【Apple】 Aperture 【version1.1】

このエントリーをはてなブックマークに追加
248名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 08:51:45 ID:qRvbhyS50
これって、DNGファイルに対応しているはずなのに、読み込めなくない?
249名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/22(金) 23:00:05 ID:7PWAI5gP0
長倉洋海が使っているとは驚いた。
250名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/23(土) 14:57:39 ID:fAWGMvX80
>>248

Rawに対応しているDNGでないと読めません。
→意味なし
251名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 22:03:50 ID:28eL74Ec0
ver2 age

そろそろ買うかな
252名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 02:31:43 ID:V8bf+dBL0
253名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 02:33:31 ID:Or+YrE3w0
やっと日本語対応なんだけど、ソフトウェアアップデート経由で無料で更新可だね。
さすがアップル。
しかし、対応デジカメ表が変わってないのもさすがアップル。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 09:19:51 ID:oR2God+n0
K10DのDNGは当然対応なんでしょね
255名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 14:13:42 ID:Q7qx8GuJ0
Kiss Digital X は対応してる?
Lightroom Beta 4 は対応してなかったからこっち狙いなんだけど。
256名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 21:05:04 ID:CA9QJluO0
対応済みなのは、RAW Developer くらいじゃないかな。
257名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 22:16:11 ID:oeFmUZjW0
米Apple、日本語に対応した「Aperture 1.5」を発表
〜RAW画像を外部ストレージに置いたまま画像操作が可能に
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2006/09/26/4694.html

【フォトキナ 2006 Vol.2】ドイツで行なわれたアップルの『Aperture 1.5』発表会をレポート
http://mac.ascii24.com/mac/news/software/2006/09/26/664809-000.html

http://www.apple.com/jp/pro/
258名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 22:19:04 ID:oeFmUZjW0
photokina 2006 - Apple、RAW現像ソフトApertureをアップデート
http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/09/26/photokina/
259名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/29(金) 18:55:53 ID:pd70z7bU0
ちょと上げとく
260名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/29(金) 19:58:37 ID:UznwJd/u0
出荷まで6-8週って、、、待てない。
261名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/30(土) 00:01:16 ID:62k4NvDf0
アップデータは10.4.8とセットかな
262名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/30(土) 05:56:26 ID:M7EWCw0/0
きたぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
263名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/30(土) 08:19:55 ID:4WiQw0Az0
ほんとだ。10.4.8 カメラサポート!
264名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/30(土) 08:38:52 ID:4WiQw0Az0
apertureアップデータ 125MB.. さすがにでかいね。

サポートカメラ一覧
http://www.apple.com/r/store/raw
265名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/30(土) 08:50:56 ID:DSJRhZHM0
D80見送りー
266名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/30(土) 09:34:51 ID:Sar3q0280
Apertureって、いいんだけど、対応カメラが少なすぎ。
新しいカメラへの対応も遅いし...。
267名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/30(土) 09:54:32 ID:da2JcfjX0
Apertureが対応しているのを確認してからカメラを買う。
そういう時代の足音が聞こえてきてるね。
268名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/30(土) 10:51:27 ID:3dcuHZzI0
聞こえねーよ。
OS非依存にするとか言いながらトロいのはかわらねぇな。
269名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/30(土) 13:38:49 ID:JDyAz0XE0
ペ、ペンタが…
270名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/30(土) 14:30:33 ID:Sar3q0280
ホント、ペンタックスへの対応遅いよね。
K100Dは、PhotoShop CS2では対応しているので、そちらでやるよ。
271名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/30(土) 20:51:44 ID:W6nrqKr80
マニュアルは英語のままだよ・・・
272名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/30(土) 21:12:18 ID:Rbld2Hwp0
>>270
オイラもペンタのK100Dだけど
以下のサイトを参考にバイナリエディタでいじったら
無事読み込みできるようになたよ(ちなみにiPhotoも)
http://www.danyapple.com/modules/xeblog/index.php?action_xeblog_details=1&blog_id=17
273名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/30(土) 21:15:00 ID:JDyAz0XE0
>>271
Apple製品使って10年ほどになるが、
一度も取扱説明書など見たこと無いけど
普通にプロレベルの仕事ができているけど。

Macには取扱説明書は必要ない。
「触っただけで初めてでも何となく使えちゃう
 秀逸なインターフェース」
があるから。
274名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/30(土) 22:36:54 ID:A/O0WyKG0
>>273
FCSは取説ないと無理だと思う
275名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/01(日) 09:23:50 ID:kDVSgJzQ0
R-D1 と GR-D 使ってるおれが Aperture を使える日はくるのだろうか。まあ、JPEG で撮れば使えるけど。
276名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/01(日) 09:39:03 ID:SrZ1WtBj0
>>274
>>273は自称プロもしくは自称アーティストだから相手にするな。

どんなにわかりやすいインターフェースでも
普通は一応一通り目を通しておくのがプロってもんだ。
277名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/01(日) 14:11:38 ID:ZxXyt8AX0
>>275
俺とおんなじ組み合わせだ・・・
M8だったら対応してくれるのかな?
278名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/01(日) 22:55:02 ID:Mh1ooQ1C0
すいません、一応聞かせていただきます。
LX2のRAWはだめでしょうか、使ってる人います?、、いないですよね、、、。
そうですか、、。
Lightroomにします、、、、。orz
279名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/03(火) 20:31:40 ID:wluDEh0w0
280名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/04(水) 07:52:53 ID:0OM/YscrO
iphotoのエフェクトの様なプリセットって使えないですか?縁をぼかすのを使いたいので教えて下さい。どうやってぼかすんですか?
281iphoto:2006/10/09(月) 22:56:31 ID:iR7l6uGo0
272>>
iphotoは、iphoto6かい?
282名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/18(水) 22:35:17 ID:iZ5t13p50
イサキ は、イサキ は 取れたの ?
283774RR:2006/10/18(水) 23:27:28 ID:fmE/wbn90
Eos
Phase One CAPTURE ONE で撮影時使用
フォトのつばさ セレクト
cs2かCAPTURE ONE で現像

Apertureは改良すすんだら使いたい、カッコイイけど不満だらけ。
284名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/19(木) 00:32:15 ID:NzhaofQX0
>>283
つーか、アジャパーはキャプチャー撮影使えないだろ
285名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/19(木) 00:37:07 ID:paGcCkXn0
みんなでApertureにキャプチャー付けろってtell usしないか?
客の目に留まるとこなんでAperture使いたいよ。
286名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/19(木) 01:13:15 ID:NzhaofQX0
>>285
どう考えたって無理だろ。
RAWですら対応してないメーカーがあるのにw
287774RR:2006/10/19(木) 18:05:45 ID:D61q5Fob0
Apertureはデザインが良い、出来る人になった気がする。、
使うと....。
288名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/04(土) 22:39:36 ID:aFlKZZm20
D80、KDX対応記念あげ。
289名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/10(金) 03:55:57 ID:M8cph64x0
290名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/24(金) 01:10:13 ID:6kcw1/Nr0
lightroomとどっちが使いやすいですか?
Apatureは、まだまだ動作が重いってきいたですけど。
291名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/24(金) 01:17:45 ID:+8XXFo7j0
ぶっちゃけ、フォーサーズの画質が凄いと。
292名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/29(水) 00:55:15 ID:AJt2UHNX0
K10Dに対応するのはいつかな・・・
293名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 14:22:09 ID:cwuObPHS0
さっさとウプデートして軽く、余計にメモリ喰わずに動くようにならんのか?
294名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 15:35:43 ID:rBMVwuXY0
うpデート ならわかるが ウプデート ってなんだ?ww
295名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 08:27:46 ID:oqZib0Lx0
ファイルを読み込むだけでアホみたいにメモリを使った挙げ句
開放しないってどういう純正アプリなんだYO!

あとファイルの読み込みというか、キャッシュの作成に時間かかり杉
296名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 16:32:24 ID:XPGbXIuI0
Apple窓際の人が作ったアプリですから
297名無CCDさん@画素いっぱい

【EFレンズはやっぱり逆光性能がよかったのでつね!】
IS補正レンズ付きなんか逆光性能がブッチギリなことに驚愕 ガクブル!
http://digitalcamera.impress.co.jp/07_01/auth/toku1/index.htm

EF-S17-55mm F2.8 IS USM
http://digitalcamera.impress.co.jp/07_01/auth/toku1/70106701b.jpg

EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USM
http://digitalcamera.impress.co.jp/07_01/auth/toku1/70106701d.jpg

SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical[IF]
http://digitalcamera.impress.co.jp/07_01/auth/toku1/70106701a.jpg

18-50mm F2.8 EX DC MACRO
http://digitalcamera.impress.co.jp/07_01/auth/toku1/70106701c.jpg

【IS補正レンズ付の驚愕の逆光性能にガクブル!】
http://digitalcamera.impress.co.jp/05_09/auth/toku1/canon/index.htm

EF70-200mm F2.8L IS USM 200mmf2.8
http://digitalcamera.impress.co.jp/05_09/auth/toku1/canon/ef70-200_gf_f56.jpg

EF70-200mm F2.8L IS USM 150mmf2.8
http://digitalcamera.impress.co.jp/05_09/auth/toku1/canon/ef70-200_gf_f28.jpg

シグマ APO 70-200mm F2.8 EX DG HSM 200mmf2.8
http://digitalcamera.impress.co.jp/05_09/auth/toku1/canon/cs70-200_gf_f56.jpg

シグマ APO 70-200mm F2.8 EX DG HSM 150mmf2.8
http://digitalcamera.impress.co.jp/05_09/auth/toku1/canon/cs70-200_gf_f28.jpg