あ、LはラグジュアリーのLでランジェリーのLじゃないからね。(イヤ,ライトかぁ?)
332 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/08/15(火) 00:32:25 ID:Qv6jN5Fh0
10D+70-200is・17-40L所有、被写体は幼稚園児の行事全般 20Dスルーして後継機を買うつもりが、 30Dが期待はずれだったためまたスルー。 いよいよ10Dの寿命近しということで、 最近5Dを検討し始めるが、今さら買うのはどうなのか? いっそのこと30Dを買った方がまだマシかとも思ってる。 望遠は70-200を使いたいのでAPS-Cで納得済み。 ボケもそんなに必要じゃないしフルサイズである必要はなく、 一番期待することはピントの追従性と、高感度のノイズレスなのですが、 タイミングを逃したせいか、何を買ったらいいのかさっぱりわからなくなりました。 一応予算は30万までですが、5Dを買いたくない自分がいます
>>332 あと1年、なんとかして10Dを持たせるべし。
きっと朗報があるよ。
今のキヤノン機の全てが霞むNeoCanon素子が来る。
(だったらイイなぁ〜)
334 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/08/15(火) 01:46:43 ID:yzN/szoh0
10Dで我慢・・・俺はKissDで我慢 かなりきついで!
335 :
332 :2006/08/15(火) 01:49:56 ID:Qv6jN5Fh0
正直あと1年は・・・ レンズ交換がめんどいのでサブ機として残すつもりですが
336 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/08/15(火) 05:37:08 ID:RKcsI99E0
>>335 キャノン使い続けるなら、フルにしといた方がいいかも。30Dの画素ピッチ考えれば、
もう先があまり無い。
APS−C厨は、その辺何も考えて無い奴が多いからなぁ。
5Dの後継は、来年春以降じゃね?撮像素子の変更は無しで、時期的にDIGIC3が
入るかもね。とりあえず、今月末まで待ってみるべし。
337 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/08/15(火) 07:07:17 ID:yzN/szoh0
30Dに行くか3層センサーまで待つか激しく揺れてる。5Dのミラー駆動がバネに なったら・・・
338 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/08/15(火) 11:51:46 ID:dXBDq/420
3D 1380万画素 こいー!
で、要するに秋に出るのはどんなんでしょか。
340 :
332 :2006/08/15(火) 13:30:05 ID:Qv6jN5Fh0
>>336 今月発表分で30万以内の納得できる後継機が出れば買うつもりだったが
どうもそんな機種は出ない予感がするのでちょっとorz
できれば10月の運動会までに買い換えたかったんだけどね
NewF-1から使ってたんでフルの良さも知ってるけど、特にフルマンセーでもなく
かといって先の読めないAPS-Cレンズは買わないことにしてて、
30万で秒5のAPS-Hが出てくれればそれで良いと思ってる俺
キヤノンの場合、フルサイズ路線は見事に失敗したからなあ…。 15万円のレンズで周辺減光起きるんじゃ、どうしようもないだろ。
SEDもそうだけど、中途半端な自社フォーマットに固執すると、 とんでもない方向に向かう可能性がある。 DiGIC3とか寝ぼけた改変なんかどうでも良い。 どーせいつもの「アニメ路線」はかわんないんだから。 たとえばブラビア・ビエラと連携するなど、抜本的な改革が必要。
343 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/08/15(火) 15:14:41 ID:5NaEbiW/O
開放から周辺光量落ちのないレンズなんて見たことないぞ。
345 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/08/17(木) 01:09:05 ID:NmYoi7E30
から・・・だと絞ると余計周辺減光しそうだよ から→で
何言ってるのか分かりません><
とにかくダストリダクション!早く出してくれ。
348 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/08/18(金) 11:59:35 ID:uZKlNZVR0
5D買うか30D買うか迷っているのですが、その間を埋める製品って、 近いうちに出ませんか? 私の希望としては、 フルサイズ フラッシ内蔵 30Dくらいの軽さ なんですが。
349 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/08/18(金) 12:08:00 ID:+JhXApTf0
> フラッシ内蔵 永遠に出ないと思う
350 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/08/18(金) 12:13:10 ID:vJeelI9XO
canonのTシャツ
351 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/08/18(金) 12:46:25 ID:HLQkr48J0
>>348 金あるなら月末まで様子みて、後継機が出なかったら、5D逝っとけ。後悔はしない。
画素数やサイズだけでなくAF性能が全然違うので、連写遅くても30Dより使える。
内蔵フラッシュは必要ないよ。光量も大きくバウンスの使える外部フラッシュにしな。
内蔵フラッシュでコンデジ写真撮るなら、コンデジの方が軽量だよ。
352 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/08/18(金) 13:11:04 ID:B9nx8Row0
プラッシー内蔵
353 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/08/18(金) 13:22:19 ID:uZKlNZVR0
>351 ありがとうございます。 月末に何か新製品出る噂とかあるんでしょうか?
356 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/08/18(金) 13:44:40 ID:k8UI4C0QO
1DMK2NにEF28〜105付けて買うか、5DにEF24〜70F2.8Lを付けて買うか悩み中。1DMK2Nのボディの 造りに惚れてしまいました。 初めてのデジタル一眼レフです。 どうしようかな。
知るか馬鹿。
359 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/08/18(金) 17:01:00 ID:uZKlNZVR0
>354,355 ありがとうございます。 月末まで待ってみます。
360 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/08/18(金) 17:27:09 ID:uZKlNZVR0
>359 その後、自分でも噂の新機種について調べてみたのですが、 いろいろ噂があるようですね。私としては、7Dだと、うれしいです。 一番有力なのは何なのでしょうか?
>>356 EF28〜105/3.5-4.5か?、コンパクトで渋い選択ではあるな
Bodyはどっちも使ってるが、キレは1D2Nだけど、純粋な写りは5Dの方が良いね
AFも中央なら5Dの方が速いよ
ま、今はとりあえず月末と言われてる新機種の発表を待つのが良いんじゃねぇかな?
362 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/08/18(金) 20:24:14 ID:BcskXy9n0
3Dはガチでしょ?
>361 >純粋な写りは5Dの方が良いね 自分も1D2N買おうと思ってるのですが、 5Dとの写りの差ってどのくらいあるのでしょうか? 写りの差を感じるプリントサイズはどのくらいからでしょうか?
364 :
361 :2006/08/18(金) 21:37:07 ID:2qzoa1oMO
>>363 規制に巻き込まれた;;
1D2Nスレの最初の方にサンプルをうpしてましたので参考にしてくださいませー
ブラッシ内蔵の3Dが出るお。 CMOS自動清掃用ブラッシ。
>>363 1D2Nの画素ピッチのままCMOS大きくしたのが5D。
1素子の品質は同じなので画素数増分だけ5Dの勝ち。
しかし、5Dはレンズを選び、トリミングされる1D2Nは
比較的レンズに寛容。ファインダーも100%だしF8でAFもイイ。
AF精度もダンチ。
>>355 そのうちの2つはおれの落書きなんだが・・・
>>367 (; ・`д・´) ナヌ!! 8月24日はXデーじゃないのか!?
370 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/08/19(土) 08:43:19 ID:7mpk0+fe0
>>366 AF精度は、真ん中では5Dの方が良いみたいよ。5Dは、新開発AF使ってるので、
ノイズも少ない。
AFとノイズは・・・(ry
372 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/08/19(土) 16:31:51 ID:7mpk0+fe0
コジツケに無理あり杉。
3機種目がほぼ判明。 9月に間に合うかは?なんだが・・・ 1Ds,KDN2,30Da らしい。 7Dや3Dでなくて残念。
な、なんだって!?
376 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/08/19(土) 21:27:38 ID:7mpk0+fe0
30Daって事は、20Daの後継機か?
EOS-1KissDNA MarkU 『グリップ一体型』『マグネシウムボディ』『大容量バッテリー』『5コマ/秒』
一体グリップ型が無性にほしい・・・だけど5D系か1D系に限る
ドコが笑える?
20だ! 30だ!
>>380 いや、当たり前のこと書いてるから・・・
383 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/08/21(月) 23:07:53 ID:8Wlxq/320
3Dって本当にあるのかな?
いまオレ達が居るこの世界がそうさ…
意味分からん
2chは2D
387 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/08/22(火) 14:36:40 ID:/PFZZW/f0
EOS Kiss Digital Super XR7 EOS 100 Digital QD EOS T-90 EX こんなんが出るお。 マウントは、EFとプラクチカの互換マウントだお。 残念ながら、FDは使えないみたいだ。
389 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/08/23(水) 00:54:19 ID:4atDLlYZ0
>>388 なんか初めて目にする情報だけどソースは?
妄想。
391 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/08/23(水) 09:50:58 ID:esrfEUOa0
プロが選ぶデジタル一眼レフ 総合ランキング
http://digitalcamera.impress.co.jp/oshirase/P80.pdf 【総合評価】 (液晶モニター、メモリーカード、撮影基本操作、再生基本操作)
評価 A キヤノン EOS 5D キヤノン EOS 30D
評価 B キヤノン EOS-1D Mark II N ニコン D2Xs ニコン D2Hs ニコン D200
評価 C オリンパス E-500 オリンパス E-330
評価 D フジフイルム FinePix S3 Pro キヤノン EOS-1Ds Mark II オリンパス E-1
評価 E ニコン D70s
評価 F ソニー α100
評価 G ペンタックス *ist DS2 ペンタックス *ist DL2
評価 H ニコン D50 キヤノン EOS Kiss Digital N
高橋良輔 総合評価
まったく妄、想ならそうと逝ってよ
(*´O)ゞ あぁ〜ネム
394 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/08/23(水) 22:07:43 ID:EnevWMVO0
あしたくるってほんと?
395 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/08/23(水) 22:14:29 ID:4Gjg0AFW0
396 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/08/23(水) 22:17:39 ID:HHX36zqa0
>>395 こんなのだしたら30D買うやつ激減しそうだ
連写重視なら30Dだけど
397 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/08/23(水) 22:21:02 ID:s1vvz7EW0 BE:148723027-BRZ(5763)
cnaon中国のページだから決定だな
同時発表『EOS 40D』
>>398 30Dの背面液晶は5Dと共に不評だからなぁ
KDNがアマ機で一番良くなるってーのも・・・
400 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/08/24(木) 08:16:14 ID:yO+lQQxa0
発表何時?
401 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/08/24(木) 08:19:34 ID:dIMrU4Op0
豊富なように見えてKDNが1000万画素になったとたんガタガタになるラインナップw
402 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/08/24(木) 08:32:35 ID:1CzgNpYq0
もうスレタイの >さて、ニコンのように下克上が起こらないキヤノン機では は、削除しないとね
そのうち入門機でAPSの一眼IXYのような物をだすと思ってるんだがなかなかこないな 出ても俺は絶対に買わないが
>>403 IXYはコンパクトカメラ。
APS一眼はIXEとIX。
と、重箱の隅をつついてみるテスチ
15時じゃろ
406 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/08/24(木) 13:49:53 ID:yO+lQQxa0
出たね。 つまんねー。 買わねー。 しょーもねー。
407 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/08/24(木) 13:52:28 ID:SeTBf2K/0
画素増やせばいいってものじゃないし 何のために増やしてるのかわかんない ただ、コンパクトに負けるわけにはいかないし、他社とのバランスも・・ みたいなユーザーを見ないで自社他社のカタログみて作っちゃったって感じ?
408 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/08/24(木) 13:57:01 ID:x9WNX7ss0
実際コンデジユーザーには画素数信仰者が多いから仕方ない 入門機はそういうユーザーがターゲットだし。
409 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/08/24(木) 13:59:11 ID:yO+lQQxa0
>>407 ホントにそう思う!
ダストリダクションなんて、他社があるからとりあえずらしく作った感じ??
カタログ見ても、自信がないのかすごーく控えめにうたってるのが悲しい。
もっとユーザーがイマジネーション膨らませるモノ作りをしてよ!
410 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/08/24(木) 14:04:40 ID:SeTBf2K/0
俺みたいにWEB用メインだと、実は400万画素で十分だったりする たまにA4印刷でも800で十分(ちなみに400との違いは判らない) ま、初心者向けで買う事はないからどうでもいいと言えばどうでもいいが、 次の上位機種はxに負けないようにと画素増やしまくるかと思うと、 CFやら書き込み町やらDVDやらと、面倒な事が目白押しだろうな キスクスとか言う愛称にでもするか
そうか? ウェブではわざわざインテグレイテッドクリーニングシステムを 機能紹介のトップに持ってきてるけど?
412 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/08/24(木) 14:18:38 ID:uF+gWqcv0
今回はこれだけ?
EOS3D激しくキヴォンヌ
キスデジ・・・・ 液晶よりもファインダーを大きくして欲しかった。
>>414 キヤノンの技術じゃぁミラーではアレが限界。
416 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/08/25(金) 01:39:15 ID:GfP3Fg2y0
8月のキャノン祭りはkissD盆踊りで終了〜。 kissDだけでシェア45%獲るとか…。 会社としてはそれでいいでしょうけどね。 企業イメージを高めるための1Ds2200万画素とかじきに発表するんだろうけど。 ほんとうにCanonを使ってるユーザーは5D後継機種とか1Dm2n後継機種とか。 そういうのを求めてるんだと思います。 いいカメラ作ってよ!!!
417 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/08/25(金) 01:43:57 ID:QXzxZPOz0
キャノンはきれいだが、それだけ。結局飽きた・・・ 写真も人間と同じだと思う。味のあるものがイイ。
418 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/08/25(金) 02:01:05 ID:GfP3Fg2y0
あぁオレの性格上、ぎこちないけどニコンもいいかと思い始めた8月24日。
419 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/08/25(金) 02:05:32 ID:Y8EbF3dw0
KDXだけでシェア45%って、市場をつぶす気ですか。 経団連会長のいる会社の言うことじゃないよ。 前の会長がいたトヨタは、摩擦を恐れて自社技術の海外供与まで口にしてたのに。
他社のデジ1が数%のシェアでも それだけを作っている訳ではないので 潰れたりしないですよん。 独占を許すなと言う他社の工夫が見物で 切磋琢磨されて全体が良くなればOK。
>>416 銀塩の頃の話だけど
フラッグシップ機(1系)を新規で発売するだけだと開発費の元が取れなくて赤字なんだって
だからフラッグシップを出すためには入門機で荒稼ぎをしてその利益で1系をだす
入門機だけでは企業イメージが下がり売り上げが落ちる、
やはりこれだけの物を作れるというフラッグシップを出さなければいけない
というジレンマなんだと
しかし、3機種の話は、どこへ行ったんだ????
ネタですた
とりあえず10月中旬中に5Dの後継きぼん
425 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/08/25(金) 14:23:59 ID:erq8FhJl0
>>424 来年だろ?
www.dialogen.no/foto/EOS_cameras.pdf
426 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/08/25(金) 16:10:53 ID:LFIuaUCi0
>>425 ロードマップ通りに出れば
30D後継機はAPS-H 1300万画素になるんですか。
楽しみだわ!
となるとAPS-CはKissシリーズだけになってしまうのか?
それと
600万画素のKissって本当に出るのか?
どーでもイイジャン
つか、EOS-1DMarkUを軽量化するだけでも良いよ 一体型な分、強化プラでも30Dよか強度はでるだろうし 変に形の悪い(キャノはセンス無さ過ぎ)グリップ付けるよか一体型の方が小さく強固に作れるからなぁ ぶっちゃけて14nとかFinePix S3PROとかは道具として良く分ってる
もう観艦式までのデジタル一眼購入諦めた。 せめて来年の春にEOS3D出してくれ・・・
ゴミ除去システムが出来て製品化されたために 30D,5Dは買い控えされるんだろうな。 当然、各種の次機は載ってくだろう。 俺もゴミ除去待つことにする。当分20Dでイイ。
433 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/09/02(土) 16:09:09 ID:m9REsgTC0
>ぶっちゃけて14nとかFinePix S3PROとかは道具として良く分ってる そうか?
434 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/09/02(土) 17:34:46 ID:JloUzPkV0
キヤノンのCMOS技術はもう終わっているって。 3年前ならまだしも、今じゃ金出されたって買うメーカーはおらん。 おそらく2年後には結果が出てる。 一方でキヤノンのひどいCMOSから絵を創り出す富士通の画像処理チップは 引く手あまただけどね。
>>433 もし、14nとS3Proの中身がD50だったらどうよ?
436 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/09/05(火) 07:40:35 ID:wKPN6XO10
14nのベースボディーって・・・
437 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/09/07(木) 15:58:38 ID:fw5pe/ZT0
>>434 その酷いキャノンに勝てず多くのプロを失った某社や、その某社に撮像素子を提供してる
某社は、もっと酷いって事なんですか?
438 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/09/10(日) 00:42:45 ID:C4WXxG700
幼稚園児の運動会、お遊戯会等、子供全般の記録のために買い換え検討中ですが 30D、5D、30D後継、5D後継のどれを買ったらいいのか 考えるうちにサッパリ分からなくなりました 所有カメラ newF-1 eos55 10D 所有レンズ 17-40、70-200IS、28-105と75-300の安いやつなど APS-Cでもフルサイズでもどっちでも良いです ×1.4エクステンダー購入予定です 5Dが一番良いかと思いましたが、望遠が足りないのと 100-400を買う予算がない点で迷ってます 他スレからこっちへ行けと言われたので教えてください
KissDXしかないじゃん… 9万円でおつり来るんだよ? アレ買わなくて如何すんの? 30D買うなら10万切ってからにしなよ
>>438 ずーっと悩んで何度も相談しているようだが
それだけの所有機(経験)があるなら自分で判断出来るだろう。
藻前より経験のない脳内所有が殆どの2chで聞いてどうする?
後継機で気になる人は、今の一番安い奴でお茶を濁し 後継機が出そうになったら、オクで売れば損はしない。 毎年3,4万の投資でこなれた新機種を使い続けられる。
>>438 特にいつまでに必要だ、とかが無いみたいなので
撮りたいと思ったときに発売されているので一番上位の物を。
あと、440さんに同意。
それだけボディを持ってて経験もあるようだから、検討機種からしても
貴方の出す結果にはそれほど外れは無いと思います。
>>438 70-200ISにx1.4のテレコン買う予定なら、
100-400はいらないんじゃない?
そんで1D2N飼っちゃいましょう!!
>>443 スレ違いを承知で聞くけど、そんなにF-1って良いものだったの?
よく1D2Nがどうたらと言ってる人でもF-1は捨てられないみたいな事を
書いてるのを見かけますが。
>>444 70-200x1.4=98-280<100-400
70-200x1.3x1.4(1.6)
70-200x1.3x1.4=-294
448 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/09/10(日) 13:29:31 ID:1ktaSGPs0
>>438 まずその用途なら400mmは要らないだろう、テレコンで済む話だ
Body待てるなら待った方が良いし、待てないなら現行で買うしか無い
現行なら買えるなら5D買って置け
450 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/09/10(日) 14:01:50 ID:1ktaSGPs0
>>444 今と違って、同じレンズ、同じフィルムなら上がりは変わらないのに価格は3〜4倍してたからな
主に機器の信頼性に金を払って居た時代の高級機は良かったよ
本当に高級な機械だった(まぁ、厳密にはNewF-1は電子とハーフだが)
うちのメイン機はA-1、NewF-1、銀塩5、3、デジD30、10D、1D2N&5Dと所有して来たが、フィルムではNewF-1が現役でEOSの出番は無いね
NewF-1のファインダー見たらAF機でMFするのは阿呆らしくなる
大口径の単もFD時代の方が充実してた部分もあるし、携行性もFDの方が良い
NewFD24/2や旧FD35/2(III)などは、ロストテクノロジーの一種だな
ただ、だからといって、NewF-1所有者が全員写真経験豊かかどうかはしらんがなw
爺さんの昔話なんか知るかよ。 銀塩写真板にお帰り。
452 :
438 :2006/09/10(日) 20:14:33 ID:JjSVzQDv0
>>439 操作性でKDXは検討外です
>>440 10D購入以来新しいのを追っかけて(見て)なかったので・・・
>>441 一度買うと長く使いたいタイプなので・・・
>>442 APS-Cなんてものが出なければ素直に5Dを買ってたと思います。
>>443 常時持ち歩く派なので、1D系の大きさと重さは厳しいです。5Dサイズの1Dが出て欲しいです。
>>448 75-300の換算480を下手に味わったために、つい望遠に欲が出てしまいました。これもAPS-Cの功罪でしょうか。
>>450 久しぶりにNewF-1を覗くと愕然というか、もはや全く別物なので、かえってデジ一眼は割り切って使えますねw
>>438 上のところでの返信を見る限り、デジイチではファインダーは見るべくもなしと
思うところがあると思われ。
そんな偏見を打ち砕くなら、5Dしかない。
操作性では10Dから続く2ケタシリーズの使い勝手。
使い捨てと揶揄されるEOSDの中で、使い続けたいとユーザーに
支持されていること。そして、大きく見やすいファインダー。
20Dと5Dを持っているものからの戯れ言だと思って聞いてくれ。
もうすぐ40Dと7Dが発表予定なので、待てる人は待つのもいい。
5Dて転びニコ爺の受け皿用につくったの?
456 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/09/17(日) 17:47:23 ID:IPanZlV20
5Dのファインダーは大きくはない。フルサイズなだけだ。
十分だよw
458 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/09/17(日) 19:25:01 ID:mnQXnI2B0
いくら5Dのファインダーがでかくて明るいつっても NewF-1に比べたらクソだけどね
459 :
ミノさん :2006/09/17(日) 21:50:23 ID:1QOyjO4CO
キャノンは 動体のピントに ついての特許ないから ピント合って無くても シャッターキレるんだよ
うむぅ 俺のは合焦してないとシャッター切れないが・・・故障か? orz
>>460 AIサーボのときのことを言っているんだと思う。
462 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/09/19(火) 05:14:28 ID:K5GEgdjI0
5DのファインダーはハイアイポイントAF機のそれだから小さいっちゅうの! 0.71倍ででかいなんてなんで言えるんじゃ?広いと言うならわかる。
463 :
ミノさん :2006/09/19(火) 12:38:12 ID:Mh5DZTJWO
そうです Nikonは特許料払ってるから ピントに確認入らないと シャッターキレないように なってるよ
464 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/09/21(木) 19:40:37 ID:KJbghWoq0
小型5Dの7Dフル.ゴミ対策.DiGiCIIIって本当なのか?
多分本当でしょ。
時期から言って30D後継には早すぎるが5D後継はいつ出てもおかしくないよな
いや、もう30D後継機種の話も出てきてる。7Dが先だけど。
468 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/09/21(木) 22:23:11 ID:QL3nnk/q0
40D?今出さなかったらもう出さなくていいw 今度は40D発売の3ヵ月後にKDXX発売されて笑いものになるぞww 5D→7D=20D→30D って事? ゴミ取り付いて小さく安くして で 3Dで止めを刺すのか?
>>468 次のKissは、Xi< N,Xと来ればこれしかない。
で フルサイズの 3Dの売りって何? 1Dsの後継>3D>7D で5Dはお役御免なのか??
>469 で、大失敗作になると。 実る田のように・・・。
472 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/09/21(木) 22:44:27 ID:DDmURmD30
みんな並べて悦に入ったりするのか 俺は、あのグニョとしたペンタ部が生理的に合わない
デザインが良くても ノイズいっぱい、何がオートなのかわからないホワイトバランス とかだったら嫌だよね
474 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/09/21(木) 22:59:21 ID:DDmURmD30
別に
↑ IDがD30じゃないかw
476 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/09/21(木) 23:23:15 ID:DDmURmD30
ゲッ、ニコ爺ってことがバレたか
さすがニコ爺、EOS D30を知らないとは(w
爺じゃなくてガキなんでね?
どっちにしろD30知らないとなるとEOSについては語るほどは知らないってことさ
でも、D30はそんなに古い機種じゃないんだがな。 あれ、2000年の発売だったろ。
482 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/09/26(火) 08:17:51 ID:B41GN6YM0
デジで6年は・・・
どこのメーカーを使っててもニコキャノの一眼は銀塩デジ含めて全機種名ぐらいは判ってるもんだと思うが
484 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/09/26(火) 08:35:47 ID:yMYeJSVi0
今日発表は、40D?、7D?
487 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/09/26(火) 11:02:48 ID:yMYeJSVi0
発表は何時頃ですかね?
489 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/09/26(火) 15:04:49 ID:zu/EbMtZ0
来ないのかぁ〜
左舷EOS弾幕薄いよ、なにやってんの
491 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/09/26(火) 15:47:42 ID:JoF2kwMI0
Pixusシリーズの新製品だって
フォトストレージの参考出品だけかよ カメラ関係は寂しそうだね
sigmaが18-200の手ぶれ補正レンズを参考出品だとよ。 Canonはこの辺の出してくれないのかな。F値も明るめで。 Nikonじゃ馬鹿売れしてるんだから……。
494 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/09/26(火) 20:42:16 ID:klRp7VMJ0
最近のCANON様は後手後手だからな 殿様商売の終焉には良い機会だ 初心者にはCANONブランドも通用しないよ KDX買ったからつってこれまでみたいに使い続けるとは限らない もはや家電だもんね ネコ大好き
495 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/09/26(火) 21:18:04 ID:poiK1RpL0
そうやって煽るアンチが使用するメーカーもたかがしれてるけどな
496 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/09/26(火) 21:33:05 ID:NUcaFy450
>>495 アンチじゃねーよwww
70-200isまでは持ってるぞ
CANONがむかつくだけ
確かに後手に回ってるよな。 まあCanonが好きだから使ってるけど、 他のメーカーみたいな貪欲さがなくなってきた。
498 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/09/26(火) 22:09:46 ID:NUcaFy450
下手に売れてるもんだから技術の出し惜しみしてる そのせいで他社に思いっきり足もと救われてる
手ぶれ補正つき18-200よりそれの100分の1も売れそう にない50mm1.2を出すのが殿様商売なら俺はそっちの 方が好きだな。いっとき足元すくわれようが少なくとも もっと先を見てるかもしれない可能性を感じる。
俺も救って欲しい
501 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/09/26(火) 22:35:22 ID:tBW8TI3UO
>>499 あんたいい事言った!
ワラ太郎とはおお違いだな
>>500 me too.
まあ他社に救われるまで落ちぶれるのは考えもんだな
503 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/09/26(火) 23:09:19 ID:NUcaFy450
先見の可能性か、殿様の道楽か、難しいところだなww
18-200ISの良いレンズ出したら 他のレンズが売れなくなるじゃん。 そんなコトする訳ないでしょ。
505 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/09/26(火) 23:33:31 ID:NUcaFy450
良いレンズが出るとは限らないよ ってか恐らく杞憂w
506 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/09/26(火) 23:51:41 ID:O9mEkY0/0
Wキットレンズとかの屑レンズ出すから殿様商売なんだよ。バーカ儲。 18-200先に出されて地団駄踏んでるだろうなwww 「EOSキスってありますか?」「在庫ございます。今ならダブルズームセットでお得ですよ」 「手振れなんとかは付いてますか」「高感度対応ですから、三脚付ければ必要無いですよ;」 「なんだ付いてないの。。。望遠で失敗したくないからソニーとか他のにしようかな?」 「あっ、キヤノンに対応した手振れ補正レンズもありますよ;風景から運動会まで これ一本で大丈夫です;」「あるじゃないか。早く言ってよ」
タカタのセットレンズは28-80+90-300mm
あれはひどい。
>>507 ちょっっっwっっっw
銀塩kissのレンズカヨ!
40D、結局出なかったんだ。 30Dでようやくデジ一眼導入を決意し、17-85ISキットが第一候補だったんだが 40D出るっつーから「んじゃ20Dの中古でガマンすっか」と思ってたら 他の(写真以外)諸般の出費がかさんでそれすら買えずorz APS-Cサイズには持ち合わせのレンズじゃどうしても広角側が足りず、 (つっても35mm換算で28あれば十分なんだが) さりとて17-35Lやら、ましてや5Dなんてとても手が出ず どのみちいずれ35mmフルサイズが主流になるであろうと 結局つなぎでkissDNに落ち着いた。 サブというか、もっぱらスナップ用に使ってたEOS5/28-105/400ネガの置き換えだから 秒5コマなくても何とかなるかと。 画素数は10Mでもいいからフルサイズ・視線付き45点測距・秒6コマ以上 (要するにEOS3と同等以上のスペック)で実売10万円まで下がったら 真剣にデジに乗り換えようと思う。
何年先まで待つつもりだw
いや〜、いまだに20年選手のA−1とNFD50/28/135の3本で スナップ以外の(作品として撮る)大半の写真が事足りてる人間ですからw 実用的にはこれで十分なんですよ。 目で見たものを、この3通りいずれかの画角で切り取ることに 長年の習慣ですっかり体が慣れてるし。
513 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/09/27(水) 18:04:37 ID:Zx6tvubA0
10Dを買う ↓ 20Dを見送る ↓ 後継機に多大な期待 ↓ 5Dまでは要らないし買えない ↓ 30Dでショックを受ける ↓ 40Dは出ない ↓ 10Dが壊れる ↓ 今さら屈辱にまみれて30Dを買う ↓ 40Dがいつ出るかいつ出るかと不安な毎日 結局20Dを飛ばしたのが間違いだったのか?
514 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/09/27(水) 18:05:45 ID:Zl1cyTDA0
40Dは来春だろ。
>>513 > 10Dを買う
> ↓
> 20Dを見送る
> ↓
> 後継機に多大な期待
> ↓
> 5Dまでは要らないし買えない
> ↓
> 30Dでショックを受ける
> ↓
> 40Dは出ない
> ↓
> 10Dが壊れる
> ↓
> 今さら屈辱にまみれて30Dを買う
間違いはここだな。
(解答例1)
今さら屈辱にまみれて20Dを買う
↓
40Dが出たら即買おうと虎視眈々と狙う毎日
(解答例2)
今さらAPSもないので5Dをイヤ(ry
↓
もはや何の憂いもない幸せな毎日
40Dと7Dはダストリダクションと 微調整程度のモデルチェンジだと思う。
517 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/09/27(水) 18:46:12 ID:Zx6tvubA0
>>515 まあ5Dは要らん。APS-Cで困ることが殆どないから
俺的には↓が正解かもしれんと思ってるけどねw
過去を清算して他社に移る
518 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/09/27(水) 18:46:58 ID:Zx6tvubA0
>>516 つーことは、20Dを長く使うやつが一番の勝ち組っぽくね
5Dを除外すれば
519 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/09/27(水) 18:49:38 ID:u6LdGWmj0 BE:920741287-2BP(0)
40D出るって俺も確実なところから聞いたんだけどな・・・ プリンタもまだ発表してないものがあるみたいだし 10月頭ぐらいにまだ発表されたりして
>>517 オリかパナあたりか?
APSで困ることないなら、フォーサーズでも良さそうだね。
手ブレ補正が整ってないのが難だけど。
>>520 フォーサーズ機のファインダー覗いたら、世の中には困ることがあるって分かると思う。
>513-514 > 10Dを買う > ↓ > 20Dを見送る > ↓ > 後継機に多大な期待 > ↓ > 5Dまでは要らないし買えない > ↓ > 30Dでショックを受ける > ↓ > 40Dは出ない > ↓ > 10Dが壊れる > ↓ (解答例3) しゃーないや、とりあえず繋ぎでと一番安いKDXを買う。 ファインダ以外は十分使えることがわかって うまぁ〜。
>>521 フォーサーズのファインダーが糞ってこと?逆?
524 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/09/28(木) 11:30:16 ID:Me6O2f2s0
結局フォトキナではキヤノンの新製品は 400D(KissDX)とフォトストレージだけか フォトキナも嘗められたもんだな
>>524 50/1.2 と 70-200/4IS はなかったの?
527 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/09/28(木) 11:42:25 ID:Me6O2f2s0
528 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/09/28(木) 11:50:15 ID:jUHbKVIX0
また工作員が建てたスレですか?
529 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/10/02(月) 23:24:52 ID:5MkXTLen0
で、実際どうなのよ?
530 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/10/02(月) 23:26:44 ID:5MkXTLen0
IDも 5 Mk X かよ!
━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
532 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/10/04(水) 16:40:20 ID:3wWk8U9s0
志ッ志ッ♪” ハエッ♪” ハエッ♪” 志ッ志ッ♪” ハエッ♪” ハエッ♪” 志ッ志ッ♪” ハエッ♪” ハエッ♪” 志ッ志ッ♪” ハエッ♪” ハエッ♪” 志ッ志ッ♪” ハエッ♪” ハエッ♪” 志ッ志ッ♪” ハエッ♪” ハエッ♪” 志ッ志ッ♪” ハエッ♪” ハエッ♪” 志ッ志ッ♪” ハエッ♪” ハエッ♪” 志ッ志ッ♪” ハエッ♪” ハエッ♪” 志ッ志ッ♪” ハエッ♪” ハエッ♪” 志ッ志ッ♪” ハエッ♪” ハエッ♪” 志ッ志ッ♪” ハエッ♪” ハエッ♪” 志ッ志ッ♪” ハエッ♪” ハエッ♪” 志ッ志ッ♪” ハエッ♪” ハエッ♪” 志ッ志ッ♪” ハエッ♪” ハエッ♪” 志ッ志ッ♪” ハエッ♪” ハエッ♪” 志ッ志ッ♪” ハエッ♪” ハエッ♪” 志ッ志ッ♪” ハエッ♪” ハエッ♪” 志ッ志ッ♪” ハエッ♪” ハエッ♪” 志ッ志ッ♪” ハエッ♪” ハエッ♪” 志ッ志ッ♪” ハエッ♪” ハエッ♪” 志ッ志ッ♪” ハエッ♪” ハエッ♪” 志ッ志ッ♪” ハエッ♪” ハエッ♪” 志ッ志ッ♪” ハエッ♪” ハエッ♪” 志ッ志ッ♪” ハエッ♪” ハエッ♪” 志ッ志ッ♪” ハエッ♪” ハエッ♪” 志ッ志ッ♪” ハエッ♪” ハエッ♪” 志ッ志ッ♪” ハエッ♪” ハエッ♪” 志ッ志ッ♪” ハエッ♪” ハエッ♪” 志ッ志ッ♪” ハエッ♪” ハエッ♪” 志ッ志ッ♪” ハエッ♪” ハエッ♪” 志ッ志ッ♪” ハエッ♪” ハエッ♪” 志ッ志ッ♪” ハエッ♪” ハエッ♪” 志ッ志ッ♪” ハエッ♪” ハエッ♪” 志ッ志ッ♪” ハエッ♪” ハエッ♪” 志ッ志ッ♪” ハエッ♪” ハエッ♪” 志ッ志ッ♪” ハエッ♪” ハエッ♪” 志ッ志ッ♪” ハエッ♪” ハエッ♪” 志ッ志ッ♪” ハエッ♪” ハエッ♪” 志ッ志ッ♪” ハエッ♪” ハエッ♪” 志ッ志ッ♪” ハエッ♪” ハエッ♪” 志ッ志ッ♪” ハエッ♪” ハエッ♪” 志ッ志ッ♪” ハエッ♪” ハエッ♪” 志ッ志ッ♪” ハエッ♪” ハエッ♪” 志ッ志ッ♪” ハエッ♪” ハエッ♪”
533 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/10/04(水) 16:46:28 ID:Al7Il5630
42 :X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/25(月) 11:51:55 ID:MOfAPxt60
>>28 …今年の勝者はS6000fdでほぼ確定だな。
アトは人柱を待つのみかw
-----------------------------------
上位のスレはハエばかり、しかし
先生ご推薦のS6000fdスレは荒れません。F30スレとは大違い。
で、3Dだか7Dってぇのは、どーなったんでしょうねぇ? まさか、5DmkIIまで後1年待たなきゃならんのか??
フォトキナで新製品の動向が無いの見て5D買ってマジよかった。 買って手にしてみれば後継機だろうがなんだろうが、そんな事はどうでも良い話に思える。
536 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/10/14(土) 21:12:13 ID:12VpWD2e0
あげ?
537 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/10/15(日) 01:19:55 ID:D14RpfpL0
デジイチは、今ドッグイヤーで開発競争してるから、半年以上先の商品の仕様を 公表したりしない。
538 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/10/21(土) 21:17:46 ID:OywWItxv0
あげてみる
7Dは来年春だろ。
ここ数年一人勝ちだったCanonが今一番厳しい状況に立たされている。 他社が中級モデルでさえ600万画素だった時代に初心者向けで800万画素という 快挙をなしとげたのは今は昔。 状況が変わった理由はいうまでもなく、SONYの1000万画素CCDが潤沢に出回って きたこと。きっと戦略を誤ったのは30Dだろう。あと数ヶ月おくらせて1000万画素 で発売、その後KDXという流れだったなら今の状況でも今先駆者でありつづけられ たし、5D後継の発売でライバルにとどめをさすこともできただろう。ところが この30Dの戦略を間違ったがために、今のCanonだけが遅れているという印象が 生まれた。 実際にはセンサーの画素数がそれほど重要とも思えないが、市場のインパクト は絶大であるし、これまでCanon自身がそれを利用してきたのだから、今の状況は 厳しいというほかない。市場の要求からするとぜひとも中級1000万画素超のAPS-C機を 出してほしいところだが、残念ながらCanonのリリース順からいうと次は5D後継の番。 今市場では5D後継は求められていないのだから完全に戦略ミスである。 逆転方法は一つしかない。フルサイズの5D後継を30D後継として発売し、APS-Cは Kiss系フォーマットとすること。これはもちろんこれまでのCanonの戦略からすると イレギュラーかである。しかし30Dのスペックを間違った以上いたしかたないことである。 のちにをKiss系からの派生であらためて中級APS-C機100Dなどを作ることは可能であろう が、今はフルサイズの5D後継モデルを低価格化し20Dからの乗り換えを促進するとともに、 最近デジタル化が進んでいる銀塩派ハイアマチュアを一網打尽にする、これしかないだろう。
541 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/10/22(日) 02:01:05 ID:wmsQwOEQ0
ソニーは電池爆発でもっとやばいけどね
542 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/10/22(日) 10:27:30 ID:2bcpgD5t0
だからrowa買えつっただろwwww
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1147307273/871 871 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:2006/10/21(土) 11:38:43 ID:LsGI6Ghz0
話し尽くした感があるので話が出ないんだろうな。
来年2月頃40D(?)の発表があるらしい。
12月に販売促進キャンペーンがあったら、期待せよ。
なければガセ
聞いた情報
ゴミ取り
1200万画素
スクリーンの改善
ファインダーの倍率アップ
EF-Sマウント現状維持
ぐらいだって。
後は処理速度が上がっているらしいけど連写は秒5コマのまま
AF関連は分からないとの事。
以上
Canonは本当に進化の速度が遅いんだよな。 もっと下克上カメラを出して欲しい。 他のメーカは面白そうなカメラが出てくるから見てて面白い。
下克上も何も開発したくないんなら30Dの後継は出さなくていいとおもう それでペンタとかに顧客が流れるならそれでいいのでは KDシリーズに下克上される情けないカメラは存在しない方が良い
それでもEOSは出るたびに売れるからなあ……。 売り上げが落ちればCanonも本気で来るんだろうけど、 現状では期待できないね。売り上げ良すぎ。
KDX、5D(後継)、1DmkUN(の後継)、1DsmkUの後継だけだよ KDXのウィークポイントの ファインダー&ボディ内手振れ補正求めるなら K10D KDX並みの価格で求めたいなら α100で ニコンレンズ一杯な方はしょうがないので D80で てな具合でw 5コマ病なひとだけ我慢して30Dボッタクリを購入してください
KDX、5D(後継)、1DmkUN(の後継)、1DsmkUの後継だけだよ 買うとしたらwだった
次の機種はゴミ対策をメインにしたマイナーバージョンアップだろうしな……。
個人的にはkissシリーズにもフルサイズが欲しい。 変に手ぶれ補正とかで差別化するよりももっと分かりやすい 違いを出して欲しい。 上から下までフルサイズもラインアップされてますよ、という感じ。 高感度のキャノンからフルサイズのキャノンへ。 至れり尽せり機材オタク向けの1Dsシリーズ。 ちょっとこだわってみたい人向けの5Dシリーズ。 手軽にフルサイズの魅力に触れることのできるkissシリーズ。 みたいな感じだと面白そうだ。
>>550 キスドンなんか使うような初心者にフルサイズの良さがわかるやつ、いねーよ
そんなことするよりAPS-Cのままで値段を下げたほうがよっぽど売れる
そろそろ十分儲けてるわけだし 広角系を何本か出しても良い頃なんだがな EF-S15mmF2.8とか35mmF1.8とか 出しちゃうとフルサイズが必要無くなるから出せないんだろうなぁ
554 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/10/23(月) 07:17:40 ID:G3Ta1JAZ0
>>553 初心者があまり恥かしい事を偉そうに言うのも何ですなぁ。
ageレスとは初々しいな
EOSはフルサイズ展開で他社をたたきつぶし、 APS-C路線はkiss残してフェードアウトか?
>>556 一眼初心者は望遠に憧れるから入門用のKissは残るでしょうね。
後は全てフルサイズ。
558 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/10/23(月) 13:54:00 ID:G3Ta1JAZ0
>>557 キャノンのキス以外のフルサイズ化が完了した場合、レンズメーカーがどう出るかね。
あと2年ぐらいでそうなりそうな気配がする。
勘違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう。EOS-1D MarkIIは孤高。突然スマン。 だがもう我慢ならねえ。EOS-1D MarkII、しかも中古を使ってまだ2年の俺だが、いわずにはいられなかった。 ちょっと撮りに行った先やサーキットで、よく「1Dいいっすねえ」などといわれる。 俺のは中古だしS無しだし、別にそうでもないっしょ。でもなんかいわれる頻度が高い。 なんでよ?謎だった。 しかし、この間気付いた。声をかけてくる奴はほぼ100%キヤノン機使ってるんだよ。 1Dや1Vじゃない。その他のキヤノン機な。5Dとかkissとか。KissDとか。 ひでえ奴になるとPowerShotS3ISとかA710ISとか。あえて「その他のキヤノン機」と呼ばせてもらう。 そいつらの「1Dいいっすねえ」の中には「同じキヤノン機使いの仲間ですね」ってニュアンスを感じる ことに気付いたんだよ。冗談じゃねえって。仲間じゃねえよ。 「俺のカメラの血筋は1Dとつながってるんだぜ」みたいなオーラも感じる。つながってねーよ。 完璧に気のせいだ。ふざけんな。 1Dと他を比べてどっちがいいかなんてことはいうつもりはない。1Dを使ってる奴はそんなことは いわない。1Vを使ってる奴もそうだろう。D2HやS3Pro使いでも同じだ。E-1、R-D1使いだってそうだろう。 そのカメラが好きで使ってる奴は他を認めつつも他を羨まない。自分の選択に自信を持ってる。 「その他のキヤノン機」を使ってる奴はそうじゃない。1Dや1V、そしてキヤノンの栄光につかりながら 「その他」を使ってる。きもち悪い。一番手に負えないのが「その他」の5D使ってる奴らだよ。 フルサイズってだけで1Dと同列だと思ってる。いや、信じてる。心の底まで信じきってる。 ありえねえ。同列なわけねえだろ。いっしょにするな。死ね。 誤解のないように言っておくが、1Vには敬意を表してる。1V使いは「その他のキヤノン機」使い とは違う。1Dを羨まない。精神が違う。 もう一度いうが、1Dは孤高。 その他のキヤノン機とは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを忘れるな。
┌──────────────────────―─┐ │ | │ | │ ∧_∧ .. | | ( ;´∀`) .| | 人 Y / .| | ( ヽ し .| | (_)_) .| | | │ Now Bokkiing. ... .| │ | │ | │ しばらくお待ちください。 . | │ | └───────────────────────―┘
村田三冠王オメコまで読んだ
562 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/10/23(月) 22:43:02 ID:eJzVdBBj0
1D何か羨ましくないのだが? 400F2.8とか500F4とか600F4つけてれば 10Dだって良いですねぇって言ってやるよw 勘違いするな 1D系で羨ましいのは 1DsmkUだけだ 1DmkUN なぞ金出せばすぐ買える 笑止千万 寝言はそれだけかw
コピペにマジレスカコワルイ。 1Ds2だって金だしゃ買えるのに1D2Nしか買えないって どんだけ貧乏なんだ?貧乏は恥ずかしくないがその卑 しい物言いが恥ずかしい。
564 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/10/23(月) 23:03:57 ID:eJzVdBBj0
第一 5D持ちが 1DmkUNなんかうらやましくないだろうと 羨ましいのは ダイナミックレンジだけだなw 重いカメラ嫌いなのよ私 だから1D系って全然興味沸かないのよねw 400F2.8とか500F4とか600F4 を3本セットで欲しいが 1D系は要らんww
コンプレックス丸出しだな
566 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/10/23(月) 23:12:33 ID:eJzVdBBj0
コンプレックスでもないよw 暇つぶししてるだけ あんたも暇だね カメラチェックなんかしてるのってヲタだけだろ 被写体を外さず撮れれば何でもいいんじゃないかな普通の人はw さずがに ×1.6だけは使いたくないけどw
567 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/10/23(月) 23:17:43 ID:tNSJajJk0
キヤノン使ってるやしは素人 ペンタックス使え
568 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/10/23(月) 23:25:31 ID:0vzWYo/r0
一体型欲しいなあ 体力はあるから重さは気にならない
570 :
560 :2006/10/23(月) 23:59:17 ID:z/0KpVZY0
わ〜い! 勝った! ∧∧ ( ・ω・) 寝よっと _| ⊃/(___ / └-(____/
KDXのレビュー来たな。 頑張ってるのは分かるけど、もうちょい感度の高いセンサー使って欲しかった。 ちょっとアンダーすぎる。
昼間だとKDXの液晶モニタは明るすぎて情報が見えにくいらしい モノクロ復活キボン
『カメラマン』の開発者対談のライターがケンカ売ってるとしか思えない ゴミが取れないとかマジで酷評してるから読んでみそ
マジか。明日にでも探してみる。 しかしダストリダクションは本当に効果が控えめだぞ。 粘着性じゃないゴミも落ちないことがある。 オリンパスがいかに強力か実感してしまった。
田中キミオたんだっけ?あの人いつもあんな感じだと思うよ 自分の好きな機種だとカチンとくるかも知れんけどw でも得てして無難というか遠慮がちな雑誌や記事が多い中 突っ込んで欲しいところをズバッと聞いてくれるので読者としては面白いと思う。
577 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/10/25(水) 06:45:27 ID:zFEk8OTh0
最近毒舌ライターがいないからちょっときついやつがいると目立つんだろうな。
キミオちゃん頑張ってるんだね
579 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/11/05(日) 20:40:14 ID:AlHp8bew0
あげとくか
Northlight Imagesの記事より キヤノン新機種の噂: ・1700万画素 ・クロップ比 1.25倍 ・秒間8.5コマ ・DIGIC III ・ゴミ除去機構 ・秒間8.5コマ ・無線転送機構内蔵
>>580 1D系の後継だね
いくらくらいで出るんだろ、価格据置かな?
いかにもD2シリーズ意識しまくりと言うか、Nikonそのものじゃね? 無線LANとかクロップとか...
Canonは常に新機能では後れを取るからな……。 頑張ってくれよ……。
>>582 フル寸からのクロップ比が1.25なんじゃまいか?
つまりAPS-H相当の1D2Nの後釜
クロップする意味あんのか?
フルサイズとAPS-Cの間を付いてくるってこと?
5Dと1D2Nの両方の後継を兼ねた新機種ってことなんだろうね?
をいをい、1D系は今でもAPS-Hのx1.3機ですぞ
マクロ撮影をMFで撮る場合、ピン山が見やすいのは 20Dと30Dのどちらですか?
だが本当にそうかな?
むしろレンズです。
594 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/11/18(土) 15:34:13 ID:6ESwGUdu0
プレシジョンマットって変!
595 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/11/18(土) 20:54:21 ID:zofpfJ2AO
Kissのライトバージョンも欲しいなぁ600万画素3点スーパーインポーズ付き、Jpeg20連射で
Jpeg20連射の時点でライトじゃねえし
じゃぁ、RAW 20連写で
(゚听)ツマンネ
低価格機を出すような話は以前してたみたいだけどね。 進展がないね。
>>598 君のレスよりは面白いので黙っとこうね☆
601 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/11/19(日) 10:15:33 ID:Z3xE59I50
なぜ ペンタやニコンの初級機対抗のSD対応の機種出さないんだろう?
そのうち出すとすればSDなんだろうな。 「今はまだCFだと判断した」ってのがKDXだったし。
サブとして持つ事を考えると、CFでもSDでもどちらでも良いけれど、同じメディアで同じバッテリーってのが使い易いんだよな。 そういう意味ではKDXも同じバッテリーにしてほしいくらいだけれど。 今はまだってのは上位機種も含めての事だと思うぞ。
604 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/11/20(月) 16:17:43 ID:zrtWSCZA0
メディアやバッテリーが何種類も必要なんてほんと困るよね、メーカーは 何考えてるんかと思う。もっとユーザーのこと真剣に考えなきゃね。
605 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/11/20(月) 17:19:38 ID:bELoF7WV0
つかkissはあくまでも初心者向け、一部ユーザーは上位機に移るが 基本的にkiss使いはいつまでもkissを使い続けるという認識だろ で、1D系をプロ用途とすれば、511の汎用性はむしろ誉めるべき KDXをサブとして使うやつが悪い
サブ機の選び方についてはその通りだと思うね。 KDXは小型軽量とのトレードオフで割り切っちゃう方がいい。
KLXやKDNはPowershotと一緒に使うということなら バッテリは共用できる。やはり、二ケタDシリーズと kissは線引きがされているらしい。
一瞬、カワサキスレに来たのかとおもた…
609 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/11/20(月) 21:59:50 ID:U/+lzcZj0
バッテリーの互換性なんか興味ないけどw レンズの互換性の方が大事だと思うがww バッテリーって一緒じゃないと困るものなの? 貧乏人ですか?
>>609 マウントって一緒じゃないと困るものなの? 貧乏人ですか?
611 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/11/20(月) 22:23:53 ID:U/+lzcZj0
持ち歩く場合 マウント違いのレンズ持ち歩くのも楽しくもあり苦痛でもあり って 他社マウントレンズ&ボディ持ってますが何か?
612 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/11/20(月) 22:29:32 ID:bELoF7WV0
>>610 マウント互換性を金銭面でしか想像できないオマエは間違い無く貧乏人だけどねw
マウントって結局の所交尾だよな
614 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/11/20(月) 22:59:38 ID:HCoG4tEm0
正確には、マウント交換=交尾。マウントは性器。
>>609 金が惜しいならポケットにrowaを2〜3個突っ込めば大した問題無いしね
レンズはそうはいかんざき
616 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/11/20(月) 23:30:09 ID:mr4/Z7+vO
KDXってちょっと軽すぎて、小さすぎない? 個人的にはEOS7が好きなのであの型でDが欲しい。
617 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/11/20(月) 23:35:37 ID:2gv0NV2m0
>>616 5Dのサブに使うにはKDXのコンパクトさが良いんだよw
欲いえば ファインダーが大きくてボディが小さいサブデジが良いんだけどね
でも絵作りは今回のKDXは頑張ったんじゃないかなw
何だかんだで総合性能はいいよ。 でもCanonは出し惜しみする。 直後に発表したG7やIXYにDigicIIIだもんなw
簡単に言えば 写真の下手な人の為の露出補正をカメラ側で勝手にしてくれるんだろw
KDXがちょいアンダー仕様になっただけで大騒ぎしている奴ら向けだろw
>>619 え、だってこれから出てくるデジイチは全部IIIだぜ?
Canonの色、たまらなく好きだ。 もう少し解像ディテールがすっきり出ると最高なんだが・・・・
RAWからサイドパーティーのソフトで現像汁
625 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/11/23(木) 22:58:37 ID:5nA+Iiy30
>>623 5D買え!1Ds系除けば、他社で5Dの解像ディテールを超える機種は無いぞ。
知り合いが5Dいらねとあっさり売りに出しましたが
そいつのメインはなんとKissDXです。
驚きましたが綺麗な画をUpしてます。
等倍で見て云々では確かに分は悪いかもしれないけど
なんつうか本中華、結構十分なんじゃないかって気がしてくる。
ttp://rixyodan.sakura.ne.jp/
実際に十分だよ。 画質を追求しなきゃ今はどの機種も良くなってる。 L版印刷なんかじゃ特に。
628 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/11/24(金) 19:39:29 ID:LHkn7D7+0
今月号のCAPA33ページで真実暴露! 岡島カメラマン 「キャノンの絵づくりは素晴らしいと思いますし、仕事カメラとしては最適とも感じますが 1つ1つのマテリアルがつるっと描かれてしまう気がします」 北村 「同感ですね。自然な立体感が得られることを重視したいですね。例えばキヤノンのは シャープネスをかけないとポワポワって感じ。ちょっと見たときはいいんだけど、 よく見ると質感がのっぺり。プラスチックのように写る事がある。」
>>626 インプレスウォッチの某ライターさんより数百倍上手いと思う。
630 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/11/25(土) 03:38:40 ID:+w7kY1m30
ここは住人少ないから叩きネタは効果が薄いよ。
632 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/11/25(土) 03:57:12 ID:57ComcjC0
↑妨害活動してるなら、雑誌でこういう発言するわけたいだろ それより、下手くそな写真さらして恥ずかしくないのか 素人以下だな
633 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/11/25(土) 04:22:40 ID:wZldAtk00
634 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/11/25(土) 06:58:44 ID:+w7kY1m30
5Dはあんまり数が出てないはずなんだけどね。
636 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/11/25(土) 16:09:36 ID:CQR1GO6+0
>>635 売値30万切ってから、伸びてるみたいだね。
「BCNランキング」は、全国のパソコン専門店、家電販売店22社
(アマゾン ジャパン、アロシステム、エイデン、 大塚商会、
ギガスケーズデンキ、グッドウィル、サクセス、 さくらや、
上新電機、 ストリーム、ソフマップ、ZOA、九十九電機、
T・ZONEストラテジィ、デオデオ、100満ボルト、 ビックカメラ、
ピーシーデポコーポレーション、ベスト電器、ミドリ電化、
ムラウチ、ラオックス=50音順) 2266店舗(2006年10月末現在)
のPOSデータを日次で収集し、会員向けに配信するPOSデータベースサービスです。
日経も載せるBCNランキング
http://it.nikkei.co.jp/trend/column/uresuji4.aspx C社のアンチが騒いでますが、誰を信用するかは一目瞭然。
ここは社員のスレか? 一般人はカメラ会社のマーケティングなんて興味ないからな
639 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/11/25(土) 21:11:57 ID:+w7kY1m30
640 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/11/25(土) 21:53:39 ID:3GIpos7ZO
俺が5買った時は、1時間前に一度説明を聞いてから行ったためか「最後の1台はお客様のために取っておきました」と言われた 営業トークが上手いなぁと思ったが、後日、縦グリ買いに行ったら、後ろの棚に5、6台は有ったので、5Dけっこう売れるんだなって!
これから買うカメラ、KDXと30D、どっちよ。 操作性と電池持ちの30Dか 画質と値段のKDXか
画質は変わらんよ 予算が足りるならゴミ取りなくても30Dをすすめるが 潤沢な予算でないのならKDX+バッテリーグリップをオススメ
KDXしかないんじゃないの? 30D後継にデジック3&ゴミ取りが付くと思うので 30Dは後悔すると思うよ KDXなら安いし30D後継の繋ぎとしても買い足したらサブとしても使えるしね 今買うなら KDXにサブグリップだと思うよ 私はね
644 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/11/26(日) 12:46:24 ID:EPxhZedf0
サイズも操作性も質感も違うから店頭で触ってどっちでも好きな方を買えば良いと思うが 迷うということはKDXでも良いと思ってるんだから、安いKDXで十分 ただしこのクラスなら、使い始めればDIGICの2と3の違いなんてどうでも良くなるし ゴミ取りも、丁寧に使うやつのゴミ取り無しと、乱暴に使うやつのゴミ取り有りでは、 丁寧に使った方が恐らくゴミは少ないと思うので、自分の性格と使用条件を加味すれば良いと思う kakaku30Dが123800円、KDXが72491円。 俺はしょせんkissはkissと思いこんでるので5万の差でも30Dを買うけど、 KDXでも良いという気持ちが少しでもあれば、KDXが良いと思うが 将来30D後継や5D後継も視野に入れるなら、バッテリが共用できる30Dが便利 つかKDXってどうせバッテリ違うんだから、SDカードにすれば良かったのにね
645 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/11/26(日) 12:50:26 ID:CyAmjfrM0
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1159635741/l50 デジタルカメラマガジンはキヤノン寄り?
516 :名無CCDさん@画素いっぱい :2006/11/26(日) 01:46:17 ID:xBsW5cly0
>>512 いっぱい宣伝ページあるからよ、そりゃ。
この雑誌ほど、その短絡ぶりが笑える雑誌もないよな。
手ブレ補正テストなんて、真面目にテストやってんのか?と
いうような内容なのに点数までつけてるし、形だけ、ほんとに。
目隠ししてテストしてみるといいと思う。ここのライター、編集者は。
517 :名無CCDさん@画素いっぱい :2006/11/26(日) 12:31:48 ID:1tgDCaJ+0
>>512 掃除との記事での5Dの誉め方が笑えたww
フルサイズとCサイズとそんなに差があるのかよとw
けど、そうした裏を知らない人は「やっぱキヤノンだな〜」となるだろう。
それがねらいか。
ま、この板にいるようなヒネクレは相手にしないだろうが・・・
デジック2だと8Mで5コマのノイズレス デジック3だと10M超で5コマのノイズレス だったらどうする? いま30D買って後悔しないのw
647 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/11/26(日) 18:42:03 ID:XOdT5dKy0
いつになったら、次の新機種の心配をせず買うことができるようになるのだろうか。
648 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/11/26(日) 18:58:02 ID:EPxhZedf0
フィルムカメラならだいたい安心して買えるじゃんw つーことはデジカメの時代が終わったら安心して買えるよ
649 :
641 :2006/11/26(日) 19:13:59 ID:YvDRpncB0
>642 >643 >644 レスありがと! やっぱりKDX+グリップ逝きます。 さわった感じは勿論30D、あの背面ダイヤル類、 メチャクチャ便利そうで、迷ってた。
>>647 次に出る新機種を気にして替えないのなら、コンタックスを買えば良いよ。
>>649 一応言っておくが、ノイズは30Dの方が僅かに少ない。
センサーの感度も30Dの方がよい(KDXは同じ露出でもアンダーになる)。
動体撮影しないならKDXで十分かな。
>>649 D70も使ってる身からすると +0.3でとれば問題なし
653 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/11/26(日) 19:50:21 ID:YvDRpncB0
>651 > センサーの感度も30Dの方がよい(KDXは同じ露出でもアンダーになる)。 これどういう意味? ダイナミックレンジ幅が狭いって事? RAW撮り+調整で結果的に追いつかない、とか?
30D持ってて kissを見下している人だと思うよw 普通に一般的なブログの写真見てると kissDX>30Dだったけどな 30Dクラスが欲しいなら30Dの後継を待った方が良いと思うよ
KissDNの出来が良過ぎるってのもあるなぁ ぶっちゃけてAPS-Cの1Dとかは考えないのかなぁ? EF-S使える1Dって欲しいぞ 実売25〜29万円で出せたら5D誰も買わないって
>EF-S使える1Dって欲しいぞ レンズメーカーが一杯使える EF−S用APS−Cより Lレンズを売り込みやすいフル&APS−Hは外さないでしょうねw
>>653 ダイナミックレンジというか、光に対して30Dの方が敏感=明るく写る。
同じシャッター速度・絞りで撮影してもKDXは1段分ぐらい暗く写る。
明るく映したいならその分シャッター速度を遅くしたりする必要があるので、
状況によっては苦しい条件になってしまう。
でもRAWで撮って修正するなら無視できる程度だと思うよ。
>>654 逆。KDXを使ってる。
現状ほとんど不満なく使えてるよ。シャッター音がやや甲高くて目立つぐらいかな。
将来的にボディ内臓手ぶれ補正が付けば文句ない。
>>657 KDN → KDX
D70(s)→D80 って面白いよね
正常進化なら KDNがD80、D70(s)→KDXの画だとおもうし
KDNとD80は美化され過ぎだし D70(s)とKDXはアンダー気味だけどしっかりした画だと思う
まぁ突っ込まれないようにこれくらいにするけど KDNよりKDXは玄人受けは良いよw
KDXは初心者には持った無いほどの魅力あるカメラだと思うけどな
5Dのサブにしたいのは減光0Dではなく KDXだね
パパママの撮って出しだけ使いたいなら KDNやD80がいいけど
カメラの実力をいかんなく発揮したいなら D70(s)やD200やKDXって面白いけどねw
KDXは露出オーバー気味に撮るだけでニコン機より鮮やかに撮れるけどね
>減光0D → 30Dの誤りねw
660 :
641 :2006/11/26(日) 23:19:42 ID:qpgSxUwk0
KDNも画は結構魅力あるんだな、これがまた。 でもAFが多少ともまともなDXの方をやっぱり取りたいな・・・ でもそのセンサー感度ってのがやはり気になる。 何故アンダーにするかっていうと、8Mより飛びやすくなってる、 とかノイズのせい、とか、色々勘ぐっちまう。 となると、30Dの方が無難だろうか・・・ KDXで撮ったというポートレのブログなど見てると 肌が結構飛んでるの多い・・・ 飛んでるのか、飛ばしてるのか・・・・ と、ここまで書いてて面倒くさくなってきたのでKDXで決めた。
そうこれから出てくるデジック3で解決しようとしてるはず 10M超のノイズと白トビをね だから120DのMC版30Dを今買うのなら待った方が良いと 思う なのでKDXを薦めたいね 用は使い方 軽い方が使い勝手が良い
662 :
641 :2006/11/26(日) 23:39:51 ID:qpgSxUwk0
>661 ・・・だね、Thx!
663 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/11/26(日) 23:43:49 ID:as3KmWrt0
解決しようとするかも知れないが、解決できるかどうかは別 現状で売れている以上、出し惜しみするのがキヤノンです
出し惜しみは俺も感じる。 この体質、本当に何とかして欲しい。
ちなみに658氏はK10Dも買うん?w
666 :
658 :2006/11/27(月) 01:03:41 ID:WWL7Ajy90
とりあえず C社の出方次第ですねw 一番の興味あるのは 30D後継機かなぁ 5D後継機にはあんまり いまの5Dを使い倒すだけです N社は・・、外部調光とかAF精度とかレスポンスとか良いとこあるんだけどね 高感度の良くしようとするとNRに頼りすぎでねぇ・・。 C社のカメラ部とデジ部 N社のカメラ部とデジ部 一長一短なんで どちらも手放せないのですよ・・。 K10Dは様子見ですね AFスピードと絵作り見てからどうするか? フルサイズ持ってるので階調いわれてもねぇ・・。 今はレリースタイムラグが気にならないカメラを狙ってるので 30D後継の出来とD200後継の頑張り が一番興味あります
667 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/11/27(月) 01:40:54 ID:CEChQmjd0
とりあえず30Dを使ってて、5D後継が出たら買い足して、 2台を用途に応じて使い分けるつもりだけど、 来年4月くらいに20万円台で出てくれないかな APS-Cである限り30D後継はあまり興味がない、つか30Dで十分
668 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/11/27(月) 16:27:02 ID:0ts3f79O0
今日休みなんで5D買いに行こうと思ってキタムラに在庫確認の電話入れたら在庫無し、今すぐ欲しかったんで 県内のキタムラ全店調べたけどどこも在庫無し・・・・今品不足なんか?
どこの田舎だよw
670 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/11/27(月) 20:00:10 ID:Ek83TCWR0
佐賀県?
672 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/11/27(月) 21:05:23 ID:Ek83TCWR0
30Dで充分ですか・・。 AF精度もう少し上がって欲しくありませんか? ファインダーもう少し良くなって欲しくありませんか? 5コマ秒は良いとして 8Mだったらもう少し小さくなって欲しくありませんか? 5コマ以外 KDXで充分ですよ
674 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/11/27(月) 22:22:42 ID:YtXfCTe60
5D買って後悔した人なんか見たことないけどな。
676 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/11/27(月) 22:55:12 ID:YtXfCTe60
5D買った人をあまり見たことがないけどね
677 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/11/27(月) 23:42:27 ID:+4Ek3NZy0
>>676 そうか?俺は、アメリカで撮影しまくってるが、しょっちゅう同業と会うが1Ds,1Dか5Dばかりだよ。
向こうも気になるのか、ジロジロ見られる。若い奴ので20Dや30D。ちなみにニコンは、2割くらい
しか見ない。他メーカーは、かなり珍しいね。こっちでカメラやってる奴は、雨人にしては、
きっちりカネかけてるよ。スナップ撮ってるおばちゃんやおじちゃんが、D50や350D(日本のKDN)だな。
若造だけど5D後継欲しい・・
バカだ…
KDXで練習して、中級機にステップアップしたい。 その頃にはどんな機能が搭載されているか楽しみだ。
ヤシコンのMP100付けてMFで花とか撮る場合 KDXと30Dのどちらが良いですかね? ピントの山が分かり易い方がいいっす。
大して変わるもんじゃないが、30Dの方が若干まし。 でもMFはつらいと思うよ。
Canonのファインダはクソだからな……。 そりゃ5Dとか上位機種ならいいんだけど、 普及価格帯のカメラはかなり寂しい。 次は改善してくれるよね?
つ5D
685 :
660 :2006/12/05(火) 08:07:15 ID:L97w8VHA0
KDX撮影開始したけど 思ったより画がずーっとイイんでびっくらこいてる。 センサー云々というより、 どうやらRGBのRに敏感になったのが 慎重な露出の理由だと思う。 S/Nも解像感も良いし・・・結構満足。 みなさん、Thx!
686 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/12/05(火) 17:10:52 ID:1t9c9oZP0
絵はいいけどボディーがね。
そんなん気にする奴はキヤノン使っちゃ駄目(w
>681 マクロなら、大抵腰ピンでもちゃんと分かりますよ、ピン山。
>>681 そのレンズを30DとかKDXとかで使うのって、荒行か何か?
昆虫とかならともかく、花でそんなに距離空けて撮る必要あるのかなぁ。
焦点距離だけの問題じゃないでしょ MP100の描写ってのがまずあるわけだし。 荒行とか言ってるけど、そういうの、気にしない人?
>>690 MP100の描写ってのがまずあるわけだから…
焦点距離の問題の先にお薦めボディの候補はね…
もう、みなまで言わせないでよね。
113 名無CCDさん@画素いっぱい 2006/12/10(日) 10:46:34 ID:Cmb9izVF0 【デジ一眼が欲しい理由】 ---ポートレートを撮るため。 【 予 算 】 ---本体・メディアでまず50万ぐらい。レンズはまた50万ぐらい予算を検討します。 【 用 途 】 ---ポートレート 【 出 力 】 ---A3ぐらいまで 【 サ イ ズ 】 ---大きくても可 【 セ ン サ ー】 ---フルサイズかAPS-C 【 手ブレ補正 】 ---三脚使います 【ゴミ取り機能】 ---不要 【ファインダー 】 ---プリズム 【 電 池 】 ---専用充電池 【 被 写 体 】 ---人 【 暗所撮影 】 ---夕暮れぐらいまでならする 【 使 用 者 】 ---銀塩一眼(ミノルタ)5年、コンデジ3年 【重視機能・その他】 カメラ本体だけじゃなくて、サンニッパ級で良いレンズが揃っていることも条件です。 デジ一眼に触ろうとするのは10年ぶり以上なので完全に浦島太郎状態です。 店頭で相談したら、銀塩では評判の良かったキヤノンはサンニッパクラスの レンズがデジタルに対応しないから、本体スペックは良さそうでも写りは酷いとか、 今回の予算で買えそうなフルサイズセンサー機の5Dは画像エンジンがコンデジと同じなので 平面的なCGっぽい画になると言われ、あまりお勧めではなさそうでした。 やはりニコンかペンタからの選択となるのでしょうか?
>>692 じゃあ、オリンパスのカメラとZD300mmF2.8がおすすめだな。
ZD150mmF2とかZD35-100mmF2とかZD90-250mmF2.8とかも
おすすめ。
レンズの性能だけだったら今のところ最高のものばかりだぞ。
キャノンのデジタル一眼レフがなんでコンデジと同じ画像処理エンジンを
積んでいるのかということが理解できないなら、キャノンはやめておけ。
お前さんはキャノンがターゲットにしているような客層の人間ではない
ようだ。
>>692 キャノンのサンニッパはデジでもいいけどねぇ
695 :
Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :2006/12/12(火) 18:50:53 ID:4oFij1WN0
>>692 っていうか、その店員明らかにバカだから。
DiGICっていうのは、キヤノンの画像処理システムの名前。車の名前みたいなもの。
例えばカローラという名前の車でも、排気量やグレード、フィールダーなんていう
派生モデルもひっくるめてカローラという名前がついているけれど、中身は全くの
別物。
それと同じで、コンデジのDIGICとデジ1のDIGICとは名前は同じでも全然別のもの。
釣りでなければ、その店員は
>>693 並みの低能。
と、思いっきり釣られて防波堤のコンクリの上でビチビチ跳ねてみる。
まあその条件だと5D後継の3Dじゃねーの。
697 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/12/12(火) 23:50:07 ID:nTOIZVyU0
>>695 キヤノもコンデジと一眼のDIGIC3は別物といってるしね
55Dはいつでるかな
明日
ISO12800ってマジかなあ。
>>701 本当だったらかなり欲しいんですが・・・。
いきなりそこまで行かないのではないかな。
キャノンのことだからいきなりそんなもんが出たら更に次には三層センサとか搭載してくるんじゃね?
今度発表される機種は今までキヤノンが力をあまり入れてなかった 一眼レフにとって重要なある部分がかなり良くなるらしいょ
AFだな。 間違い無い 亡きミノルタのAFアルゴリズムでも入手できたのだろうか 現状では最強のAFだからなぁ
待て、ファインダかもしれない。 上位機種はともかく下位機種のファインダはそりゃもう……。
紀香先生がついてくるのかも!
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
散々ニコ爺が言ってた画質だよ画質。 今と比べてかなり良くなったら・・・ハァハァハァハァ
>705 最下クラスですらAFは優秀だろ、もはやCanonは。 遅れてるよ、君。10D使いか?
711 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/12/20(水) 18:20:09 ID:nTqSa5Q10
社員乙
KDXのことを指しているなら確かに優秀。KDNとは大違い。
>712 KDNまでは10Dと同じAFシステム。
>>712 俺はどっちも持ってないけどそんなに違うのか?
715 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/12/20(水) 22:53:45 ID:ztyEMwCu0
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
12月2週連続でNIKONがシェアトップ!
http://bcnranking.jp/flash/09-00011835.html D200。昨年末に発売した同社中級モデルの柱ともいえるカメラだ。
D80やD40の好調な出足と根強いD200人気は、メーカー別シェア拡大にも
貢献しており、11月最終週(11月27日-12月3日)にキヤノンを逆転、
12月第2週ではニコンが47.4%までシェアを伸ばし、
50%に手が届きそうな勢いだ。
ただし、デジタル一眼レフに関しては、新製品が出ると
シェアが飛び上がる傾向がある。
充実したスペックで発表直後から注目されていた「K10D」だが、
「発売前から予約が多く、初回入荷は予約分だけで品切れとなってしまった。
今は品薄状態で売りたくても商品がない」(同)と苦笑い。
ペンタックス広報も「予想以上に予約があり、発売直後にかなりの台数が動いた。
今は生産が追いつかない状態」という。
3位から6位にランキングが下がったのは、こうした事情があったようだ。
生産体制が整ってからの再浮上が期待される。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
716 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/12/20(水) 22:57:02 ID:4y0T2dlm0
717 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/12/20(水) 23:05:36 ID:Et/ZmrBB0
>>716 キャノンはKDXだけじゃん!
他は全滅状態!
30Dでさえ3%程度、他にベスト10は無し。
nikonはD50でさえベスト10入りで30Dより上!
キャノンユーザーの買い控えがあるからじゃないの? デジック3 ゴミ取り フルサイズ5Dの廉価版 次のモデルから順次全く別物のカメラのラインナップになるからなw ニコンはD80の塗絵 D40など何を狙ったモデル化意味不明なのが多い
ランキングの見方を学びましょう。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061220-00000015-bcn-sci ●ダントツの強さを誇る1番人気は13週連続1位の「Kiss X」
12月第2週(06年12月4-10日)の「BCNランキング」で、売れ筋をチェックしてみた。なお集計には、レンズセット、カラーバリエーションなどを合算したシリーズ集計値を使った。
販売台数シェア27.3%で首位を獲得したのは、キヤノンの「EOS Kiss Digital X」。有効画素数1010万画素のCMOSセンサーを搭載した「EOS Kiss Digital」シリーズの最新モデルだ。
9月上旬に発売して以来、13週連続で首位をキープしており、前モデル「EOS Kiss Digital N」同様、他を寄せ付けない圧倒的な強さを維持している。
ノイズが少なく、高い描写力、高精細で自然な色合いを実現する映像エンジン「DIGIC II」を搭載し、色むらや色かぶりを抑えた自然な色合いの写真が撮れるのが特徴だ。
また「ゴミ除去機能を搭載したことが評価されている」(長島主任)ようだ。一眼レフカメラはレンズを交換する際にカメラ内部にホコリなどのゴミが侵入し、
撮像素子に付着してしまうことがある。そのまま撮影すると画像にゴミが写り込んでしまう。
そこで、ゴミ付着の原因となる静電気の発生を防止する帯電防止機構を採用。
さらに、撮像素子に付着したゴミを振るい落とす「セルフクリーニングセンサーユニット」も装備した。
電源の入/切のタイミングで自動的にユニットが作動し、ゴミを振るい落とし映り込みを防止することができるわけだ。
722 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/12/20(水) 23:23:25 ID:Et/ZmrBB0
>>719 ごめん、KDNがあることを見逃していました。これが3%ぐらいでD50の下ね。
そして、10位に30Dでした。
これが2.5%ね。
ベスト10に3機種ありました。すみませんでした。
でも、D50にも負ける30Dってなんだ?
少なくともD80やD200と張り合っていてもいいんだがな。
724 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/12/20(水) 23:27:30 ID:Et/ZmrBB0
>>721 そうだろうね。ニューモデルとなるときっと伸びるかもね。
でも、そのころにはFUJI S5PROが待ちかまえているんだが・・・。
このスレは珍しく静かでマターリできたのになあ。半年後までさようなら。
【50カット中のAFヒット率 (特選街) 】 1位 KDX・◯10・△22・×18・◯率20% 1位 30D・◯10・△23・×17・◯率20% 3位 D80・◯9・△25・×16・◯率18% 4位 E-330・◯8・△20・×22・◯率16% 4位 D200・◯8・△25・×17・◯率16% 6位 K100D・◯7・△28・×15・◯率14% 6位 α100・◯7・△24・×19・◯率14% 6位 DMC-L1・◯7・△25・×18・◯率14% コンティニュアンスAFで測距点は固定。(ブランコの人の動きに合わせて測距点から外さないようにしながら連射で撮っている。) ◯はピクセル等倍で見ても甘くないコマ △は多少ピントは甘いが小サイズのプリントなら大丈夫そうなコマ
それ、E-330の時点で怪しいから
729 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/12/22(金) 00:56:53 ID:HLadGJjy0
EOS D60の中古を検討しているのですが、D60はMFレンズで ちゃんとピント合わせができるファインダーですか?
20D以上にした方がいいと思うけどな。 USB1.1じゃパソコンへの転送速度が激遅いし
731 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/12/22(金) 01:27:19 ID:GXZCYcqa0
こだわるなら1D系でしょ じゃなきゃニコンなりペンタなりにいったほうがいい
733 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/12/22(金) 01:54:15 ID:0CQVbo1LO
734 :
729 :2006/12/22(金) 03:44:52 ID:HLadGJjy0
>>732 ファインダーはニコンやペソタの方がいいってこと?
>>734 そゆこと
可能なら自分の目で確かめて見ることを薦める
736 :
729 :2006/12/22(金) 04:21:51 ID:HLadGJjy0
貴重な情報ありがとん!
>>729 MFレンズって非CPUのレンズのこと?M42とか。
ファインダーはキヤノンはイマイチ。それでも実用上は問題ない
から20D使ってるが、α7Dのほうがファインダーはいい。
(手持ちの機種で比較した限りではね。)
現状機種だとK10DやD80 D200のファインダーはいい。
特に非CPUのMFレンズ使う場合は、K10Dだろうな。
その手のレンズでも手ぶれ補正使えるから。
キヤノンが得意なのはAF時の動体撮り。AF速度は他社より
速いからな。プロがキヤノンやニコン使うのには訳があるって
ことだ。
>>737 ニコ→ペンタのマウンコアダプタなんてあったっけ?
739 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/12/23(土) 00:44:43 ID:OyKK8vUyO
>>737 そうです。手持ちのコンタックスレンズを使おうと考えてたんだけどM42が使えるならそれも面白いので、安いしistDSにしようかと思ってます。
740 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/12/23(土) 00:46:47 ID:/m3mvPbQ0
今回の吸収合併先となるHOYAはCanonにレンズ用の部材としてガラスを 納品している会社であり、その部品メーカーがレンズを販売しているPENTAXを 傘下に収めたということは、既にグループ化を済ませているケンコーグループと 合わせてPENTAXのKマウント用の純正レンズ群、CanonやNikonなどの他社マウント用に Tokinaブランドで勝負をかけてくるという現在のカメラ界の常識を一気に覆すような 事態にも発展しかねない状態なんです。 どうなるだろ・・・・心配だ
741 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/12/23(土) 04:43:18 ID:Ds+Yti6B0
今後良いガラスはCanonには渡さないよ! HOYAの言い値で買うならともかく・・・ EF-Lレンズ値上げの予感
>>740-741 心配無用。
――新会社は光学機器の垂直統合型企業になる。硝材などの既存取引先と利益相反にならないか?
HOYA ほかのカメラ・メーカーから特殊な硝材の発注を受けたとき,その情報を直接担当する部署だけに留めるといった商道徳を守る。
745 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/12/23(土) 13:06:32 ID:Ds+Yti6B0
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061221/125731/ ペンタックス:
当社は光学材料をHOYAとともに開発したこともあるが,
そこには別会社という壁があった。この垣根がなくなる利点は大きい。
ただし,合併後に硝材の社内調達率を100%することはない。
どの会社から買うかは,その硝材次第だ。
――東アジア勢の攻勢という点では,台湾Asia Optical Co., Ltd.
(亜洲光学)が,光学式手ブレ補正機構を量産しているようだ。
ペンタックス:
Asia Optical社の手ブレ補正機構は,当社の特許に
抵触している可能性がある。既に抗議した。
↓↓↓↓
大きな後ろ盾が出来たので、今後はキヤノンにも遠慮はしないよ!
ということでは?
ペンタだろうがHOYAだろうがかかってこんかい、と言ってみたいもんだ。
747 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/12/23(土) 18:52:26 ID:l9cacJst0
キヤノンが買ってくれなくなったらやっていけないだろ
748 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/12/23(土) 19:38:14 ID:Ds+Yti6B0
まあ直ぐには何も起こらないと思うが、 今後は徐々に旨みの大きい純正Pentaxレンズに力を入れて行くんでないの?
>>740 それやったら独禁法に引っかかる気がする。
最近のCanon(5D、30D、KDX)の画作りは なんつうか、1D系を除いてみな、芯がないねえ。 色の出方が独特にふわついてて吹いたら飛んで行きそうだねえ。 色の濃さ云々じゃなくて。
>750 じゃあ、何処のが芯があるかって訊かれても、困るんだけど。 Nikonは独特に汚い感じがつきまとうし、 話題のペンタはウスッペラペラ。 やっぱサード・メーカーのRAW現像ソフトとか試す時期なんだろうね、 自分的に。 何かオススメありまふか?
αのISO100は?
悪くないよ。
754 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/12/24(日) 16:23:29 ID:Fj/UWRSA0
そりゃ400以上だろ。
756 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/12/25(月) 21:01:18 ID:Z5sdBY8vO
D60はシャッター音はどうなんですか? 初代キスデジみたいってことはない? ヤフオクで買おうかどうか迷ってるのでよろしくです。
757 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/12/27(水) 02:35:58 ID:KB8cSS2d0
758 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/12/27(水) 08:50:22 ID:8RpKnYsWO
>>757 キヤノンクォリティに
バンザイ!!!!
759 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/12/27(水) 12:44:54 ID:8RpKnYsWO
キヤノンレンズはやっぱりシグマ以下だったのでつね
760 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/12/27(水) 12:48:57 ID:5jdAMbi0O
>>759 ものによる。シグマもキヤノンも名玉もあれば糞玉もある罠
761 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/12/27(水) 13:23:33 ID:rgBfyFOf0
いろんなヤツからキヤノンバッシングを受け続けてるが やっぱカメラと言えばキヤノンだしプロ使用率も高いし 結果的にはキヤノンさえ買ってれば間違いねーんだよ とずっと思ってたが、さすがに最近は、実はキヤノンって 低品質なんじゃないのかって思ってきた 特に今年はろくなカメラ出さなかったし あれだけ広告打てば、そうは悪口も書かれないだろうし 白レンズのフレアだって、冷静に考えればひどすぎる話だ
70-200 F4L IS。これは手堅く、間違いない。 Lレンズもたまに糞みたいなやつがあるけどな。
763 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/12/27(水) 14:40:25 ID:rgBfyFOf0
F2.8L ISのほうはどうよ?
764 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/01/01(月) 00:50:30 ID:GPZ9Lei80
年明け2分後に、甥っ子にD30を落とされて壊されちったorz まあ、D30も最期に甥っ子の成長の役に立ったとすれば無念ではなかろう… てわけで将来的に30D後継機あたりを買う事を見据えて、 とりあえず繋ぎにKDNかKDX買おうと思うんだけど、 使ってるレンズが17-40、24-105、70-200(非IS)のF4シリーズなんだけど、 これ使う分にはKDNもKDXもAF精度って変わらないんですよね?
765 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/01/01(月) 00:55:12 ID:DGxaAakf0
http://www.digitalcamera.jp/ ●キヤノン & 東芝
次世代高品位薄型ディスプレイ「SED」
関連特許訴訟で新工場建設を白紙化を検討。2008年量産延期の可能性も
-キヤノンと東芝が共同開発中の次世代薄型ディスプレイ「SED」。
-関連特許の関係で米 ナノ・プロプライアタリー社が提訴。
和解難航により新工場建設白紙化を検討。
-当初、2008年量産予定だったが、量産工場建設撤回の場合、
量産延期の可能性も。
担当部門は解散決定だね。
これから再就職先を探さないとね・・・
>>764 KDNとKDXでは全然AF精度が違うわけだが。。。KDX≒30D
767 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/01/01(月) 03:46:00 ID:DGxaAakf0
http://www.digitalcamera.jp/ ●キヤノン & 東芝
次世代高品位薄型ディスプレイ「SED」
関連特許訴訟で新工場建設を白紙化を検討。2008年量産延期の可能性も
-キヤノンと東芝が共同開発中の次世代薄型ディスプレイ「SED」。
-関連特許の関係で米 ナノ・プロプライアタリー社が提訴。
和解難航により新工場建設白紙化を検討。
-当初、2008年量産予定だったが、量産工場建設撤回の場合、
量産延期の可能性も。
担当部門は解散決定だね。
これから再就職先を探さないとね・・・
768 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/01/01(月) 04:05:09 ID:GPZ9Lei80
>>766 F2.8より明るいレンズが無いんですが、それでも?
769 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/01/01(月) 04:05:28 ID:DGxaAakf0
>>768 2.8以上でもKDNでAFあうけど、9点AFのXのほうがええよ
771 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/01/01(月) 07:50:20 ID:DGxaAakf0
たぶんだけど、 初代KD使ってるとき、単焦点レンズがAF合わなくて弱った。 これならクリアー感犠牲にしてもF4ズームにしようと居直ったほど。 F2.8センサーは逆にそれを補う意味があるのではないか、と思う。 (ほどに良く合うようになった。単レンズで。) だから単使わないならDNでも大丈夫・・・・・かな・・・・ 個人的にはだけど、 それでも気分的には苦しめられた旧AFセンサー機に戻りたくないなあ・・・
>772は764氏へ
774 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/01/02(火) 03:48:42 ID:j49LwTwU0
775 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/01/02(火) 16:02:52 ID:mTBzPysfO
感覚的な話しで悪いんだけど、KDNの十字キーの下ボタンってボタンのストローク短い?トモダチに貸して返ってきたら、下ボタンが本体に「埋まってる」感じがするように…
776 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/01/02(火) 16:06:22 ID:mP2W+UVZ0
そこで、友達恨んで戦争勃発。 気をつけな。
777 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/01/02(火) 17:05:36 ID:j49LwTwU0
778 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/01/02(火) 23:50:31 ID:j49LwTwU0
KissDXの方が酷いだろ
780 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/01/03(水) 22:56:31 ID:TiaVT0qd0
<このスレの風説の流布による営業妨害、誹謗中傷、名誉毀損について> 2ch掲示板における過去の事例(松下、DHC、キヤノンラグビー部等)
Q. Yahoo!の掲示板などで会社の悪口(あの会社は倒産する等)をひたすら書き込むと風説の流布になるのか?
A. なります。「流布」とは不特定又は多数人に伝える行為で、掲示板に書き込む行為は、まさに流布にあたります。
流布する情報が「虚偽」であれば、刑法上の信用毀損罪や業務妨害罪(いずれも刑法233条)に該当します。
「虚偽の」風説とは、事実と異なる噂のことです。
「虚偽」であることを認識していなければ、犯罪は成立しませんが、相当な根拠もなく安易に噂を信じただけでは、 1
認識がなかったとはされないでしょう。
判例は、虚偽の風説の流布によって実際に信用が毀損されたり業務が妨害される必要はないとしています。
以上、芳仲弁護士
http://www.houtal.com/ls/qa/pcnet/inet25.html 繰返される誹謗中傷に不快に感じた方、購買欲を減じられた方は このスレのURLと刑法233条に抵触すると思われる書き込み番号を明記の上
キヤノン相談窓口
http://cweb.canon.jp/e-support/contact.html 警視庁ハイテク捜査課
http://www.npa.go.jp/hightech/index.htm に御一報ください。
前例から鑑み最低でも数十件の投書が必要となる為、是非ご協力の程宜しくお願いいたします。
※各キヤノン系掲示板、法律系掲示板からも御誘導下さい。
781 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/01/04(木) 02:17:21 ID:3FecUI5P0
782 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/01/04(木) 02:39:47 ID:VDvjj5I00
本当に営業妨害、誹謗中傷、名誉毀損に当たるなら、 余計な書き込みをせずに一気に訴えればいいだけの話 要は誰にも取り上げてもらえないからこうやって脅してるんだよ
783 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/01/04(木) 02:51:00 ID:3FecUI5P0
【50カット中のAFヒット率 (特選街) 】 1位 KDX・◯10・△22・×18・◯率20% 1位 30D・◯10・△23・×17・◯率20% 3位 D80・◯9・△25・×16・◯率18% 4位 E-330・◯8・△20・×22・◯率16% 4位 D200・◯8・△25・×17・◯率16% 6位 K100D・◯7・△28・×15・◯率14% 6位 α100・◯7・△24・×19・◯率14% 6位 DMC-L1・◯7・△25・×18・◯率14% コンティニュアンスAFで測距点は固定。(ブランコの人の動きに合わせて測距点から外さないようにしながら連射で撮っている。) ◯はピクセル等倍で見ても甘くないコマ △は多少ピントは甘いが小サイズのプリントなら大丈夫そうなコマ
787 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/01/04(木) 17:23:39 ID:dv/VlUcWO
Wikiなんて素人が適当なこと書いてるんだから信憑性はゼロだぞ
wikiは上杉軍と織田軍が戦った手取川の戦いも 上杉側の史料でしか残っていないから信憑性が怪しいのに上杉が圧勝し織田が惨敗したかの書き方。 今でこそwikiには架空説も載せられてはいるが、ちょっと前までは織田信長は命からがら逃げたとか大げさにされすぎていた。
789 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/01/04(木) 21:10:34 ID:VDvjj5I00
世の中に絶対なんて無い
世の中に絶対なんて絶対無いw
Wikiは編集を重ねることによって精度を高めて行くものだから、それで良いんだよ。 何か勘違いしてるんじゃないか。
どーでもいいけど、「Wikipedia」を「Wiki」って略すなよ無知無教養。
WikipediaもWikiを利用したものには違いないし っつーか、現状の認知度からいってWikiすなわちWikipediaの略で落ち着きそうな気がする。 文脈でわかるし、かまわんと思うけど。
5D今日キタムラに注文したんだけど、メーカー在庫なし入荷未定の返答、がっかりだぜ!
796 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/01/06(土) 01:49:52 ID:+Kc7ki1E0
後継作ってるからね
ほう
798 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/01/06(土) 08:05:23 ID:8YCPEoPr0
>>795 あちこちのスレで、5Dは全く売れないので、店でもメーカーでも在庫の山とか風評流してた
馬鹿がいたが、メーカー在庫も無いって事は、まるっきりの嘘って事だな。
キャノンの株価操作でも狙ってたのかなぁ。只のアンチフルサイズとは思えない。
799 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/01/06(土) 13:35:28 ID:+Kc7ki1E0
売れないから作ってないだけ
802 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/01/13(土) 00:36:45 ID:gNA9Ar8W0
あげ
803 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/02/02(金) 16:50:19 ID:q++7xIlm0
はげ
804 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/02/02(金) 16:53:34 ID:w6qE/qq50
キヤノンの株は去年で売ったからシェアなど如何でも良いよ 今年は回復期待で不二家を買ったが時間が掛かりそうだな
EFS17-85ISってどうよ?
【キヤノン、4兆円企業に】
7期連続で増収増益 06年12月期1月30日8時33分配信 フジサンケイ ビジネスアイ
キヤノンが29日発表した2006年12月通期決算は、売上高が前年比10・7%増の4兆1568億円と初めて4兆円台に乗せた。
営業利益、最終利益ともに2けた台の高い伸びで、7期連続の増収増益を達成した。
カメラ事業は18機種の新製品を投入し、販売台数が25%増の2110万台となり、売上高で初めて1兆円を超えたことが大きく寄与した。
また、レーザープリンターはカラー・白黒機ともに販売を伸ばして15%の増収を記録したほか、インクジェットプリンターや複写機なども堅調に売り上げを伸ばした。
06年12月期は為替の円安効果が売上高を1390億円押し上げた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070130-00000001-fsi-bus_all
[WSJ] 【世界がひれ伏す日〜キヤノン、米デジカメ市場でトップに!!】 2006年第4四半期は米国のデジカメ総出荷台数が初めて減少。 その中でキヤノンがKodakを抜いて首位を獲得した。 マサチューセッツ州フレーミングハム(ウォール・ストリート・ジャーナル) キヤノンが米Eastman Kodakを抜き、2006年第4四半期の米デジカメ市場で首位に立った。 市場調査会社IDCが報告した。 IDCによると、キヤノンの同四半期の出荷台数は250万台と、240万台のKodak、220万台のソニーを上回った。 2006年通期では、デジカメ出荷台数は前年比5%増の2980万台だった。 キヤノンのシェアは20%、ソニーは17%、Kodakは16%だった。 [William M. Bulkeley,The Wall Street Journal] グッジョブ!! ∩ ∩ _ _∩ (⌒ ) ( ⌒) ∩_ _ グッジョブ!! (ヨ,,. i | | / .ノ i .,,E) グッジョブ!! \ \ | | / / / / _n \ \ _、 _ .| | / / _、_ / ノ ( l _、 _ \ \( <_,` )| | / / ,_ノ` )/ / _、_ グッジョブ!! \ \ ( <_,` ) \ ノ( /____( ,_ノ` ) n ヽ___ ̄ ̄ ノ | / ヽ | __ \ l .,E) / / / / \ ヽ / /\ ヽ_/ /
>>805 至って普通。良くもないが悪くもない。いや、ちょっと悪いけど普通。
ある程度絞って気取らないスナップ撮りなんかには最適。普通の描写。
具体的に言うと、樽型歪みは値段相応。恐らく許容範囲だろう。
ズーム全域で中心はシャープな傾向だが周辺が弱い。
四隅を捨てれるならアリだ。絞っても改善は難しい。
4/3採用ってほんとですか?
812 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/02/03(土) 03:26:34 ID:2/vsNAW30
>>811 やめてくれよ。せっかくオリから脱出してきたのにw
いや、マウント変更の話あるよ すると4/3しかない てか4/3の時代かもしれん CCD性能どんどんよくなってるし
814 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/02/03(土) 04:54:41 ID:ig5NHtwp0
,,-‐----‐、 , -'"` ̄ ̄"`''-,__, --‐‐-.., / 、゙ヽ、 ‐-'´ ヽ‐- / / ヽ ,/´ .., ヽ,,l_)' zェェェァ' ;rfァt ヽ ,ト/ / ヽ / ヽ,r' ,l′ _,,, . __,, ,l゙.-〈__r,'、 ヽ_ _.l ヽ」 ,l .イてソ` l イにj`,/ ゙‐ヽ、_,, /l USB Storage Class 対応しろよ ,l l| −'´ll ,l rソi" ヽ じ'' f゙l .,//゙l //\ Windows以外で使いにくいだろーがハゲ l`l| l|ヽ v'⌒ヽ .,ノ j/ |l // } l \ l| ,l l_U> r‐--‐ァ ,l |,l // l / '\ l|`l ゝ_,´ ゙ヽ__r′ .,.' ___l ヽ // | ,l '\ l| .lヽ__lL..,,, __ ,, _イ___./ | ∨/ ,} | ヽl | ,| .ヽ \ //ヽ ,| ,l | l ,l ヽ \// l \ / ヽ | \. ヽ/ l ヽ /j \ / ヽ ヽ | l / ゙l\.. / ヽ ヽj | , / ヾ ヽ ヽ ヽ / ,l ヽ、 ヽ l } / ,r′ ヽ ヽ | /′ ,,...'' `'':..、 ___ ___,..-.. |, ,l , :..-‐'"´  ̄ /lr‐‐‐'--、_..... l_,..-'''""'- "
フォーサーズって… 1系のAFセンサーとたいしてサイズ変わらんじゃないか? ファインダーで見える範囲すべてが測距点になりそうだ
各社4/3の準備に入ってますよ 早くて来年末ですが
817 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/02/03(土) 12:12:29 ID:HoqkdbBo0
オリンパスの工作員がデマを流すスレはここですか?
>>814 カードリーダーを素直に使った方が早いしバッテリーの消費も少ないぞ。
819 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/02/03(土) 13:49:48 ID:w3hU1vjj0
>>817 まぁ今の4/3の惨状を見たら、参入して得るものはリスク以外無いな。
参入があるとすると。良くてコンデジに陰りが見えたデジイチ未発売の
家電屋ぐらいかな。
そう? 4/3の絵はAPS-Cよりいいよ
>>820 どういいのか見本をみせてくれ
納得したら信じるよ
822 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/02/07(水) 02:16:15 ID:ZuEO/lFT0
つ:OLYPMUS HOMEPAGE & google
823 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/02/07(水) 06:59:40 ID:zTU6V+Wq0
オリンパス工作員さん、やりすぎで逆効果ですよ
824 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/02/20(火) 16:52:10 ID:gBSoecYw0
そんで 2/22日 何が来るんだ?
825 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/02/20(火) 19:36:43 ID:vfZpdRpf0
40Dの受付も始まったらしいしなw
826 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/02/20(火) 22:22:08 ID:SeSTrohO0
ここ数週間でいろんな情報が飛びかったが、どれか1つは関係者のリークだろうな。 俺的にはこれが本命だと思う。 40D=10Mp, anti dust, new display, 5fps, 9+2 AF points pricing: 100-1600+H, EF-S,x 1.6, SD, new viewfinder, DIGICIII, option: Wifi grip 1DsmkIII= 22mp, 2,5"lcd, PS, 45AF, DIGICIII, 100-3200+H+L, 1.0, 4fps, high speed crop mode 8,5fps 12-24EF 17-135EF-S IS 800/5.6 IS DO Pixma ip6xxx: wireless pictbridge, Selphy ipES miniprinter wireless pictbridge, Powershot A740 IS wireless 10Mp DIGICIII, 6x zoom, WiFi. IXUSi10 zoom 10Mp lifestyle, IXUS 70 edition, DC50 DVD camcorder
827 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/02/21(水) 00:08:03 ID:ZTQ8dibB0
>40D=10Mp, anti dust, new display, 5fps, 9+2 AF points pricing: 100-1600+H, EF-S,x 1.6, SD, の「SD」ってなーに?
ガンダム
SDカードだろ? istDなんかもDSより相場下がって来たし 遅くて高くてボディの製造コストが高く付くCFはデメリットになってきたって事だな
830 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/02/21(水) 22:36:57 ID:k8pMTfrc0
40DにSD?
EOSはデジになってもやっぱりF2.8以上の明るいレンズじゃないとクロスセンサー働かないの? 40Dのファインダースクリーンが交換可能だったら考えても良いなぁ。
デジ一でクロスセンサーがF2.8より暗くても働く機種ってあるか? D2Xがそうだったっけな?他には候補すら思いつかないのだが。
833 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/03/14(水) 01:17:21 ID:hdry+I3J0
ぶっちゃけ キヤノンのISとニコソのVRはどっちがいいの?
>>833 ニコンって手ブレ補正レンズ付けてもエラーでないよね
835 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/03/14(水) 03:20:13 ID:hdry+I3J0
む〜 こういうやつもいたのか>834
836 :
834 :2007/03/14(水) 12:03:19 ID:qUgt03mj0
>>835 こういうやつって、どういう意味?
使っててエラーが出る出ないってのは、使い勝手の上では結構重要だと思うんだが
最新のVR2なら4段補正らしいから、機能的に見てもニコンのが一歩先んじてるかな
キャノンのカメラは持ってるけどISレンズ持ってないから実際の使用感は判らんけどね
ニコンはVR18-200餅です。
837 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/03/14(水) 13:06:49 ID:2hJrwNx70
>>836 キャノンも最新のISは4段で同じだよ。
838 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/03/14(水) 13:45:45 ID:hdry+I3J0
来年8段が普通になるから
840 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/03/15(木) 16:07:17 ID:1bjV4KM+0
キタァ----------------- EF-S17-200mm F3.5-5.6 IS USM
どこに?
844 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/03/18(日) 13:32:15 ID:A5GVJyDo0
ルルッル〜♪
845 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/03/23(金) 01:37:41 ID:fR/g+qcUO
DCS3c/5cって今ではいくらくらいなんだろう・・・
846 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/03/23(金) 03:13:01 ID:CyMi7CNT0
847 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/03/23(金) 03:18:59 ID:2mqy58LO0
848 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/03/23(金) 17:31:42 ID:ixCMkGQn0
D30やD60の話題はこのスレで良いのでしょうか? 去年この板覗きに来たときには、旧機種専用スレがあったと思うのですが・・・
850 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/04/03(火) 00:10:05 ID:ta7fE+pH0
430Exと580Exおよび580ExIIのストロボチャージ時間について 580ExIIは発光間隔0.1-5secと公表されているが 実使用状態で各々の時間を教えて下さい >識者
851 :
名無CCDさん@画素いっぱい :
2007/04/04(水) 23:41:32 ID:TvrnC0KD0 age